■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50 [PR]ぜろちゃんねるプラス[PR]  

国士さまvs有識者さま専用リング その8

1 :代行:2025/07/27(日) 17:49:16 ID:unzfpvwg0
国士さまvs有識者さま専用リング その7
ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1746979678/

次スレは>>9950を踏んだ人がお願いします

1076 :名無しの読者さん:2025/08/04(月) 13:27:42 ID:JIVnTF6K0
クリアランス多めで非男児に単艦で亀頭できる能力を上げたいのでは

1077 :スキマ産業 ★:2025/08/04(月) 13:44:22 ID:spam
wwwwwいやあ
片方ならまだしも両方だといろいろ思うところが

1078 :名無しの読者さん:2025/08/04(月) 13:44:39 ID:crWq78sT0
誤字ってレベルじゃねーぞ!www

1079 :名無しの読者さん:2025/08/04(月) 13:46:48 ID:owaMx+Qb0
マヌケ(PCに教育した性癖)は見つかったようだな

1080 :名無しの読者さん:2025/08/04(月) 13:49:20 ID:UQ08EYJj0
アッー!

1081 :名無しの読者さん:2025/08/04(月) 13:57:52 ID:dkSI9sey0
男児に非ず、ということは男の娘?w

1082 :名無しの読者さん:2025/08/04(月) 13:59:10 ID:UQ08EYJj0
ttps://x.com/smith_john87277/status/1952031473982120125
一応は当選自体は阻止されたらしいけど怖くね?マジで地方からヤバい事になってね?

1083 :名無しの読者さん:2025/08/04(月) 14:02:57 ID:uA6QyTLg0
確か10年以上前に帰化しとるぞ
日本発の外国出身町議誕生とかちょっと話題になった

1084 :名無しの読者さん:2025/08/04(月) 14:10:29 ID:UQ08EYJj0
とは言え怖いなぁ…危ない事とかしてないよね?

1085 :名無しの読者さん:2025/08/04(月) 14:11:00 ID:lw8apmPX0
>>1076
今日はこのレスだけで一日中笑顔でいられる気がするよ
ありがとう

1086 :名無しの読者さん:2025/08/04(月) 14:13:34 ID:eYgRiHZ20
東南アジアや中東もヤバいけど帰化人の数なら圧倒的に半島と中華がヤバいからなぁ

1087 :名無しの読者さん:2025/08/04(月) 14:13:35 ID:rOPSTFjT0
アメリカは自由の国です。児童性的虐待で有罪歴のある男性同性愛者が男子幼児の里親になれる自由があります。
ttps://x.com/livedoordaily/status/1952171726072418454

1088 :名無しの読者さん:2025/08/04(月) 14:16:08 ID:UQ08EYJj0
前にも別の同性愛カップルがやらかしてたからこの手の養子縁組ってアッー!目的を疑った方が良いかもね

1089 :スキマ産業 ★:2025/08/04(月) 14:19:43 ID:spam
レズップルが親戚の子供引き取ったんやけど
成長して同性愛拒絶されて「こんなクソガキいらんわ!」って返品した事例を
ニコニコニュースで昔見た

1090 :名無しの読者さん:2025/08/04(月) 14:20:11 ID:l1+XNylX0
あまり善意を疑いたくはないが、欲望の発露ではないかと疑うのも予防としては仕方ないのかね

1091 :名無しの読者さん:2025/08/04(月) 14:22:56 ID:0bRd91tOI
日本でも独身男は養子取れないんだか、取れなくはないけどやたらハードル高いんだっけ?

まぁ、家に子供1人は治安的にも健康的にも危険度高くなるから妥当ではあるか

1092 :名無しの読者さん:2025/08/04(月) 14:28:24 ID:rOPSTFjT0
ケリー「独身ですが役所の人間は魔術で洗脳したのさ。士郎は本当にかわいいなあ(ねっとり)」

1093 :◇PxpsTgDRu. ★:2025/08/04(月) 14:48:54 ID:hosirin334
<児童性的虐待で有罪歴のある男性同性愛者
フェルナー少将、異物を排除しろとは言わないが有害な異物は排除されて然るべきとは思わんかね?

1094 :シベリア送りだ!:シベリア送りだ!
シベリア送りだ!

1095 :シベリア送りだ!:シベリア送りだ!
シベリア送りだ!

1096 :名無しの読者さん:2025/08/04(月) 14:58:25 ID:k1iAd4J/0
なろうは最近昭和帝主役の多いんだけどいいかなあ
ボンジャーさんとかボンジャーさんとかもろこしさんとか
ハメのゴジラ+2.0も実質今上上皇が主役だし

1097 :名無しの読者さん:2025/08/04(月) 14:59:29 ID:fylGjDF90
>>1089
あーうん…身内の知人で養子に取ってその後にもう要らないからと手放した事例があったな…その子と仲良かったし身内も親身にもなってたからその知人とは自分含めて絶縁状態になった

1098 :名無しの読者さん:2025/08/04(月) 15:00:41 ID:KDvQpfxE0
未だに禁止用語や歌詞を挙げるのが居るんだ あほやな

1099 :名無しの読者さん:2025/08/04(月) 15:02:21 ID:lIvrxOPY0
>>1097
えぇぇ、何それ

1100 :名無しの読者さん:2025/08/04(月) 15:02:22 ID:udDFACAc0
封印されし汚物ですらそこらの目端はギリギリ機能してたというに(だからこそなおのこと鬱陶しがられたともいう)
アレ以下とかもはや生誕罪か?

1101 :名無しの読者さん:2025/08/04(月) 15:06:41 ID:KDvQpfxE0
>>1097
イヌ・ネコでも白い目で見られるのに人間でそれやったら人非人扱い不可避だろ
いらない理由は禄でもなさそうなんで聞かなくてもいいや
だから絶縁なんだろうし

1102 :名無しの読者さん:2025/08/04(月) 15:07:48 ID:IzlHdDfl0
え、大丈夫なの・・・からのシベリア

同志お疲れ様です

1103 :名無しの読者さん:2025/08/04(月) 15:26:22 ID:fylGjDF90
うん…何年も家族として過ごしてたのに施設に戻したと聞かされた時は家族揃ってドン引きした

1104 :名無しの読者さん:2025/08/04(月) 15:34:13 ID:4hWGhMkHI
追求はしないけど何を言ったんだシベリア送り…

1105 :手抜き〇 ★:2025/08/04(月) 15:36:31 ID:tenuki
調べたら今のシベリアの気温って最高27度なんやな

1106 :名無しの読者さん:2025/08/04(月) 15:42:18 ID:EgA39rCE0
シベリアって地名は知ってるが実際の場所が何処かって言われると
地味に皆勘違いしてる人も結構居そうなイメージ
実は一定数は極東をシベリアと混同してそう
ttps://www.jetro.go.jp/view_interface.php?blockId=27699253

1107 :名無しの読者さん:2025/08/04(月) 15:44:18 ID:JIVnTF6K0
光と水のダフネをカムチャッカ アニメ ヌーブラ 海面上昇で検索しようとしたらatriに汚染されてしまった

1108 :名無しの読者さん:2025/08/04(月) 15:44:23 ID:fylGjDF90
カムチャツカやウラジオストク辺りやモンゴルや満州と国境接してる辺り、地図で言うオレンジとピンクまでシベリアと思ってました…

1109 :名無しの読者さん:2025/08/04(月) 15:54:04 ID:9ULSYXW+0
シベリアとは、羊羹または小豆餡をカステラで挟んだ日本の菓子

最近見ないなそういえば

1110 :名無しの読者さん:2025/08/04(月) 15:55:20 ID:lIvrxOPY0
>>1103
うん、まあただ「すべての幸せな家庭は似ている。不幸な家庭は、それぞれ異なる理由で不幸である」という
アンナ・カレーニナの法則ってあるから外から見てたのと内からは違ったのかもしれんし

1111 :名無しの読者さん:2025/08/04(月) 16:20:15 ID:EgA39rCE0
シベリアは元々戦前からのお菓子で平成まで細々と生き残ってたのが
2013年のジブリの風立ちぬで登場して再注目されるも
再定着には至らなかったんだろうなあ
そして元々作ってる菓子屋は高齢化でどんどん閉店しただろうし

1112 :名無しの読者さん:2025/08/04(月) 16:20:41 ID:lIvrxOPY0
シベリア最近コンビニにあったぞ

1113 :名無しの読者さん:2025/08/04(月) 16:29:35 ID:NmJWEzde0
ヤマザキでだしてなかったっけ

1114 :名無しの読者さん:2025/08/04(月) 16:30:15 ID:IzlHdDfl0
>>1109
食品スーパーでもヤマザキ製でよければ結構売ってるよ
ミニシベリアの事も多いけど

1115 :名無しの読者さん:2025/08/04(月) 16:33:01 ID:1H0aXnAW0
イオンでなんのフェアもやってないのにシベリア
買えることあるんだよな
アレは青森でよく見るはず

1116 :名無しの読者さん:2025/08/04(月) 16:37:15 ID:lIvrxOPY0
確か関西のローカル番組がシベリアってなんだってやって
乳製品も甘いものも足りない中で生み出された製品だそうな
保存技術が進んで生クリームが大量に作れるようになって消えていったとも

1117 :名無しの読者さん:2025/08/04(月) 16:44:41 ID:UUfY1MwT0
ttps://ghibli-park.jp/food/

なんなら、ジブリパーク内のミルクスタンドでも売られてるという(「風立ちぬ」繋がりで)

1118 :名無しの読者さん:2025/08/04(月) 16:47:18 ID:EgA39rCE0
山崎が作ってるのか、なら地味に再定着成功したんだなぁ

1119 :名無しの読者さん:2025/08/04(月) 16:48:33 ID:KDvQpfxE0
お菓子?菓子パン?のシベリアは北海道ではいまだにあるぞ
あれローカルだったんだな

1120 :名無しの読者さん:2025/08/04(月) 16:50:00 ID:Ze445jdNI
つか風立ちぬ以前からヤマザキのシベリア売ってたぞ
知名度上がって生産数増やしたりはあったかもだが

1121 :名無しの読者さん:2025/08/04(月) 16:51:50 ID:IzlHdDfl0
私の知っているベ〇クとかマミー〇ートだと、通常売りされてる

1122 :名無しの読者さん:2025/08/04(月) 16:52:28 ID:2o4apJfa0
東西新聞の社主は父親のせいで食べさせてもらえなかったというシベリア

1123 :名無しの読者さん:2025/08/04(月) 16:54:50 ID:EgA39rCE0
首都圏と中京圏を中心に広まってたらしいけど
60年代以降は減少、2013年に再注目って流れだから
いずれかの時期に修行先で製法覚えた職人が地元で販売して定着したパターンじゃ無いかなって

1124 :名無しの読者さん:2025/08/04(月) 17:04:13 ID:jR54cLjs0
ttp://uirouya.com/item/tora.html

これとか、死国以外だと別の呼び名されてるのだっけ? 扱う店が減って来て、売ってるトコも
チョイ遠いしでここ数年食ってないのよね……。

1125 :名無しの読者さん:2025/08/04(月) 17:04:40 ID:UUfY1MwT0
近所のいなげや(立川の誇るローカルスーパーマーケットチェーン)でも通常売りしてた気がするな<シベリア

1126 :名無しの読者さん:2025/08/04(月) 17:06:31 ID:owaMx+Qb0
>>1122
お母さまが内緒で家にあった贈答品の高級カステラと高級羊羹で作ってくれたんよね イイハナシダナー(ブルジョアシスべシ)

1127 :名無しの読者さん:2025/08/04(月) 17:11:08 ID:7eTAQAtV0
>>1124
あんまきってのなら愛知県の知立の名物である
豊橋にまあパクリぽい小さいのもある

1128 :名無しの読者さん:2025/08/04(月) 17:15:55 ID:owaMx+Qb0
コンビニで普通に売ってた「たると」がローカル品と知って驚く愛媛人と広島人

1129 :名無しの読者さん:2025/08/04(月) 17:17:18 ID:Az05+UPp0
シベリア「オレはやるぜ
オレはやるぜ
そうか
やるのか
やるなら
やらねば」

1130 :名無しの読者さん:2025/08/04(月) 17:19:39 ID:UUfY1MwT0
山崎は「里見の郷」が好きなんだが、置いてある店が少ない悲しみ。一応、近所のオーケーにはあるが…
てか、こないだパッケージ変わってから味が落ちたんですけど?

1131 :名無しの読者さん:2025/08/04(月) 17:24:29 ID:5UvX3moP0
人生感変えたいなら山崎のバイトは最高!

1132 :名無しの読者さん:2025/08/04(月) 17:44:57 ID:EgA39rCE0
ひたすら単純作業するので無の境地に至るか脱走するかの二択のバイトだっけ?
実際の所どうなの?あれ

1133 :名無しの読者さん:2025/08/04(月) 18:33:14 ID:aUe7sz+h0
昭和と平成の間の頃
ひたすら書類をホチキスで留めるだけのバイトが一番きつかったって聞いたの思い出す

1134 :名無しの読者さん:2025/08/04(月) 18:38:14 ID:IzlHdDfl0
指に水ぶくれができて潰れていたいんだぞ、あれ

1135 :名無しの読者さん:2025/08/04(月) 18:40:35 ID:UUfY1MwT0
こないだダイソーで買ったハサミが、持ち手部分がふにゃふにゃしてて手が痛くならない、ってやつだったな。
ハサミなんて進化の余地もないだろうと思ってたがそうでもなかったわ

226KB
新着レスの表示

名前: E-mail(省略可)
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス