■掲示板に戻る■
全部
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
最新50
[PR]
ぜろちゃんねるプラス
[PR]
国士さまvs有識者さま専用リング その6
1 :
名無しの読者さん
:2025/03/02(日) 21:14:15 ID:OKafFiH50
前スレ
国士さまvs有識者さま専用リング その5
ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1734840689/
次スレは
>>9950
を踏んだ人が立てて下さい
8685 :
名無しの読者さん
:2025/05/01(木) 21:45:04 ID:J2tn/Oeo0
>>8631
現状卵はしょうがない
輸入で賄ってる飼料各種が為替の関係で高騰しっぱなしなんだもの
それに地味に鳥インフルで結構な数が処分もされてるから
8686 :
名無しの読者さん
:2025/05/01(木) 21:55:32 ID:EAMiH9I90
個人が安く米を手に入れる方法が一つだけある
農家の人と仲良くなって売ってもらえば大分安く売ってくれる
そのルートで手に入れた60キロのお米が今台所に鎮座している
量は加減して欲しかった
8687 :
名無しの読者さん
:2025/05/01(木) 22:01:03 ID:tSLHDgvI0
その量を個人宅で保管するのは厳しそう
精米前ならまだセーフ?
8688 :
名無しの読者さん
:2025/05/01(木) 22:05:08 ID:iUn5NjA30
何人家族かによるな
4人家族で子供が運動部の男子中高生なら割と余裕
8689 :
名無しの読者さん
:2025/05/01(木) 22:11:12 ID:HGA2Du0y0
青森の知り合いから米30キロ、岩手県の知り合いから同じく30キロを御中元のお返しにと贈ってもらった
御歳暮にもうちょっと良いものをお返しした
8690 :
名無しの読者さん
:2025/05/01(木) 22:12:07 ID:J2tn/Oeo0
そら独身宅で60kgは無理が過ぎるw
せめて学生含む4人家族ならまだしも
玄米ならいいが精米だと確実に虫が湧く
8691 :
名無しの読者さん
:2025/05/01(木) 22:19:12 ID:tSLHDgvI0
精米まらタッパーなどに入れて冷蔵庫に、それでもまだ入り切らないなら密閉できる容器にとうがらしと一緒に入れて涼しい場所だなあ
8692 :
名無しの読者さん
:2025/05/01(木) 22:19:40 ID:bzVndBck0
去年天候不順で不作になるまでは玄米30kgの袋を10袋は親戚から安く買えたんだけどな…
8693 :
名無しの読者さん
:2025/05/01(木) 22:20:08 ID:hIw88X0+0
体育会系男子が複数いる家のお母さんが毎週10kg袋買っていくって話があったなあ
8694 :
名無しの読者さん
:2025/05/01(木) 22:24:50 ID:tSLHDgvI0
休みのお昼は余った冷御飯で作るチャーハン、なんて文化は廃れそうですね
8695 :
名無しの読者さん
:2025/05/01(木) 22:31:08 ID:EAMiH9I90
なんとビックリ一人暮らしや
玄米で貰って4L焼酎のペットボトル複数に封印してあるので鮮度は問題無し
圧迫感が凄い
8696 :
名無しの読者さん
:2025/05/01(木) 22:37:26 ID:iUn5NjA30
大人一人で60キロだと普通なら一年位かかるか?
弁当を作ってもっていくだともっと早くなるけど
普通の食事量の女性だったらどれぐらいになることか・・・
望月さんだと数か月で終わりそうだが
8697 :
名無しの読者さん
:2025/05/01(木) 22:46:29 ID:+udZR5Sm0
現代人の平均消費量が50キロらしいからなぁ
今の内に親しい人2〜3人に5キロづつ配っとけば?
8698 :
名無しの読者さん
:2025/05/01(木) 22:58:14 ID:EAMiH9I90
玄米だと貰い手少ないのよね
美味しいのに
8699 :
名無しの読者さん
:2025/05/01(木) 23:00:31 ID:hIw88X0+0
田舎の方なら精米機がそのへんにあるけど都会だとねえ
8700 :
名無しの読者さん
:2025/05/01(木) 23:04:57 ID:+udZR5Sm0
Googleマップで都内で検索してみたけど
中心部はさすがに無いが中野区や世田谷区ならあるのね
むしろ墨田区とか江戸川区の方が無かった
8701 :
名無しの読者さん
:2025/05/01(木) 23:23:33 ID:Z0dGsPN70
>>8685
鳥インフルは感染地域と量もそうなんだけど、ここにきて変異がかなり進んでいる感じだね
北海道だけでもウマ・アザラシに次いでラッコにも感染が確認されて、様子のおかしな野鳥も相当いるとのこと
8702 :
◇PxpsTgDRu. ★
:2025/05/01(木) 23:36:52 ID:hosirin334
そこで家庭用精米機ですよ
8703 :
名無しの読者さん
:2025/05/01(木) 23:41:24 ID:ImezumQT0
なおもみ殻と糠の処理
近所の小さな畑とかやってる人居たら肥料の足しに引き取ってくれる可能性はあるけど
8704 :
名無しの読者さん
:2025/05/01(木) 23:41:40 ID:kEkPa45w0
ホームセンターの駐車場に精米機コーナーがあるのが当たり前だと思ってたが
東京にはないのか…
8705 :
大隅 ★
:2025/05/01(木) 23:44:54 ID:osumi
>>8702
(´・ω `)一升瓶と木の棒ですね判ります。
8706 :
名無しの読者さん
:2025/05/01(木) 23:45:59 ID:+udZR5Sm0
そもそも都心にホムセン無いって言う
8707 :
名無しの読者さん
:2025/05/01(木) 23:53:26 ID:SCU9q8wq0
松本零士先生がよく書いてたような<一升瓶と長い菜箸
8708 :
名無しの読者さん
:2025/05/02(金) 00:14:15 ID:PtyTFCgc0
>>8707
はだしのゲンでもあったなぁw>一升瓶
8709 :
◇PxpsTgDRu. ★
:2025/05/02(金) 00:19:42 ID:hosirin334
https://www.irisohyama.co.jp/products/electrical-appliances/cooking-appliances/rice-cooking-appliances/rice-mill/rice-mill
こういうの御存じない?
8710 :
名無しの読者さん
:2025/05/02(金) 00:24:05 ID:C/DblmX30
>>8709
継続的に玄米買うなら自家用精米機って選択肢は有りでしょうけど
単発で玄米もらったとしても精米機買うって話にはならんかなって
8711 :
名無しの読者さん
:2025/05/02(金) 00:29:11 ID:aJ3LBPDZ0
いい炊飯器使えばめっちゃうまいのにあんま人気無いよね玄米
アホ程食物繊維も採れるしお得なんだけどなあ
8712 :
大隅 ★
:2025/05/02(金) 00:30:16 ID:osumi
かべ|ω `).。o○(つまり同志の次回干芋リスト更新にはコレが含まれる、理解)
1757KB
新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
名前:
E-mail
(省略可)
:
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス