■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50 [PR]ぜろちゃんねるプラス[PR]  

国士さまvs有識者さま専用リング その8

1 :代行:2025/10/01(水) 01:35:17 ID:Z/pVJqW90

ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1753606156/

次スレは>>9950を踏んだ人がお願いします

4421 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 10:31:31 ID:WGLkRVEA0
進次郎「備蓄米ってことは、貯めておかないといけないわけです」

4422 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 10:43:02 ID:XjRVaios0
だってどうせ増産しても日本人コメ食わねえし…

4423 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 10:56:13 ID:UDWquB2f0
飯を食うでごわす!(AA略)

4424 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 11:06:14 ID:MepNgMjM0
>>4418
来年から買い付け再開だって

>>4417
休耕田整備し始めてた人可哀想

4425 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 11:07:59 ID:UgBX2z3I0
米余りなのに高価なのは勿論、農家に還元される利益が少なかったのが一番だろうけど、
流通コスト等々も相当に祟ってますかねこりゃ。

4426 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 11:14:45 ID:qktZoHAc0
高市さん的には都市部は十分に取れてるので地方農家の支持獲得に動いたってことか
なるほどそれだと石破と逆の動きにはなるな

4427 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 11:22:08 ID:UgBX2z3I0
前首相は本来農水畑が強かったなんてのも聞いたことありますねえ、パッとしませんでしたが。

4428 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 11:38:05 ID:pISUsbVp0
80年代から90年代前半までずっと農水系で出世
そこから軍事系へ
08年に1年だけ農水大臣やるけど政変でまた軍事系に戻る
みたいな経歴だからのう

4429 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 11:52:35 ID:+Xn0JMrZ0
今回の農水大臣は農水省出身だから見当違いな政策はしないだろうけど
減産計画って進次郎在職中の決定なんだよねえ

4430 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 11:58:10 ID:UgBX2z3I0
>>4428-4429
趣味で仕事しちゃいけませんって最たる事例ですねえ…
しかし減産計画、大丈夫かなあ?

4431 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 12:02:06 ID:WGLkRVEA0
小泉時代にゲル長官やった時は、毀誉褒貶なのよね
イラク特措法の時はあのねっとりした答弁で野党をけむに巻いて成功したのだし…

F-2削減は許さないけどな

4432 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 12:17:43 ID:+Xn0JMrZ0
石破政権は増産方針だったんだけど
政権中に作況指数等で需要以上に取れるのが判明したので
来年は絞らんと供給過多になると判断して減産計画を立てて実行って所で
政権交代して高市政権になり減産を今の大臣が表明してる訳だから
減産は高市政権の政策って訳でも無いんだよなぁ 強いて言うなら農水省の省としての判断

4433 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 12:28:35 ID:3Ou3+ouV0
キラキラの服で写真撮られてた人、レスバの一環のは言え割とあれな人やな?

ttps://x.com/onoda_kimi/status/1709189028950790634?t=Uuh-89_09H1cc-vxfxUBqg&s=19

4434 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 12:51:10 ID:w7V+ET630
基本的には減産維持で明らかに足りていなかった直近の生産量の調整としての増産だったと考えるのが妥当
信頼が揺らいだ作況指数その他が修正を行い、実効に支障がないようにするのは農水省の責務

4435 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 12:52:49 ID:UgBX2z3I0
>>4431
何だったらP-1開発を潰してP-8導入をゴリ押ししようとして、
海上幕僚監部と防衛庁が全力で押し留めたこともありましたよ…

4436 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 12:58:00 ID:+Xn0JMrZ0
今までの需要予測が正確でなかったって話も有るからなぁ
純粋に人口での予測で真偽不明だがインバウンド計算に入れてなかったとか

インバウンド4000万、1〜4週間滞在してたら均せば300万位人口が増えてるようなもんだから
そりゃその分足りなくなるよなって言う

4437 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 13:32:27 ID:pISUsbVp0
米の高品質化が進んで農水省の指定する昔からの一等米の下限サイズでは
最近の米業者が指定する一等米サイズを満たさずにいたから
省が良しとしても業者が買い取らない微妙一等米の存在が計算違いを起こしてるとかあったなあ

4438 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 13:36:25 ID:rfN9jAxb0
結局、備蓄米でJAが落札た比較的新しいコメは市場に出回った量がどれほどなのか、公表されてたっけ?

小泉が放出した長年備蓄されてた奴は、業者が取り扱いは、もう無理ですって返品されたとのニュースは見たけど。

4439 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 14:11:08 ID:UgBX2z3I0
その場合は家畜の飼料とかに転用ですかね?<返品備蓄米
多少品質が低下しても供給量を増やしてほしいのが本音だけど、それで値崩れして農家が店を畳んでも困るし…

4440 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 14:20:32 ID:QSSXG6gL0
>>4436
アムリッツァの同盟軍かな

4441 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 14:45:33 ID:rpbKX4Nf0
スウェーデンとサーブが重い腰上げて、断ったりや延び延びにしてたグリペンの供与……それも100から150機も
輸出するそうで……。実現したら、現状最大規模のユーザになるけど、どんだけ出番有るかな
欲しい欲しい言い続けて、やっとのこさ寄越して貰えたF-16系も、目立った戦功は挙げた、なんて報せより
対空攻撃やトラブルで墜ちた、というのだけは聞こえて来るけどさ
こうもお互い地対空ミサイルが怖くて、射程外のエリアでセコセコ対地支援や空中発射型の中〜長距離兵器の
発射プラットフォームとしてという事でしか動けん、とか誰が予想出来たのやら……

4442 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 14:58:41 ID:UgBX2z3I0
輸出するのは良いんですが本家スウェーデン空軍の戦闘機は大丈夫なんですかね?
グリペンNGの新規製造と補充が出来れば良いんですが…
最近のSAMシステムは本当に高性能で、最新戦闘機でも迂闊に侵入できなくなりました。

確か中SAM改が米国で訓練を行った時、超低空から高高度の極超音速の標的機を全部直撃で破壊。
F-16C最新ブロックを装備する飛行隊も低高度以上では尽く撃墜判定を食らって、
最後はNOEで突っ込んでやっと撃破判定をもぎ取ったとかで…

んでこの時の教訓から第15高射特科連隊は中SAM改+11式のハイブリッド編成になったそうです。

4443 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 15:02:16 ID:XjRVaios0
イーロン「友人軍用機とかオワコン!全部(ウチの開発予定の)無人機で!」kytn「んほぉ(絶頂)」

4444 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 15:04:21 ID:XjRVaios0
おっと有人だ

4445 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 15:07:27 ID:VNIylWRO0
kytnがんほるとか爆死確定だな

4446 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 15:08:07 ID:rpbKX4Nf0
その、本家スウェーデン空軍も自分らのメーカーと更に他所と繋ぎ付けて、第6世代? の
研究に入るつもりはあるそうで。これが単にグリペン後継機(何だかんだでもう、実戦配備初めて30年近いから後釜候補は要る)
か、無人機とかも込みの戦闘システムとするのか、詳しいトコは分からないようだけど

4447 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 15:10:35 ID:UgBX2z3I0
>>4445
防衛省も無人装備による接近拒否戦略を研究してますが、全部をドローンだなんて誰も言ってないんですよね。
特に衛星を介した通信が簡単に妨害されるので、中継ドローンなどでローカルネットワーク構築も必須だとか。

>>4446
グリペンもそんなに年月が経過しましたか、早いもんですね。
いっそF-35導入もありかなと思ったんですが、予備部品の不足から稼働率がちょっとネックでしてね。

4448 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 15:11:00 ID:CE9txg1R0
>>4427
石破は長年減反政策廃止を主張していたんだけど
いざ当事者になって対応したら、なーんも政策を用意していなかった
公明党代表が食堂で勉強していたのを見た!本当に勉強熱心!とか言ってたたけどさ、
いったい、なにを勉強していたのやら。本当に謎よ。

4449 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 15:18:55 ID:UgBX2z3I0
>>4448
余計なことをしなかっただけマシとも言えますが、何にも出来なかったのも事実ですよね。
あの人は銀行員として勤務し続けたほうが誰にとっても幸せだったんじゃないかな…

4450 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 15:19:52 ID:5lvAr0uT0
>グリペン
エリア88でシンが乗ってたりしましたからな
40年ばかり前には既に生産終了してる機体

4451 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 15:21:33 ID:UgBX2z3I0
そういえばにほんばれ型2番艦が「あまつそら」と命名され進水したそうです。
あきつ丸の遠い子孫みたいなものかなあ…縁起の良い名前かなと。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/8ba71ed8def14e43931bd86dd5263dc8a7c72dd7

>>4450
シンが乗っていたのはドラケンとかF-20とかX-29(どっから持ってきた!?)じゃありませんでしたっけ。

4452 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 15:23:10 ID:XjRVaios0
なお軍事面のブレーンはkytn

4453 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 15:30:10 ID:rpbKX4Nf0
>>4450
エリ8の舞台になってた、1980年代にグリペンが居る訳無いっしょwグリペンの前の主力機の
ビゲンがバリバリの新鋭で、ドラケンに替わって配備が始まった時分なんだぞ
……食玩かなんかで、シークレットとしてシンのパーソナルマーキング描いたグリペンが入ってた事が有ったけど
(新谷センセも、今の時代でエリ8やるならシンの機体はグリペンになると、インタビューで答えてるが。ミッキーはスパホとか)

4454 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 15:31:32 ID:UgBX2z3I0
>>4452
(無言で首を振る)

4455 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 15:42:08 ID:eIxxBaZj0
きっと撃墜されたあとに敵基地からトムキャットパクってくるんだ<ミッキーはスパホ

4456 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 15:45:49 ID:mbWfrX930
円安が物価高の原因なのはっきりしてるのにな
円高になればガソリン税減税なんかしないで解決できる
わざとやってるとしか思えない

勿論議員さんがそんな馬鹿だとは思えないので、愚民は疑問を持たずに騙されると確信してるんでしょうな

4457 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 15:48:20 ID:rpbKX4Nf0
>>4455
作中じゃ、ドラ猫墜とされて代わりにレガホ(無人機仕様)をパクって逃げ出したんだよなw
戦闘機のUAV化とか、40年以上前に「今」を先取りしたようなアイディアぶち込んでるんだから、
ある意味すげぇわ……。

4458 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 15:50:38 ID:mbWfrX930
物価高対策に補助金などのバラマキすれば、財政が悪化して円安に振れてしまうから完全に意味が無い
庶民を、朝三暮四で騙されたお猿さんだと思ってるんだと思うんだよな
実際、選挙で通貨安を止めると公約言う人が居ないんだからお猿さんと思われてるんだと思う

4459 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 15:54:09 ID:UgBX2z3I0
>>4457
WW2でも航空機の無線操縦は既に行われていたので、発想としては十分あったんですけどね。
F-104JやF-4EJも引退後は標的機となることも少なくなく。

4460 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 16:01:39 ID:rpbKX4Nf0
>>4459
でも、ああいう(航空機の無線操縦)のは当時の水準では、ラジコンの標的機として真っすぐ飛べばいい
程度だったのを、エリ8の腕っこき傭兵(ゴロツキ共)ですら、油断してたら墜とされる。
トロいヘリなんて鴨撃ちに出来る戦闘機動取らせられるとか、ちょっとおかしいレベルだったっすよ……

4461 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 16:03:16 ID:UgBX2z3I0
>>4460
松本先生の直系のお弟子さんでもあるので、そっち方面の情報アップデートも怠らなかったんでしょうね。
冷戦時代って今の最新兵器の原型、基本みたいな技術やドクトリンが既に半ば完成してるところがありまして。

4462 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 16:04:34 ID:eIxxBaZj0
地面に刺したら勝手に埋まって味方機以外は勝手に撃ち落とす対空地雷も実用化してるんだろうか

4463 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 16:06:16 ID:UgBX2z3I0
ありましたね、そういう低空脅威への自律化地雷システム。
MANPADSにコスパで勝てるか微妙と思いましたけど。

4464 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 16:13:39 ID:1TrCaOBF0
閉塞気球

4465 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 16:15:25 ID:Sy5us1Mg0
もう何十年も前に構想されて開発されていたはずだけど実戦配備されたとは聞かないなあ
対空地雷

4466 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 16:18:49 ID:XjRVaios0
アニメのぼくらのでデータリンクシステムに常時接続することで
機体からアビオニクスや火器管制とかのシステムソフトウェア関連の機器をごっそり省いて低コストダウンサイジングを実現した戦闘機と攻撃機があったっけ

4467 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 16:25:06 ID:Sy5us1Mg0
>>4466
ECM等の妨害を受けたら大変そうだな
でも、雪風みたいな完全自律型にすると暴走するとヤバいけど

4468 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 16:32:54 ID:5lvAr0uT0
「ヤマトよ永遠に」の無人艦はコントロールセンターから一艦一艦操作する
単なるラジコン戦艦でしたね

4469 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 16:34:22 ID:UgBX2z3I0
3199ではそのあたりを現代のドローンに準じた描写に落とし込んだけど、
メーカー製造段階からウィルスを仕込まれてはどうにもならず…

4470 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 16:53:42 ID:+Xn0JMrZ0
初入閣の小野田大臣、へたりあの羊でおやすみシリーズの企画プロデューサーやってたとか
ガチなおたく通り越して中の人だったのね
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/73b7b05ebb4a35e89e9dc06cce7b222c9db5c647

4471 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 17:56:45 ID:ojUoZYzw0
>>4470
その人も左系が切れそうなガチ系
傷は国籍問題で、言われる前に米国籍放棄手続きが終わってなかったことくらい

4472 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 18:24:30 ID:ZIiR+1Jn0
ttps://x.com/Yomiuri_Online/status/1981112308735840719
高市内閣で「若年層」の支持急増、18〜39歳は石破内閣の15%から80%に…読売世論調査

寧ろ石破の嫌われ具合考えたら残当
仕事もしないし実績も0超えてマイナスだから仕方ない

4473 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 18:30:55 ID:3y3l6ulJ0
若い子にとっては気持ち悪いにちゃ付いたオッサンでしかなかっただろうからね

4474 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 18:38:21 ID:5lvAr0uT0
パヨクがなんかまた日本が軍事国家になるから移民しなきゃとか言ってるな
まあどーせ口だけだから

4475 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 18:39:49 ID:cmpJn/V80
ほんと石破内閣ってなんだったんだ?

4476 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 18:45:27 ID:XjRVaios0
いい加減自民党が党内野党の口だけ人士でも人気だけは妙にある石破という不良債権をパージする必要はあったのかもしれん 
下手に追放だと判官びいきで復活しかねんし

4477 :大隅 ★:2025/10/23(木) 18:49:18 ID:osumi
石破内閣になって最初の国政選挙で敗北>責任取らせて辞任からの建て直し狙ってたんじゃないかな……?(最大限好意的解釈
負けても責任取らず選挙三連敗でもまだ辞任しないとか流石に想定外過ぎたとか(´・ω `)

4478 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 18:53:51 ID:cmpJn/V80
コントロールきかない無能な働き者とか最悪なんよ

4479 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 18:56:57 ID:aG6/7WLb0
「三行半をカメラの前で叩きつけてこいよ!」と構えるとは誰も思わなかったろうな…

4480 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 19:09:29 ID:1qKPFt8j0
石破に関しては過去の所業がクソ過ぎてなぜ選ばれたのか…。
恩義あっても都合が悪くなったら背後から撃ち殺すタイプの人間が良くしてくれる訳もないし、安倍さんの功績を泥塗るためだけに首相になったとか政治家としてのセンスが鳩以下やん…。

4481 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 19:11:41 ID:AEOfG/0L0
自民党による党内野党、左派を使った政権交代したらどうなるかを実演で思い出させてくれた可能性

4482 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 19:23:42 ID:XjRVaios0
麻生・菅・岸田の三者面談引導渡しにまだグズグズ抵抗してたのはもうね…

4483 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 19:25:36 ID:dJ1hZaz40
野党に交代するほどではないお灸効果ですかのう

とはいえ石破が沈んでも次はシンジロという自民ルーピーが控えてるんですよね勘弁してくれホント

4484 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 19:30:47 ID:cmpJn/V80
確か総理経験者にはSPが付くんだよな?石破のSPさん可愛そう……

4485 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 19:32:50 ID:XjRVaios0
ムネロ擁立で保守層離反もなあ 

4486 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 19:37:33 ID:eH9FvS4r0
ぶっちゃけた話、こいつの後ならどんなのでもバフ掛かるからな。
不良債権処理と後続のブーストやったんやない?<石破

4487 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 19:40:49 ID:UgBX2z3I0
>>4482
最近疲労なのか高齢なのか、かなりお疲れの菅さんにはゲル面談はしんどかったんじゃないかな…

4488 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 19:45:21 ID:AEOfG/0L0
マトモに受け答え出来ないのを相手にした三人は精神的にかなり疲れただろうしね

4489 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 20:20:27 ID:XjRVaios0
早速野党公明党は国旗関連法案と自衛隊装備輸出にぶーたれとんのか…

4490 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 20:37:08 ID:99NGgKHj0
前回高市が勝ってたら公明が離脱するか分からなかったから、前回は負けて良かったのかもしれない

4491 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 20:37:45 ID:6uryJv5Ki
「いずも」と「かが」の軽空母化でF35Bを載せるけど、AEW的な艦載機は何か載せるんだろうか?
イギリスとイタリアはヘリにその機能持たせていたいた筈だけど

4492 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 20:37:53 ID:UgBX2z3I0
ちゃんと法律整備の上での装備輸出なんだから…

4493 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 20:40:06 ID:+Xn0JMrZ0
前回の段階で創価の本丸は没してるから配慮せずに離脱してた気もするが

4494 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 20:52:56 ID:iYVFgwqX0
fateの桜人気ないっていうけどなんでなんかな
苦しい境遇に耐える健気さ
おっぱいおおきい
士朗を想う一途さ
おっぱいおおきい
かわいい
くうくうおなかがすきました、なキャラインパクト

こんだけ萌え要素揃ってるのにな

4495 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 20:55:31 ID:iYVFgwqX0
>>4494
すみませんスレ間違えました

4496 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 20:57:18 ID:UgBX2z3I0
(男子として一般的な性癖だから)ええんやで?

4497 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 21:00:33 ID:rpbKX4Nf0
>>4491
そういう機体(ヘリ型AEW)は持ってないし、陸上で運用してるE-2Dではいずも型からの発着艦は出来ないしな
更に新規で導入もホイホイ出来るもんで無しだから、現状は随伴する護衛艦艇に搭載機たるF-35が、
下手な電子戦/偵察機ばりのレーダー・探知能力持ってるから、それらとの相互データーリンクでカバーするんでないかと

4498 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 21:03:50 ID:UgBX2z3I0
いずも型のF-35Bは艦隊防空以外にも高いステルス性を持つリモートセンサとして、早期警戒能力も期待されているそうです。
こちらからレーダーを使わずともESMセンサを搭載したステルス機が、艦隊近隣を飛び回るだけで早期警戒能力は大きく向上します。
電波を出さないステルス機って空飛ぶ潜水艦ですからね。

4499 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 21:07:46 ID:rpbKX4Nf0
イ・イ戦争で、ドラ猫持ってたイランが搭載されてた長距離レーダーを利用して、
早期警戒・探知とかいう「畑違い」の仕事もさせてた、なんて話も有るしなぁ……。

4500 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 21:08:58 ID:AEOfG/0L0
>>4494
桜こそが至高のヒロインなのは自分も知ってるから問題無い

4501 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 21:09:55 ID:UgBX2z3I0
早期警戒機がない状態ですとそういう運用も自然と…
だからベレンコ中尉亡命事件以降、空自はE-2やE-767を導入し続けてるんですね。
最新型のE-2Dを18機導入とか米国以外なら結構大きな保有数では?

4502 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 21:30:14 ID:sXV2VFS00
>>4494
非処女

4503 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 21:32:13 ID:F/5DdDs40
非処女でナニが悪い?
アルトリアさんは脱童貞済みやぞ

4504 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 21:33:39 ID:UgBX2z3I0
後、今更ですがうちの国。27箇所も固定式の警戒用3次元レーダ配備してたんですね…
因みに気象レーダーも全国20箇所とか結構な数が。

4505 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 21:35:58 ID:AEOfG/0L0
今時のオタクは処女だのは割と気にしなくなったと思ったんだがな

4506 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 21:37:24 ID:iOcpIMhP0
いかにも可哀そうで同情誘う設定が狙いすぎでなんか冷める
みたいな評価を昔2chで見た気がする

4507 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 21:37:59 ID:ywHvf7+r0
最近復権気味とは言えセイバーや凛には及ばんじゃん>桜人気
それが答え
あと個人の趣味でなくてプレイヤー層の嗜好の分析だから、何が悪いかはプレイヤー層全体に聞いてくれ

4508 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 21:38:21 ID:UgBX2z3I0
とはいえ…実際に余りに酷い境遇なのでドン引きしたのは確かですね。
ワカメもある意味でDVで歪んだ被害者と言えなくもない扱いですし。

4509 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 21:42:12 ID:AEOfG/0L0
いや別にプレイヤー層全体とか別にどうでも良くない?
至高のヒロインと分かってる人だけで分かり合えれば別に良いのでは?

4510 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 21:50:48 ID:q5WTbSh90
それは誤爆した>>4494に言ってくれ

4511 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 22:03:48 ID:DuoEpJy/0
>>4505
以前ほど気にしなくはなっただろうが
選択肢の中に並んで置かれると今でも多分処女を選ぶと思うわ

4512 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 22:09:59 ID:7CP/CLcT0
(自分と同世代の女性で処女の方とかちょっと…)

4513 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 22:14:37 ID:iNKnPwfv0
桜よりはBBちゃんの方が好みじゃな
悪知恵と悪戯で状況を引っ掻き回して相手を振り回す小悪魔かと思ったら根幹にあるのは何もかもを捧げ尽くす献身とか最高やん……

4514 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 22:26:43 ID:c7D3RSB80
元から桜ファンなので気にしたことがない
別におっぱいの大きさは気にしてない

>>4513
何がというわけじゃないがでかすぎー

からかいがいとか苛めがいってことでは、どちらかというと凛のほうが


4515 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 22:29:05 ID:UgBX2z3I0
ちなF-15JSIとF-2近代化とF-35導入で350機以上の戦闘機集団を構築し、
元々優秀な防空管制システムを海自艦隊と連携し、ペトリオットシステムも随時近代化するあたり。
我が国にばぁくだん攻勢(CV若本規夫)を仕掛ける連中は皆殺しだという空自の殺意を感じました…

4516 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 22:30:48 ID:cmpJn/V80
蟲爺がわるいよ蟲爺が

4517 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 22:33:21 ID:UgBX2z3I0
あれで若い頃は魔術をきちんと収め、その上で世間と折り合いをつけた平和を目指していたらしいと聞いて、
老化に勝てなかった嘗ての俊才の悲哀を感じましたわ…中の人はOVA版海江田艦長でしたっけ。

4518 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 22:33:29 ID:d+GAzyzZ0
ttps://x.com/Kyukimasa/status/1981223818359402957
ドイツで陸軍が市街戦訓練をしてたらパニクった市民が警察に通報
出動した警官隊を訓練部隊が模擬敵と誤認して訓練弾で射撃 
警官隊が実弾で反撃して負傷者 100%連絡広報不足の軍の手落ちだけど警察も引鉄軽いなあ ケルベロスサーガか?

4519 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 22:36:30 ID:AEOfG/0L0
津嘉山正種さんですね…兵頭会長やラオモト・カンの声とかもやってたな

4520 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 22:37:45 ID:c7D3RSB80
それでも足りないし、人間はもっと足りない
海保も含めて無人機導入はやり出してるし、センサーばら撒いてっての含めて
どれだけ迅速にできるかだけど、日本は何しろ長ーく伸びた国土と、だだっ広い海上持ってるので
多面展開や飽和攻撃に対して厳しい

4521 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 22:37:47 ID:1TJsBxXR0
アイゼナッハやろw

4522 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 22:40:15 ID:rpbKX4Nf0
そんな超絶ベテランを「王手詰み」の一言「だけ」の為にキャスティングとか、頭おかC>津嘉山正種氏



4523 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 22:44:22 ID:UgBX2z3I0
>>4519
確かヤマト完結編でもルガール大総統で出演されてなかったかな…と。

>>4520
仮想敵が強大に過ぎるんです…

4524 :大隅 ★:2025/10/23(木) 22:48:12 ID:osumi
>>4523
総統じゃなく息子のルガール二世の方やぞ>津嘉山氏

4525 :大隅 ★:2025/10/23(木) 22:49:00 ID:osumi
大神官大総統ルガールは石田太郎氏。

4526 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 22:52:06 ID:WGLkRVEA0
イメージ的にはインディ・ジョーンズのパパの吹き替えかな<津嘉山正種

4527 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 22:55:51 ID:d+GAzyzZ0
ショーンコネリー(イケメンハゲジジイver)のほうのひと

4528 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 23:00:55 ID:rpbKX4Nf0
若い頃は、ジェームズ・ボンド(2代目)演って、未だにあれが最高のボンドと言って憚らんファンも居るからなぁ
歳食っても、カッコ良かった>故ショーン・コネリー氏


4529 :スキマ産業 ★:2025/10/23(木) 23:02:31 ID:spam
年食ってもイケメンっていうのはいいよな
(麻生太郎とか某スカルの人とか)

4530 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 23:03:16 ID:Q7JCmodu0
麻生さんみたいな色気のあるジジイになりたいもんである(なれるかは別)

4531 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 23:07:28 ID:r8vIYZy/0
>>4515
99式対空ミサイルのデタラメな性能にビビって
手のひら返してAMRAAM買ってくれ、って
レイセオンにセールスさせたからなー。

4532 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 23:07:56 ID:UgBX2z3I0
>>4524-4525
そうでした、総統は石田太郎氏でしたね。
親子で本当に豪華なキャスティングでしたねえ。

4533 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 23:09:36 ID:UgBX2z3I0
>>4531
AMRAAM最新モデルもAAM-4Bに遜色ない性能は達成しています。
ただそれを自前で作れるという実績が、AMRAAMやESSM最新型のライセンス生産へ漕ぎ着けたのかなと。
SM-6共同生産の話もどうなったんでしょうね。

4534 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 23:17:56 ID:rpbKX4Nf0
>>4531
「毎度毎度」のアメカス仕草だ。驚いたり呆れてもおれんよね
中枢部や機能の一部の開示・提供拒否や、ダウングレード版使えよ、とか上メセで言うてくるのを、
NECや三菱その他が、「さよけ。ンなら自分トコのでどーにかするわ(鼻ホジ)」で自前で
「何とかしたら」連中がデータやらテスト結果見て「へへっ、ご希望ならこれとかも融通しまっせ。損しまへんで(ヘラヘラ)」
とか、掌ドリルやってきたもんだし

4535 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 23:49:48 ID:P5mhGsBB0
ttps://topics.smt.docomo.ne.jp/article/tvasahinews/business/tvasahinews-000461593

鈴木農林水産大臣は就任会見で物価高に対応する経済対策として、おこめ券などによる補助で対応できるとの考えを示しました。

明らかに通貨安政策のせいだと思うんだけど馬鹿にしてるの?
お米券配ろうがインフレはとまらんぞ

4536 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 00:09:17 ID:tpCx+8Rp0
今の国産新米は10キロ一万円近い

お米券くれるなら喜んでもらうけどね

4537 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 00:20:28 ID:VTH76tC10
米はサビ残を撲滅して残業代乗せたら今の価格になりましたみたいなもんだからなあ
ブランド米を5kg2500円に戻すってより低コスト米を開発してお値段ハイロ―でしっかり分けてくれって頼むくらいしかねえよなあ

4538 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 00:26:29 ID:hKQIF2M/0
>お米券云々
「今すぐにできること」としか言ってねーじゃん
そもそも農水省の管轄外だろインフレ云々は、財務省に言いなさいよ

4539 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 00:28:22 ID:JIzO50Az0
通貨安について文句言いたいだけでに米とかに興味ある訳では無いからな

4540 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 00:30:06 ID:OWJG4a+n0
>>4537
米の価格ってほとんど作業代だからなあ・・・
品種じゃなくて作業簡略化・低コスト化できる方法考えなきゃいけない

4541 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 00:31:11 ID:tpCx+8Rp0
インフレ対策はそもそも農水省の仕事ではないし、そんな権限は最初から与えられていないし何処からも期待もされていない

もしも「同じ公務員なんだからやるべき」と思っているならアタマおかしい扱いするよ


4542 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 00:46:25 ID:r173tFL80
ただインフレ対策に金配るというのは本質的には間違いなんだよなあ。
今のインフレとは別要因のインフレになりかねない。

4543 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 01:06:48 ID:ZMuyqDFh0
話題になってた焼そばの名称問題は結構前からくすぶってたのね
ttps://x.com/utu_bucho334/status/1981128363625631943

名乗るには規定の容器使えとか、旗を買えとか
完全にヤクザのしのぎでは?

4544 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 03:05:38 ID:w3ZRyZTW0
おっきいおっぱいには蟲がいっぱい詰まってるんだ!

4545 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 05:57:36 ID:UoUkPr3C0
「中国が沖縄に口出しする根拠」 「先住民」主張、危険な兆候 仲村覚氏
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/3260e22bd8dafc070a116c02c7602752bebe3c48

4546 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 06:02:21 ID:Fhh6eTEo0
プーハゲ「戦争より対話を」とかどのツラ下げて抜かしてんだか
知能も恥も理性もアルコールで飛んだかな?
それ言うなら宇への侵攻と奪った領土を返してから言えや カス

4547 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 06:35:58 ID:s7VHIQSH0
プーハゲ「ウクライナは元々ソ連領土、つまり我々の土地なのに返すとは?(純粋な目)」

4548 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 07:24:18 ID:NCE0vL/Q0
元搾取子だからって成人して独立した後も親を養う義務があるかってないんだよなぁ

4549 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 07:38:09 ID:bsgCPMWH0
そういえば公明党が野党に転落したけど、国交相が公明党の担当から外れたので
電動キックボードの規制が厳格化する可能性が出てきたね。

4550 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 07:46:29 ID:C6Q8K3Qxi
ポーランド「なら我々もモスクワを要求する権利はあるよね?(ガンギマリ)」

4551 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 08:34:01 ID:RmoOmBrf0
>>4549
結構前に近所のボードは全部死んでチャリに変わってたけど未だあるトコあんのか

4552 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 08:38:12 ID:G8ob8/Yj0
ウチの地元はけっこうボードで走り回っとるし基地も増えてるな

4553 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 08:49:55 ID:aXrEwg/z0
うちのあたり(立川)は、新型の三輪電動ボードが導入されとったなぁ

4554 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 08:55:17 ID:ILlmlZMb0
安定感のある四輪にして座って乗れるようにしたほうがいいんじゃないか
最高速度は時速5キロくらいで

4555 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 09:03:21 ID:UwrNJV2c0
>>4547
それ言ったらロシア全土は元々キーウ公国の
もの、って理屈がまかり通るけどな。

4556 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 09:03:42 ID:VTH76tC10
そういや道路や車とかカネの匂いしかしないとこの利権を手放しちゃったんだよな


4557 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 09:14:19 ID:JEsX9Wy70
>>4549
ラーメンハゲ「良い事だな」

キックボードの違反は厳密に取り締ると結構違反者が摘発されそう
ttps://youtu.be/QlTI4h7dyqM?si=YtXvZ2AKyV52xMlh

4558 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 09:18:00 ID:aXrEwg/z0
>>4554
それ、お年寄りが使うシニアカーだな

4559 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 09:19:48 ID:G8ob8/Yj0
せめてヘルメットは義務化しようや

4560 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 09:23:26 ID:w2AGUR+00
自転車より危ないからなあ

4561 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 09:23:38 ID:hKQIF2M/0
電動キックボードとか自走式段差利用型カタパルトランチャーじゃん
あんなもんに乗りたがる奴の気が知れんよ

4562 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 09:24:51 ID:aXrEwg/z0
スクーターも、80年代に登場した時はたしか免許不要だったんよね。
スカートでも気軽に乗れる、ということで女性向けに需要が伸びた。

ところが免許なしのせいでもあるが死亡事故も急増してしまい、ヘルメットが努力義務化されてしまった。
だが「髪のセットが崩れる」などの理由でヘルメットの着用が伸びず、キレた警察がヘルメット義務化してしまった…
みたいな流れだったかな。

電動キックボードや自転車なんかでも、この流れになるかな……いや、なれ! とか思ってるけど。


4563 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 09:29:25 ID:G8ob8/Yj0
ガチガチの対人対物保険と頭部・頸椎・脊椎防御を義務化が先だったよなあ

4564 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 09:40:34 ID:Z5BZVzfg0
「されてしまった」とか「してしまった」と書くと悪いことみたいじゃないかw
でも実際必要なんだよな。
米国でバイクのメットが義務化されたときに義務化に反対してノーヘルで走ってて事故死した人とかいたし、
車体の側に搭乗者をカバーする何かが無い以上搭乗者が自分を守る装備を着用しないと当たり前に大惨事になるから

4565 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 09:44:10 ID:G8ob8/Yj0
ろくでなしブルース初期とかまだ原チャノーヘルの空気だったっけ

4566 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 09:46:58 ID:ILlmlZMb0
ナナハンライダーの頃は大型バイクもノーヘルだったなあ

4567 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 09:48:41 ID:5HyCfolk0
>>4547
ソビエトはもういないじゃない。
あのハゲ、兵は畑から取れた栄光を忘れられない老害説出てきたな…

4568 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 09:51:13 ID:JEsX9Wy70
ジョジョでの知識だがアメリカでは州によってはバイクはノーヘルで良いって事になってるらしいな
自己責任という理由で

4569 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 09:51:31 ID:RmoOmBrf0
>>4552
>>4553
場所によって違うのか
最近見ないなと思って駅周辺やコンビニとかの設置場所見てみたら
いつのまにか全部チャリンコタイプになってたんよなぁ
自宅周辺だけなのか?って思ったけど観光客多い場所のやつもチャリンコになってたわ

4570 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 09:57:45 ID:G8ob8/Yj0
そういやロシアはウクライナ戦線に出征して戦死した兵士の借金やローンは帳消しにすることにしたらしいな

4571 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 10:06:51 ID:v4rbh06Pi
借金させて前戦送りして踏み倒しが流行するぞ、間違いなく

そして銀行やカード会社が破綻する

4572 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 10:28:43 ID:hDsio9Ru0
>>4570
それ昨年から
1千万ルーブルって上限あったはず

4573 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 10:30:25 ID:EgyXXrUa0
残された個人資産は全額国庫へって流れが出来てそう。

4574 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 10:31:59 ID:jUz+T1DE0
パヨク(多分)
「国旗損壊罪って何?人格なんて無いただの布切れなんだけど」

うん、日本人という生き物が如何に世間(国際情勢)知らずだというのが
良くわかる阿呆な発言だね

4575 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 10:37:05 ID:hKQIF2M/0
ただの布だって所有者に無断で破ったりしたら器物損壊になるやろがい(呆れ)

4576 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 10:39:01 ID:G8ob8/Yj0
そっち系の作家が「お子様ランチのチキンライスの旗を捨てたら官憲の手入れの口実になるぞ!」って発狂してたな

4577 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 10:40:42 ID:EgyXXrUa0
つまり、何かあると日の丸を焼く韓国人は、布きれ焼いて騒いでるサルに過ぎないって、過激な意見だな。

4578 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 10:41:40 ID:hDsio9Ru0
修正
>>4570は合ってる


ttps://www.sankei.com/article/20241124-RI74EMTE35MT7LORTUYBPBNLRU/
私が言ったロシアの借金帳消しの件、これね
記憶違いか調べた
昨年12/1までの借金について限定、1千万ルーブルまで

今回
ttps://www.moscowtimes.ru/2025/10/21/verhovnii-sud-postanovil-spisivat-vse-krediti-chlenov-semei-pogibshih-na-voine-a177820
向こうの最高裁が戦死した遺族の借金帳消しにする判決(ロシア語分からんのでguoogle翻訳使った))
法じゃないけど、今後法制化される?
向こうの裁判所の判決、他の事例にどれだけ適用されるか次第?

4579 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 10:48:34 ID:5HyCfolk0
>>4574
申し訳ないがあの連中を日本人の標準にするのは勘弁してくれ。

>>4578
借金チャラというのも釣り餌で、実際は司法やハゲプーの胸先三寸で台無しにされる案件が量産されるんじゃない?
司法、立法、行政がまともに機能してないからね。公務員の汚職や横流しの多いこと…

4580 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 10:50:15 ID:ILlmlZMb0
真っ当に生きてりゃ罰則ある無しに関係なく国を表す国旗を破いたり燃やしたりなんてしようとも思わんのだわ

4581 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 10:58:56 ID:jUz+T1DE0
まあしかしこの世には赤白どころか放射線をすべて悪と認識する生き物がいるからね

4582 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 10:59:10 ID:rq0YteMz0
>>4574
それを日本人標準と思う辺りでキミの思想も透けて見えるようなもんだが

4583 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 11:01:42 ID:wKUOgLwv0
まあ、普通の人は他国の国旗を踏みにじるとかやらないし、普通の人は他国の国旗に敬意を払うのと同じように自国の国旗にも敬意を払うのよ
それを出来ない奴らの声がでかいだけで

4584 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 11:01:56 ID:5HyCfolk0
>>4581
放射線検査技師の方々をどう思ってるんですかね…
あの人達がいなきゃレントゲンだって使えんのですが?

4585 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 11:02:05 ID:lAXtr+vJ0
安倍さんをテロで亡き者にするような国民性

4586 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 11:05:10 ID:29uZfPfK0
うわっ…

4587 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 11:11:31 ID:G8ob8/Yj0
なんぼ中韓やポリコレ国家でもキチや犯罪者を国民性と称すのはちょっとアレですわ 露助以外は(ヘイトスピーチ)

4588 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 11:11:42 ID:jUz+T1DE0
>>4584
なんせテントの色柄にすら文句を言う方々ですから

4589 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 11:15:31 ID:5HyCfolk0
>>4587
ただカリフォルニア州の治安関連の泥沼はもうスペースキャットになっちまいました…

4590 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 11:19:18 ID:juXXc64V0
左側なリベラル人権派の澱みが、国家・地域集合体を破壊してるしなぁ

4591 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 11:24:32 ID:5HyCfolk0
正直なところカリフォルニア州の泥沼を見て「ヨブたんは優秀だったんだな…」と妙なことを。

4592 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 11:25:15 ID:G8ob8/Yj0
そしてそれに対抗して大統領が「軍隊派遣しようぜ!(こっちも決して支持はされてない)」になってるマジ泥沼

4593 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 11:25:47 ID:VTH76tC10
原付ヘルメットは
大型バイクを50ccにダウンサイズしたスポーツタイプが流行り
ノーヘル原付の〇亡事故数が跳ね上がった年があってその対策として…とか聞いたな
スクーターが流行ったのも同時期なのか

4594 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 11:29:13 ID:765NN4I10
>>4562
普通に免許必要だったぞ
単にヘルメットが義務化されてなかっただけだ
それにイメージしてる原付スクーターで大ヒットした先駆けは1977年のヤマハのパッソルだ
先年の1976年にホンダの出したロードパルは自転車みたいにまたぐタイプ
パッソルはステップがフラットで足をそろえて乗れるってので大ヒットした

4595 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 11:30:40 ID:ILlmlZMb0
高市さんがガソリン暫定税率廃止と103万の壁撤廃やるらしい
仕事早すぎないか

4596 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 11:39:13 ID:pVWP3Gvc0
カブとかのモペット時代からスクータータイプに変化するあたりとか
今一つ想像が追いつかないのだよなー

気が付くとラッタッタがあった感

4597 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 11:49:47 ID:vEQHpfqyi
プーチン「アメリカの圧力には屈しない」

うーんこのダブスタ野郎

4598 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 11:50:41 ID:EgyXXrUa0
暫定税率廃止に野党は反対らしいな、
法案決議して来年2月から執行、それまでは補助金で暫定税率分を下げる案を、年内に暫定税率を下げるって合意と違うからって言い訳で。

4599 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 11:53:44 ID:5HyCfolk0
>>4597
日銀「そう…(資産5兆円凍結継続)」
経産省「ま、頑張って(精密部品からプラントまで全面制裁)」
中国「自国消費分で手一杯だから多少はね?」
インド「はよT-90S納品してどうぞ」

4600 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 11:55:21 ID:765NN4I10
まあそもそも足をそろえて乗れるスクーターってのは古くから有ったんだけどな
昭和23年に国産スクーターに乗られている写真が
ttps://img-cdn.jg.jugem.jp/d44/2614965/20151007_1499233.jpg
ttps://jaa2100.org/assets_c/2015/12/img_56766e246673f0-thumb-autox404-44983.jpg
昭和21年発売
ttps://mc-web.jp/wordpress/wp-content/uploads/2023/01/th_P79-01.jpg

4601 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 11:56:08 ID:ILlmlZMb0
ローマの休日にも出てましたしな

4602 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 11:58:01 ID:G8ob8/Yj0
こないだオート三輪の現物初めてみたけどバイクに軽トラのガワを被せただけなんだなって

4603 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 12:08:32 ID:hKQIF2M/0
>>4598
素直に「ぼくたちあたまやとうだからじみんのやることなすことぜんぶはんたいです!!!!」って言えばいいのに
まだ気付かれてないと思ってんのかね

4604 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 12:09:25 ID:juXXc64V0
銀英伝のエレカーみたいに、非個人所有・自動運転可な存在は後何年後になるかね

4605 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 12:13:10 ID:RmoOmBrf0
ラビットとかダイナスターはそう
ミゼットとかK360とかは元々軽自動車として三輪型に作られてたハズ?

4606 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 12:15:26 ID:ILlmlZMb0
技術的には今でも出来そうだけど歩行者や自転車の飛び出しや手動運転の車両と事故った時の責任問題解決しないとなあ

4607 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 12:30:54 ID:kbI8s/t30
スクーターは気軽に作れるって事で戦後すぐに枢軸+フランスの航空機メーカーが挙って作り始めたから

なお王者ホンダ

4608 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 12:31:52 ID:5HyCfolk0
何か中国…EVや電池、住宅関係が軒並み弾けて。
特に住宅バブル崩壊の煽りを食らって製鉄で倒産続出とか聞いたんだけど、国単位で無敵の人にならないよね?

4609 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 12:34:32 ID:hDsio9Ru0
なりかけてるから、地方が独自経済始めてたり
物々交換だったりと、一部漏れ聞こえてくるだけでも笑えない状況

老人ホームが運営できなくなって、老人が放り出されたりがコロナあたりから出てきているし
※尚更、老人が健康に気を遣うようになってる

4610 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 12:36:51 ID:ILlmlZMb0
中華の医療体制ってどうなってんだろうか
日本やアメリカにタカってるあたりろくでもなさそうだが

4611 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 12:37:22 ID:cBgoO0k80
センター国公安はティターンズだった…?
ttps://x.com/death20_waltz/status/1981402930973725071

4612 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 12:41:20 ID:hDsio9Ru0
>>4610
地域で負担率が違う時点で察して

働いている人は医療保険に強制加入だけど、
子供を含む扶養者は任意加入

4613 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 12:41:53 ID:G8ob8/Yj0
地方の大企業がボーナスを通貨じゃなくて企業クーポンで支払い始めたとかおおサイバーパンク…

4614 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 12:42:42 ID:5HyCfolk0
>>4609
アカン軍閥の集合体に先祖返りしつつある…

>>4611
いっそアイスホッケーマスクでも使う?

4615 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 12:44:09 ID:RmoOmBrf0
だもんで分裂する前に凸ってくる可能性高いって分析されてんだっけか

4616 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 12:49:05 ID:G8ob8/Yj0
電子マネーが普及しきって全てが簡便な電子決済になって日本にドヤってたけど
現金を全て電子化されたことで国に社会不適格認定されて停止されると現金そのものが手元に皆無になって詰むんだっけか

4617 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 12:57:50 ID:jUz+T1DE0
そう言えば韓国ってファックスを使用している一点で
日本を後進国扱いしてるな
アレなんでなんだろ

4618 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 13:00:10 ID:US1n/O1D0
手軽にマウント取れるのが少ないからねえ

4619 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 13:02:44 ID:yfyb411L0
韓国はノーベル化学賞取れましたか…?(小声)

4620 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 13:06:09 ID:RmoOmBrf0
サイバーテロ対策で警察機構やらはファックス使ってるお米ちゃんも後進国だな

4621 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 13:08:02 ID:5HyCfolk0
あれだけ半導体メーカー抱えておいてペーパーレスが進んでいない…?(困惑)

4622 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 13:09:02 ID:jUz+T1DE0
偏りあるのはまあ自覚しているけど
ネット見てると韓国の方々は、ファックスと判子を使っているから
日本は後進国だ、という風潮がかなり広いみたいだ

4623 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 13:10:23 ID:ILlmlZMb0
シャドウラン世界みたいだな<社会身分停止されると詰む

4624 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 13:20:21 ID:hDsio9Ru0
>>4623
信用スコア 監視 鉄道 とかで、中国の文字と合わせてそれぞれ検索してみて
日本の自由が世界と比べてという人達が、ほぼ口に出さないけどすごいから
※MITテクノロジー他、幾つかが、実態と合ってない事書いてあったりもするのも怖いぞ

鉄道航空機の切符の購入とか搭乗、外国人も含めてガッチガチにシステムの認証と監視で固めてるし

4625 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 13:24:34 ID:wzJghddO0
韓国でも企業や官庁は普通にFAX使っています
ttps://ja.namu.wiki/w/%ED%8C%A9%EC%8B%9C%EB%B0%80%EB%A6%AC
そもそも論でアメリカや日本企業との取引でもってる国が両国でFAXが現役なのに韓国企業は使ってませんじゃあ商売にならん
ではなんで韓国ネチズンが日本だけがFAX使ってる
って言いはるかと言うと…
はいわかりますね
企業や役所に縁がない暇な人がネットに書き込む数が多いんで多数派に見えるんです
ニートが書き込み数多いんで多数派に見える現象に関しては日本も人のこと言えませんが

4626 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 13:27:30 ID:G8ob8/Yj0
予約メールと予約FAXと来店確認FAXはメールに一本化して… 紙がもったいないんじゃあ…

4627 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 13:27:55 ID:wzJghddO0
まとめサイトによってはちゃんと社会人の韓国人がその俗説に反論してたケースもあります
ttps://www.otonarisoku.com/archives/japan-fax20250510.html

4628 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 13:28:21 ID:LP89MkUK0
>>4616
そもそも電気が通らなくなった時点で詰む。
災害大国日本で電子通貨が主流になれないのは当然だと気づかない頭の悪さが、後進国の証拠。

4629 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 13:32:31 ID:G8ob8/Yj0
ウホホ!ウホッホ!(最近になってようやくカードのタッチ決済の使い方がわかって便利さに歓喜している原始人の図)

4630 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 13:48:38 ID:Oc9UOKMY0
電子マネーに移行は色々問題があるんだけど
色々コストの問題で移行せざるを得ないのよね・・・・

人件費とか現金の管理コストが上がる一方なんで
切符の自動改札機もメンテナンスの問題で廃止が始まってるとか言うし

4631 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 13:56:55 ID:EgyXXrUa0
だからと言って、売り上げの数%手数料に取られるのは店舗側としても苦しいだろう。

4632 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 14:00:22 ID:hDsio9Ru0
自動改札は磁気切符からQR切符に来年から各鉄道会社移行予定よー
紙詰まりや回収の手間、メンテナンス走ってたけど、磁気券のリサイクルが金かかるって何かで読んで
へーってなった
※実証は地方とか含めて一部運行会社で各社協力でやっててフィードバックされてる

4633 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 14:19:23 ID:5HyCfolk0
日銀の模造できるならやってみろという変態品質通貨って、最終的には一番有効だったのかな…

4634 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 14:30:43 ID:qdw2hTBJ0
まぁ、現金と電子の併用という意味では正解のような気はする
少なくとも、災害大国のこの国で全部電子は怖すぎる。電柱を地下にっていう構想も、結局地震で危ないから取りやめになったやん?
メンテのコストもあるけど

4635 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 14:36:28 ID:J2YKQMDA0
交通系ICカードをカードからアプリにしたときはコレ電池切れたら使えないな…とちょっと躊躇った

4636 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 14:36:45 ID:s7VHIQSH0
第一ある日突然地面が落盤するリスクもあるからな…。
博多駅の奴も地下の電気はゴッソリ死んで近くの銀行はシステム障害出たし…。

尚当時の市長がその日の内に電柱立てて送電した模様、はえーよ(歓喜)

4637 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 14:37:34 ID:qdw2hTBJ0
こち亀でもあったね。部長が財布忘れてスマホに5万あるから大丈夫って出かけたら
結局現金無いと困るって話

4638 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 14:38:13 ID:EgyXXrUa0
電柱が有る方が大地震では倒れて危ないけど、復旧速度は地中化した所より早い。

4639 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 14:42:26 ID:5HyCfolk0
>災害大国
胃薬さんも北海道の震災の時、現金持ってないと詰むって言ってたなあ…

4640 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 14:49:15 ID:3YN3iiBU0
>>4542
ttps://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-10-24/T4M1DKGP9VCW00
片山さつき財務相は24日、経済対策の策定に伴う今年度補正予算について、財源が足りなければ国債を増発して対応する考えを示した。
ブルームバーグなどとのインタビューで述べた。

馬鹿だろ、財源無しで国債増発したら更に円が下落する
東大卒の彼女が知らん訳ないんだから、愚民どもは馬鹿と言いたいんだな


4641 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 14:49:31 ID:jUz+T1DE0
まあしかし最近は現金がまったく使えない駐車場なんかも出て来ましたしねぇ
自分は電子マネーとか性に合わないのですが

4642 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 14:50:13 ID:w2AGUR+00
最近中国は洪水が増えてるんだっけ

4643 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 14:51:43 ID:ILlmlZMb0
クレジットカードと交通系ICカード持っとけば良いのでは

4644 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 14:55:38 ID:z9u6nFQbi
電車賃バス賃用の交通系ICカードと現金のリャンメン持ちで安定

4645 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 14:56:53 ID:z9u6nFQbi
アカヒや変態毎日ではなく何故アメリカのブルームバーグのニュースソース不明な記事を信じてるのか

4646 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 15:00:40 ID:G8ob8/Yj0
闇のユダヤ統一教会自民党政権に情報操作されて
日本で報道されてない(と本人は思ってる)海外ニュースがせかいのしんじつって本気で思ってるから

4647 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 15:07:54 ID:3YN3iiBU0
財源無しで赤字国債増発って、実質大増税フラグだからな
インフレで円の価値が下落した分、自民党創設の特別インフレ税が取られると言う事だ
おまいら消費税が仮に5%増えるとか言われたら騒ぐでしょ
特別インフレ税で、円資産の価値を5%下げると言われてなんで平気なんだよ

4648 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 15:08:36 ID:hDsio9Ru0
それについてはスマン
以前複数の情報ソース見ろって言ったの私
ただ、そうしたら
アルジャジーラとか、ブルームバーグの一部記事をメインにみるようになった模様

※私は比較しろとか、同じ報道ソースでも日本版と海外版、局地的に起きている問題なら現地版も見ろって言ったんだ
  (googleでもbbcでも人民網でも日本向けと欧州向けと現地向けでも扱いがかなり違う)

4649 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 15:16:18 ID:hKQIF2M/0
コピペしかできないのに複数ソースの比較検証がアレにできるかっていうとまず無理だわな
ベングリオンのトリレンマネタにしたときに検索した一番上のnote丸写ししてドヤるような奴だし(まさかググったトップ丸コピペしてくるとは思わなかったマン)

4650 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 15:19:01 ID:3YN3iiBU0
もうすぐトランプに会うんだけど、大丈夫なのか?
この勢いで円安放置したら円建ての防衛費上げても意味ない気がするけど
アメリカ人の脳味噌はドルベースだと思うんだが?
ドルベースでは防衛費増えてないじゃんっていわれるぞ

4651 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 15:28:01 ID:5HyCfolk0
>>4642
それもしかして防災インフラが整備できてないか、書類上は整備してことになってる可能性ありませんか…?

4652 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 15:31:39 ID:lwI+edKp0
というか、これ予算足りなかったらどうするって聞かれて税収の上振れとかでなんとかするけどもしそれで足りなければ国債ですねって話じゃね
仮に足りないなら予算の振り分け見直しますって言ったらそれはそれで別口の批判が出るだけだよ

4653 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 15:34:09 ID:y+M8yKtA0
米の先物チャート跳ね上がってんなぁ

4654 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 15:35:25 ID:ILlmlZMb0
コメ転がしはいけませんぞ

4655 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 15:45:33 ID:3YN3iiBU0
トラスショックがなんで起きたかと言うと、赤字国債増発計画と受け取られ英国債が暴落「金利上昇」したから
問題は、どこの国でも国債は安全資産と見なされ銀行や年金基金や保険会社が大量に持ってる訳ですよ
その為、英国債を大量に持ってる所がトラスさんのおかげで破産しそうになったと言う事で


4656 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 15:50:20 ID:wh9oS5Vx0
>>4654
先物取引の対象ということは国が転がしを望んでいるのだ!

4657 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 16:01:04 ID:p6WjxLzl0
前に地震で北海道がブラックアウトしたけど
あれって期間どの位だったんだっけ?
完全復旧は結構掛かった記憶が有るけど中心部とか早かった所はどの位かかったんだろ


4658 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 16:32:14 ID:PJ52/e12i
AIに聞いてみたを「ブルームバーグの日本ニュースの提携元」

ブルームバーグは、特定の通信社と提携するのではなく、直接、ニュースや金融情報を配信しているグローバル企業です。
日本国内では、2024年5月に『 TBSテレビと 』戦略的パートナーシップを締結し、共同でニュースサービス「TBS CROSS DIG with Bloomberg」を提供しています。この提携により、ブルームバーグの経済・金融ニュースがTBSのサイトを通じて配信されています。


つまりブルームバーグの日本からの記事は全て『 TBSのバイアスが掛かった記事をそのまま載せてる 』って事

4659 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 16:35:58 ID:rMoeyaryi
>>4657
確かうちは地震があったその日の昼に電気が戻った。思ってたより早くて驚いた記憶がある。でも川を挟んだ隣の地区は次の日も停電してたはず
なんでこんな田舎の復旧が早いんだろうと思ったが、廃棄物発電してる清掃工場がある地域だから早かったのかもと母と話していた
ちな札幌の民

4660 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 16:41:21 ID:p6WjxLzl0
夜中の地震でその日の昼間には復旧したのか
北海道全域停電って大規模な事象にしては早い印象だけど
中の人的にはまだ早められたって改善点とか有るんかねえ

4661 :大隅 ★:2025/10/24(金) 16:42:58 ID:osumi
東日本大震災の時に聞いた話だけど近くに入院病棟があるとか人口透析やってる病院があれば送電復旧の優先地域に入ってる場合もあるらしい。
最優先で復旧させないと入院患者や透析対象者の命に関わるからだって話、真偽は良く判らないがうちは両方とも100m以内に各1件あった。

4662 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 16:47:13 ID:hDsio9Ru0
>送電復旧優先
そういう地域はある

大隅さんの言う病院関連は特に基幹病院や高機能病院近隣
避難所付近
役所近隣
通信設備のあるところ
自衛隊基地

私が知っているのはこれ

4663 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 16:48:05 ID:p6WjxLzl0
東日本大震災後の計画停電でも病院等の近くは
計画停電の範囲内になってて通知は来てたけど
結局停電しなかった所も有るらしいからなぁ

4664 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 16:49:11 ID:SYzbkER80
ある程度、大きい病院は最近だと自家発電装置が備わってるけど、地震によって自家発電装置自体が
やられたらどうにもならないからなぁ……。

4665 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 17:03:04 ID:hDsio9Ru0
なんで覚えてるかって首都圏は震災の時に
輪番制で停電があったわけで、その時の対象外が幾つかあったからwwww

会社の同僚は横須賀住まいなので、影響なかったという

4666 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 17:07:09 ID:xMRIi04tI
>>4635
一応、モバイルSuicaはバッテリー切れでもある程度の間は使えるみたいだけどね
あくまで救済措置みたいなもんだからあてにし過ぎるのもあかんけど

4667 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 17:36:44 ID:gJFqTA6O0
24年の能登半島地震、被災地で現金流通量が増えると予想していたら逆に減り
逆にスマホの電子決済使用が急増したそうだ。
被災者が現金を手元に置きたがったのと
災害対応緊急システムが機能してスマホ決済が活きていたからと後に分析されていた
特殊な事案かもしれんが、こんなこともあった

ま、俺らは現金と電子決済に複数対策を準備しとくべきだろうな

4668 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 17:47:56 ID:gieeEkNJ0
いわゆる別件逮捕に使える…のか?
ttps://x.com/Suzuki_Sho_/status/1981386872065843635

4669 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 17:49:51 ID:scKYiG2p0
まず日の丸弁当と国旗の区別をつけろとw

4670 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 18:04:58 ID:3fRnyMvqI
日本の国旗って、実は縦横の比率とか赤丸の大きさや位置もしっかり規定されてるんで、例の法律が制定されても意外と引っ掛からないんじゃないか?って気もする

燃え尽きて原形残ってなかったりすると「捜査」や「裁判」による拘束時間が不自然に長くなったりするのかも知れないけどなw

4671 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 18:12:09 ID:19SCTh9c0
ttps://x.com/livedoornews/status/1981507869737701638
【調整】「国家情報局」創設、インテリジェンス強化へ 政府

こう言う新しい省庁は歓迎だよ

4672 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 18:19:38 ID:qozLmCcO0
今の国旗日の丸は源氏の旗
本来の赤地に金の日の丸に戻せって言うのはどうだろう
アカは赤が好きなんだから赤地金丸の方が

4673 :◇PxpsTgDRu. ★:2025/10/24(金) 18:26:18 ID:hosirin334
知事選の参政叩きがひど過ぎて参政+和田でいいやってなるなった

4674 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 18:27:23 ID:19SCTh9c0
まあマスコミってアホなんかね?叩けば叩く程にお前等こっちヤラれる方が嫌なんだな?じゃあやるわってなるに決まってるのにね

4675 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 18:29:19 ID:JEsX9Wy70
印象操作しようとしても速攻で見破られるご時世なのにね
オールドンマイちゃんですら作らない様な折れ線グラフ作りおってからに

4676 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 18:32:00 ID:gypwI3oz0
参政はその場その場で受ける事言ってるだけだから
全体で見ると支離滅裂で何をしたいのか何をするのか良く分からんって言われてるなぁ

4677 :大隅 ★:2025/10/24(金) 18:32:04 ID:osumi
ttps://x.com/jimin_koho/status/1981548234062631403
そして自民党広報がマスゴミに対する強烈なカウンターを実施している模様w

4678 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 18:32:15 ID:19SCTh9c0
別にさ参政党は嫌われて当然だけどマスコミと活動家のヘイトの積み重なりと比較してアイツ等大嫌いだけどもっと大嫌いな奴等に嫌がらせする為にこうするわってなる人一定数居るの分かってない

4679 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 18:33:25 ID:29uZfPfK0
移民受け入れたら百パー酷いことになるからマスコミとしては何としてもやりたいんだろうな

4680 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 18:33:46 ID:LP89MkUK0
>>4677
自民党ダイレクトが始まってマスゴミ涙目www
そのまま全員、売国奴として捕まってね!!

4681 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 18:33:59 ID:5HyCfolk0
何も考えず人気取り、まさに今だけ金だけ自分だけの権化<参政

4682 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 18:35:51 ID:jTiWoPPk0
>>4663
うちもこれ。総合病院のすぐ裏手なんだけど、うちの地域が計画停電になっても、我が家は電気止まらなかった。
やっぱり病院関連は優先しているらしい。

4683 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 18:36:39 ID:19SCTh9c0
>>4677

活動家は言論の萎縮だけ叫びそうだけど寧ろ説明責任を果たしていると言えますよねw

4684 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 18:36:50 ID:EgyXXrUa0
進次郎、小泉構文でマスコミの靖国質問を躱す。
*意味の無い底の浅い返しで記事に成らず。

4685 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 18:38:04 ID:hDsio9Ru0
>>4676
言われてるなどころか、党首の神谷が公言してる
参院選の時のインタビューにて
神谷  「日本人ファーストは選挙のキャッチコピーなんで、選挙終わったら言いません」
     「色々話を聞いて、受けそうなのを選んでます」
報道相手にこういう事言って、有権者馬鹿にされてるぞ
公約とか選挙運動の事も舐めくさってるし

4686 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 18:40:29 ID:BQZoFbpA0
まさか小泉防衛大臣が自民党の防衛大臣になるとは…(リハクアイ)

というかマスゴミさん、石破の時と違って偉い高市さん下げまくろうとしてるけど、なんか不都合でも御座いで?

4687 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 18:40:48 ID:19SCTh9c0
>>4685
止めるのだ…逆説的にこう言うニーズを当時の与野党は掴めなかった・分かってなかった・無視したと言うのは止めるのだ

4688 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 18:42:20 ID:5HyCfolk0
言ってることもやってることも支払いだけ貰ってバックレる悪徳業者そのものなんよ…

4689 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 18:50:41 ID:Cyu/5HFm0
しかし安倍政権の時ナチスだ独裁だ叫んでいた連中が居たけども
本当にナチスみたいな政党が若干なりとは言え議席を保持するようになるとは
参政に対してお前たちのやってる事はナチスの真似事だという左派を見かけない時点で
あいつら歴史を分析する能力なんて無いんだろうな

4690 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 18:51:55 ID:VTH76tC10
送電ライン上に浄水場があるらしいので
計画停電の時間になっても電気が通ってたことあったなあ

4691 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 18:54:17 ID:5HyCfolk0
なおシャハトもシュペーアもモーデルもいない模様<ナチスもどき

4692 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 18:54:57 ID:7GiMNls90
>>4689
昔から言うじゃん?
賢者は歴史に学び、愚者は経験に学ぶ って

4693 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 18:56:34 ID:hKQIF2M/0
>>4692
そして真性はそもそも学べない

4694 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 18:56:47 ID:GTpCUv9e0
惨政はアカン 反知性主義だけはアカン

4695 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 18:57:13 ID:2PwD6RoJ0
N党が議席を取った時が転換期だったと何時か振り返る時が来るんかな

4696 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 18:58:27 ID:OBeRzyrB0
>>4689
選挙の際は大分それ系の事言われてなかったっけ
しばき隊も演説にしょっちゅう現れてたよ

4697 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 18:58:35 ID:+aXsMDpf0
マルクス・レーニン主義と言うマルクスとレーニンの経験に基づいた理論を
歴史と履き違えて、それを学んで実践してる自分を賢者と思ってる愚者が左派だしな

4698 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 18:59:28 ID:5HyCfolk0
現代農法を否定するわ精神疾患は気合で治るとかほざくわ、
自分の気に入らない相手はお前は日本人ファーストから外すとか脅迫するとか…あのアホ共だけはありえん。

4699 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 19:00:35 ID:JIzO50Az0
参政党を勝たせない方法は簡単だぞ?マスコミや活動家に褒めさせて党員使ってポリコレやLGBTの方が流行ってると議員を騙してそう言う公約ばかり出させれば良いんだよ

4700 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 19:03:28 ID:jUz+T1DE0
この話はこちらで良いのかな

田原総一朗の「激論!クロスファイア」打ち切りだってさ
「あの」発言での炎上が理由みたい
もう視聴者がマスコミを叩ける時代になったのね
そりゃ朝日記者が「市民が俺達の言うとおりに動かなくなった」とか
愚痴る訳だわ

4701 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 19:03:57 ID:VTH76tC10
これこれこうしてるからナチスな独裁者なんですねっていう説明はとんと聞かなかったもし
彼らの中での最上級の罵倒として使ってるだけ?
軍隊使ってライバル候補をしまっちゃうレベルまで行かないと独裁者って感じにならんよなあ

4702 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 19:05:06 ID:+aXsMDpf0
「結論!死んでしまえ」が出たからね

4703 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 19:05:50 ID:xNhitdbD0
田原総一朗は完全引退になるまで追い込まれるな
いくらなんでも失言の度が過ぎたし
今までのオイタも簡単に掘り起こされるだろうなこれは

4704 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 19:06:12 ID:2PwD6RoJ0
死んだのは、(貴方の)番組でしたってオチか
これも一つの尻尾きり?

4705 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 19:06:42 ID:NapvFxzl0
アンチというか共産がネガって対立してるムーブかましまくってるし
どうあれ参政しばらくは増えるでしょうよ その良し悪しは別として
立憲共産よりはマシと考えるかくらいのムーブでしばらく見ていくくらいで丁度いい 伸ばす隙与える期間あったのも確かだしなあ石破

4706 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 19:07:28 ID:3fRnyMvqI
スパイ防止法は無実の一般人を犯罪者に仕立て上げるための法律だー
国旗を損壊させるのは表現の自由だー

高市さんがトップになってから目立つようになったバカ、他になにがあったかな?

4707 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 19:08:21 ID:YnwkNW+s0
そういや、みのもんたも映ってないと思ってやらかしたのがキッカケで消えたんだっけか

4708 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 19:09:40 ID:s7VHIQSH0
まぁ実際公安がやらかした実例があったからな…。
それはそれとして防諜に力入れないのは馬鹿じゃろ、としか…。

4709 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 19:09:44 ID:NapvFxzl0
もんた本人じゃなくて親族じゃなかったっけ?そのあたりうろ覚えだな

4710 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 19:10:04 ID:xNhitdbD0
参政党は「こいつらよりマシだから入れるわ」な票の受け皿として機能すりゃあいいけど
保守票を取り込んでしまった以上は当然求められる事にたいして「そうでしたっけ?ウフフ」をやらかせば
瞬時にぶっ壊される脆さを秘めている

4711 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 19:10:15 ID:2PwD6RoJ0
しばき隊とか反レイシストとかいう暴力集団が出てきて
参政党等の応援団は、妨害されるほど燃え上がってるし当分消えないよね

4712 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 19:10:38 ID:s7VHIQSH0
息子がやらかして引退だったような?>>みのもんた

4713 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 19:10:45 ID:AHnYuRvJ0
ムスッコのやらかしで一時期消えて戻っては来たけど結局歳も歳だしって引退したんじゃなかったか>みの

4714 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 19:12:23 ID:Ep9V06lU0
エセ右翼でエセスピリチュアルでエセ科学という頭の悪いナチであり低学歴のオウムでもあるんよなあ参政党

4715 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 19:12:31 ID:+aXsMDpf0
左翼お得意の暴力とウソがSNSの登場で通用しなくなったからね

4716 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 19:13:03 ID:jUz+T1DE0
失言といえば山口二郎氏はどうしてるんですかね

4717 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 19:16:19 ID:JIzO50Az0
>>4708
一応は国家情報局なる組織を新設しようとしてるらしいね

4718 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 19:17:00 ID:Ep9V06lU0
隠れそうかそうか >高市さんで目立つようになった人たち

4719 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 19:19:10 ID:29uZfPfK0
だってナチって突撃隊で相手候補潰す暴力集団でしょ?
やってる方どっちよ

4720 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 19:20:40 ID:xNhitdbD0
情報に関連するのはさっさと作ってしまった方がいいよね
今までが放置され過ぎてたんだもの

4721 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 19:20:47 ID:jUz+T1DE0
>目立つようになった人
「この国もう終わりだわ。移民しよう」とか言ってるツイフェミさんとか

4722 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 19:21:12 ID:VTH76tC10
去年くらいにみのさんがインタビューされてたけどかなりのよぼよぼだった記憶


4723 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 19:21:23 ID:Ep9V06lU0
両方 共産党と突撃隊が殴り合ってた

4724 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 19:22:11 ID:OBeRzyrB0
ていうかみのもんた今年の一月に亡くなってるわ
焼肉屋で肉詰まらせて窒息

4725 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 19:23:34 ID:JIzO50Az0
>>4719
基本的に見てると左派がやらかすよりも対抗措置で同じやり方でやり返した方への批判が凄いイメージ

4726 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 19:27:03 ID:jUz+T1DE0
なにその落語みたいな死因
でも確かに一時期は日本を動かすような人物でした
「ココアが体に良い」と言ったら日本中のスーパーから
ココアが消えたり、と
安らぎを祈ります

4727 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 19:29:18 ID:NLgNuiPw0
>>4703
今まで許されてただけで情勢の変化に気づけなくなってるので、御歳やねぇ
その上で、反省の弁が「チッ、反省してま〜す」だからまあねぇ

4728 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 19:34:53 ID:NLgNuiPw0
と、ちょうど件の番組が打ち切りになったのか

4729 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 19:35:15 ID:3fRnyMvqI
>>4721
そういうのは20年くらい前からいなかったっけ?w

4730 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 19:39:51 ID:3fRnyMvqI
田原総一郎を速攻、損切りしたのは、蓮舫やら他の同席者ですら絶句した失言もあるだろうがTV局側も機会を狙ってたのかもなぁ

4731 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 19:39:54 ID:ZMuyqDFh0
>>4726
流石に省略しすぎかなって
老化で焼き肉が食べられない(飲み込めない)ぐらいに嚥下障害になってしまって
その後入院して老衰で亡くなったって流れだったはず

4732 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 19:40:47 ID:hKQIF2M/0
極左暴力集団共産党さんから「戦後最悪の内閣」いただきましたー
何年ぶり何度目だっけこれ、ボジョレーヌーボーじゃないんだからさぁ……

4733 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 19:45:29 ID:OBeRzyrB0
>>4731
そうね
ちょっと省略し過ぎたわ

4734 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 19:46:48 ID:gypwI3oz0
???:タイの天ぷら食って死んだ事になってんですが・・・

4735 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 19:47:41 ID:OsF+xNte0
まだ何もしてないのに安倍さんを超えるのか

4736 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 19:48:31 ID:JIzO50Az0
本日の最強ならぬ本日の戦後最悪

4737 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 19:48:54 ID:rFApEz0X0
参政党潰したければ親露とか反ワクとかジャンボタニシ農法とかクリティカルの出る弱点はいくらでもあるのに共産党とかがそういう方向で叩いてるの見たことないな

日本人ファースト発言だけしか叩かれてないけどそこだと一時的であっても党勢が強化されるだけなのに
結局敵認定した相手を叩いて気持ちよくなることだけが目的でしかないってのはわかってたけど

4738 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 19:49:13 ID:8kK89ej+0
>>4734
今の主流の説は胃ガンだっけ

まあ戦国時代世代の70過ぎの老人が
過労の時に慣れない油物どかぐいしたら
そら体調崩すよなって

4739 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 19:50:11 ID:xNhitdbD0
ヤッスは医者の診断を信じずに自分で作った薬ばっか飲んで治そうとして
病気治る訳がねー明後日の方角に向かってポックリ逝ってしまったんじゃないのか・・・?
水銀使って自身の寿命縮めるおバカさんな事をした始皇帝ばりに

4740 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 19:54:08 ID:JIzO50Az0
>>4737
そっちよりも日本人ファーストが許せなかったんでしょ?

4741 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 19:55:12 ID:r173tFL80
ヤッスは天ぷら食ってから死ぬまで2か月くらいあったらしいから、天ぷらが直接原因というより
胃腸がヤベエ状況で油物食ったダメージで体調崩して…って感じなんだろうなあ。

4742 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 20:05:25 ID:gypwI3oz0
???:鮭食って死んだ私は・・・

(何の病気だと鮭が禁忌なのかが未だに謎、もしや鮭じゃなくて保存の大量の塩か?)

4743 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 20:07:23 ID:3fRnyMvq0
確か、ヤッスが死ぬ少し前の御典医の診察記録に「腹にしこりがある」って記述があったらしい

天ぷらに関しては、毎日山盛り食ってたとか半腐りで食中毒とかなら別だけど、1食変わったもん食ったくらいで胃がんになったりはしないよ

4744 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 20:12:07 ID:NLgNuiPw0
>>4730
朝生終わってないので何とも…

4745 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 20:23:43 ID:NCE0vL/Q0
ヤッスは調薬が趣味で自分で調合した薬しか飲まないから主治医が嘆いてたんだよな
「副作用とか一切考えずに強い薬ばっか調合するしこっちの言うことも聞かないからヤバイ」って

4746 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 20:31:21 ID:svnm61vA0
あの時代だと、医師を信じないから長生きがありうる

4747 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 20:31:32 ID:aXrEwg/z0
>>4614
ちうごくの国歌をハミングしながら迫ってくる、ホッケーマスク姿の公安を想像して笑ったわw


4748 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 20:39:41 ID:Cyu/5HFm0
鳴くまで待とうホトトギスなんていう後付けの逸話でできた慎重で忍耐強いイメージと違って
短気で意固地で頑固なタイプだしなヤッスは殺してしまえのノッブの方が忍耐強くて柔軟性のあるタイプなのがなんとも

4749 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 20:40:47 ID:YnwkNW+s0
一応天下取って次代に引き継ぐまで現役生活出来たんだからまあ正解だったんじゃなかろうかw

4750 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 20:42:04 ID:JIzO50Az0
ノッブは下戸の甘党で身内に甘々とかヒロイン属性てんこ盛りなのズルいと思う

4751 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 20:42:25 ID:havo/Qi6i
秀吉も気に入らんかったら速攻殺すんだよね……
弟の秀長が大体止めてたので、いなくなってからはボケたんじゃなくて本性現しただけなんよ。

4752 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 20:43:14 ID:NCE0vL/Q0
まぁノッブの初期からの同盟者でノッブが武田どうにかするまでボコボコにされながら耐え抜いたのは事実なので

4753 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 20:44:51 ID:5HyCfolk0
>>4747
本当にあのホッケーマスク集団フリー素材として便利よねw

4754 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 20:45:32 ID:w2AGUR+00
民衆の流行を取り入れて女舞を舞ってみたりとか
お茶目な性格も魅力的

4755 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 20:48:55 ID:aXrEwg/z0
狸は肉食獣である。 現代の大抵の人々が忘れてはいるが、それは疑いのない生物学的事実であった。

4756 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 20:56:19 ID:9Fe46mds0
その中にぼんやりと立ち尽くしながら、正信は主君に注目した。
家康の姿は、己の定めを知った蜻蛉でもあるかのような頼りなさで馬上にあり、やがて正信の視界から消えていった。(C南冥死闘篇に続く)

4757 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 21:21:48 ID:Wn/o7BLV0
なお現実的には狸は雑食性である
というかそこら辺彷徨いて食えるものはなんでも食う生活してるってのがただしい

4758 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 21:27:22 ID:UwrNJV2c0
>>4730
総務相経験してる首相だからテレビ側の
手の内も勝手知ったるだろうしな。
向こうの火消しの一手でしかないと思う。

4759 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 22:11:23 ID:hfGVDFmh0
いやぁ、高市サゲがどこもかしこもあからさまで嫌になる
そんなに保守が嫌いか
もう縮こまって緊縮やってりゃすむ段階は過ぎてしまったのにな

4760 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 22:34:44 ID:5FvPNyzK0
中韓      
LGBTQ        
健康保険に集りたい
日本に集りたい   
女性優遇させたい 
外国人を無制限に入れたい
売国したい(小泉的な)
売国したい(乗っ取り系)
好き勝手報道したい

ほら、どの勢力にとっても高市敵だもの
しかも安倍政権時代から見えていた敵

4761 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 23:12:32 ID:NCE0vL/Q0
ゴミ共がわかりやすく騒いでるから後は追い込んでゴミ箱に集めて焼却炉にポイすりゃ終わりっすね
スパイ防止法も動いてるみたいだし

4762 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 23:14:51 ID:qdw2hTBJ0
マスゴミも売国奴もまとめて焼却!ヨシ!!

4763 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 23:23:55 ID:YnwkNW+s0
SPの皆さんは全力を尽くしてもらいたい

4764 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 23:37:07 ID:JIzO50Az0
女性優遇させたい×
優遇しつつ冷遇もして福祉と繋いで公金吸い取って若い女の子オルグしてパコりたい◎

4765 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 00:49:27 ID:Tl1YJPw60
高市首相の所信表明演説ニヤジ入れた議員が速攻特定されて突撃されてるってのを見てネットSNA時代の怖さだだなぁと。

4766 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 01:06:33 ID:HfoDUtyK0
>>4745
あの時代の医学だと、可成りやばい成分含有の薬が使われてたし個人の薬オタクとどちらがましかは微妙なんだと思う
水銀や砒素含有の薬が普通にあったりしたし、下剤や嘔吐剤が良くつかわれていたようだし「毒や食中毒なら必ずしも間違いではないけど」
狸さんは健康オタクと言っても、高価な医学書を取り寄せて自分で読んで薬も高価な本物を自分で取り寄せたんでしょ


4767 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 01:23:30 ID:KiUxzDs60
やっすの医者嫌いは毒殺を警戒していたのも大きいんじゃないかな

4768 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 01:28:10 ID:VgLqDfjc0
転生者だったから油断すると排泄物や馬の生肉を患部に塗りたくられるのを警戒してたんだろ

4769 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 01:31:14 ID:/bFjWCRX0
それもあるだろうし、人を信じれなかっただけかもしれない
育ちが育ちだから(遠い目

4770 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 01:33:17 ID:zlUUT2Dn0
逸話にゃ3歳の家光が持ち直したのは家康の薬のおかげってのもあるけど、まあそこら辺は色々盛るだろうしなあ。

4771 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 02:03:38 ID:/Iq6uNZS0
>>4693
でぐちゃま「経験で学べるのだからせめて愚者でありたいものだ」

4772 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 05:37:44 ID:NDj6YvKU0
激論!クロスファイア終わるのか
そして田原氏の発言を編集でカットできたのに切らずに放送した番組の責任者(とついでにその上司の編成局長)も懲戒処分

まあ、そりゃそうよ

4773 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 06:54:19 ID:JnsqdAYZ0
田原、暴言カマした番組は打ち切られたが、朝まで生テレビは継続して出演との事
やっぱアカヒはクソ
ttps://x.com/asamadetv/status/1981562579253411870

4774 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 06:55:58 ID:anDsGyxV0
自分が言われたらブチ切れて訴訟するまでがテンプレ

4775 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 07:48:12 ID:HfoDUtyK0
ttps://www.asahi.com/articles/ASR8Q6752R8QUTFL006.html?iref=comtop_7_03

 世帯ごとの所得格差が拡大していることが厚生労働省の2021年の調査でわかった。
格差の大きさを示す「ジニ係数」が、税や社会保障による再分配前の当初所得で0.5700となり、前回17年の調査(0.5594)から上昇。
過去最高だった14年の調査に次ぐ水準となった。

インフレを放置すると、インフレで中産階級が没落する事は幾らでも前例がある事なんだよね
インフレ状態だと、インフレに強い資産を持ってない人が露骨に没落しますので
資産の相当部分が不動産とか株式の人は良いんだろうけど

4776 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 07:56:40 ID:4Ldz2+2u0
触りたいけど、これいつものアレっぽいので触らない

4777 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 08:14:36 ID:9CQUF6KG0
艦これ運営の高市総理応戦投稿に発狂してる自称艦これユーザー連中が実に昔のインターネット毒者どもで笑うんだ

4778 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 08:24:12 ID:NqlwfufM0
C2機関はあくまで運営の中の人のアカウントで運営そのものじゃないんだけどな

まあワイもカズキングの政治コメで悲しくなった人だし気持ちはわからんでもないが、
それはそうとしてお前ら発狂しすぎだろピュアピュアかよって指さして笑ってるライトサイドが心の背後にいるわw

4779 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 08:36:50 ID:9CQUF6KG0
「(粘着する)変な人たちに負けないでください!」で発狂するの実に実に

4780 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 08:44:03 ID:BYYDHF1P0
ミリオタは意外と左巻き多いからね
共産趣味にキャッキャしてたらもう笑えない状況になってきてそっちでは態度変えたりしてるが日本に対しては相変わらず

4781 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 08:50:48 ID:4Ldz2+2u0
ナチ好きは左巻き好きに入るか否か

4782 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 08:54:59 ID:9CQUF6KG0
ロシア軍とロシア兵器のハリボテポンコツぶりが白日になって絶望したロシア軍クラスタが陰謀論に堕ちて…

4783 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 09:30:25 ID:ovD9w1ZG0
ミリオタで左
そうなのか
元自衛隊上層部で発言がとかそれ?

4784 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 09:38:18 ID:anDsGyxV0
そういうのって某コレと自衛隊が絡む度にイベント先でんほって発狂してんの?忙しい奴等やな・・・

4785 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 09:38:58 ID:rLYQsM9h0
>>4777
13年やってても公式サイトの一つもないゲームの運営の戯言なんぞ無視してよろしいw

4786 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 09:49:39 ID:M0HyEu4j0
【年金生活の現実】貯金ゼロで食費“1日500円”の人も… 働くシニア増加「90歳まで働きたい」
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/dc16662c954f14599a0476a753c5c48d0d493421

老人なら食べる量も減るだろうけど
年取ると作るのが大変になるから割高になるみたいなものなのだろうか?

4787 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 09:58:41 ID:/USMGd9z0
猟友会に「やめさせる」発言した町議
案の定老害だった模様
まあ多分他にやる奴はいないだろうから辞めないだろうし次も続けるじゃろな
ttps://x.com/erui_LE/status/1981664277988823282

4788 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 10:26:22 ID:F2PLuV5K0
こっちと向こうのの猟友会経由の話だと
やめさせるだけじゃなく、色々言っていた模様

スマホだけじゃなくトレイルカメラ持っている人がそこそこいるので、
獣と同じで人間相手でも使うかとか
ブラックな話をちょっと前までしてました

4789 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 10:40:33 ID:RmMGyncf0
秋田でおきた事みたく、反対派の家に熊を置いて不法占拠させても同じこと言えるんかね

そうでなくても、今年は各所で被害がある報道が多いのを見て何も思わんのか

4790 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 10:48:39 ID:VgLqDfjc0
ネット記事だと名前出てないけど町の人は皆誰だか知ってるんだろうなぁ

前に病院で、個人情報の観点から受付番号で患者読んでたら
患者を人間使いしてないって変なクレーム入れてネットで問題提起した町議
全国から反論されまくって自殺しちゃった事有るから今回もあんま追い詰めない方が良さそうな気が

4791 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 10:52:07 ID:/USMGd9z0
>>4790
殺すつもりも気もないが
躁鬱病の老害の介護をする義理もないよなあって

4792 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 10:56:52 ID:A0x+qTWf0
人間が追い詰めなくても熊が追い詰めたうえで食うでしょ

4793 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 11:15:42 ID:F6b0Dx0N0
変なクレームが通ったら通ったで成功体験となってアカがワラワラ集まって新しい活動家になってた可能性あるし何とも言えんな

4794 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 11:36:24 ID:PP0a95Ra0
警視庁のケツにも火が付いたか

真面目なお巡りさんには災難だが
文句は公安に言ってくれとしか

“拳銃ではクマを駆除できない可能性 避難誘導最優先に”
警視庁が都内のすべての警察署に通知
ttps://x.com/nhk_news/status/1981824783714246807
ttps://news.web.nhk/newsweb/na/na-k10014958851000
東京都にも熊は出てます
ぼちぼち区にも来てたはず

4795 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 11:42:10 ID:zRTzVgEQ0
警察官が所持できる拳銃では、威嚇ができるかどうかだろうしねえ
命中させても手負いにするだけになる可能性が高いのように思える

4796 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 11:51:12 ID:VlnZULcs0
>>4751
秀吉のアレ、偶に今の社会でも見るよね
辛酸舐めつくしてのし上がった社長とかで奥さんに先立たれたり、片腕が退社したら
途端に会社の雰囲気がパワハラ上等のブラック企業になったりする

4797 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 11:54:42 ID:utuehGxs0
>>4795
熊を拳銃で狩ろうとするとマグナムが必要となります

4798 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 11:57:25 ID:PP0a95Ra0
>>4797
デザートイーグルクラスの拳銃の実用面の需要って
猛獣狩りの予備武器だっけ

4799 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 11:58:09 ID:F6b0Dx0N0
拳銃で駆除出来ない可能性じゃなくて駆除がそもそも出来ない

4800 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 11:58:50 ID:uZ6kiU/q0
ライフル銃でなんとか・・・って事実をいい加減認めろってなる。
麻酔銃も「すぐ効く訳じゃない、コナンの見過ぎ」となるしw

4801 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 12:00:37 ID:yps9PYn+0
威嚇にもほぼならないかな
音は爆竹のほうが大きいし、痛みもスリングやボーガンのほうがってレベル
手負いすらまず無理

極近距離でひるませる目的、入手しやすさだったら消火器のほうがまだマシ
有効距離が背負い式でも3-5m位だけど、別に消火の為じゃない脅しなら距離伸ばせるし

4802 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 12:04:43 ID:UJaD2Q3t0
警察「だって猟銃持ち出してバカやるバカがいるんだから制限しないと危ないし」

4803 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 12:07:29 ID:x2gB08AJ0
疾走中の熊をヘッドショットで仕留められたとしてもそのままの勢いで20mくらいは突っ込んでくるとか聞いたことがある

4804 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 12:09:28 ID:VlnZULcs0
>>4798
アラスカのガイド曰くあの手の大口径拳銃は意味がねぇらしいぞ
そんなん持つなら持ち歩くライフルをしっかり整備してジャムらないようにして
その上で精々クマよけスプレーだそうな

4805 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 12:12:07 ID:CGI8a6wc0
>>4802
なら警察で独自勢力作ってやれ定期

4806 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 12:12:42 ID:VlnZULcs0
つまり首都警か

4807 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 12:14:43 ID:PP0a95Ra0
>>4802
そこらへん五月蠅いのは警察ってより公安かな
北海道の件も警察は猟師側に付いてたし

4808 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 12:15:25 ID:cSHfiTV90
山本兵吉「心臓を打ち抜いて、即座に額に弾丸叩き込めば容易に、安全に、確実に倒せるぞ」

4809 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 12:15:29 ID:tMCVSL3s0
警察と公安と猟友会で揉めてるんだから、
その上部組織を作るか、いっそのこと自衛隊に専門部署作ってやるしか方法ないよ。
アホが銃持つのが困るってんなら、頭しっかりしてるはずの公務員様にやって貰うしか無いんだから。
(なお手当は格安)

4810 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 12:16:36 ID:lZsq3Vd10
金にならないけど必要な仕事って難しいな

4811 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 12:19:00 ID:cSHfiTV90
「強力なライフル」と聞くとウェザビーを思い出す自分は昭和世代

4812 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 12:20:42 ID:bdZtGo/p0
公安警察が護る優先順位は『国家、国民』で『国民、国家』ではないから

4813 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 12:21:08 ID:tz0UMshp0
利益にならないけど必要なら公が金出すか手を出すかしなきゃいかんのだけどねえ、本来は

4814 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 12:28:53 ID:yps9PYn+0
揉めてるってわけじゃないかな(私のところとか、知ってるところ)
単に返納しませんか、預けませんか(猟銃そのもの、そうじゃなければ機関部)って
更新の度にうざいけど

立会検査とかも別に険悪ってわけじゃないよ




4815 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 12:28:58 ID:F6b0Dx0N0
>>4802
そのバカをとっとと潰さずにケツ持ちにビビって放置してるじゃん

4816 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 12:29:34 ID:5qVTPfBu0
クマ解体までして販売とかするにしても、
それで手当の足しになるかってーと。

4817 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 12:38:46 ID:VgLqDfjc0
アラスカの熊ってヒグマの最大亜種だからなぁ
本州のツキノワグマにならデザートイーグルで対応出来るのかも知れん
とりあえず今の38口径よりは効果有るだろうなって
まさか日本中の警官にライフル携帯させる訳に行かんし
(理想を言うなら書に2〜3人は居るような体制が望ましいのかもだが)

4818 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 12:39:02 ID:cSHfiTV90
沖縄:デニー
(尖閣諸島で活動する日本漁船について)
「安全、安心な領域で漁をする事を選択した方が宜しいのでは」
(尖閣諸島ギリギリの中間海域に中国海警がやたらうろついている件について)
「領土・領海など国の主権に関わる問題は政府が解決すべきものだ」
(だから自分は中国に抗議しない)

悪い事言わないから、もう少し、こう…なんだ
その首輪のリードの持ち主隠す努力した方がよくない?

4819 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 12:40:03 ID:fRZplpov0
>>4818
沖縄に居着いてる連中にそんな誤魔化しがいるとでも?

4820 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 12:40:39 ID:VlnZULcs0
もうみんな知ってるから

4821 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 12:43:33 ID:m69bIrjk0
>>4816
売れないし、火葬代は猟師持ちぞ

4822 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 12:51:26 ID:svO/9BwT0
>>4797
クマ撃ち用の銃弾ってヘルシングでアーカードが対吸血鬼用に使ってた
.454カスール弾より口径が大きいんだっけ

4823 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 12:52:13 ID:nrNGSiVL0
>>4821
だから、それをどうすればマシな運営できるかって話なんだけど?

4824 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 13:04:59 ID:RmMGyncf0
対自然環境という生活インフラの一部として、地域政府が支えざる得ない…のかね

4825 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 13:07:53 ID:tz0UMshp0
割に合わないけど必要なものを用意してもらうために税金収めてるんですけどねえ
利益出るなら民間で勝手にやるだろうし

4826 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 13:12:55 ID:f7sj0sx20
ライフル弾じゃない散弾銃で使う一粒弾の大きさが18ミリ
拳銃じゃワンチャンも無いですわ

4827 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 13:19:50 ID:anDsGyxV0
安定して捕れないしSATUGAIした後の運搬も重くて厳しい
イノシシみてーに捕獲した個体をしばらく確保しとくってのもムズい

4828 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 13:21:52 ID:tz0UMshp0
予備自みたいに資格取って一定期間事に訓練出てお手当支給
有事になったら出動ってわけにはいかんのかなあ

地域によってはずっと有事になって本業がやばくなりそうだけど

4829 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 13:29:59 ID:1FbEevx30
そもそも縄張り争いに負けた人喰い熊を保護する理由が分からん。
ただでさえ今年は山ん中の木の実が凶作で人里に降りやすい環境なんだぞ、九州民のワイでも危険過ぎるのが分かるのに、何故猟銃規制したり「辞めさせてやる!!」なんて出るんだ?  馬鹿故に本当に意味が分からんのだが。

4830 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 13:36:31 ID:N61Fg1yl0
基本的に活動家のやり方って必要な政策や対策に難癖入れて中止させてそれによって問題が起きたらしれっと必要な対策しなかったのは国と行政が悪いって更に難癖付けて仕事を絶やさない様にしてるからな
だから治安や安全が悪化し続けてくれた方が都合が良い

4831 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 13:38:13 ID:/uhSmxOY0
今時は毛皮も売れないし肉も雑食だから臭みがあるらしいからな
冬眠開けはいくらかマシらしいが

4832 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 13:39:37 ID:sDVUI6u70
>>4829
それが一番金がかからない&自分の任期の間はゴタゴタを起こしたくないという先送り
の果てであると。

問題が吹き上がった時には自分はサヨナラしてて後の人にお任せ自分は知りませーん、ってするのが、
あの手の人種だ。

4833 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 14:06:28 ID:p2ULX3L70
>>4670

ちな韓国は日本国旗の赤丸をわざと大きく描き、メンス旗と馬鹿にしている

4834 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 14:53:51 ID:KKV2rpb70
>>4822
口径というか、弾頭の大きさに比べて火薬量がバカみたいに多くなるので
ものすごく頑張った拳銃弾のエネルギーを熊撃ちに使いたいライフル弾はあっさり超える

4835 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 14:56:20 ID:vKvyxEQE0
念願の女性首相の誕生なのにフェミから全く祝福の声が上がってこない不思議
もしかして日本のフェミってパヨクとイコールなんですか?

4836 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 14:57:54 ID:EqxqcuNF0
>>4835
フェミ曰く名誉男性枠なんで…w>>高市さん
自分達を甘やかしてくれるのが女性首相らしいので。

4837 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 14:59:20 ID:tz0UMshp0
基本的に拳銃弾って缶コーヒーの缶みたいに口径=炸薬詰めるところの径だけど
ライフル弾って弾頭口径より二回りくらいデカくなってるからなあ<炸薬詰めるところ
あとライフルは拳銃より銃身が長いのでそのぶん加速するエネルギーを溜め込めて銃口初速が上がる

4838 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 15:01:35 ID:VgLqDfjc0
先日TV局が英国行ってサッチャーって女性優遇の政策とかしたの?って聞いて回ってたけど
皆異口同音にそんなもんやってない、やりたい事をやってただけって返事だったなぁwww

4839 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 15:02:36 ID:N61Fg1yl0
>>4835
連中曰く安倍さんが女装した姿に見えるらしく女性には該当しないらしい
あの…性自認は…?

4840 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 15:15:41 ID:sTh/LCR60
そーいや、数日前に環境省がちゃんと公的にハンターの雇用と育成の為の予算付けるのを検討中、
なんてニュースがあったが金払いは大事であるけど、それ以上市街地や住宅地で撃つしかないなら、
ハンターには個人の私有財産(建物や壁)に被害が出ても例外なく免責・個人賠償の対象外とかの
保障・明文化をやらんといかんよなぁ……。やっと片付いた、熊の家屋に立て籠もられた奴とか、
銃が使えないから仕掛けに入る迄じっと待つしかない、なんて有様だし
こないだ決まった方式なんて、遠からずヘマってハンターや警官が殺られる様な事になる可能性は充分あるしな……

4841 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 15:17:18 ID:uIsIMa0y0
これで一発選挙に勝ったら今まで公明に遠慮して安倍政権から塩漬けにしてた政策がポポポンって実現しちゃうんじゃなかろか 
公明、お前だったのか(次弾装填して構える)

4842 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 15:23:29 ID:yps9PYn+0
遠慮は減るけど、今迄同様野党のくだらない質問や追求という名の時間つぶしで、
審議不可能で流れる案件多数なのは変わらんと思う
そのことをほぼマスコミは報道しないし

クマの件は昨年扱いがシカやイノシシ同様に変わったので、国からの駆除対策や予算が
組まれるようになっただけマシ
熊に限らず、猪や鹿が市場で売れるかってのは猟友会や農協、
業者や役場の人間とも話したりしてるけど、そこまで金と手間と需要がないってのと、
自治体挟んでの運用がとか、色々あるの
お金位ならないかってのはとっくに大人が頭悩ませてます

4843 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 15:24:56 ID:tz0UMshp0
通常の畜産処理場に野生動物持ち込むの不味そうだしなあ

4844 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 15:25:44 ID:teoLvgAe0
そもそも女性優遇策とはなんぞや
って根本的な問題がね
男と同程度に企業で優遇されたい出世したい
のと
いや金持ちの男と結婚してのんびり専業主婦やりたいわ
とかで全く違う

4845 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 15:26:31 ID:yps9PYn+0
>>4843
当然
野生鳥獣肉処理業ってのが規定されてる

4846 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 15:29:03 ID:sZnDVcYL0
ジビエ出してるレストランのオーナーとかって自前で処理場を作ってる人も居るからなあ
個人で食う分にはしっかり火を通せという以外には無いんだが

4847 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 15:35:56 ID:sTh/LCR60
>野生鳥獣肉処理業ってのが規定されてる

これがまた、面倒いってか五月蠅いぐらいに事細かく決まっててこれに通らんと売れないし、
それに合わせて真面目にやってたら人件費やらで高くつき、黒出そうとしたら(当然)牛豚に
山羊、羊とかより高くなり余計に消費者から敬遠されるというパターンになっております……。
地元に、ジビエ加工品の自販機(ソーセージやハンバーガー用の奴、焼肉等)あってたまに買うけど、
ホント量の割に高くてね……。味は旨いんだけど、同じ額で豚や鶏がもっと多く買えるからな……

4848 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 15:44:15 ID:yps9PYn+0
個人だろうと現在はHACCPで手順書と履歴で何時何をどれくらいどうしたかを
記録とるようになったしね

>>4847
そうよ
だから、そこまで金と手間と需要がないって話になったって書いたの

せめて珍味とか物珍しさじゃない、定番の高級料理に格上げされれば別だけどって
高級料理を開発してもらうって話も案としては出たけど、某有名ホテル肉料理専門とか
そっちの人らに、ずっと改良を続ける食肉家畜に食味で勝てるとでもって判断されてる


4849 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 15:49:36 ID:oSto6VS80
美味し〇ぼ「家畜なんかより自然の食事が一番美味」

4850 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 15:51:08 ID:VgLqDfjc0
鹿はともかく熊は大手のホテルとかが本腰入れて定番メニュー化するには
個体数が少ないんじゃないかって気がする
限定で作るとかプレミア感出して何とか?でも臭みが有るらしいから
徹底的に下処理した上でシチューとか煮込みかなぁ

4851 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 16:02:08 ID:sTh/LCR60
>徹底的に下処理した上でシチューとか煮込みかなぁ

つべとかで、中華料理の高級品とされる「熊の掌の煮込み」を個人で作ってみた動画が有るけど、
本気で手間掛かるし面倒いのよね……。そら、お高くなるわなと納得するしかないよ、アレ
北海道土産定番()の熊カレーやトドカレーも、そうすると食べやすいor手に取ってもらいやすい=
普通では癖があって臭くて食えないから、カレーの香辛料で打ち消すって事だものな……

4852 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 16:15:40 ID:zRTzVgEQ0
ジビエの中でもイノシシは捕獲した後に肥育するやリ方があるようだけど、クマは難しいんだろうなあ

4853 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 16:17:06 ID:cSHfiTV90
中華料理では熊の左手が美味珍味とか聞いたことがあるけど
ホンマかいな

4854 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 16:17:42 ID:VlnZULcs0
猪も雄は去勢しないと男性ホルモンで脂肪とかに変な癖がつくんで
やっぱ雌や瓜坊の方が美味しいんだよな

4855 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 16:20:12 ID:QzGQnlrf0
熊は基本雑食だからどうしても臭みがね。味噌焼きで食ったことあるけどアレは味噌とか強い調味料無いと食いにくいわ。

4856 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 16:23:11 ID:yps9PYn+0
供給がって問題が出るのも分かってるので、
高級料理に絞って、そういう上級ホテルの肉料理の人に
ご相談までは、役場含めて話持ってての結果

多分同様の案件、クマだろうが鹿だろうが日本各地であるんじゃないかと
特定はされないだろうとと思って、バレないだろうとここに書いた

ブランド化とか長期販売とか、そこらへん諦めて珍しいお土産としてちょっとでも売れればいいやってのが
クマ肉の冷凍を、駅傍土産屋の自販機で売ってるのが秋田にあるはず・・・多分今も


4857 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 16:26:48 ID:sTh/LCR60
>>4853
そいつは、ペテンの手法らしい。まず、左手が美味いというて売り捌くと残った右手は不味い? ってなるのを、
右にはまた別の旨味があると言い立てて、売れる様に煽るんだって
ヨタ話で、片方の掌が蜂蜜とかをよく掬って食うから蜜の味がしみ込んでる、なんて根拠のない話で、
売値を吊り上げようとするネタなんよ


4858 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 16:26:50 ID:VgLqDfjc0
トドカレーはカレーにしてもトドの臭さが消せてなくて無理だったなぁ

4859 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 16:27:18 ID:sZnDVcYL0
鹿肉はパサパサしてるっぽいんでソテーする時はバターをたっぷり使うと良い

4860 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 16:35:58 ID:4hdoES0r0
鹿「跳べよ……!あんたを倒すためにウチは3Aを仕込んだんやで……ウチと勝負しろ!狼嵜光!!」

すずちゃん…

4861 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 16:39:40 ID:ZH0N99OI0
ゴルゴがひょう歴を釣るために密猟しこた事があったな>熊の手

4862 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 16:40:14 ID:ZH0N99OI0
タイプミス>標的

4863 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 16:40:48 ID:M2qZfPxB0
メダリストは小熊ちゃんがフェードアウトしたのが残念

4864 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 16:42:11 ID:sZnDVcYL0
あのエピソードは雇われた料理人の危機管理能力も鱗滝左近次さんもニッコリな判断の早さ

4865 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 16:46:28 ID:Wym/UDvx0
>>4844
アレじゃね?企業に属しつつ生理休みや育児休暇を悪用出来る様にして自立した女性扱いされつつ専業主婦したいんじゃね?
プラスで可哀想な被害者的な補助金でホスト遊びし易くするのも目標みたいだし

4866 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 16:48:50 ID:eR94X8CS0
要するに喪ブスの妄想なんだな

4867 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 16:51:11 ID:3XrSktRs0
>>4835
そこらのおばちゃんとかは祝福してるぞ

4868 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 17:01:09 ID:ENKDU7Mz0
>>4835
「私達って実はめっちゃ優秀なの。でもその才覚をクソオスに妬まれて不当な扱いをされているの」
ってフェミ共が自分達の無能ぶりを弱者しぐさで必死に誤魔化してたのに、高市早苗さんてっぺん立っちゃったので
「別に女でも優秀な人は上に行けるぞ。お前が下にいるのは女だからじゃなくてお前だからだぞ」
って現実と向き合わざるを得ない状況に陥ったから逆恨みしてるだけだぞ

4869 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 17:07:35 ID:EthmFhYZ0
それはそれは、さぞかし怒り心頭でしょうねえ(愉悦)

4870 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 17:13:24 ID:eR94X8CS0
要するに無能な喪ブスの僻みなんだよね

4871 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 17:26:38 ID:iFblXdMe0
カレーと言えばスーパーの魚介コーナーにさばカレーとかのレトルトがあったのよね…
さばカレー?(困惑)

4872 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 17:27:19 ID:/bFjWCRX0
え?サバ缶を使った鯖カレーはメジャーではないのかっ!?

4873 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 17:28:06 ID:iFblXdMe0
あるんだ、昔から!?

4874 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 17:29:26 ID:bqtuEQmZ0
浅野温子のドラマに出てましたな、二十年くらい前に
元々東南アジアとかでは魚のカレー普通にあるそうです5

4875 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 17:30:17 ID:amWW2a8e0
海育ちとか肉嫌いな人は割とやっとるなサバ缶カレー。

4876 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 17:30:41 ID:/bFjWCRX0
昔は魚の保存がアレだから、スパイスで誤魔化す魚カレーはあるのだ(海外
で、日本でも魔改造(いつもの

4877 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 17:31:51 ID:VlnZULcs0
あと隠し味で入れてる店は偶にあるって聞くな

4878 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 17:33:30 ID:kdsNmUd/0
>>4873
サバカレーの缶詰は30年位前にコーチってドラマで出てきてそこから実際に商品化された
この板だと視聴してた人も多そう

4879 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 17:33:47 ID:iFblXdMe0
検索したら和食専門の献立ページで出てきたでござる、そう言えばツナカレーとかありましたもんね。
ttps://www.sirogohan.com/recipe/sabacurry/

4880 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 17:34:55 ID:sTh/LCR60
カレーの香辛料山盛りは、使う素材が少々古かったり臭くても誤魔化させる位効くのに、
下手クソが作ったシーフードカレーは、そのバフ分をもチャラにしかねんぐらい臭くて食う気が削げるよね……。
アレはなんでだろな、元が比較ならン位に匂う、熊やヘビ、猪やトドとかでも(それなりに)緩和出来るのに

4881 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 17:36:10 ID:VlnZULcs0
食欲無いのにカレーを代表する辛いものは食える不思議

4882 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 17:37:40 ID:iFblXdMe0
>>4880
これは20年ほど昔の話ですが海自の知り合いから、横須賀基地の食事が当時とにかくまずかった。
木曜にお世辞にも美味しいとは言えないイカの煮付けが出され、
翌日にそれをカレーにぶち込んだだけの「シーフードカレー」が出され横須賀地方隊大激怒。

地方総監が怒鳴り込みに行ったんだって。

4883 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 17:56:46 ID:Ls0lVQzZ0
味見しなかったのか?味オンチだったのか?w

4884 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 17:57:30 ID:ENKDU7Mz0
カレーに使うような香辛料って大体が山の幸だから蛇とか鹿とか熊とか山の肉に合う。逆に海のモンには合わない。そっちは酢とかのが合う
みたいなのは聞いたことあるけどホントかなぁ

4885 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 17:58:18 ID:fRZplpov0
>>4843
野生動物に病気をばら撒く寄生虫が付いてないという幻想をお持ちで?

4886 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 17:59:41 ID:iFblXdMe0
>>4883
給養員で腕がいい人は概ね艦隊に優先されるようでして…
何せ海の上(もしくは海の中)では食事こそ最大の楽しみですから。

4887 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 18:00:46 ID:2RoHyFsY0
自衛隊にまずいカレーがあるとは信じられんね

4888 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 18:00:55 ID:mX6wC9tk0
>>4878
OPが玉置浩二の田園のヤツですな。
ドラマ内でも辺境工場の工場長で、サバカレー作ったのはこの人って設定。

4889 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 18:00:57 ID:Wym/UDvx0
ttps://x.com/bcfe70bord/status/1981563510426636476

ここまで行くと街に人喰い熊がある意味で現れた様なもんだな

4890 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 18:02:39 ID:sTh/LCR60
>>4882
何で、昔の師匠筋(ブリカス海軍)みたいな事やってるの……?
(戦艦ウォースパイトで、久々の上陸前の食事が、痛みかけのニシンをトマトソースで煮込んだブツで、
ロクに食えたモンでなく乗員大激怒。ブチ切れる余り、クルーが中身の入った食缶を、その担当員の部屋の中へぶちまける程であった)

4891 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 18:03:50 ID:iFblXdMe0
>>4887
今はそれこそ今いる人と新隊員を大切にしないといけないんで、相当に事情が変わったんじゃないですかね。
給与体系も見直されたそうですし、官舎や弾薬庫などの設備も段階的に刷新されてるようですし。
一時期はパワハラとモラハラで空挺団すら退職者が幹部でも続出とかいう有り様で…

4892 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 18:06:05 ID:iFblXdMe0
>>4890
ありましたねえ、ロイヤルネイビーでもそんな話。
因みに食事が本当に美味しい艦ですと、偉い人がお忍び()で食べに来ることもあるそうですw

4893 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 18:07:52 ID:bqtuEQmZ0
オルクセンのコミカライズのそのへんのネタ出してたなあw

4894 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 18:09:49 ID:iFblXdMe0
佐藤御大も「飯のまずい艦は地獄にも劣る」って、最後の遺作で書いてましたねえ…

4895 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 18:52:09 ID:JiDaSBHp0
町田事件みたいに底辺男が女性老人狙う事件とかふざけてるよなあ、コレだからちんさんは…え
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/0537438bc53c737255ffda2630802c41f8a0af6b
もう男女見境なしに高齢者狙い…

4896 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 19:17:35 ID:iFblXdMe0
…GTAかな?<撲殺JK

4897 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 19:27:53 ID:4Ldz2+2u0
ヤーナムステップをするJKに影響されたのかも知れない

4898 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 19:30:19 ID:iFblXdMe0
ゲームと言えばFallout4リマスター版が来月発売か…悩むな。
これまで通りのMODが使えるのか、バグが修正されているのか。特に後者が大問題である。

4899 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 19:48:07 ID:tz0UMshp0
何があったら顔見知りの婆さん撲殺しようって思うんだ…

4900 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 19:56:59 ID:iFblXdMe0
>顔見知りの婆さん
ママ・マーフィー「うん?」(STR19)

4901 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 20:09:50 ID:cSHfiTV90
>顔見知りの婆さん
ちょっとその水を飲んでみろ

4902 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 20:10:21 ID:oSto6VS80
サバカレー、フレ/ンダ
う、あたまが・・・

4903 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 20:11:18 ID:iFblXdMe0
激昂ビームおばさん…

4904 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 20:21:39 ID:iFblXdMe0
そういえば米軍がM2ブラッドレーの後継を考え始めたらしいんですが、
また英軍のエイジャックスかラインメタルのKFシリーズと、輸入頼りだそうです。
M109改良も難航してるそうですしこれが本当に米軍…?(白目)

4905 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 20:38:46 ID:OqUqXoXD0
ラッコちゃんが付け狙う女子二人、何も起きないはずがなく

4906 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 20:52:21 ID:Cqyx0bIO0
>>4904
XM30IFVはジェネラル・ダイナミクス(GDLS)とラインメタルが最終候補に残って
そのうちGDLS案をエイジャックスとしてるんだろうけど、GDLS案はASCOD IFVベースのエイジャックスを
さらにGDLSが独自にプライベートベンチャーで魔改造したグリフィンシリーズだからほぼ別物

ちなみにXM30に進んだのがグリフィンIII
そして車体を概ね共通としたグリフィンIIは、この間採用直後に死んだM10ブッカー
製造ラインを転用しやすい点で有利だと思う

4907 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 20:56:06 ID:iFblXdMe0
>>4906
ああ…GDLS開発の段階でほぼ別物でしたか。
そういえばM10は陸軍が投げ出したけど海兵隊が採用したんでしたっけ、ラインが共通化出来るなら御の字ですね。
武装に50ミリ機関砲とかあったんですが…あれがブッシュマスター3ですかね?

4908 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 20:58:45 ID:Cqyx0bIO0
主砲のXM913はまんまブッシュマスターIIIだと思われる

4909 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 21:01:43 ID:iFblXdMe0
実用化されればボフォース40ミリを超える車載機関砲としては最大級ですね…

4910 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 21:15:18 ID:/0lgeu/v0
残念ながらオトマティック自走対空砲の76mmが最大やね

現状は流用、転用より1から計画、管理した方が安いから
アメリカの議会対策の為に流用、転用を主張すると逆に高くなると言うジレンマ

4911 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 21:16:30 ID:iFblXdMe0
あの速射砲も…発射速度を思えば、後は確かオート・メラーラが60ミリ車載速射砲も作ってましたね。
実際、新しいコンセプトを目指すには新規開発のほうがやりやすいんですよね。M109の改良計画とか泥沼ですし。

4912 :大隅 ★:2025/10/25(土) 21:18:41 ID:osumi
かべ|ω `).。o○(……試作で終わって実用化されてない&76mm「砲」であって「機関砲」ではない気が……)

4913 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 21:19:10 ID:sTh/LCR60
50oって、WW2初期の戦車砲と殆ど変わらんサイズを歩兵戦闘車に積むようになるとかなぁ……
MBT以外の車両なら、大抵撃破出来るんでないかな

4914 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 21:19:19 ID:F6b0Dx0N0
弾幕は正義だって有識者が言ってた

4915 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 21:27:59 ID:iFblXdMe0
>>4912
余りにシステムが大掛かりだったんですよね…しかし車載砲で毎分120発ですか。
これスーパーラピッドモデルが原型だったんですかね。

4916 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 21:46:18 ID:cSHfiTV90
弾幕といえば
仮想戦記小説「巡洋戦艦浅間」がまさに「弾幕は正義だ」な作品だったな

4917 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 21:48:00 ID:iFblXdMe0
>浅間
なんか表紙を見るとシャルンホルスト級っぽいですね…

4918 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 21:50:38 ID:F6b0Dx0N0
出来る国少ないけど沢山の砲弾やミサイルでドッカンドッカンと出来たら勝率は上がるよね(勝てるまで行くかは知らない)

4919 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 21:50:40 ID:Cqyx0bIO0
実際、シャルンホルスト級を日本が購入して運用している話だった記憶

4920 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 21:52:18 ID:iFblXdMe0
あのクラスですか…世界の艦船で読んだのですが、訪独した日本海軍将校からの評価はあんまり高くなかったですね。

4921 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 21:53:02 ID:4Ldz2+2u0
シャルンホルスト級いいよね……ああいうほっそりした艦形のフネ、大好き

4922 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 21:54:01 ID:eR94X8CS0
>シャルンホルスト級
なんでかオカルト戦艦になっとるアレかー
ジャガイモさんが言うには「ブリカスが巡洋戦艦呼ばわりしとるけどウチにそのカテないんやで」だっけ?

4923 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 21:54:04 ID:iFblXdMe0
せめて10年前くらいに艦これに実装してくれたらなあ…<シャルンホルスト級

4924 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 22:09:12 ID:/0lgeu/v0
だって金剛のが強いもん

排水量は同等、速力もL/B比や機関出力が高いのに同等
砲撃力は金剛が上で、中遠距離なら甲板を強化してる金剛のが装甲は上

KGV、大和、NCに先立つ現代戦艦的な優雅なデザインだけ

4925 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 22:11:02 ID:iFblXdMe0
>>4924
言うてはならんことを…w
工業製品の開発製造ノウハウを断絶って怖いなと思いますよ、ドイツ海軍を見てますと。

4926 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 22:21:25 ID:sTh/LCR60
28pでのうて、仮想戦記定番の38p積んでりゃもうチョイ戦力的な魅力も出るかもだが……
どの道、海に出れず港で引きこもりがオチだわな。外観だけなら、マジで綺麗なシルエットしてんだけどね
フッドは艦容ちょいヒョロ過ぎて、頼りないのな……>シャルンホルスト級

4927 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 22:22:23 ID:tz0UMshp0
戦艦が来たらけつまくる想定で動くしか…

4928 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 22:33:52 ID:iFblXdMe0
外観は本当にスマートで美しい艦なんですが…実用性がどうもなあ。
一番のネックは燃料と時間が不足して練度が不十分なことですが。

4929 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 23:04:09 ID:eR94X8CS0
>>4926
後々38cm砲塔に換装する計画だったらしいよ?
する前に姉妹揃って殺られたけど

4930 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 23:14:54 ID:I1iG5XmE0
>>4851
あれが帝王の珍味扱いされた理由が良く分かりますよね
下処理だけで数日はかかっていますし、王様が食う時は更に時間がかかったのかも知れない
しかも最終的に出来るものがふかひれみたいにゼラチンの食感を楽しむ物みたいだから、同時並行で美味しいスープ作るんだろうし
途轍もなく馬鹿馬鹿しい珍味というか

4931 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 23:52:40 ID:9CQUF6KG0
アラスカ級「ねえぼくの戦う相手はどこ…ドイツの装甲艦は?日本の大型巡洋艦は…?」

4932 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 23:58:54 ID:/0lgeu/v0
38cm6門でも35.6cm8門と同等の評価だから
装甲配置や水雷防御、バルジ幅でシャルンホルストは劣ってる

4933 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 00:48:45 ID:WoJhZLQu0
>>4931
結局日本海軍は空母と駆逐艦こそ全てと割り切り、ドイツ海軍は存在そのものが割り切られた。
んでアラスカ級は速度こそ早いものの運動性が最悪で、機動部隊からハブられたんですね。

4934 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 08:52:07 ID:K/2fl2Sd0
惨政党支持アカが軒並み高市総理のロシア制裁継続とウクライナ連帯表明に「裏切られた!」「失望した!」って発狂してて実に答え合わせ

4935 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 09:16:27 ID:V4dOIwMW0
なんで高市さんが総理になったらいきなりウクライナ蹴っ飛ばしてロシアに擦り寄ると思ってたんだ……?

4936 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 09:22:32 ID:cSgWKmb60
半島民しぐさやん?
当人が明言したわけでもない勝手な妄想で期待して思う通りに行かなかったら「後頭部を殴られたニダ!」とか泣き喚くの

4937 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 09:23:24 ID:7P98zZPA0
脳内タカイチは賤脆党員のオカシイアタマの中では、己等の理想通り動く操り人形だったからね

4938 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 09:33:14 ID:s9asDZBK0
そもそもそこらへんの方針転換する名目とか我が国として存在するんだろうか…

4939 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 09:46:07 ID:vd9zuig00
立ち位置からして露と北は悪の枢軸扱いなんだよ。
それ日本が支援とか頭パーなのかなって。

4940 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 09:57:25 ID:uQCeqQH00
自分の都合の良いトコしか信じないし見てないんやろ。
ここにも出る例のアレが良い例じゃん。

4941 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 10:00:29 ID:9dHWDA8/0
極右なら空に輝く偉大なる星プーチン大帝陛下を崇めないといけねえんだ!
いやトランプ大統領のプーハゲちゅきちゅき仕草を見ると笑えねえんだけども

4942 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 10:00:57 ID:m40ygSfJ0
ttps://x.com/tokyomanana/status/1981960888128307641
日本の入管は血も涙もねぇ!ただ不法入国してヤク売りさばいただけなのに難民と認めず国外退去なんて!

忍獄のホモゴクドゥスみたいな連中ってホントにいるんだなぁ…

4943 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 10:27:22 ID:Y+IdvRfE0
別にトランプがプーチン支援してるわけでもないのに中国ロシア北にすり寄ったとか定期的に叩かれるのと一緒やね

4944 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 10:43:31 ID:tb22UFeh0
文化祭開催中の高校の敷地に小熊出没っておい…
幸い被害は出なかったみたいだが
ttps://x.com/tokimemo_fund/status/1982211378443063705

4945 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 11:02:24 ID:Ai/sRJIG0
>>4943
わいが考えてるさいこうのしゅだんをつかわないやつは敵
って奴はネットじゃよく見る
マスコミとその関係者もそんな感じ

4946 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 11:24:16 ID:NtF8nB6U0
もし盲腸が統一されたらマジどうなるんだろ
下側は今の経済力保ったまま領土人口倍になる、と思ってるらしいけど

何年か前までは

今はもう下側でもそんなお花畑な考え持ってるのは減ったみたいだし
「統一費用は日本に出させる」なんて意見も無くなってきてると聞く
第一そもそも「向こう」が核持ってる以上統一なったら
向こう主導になるに決まってるじゃん

4947 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 11:29:58 ID:s9asDZBK0
>>4942
他人のパスポートで入国して大麻所持…
難民になればここから無罪放免になるんかしら

4948 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 11:40:29 ID:gTlpOlSi0
>>4946
そもそも下朝が言う「統一」とは、我々優秀な下朝人の下に統一された上朝人が今まで通り奴隷労働し、
今まで北の将軍様個人が貪ってた利益を下朝人全体(そして当人は回りよりちょっと多め)に分け合ってハッピーハッピー論だぞ

上朝鮮の庶民への搾取構造は変わらず単に自分たちが楽して儲けられる奴隷が欲しかっただけや

4949 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 11:40:37 ID:WoJhZLQu0
そう言えばここでする話題かな?とも思うんだけど…
アニメ化された最後の一つだけ(ry)が原作以上に楽しそうなバイオレンスで大草原なんですが。

服飾から都市インフラまであそこまで技術の進んだ国で、宰相すら銃を知らないってあるんですかね。
ライフル銃やパーカッションリボルバー、後装式カノン砲程度は作れそうなもんですが。
そうなると主人公の活躍の幅が狭まる?

あの人間サイズのガッジーラがその程度で阻止できるわけ無いじゃん(真顔)。

4950 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 11:41:32 ID:84Icdi6u0
半島は統一したら間違いなくすぐ分裂するじゃろなと

4951 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 11:42:18 ID:tpx2/FPm0
物語は作者の知識と知能と良識で仕上がるのだ。

4952 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 11:43:19 ID:UJjd8n++0
多分ドイツがモデルケースになるんだろうけど
ドイツよりも苦労するのは素人でも想像できるな

4953 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 11:49:28 ID:WoJhZLQu0
>>4952
そもそも今のドイツがどうなってるかって言えば…
EUの美名のもとに他の欧州諸国から労働力と人材を奪っていく第四帝国で草も生えないのよね。
ドイツ本体の経済力や技術力がお察しで、性格の悪い集金ビジネスマンとしか…

4954 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 11:50:39 ID:gTlpOlSi0
そもそもドイツの統一自体、購買力に劣る旧東ドイツ民がブラック労働して
その分旧西ドイツ民の”上位層”がいい目見る形になってたしな

旧西ドイツの庶民層は突然の買い手市場形勢でかなーり苦労したみたいだが

4955 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 12:06:57 ID:jG+8WiSz0
上盲腸と下盲腸、どっちが上かマウント合戦始まって内戦するか分裂するやろ
しらんけど

4956 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 12:07:50 ID:0XccRZn90
>>4950
上朝で軍でそこそこ良い目見てたやつが軍とお隣抱き込んで軍閥独立するだけじゃねーかなって。

4957 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 12:09:55 ID:WoJhZLQu0
>>4954
一度分断された国家の再統一って豊かな側には罰ゲーム、貧しい側は搾取連続と難しいんですよね。
征途の旧北日本(拓銀令嬢もモチーフにしてますが)の扱いって大変じゃね?と思うことがあります。

4958 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 12:13:04 ID:cSgWKmb60
あれでも共産圏の中では優等生だったんだぞ東ドイツ
それが統一後は完全に西側のお荷物でまだ経済格差あるんだから北も南も落ちこぼれの統一朝鮮とか一緒に地獄に落ちていく未来しか見えんて

4959 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 12:16:59 ID:PseBzeR60
その辺薄っすらと南側も理解してるのか初期の頃から北の安い労働力とか言って扱き使う気満々だったし

4960 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 12:17:44 ID:WoJhZLQu0
>>4958
本当の優等生はチェコじゃないですかね?ソ連崩壊以降も独自産業と技術を維持してますし。

4961 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 12:20:29 ID:m40ygSfJI
優等生が1人しかいちゃいけない、なんて決まりはないし、優等生の中でも差はあるだろうよ

4962 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 12:21:10 ID:bq0Xj0Zl0
上朝と下朝が統一はお好きにどうぞだけど、
朝鮮戦争のケツモチだったソの後継たる露と米で手当は頑張ってね、
こっみちんな、ってのは日本のみんなならごく一部のアホ以外はそう思ってると良いなーって。

4963 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 12:23:23 ID:WoJhZLQu0
>優等生の中でも
まあそれはそう…しかし嘗ての共産国の殆どがNATO加盟済みとか、時代変わりましたよね。
何でしたらフィンランドやスウェーデンもNATOに加盟し、NATO軍は何処からでもロシアを叩ける形に…
その段階で負けじゃありませんか?

4964 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 12:28:34 ID:m40ygSfJI
対センターを考えたら半島は元気でいてくれないと困るからなぁ
下手に統一されて国力低下からのセンターか露のポチ化されるくらいなら分裂したままの方がマシ

金も物資も人も出したくないけど、そうなったらそのまま放置も難しいだろうな

4965 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 12:32:05 ID:WoJhZLQu0
ただ日本以上に男女対立が激しかったり教育負担が出でかすぎるので、
合計特殊出生率が0.7とかいう恐ろしい数字になり、ソウル以外は高齢者だらけのゴーストタウンって話が。
下手すると人口激減で国力衰退がもう始まっている可能性が否定できません。

4966 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 12:34:34 ID:YSiT0utF0
征途世界は統一後どうなってるやら
資本主義に馴染めない元北の民が不満分子なってそう
学校でも元北の子はイジメに

4967 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 12:37:25 ID:WoJhZLQu0
>>4966
一応航空産業を中心に重工業基盤を構築しているのは、ある意味で幸いかもしれません。
嘗ての国営産業を効率化して再スタートできたら、地産地消に近い形の雇用創出は期待できます。
北の人には住みづらいかもしれませんね、何せ反応弾すら使っちまったんですから。

4968 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 12:56:02 ID:cSgWKmb60
南半島じゃ一流企業に入れずば人に非ずだからな
そのあとは一生コンビニバイトか飲食かチキン屋という地獄よ

4969 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 12:56:44 ID:WoJhZLQu0
まだ非正規雇用でも国が流石にアカンと認識し、最低賃金引き上げや社会保険義務化した日本ってマシだったんですね…

4970 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 13:10:24 ID:NtF8nB6U0
最近は海外にでてフィッシング詐欺、というルートも一般化してるらしい

4971 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 13:11:11 ID:5aZPF/ku0
まあ普通同胞と見做してたら安い労働力なんて言わんしな

4972 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 13:24:29 ID:TbG2fdWP0
日本の特殊出生率見て日本滅亡とか喜んでたけど
日韓のそれぞれのペースと分母の人口で計算すると
日本滅亡は500年位後だけど韓国は300年位後で先に韓国が滅亡するって言うねwww

4973 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 13:32:48 ID:dvi17Np00
中国だと一人っ子政策で二人目以降の、インドだとお嫁行くときの持参金問題で性別が女だと分かったら中絶するのが流行ったんだっけ?
韓国も男だと分かったら中絶するって話題があったような……

4974 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 13:34:10 ID:WoJhZLQu0
因みにインドが人口ブーストでGDPで日本を抜いたと言うけど、
IT関連の人材がそろそろ枯渇気味で、コロナの影響で国内の一次産業もガタガタで、
何処まで維持できるか厳しいって話を耳にしたんですが…本当ですかね。

4975 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 13:36:26 ID:TbG2fdWP0
50年後か100年後の人口最大国ってアフリカの何処かだって推計有ったから
インドもその内頭打ちになるんじゃないかなぁ
ただ紛争その他の人口減は前提に入ってないから政情次第な気も

4976 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 13:37:22 ID:cSgWKmb60
彼の国ではIT関連部門がカーストから逃れられる唯一の逃げ道だったんだがそろそろ分類されるだろうからブレーキ掛かるだろうな

4977 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 13:40:06 ID:WoJhZLQu0
>>4976
カーストからの唯一の逃げ道でしたか…そりゃ強かったはずです。とはいえ半導体価格が高騰しちゃうとねえ。
このあたりは半導体に輸出産業の2割を賭けてた韓国も、まともに影響を食らったそうですが。

>>4975
あんまり嬉しくない話なんですがインド、パキスタン共に熱核兵器を最低150発は持ってますからね。
しかも特に防止条約などに参加していないので、正確な統計は全く不明です。

4978 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 13:41:36 ID:NtF8nB6U0
日弁連会長
不法滞在ゼロ計画は排他主義だ
やむを得ない事情の人々を軽視している

………他にも色々いってるけど
おいら、てっきり弁護士ってこの世で一番法律に詳しい人たちで
日弁連の会長ってその中で一番法律に厳格な人だとばっかり思ってたよ
てへぺろ

4979 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 13:43:02 ID:WoJhZLQu0
不法滞在って段階で犯罪なんだよなあ…(困惑)

4980 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 13:44:31 ID:4APKWMNO0
>>4841
なにを今更ww
公明は潜在的というよっりは明確な獅子身中の虫やぞ
ここぞという国防的な重要法案はわかりにくく潰しに来てたし
個人的にはようやく自民から自発的に離れてくれたと清々しとる

4981 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 13:45:06 ID:TbG2fdWP0
>>4978
法律の根底となる憲法では人権尊重を明記してるんで
現行制度が人権を侵害していると考えた場合
法律家は声を上げなければならないって理屈になるのよ
法に携わる者は常に法に対して懐疑的でなければならないってね
(だからと言って法を無視して良いとは言っていない 悪法と言えど法なりって言う)

4982 :スキマ産業 ★:2025/10/26(日) 13:49:56 ID:spam
高市
「私ロシア入国禁止になってるんですが」
というわかりやすい立場表明

4983 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 13:50:59 ID:TbG2fdWP0
あ〜そう言えば指定された時にニュースになってたなwww

4984 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 13:57:39 ID:5Aeg6his0
頭(無)惨脆党は、何でロシア出禁されてる人間がロシアに擦り寄ると思ってたんですかねぇw

4985 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 13:59:19 ID:WoJhZLQu0
参政党にゃロシアシンパまであったんですか…こりゃ駄目だ。

4986 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 14:05:57 ID:/HGeGtyg0
ウォッカが頭に回って物忘れが激しいんだろう

4987 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 14:09:03 ID:D5Pt9AF80
大体、歴史的に見てウチと露助とは不俱戴天の仇と言ったって、何も差支えない相手だぞ。
ガチで殺り合いに走るには分が悪いし、色々こっちが欲しいモノを握ってやがるから、カネ出して買うけど
それ以上は関り持たない。脅し付けてくるのに備えて後ろ手に武器と通報アラーム(宛て先は※)構えつつ
挨拶(たまに敷地分けた壁越しに罵り合う)とかやってるよーな関係なのに、そいつらに媚売るとか西から太陽が昇る並にあり得んのに、
連中(親ロ派)にとっちゃ最上の方針とか信仰してやがんだから、根本的に話が合わんのだ……( ゚д゚)、ペッ

4988 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 14:11:01 ID:WoJhZLQu0
そもそもご自慢の資源にしたって他で買付が出来ないものじゃないし(コストは上がるにしても)、
何より資源の呪いでろくに産業化が進まない国を、見せかけだけの成長率で称賛してもねえ…
後は領空侵犯と領海侵犯で空自と海自を過労に追い込み、観艦式まで中止させたことは許してないよ。

4989 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 14:11:32 ID:kfVr/8Ad0
毎日、ピンポンダッシュかけてくるクソみたいなご近所さんだしなあ

4990 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 14:12:17 ID:TbG2fdWP0
あれじゃね?ロシアと平和条約結ぶ事に前向きな発言したからじゃね?
高市的には北方領土返還交渉してからの平和条約だろうけどな
(平和条約=領土確定、だから北方領土が解決しないと結べない)

4991 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 14:17:58 ID:D5Pt9AF80
領空侵犯と領海侵犯については、今となってはパンダ共の方が罪が重いけどな!
沖縄に回されたF-15部隊とか、スクランブルの連発で機材の消耗が半端なくて今でさえ伸ばし伸ばしにしてる
耐用時間がゴリゴリ削られてて、稼働率も額面上のモノには程遠い有様だとか……
海保も、尖閣とかあの辺に新鋭・大型艦が回される分、他の地方は煽り食って装備の更新やローテ維持が捗らんという話だし


4992 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 14:18:59 ID:NtF8nB6U0
「上朝鮮の資源」の権利はもう全てちうごくに売り渡されてると
聞いた

4993 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 14:20:14 ID:WoJhZLQu0
>>4991
しかもボーイングがあの有り様でF-15JSIに関して「期限は言えない」「政府に聞け」と開き直りました。
下手するとGCAP初飛行のほうが早いかもしれませんね。

4994 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 14:23:04 ID:m40ygSfJ0
>>4991
毎日ピンポンダッシュするクズと、人んちが火事だった時に押し掛けて土地家屋に勝手に住み着いたカス
どっちが迷惑だと思う?(こたえ:どっちもゴミカス)

4995 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 14:28:04 ID:D5Pt9AF80
F-15JS含む、ボーイング系のモノがああもアテにならんならもういっそ、軍用機はF-35シリーズと
GCAPの「2本立て」に移行した方がマシかも知れん……。増産したら量産効果でコスト減も見込めるし、
兵站や訓練の分でも煩雑さが軽減されるだろうし……。
GCAPには、色んな所が興味は「一応」持ってるからなぁ。※が前々から第6世代は他所に売らんと公言しとるし、
今の売れ線の35も維持やら調達なんかでゴタついとる。そんなこんなで、※の紐付きでない最新鋭機に色気覚えるトコが出もするわな……・

4996 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 14:32:27 ID:WoJhZLQu0
>>4995
防衛省もそういう路線に舵を切ってるんじゃないですかね。
航空幕僚長がF-15JSIは遅延しませんので安心して下さいとメッセージを出した翌日に、シアトルの工場で軍用機部門がストですもの。
GCAPは日本、英国、イタリアのコンセプトが合致し、それぞれ得意分野で分業できてるのが強いです。
特にイタリアは欧州最大手の軍需・電子産業を抱えており、英国はプロマネノウハウは未だに強いですから。

4997 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 14:35:55 ID:NtF8nB6U0
そもそも上朝鮮も別に資源が豊富てな訳でなく
「国が貧乏でこれまで資源採掘をしてなかったから多分まあもしかしたらまだ掘ってないが残ってるかもしれない」
でしかないからね

4998 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 14:40:54 ID:TbG2fdWP0
前に飢饉だった際にロシアに地下資源の採掘権売ったとか言う話が出てたけど
鉱山のどの程度を売ったんだろうなぁ

4999 :大隅 ★:2025/10/26(日) 14:44:03 ID:osumi
>>4997
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%9D%E9%AE%AE%E6%B0%91%E4%B8%BB%E4%B8%BB%E7%BE%A9%E4%BA%BA%E6%B0%91%E5%85%B1%E5%92%8C%E5%9B%BD%E3%81%AE%E9%89%B1%E6%A5%AD

5000 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 15:04:02 ID:uELdKtxW0
兵士輸出して少しはマシになってる可能性はあるのかな?(尚兵士の損失は考えない

5001 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 15:06:26 ID:84Icdi6u0
>>5000
電子戦の知識を持って無いから突撃させるぐらいしか使い道がねえ
みたいな愚痴があったような

結構逃げてて、宇側の兵士になってるのもいるみたい

5002 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 15:08:51 ID:5aZPF/ku0
>>4978
そりゃあアカからしたら鉄砲玉要員だからな
何で鉄砲玉をケツ持ちして大事にするかと言われたら普通は出来ない事へのハードルが低いからだし

5003 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 15:10:33 ID:WoJhZLQu0
H-3打ち上げ成功、ペイロードは宇宙ステーション補給衛星か。
JAXAもここまで来たんだなあ…大ちゃん見てるか?

5004 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 15:15:46 ID:JVKHJwuQ0
余りにも遅れ過ぎている内に肝心のF-15J MSIP機の残りの機体寿命も微妙な事になってしまいましたからねえ。
現行のレーダーならAESAレーダーへの換装も容易だという触れ込みは一体何だったのか。

5005 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 15:19:29 ID:D5Pt9AF80
地獄で、獄卒の監視の元に缶詰にされて「おら、キリキリ書けやー!」と鞭持て追われてる
だろうから、上見てる余裕なんぞ無いのでは? 「資料がねーから書けねぇ」とかゴネても、
『「当事者」がまだフツーにそこらにいるから、直接インタビューして生きた話聞けるじゃろ』とか返されたリなwwww
>大サトー

5006 :スキマ産業 ★:2025/10/26(日) 15:23:37 ID:spam
え?
素人質問で恐縮ですがって
菅原道真とか本居宣長とかきたり
司馬遼太郎とか隆慶一郎とかが感想おいていく地獄?

作家はだいたい編集者またせてるから地獄だろ

5007 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 15:25:18 ID:kfVr/8Ad0
レジェンド漫画家は原稿待ちの担当編集者が複数人部屋に居座ってたんだっけかw

5008 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 15:26:00 ID:84Icdi6u0
手塚御大は色々な理由で仕事を断らなかったのも原因なんで

5009 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 15:26:46 ID:WoJhZLQu0
>>5004
実際その触れ込み自体は間違いではなかったのです…
ボーイングが日産にも劣る官僚企業になり果てたことを除けば、ですが。
マクドネル・ダグラス合併に際し経営陣が乗っ取られたんですよ。

>>5005
大丈夫だ、余市ウィスキーでも置いておけばきちんと…いや飲んだ暮れる姿しか見えないw

5010 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 15:32:21 ID:k1CbdyJd0
>>5007
最近見た話で
編集者一人だと編集者がうたた寝した時に先生が逃げる
編集者二人だと片方がうたた寝した時に起きてる方が自分の原稿を優先して描かせる
編集者三人だと全員で牽制しあうので平等に原稿がすすむので三人になった
というのがあったなw

5011 :スキマ産業 ★:2025/10/26(日) 15:34:50 ID:spam
結果的に思い出したのが
左右に
葛飾北斎と紫式部配置して
伊東ライフ状態になるオッキーだったわけですが

5012 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 15:35:53 ID:cSgWKmb60
>>5009
与一ウイスキーなんてド贅沢なものないから黄泉醜女の口噛み酒で我慢してもらおう
きっと筆が捗るさ

5013 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 15:37:52 ID:D5Pt9AF80
振っといてなんだが、誰も奴さんが天国に居るだなんて微塵も考えてなくて芝不可避wwwww


5014 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 15:40:00 ID:WoJhZLQu0
>>5012-5013
あの性格なんで天国に行っても退屈しきってゴロゴロしてるだけなんで、
立川のパンチにじゃあ地獄で未完作品終わらせてどうぞと送り出された可能性ww

5015 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 15:44:25 ID:uELdKtxW0
天国いっても作品を作り続ける人なら、そもそも現世で未完結品が大量に出回らないかとw

5016 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 16:07:31 ID:TbG2fdWP0
天国に行くような人に囲まれた一般人はきっとそこを地獄と呼ぶから
本物の地獄に行こうが天国に行こうが大差は無いんだろ

5017 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 16:08:58 ID:NtF8nB6U0
ゴッド・テヅカ
「天国だろうが地獄だろうが、魔界だろうが異世界だろうが、どうでもいい
 描かせろ……俺に漫画を描かせろ……」

5018 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 16:33:27 ID:/HGeGtyg0
ゴッド手塚は「あれより面白いものを書けます」って常に若いのにもライバル心むき出しだったそうだから

5019 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 16:39:30 ID:WoJhZLQu0
一方妖怪大先生は天国でも食べ歩きを続け、毎日10時間の睡眠を楽しんでいた。

5020 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 16:56:01 ID:yewJxEOE0
横山光輝とか永井豪とかちゃんと締め切り守ってる漫画家ってのもいるんだけどねえw

5021 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 16:58:06 ID:84Icdi6u0
川崎重工ってクソだな
ttps://x.com/kapibara19190/status/1982301910268043710

5022 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 17:23:38 ID:TbG2fdWP0
まあバイクでもオイル漏れ指摘すると
入ってる証拠じゃんって返す仕様だし・・・・w

5023 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 17:25:53 ID:84Icdi6u0
プロフィールに広島在住みたいなこと書いてあるけど
そっちでも熊が出るんか

ttps://x.com/yukinishi110/status/1982273447465202069

5024 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 17:27:52 ID:HMbnlVHR0
>>4977
カーストは、ヒンドゥーの信仰と物凄く関係してる「輪廻転生思想の暗黒面」からね
そこから逃れる為には別の宗教に改宗するしかないんだけど、インドの農村部とかだと別の宗教に改宗した人もローカースト扱いのようで
この辺りの別の宗教に改宗した人をローカースト扱いは、インドとパキスタンの対立にも関係してたりもする
イスラムに改宗した人には、ローカーストの人が多かったようで当然ヒンズーのハイカーストの人間は面白くない

5025 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 17:37:48 ID:Su/HhrRP0
>>5023
山切り開いた団地の辺とかは毎年のように目撃情報が出るぞ

5026 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 17:48:43 ID:J8E11bUO0
山陰の山の方とか見渡す限り山ばっかだからなあ

5027 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 17:54:29 ID:HMbnlVHR0
しかし、snsとか見るとアメリカの情勢が不安すぎるなあ
今政府閉鎖で雇用統計の様な経済指標出てこないけど、想像以上に悪化してそうなんだけど
アメリカ人は全然貯蓄無しで借金しまくりみたいだから、雇用悪くなったらすぐさま生活出来ない人が出て来そうなんだけど

5028 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 18:10:16 ID:eF1s2ys80
熊退治で自衛隊に出動要請……?

5029 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 18:14:05 ID:cSgWKmb60
かの有名な熊害事件である三毛別羆事件でも軍に出動要請があったぞ
山に分け入って探せってんならそりゃ無理だが市街地で数で囲んでやれって言うなら警察や自衛隊の方がいいと思うわ

5030 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 18:20:45 ID:eF1s2ys80
書き方的に市街だけじゃなくて山狩もやってくれって秋田県知事の考えっぽい

ttps://www.instagram.com/p/DQQtQHOEWS8/?utm_source=ig_embed&ig_rid=7ad5e67a-4111-454c-aaab-bca8ff987a0f

5031 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 18:21:07 ID:utkY4/fV0
陸自の自走対空機関銃が出動して学童護衛に出動した記録も残ってる

5032 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 18:22:44 ID:cSgWKmb60
……流石に山狩りまで行くと専任の山岳部隊作って訓練せんと無理やろ
ローラーするのもあれだしなぁ

5033 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 18:24:14 ID:TbG2fdWP0
秋田県知事は先任の対熊強硬派の佐竹知事から鈴木知事に変わっても
熊対策は路線継承したんだなぁ (秋田の熊被害を考えたら当然だけど)

5034 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 18:26:37 ID:FDHfVClb0
人里に降りた熊は被害の有無関係無く駆除対象だから…(過激派並感)

5035 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 18:34:52 ID:TbG2fdWP0
秋田は市内ですら頻繁に出没してるからなぁ
ttps://s.tgstc.com/ogp3/f11cdbeabd02dd6144b30dff15896242-1200x675.jpeg

5036 :スキマ産業 ★:2025/10/26(日) 18:34:55 ID:spam
くま退治に町議が文句つけたら
猟友会お断りされて
町議「そんなんいってないいいいい!!!」って泣いてるのをみてほのぼのと

5037 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 18:39:20 ID:eF1s2ys80
>>5033
今月の被害者数30人越えだっけ

5038 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 18:41:23 ID:D5Pt9AF80
熊相手なら、現行主力の89の5.56oの豆鉄砲より、7.62mm使う64式の方が有効かねぇ……。
何か、実際にヒグマに対して発砲して仕留めた「実績」も既に有るようで
オイルに漬けて保管なり手入れもしとるだろうから、使う分にはイケるだろ
年かさの隊員なら使った事もあるだろうし。山狩りは……流石に現場のマタギに協力・連携を無しでは無理だな


5039 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 18:42:08 ID:42V5a70b0
しっかり魚拓取られてるのに「そんな事は言っていない」が通用するわけないだろう

5040 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 18:42:47 ID:oJZN07Go0
人前に出てこない熊だけがいい熊から死んだ熊だけがいい熊になりつつあるよな
これもひとえに熊どもが調子に乗ったせいだが

5041 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 18:44:08 ID:Su/HhrRP0
ついでに調子こいたアイゴーが足引っ張ってるからでもあるな

5042 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 18:45:51 ID:kfVr/8Ad0
クマ相手ならガーランドとかの30-06とか308ウィンチェスターあたりが欲しいところ
BARなら弾数たっぷりでオートで撃てるので心強いだろうか

5043 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 18:46:48 ID:bd3GUQi40
>>4958
旧東ドイツの経済官僚だったかな、が西側の経済についていけなくて失職してガードマンやってる、みたいな話を聞いたなー。
ジョン・ランボー氏が聞いたら羨ましがるかも知れないが。

>>4967
「少数民族と混ざった2000万人の二級市民」を抱え込んだら、経済がバブルっててもそこで終了だろうねえ

>>4992
そのへんもあるから、今現在が日清日露戦争前夜みたい、とか言われるんだよな

>>5011
小野小町パイセンが実装された時の、香子さんとなぎこさんみたいなw

5044 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 18:50:23 ID:cSgWKmb60
今ならMINIMIもといM249じゃね?
流石にこれも採用から大分過ぎたんで置換始まってるらしいが

5045 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 18:51:14 ID:VLpnGYp20
クマ相手に上を取れている場合弱装弾の散弾で2mの距離から発砲を許すとかいう基準は鶴岡だっけか。
クマ関連は無理言うな案件多いなあ

5046 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 18:52:24 ID:xMbEGCIK0
韓国人「実はアメリカでKポップが好きだと友達に言うとイ●メられるらしいんです」
ttps://x.com/kannyuKankoku/status/1982018043103662363
まあ一度も聴いた事もない曲がいきなりヒットチャートに上がったりすればなあ
あれだけ大ヒット飛ばして誰もアメリカ本土に移住して現地で活動してないの不思議に思わんのか

5047 :◇PxpsTgDRu. ★:2025/10/26(日) 18:53:09 ID:hosirin334
ちょっと投票率さん???
https://mainichi.jp/articles/20251026/k00/00m/010/141000c

5048 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 18:53:52 ID:D5Pt9AF80
ウチの地元は、クマなんぞ2000m級の山の中に30頭足らずしかおらんからそれこそ飛行機事故に遭うより
可能性低いけど、代わりに猿やら猪が狼藉し放題だからなぁ……。
筍、ミカン、柿、栗、芋といいようにやられっぱなしだぞ。マジで根切りにしてやりぇわ……

5049 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 18:54:38 ID:kfVr/8Ad0
イノシシは狩れるけど猿は駄目なんだっけか

5050 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 18:54:52 ID:jG+8WiSz0
急な冷え込み+降雨のコンボは割としゃーない気もする・・・

5051 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 19:01:12 ID:D5Pt9AF80
>>5049
サルは法律で保護されてるから、捕殺には中々許可が下りんのよな……。
やってる事の質の悪さは、人間の野菜or果物泥棒共とさして変わらん……いや、まだ捕まえて
法の処分に掛けれるだけ、人間の方がマシだな。猿は獲っても食えんしな

5052 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 19:01:28 ID:NtF8nB6U0
社民党
「在留資格のない移民は不法ではなく非正規・未登録と呼ぶべき」
「国連や海外ではそういう傾向にある」
「まるで犯罪者という印象を与えるべく使われている」

うるせえ なら海外(イギリス)にならって政治家は完全無報酬に使用か

5053 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 19:03:36 ID:TbG2fdWP0
四国民乙

5054 :スキマ産業 ★:2025/10/26(日) 19:08:14 ID:spam
つべのどうがで
町議のコメント付き
ttps://www.youtube.com/watch?v=bkr3Y90kwCc

5055 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 19:09:17 ID:Ee6TmfFN0
正規の手順やらない奴は全て不法民か違法民でしかない。
海外がなんでも正しいんなら警察にライフル持たせて巡回させるとかさせようか?

5056 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 19:09:36 ID:VLpnGYp20
法律に規定された正規の手段で入ってきてないなら非正規=不法だろうにと

5057 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 19:10:37 ID:FDHfVClb0
法律に従わない時点で不法やん。
海外移住者は法律に従わなくても良いとでも?

5058 :◇PxpsTgDRu. ★:2025/10/26(日) 19:17:58 ID:hosirin334
これで現職が勝ったら笑えない

5059 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 19:25:20 ID:PsM4uBGn0
秋田知事、クマ被害で自衛隊派遣検討要望へ
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/00179223f0419318d1abbbe61a26edb725ae28af

5060 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 19:31:30 ID:WoJhZLQu0
>>5043
後は在日米軍が消滅してるんで、その肩代わりも待ってそうな気がするんですよねえ。征途。
何で警告も何も無視して亜庭湾の至近距離でNDKしてたんでしょう。

5061 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 19:36:41 ID:Y+IdvRfE0
熊相手にこれだけ手こずるようじゃ不法移民相手はどうなるかねえ

5062 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 19:43:13 ID:TbG2fdWP0
>>5058
誠に残念ながら知事選で現職が続投表明した場合
現職を破って新人が勝つって前例は無かった筈・・・

5063 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 19:46:58 ID:WoJhZLQu0
>>5061
言っちゃ何だけど不法移民に関しては強制送還してきたし、そのための法律もノウハウも生きてる。
害獣駆除に関しては道警が猟友会のはしごを外した結果として、もう対抗手段が絶滅寸前状態。

5064 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 19:48:39 ID:NIbqhv920
>>5060
そりゃあ彼らの論理では到底あり得ない行動だったからねえ。
藤堂守国家元帥が北日本を憎み抜いている事をアメリカ政府が正しく理解出来たのは全ての結果が出てからじゃないかな。

5065 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 19:54:01 ID:WoJhZLQu0
>>5064
どうも外務省も防衛省も散々警告したっぽいんですよね…ミッドウェイの二の舞いぞって。
統一戦争って北を憎み抜いている藤堂元帥、実は南が40年も送り込んだSの滝川長官。
この二人によって引き起こされた壮大な自爆マッチポンプという。

5066 :◇PxpsTgDRu. ★:2025/10/26(日) 20:05:43 ID:hosirin334
30%切るとかどうなってんだよ

5067 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 20:10:25 ID:PseBzeR60
良いと思える候補が居ないと思われてたのでは?
割と選挙は落としたい候補を落とすってやり方出来ますの知らない人多いですし…

5068 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 20:10:42 ID:L+TArLys0
選挙戦はニュースとかでやってました?

5069 :◇PxpsTgDRu. ★:2025/10/26(日) 20:11:55 ID:hosirin334
NHKも民放も平常運転<ニュース

5070 :◇PxpsTgDRu. ★:2025/10/26(日) 20:12:28 ID:hosirin334
盛り上がるてるのはSNSだけ

5071 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 20:13:35 ID:L+TArLys0
ああ、それじゃあ投票率は上がりませんわ
組織票の強いところが有利ですねえ

5072 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 20:15:16 ID:PseBzeR60
民放は移民問題が警戒されてるのは分かってるから本人も選挙期間中は主張せずに行くらしいし隠して当選狙いでしょ?
当選したら県民は移民も受け入れたって進める気では

5073 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 20:19:01 ID:WoJhZLQu0
東京都の小池知事なんかもそうですが、けして好んでいるわけでも評価してるわけでもないけど、
他の候補がもっとろくでもないから仕方なく投票せざるを得ないとか、結構あるんですよねえ…

5074 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 20:20:02 ID:UJjd8n++0
>>5047
投票率が低いと現職有利やなあ

5075 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 20:25:57 ID:UJjd8n++0
ttps://www.fnn.jp/articles/-/951214
予想以上に善戦してるだけに投票率の低さが悔やまれる結果になるかもしれん

5076 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 20:26:26 ID:uELdKtxW0
県庁前デモが起きるぐらい一般層に浸透しないと、まだまだ無理なのかなぁ

5077 :◇PxpsTgDRu. ★:2025/10/26(日) 20:28:17 ID:hosirin334
>>5075
老害という言葉の意味を可視化するグラフやめてもろて

5078 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 20:31:58 ID:WoJhZLQu0
もう一人の和田さんは…ああ菅前首相の派閥の人なんですね、菅さんもコロナ禍対策以降にお年を召されたなあ。

5079 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 20:32:33 ID:TbG2fdWP0
投票率が記録されてる1997年以降の投票率は
97年 55.86% 01年35.58% 05年40.35% 09年46.57% 13年36.58% 17年53.29% 21年56.29%

5080 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 20:34:12 ID:PseBzeR60
お爺ちゃんお婆ちゃんはテレビしか見ないから移民問題隠しつつ知事選報道しなければよく分かんないけど特に自分の周りでは問題が起きてないし何時もの人で良いやってやりそうではある

5081 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 20:42:26 ID:MZDVVVpG0
選挙でネット投票させろていう話あるたび。組織票あるとこだとモニター主の後ろに上司や逆らえない人の存在する可能性がちらつく

5082 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 20:43:06 ID:Tba54gUa0
電子はいくらでも作れますしねぇ……

5083 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 20:45:13 ID:PseBzeR60
絶対に誰に投票するかとかで後ろで監視する奴や何なら複数のIDやパスワードとか集めて特定候補に入れまくるとかやれるからな

5084 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 20:45:21 ID:WoJhZLQu0
選挙管理委員会が設営した投票場で、脅迫や監視されていないか確認の上で、
自由投票と秘密投票は必要だからやってるんですね。
アメリカみたいに特定政党の党員がやってくることもないので、公正さでは確かにぴか一ですよ。

5085 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 20:47:10 ID:TbG2fdWP0
あれ?今NHKのニュースだと和田が僅差で勝ってるんだな 結果は夜半まで掛かりそう

5086 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 20:47:32 ID:NtF8nB6U0
サンモニ
朝日新聞編集委員
「自民党は随分破廉恥な政党になったものだ
 高市氏は総理で居続ける為ならなんでもやる」

…………いや、もういいわ

5087 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 20:48:13 ID:MZDVVVpG0
その点現地で投票するのは最高だ!薄い関係の公明推しの同僚に送迎させてジュースまで奢ってもらえて。実際投票したのは?秘密

5088 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 20:52:04 ID:PseBzeR60
朝日新聞編集委員って時点で価値無し

5089 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 21:00:08 ID:SIa3Dc490
自民党の議員に投票するのに手伝ってくれる公明党員w

誰に投票するかは「被選挙権を持つ人間西湖決められない」し、我が国の最高法規たる日本国憲法でも保障されてる

5090 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 21:05:29 ID:WoJhZLQu0
ん、もしかして宮城県知事選。もしかして投票率が凄く低いの…?

5091 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 21:08:03 ID:zglMpEzN0
>>5806
トイレ高橋だろ マジ基地コラムを月産している

5092 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 21:16:13 ID:NtF8nB6U0
そう、エビデンス高橋

5093 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 21:42:46 ID:FDHfVClb0
>>5086
…どっちかというと該当すんの、高市さんじゃなくて石破じゃね?

5094 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 21:50:29 ID:rwmuhEBN0
なお東北における惨政党

ttps://x.com/jeosg7393/status/1982011942836584645

5095 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 21:58:08 ID:WoJhZLQu0
受けるためにその場その場で簡単に発言を変える連中だからなあ…

5096 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 21:58:34 ID:D5Pt9AF80
>>5086
そうやって、地位に恋々として批判の雨あられや支持率が一桁に迫ってもグダグダと
執着して、居残ろうとしてたんはミンス3馬鹿の2番目の方がよっぽどじゃねーか、と。
地元新聞(読売系だが、かなりの左巻き)ですら、弁護しきれず批判的な文も載せるしかなかったのに

5097 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 22:00:27 ID:L+TArLys0
下げるための報道なんだから整合性を求めてはイケナイw

5098 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 22:07:53 ID:Qr3nqKTz0
投票率半分切るの見ると投票はそろそろ強制にしていいと思う今日この頃

5099 :スキマ産業 ★:2025/10/26(日) 22:08:15 ID:spam
つ22時前くらいの開票速報
ttps://newsdig.ismcdn.jp/mwimgs/2/4/680mw/img_24c89ca955573dec21e1e27ae8b5b907315281.jpg

5100 :◇PxpsTgDRu. ★:2025/10/26(日) 22:09:05 ID:hosirin334
\(^o^)/

5101 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 22:12:53 ID:D5Pt9AF80
日シリーズで、虎も派手に燃え上がったしのう……。

5102 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 22:14:33 ID:N79Mpqf20
小西「高市へのヤジは素晴らしく、これぞ議会政治」「私への野次は議会政治の崩壊である」
ttps://x.com/jmeredith1965/status/1981902809617650130

5103 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 22:15:52 ID:Y+IdvRfE0
また外人に色気出さないか祈るしかないっすね

5104 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 22:22:04 ID:TbG2fdWP0
???:民意は得られたのでイスラム墓地設置を強力に推し進めてry

5105 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 22:27:56 ID:MIjVvedE0
これだけ外国人問題が立て続けに起きてる現状で
高市内閣に喧嘩売るような対応すりゃあ即リコールも視野に入るぞ流石にw

5106 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 22:43:19 ID:D5Pt9AF80
ムスリム共は、「郷にいては郷に従え」なんて断じて受け入れない。
自分らの法とやり方は現地を踏みつけにしてでも続ける。そうさせないのは、我々への迫害・攻撃だ。反撃する権利を行使する
とか、臆面もなく抜かしやがったからな。マジで1人たりとも住まわせてはいかん存在だわ

5107 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 22:46:11 ID:PseBzeR60
土葬とか日本の気候的に土壌汚染心配とか言ってたらムスリムは汚染物質じゃないとか発狂してた奴が過去に居たな

5108 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 22:46:44 ID:kfVr/8Ad0
世紀末農法してるとか言われたら農産物売れなくなっちゃうし

5109 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 22:49:11 ID:WoJhZLQu0
イギリスとかスウェーデンは本気で笑えないことになってるしな…<イスラム
良いじゃないですがアラブの蛮族なんて滅びたって、石油さえ手にはいりゃ良いんですってサンマ傷のデブが。

5110 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 22:52:36 ID:PseBzeR60
キリスト教徒の隣は嫌だとか我儘言ってキリスト教徒側の墓をズラさせた前例既にあるしな

5111 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 22:53:53 ID:yewJxEOE0
というか、闇土葬ではなく死体遺棄ってちゃんと言えよって話だよなあ

5112 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 22:55:02 ID:TvvIVCzL0
知事選盛り上がってるな
超接戦。高市さん的には村井さん負けると初手負けたことになるので勝ちたいところだけど
高市支持層はどちらかというと和田さん応援という(なお、安倍明恵さんは和田さんに応援動画送るw

5113 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 22:59:56 ID:D5Pt9AF80
南北キムチやパンダ共がアニサキスやサナダムシとするなら、ムスリム共は日本住血吸虫だからなぁ……
どっちも害悪極まりないが、入り込まれた最後、追い出す事も儘ならんのだから移民は、
実質大量破壊兵器とでも言うべき厄介者だわ

5114 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 23:03:49 ID:WoJhZLQu0
イスラムとかアフリカに比べると認めがたい事実だけど、半島って世界的にみれば上澄みなんやなって思うことがある。

5115 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 23:05:52 ID:bd3GUQi40
>>5109
「任せてください、英検三級です」
「えーと、ニュート……畜生分かんねえよ」
「イエスって言えばいいんだよ」
「イエースイエス、ベリーイエス。レッツゴー」

「あっ、きれい」

5116 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 23:09:12 ID:WoJhZLQu0
>>5115
「俺はだからやだって言ったんだ、黒人を統合作戦本部議長にするのは!」
「俺は知らん、俺は知らんぞ!」

5117 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 23:11:16 ID:PxCCBDeO0
猟友会に怒鳴った町議、もう誰か特定されちゃってるけどいいんかなあ
まあ多分死ぬまでいそうだけど
(立候補者が定数以下で選挙なしで当選)

5118 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 23:11:23 ID:kfVr/8Ad0
Mr.サトー、ドルが良い

5119 :◇PxpsTgDRu. ★:2025/10/26(日) 23:12:11 ID:hosirin334
投票しなかった宮城県民は今後4年間の県政に文句言う資格ないからな

5120 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 23:14:26 ID:WoJhZLQu0
>>5118
ほらよ!(PAM

>>5119
県知事選だろうが衆参選挙だろうが議会制民主主義とはそういうものです。
投票の義務を果たしてはじめて政治を批判する権利が生まれるんですね。
しかし最近は期日前投票が凄く楽になりましたよね、助かってます。

5121 :◇PxpsTgDRu. ★:2025/10/26(日) 23:15:45 ID:hosirin334
推定投票率25%て(すとん

5122 :雷鳥 ★:2025/10/26(日) 23:15:53 ID:thunder_bird
怒らないで聞いてくださいね
預言者ムハンマドもメッカに乗り込んでは現地の宗教批判しまくってはクライシュ族と全面抗争して聖地を乗っ取って
そのまま勢力を広げてササン朝ペルシャやエジプトを奪ってその後のムスリムは既存宗教の信徒に課税かけたり略奪したりするクソ野郎共なんで

5123 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 23:16:02 ID:bd3GUQi40
ゲンブンのファン多い……多くない?
まぁ佐藤大輔ファンとかぶってそうな気もするから当然かもしれんけど

5124 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 23:18:32 ID:PseBzeR60
選挙はせめて落としたい候補を落とせるものだって理解する人が増えたらなぁ…
相対的にコイツだけは嫌だって候補を落とすのだ

5125 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 23:21:06 ID:kfVr/8Ad0
こいつだけは嫌だってメンバーしか居ない場合はどうするんですか

5126 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 23:21:24 ID:WoJhZLQu0
>>5123
そりゃ大ちゃんとゲンブン先生は昔から仲良しですし…というかカメオ出演の常連ですしw
なお唯一戦死したのがハッピータイガー、それ以外ではクッソしぶとく立ち回ってます。

5127 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 23:21:29 ID:bd3GUQi40
「この人を当選させたい」投票と並行して、「この人を落選させたい」投票をやると面白そうな気もする

5128 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 23:23:06 ID:Qr3nqKTz0
>>5127
結果として誰も支持してないやつが勝ったりしそう

5129 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 23:23:20 ID:bd3GUQi40
>>5126
昔のボムコミックのアンソロジーだと、普通に変名で漫画原作・藤大輔とかやってたり、作中の解説をやってたりするからなー
おかげであのへんの漫画が捨てられない…

5130 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 23:23:30 ID:PxCCBDeO0
>>5125
マシなのが落としたいクソというのもあるある・・・・

5131 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 23:25:35 ID:TvvIVCzL0
同士無念…

5132 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 23:27:51 ID:WoJhZLQu0
>>5129
RSBC外伝のタイムパトロール調査報告という短編で藤大輔という偽名で原作を作成しており、
作画担当者のワザマエによるサトーの異常性が更に顕著に確認できるとか、自分自身をネタにしてましたよw

5133 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 23:28:44 ID:PseBzeR60
自分の視点で同じクソでも被害規模で見るとか?
例えば公明党と共産党なら我慢して後者に入れるって人や逆に前者に入れる人だって居る訳だし

5134 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 23:30:33 ID:WoJhZLQu0
それもありでしょうね、掲げてる政策が自分への被害が小さいやつを選ぶってのも。
だから私は参政党を蹴飛ばしました、精神障害なんて甘えとか言われちゃね。

5135 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 23:55:57 ID:K/2fl2Sd0
エセスピリチュアルでマルチ商法してたカルトに居場所と理念を失ってた元共産党員や活動家が合流して組織が確立されちゃったやつだしなあ

5136 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 01:06:57 ID:6Hm9WjvA0
有難うございます、猫吸いは良いですよ。
私も30台前半までは猫とずっと暮らしてきましたが…彼等は愛情を裏切りません。

5137 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 01:15:18 ID:PdHnEiwn0
山口市長選、67歳現職に87歳新人が挑む構図とか
新人の周囲誰か止めてやれよ・・・ 9:1でボロ負けじゃん

5138 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 01:19:41 ID:6Hm9WjvA0
本当に代議士になろうって人が激減してるんでしょうねえ…歳費に対して余りの激務だからなあ。

1052KB
新着レスの表示

名前: E-mail(省略可)
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス