■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50 [PR]ぜろちゃんねるプラス[PR]  
レス数が9500を超えています。10000を超えると表示できなくなるよ。

国士さまvs有識者さま専用リング その6

1 :名無しの読者さん:2025/03/02(日) 21:14:15 ID:OKafFiH50
前スレ
国士さまvs有識者さま専用リング その5
ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1734840689/
次スレは>>9950を踏んだ人が立てて下さい

9826 :名無しの読者さん:2025/05/11(日) 01:19:56 ID:qSD9rQ9I0
あー調べたら確かに斜めってる空母ってかなり多かった…申し訳ない

9827 :大隅 ★:2025/05/11(日) 01:37:00 ID:osumi
アメリカフランスの原子力空母、中国の福建くらいしかないような?>カタパルト搭載型
後は基本STOVL(Short Take-off and Vertical Landing)運用=スキージャンプ方式、例外はアメリカの揚陸艦や日本のかが。

9828 :大隅 ★:2025/05/11(日) 01:46:23 ID:osumi
ああ、ロシアインド中国はSTOBAR(Short Take Off But Arrested Recovery)方式か。
大別すると空母や揚陸艦の離着艦は3方式。
CATOBAR(Catapult Assisted Take Off But Arrested Recovery):アメリカやフランスの原子力空母、中国の福建
STOBAR(Short Take Off But Arrested Recovery):ロシアインド中国でV/STOL機以外を運用するタイプ
STOVL(Short Take-off and Vertical Landing):V/STOL機を運用するタイプ、軽空母以外に全通甲板型揚陸艦の一部も含まれる

9829 :名無しの読者さん:2025/05/11(日) 02:15:42 ID:edVy/eyW0
印パの停戦合意もカシミールでは双方で戦闘は継続中だとか
双方の軍が引くに引けない状況なのか、現場が上層部の命令を無視しているのか、それとも停戦合意自体が「そういうことにした」だけなのか

9830 :◇PxpsTgDRu. ★:2025/05/11(日) 02:19:00 ID:hosirin334
>>9819
日本も導入するべき

9831 :名無しの読者さん:2025/05/11(日) 02:29:44 ID:edVy/eyW0
どの程度の予算が用意できるかはわからないけど、やらずに済ませられる状況ではないでしょうね

9832 :名無しの読者さん:2025/05/11(日) 02:53:27 ID:s1qL14mL0
>>9830
正しくはあるけど、海自の造艦行政の方が予定パンパンで手を付けられるか怪しいモンです、はい……。
計画・構想・建造中も含めて(知ってる範囲で)
・イージスシステム搭載艦(ポシャったアショア計画の機材転用艦)
・こんごう(もうじき40年のBBA)代艦
・改もがみ型(仮)FFM 12隻予定、
・新型対空護衛艦
・VLS対応型新型潜水艦(たいげい型の次級?)
・強襲揚陸艦
・新型哨戒艇
・新型補給艦(現行のとわだ、ましゅうの後継)
これら以外にも、既存艦の改修・延命工事とかで手ェ一杯っスわ……。これに加えて、
ヤンキー連中が自分トコのフネのメンテや建造をも(今以上に)手伝わせようと立ち回ってるしね……。


9833 :名無しの読者さん:2025/05/11(日) 03:07:55 ID:s1qL14mL0
↑書き忘れ、輸送隊向けの新造輸送艦(陸自の人間が運用するの前提)なんかも海自が面倒見るんでなかったかな

9834 :名無しの読者さん:2025/05/11(日) 03:08:32 ID:XGEcckaq0
実は訓練支援艦って言って、海自も無人機運用能力がある艦は既に持っていたりする。
もっとも、ものは標的機だから、その他の任務には使えないけど。

1987KB
新着レスの表示

名前: E-mail(省略可)
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス