■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 最新50 [PR]ぜろちゃんねるプラス[PR]  

国士さまvs有識者さま専用リング その8

1 :代行:2025/07/27(日) 17:49:16 ID:unzfpvwg0
国士さまvs有識者さま専用リング その7
ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1746979678/

次スレは>>9950を踏んだ人がお願いします

301 :名無しの読者さん:2025/07/30(水) 14:27:19 ID:8WKIWd1u0
>>300
あれの言う事を真にうけたら農家の仕入れや資金調達が途切れて中小農家が全部廃業、食糧危機と山林が荒れて獣害増加だわ……

割と13年前のことを知っているかどうかで、小泉進次郎の見方が変わるんですよねぇ……
恥をかかされたとJAに仕返ししたいアホボンと、それを後ろから操るグロ信の構図なんですよねぇ……

302 :名無しの読者さん:2025/07/30(水) 14:43:20 ID:UJo5A3DE0
後はコンクリートから人へでゼネコンじゃなくて変な福祉や弱者支援団体に金流す体制が残ったのがねぇ…
大久保公園の捕まった女性四人共に日本駆け込み寺で過去に匿われてたらしくてコカインキメセクで捕まった田中を大恩人として慕ってるの最近分かってうわぁ…となったし

303 :名無しの読者さん:2025/07/30(水) 16:21:10 ID:L9BD8OE+0
実際旧安倍派を殲滅するまで止まらんだろうなとは感じてるよ
今回の選挙も安倍派のせいだとしたがってるし
石破の不記載はスルーで安倍派のは延々続けてるしな

304 :名無しの読者さん:2025/07/30(水) 16:21:24 ID:HA/hwwca0
>>300
JAも営利企業なんだから、無駄な中間業者なん挟んだら作物が値上がりして売り上げが下がるだろう。

米だけでも全国に取扱い店舗が何軒有ると思ってるんだ?

305 :名無しの読者さん:2025/07/30(水) 16:25:16 ID:qPaEmYPf0
ってかこれ以上無いくらい無駄省いて余裕無くした結果が今回の破綻だろう

306 :名無しの読者さん:2025/07/30(水) 16:27:04 ID:M8DPuTuq0
>>304
ただでさえ流通は人手不足と赤字なのにJAが全国流通まで抱えたら大半なことになってしまう
あと無駄な中間業者と言われてる内の幾つかはJAが事業分割した子会社

307 :名無しの読者さん:2025/07/30(水) 16:29:00 ID:5yzOgT2G0
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/2ab779e5de7407628e3cd07e72698408704ed8ad
石破首相の戦後80年談話は「不要」安倍元首相が“言及済み” 西村元経済産業相「無用な混乱招く」と見解

万が一談話でやらかしたら自民の信頼がマイナス振り切れそう

308 :名無しの読者さん:2025/07/30(水) 16:41:48 ID:dPsjjgIj0
石破は意地になってやるだろ こいつの性格はガキそのものよ

309 :名無しの読者さん:2025/07/30(水) 16:45:36 ID:ePKZVlfm0
自民党は十五日までに引導渡せるかの勝負になってきたな…

310 :名無しの読者さん:2025/07/30(水) 16:45:43 ID:Mk92jDZf0
ttps://www.yomiuri.co.jp/local/chubu/news/20250730-OYTNT50082/
NHKの受信料に言及入ったか マジでこれはホンマ・・・

311 :名無しの読者さん:2025/07/30(水) 16:50:23 ID:bdBmmD9O0
ドイツ人「皆さん、喧嘩が多いので3割は射殺して肉食動物の餌にします」
ttps://x.com/Sankei_news/status/1950450426824069430
エキサイティングドイツ!

312 :名無しの読者さん:2025/07/30(水) 16:53:42 ID:pwXIbL5o0
そういやこないだの映像の世紀でNHKが「独ソ戦の勝利はほぼ全部ウクライナ人の犠牲と奮闘の賜物じゃね?」して親露連中が偏向だ歴史歪曲だと発狂しとるな

313 :名無しの読者さん:2025/07/30(水) 16:56:51 ID:5yzOgT2G0
一部で今の状況を宮沢喜一内閣の時と重ねて宏池会がまたやらかすんじゃ…と不安がられてるな

314 :名無しの読者さん:2025/07/30(水) 17:06:41 ID:E/Gw/Ck60
今回の米テンバイヤーは一般人だけではなく産廃業者とかIT企業とか
全然別業種の会社単位での買い占めがいたのが珍しい

315 :名無しの読者さん:2025/07/30(水) 17:19:56 ID:JVRZ5dlj0
>>311
日本も見習って都市部まで出てくるニホンザルの個体を捕殺したらいいのに

316 :名無しの読者さん:2025/07/30(水) 17:22:37 ID:GfADlpwR0
JAって独占禁止法に引っかかるからあんまり手を広げられないんじゃなかったっけ

317 :名無しの読者さん:2025/07/30(水) 17:39:55 ID:3K4BIao60
ちょっと考えればJA無くなると流通積むのぐらい分かるのに、リアルでもネットでも老いも若きもJA潰せ潰せとギャーギャー言うとるなあ。
わかっちゃいたが、考えられない人間ってこんなに多かったんやね。

318 :名無しの読者さん:2025/07/30(水) 17:46:08 ID:bPofw8jp0
流通どころか種別問わず農家が詰むぞ
肥料の手配やら種苗購入運搬やら作物の販売、運搬ルート構築やら
JAに頼ってるとこ全部農家自身でやらなきゃならなくなる
農作業やりながら

319 :名無しの読者さん:2025/07/30(水) 17:49:34 ID:mMU8e88D0
>>304
そうなんだけど、今回の米問題では
一方で中間業者が多すぎる
・・・保管、精米、パッケージ、流通
といいつつ、例の小泉jrの時に
パンパシフィック(ドンキ)とかが、精米業者が無い、田舎にしかない上に独占してるとか騒ぎでかくしたんだ
※倉庫や精米所は米の産地に多い

儲からないからとっくに淘汰されまくってて、気合いれた流通や小売りが独自に米売るために
精米施設持つレベルじゃないと運営不能という(イオンとかアイリスとか)


320 :名無しの読者さん:2025/07/30(水) 17:52:46 ID:So5g/mJP0
>>312
そういえば同じ帝政ロシア〜旧ソ連でも旧モスクワ大公国より旧キエフ大公国とかジョージア(グルジア)あたりの方が人材の宝庫率高かったんだっけ?

321 :名無しの読者さん:2025/07/30(水) 17:59:40 ID:PzgpUcPC0
>>320
スターリンはジョージア出身なんで
スターリンはもっともロシア人を殺したジョージア人というブラックジョークがあるんだとか

322 :名無しの読者さん:2025/07/30(水) 18:33:04 ID:yADJsbxC0
>>312
ウクライナがほぼまんべんなく独ソ戦のメインステージになったのは確かだけど、
中央軍集団の戦区(ミンスクからモスクワへ至るナポレオン時代の古戦場を含む地域)も全部焼け野原になってるからなぁ。

>>320
戦後の書記長も、みんな大好きニキータ・フルシチョフをはじめウクライナ出身者が多かったよ。
あと多いのがユダヤ人。ソ連設立メンバーにユダヤ人が多かったので、「共産主義はユダヤの陰謀」って言われたくらいw

323 :名無しの読者さん:2025/07/30(水) 18:34:01 ID:uWctu3qB0
コンバイン発言は問題とずれてるのはそうだろうね
だからと言って改革を止めるなとは言えないのが実情でしょ、安い食料品を流通させるには小規模農家は減ってもらわないと問題解決しないし

324 :名無しの読者さん:2025/07/30(水) 18:35:50 ID:bdBmmD9O0
また韓国兄さんがアメリカで新記録!アジアのホコリ
ttps://www.afpbb.com/articles/-/3590826
毎度思うがなんでそんなアメリカで大人気なんに現地に移住して活動せんのやろ?
日本や韓国中心とか大谷さんが四国アイランドリーグで活動してるようなもんやんもったいない

325 :名無しの読者さん:2025/07/30(水) 18:35:59 ID:rbbkd5fw0
>>323
もうJAがやっていることをさも新しい考えのように言うのは問題じゃろ

326 :名無しの読者さん:2025/07/30(水) 18:39:36 ID:5yzOgT2G0
>>309
石破は地震起きたから緊急事態だからと居座る気だと思うぞ

327 :名無しの読者さん:2025/07/30(水) 18:41:38 ID:uWctu3qB0
>>325
JAがやっているはやっているだけでJAバンクなど小規模や兼業が消えたら困る組織も並行してあるんで消極的やで
JAだけじゃなくて農家も急激な変化を求めていないし(人間そんなもんだし)、政治家も票田だったからやっぱり無理な改革は無理だった

だからこそ問題化した今がチャンスで壊し屋には期待したんだが、ただずれた発言は問題をややこしくするだけという

328 :名無しの読者さん:2025/07/30(水) 18:46:47 ID:xZDiSfPD0
>>327
農業なんてここ何十年か官から民へを推し進めていたのに、行政側から壊せるものとか残ってるの?

329 :名無しの読者さん:2025/07/30(水) 18:48:36 ID:So5g/mJP0
>>322
ひょっとしてハゲプーの支持率が高いの、強い(笑)ツァーリってのに加えてめっちゃ久方ぶりにモスクワ大公国周辺域から出たツァーリだからだったりする?
※なおキエフ大公国とかいう帝政ロシアの文化的ルーツを現在進行形で絶賛侵略中の模様

>>324
ビルボードかどこだったか忘れたけど、アメリカのランキングチャートってニダーは隔離枠じゃなかったっけ
不正かつ強引に再生数とかDL数増やすからって理由があったとうろ覚え

330 :名無しの読者さん:2025/07/30(水) 18:54:14 ID:mMU8e88D0
改革の内容を知ってて言ってるなら馬鹿じゃねーのと言ってやる
なんでアメリカだろうが韓国だろうが農協に独禁法適用外にしてるのか、
あれの発言でわかる通り、JAの金融も仕入れや販売もぶっ潰す気満々なんで、
壊し屋に期待?

外資が1960年代から手ぐすね引いて数十年に亘って圧力かけて待ってるところに
餌投げたいのならどうぞ

331 :名無しの読者さん:2025/07/30(水) 18:58:40 ID:uWctu3qB0
>>328
例えば農地相続の際に相続側が農業に従事していないと相続できないようにする仕組みとかね

332 :名無しの読者さん:2025/07/30(水) 19:00:21 ID:5yzOgT2G0
外資がねぇ…郵政や水道とかでやらかしてるからなぁ…

333 :名無しの読者さん:2025/07/30(水) 19:03:53 ID:R7XLHpM+0
今はクレカ会社とエロ規制どうするかに夢中なんでは?<外資

334 :名無しの読者さん:2025/07/30(水) 19:04:49 ID:mMU8e88D0
>>328
専業農業以外の法人には、投資制限させてるのを解除
JAへの独禁法適用外を解除
民主がやってたみたいに、海外の安い生産物で国内農業畜産を潰す

潰すのは簡単だよ
そのあと回復ほぼ見込めないけど、耐えるじゃなくて離農しちゃうから

投資制限だって、安倍政権で50%まで上げてたり、特区で企業主体やってるので
かなりあやしくなってるんだけどね

335 :名無しの読者さん:2025/07/30(水) 19:08:37 ID:xZDiSfPD0
>>331
何の意味が?

法適用内だけどJAが独占禁止法違反だって指摘されたの何年前だっけ

336 :名無しの読者さん:2025/07/30(水) 19:09:15 ID:5yzOgT2G0
Steamが抵抗した所をクレカ巻き込んで来たって経緯が分かったからな
あの手の団体は必ず我々は意見は言ったけど最終判断したのは企業側だから文句言うなってテンプレ通りの回答するよな

337 :名無しの読者さん:2025/07/30(水) 19:12:12 ID:qZcTR9l/0
どう考えてもJA潰れたら食料品高くなるよね
壊すだけ壊しておいしいとこだけ掻っ攫われて不採算部門は潰して見向きもしないのが目に見える
中国が不穏なままなのに自給率下げるのは怖すぎる

338 :名無しの読者さん:2025/07/30(水) 19:14:03 ID:YM4a7hNW0
中国は暴発したら日本が巻き込まれるの確実だから爆発してほしくないんだけど
今まさに爆発しようとしてる不発弾ずっと見続けるのも心臓に悪いので
とっとと爆発してほしい感情とが入り混じってる

339 :名無しの読者さん:2025/07/30(水) 19:15:21 ID:mMU8e88D0
もう忘れてそうだから追加

アメリカの米、特にカリフォルニア米とかは
輸出用にアメリカでは政府補助金ぶち込んで作ってるので安いです。

TPP跳ねのけられた原因の一つです
※TPP適用になっても、アメリカの米は輸出用の補助金入ってるので、
  日本に無制限に卸せる対象にならない

海外の安い農産物買えば知ったこっちゃないって人は、
戦争がおきたり、現在のような世界中あちこち不作でも
同じこと言ってくださいな

340 :名無しの読者さん:2025/07/30(水) 19:15:59 ID:2tNbtLRf0
地熱発電のずさん管理で地下水70度、穀物枯れまくりだっけ>C国

341 :名無しの読者さん:2025/07/30(水) 19:16:10 ID:5yzOgT2G0
中国は爆発せずに野獣先輩と上野千鶴子にジワジワと苦しめられて日本の言うがままにエロコンテンツだけを垂れ流して欲しい

342 :名無しの読者さん:2025/07/30(水) 19:18:07 ID:XeHvQ2Ih0
危なそうだから多少高くても国産にしてるわ言われんでも。

343 :名無しの読者さん:2025/07/30(水) 19:26:37 ID:mMU8e88D0
>>335
ちょくちょく食らってる
ttps://www.maff.go.jp/j/keiei/sosiki/kyosoka/k_dokusen/index.html
↑遵守についてって最近でもやってるくらいに、怒られてる

ttps://www.jftc.go.jp/dk/noukyou/itiran.html
↑警告とか命令を名指しで食らってる例

344 :名無しの読者さん:2025/07/30(水) 19:28:31 ID:qPaEmYPf0
小規模や兼業が消えたら、農地ごと消えるだけで
困る組織は日本国民ってだけだろうな

345 :雷鳥 ★:2025/07/30(水) 19:32:16 ID:thunder_bird
NHKの空撮ヘリ、冒頭で藤沢駅生中継するも
「人が列を並んでいます!」→バス乗り場の屋根や空中回廊で見えないしそもそも人がいない
「あの、えと…………」→暫く沈黙して中継終了
ガバガバ過ぎィ!

346 :名無しの読者さん:2025/07/30(水) 19:33:21 ID:5yzOgT2G0
JAについては詳しくないけど組織を残しつつ時代に合わせた改善するのが無難ではないの?
我が家の身内もマスコミのせいでJAは悪い組織と思い込んでるから人の事言えないけど…

347 :名無しの読者さん:2025/07/30(水) 19:34:04 ID:Tb7qqC1f0
>>322
フルシチョフは生まれはロシアだよ
ウクライナに移住したけど
ブレジネフは逆にウクライナ生まれでロシアに移住して育ち
成人してからウクライナに戻った

348 :名無しの読者さん:2025/07/30(水) 19:38:21 ID:qPaEmYPf0
ユダヤマネーでマスコミに圧力っていつかわ言われたんだろうな?
昔はドレフュス事件なんてことが起きるぐらいだったのに

ぶっちゃっけマスコミはアカ左翼が浸透してるから反米反イスラエルで
特に日本のマスコミは基本イスラエルに批判的な報道してると思う

349 :名無しの読者さん:2025/07/30(水) 19:38:44 ID:E/Gw/Ck60
とりま平成的専業農家と令和式専業農家くらいは勉強して(出展:三菱総研)

350 :名無しの読者さん:2025/07/30(水) 19:48:54 ID:uWctu3qB0
>>344
これはこれで頭の痛い問題なんよね
なんせ日本は入り組みすぎてて大規模農地にむかないというのを否定できない側面はかなりある

351 :名無しの読者さん:2025/07/30(水) 19:57:46 ID:qPaEmYPf0
>>346
建設業界やら運送なんかと一緒で安くしろ安くしろと言われ続けて
それでもなお一定のサービス維持しつつづけて組織がボロボロガリガリになってるだけなんで
国民が適正な値段受け入れるかもっと補助金入れるかしてある程度余裕もたせないと無理じゃないかと

>>350
地形的にも向かないし、土地所有的にも面倒だし、
開発進んで農地と農地の間に何らかの施設あったりとかで農機の移動だけで手間だったり
集約化しやすい農地はここ数十年である程度集約されてるからなー

352 :名無しの読者さん:2025/07/30(水) 20:02:40 ID:bfELA4OE0
農地の大規模化は現状の圃場整備まででほぼ限界でしょ
営農規模を拡大できるよう各種規制の緩和して、ある意味、農地改革の逆を行く覚悟が必要だと思う

353 :名無しの読者さん:2025/07/30(水) 20:03:08 ID:jGYYuDnx0
真正のアレなのは、マスコミはイスラエルの味方でイスラエルの報道はしない!って喚いているのよね<左翼

354 :名無しの読者さん:2025/07/30(水) 20:03:21 ID:5yzOgT2G0
そもそもユダヤマネーがガチなら重信房子の娘なんて出られないしそれ以前に赤軍関係と親和性持つ連中は居なくなってる
これ指摘すると触れずにスルーされる

355 :名無しの読者さん:2025/07/30(水) 20:06:40 ID:qZIrpYz+0
それどころじゃねえんでしばらく止めな
ってことかな
人手も足りないし
ttps://x.com/takeshi_nogami/status/1950504693454737749

356 :名無しの読者さん:2025/07/30(水) 20:10:33 ID:mMU8e88D0
>>352
数十年かけてある程度統廃合進んだし、
法的にも農業用地の委託等ができるようになったけど平地は厳しいのよ

条件良いところは農地以前に都市なり工業用になるから
東北震災で東北のいくつかの地域で、海辺に近いところは住むの禁止、
農業他用途限定になったところがあるのは良いんだか悪いんだか

>イスラエル
角栄さんがアメリカに啖呵切ったのが日本だと全て

米   なんでイスラエル全面支持しない?
角栄 中東に原油依存の日本が全面支持できるわけねーだろ


食料もだけど、燃料を海外依存は辛いです

357 :名無しの読者さん:2025/07/30(水) 20:12:30 ID:bfELA4OE0
>>354
ああいる連中はマイナスのプロパガンダを手弁当でやってくれるから放置されてきたんだろうねえ
必要があればピチュンするか追い出されるように仕向ける

358 :名無しの読者さん:2025/07/30(水) 20:18:27 ID:qPaEmYPf0
重信房子だか娘の方だかのパレスチナの本読んだけど
パレスチナ分割時の土地所有率がユダヤ人1割以下で9割以上がアラブ人の土地とか書いてあって
ええ〜ってなった記憶あるな
イギリス国有地一切ない状態でイギリスはパレスチナ信託統治してたことになってるのかと

多分彼らの中じゃオスマントルコの所有地はイギリスが引き継いだんじゃなくて
自分たちのものって認識なんだろうな

359 :名無しの読者さん:2025/07/30(水) 20:19:12 ID:Tb7qqC1f0
ユダヤ陰謀論の本なんてトンデモ本の中で高いパーセンテージだけど
上で書いたマルコポーロ事件みたいなホロコースト否定以外にクレーム
ついたことはない


360 :名無しの読者さん:2025/07/30(水) 20:22:28 ID:bfELA4OE0
両院議員総会は8月8日開催かあ
7日の期限をわざと超えるのも駆け引きのうちなんだろうねえ

361 :名無しの読者さん:2025/07/30(水) 20:30:56 ID:JY8EfJaB0
>>352
せやで何をやっても問題があるからある程度以上は保証手厚くしてゴリっとやるしか衰退するだけやなと

362 :名無しの読者さん:2025/07/30(水) 20:42:11 ID:SUdvvFQd0
>>346
このご時世で、農家やJAができる部分はもうやっている……

363 ::2025/07/30(水) 20:48:37 ID:nf1VQAHn0
真相は知らんがJAに入らず農業してる人が成功したら嫌がらせで酷いことされるってまことしやか言われるからのぉ(´・ω・`)正義マンな人が目の敵にするのもむべなるかな

364 :名無しの読者さん:2025/07/30(水) 20:55:21 ID:JVRZ5dlj0
>>363
それJAじゃなくて、多分ほぼ周辺の水呑百姓やぞ
ド田舎のオッサン・ジジイ共の嫉妬・羨望は醜く恐ろしいぞ
どこぞのメロン農家がハウスに農薬ぶちまけられたのどうなったかな

365 :名無しの読者さん:2025/07/30(水) 20:56:06 ID:bdBmmD9O0
移住者「健康志向カフェ始めたで」
田舎人「スナックのママに焼うどん習ってこい。喫茶店ならかき氷くらい出せ!」
ttps://x.com/iida_yasuyuki/status/1950420593154936857

366 :名無しの読者さん:2025/07/30(水) 20:58:21 ID:OFRvWP+50
そういや散水機に除草剤ぶち込まれたメロン農家さんその後どうなったんだろう?

367 :名無しの読者さん:2025/07/30(水) 21:00:00 ID:JY8EfJaB0
>>362
じゃけえ、政治家が嫌われるの覚悟でやらな何もできん……

368 :名無しの読者さん:2025/07/30(水) 21:03:53 ID:P4XBzByp0
食料が不自然に高騰したらそりゃ何かの陰謀感じるだろうに

369 :名無しの読者さん:2025/07/30(水) 21:07:33 ID:qA4Ptof/0
>>365
そもそも田舎で、客層を観光客だけに絞るつもりなうえに、健康志向のために一般的にウケるメニューを封印してたら立ちいかなくなるのは当たり前だとしか
よっぽど強いウリがなければどうにもならん

370 :名無しの読者さん:2025/07/30(水) 21:08:02 ID:JVRZ5dlj0
>>365
そりゃあ地域の需要に合わなけりゃあ客は来ないわw
オーナーの自慰行為に周辺住民が付き合うわけなかろうに
焼きうどんじゃなしに旨い軽食とコーヒー出す喫茶でもやれば変わったかな
もしくは旨い田舎惣菜食わせる食堂とか

371 :名無しの読者さん:2025/07/30(水) 21:11:39 ID:P4XBzByp0
需要が無い物を売りにして店がやっていける訳が無い
外国でも需要皆無の店出して即潰れた話もあるから
珍しい話では無いのかもしれない

372 :名無しの読者さん:2025/07/30(水) 21:15:10 ID:DPnBo/6A0
>>317
マスコミに疑問を持たず民主党へ投票した奴がJA潰せと扇動されればこんなものだよ

373 :名無しの読者さん:2025/07/30(水) 21:15:54 ID:SipTVeIF0
珍しい珍しくない以前にアメリカという超大国からして
「アメ車買えよ!」「あんなの日本で動かせるわけねーだろ!」
と日本の需要無視したロビ活をずっと前からやってるわけで…w

374 :名無しの読者さん:2025/07/30(水) 21:19:42 ID:yADJsbxC0
オバマの時にやってたからなー<「アメ車買えよ!」

その時は超時空宰相様が懇切丁寧に説明し、日本企業のCEOの報酬額を見せ、
一緒に来たビッグ3のCEOたちがビジネスジェットで来日してた…
などなどの現実を間に当たりにして納得してたけど。

375 :名無しの読者さん:2025/07/30(水) 21:20:34 ID:Y9Fw/sYs0
ガッチガチの観光地かつ導線が理想的な環境でもない限り、観光客だけ相手にして経営が成り立つわけねーべ

というかそこまでノータリンが開店までウン年かけて周辺環境いっさいガン無視で店づくりリサーチしてとかないわ
作文やろ

376 :名無しの読者さん:2025/07/30(水) 21:21:07 ID:VOVFAy+R0
技術力で完全に負けている上に、算入コスト賄えねえからなぁ、今のアメ車企業……

377 :名無しの読者さん:2025/07/30(水) 21:23:01 ID:So5g/mJP0
>>365
ニーズに合ってないもん出して何故売れると思ったのか
馬鹿でしょ(直球)

378 :スキマ産業 ★:2025/07/30(水) 21:26:13 ID:spam
農家の理を何一つとして提示せずに
「全部損害ひっかぶって死んでください先祖代々の田畑とかどうでもいいじゃないですか」
といってるのがJA解散請求な

379 :名無しの読者さん:2025/07/30(水) 21:30:35 ID:3YNeh8eZ0
都市部の一部浅ましい人間が、農業従事者に「奴隷になれ」って言ってるのを
自覚せずに言い放ってる事が時々感じる

380 :名無しの読者さん:2025/07/30(水) 21:30:55 ID:1F8T/VUh0
>>375
近隣に観光客向けの商店が多数あるのを確認して「競合のある環境で下手に更に客層絞ったら見向きもされないのでは」と考えず
「他にも観光客向けの店があるから行ける!」ってなった、リサーチした情報の使い方間違えた例じゃない?

381 ::2025/07/30(水) 21:37:13 ID:nf1VQAHn0
オサレcafeのターゲット層はオサレ奥さまなんだよなぁ(´・ω・`)

382 :名無しの読者さん:2025/07/30(水) 21:42:48 ID:JVRZ5dlj0
>>381
田舎にその手の奥様は居ないんだよなぁw


383 :スキマ産業 ★:2025/07/30(水) 21:46:15 ID:spam
よくある
マンカフェ「コーヒーショップ始めたら副業のご飯のほうが売れ行きがいいです(絶望)」
という最近良く見るカフェマンハッタンネタがですね
ウマ娘対応の分量出してるやつ

384 :名無しの読者さん:2025/07/30(水) 21:46:23 ID:3YNeh8eZ0
赤提灯にお子様ランチを置いたり、駄菓子屋に紙パック酒を置くようなもんですなw

385 :名無しの読者さん:2025/07/30(水) 21:48:06 ID:yADJsbxC0
喫茶店がカレー出したら評判良くて、カレー店に転身して世界レベルのカレーチェーンになっちゃった店の話する?

386 :名無しの読者さん:2025/07/30(水) 21:48:43 ID:JY8EfJaB0
>>378
理は補償金くらいしか無理やろね

387 :名無しの読者さん:2025/07/30(水) 21:53:10 ID:JVRZ5dlj0
>>378
セクシーの戯言かな?w

388 :スキマ産業 ★:2025/07/30(水) 21:53:15 ID:spam
今日の波わかりやすいの見かけたので。
「干潮だったからセーフ」でだいたい一致シてる
ttps://x.com/doshitandaigak1/status/1950437901696954485

389 :◇PxpsTgDRu. ★:2025/07/30(水) 21:56:12 ID:hosirin334
蕎麦のつもりがナポリタン出してたやる夫作者の話すりゅ?

390 :名無しの読者さん:2025/07/30(水) 21:56:35 ID:JVRZ5dlj0
すごくわかりやすい
満・干潮関係なしにこの潮位の増減は怖いものがあるな

391 ::2025/07/30(水) 21:59:46 ID:nf1VQAHn0
田舎のきっちゃてんは営業車の溜まり場よー(´・ω・`)日替わりランチ

392 :名無しの読者さん:2025/07/30(水) 22:09:21 ID:7Bf4J72V0
潮の干満と船の動きがエグザイルのダンスみたいで恐い・・・

393 :名無しの読者さん:2025/07/30(水) 22:24:12 ID:3YNeh8eZ0
人だと、膝上に波が来たら身体が持ってかれるんだっけな…

394 :名無しの読者さん:2025/07/30(水) 22:34:50 ID:OFRvWP+50
川で子供が溺れるのが大概それ
一回川遊びで子供が溺れる瞬間を見たけどホンマ一瞬

395 :名無しの読者さん:2025/07/30(水) 22:43:15 ID:yADJsbxC0
そろそろDQNの川流れのシーズンだなぁ

396 :名無しの読者さん:2025/07/30(水) 22:51:08 ID:So5g/mJP0
このクソ暑さじゃとっくにDQNの川流れ第一号がどっかの川を汚染してそう

397 :名無しの読者さん:2025/07/30(水) 22:51:58 ID:P+cpLlLj0
というか、夏休み突入した先週の連休から水難事故多発してるよ

398 :名無しの読者さん:2025/07/30(水) 23:02:27 ID:tAf7r8090
どこかの三角州でBBQしてて満潮で出られず救助要請するアホとか、
海でジェットスキーで暴れ回るアホとか。

399 :名無しの読者さん:2025/07/30(水) 23:07:12 ID:JVRZ5dlj0
水難事故は痛ましいが、川や海で遊ぶならジャケットくらいは装備しろとは思うな
プールでの事故は監視しっかりしなさいよ、やくめでしょと思うけど
一瞬で溺れたら対応遅れるんだよな なんで50cm程度で溺れんの?
まぁパニックになってそのままなんだろうが

400 :名無しの読者さん:2025/07/30(水) 23:16:36 ID:GKAUAkhq0
水場に行くなら、ナイフ
せめて ネックナイフは携帯して欲しい

水難の際に何かが絡んで居るのが以外に多いのよ
いざとなれば斬れるというだけで選択肢が増えるしね

139KB
続きを読む

名前: E-mail(省略可)
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス