■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50 [PR]ぜろちゃんねるプラス[PR]  

国士さまvs有識者さま専用リング その6

1 :名無しの読者さん:2025/03/02(日) 21:14:15 ID:OKafFiH50
前スレ
国士さまvs有識者さま専用リング その5
ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1734840689/
次スレは>>9950を踏んだ人が立てて下さい

7293 :名無しの読者さん:2025/04/19(土) 22:00:29 ID:FiJcBmdo0
>>7292
政治中枢まで行かなくても、普通にマンハッタン計画の科学者の中に損のスパイがいたそうだよ。
ファインマンさんが結核で入院してる嫁に会いに行くのに車を借りた相手がそのスパイで、戦後逮捕されてるとか書いてたよ

7294 :名無しの読者さん:2025/04/19(土) 22:01:31 ID:FiJcBmdo0
× 損
〇 ソ連

なんかミス多いな。ちと精進潔斎(シャワー)してこよう

7295 :名無しの読者さん:2025/04/19(土) 22:11:48 ID:HLZ+VVjx0
>>7285
アメリカは  ×
世界は    〇  日米欧全部だった

リーマンショックが早期に回復した理由の一つが、リーマンショック時に行き場を失った金を、
中国に日米欧ともにぶっこんだし、生産された製品は中国含めて売れたので当時は万々歳

ここ5年くらい、次に大きな恐慌起きた時、やばいって言われてるのは、
丁度良い投資先と市場が見当たらないってのも原因

 アジアは中国以外は投資がある程度完了してる(インドも含めて)
 中国は不況と過剰生産でやばい(それでも規制抜け駆け投資しまくってる仏とかいるけど)
 日本に新工場が増えている理由の一つでもあるけど、リスク分散先であって市場は安定してしまってる

ただでさえ中国がやばくなってきていた時に、プーチンがやらかしてくれて、\(^o^)/


7296 :名無しの読者さん:2025/04/19(土) 22:33:12 ID:f9FE1Sfp0
中華宇宙ロケットは日本に対してのなんでも4倍規模でごリ押しちゃったもんなあ
コロナ後はどうなったんだまだ予算もらえてるんだろか

7297 :名無しの読者さん:2025/04/19(土) 22:36:36 ID:0kzVgyeM0
去年の打ち上げ数はダントツでアメリカ(スペースX)と中国だったはず。

7298 :名無しの読者さん:2025/04/19(土) 22:45:44 ID:HLZ+VVjx0
スペースXはこの前も事故ってたけど、それでも数こなせば何とかなるの精神

ロシアウクライナの戦争、どっちも相手のせいにしようとした工作、
衛星からの情報公開で嘘と断定されたりしてるのがwwww

7299 :名無しの読者さん:2025/04/19(土) 22:48:39 ID:FiJcBmdo0
スペースXは、切り離した打ち上げロケットを射場まで戻してキャッチ、とかわけわからん技術使ってるのが好き。もっとやれ

7300 :名無しの読者さん:2025/04/19(土) 22:49:08 ID:b6P8Ry7H0
ロケット打ち上げの成功率は95%くらいだから
どんなに整備してても20回に1回は失敗すると言う

7301 :名無しの読者さん:2025/04/19(土) 22:51:11 ID:0kzVgyeM0
ttps://payloadspace.com/2024-orbital-launch-attempts-by-country/

アメリカ 145 (うち138回がスペースX)
中国 68
ロシア 17
他(日本は7)

7302 :名無しの読者さん:2025/04/19(土) 22:54:38 ID:HLZ+VVjx0
掛けてる費用効率は日本かなり優秀

7303 :名無しの読者さん:2025/04/19(土) 22:57:46 ID:UnOSdtWg0
日本は一回でもミスると叩かれる上に予算削られるハードモードだからな…

7304 :名無しの読者さん:2025/04/19(土) 23:19:57 ID:KoYGnewM0
失敗しても次に繋がる知見が得られるなら前には進んでるんだが、本邦のマスゴミ様におかれましては日本の先端技術開発には失敗してもらわんと困るからな
何しろ失敗しないとウエメセでチギュれない

7305 :名無しの読者さん:2025/04/19(土) 23:58:40 ID:tK/gmnO40
ミスが見つかって修正のために延期しただけで袋だたきだもんなあ

7306 :名無しの読者さん:2025/04/19(土) 23:59:58 ID:I0i7ECFq0
何か、三沢に駐屯・展開しとる※空軍の部隊にB-1が新規に追加配備されるんだと……。
こんな大物が寄り付くとか、対パンダ共に本腰入れる気か

7307 :名無しの読者さん:2025/04/20(日) 00:57:57 ID:YmCuU4jN0
B-1、大物ではあるが今の米軍にとっての位置づけ的にはどういう扱いなんだろう。

7308 :名無しの読者さん:2025/04/20(日) 01:07:20 ID:s1NKtsgD0
王子様と美女軍団が乗り込んでるんだ

7309 :名無しの読者さん:2025/04/20(日) 01:33:27 ID:twS/71eN0
一般論だが三沢に置くならそれは対中用ではないんでは
日本の反対側やぞ対ロなら分かるけど

7310 :名無しの読者さん:2025/04/20(日) 01:37:29 ID:xnd4RCR40
最近ロシアが「日本海で訓練すっから」って一方的に通告してきたからその関係かね

7311 :名無しの読者さん:2025/04/20(日) 01:58:12 ID:prZBAnRr0
何か、対露・北キムチにも備えるけど、従来の岩国や嘉手納では先制攻撃食らって滑走路やハンガー毎
潰されて行動不能・無力化されかねないから、あえて遠地に置いて反撃の嚆矢としての狙いがあるのかも、
って見方もあるそうで……。ここんとこ、パンダ共の弾道ミサイルや巡航ミサイルで西太平洋地域の既存拠点が
初手潰される危険性考慮して、機能や部隊配備先を分散する方針だしなー

7312 :名無しの読者さん:2025/04/20(日) 02:19:16 ID:/cU1vdgH0
味方の的が多くなれば相対的に敵側の攻撃が薄くなるというのはかなりムシがいい話だからねえ
無視して通り過ぎられない程度に重要な場所にそれなり以上の規模で配備するのは予算と人員のからみで最適解は難しい


1470KB
新着レスの表示

名前: E-mail(省略可)
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス