■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50 [PR]ぜろちゃんねるプラス[PR]  

国士さまvs有識者さま専用リング その6

1 :名無しの読者さん:2025/03/02(日) 21:14:15 ID:OKafFiH50
前スレ
国士さまvs有識者さま専用リング その5
ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1734840689/
次スレは>>9950を踏んだ人が立てて下さい

5309 :名無しの読者さん:2025/04/07(月) 19:31:25 ID:6DYXHRWi0
「あなたのお婆さんはきっと赤毛だったんでしょう」←お前は先祖代々裏切り者の背教者なんだろ
ユダが赤毛だったという言い伝えからの古い侮蔑の言葉

5310 :名無しの読者さん:2025/04/07(月) 19:32:37 ID:IVWUe23i0
アンがギルバートが自分以外の女とイチャコラしてる姿を想像して「う」ってやるのか…

5311 :名無しの読者さん:2025/04/07(月) 19:36:56 ID:+O2dB0IO0
私は誰よりも強く!そして美しい!

5312 :名無しの読者さん:2025/04/07(月) 19:44:14 ID:ulKctLr40
ウダ様座っててくださいw

5313 :名無しの読者さん:2025/04/07(月) 19:44:33 ID:VmLpaI1F0
この板的に確かに赤毛は危険だな…性癖的に

5314 :大隅 ★:2025/04/07(月) 19:49:03 ID:osumi
>>5304
イギリスは既にCPTTPに加盟してなかったっけ?(2024年12月15日発効)

5315 :名無しの読者さん:2025/04/07(月) 19:49:54 ID:uLHrNIvJ0
「あなたのお爺さんはきっと赤毛だったんでしょう」←お前は先祖代々NTR好きの背教者なんだろ
ってことですね

NTR好きがどうやって子孫残したのかとか、本当にあなたの先祖?的な突っ込みは無視

5316 :名無しの読者さん:2025/04/07(月) 19:57:21 ID:hLFaCYPE0
子供が生まれた後にNTR開花して、ソレがミームとして色濃く出ただけやろ(某18禁本並感)

5317 :名無しの読者さん:2025/04/07(月) 20:13:42 ID:X9rtG06u0
しかしまあCPTTPがまさかこういう価値のカードになるとはなあ…

5318 :名無しの読者さん:2025/04/07(月) 20:16:03 ID:XG3zGmOt0
トランプさんは「TPPは要らない。基本的に二国間で解決する」と人だからTPP加盟国で対抗すること自体は有効ではある
ただ、カナダ・メキシコが各国対アメリカとの対応に忙殺されている情況を見ると、日本政府に対抗できるとは考えにくい
トランプさん曰く「24%にした(1%減らした)じゃないか」で一蹴されそう

5319 :名無しの読者さん:2025/04/07(月) 20:24:06 ID:XG3zGmOt0
>>5318に追記
オーストラリアは10%だったかに優遇されて既に篭絡されている

5320 :名無しの読者さん:2025/04/07(月) 21:14:43 ID:60A9GpPw0
>>5318
ちょっと違う
TPPに入らない(正確には撤退)は結果で、TPP参加予定の重要国になった日本を食えなかっただけじゃなく、
アメリカ主導のごり押し例外規定をやろうとして潰された以上は、TPPの縛りはかえって邪魔と
当時のトランプさんは判断

で、トヨタやり玉にあげたら、当時の安倍首相にbig3他のメキシコほかの状況教えられて、
NAFTA引き締めやってたわけで、今だとアメリカ単独だって戦えるってやってる

5321 :名無しの読者さん:2025/04/07(月) 21:26:49 ID:XG3zGmOt0
>>5320
TPPはオバマさんが主導しようとしていたからねえ
当時のトランプさんは理屈より先に反TPPに舵を切ったけど各個撃破には成功したのよね

5322 :名無しの読者さん:2025/04/07(月) 21:59:30 ID:B5MR7FaM0
経済政策って色んな国が色々試して学者が検証してるんだから
今更一発逆転の凄いアイデアって非現実よね
他所が実行してない凄いアイデアが浮かんだと思っても
過去に失敗してる例が大体あるんだろうなあ

5323 :名無しの読者さん:2025/04/07(月) 22:01:43 ID:BMrW2GpZ0
良い子の諸君!というやつだな

5324 :名無しの読者さん:2025/04/07(月) 22:12:32 ID:Gx1ImYJQ0
良くも悪くももう素人の思いつきで変わる世の中ではなくなったのだ…

5325 :名無しの読者さん:2025/04/07(月) 22:12:48 ID:60A9GpPw0
>経済政策って色んな国が色々試して学者が検証してるんだから

  EU   規制だなんだを何度もやって、EU内部の企業優遇、外国企業排除
  中国  自国の経済規模理由に中国企業合弁強制したり、技術公開を義務付けたり

こういうのを20年以上見てれば、赤字解消するためにアメリカだってやっていいよなって

大口叩けるのは、それだけの市場があるか、軍事力あるか、農業国(食糧自給)や資源国で他国からの脅しに強いかどうか
アメリカはここら辺ほぼ網羅してる

日本は資源も食料自給も軍事力もアウトなんで、元から協調路線しかやりようがない

5326 :大隅 ★:2025/04/07(月) 22:14:26 ID:osumi
EU−RoHS規制なんて事実上形を変えた関税みたいなもんだしなぁ……。
どんだけ調査負担かけさせるんだよって(´・ω `)アノウラミハワスレヌ

5327 :名無しの読者さん:2025/04/07(月) 22:15:09 ID:uLHrNIvJ0
アメリカだってやっていいよなってなるのはわかるが
そこで何で自国の産業破壊して中下流層を貧困に叩き込む道に進むのかはわからない

5328 :名無しの読者さん:2025/04/07(月) 22:21:45 ID:SLUqQzSg0
自国の雇用と産業守るために関税かけまくるは
100年前と200年前にアメリカがやって失敗してるのになw

5329 :名無しの読者さん:2025/04/07(月) 22:25:05 ID:V0PoWjac0
とはいえ、トランプさんは関税をかけるって公約出して当選したわけだからなあ
誰が悪いかで言ったら、投票したアメリカ人って話になるわけで

5330 :名無しの読者さん:2025/04/07(月) 22:27:54 ID:62rS3Jyj0
トランプ支持者は天動説信じてるブルーカラーで
関税強化したら米国と貿易してる各国が
貿易続ける為に米国にお金を貢いでくれて
米国内の雇用が増えると思ってたからしょうがないね

5331 :名無しの読者さん:2025/04/07(月) 22:33:10 ID:0RUVtiMn0
物価高の解消できなかったので、与党が支持されなかったのは自然な流れだろ
選挙時のトランプ支持者も、さすがにこの相互関税は予想してなかったのでは。来月の大統領支持率に興味がある

5332 :名無しの読者さん:2025/04/07(月) 22:35:56 ID:60A9GpPw0
GIGAZINEの記事がちょうどよいので

1期目初期の主張
ttps://gigazine.net/news/20161111-trump-100day-action-plan/
 この後、TPPに日本が入るなら運営の金蔓+調整役+丁度いい輸出先として使ったろになってたが、
 最終的に安倍首相、甘利特務大臣にアメリカ式TPPは潰されて撤退
 ほんとよくできたよな、トランプさん相手に・・・甘利さん、髪真っ白になったけど

 現在の2期目でもやろうとしている内容多々

ttps://gigazine.net/news/20161109-anti-trump/
  前回も反トランプは当選直後からこんな感じ

イーロンさん、トランプさんの、問題のある部署はとりあえず潰してから考える、
赤字経済は取引先にとりあえず改善要求を強制する

  お二方とも絶対君主系の企業経営者だからなぁとしか言いようがない



5333 :バーニィ ★:2025/04/07(月) 22:37:28 ID:zaku
関税のせいでSwitch2を買うのに余計に金払う必要が出てくるという話から現実を知るアメリカ人、なんていうジョークが
・・・ジョークだよね?

5334 :名無しの読者さん:2025/04/07(月) 22:38:49 ID:4+0QxVpz0
>>5314
イギリスが交渉中だった所までしか知らなかったので…

トランプはしくじれば二代目フーバーを襲名し、civのダンクエールの↓にランクインする事になりそうだな
既に世界中を巻き込んだという点では日本のルーピーを上回る害悪だが…

5335 :名無しの読者さん:2025/04/07(月) 22:44:09 ID:BMrW2GpZ0
>>5333
HAHAHAHAHA!!

5336 :名無しの読者さん:2025/04/07(月) 22:45:25 ID:V0PoWjac0
>>5333
ジョークだと思う?www

5337 :名無しの読者さん:2025/04/07(月) 22:47:04 ID:60A9GpPw0
ジョークじゃなかったりする

今回じゃなく1期目の時に対中制裁とかやってた時、トランプのせいでiphoneの値段が20倍になるとか、
そういう記事があったはず・・・だからここ数日でiphoneの値段がーとか、同じような話がまた出たなと思ってた

5338 :大隅 ★:2025/04/07(月) 22:48:12 ID:osumi
>>5333
あめりかんの平均知識レベルを舐めてはいけない(マイナスの方向で
いや、マジで日本だと中学生レベルの基礎が出来てない人多いからねあの国……。

5339 :名無しの読者さん:2025/04/07(月) 22:48:53 ID:4+0QxVpz0
既にテレビでもiphonが33万以上の値段とか…物好きでも買う訳ねーだろと

5340 :名無しの読者さん:2025/04/07(月) 22:51:16 ID:V0PoWjac0
金持ちが破滅するならどうでもいいってやつも結構いるんだよね、トランプ支持者
その余波で自分が死ぬとは考えてない

5341 :名無しの読者さん:2025/04/07(月) 22:54:16 ID:NOf65r170
21世紀の今になっても、文盲が居るからな。近隣国の食い詰め移民やその2世に乞食共でなく※で
産まれた奴でさえも、学校に付いていけずでだ>あめりかんの平均知識レベル

5342 :名無しの読者さん:2025/04/07(月) 22:54:27 ID:62rS3Jyj0
>>5333
それどころか関税の影響が読めないって
販売延期決定したので米国人はSwitch2を当分買えない
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/4ee8bc8a9dfd42c3d1425c59272b898099387bd3

5343 :バーニィ ★:2025/04/07(月) 22:56:43 ID:zaku
おお、もう・・・

5344 :名無しの読者さん:2025/04/07(月) 23:04:47 ID:ycrLnWx60
だからこそトランプが大統領になっちゃうんだけどね・・・

5345 :名無しの読者さん:2025/04/07(月) 23:10:33 ID:ycrLnWx60
>>5340
余波どころか、結局関税分払わされて直撃されるのは庶民、貧乏人であって、
トランプ政権は関税分を原資に法人減税するわけだから、貧乏人から巻き上げて法人所有者にばら撒くわけで…

5346 :名無しの読者さん:2025/04/07(月) 23:14:09 ID:62rS3Jyj0
今日の日経平均の下落の一因に任天堂の下落が影響してて
任天堂の下落の原因がSwitch2の販売延期があるって言うスパイラルがね

あれ?ダウ平均が大幅に反転してる 1600下げてたのが+400に

5347 :名無しの読者さん:2025/04/07(月) 23:16:04 ID:BMrW2GpZ0
>ダウ反転
ファッ!?

5348 :名無しの読者さん:2025/04/07(月) 23:20:41 ID:62rS3Jyj0
>>5347
ttps://finance.yahoo.co.jp/quote/%5EDJI

5349 :名無しの読者さん:2025/04/07(月) 23:22:06 ID:X9rtG06u0
関税90日延期検討でドッカーンだとさ。停止じゃなくて延期だしなおかつ検討でドッカンて。
相場参加者ちょっと瞬間のノリで生きすぎだろ。

5350 :名無しの読者さん:2025/04/07(月) 23:22:44 ID:0RUVtiMn0
4/2基準にして、-3910 → -3365
マネーゲームしてる最中だろ。全財産かけたギャンブルはさぞ気持ちいいんだろうな

5351 :名無しの読者さん:2025/04/07(月) 23:25:00 ID:+O2dB0IO0
大変だ!韓国の次期大統領候補が当選したら日本と国交断絶するとか言い出したぞ!

5352 :名無しの読者さん:2025/04/07(月) 23:27:54 ID:lzThrusJ0
何だって!頑張って当選しろ!

5353 :名無しの読者さん:2025/04/07(月) 23:28:10 ID:0RUVtiMn0
>>5351
なんの意外性もない、いつもの韓国大統領じゃん

5354 :大隅 ★:2025/04/07(月) 23:28:31 ID:osumi
つか、それ某掲示板発のフェイクニュースっぽいんだが>国交断絶

5355 :名無しの読者さん:2025/04/07(月) 23:29:03 ID:ceJATN8T0
それは目出度い 是非当選していただかねば

5356 :名無しの読者さん:2025/04/07(月) 23:29:31 ID:0RUVtiMn0
いや、多分ネタで言ってるんだと思うよ・・・・・・

5357 :名無しの読者さん:2025/04/07(月) 23:30:32 ID:62rS3Jyj0
過去には日韓基本条約破棄するって言ってたのも居たしなぁ

5358 :大隅 ★:2025/04/07(月) 23:30:53 ID:osumi
ttps://x.com/TsubakiHidamari/status/1909225132587098169

5359 :名無しの読者さん:2025/04/07(月) 23:31:32 ID:+O2dB0IO0
ガセかー、失敬

5360 :大隅 ★:2025/04/07(月) 23:32:12 ID:osumi
過去に選挙公約として掲げていた事実はあるが、今回の大統領選挙に関してそんな発言はしていない。
むしろ最近は親(用)日発言が増えてた筈だが(´・ω `)

5361 :名無しの読者さん:2025/04/07(月) 23:35:08 ID:+O2dB0IO0
条約破棄するなら援助金返してくれないとおかしいよなあ

5362 :名無しの読者さん:2025/04/07(月) 23:38:28 ID:X9rtG06u0
>5349の延期検討もガセだったらしく相場が大反転してて草。
ガセ情報を流した奴、相場操縦が狙いだろw

5363 :名無しの読者さん:2025/04/07(月) 23:38:56 ID:62rS3Jyj0
つーか条約破棄するとその前締結した条約が有効になるのでそっちの方が問題
(日韓基本条約の前の条約は日韓併合条約です)   (白目)

5364 :名無しの読者さん:2025/04/07(月) 23:39:25 ID:60A9GpPw0
いつもの用日発言ですなぁ

向こうの人の話だが、対ウクライナの兼から
軍需系は潤ってる、北朝鮮系とかが瀕死とかで
今回の大統領への色々になった部分があるとか・・・

お金関連はそうかもしれないけど、どうなんでしょ

5365 :名無しの読者さん:2025/04/07(月) 23:48:24 ID:6DYXHRWi0
関税を輸出した国がアメリカの政府に直接支払うと思っているアメリカ人が実在する恐怖

5366 :名無しの読者さん:2025/04/07(月) 23:53:18 ID:6XoIkiBf0
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/cdf04875b620abf3d790940d67c18cea32ad5a64

日本は酷いんだってさ
石破「訳が分からないよ」
久兵衛気取ってるんだよなあ


5367 :名無しの読者さん:2025/04/07(月) 23:54:54 ID:6XoIkiBf0
つかさ、石破は植田を直接呼び出したりしてただろうが
あんたが通貨安誘導しようとしたから、火に油に見えるが

5368 :名無しの読者さん:2025/04/07(月) 23:54:58 ID:6AZ5KTzp0
日本海沿岸の人は南無阿弥陀
いや韓国にはまともな船はないかも知れないし韓国人はみんな泳げないからきっと

5369 :名無しの読者さん:2025/04/07(月) 23:58:26 ID:lBCpb5ZT0
>>5328
まともなブレーンが居なくて、絵札も不動産ゴロでしかなく
思いつきでブチ上げた政策にアタマワルイ支持者の中・下層が飛びついた形だからね
上層の上澄みにはダメージあっても、まだ様子見でしょう

5370 :名無しの読者さん:2025/04/08(火) 00:02:25 ID:ukGfevVz0
>>5333
マジでジョークじゃねーんだよなw
アメ公の中・下層の知識レベルはお察しよ
暗黒大陸のレベルじゃないってだけで

5371 :名無しの読者さん:2025/04/08(火) 00:06:23 ID:BieFaeNI0
トランプさん、口先で誤魔化されるというのを一番嫌うタイプに見えるんだよね
石破は、大規模な対米投資とか約束したけど約束しただけ

実際には、植田呼びつけて利上げさせない様にとか圧力かけてるしさ
つまり、理屈で動いてるんじゃ無くて感性の部分で「舐められた」と解釈したのでは

5372 :名無しの読者さん:2025/04/08(火) 00:11:07 ID:UdeCO+MV0
つか暗黒大陸から不法入国して居座ってるのもそれなりに居るのでは

5373 :名無しの読者さん:2025/04/08(火) 00:12:47 ID:6arJanbz0
ID:BieFaeNI0

石破総理を呼び捨てにするのは他にもいるけど、わざわざ日銀の植田総裁を話題に出して呼び捨てにするのはアレだけだからすぐに分かるw

5374 :名無しの読者さん:2025/04/08(火) 00:15:13 ID:8v793rjR0
太い対米投資国だけど関税で意欲が減退する懸念を伝えたって有るけど
巨大な貿易相手国で有るのを前提としてるから脅しととらえたんじゃって思ってしまう

トランプ大統領と電話会談「担当閣僚を指名し協議を続ける」石破首相 関税措置巡り「強い懸念」伝達
ttps://news.yahoo.co.jp/pickup/6534784


5375 :名無しの読者さん:2025/04/08(火) 00:18:09 ID:BieFaeNI0
巷に良くデスゲーム物の小説とかありますけど、そこに出て来る一つのタイプが感性で相手を攻撃出来るタイプ
知略タイプが口先で上手くやってこうとするのに対しての、カウンターですね

「理窟は分からない、でもなんかあんたに騙されてる気がするから問答無用で攻撃するよ」ってタイプ

たぶんこれだよ

5376 :名無しの読者さん:2025/04/08(火) 00:28:52 ID:5/JGCdJJ0
>>5330
朝貢貿易よりクソじゃねえか…
ジャイアン貿易と呼ぶべきか…

5377 :名無しの読者さん:2025/04/08(火) 00:29:20 ID:BieFaeNI0
トランプ米大統領は7日、「中国に50%の追加関税を課す」と警告した。また、「中国との会談は打ち切られる」「中国は4月8日までに34%の関税引き上げを撤回しなければならない」との考えを示した。

出所、松井証券のニュース

5378 :名無しの読者さん:2025/04/08(火) 00:29:55 ID:spe+WE230
不確かなソースで踊らされる人間の、なんと滑稽な様よ。
こんな限界集落にも春は来るんだね……これが新学期デビューのイキリ学生や新社会人ならまだ可愛げあるけども、ここはギリギリ崖っぷちの中年や初老ばっかやから色んな意味でキツイわ。

5379 :名無しの読者さん:2025/04/08(火) 00:30:28 ID:5/JGCdJJ0
>>5377
BAKA過ぎるだろ…
というかアメリカは搾取されているって言ってる側面インターネットビジネス方面ではそれ以上の搾取を世界中からしている事を無視しているのが気に食わん

5380 :名無しの読者さん:2025/04/08(火) 00:31:09 ID:5/JGCdJJ0
>>5378
貴方様の崇高なお考えをお聞かせ願いたい

5381 :名無しの読者さん:2025/04/08(火) 00:31:15 ID:BieFaeNI0
本スレに出て来るパラライカを口先で誤魔化そうとしたもんでないかな
巨額の対米投資を約束して、実際には通貨安誘導した石破

5382 :名無しの読者さん:2025/04/08(火) 00:32:08 ID:spe+WE230
>>5380
そういうとこやで。

5383 :名無しの読者さん:2025/04/08(火) 00:33:17 ID:5/JGCdJJ0
>>5382
ここを限界集落と称する貴方様は余程立派な思考をお持ちではないのですか?

5384 :名無しの読者さん:2025/04/08(火) 00:33:25 ID:6arJanbz0
その松井証券のニュースは「外部に出していい情報なのかな?」

会員限定な場合、契約違反で強制退会(口座凍結)されると約款に書かれてたりしない?

5385 :名無しの読者さん:2025/04/08(火) 00:33:40 ID:spe+WE230
くっそ真っ赤で笑う。
春ですねー。
……春はもうちょっとのんびり出来ると思ってたんだがなあ。

5386 :名無しの読者さん:2025/04/08(火) 00:38:31 ID:2tBsvRfUi
ID:BieFaeNI0が約款違反で松井証券の証券口座BANされそうである

5387 :名無しの読者さん:2025/04/08(火) 00:41:31 ID:5/JGCdJJ0
>>5384
文面をググったら普通にでてきたで
ttps://finance.yahoo.co.jp/news/detail/c6137849733ee9bf1cac17aab3f1e9169af82c90


5388 :名無しの読者さん:2025/04/08(火) 00:41:33 ID:kYSkI/O90
>>5386
不思議なのはソースのURLを貼るパターンと貼らないパターンがある点
貼らないパターンだと何か見られたくない部分あるのかな?と勘ぐってしまう

5389 :名無しの読者さん:2025/04/08(火) 00:44:55 ID:8v793rjR0
50%の追加って事は中国の関税は合計84%?中国の対米輸出が死ぬなぁ
(現状の34%でも瀕死だけど)

5390 :名無しの読者さん:2025/04/08(火) 00:45:29 ID:kYSkI/O90
普通にニュース記事あるならそれ貼れば良いのに何で貼らなかったのやら?ますます不思議だ?

5391 :名無しの読者さん:2025/04/08(火) 00:46:39 ID:hK8/XI4r0
何か今更、日本製鉄によるUSスチール買収の承認を検討しだしとるぞ
ttps://jp.reuters.com/markets/commodities/UU6KVG2PMZJBZELXBK5JOYBBW4-2025-04-07/

5392 :名無しの読者さん:2025/04/08(火) 00:49:32 ID:znVZ4Pl20
一方的にその情報は会員限定なんじゃとかイチャモン付けて違うと分かったら謝罪どころか
ソース出さないのは何か悪い理由が有るに違いないとかそれは流石に他人に対する態度としてどうなの

5393 :名無しの読者さん:2025/04/08(火) 00:49:59 ID:BieFaeNI0
>>5389
うーんトランプはとまらないね、カードバトルゲームまだやるんだと

5394 :名無しの読者さん:2025/04/08(火) 00:54:38 ID:kYSkI/O90
あれ?誰かと同一人物扱いされてる?

5395 :名無しの読者さん:2025/04/08(火) 00:58:40 ID:BFiKxnBW0
>>5391
ようやくハイテン鋼筆頭にアメリカ国内で自弁できない鋼材と関税の話だれかしたのかな
日本向けの高関税維持したいならUSスチール買収させないと国内の高張力鋼製品市場即死するからなー

明日から原価最低でも2割4分増しな、なんなら3割4分超えでもええでとか言われても生きてるのって
小泉と竹中が組んだ後の日本の派遣業界くらいじゃね?(イヤミ

5396 :名無しの読者さん:2025/04/08(火) 01:11:23 ID:BieFaeNI0
そもそも、証券会社のニュースは会員の利便性を保証してるだけだろ
普通にぐぐればでてくるけど、24時間ニュースを監視するのは面倒だから

というか必死に話題逸らしてる様にしかみえんな

5397 :名無しの読者さん:2025/04/08(火) 01:22:34 ID:PYeTy8bv0
>必死に話題を逸らしてる様にしか
お前、自分の日頃の行い棚に上げてそれ言う?

5398 :名無しの読者さん:2025/04/08(火) 01:23:09 ID:BieFaeNI0
トランプが再報復検討なら、明日中国が再々報復示唆するかもしれないね
どちらかが折れるまでカードバトルゲームは続く

5399 :名無しの読者さん:2025/04/08(火) 01:40:54 ID:5/JGCdJJ0
>>5398
火の鳥未来編のマザーコンピューター同士の言い争いの構図に似てる気がするのは気のせいか…?

5400 :名無しの読者さん:2025/04/08(火) 01:46:43 ID:BieFaeNI0
現在のvix「恐怖指数」が50なんだよねえ
瞬間的に60近くにもなってるし
完全にトランプ恐慌だね

5401 :名無しの読者さん:2025/04/08(火) 01:55:13 ID:kYSkI/O90
>>5397
イスラムのこの辺問題では?と話してるたびにキリスト教もこんな事をやってると話題逸らしを必ずしてるからな

5402 :名無しの読者さん:2025/04/08(火) 02:17:40 ID:8uyiA+E20
関税停止はフェイクだとのホワイトハウスが言ってまた乱高下かあ
やりたい放題やっている連中(まあ、機械)が上げても下げても小刻みに利益を出すんだね

5403 :名無しの読者さん:2025/04/08(火) 02:22:05 ID:UZ3UeXMF0
追い詰め過ぎた中国が戦前の日本のような激発、とか大丈夫なのかな
それともアメリカと正面からガチでやりあうのは避けるという計算があるのかしら

5404 :名無しの読者さん:2025/04/08(火) 02:27:25 ID:BieFaeNI0
取り敢えず、今日も日経は続落だな
トランプが譲歩するはずという希望も、再報復示唆で消えたし
トランプが再報復、習が再々報復と来たら日経25000すら危ないかも

5405 :名無しの読者さん:2025/04/08(火) 02:43:48 ID:BieFaeNI0
トランプさん、中国は我々以上に苦しいっていってるみたいだ
そりゃあ本当だろうけど、中国は社会体制が違うから住民の不満を強権で抑えられるんだよね
アメリカの方が先にデモで収拾付かなくなる可能性が

5406 :名無しの読者さん:2025/04/08(火) 05:29:17 ID:WQEeKaOr0
USスチール買収に再審査命じたっぽいけど
株価とか暴落してたらどのタイミングの価格になるんだ?

5407 :名無しの読者さん:2025/04/08(火) 05:48:32 ID:rpJSiFkD0
米国債の金利がどんどん上昇してるね
リスクオフ状態でこの現象が起きるって事は、どこかの国が大量に米国債売ってるんだろうな
たぶん、中国が大量に米国債売ってると思われ

5408 :名無しの読者さん:2025/04/08(火) 05:51:53 ID:R5bKn7Bu0
米が台湾有事に介入するつもりだとしたら、今のうちに製造業のセンターや諸外国に依存してた部分を再興させようとしてるってのもある程度理解できるんだよな

航空機の基幹部品や鋼材が敵対国に握られたまま戦争なんて…WW2の日本じゃねーか

5409 :名無しの読者さん:2025/04/08(火) 05:56:17 ID:5/JGCdJJ0
>>5405
ロシアにしろ中国にしろ逆境には強い社会体制なのよな…

5410 :名無しの読者さん:2025/04/08(火) 05:57:57 ID:5/JGCdJJ0
>>5407
カナダも売ってるんじゃね?

5411 :名無しの読者さん:2025/04/08(火) 06:21:52 ID:znVZ4Pl20
企業側からすれば諸々頑張って米国内に製造拠点を移動したタイミングでトランプの任期が切れて方針転換ってのがリスクで二の足を踏むと思われるけど
シンクタンクは誰も指摘しなかったんだろうかそれとも自分なり後継者が支持されて再選する都合の良い展開しか検討しない御用学者しか周りに置いてないんだろうか

5412 :名無しの読者さん:2025/04/08(火) 06:24:23 ID:QHb5bJ280
>>5411
1期の後半ぐらいから常識的な指摘をする人間は排除しまくってるんやろ

5413 :名無しの読者さん:2025/04/08(火) 06:47:16 ID:jNlG4lK80
「三文字」ネタは荒れる!
誰やこのスレで初めに「三文字」ネタやったんわ…
>>2362



5414 :名無しの読者さん:2025/04/08(火) 07:01:54 ID:kYSkI/O90
ttps://x.com/grok/status/1909241444478464356

トランプのXでの発言だけど翻訳から分析まで便利になったもんだ

5415 :名無しの読者さん:2025/04/08(火) 07:04:07 ID:AhC+WEDb0

カナダ「さんを付けろよデコ助野郎!」

5416 :名無しの読者さん:2025/04/08(火) 07:37:25 ID:WPoTYB7v0
SNS使えば誰でも有識者ぶれるんだから、いい時代ッスねぇ。

5417 :名無しの読者さん:2025/04/08(火) 07:38:50 ID:AhC+WEDb0
普及する前はファンロードの投稿コーナーくらいしか

5418 :名無しの読者さん:2025/04/08(火) 07:45:52 ID:PYeTy8bv0
(今度はこのポストのツリーコピペしそうと言いたげな顔)

5419 :名無しの読者さん:2025/04/08(火) 07:50:15 ID:e9XpbPAf0
>>5408
閣僚が中国嫌い揃いで中国がすり寄ってる国に牽制してるから一貫して対中見据えてはいるんだよね

5420 :名無しの読者さん:2025/04/08(火) 08:26:33 ID:LE0bEFH60
対中を見据えながら無茶な軍縮を始めるという矛盾

5421 :名無しの読者さん:2025/04/08(火) 08:53:24 ID:MuihToo20
今までの軍備を100(対中40、その他60)として
これからの軍備80(対中60、その他20)なら一応矛盾しないから……

無論その他の部分で不具合が出ないとは言ってない
だからNATO諸国におんぶにだっこ止めてやる気出せやって煽る真似したのだろうし

5422 :名無しの読者さん:2025/04/08(火) 09:05:17 ID:bBKGaRJL0
ヨーロッパはメルケルの失策から始まった大量のイスラム難民()共が爆弾になっとるからね
「おめーらの失策が招いた自体なんやからおめーらで何とかせい!」というのは分かる

5423 :名無しの読者さん:2025/04/08(火) 09:09:03 ID:LE0bEFH60
言いたいことやりたいことはわかる論ではちょっともうすまなくなってきてんのよねこの全方位無軌道しぐさ…

5424 :名無しの読者さん:2025/04/08(火) 09:24:35 ID:G3rk9Szr0
>>5422
メルケル女史は反対してたらしいが

まあヒットラーと同じ流れというか
国民が選んで、責任はその時の責任者に丸投げ

5425 :名無しの読者さん:2025/04/08(火) 09:41:03 ID:ReXEKLal0
なぁに、次かその次の指導者が絶滅収容所送りにでもするんだろうさ

……難民か、ドイツ人かどっちになるかわからんけど

5426 :名無しの読者さん:2025/04/08(火) 10:36:38 ID:LE0bEFH60
反トランプ感情の爆発で世界的にアゲ調子だった極右政党がなんか死に始めてるのはにんとも…

5427 :名無しの読者さん:2025/04/08(火) 10:44:16 ID:oW4VwetM0
次の総統は上手くやってくれるでしょう
ってか?

5428 :名無しの読者さん:2025/04/08(火) 10:48:04 ID:mzMWNqbO0
米高官「なんで日本は米車を買わないのか」
加人「米車が駄目だからだよ
    あんたの嫁さんがあんた不満なのは髪が無いだけじゃないみたいもんだ」
ttps://x.com/amagumo_metal/status/1909242798278422687

髪は関係無いよね

5429 :名無しの読者さん:2025/04/08(火) 10:51:41 ID:LE0bEFH60
地元ではフォルクスとミニはけっこう見ますわよ

5430 :名無しの読者さん:2025/04/08(火) 10:54:56 ID:ig3I2J+p0
ジープはそこそこ走ってるかなあ<アメ車

5431 :名無しの読者さん:2025/04/08(火) 11:00:05 ID:8uyiA+E20
チェロキーはけっこう見るような気がする

5432 :名無しの読者さん:2025/04/08(火) 11:07:08 ID:ofk4p7G00
以前フォードがやったみたいに、日本向けの大きさで、
日本車並みのサービス網(三菱提携)作ってくれ
性能その他以前なんだ

5433 :名無しの読者さん:2025/04/08(火) 11:10:51 ID:LE0bEFH60
ポルシェが戦車製造に参入するとのニュースを聞いてざわめくミリオタ界隈

5434 :名無しの読者さん:2025/04/08(火) 11:12:07 ID:6LfHlas80
>アメリカのトランプ大統領は7日の石破総理との電話会談で、アメリカの自動車が日本でも売れるよう、市場の「開放」を求めたと話しました。

とも言ってますが、アメリカの自動車メーカーが日本のニーズに応えた車を作る気が全く無いのが問題なんですけどねえ。
日本でアメリカ車というたら趣味のアイテムなんやで?


5435 :名無しの読者さん:2025/04/08(火) 11:17:30 ID:EzirvD9X0
日本で売れ筋の良い外車も結局道路幅と合致してるやつばっかだしな
需要がないんだ諦めろ

5436 :名無しの読者さん:2025/04/08(火) 11:18:51 ID:RadNNkE50
自動車関税かけてないから、消費税撤廃しろって言ってきてるんだっけ

5437 :名無しの読者さん:2025/04/08(火) 11:20:22 ID:RadNNkE50
>>5435
後は車検が面倒とか日本で売るための規格審査が面倒とかあったはず

5438 :名無しの読者さん:2025/04/08(火) 11:22:15 ID:ttKI1Dns0
アメ車? TOYOTAと同じくらいの性能で安ければ購入検討対象に入るよ(特に車に興味なし勢

5439 :名無しの読者さん:2025/04/08(火) 11:27:19 ID:8Wphjd2a0
アメ車に限らんけどなんかあった時の手間を考えたらアフターサービス面倒見てくれる店が地元に無い車とか買えん

5440 :名無しの読者さん:2025/04/08(火) 11:28:40 ID:8uyiA+E20
ランクルより少し割増しなくらいなら世界中が買うんだろうけどねえ

5441 :名無しの読者さん:2025/04/08(火) 11:31:29 ID:mzMWNqbO0
キャバリエだっけ、トヨタが全面的にサポートしたのって
それでも売れなかったけど
3ナンバーだったから避けられたんだっけ

5442 :名無しの読者さん:2025/04/08(火) 11:32:57 ID:ttKI1Dns0
何が言いたいかというと、市場開放()したところで需要を満たしてないなら意味ないぞと言う話

5443 :名無しの読者さん:2025/04/08(火) 11:34:22 ID:ofk4p7G00
>>5438
それ

分かってないアホが日本は車メーカー減った方が良いとか言っているけど、
フルラインナップ出来るようなところが世界的にどれだけ貴重かとか、
国内メーカーで選択肢が複数ある事とか、そういったこと理解してないだろって突っ込みたい
・・・しかも世界的にもトップクラスの性能とサービス網

車検やめろ、強制保険やめろ他、ろくなこと言ってない(これはトランプに限らない)
どちらかというと、自賠責の強化(対人対物無制限)か、任意保険(対人対物無制限)を
必須にしてほしいくらいなんだが

5444 :名無しの読者さん:2025/04/08(火) 11:37:27 ID:LE0bEFH60
アメリカの観光客がヨドバシカメラやドンキなんかに興奮するのは向こうの量販店は商品のバリエーションが全くないので
雑多にいろんな商品が選べるのは感動なんだとか聞いたな

5445 :名無しの読者さん:2025/04/08(火) 11:37:48 ID:8v793rjR0
アメ車が売れない理由?日本車と並べれば判るよ
これで日本の道路は無理筋
ttps://cdn.snsimg.carview.co.jp/carlife/storage/1908130/plus/6a0d7e526d.jpg

5446 :名無しの読者さん:2025/04/08(火) 11:40:48 ID:mzMWNqbO0
>>5445
こいつらはアメ車でもデカい方の部類だから
基準としてはちょっと不公平かと

5447 :バーニィ ★:2025/04/08(火) 11:41:48 ID:zaku
デカすぎるもんなぁ、アメ車
日本の道もそうだし駐車場とかもねぇ・・・

5448 :名無しの読者さん:2025/04/08(火) 11:44:51 ID:8v793rjR0
でもアメリカが売りたいのってこう言うのだと思うけどなぁ
だって日本車に有るサイズ・機能の車体なら勝負にならんだろうし

5449 :名無しの読者さん:2025/04/08(火) 11:49:27 ID:N6QU3J7r0
アメの車メーカーが、自前で開発した右ハンドルの軽規格車を日本で販売したならトランプの言い分が成り立つ。

日本の市場の売れ筋無視した商品並べて売れないは企業の怠慢

5450 :名無しの読者さん:2025/04/08(火) 11:49:29 ID:ttKI1Dns0
自宅の駐車場に入れられなくなるんでこーいうのはハナっから購入検討対象外なんじゃが

5451 :名無しの読者さん:2025/04/08(火) 11:51:33 ID:ofk4p7G00
向こうで売れている車2024
1位が フォード F-150  4.6L V型8気筒 2.2t 全長5745全幅2030全高1935
ttps://www.goo-net.com/catalog/FORD/F150/9000011/

5452 :名無しの読者さん:2025/04/08(火) 11:51:47 ID:veNoiWBm0
>>5446
でもアメ車を買うならこれくらいでかいほうがいいと思う

5453 :名無しの読者さん:2025/04/08(火) 11:54:54 ID:8v793rjR0
でけーよ   フォード F-150
ttps://www.webcg.net/mwimgs/c/0/-/img_c06dbd1b1eaa8fdb629fef0d634d898d315576.jpg

5454 :名無しの読者さん:2025/04/08(火) 11:56:30 ID:1RL0XjEBi
最低でも、センターラインのない道路でお互いがすれ違える車をもってこい

5455 :名無しの読者さん:2025/04/08(火) 11:57:24 ID:LE0bEFH60
なんだこりゃ軍用の野戦車両か?

5456 :名無しの読者さん:2025/04/08(火) 11:59:28 ID:ofk4p7G00
でけーよって言うけど、アメリカでの販売数47年連続トップという不動の1位

2024 1位以下
 2位 トヨタ  RAV4
 3位 ホンダ  CR-V
 4位 シボレー シルバラード 1500
 5位 テスラ  モデルY
 6位 トヨタ   カローラ
 7位 トヨタ   カムリ
 8位 日産    ローグ
 9位 ホンダ    シビック
 10位 シボレー  エクイノックス

   販売ランキングとメーカー名だけだと、トランプが日本車がって言いたくなるのはわかる
   トヨタはそこまで問題じゃないけど、ホンダはカナダ工場なので・・・
   日産はどこの工場か知らんのだ

5457 :名無しの読者さん:2025/04/08(火) 12:00:59 ID:MuihToo20
>>5454
一応こいつ(F-150XLT)は擦れ違える
車幅2.03m、全長5.75mだから2tロングトラックくらいの大きさだ

最早業務用やんけ

5458 :名無しの読者さん:2025/04/08(火) 12:01:49 ID:Y7HnzeyI0
テスラの初代もデカすぎて日本では全く売れなくて
その後出た小型モデル(当社比)でようやく売れたってレベルだしなあ

5459 :名無しの読者さん:2025/04/08(火) 12:03:00 ID:8v793rjR0
2017年はピックアップが1100万台売れたのに対し、乗用車のセールスは600万台
アメ車の主力はピックアップってのが良く分かる数字だ
でもストリートビューとかで街中見るとセダンとか多く走ってるから
ピックアップ買うのは郊外の住人=トランプ支持者って事なんだろうなぁ
アイツらに日本は道が狭いから走れないって言っても理解出来ないんだろうなって

5460 :名無しの読者さん:2025/04/08(火) 12:04:20 ID:Y7HnzeyI0
日産だけがメキシコだか南米に工場持ってて一人負けとか言ってたのに
全世界に関税ふっかけてきたからカナダのホンダも被害受けちゃうのか

5461 :名無しの読者さん:2025/04/08(火) 12:09:45 ID:gqR7BZAb0
アメリカ車は性能が悪すぎ燃費悪すぎ壊れすぎ高過ぎ
4悪背負ってる上に右ハンドルを作らない
営業努力も行わないこれで売れる訳が無いのだ
押し付け企てたオバマも最後は納得してたんだぞ

5462 :名無しの読者さん:2025/04/08(火) 12:12:51 ID:ofk4p7G00
ごめん、仕様のURLは日本で正式に販売してた時の古いやつだった

最新は輸入系の店にて
ttps://www.calwing.com/sales/newcatalog/ford/f-150/

ハイラックスもだけど、ピックアップトラックは良いなって思う
日本の交通事情に合ってないから買わないけどさ
・・・自宅の駐車場にも置けないし

5463 :名無しの読者さん:2025/04/08(火) 12:15:15 ID:8v793rjR0
ttps://pbs.twimg.com/media/Do_YxhhUYAEsKrt.jpg:orig
ttps://amesha-world.com/img/contents/0000142505.jpg
ttps://img-cdn.jg.jugem.jp/fe2/138943/20071103_381974.jpg

5464 :名無しの読者さん:2025/04/08(火) 12:15:49 ID:I1zt2sHm0
アメ車が壊れやすいは嘘やろ

5465 :名無しの読者さん:2025/04/08(火) 12:15:54 ID:JzlvFqfT0
ジムニーのピックアップ仕様出したら一部の趣味人には受けそう

5466 :名無しの読者さん:2025/04/08(火) 12:17:18 ID:8v793rjR0
>>5462
日本だとこれになるよね
ttps://kuruma-news.jp/wp-content/uploads/2019/07/20190723_hijet_0019.jpg
ttps://img.bestcarweb.jp/wp-content/uploads/2019/06/06182422/hijet_cargo_171113052.jpg

5467 :名無しの読者さん:2025/04/08(火) 12:22:25 ID:ofk4p7G00
>>5466
それは定期的に買いたくなるんだ・・・
以前は特装車扱いだったけど、現在は普通のカタログモデルになったんだ
買ったら改造して、荷台から室内に物を入れる扉とかつけると思う

5468 :名無しの読者さん:2025/04/08(火) 12:22:58 ID:TSb8UOY+0
電話会談がトレンド入りしてて石破の交渉のし方が駄目じゃないか?と言われまくってるな
流石に難癖かもだけど安倍さんが電話会談したら一時間近くやってて石破は20分程度で終わったのも言われてるな

5469 :名無しの読者さん:2025/04/08(火) 12:23:26 ID:1RL0XjEBi
アメリカ:多少の故障は自力で直せる

日本:故障したら自動車整備工場に持っていく



日本で自力で自家用車の故障を直せるのは、余程の自動車好きくらい

5470 :名無しの読者さん:2025/04/08(火) 12:27:28 ID:bBKGaRJL0
>>5469
ノー、ノー。認識が違う

アメリカ:ハイウェイや大規模農場だと付近に工場どころか人家すらないので壊れたら詰むので修理スキルを習得する



5471 :名無しの読者さん:2025/04/08(火) 12:29:07 ID:TSb8UOY+0
前提条件が違うのかぁ…もしかしてアメリカのゲームで主人公達が割と機械整備スキル持ってるのってそう言う背景もあるのか?

5472 :名無しの読者さん:2025/04/08(火) 12:30:56 ID:JzlvFqfT0
あと車いじり出来る屋根付きガレージと修理してる間に使える予備の車が有るのが前提よね

5473 :名無しの読者さん:2025/04/08(火) 12:31:58 ID:M+majaF50
そこら辺含めて文化が違うので…で済む話なんだよねえ

5474 :名無しの読者さん:2025/04/08(火) 12:36:10 ID:I1zt2sHm0
>>5468
一応「日本が初めに電話してきたから優先して対応する」みたいなことは米側が言ってるから良いんじゃない?

5475 :名無しの読者さん:2025/04/08(火) 12:38:18 ID:JzlvFqfT0
アメリカのパッパは多少の機械や住宅トラブルは自分で直せないと立場が無いとか昔は言われてたが今はどうなんだろうなあ

5476 :名無しの読者さん:2025/04/08(火) 12:39:02 ID:8v793rjR0
アメリカの田舎では親から子に車の整備方法教えるらしいからなぁ
農家の子供が農業を自然と教わるようなもんで

5477 :名無しの読者さん:2025/04/08(火) 12:40:48 ID:UZ3UeXMF0
今の車は電子制御が多くなって素人が直すのは難しいんじゃないの

5478 :名無しの読者さん:2025/04/08(火) 12:41:51 ID:jscnjDAn0
価値観の相違
米:デカイのは良いことだ!故にでかいアメ車は良い車だ
日:燃費が良くて壊れない信頼性とデザインと小回りのetsets・・・デカさ?それが性能にどんな影響があるんです?

5479 :名無しの読者さん:2025/04/08(火) 12:42:37 ID:JzlvFqfT0
修理屋さんに持っていってもユニットごと交換らしいんであんま変わらんかも<電子制御

5480 :名無しの読者さん:2025/04/08(火) 12:43:13 ID:Om/DRNaL0
お父さんが休日にガレージで車カチャカチャしてる、ってアメリカの光景がカッコいいとか若い頃の所ジョージとかが言ってたけど
そもそもアメリカ広大すぎるから車壊れた場所によってはJAFより先に野盗や野生動物のが先に駆けつける恐れもあるから
自分で修理するスキルとツール備えておかないとリアルガチで死ねるリスクがついて回る上に
日本で言う車検制度とかないから日頃のメンテ怠ってると、ある日突然…ね。そういう人からいなくなるのだ

5481 :名無しの読者さん:2025/04/08(火) 12:45:24 ID:bBKGaRJL0
後はまぁ、日本は新車は購入から3年目に、その後は2年ごとに車検を義務付けしてるからね
早々走行不能なレベルの故障が起きることはまずないよ
それに車持ってる人ならわかるだろうけどディーラーから6ヶ月ごとの点検の案内も来るでしょ?
問題が大きくなりにくいんですわね

それにしたってタイヤの交換くらい自分でできたほうがいいとは思うけども

5482 :名無しの読者さん:2025/04/08(火) 12:48:48 ID:8v793rjR0
>>5467
買っちゃえ買っちゃえ
軽だから経済的だよ!!!
ttps://www.daihatsu.co.jp/lineup/haiso_deckvan/index.htm

5483 :名無しの読者さん:2025/04/08(火) 12:50:08 ID:CiV0haF20
ゾンビに襲われたとき
韓国車:パワーがないのでゾンビに囲まれたら動かなくなる。そのまま車体壊されて引きずり出されて死ぬ
アメ車:エンジンさえかかれば全部蹴散らして脱出できるんだ。かかってさえくれれば…(キュルルル)!生還の望みアリ
日本車:パワーも十分だし故障とは無縁だけど人感知センサーがゾンビを歩行者と勘違いしてエンジン止めちゃうから結局死ぬ

たしかこんなお国柄ジョークなかったっけか

5484 :名無しの読者さん:2025/04/08(火) 12:51:33 ID:ttKI1Dns0
いきなり話は変わるが万博会場で爆発水準のメタンがまた検出されたってね
行かんから関係ないといえば関係ないが、大丈夫なんかね?

5485 :名無しの読者さん:2025/04/08(火) 12:52:45 ID:+l0dwtfV0
>>5404
続落?

5486 :名無しの読者さん:2025/04/08(火) 12:53:11 ID:mzMWNqbO0
>>5464
壊れるの場所による

5487 :名無しの読者さん:2025/04/08(火) 12:56:48 ID:LE0bEFH60
>>5484
なんかマンホールに無理矢理検査キット突っ込んで「爆発基準(自己申告)
だ!」って活動家議員が喚いてたって話とも

5488 :名無しの読者さん:2025/04/08(火) 12:59:58 ID:ttKI1Dns0
なんだ活動家()か
なんか連中に不利益なことでもあんのかね万博

5489 :名無しの読者さん:2025/04/08(火) 13:03:09 ID:I1zt2sHm0
>>5487
電気配線のとこね
消防が出動したよ

5490 :名無しの読者さん:2025/04/08(火) 13:08:19 ID:VAttIsyn0
アメリカでピックアップトラックが主力なのは日本の軽と同じく税制上の優遇処置があるからと聞いた
EUで現在EVが主力になったのもソレが一因(コッチは補助かな)だし

5491 :名無しの読者さん:2025/04/08(火) 13:11:04 ID:LE0bEFH60
もうそろそろ万博を楽しむモードに入ったほうが健全じゃねえかなって ミャクミャクさまは仰っておられる(その目は

5492 :名無しの読者さん:2025/04/08(火) 13:14:15 ID:N6QU3J7r0
>>5464
特に壊れやすいって事は無いけど、交換部品の入手難易度が在庫が店にないと、発注して半年はかかるとか聞く(米国車だけで無く欧州車にも言える事)

5493 :名無しの読者さん:2025/04/08(火) 13:19:01 ID:dmvF3pi40
>>5491
ミャクミャクさま「みんな、ばんぱくさ行くだ!おらと一緒にばんぱくさ行くだ!」

5494 :名無しの読者さん:2025/04/08(火) 13:55:51 ID:JzlvFqfT0
欧州車の部品在庫がなくて本国から月単位かけて取り寄せたらパッケージにメイドインジャパンって書いてあったっ話があったなあ

5495 :名無しの読者さん:2025/04/08(火) 14:00:38 ID:J1f8E3Jd0
>>5471YESYESYES
ロシアなんかと同じで車の修理が出来ないと死活問題なのです、だからTOYOTAが売れる。
だって中東やアフリカの砂漠地帯からロシアの極寒地帯まで信頼と実績のある「壊れない車」だから。

5496 :名無しの読者さん:2025/04/08(火) 14:00:51 ID:IsAVlIuQ0
石破ヅラかぶってない?

5497 :名無しの読者さん:2025/04/08(火) 14:03:21 ID:JzlvFqfT0
ちゃんと買った車の割合ってどのくらいなんだろう<ロシアで走ってるTOYOTA

5498 :名無しの読者さん:2025/04/08(火) 14:06:06 ID:3YzgHUSv0
ロシアの場合、店で売ってるものが中古の密輸品とか普通にありそう

5499 :名無しの読者さん:2025/04/08(火) 14:11:33 ID:N6QU3J7r0
>>5493
ミャクミャクさまのリングが赤くて目玉が付いているのって、万博期間中の惨劇の犠牲者を取込んだデビルマンのジンメン的表現だったのか

5500 :名無しの読者さん:2025/04/08(火) 14:43:58 ID:ofk4p7G00
>ロシア
日本車でいえば、新車の規制食らって、中古車の規制食らって、バラシてスクラップとして運んでたけど、
これも抜け道かなり塞がれてってのが現在

>>5482
複数台買っても置く場所が無いんだ
1台が精いっぱい


5501 :名無しの読者さん:2025/04/08(火) 15:06:55 ID:iMgq3S2y0
ttps://x.com/RX_105XI/status/1909214175496470715?t=uZm4w575Z_cihJWmsiEw_w&s=19
何故そんな場所で反戦活動を

5502 :名無しの読者さん:2025/04/08(火) 15:16:56 ID:JlPqSdqmi
中古の○輸品というか、昔ロシア向けの中古車の一部は都内や関西でパクられた○難車。というネタを白竜でやってたな

代価の一部として、ロシア製拳銃を仕入れて、悪徳警官に首無し(所有者不明)拳銃として摘発させて、拳銃摘発の功績をもって○輸を目こぼしさせてシノギにしてた

5503 :名無しの読者さん:2025/04/08(火) 15:18:29 ID:IsAVlIuQ0
石破が居座る限り自民はないな

5504 :名無しの読者さん:2025/04/08(火) 15:21:50 ID:ttKI1Dns0
かといって野盗はもっとない

5505 :名無しの読者さん:2025/04/08(火) 15:23:48 ID:8v793rjR0
ガンダムが戦えって言ってんだからしょうがないだろっ!!!

5506 :名無しの読者さん:2025/04/08(火) 15:24:20 ID:8v793rjR0
>>5500
これメインにするには微妙なのね・・・

5507 :名無しの読者さん:2025/04/08(火) 15:26:45 ID:JzlvFqfT0
街乗りはいいけど長距離行くときはちょいきつそう

5508 :名無しの読者さん:2025/04/08(火) 15:30:58 ID:oKSl8SHf0
5404 名前:名無しの読者さん[sage] 投稿日:2025/04/08(火) 02:27:25 ID:BieFaeNI0
取り敢えず、今日も日経は続落だな
トランプが譲歩するはずという希望も、再報復示唆で消えたし
トランプが再報復、習が再々報復と来たら日経25000すら危ないかも

---
言い訳が楽しみだ

5509 :名無しの読者さん:2025/04/08(火) 15:35:38 ID:ttKI1Dns0
あの汚物の言い訳なぞ聞くに堪えん雑音でしかないだろ
未来永劫黙ってて欲しい

5510 :名無しの読者さん:2025/04/08(火) 15:55:29 ID:IsAVlIuQ0
石破いつからヅラになった?

5511 :名無しの読者さん:2025/04/08(火) 16:35:11 ID:PYeTy8bv0
そもそもアレに言い訳できるようなボキャブラリーないだろ
コピペかレッテル貼りかレスの切り取り捻じ曲げ、何も考えなくともできることしか能がないのに

5512 :名無しの読者さん:2025/04/08(火) 16:44:01 ID:5/JGCdJJ0
アメリカの車に対する感覚のヤバさを端的に示したショートをここでひとつ…
ttps://www.youtube.com/shorts/_NGGL5Ednjk


5513 :名無しの読者さん:2025/04/08(火) 16:46:21 ID:5/JGCdJJ0
>>5445
ちなみにさっき貼ったショートによるとその程度の大きさならスモールカー判定なんだよね…アメリカ

5514 :名無しの読者さん:2025/04/08(火) 16:49:07 ID:xK11TWI8i
米政権、関税計算で代入ミスか 実際の税率は「4分の1」

ttps://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN07CSJ0X00C25A4000000/

【ワシントン=赤木俊介】トランプ米政権が「相互関税」の税率の計算式で代入を誤った可能性がある。米アメリカン・エンタープライズ研究所(AEI)の研究員が改めて関税率を計算したところ、実際の税率は発表された数値のおよそ4分の1ほどとなった。
日本への税率は24%ではなく、一律の10%のみが適用されるはずだという。

5515 :名無しの読者さん:2025/04/08(火) 16:50:59 ID:xK11TWI8i
ttps://news.yahoo.co.jp/pickup/6534846

8日の東京株式市場の日経平均株価は、きのうの急落から一転、大幅上昇し、終値は1876円高の33012円で、過去4番目の上げ幅となりました。(テレ東BIZ)

5516 :名無しの読者さん:2025/04/08(火) 16:52:10 ID:bBKGaRJL0
>>5483
ゾンビが来た!車で逃げろ!

米「クソッこんな時に!ガス欠で動かない!」
中「クソッこんな時に!整備不良で動かない!」
日「クソッこんな時に!衝突安全機能が働いて動けない!」

5517 :名無しの読者さん:2025/04/08(火) 16:54:25 ID:rpJSiFkD0
>>5480
あれは北斗の拳世界を描いた漫画や小説で、主人公が寝る前に銃を分解して手入れしてるのと同じらしいからね
故障したままだと命に係わる、修理に持ってく前に致命傷を食らう可能性あるから
近所に常に修理屋がある前提の日本とは前提が違うらしい

5518 :名無しの読者さん:2025/04/08(火) 16:58:30 ID:rpJSiFkD0
>>5508
未だ、トランプが主張する中国に対する再報復関税が発動するかどうかわからないだろ
当人の主張だと、4月8日中に中国が報復関税止めないなら、再報復50%上乗せだ

これ、アメリカ東部時間だと思われるので結果が出るの日本時間で明日の午前中だぞ

5519 :名無しの読者さん:2025/04/08(火) 17:01:41 ID:5/JGCdJJ0
>>5515
また大暴落しない?大丈夫?
それとも久々に「世界情勢が不安だ!円を買おう!」の流れ?

5520 :名無しの読者さん:2025/04/08(火) 17:09:52 ID:rpJSiFkD0
東京時間とアメリカ東部時間の時差は13時間の為に、トランプのいう4月8日中の期限は東京時間4月9日13時だと思われる
つまり、最悪の場合明日の東京の市場が開いてる時にソーラレイが来るかもしれないのだが
今日株買った人は、そんな事ある訳ないよなんだろうけど大丈夫かな

5521 :名無しの読者さん:2025/04/08(火) 17:16:01 ID:4fzS3AUs0
民主党が中国に媚るため、尖閣諸島国有化したみたいに
トランプはどうしたいかはわかっても何するかわからんからなー

5522 :名無しの読者さん:2025/04/08(火) 17:20:04 ID:rpJSiFkD0
まあ、再報復関税上乗せ50%とかフェイクニュースと思いたくなるのは分かるんですがね
でもさ、この状況で中国がへ垂れると思いますか?
つまり、本当にやる可能性もそれなりにあるんじゃという気がします



5523 :名無しの読者さん:2025/04/08(火) 17:23:59 ID:LE0bEFH60
自分がゆでガエルでないと思うなら御高説垂れる前にどこへでも飛び出せば良いのに

5524 :名無しの読者さん:2025/04/08(火) 17:25:16 ID:4bCeOkyZ0
出ました俺は悪くヌゥェ!

5525 :名無しの読者さん:2025/04/08(火) 17:30:51 ID:xK11TWI8i
嘘つきの言い訳は見苦しいねぇw

例え明日下がろうが

5404 名前:名無しの読者さん[sage] 投稿日:2025/04/08(火) 02:27:25 ID:BieFaeNI0
取り敢えず、今日も日経は続落だな
トランプが譲歩するはずという希望も、再報復示唆で消えたし
トランプが再報復、習が再々報復と来たら日経25000すら危ないかも


と書き込んで嘘ついた事実は何一つ変わらない

5526 :名無しの読者さん:2025/04/08(火) 17:31:04 ID:5/JGCdJJ0
トランプがやったらメンツを何よりも大事にする中国が報復しないわけがないだろ

5527 :名無しの読者さん:2025/04/08(火) 17:31:21 ID:8uyiA+E20
>>5519
現状では「少なくとも一回分くらいは下げられる猶予ができた」という意味はある

5528 :名無しの読者さん:2025/04/08(火) 17:32:56 ID:xK11TWI8i
age失礼


ちうごくは、徹底的にメンツを潰されたら、逆に「そんな事実は無かった」事にしてくるから面白い

5529 :名無しの読者さん:2025/04/08(火) 17:40:23 ID:IsAVlIuQ0
ポスト石破は誰だ?小泉Jr.だったらもうダメぽ

5530 :名無しの読者さん:2025/04/08(火) 17:44:03 ID:ues+ttcX0
どうせ高市だろ小泉ジュニアではこんな難局乗り切れんわ
世襲議員に対する風当りめっちゃ強くなってるのに逆行したら党が終わるぞ
それはそれで見てみたい気もするけどw

5531 :名無しの読者さん:2025/04/08(火) 17:48:16 ID:8uyiA+E20
誰になるかはその時次第だけど、今は誰も手を出さないのよね
参議院選挙で与党がどういう負け方をするかでも変わる

5532 :名無しの読者さん:2025/04/08(火) 17:49:15 ID:tKoS47wp0
>>5465
ジムニー1000ピックアップ(ジムニートラック)、昔ありましたね
軽規格でそういうのが欲しいなら・・・マイティボーイですか?

5533 :名無しの読者さん:2025/04/08(火) 17:50:33 ID:3YzgHUSv0
しかし、あれだ、石破さんに辞めてほしくない、自分がやりたくないせいか
予算委員会での質疑が野党の罵倒が減って普通に討論になってるのは笑える

5534 :名無しの読者さん:2025/04/08(火) 17:51:09 ID:IsAVlIuQ0
小泉Jr.は石破よりはマシだとは思わんかね?石破と違って髪フッサフサだし中身の邪悪さを外見で誤魔化せてるし

5535 :名無しの読者さん:2025/04/08(火) 17:54:37 ID:8uyiA+E20
まあ、トランプさん対策もあるからねえ
文句をいう人はいるけど答えを示す人はいないのが何とも

1119KB
新着レスの表示

名前: E-mail(省略可)
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス