■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50 [PR]ぜろちゃんねるプラス[PR]  
レス数が9500を超えています。10000を超えると表示できなくなるよ。

国士さまvs有識者さま専用リング その6

1 :名無しの読者さん:2025/03/02(日) 21:14:15 ID:OKafFiH50
前スレ
国士さまvs有識者さま専用リング その5
ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1734840689/
次スレは>>9950を踏んだ人が立てて下さい

9764 :大隅 ★:2025/05/10(土) 20:29:11 ID:osumi
なお重要なのは印パ共に核保有国である、という事実(´・ω `)
※特にインド海軍は戦略原潜2隻保有
※ただし搭載SLBMは射程1000km未満

9765 :名無しの読者さん:2025/05/10(土) 20:30:22 ID:T5P7xph40
インドとパキスタンに加えて、チベットを巡ってインドと中国の衝突も頻繁にあるからねえ
中国はブータンをも蚕食している


9766 :名無しの読者さん:2025/05/10(土) 20:31:30 ID:8/DkQ7lR0
そもそもインド・パキスタンはどっちも英国の支配下だった訳で
ヒンドゥーとイスラムが対立するんで住民の宗教で分割した
ところがカシミールは領主はヒンドゥー、住人はイスラムで悩んだ結果領主がインドを選択
それで帰属をもめ続けてるからなぁ
そこに領土を接する中華も混じってもう無茶苦茶よ

9767 :名無しの読者さん:2025/05/10(土) 20:31:35 ID:4oK1HO7n0
パキスタンと言う北朝鮮と組んで核開発した国

9768 :名無しの読者さん:2025/05/10(土) 20:33:33 ID:DIL+7bWM0
分離独立時に虐殺しながら住民強制移住したから
問題がカシミールだけで済んでるという恐怖

9769 :名無しの読者さん:2025/05/10(土) 20:43:55 ID:T5P7xph40
バンスさんが印パ問題はアメリカには関係ないとか言い出してどうなることかを思っていたけど、ルビオさんが関与に乗り出すようだね

9770 :名無しの読者さん:2025/05/10(土) 20:48:01 ID:yD8aXzDu0
トラさんが早く終わると良いね(他人事)だったから一応+材料か

9771 :名無しの読者さん:2025/05/10(土) 20:51:08 ID:365UguM10
そろそろパキがニューでクリアーなウェポンをぶっ放しても驚かないな…

9772 :名無しの読者さん:2025/05/10(土) 20:56:03 ID:eV6WoWIA0
インドから打つ可能性はほぼゼロだから撃つならパキじゃろなあ

9773 :名無しの読者さん:2025/05/10(土) 21:02:46 ID:gUScBP+O0
インドラの矢が落ちない事を祈るばかりだ…

9774 :名無しの読者さん:2025/05/10(土) 21:04:56 ID:c6pqlR/S0
撃っちゃったら、各国からの制裁で泥沼化するよなあ

9775 :名無しの読者さん:2025/05/10(土) 21:05:40 ID:pXdD9YaD0
>>9773
ラピュタが来たのか…

9776 :名無しの読者さん:2025/05/10(土) 21:06:38 ID:T5P7xph40
制裁で済むならまだいいんだけど、「あ、撃っていいんだ」って勘違いする国がねえ

9777 :名無しの読者さん:2025/05/10(土) 21:12:00 ID:gUScBP+O0
被爆国が増えるのは、悲劇的な面でも打算的な面でも人類存亡としても避けるべきだし

だからって我が国が撃たれていいわけじゃないけどね!

9778 :名無しの読者さん:2025/05/10(土) 21:15:02 ID:XZoRHyKM0
盲腸教師「北と戦争になったらどうしますか?」
盲腸子供「チョッパリに核打ち込むニダ」

9779 :名無しの読者さん:2025/05/10(土) 21:22:37 ID:EKPD9DKf0
カレー国も、露助とはラインは持ちつつ※にも適度にすり寄って「つまみ食い」やってるから、
ここで派手におっぱじめて、縁切り()になるんは本意ではないもんなぁ……。


9780 :名無しの読者さん:2025/05/10(土) 21:50:10 ID:yD8aXzDu0
グラップラーの話かと思った
遂に勇次郎を倒すために核を!?て

9781 :名無しの読者さん:2025/05/10(土) 22:03:15 ID:T5P7xph40
印パがトランプさんの仲介で停戦合意かあ


9782 :名無しの読者さん:2025/05/10(土) 22:06:47 ID:zHYcWQxD0
印「モスクワ行きたくね―」パ「モスクワ行きたくね―」
印「な―思ったんだがカシミールでちょっとやらね?」パ「お、いいね―」
じゃないだろうな

9783 :名無しの読者さん:2025/05/10(土) 22:10:07 ID:8/DkQ7lR0
やる夫は次男坊のようですの冒頭の村境の水争いみたいなもんだなwww

9784 :名無しの読者さん:2025/05/10(土) 22:11:03 ID:T5P7xph40
トランプさんの中東歴訪前というタイミングが、出来レースないしは仕込みと見られちゃうことで織り込んであえてやった感はある

9785 :名無しの読者さん:2025/05/10(土) 22:13:01 ID:g/8Mq9HR0
印パのやつ、まだトランプしか言ってないから信用できるんかな?

9786 :名無しの読者さん:2025/05/10(土) 22:14:37 ID:PjybGgzt0
インドは経済伸びてる最中だからガチで戦争するメリット皆無だよね

9787 :名無しの読者さん:2025/05/10(土) 22:16:01 ID:zHYcWQxD0
パキスタンの外務大臣から停戦のお知らせです
ttps://x.com/MIshaqDar50/status/1921175494633943541

9788 :名無しの読者さん:2025/05/10(土) 22:16:50 ID:zlYsi4d90
米(トランプ)がケツモチして停戦した以上、先に破った方を殴り返す大義名分を得るって事でもあるからなぁ
戦争景気で国内経済を回復させるつもりだったりしない?

9789 :名無しの読者さん:2025/05/10(土) 22:22:12 ID:T5P7xph40
印パ的にはトランプさんを持ち上げて関税を下げて(免除して)もらえるかもという打算はありそう

9790 :名無しの読者さん:2025/05/10(土) 22:32:29 ID:EKPD9DKf0
>戦争景気で国内経済を回復させるつもりだったりしない?

ないない。それで儲かるより出て行く方、食い潰す方の割合がずっと高いんだから
カンフル剤どころか、ヒト、モノ、カネの流れにむしろ冷や水掛けるよーなモンかと


9791 :名無しの読者さん:2025/05/10(土) 22:38:30 ID:kiOYB5jP0
モノもカネも浪費するが一番痛いのは人の浪費だ
人がいなくなるということは即ち需要が消えるということだから経済にとってこれ以上のデバフはない

9792 :名無しの読者さん:2025/05/10(土) 22:43:37 ID:365UguM10
戦争で景気が上がるとしたら、兵器が国内でほぼ賄える状態じゃないと
主力兵器やその消耗品を輸入に頼ってる国じゃ、外貨が出ていく一方でそ

9793 :名無しの読者さん:2025/05/10(土) 22:54:30 ID:EKPD9DKf0
そーいや、ここでも※海軍の造艦行政の迷走・やらかしっぷりが話題に上がるけど、
陸軍も方も今年納入が始まったばっかの、陸の機動戦に付いていける様に作った
新型の戦闘車両
(素人はおろか、ミリヲタにも軽戦車にしか見えない)を、あっさり切り捨てる事にしたんだと……
何でも、当初の計画ほど軽く作れず運用や緊急展開能力が予定を下回ったんで「カネ掛けて揃える価値ナシ」
って仕分け()されたんだとさ……

9794 :名無しの読者さん:2025/05/10(土) 23:05:45 ID:s8sVJFwd0
戦争景気。モスクワは景気良いらしいがその他の地域は不明だな
イラン北朝鮮と韓国はウロ戦争関係で兵器輸出しているけど景気よくないし
やっぱ、戦争景気ってのは局所的な現象でしかないのだと思う

9795 :名無しの読者さん:2025/05/10(土) 23:09:41 ID:yD8aXzDu0
戦争で儲ける積りなら自国で戦っちゃダメよ
第3国同士で争ってもらい兵器と物資の販売しないと
リスク分散のために念のため敵国側にも売っとくか…

9796 :名無しの読者さん:2025/05/10(土) 23:11:39 ID:gUScBP+O0
軍事産業が金儲けできるって幻想は何処から生まれたんだろう?

9797 :名無しの読者さん:2025/05/10(土) 23:14:10 ID:kiOYB5jP0
そらそうよ景気がよくなるように一生懸命やってるもん
なぜか国内の反抗的なオルガリヒが一族郎党まとめて「事故死」したり
なぜか国内の反抗的な少数民族が特別軍事作戦()に「装備持ち込みで志願」してきたりするしね

9798 :名無しの読者さん:2025/05/10(土) 23:14:36 ID:g/8Mq9HR0
>>9796
ノーベルさんが大儲けしたから

9799 :名無しの読者さん:2025/05/10(土) 23:17:02 ID:QOFy43W60
私が知ってるのは、ロシアウクライナの戦争前3年くらい、
ロシアは小麦の不作食らってた

インドは昨年一昨年とでっかい台風くらって2年連続で米含めて不作、
パキスタンは昨年洪水食らって小麦が大打撃(あの辺一帯有数の小麦の生産地)
で、パキスタンは年間テロ件数が200を超える\(^o^)/な国だったりする

今回の件、血の1滴まで報復するって昨日とか言ってたわけで、
さっき停戦合意とかしたけど、国内的に大丈夫なの?

9800 :名無しの読者さん:2025/05/10(土) 23:17:59 ID:UMaaL/7d0
実際に兵器、武器商人が儲かるのは平和なほうだって聞いたことあるな
その分新しい兵器、武器開発の時間と金ができるからそれの入れ替え更新で
結構稼げるって

9801 :名無しの読者さん:2025/05/10(土) 23:23:02 ID:gUScBP+O0
ノーベルさんだって、爆発物が鉱山・土木で活用されてたのを軍事転用した結果だよね
物語のような金の亡者ってのは幻想なんかねー(ガンダムのアナハイムを見て

9802 :名無しの読者さん:2025/05/10(土) 23:23:36 ID:8fnB7Dup0
兵器って単価が高いから儲かるイメージがあるっぽいが、そもそも原価もお高いから、戦時でお値段相談されると儲けが吹っ飛ぶのよね。

9803 :名無しの読者さん:2025/05/10(土) 23:25:32 ID:365UguM10
>>9796
第一次世界大戦の頃じゃなかったかな。
戦争成金、船成金が実際にいた訳で。

9804 :名無しの読者さん:2025/05/10(土) 23:30:55 ID:qbv0asrD0
>>9800
冷戦みたいな状態が軍需産業にとって最も儲かると聞いたことはある
兵器メーカーもメインの米櫃は民需だから、そこが吹っ飛ぶ戦争状態はむしろ底の抜けた赤字待ったなしなんだそうな

9805 :名無しの読者さん:2025/05/10(土) 23:34:01 ID:xuLgGRI+0
それもあるし戦時体制になるとガンガン増産しないといけないのに戦争終わったらそれが全部無駄になるからなあ

9806 :名無しの読者さん:2025/05/10(土) 23:38:02 ID:8YLPTgas0
だからべーてーは定期的に戦争をしなければならない


と噂されてる

9807 :大隅 ★:2025/05/10(土) 23:49:12 ID:osumi
電子装備関係のお値段がハネ上がった上に開発費用の高騰で当初計画通りの価格だと中々ペイ出来なくなったからね>軍事兵器
コンステレーション級FFGなんて酷いもんよ、当初ベースとなったベルガミーニ級FFとの共通性85%だったのに、アメリカ海軍の
仕様変更要求やら何やらで共通性15%までガタ落ちした上に当初見込まれてた500トンの発達余裕をもう食いつぶした。

9808 :大隅 ★:2025/05/10(土) 23:52:07 ID:osumi
そのくせ最近になってVLSを32から48にしたい(つまり船体延長不可避)とか言い出してるらしいし。
1番艦就役予定が3年以上延期がほぼ確定とか言われてる有様。
海自の艦が起工さえ済めばほぼ計画通りに完成(一部後日装備はあるにせよ)するのが世界的には異常なレベル(´・ω `)

9809 :名無しの読者さん:2025/05/11(日) 00:00:29 ID:X13eXPqP0
>>9806
10年に一度、弾薬の棚卸しを兼ねて戦争をやってんだ……って聞いて大笑いした記憶がある

9810 :名無しの読者さん:2025/05/11(日) 00:01:04 ID:PfBpvFsq0
ソースは無いが理屈で考えれば宇露戦争で兵器企業かなり儲かってるはずじゃね
宇に古い分をまとめて送った西側諸国が自分たち分として当然新しいのを補充してるんやし

9811 :◇PxpsTgDRu. ★:2025/05/11(日) 00:05:31 ID:hosirin334
これだけドローンが活躍すると空母ならぬドローン母も

9812 :名無しの読者さん:2025/05/11(日) 00:09:49 ID:nNjOX3DF0
>>9810
今回の韓国のグダグダが、親米軍需系ばかり儲けていて、
北朝鮮系にも金をよこせってのも

ウクライナについては戦争前からアメリカは最新兵器の実験場にしてる
MRディスプレイと連動した戦車システムとか

9813 :名無しの読者さん:2025/05/11(日) 00:14:45 ID:ER4URu580
トランプの製造業回帰問題と同じで、熟練職人も設備も足りないから
発注があっても応えられない状況らしいけどな。
ニュース番組でみた兵器武器の製造現場って中小金属加工業みたいでちと驚いた
もっとシステマチックで車の製造ラインみたいなのをイメージしてたから

9814 :名無しの読者さん:2025/05/11(日) 00:16:46 ID:s53Mm+WX0
M4シャーマンみたいに大量発注あったらそうするんだけどねえ
そういや二次戦後の発注停止でメーカーさん大損害受けてなかったっけ

9815 :名無しの読者さん:2025/05/11(日) 00:17:45 ID:XCILSyRr0
電波さえ届けばどっからでも攻撃出来る隠密性と奇襲性の高さ捨ててまで作るかなぁ?という気はする

9816 :名無しの読者さん:2025/05/11(日) 00:22:06 ID:Fn/fPGp50
増産するよ!ヨーイはじめ!で生産効率が跳ね上がったら誰も苦労しないからな
増産掛けるなら新しいハコとラインと労働者がいるしそれをやるなら初期投資が必要なんだ
そして需要が終わった時不要になったそれらをどう処分するかという問題もある

9817 :名無しの読者さん:2025/05/11(日) 00:22:12 ID:1xeW39hu0
朝日新聞
法人化法案について日本学術会議「言うべきは言う」


ほー  へー そーなんだ

9818 :名無しの読者さん:2025/05/11(日) 00:30:48 ID:nNjOX3DF0
量産するよ!

で、戦時標準戦という、日米ともに低性能な船を・・・
生産量が全然違うけどねwwww
日本のは特にあだ名が轟沈型だし orz

9819 :大隅 ★:2025/05/11(日) 00:35:40 ID:osumi
>>9811
同志、トルコの強襲揚陸艦アナドル(F35が導入出来なくなった為)がドローン母艦としての運用試験してます。
イラン海軍も無人機母艦(自称空母)として商船改造艦を就役させてます。
ttps://www.youtube.com/watch?v=HWKGWmJEsuc

9820 :大隅 ★:2025/05/11(日) 00:39:07 ID:osumi
>>9818
アメリカの戦時標準船(リバティ船)を低性能と言ったら戦後の海運業者が激怒するぞな。
700隻以上のリバティ船が各国に売却されて1960年代まで運用されてたんだから。
ギリシャとイタリアなんてそれぞれ100隻以上購入して自国商船隊を再興させてる。

9821 :大隅 ★:2025/05/11(日) 00:44:25 ID:osumi
因みに大型船舶の最短建造記録もリバティ船が持ってる。
意図的なものとはいえ「ロバート・E・ピアリー」の建造は下記の通り。
起工:1942年11月8日
進水:1942年11月12日
竣工:1942年11月15日
(´・ω `)べーてーさぁ……。

9822 :名無しの読者さん:2025/05/11(日) 00:46:06 ID:edVy/eyW0
韓国大統領選挙の与党側候補の変更が否決されたから、次の大統領は共に民主党の李在明候補になりそうだね

9823 :名無しの読者さん:2025/05/11(日) 00:52:00 ID:iftxngFg0
(リバティ船が低性能なら日本の当時の輸送船軒並み浮かぶ棺桶では?と言いたげな顔)

9824 :名無しの読者さん:2025/05/11(日) 01:14:55 ID:qSD9rQ9I0
先端が斜めってる空母って中国のヤツしか見かけないけど余り一般的でないのかな?

9825 :名無しの読者さん:2025/05/11(日) 01:16:44 ID:s53Mm+WX0
ジャンプ台式ならアメリカ以外大体そうじゃなかったっけ?

9826 :名無しの読者さん:2025/05/11(日) 01:19:56 ID:qSD9rQ9I0
あー調べたら確かに斜めってる空母ってかなり多かった…申し訳ない

9827 :大隅 ★:2025/05/11(日) 01:37:00 ID:osumi
アメリカフランスの原子力空母、中国の福建くらいしかないような?>カタパルト搭載型
後は基本STOVL(Short Take-off and Vertical Landing)運用=スキージャンプ方式、例外はアメリカの揚陸艦や日本のかが。

9828 :大隅 ★:2025/05/11(日) 01:46:23 ID:osumi
ああ、ロシアインド中国はSTOBAR(Short Take Off But Arrested Recovery)方式か。
大別すると空母や揚陸艦の離着艦は3方式。
CATOBAR(Catapult Assisted Take Off But Arrested Recovery):アメリカやフランスの原子力空母、中国の福建
STOBAR(Short Take Off But Arrested Recovery):ロシアインド中国でV/STOL機以外を運用するタイプ
STOVL(Short Take-off and Vertical Landing):V/STOL機を運用するタイプ、軽空母以外に全通甲板型揚陸艦の一部も含まれる

9829 :名無しの読者さん:2025/05/11(日) 02:15:42 ID:edVy/eyW0
印パの停戦合意もカシミールでは双方で戦闘は継続中だとか
双方の軍が引くに引けない状況なのか、現場が上層部の命令を無視しているのか、それとも停戦合意自体が「そういうことにした」だけなのか

9830 :◇PxpsTgDRu. ★:2025/05/11(日) 02:19:00 ID:hosirin334
>>9819
日本も導入するべき

9831 :名無しの読者さん:2025/05/11(日) 02:29:44 ID:edVy/eyW0
どの程度の予算が用意できるかはわからないけど、やらずに済ませられる状況ではないでしょうね

9832 :名無しの読者さん:2025/05/11(日) 02:53:27 ID:s1qL14mL0
>>9830
正しくはあるけど、海自の造艦行政の方が予定パンパンで手を付けられるか怪しいモンです、はい……。
計画・構想・建造中も含めて(知ってる範囲で)
・イージスシステム搭載艦(ポシャったアショア計画の機材転用艦)
・こんごう(もうじき40年のBBA)代艦
・改もがみ型(仮)FFM 12隻予定、
・新型対空護衛艦
・VLS対応型新型潜水艦(たいげい型の次級?)
・強襲揚陸艦
・新型哨戒艇
・新型補給艦(現行のとわだ、ましゅうの後継)
これら以外にも、既存艦の改修・延命工事とかで手ェ一杯っスわ……。これに加えて、
ヤンキー連中が自分トコのフネのメンテや建造をも(今以上に)手伝わせようと立ち回ってるしね……。


9833 :名無しの読者さん:2025/05/11(日) 03:07:55 ID:s1qL14mL0
↑書き忘れ、輸送隊向けの新造輸送艦(陸自の人間が運用するの前提)なんかも海自が面倒見るんでなかったかな

9834 :名無しの読者さん:2025/05/11(日) 03:08:32 ID:XGEcckaq0
実は訓練支援艦って言って、海自も無人機運用能力がある艦は既に持っていたりする。
もっとも、ものは標的機だから、その他の任務には使えないけど。

9835 :名無しの読者さん:2025/05/11(日) 03:15:54 ID:edVy/eyW0
魔改造で任務に使える艦艇にねじ込めば何とかなるんだろうか

9836 :名無しの読者さん:2025/05/11(日) 03:22:48 ID:WW+AFoXL0
巡航ミサイルとか対艦ミサイルで攻撃した方が速いしインフラも整ってるからな

9837 :名無しの読者さん:2025/05/11(日) 05:04:06 ID:D7KigG950
オスザルの一部は同性へのマウンティング時に「挿入&射精」していたと判明
ttps://x.com/NazologyInfo/status/1921188975932309605

9838 :名無しの読者さん:2025/05/11(日) 05:15:58 ID:nNjOX3DF0
>>9820
突っ込まれれるかなって事で、日本の事も書いたんですがwww
リバティ船は現役で今も残ってたりしますが
日本のやつみたいに、機関1年船体3年より良くても
沈没事故、損傷、破壊が1000席以上あるわけで
※例の真っ二つになったタンカーも、修復されてる

米国がガチになった時の生産能力は飛びぬけてて

>>9823
だからあだ名が轟沈型だし、敗戦後にGHQがっ事態に

朝から出かけるのきつい  orz

9839 ::2025/05/11(日) 07:41:24 ID:K1U+HpkG0
風雲渦巻くインドに人工衛星が(´・ω・`)陸地でなくて良かったわ

9840 :名無しの読者さん:2025/05/11(日) 08:08:07 ID:SlOckaRo0
あー数十年前のロスケの金星探査機が落ちるのインド近辺なのか
まぁ陸地よりはマシかもしれんが、海でも場所悪けりゃ被害甚大だからな
しかし制御不能で自由落下に任せるとか、本当にクソ迷惑な話だ

9841 ::2025/05/11(日) 08:33:59 ID:K1U+HpkG0
ttps://x.com/Sankei_news/status/1921331367683436651?t=0M2_krzdy6h58lWhQxxUCQ&s=19
既に落下済みのようよ(´・ω・`)続報でてるのかしら

9842 :名無しの読者さん:2025/05/11(日) 09:14:19 ID:Gv96ZzSi0
新しいなら回収するだろうけど、古すぎるからなあ
レアメタル目的で現地の方がやるかな?

9843 :名無しの読者さん:2025/05/11(日) 09:18:06 ID:btlhrWra0
夫婦別姓連中こんどは時代遅れの遺物な戸籍制度を廃止しろって騒いでるのか…

9844 :名無しの読者さん:2025/05/11(日) 09:19:25 ID:3hkaIdI60
スパイが追跡されるのが怖いからだろうなわかりやすすぎるw

9845 :名無しの読者さん:2025/05/11(日) 09:38:50 ID:rc1ys8Yp0
不法難民が結婚した(なお実態)事実を盾に日本から権利を貪ろうと企ててるようにしか見えん。

9846 :名無しの読者さん:2025/05/11(日) 09:43:58 ID:Fn/fPGp50
その二つが通ったら次は国籍条項の改悪を要求してくるだろ
それも通ったらいよいよ移民爆撃だわさ

9847 :名無しの読者さん:2025/05/11(日) 09:45:03 ID:XCILSyRr0
じゃあアメちゃんにも在留資格カード無くせって言ってきてもろて

9848 :名無しの読者さん:2025/05/11(日) 10:12:24 ID:SrSxsmVp0
ドイツは不法移民原則拒否を決定
むしろ不法なのに受け入れてたのかと

9849 :名無しの読者さん:2025/05/11(日) 10:13:58 ID:X13eXPqP0
じゃーこれから入ってくる不法難民は、ダッハウかビルケナウに送りましょうねぇー

9850 :名無しの読者さん:2025/05/11(日) 10:15:21 ID:kOl88R0d0
ドイツが移民を受け入れてたのはEUの中でも立場を上げて行こうとする意欲があったからな。

なお、割に合わないから離脱して拒否したブリカスw

9851 :名無しの読者さん:2025/05/11(日) 10:26:04 ID:oTl8BdNM0
ttps://x.com/Maelzel_opening/status/1921121952988615022
ブルーアイズホワイトドラゴンって差別用語だったのか…

9852 :名無しの読者さん:2025/05/11(日) 10:29:08 ID:eWZtPVQi0
ドラゴン扱いが怒るポイントだったのかな?
ブルーアイズホワイトドラゴンってカッコイイと思うんだが

9853 :名無しの読者さん:2025/05/11(日) 10:37:41 ID:PfBpvFsq0
キリスト教的にはドラゴンって暴れて聖人に殴り殺される役だからなのかねえ

9854 :名無しの読者さん:2025/05/11(日) 10:42:30 ID:X13eXPqP0
確か、聖ゲオルギオスが聖なる戦棍でドラゴンを殴りつけて改心させたとか、ケルン派の神母さまが言ってたような

9855 :名無しの読者さん:2025/05/11(日) 10:45:09 ID:1xeW39hu0
朝日新聞
「不法入国者を犯罪者呼ばわりしてはならない」

9856 :名無しの読者さん:2025/05/11(日) 10:47:04 ID:Fn/fPGp50
ドラゴンまで聞こえてないと思う
相手的には「青目のシロンボがよ」みたいなことを下等なイエローに言われた!って認識じゃないかな

9857 :名無しの読者さん:2025/05/11(日) 10:49:40 ID:qQYmIfjM0
朝日新聞はバカなんだな。
不法に入った時点で犯罪者だよw

9858 :名無しの読者さん:2025/05/11(日) 10:50:45 ID:SlOckaRo0
>>9855
アカヒはマジでなんで日本の企業のフリしてんのかな?
不法な時点でそれはもう犯罪者でしかないんだよ
どういうロジックで犯罪者呼びすんなって?頭おかしすぎるだろ

9859 :名無しの読者さん:2025/05/11(日) 10:51:37 ID:XCILSyRr0
というかblue-eyed devilって侮蔑的な呼び方がある
あとはhonkyってのもある
本気と被ってるので白いのに対して本気?とか問いかけるとキレられる可能性が高い日本語トラップ!

9860 :名無しの読者さん:2025/05/11(日) 10:52:42 ID:w++XkWRl0
>>9832,9836
射程3000kmの対艦ミサイルを作って、日本全国からサポートだ! <極音速誘導弾

9861 :名無しの読者さん:2025/05/11(日) 11:00:42 ID:X13eXPqP0
>>9857
だって不法入国者を犯罪者認定しちゃうと、朝鮮戦争の頃にどさくさで入り込んだ連中を糾弾する事になっちゃうから…

9862 :名無しの読者さん:2025/05/11(日) 11:02:39 ID:edVy/eyW0
不法入国が確定すれば原則として犯罪者として扱われるけど、「いわゆる不法入国者」はそうした判断と取り扱いは決定していない人たちも含まれている
「不法に入った人だと主観的に判断できても、それだけで犯罪者として扱うことはできない」は論理的には正しいから注意した方がいいよ

9863 :名無しの読者さん:2025/05/11(日) 11:15:45 ID:3hkaIdI60
不法入国者、不法難民、不法移民の類はイギリスみたく押し付ける国を用意して一掃するのが一番コスト的に安いんだろうな
日本もイギリスに交渉して押し付ける国を用意するべきだろう。このまま放置してたら下手すりゃ主にお隣からワンサカ押しかけてくるぞ

9864 :名無しの読者さん:2025/05/11(日) 11:17:52 ID:u/Z33AAK0
>>9843
既視感あるなーと思ったらこれだったわ
ttps://x.com/s_w_s_m/status/1921059732355174676?t=EXqtJz9Hf6YP7t9gAeyTyQ&s=19
ttps://x.com/satom21/status/1921187725505445979?t=OIfOK5IRvsay-t2JuC7LhQ&s=19

2012KB
続きを読む

名前: E-mail(省略可)
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス