■掲示板に戻る■
全部
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
最新50
[PR]
ぜろちゃんねるプラス
[PR]
◆PxpsTgDRuのやる夫スレ避難所326
1 :
名無しの読者さん
:2025/07/02(水) 09:15:43 ID:WnQ2hDdX0
1 本スレでの予想は禁止、雑談は基本避難所で
→3行を越える長文、内容が投下内容の本筋に沿わないもの等は禁止です
安価付雑談は全て避難所でお願い致します。
2 補足説明はok
・そこから発展した議論と雑談は避難所でやること。
3 誤字、脱字に関する書き込みは推奨
→訂正元についての安価をつけて下さい
4 自治不要
→違反者はその都度☆凜が対処するから自治レスは禁止
1. 補足
9408 :◇PxpsTgDRu. ★ :2015/12/01(火) 20:46:14 ID:hosirin334
こ
こ
まではおk 2〜3行の空白は目を瞑って差し上げろ
ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1447586846/9408
その他、雑談所で自重するように言われたもの
*共産主義、資本主義等の**主義関連、宗教関連
その他加熱し易い話題は禁止。
他スレの話題は常識の範囲内で許可。
みんな仲良くの原則に外れそうな話題はやめましょう。
作者さんより 「少しの気遣いでみんなが幸せになれるという事です。」
※
>>9900
を踏んだ人は次スレを立てて下さい。
☆凜自身によるまとめブログ
ttp://hosirin351.blog.fc2.com/
こちらはFirefoxかChromeでの閲覧が推奨となります。
IEは崩れる箇所が御座いますこと御了承下さいませ。
星凛速報改
ttps://hosirin114514.blog.fc2.com/
専用ブラウザの導入を強く推奨します。
すごく便利だけでなく、サーバーへの負担も低減されます。
まだの方はご検討の程をお願い致します。
前スレ
◆PxpsTgDRuのやる夫スレ避難所325
ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1747837175/
落書き板インデックス
ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1538142743/
初めての方へ
ttp://tosaka412.blog.fc2.com/blog-entry-204.html
8068 名前:◇PxpsTgDRu. ★[] 投稿日:2020/11/22(日) 10:21:22 ID:hosirin334 [131/146]
【業務連絡】
ちょっと最近政治ネタ多過ぎて投下の話とかできる空気じゃないので一律政治ネタを禁止します。
破ったら酉作者だろうが規制、キャップ持ちは剥奪するのでご注意を
※政治ネタはこちらの隔離スレでお願いします
国士さまvs有識者さま専用リング その7
ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1746979678/
1277 :
名無しの読者さん
:2025/07/08(火) 10:52:55 ID:tsMRVkD60
普通にロホルトが後継じゃいかんかったのか?
1278 :
雷鳥 ★
:2025/07/08(火) 10:56:40 ID:thunder_bird
モーさんはホムンクルスで、もしかしたら試験管ベイビーなのか
「8歳と9歳と10歳の時と! 12歳と13歳の時も俺はずっと……待ってた!」
1279 :
名無しの読者さん
:2025/07/08(火) 10:59:44 ID:/r5ov0hg0
婦人党「な、古代ブリテンは女同士で子供作る技術があった!?これだ!」
1280 :
名無しの読者さん
:2025/07/08(火) 11:02:54 ID:vHbNBNWh0
>経産婦ヒロイン
源氏物語まで遡れそうだからなあw
神話ならガイアなどの地母神ま行けるか?
1281 :
雷鳥 ★
:2025/07/08(火) 11:04:21 ID:thunder_bird
婦人党議員が時計塔に渡り魔術師として研鑽を積み聖杯戦争に挑むのか……
1282 :
名無しの読者さん
:2025/07/08(火) 11:17:40 ID:zCANygP20
>>1271
公式で娘の学校の制服を来てるお母さん
1283 :
名無しの読者さん
:2025/07/08(火) 11:21:01 ID:/r5ov0hg0
母親どころか祖母が孫の制服や柔道着来て潜入したコータロー柔道編というのがあってな
1284 :
名無しの読者さん
:2025/07/08(火) 11:27:41 ID:fY+xRWnm0
姿形が似すぎなんだからしょうがないw
1285 :
名無しの読者さん
:2025/07/08(火) 11:28:46 ID:vHbNBNWh0
事の前か後か?
ttps://x.com/shikidoji/status/1942111322944270360
1286 :
名無しの読者さん
:2025/07/08(火) 11:29:09 ID:fY+xRWnm0
>>1279
なお2.3代後に問題発生w
1287 :
弱体化
◆gfYG/huEq.
:2025/07/08(火) 11:42:36 ID:bYMiwFvG0
ナギ様「解せぬ」
1288 :
名無しの読者さん
:2025/07/08(火) 11:53:17 ID:/r5ov0hg0
>>1286
現英王朝は自称だがアーサー王の子孫だぞ?
1289 :
名無しの読者さん
:2025/07/08(火) 11:55:00 ID:oJx86jQ10
>>1274
あそこの母親キャラもなかなかシコいからねえ。
ママライブとか言われてるくらいでw
>>1288
ウィンザー朝の初代は英語話せなかったのにアーサー王の子孫とかミント生えるw
1290 :
名無しの読者さん
:2025/07/08(火) 11:55:42 ID:/r5ov0hg0
あ、いや子孫に「遺伝病」が発生したのは確かだがあれは托…
1291 :
名無しの読者さん
:2025/07/08(火) 11:59:30 ID:nk4wKaiu0
アーサー王は地域的にはケルト(ウェールズ)
俗説としてはコンスルの誰かなので、現王朝とはカケラも関係なくて草
まあ、この世が乱れたら助けに来てくれる説もあるから、きっと論破してくれる
1292 :
名無しの読者さん
:2025/07/08(火) 12:01:28 ID://xpdBBg0
アメリカ人コラムニスト
「アメリカ人とイタリア人は似たような食生活してるのにイタリアで肥満があまりないのおかしい!」
一ヶ月イタリアで生活
「同じもん食ってても量が違ったわ……」
1293 :
名無しの読者さん
:2025/07/08(火) 12:01:42 ID:RhvgJWtr0
アーサー王のモデルはローマ軍人だったりするし
そもそも今の英語はアングロサクソンとかノルド、ゲルマンとか色々混ざったものだろうからセーフ(ガバガバ
1294 :
名無しの読者さん
:2025/07/08(火) 12:03:27 ID:ITkZ6oKB0
動画編集ツールのAviutlが令和の七夕にAviutl2として復活とかマジか
1295 :
名無しの読者さん
:2025/07/08(火) 12:04:44 ID:/r5ov0hg0
いやテューダー家は元はウェールズの出で先祖はブリテンの最後の王だったと言ってた時期があるんよ
1296 :
名無しの読者さん
:2025/07/08(火) 12:07:22 ID:oJx86jQ10
チューダー朝とか、今のウィンザー朝のいくつまえだよw
1297 :
名無しの読者さん
:2025/07/08(火) 12:10:13 ID:C3A/PX8E0
確か母系では繋がってるはず
1298 :
名無しの読者さん
:2025/07/08(火) 12:10:47 ID:+KCI/WtO0
探したら何十代か前にブリテンの人もいるんじゃないかなって
1299 :
手抜き〇 ★
:2025/07/08(火) 12:16:36 ID:tenuki
みゆきママこと星空育代では?〈母親キャラに火をつけたの
1300 :
名無しの読者さん
:2025/07/08(火) 12:24:43 ID:/r5ov0hg0
先祖辿るとアーサー王とも戦ったウェセックス王チェルディッチ
で、彼は父親はアングロサクソンだが母親はブリトン系だったという伝承がある。まあ存在自体が伝説だが
1301 :
名無しの読者さん
:2025/07/08(火) 12:30:20 ID:ymI6DLSaI
日本でも先祖を辿れば源平藤橘の何処かに引っかかると言うし、薄くてもどこかしらで繋がってるんじゃないかね?
1302 :
名無しの読者さん
:2025/07/08(火) 12:34:22 ID:naON/po60
脇坂さん家じゃ無いんだからw
1303 :
名無しの読者さん
:2025/07/08(火) 12:46:28 ID:1JO4dkyd0
「提督のご先祖ってどんな方だったんですか」
「そうだな よくは知らないが、10万年くらい前は地球の原始海洋でクラゲみたいにぷかぷか浮いていたらしいよ」
歴史家志望の人の言葉とも思えない。
1304 :
名無しの読者さん
:2025/07/08(火) 12:49:15 ID:+KCI/WtO0
進化速度がすげえなw
1305 :
雷鳥 ★
:2025/07/08(火) 12:51:49 ID:thunder_bird
地球人「一万二千年前は縮退炉とかワープとかバンバン使って銀河の中心まで艦隊を送ってたんや
で、そろそろ一万二千年前の戦いで活躍した英雄が帰ってくるんや」
1306 :
名無しの読者さん
:2025/07/08(火) 12:52:32 ID:1JO4dkyd0
10万年じゃなくて10億年だったか
1307 :
名無しの読者さん
:2025/07/08(火) 12:53:17 ID:Gy8pw2Hp0
殴りこみ艦隊が帰還した時点で文明退行起きてたのに、それだけは守ったのはすげぇよ<オカエリナサイ
1308 :
名無しの読者さん
:2025/07/08(火) 13:01:53 ID:/r5ov0hg0
スパロボα外伝でそのネタやって欲しかった
惑星ゾラに天空からかつての救世主が帰還するとか言う伝承が
ロンドベルがラストバトルで大ピンチ
そこへ突如
1309 :
名無しの読者さん
:2025/07/08(火) 13:04:37 ID:8Lo6JjI00
一万二千年って色んな物語に採用されてるけど何か歴史だとか神話とかで元ネタあるのかね?
1310 :
名無しの読者さん
:2025/07/08(火) 13:05:11 ID:oCcp8C0+0
漫画版だとコーチの墓がそのまんま残ってて墓参りしてるからなぁ
1311 :
名無しの読者さん
:2025/07/08(火) 13:07:02 ID:naON/po60
>>1309
その頃に氷河期が終わって恐竜その他が死滅→人類の文明の始まり
って辺りだ思う。
1312 :
名無しの読者さん
:2025/07/08(火) 13:14:44 ID:C0/7hhLb0
洪水伝説の元ネタの時期の一つだったっけ?
シベリアの凍土(埋められたマンモスその他)なんかとかね
1313 :
名無しの読者さん
:2025/07/08(火) 13:15:16 ID:qX87YGl00
>>1307
トップ2でちょっとだけ出てるけど、凍結艦隊がいたおかげよ
1314 :
名無しの読者さん
:2025/07/08(火) 13:17:46 ID:hebwZ6vm0
世界最古の文明の跡が12000年前の物で、文明の始まりがそこって言われてるんだっけ。
逆に言うとそれ以前に人類の文明は観測されて無いから色々でっちあげるのに都合が良いのかも。
1315 :
名無しの読者さん
:2025/07/08(火) 13:18:44 ID:8Lo6JjI00
あー文明の始まりなのかサンクス
1316 :
名無しの読者さん
:2025/07/08(火) 13:25:19 ID:tm63YheB0
>>1314
そしてその時期は最先端だったらしき日本・・・縄文時代の遺跡から
1万年くらいなにをやってたんだというより、大陸諸地域よりは平和だったんかね
1317 :
名無しの読者さん
:2025/07/08(火) 13:29:27 ID:7AQMkrwB0
自然に溢れすぎてるから狩猟採集でだいたい足りるんで弥生時代まで文明化というか農耕民族化する必要がなかったとか
1318 :
雷鳥 ★
:2025/07/08(火) 13:32:29 ID:thunder_bird
ギリシャとかローマとか中華は紀元前の頃から人多すぎ・戦争し過ぎで文明の進歩とかが速すぎるッピ
1319 :
Scotchな読者さん@
scotchな読者さん ★
:2025/07/08(火) 13:32:47 ID:scotch
今の青森辺りで栗の木植林して栗食って
日本人らしく変にこだわった土器焼いたりしてた訳で
たまに無鉄砲な奴が海に乗り出して南米まで到達したりとwww
1320 :
名無しの読者さん
:2025/07/08(火) 13:33:59 ID:Gy8pw2Hp0
栗は木材としても使えるから植林して改良して実を大きくして、と大体やってる事かわらんよなってw
1321 :
名無しの読者さん
:2025/07/08(火) 13:35:18 ID:xHl+dTd50
>>1317
縄文と弥生の境界は曖昧で
美味しいドングリを植えたりとか養殖したりとか
色々やってたみたいな話は一応ある
1322 :
名無しの読者さん
:2025/07/08(火) 13:37:22 ID:rB41LFBN0
Fate界の騎士王ことアルトリアさんは王様時代に嫁さん迎えて
魔法でちんこ生やして初夜ったはずだから非童貞+処女とかそんなんじゃなかったっけ
1323 :
名無しの読者さん
:2025/07/08(火) 13:38:07 ID:oJx86jQ10
>1万年くらいなにをやってたんだと
ぶっちゃけ、労働力の頭数がいないとどうにもなんないのよね。
天才が一人二人いるより、使える労働力が1万人いるほうが文明が進む。
んで、縄文時代あたりだと食糧の生産性の問題から人口の集中が出来ないため、文明がなかなか進まないと。
このへん、Civやるとなんとなくわかるw
1324 :
名無しの読者さん
:2025/07/08(火) 13:38:39 ID:naON/po60
二足歩行になってから、空いた手で何かを使うことを覚えて、
そこから石器作成に文明レベルが上がっていくんよな。
1325 :
雷鳥 ★
:2025/07/08(火) 13:43:14 ID:thunder_bird
civ4で人口増えたら奴隷ハンマー押して斧兵剣士ラッシュするんじゃ
1326 :
名無しの読者さん
:2025/07/08(火) 13:47:37 ID:tm63YheB0
>境界はあいまい
大きな転換点としては、鬼界カルデラの噴火って言われてる(7300年ほど前)
あれで九州系の縄文人絶滅寸前までいって、気候変動と合わせて
嫌でも生活変えざるを得なくなってって
諸説あるうちの一つだけど
昨年国(JAMSTEC)と神戸大の研究で、鬼界カルデラの爆発は
9000年くらいかけてマグマ蓄積しての噴火だって判明
なんだよその貯めこみ方
1327 :
名無しの読者さん
:2025/07/08(火) 13:56:21 ID://xpdBBg0
二郎ってルール厳しいと聞きますが厳しいんですか?
先日府中店が「ゆっくり食べる客は迷惑だ 十分以内」とSNSに投稿し
店内にも「二十分で出て行け」と張り紙して炎上したとか
んで「怖くて高圧的と誤解させてすみません」と謝罪したんだと
ネットで調べてみても明記されてなくても「店側が急かす」とか「常連が圧力かける」とか
そういった噂が沢山です
常連の方居られますか?
やっぱりゆっくり食べる客は迷惑なんですか?
1328 :
名無しの読者さん
:2025/07/08(火) 14:02:21 ID:tm63YheB0
店による
神保町とか含めて5−6人で入れ替え制のところだと、
店や客が急かさなくても、一人だけ席に残ったら気分的に早く食べなきゃってなる
つーか、二郎でも野猿、柏他、テーブル席あるようなところもあるから、
のんびり食べたいとか、複数人で行くなら、そういう二郎行った方が
幸せかな
カウンター席だけの二郎で、周りが10分20分でポンポン入れ替わっている中、
のんびり食べられる鋼の精神人なら良いけどさ
1329 :
名無しの読者さん
:2025/07/08(火) 14:03:13 ID:Q7rrdYvT0
二郎とか関係なく行列店だと列んでる客からすれば席を長時間取られるし
店からしたら回転率下げられるし迷惑っちゃ迷惑やろ、言わないだけで
1330 :
名無しの読者さん
:2025/07/08(火) 14:05:26 ID:+KCI/WtO0
124514年前の人類はナニやってたんだろう
1331 :
名無しの読者さん
:2025/07/08(火) 14:12:14 ID:vHbNBNWh0
>>1330
喰う、寝る、セ○クスは間違いないが…
1332 :
名無しの読者さん
:2025/07/08(火) 14:12:57 ID:lhroq5lF0
一万二千年というと真っ先に頭に浮かぶのは創聖のアクエリオン(歌)ですかねえ。
あの歌も発表されてもう二十年になるのか……自分が歳を取る訳です。
当時はカラオケで歌える様になるまで結構苦労したなー。
1333 :
名無しの読者さん
:2025/07/08(火) 14:13:29 ID:/r5ov0hg0
中期旧石器時代で女にモテないホモ・サピエンスのオッサンはネアンデルタール人の女攫って強制交配してたらしいな
1334 :
名無しの読者さん
:2025/07/08(火) 14:20:10 ID:GruET6j40
10万年以上前にもヒトの祖先的なのもいて、
言葉や文字っぽいものも存在はしてたと思われてる。
無論、小規模的なモノだろうし、
確たる証拠も存在してないのではあるが。
1335 :
名無しの読者さん
:2025/07/08(火) 14:26:01 ID:GruET6j40
原始人のネタとして、
日清・カップヌードルの「hungry?」のネタは今でもバカウケするw
1990年代前半なのにあのクオリティなんだぜw
1336 :
名無しの読者さん
:2025/07/08(火) 14:29:26 ID:Q7rrdYvT0
日清はCMを高級なニコニコ動画と思ってる(レッツゴー陰陽師)とか最近言われてるけど昔からだいぶハジケ気味だし…
1337 :
名無しの読者さん
:2025/07/08(火) 14:30:19 ID:bG9QaJMF0
日清のCMは何であんなにセンスが良いんだろう…
1338 :
名無しの読者さん
:2025/07/08(火) 14:31:51 ID:+KCI/WtO0
シュワちゃんが車担いでるのとかヤカンでトレーニングしてるのとか好き
1339 :
名無しの読者さん
:2025/07/08(火) 14:32:30 ID:yRkYO2oX0
昔のAKIRA絵のfreedomは良かったなぁ…>>日清
232KB
新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
名前:
E-mail
(省略可)
:
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス