■掲示板に戻る■
全部
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
最新50
[PR]
ぜろちゃんねるプラス
[PR]
国士さまvs有識者さま専用リング その6
1 :
名無しの読者さん
:2025/03/02(日) 21:14:15 ID:OKafFiH50
前スレ
国士さまvs有識者さま専用リング その5
ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1734840689/
次スレは
>>9950
を踏んだ人が立てて下さい
6136 :
名無しの読者さん
:2025/04/11(金) 21:34:19 ID:i+oESTmk0
関税上がって輸入が減ればドルの需要が減って
ドルの基軸通貨としての力の低下もセットなのに大丈夫なのこれ?
6137 :
名無しの読者さん
:2025/04/11(金) 21:42:37 ID:Eq84E2TL0
全然大丈夫じゃない、例のアレがウキウキでアゲアゲな時点で察しろ
6138 :
名無しの読者さん
:2025/04/11(金) 21:51:40 ID:xfR/o17b0
絵札さんがUSSになぜ自分たちで工場を建てないのかって言ってるけど
まずUSSさんにその体力がないねん、あったら合併子会社化の話も出てこないねん
しかも日鉄さんは金出して新技術を今の高炉につけてくれるって言ってるねん
あんた企業家やろ、分かるやろ
6139 :
名無しの読者さん
:2025/04/11(金) 21:53:37 ID:tsNYybDt0
>>6128
いや紛れもない事実の羅列に過ぎないじゃないかw
他の物品は置いておいて車に関しちゃ間違った事は言ってない
6140 :
6183
:2025/04/11(金) 21:55:07 ID:xfR/o17b0
間違った日鉄にアメリカ国内に工場を建てろって言ってるんだ
あの上でも書いたけど今回の買収って一種のUSSの救済何だけど
6141 :
名無しの読者さん
:2025/04/11(金) 22:03:14 ID:GekwpyBJ0
>>6136
トランプ支持者の中に基軸通貨から落ちる事は織り込み済みたいに言ってたの居たな
6142 :
名無しの読者さん
:2025/04/11(金) 22:12:31 ID:wNvkHKGt0
USSのgdgd見てたら日産のgdgdと似てる気がして来た
日産 → 台湾メーカーに買収されそうになって日本が良いとごねる
仕方が無しにホンダが手を上げるがホンダの風下に立つのは嫌だとさらにごねる
元の台湾メーカーが再度秋波を送る → まんざらでも無いそぶりを見せる
なお台湾メーカーのトップは元日産重役、派閥争いで追放→他業種で後継候補として育成
→社長継続で後継の目が無くなり退社、台湾メーカーに転職の経歴
6143 :
名無しの読者さん
:2025/04/11(金) 22:14:35 ID:iE0bcKHT0
海外の共通認識として
菓子:マズイ、高い、不健康、チョコとバタークリーム多すぎ、日本のお菓子くれ。
食材:マズイ、質悪い。
車:馬鹿でかいせいで駐車場面積で辛い、サイバートラック推してる割に使い辛い、日本の軽トラとかスバル買いたい。
結論、市場調査してからモノ言え馬鹿!でフィニッシュなの草。 製造業含めてボロボロやんけ…。
6144 :
名無しの読者さん
:2025/04/11(金) 22:15:00 ID:Eq84E2TL0
>元日産重役
リアルに追放ざまあものしてんじゃないよ頭ご〜ん()かよ
6145 :
名無しの読者さん
:2025/04/11(金) 22:20:05 ID:4YLpDtM80
日産と鴻海のアレは台湾が嫌ってのは方便で、自分たちが追い出した相手に買収されるのが我慢ならねえんじゃねえのかなと勘ぐってしまうわ
6146 :
名無しの読者さん
:2025/04/11(金) 22:24:05 ID:gFvjnaQZ0
日産はもうどうにもならん
根本的にゴーンがリストラと並行してやらかした役員報酬増額で上層部の改革志向が失われてるのがヤバ過ぎ
結局のとこ本田の傘下に収まるのを良しとしなかったのも利権化してる役員報酬に手を突っ込まれたくないからよ
こういう時痛みを伴った改革ができる素地が無い
社内政治ばっかり上手くなって本業が疎かなとことかみずほ銀行そっくりよ
6147 :
名無しの読者さん
:2025/04/11(金) 22:32:00 ID:Il9Ne3RS0
役員の人数大杉ってさんざんいわれてたけど
ちゃんと派閥争いがあって負け組を台湾メーカーに飛ばしてたりしたんだな日産
6148 :
名無しの読者さん
:2025/04/11(金) 22:37:08 ID:wNvkHKGt0
>>6144
関潤
防大卒、陸自でパイロット志望だったが入隊後急激な視力低下により断念、退官
日産に入社、副最高執行責任者まで登りつめるが
日本電産創業者に見いだされ転職、社長を務めるが折り合わず退職
鴻海にスカウトされEV部門最高責任者に就任
6149 :
名無しの読者さん
:2025/04/11(金) 23:06:56 ID:GekwpyBJ0
ttps://x.com/Sankei_news/status/1910650284008763513
チベット仏教の指導者死去 中国当局がベトナムで拘束中 両国に調査と説明求める
あっ…ふーん(察し)
6150 :
名無しの読者さん
:2025/04/11(金) 23:18:13 ID:zliL7S5i0
分かり易すぎて笑えん
6151 :
名無しの読者さん
:2025/04/11(金) 23:23:31 ID:Eq84E2TL0
わかりやすすぎだろ
支那ってここまで露骨にアホだったか?
6152 :
名無しの読者さん
:2025/04/11(金) 23:28:12 ID:IEY9Yz5m0
習近平になってから急速にアホ化が進んでるぞ
まともな給料出せないからまともな奴がよそ行って普段なら下っ端してる奴が尻で椅子磨きしてるからな
今回のも「いついつまでに病気に見せかけて殺せ」ってのをギリギリになってから毒かナイフじゃろ
6153 :
名無しの読者さん
:2025/04/11(金) 23:32:16 ID:Eq84E2TL0
……まあ、武漢コロナやらかす国家がアホでないわけなかったわな
6154 :
名無しの読者さん
:2025/04/11(金) 23:46:03 ID:tsNYybDt0
まぁ中華はもう少しうまくやってたイメージだよな
ロスケとの付き合いが深く長くなったんで影響受けたのかな?と思った
ロスケが好き放題やらかしてても国際的に何も出来ないのを見て
いやな学習したのかもな
6155 :
名無しの読者さん
:2025/04/11(金) 23:54:25 ID:tsNYybDt0
あらら日テレBPO審議入りかよw
月曜は夜ふかしで中国人へのインタビューの字幕を内容が違うもので流したのか
どっかで聞いたようなやらかしだな
最悪番組打ち切りあるのかね
6156 :
名無しの読者さん
:2025/04/12(土) 00:01:58 ID:HzkTXjnQ0
>>6146
みずほのガチな本業は国策銀行で、そっちではやらかしてない
>>6154
ロシアは中国見て真似した可能性もあるんだ
っ中越戦争
っ対日本、東シナ海ガス田強奪
6157 :
名無しの読者さん
:2025/04/12(土) 00:18:19 ID:JvQSR92p0
みずほ銀行さんは、メタクソ優秀なプログラマーが現れて
「手直ししていく方法だと2年かかります。1からつくり直していいのであれば、半年でやります」
と言われたら飛びつくかな?
6158 :
名無しの読者さん
:2025/04/12(土) 00:30:47 ID:HzkTXjnQ0
それ以前に飛びつかない
旧富士銀のIBM系、旧第一勧銀の富士通系、其々に信託銀行他、いっぱいくっついてる
よく中間サーバー作って、随時アップデートできてるもんだと思う
私はメトロとみずほのシステムには関わらないと決めている
※三菱UFJのように、三和系ぶっろころすでシステム片方潰して三菱系に統一
トラブルを数か月である程度収束させたあのやり方もえげつないんだけどね
旧三和や東海系(UFJ)は死屍累々、そっちのほうでのトラブルはいっぱい
6159 :
名無しの読者さん
:2025/04/12(土) 01:13:19 ID:JvQSR92p0
何だろ、スパゲッティを超えた毛糸玉…恐ろしすぎる
6160 :
名無しの読者さん
:2025/04/12(土) 01:21:31 ID:N9WtvWFd0
三行まとまる時に「先に作っちまえば他の連中もウチのシステム使うだろ」×3で作っちまって
しかも同格の銀行を統合したもんだからウチの使えいやウチの使えでまとまんなくて
しゃーないからシステム三つ並立させて別システムでつないで無理やり使ってるとかいうね
尚頭が悪い事にエンジニア皆放逐しちまったから手付けられる人居ないんだよね
6161 :
名無しの読者さん
:2025/04/12(土) 01:38:45 ID:HzkTXjnQ0
俺のシステム使えなんてやってない
・・・誰もそんなババ引きたくないんだ
元のシステム自体がそれぞれ大規模だったので、
最初から統合は無理だから、ゆっくり統合しましょうで
中間サーバー立てて、それにフロントエンドのってけとりあえず運用
金融系は日本も世界もちょくちょく法だの体系だのが変わるので、随時システム変更必須
・・・みずはは大きく分けて2種類+中間サーバーの3つのメンテナンスが必要
それと合わせて、新規統合システム開発・・・だった ←これが例の2度頓挫したやつ
現在公式には3度目の開発やって数年
6162 :
名無しの読者さん
:2025/04/12(土) 01:46:24 ID:HzkTXjnQ0
もういっちょ
頓挫した理由は、みずほの上層部が
旧富士銀、旧第一勧銀系、其々の派閥からの持ち回りで
数年おきに変わって、システム開発についても方針がぶれる
やってらんねーよってなる
・・・普通は上が変わったって、開発方針ぶれるはずは早々ないんだけど
何ででしょうねぇ()
現在は金融庁に怒られて、総責任者の元に各サーバー担当者と
其々のシステム系からの要望を吸い上げて、3度目の正直やってるはずなんだけど、
何時までたっても、システム開発経験者の求人が絶えない時点で状況はお察し
6163 :
名無しの読者さん
:2025/04/12(土) 01:53:14 ID:JvQSR92p0
賽の河原かな?<開発方針のぶれ
熟練システムエンジニアも分かってる人ほど立ち向かう壁がやば過ぎて逃げるわな…
6164 :
名無しの読者さん
:2025/04/12(土) 04:03:36 ID:mFQ1EScj0
しかし中華の関税に関する談話がド正論過ぎて笑う
お前ら散々自由経済の下で今まで散々好き勝手やって食い散らかしておいて
おまいうという感想しかないわw いやアメ公も大概だけど
6165 :
名無しの読者さん
:2025/04/12(土) 04:57:06 ID:QeNxptf70
日本でアメ車が売れない理由
拳銃で充分な室内戦でバズーカやら重機関銃持ち出すか?って聞けば理解してくれるかしら
6166 :
名無しの読者さん
:2025/04/12(土) 05:04:37 ID:SNRvkEa30
日本の標準的な駐車場にアメ車停めてみろ?でいいんじゃないかな
6167 :
名無しの読者さん
:2025/04/12(土) 05:16:36 ID:mFQ1EScj0
アメ車を日本で売りたいのなら、求めに応じた品物を用意して
最低でも各県と指定都市に販売・サービス拠点を設けてから抜かせってな
ゴリ押しで売れるわけがねーだろに
6168 :
名無しの読者さん
:2025/04/12(土) 05:18:18 ID:khOzAHlP0
今あるアメリカ製品は世界一素晴らしい
だから買え、っていう妄言吐いてるだけなんよな
6169 :
名無しの読者さん
:2025/04/12(土) 05:41:00 ID:9atSkIGV0
教育が言い届いていないアメリカ人の層をトランプさんがつかんじゃったからねえ
政治家を目指す者が守るべき規範を飛び越えたところで勝負できた(おそらく)最初の有力大統領候補が勝ってしまったからパンドラの箱が開いた
6170 :
名無しの読者さん
:2025/04/12(土) 05:48:05 ID:9atSkIGV0
>>6169
自己訂正
×言い届いていない
〇行き届いていない
6171 :
名無しの読者さん
:2025/04/12(土) 06:22:32 ID:qnNwLTgB0
三段撃ちはなかった←明国の軍事書に日本軍の戦法として記録がある
刀は合戦では役に立たなかった←朝鮮出兵時にばりばり活躍してる
合戦では馬から降りて戦っていた←明軍が日本側の騎兵に苦戦した記録あり
ttps://x.com/nwknews/status/1910701570259583342
コロコロ変えるなや
6172 :
名無しの読者さん
:2025/04/12(土) 06:26:28 ID:XdwZAELu0
散兵戦術とかに既に移行してたとかも面白いな
「宣祖実録」宣祖29年2月17日
散伏すること鳥獣の如し。・・・戦を挑むとき必ず小兵をもって誘引し、その兵の伏する所に陥らすと次々と鱗起す。
・・・その合散伏兵の状を見るに、欺くこと甚だ巧なり。
6173 :
大隅 ★
:2025/04/12(土) 06:30:00 ID:osumi
……コレ釣り野伏では?(´・ω `)
6174 :
名無しの読者さん
:2025/04/12(土) 07:02:36 ID:n4plDO8k0
ほんそれ>釣り野伏
6175 :
名無しの読者さん
:2025/04/12(土) 07:03:15 ID:erQy1mBC0
センゴクで語られてたのも実は…ってオチかい
コロコロ変わってたんじゃどれが真実なのかは
タイムマシンかタイムテレビが発明されるまで何もわからないのでは
6176 :
名無しの読者さん
:2025/04/12(土) 07:17:36 ID:9atSkIGV0
戦国時代の騎馬隊は騎兵隊ではなくて騎馬武者隊みたいだからねえ
例外はあるのかもしれないけど、武田軍団は騎馬武者隊だったようだからそれが主流だったんだろうね
6177 :
名無しの読者さん
:2025/04/12(土) 07:26:05 ID:7L2is/k60
>>6171
長篠の戦いで大規模運用したのかが疑問であってそりやローテーション撃ち自体は普通にあっただろうし
メインウェポンではなかったのではという話で接近戦白兵戦ではそりゃ刀使うだろうし
ドラマみたいな騎馬武者の突撃は無理じゃない?であって偵察奇襲や追撃では有効なのは否定はされてないから元記事自体も煽りっぽくね?
6178 :
名無しの読者さん
:2025/04/12(土) 07:32:42 ID:rpqrZ4mv0
寡兵で多数に有利な戦い仕掛けるならゲリラ戦術が有効ですしね。
足の速い伏兵おいて芝見したり、敵が近づいたら味方が撤退する時間稼いだり。
武家の中には夜襲は卑怯だとか、兵を分散させたくないって理由で却下するのもあった
釣り野伏も元々は伏兵を配置してた位置に敵軍が素通りさせるから囲ってボコる戦法へと発展したとかしなかったとか。
6179 :
名無しの読者さん
:2025/04/12(土) 08:03:18 ID:N9WtvWFd0
400年も昔のことを当時の文献と遺物から間接的に読み解くしかないんだから通説は割と変わりますわ
直接見に行ければそれが一番早いんだけども
6180 :
名無しの読者さん
:2025/04/12(土) 08:12:54 ID:0hCX4BEt0
1192創ろう鎌倉幕府も今は違うんだよね
細かく調べたら結構こういうの出てきそう
どっかに纏めとかあったら面白そう
6181 :
名無しの読者さん
:2025/04/12(土) 08:14:14 ID:SNRvkEa30
114514年鎌倉幕府
6182 :
名無しの読者さん
:2025/04/12(土) 08:20:43 ID:0hCX4BEt0
11万年後まで人類残ってったら大したもんだ
6183 :
名無しの読者さん
:2025/04/12(土) 08:22:49 ID:Rcm1mlbji
アクエリオンでも一万二千年なのに
6184 :
名無しの読者さん
:2025/04/12(土) 08:25:26 ID:kJjyoA4w0
現状でタイムマシーンは物理学的に無理なんだっけ
時空物理学とか出来て昔を少しだけ観測するって出来るようにならんかなぁ
6185 :
名無しの読者さん
:2025/04/12(土) 08:30:34 ID:rpqrZ4mv0
ティラノサウルス羽毛恐竜説も根拠なかったとか言い出したからなぁ・・・
おま、ふざけんなよ?最近やっと可愛く思えてきたのに・・・ッ
6186 :
名無しの読者さん
:2025/04/12(土) 08:30:57 ID:7L2is/k60
いまはもう北条早雲が素浪人だったり斎藤道三が油売りだったりな話も見なくなったな
6187 :
名無しの読者さん
:2025/04/12(土) 08:33:01 ID:t8mTSTe30
>>6182
何回か文明リセットやってそうw
6188 :
名無しの読者さん
:2025/04/12(土) 08:37:31 ID:SNRvkEa30
京都で不審物が発見とかトレンドになってるんだが何が出てきたんだろうか
6189 :
名無しの読者さん
:2025/04/12(土) 08:37:53 ID:5SYXZpz20
一番古いとされる遺跡で15-20万年前になるからなあ
現生人類も一度、千人位まで減った形跡があるから
数万年置きに絶滅しかけていたかもね
6190 :
名無しの読者さん
:2025/04/12(土) 08:39:01 ID:5SYXZpz20
>>6188
爆発物処理班が出ているな
6191 :
名無しの読者さん
:2025/04/12(土) 08:57:10 ID:N9WtvWFd0
氷河期という農耕民族の大敵がね……
6192 :
名無しの読者さん
:2025/04/12(土) 10:01:38 ID:/Z4/ZI1n0
そもそも日本自体が縄文時代に一度鬼界カルデラ大噴火で文明リセットしてるからな
九州で文明発達→大噴火で壊滅+生き残りは本州へ→東北地方で文明発達→気候変動で農耕難しくなって本州中央が発達という
6193 :
最強の七人 ★
:2025/04/12(土) 10:06:03 ID:???
アメリカ製品でアメリカのほうが高性能でなおかつ欲しいもの……
……警官用の重火器なんじゃねーかなぁ
6194 :
名無しの読者さん
:2025/04/12(土) 10:15:54 ID:N9WtvWFd0
グロック「ワイ、アメリカはんの子供になった覚えないんやけど」
ベレッタ「ワイもやな」
H&K「ワイもワイも」
SIG「現地法人はあるけどねぇ」
6195 :
名無しの読者さん
:2025/04/12(土) 10:24:48 ID:rpqrZ4mv0
ガバメント「生涯現役」
少なくとも拳銃は日本では管理も購入もできないからスーパーで手に入るのは羨ましい
6196 :
名無しの読者さん
:2025/04/12(土) 10:27:57 ID:9NMhEIsz0
>>6195
スーパーで買えないと殺されるような治安は勘弁かな
6197 :
名無しの読者さん
:2025/04/12(土) 10:33:14 ID:rpqrZ4mv0
>>6196
いわゆるショッピングモールで施設内にガンショップがあるんだよ。
実際売ってるのは購入手続きが必要な狩猟用ライフルとかがメイン
確か盗難にあってもすぐには使用できない外付けロックがされてる筈。
6198 :
名無しの読者さん
:2025/04/12(土) 10:33:50 ID:MDXLtwum0
日本だと警察が銃規制躍起で自分達以外保有は許さんってレベルらしいからな
そのせいで猟友会と裁判沙汰でトラブってたし…
6199 :
名無しの読者さん
:2025/04/12(土) 10:35:26 ID:5reF8R2E0
日本で売ってるアメリカ製品、3MだのP&Gとか何ならマイクロソフトやアップルも現地法人作ってちゃんとローカライズしてるんだが
車はなぜかそういうことしようとしないからアメリカ製品が売れないというのもなんか違うんだよな。アメ車がとにかくおかしい。
6200 :
名無しの読者さん
:2025/04/12(土) 10:35:39 ID:N9WtvWFd0
2in5連装のリボルバー一丁と警棒だけで平和を保てるのは誇るべき事なのだ
アメリカとなると私物の10発以上入るオート拳銃だのパトカーの中にショットガンだのマシンガンだの下手するとライフルまで積んでるのだ
6201 :
名無しの読者さん
:2025/04/12(土) 10:39:30 ID:0hCX4BEt0
結局のとこ基軸通貨としての価値が上がり過ぎてアメリカの製造業が死んでるのをどうにかしたいんだろね
国に入ってくる金額だけ考えれば金融・テクノロジーメインが正解だけど貧富の差が広がり過ぎて国の治安が終わってるし
資本主義の気風が強過ぎて税金でどうにかすることもできないからああやって社会構造を生産者側に引っ張って行きたいんだろうというのは分かる
もうちょい段階踏めよとは思うけど北朝鮮の時とか思い起こせばトランプのやり口は変わってねえわ
6202 :
名無しの読者さん
:2025/04/12(土) 10:39:41 ID:adJxFisA0
>>6195
アメリカでも人を傷つけることにしか使えないんで狩猟用のライフルと違って拳銃は気軽に買えないとも聞く
6203 :
名無しの読者さん
:2025/04/12(土) 10:43:39 ID:lFOrMASx0
実は開国直後の日本では警官より郵便局員のが先に銃の武装が認められたというトリビア(死語)
お手紙とか荷物とか、顧客の郵便物を守るためには仕方ないねバギュン
その後治安が良くなって拳銃が過剰防衛になってきたので返上したという歴史
色々物騒な昨今、郵便局員の腰に光るものが帰ってきたり
クロネコヤマトや佐川急便が車のダッシュボードからカチャリと取り出す時代が来たりするんやろうか
6204 :
名無しの読者さん
:2025/04/12(土) 10:45:21 ID:YPJtktIN0
そういや一時期闇バイトの強盗が話題になったが
最近ニュースで聞かんな
それとも、起きてるけどニュースになってないだけかな?
6205 :
名無しの読者さん
:2025/04/12(土) 10:47:09 ID:9NMhEIsz0
>>6199
暗黒メガコーポってあっちだとリアリティある程度に
資本主義が極まってる国だから
行き過ぎて、商品は効率重視でひとつ、面倒な客はお上へのロビー活動で潰すのほうが安上がり
ってなってるから
まだコンピューター関連は若いのでギークが趣味に走れるけど
10年20年後の世代が入れ替わったらクソみてぇなガジェットしか作らなくなるかもしれない
6206 :
名無しの読者さん
:2025/04/12(土) 10:47:22 ID:MDXLtwum0
他の話題に潰されてるか警察が捜査中で発表がまだとか?
6207 :
名無しの読者さん
:2025/04/12(土) 10:50:41 ID:rpqrZ4mv0
>>6202
拳銃の場合、簡単に使用できるから所持許可得るまでにかなり時間かかるらしいからね。
共産圏とアジアの銃火器ってコなんであんなダサいんだろ。
6208 :
名無しの読者さん
:2025/04/12(土) 10:52:21 ID:erQy1mBC0
AIは便利で発展していくだろうけど
同時に仕事も奪っていく事になるのだろう
…ニート&失業者激増で壊滅
6209 :
名無しの読者さん
:2025/04/12(土) 10:58:39 ID:MDXLtwum0
逆にデザインは良いけど実用性はちょっと…銃は何があるのかな?
6210 :
名無しの読者さん
:2025/04/12(土) 11:03:16 ID:9NMhEIsz0
>>6209
結構ある
有名どころだとデザートイーグルとか
6211 :
名無しの読者さん
:2025/04/12(土) 11:04:34 ID:0hCX4BEt0
>>6204
大掛かりなのは最近聞かない
あれだけ大々的にニュースになったから河岸替えて詐欺か何かやってるんじゃないかね
どう見積もっても警察の本気度と得られる金額が釣り合ってなさそうだし
6212 :
名無しの読者さん
:2025/04/12(土) 11:05:35 ID:YPJtktIN0
次元も「ああいう品のねぇ銃は趣味じゃねぇんだ」と申しておりますしね<デザートイーグル
まぁ、次元本人がリボルバー信者というのを加味する必要はあるが
6213 :
名無しの読者さん
:2025/04/12(土) 11:11:12 ID:rpqrZ4mv0
ワルサーP38
一番好きな銃だけど、他のオートマチックと比べて時代遅れの代物になってきた・・・
射撃性能も優秀だし当時最先端のダブルアクションが採用されたけど、
後継も生まれてきたしガバメントと違い9ミリ使える拳銃が増えたてきたので。
6214 :
名無しの読者さん
:2025/04/12(土) 11:29:04 ID:PbGm5iDL0
デザートイーグルってバイオハザードとかで登場するから実用性はあると思ってたんだが意外だ
6215 :
名無しの読者さん
:2025/04/12(土) 11:32:14 ID:rpqrZ4mv0
>>6214
破壊力あるけどじゃあ何を対象に撃てばいいのかっていうと解答に困る銃。
だからバケモノ相手がちょうどいい
6216 :
名無しの読者さん
:2025/04/12(土) 11:33:36 ID:eGC0AnXe0
インカの暦だと人類は4度滅亡してるから平気平気
(5回目の滅亡が2012年だったのはスルー(別途2015、2020年説も有り))
(2020年説ならコロナで滅亡してた並行世界未来も)
6217 :
名無しの読者さん
:2025/04/12(土) 11:33:47 ID:QDBSgv8+0
威力が高すぎても駄目なのか…そう言えば戦争関連の条約で警察では使えるショットガンやホローポイントって軍じゃ使えないって聞いた事があったっけ?
6218 :
名無しの読者さん
:2025/04/12(土) 11:35:47 ID:eGC0AnXe0
90年代にサンフランシスコのスーパーで
壁のステンレスネットにガバメントが針金で固定されて売ってたなぁ
6219 :
名無しの読者さん
:2025/04/12(土) 11:39:55 ID:DB+Husp30
ハンター「デザートイーグル?重くて嵩張るしいざというときと言うならライフルやショットガンの弾丸を多めに持っとけばいいだけなので…」
6220 :
名無しの読者さん
:2025/04/12(土) 11:40:14 ID:N9WtvWFd0
マグナムだからしゃーないんだけど重いんよ、デザートイーグル
.357仕様でも1.6sあんだわ
ちなみに今アメリカで人気のグロック17は17発モデルで約700g
アメリカの大正義拳銃M1911が約1.1s
日本で一番有名なマグナムのS&W M19が4inモデルで約1sね
6221 :
名無しの読者さん
:2025/04/12(土) 11:41:19 ID:rpqrZ4mv0
殺傷能力が高すぎる弾丸の使用は禁止されてるね。
貫通できるタイプよりも体内にとどまる方がダメージ多いし破片の摘出に手間がかかる。
弾頭が柔らかかったり切り込み入れてるのは先端が物体に当たった瞬間広がって傷口を大きくするから
人間に向けていいものじゃねえ!ってことでダメになった。
6222 :
名無しの読者さん
:2025/04/12(土) 12:01:06 ID:SN2+t3za0
モーゼル拳銃も1.1kg位なんだな。
平べったくて面積があるから嵩張るってのが最大の難なんだが。
6223 :
名無しの読者さん
:2025/04/12(土) 12:21:46 ID:oPr+fGoW0
>>6217
ちなみにダムダム弾頭は残虐なんであかんよ、と名指しであるだけだったり
(他は毒やら何やら)
6224 :
名無しの読者さん
:2025/04/12(土) 12:25:43 ID:M8vM/Ife0
>>6204
毎日ニュースになってる 今日も闇バイト勧誘容疑で捕まった
掃除の仕事だとウソをついて連れ出そうとしたようだ
6225 :
名無しの読者さん
:2025/04/12(土) 12:27:34 ID:VLXb1h6l0
トクリュウ関連は末端は捕まっても中枢はなぁ…
6226 :
名無しの読者さん
:2025/04/12(土) 12:27:56 ID:R/50n0o10
>>6205
一周回ってソ連全盛期の自動車会社みたいになってんのかいまの米自動車メーカー
6227 :
名無しの読者さん
:2025/04/12(土) 12:39:10 ID:eGC0AnXe0
先日トクリュウ関連で捕まえた奴が1万人超えたってニュースになってたから
ある意味である程度アホは捕まえ終わった可能性も
さすがに1万捕まえれば美味しいバイトとか恐がって近寄らない知恵は有るやろ
6228 :
名無しの読者さん
:2025/04/12(土) 12:39:58 ID:YPJtktIN0
そういう層はそもそもそういうニュースを見ないのでは、ボ訝
6229 :
名無しの読者さん
:2025/04/12(土) 12:43:07 ID:jGeOMK7o0
アホが減ったから騙したり脅したりでメンバーに引き入れる荒っぽい手法が増えてんだと思う
6230 :
名無しの読者さん
:2025/04/12(土) 12:45:19 ID:eGC0AnXe0
アホはニュース見ないってのは同意するが
アホはアホの中でネットワーク有るから
1万も捕まえればゆるく繋がってる仲間内の誰かが捕まったって話になるんじゃないかなって
6231 :
名無しの読者さん
:2025/04/12(土) 12:45:28 ID:N9WtvWFd0
低……じゃなくて頭の出来がさほど良くない方々とされる人のIQが大体80なんだけども
比率的に言うと人口の9%程度はIQが80以下ってデータを信じるなら人口が1億2000万人の我が国は凡そ1000万人程度は頭の出来がさほど良くない方々なんよね
まだまだ逮捕者出るんじゃないかなって
6232 :
名無しの読者さん
:2025/04/12(土) 13:02:24 ID:MDXLtwum0
れいわ脳(境界性知能)で男性は闇バイトで女性は立ちんぼになるって聞いたっけ?
6233 :
名無しの読者さん
:2025/04/12(土) 13:05:05 ID:SNRvkEa30
敗戦直後の都市部かな
6234 :
名無しの読者さん
:2025/04/12(土) 13:07:28 ID:FtOgnKID0
そこを年齢層と都市圏人口でそれぞれ1割程度とさっぴいて10万人程度か
6235 :
名無しの読者さん
:2025/04/12(土) 13:16:58 ID:kJjyoA4w0
>>6202
拳銃は住所と犯歴の有無を銃砲店で書くと店側がそれをオンラインで申請して大体一週間ぐらいで許可証が発行されるが
週によって自宅に持つことは可能、自宅外で持つことも可能、自宅外で隠し持つことが可能ってそれぞれ認証の厳しさが異なる
で、この許可証は一回とると他の銃砲店でも使える
あと留学生(最低でも1年以上いることが確実なら)でも持てる
一方ライフルは申請無しで買える州がかなりある、理由はシンプルに害獣が多い
6236 :
名無しの読者さん
:2025/04/12(土) 13:22:20 ID:SNRvkEa30
店主「拳銃は登録に15日かかるけどライフルは今日持って帰っていいよ」
1319KB
続きを読む
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
名前:
E-mail
(省略可)
:
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス