■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50 [PR]ぜろちゃんねるプラス[PR]  

国士さまvs有識者さま専用リング その6

1 :名無しの読者さん:2025/03/02(日) 21:14:15 ID:OKafFiH50
前スレ
国士さまvs有識者さま専用リング その5
ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1734840689/
次スレは>>9950を踏んだ人が立てて下さい

8389 :スキマ産業 ★:2025/04/29(火) 19:07:56 ID:spam
永遠の1969年とかじゃなかったか(放送開始年度)>サザエ

8390 :名無しの読者さん:2025/04/29(火) 19:08:56 ID:GjRFQ7QK0
サザエさんの家はエアコンもない家だしな

8391 :名無しの読者さん:2025/04/29(火) 19:10:33 ID:BmEX5+5B0
波平さん会社行って仕事何やってるの問題w
会社の机に何もねぇw

8392 :名無しの読者さん:2025/04/29(火) 19:11:59 ID:PIq359U60
昔は何で60で定年だったかって言うと、そこを超えたら働けないくらい老化が進んで衰えてるのと、定年から数年〜10年そこそこで死んでたからなのよ

8393 :スキマ産業 ★:2025/04/29(火) 19:12:30 ID:spam
陸上自衛隊さんのネーミングセンスってすごいんですね
農薬と紙一重でわ
ttps://x.com/deepone5950/status/1917000779426377905

8394 :名無しの読者さん:2025/04/29(火) 19:13:00 ID:GjRFQ7QK0
年金制度作った時も、そういう当時の人生設計で作ってたからな

8395 :名無しの読者さん:2025/04/29(火) 19:15:38 ID:SroLheqg0
で、年金未納がどうとか抜かしてたアホが叙勲とかこの国は間違ってるw

8396 :スキマ産業 ★:2025/04/29(火) 19:16:13 ID:spam
藤子Fの定年退食の二次定年が75かな(主人公が74であと少し→72に引き下げでアウト)
発表が73年で当時でもうそこまで生きられると迷惑扱い

8397 :名無しの読者さん:2025/04/29(火) 19:20:59 ID:Q9eCF2cE0
労働者年金制度は41年からで
戦費調達がメーンやしな

8398 :スキマ産業 ★:2025/04/29(火) 19:25:01 ID:spam
Q なお農家に定年って?
A あると思うか?

8399 :名無しの読者さん:2025/04/29(火) 19:26:59 ID:4SR+Jlc50
体が動かなくなるまで?>農家の定年

8400 :名無しの読者さん:2025/04/29(火) 19:33:19 ID:7xDiunMi0
なお55歳定年が禁止されたのは1998年
(1986年の法改正で60歳定年が努力義務化)

8401 :名無しの読者さん:2025/04/29(火) 19:42:25 ID:sulPfwkp0
財に満たされ心身共に健全なら年齢を気にせず働くなり遊ぶなり好きにできるだろうよ
だが1%にも満たないんだそんな存在は

8402 :最強の七人 ★:2025/04/29(火) 20:01:37 ID:???
若かろうが老いようが辞めない限り定年など有りえないのだ……

8403 :名無しの読者さん:2025/04/29(火) 20:04:06 ID:gGImDbTL0
うちの曽爺様(創業会社会長)は88で死ぬまで仕事してたぞ

8404 :名無しの読者さん:2025/04/29(火) 20:06:40 ID:zh6mn59I0
普通の人間は70超えたら体が動かなくなって80超えたらがっくりよ
そういう意味ではおれの親父はちょっと早かったかな

8405 :名無しの読者さん:2025/04/29(火) 20:13:56 ID:aAMYwdqB0
96歳で死ぬその日まで生涯現役でチキンラーメン食ってた安藤百福氏

8406 :名無しの読者さん:2025/04/29(火) 20:17:45 ID:INCashbC0
>>8405
半分ぐらいしか食ってなかったらしい

8407 :名無しの読者さん:2025/04/29(火) 20:25:23 ID:sulPfwkp0
カップ麺開発して国民食を生み出した功績は凄いがあまりにも凄すぎて越えるのは無理ィィィィになっちゃった感
今はお値段が高くなり過ぎて他のメーカーに安さとお得感では負けてますけどね…

8408 :名無しの読者さん:2025/04/29(火) 20:37:52 ID:hGuwdYLh0
>>8407
例え安価に始まっても、高品質化に伴う高価格化や競合他社との争いでブランド・付加価値を求めて
値が上がるのは避けえんからね。更に原材料費を始めとする各種コスト云々は、基本上がりはすれど下げるのは難しいし

8409 :名無しの読者さん:2025/04/29(火) 20:48:08 ID:p8c6zHcR0
うちの婆様、亡くなる一ヶ月前まで畑仕事してたなぁ

8410 :名無しの読者さん:2025/04/29(火) 21:17:21 ID:07FYisQ80
ボケ防止にもなるし働けるうちは働いたほうがいいのは確か
問題は働き口があるかどうかかなあ…

8411 :名無しの読者さん:2025/04/29(火) 22:03:09 ID:7xDiunMi0
最近の研究だと一般的に不健康とされる行為であったとしても
ある程度高齢になってる人の場合、それが常態化してるので
無理に辞めさせる方が不健康になるんだとか
毎日ドクペ飲んだり晩酌したり喫煙したり等々

8412 :名無しの読者さん:2025/04/29(火) 22:16:54 ID:GjRFQ7QK0
よほどの毒になることでない限り、習慣化までしてたら辞めるほうがストレスになりそうだしな

8413 :名無しの読者さん:2025/04/29(火) 22:17:05 ID:HDlVrzkO0
アル中も下手に止めさせると脳が栄養不足でボケが加速するんだっけ?
ブドウ糖じゃなくて酢酸を栄養にしてるとかで

8414 :名無しの読者さん:2025/04/30(水) 00:04:38 ID:F7yd6wWp0
>>8392
60じゃなく、55だったりする

8415 :名無しの読者さん:2025/04/30(水) 01:12:07 ID:0AWHmXQn0
普通の人間の脳みそはデンプンやタンパク質を分解したブドウ糖をエネルギー源にするのを
アル中はアルコールを分解してできる酢酸をエネルギーにする設定に脳が切り替わってもう戻れないんだっけか

8416 :名無しの読者さん:2025/04/30(水) 01:17:53 ID:G5oZL7Lh0
>>8409
ウチの婆さんもバリバリ畑仕事してたけどある日突然「あれっなんか布団から起きられん?」ってなってそこから一週間で逝ってしもうた
あんまりにもなスピード感だったから「私もあんな感じでピンピンコロリで死にたい」とか親戚やご近所連中から何とも反応に困る人気の出方してる…w

8417 :名無しの読者さん:2025/04/30(水) 05:02:13 ID:d4qKo91w0
習慣と言うより個人差かな。
タバコ吸っても全く肺壊さん人も居るし酒幾ら飲んでも先天的に肝臓壊さないレベルの人はいる。
無論ごく少数だけど

8418 :名無しの読者さん:2025/04/30(水) 05:53:57 ID:+kD98byM0
年齢の割に老けてるのだとメダリストの瀬古間さんかなりの老人に見えたがまだ65なんだよなあ

8419 :名無しの読者さん:2025/04/30(水) 08:33:19 ID:nSlA2quw0
備蓄米届くのはいつ?

8420 :名無しの読者さん:2025/04/30(水) 09:06:30 ID:zbXORMDC0
ただ単にその人に合ってただけで、同じ生き方したら老人になるまで持たないって例は結構あるだろうね。

8421 :名無しの読者さん:2025/04/30(水) 09:25:36 ID:B9ATmk+N0
>>8418
こないだ始球式にも出てた江夏も75とかで車椅子&鼻からチューブ出てるのコンボやぞ。

でも始球式では係員の制止振り切って車椅子から起きてちゃんと投げポーズとった。
やはり元エースの意地というか矜持なんだろうなって。

8422 :名無しの読者さん:2025/04/30(水) 09:32:08 ID:kcJTsMSL0
アラフィー女さん「あかんこのまま地方にいたらじりじんややっぱ都会で一旗あげたるわ」
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/f5fd5d454cc86237d2f9c19c3fedf70669df8d23
うーんやっぱ都会かあ

8423 :名無しの読者さん:2025/04/30(水) 09:33:56 ID:j//+LrOs0
「90歳過ぎてもヘルパーの仕事を続けている人もいる。自分より年下の人を介護するヘルパーも今は多い。」
ええ…

8424 :名無しの読者さん:2025/04/30(水) 09:59:30 ID:oIYr3iEZ0
>>8423
何に驚いているか知らんが、60以上のおばあちゃんヘルパーめっちゃ多いぞ
資格もヘルパーやりだしてから追加でとってる

8425 :名無しの読者さん:2025/04/30(水) 10:09:24 ID:7DY2pS9h0
誰だよ進化は世代交代時に発生するもので個体が変身するポケモンの進化は嘘って言った奴
個体だって環境(食糧)に応じて栄養の摂取方法まで変えるんじゃねえか

8426 :名無しの読者さん:2025/04/30(水) 10:18:55 ID:oIYr3iEZ0
それは個体の環境適応
種の形質となって、遺伝子的にも子孫含めて変化して、
代々受け継がれるかどうかはまた別問題

かかる時間が違うけど、昆虫や両生類の変態だって変身だし、
別に時間軸別にすれば、人類の子供が大人になるのだって変身と言えば変身

8427 :名無しの読者さん:2025/04/30(水) 10:23:42 ID:QMei0HSR0
Qの変身は巨大化したおっさんの腰巻きどうやってこしらえたんやろ?

8428 :名無しの読者さん:2025/04/30(水) 10:46:22 ID:eMH3nDzI0
ファタジー物で巨人の装備をしつらえるのって軍艦建造くらいの予算と資源と技術がいるよなってふと

8429 :名無しの読者さん:2025/04/30(水) 10:50:32 ID:7DY2pS9h0
巨人用鉱山で巨人炭鉱夫が掘り出した巨大鉱石で巨人鍛冶屋が造るだけだからセーフ

8430 :名無しの読者さん:2025/04/30(水) 10:53:47 ID:mlyZ+Vp00
ロマサガ1で売ってる武器防具はクソ高い仕様だからな。

8431 :名無しの読者さん:2025/04/30(水) 11:05:36 ID:Acr0WnG70
そうか、我が北の大地の泊原発ようやく審査通過か
自然災害での事故の心配よりは、これでようやっと電気料金が下がるとホッとしたわ

8432 :名無しの読者さん:2025/04/30(水) 11:29:29 ID:RJD+lp/I0
原発って建造と稼働中のコストは他より掛からんと聞くけど
廃炉時のコストまで考えるとそこまで経済的ではないって指摘もあったよな
福島で廃炉作業して実際に費用掛かってるのを見ると
原発稼働したからと言って即電気料金値下げになるんかな?
事故で廃炉と年数で廃炉で違うのかもだけど廃炉費用積み立てとか必要になって来そうな気が

8433 :名無しの読者さん:2025/04/30(水) 11:31:37 ID:oIYr3iEZ0
>>8432
>廃炉費用
各電力会社、毎年積み立ててるよ

8434 :名無しの読者さん:2025/04/30(水) 11:33:41 ID:qlM4vahC0
>>8432
建てたのは尚更ガンガン使って費用回収と新エネルギーの開発の経費と時間を稼ぐべきでは
というかそこら辺最初からわかってるよ
他に無いから原発を選んだんよ
今でも存在しないのに原発政策が始まった時点で他にあったの?
そこら辺件の地震以前からもずっと言われているよ

8435 :名無しの読者さん:2025/04/30(水) 11:38:44 ID:Acr0WnG70
>>8432
福島での廃炉は事故でその周辺がワチャワチャになっちゃったからね
事故起こさずにまとまってれば、もう少し楽に作業できただろうに
まぁ放射性物質の処理という大問題が残るのは変わらんが

8436 :名無しの読者さん:2025/04/30(水) 11:44:31 ID:RJD+lp/I0
事故前は事故なんて絶対起きませんって言い張ってたイメージが強いんだよなぁ
いや人間である以上、自然界が存在する以上、絶対って言い切れんだろって思ってたけど
福島の廃炉はその辺訳分からんくなったからなぁ

8437 :名無しの読者さん:2025/04/30(水) 11:54:59 ID:7DY2pS9h0
青森では原子力も再生エネルギー!て宣伝してるゾ
まだ稼働すらしてないくせに断定形なのが怖い

8438 :名無しの読者さん:2025/04/30(水) 11:59:06 ID:qw6HTFnh0
何度も言ってる事ではあるが、核廃棄物の処理って基本後世への負債押し付けだよね、現世代の利便性のための

8439 :名無しの読者さん:2025/04/30(水) 12:00:12 ID:+kD98byM0
万年単位で現代文明が存続する前提だからなあ

8440 :名無しの読者さん:2025/04/30(水) 12:09:37 ID:258XDvSF0
>>8436
言ってたのはマスコミじゃなかろうか

8441 :名無しの読者さん:2025/04/30(水) 12:13:08 ID:oIYr3iEZ0
原発稼働している地域のほうが電気代安いので、価格が下がるのはほぼ確定
というか、この板でも批判の多い太陽光発電(特にメガソーラー、一般家庭でも雪国等)だけど、
欧州曰くの汚い電気問題とか、京都議定書(パリ協定)問題とか、24時間稼働のデータセンターで
電力は夜間も含めて使用量増えてるとか、色々

>>8438
それなら同時に、代替えが無いことか、周囲環境的に動かさざるを得ない状況って
指摘も毎回言われてるでしょ

私は同じく毎度のように六ケ所村ともんじゅの事がある時点で、
原発は国内のどこで稼働されてても変わらんと思ってる人
あと、事故関連は韓国や中国でやられたら、日本にも影響出るから今更ってのが感想

脱原発言うなら、代替何とかすることと周辺国も何とかしないとね

8442 :名無しの読者さん:2025/04/30(水) 12:19:14 ID:7DY2pS9h0
脱原発!脱炭素!代替電力どうするかって?
再生可能エネルギーがすぐに技術力上がって超効率化するから平気平気(ちな研究費用は出さない
う〜んガバガバァ

8443 :名無しの読者さん:2025/04/30(水) 12:22:52 ID:XMiN0xQH0
反原発の人間は目の前で大事な人が死にそうになった時に本日分の電気が尽きたので生命維持落としますねと言われて納得いくのかと
そこで「良かった、原発に頼らずに命を終えられた」と言えるなら本物だが

8444 :名無しの読者さん:2025/04/30(水) 12:27:16 ID:VsMsVASo0
ウクライナ女性「妙だな日本のような衛生面ガチの国のホテルで悪臭が…ん?」
ttps://x.com/GlGaaoDBgp10955/status/1917052793258709004


8445 :名無しの読者さん:2025/04/30(水) 12:29:36 ID:+PFjyLTc0
再エネでどうこうするよりチェルノブイリ跡とかで見つかってる放射能食って成長するバクテリアや微生物研究した方が早そう(粉蜜柑

8446 :名無しの読者さん:2025/04/30(水) 12:36:36 ID:ci6MsdM+0
再生エネルギーは技術に目処が立ってからやってくれというのが本音
将来進歩した技術ならできるはずみたいな曖昧な情報でライフラインを構築するなよ

8447 :名無しの読者さん:2025/04/30(水) 12:38:30 ID:oIYr3iEZ0
肝心な事

後世への負債押しつけはその通りなので、消極的賛成ってずっと言ってるのが私
一応国の目標としては2050年までにカーボンニュートラル(差し引きゼロ)

アメリカはトランプさんが1期の途中で議定から抜けるぞーやって、バイデンさんが
大統領になった即日に復帰、今回はトランプさん、就任直後に抜けるぞーだから
どうなることやら

中国が酷いのも原因だから、言いたいことも分からんでもないが
だからって排出量上位のアメリカが抜けていいわけじゃないだろうに


8448 :名無しの読者さん:2025/04/30(水) 12:42:37 ID:y99Z+zkC0
トランプさんはかつての米国の「強いアメリカ」を履き違えてるから。

昔の強いアメリカは「俺について来い!って周りを糾合してみんなの前に立つリーダー」
今目指してるのは「後ろでどかっと座ったまま俺様俺様やってるだけのデブの王様」

これくらいちゃう。

8449 :名無しの読者さん:2025/04/30(水) 13:06:26 ID:IBpah9xw0
早く劇場版に戻ってくれジャイアン

8450 :名無しの読者さん:2025/04/30(水) 13:30:57 ID:wSwjngQ10
最近はなんかもう全ての富をアメリカに献上しろってノリになってない?

8451 :名無しの読者さん:2025/04/30(水) 13:36:04 ID:7DPeO91A0
アメリカは何でもできる!
富(石油宝石金属その他)を寄越せ!我がもっと上手く売ってやろう。
(なお優遇措置などはない)

これよねって。

8452 :名無しの読者さん:2025/04/30(水) 13:40:56 ID:zbXORMDC0
最近のトランプすぐに言ったこと撤回したり妥協するチキン野郎だよね。

8453 :名無しの読者さん:2025/04/30(水) 14:30:32 ID:IBpah9xw0
高島のメタセコイヤ並木に来てみたが車来てんのに道路のど真ん中で写真撮ってるやつがいて鼻水噴いたわ

8454 :名無しの読者さん:2025/04/30(水) 14:37:51 ID:RJD+lp/I0
アメリカ人の所得税分関税掛けて、所得税0も夢じゃないとか演説してるからなぁ

8455 :名無しの読者さん:2025/04/30(水) 14:51:43 ID:+PFjyLTc0
>>8453
車バイク問わず路駐だらけ飛び出しだらけでGWやらの観光シーズンにあそこ行くのリスクしかねぇ

8456 :名無しの読者さん:2025/04/30(水) 15:08:36 ID:+kD98byM0
祝「スターリングラード」復活!
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/192ae138972985758e9b9256b7ba5cd1faf23b84

8457 :名無しの読者さん:2025/04/30(水) 15:09:17 ID:258XDvSF0
>>8448
なんか昔の中国と今の中国みたいだな

8458 :名無しの読者さん:2025/04/30(水) 15:11:24 ID:k8625q2L0
>>8433
積立はやっているけど、工事が完了してみないといくらかかるかもわからない丼勘定だからねえ
大幅に超過して未来の電気代で支払うことになるのはほぼ確実だけど、その頃には国も自治体も企業も当時の関係者はもういない

8459 :名無しの読者さん:2025/04/30(水) 15:23:36 ID:eSOa3u6x0
>>8456
同志じゃない方のスターリンは少なくともハゲプーよりは有能だし言動に一貫性があった感がある

8460 :名無しの読者さん:2025/04/30(水) 15:31:12 ID:RJD+lp/I0
ロ●ヤ:私の復権も近い???

8461 :名無しの読者さん:2025/04/30(水) 15:35:08 ID:qw6HTFnh0
「なるほど。シベリア送りだ」

8462 :名無しの読者さん:2025/04/30(水) 15:39:19 ID:RJD+lp/I0
生きてる間は隠し切ったから日本の共産党員の中でも
子供にヨシフって付ける人が一定数居たもんなぁ

8463 :名無しの読者さん:2025/04/30(水) 17:18:14 ID:eMH3nDzI0
現在ロシア人「スターリン体制のほうが良かったんだあー!」スターリン「自己の意見を主張したなシベリア送りだ」

8464 :名無しの読者さん:2025/04/30(水) 17:19:26 ID:IBpah9xw0
>>8455
白髭神社参ったついでで行ったんだけどねえ
路駐無いだけまだマシだったのか

8465 :名無しの読者さん:2025/04/30(水) 18:08:39 ID:LoXqy+Xl0
絵札はアメリカの鳩山由紀夫と化すか、偉大なる大統領として名を残すか
今のままだと前者になりそうな悪寒がするのう
ただ対抗馬もゴミだった事が救えないというかアメリカにはもうまともな人材はおらんのか?

8466 :名無しの読者さん:2025/04/30(水) 18:16:04 ID:P7S+bF5A0
そもそも原発の耐久年数が40年で
大半の炉が30年迎えてて、もう10年もすれば解体待った無しなんだが

8467 :名無しの読者さん:2025/04/30(水) 18:33:21 ID:oIYr3iEZ0
>>8466
岸田さんの時に法律で規定された
  → GX脱炭素電源法
こっちか雑談で何回か書いたこともある

もっと言えば、原発事故以降は、
法律出来る前でも最大運用は40年じゃなく60年
(炉規制40年+委員会が認めてプラス20年)
※実際は色々反対もあって停止してたけど

検査終わって、大丈夫となっても
タイミング悪く地震 → 野党反対で原発再開中止
これを何度もやったから、法制化された
岸田さんがマスゴミ、野党から嫌われてる原因の一つ

8468 :名無しの読者さん:2025/04/30(水) 19:22:27 ID:k8625q2L0
原発の耐用年数延長はデータなんてあるはずもないものを地震の少ない地域のモノを使って大丈夫(たぶん)ってやらかしただけだからねえ
何か起こっても「想定外で済ませていい」ことにしちゃったからこれからドンドンやるし、重ねていけば必ず一定以上の深刻さの事故は発生する

8469 :名無しの読者さん:2025/04/30(水) 19:33:14 ID:fOQwR8DJ0
日本「アメちゃん設計だと緊急発電施設地上にあるけど津波対策に屋上に置きたいねん」
IAEA「既存設計の無用な変更は認めません」
東電「金もかかるしそのままで!」

震災!津波!人災!

8470 :名無しの読者さん:2025/04/30(水) 19:37:15 ID:LYia7bvH0
やらかしたのは廃炉決定して安全装置まで外していたのを
民主党が安全装置もつけずに再稼働して
事故発生時さっさと諦めればいいのに菅直人がそれでも止めるの反対したからじゃ?

自民党が運用してる状態なら福島のことあったしまず大丈夫だと思う
れいわや民主党が政権取った時の心配してるなら
常人がどんな危険想定しても奴らはその斜め上いくになりそう

8471 :名無しの読者さん:2025/04/30(水) 19:42:15 ID:/0ltW95m0
核融合炉できるまで、ごまかしごまかし稼働続ければよろしい

8472 :名無しの読者さん:2025/04/30(水) 19:47:29 ID:LYia7bvH0
奈良公園のシカの餌を奪わないで 市民団体が伐採中止求める署名活動
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/58f451fd762b468583131a22dfa8da5917be5f96

>密集したり、大きくなり過ぎたりして、下にシカが食べる芝も生えなくなった場所
また活動家が余計な事してる案件なのだろうか?
ヤフコメ欄も行政側が正しいんじゃないかという意見が多いみたいではあるが

8473 :名無しの読者さん:2025/04/30(水) 19:55:28 ID:XMiN0xQH0
ミノフスキー粒子の発見が待たれる

8474 :名無しの読者さん:2025/04/30(水) 19:55:36 ID:k8625q2L0
>>8471
安倍さんが作った再稼動の原則はよくできていた
ダメなものはダメだけど、安全性が確認できたものは再稼動させることになっていた
安倍さんが退陣した後、菅さんも岸田さんも原則を変える方向にシフトして、安倍さんが亡くなってからは好き放題やり出した

8475 :名無しの読者さん:2025/04/30(水) 19:55:46 ID:7OI4NY/00
>>8470
そもそも福一が延長稼働したの自体、トラストミーが国内根回し抜きで突然
国際会議の場でCO2削減言い出したせいだしな

あれで火発増築もできず水力は大規模用地なし、他はベース電源としては論外なので使用期間延長せざるを得なくなった
せめて安全性が怪しいボロ発電所じゃなくて最新の知見を取り入れた新原発を建設できればよかったんだが、
アカ筆頭に200%安全でない限り新設は認めないし稼動中の原発も少しでもトラブルあれば秒で止めろと騒ぐから、
事故隠しは常態化してたし原発安全神話が揺るぐ非常事態に対する対策とかも表立ってできなかった

その辺の人災が積み重なった結果が東日本大震災の惨禍よ

8476 :名無しの読者さん:2025/04/30(水) 20:00:35 ID:eSOa3u6x0
頭野党と特亜の構成員だけLV-426あたりに転移してくれねえかなぁ

8477 :名無しの読者さん:2025/04/30(水) 20:09:57 ID:Acr0WnG70
>>8465
多分まともな人材は残ってはいるだろうが
好き好んで表に出てこようとはしないだけだと思うぞ
ノコノコ出てったら使い倒されるか潰されるだろ

8478 :名無しの読者さん:2025/04/30(水) 20:12:55 ID:XMiN0xQH0
バイデン→ハリスで米民主党の当分の方向性が決まったからな
民主党から立候補するという事は今アメリカを食い荒らしてるリベラル勢力、具体的にはBMEやポリコレやLGBTQ以下略やDEIに同調すると公言するに等しいからね

8479 :名無しの読者さん:2025/04/30(水) 20:15:41 ID:zCk1M5N00
そもそも何でハリスにしたんだよ…って意見は民主党支持者内でも言われてたからな

8480 :名無しの読者さん:2025/04/30(水) 20:46:45 ID:jgdW+UDc0
>>8456
嬉しいようなそうでないような…
まぁ世代的にスターリングラードの名前で覚えたし、ミリオタでもあるからそっちのほうがいいかな。
というか、ボルゴグラードって名前がダサかった…

サンクトペテルブルグもレニングラードに戻してもいいかも知れないw

8481 :名無しの読者さん:2025/04/30(水) 20:49:14 ID:d/69/U0x0
>>8472
他所の似たような案件でもだいたいそうだけど自称環境活動家の皆さんはそのままだとどういう影響が出るかを調べもせずに
ただ「伐採」とかのワードだけに反応して反対するから困る

8482 :名無しの読者さん:2025/04/30(水) 20:56:31 ID:Acr0WnG70
>>8481
だってお隣の盲腸人みたいに学歴だけ高くてお気持ち最優先で生きてるような輩だもの

8483 :名無しの読者さん:2025/04/30(水) 20:56:57 ID:XMiN0xQH0
新宿外苑の時にあーだこーだ言ってたのと同じ連中だろどうせ

8484 :名無しの読者さん:2025/04/30(水) 21:09:32 ID:RJD+lp/I0
奈良公園のシカ、元々の樹木を食害で枯らしちゃって
強い雑木が増えた結果シカの餌が増えてさらに数を増やしてって流れだから
それを一度リセットして元の樹木数に戻して本来の公園の姿に戻す計画

シカは餌が無くなれば他に移動する自然の生き物だからまあ

8485 :名無しの読者さん:2025/04/30(水) 21:36:50 ID:Acr0WnG70
奈良の鹿はいい加減に頭数調整すればいいものを
まぁ保護団体()連中がクソうるさくて出来ないんだろうけど

8486 :名無しの読者さん:2025/04/30(水) 21:38:40 ID:anTZv/yn0
まあ利権ですからね、何時もの連中の。
……このトランプショックがメス入れる切っ掛けになるといいなあ。微レ存だけと。

8487 :名無しの読者さん:2025/04/30(水) 21:44:49 ID:7OI4NY/00
>>8485
表立って間引けないから害獣化したのを捕まえた奴餓死させて減らすとかいう暗黒トンチ状態だしな

それでまた捕まえたやつは動物愛護になってないって訴えられて云々

8488 :名無しの読者さん:2025/04/30(水) 21:50:20 ID:XMiN0xQH0
奈良と厳島のシカは神の使い扱いだから表立って駆除ができないんだよな
だから保護中に病死or餓死させるしかないという

8489 :名無しの読者さん:2025/04/30(水) 21:56:47 ID:Acr0WnG70
闇の深い話だこと
まぁ神の使いと定義されてちゃあ確かに手は出せないな
でも餓死させるくらいなら、まだ牛みたいな屠殺方法使って食肉にすればまだマシだろうに

1713KB
続きを読む

名前: E-mail(省略可)
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス