■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50 [PR]ぜろちゃんねるプラス[PR]  

国士さまvs有識者さま専用リング その8

1 :代行:2025/10/01(水) 01:35:17 ID:Z/pVJqW90

ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1753606156/

次スレは>>9950を踏んだ人がお願いします

3177 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 20:11:27 ID:cg+XfHjY0
中華でもこんなインフレ軍拡耐えられるわけねえわ

3178 :大隅 ★:2025/10/15(水) 20:11:33 ID:osumi
イージス・システム搭載艦の建造等(2隻:3,731億円)高度化する弾道ミサイル等の脅威から我が国を防護することを主眼として、早期の就役を目標(令和9年度に1隻目、
令和10年度に2隻目)に、令和6年度から建造に着手。
※既計上分を含めて機械的に積算すれば、取得経費は1隻当たり約3,920億円。
 防衛省令和6年度予算の概要よりコピペ(2024年3月)

3179 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 20:11:59 ID:FSO0rijp0
アメリカのインフレの酷さは、本家ディズニーワールドの入場チケットの値段とか調べると良く分かるかと
その他に、場内ででの飲食費、周辺ホテルの宿泊費、その他もろもろ考えると一家で遊びに行くと日本の五倍くらい行きそうな感じらしい

3180 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 20:14:54 ID:o2k4/XeG0
>>3179
基軸通貨がドルだから、世界で溢れたマネーが最終的に全部流れ込むんよな

で、コロナで経済が死にそうだったから各国がマネーをジャブジャブ発効したもんだから
それが最終的に全部アメリカに集まってインフレ起こしてる、というオチなんだよね

3181 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 20:17:36 ID:7tax018M0
>>3178
建造人ライフサイクルコストを混同して混乱してしまいました、ああびっくりした…
というかまや型も40年運用のライフサイクルコストは1.4兆円くらいはかかるんですね。

3182 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 20:27:39 ID:Pe+STMtq0
>>3103
だって自公連立してから、公明党の議席が
増えたのって純一郎と安倍さんが総裁就任
した直後だけだし。

3183 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 20:28:41 ID:VW30rMVv0
そんな議席を増やしてくれた安倍さんを死体蹴りしたのか

3184 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 21:26:18 ID:vyzIiNFB0
自民と維新が連立すること自体は小泉さんというか菅さんの作っていた既定路線だったから、中身次第では機能するとは思う
ただ、公明込みの仕組みが崩れるのはどちらに転ぶかねえ
個人的には大阪・兵庫あたりの議員・候補者の処遇がどうなっていたか(どうなるか)が気になる


3185 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 21:27:39 ID:aDiOrBkF0
処遇もクソも維新と連立確定したら大阪自民とか言うそびえたつ〇の山は党から追放して終わりじゃろ

3186 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 21:29:23 ID:cg+XfHjY0
ttps://x.com/FHSWman/status/1978412778210644193
ドイツが鹵獲したT-34-85に八八をブッコんだブツが実在していたとな

3187 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 21:40:47 ID:Vyk6dP2n0
>>3185
青山なんかは頑張って高市応援してくれてる人の一人だからあんまり無碍にもできんやろ

3188 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 21:43:52 ID:cg+XfHjY0
自民・国民・維新で受け入れ組と拒否組で分裂して政界政変になるんかなあ

3189 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 21:47:58 ID:vyzIiNFB0
>>3185
自民が大阪を捨てて維新が全議席を維持するという合意ができるなら問題はないとは思う
ただ、兵庫・京都・奈良・和歌山がどうするつもりなのかは議論すらしていないと思うのよね
今回の自民党総裁選の前後に維新の国会議員が離党(たしか4人)していることとの関係も気になる

3190 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 22:16:44 ID:rcJOfKwn0
>>3181
大本の予定よりはだいぶ高くついてるんだ

それを言ったら、各国予定外に値上がりし過ぎて
導入やめたり、予定より減らしたり

アホが世界情勢緊迫させておいてだから割とシャレにならん


3191 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 22:22:38 ID:XfaCVqrv0
なんかもう男女の溝の修復は手遅れっぽいなあ
ttps://x.com/TGN4fPjv4z44176/status/1978116078799634928

最近の小中学生のカジュアルな罵倒語の一つに「女子枠」があるって話、

ちなみにここ数年で受験を経験した男子学生はもっと凄くて、
女子枠について話を聞くとこの私がギョっとするような憎悪が
堰を切ったように飛び出してきます

3192 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 22:27:36 ID:Wyt4mV+S0
高市「なんで自民党の1地方組織が自民党総裁の指示を聞けないの?」

と正論吐かれたらどんなトンデモ反論するか見ものである

3193 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 22:36:05 ID:vyzIiNFB0
>>3192
石破さんもそうだったけど、高市さんの力は限定的だからねえ
これ以上敵を増やすと維新と組んでも共倒れする危険が高まると思う

3194 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 22:40:02 ID:VW30rMVv0
敵を増やさない、時には組む事があるのは分かるけどそれで利権分け与えたり乗っ取られてアカの資金源にされるのはなぁ…
それが巡り巡ってアニメや漫画への炎上攻撃に使われるし嫌なもんだ

3195 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 22:45:07 ID:Qvd5/BxH0
>>3192
地方の自民党の場合、じゃあ離党しますって分裂騒ぎになるんじゃないかなあ

3196 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 22:57:49 ID:FSO0rijp0
真面目な話だが、初回黒田バズーカ砲が2013年だったよな
当時ドル円は90円代で、当時の論調だとせめて110円まで円安に動かせればデフレから抜け出せるとか言ってた
あれから12年経過しても、緩和しか言えない自民党っておかしく無いの?
12年経過して状況は激変してるのに、利上げ阻止しようとする自民党
なんかおかしくないか

3197 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 23:02:35 ID:Wyt4mV+S0
投機で損したのは自民党や日銀の責任ではなく、己の見る目の無さだけだよ?

3198 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 23:08:14 ID:rcJOfKwn0
ほっとけ
試しに板に復帰後、何回か突っ込み入れてたが、
返答しないでだんまりなんだから

3199 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 23:10:39 ID:Wyt4mV+S0
まあ 「 他人のせいにしている間は三流以下 」だもの
勝ちも負けも全て己の責任と理解できないと勝てるものも勝てない

3200 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 23:13:33 ID:VW30rMVv0
だって他人のせいにしないと自分の責任になっちゃうし…

3201 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 23:19:03 ID:rcJOfKwn0
追加でもう一つ

誰かがアメリカガーとか抜かしているときが先月あったが、
トランプがやってるのは、強国の強権使ったアベノミクス相当の内容をを短期間で米国内に起こすこと、
これが政策にかなり含まれていて、ドルを下げたくても下がらなくて足掻いてる
誘致とか関税とか、強請れる国はいいよなー、トランプのやり口だと国の信用と引き換えだけど

3202 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 23:20:14 ID:Hm00mPbk0
国民はまた維新においしいところをもってかれたのか…
玉木さんがふらふらしてたからそんな予感はしてたが

3203 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 23:21:30 ID:Wyt4mV+S0
本日、施行後初の緊急銃猟によるクマの駆除が仙台市西多賀で行われた模様

3204 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 23:23:58 ID:aDiOrBkF0
素人が短期株取引に手出したら火傷不可避なんだから大人しく信託口座開設してある程度入れたら忘れとけと何度言ったら
国の方針に文句漬ける暇と余裕があるなら働け

3205 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 23:25:53 ID:Afob6ma+0
>>3191
元々から世間は女子びいきで、まだまだ性欲のない男子は

『都合が悪くなると?泣きして大人に言いつけるズルいやつ。大人もそれだけで信じる信用ならんやつ』

という感じでうっすら嫌いで、中学ぐらいから女体への欲望で何でも愛嬌に感じてくる、みたいな機序を経るわけだが……。
公的な制度としても贔屓を強いられるとなってしまうと、もうその程度では天秤が戻らないんやな……。

3206 :スキマ産業 ★:2025/10/15(水) 23:28:02 ID:spam
株って余裕と現物でやるものでは…?
FXって名前のハイアンドローはたまに脳を焼いてる人いるね

3207 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 23:31:34 ID:bKTvHNTS0
すんげえ学歴持ち共が人生掛けてやってるような界隈に
大して頭もよくねえ半可通がつまみ食いしようとしたってうまくいくわけねえわってのが
短期株取引のいめーじ


3208 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 23:34:29 ID:VW30rMVv0
>>3204
異論反論は無視する・皆で楽しく話してる時に関係の全くない話で冷や水を浴びせてくる・結論から先に言えば良いのに長い上に脱線して何の話かも分からなくなる
これだけで集団生活は困難だろうな

3209 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 23:35:08 ID:rcJOfKwn0
>>3206
そんなスキマさんに、アルゼンチンペソをwww

物価が少し安定してきたから、金利下げました!
 35%  →  29%
状況はお察し

3210 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 23:50:30 ID:7tax018M0
>>3190
DDG(X)も海軍が4500億円で作れますと過少申告したら議会から6800億はかかるじゃないかと、突っ込まれたようですね。
世界情勢を緊迫させた阿呆が複数該当して、誰なのか絞りきれないんですが…(白目)

3211 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 23:52:21 ID:FSO0rijp0
>>3201
トランプがやりたいのは利下げ緩和だという事は良く分かるんだけど
問題は、インフレ率が可成り高い状況でやろうとしてるって事だ
だからインフレ率では無くて別の要素で「失業率の上昇」利下げを正当化しようとしてるって事だろうね
そして米政府閉鎖で、米経済指標が全部マスクデータになったから本当にそうなりそうではあるんだけどさ
この状況ってどう考えてもインフレ加速だよなあと思う

3212 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 00:05:52 ID:ANNtn1Nn0
玉木chのコメ蘭荒れてて草

3213 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 00:09:36 ID:DMDf/Kaj0
>>3210
世界中の通貨の価値は基本的には減る一方だから、予算を編成して仕事をして決算する前に話が変わってしまうのはある意味当然ではある
日本政府の予算もドンドン増えているけど、それに見合った仕事をできるわけではないのよね

3214 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 00:21:57 ID:fAR87IgW0
割と久々に見たけど釈放されたんか・・・
利下げガー利上げガーインフレガー程度で出した損失もリカバリーできないなら短期やめたら良いのに

3215 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 00:25:37 ID:zbGLCKaf0
規約違反して叱られたら普通は何が悪かったのかを振り返って反省するのにしてないからな

3216 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 00:25:52 ID:4amYJj330
君等優しいね
話しても無駄だと説明する気にもなれない

3217 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 00:30:07 ID:w6jDSU4T0
その内また規制されるやろ

3218 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 00:31:26 ID:qEb6UQNu0
最近ルーパチ解禁したんか狂人の真似する狂人か知らんが例のアレ構文かますIDが倍加したんでNGが増える増える
このスレになってからの推定例のアレのIDをまとめとくんでよろしければどーぞ、抜けがあったらごメンチすマートン許してクレイグ
あ、chmate用です

FSO0rijp0|Z80ZUxcT0|p5bT0Uwb0|Deg1B0O90|MXzwSEci0|yB0v9o5Q0|QdhGMo\+J0|aE\+NCC9p0|1tyEWaPi0|hrRrmEr00|Hwz9wtXi0|LE/Roold0|YA817xgT0|SIc4H1UI0|emgSlqVA0|Bs97EtaA0

3219 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 01:19:33 ID:CjH1BiYG0
悔しいけれど隔離スレの話題をひとりじめ

3220 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 03:06:56 ID:eumn4zzD0
>>3207
あと大金を使って公になっていない情報や最新情報を集められる組織とも勝負しているのだ
99%の個人投資家はインデックス投資が正解だわ

657KB
新着レスの表示

名前: E-mail(省略可)
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス