■掲示板に戻る■
全部
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
最新50
[PR]
ぜろちゃんねるプラス
[PR]
国士さまvs有識者さま専用リング その6
1 :
名無しの読者さん
:2025/03/02(日) 21:14:15 ID:OKafFiH50
前スレ
国士さまvs有識者さま専用リング その5
ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1734840689/
次スレは
>>9950
を踏んだ人が立てて下さい
7320 :
名無しの読者さん
:2025/04/20(日) 07:33:40 ID:s1NKtsgD0
ジムニーにMBウィリスのガワを被せて売ってくれればマニアは買う
7321 :
名無しの読者さん
:2025/04/20(日) 07:46:47 ID:FIl3LkI60
うわぁ絵札まーたUSS絡みで余計な発言しやがった
だからUSSの経営権握って完全掌握しないと投資はともかく技術投資なんぞ怖くてできんわ
マジで絵札馬鹿すぎて辛い マジで感情だけで発言してて※の鉄鋼もろもろの状態がわかってなさすぎる
なーにがUSSは※に残るのが望ましい(キリッ だクソボケが
7322 :
名無しの読者さん
:2025/04/20(日) 08:07:58 ID:l+A9h4oX0
>>7317
ぶっちゃけ、関税を廃止してもアメ車が売れるとは限らないのよね。
昔々、アメちゃんからオレンジと牛肉の関税を撤廃しろ!と迫られて自由化したけど、
入ってくるオレンジはブラジル産、牛肉は豪州産がメインになって、アメリカ産は思ったほど入ってこなかったから、
車の関税を撤廃しても入ってくるのはアメリカから迂回輸入される欧州車、ってことになるかもだ。
7323 :
名無しの読者さん
:2025/04/20(日) 08:18:42 ID:SGWAvEa/0
>>7322
それ以前に関税かけてません
ttps://www.jama.or.jp/statistics/facts/tariff/index.html
消費税も関税とかわけわからんこと言ってるけど、
雨者売るときは消費税無しにしろってかってところ
7324 :
名無しの読者さん
:2025/04/20(日) 08:19:32 ID:YmCuU4jN0
そもそもアメ車⇒日本の場合は基本的に関税かかってないし。
安全基準が非関税障壁だから下げろって言ってるけど、仮にアメ車限定で下げたとして
「燃費が悪く、安くもなく、ディーラーが無いので買いにくい上に安全基準まで怪しい車」って誰が買うんですかね……って話にしかならんのよな
7325 :
名無しの読者さん
:2025/04/20(日) 08:22:14 ID:FIl3LkI60
>>7322
もともとアメ車に関税はかかってないぞ
撤廃騒いで煩いのは車検と車庫証明等の制度だ
でも無くすと確実に人品卑しい人間がやらかすのが目に見えるようでなぁ
車検は自爆する馬鹿が確実に湧くし車庫証明は同じようなのが
無分別に車を増やし停めまくって迷惑撒き散らす
だいたい日本のニーズに合わない車が売れるわけがないんだがw
7326 :
名無しの読者さん
:2025/04/20(日) 08:25:45 ID:/cU1vdgH0
牛肉に関してはそれなり以上に売れたのよ
ただ、狂牛病が流行って、理由が明白な規制がなされたのと、アメリカの食肉業界が特定部位の除去が困難だったのとで、その間隙を縫ってオーストラリアが進出した
で、オーストラリアはアメリカよりも日本にあった牛肉の開発までやったから、規制がクリアされる前に大きく差がついちゃった
7327 :
名無しの読者さん
:2025/04/20(日) 08:27:58 ID:s1NKtsgD0
昔は草臭くて美味しくないとか言われてたなあ
7328 :
名無しの読者さん
:2025/04/20(日) 08:28:28 ID:YmCuU4jN0
車に限らんが、アメリカの製造業は品質を上げるのにコストをかけるよりロビー活動にコストをかけてルールを変えようという発想をまず止めろ
国内限定なら他国の話だし好きにやればいいが、その結果で国際競争力が無いと言われてもそりゃそうよとしか返せん。
7329 :
名無しの読者さん
:2025/04/20(日) 08:34:00 ID:/cU1vdgH0
反芻動物に生草を食べさせると脂に特有の匂いがついちゃうのよね
ラムがマトンに比べて臭くないのも授乳期にかぶるのが大きい
ただ、牛乳に関してはその匂いを肯定的に捉える人が多いし
7330 :
名無しの読者さん
:2025/04/20(日) 08:42:59 ID:xbxwgML50
グレインフェッドとグラスフェッドだっけ鉄鍋のジャン!でやってたの
7331 :
名無しの読者さん
:2025/04/20(日) 08:44:19 ID:l+A9h4oX0
>>7323
>>7325
(白装束を着て刑場に入る)
7332 :
名無しの読者さん
:2025/04/20(日) 08:46:46 ID:SGWAvEa/0
鶏、牛や豚のような畜産物関連も中国の購買力下がってるので
ここ数年、米国食肉輸出連合会が日本で買ってってキャンペーンやってるのを
CM、広告とかで見ている人多いかもしれない
しかも中国、4月になって対米報復で対中輸出許可の更新、
許可した → 失効させたとか、3月の時点でバチバチやりあってる
ろくなもんじゃない
7333 :
名無しの読者さん
:2025/04/20(日) 09:17:00 ID:3Zu5Txx90
Switch2の※の発売日が決まらないのが
絵札が原因だの、関税って俺らが払うのかよ!
と、ようやく向こうの国民も気付き始めたようで
7334 :
名無しの読者さん
:2025/04/20(日) 09:17:58 ID:3Zu5Txx90
>>7331
介錯しもす!
7335 :
名無しの読者さん
:2025/04/20(日) 09:19:58 ID:8bvQNhIJ0
え? 分かってなかったの?>関税って俺らが払うのかよ!
関税上がると価格上がるってそういうことでは?
7336 :
名無しの読者さん
:2025/04/20(日) 09:23:36 ID:3Zu5Txx90
>>7335
それだけ関心が無かったんだろうさw
7337 :
名無しの読者さん
:2025/04/20(日) 09:32:36 ID:30bvTkPt0
>>7335
外国の安い人件費で同じ物作られたら国内産業死ぬから関税で調整する
なお同業の国内産業は無いから輸入品が値上がるだけで
海外の関税掛けられた企業は販売価格に関税分転嫁せざるを得ない
判ってたのは一行目までだけだったんだろ
ttp://blog.livedoor.jp/toshiboking/archives/32135179.html
7338 :
名無しの読者さん
:2025/04/20(日) 09:41:06 ID:/cU1vdgH0
日本をはじめとして輸出側の国や企業が製造原価を切下げる努力で関税分を負担していたから、アメリカ人目線では気が付かなかったのはある
7339 :
名無しの読者さん
:2025/04/20(日) 09:43:01 ID:FWNrhWYd0
アメリカが大国だからといって人民全部が知識層でエリートな訳ではない。
7340 :
名無しの読者さん
:2025/04/20(日) 09:45:15 ID:SGWAvEa/0
半導体業界からは1期大統領の時点で言われてるんだけどね(TPPの時に)
・・・海外生産してるのが悪いと言い返して、メーカーによってはアメリカ国内に工場増やしてるけど
TPP撤退の理由の一つが、TPP圏内に生産工場があって、域内販売製品の場合は
域内生産率、製品使用率、域内国の部品採用率が云々・・・
米国半導体企業 無理!
対中国で撤退にここ10年くらいひーひー言ってるのがintel
中国で新型CPU製造工場 閉鎖生産とりやめ
nand工場 SKhynixに事業継承という名の売却強制
NUC ASUSに事業継承という名の売却強制
intelが弱くなった?そりゃ対中制裁でめっちゃ影響受けて10年20年のプロダクトがグダグダになったのも原因
7341 :
名無しの読者さん
:2025/04/20(日) 11:04:02 ID:YmCuU4jN0
日本も他人事と笑える状況でもねえが、製造業ってのは装置買ってきて並べれば作れますって話じゃねえからなあ。特に半導体は。
7342 :
名無しの読者さん
:2025/04/20(日) 11:09:25 ID:DSmoux9l0
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/b4f9acdae788b820db602a6414c8a893c60c9994
立民・野田佳彦代表、辻元清美代表代行の「解職はない」 個人献金「不適切記載」発覚で
産経も日和ってるなぁ…ストレートに裏金と呼べば良いのに
7343 :
名無しの読者さん
:2025/04/20(日) 11:17:23 ID:xnd4RCR40
億単位で隠してたオザワ大先生とママからお小遣い貰ってたハトと国外企業()からの献金を震災で有耶無耶にしたクダを放置した時点で分かり切ってたことじゃろ
7344 :
名無しの読者さん
:2025/04/20(日) 11:33:31 ID:FIl3LkI60
それらをほぼほぼ報道で扱わないゴミカスコミもマジ大概だよな
そしてチンコ大統領、ロスケは暴れてて停戦宣言は欺瞞だと独白
やっぱなとしか感想が出ないわw
7345 :
名無しの読者さん
:2025/04/20(日) 12:20:58 ID:LL+iUBoW0
半導体は何処を重視するかで変わってくるんで
戦闘機、爆撃機、軍艦、ミサイル等は設計が20年30年前だから
最新のプロセスルール使ったCPUでなくてもよくて製造は比較的容易
AIや電子戦のPC用に最新のCPU、GPUが必要になってくる
7346 :
名無しの読者さん
:2025/04/20(日) 12:26:33 ID:mXty8CvG0
>>7345
それでAI・電子戦に対応したGPUユニットがバカ売れするからそっちにリソースガン振りした結果、
個人向けのグラボ用のGPUの供給量がガタ落ちした挙句品質もダダ下がりになって株価大暴落したのが今のNVIDIAってワケ
どこぞの液晶パネルがバカ売れするから自社生産用にガン振りして、約束してた他社供給用をギリギリまで絞った結果
液晶需要が萎んだとたん経営が傾いて国内同業他社が誰も助けてくれず国外に身売りしたどこぞの会社の二の舞にならないといいですね!w
1479KB
新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
名前:
E-mail
(省略可)
:
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス