■掲示板に戻る■
全部
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
最新50
[PR]
ぜろちゃんねるプラス
[PR]
国士さまvs有識者さま専用リング その6
1 :
名無しの読者さん
:2025/03/02(日) 21:14:15 ID:OKafFiH50
前スレ
国士さまvs有識者さま専用リング その5
ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1734840689/
次スレは
>>9950
を踏んだ人が立てて下さい
5089 :
名無しの読者さん
:2025/04/06(日) 16:51:12 ID:HAlXUFN50
アレの予想なんてトラキチがシーズン前にやる安仁屋算みたいなもんだw
5090 :
名無しの読者さん
:2025/04/06(日) 17:06:39 ID:ELmfLviY0
まあそりゃ、いるにはいると思うよ
今までのアメリカって性別の記入欄がいくつもあったり過去に黒人奴隷を持ってたから像を撤去したり
BLM、LGBT、多様性の名のもとに異なる思想を断罪し不法移民を可愛そうだからと入れまくる
どう考えてもこれはこれで間違いなく逝かれた世界だ
5091 :
名無しの読者さん
:2025/04/06(日) 17:15:18 ID:HAlXUFN50
南北戦争の南軍の英雄ピエール・ギュスターヴ・トゥータン=ボーリガールとかね
彼自身は奴隷の家政婦に育てられてるし、幼少期には奴隷の子供と遊んで育ってきた
南北戦争後にはルイジアナ改革党を結成した指導者の1 人だったし、ルイジアナ改革党は、経済的な州政府を提唱し、黒人の公民権と政治的権利を認めたルイジアナの実業家で構成された南部政党。この改革党は南部が黒人の政治力を認めることを要求してた
調べれば調べるほど、廃除される理由がないのにね
5092 :
名無しの読者さん
:2025/04/06(日) 17:40:57 ID:eEkdb5Yq0
トランプさんが前に大統領していた時に周囲にいた人材はどこ行ったん?
なんか軍人さんで優秀な人たちが仕方なく支えてたけど、見限ったのかしら
5093 :
名無しの読者さん
:2025/04/06(日) 17:47:41 ID:8FDsvfm60
>>5092
就任直後に周囲をイエスマンで固めたからないなった、って話は聞いたな
まあこれはサヨク連中の断末魔だろうから割り引くにしろ、政権運営に口出しできるほど発言力がないのは確か
そもそも軍が口出しできるなら関税以前にUSスチール問題でバチクソに詰められてておかしくないし
(日鉄の鋼材が国産扱いになるので以前からの関税すら関係なく調達価格が激減する)
5094 :
名無しの読者さん
:2025/04/06(日) 17:50:29 ID:HAlXUFN50
第1次トランプ政権の時のアメリカ軍統合参謀本部議長はトランプ大統領に嫌われたから再任はないよ
5095 :
大隅 ★
:2025/04/06(日) 17:54:42 ID:osumi
絵札さん、アメリカ造船業界復活を画策してるっぽいけど大型民需船に関しちゃアメリカ国内のサプライチェーンが壊滅状態なんだよな……。
軍艦以外の建造能力がガタ落ちしてる上、その軍艦建造能力ですら下手すりゃ中国に負け始めてる。
マジでどーすんだろ(´・ω `)
※戦略原潜で1年以上の計画遅延、攻撃原潜で1〜2年の計画遅延、コンステレーション級FFGで3年以上の計画遅延
5096 :
名無しの読者さん
:2025/04/06(日) 17:57:53 ID:VlpyNQ5P0
東北は自分の県だけではなく他の県も応援する!
ttps://togetter.com/li/2534985
ええ!
5097 :
名無しの読者さん
:2025/04/06(日) 18:02:54 ID:KgZoLG8i0
国内消費を全部国内で生産すればそりゃ回るのかも知れんけど
輸入するコストの何倍になるんでしょうねえ
そして移民止めたら国内消費すら数年後には減少に転じる可能性が
5098 :
名無しの読者さん
:2025/04/06(日) 18:05:25 ID:KgZoLG8i0
つまりもし甲子園の決勝上位を全部東北勢が占めたら
東北各県の野球好きが七転八倒する訳か
5099 :
名無しの読者さん
:2025/04/06(日) 18:06:11 ID:3JdfWqD50
第二次世界大戦ならぬ第三次世界大戦で一発逆転とか考えてねえだろうな…?
5100 :
名無しの読者さん
:2025/04/06(日) 18:19:30 ID:410vkBBl0
出費嫌いなので、戦争を画策するのはないかなって
余計な出費を出させる中国とウクライナが嫌いだし
5101 :
名無しの読者さん
:2025/04/06(日) 18:20:59 ID:pUg4nBmf0
流石にそれは……
商売人だからこそ戦争は留保を吐き出すまでしか儲からないってのは理解してる、と思いたい
現に双方の資源を食いつぶしながら殺し合いしてる宇露戦争という好例が勃発してるし
5102 :
名無しの読者さん
:2025/04/06(日) 18:21:12 ID:HAlXUFN50
>つまりもし甲子園の決勝上位を全部東北勢が占めたら
東北各県の野球好きが七転八倒する訳か
残念ながら、そんなことは起こらないけどね。岩手にオオタニサンが居てもそうならなかったし
大阪桐蔭とか横浜高校とか準決より下で負ける姿が想像できない
5103 :
名無しの読者さん
:2025/04/06(日) 18:22:18 ID:HAlXUFN50
「我々ならもっと上手くやる」
こうなるんじゃないかなぁ…(白目
5104 :
名無しの読者さん
:2025/04/06(日) 18:22:43 ID:HJDNspPB0
東北は戦国時代から割とそんなノリなのであんまり不思議はない。
5105 :
名無しの読者さん
:2025/04/06(日) 18:37:36 ID:Wt7yxaaz0
今年の春の大会はベスト8くらいから智弁和歌山を招待した関東大会In甲子園とか言われてたぞ
5106 :
名無しの読者さん
:2025/04/06(日) 19:56:44 ID:YF6MmOsC0
民生用の造船に関しては中国・韓国にアメリカが太刀打ちできるとは思えない
自動車産業ならまだ何とかなるかもしれないけど
5107 :
名無しの読者さん
:2025/04/06(日) 20:01:21 ID:QSOLKkXu0
そもそも米って製造系そこまで強かったっけ?アメ車の感じとか見てると
あまりそんな感じしないんだけど
5108 :
名無しの読者さん
:2025/04/06(日) 20:01:50 ID:Ai8yJXht0
相互関税で他国と貿易しないから船なんていらないと言い出すトランプの可能性……
(西海岸と東海岸の輸送は考えないものとする)
5109 :
名無しの読者さん
:2025/04/06(日) 20:14:09 ID:HJDNspPB0
強いのは強いよ。P&Gとかファイザーとかその分野での世界最大企業は存在する。まあ消費先が自国だからってのもあるがそれでもね。
飛行機も小さいのから大きいのまで全部作れるってのはやっぱり強い。
ただ、それらが材料まで含めて100%国内生産出来てるかというとそんなことはないわけで。だから今回のトランプ関税が問題になっているし。
これらをどんな犠牲を払ってでも可能な限り自国で賄えるようにする、という視座でこの政策をしている可能性はあるが……うーん。
5110 :
名無しの読者さん
:2025/04/06(日) 20:14:42 ID:KgZoLG8i0
>>5107
HAHAHA、アメ車なんだから全部アメリカ製に決まってるじゃないか!!! (頭トランプ支持者脳)
5111 :
名無しの読者さん
:2025/04/06(日) 20:14:42 ID:WmIEIQfU0
>>5107
ゴダイゴもとい五大湖周辺の工業地帯が「ラスティベルト」って呼ばれてから結構経つからねえ
5112 :
名無しの読者さん
:2025/04/06(日) 20:14:45 ID:gQfhna7S0
>>5106
いや自動車産業も何ともならんと思うぞ
アメカスって自国の好みを他国の状況・環境無視して押し付けるジャイアン思考だから
さんざっぱら日本じゃムダに大きい車体と燃費の悪い車は売れんと言われてるのに
頑なに変えずにただアメ車買えとしか言わんからな 当然日本以外でも
5113 :
名無しの読者さん
:2025/04/06(日) 20:18:54 ID:mYIi6gri0
>>5099
3期目を狙う為に戦争を吹っかけるとか?
5114 :
名無しの読者さん
:2025/04/06(日) 20:20:26 ID:VOAeol650
日本にはアメリカで売るならアメリカに合わせろという癖に、
アメリカが日本で売る時には合わせる気無しだからな。
貿易摩擦って言うけど、擦り切れて負けてるのはアメリカの方なのよ?
売れるもん売るようにして売ってないものw
5115 :
名無しの読者さん
:2025/04/06(日) 20:22:34 ID:mYIi6gri0
アメリカはハイテクで他所の国を支配しつつ
属国に安く物を作らせるのが正解なのでは?
5116 :
大隅 ★
:2025/04/06(日) 20:31:38 ID:osumi
つーか日中韓で世界の造船シェアの9割以上。
アメリカの民需船舶世界シェア0.5%以下だったハズ。
欧州だと客船が強いがコンテナ船やタンカー(ケミカルやガスも含む)の大半は日中韓だった記憶?
5117 :
名無しの読者さん
:2025/04/06(日) 20:31:58 ID:nW4/YTfP0
>>5115
高級品は作れるけどダイソーで売ってるレベルの物は作れなくて、今回の関税でそういう物が高騰するんじゃないかという話が出てるっぽい
5118 :
大隅 ★
:2025/04/06(日) 20:35:09 ID:osumi
>>5109
ボーイングB787型の主要パーツ(約7割)は日欧からの輸入品でござんす。
エンジンはGE製……かと思いきやタービンブレードが日本製だし、B787の生産止まるんじゃないかって話も……(´・ω `)
5119 :
名無しの読者さん
:2025/04/06(日) 20:39:19 ID:HAlXUFN50
ボーイングがホワイトハウスに突撃しても「そらそうよ」案件に
5120 :
名無しの読者さん
:2025/04/06(日) 20:46:03 ID:pUg4nBmf0
ニューポート・ニューズも原子力空母のオーバーホールで何とか食いつないでる有様でしたかな
5121 :
大隅 ★
:2025/04/06(日) 20:50:21 ID:osumi
なおアメリカ海軍は艦艇のメンテナンスも海外発注させていく模様。
既に韓国で試験発注してる、日本は元から整備関係やってるから変わらないが。
……てーか炉心交換工事を除いた空母メンテナンスやれるのアメリカ国内以外じゃほぼ横須賀だけだしなぁ(´・ω `)
5122 :
名無しの読者さん
:2025/04/06(日) 20:51:53 ID:L/3i5hco0
というかボーイングもエアバスも一期目のトランプがイランに規制したせいで、イランエアが購入予定だった機体が納品不可になった経験があるからなぁ。
尚イランエアも「最近の機体に更新だやったー!」→「また廃棄処分一歩手前の機体で飛ばなきゃいけないじゃ無いですかヤダー!?」だった模様。
5123 :
名無しの読者さん
:2025/04/06(日) 20:53:01 ID:pUg4nBmf0
海軍内部で暴動が発生しそうな……>韓国に艦艇整備を試験発注
5124 :
名無しの読者さん
:2025/04/06(日) 20:56:43 ID:TvhfkvCi0
>>5107
変な言い方になるが強いけど弱い
地力はあったし、今でもあると言えばある
アメリカ ブルーカラーの組合、人権関連が非常に強い
日本 ホワイトカラーの組合が非常に強い
日鉄との合併関連で向こうの鉄鋼組合が口だして暴れているのはご存じでしょ
全般的にあれなんだ
日本もアメリカも組合が無いところ?
察してください
5125 :
名無しの読者さん
:2025/04/06(日) 20:56:56 ID:HJDNspPB0
>5118
それは十分わかってるんだ。ただ、部品の製造を国外へ外注し、最終組み立てを自国で行うような業態であっても
製造業として弱いとは今までの常識では言わなかったはずなんだよ。サプライチェーンとして成立しているならば。
5126 :
名無しの読者さん
:2025/04/06(日) 21:13:23 ID:KgZoLG8i0
極端な話、アメリカって輸入止めたらボールペン1本作れん国なんだよなぁ
現在作ってるのはスイス、ドイツ、日本、中国位の筈 (中国は2017年にやっと国産化に成功、なお品質() )
5127 :
名無しの読者さん
:2025/04/06(日) 21:19:39 ID:HAlXUFN50
3本100円でも「一応書ける」からね
5128 :
名無しの読者さん
:2025/04/06(日) 21:20:23 ID:towckoaQ0
何処の国も大きい所が貿易してそれで得た富や資源で国内産業回してる感じって事か
5129 :
名無しの読者さん
:2025/04/06(日) 21:32:24 ID:D/kTwNdc0
グローバリゼーションによる国内産業の空洞や虫食い状態…どっかで聞いた話だな
5130 :
名無しの読者さん
:2025/04/06(日) 21:34:37 ID:TvhfkvCi0
過剰生産の販売先を求めてとかも含めて先進国病で、産業革命の時から変わってない話
5131 :
名無しの読者さん
:2025/04/06(日) 21:34:52 ID:8FDsvfm60
石破は報復関税する気ないっつってたけど、実際問題日本は対米輸入はもはやガチ分業扱いで、
関税かけたところで代替の国内生産品が息吹き返すかって言われてもまあありえないしな
かつて貿易摩擦で焦点になったオレンジや牛肉なんかの農作物も廉価品作ってるところは死に絶えた
生き残ってるのはブランド・高級化した一握りだけ
家畜用の飼料とか円安になるだけでアップアップしてんのに関税分まで上乗せされたら関連業界が即死するから、
物価高でジリジリ支持率落ちてる与党としては百害あって一利どころか0.01でも利があれば逆に教えてほしいところじゃねえかな
5132 :
名無しの読者さん
:2025/04/06(日) 21:39:19 ID:dvj+HwoJ0
米帝にやり返したってタカ派が実情も知らずに大喜びして政権の支持率が上がるかも、、、
5133 :
名無しの読者さん
:2025/04/06(日) 21:42:26 ID:Ai8yJXht0
報復関税は少なくとも代替先見つけてからだろうな
5134 :
名無しの読者さん
:2025/04/06(日) 21:51:13 ID:KgZoLG8i0
あ、ボールペンはボールペン本体じゃなく
ボールペンの先端の小さい玉の話ね
数ミリの真円で摩耗しにくい耐久性が求められるので
素材も製造機械もそれなりに特殊な物が必要
5135 :
名無しの読者さん
:2025/04/06(日) 21:55:17 ID:HAlXUFN50
そら「 何処かの大統領じゃないんだから 」代替品を先に確保できるようにしてからじゃないとやらんよねw
5136 :
名無しの読者さん
:2025/04/06(日) 21:58:11 ID:TvhfkvCi0
ボールペンのボールもだけど、ベアリングの精度は重要で
ロシアが禁輸食らってひーひーいっている分野の一つがそれ
5137 :
名無しの読者さん
:2025/04/06(日) 22:00:36 ID:Wt7yxaaz0
自動車部品でも独占禁止法に引っかかりそうな特定電子部品って
日本に数社とあとドイツぐらいでしか作ってないって話がございまして
つまりフォード、GM、クライスラーばらしてもそれらの会社の部品が出てくる
仮にアメリカ国内で生産体制を整えるなら4、5年はいるって
5138 :
大隅 ★
:2025/04/06(日) 22:03:41 ID:osumi
ttps://x.com/ianbremmer/status/1908259669786894401
つまりこう……(´・ω `)
5139 :
名無しの読者さん
:2025/04/06(日) 22:10:47 ID:towckoaQ0
てかそうなると下手に貿易や輸出産業をどうこうとか出来ないな…優遇しないと国内産業が大変な事になるのか?
5140 :
名無しの読者さん
:2025/04/06(日) 22:21:17 ID:gQfhna7S0
結局絵札は不動産ころがしで成り上がった成金に過ぎず
経済全般に明るいわけじゃなくて思い込みと勢いで
自身がそう思う事を深く考えずやらかしてるだけ臭いな
米ミンスのボケジジイじゃなくなって少しホッとしたら
今度は思い込みの激しいボケかけのジジイとか
本当に勘弁して頂きたい
5141 :
名無しの読者さん
:2025/04/06(日) 22:29:23 ID:dvj+HwoJ0
そら全部の部品を自国内で賄えればそれが最高だろうけど、製品のパーツの一つが外国製でしたってだけなら
その分の費用が24%増すだけなので完成品としては数%の値上げで済むんでね
それはそれで負担は大きいけど米国内の業界がどうこうってレベルでもないでしょう
5142 :
名無しの読者さん
:2025/04/06(日) 22:32:50 ID:mYIi6gri0
>>5140
そもそも不動産業では何度も破産してるからなあ
TVタレントとしての成功が今のトランプを支えてると言っても過言ではないんや
5143 :
名無しの読者さん
:2025/04/06(日) 22:35:00 ID:P0ZvSCkJ0
トランプさん経歴って、単純にバブル紳士としか言えんのよ
しかも彼は何度も会社を倒産「日本で言う民事再生」させてるのに、彼個人の資産は巧妙に残してる
要するに、彼は自分を信じて投資してくれた株主には大損させてるのに、彼個人は巧妙に責任を逃れてるんだよ
信者に損させる事に躊躇いが無い様に見えるね
5144 :
大隅 ★
:2025/04/06(日) 22:38:43 ID:osumi
国産率が低すぎる上に高価な重要パーツの多くが外国製ってのが大問題なんだが……。
5145 :
名無しの読者さん
:2025/04/06(日) 22:43:46 ID:towckoaQ0
日本もそうだけど貿易産業メインの国で貿易産業蔑ろに出来る訳が無いんだよな
だから日本製品を輸出で売る為に円安は戦略的には正しいと言える
5146 :
名無しの読者さん
:2025/04/06(日) 22:44:31 ID:KgZoLG8i0
じゃあ製造機械を輸入して作ればって考えるだろうけど
当然ながらその辺も特許でガチガチに固められてる訳で無理なんだよなぁ
5147 :
大隅 ★
:2025/04/06(日) 22:48:31 ID:osumi
ていうか今のアメリカだとオール国産にしようとしたら企業が人件費で潰れるんじゃないかなって。
日本もそうだけど海外下請けに出すって大抵人件費高騰が理由だし(´・ω `)
5148 :
名無しの読者さん
:2025/04/06(日) 22:52:20 ID:4T7rlE2R0
確実にひっどいことになる。
ブラックボックス機密漏洩、整備不良の動作不良多発が目に見える。
敢えて言うけど見えてる地雷
5149 :
名無しの読者さん
:2025/04/06(日) 22:53:04 ID:s/J3hp9V0
日本の場合、海外の人件費が高くなったから工場が日本に戻ってきたりしてるからなあ
5150 :
名無しの読者さん
:2025/04/06(日) 22:54:23 ID:JbheGGLc0
>>5143
そんな事、最初の大統領選から指摘されまくってた話なのに、信者は耳を貸さなかったんだよなあ。
5151 :
名無しの読者さん
:2025/04/06(日) 23:02:14 ID:XPqDelQZ0
極右的な物言いのくせに軍隊や軍人には侮蔑的なのもよくわからん
5152 :
名無しの読者さん
:2025/04/06(日) 23:11:00 ID:JbheGGLc0
彼が望む者はイエスマンであり、従わぬ者には攻撃的侮蔑的になる。
軍には軍として曲げられぬ規律や価値観、事実を事実として受け入れる態度などがあるから、トランプが望むようなイエスマン足りえない。
5153 :
名無しの読者さん
:2025/04/06(日) 23:12:17 ID:TvhfkvCi0
>>5149
TPPも大きな原因
加盟国内に売る商品の、加盟国内内製率迄規定されてる
トヨタとホンダとかニコンとか、中国で研究生産販売まで中華用を完結してやる覚悟無い場合は
10年15年かけて撤退やってる最中
5154 :
名無しの読者さん
:2025/04/06(日) 23:18:18 ID:towckoaQ0
マジで上手く交渉した安倍さんがスゲェな…
5155 :
名無しの読者さん
:2025/04/06(日) 23:29:37 ID:XPqDelQZ0
アメリカ国内で今日は1700ドルのiPhoneが来週には2500ドルになるって話も
5156 :
名無しの読者さん
:2025/04/06(日) 23:29:39 ID:JbheGGLc0
アメリカ海とかアメリカ・ファーストとか、メンタル半島人だから扱い慣れてたんだよw
5157 :
名無しの読者さん
:2025/04/06(日) 23:29:42 ID:TvhfkvCi0
当時はTPPがぽしゃったり、アメリカ優位な内容になっても、
実質困らないようにと、EUや主要各国とFTA結びまくって、
その上でトランプ相手にしてたわけで
野党が首相も副総裁も日本にほぼ居ないのは問題じゃないかって言ってたけど、
誰のせいで待ったなしになってと思ってんだと思って聞いてた
断るだけじゃなく、防衛関連の装備買うこと確約したりして、
これまた野党から突っ込まれてたけど、単年じゃなくアメリカから購入する事で
トランプに配慮もしてた
5158 :
名無しの読者さん
:2025/04/06(日) 23:45:24 ID:XPqDelQZ0
欧州の世論が「ファッキュートランプ!バンス!イーロン!」一色になって
繋がりを誇示してた欧州極右が市民の支持を急速に失ったのは笑えばいいのか
5159 :
名無しの読者さん
:2025/04/06(日) 23:45:46 ID:P0ZvSCkJ0
トランプ関税は、本当は相手に「アメリカに有利な譲歩しろ」という脅しだったんだと思うけどね
所が、トランプが当選前後の去年10月あたりから空前のドル高になっちゃって檄おこというのは良く分かる
ドル安誘導したくて色々やってたのに、実際には逆になっていった訳で
必死に「空気嫁、空気嫁」とジャスチャーやってたのに無視されたしねえ
5160 :
名無しの読者さん
:2025/04/06(日) 23:47:35 ID:HJDNspPB0
一期目の時にTPP入らなかったり、USS買収をストップさせてたりしたのを考えるとやってることは割と一貫してるんだなとは思う。
それがいいことかどうかは別として、一貫してるということは容易に撤回したりしないという事だろうな。
5161 :
名無しの読者さん
:2025/04/07(月) 00:18:54 ID:B5MR7FaM0
>>5158
極端な物言いでアジる人間をトップに選んだらどうなってしまうのか
目の当たりにそうもなろうて
ヨーロッパ人的にはかなり本気でヒトラーの再来に見えてるんじゃないかな
5162 :
名無しの読者さん
:2025/04/07(月) 00:33:22 ID:aPSyIVZX0
ドゥーチェ「(ワシ、セーフ…っ!)」
5163 :
名無しの読者さん
:2025/04/07(月) 00:37:48 ID:iUlnBCub0
ドゥーチェの治世はヘタすっと懐かしがる人すらいる始末だし
イタリアンマフィアを壊滅寸前まで追い込んだだけでも賞賛に値する
戦後民主制を導入したせいで息を吹き返したマフィア共が不正選挙で議員化して余計手が付けられなくなったし
5164 :
名無しの読者さん
:2025/04/07(月) 00:38:24 ID:6XoIkiBf0
取り敢えず、今回だけは安易な妥協しないと思うんだよね、トランプ
やらかした事がやらかした事だから、へ垂れたらそのまま弾劾されて失脚すると思うから
つまりあれだ、「戦争始めたんだから、一度は戦果上げて有利な和陸結べないと首が危ない」という心理状態
でも他の国もへ垂れると思えず、最低三か月はカードバトルゲームに成りそうな予感
5165 :
名無しの読者さん
:2025/04/07(月) 00:41:10 ID:6XoIkiBf0
無茶苦茶だけど、暫くは逆にトランプの求心力が強まるとも思う
もうトランプ関税によるダウの暴落は起きてるから、もう支持者の手前弱気な事は言えないし
二営業日で、約4000だからね既に起きてる事は
信用買いやってた人は追加証拠金が来てるはずで、ポジション解消か、追加証拠金かの二択
すでに大損してる訳だから
5166 :
名無しの読者さん
:2025/04/07(月) 00:44:00 ID:iUlnBCub0
既にアメリカ各地でトランプに対する大規模なデモ発生中なのに何眠てぇこと抜かしてんでしょうねこのスットコドッコイは
本日のNGIDはID:6XoIkiBf0よー
5167 :
名無しの読者さん
:2025/04/07(月) 00:46:04 ID:aPSyIVZX0
まーた「思う」連発のお気持ち表明かー
5168 :
名無しの読者さん
:2025/04/07(月) 00:46:08 ID:6XoIkiBf0
既に金曜日に起きてるんだけど、リスクオフなのに金の価格が落ちてるんだよ
やばさの度合いが少し位なら、株売って金を買う訳ですよ
でも、本当にやばくなると非常用の金を売却してドルを作る「コロナ恐慌のピークで起きてた現象」
今回既に、やばいのに金が値下がりする現象が起こりかけてる
5169 :
名無しの読者さん
:2025/04/07(月) 00:47:35 ID:kR+cWx0T0
タイムスリップ令和ジャパンで一緒にタイムスリップした在日ドイツ人はちょび髭ヒャッハー帝国を見て「ノーコメント(震え)」を貫いたのに
在日イタリア人は「やだ…ドゥーチェてばステキ…(トゥンク…)」になって協力を惜しまなかったのは笑った
5170 :
名無しの読者さん
:2025/04/07(月) 00:48:27 ID:VmLpaI1F0
確定情報言わないからな…少し前までトランプ砲だとか言って日銀倒せそうだからとウキウキしてたのに今更何を言うのやら…
5171 :
名無しの読者さん
:2025/04/07(月) 00:49:58 ID:BMrW2GpZ0
アレの文言は演説(笑)に限れば全部コピペだからな、自分の頭と言葉で言わんから無責任かつ適当にもなろうってもんだ
5172 :
名無しの読者さん
:2025/04/07(月) 00:53:19 ID:6XoIkiBf0
>>5170
三月利上げとかあるかと思ってたからねえ、トランプ砲で脅されてた訳だし
石破&植田&黒田、「撃てるわけねえべ、自爆になるんだし、我ら通貨安友の会は騙されぬ」
石破「訳がわからないよ」
お前の責任なのに久兵衛になるんじゃない
5173 :
名無しの読者さん
:2025/04/07(月) 00:54:59 ID:kR+cWx0T0
さっきから寒い言い回しを本人だけは上手いこと言ってるつもりなのがホンマに寒い
5174 :
名無しの読者さん
:2025/04/07(月) 01:09:36 ID:lBCpb5ZT0
>>5159
本当にマジでジャイアン思想でクソアホウなんだよなぁ絵札
いくら強国でも相手にへの多少なりともの配慮や譲歩も無しで
一方的な要求が通るわけがないのにな
空気読めとか言外に匂わされたところで何も得るものが無いのに
受け入れられる訳がないだろうに 脳みそスポンジなのかな?
5175 :
名無しの読者さん
:2025/04/07(月) 01:11:44 ID:VmLpaI1F0
>>5173
当事者の発言を捏造してお人形遊びしているからね
結局は反論されないのを良い事にデマを広めてるも同然と言うね
5176 :
名無しの読者さん
:2025/04/07(月) 01:15:31 ID:6XoIkiBf0
結局さあ、石破が露骨な通貨安誘導発言で維持した日経は、ハイパートランプ砲で消し飛びましたな
好き放題通貨安誘導しても、「トランプ砲なんて飾りです、撃てる訳なんてないべ、この天才石破の読みはあたる」
ハイパートランプ砲斉射、「訳がわからないよ」
5177 :
名無しの読者さん
:2025/04/07(月) 01:17:08 ID:IAfNXnmgi
詐欺犯罪の隠匿に加担したID:6XoIkiBf0の言葉に説得力があると思ってる?
5178 :
名無しの読者さん
:2025/04/07(月) 01:22:36 ID:IAfNXnmgi
ID:6XoIkiBf0は己が賢いと思ってるんだろうけど、業界関係者全員失笑嘲笑してる
5179 :
名無しの読者さん
:2025/04/07(月) 01:23:19 ID:IAfNXnmgi
ageスマヌ
5180 :
名無しの読者さん
:2025/04/07(月) 01:24:06 ID:6XoIkiBf0
>>5174
たぶんそれは、前期に空気読める人が居たことも影響してるのかもしれないですね
相手が面子上直接口に出せない事を読むというのは、特殊スキルですし
5181 :
名無しの読者さん
:2025/04/07(月) 01:25:01 ID:IAfNXnmgi
ここで1番空気が読めない奴が空気とか
5182 :
名無しの読者さん
:2025/04/07(月) 01:34:19 ID:6XoIkiBf0
実の所、株価の暴落というのは逆資産効果を産みそう「というか既に暴落してるから現実化してる」
個人がやる401kとか、公的年金とかは普通に米国株で運用してるからダウやS&P500の暴落は年金資金の激減を意味する
年金資金が激減してる人は、当然消費を控える訳で不景気にしかならんぞ
仮にトランプが関税収入財源に減税しても、減税分<<超えられない壁<<株価暴落で消えた年金
これでは凄まじい不景気が来るとしか思えんな
5183 :
名無しの読者さん
:2025/04/07(月) 01:36:24 ID:feOtrcCz0
何時もの【悪意の風説の流布】だね
5184 :
名無しの読者さん
:2025/04/07(月) 01:42:58 ID:VmLpaI1F0
石破は嫌いだが本人達がどんな動機かまでは明言されてないのに勝手にこうだとするのはデマも同然では?
5185 :
名無しの読者さん
:2025/04/07(月) 01:43:18 ID:aPSyIVZX0
「みんなが言ってる事なのに風説の流布なのか」とか言ってたけど、
さも自分の意見のように「思う」って言ってるんだからアウトなんだよなぁ…
5186 :
名無しの読者さん
:2025/04/07(月) 01:48:01 ID:feOtrcCz0
『思う』は何処まで行っても『個人の発言』にしかならん
5187 :
名無しの読者さん
:2025/04/07(月) 02:28:17 ID:lBCpb5ZT0
まぁ不可触民のいつものロジックなんで無視一択よね
しかし余計な自己主張と「思う」とかの妄言多用しなけりゃ
分からず誤魔化されて一応会話にはなるのにな
5188 :
名無しの読者さん
:2025/04/07(月) 02:55:08 ID:DsWrGgR/0
石破の中身は邪悪な鳩山だから多少はね
5189 :
名無しの読者さん
:2025/04/07(月) 03:35:27 ID:loxfJVT10
>>5188
鳩兄は悪じゃない悪以上の邪悪な気がするが
1069KB
続きを読む
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
名前:
E-mail
(省略可)
:
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス