■掲示板に戻る■
全部
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
最新50
[PR]
ぜろちゃんねるプラス
[PR]
国士さまvs有識者さま専用リング その6
1 :
名無しの読者さん
:2025/03/02(日) 21:14:15 ID:OKafFiH50
前スレ
国士さまvs有識者さま専用リング その5
ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1734840689/
次スレは
>>9950
を踏んだ人が立てて下さい
1773 :
名無しの読者さん
:2025/03/15(土) 16:29:52 ID:i5KBsUrMi
花巻○高校「2013年度卒業者の現在の平均年収を信用してはいけません。【彼】だけです】
1774 :
名無しの読者さん
:2025/03/15(土) 16:38:21 ID:dPiTR58d0
最底辺の連中ほど見かけの数字に騙されるからね。
1775 :
名無しの読者さん
:2025/03/15(土) 16:45:56 ID:cybZSTzl0
婚活失敗婆さん「でも年収1000万とかの旦那は欲しい」
1776 :
名無しの読者さん
:2025/03/15(土) 16:50:16 ID:rHHzfbSm0
年収1000万という人、年収1000万に対する解像度が低そう。毎月手取り100万くらい手に入ると思ってそう。(偏見)
1777 :
名無しの読者さん
:2025/03/15(土) 16:59:06 ID:jceWaHN50
沢山お金が有れば沢山贅沢が出来るってだけで諸々の色んな手続きについては夫が全部やるみたいに思ってるとか?
1778 :
名無しの読者さん
:2025/03/15(土) 17:07:15 ID:cq3v5Bxp0
年収一千万の夫の嫁ってそれなりに資質を求められると思うのだがな
1779 :
名無しの読者さん
:2025/03/15(土) 17:25:48 ID:4qGEbPzD0
少なくとも婚活場所一発退去できるくれーのコミュ強BBAじゃないと無理やな
1780 :
名無しの読者さん
:2025/03/15(土) 17:53:28 ID:jJsQVSg00
ttps://shueisha.online/articles/-/253372
高田の馬場で刺殺されたライバーに、事件直前に犯人が五円投げ銭と言う記事
たぶんこの五円というのは謎かけですな
俺はこんなに生活に困窮してるんだ、お金返してくれっていう謎かけ
1781 :
名無しの読者さん
:2025/03/15(土) 18:10:56 ID:jJsQVSg00
借金踏み倒してる奴からの五円投げ銭の意味が分からんとはな
まず第一に、俺は許して無いし忘れてないぞだろ
次に、本当に生活困窮してるんです、本当に限界なんですだな
わざわざ五円投げ銭するって謎かけとしか思えん
1782 :
名無しの読者さん
:2025/03/15(土) 18:13:29 ID:PxSZ5KX/0
ttps://youtu.be/5ESbqk4Xb20?si=lZvB46JdHWIg14Uv
米国の陸上競技会にてリレーのバトンで自分を追い抜いた選手の後頭部を殴った事件か
わざとじゃないとは言うけど思いっきり振りかぶってるし殴られたランナーがコース外に出たら走るフォーム戻ってるようにみえるが……
1783 :
名無しの読者さん
:2025/03/15(土) 18:20:25 ID:Pdl8X+0u0
腕の振り方が、走りながら殴りかかるフォームに見えるのは素人考えだろうか…
1784 :
名無しの読者さん
:2025/03/15(土) 18:21:26 ID:XmQpoZ6B0
県知事&県議補欠選挙に行ってきた。
知事候補の一番マシなのが維新という罰ゲーム選挙だったが
公約たった一点を除けば許容できることしか公約してないので、
他よりはまだマシなんで非常に不本意だが一票入れた。
せめて県議補欠候補が他と連携して知事のアホな県政に
ブレーキかけるの祈るしかねえ。
1785 :
名無しの読者さん
:2025/03/15(土) 18:24:06 ID:jJsQVSg00
しかし、犯人実はすごく頭良いんじゃないかという気がして来たぞ
五円投げ銭は、実に深い意味があるようにも見えるからな
生活の困窮振りを伝えるメッセージとして、これ以上の物はないな
1786 :
名無しの読者さん
:2025/03/15(土) 18:28:13 ID:72PCv2/l0
さすがだな、殺人者擁護に余念がない これから予定でもあるのか?
1787 :
名無しの読者さん
:2025/03/15(土) 18:29:31 ID:ukjxdqqO0
いや、知識はあったのかもしれんがそれだけだろ
1788 :
名無しの読者さん
:2025/03/15(土) 18:29:52 ID:dPiTR58d0
最近の政治家は最早罰ゲームじゃけぇ……
石破はあの面見るだけで殴りたくなるほど嫌いだけど、共産立憲れいわ共のクソボケとそのシンパに比べればまだマシなんよな。
れいわのクソボケが『消費税廃止!!』ってがなってるのに、『そんな博打は打てん』と拒否ったのだけは見直したわ。だけは。
1789 :
名無しの読者さん
:2025/03/15(土) 18:30:33 ID:UzsJebdb0
思想テロやで、関わんなや。
1790 :
名無しの読者さん
:2025/03/15(土) 18:31:07 ID:jceWaHN50
>>1786
昨日も言ったが犯人を介して自分をヨシヨシしてるから暗号としてやるなんて頭良い=それに気付いた自分は頭が良いって褒めて欲しいんだよ
1791 :
名無しの読者さん
:2025/03/15(土) 18:34:51 ID:UzsJebdb0
自分で捏造した謎を自分で解いて賢者気取り、呆れますわー
1792 :
名無しの読者さん
:2025/03/15(土) 18:37:04 ID:As9MPdSU0
小賢しいよな
1793 :
名無しの読者さん
:2025/03/15(土) 18:39:08 ID:jJsQVSg00
昔からよくある謎かけですよ、これって?
別に俺が見つけた訳でも何でもないんですが?
恨まれてる奴からの突然のプレゼントは、普通謎かけです
1794 :
名無しの読者さん
:2025/03/15(土) 18:39:44 ID:Pdl8X+0u0
政治家を実際にやってる人も、選ぶ有権者も罰ゲームだからね
政治なんて七面倒な事や、公共インフラ維持なんて赤字事業だしね〜
1795 :
名無しの読者さん
:2025/03/15(土) 18:40:21 ID:ssAU5WAc0
やったでドローンに発見されにくい新兵器導入したで!
ttps://x.com/WSJJapan/status/1900019021627511223
時代錯誤と思ったがそんな効果が
1796 :
名無しの読者さん
:2025/03/15(土) 18:41:24 ID:FPzB7YzO0
こうして陰謀論が生まれるといういい見本ではある
集めた情報()繋げてんのがほぼ空想しかないのに何回も主張してる
こうして繰り返し主張することで脳に事実として記憶されて理路整然と訂正されても違和感があるとか言い始める訳だ
1797 :
名無しの読者さん
:2025/03/15(土) 18:42:42 ID:ukjxdqqO0
そういえば五円投げ銭って謎マナーどこ出典なんだろう?
聞いたこと無いんだけど
1798 :
名無しの読者さん
:2025/03/15(土) 18:43:31 ID:jceWaHN50
周囲に死んだ母親の代わりをさせるなよ…そんな風に褒めて褒めてしても誰も褒めないぞ…
素直にお父さんに褒めて貰いな
1799 :
名無しの読者さん
:2025/03/15(土) 18:45:17 ID:Pdl8X+0u0
動物を使ってとなると、次は鹿や熊の毛皮を被って偽装動物関係かね?w
1800 :
名無しの読者さん
:2025/03/15(土) 18:48:57 ID:U1JpszHh0
空っぽな奴ほど聞いてもいない知識自慢したりしてマウントとりたがるよね
惨めだねぇ
1801 :
名無しの読者さん
:2025/03/15(土) 18:50:26 ID:jJsQVSg00
>>1796
ふーん、あなたは五円投げ銭になんもメッセージを感じないんだ?
裁判されて、裁判所から返せという命令が来てる相手だぞ
これだけ因縁ある相手からの、五円投げ銭で何も感じないのも変だぞ
1802 :
名無しの読者さん
:2025/03/15(土) 18:51:24 ID:SyUycqBp0
>>1795
IRで見つけることはできても野生動物と判別しづらいってことかな
1803 :
名無しの読者さん
:2025/03/15(土) 18:51:44 ID:NS9y3XEr0
テロ予告入りましたよ
1804 :
名無しの読者さん
:2025/03/15(土) 18:52:30 ID:As9MPdSU0
>>1797
たぶん六文銭と勘違いしてんでねーの?
池田と石田を間違って覚えてたのを人のせいにしてたんだし、六文銭と五円玉を混同してても不思議ではない
1805 :
名無しの読者さん
:2025/03/15(土) 18:55:58 ID:cFEtKcjB0
5円はお賽銭だと縁起が良い金額だそうな
1806 :
名無しの読者さん
:2025/03/15(土) 18:57:32 ID:vpvhOTzM0
ご縁(5円)がありますようにっていう意味の賽銭のことでしょ
他にも11円:いい縁がありますように なんてのもあるただの語呂合わせ
1807 :
名無しの読者さん
:2025/03/15(土) 18:57:44 ID:LbLzhVNL0
>>1795
しかし今どき軍馬に使えるような馬そんないらんかしら…
サラブレッドじゃ無理だろうし
1808 :
名無しの読者さん
:2025/03/15(土) 18:58:44 ID:UzsJebdb0
護縁がありますように、をこんなあたおかな解釈するやつはじめて見たわ……常識をご存知でない?
1809 :
名無しの読者さん
:2025/03/15(土) 18:59:31 ID:Pdl8X+0u0
誰も興味ないのに勝手に一人で盛って踊って絡みつく奴だぞ…?
1810 :
名無しの読者さん
:2025/03/15(土) 18:59:34 ID:ukjxdqqO0
でも今は両替も一定数超えると手数料かかるからあんま小銭貯まると困るかもしれん
1811 :
名無しの読者さん
:2025/03/15(土) 18:59:53 ID:jJsQVSg00
六文銭は三途の川の渡し賃で御棺に入れる奴だな
猶、戦国時代の武士は着物に、小判や銀などを縫い込むのが作法だったそうで
これは非常用のお金の意味もあるが、戦死した時に遺体をちゃんと埋葬してくれの意味もあるそうでね
1812 :
名無しの読者さん
:2025/03/15(土) 19:00:21 ID:dPiTR58d0
そんな誰でも知っとることをえらそうに言われても……
1813 :
名無しの読者さん
:2025/03/15(土) 19:00:55 ID:jceWaHN50
普通は話を振る際は興味を持って貰える様に文面や話運びを普通は工夫する筈なんだが例のアレは全くそう言うの無い上に第三者向けに話してないんだよな
1814 :
名無しの読者さん
:2025/03/15(土) 19:01:08 ID:teapP0vV0
>>1808
日本人じゃないのかもね
1815 :
名無しの読者さん
:2025/03/15(土) 19:03:25 ID:dPiTR58d0
ほいだら、何で『六文』なのかの意味もわかるわな。
そんで、六文以外でも三途の川の渡し賃はあるけどもそれもわかるわな?
多分ここ出入りしとる住人やったら、知っとる程度の事やけど。
1816 :
名無しの読者さん
:2025/03/15(土) 19:03:49 ID:cFEtKcjB0
江戸時代の墓を掘ったときに六文銭に使ったと思われる貨幣が出て来たな
1817 :
名無しの読者さん
:2025/03/15(土) 19:04:16 ID:FPzB7YzO0
自分が感じてる事が分からないお前が変だと主張しされても気持ち悪いという感想しかないです
1818 :
名無しの読者さん
:2025/03/15(土) 19:07:52 ID:Pdl8X+0u0
神社「お賽銭で小銭溜まるけど、銀行入金の手数料で赤字…そうだ!」
両 替 始めました
1819 :
名無しの読者さん
:2025/03/15(土) 19:08:28 ID:jJsQVSg00
>>1815
仏教思想の六道に掛けてる説が有力かな
まあ現実的に埋葬してくれるようにの意味もあったんでは
1820 :
名無しの読者さん
:2025/03/15(土) 19:09:42 ID:P4qKQITN0
こういう隔離スレ独特のやり取り見てるとホッコリするわ
1821 :
名無しの読者さん
:2025/03/15(土) 19:11:34 ID:SyUycqBp0
>>1806
四十五円(しじゅうごえん)派です
1822 :
名無しの読者さん
:2025/03/15(土) 19:12:01 ID:dPiTR58d0
えらいね、合っとるわ。
で、も一つは?
こっちはサジェストと結果が六文銭の群に飲まれて中々出てこんと思うけど。
1823 :
名無しの読者さん
:2025/03/15(土) 19:15:27 ID:jceWaHN50
>>1817
そう自分がそう感じたから正しい……優しく接してくれるから彼女は自分に惚れてるに違いないに通じるな
1824 :
名無しの読者さん
:2025/03/15(土) 19:20:18 ID:dPiTR58d0
別に検索で得た知識だろうが本で読んだ知識だろうがどうでもええんよ、身になればそれは立派な知識やからな。合ってるか間違えてるかは別問題やから知らん。恥かくのは未来の己や。
……ここの住人なら大なり小なりあること。
知らん事や理解できん事は誰でもあるねん。
ただ、自分の知ってる事だけを正しいとイキって他人を攻撃するのは完全なマナー違反やで。気をつけなはれや。
1825 :
名無しの読者さん
:2025/03/15(土) 19:28:06 ID:MS6KclB70
なら私は1オボロスで(ギリシャ並感)
1826 :
名無しの読者さん
:2025/03/15(土) 19:30:50 ID:dPiTR58d0
アケロンルールはギリ正解、なのか……??(悩
1827 :
名無しの読者さん
:2025/03/15(土) 19:34:25 ID:As9MPdSU0
>>1812
アレが今まで知らんかったんだからしかたあるまい
アレの知らんことは全人類の知らんこと、アレの常識よ
1828 :
名無しの読者さん
:2025/03/15(土) 19:35:33 ID:jJsQVSg00
暗喩というのは、知らないと色々問題があるんだなと
花言葉調べた方が良いよ
1829 :
名無しの読者さん
:2025/03/15(土) 19:40:32 ID:dPiTR58d0
さよか。なら勝手にしなはれ。
他の人らも、勝手に絡んで引っ掻き回してすまんかったわ。
1830 :
名無しの読者さん
:2025/03/15(土) 19:43:10 ID:MS6KclB70
ならアジアってことで
つ「冥通銀行」券
打ち紙の一種なんだろうけどメルカリとかで売ってるの見るとちょっともにょる
1831 :
名無しの読者さん
:2025/03/15(土) 19:45:31 ID:jJsQVSg00
1オボロスは確かにしらなかったよ、世界中で似たような話あるんだなと
只、現場の写真みたら問題有る物供えてる人が多くて
1832 :
スキマ産業 ★
:2025/03/15(土) 20:07:13 ID:spam
最近だとプリントした紙に6文移して持たせたなあ
江戸時代に深夜に飴屋に飴かいにきて一日一文分ずつ買っていく母ちゃんの話あったな
1833 :
名無しの読者さん
:2025/03/15(土) 20:11:21 ID:pBr7u4n+i
400年前の人間以下の知識の無さを自慢されても困るのだよ
1834 :
名無しの読者さん
:2025/03/15(土) 20:12:26 ID:HpLBtFfn0
罵倒や愚弄ってインテリジェンスなのね
ブリカス仕草とか京童とか
ttps://x.com/Banananurse_cb/status/1900793404201836917
1835 :
名無しの読者さん
:2025/03/15(土) 20:13:20 ID:HpLBtFfn0
>>1795
アインシュタインの言う第四次世界大戦の兵器が石と棒って・・・・
1836 :
名無しの読者さん
:2025/03/15(土) 20:14:53 ID:75iwctLL0
教養がないと直喩で罵倒し合うしかないからね、教養と知能があって成り立つ言葉遊びみたいなもんだし。
尚必ずしも相手側が自分と同程度の知能があると勘違いすると痛い目にあうケースがある模様。
1837 :
名無しの読者さん
:2025/03/15(土) 20:16:17 ID:pBr7u4n+i
知性と教養が無い愚弄はただのチンピラのイキリだからね
1838 :
スキマ産業 ★
:2025/03/15(土) 20:18:05 ID:spam
Q 具体的に
A 京都弁 本音で検索
1839 :
名無しの読者さん
:2025/03/15(土) 20:19:14 ID:pBr7u4n+i
ええ時計してはりますなぁ
↓
さっさと帰れ
1840 :
名無しの読者さん
:2025/03/15(土) 20:20:48 ID:ukjxdqqO0
アフリカのギャング「いい時計してるねえ」
1841 :
名無しの読者さん
:2025/03/15(土) 20:25:07 ID:9ndAGiE80
ドイツ降伏後のソ連兵「ヒトラー死んだ。戦争終わり、お前家帰る(腕時計を略奪しながら)」
1842 :
名無しの読者さん
:2025/03/15(土) 20:32:07 ID:pOfH0iqx0
>>1840
アフリカの部分を、中南米諸国に変えても問題無いな! やる事は同じだし
1843 :
名無しの読者さん
:2025/03/15(土) 20:34:09 ID:FPzB7YzO0
誰にどう物を言いたいのか定めて喋れればいいだけなんだけどね
できないと喋ってるだけで会話にならない
1844 :
名無しの読者さん
:2025/03/15(土) 20:40:26 ID:ikjSMD+q0
ドイツ降伏後のソ連兵、時計のゼンマイをまく事を知らずに
1〜2日で壊れる粗悪品だと思ってたとか
水道の蛇口は地面に挿すだけで地中から水を集める魔道具だと思い込んで
熱心に蛇口集めてたとか言う話が残ってるよなぁ
1845 :
名無しの読者さん
:2025/03/15(土) 20:46:43 ID:rHHzfbSm0
その話、いくら何でも近代欧州であるソ連をバカにし過ぎだろうとちょっと前までは思ってたんだけど、
ロシア帝国末期〜ソ連黎明期の農村地帯の風習を調べてみると割とマジでありそうな話だと思えてくるんよなあ。。。
なんで占術とか魔術とかいう単語が普通に出てくるんですか????
1846 :
名無しの読者さん
:2025/03/15(土) 20:47:21 ID:jJsQVSg00
今回は被害者側が強硬で、配信妨害したら警察に被害届出すとまで事前警告あったみたいなんだよ
だから直接お金返せみたいな書き込みは出来ない状況なんだよ
その知識あってから読んでみて、五円投げ銭に謎かけがないと思うのかい?
1847 :
名無しの読者さん
:2025/03/15(土) 20:52:29 ID:SdrtWDKu0
>>1845
だってソ連で歩兵やってるような層の人間って文化的教育どころか文明に触れたかどうかすら怪しいし……
多分知ってることは飯を食う事とウォッカを飲むことと畑を耕すことと麦を踏むこととウォッカを飲むことと手足が凍傷にならない行軍の仕方とウォッカを飲むことと3までの数位だろうし
1848 :
大隅 ★
:2025/03/15(土) 20:54:05 ID:osumi
ただまぁソ連兵のその手の話は学の問題でどこの国でも程度の差こそあれ発生し得るものだからなぁ。
父の曾祖母が同じく蛇口だけ購入しようとしたって話を聞いた事があるし(´・ω `)
※明治時代の話らしい
1849 :
名無しの読者さん
:2025/03/15(土) 20:57:08 ID:5O7pySyn0
19世紀後半と20世紀半ばですが…
1850 :
大隅 ★
:2025/03/15(土) 20:58:27 ID:osumi
だから「学の問題」って書いてるじゃない。
教育の程度次第で現代でも起こり得る話ってコトよ。
1851 :
名無しの読者さん
:2025/03/15(土) 21:01:55 ID:T/mMN8vs0
実際社会インフラでも高度なものが一度も敷設されなかった場所は現代でも幾らでもあるし
そこで生まれ育って前提知識が無ければそうもなろうて
1852 :
名無しの読者さん
:2025/03/15(土) 21:02:31 ID:MS6KclB70
現代だって
携帯だけ買ってキャリアと契約しないで携帯が使えないという人間がいるからなー
1853 :
名無しの読者さん
:2025/03/15(土) 21:02:43 ID:SdrtWDKu0
無垢な子供の頃は蛇口やコンロは水や火を出す魔法の道具だったしテレビの中には本当に人が入ってると思ってたじゃろ
今は勉強して中の仕組みを知ってるからそうじゃないとわかるだけでそのあたりの教育が欠けてる人間にとってはやっぱり魔法の道具なのよ
1854 :
名無しの読者さん
:2025/03/15(土) 21:05:18 ID:jceWaHN50
パンプキンシザーズでも似た話あったな。アッチは戦車で例えてて少し違うけど
1855 :
名無しの読者さん
:2025/03/15(土) 21:09:43 ID:FPzB7YzO0
近隣に図書館も無くネット環境も無かったりしたら水道の仕組みが分かるのは配管工の縁者位にはなるか
ロシア東部は今でもありそう
1856 :
名無しの読者さん
:2025/03/15(土) 21:10:09 ID:cq3v5Bxp0
やばいな、ソ連軍が攻めてきたら生ビールサーバーの蛇口やみかんジュースが出てくる蛇口を持っていかれるぞ
1857 :
名無しの読者さん
:2025/03/15(土) 21:14:24 ID:pOfH0iqx0
江戸時代が終わって、明治〜大正〜昭和になっても東北の寒村や開拓途上の北海道なんかの小作人の
生活水準や暮らしの風習なんかは、江戸時代のそれとさして変わらんかった、なんて事はよく聞く話だしなー
1858 :
大隅 ★
:2025/03/15(土) 21:15:31 ID:osumi
なおおいらの話は鹿児島である(´・ω `)
1859 :
名無しの読者さん
:2025/03/15(土) 21:15:43 ID:9ndAGiE80
>>1847
ソ連西側の、教育を受けたであろう人材層は戦争の序盤で使い切っちゃったからね。
終戦間際に最前線にいたのは、強制徴募されたロシア語が通じるかぎりぎりくらいの中央アジア出身者だったというのは有名な話。
1860 :
名無しの読者さん
:2025/03/15(土) 21:16:16 ID:SdrtWDKu0
文明開化しました、近代化しました
だからってその瞬間国土の隅々まで文明の光が届くわけではないんよね
1861 :
名無しの読者さん
:2025/03/15(土) 21:18:25 ID:cq3v5Bxp0
バンド・オブ・ブラザーズだったかプライベート・ライアンだったかで、ドイツ兵からかっぱらった腕時計5,6個まとめてつけてる米兵がいたなあ
1862 :
名無しの読者さん
:2025/03/15(土) 21:20:55 ID:SdrtWDKu0
そうやって戦地で「戦利品」を漁る習性があるからベトコンにその習性を利用されて「惨勝」することになったんだろうに……
1863 :
名無しの読者さん
:2025/03/15(土) 21:23:43 ID:f+fOzHRD0
腕時計をいくつも付けるのは、WW2直後のソ連兵の物まねの定番手法だったりもする
1864 :
名無しの読者さん
:2025/03/15(土) 21:31:56 ID:jceWaHN50
狩猟したら毛皮等の素材の剥ぎ取りをする。戦争で敗残兵から戦利品を剥ぎ取る
そこになんの違いもありゃしねぇだろうが!
1865 :
名無しの読者さん
:2025/03/15(土) 21:35:08 ID:pOfH0iqx0
ローマ法王「いくら戦争、敵兵だからって、オメーら(※兵)大概にせーよ。やっ
てる事にも限度が有るぞコラ(渋面)」
1866 :
名無しの読者さん
:2025/03/15(土) 21:36:49 ID:cq3v5Bxp0
ロシアの法王はなんて言ってんだろう
1867 :
名無しの読者さん
:2025/03/15(土) 21:39:38 ID:9ndAGiE80
>>1861
主人公の大尉が、ヒトラーの別荘で率先して銀食器略奪してたのをいまだに覚えてるなー
>>1864
だから※国の海兵隊は、倒したモンキーの頭蓋骨をトロフィーにしてたんですねー
罰当たり共め
1868 :
名無しの読者さん
:2025/03/15(土) 21:40:26 ID:SdrtWDKu0
ロシア正教はすでに唯一神P.U.T.N.を信仰する宗教になったので
1869 :
名無しの読者さん
:2025/03/15(土) 21:41:43 ID:ikjSMD+q0
明治中期に軍兵舎で初めて電球見た新兵が
消灯しようと必死で電球に息を吹きかけてたって話が有ったなぁ
1870 :
名無しの読者さん
:2025/03/15(土) 22:09:13 ID:XmQpoZ6B0
ロシア正教は一番えらい人は総主教。
1871 :
名無しの読者さん
:2025/03/15(土) 22:35:16 ID:5O7pySyn0
ロシア正教総主教の唯一絶対神がプーチンってだけだよ
1872 :
名無しの読者さん
:2025/03/15(土) 22:37:37 ID:whRI3NO60
最近だとウィンドウズがタッチパネル対応になった際に
タッチパネル対応ディスプレイを買わずに
OSだけで対応できると思ってた人達とかね。
1873 :
名無しの読者さん
:2025/03/16(日) 04:01:30 ID:BekCF4YE0
現代でもウクライナに侵攻したロシア兵が現地で略奪したらエアコンの室内機だけ大量に
持ち帰ってきたとかそんなニュース開戦当初聞いた覚えあったなぁ
>>1850
,1859
むかーしシベリア帰りの御本人から聞いた話
日本人は人員の点呼や在庫管理で掛け算を使ってたんだが
監督役のロシア兵は足し算しか知らんかったからこれを見て大層感動し、日本人を算数の教師として雇った
その教師という厚遇のおかげでなんとか餓死も凍死もせず、生きて日本に帰ってこれたのでした。というオチ
御本人は「我が国はこんな算術も知らんバカ国に負けたのか」と嘆いていたけど
まともな教育受けてる人はもっと上や後方にいるから接点なかっただけなんだろうね…
906KB
続きを読む
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
名前:
E-mail
(省略可)
:
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス