■掲示板に戻る■
全部
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
最新50
[PR]
ぜろちゃんねるプラス
[PR]
国士さまvs有識者さま専用リング その6
1 :
名無しの読者さん
:2025/03/02(日) 21:14:15 ID:OKafFiH50
前スレ
国士さまvs有識者さま専用リング その5
ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1734840689/
次スレは
>>9950
を踏んだ人が立てて下さい
1017 :
名無しの読者さん
:2025/03/10(月) 15:16:21 ID:94ua0qDt0
>>1015
ゲームもXiも復活は成りませんなぁ……
ディケイドは特撮畑だし
1018 :
大隅 ★
:2025/03/10(月) 15:47:05 ID:osumi
なんとなく以前話題になった北極海での潜水艦浮上に関して動画(´・ω `)
ttps://www.youtube.com/watch?v=Buc-2L29Uig
1019 :
名無しの読者さん
:2025/03/10(月) 15:48:55 ID:Ysu+Q+qe0
>>989
お前さんは怨念話ばかりしてるじゃん
母親が統一に嵌らなければーとか通貨安政策のせいでインフレがーとかさ
怨念がすぎて物事を単純化し視野が狭まりさらに怨念を募らせていく悪循環にはまっとるね
青葉や山上コースにならないことを祈ってるよ
1020 :
名無しの読者さん
:2025/03/10(月) 15:51:58 ID:J6EKhSCH0
怨念がおんねん
1021 :
名無しの読者さん
:2025/03/10(月) 15:54:30 ID:Yw6RSxCF0
猫が寝込んだ アナコンダ!!
1022 :
名無しの読者さん
:2025/03/10(月) 16:08:49 ID:34eC140l0
>例のアレ自称追い詰められた無敵の弱者(笑)ルート
もうとっくに凸してるしルート固定されてるんだよなぁ……
1023 :
名無しの読者さん
:2025/03/10(月) 16:32:59 ID:+Pbyv+8Q0
損切り出来ずにFXで大損ぶっこいてここで憂さ晴らし(誰も同調しない)するより、投資先のリスク分散に時間割けばいいじゃんと本業の人は思ってるだろうしね
1024 :
名無しの読者さん
:2025/03/10(月) 17:08:46 ID:m6tavpf0i
相手が法律持ち出してきたら、「普通なら」弁護士立てて法廷闘争で勝てるのにそれをしなかった段階で「弁護士に頼れない事情があった」のが透けて見えてる
1025 :
名無しの読者さん
:2025/03/10(月) 17:24:29 ID:Lng4KJ/g0
土地を奪われなければぼくちんは上級国民()だったのにふじこふじこ
ってのが無茶苦茶透けて見える
1026 :
名無しの読者さん
:2025/03/10(月) 17:41:37 ID:Yw6RSxCF0
農地解放が無くても財産税で大部分は消えてたんじゃないかなって
そして財産税も無かったら戦後復興が大幅に遅れて
アジアの貧しい小国のままだったんじゃないかなって
1027 :
名無しの読者さん
:2025/03/10(月) 17:43:26 ID:m6tavpf0i
ちょっと頭が回る地主なら、国に無理やり買い取られる前に小作人に売る(分割払いで)、どうせ自作農なんか出来る程の経営力なんて無いのがほとんどだから、あちらから頭を下げて「買ってください」と言ってくるまで放置
これだけで国(GHQ)に取られるはずだった土地は取り戻せた
1028 :
名無しの読者さん
:2025/03/10(月) 17:53:27 ID:Yw6RSxCF0
農地解放はいきなり決まったから無理だぞ
そんな小細工する余裕、GHQが与えないぞ
その証拠にそれやって農地解放回避した地主が現存して無いだろ
地主以外に事業やってて取られた土地を後に買い戻して返り咲いた地主は居るかもだが
1029 :
名無しの読者さん
:2025/03/10(月) 17:59:37 ID:xShdJCT90
農地解放後の元地主でうまく生き抜いたのは農協幹部に食い込んだか地方議員になって何とか地元の地位を保ったかって状態で
大体は没落して子孫が都市部に出て(3ちゃん農業期)高度成長期の時流に流されてサラリーマン世帯に変わっていった感じ
1030 :
名無しの読者さん
:2025/03/10(月) 18:00:29 ID:KuB7qnDr0
サラリーマン金太郎でばあさんが戦前に全財産米ドルに替えて終戦まで耐えきり
終戦後にドルを使って土地転がしまくって莫大な財産築いたとかあったが
普通に考えたら無理があるわな…
1031 :
名無しの読者さん
:2025/03/10(月) 18:04:02 ID:m6tavpf0i
大地主は居なくなったけど、前に話題になった「本間様」のように、農地を取り上げるられても影響力は残せる人等は居たから
1032 :
名無しの読者さん
:2025/03/10(月) 18:05:34 ID:nuqc5y1a0
>>1025
何か聞いててドラマの相棒に出てきた旧華族の血筋の見た目チー牛が先祖の資産接収されたの逆恨みしてた話を思い出した
オマケに既に国の資産なのにそれを奪う為に犯罪やらかすと言う…
1033 :
大隅 ★
:2025/03/10(月) 18:09:29 ID:osumi
ぶっちゃけそれまで小作人に対しどういう接し方してたかで大分変ったんだと思うのよね(´・ω `)
1034 :
名無しの読者さん
:2025/03/10(月) 18:10:36 ID:xShdJCT90
あと戦前の地主で事業への投資先って大体『お国』が推奨する所で何処になるかと言ったら…基本海外、つまり
朝鮮半島、台湾、南西諸島
なんだわコレがw…つまり全部敗戦で失ったという次第、チャンチャン♪
1035 :
名無しの読者さん
:2025/03/10(月) 18:16:34 ID:ujOzUGDF0
>1033
そ れ な
1036 :
名無しの読者さん
:2025/03/10(月) 18:20:01 ID:xShdJCT90
北海道の自分の小作人の小作料動議を政治力使って軍隊動員して力で潰した
その地に自分の家名を冠する神社持ってるあのルーピー排出した家は戦後も金持ちでしたが
1037 :
名無しの読者さん
:2025/03/10(月) 18:23:20 ID:4/Nk7GKb0
あぁ、歴史社会学的に解いておきたい大きな誤解
GHQによる戦後の農地解放がって言ってるが、あの対象とした当時の地主の大半は都市部の小金持ちだからな
そのまま地元に残っていた庄屋といった地主は割合内僅か、かつ流通や地元の商店らの根元を握ってるから
小作人の方から農協が出来るまでは頼っていたからな、解放されて土地与えられても買い手がいないとどうにもならないから
農地解放は46年、農協の成立は54年。この間に曲がりなりにも大都市まで米が流通できたのって
こういったそのまま地に根付いた庄屋を起源とする地主が自作農になった小作人を取りまとめたからだからな
なお、この誤解を広めたのは日教組
1038 :
名無しの読者さん
:2025/03/10(月) 18:24:55 ID:m6tavpf0i
1945年10月の幣原内閣の時に第1次農地改革法が提出されたから「いきなり」ではなかったようで
GHQからは「手緩い」と差し戻されて翌年1946年10月に第1次吉田内閣の時に農地調整法(1938年)の改正と、自作農創設特別措置法(1946年)及び関連法の特別会計法でもって成された。これに断固として尽力したのが農政局長から農水大臣に一本釣りされ和田博雄
1039 :
名無しの読者さん
:2025/03/10(月) 18:26:49 ID:Yw6RSxCF0
鳩山家は地主から興した家じゃなく
今で言う弁護士から外務官僚経て政治家になり
そこから財界に繋がった家だから元々が違う
1040 :
名無しの読者さん
:2025/03/10(月) 18:35:43 ID:Yw6RSxCF0
第1次農地改革法は穏やかな大地主解消だった訳で
いわゆる農地解放は昭和21年8月15日提出、昭和21年10月21日自作農創設特別措置法が公布、同年12月29日に施行
土地取引において4か月って短い上に
小作から見たら少し待てば有利になるって判ってるのに
不利な条件で土地を買うのに積極的に動く人は居ないんじゃないかなって
1041 :
名無しの読者さん
:2025/03/10(月) 18:41:43 ID:gYwtKFtB0
>>1033
本当にそう
1042 :
名無しの読者さん
:2025/03/10(月) 18:43:05 ID:7v1LExAO0
本当、ここの住人の層の濃さよ……
よくもまあこんな場所で知ったかぶり出来るわ、自分だったら怖いし恥ずかしいしで出来んわ。
1043 :
名無しの読者さん
:2025/03/10(月) 18:44:55 ID:7v1LExAO0
窮地に陥った時に、その人の真価がわかる。
真っ当な生き方と人格と対応だったら、小作人側もここまでにならんだったろうねえ。
1044 :
名無しの読者さん
:2025/03/10(月) 18:49:07 ID:34eC140l0
(何回か大隅さんに自分の無知をわからせられて心停止しかけてるんでここで知ったか有能アピとか太陽が消滅してもできるわけ)ないです
1045 :
名無しの読者さん
:2025/03/10(月) 18:49:18 ID:KyYvzj250
しったかねえ、確かに俺は聞いた話でしかないんだけどな
思ったんだけどさ、パレスチナ人の子供も高齢者からこういう怨念話聞いてるんだろうなと思う訳ですよ
土地関連の恨みは、そういう物だろうと
1046 :
名無しの読者さん
:2025/03/10(月) 18:49:33 ID:Yw6RSxCF0
そもそも金が無いから小作な訳で
その小作に数か月で大金用意しろって無茶過ぎんだろって話で
1047 :
名無しの読者さん
:2025/03/10(月) 18:51:54 ID:7v1LExAO0
真偽もあやふやな、正当化バイアス掛かった主観のみの聞きかじりを、さも事実の如く騙るのが知ったか以外に何と言うのだろうか……
1048 :
名無しの読者さん
:2025/03/10(月) 18:53:00 ID:pczn3bYh0
>>1033
おらが村は江戸時代後期の開拓村。ほぼ全員親族なので穏当に終了
満州からの引き上げ民(親族と仲間たち)に土地渡したとかもあったみたい
血縁は便利
1049 :
名無しの読者さん
:2025/03/10(月) 18:53:22 ID:33jaFys70
つまりパレスチナ人も逆恨みしてるということか
確かにwikiとか読む限りだとパレスチナ人の主張は怪しいが
1050 :
名無しの読者さん
:2025/03/10(月) 18:53:55 ID:4/Nk7GKb0
というかじゃな、不在地主の割合が5割近く、自作農が3割いなかったんじゃぞ
1950年代中期まで米の配給制が続いている時に農村を纏めていたのは誰かって
そらずっとい在村地主に決まっとるじゃろが
1051 :
名無しの読者さん
:2025/03/10(月) 18:54:03 ID:7v1LExAO0
納得しかない<パレスチナの逆恨み
1052 :
大隅 ★
:2025/03/10(月) 18:54:45 ID:osumi
何かを検証するに際し当事者の主観程当てにならんもんはないからな。
1053 :
名無しの読者さん
:2025/03/10(月) 18:55:04 ID:lpO8NV/C0
そもそも小作人側が元々は被害者で仕返しされた可能性だってあるのにね
しかも時代的にまともな労基も無い中で地主なら小作人をどう扱うか考えたら想像に難くない
1054 :
名無しの読者さん
:2025/03/10(月) 18:56:05 ID:m6tavpf0i
わいなら、農地経営の右も左も分からない小作人へ農地販売するなら、収穫から代金を分割で支払わせてコンサルタント(流通販売も含めて)まで込みでやるかな
GHQも当時の日本政府も「農地をくれてやったんだから後は自力で稼げ」スタンスだからその後に自作農廃業が増えてるし(巡り巡って先進国では最低クラスの現在の食料自給率低下に繋がる事に)
流石にこれは転生チートの分類だけどね
1055 :
名無しの読者さん
:2025/03/10(月) 18:58:28 ID:4/Nk7GKb0
なおここら辺を大学でガチで研究しようとすると2000年代初頭までは嫌がられた模様
だってあの世代が教授とかでまだ学会に居座ってたから
1056 :
名無しの読者さん
:2025/03/10(月) 18:58:50 ID:KuB7qnDr0
それが出来れば鷲巣になれてたかもしれない
あれはあれで超剛運というチート持ちではあるけどね
1057 :
名無しの読者さん
:2025/03/10(月) 19:01:37 ID:m6tavpf0i
ミッドウェーの敗北から「あ、日本負けるわ」と判断して1942年にキャリア畑コースに居たのに内務省退職して戦犯から逃れた判断力と豪運は流石鷲巣様よね
1058 :
名無しの読者さん
:2025/03/10(月) 19:02:12 ID:7v1LExAO0
割と真面目に言うけど、そう言う時に助けてくれる、手伝ってくれる、情けを掛けてくれる人がいたかどうかが、その人がこれまで生きていた価値であり、結果やと思うのよ。
自分は辛うじて親と、そこそこの金で済む問題なら助けてくれる友人がいるかなあ(希望的観測)ぐらいだけどね。
1059 :
名無しの読者さん
:2025/03/10(月) 19:03:28 ID:Bmn1u7iI0
だから「なっ?俺の言ったこと間違ってなかっただろ?」
ってレスバ仮面が地獄から笑いながら囁く訳ですよ。
1060 :
名無しの読者さん
:2025/03/10(月) 19:09:24 ID:KyYvzj250
後、こんなに語る気なんてなかったから説明しなかったんだけど
身内の高齢者って性別女だぞ
旦那が死んでるって事でも、舐められたんでしょうね
1061 :
名無しの読者さん
:2025/03/10(月) 19:09:54 ID:m6tavpf0i
ID:KyYvzj250 の家系は先祖代々からの積み上げてきた「ザマァw」が炸裂しただけというオチ
1062 :
名無しの読者さん
:2025/03/10(月) 19:12:54 ID:xnPRy0FCi
>>1052
法学部だった頃に現役の検察官から話を聞く機会がありましたけど
口を酸っぱくして言ってましたからね
「人証は当てにならないからとにかく物証を集めろ」って
1063 :
名無しの読者さん
:2025/03/10(月) 19:13:49 ID:SWBmqhCy0
そういう地主ネタでは氷室冴子先生の「蕨が丘物語」が意外に上手く描いてるんだよね
戦後の農地改革を、大地主としての力量と人望のおかげでなんやかや
「少し広めの田畑を持ってる農家」なのに土地の人らは「御本家」を慕い従い恩を忘れず
その地域の「秩序」を守ろうとする良くも悪くも田舎、な描写
1064 :
名無しの読者さん
:2025/03/10(月) 19:14:40 ID:ujOzUGDF0
例のアレの言動からして、まあそういうことじゃろね>先祖代々からの積み上げてきた「ザマァw」が炸裂しただけというオチ
1065 :
名無しの読者さん
:2025/03/10(月) 19:15:03 ID:lpO8NV/C0
女性でも旦那が小作人やその身内に恨まれる接し方してる可能性だってあるだろ?
何なら夫の影響力を行使して好き勝手してた可能性もあるし
1066 :
名無しの読者さん
:2025/03/10(月) 19:18:18 ID:7v1LExAO0
他人に優しく、真っ当に、偽らず騙さず見下さず。
多少のオイタややらかしは生きていく上では避けられないけど、どれだけ身近な人を助けて、逆に助けられてを繰り返してこその人生なのだわ。
家族でも友人でも近所の人でも、ちゃんとコミュ取って欲張らなきゃそこまで酷いことにならんわよねって。
1067 :
名無しの読者さん
:2025/03/10(月) 19:18:19 ID:33jaFys70
女性なら猶更旦那が何してたか知らんで逆恨みしてる可能性あるな
1068 :
名無しの読者さん
:2025/03/10(月) 19:19:26 ID:34eC140l0
>>1064
アレの日頃の行いからしてまず間違いなくこれよね
1069 :
名無しの読者さん
:2025/03/10(月) 19:20:13 ID:uy3dOJJ00
YouTubeのキチママ動画を見ると女でも普通に恨みを買う事は出来ると確信出来る
1070 :
名無しの読者さん
:2025/03/10(月) 19:20:14 ID:m6tavpf0i
そのID:KyYvzj250 のババア(推定)はID:KyYvzj250 に「何かされた」と恨み言は聞かされても「下の者たちに地主として何かしてあげた」とは聞かされたことないだろ?
それが答えよ
1071 :
名無しの読者さん
:2025/03/10(月) 19:23:08 ID:7v1LExAO0
まあ結局は『人の恨みは買うもんじゃない』って話だわね。色んな意味で。
積み上げた徳は人生最低値の時に救いを齎すけど、積み重ねた怨みは人生で一番やばい時に牙を剥くもんだわ。クワバラクワバラ。
1072 :
名無しの読者さん
:2025/03/10(月) 19:23:16 ID:KyYvzj250
>>1028
農地改革に関連したアメリカ人って、経歴調べたら皆さん可成り悲惨な目にあってる方が多いようで
アメリカには赤狩りの時代がありましたからね、彼ら本当はアメリカで農地改革やりたかったんだろうし
1073 :
名無しの読者さん
:2025/03/10(月) 19:25:09 ID:orHQYRTY0
まぁ小作人に対してぞんざいな扱いして苦しくなったら助けを求められてもイヤに決まってるよねと言う話なわけですな。
因果応報、天罰覿面…とまでは言い過ぎか?
1074 :
名無しの読者さん
:2025/03/10(月) 19:27:56 ID:m6tavpf0i
シンプルに「ザマァwww」炸裂した、でイイんでない?
1075 :
名無しの読者さん
:2025/03/10(月) 19:28:19 ID:ujOzUGDF0
他はどうか知らんが、例のアレはそうじゃろ>因果応報、天罰覿面
1076 :
名無しの読者さん
:2025/03/10(月) 19:33:31 ID:uy3dOJJ00
>>1072
農地改革のみならず憲法に関わった奴らって軒並みアカだもの
1077 :
名無しの読者さん
:2025/03/10(月) 19:33:54 ID:Yw6RSxCF0
在地地主は在地地主で質の悪いのは食うに困った戦争未亡人相手に色々してたケースとかも有るらしいが
1078 :
名無しの読者さん
:2025/03/10(月) 19:38:51 ID:4/Nk7GKb0
>>1077
それも本当、だが戦争未亡人がそのまま生きていけると思う?
1079 :
名無しの読者さん
:2025/03/10(月) 19:38:56 ID:m6tavpf0i
>1077
それがID:KyYvzj250 の家系だったんだろうさ
1080 :
名無しの読者さん
:2025/03/10(月) 19:43:32 ID:lpO8NV/C0
>>1077
飽くまで一般論だけど時代背景的に男尊女卑でハラスメントとかまともな概念も無かった中で未亡人だけで済むのかね?
小作人の身内の見てくれの良いのとか小作料代わりに献上とか場所によっては在りそう
1081 :
大隅 ★
:2025/03/10(月) 19:46:54 ID:osumi
因みにウチの父方実家は鹿児島で郷士の家、土地の貸付してましたが戦後特にトラブルも何もなかったとの由。
結局相手との付き合いが良好だったなら遺恨とか残らんのよね(´・ω `)
1082 :
名無しの読者さん
:2025/03/10(月) 19:47:49 ID:4/Nk7GKb0
言っとくが地主の刀自の大きな役目の一つに見合いの斡旋があるからな
1083 :
名無しの読者さん
:2025/03/10(月) 19:52:39 ID:34eC140l0
結論:例のアレ一族が無能地主ガチャイビルレア(SSR相当)
1084 :
名無しの読者さん
:2025/03/10(月) 19:54:43 ID:Yw6RSxCF0
そもそも地域によっては夜這いの風習有って
女に拒否権有る事になってるけど地主層から小作農の家への夜這いは
拒否権無かったって話も有るからなぁ
1085 :
名無しの読者さん
:2025/03/10(月) 19:55:07 ID:Ep1SsGXf0
YouTubeで粗製濫造されてるザマァ作品みたいな嫌われ方されてた可能性が微レ存…?
1086 :
名無しの読者さん
:2025/03/10(月) 19:56:25 ID:Yw6RSxCF0
地主や小作でもめたり無茶した結果
若者が故郷を捨てて都会に出て帰らず
過疎から限界集落ってケースも少なからずあるだろうしな
1087 :
名無しの読者さん
:2025/03/10(月) 19:59:21 ID:uy3dOJJ00
>>1086
村八分にしたら村八分にした方が少数派で詰んだという話も有るしね
1088 :
名無しの読者さん
:2025/03/10(月) 20:00:52 ID:m6tavpf0i
ワシントン民主行動委員会を含む2つの共産主義フロント組織のメンバーであったというものだったと告発された、元GHQ天然資源局(NRS:Natural Resources Section )のウルフ・ラデジンスキー
この人がGHQ側の農地改革最高責任者
1089 :
名無しの読者さん
:2025/03/10(月) 20:01:54 ID:gYwtKFtB0
どういう話にしても全般的に言い様が気持ち悪過ぎる
半天狗かこいつは
1090 :
名無しの読者さん
:2025/03/10(月) 20:07:27 ID:34eC140l0
半天狗には少なくとも頭無惨様のパワハラ業務命令をある程度こなせる器量があったでしょ
例のアレに最も欠けてるもんじゃん器量って
1091 :
名無しの読者さん
:2025/03/10(月) 20:09:07 ID:m6tavpf0i
徴兵された先の軍隊の兵営での居心地が良すぎて(朝は6時まで寝れる、朝昼晩コメと麦の飯が食える、小遣い貰える、新品の服から褌から支給される等)、兵役期間が終わってもそのまま志願して兵役延長して下士官になった元小作人の倅の話が
1092 :
名無しの読者さん
:2025/03/10(月) 20:10:09 ID:33jaFys70
次の予想
農地を開拓したばかりのとこを農地改革で取られたと主張するに
ジンバブエドルを賭ける
1093 :
名無しの読者さん
:2025/03/10(月) 20:13:35 ID:34eC140l0
じゃあ俺は同じ予想に例のアレご執心のジンバブエン賭けるわ
1094 :
名無しの読者さん
:2025/03/10(月) 20:17:25 ID:lpO8NV/C0
てか女性出せば被害者振れるって思ってるのが浅はかと言うか…
当事者の一方だけで小作人側の動機すら分からないのにフェアではない
1095 :
名無しの読者さん
:2025/03/10(月) 20:22:51 ID:m6tavpf0i
すまんな、ここの人間の多くは「男女平等主義者」(得意技は男女平等拳)で加害者が男か女かは大して問題にしないんだw
1096 :
名無しの読者さん
:2025/03/10(月) 20:24:39 ID:vnSgu1O20
>パレスチナ人の子供も高齢者からこういう怨念話聞いてるんだろうなと思う訳ですよ
>土地関連の恨みは、そういう物だろうと
じゃあ、2000年前に国を失ったユダヤ人の怨念もわかるんじゃないの?
1097 :
d
:2025/03/10(月) 20:25:53 ID:BLWAiPhP0
絶対平等主義と言う実際には差別を正当化する手段にも使われるケースが多々ありましてねえ
1098 :
名無しの読者さん
:2025/03/10(月) 20:26:19 ID:ujOzUGDF0
>1096
例のアレにソレを理解できる知能があるとでも?
1099 :
名無しの読者さん
:2025/03/10(月) 20:28:07 ID:m6tavpf0i
帰れマンデー見っけ隊!!でズン飯尾(飛行機大好き)&イノッチ&元楽天の今江が間近でブルーインパルス見れて目をキラキラさせる
飯尾「嫌いな男の子居ないでしょ、これ」
1100 :
スキマ産業 ★
:2025/03/10(月) 20:30:57 ID:spam
いまでも
男の子が好きなジブリアニメって紅の豚が一番だと思っている
1101 :
名無しの読者さん
:2025/03/10(月) 20:33:12 ID:34eC140l0
ところで当時土地を追われて今もテロ土人やってるパレスチナ土人って身分的には小作人とかみたいなド末端だと思うんだが、
自称地主一族の末裔的な例のアレにとって不逞小作人ってむしろ怨嗟対象では?なんでアレは一族の敵(笑)の同類に共感(のフリ)してんの?
1102 :
名無しの読者さん
:2025/03/10(月) 20:34:25 ID:ujOzUGDF0
あいつそこまで考えてないと思うよ
1103 :
名無しの読者さん
:2025/03/10(月) 20:36:39 ID:kF/EpAoW0
「自分可哀想! あの人たちも可哀想! さぁ助けろ(豹変)」やから区別が出来ないのだ。
そもそも文句言った所でお前の生活は1ミクロンたりとも良くはならないし、ガタガタ抜かす前に働け、としか言いようが無い…なくない?
1104 :
名無しの読者さん
:2025/03/10(月) 20:51:01 ID:gYwtKFtB0
自分の愚痴を世界的な問題に摩り替えようとすんのが浅ましくてしょうがねえ
そしてこういうこと書くと「でもね」とか付けて絶妙に繋がってない内容をボロボロ書き散らかす
1105 :
名無しの読者さん
:2025/03/10(月) 20:55:18 ID:KyYvzj250
只、あの人たちの気持ちも分かる気がするってだけです
高齢者に、怨念の籠った話を語られるって無茶苦茶重いですよ
聞いた回数も桁違いだろうし
1106 :
名無しの読者さん
:2025/03/10(月) 20:55:47 ID:m6tavpf0i
アレがどうなろうが、明日も地球は回るのだ
つまり何も変わらないし誰も困らない
1107 :
名無しの読者さん
:2025/03/10(月) 20:58:35 ID:vnSgu1O20
痴。―あいつの言動について
1108 :
名無しの読者さん
:2025/03/10(月) 20:59:05 ID:m6tavpf0i
なんで同じ経験したわけでもないのに「分かる気がする」と言えるんですかねぇ?
お 前 は 何 様 だ ?
1109 :
名無しの読者さん
:2025/03/10(月) 20:59:06 ID:ujOzUGDF0
嘘と妄言しか吐かないやつが言った時点でクッソ軽い
因果応報
1110 :
名無しの読者さん
:2025/03/10(月) 21:02:24 ID:lpO8NV/C0
>>1108
可哀想()な自分を彩る装飾品って事でしょ?都合悪くなったら即切り捨てる程度だし
1111 :
名無しの読者さん
:2025/03/11(火) 00:28:26 ID:KD8AnnU30
何処までも頭の高い乞食だこと
1112 :
名無しの読者さん
:2025/03/11(火) 05:38:38 ID:TGWjaNjI0
旭川って…
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/da8c3c745503a5159b3d25a3612179ec054fecaa
微罪か無罪ですぐ娑婆に戻ってしかも娘は児相の判断でまた親元へ戻される…とか思うと
1113 :
名無しの読者さん
:2025/03/11(火) 08:43:05 ID:jNzAm7R00
ttps://www.sankei.com/article/20250310-JN6SWUEDZFPEXEDJVGRIIB6W24/
熊森協会(兵庫県)「熊が絶滅するから保護しろ」
秋田で熊保護派の知事候補とか出てたけど支持率どんなもんなんだろ
1114 :
名無しの読者さん
:2025/03/11(火) 09:04:30 ID:SAHayIrU0
兵庫の熊って山間部から日本海側に掛けて生息だから
瀬戸内側の住人多い地域では危機感が薄いんだろうなぁ
とは言え兵庫でも徐々に増えてるらしいが
1115 :
名無しの読者さん
:2025/03/11(火) 09:09:35 ID:cQyeZrY00
記事にある熊に学ばせるのはあなた方がやってくれるんですよね?
1116 :
名無しの読者さん
:2025/03/11(火) 09:17:37 ID:SAHayIrU0
被害の少ない西日本の人は東日本の熊を
テディベアかプーさん辺り、せいぜい動物園で大人しくしてる熊でしか
認識してないんじゃないかって気がしてならない
1117 :
名無しの読者さん
:2025/03/11(火) 09:29:26 ID:ovOgF/EQ0
トランプ相場えぐいな
マジで恐慌引き起こしちゃうのか?
906KB
続きを読む
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
名前:
E-mail
(省略可)
:
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス