■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50 [PR]ぜろちゃんねるプラス[PR]  
レス数が9500を超えています。10000を超えると表示できなくなるよ。

国士さまvs有識者さま専用リング その6

1 :名無しの読者さん:2025/03/02(日) 21:14:15 ID:OKafFiH50
前スレ
国士さまvs有識者さま専用リング その5
ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1734840689/
次スレは>>9950を踏んだ人が立てて下さい

9745 :名無しの読者さん:2025/05/10(土) 18:22:30 ID:8/DkQ7lR0
先の都知事選で2位の石丸、5位の安野が、それぞれ新党で参院出馬宣言してたな
個人的には石丸は嫌いだが安野はそれなりに面白そう

9746 :名無しの読者さん:2025/05/10(土) 18:38:42 ID:gtOxVgCM0
>>9737
そんなクソ維新しか選択肢が残ってない大阪にトドメ刺すの止めろ

維新前の大阪はマジで特定少数相手にズブズブ汚職の政治屋しかおらんかったからな
だから府外の人間には不思議に見える維新王国が未だに続いてるわけ

9747 :名無しの読者さん:2025/05/10(土) 18:44:33 ID:v2W5FQFM0
愛知県の参議院議員は(立憲)民主党減らしてきてるけど衆議院は未だに民主の勢力優勢だからなあ
対立候補も大概やべえ奴なパターンだらけだし困ったもんだ

9748 :名無しの読者さん:2025/05/10(土) 19:20:48 ID:4oK1HO7n0
大阪維新が出来た理由ってシンプルに全ての政党ががっちり利権を握った上にバブル期の負債に知らんぷりしていたので
大阪自民の中の若手がお前らは責任取った上でこっちにも利権よこせやでスタートなんでお察し下さい
例:新大阪駅近くの高架下駐車場の所有権が何故かBの代表だった件(自民、公明、共産)
  市内の町内会に何故か色々お金が市から出ていた件(公明、共産)
  入札関連(中央自民)

9749 :名無しの読者さん:2025/05/10(土) 19:33:08 ID:ii65BO9n0
自宅で裸でいてナニが悪い!
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/cfd4079d6dabf79a952ac4dbb123027e2abdb722

9750 :名無しの読者さん:2025/05/10(土) 19:34:19 ID:365UguM10
アメリカでもなかったかな
自宅の室内で全裸でうろついてたら、外の道路から見えてしまったので有罪になったとかそういうの

9751 :名無しの読者さん:2025/05/10(土) 19:37:31 ID:zlYsi4d90
人目につきやすい、半ば屋外のベランダで、ってのが引っかかったんじゃないかなぁ

9752 :名無しの読者さん:2025/05/10(土) 19:54:43 ID:T5P7xph40
裸の状態を見せたら公然わいせつ罪の可能性が高くなるねえ
乱交もそういうことになるらしい(起訴された例があるけど、その結論は調べていない)

9753 :名無しの読者さん:2025/05/10(土) 19:55:59 ID:eV6WoWIA0
屋外から見えるようなベランダでやるのは流石にアウトじゃろ。屋内でやれって意味は人目につかない場所でやれって意味だし。

9754 :名無しの読者さん:2025/05/10(土) 20:00:09 ID:yD8aXzDu0
極論、自分の土地の境界際でなら露出して良いのかって話だからねえ
家の中とは言え客観的に他人に見せる目的と判断される状況だったんでしょう知らんけど

9755 :名無しの読者さん:2025/05/10(土) 20:02:57 ID:PjybGgzt0
今度はインドVSパキスタンか

9756 :名無しの読者さん:2025/05/10(土) 20:12:36 ID:UMaaL/7d0
ttps://www.yomiuri.co.jp/world/20250510-OYT1T50060/
いくら韓国だからって一度正式に決まった大統領候補を党執行部が強引に変えるとか読めるかそんなもん

9757 :名無しの読者さん:2025/05/10(土) 20:15:04 ID:kiOYB5jP0
拳法より条約より国民感情が上に来る国に常識を求めるとか酷なことを仰る

9758 :名無しの読者さん:2025/05/10(土) 20:15:15 ID:o30NIGKi0
インドとパキスタンは元々仲が悪いから…。
今回こうなった理由はパキスタンのテロリストがインドの観光地にテロ事案発生させたのが原因やの(外務省の海外安全HP見ながら)

9759 :名無しの読者さん:2025/05/10(土) 20:17:04 ID:vgoeicn+0
まずは十七条拳法から

9760 :名無しの読者さん:2025/05/10(土) 20:19:34 ID:ZMyf/Vxb0
インド・パキスタン・中国がそれぞれ「ここ、俺のじゃね?」って主張して譲らない地・カシミールでいざこざ起こすから・・・。

9761 :名無しの読者さん:2025/05/10(土) 20:26:42 ID:EKPD9DKf0
2〜3年前にも、印パの間ン小競り合いで片側の戦闘機が墜とされたけどその時は規模が
膨れ上がる前に双方が退いたから大事にならんかったが、今回はどうだろうかね……。

9762 :大隅 ★:2025/05/10(土) 20:27:15 ID:osumi
1947〜1948 第一次印パ戦争
1959〜1962 中印戦争
1965〜1966 第二次印パ戦争
1971       第三次印パ戦争 ※同年東パキスタンがバングラデシュとして独立
1999       カールギル紛争
カシミール地方を巡る紛争戦争(´・ω `)
なお第三次印パ戦争はインド海軍の空母ヴィクラント(初代)が活躍しインドに空母保有の
重要性を再認識させた戦いでもある。

9763 :名無しの読者さん:2025/05/10(土) 20:27:15 ID:0RRxfOO30
陸軍中野予備校とは懐かしい

9764 :大隅 ★:2025/05/10(土) 20:29:11 ID:osumi
なお重要なのは印パ共に核保有国である、という事実(´・ω `)
※特にインド海軍は戦略原潜2隻保有
※ただし搭載SLBMは射程1000km未満

9765 :名無しの読者さん:2025/05/10(土) 20:30:22 ID:T5P7xph40
インドとパキスタンに加えて、チベットを巡ってインドと中国の衝突も頻繁にあるからねえ
中国はブータンをも蚕食している


9766 :名無しの読者さん:2025/05/10(土) 20:31:30 ID:8/DkQ7lR0
そもそもインド・パキスタンはどっちも英国の支配下だった訳で
ヒンドゥーとイスラムが対立するんで住民の宗教で分割した
ところがカシミールは領主はヒンドゥー、住人はイスラムで悩んだ結果領主がインドを選択
それで帰属をもめ続けてるからなぁ
そこに領土を接する中華も混じってもう無茶苦茶よ

9767 :名無しの読者さん:2025/05/10(土) 20:31:35 ID:4oK1HO7n0
パキスタンと言う北朝鮮と組んで核開発した国

9768 :名無しの読者さん:2025/05/10(土) 20:33:33 ID:DIL+7bWM0
分離独立時に虐殺しながら住民強制移住したから
問題がカシミールだけで済んでるという恐怖

9769 :名無しの読者さん:2025/05/10(土) 20:43:55 ID:T5P7xph40
バンスさんが印パ問題はアメリカには関係ないとか言い出してどうなることかを思っていたけど、ルビオさんが関与に乗り出すようだね

9770 :名無しの読者さん:2025/05/10(土) 20:48:01 ID:yD8aXzDu0
トラさんが早く終わると良いね(他人事)だったから一応+材料か

9771 :名無しの読者さん:2025/05/10(土) 20:51:08 ID:365UguM10
そろそろパキがニューでクリアーなウェポンをぶっ放しても驚かないな…

9772 :名無しの読者さん:2025/05/10(土) 20:56:03 ID:eV6WoWIA0
インドから打つ可能性はほぼゼロだから撃つならパキじゃろなあ

9773 :名無しの読者さん:2025/05/10(土) 21:02:46 ID:gUScBP+O0
インドラの矢が落ちない事を祈るばかりだ…

9774 :名無しの読者さん:2025/05/10(土) 21:04:56 ID:c6pqlR/S0
撃っちゃったら、各国からの制裁で泥沼化するよなあ

9775 :名無しの読者さん:2025/05/10(土) 21:05:40 ID:pXdD9YaD0
>>9773
ラピュタが来たのか…

9776 :名無しの読者さん:2025/05/10(土) 21:06:38 ID:T5P7xph40
制裁で済むならまだいいんだけど、「あ、撃っていいんだ」って勘違いする国がねえ

9777 :名無しの読者さん:2025/05/10(土) 21:12:00 ID:gUScBP+O0
被爆国が増えるのは、悲劇的な面でも打算的な面でも人類存亡としても避けるべきだし

だからって我が国が撃たれていいわけじゃないけどね!

9778 :名無しの読者さん:2025/05/10(土) 21:15:02 ID:XZoRHyKM0
盲腸教師「北と戦争になったらどうしますか?」
盲腸子供「チョッパリに核打ち込むニダ」

9779 :名無しの読者さん:2025/05/10(土) 21:22:37 ID:EKPD9DKf0
カレー国も、露助とはラインは持ちつつ※にも適度にすり寄って「つまみ食い」やってるから、
ここで派手におっぱじめて、縁切り()になるんは本意ではないもんなぁ……。


9780 :名無しの読者さん:2025/05/10(土) 21:50:10 ID:yD8aXzDu0
グラップラーの話かと思った
遂に勇次郎を倒すために核を!?て

9781 :名無しの読者さん:2025/05/10(土) 22:03:15 ID:T5P7xph40
印パがトランプさんの仲介で停戦合意かあ


9782 :名無しの読者さん:2025/05/10(土) 22:06:47 ID:zHYcWQxD0
印「モスクワ行きたくね―」パ「モスクワ行きたくね―」
印「な―思ったんだがカシミールでちょっとやらね?」パ「お、いいね―」
じゃないだろうな

9783 :名無しの読者さん:2025/05/10(土) 22:10:07 ID:8/DkQ7lR0
やる夫は次男坊のようですの冒頭の村境の水争いみたいなもんだなwww

9784 :名無しの読者さん:2025/05/10(土) 22:11:03 ID:T5P7xph40
トランプさんの中東歴訪前というタイミングが、出来レースないしは仕込みと見られちゃうことで織り込んであえてやった感はある

9785 :名無しの読者さん:2025/05/10(土) 22:13:01 ID:g/8Mq9HR0
印パのやつ、まだトランプしか言ってないから信用できるんかな?

9786 :名無しの読者さん:2025/05/10(土) 22:14:37 ID:PjybGgzt0
インドは経済伸びてる最中だからガチで戦争するメリット皆無だよね

9787 :名無しの読者さん:2025/05/10(土) 22:16:01 ID:zHYcWQxD0
パキスタンの外務大臣から停戦のお知らせです
ttps://x.com/MIshaqDar50/status/1921175494633943541

9788 :名無しの読者さん:2025/05/10(土) 22:16:50 ID:zlYsi4d90
米(トランプ)がケツモチして停戦した以上、先に破った方を殴り返す大義名分を得るって事でもあるからなぁ
戦争景気で国内経済を回復させるつもりだったりしない?

9789 :名無しの読者さん:2025/05/10(土) 22:22:12 ID:T5P7xph40
印パ的にはトランプさんを持ち上げて関税を下げて(免除して)もらえるかもという打算はありそう

9790 :名無しの読者さん:2025/05/10(土) 22:32:29 ID:EKPD9DKf0
>戦争景気で国内経済を回復させるつもりだったりしない?

ないない。それで儲かるより出て行く方、食い潰す方の割合がずっと高いんだから
カンフル剤どころか、ヒト、モノ、カネの流れにむしろ冷や水掛けるよーなモンかと


9791 :名無しの読者さん:2025/05/10(土) 22:38:30 ID:kiOYB5jP0
モノもカネも浪費するが一番痛いのは人の浪費だ
人がいなくなるということは即ち需要が消えるということだから経済にとってこれ以上のデバフはない

9792 :名無しの読者さん:2025/05/10(土) 22:43:37 ID:365UguM10
戦争で景気が上がるとしたら、兵器が国内でほぼ賄える状態じゃないと
主力兵器やその消耗品を輸入に頼ってる国じゃ、外貨が出ていく一方でそ

9793 :名無しの読者さん:2025/05/10(土) 22:54:30 ID:EKPD9DKf0
そーいや、ここでも※海軍の造艦行政の迷走・やらかしっぷりが話題に上がるけど、
陸軍も方も今年納入が始まったばっかの、陸の機動戦に付いていける様に作った
新型の戦闘車両
(素人はおろか、ミリヲタにも軽戦車にしか見えない)を、あっさり切り捨てる事にしたんだと……
何でも、当初の計画ほど軽く作れず運用や緊急展開能力が予定を下回ったんで「カネ掛けて揃える価値ナシ」
って仕分け()されたんだとさ……

9794 :名無しの読者さん:2025/05/10(土) 23:05:45 ID:s8sVJFwd0
戦争景気。モスクワは景気良いらしいがその他の地域は不明だな
イラン北朝鮮と韓国はウロ戦争関係で兵器輸出しているけど景気よくないし
やっぱ、戦争景気ってのは局所的な現象でしかないのだと思う

9795 :名無しの読者さん:2025/05/10(土) 23:09:41 ID:yD8aXzDu0
戦争で儲ける積りなら自国で戦っちゃダメよ
第3国同士で争ってもらい兵器と物資の販売しないと
リスク分散のために念のため敵国側にも売っとくか…

9796 :名無しの読者さん:2025/05/10(土) 23:11:39 ID:gUScBP+O0
軍事産業が金儲けできるって幻想は何処から生まれたんだろう?

9797 :名無しの読者さん:2025/05/10(土) 23:14:10 ID:kiOYB5jP0
そらそうよ景気がよくなるように一生懸命やってるもん
なぜか国内の反抗的なオルガリヒが一族郎党まとめて「事故死」したり
なぜか国内の反抗的な少数民族が特別軍事作戦()に「装備持ち込みで志願」してきたりするしね

9798 :名無しの読者さん:2025/05/10(土) 23:14:36 ID:g/8Mq9HR0
>>9796
ノーベルさんが大儲けしたから

9799 :名無しの読者さん:2025/05/10(土) 23:17:02 ID:QOFy43W60
私が知ってるのは、ロシアウクライナの戦争前3年くらい、
ロシアは小麦の不作食らってた

インドは昨年一昨年とでっかい台風くらって2年連続で米含めて不作、
パキスタンは昨年洪水食らって小麦が大打撃(あの辺一帯有数の小麦の生産地)
で、パキスタンは年間テロ件数が200を超える\(^o^)/な国だったりする

今回の件、血の1滴まで報復するって昨日とか言ってたわけで、
さっき停戦合意とかしたけど、国内的に大丈夫なの?

9800 :名無しの読者さん:2025/05/10(土) 23:17:59 ID:UMaaL/7d0
実際に兵器、武器商人が儲かるのは平和なほうだって聞いたことあるな
その分新しい兵器、武器開発の時間と金ができるからそれの入れ替え更新で
結構稼げるって

9801 :名無しの読者さん:2025/05/10(土) 23:23:02 ID:gUScBP+O0
ノーベルさんだって、爆発物が鉱山・土木で活用されてたのを軍事転用した結果だよね
物語のような金の亡者ってのは幻想なんかねー(ガンダムのアナハイムを見て

9802 :名無しの読者さん:2025/05/10(土) 23:23:36 ID:8fnB7Dup0
兵器って単価が高いから儲かるイメージがあるっぽいが、そもそも原価もお高いから、戦時でお値段相談されると儲けが吹っ飛ぶのよね。

9803 :名無しの読者さん:2025/05/10(土) 23:25:32 ID:365UguM10
>>9796
第一次世界大戦の頃じゃなかったかな。
戦争成金、船成金が実際にいた訳で。

1979KB
新着レスの表示

名前: E-mail(省略可)
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス