■掲示板に戻る■
全部
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
最新50
[PR]
ぜろちゃんねるプラス
[PR]
国士さまvs有識者さま専用リング その8
1 :
代行
:2025/10/01(水) 01:35:17 ID:Z/pVJqW90
ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1753606156/
次スレは
>>9950
を踏んだ人がお願いします
4802 :
名無しの読者さん
:2025/10/25(土) 12:04:43 ID:UJaD2Q3t0
警察「だって猟銃持ち出してバカやるバカがいるんだから制限しないと危ないし」
4803 :
名無しの読者さん
:2025/10/25(土) 12:07:29 ID:x2gB08AJ0
疾走中の熊をヘッドショットで仕留められたとしてもそのままの勢いで20mくらいは突っ込んでくるとか聞いたことがある
4804 :
名無しの読者さん
:2025/10/25(土) 12:09:28 ID:VlnZULcs0
>>4798
アラスカのガイド曰くあの手の大口径拳銃は意味がねぇらしいぞ
そんなん持つなら持ち歩くライフルをしっかり整備してジャムらないようにして
その上で精々クマよけスプレーだそうな
4805 :
名無しの読者さん
:2025/10/25(土) 12:12:07 ID:CGI8a6wc0
>>4802
なら警察で独自勢力作ってやれ定期
4806 :
名無しの読者さん
:2025/10/25(土) 12:12:42 ID:VlnZULcs0
つまり首都警か
4807 :
名無しの読者さん
:2025/10/25(土) 12:14:43 ID:PP0a95Ra0
>>4802
そこらへん五月蠅いのは警察ってより公安かな
北海道の件も警察は猟師側に付いてたし
4808 :
名無しの読者さん
:2025/10/25(土) 12:15:25 ID:cSHfiTV90
山本兵吉「心臓を打ち抜いて、即座に額に弾丸叩き込めば容易に、安全に、確実に倒せるぞ」
4809 :
名無しの読者さん
:2025/10/25(土) 12:15:29 ID:tMCVSL3s0
警察と公安と猟友会で揉めてるんだから、
その上部組織を作るか、いっそのこと自衛隊に専門部署作ってやるしか方法ないよ。
アホが銃持つのが困るってんなら、頭しっかりしてるはずの公務員様にやって貰うしか無いんだから。
(なお手当は格安)
4810 :
名無しの読者さん
:2025/10/25(土) 12:16:36 ID:lZsq3Vd10
金にならないけど必要な仕事って難しいな
4811 :
名無しの読者さん
:2025/10/25(土) 12:19:00 ID:cSHfiTV90
「強力なライフル」と聞くとウェザビーを思い出す自分は昭和世代
4812 :
名無しの読者さん
:2025/10/25(土) 12:20:42 ID:bdZtGo/p0
公安警察が護る優先順位は『国家、国民』で『国民、国家』ではないから
4813 :
名無しの読者さん
:2025/10/25(土) 12:21:08 ID:tz0UMshp0
利益にならないけど必要なら公が金出すか手を出すかしなきゃいかんのだけどねえ、本来は
4814 :
名無しの読者さん
:2025/10/25(土) 12:28:53 ID:yps9PYn+0
揉めてるってわけじゃないかな(私のところとか、知ってるところ)
単に返納しませんか、預けませんか(猟銃そのもの、そうじゃなければ機関部)って
更新の度にうざいけど
立会検査とかも別に険悪ってわけじゃないよ
4815 :
名無しの読者さん
:2025/10/25(土) 12:28:58 ID:F6b0Dx0N0
>>4802
そのバカをとっとと潰さずにケツ持ちにビビって放置してるじゃん
4816 :
名無しの読者さん
:2025/10/25(土) 12:29:34 ID:5qVTPfBu0
クマ解体までして販売とかするにしても、
それで手当の足しになるかってーと。
4817 :
名無しの読者さん
:2025/10/25(土) 12:38:46 ID:VgLqDfjc0
アラスカの熊ってヒグマの最大亜種だからなぁ
本州のツキノワグマにならデザートイーグルで対応出来るのかも知れん
とりあえず今の38口径よりは効果有るだろうなって
まさか日本中の警官にライフル携帯させる訳に行かんし
(理想を言うなら書に2〜3人は居るような体制が望ましいのかもだが)
4818 :
名無しの読者さん
:2025/10/25(土) 12:39:02 ID:cSHfiTV90
沖縄:デニー
(尖閣諸島で活動する日本漁船について)
「安全、安心な領域で漁をする事を選択した方が宜しいのでは」
(尖閣諸島ギリギリの中間海域に中国海警がやたらうろついている件について)
「領土・領海など国の主権に関わる問題は政府が解決すべきものだ」
(だから自分は中国に抗議しない)
悪い事言わないから、もう少し、こう…なんだ
その首輪のリードの持ち主隠す努力した方がよくない?
4819 :
名無しの読者さん
:2025/10/25(土) 12:40:03 ID:fRZplpov0
>>4818
沖縄に居着いてる連中にそんな誤魔化しがいるとでも?
4820 :
名無しの読者さん
:2025/10/25(土) 12:40:39 ID:VlnZULcs0
もうみんな知ってるから
4821 :
名無しの読者さん
:2025/10/25(土) 12:43:33 ID:m69bIrjk0
>>4816
売れないし、火葬代は猟師持ちぞ
4822 :
名無しの読者さん
:2025/10/25(土) 12:51:26 ID:svO/9BwT0
>>4797
クマ撃ち用の銃弾ってヘルシングでアーカードが対吸血鬼用に使ってた
.454カスール弾より口径が大きいんだっけ
4823 :
名無しの読者さん
:2025/10/25(土) 12:52:13 ID:nrNGSiVL0
>>4821
だから、それをどうすればマシな運営できるかって話なんだけど?
4824 :
名無しの読者さん
:2025/10/25(土) 13:04:59 ID:RmMGyncf0
対自然環境という生活インフラの一部として、地域政府が支えざる得ない…のかね
4825 :
名無しの読者さん
:2025/10/25(土) 13:07:53 ID:tz0UMshp0
割に合わないけど必要なものを用意してもらうために税金収めてるんですけどねえ
利益出るなら民間で勝手にやるだろうし
4826 :
名無しの読者さん
:2025/10/25(土) 13:12:55 ID:f7sj0sx20
ライフル弾じゃない散弾銃で使う一粒弾の大きさが18ミリ
拳銃じゃワンチャンも無いですわ
4827 :
名無しの読者さん
:2025/10/25(土) 13:19:50 ID:anDsGyxV0
安定して捕れないしSATUGAIした後の運搬も重くて厳しい
イノシシみてーに捕獲した個体をしばらく確保しとくってのもムズい
4828 :
名無しの読者さん
:2025/10/25(土) 13:21:52 ID:tz0UMshp0
予備自みたいに資格取って一定期間事に訓練出てお手当支給
有事になったら出動ってわけにはいかんのかなあ
地域によってはずっと有事になって本業がやばくなりそうだけど
4829 :
名無しの読者さん
:2025/10/25(土) 13:29:59 ID:1FbEevx30
そもそも縄張り争いに負けた人喰い熊を保護する理由が分からん。
ただでさえ今年は山ん中の木の実が凶作で人里に降りやすい環境なんだぞ、九州民のワイでも危険過ぎるのが分かるのに、何故猟銃規制したり「辞めさせてやる!!」なんて出るんだ? 馬鹿故に本当に意味が分からんのだが。
4830 :
名無しの読者さん
:2025/10/25(土) 13:36:31 ID:N61Fg1yl0
基本的に活動家のやり方って必要な政策や対策に難癖入れて中止させてそれによって問題が起きたらしれっと必要な対策しなかったのは国と行政が悪いって更に難癖付けて仕事を絶やさない様にしてるからな
だから治安や安全が悪化し続けてくれた方が都合が良い
4831 :
名無しの読者さん
:2025/10/25(土) 13:38:13 ID:/uhSmxOY0
今時は毛皮も売れないし肉も雑食だから臭みがあるらしいからな
冬眠開けはいくらかマシらしいが
4832 :
名無しの読者さん
:2025/10/25(土) 13:39:37 ID:sDVUI6u70
>>4829
それが一番金がかからない&自分の任期の間はゴタゴタを起こしたくないという先送り
の果てであると。
問題が吹き上がった時には自分はサヨナラしてて後の人にお任せ自分は知りませーん、ってするのが、
あの手の人種だ。
4833 :
名無しの読者さん
:2025/10/25(土) 14:06:28 ID:p2ULX3L70
>>4670
ちな韓国は日本国旗の赤丸をわざと大きく描き、メンス旗と馬鹿にしている
4834 :
名無しの読者さん
:2025/10/25(土) 14:53:51 ID:KKV2rpb70
>>4822
口径というか、弾頭の大きさに比べて火薬量がバカみたいに多くなるので
ものすごく頑張った拳銃弾のエネルギーを熊撃ちに使いたいライフル弾はあっさり超える
4835 :
名無しの読者さん
:2025/10/25(土) 14:56:20 ID:vKvyxEQE0
念願の女性首相の誕生なのにフェミから全く祝福の声が上がってこない不思議
もしかして日本のフェミってパヨクとイコールなんですか?
4836 :
名無しの読者さん
:2025/10/25(土) 14:57:54 ID:EqxqcuNF0
>>4835
フェミ曰く名誉男性枠なんで…w>>高市さん
自分達を甘やかしてくれるのが女性首相らしいので。
4837 :
名無しの読者さん
:2025/10/25(土) 14:59:20 ID:tz0UMshp0
基本的に拳銃弾って缶コーヒーの缶みたいに口径=炸薬詰めるところの径だけど
ライフル弾って弾頭口径より二回りくらいデカくなってるからなあ<炸薬詰めるところ
あとライフルは拳銃より銃身が長いのでそのぶん加速するエネルギーを溜め込めて銃口初速が上がる
4838 :
名無しの読者さん
:2025/10/25(土) 15:01:35 ID:VgLqDfjc0
先日TV局が英国行ってサッチャーって女性優遇の政策とかしたの?って聞いて回ってたけど
皆異口同音にそんなもんやってない、やりたい事をやってただけって返事だったなぁwww
4839 :
名無しの読者さん
:2025/10/25(土) 15:02:36 ID:N61Fg1yl0
>>4835
連中曰く安倍さんが女装した姿に見えるらしく女性には該当しないらしい
あの…性自認は…?
4840 :
名無しの読者さん
:2025/10/25(土) 15:15:41 ID:sTh/LCR60
そーいや、数日前に環境省がちゃんと公的にハンターの雇用と育成の為の予算付けるのを検討中、
なんてニュースがあったが金払いは大事であるけど、それ以上市街地や住宅地で撃つしかないなら、
ハンターには個人の私有財産(建物や壁)に被害が出ても例外なく免責・個人賠償の対象外とかの
保障・明文化をやらんといかんよなぁ……。やっと片付いた、熊の家屋に立て籠もられた奴とか、
銃が使えないから仕掛けに入る迄じっと待つしかない、なんて有様だし
こないだ決まった方式なんて、遠からずヘマってハンターや警官が殺られる様な事になる可能性は充分あるしな……
4841 :
名無しの読者さん
:2025/10/25(土) 15:17:18 ID:uIsIMa0y0
これで一発選挙に勝ったら今まで公明に遠慮して安倍政権から塩漬けにしてた政策がポポポンって実現しちゃうんじゃなかろか
公明、お前だったのか(次弾装填して構える)
4842 :
名無しの読者さん
:2025/10/25(土) 15:23:29 ID:yps9PYn+0
遠慮は減るけど、今迄同様野党のくだらない質問や追求という名の時間つぶしで、
審議不可能で流れる案件多数なのは変わらんと思う
そのことをほぼマスコミは報道しないし
クマの件は昨年扱いがシカやイノシシ同様に変わったので、国からの駆除対策や予算が
組まれるようになっただけマシ
熊に限らず、猪や鹿が市場で売れるかってのは猟友会や農協、
業者や役場の人間とも話したりしてるけど、そこまで金と手間と需要がないってのと、
自治体挟んでの運用がとか、色々あるの
お金位ならないかってのはとっくに大人が頭悩ませてます
4843 :
名無しの読者さん
:2025/10/25(土) 15:24:56 ID:tz0UMshp0
通常の畜産処理場に野生動物持ち込むの不味そうだしなあ
4844 :
名無しの読者さん
:2025/10/25(土) 15:25:44 ID:teoLvgAe0
そもそも女性優遇策とはなんぞや
って根本的な問題がね
男と同程度に企業で優遇されたい出世したい
のと
いや金持ちの男と結婚してのんびり専業主婦やりたいわ
とかで全く違う
4845 :
名無しの読者さん
:2025/10/25(土) 15:26:31 ID:yps9PYn+0
>>4843
当然
野生鳥獣肉処理業ってのが規定されてる
4846 :
名無しの読者さん
:2025/10/25(土) 15:29:03 ID:sZnDVcYL0
ジビエ出してるレストランのオーナーとかって自前で処理場を作ってる人も居るからなあ
個人で食う分にはしっかり火を通せという以外には無いんだが
4847 :
名無しの読者さん
:2025/10/25(土) 15:35:56 ID:sTh/LCR60
>野生鳥獣肉処理業ってのが規定されてる
これがまた、面倒いってか五月蠅いぐらいに事細かく決まっててこれに通らんと売れないし、
それに合わせて真面目にやってたら人件費やらで高くつき、黒出そうとしたら(当然)牛豚に
山羊、羊とかより高くなり余計に消費者から敬遠されるというパターンになっております……。
地元に、ジビエ加工品の自販機(ソーセージやハンバーガー用の奴、焼肉等)あってたまに買うけど、
ホント量の割に高くてね……。味は旨いんだけど、同じ額で豚や鶏がもっと多く買えるからな……
4848 :
名無しの読者さん
:2025/10/25(土) 15:44:15 ID:yps9PYn+0
個人だろうと現在はHACCPで手順書と履歴で何時何をどれくらいどうしたかを
記録とるようになったしね
>>4847
そうよ
だから、そこまで金と手間と需要がないって話になったって書いたの
せめて珍味とか物珍しさじゃない、定番の高級料理に格上げされれば別だけどって
高級料理を開発してもらうって話も案としては出たけど、某有名ホテル肉料理専門とか
そっちの人らに、ずっと改良を続ける食肉家畜に食味で勝てるとでもって判断されてる
4849 :
名無しの読者さん
:2025/10/25(土) 15:49:36 ID:oSto6VS80
美味し〇ぼ「家畜なんかより自然の食事が一番美味」
4850 :
名無しの読者さん
:2025/10/25(土) 15:51:08 ID:VgLqDfjc0
鹿はともかく熊は大手のホテルとかが本腰入れて定番メニュー化するには
個体数が少ないんじゃないかって気がする
限定で作るとかプレミア感出して何とか?でも臭みが有るらしいから
徹底的に下処理した上でシチューとか煮込みかなぁ
4851 :
名無しの読者さん
:2025/10/25(土) 16:02:08 ID:sTh/LCR60
>徹底的に下処理した上でシチューとか煮込みかなぁ
つべとかで、中華料理の高級品とされる「熊の掌の煮込み」を個人で作ってみた動画が有るけど、
本気で手間掛かるし面倒いのよね……。そら、お高くなるわなと納得するしかないよ、アレ
北海道土産定番()の熊カレーやトドカレーも、そうすると食べやすいor手に取ってもらいやすい=
普通では癖があって臭くて食えないから、カレーの香辛料で打ち消すって事だものな……
4852 :
名無しの読者さん
:2025/10/25(土) 16:15:40 ID:zRTzVgEQ0
ジビエの中でもイノシシは捕獲した後に肥育するやリ方があるようだけど、クマは難しいんだろうなあ
4853 :
名無しの読者さん
:2025/10/25(土) 16:17:06 ID:cSHfiTV90
中華料理では熊の左手が美味珍味とか聞いたことがあるけど
ホンマかいな
4854 :
名無しの読者さん
:2025/10/25(土) 16:17:42 ID:VlnZULcs0
猪も雄は去勢しないと男性ホルモンで脂肪とかに変な癖がつくんで
やっぱ雌や瓜坊の方が美味しいんだよな
4855 :
名無しの読者さん
:2025/10/25(土) 16:20:12 ID:QzGQnlrf0
熊は基本雑食だからどうしても臭みがね。味噌焼きで食ったことあるけどアレは味噌とか強い調味料無いと食いにくいわ。
4856 :
名無しの読者さん
:2025/10/25(土) 16:23:11 ID:yps9PYn+0
供給がって問題が出るのも分かってるので、
高級料理に絞って、そういう上級ホテルの肉料理の人に
ご相談までは、役場含めて話持ってての結果
多分同様の案件、クマだろうが鹿だろうが日本各地であるんじゃないかと
特定はされないだろうとと思って、バレないだろうとここに書いた
ブランド化とか長期販売とか、そこらへん諦めて珍しいお土産としてちょっとでも売れればいいやってのが
クマ肉の冷凍を、駅傍土産屋の自販機で売ってるのが秋田にあるはず・・・多分今も
4857 :
名無しの読者さん
:2025/10/25(土) 16:26:48 ID:sTh/LCR60
>>4853
そいつは、ペテンの手法らしい。まず、左手が美味いというて売り捌くと残った右手は不味い? ってなるのを、
右にはまた別の旨味があると言い立てて、売れる様に煽るんだって
ヨタ話で、片方の掌が蜂蜜とかをよく掬って食うから蜜の味がしみ込んでる、なんて根拠のない話で、
売値を吊り上げようとするネタなんよ
4858 :
名無しの読者さん
:2025/10/25(土) 16:26:50 ID:VgLqDfjc0
トドカレーはカレーにしてもトドの臭さが消せてなくて無理だったなぁ
4859 :
名無しの読者さん
:2025/10/25(土) 16:27:18 ID:sZnDVcYL0
鹿肉はパサパサしてるっぽいんでソテーする時はバターをたっぷり使うと良い
4860 :
名無しの読者さん
:2025/10/25(土) 16:35:58 ID:4hdoES0r0
鹿「跳べよ……!あんたを倒すためにウチは3Aを仕込んだんやで……ウチと勝負しろ!狼嵜光!!」
すずちゃん…
4861 :
名無しの読者さん
:2025/10/25(土) 16:39:40 ID:ZH0N99OI0
ゴルゴがひょう歴を釣るために密猟しこた事があったな>熊の手
4862 :
名無しの読者さん
:2025/10/25(土) 16:40:14 ID:ZH0N99OI0
タイプミス>標的
4863 :
名無しの読者さん
:2025/10/25(土) 16:40:48 ID:M2qZfPxB0
メダリストは小熊ちゃんがフェードアウトしたのが残念
4864 :
名無しの読者さん
:2025/10/25(土) 16:42:11 ID:sZnDVcYL0
あのエピソードは雇われた料理人の危機管理能力も鱗滝左近次さんもニッコリな判断の早さ
4865 :
名無しの読者さん
:2025/10/25(土) 16:46:28 ID:Wym/UDvx0
>>4844
アレじゃね?企業に属しつつ生理休みや育児休暇を悪用出来る様にして自立した女性扱いされつつ専業主婦したいんじゃね?
プラスで可哀想な被害者的な補助金でホスト遊びし易くするのも目標みたいだし
4866 :
名無しの読者さん
:2025/10/25(土) 16:48:50 ID:eR94X8CS0
要するに喪ブスの妄想なんだな
4867 :
名無しの読者さん
:2025/10/25(土) 16:51:11 ID:3XrSktRs0
>>4835
そこらのおばちゃんとかは祝福してるぞ
4868 :
名無しの読者さん
:2025/10/25(土) 17:01:09 ID:ENKDU7Mz0
>>4835
「私達って実はめっちゃ優秀なの。でもその才覚をクソオスに妬まれて不当な扱いをされているの」
ってフェミ共が自分達の無能ぶりを弱者しぐさで必死に誤魔化してたのに、高市早苗さんてっぺん立っちゃったので
「別に女でも優秀な人は上に行けるぞ。お前が下にいるのは女だからじゃなくてお前だからだぞ」
って現実と向き合わざるを得ない状況に陥ったから逆恨みしてるだけだぞ
4869 :
名無しの読者さん
:2025/10/25(土) 17:07:35 ID:EthmFhYZ0
それはそれは、さぞかし怒り心頭でしょうねえ(愉悦)
4870 :
名無しの読者さん
:2025/10/25(土) 17:13:24 ID:eR94X8CS0
要するに無能な喪ブスの僻みなんだよね
4871 :
名無しの読者さん
:2025/10/25(土) 17:26:38 ID:iFblXdMe0
カレーと言えばスーパーの魚介コーナーにさばカレーとかのレトルトがあったのよね…
さばカレー?(困惑)
4872 :
名無しの読者さん
:2025/10/25(土) 17:27:19 ID:/bFjWCRX0
え?サバ缶を使った鯖カレーはメジャーではないのかっ!?
4873 :
名無しの読者さん
:2025/10/25(土) 17:28:06 ID:iFblXdMe0
あるんだ、昔から!?
4874 :
名無しの読者さん
:2025/10/25(土) 17:29:26 ID:bqtuEQmZ0
浅野温子のドラマに出てましたな、二十年くらい前に
元々東南アジアとかでは魚のカレー普通にあるそうです5
4875 :
名無しの読者さん
:2025/10/25(土) 17:30:17 ID:amWW2a8e0
海育ちとか肉嫌いな人は割とやっとるなサバ缶カレー。
4876 :
名無しの読者さん
:2025/10/25(土) 17:30:41 ID:/bFjWCRX0
昔は魚の保存がアレだから、スパイスで誤魔化す魚カレーはあるのだ(海外
で、日本でも魔改造(いつもの
4877 :
名無しの読者さん
:2025/10/25(土) 17:31:51 ID:VlnZULcs0
あと隠し味で入れてる店は偶にあるって聞くな
4878 :
名無しの読者さん
:2025/10/25(土) 17:33:30 ID:kdsNmUd/0
>>4873
サバカレーの缶詰は30年位前にコーチってドラマで出てきてそこから実際に商品化された
この板だと視聴してた人も多そう
4879 :
名無しの読者さん
:2025/10/25(土) 17:33:47 ID:iFblXdMe0
検索したら和食専門の献立ページで出てきたでござる、そう言えばツナカレーとかありましたもんね。
ttps://www.sirogohan.com/recipe/sabacurry/
4880 :
名無しの読者さん
:2025/10/25(土) 17:34:55 ID:sTh/LCR60
カレーの香辛料山盛りは、使う素材が少々古かったり臭くても誤魔化させる位効くのに、
下手クソが作ったシーフードカレーは、そのバフ分をもチャラにしかねんぐらい臭くて食う気が削げるよね……。
アレはなんでだろな、元が比較ならン位に匂う、熊やヘビ、猪やトドとかでも(それなりに)緩和出来るのに
4881 :
名無しの読者さん
:2025/10/25(土) 17:36:10 ID:VlnZULcs0
食欲無いのにカレーを代表する辛いものは食える不思議
4882 :
名無しの読者さん
:2025/10/25(土) 17:37:40 ID:iFblXdMe0
>>4880
これは20年ほど昔の話ですが海自の知り合いから、横須賀基地の食事が当時とにかくまずかった。
木曜にお世辞にも美味しいとは言えないイカの煮付けが出され、
翌日にそれをカレーにぶち込んだだけの「シーフードカレー」が出され横須賀地方隊大激怒。
地方総監が怒鳴り込みに行ったんだって。
4883 :
名無しの読者さん
:2025/10/25(土) 17:56:46 ID:Ls0lVQzZ0
味見しなかったのか?味オンチだったのか?w
4884 :
名無しの読者さん
:2025/10/25(土) 17:57:30 ID:ENKDU7Mz0
カレーに使うような香辛料って大体が山の幸だから蛇とか鹿とか熊とか山の肉に合う。逆に海のモンには合わない。そっちは酢とかのが合う
みたいなのは聞いたことあるけどホントかなぁ
4885 :
名無しの読者さん
:2025/10/25(土) 17:58:18 ID:fRZplpov0
>>4843
野生動物に病気をばら撒く寄生虫が付いてないという幻想をお持ちで?
4886 :
名無しの読者さん
:2025/10/25(土) 17:59:41 ID:iFblXdMe0
>>4883
給養員で腕がいい人は概ね艦隊に優先されるようでして…
何せ海の上(もしくは海の中)では食事こそ最大の楽しみですから。
4887 :
名無しの読者さん
:2025/10/25(土) 18:00:46 ID:2RoHyFsY0
自衛隊にまずいカレーがあるとは信じられんね
4888 :
名無しの読者さん
:2025/10/25(土) 18:00:55 ID:mX6wC9tk0
>>4878
OPが玉置浩二の田園のヤツですな。
ドラマ内でも辺境工場の工場長で、サバカレー作ったのはこの人って設定。
4889 :
名無しの読者さん
:2025/10/25(土) 18:00:57 ID:Wym/UDvx0
ttps://x.com/bcfe70bord/status/1981563510426636476
ここまで行くと街に人喰い熊がある意味で現れた様なもんだな
4890 :
名無しの読者さん
:2025/10/25(土) 18:02:39 ID:sTh/LCR60
>>4882
何で、昔の師匠筋(ブリカス海軍)みたいな事やってるの……?
(戦艦ウォースパイトで、久々の上陸前の食事が、痛みかけのニシンをトマトソースで煮込んだブツで、
ロクに食えたモンでなく乗員大激怒。ブチ切れる余り、クルーが中身の入った食缶を、その担当員の部屋の中へぶちまける程であった)
4891 :
名無しの読者さん
:2025/10/25(土) 18:03:50 ID:iFblXdMe0
>>4887
今はそれこそ今いる人と新隊員を大切にしないといけないんで、相当に事情が変わったんじゃないですかね。
給与体系も見直されたそうですし、官舎や弾薬庫などの設備も段階的に刷新されてるようですし。
一時期はパワハラとモラハラで空挺団すら退職者が幹部でも続出とかいう有り様で…
4892 :
名無しの読者さん
:2025/10/25(土) 18:06:05 ID:iFblXdMe0
>>4890
ありましたねえ、ロイヤルネイビーでもそんな話。
因みに食事が本当に美味しい艦ですと、偉い人がお忍び()で食べに来ることもあるそうですw
4893 :
名無しの読者さん
:2025/10/25(土) 18:07:52 ID:bqtuEQmZ0
オルクセンのコミカライズのそのへんのネタ出してたなあw
4894 :
名無しの読者さん
:2025/10/25(土) 18:09:49 ID:iFblXdMe0
佐藤御大も「飯のまずい艦は地獄にも劣る」って、最後の遺作で書いてましたねえ…
4895 :
名無しの読者さん
:2025/10/25(土) 18:52:09 ID:JiDaSBHp0
町田事件みたいに底辺男が女性老人狙う事件とかふざけてるよなあ、コレだからちんさんは…え
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/0537438bc53c737255ffda2630802c41f8a0af6b
もう男女見境なしに高齢者狙い…
4896 :
名無しの読者さん
:2025/10/25(土) 19:17:35 ID:iFblXdMe0
…GTAかな?<撲殺JK
4897 :
名無しの読者さん
:2025/10/25(土) 19:27:53 ID:4Ldz2+2u0
ヤーナムステップをするJKに影響されたのかも知れない
4898 :
名無しの読者さん
:2025/10/25(土) 19:30:19 ID:iFblXdMe0
ゲームと言えばFallout4リマスター版が来月発売か…悩むな。
これまで通りのMODが使えるのか、バグが修正されているのか。特に後者が大問題である。
4899 :
名無しの読者さん
:2025/10/25(土) 19:48:07 ID:tz0UMshp0
何があったら顔見知りの婆さん撲殺しようって思うんだ…
4900 :
名無しの読者さん
:2025/10/25(土) 19:56:59 ID:iFblXdMe0
>顔見知りの婆さん
ママ・マーフィー「うん?」(STR19)
4901 :
名無しの読者さん
:2025/10/25(土) 20:09:50 ID:cSHfiTV90
>顔見知りの婆さん
ちょっとその水を飲んでみろ
4902 :
名無しの読者さん
:2025/10/25(土) 20:10:21 ID:oSto6VS80
サバカレー、フレ/ンダ
う、あたまが・・・
4903 :
名無しの読者さん
:2025/10/25(土) 20:11:18 ID:iFblXdMe0
激昂ビームおばさん…
4904 :
名無しの読者さん
:2025/10/25(土) 20:21:39 ID:iFblXdMe0
そういえば米軍がM2ブラッドレーの後継を考え始めたらしいんですが、
また英軍のエイジャックスかラインメタルのKFシリーズと、輸入頼りだそうです。
M109改良も難航してるそうですしこれが本当に米軍…?(白目)
4905 :
名無しの読者さん
:2025/10/25(土) 20:38:46 ID:OqUqXoXD0
ラッコちゃんが付け狙う女子二人、何も起きないはずがなく
4906 :
名無しの読者さん
:2025/10/25(土) 20:52:21 ID:Cqyx0bIO0
>>4904
XM30IFVはジェネラル・ダイナミクス(GDLS)とラインメタルが最終候補に残って
そのうちGDLS案をエイジャックスとしてるんだろうけど、GDLS案はASCOD IFVベースのエイジャックスを
さらにGDLSが独自にプライベートベンチャーで魔改造したグリフィンシリーズだからほぼ別物
ちなみにXM30に進んだのがグリフィンIII
そして車体を概ね共通としたグリフィンIIは、この間採用直後に死んだM10ブッカー
製造ラインを転用しやすい点で有利だと思う
4907 :
名無しの読者さん
:2025/10/25(土) 20:56:06 ID:iFblXdMe0
>>4906
ああ…GDLS開発の段階でほぼ別物でしたか。
そういえばM10は陸軍が投げ出したけど海兵隊が採用したんでしたっけ、ラインが共通化出来るなら御の字ですね。
武装に50ミリ機関砲とかあったんですが…あれがブッシュマスター3ですかね?
4908 :
名無しの読者さん
:2025/10/25(土) 20:58:45 ID:Cqyx0bIO0
主砲のXM913はまんまブッシュマスターIIIだと思われる
4909 :
名無しの読者さん
:2025/10/25(土) 21:01:43 ID:iFblXdMe0
実用化されればボフォース40ミリを超える車載機関砲としては最大級ですね…
4910 :
名無しの読者さん
:2025/10/25(土) 21:15:18 ID:/0lgeu/v0
残念ながらオトマティック自走対空砲の76mmが最大やね
現状は流用、転用より1から計画、管理した方が安いから
アメリカの議会対策の為に流用、転用を主張すると逆に高くなると言うジレンマ
4911 :
名無しの読者さん
:2025/10/25(土) 21:16:30 ID:iFblXdMe0
あの速射砲も…発射速度を思えば、後は確かオート・メラーラが60ミリ車載速射砲も作ってましたね。
実際、新しいコンセプトを目指すには新規開発のほうがやりやすいんですよね。M109の改良計画とか泥沼ですし。
4912 :
大隅 ★
:2025/10/25(土) 21:18:41 ID:osumi
かべ|ω `).。o○(……試作で終わって実用化されてない&76mm「砲」であって「機関砲」ではない気が……)
4913 :
名無しの読者さん
:2025/10/25(土) 21:19:10 ID:sTh/LCR60
50oって、WW2初期の戦車砲と殆ど変わらんサイズを歩兵戦闘車に積むようになるとかなぁ……
MBT以外の車両なら、大抵撃破出来るんでないかな
4914 :
名無しの読者さん
:2025/10/25(土) 21:19:19 ID:F6b0Dx0N0
弾幕は正義だって有識者が言ってた
4915 :
名無しの読者さん
:2025/10/25(土) 21:27:59 ID:iFblXdMe0
>>4912
余りにシステムが大掛かりだったんですよね…しかし車載砲で毎分120発ですか。
これスーパーラピッドモデルが原型だったんですかね。
4916 :
名無しの読者さん
:2025/10/25(土) 21:46:18 ID:cSHfiTV90
弾幕といえば
仮想戦記小説「巡洋戦艦浅間」がまさに「弾幕は正義だ」な作品だったな
4917 :
名無しの読者さん
:2025/10/25(土) 21:48:00 ID:iFblXdMe0
>浅間
なんか表紙を見るとシャルンホルスト級っぽいですね…
4918 :
名無しの読者さん
:2025/10/25(土) 21:50:38 ID:F6b0Dx0N0
出来る国少ないけど沢山の砲弾やミサイルでドッカンドッカンと出来たら勝率は上がるよね(勝てるまで行くかは知らない)
4919 :
名無しの読者さん
:2025/10/25(土) 21:50:40 ID:Cqyx0bIO0
実際、シャルンホルスト級を日本が購入して運用している話だった記憶
4920 :
名無しの読者さん
:2025/10/25(土) 21:52:18 ID:iFblXdMe0
あのクラスですか…世界の艦船で読んだのですが、訪独した日本海軍将校からの評価はあんまり高くなかったですね。
4921 :
名無しの読者さん
:2025/10/25(土) 21:53:02 ID:4Ldz2+2u0
シャルンホルスト級いいよね……ああいうほっそりした艦形のフネ、大好き
4922 :
名無しの読者さん
:2025/10/25(土) 21:54:01 ID:eR94X8CS0
>シャルンホルスト級
なんでかオカルト戦艦になっとるアレかー
ジャガイモさんが言うには「ブリカスが巡洋戦艦呼ばわりしとるけどウチにそのカテないんやで」だっけ?
4923 :
名無しの読者さん
:2025/10/25(土) 21:54:04 ID:iFblXdMe0
せめて10年前くらいに艦これに実装してくれたらなあ…<シャルンホルスト級
4924 :
名無しの読者さん
:2025/10/25(土) 22:09:12 ID:/0lgeu/v0
だって金剛のが強いもん
排水量は同等、速力もL/B比や機関出力が高いのに同等
砲撃力は金剛が上で、中遠距離なら甲板を強化してる金剛のが装甲は上
KGV、大和、NCに先立つ現代戦艦的な優雅なデザインだけ
4925 :
名無しの読者さん
:2025/10/25(土) 22:11:02 ID:iFblXdMe0
>>4924
言うてはならんことを…w
工業製品の開発製造ノウハウを断絶って怖いなと思いますよ、ドイツ海軍を見てますと。
4926 :
名無しの読者さん
:2025/10/25(土) 22:21:25 ID:sTh/LCR60
28pでのうて、仮想戦記定番の38p積んでりゃもうチョイ戦力的な魅力も出るかもだが……
どの道、海に出れず港で引きこもりがオチだわな。外観だけなら、マジで綺麗なシルエットしてんだけどね
フッドは艦容ちょいヒョロ過ぎて、頼りないのな……>シャルンホルスト級
4927 :
名無しの読者さん
:2025/10/25(土) 22:22:23 ID:tz0UMshp0
戦艦が来たらけつまくる想定で動くしか…
4928 :
名無しの読者さん
:2025/10/25(土) 22:33:52 ID:iFblXdMe0
外観は本当にスマートで美しい艦なんですが…実用性がどうもなあ。
一番のネックは燃料と時間が不足して練度が不十分なことですが。
4929 :
名無しの読者さん
:2025/10/25(土) 23:04:09 ID:eR94X8CS0
>>4926
後々38cm砲塔に換装する計画だったらしいよ?
する前に姉妹揃って殺られたけど
4930 :
名無しの読者さん
:2025/10/25(土) 23:14:54 ID:I1iG5XmE0
>>4851
あれが帝王の珍味扱いされた理由が良く分かりますよね
下処理だけで数日はかかっていますし、王様が食う時は更に時間がかかったのかも知れない
しかも最終的に出来るものがふかひれみたいにゼラチンの食感を楽しむ物みたいだから、同時並行で美味しいスープ作るんだろうし
途轍もなく馬鹿馬鹿しい珍味というか
4931 :
名無しの読者さん
:2025/10/25(土) 23:52:40 ID:9CQUF6KG0
アラスカ級「ねえぼくの戦う相手はどこ…ドイツの装甲艦は?日本の大型巡洋艦は…?」
4932 :
名無しの読者さん
:2025/10/25(土) 23:58:54 ID:/0lgeu/v0
38cm6門でも35.6cm8門と同等の評価だから
装甲配置や水雷防御、バルジ幅でシャルンホルストは劣ってる
4933 :
名無しの読者さん
:2025/10/26(日) 00:48:45 ID:WoJhZLQu0
>>4931
結局日本海軍は空母と駆逐艦こそ全てと割り切り、ドイツ海軍は存在そのものが割り切られた。
んでアラスカ級は速度こそ早いものの運動性が最悪で、機動部隊からハブられたんですね。
1010KB
新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
名前:
E-mail
(省略可)
:
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス