■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50 [PR]ぜろちゃんねるプラス[PR]  

国士さまvs有識者さま専用リング その8

1 :代行:2025/07/27(日) 17:49:16 ID:unzfpvwg0
国士さまvs有識者さま専用リング その7
ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1746979678/

次スレは>>9950を踏んだ人がお願いします

8122 :名無しの読者さん:2025/09/20(土) 17:22:59 ID:Hw4lDGvo0
失言したぼざろ脚本家の擁護に太田啓子弁護士や共産党が参戦してあーやっぱり…いつメン参戦して来たかって感じするな

8123 :名無しの読者さん:2025/09/20(土) 17:28:06 ID:JeXo6W1G0
(なんでこいつら自分から陰謀論を積極的に肯定していくスタイルなんだろ……と言いたげな顔)

8124 :名無しの読者さん:2025/09/20(土) 17:32:26 ID:Hw4lDGvo0
基本的に無視すればオタクによる内心への干渉で済むのにねぇ…

8125 :名無しの読者さん:2025/09/20(土) 17:45:53 ID:VbgovV910
海面上昇シミュレーターがあるので10m上昇してみたがそこまで変わんないんだよな
まあベルファストが沈むのでホワイトベースが入港できなくなるんだがw

8126 :名無しの読者さん:2025/09/20(土) 18:13:56 ID:xXD0RB1q0
名古屋大阪はかなり低地に発展した都市だからヤバいけど
東京は地味に高いから割と平気 (なお下町は死ぬ)

8127 :名無しの読者さん:2025/09/20(土) 18:16:25 ID:0SOu6Gle0
>>8106
望郷戦士(ネタバレだが、必死になって帰ってきた東京は巨大なクレーターになってましたエンド)


8128 :名無しの読者さん:2025/09/20(土) 18:16:53 ID:KmO1bwkP0
お金持ちが住むエリアには水が流れ込まない工夫が

8129 :名無しの読者さん:2025/09/20(土) 18:24:12 ID:0VpaKi9V0
水が流れ込まない場所だから、お金持ちが住むんじゃないの
名古屋も金持ち地域は山の方だしな

8130 :名無しの読者さん:2025/09/20(土) 18:28:57 ID:JeXo6W1G0
山の手っていうくらいだしね

8131 :名無しの読者さん:2025/09/20(土) 18:29:46 ID:xXD0RB1q0
昔ながらの白壁町で15m、東山だと30m位有るからねえ
移動にそこまで不便じゃない程度に高台に対して名古屋駅前2m位
伊勢湾台風の時には駅前も子供の膝超えた位まで水着いた場所有ったし

8132 :名無しの読者さん:2025/09/20(土) 18:38:35 ID:0SOu6Gle0
>伊勢湾台風(いせわんたいふう、昭和34年台風第15号、台風195915号、国際名:ヴェラ/Vera)は、1959年(昭和34年)9月26日(土曜日)に潮岬に上陸し

まだ生まれてないな…
私が生まれた年だと昭和49年台風第16号で多摩川水害(ドラマ「岸辺のアルバム」の元ネタ)が起こってたそうだが

1620KB
新着レスの表示

名前: E-mail(省略可)
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス