■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50 [PR]ぜろちゃんねるプラス[PR]  

国士さまvs有識者さま専用リング その8

1 :代行:2025/10/01(水) 01:35:17 ID:Z/pVJqW90

ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1753606156/

次スレは>>9950を踏んだ人がお願いします

300 :名無しの読者さん:2025/10/03(金) 11:55:39 ID:ndfaRRdC0
負けが込んでくると一発逆転を狙いたがるのはギャンカスだけではない

301 :名無しの読者さん:2025/10/03(金) 11:57:14 ID:To/3DNc50
しかし全世界からえんがちょされると判ってただろうに
何故してウクライナの武力討伐(プーチン視点)始めたんだ?

302 :名無しの読者さん:2025/10/03(金) 11:57:44 ID:oYHw1l7l0
露の資金不足燃料不足が表面化してきてるしな

303 :名無しの読者さん:2025/10/03(金) 11:59:32 ID:vH3vbV1X0
>>301
前のクリミアみたいになぁなぁで済むと思ったって分析されてるし
ぶっちゃけ欧州はそうするつもりだった

だがチンポピアニストがハジケた

304 :名無しの読者さん:2025/10/03(金) 12:01:57 ID:NIncDqLk0
えんがちょされても露のガスが有れば言う事聞くだろ的な見通し?

305 :名無しの読者さん:2025/10/03(金) 12:02:12 ID:oYHw1l7l0
チンポ大統領が護国の鬼神に覚醒はほんまに歴史の特異点転換点

306 :名無しの読者さん:2025/10/03(金) 12:02:49 ID:vH3vbV1X0
>>304
うん

307 :名無しの読者さん:2025/10/03(金) 12:09:33 ID:y+ldYGQf0
そしてもう退くに退けなくなって泥沼化
資金も物資も底をつき、逆侵攻まで警戒する羽目になったとw

308 :名無しの読者さん:2025/10/03(金) 12:10:52 ID:2LgjQN4Y0
>>265
元々陸自の誘導武器は優秀なものが多く対戦車、対艦、対空と殺意の高いものが多いんですが…
スタンド・オフ・ミサイルの影に隠れてえげつないもの作ってるなと思いましたわ。
中多君本体の調達が2019年で終了したのは、あるいはこっちが本命だったんですかね。

こういった対戦車ミサイルとネットワークでチームを構築するMCVも、10TK以上のC4Iを持ってますし。
後は確か105ミリAPFSDSの高威力化研究をダイキン工業が実施中とか…

309 :名無しの読者さん:2025/10/03(金) 12:11:46 ID:/cMUu5+i0
>>303
国境に演習名目で20万の軍を数か月張り付けて威圧して、チンポ大統領が折れると思ってたら全然折れなかったので、
そこで引いてしまったらプーの威信が揺らいでしまうので軍事侵攻に切り替えた……みたいな流れかと

310 :名無しの読者さん:2025/10/03(金) 12:25:21 ID:9J4EAgjR0
>>298
>>301
日本も欧米も温い対応したので・・・

中国  日中での東シナ海のガス田  日本追い出し、独占   成功
ロシア サハリン1、サハリン2      日欧、アメリカ       半分成功
     クリミア               ウクライナから強奪   半分成功

311 :名無しの読者さん:2025/10/03(金) 12:25:46 ID:DNV5ej8v0
正直初動しくじった時点でほぼロシア負け続けてるようなもんだろ・・・

312 :名無しの読者さん:2025/10/03(金) 12:26:33 ID:NIncDqLk0
初手で思い切りぶん殴らねえとダメなんだな

313 :名無しの読者さん:2025/10/03(金) 12:27:16 ID:3QnByxsT0
なんかハム速に「外国人労働者の給与は日本人以上とすべし」って書かれてるガイドラインがあるって上がってるけど本当なんかな

314 :名無しの読者さん:2025/10/03(金) 12:32:56 ID:NIncDqLk0
それ法制化したら逆に外国人の雇用なくなるんでは?
日本人のほうが安く使えるなら雇う方も楽だし

315 :名無しの読者さん:2025/10/03(金) 12:34:08 ID:7Uh1bU/j0
政治的には腐った納屋だと思ってたんだろ
軍事やったらブチ切れて人相変わった

316 :名無しの読者さん:2025/10/03(金) 12:36:11 ID:9J4EAgjR0
ハム速は数年前から煽りまとめ中心になったので
当てにならんぞ
事実と違ってるって、URLや公的資料付きで突っ込まれても
無視するのがあそこなので

安倍政権で同等とか、外国人でも保険や年金に入る仕組みは作ったけど
日本人以上ってのは知らんな

317 :名無しの読者さん:2025/10/03(金) 12:39:12 ID:3QnByxsT0
>>314
外国人労働者には補助金入るはず

318 :名無しの読者さん:2025/10/03(金) 12:41:03 ID:t1oVlkE50
どっからそんな金出てくるんだよ

319 :名無しの読者さん:2025/10/03(金) 12:43:35 ID:NIncDqLk0
そんな金あるなら定職就けてない日本人に回してほしいわ

320 :名無しの読者さん:2025/10/03(金) 12:44:14 ID:WlztaRtb0
>>317
条件厳しいし、1回限りで全種類網羅しても100万もいかない

トライアルやキャリアアップ助成金は日本人も貰えて、助成期間終了解雇が問題になってる


サハリンって米国やってたんか

321 :名無しの読者さん:2025/10/03(金) 12:52:15 ID:9J4EAgjR0
>>319
とっくにやってる

わかってないで無職なら、ハロワ行ってこい
お金貰いながら職業訓練通える

322 :名無しの読者さん:2025/10/03(金) 13:02:20 ID:rWpLhclG0
企業や国は安く使いつぶせる消耗品な奴隷が欲しいから外国人労働者欲しがってるが
その人たちが給料上げろとか待遇改善しろと集団ストやデモをやらないとでも思ってるのかな?

323 :名無しの読者さん:2025/10/03(金) 13:05:09 ID:HcVzX1V20
いやぁ話半分で見てるがTVの自民総裁選 小泉小泉しつこいな
マジで自民党内ではシンジロー人気あんのかよ
パンピーの党員ではない自分的にはとても信じられんのだが?

324 :名無しの読者さん:2025/10/03(金) 13:12:00 ID:2LgjQN4Y0
>>309
NATO加盟国が増えたから先制防衛で仕掛けたとか完全に後付の理由よね…

325 :名無しの読者さん:2025/10/03(金) 13:49:22 ID:oWWiam9J0
やっぱグレタ拿捕で済んだか
ttps://jp.reuters.com/world/europe/KSJ2YH4Q5BJWJC4ALNUVKTKOEA-2025-10-01/

326 :名無しの読者さん:2025/10/03(金) 13:55:19 ID:To/3DNc50
つくづく9条教徒の「理由も無く他国に攻め込むのはアメリカ人と(自分らを除く)日本人だけ」という主張が
崩壊したのはありがたい事だ

327 :名無しの読者さん:2025/10/03(金) 13:55:47 ID:vH3vbV1X0
イスラエルにだって選ぶ権利はあるぞ

328 :名無しの読者さん:2025/10/03(金) 14:00:22 ID:2LgjQN4Y0
ぶっちゃけ早く帰ってどうぞしか言いようがないよね…

329 :名無しの読者さん:2025/10/03(金) 14:08:12 ID:To/3DNc50
一応まあ全世界にその名を知られた有名人だからね
不法入国といった微罪?では強く出る訳にもいかなかったかな
食料とかだから密輸は適応出来なくて没収に留めた?

330 :名無しの読者さん:2025/10/03(金) 14:22:33 ID:2LgjQN4Y0
下手に過激に対応して大騒ぎされても面倒臭いでしょうしねえ…面倒臭い、これに尽きますわ。

331 :名無しの読者さん:2025/10/03(金) 15:00:06 ID:oWWiam9J0
>>329
一応重罪にする名目もあるんだよっ「テロ幇助」
まぁやらんだろうが

332 :名無しの読者さん:2025/10/03(金) 16:09:14 ID:To/3DNc50
キム・ヨンボム政策室長
「アメリカは『日本はこの案が良いと言ってるのに何故反対するのか』と言ってきた」
「非公式のルートでは『韓国を踏みつけたからといって踏まれっぱなしだと思うな、踏む足もただじゃ済まない』といった言葉も飛び交った」
「楽観するわけではないが後にはハッピーエンドになるのではないか」

アメリカは「日本は受け入れたのだから韓国も受け入れろ」と言ってるみたいですね、彼らが言ってるのが本当なら
そして「日本はライバルである韓国を潰す為にトランプの要求を受け入れた」とか
韓国の方々は仰っておられる御様子

333 :名無しの読者さん:2025/10/03(金) 16:21:45 ID:oYHw1l7l0
メリケン「日本と韓国は70兆円現ナマでアメリカ産業に投資しろ!」
日本「いいっすよ(塩漬けの米ドル)」韓国「」(その日本の米ドルが信用担保)

334 :名無しの読者さん:2025/10/03(金) 16:28:08 ID:To/3DNc50
韓国は日本を越えたんだからそのくらい軽い軽い

335 :名無しの読者さん:2025/10/03(金) 16:33:05 ID:9J4EAgjR0
日本の投資も内容がEUと比べるとかなり悪いんだけどね
投資の取り分、日米で1:9とか何でやねん
EUは投資先も取り分もEU側やEU企業が決められる
文書化しないってのは、そこら辺を後から修正ってのも出来た話なわけで

336 :名無しの読者さん:2025/10/03(金) 16:45:41 ID:y+ldYGQf0
トランプが嫌だからって替わりがグレタでは更なる混沌招いてたから
アメリカは最悪かより最悪かを選択せざるを得なかったのだ

337 :名無しの読者さん:2025/10/03(金) 16:47:46 ID:bPFIU/VcI
>>325
ttps://x.com/olilondontv/status/1973878177526395235?s=46&t=0rTrcC0wz2t51413QQgMJw
拿捕された結果、支援物資なんか無かった模様

イスラエル警察が物資捨てるか押収してポッケないないしてる可能性もあるのかな?

338 :名無しの読者さん:2025/10/03(金) 16:56:22 ID:OEX7zGog0
まともに支援物資搭載してたら簡単に処分出来る量じゃないからなぁ、最初から積んでない方がしっくりくる。
80人4週間分の糧食搭載だって結構な時間が掛かるし(´・ω `)

339 :大隅 ★:2025/10/03(金) 16:56:57 ID:osumi
>>338はおいらです(AAでモロバレしてる感)。

340 :名無しの読者さん:2025/10/03(金) 17:02:41 ID:y+ldYGQf0
グレタじゃなくてカマラか
寝ぼけながら入力するもんじゃないな・・・

341 :名無しの読者さん:2025/10/03(金) 17:06:49 ID:cWxlIgzu0
>>337
押収するにしたって移送にはそれなりに時間と手間がかかるだろ
ならハナから積んでなかったってのが妥当な線だな

342 :名無しの読者さん:2025/10/03(金) 17:12:01 ID:IrhShE4Z0
積むのも捨てるのも相応な手間と時間掛かるんやから、ポッケナイナイはグレたトンベリの方じゃろさ。

343 :名無しの読者さん:2025/10/03(金) 17:16:41 ID:IrhShE4Z0
それにしても皮肉よのう。
あの手の公金寄付金チューチュー脳の連中が目の敵にしとるイスラエルに足元掬われて馬脚を現しとるんやから。

344 :名無しの読者さん:2025/10/03(金) 17:25:39 ID:/5zi+ikJ0
イスラエルは中国のビジネスパートナーだからな
中国様の逆鱗に触れただけ

過去にもイスラエルから中国に軍事技術が流れてるしね

345 :名無しの読者さん:2025/10/03(金) 17:26:30 ID:nHKTcZUK0
イスラエル警察のポケットがどんなに大きくても、数千人分の食料品(を積んでいるはずだった)を全部仕舞うのは時間的物理的に不可能よ

346 :名無しの読者さん:2025/10/03(金) 17:36:09 ID:qgcf490l0
>>342
まぁ支援物資を揃えるのに集った原資はグレタたちのポッケにないないされたんじゃろ
ほんまあの手のPKOはドカスの集まりやで

347 :名無しの読者さん:2025/10/03(金) 17:40:36 ID:/5zi+ikJ0
ここからグレタが難民支援の食糧を全部食った事にされて
ビッグ・マムに、ちなんでビッグ・グレタって呼ばれる流れ

348 :名無しの読者さん:2025/10/03(金) 17:40:46 ID:7Uh1bU/j0
海の男なら腹の中に山盛りに詰め込み食えるだろう?w

349 :名無しの読者さん:2025/10/03(金) 18:07:01 ID:5dMu5X0u0
活動家なんてまともな支援する訳が無いのは本邦の連中見れば分かるじゃん

350 :名無しの読者さん:2025/10/03(金) 18:10:18 ID:oWWiam9J0
これ輸送船団にモサドが潜り込んで積み荷の一部を武器や武器に転用できるものにしてたらどうなってたんだろうか?

351 :名無しの読者さん:2025/10/03(金) 18:12:12 ID:IrhShE4Z0
そしてそんな活動家共を礼賛する同類共も、そこまで考える能が無いんでしょうな。

352 :名無しの読者さん:2025/10/03(金) 18:29:43 ID:km37GB0q0
真っ当な手段で世の中変えたいなら政治家やるか支援するもんな

353 :名無しの読者さん:2025/10/03(金) 18:35:05 ID:HUGmv3B20
スウェーデンにパレスチナ難民を誘致するグレーターデーモン党

354 :名無しの読者さん:2025/10/03(金) 20:24:02 ID:emgSlqVA0
>>337
現状で、イスラエルの主張にどの程度の信頼度があるかと言うとね
つい最近のカタール空爆だって、「幾らイスラエルでもそんな事をする訳がない」だったんだし



355 :名無しの読者さん:2025/10/03(金) 21:15:09 ID:q5j8Fo2F0
ttps://x.com/nobuhik47696811/status/1974068445059875268

東京都の海苔弁が一部とは言え剥がれたけど非公開理由が個人情報がバレるからとか言ってたけど個人情報何処?

356 :名無しの読者さん:2025/10/03(金) 21:21:07 ID:cWxlIgzu0
(弁護士)個人(の実績詐称)情報(がバレないように)保護

357 :名無しの読者さん:2025/10/03(金) 21:22:04 ID:9GuBj44K0
イスラエルに強い関心を持ってるのって、意識高い系の層ぐらいじゃないの。対抗はテロリスト滅びろ層
多数派派閥は、無関心派、勝手にやってろ派、子供可哀そう派って感じ

358 :名無しの読者さん:2025/10/03(金) 21:23:40 ID:q5j8Fo2F0
中東なんて遠くの国だし精々石油の値段気にする以外は土葬や現地で迷惑掛けるヤバい奴等ってイメージが今では強い

359 :名無しの読者さん:2025/10/03(金) 21:25:35 ID:cWxlIgzu0
大穴で「他の人が『ユダヤ土人も大概クソだけど無関係の国の国民巻き込んでテロする土人はもっとクソだろ』って言ってるだけなのをイスラエル擁護とみなして逆張りで見下すアホ」ってのもいるな

360 :名無しの読者さん:2025/10/03(金) 21:48:28 ID:jCoTTyvV0
日本の場合、石油問題以外は歴史的にも結局他人事だからね

361 :名無しの読者さん:2025/10/03(金) 21:54:24 ID:PKq+ksH30
イスラム教とユダヤ教が紛争起こしてますってニュースだけでいいんよ
日本人関係ないから近づかんとこで終わりなのに

362 :名無しの読者さん:2025/10/03(金) 21:55:01 ID:HPnkzu6b0
というか日本人の立場から何言っても外野から適当こいてる様にしか聞こえないよね当事者からしたら
※日本赤軍のやらかし除く

363 :名無しの読者さん:2025/10/03(金) 22:03:36 ID:PdGr0PuK0
イ〇ラムとユ〇ヤは共倒れがベストだが、どちらかとれというならユ〇ヤかな
ユ〇ヤ利権はウザいが、イ〇ラムを調子づかせるとろくなことにならんのは明白だからな

364 :名無しの読者さん:2025/10/03(金) 22:04:17 ID:q5j8Fo2F0
イスラエルはクソだけど日本に来ても話通じる方でパレスチナは日本に来たら許可無く土葬するし建物壊すし犯罪しまくるイメージ

365 :名無しの読者さん:2025/10/03(金) 22:17:39 ID:/5zi+ikJ0
そらあイスラエルはユダヤ人の中でも極右の人達が集まった
エルサレム大好き人間の集まりやし

日本に骨を埋めるって考えすら無いんじゃね
イスラエルとアメリカのユダヤ人の人口は同じくらいか下手したらアメリカのが多いって統計もあるしな

366 :名無しの読者さん:2025/10/03(金) 22:24:27 ID:df0UniSC0
ユダヤマネーによるメディア支配も陰謀論の類で
どっちかというとメディアはイスラム側に寄った報道しがちだしな

367 :名無しの読者さん:2025/10/03(金) 22:31:09 ID:X89bmMm10
そりゃ同類の左側の擁護に回るわな。

368 :名無しの読者さん:2025/10/03(金) 22:32:53 ID:q5j8Fo2F0
寧ろ上野千鶴子や重信房子とか出してる時点でパレスチナ寄り確定の証拠出てくるのにユダヤマネーの証拠は出てこないからな
逆に聞きたいけど仮に本当だとして電凸して取引止めさせたいのかね?

369 :名無しの読者さん:2025/10/03(金) 22:51:13 ID:FUS/Z7Cy0
>>368
アメリカでは大学や大学の学生に圧力掛けてる件とか、報道規制させたり(局による)が
普通に報道されてる(されてた)のお忘れ?

日本では実情はともかく、放送局にしろ公平正大を謳ってて、圧力掛けるの法的にもアウトだけど
向こうは国益に反してないなら、買収だの圧力だのもロビー活動ですまされるし(連邦法に反してないとは言わない)

370 :名無しの読者さん:2025/10/03(金) 22:52:47 ID:q5j8Fo2F0
いやアメリカではなく日本の話なんだが…
アメリカの報道番組に上野千鶴子や重信房子が出てきたら逆に驚くわ

371 :名無しの読者さん:2025/10/03(金) 22:59:17 ID:9GuBj44K0
日本のメディアはベースが活動家で、年々リベラル色がマシマシになって来たって所だな
日本でのアメリカ関連報道は、支局が大都市にしかないのでお察し。NHKが顕著

372 :名無しの読者さん:2025/10/03(金) 22:59:49 ID:FUS/Z7Cy0
私が反応したのは、「ユダヤマネーの証拠は出てこない」についてのほう

日本でもある程度やってるだろうけど、表沙汰になるようなら日本では犯罪なので
アメリカと違ってかなり加減してるか分かりにくいレベルじゃないかなって




373 :名無しの読者さん:2025/10/03(金) 23:02:52 ID:q5j8Fo2F0
日本では殆ど出来てないんじゃね?赤軍系みたいなアカが幅を利かせてるんだし

374 :名無しの読者さん:2025/10/03(金) 23:06:30 ID:9GuBj44K0
アメリカの反イスラエル関連の圧力って、いつものトランプなだけじゃね
イスラエルとはずっ友の姿勢は一貫してるけど、対プーチンもそんなんだし。陰謀的な損得よりも気分でやってる感がすごいある

375 :名無しの読者さん:2025/10/03(金) 23:09:44 ID:0ClWwAQm0
日本相手は電気会社他インフラ系の株とか抑えてるし、年次要求やってるし、シンジローみたいな傀儡もいるし

376 :名無しの読者さん:2025/10/03(金) 23:14:28 ID:nPc0ne3H0
陰棒論者は世界を牛耳る闇のユダヤ政府のことは聞かなくても教えてくれるのに
そこにどうやったらエントリーシート出せるかは聞いても教えてくれない

377 :名無しの読者さん:2025/10/03(金) 23:16:19 ID:q5j8Fo2F0
まあお金の取引するだけ他の連中みたいに勝手に重機使って死体損壊・遺棄罪やったり性犯罪や暴力行為を日本ではしないだけマシだな

378 :名無しの読者さん:2025/10/03(金) 23:21:22 ID:FUS/Z7Cy0
関連企業にならエントリーシート出せるでしょ
ユダヤ系5大財閥 or 7大財閥の関連企業

教えてくれないって言ってるのも、それはそれで思考放棄じゃないかな

379 :名無しの読者さん:2025/10/03(金) 23:24:42 ID:FUS/Z7Cy0
すまん、闇のユダヤ政府ね
何をもって闇なのかも知らんわ

380 :名無しの読者さん:2025/10/03(金) 23:27:04 ID:9GuBj44K0
影の政府に入るには、世界規模な大企業の経営者にまずはならんとな
そしたら、なんかこう、招待状が来るんだろ

381 :名無しの読者さん:2025/10/03(金) 23:29:41 ID:oWWiam9J0
アメリカだとチャーリー・カーク暗殺事件を機に左派がだいぶ割れてるそうな
暗殺成功を祝うTiktokを上げてる奴らを見て、その醜悪な姿と、それを窘めたら飛んでくる罵倒に
もう君らとはやっとれんわって民主党支持から抜けて共和党の方がまだましって感じている層が
増大しているそうな
「俺は黒人で民主党員だった、カークと意見が一致しない点もあったが、それでも暗殺を祝う奴らの方が嫌いだ」って

382 :名無しの読者さん:2025/10/03(金) 23:35:23 ID:9GuBj44K0
そりゃ一緒にされたくはないよな
内心の自由なんで喜ぶのはかまわんが、口に出したら人間性を疑うわ

383 :名無しの読者さん:2025/10/03(金) 23:36:48 ID:chcLACGu0
グレタ海賊団の最後の一隻も捕まったとREUTERS通信で発表

384 :名無しの読者さん:2025/10/03(金) 23:39:59 ID:/cMUu5+i0
海賊を縛り首やサメの餌にしないなんて、イスラエルは優しいなぁ…

385 :名無しの読者さん:2025/10/03(金) 23:41:52 ID:q5j8Fo2F0
>>381
それが普通の感覚だよな…殺されても仕方なかっただの言うのは犯罪者予備軍よ

386 :名無しの読者さん:2025/10/03(金) 23:47:30 ID:ys4cMHsl0
まあ、うん。まともな感覚持ってたら意見が違うだけで相手の死を喜んだり、その死を悼む人々を嘲笑したりする奴らとは一緒にされたくないよな

387 :名無しの読者さん:2025/10/03(金) 23:50:14 ID:cWxlIgzu0
>>381
残当残当アンド残当

388 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 00:19:31 ID:k/JgXM0h0
日本では安倍さんの時顕著だったな
どこぞの寺の坊さん達が
「安倍を呪詛呪殺」なんてのを公言したり
どこぞの漫画家が安倍さんが暗殺された時に「でかした!」と叫んだ、と公言して
暗殺者を「⚪⚪様」とテレビで言っちゃって、しかもそれで笑いが沸き起こったとか

389 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 00:21:53 ID:zZxWfZth0
グレたとんべりもBANされたらもう今までのようにここで罵ることもできなくなるのか

390 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 00:25:47 ID:JH6hRl900
そういや渦中の山上の公判がようやっと始まったらしいけどどうなるかねぇ
日本には政治的暗殺犯を問答無用で死刑にする法律がないから無期になるんじゃないかなって見方が強いけど

391 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 00:30:13 ID:RhkZZjKS0
あんなのの余生のために国民の血税が使われるとか勘弁してくれ
どうせアレに改悛の意図や意思はないししたところでもう遅いんだ、とっととくたばらせてやるのも慈悲ってもんだろ

392 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 00:31:31 ID:0V6osA+d0
裁判員裁判なら無期にしようとしても死刑求刑されそう

393 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 00:51:40 ID:YW6kP/Yy0
仮に俺がその裁判の裁判員であったなら死刑を求刑する

394 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 00:55:15 ID:kcOI/es60
アメリカに関しちゃイスラエル寄りの報道するメディアもあるってだけで
パレスチナ寄りの報道するメディアもあって
ユダヤに寄るメディア支配なんて全く出来てないと思う 

むしろ左翼にほぼメディア支配されてる日本が特殊な気がする

395 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 01:13:22 ID:zZxWfZth0
惨政党「プーチンいいよね!トランプサイコー!中国スゲー!移民いいんじゃね?日本の皇室?滅べば?」
日本はこれで極右保守名乗れちまうんだ

396 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 05:37:19 ID:kpXg7bnk0
嫌いなら〇しても良いなんてのがまかりこしたら
自分を嫌いな奴が〇しに来た時に文句言えねえし

397 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 06:13:29 ID:SMLjMQIT0
移民反対の一点だけでリベラルが極右のレッテル張ってるだけやぞ、これは欧米もそう
ウリのこと  嫌うやつらは 皆右翼 がジョークじゃなく大真面目な時代になっちまった

398 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 06:37:25 ID:iEHkoqZ80
「アメリカに関税関連投資の修正案を送りつけてやった。会議の時には『韓国を踏み潰すなら、その足に穴が空くぞ!』と言ってやったわ」
ttps://x.com/rakukan_vortex
なお

399 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 07:05:19 ID:SIc4H1UI0
山上に付いては、死刑にするとまず間違いなく神格化されてしまうんだよなあ
それだけは確実だよ

400 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 07:45:05 ID:ftjkx8XL0
無期刑の後に間もなく「刑務所でいつの間にかくたばった」で消されるか
もしくは死刑ですぐに執行されるかの二択じゃないの

401 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 07:48:40 ID:tX2kLNWA0
三審制だから、死刑が決まるまで時間掛かるからなぁ

402 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 07:50:45 ID:LKHH9P8v0
死刑を求刑して悔い改めるか分からないけど死ぬまで単独で部屋に隔離すれば
下手に神格化も受刑中の様子を雑誌に取り上げられることもないかな

403 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 07:51:28 ID:RhkZZjKS0
>死刑で汚物神格化
それオウムのアレのときにも言われてたけど、オウム程度の規模と信者があってすら失敗してるんだが?
しかもあのモジャ毛のときと違ってデマ飛ばそうにも界隈大憎悪のコミュニティノートで瞬殺される時代に?
ましてや単なる個人でさしたるバックボーンもカリスマも訴求力も持たない汚物を神格化?断言するけど無理だね

404 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 08:02:34 ID:JH6hRl900
いっそ日本中の名だたる政治家先生()の綿密な殺害計画書が発見されたとでもでっち上げてみたらどうだ
どうせ吊るしかないんだしどんだけ濡れ衣被せたってどこからも文句は出んじゃろ

405 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 08:09:13 ID:16Akv3h20
個人でも政治家でも賛美したら二度とこいつには近づかんとこってなる
テロ賛美の〇カ発見機として有能ってなるだけだろ

406 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 08:34:12 ID:C/VPL1cY0
>>404
いや濡れ衣はだめだろ

407 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 08:36:30 ID:tX2kLNWA0
いきなり文句出てワロスw

てか、いくら憎かろうが濡れ衣着せるとか、同類レベルにまで墜ちてどうすんだ

408 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 08:38:51 ID:02Cgyh7t0
求刑は死刑だろうけど、そうなる理由が乏しいからねえ
地裁で無期懲役の判決が出て双方控訴せずで確定する可能性もあると思っている

409 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 09:02:11 ID:SGHs/+mw0
日本は一つの事件で複数の犯罪が有った場合、一番重大な犯罪だけで判決を決める方式だからな。
米国だと、別々の犯罪として刑を確定して加算するから、懲役100年越えとか出てくる。

410 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 09:23:11 ID:zZxWfZth0
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/3cd047cf6305893074a35b64921edaccf8aa9adc
百田「俺が殴ったら死ぬぞ!」テレビ屋や作家時代の普段の仕事もこんなだったんだろうなあ…

411 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 10:00:12 ID:1A5JQK0z0
>>399
淫夢系の中でもアクシード系に出演させてクソ喰漢させれば良くね?

412 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 10:37:46 ID:s4xbXP4M0
死刑の求刑を聞いて暗殺依頼者のことをゲロってくれれば儲けものなんだが
戦争開始前ならまだ間に合う

413 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 10:54:16 ID:zME6kuS30
そもそも百田が、ここまで持ち上げられてる理由が分からん
元々から粗野粗暴な男だったじゃん

414 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 11:00:31 ID:e0r51Kbw0
過激な発言は人気取りにもなるからね、不平不満の代弁者と思われたら人気になるよ

既存政党に、参政党等から生まれる不平不満の受け皿があれば人気にならんかった

415 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 11:21:08 ID:AtRY13Gt0
ttps://x.com/JasdfKomatsu/status/1973583356051988495

クッソ格好いいけど、どっかで聞いた事のあるフレーズが……www
こういうの、準備・企画から初めて優に1月掛るうえに、数日……下手すりゃ1日で消されるから、
すんげー勿体ない話
30年前ぐらいには、ミラージュマーク付けたF-15や、新谷かおるセンセや出渕っちゃんといった錚々たる
面子がデザインしたワルキューレを描いたりとか、空自はこういう「お遊び」には一番凝ってる印象……

416 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 11:58:50 ID:7PW/74QL0
ああいうのは周囲が遠回しに囁いてその気にさせるから依頼者は居なさそう
しかも妄想に浸りきってたら死刑も平気かもなあ

417 :スキマ産業 ★:2025/10/04(土) 12:14:33 ID:spam
全く関係ないのだが
ロッキードフラットベッドの話を見て
「頭のいいバカっているなあ」と思う

418 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 12:24:40 ID:z1t89w/I0
>>414
安倍さんだけだからな…マスコミと気にせずに色んな改革進められたの

419 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 12:24:43 ID:U0Cn99x10
区立小学校の児童の水筒に、入眠導入剤を混入!
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/f45a1f7e8d6ca4743bcd24f7e75688cbff4ad2bc
またエロ教師が…って思ったら
将来有望やな

420 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 12:39:10 ID:k/JgXM0h0
>>403
事件直後とある漫画家とか一部サヨクが神格化というか
(多分口先だけだろうけど)崇めたりしてるからね
樺美智子みたく面倒くさくなりかねない

421 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 12:51:28 ID:z1t89w/I0
>>419
野獣先輩は転生してた?

422 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 13:00:36 ID:bJ7co2sj0
13時から投票開始か
1回目 議員票295 党員票295  過半数を得る候補が居ない場合は2回目の決選投票へ
2回目 議員数295 都道府県連票47

423 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 13:32:00 ID:jaisSVlg0
ようつべライブ見てるがたぶんネタなんだろうが進次郎ステマ構文チャットに書いてるやつおるな


424 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 13:35:35 ID:bJ7co2sj0
知り合いの一般党員から聞いた一般党員の世代間の感覚
高齢者、何故か進次郎推し、進次郎にすれば自民党大復活確定だそうだ
中年層、進次郎だと自民党が崩壊する
ガチな若手層(少数)、何故か進次郎推し
ってその人の周辺はこんな感じだったそうだ

425 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 13:43:04 ID:ulxHmiV70
ふーむ今んとこ順位は高市小泉か

426 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 13:46:33 ID:UG0Gl4y30
党員票で言えばかなり高市圧勝モードだな

427 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 13:48:57 ID:e0r51Kbw0
見限る選択が出てくる結果にならんと良いが

428 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 13:49:14 ID:D4bpLE9z0
>世代的にTVの進次郎推しを丸っと信じ込んでんじゃね?

429 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 13:49:23 ID:bJ7co2sj0
安定感のある林が良いんだけどなぁ

430 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 13:50:10 ID:D4bpLE9z0
あ、安価ミスった
まあいいかw

431 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 13:54:59 ID:bJ7co2sj0
小林 44 茂木 34 林 72 高市 64 小泉 80
    15     15   62     119     84
     59    49   134    183    164

小泉、高市の決戦投票か

432 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 13:57:28 ID:LG5w/Nfg0
林さん頑張ってな、個人的には林さんが良かった
まあ高市さんできまりかな、小泉さんは流石に若すぎて怖いわ、10年後にまた頑張ってほしい

433 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 13:58:12 ID:JH6hRl900
小泉は親父も名宰相みたいな雰囲気だしてるけど割と失政寄りだろ

434 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 13:59:45 ID:02Cgyh7t0
この票数なら決戦投票では小泉さんの逆転勝利かなあ



435 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 13:59:51 ID:6p7HODTI0
ホントに喋りはまんま親父だな
迫力が欠片も無いけど

436 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 14:00:58 ID:jaisSVlg0
政策は?

437 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 14:04:49 ID:6p7HODTI0
今のこれは最後の人気取りだから敵を作る言動は徹底的に避けるだろう

438 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 14:11:25 ID:ftjkx8XL0
高市に対するしょっぱい裏工作がバレた挙句失言も目立ち、
今まで親の七光りだけで飯食ってた事が丸わかりな能力の無さを露呈したんだ
こんなもんを総理に推したら推した奴の品性が疑われかねない

ただ高市になったからといって今までの自民の失点をチャラには出来ないし
高市自身が希望するような政治も思うようには出来ないだろうな
いつでも首を獲られるポジションの少数与党になり下がり落ちに落ちた信用を回復する為には
岸田、ゲルの政策を180°転換した保守の政治を30年は実施し続けるしか無いだろう

439 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 14:16:46 ID:ZmmB9E030
でも露助に世界的にも一番塩で国防にも一応の道筋つけたの岸田政権じゃね?

440 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 14:18:44 ID:jaisSVlg0
どうなるんかね

441 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 14:20:17 ID:e0r51Kbw0
小泉さん本人よりも、小泉応援陣営を拒否りたいから小泉さんを応援できない
ステマっぽいのは、まだ謝罪と反省で許容できたが
党員を勝手に首切りとかの話はマジで許してはならんだろうと

この手の奴が国政握ったら国民を勝手に〇すぞ!

442 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 14:21:36 ID:bJ7co2sj0
と言うか小泉の頭って空っぽで後ろの人が操ってるだけでは?って疑問が

443 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 14:22:23 ID:bnPgeTdi0
>>424
それも地域によるぞ

農業やってるところであれに投票しようってのは、年齢層問わずいない某県とか某県とか

444 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 14:22:50 ID:kpXg7bnk0
安倍さん菅さん岸田さんまでは良い継投だったのになあ

445 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 14:23:06 ID:ZmmB9E030
あたま空っぽのその後ろの連中が無能極まるのが見て取れるのがやべぇのですわ

446 :スキマ産業 ★:2025/10/04(土) 14:23:47 ID:spam
なぜバカ次郎支持なのですか茨城福島。

447 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 14:24:38 ID:jaisSVlg0
不正するのはいいけどバレないようにね!

448 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 14:25:22 ID:SGHs/+mw0
小泉さんは、レジ袋も後から自分の責任じゃないって言い訳するから政治家の適正が無い。(最終的に大臣として認可したのに他責するから)

449 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 14:26:01 ID:s4xbXP4M0
>>428
30年マスコミから推され続けた石破の実態を晒されたばかりなのに

450 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 14:29:19 ID:bJ7co2sj0
>>443
まあ農業比率高い所はそうだろうなってのは分かる
だからこそ、その人の周辺でって書いた訳で

451 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 14:29:45 ID:AtRY13Gt0
「あの」ルーピーもアホボンの見本みたいなモンだが、バカ次郎は同レベルかもっと性質悪い輩にしか取れん……

452 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 14:32:58 ID:ZmmB9E030
政治家としてはハンサムで快活だけど言ってることは調子のいいだけの空っぽで本人の実務能力も乏しくて
責任逃れだけは抜群に上手いトリューニヒト氏も時流と人を見る目は備わってたからのう

453 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 14:38:34 ID:bnPgeTdi0
>>450
424だとその人ってのが、都道府県の支部の人なのか
自民本部の人なのかもわからんので突っ込んだ
その人がってのがいる場所によって、えらく印象が変わるんだ

454 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 14:38:54 ID:bJ7co2sj0
NHKだと福島はどっちの色にもなってないけど棄権したのかな?県連票


455 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 14:39:03 ID:ftjkx8XL0
ヤンが匙投げてモームリを使って即日辞表で星から逃げ出すレベルの酷さだから仕方ない
トリューニヒトの方がまだいくらか才能はあるだけマシと思う日が来るとは思わなかった


456 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 14:40:15 ID:bJ7co2sj0
なるほど、、、都市部の一般党員と書くべきだったか

457 :スキマ産業 ★:2025/10/04(土) 14:42:52 ID:spam
トリューニヒト帝国に議会政治を仕込みかけてたってきいたことある

458 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 14:43:13 ID:bnPgeTdi0
私の知ってる限りだと、九州の某県とか、関西の某県とか
昨日まで投票用紙が届かないとか、電話しても手続きが遅れて手とか言い訳しかしないとか、
そういった話もあって、めっちゃ愚痴聞かされたのが本日の午前

459 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 14:45:06 ID:s4xbXP4M0
>>451
石破も二世アホボンだろ

460 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 14:45:44 ID:jaisSVlg0
テレビの小泉上げぱないな

461 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 14:45:45 ID:bJ7co2sj0
地方で昨日届いたって文句が上がってるってのは俺も聞いたな
必着だからどうやっても間に合わないって

462 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 14:46:27 ID:bJ7co2sj0
高市が勝って林を登用が無難な気がする

463 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 14:47:52 ID:AtRY13Gt0
>>457
原作10巻の終わり近く……、シヴァ星域会戦が終わってイゼルローン政府と帝国とで話し合いやってる中で、
生前のトリューニヒトが議会政治へ移る政治工作をやろうとしてたのを聞き知ったユリアンが、内心戦慄してたよ

464 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 14:51:56 ID:ftjkx8XL0
奴の始末はロイエンタールが最後に成し遂げた仕事だが
引き換えの犠牲が大きすぎた気もしなくはない

465 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 14:54:47 ID:ZmmB9E030
割と帝国内部の革新リベラル派にコネと派閥を作りかけてたとかいう話も

466 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 14:55:34 ID:95nq0S540
高市!!決定!!

467 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 14:55:39 ID:UG0Gl4y30
接戦で高市勝ちか。

468 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 14:55:58 ID:MDj+iSf00
高市になったか。

469 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 14:56:24 ID:bJ7co2sj0
女性初かぁ さて党内人事や組閣はどうなるかな

470 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 14:56:50 ID:6p7HODTI0
女性首相の誕生来たな
相当評判落としたのが効いてたのかもね

471 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 14:57:02 ID:jaisSVlg0
高市早苗総裁!貴女が自民党…いや日本のの希望だ!

472 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 14:58:10 ID:kpXg7bnk0
石破政権の成果ってなんだったんだろう

473 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 14:58:16 ID:QiWJHGDe0
そうかぁ高市で決まったか
少々不満はあるけどシンジローよかマシかな

474 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 14:58:24 ID:kt2AZKgb0
こりゃ驚いたw

475 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 14:59:28 ID:02Cgyh7t0
高市さんに決まったかあ
次は人事と野党対策、ついでトランプ対策、数が少ない分石破さんより厳しい道になりそうだね

476 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 14:59:44 ID:J89CQ40bi
>>471
それは無い

477 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 14:59:57 ID:5GQQhk8V0
まあ進次郎よりはずっっっっっっといいだろうさ
ところで総裁選やってたマスメディアどこも小泉圧倒的優勢とか
言ってた気がするんですがどこ情報なんですかね? 今更ながら

478 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 15:00:10 ID:U1tm+2a90
進次郎の敗因はなんだろう、お米やJAに対する発言かしら?

479 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 15:02:33 ID:bJ7co2sj0
高市 149+36=185 小泉 145+11=156

480 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 15:02:54 ID:AtRY13Gt0
今の奴(石破)よりはマシ、せめて岸田氏か菅氏レベルでやってくれたら、我慢はするよ……
正味、舵取りキツイなんてモンじゃないだろうけどさ

481 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 15:03:09 ID:MmJFrxsM0
ガチ二分だな…

482 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 15:03:18 ID:5GQQhk8V0
個人的にはステマ騒動から一気に風が変わったように感じるかな
無論それまでも石破路線継続とか応援議員の中身とかtiktokでのネガコメの嵐とか
色々言われてて嫌われてはいただろうけどね

483 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 15:03:29 ID:jaisSVlg0
スパイ防止法だけでも通したら評価する

484 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 15:03:40 ID:z1t89w/I0
あらやだ…高市が勝つとは意外だな…マスコミに忖度して小泉にするかと思ってた
てか女性初総理は自民党から出せたか

485 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 15:03:44 ID:bJ7co2sj0
>>478
お米で農家の恨み買って止めにステマじゃね

芸能人にすら、芸能界でステマやったら引退レベルなのに何で政治家は平気なの?とか言われてたし

486 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 15:03:51 ID:bnPgeTdi0
決まったから言う
小泉の自由化の内容、どんな政治生活でも必須な食と流通を公言
実際に部長や大臣でやったことがあれなんで、農業的な恨み以前にあれは私の中で論外

487 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 15:04:00 ID:ZmmB9E030
議員票はほぼ互角で地方票で圧勝か

488 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 15:04:22 ID:bJ7co2sj0
今頃小池はヒス起こして暴れてそうwww

489 :スキマ産業 ★:2025/10/04(土) 15:04:59 ID:spam
バカ次郎は石丸の匂いがした

490 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 15:05:36 ID:UG0Gl4y30
ただ高市が政策的に良いかというとうーんという部分はある。基本的には緩和方向の政策だから、多分物価は上がる。

491 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 15:05:38 ID:z1t89w/I0
Xのトレンドに日本終了とかあるから高市への暴言かと思ってたら進次郎への危機感が多かった

492 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 15:05:41 ID:jaisSVlg0
麻生さんありがとう!

493 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 15:06:11 ID:ZmmB9E030
石◯は品性すら欠けてるのでなあ…

494 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 15:06:18 ID:5GQQhk8V0
ああ、後小泉嫌われたのはアレか 解雇規制の緩和のやつ

495 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 15:06:32 ID:6p7HODTI0
ここんところの足元の統制の効いて無さを見れば党員としても議員としても不安にはなるだろうしね
総裁選でこれなんだか実際にトップとして立ったら信じられん位ガバガバだったと思う

496 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 15:06:32 ID:SGHs/+mw0
進次郎は自分が無いように見えたからだろ、石破さんですら総理に成りたいって意欲は見えてたのに。
(担ぐと言われたから神輿ではしゃいでいるようにしか見えない)

497 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 15:07:19 ID:ftjkx8XL0
高市は参政党とも手を組む気らしいが
それでスパイ防止法とか成立出来るんかね・・・?

498 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 15:07:23 ID:r8nyLev40
しかし、あれだけ小泉の醜態晒しながらも29票差かよ

499 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 15:08:21 ID:jaisSVlg0
石破ネバネバしてそう

500 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 15:08:50 ID:6p7HODTI0
元々の下馬評だと議員票は小泉圧倒優勢だったから相当変動してると思われる

501 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 15:09:56 ID:UG0Gl4y30
フルスペック選挙にしなかった場合、小泉‐林の決選投票だったから小泉勝っただろうね。
そういう意味では議員と党員の意識の差が相当出た選挙だったんじゃないだろうか

502 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 15:11:45 ID:z1t89w/I0
ステマバレた時点で信用がマイナス振り切れたのは当然だよね
サクラやイカサマとか前からあるけどバレたら腹切るのが常識だし

503 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 15:13:56 ID:ScsKcEl+0
高市さんかぁ
まぁ、小泉が農相就任以来クソミソ付きすぎたからそうなるかぁ

504 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 15:14:20 ID:AtRY13Gt0
麻生のじさまも、跡取り(候補)が40代と若いけどどんだけの器量か全然分からんしなぁ……。
引退して箍が外れたら、与党の内部がどうなるか……

505 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 15:14:29 ID:bnPgeTdi0
>>498
小石河の、石波系、河野系、経済界で小泉の裏にいる連中にしっぽ振りたい奴、
そこらへん多数

小池さんは諦めてるんじゃないかな
自民復帰からの総裁選と総理の目はあったけど、それよりも都政が民主共産ほか系に蹂躙される寸前だったし

506 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 15:14:36 ID:jaisSVlg0
まあ小泉の自爆よね

507 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 15:15:37 ID:ejPTEUue0
女性が成り上がったのにフェミが発狂してて草生える
不思議だなぁw

508 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 15:16:24 ID:jaisSVlg0
麻生さん嬉しそう

509 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 15:16:44 ID:W1eCpCjk0
組めないと言ってた公明党どうなることやら

510 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 15:17:15 ID:jaisSVlg0
岸田の顔www

511 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 15:17:31 ID:kpXg7bnk0
フェミのいう女性とは男性と同じ立場で仕事ができる女性ではないのでは

512 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 15:18:20 ID:6p7HODTI0
>>510
見逃してたけどどんな顔してたん?

513 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 15:18:24 ID:ScsKcEl+0
前回岸田にやられて、大嫌いな石破になったからねぇ……
あと、石破じゃダメなのは麻生さんの政治勘ならわかりきっていただろうし

514 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 15:19:02 ID:/CvHS8jd0
表現規制以外は期待できるが、はてさて……
米騒動以来、このアホボンとそれを持ち上げるマスゴミがストレス過ぎてずっと飯が不味かったから取り敢えず今日はいい飯が食えそうだ。

515 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 15:19:35 ID:AtRY13Gt0
>都政が民主共産ほか系に蹂躙される寸前だったし〜
東京都は、マジで半端な小国より金と影響力が有る以上、アカ被れやらに乗っ取られたもんなら、
ガチでヤバい事になる……。

516 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 15:19:38 ID:W1eCpCjk0
>>510
>>512
誰かが後で麻生さん込みで去年との比較画像作りそう……

517 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 15:20:35 ID:jaisSVlg0
>>512うなだれて肩落としてるように見えた

518 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 15:20:44 ID:6p7HODTI0
そんなにかw

519 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 15:21:18 ID:sA1vTHNp0
>>472
後期トランプ政権との関税交渉で日本への影響を最小限で済ませた
あとなんだかんだで大過なく運営した
人品に色々言いたいことはあるけど結果だけ見るなら及第点の政権運営をした

100満点以外くそとかいうのから石破信者扱いされる書き込みじゃろがな

520 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 15:22:58 ID:ScsKcEl+0
岸田、高市さん大嫌いだからなぁ……www

521 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 15:23:52 ID:jaisSVlg0
麻生さんの笑顔が見れてうれしいです!長生きしてください

522 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 15:24:04 ID:8WHlbseVi
>100満点以外くそとかいうのから石破信者扱いされる書き込みじゃろがな

違うぞ、そいつらにとって政治とは「俺の望む政策を全て叶えるのは当然。1つでも叶えられないやつは無能」ってだけ

523 :雷鳥 ★:2025/10/04(土) 15:24:45 ID:thunder_bird
そういえば歴代で初めての女性総理か
海外から見たらすごい快挙とか言われるんかなー

524 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 15:26:47 ID:ZH6TiELP0
マスゴミの影響力低下がよく出た結果だな

525 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 15:27:54 ID:s4xbXP4M0
>>497
個別の法案で票を買えるかどうか交渉するくらいだろ

526 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 15:31:16 ID:jaisSVlg0
麻生さんニッコニコ

527 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 15:32:38 ID:16Akv3h20
表現規制もマスコミの好き勝手封じがメインで趣味系のほうには興味なしならいいんだがのう

528 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 15:33:05 ID:W1eCpCjk0
まずは協力できそうな野党探すところからスタートになるんかなぁ
協力してもらえればそれでヨシ、ダメならダメで良い法案なのに反対されたらそっちから票を奪いにいくとか

……いきなり解散はないよなぁ

529 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 15:36:27 ID:ulxHmiV70
ゲル政権は自民党岩盤支持層だったはずの農家層と保守層をシンジロー登用とムネロ擁立でぶっ壊したのはな…

530 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 15:37:18 ID:bnPgeTdi0
>>515
R4が出張ってきた時点で、あれが知事になって民主共産との都政ってのがあり得る形になってたので

憶測だけど、自民の重鎮が知事やって泥かぶってくれって依頼したからこその、遅れての出馬だった可能性


高市さんもこれから大変だわ
トランプ相手だし欧州の中東アフリカの難民受け入れろが、難民以前にこのザマだし




531 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 15:37:24 ID:6p7HODTI0
勢いを考えるなら解散もありかも知らん
真っ新であるからこそぶち込んでくる可能性は十分あると思う

532 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 15:37:27 ID:5IPw7oR80
どこの票が高市に流れたんだ?

>>528
国民民主が組まない、公明が保守以外と連立しないって宣言してっからなー

533 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 15:37:51 ID:W1eCpCjk0
ttps://www.nikkei.com/markets/worldidx/chart/nk225/

お金関係は特に評価が正直よね
マスゴミ、嘘つき 日経平均、嘘つかない!

534 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 15:38:10 ID:ScsKcEl+0
流石に救世主願望拗らせたゲルじゃあるまいし、そこまでバカはしないやろ>いきなり解散

535 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 15:38:47 ID:ulxHmiV70
惨政も実務は何もできん(あたりまえ)で飽きられて支持も下がってきてるしなあ

536 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 15:46:34 ID:bnPgeTdi0
>>532
どこというか、私的には全部か万遍なくな気が

ステマやった件、あれを仕掛けるようなやつで、更に私は知りませんって2重3重にあり得ない

ステマでアウト
責任とらずで更にアウト
そのまま議員続行する気かね?

誰が信用する?


537 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 15:52:58 ID:oQscXZvY0
長年日本の政権を担ってきた政党に初めて女性党首が誕生し
日本初の女性首相誕生も現実味を帯びてきたのか
さぞやフェミニストの皆様は喜んでいることだろうなあ
おめでとう!

538 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 15:58:05 ID:ScsKcEl+0
ステマは担当の暴走だろうが、そっから先の当事者意識の無さは致命傷だわな……
まぁ、あれ氷河期エリートの典型だから、エリート以外は視界に入ってないだろうけど

539 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 15:59:04 ID:x/FNZH7F0
身内相手に情報戦ですらないステマ仕掛けて責任とらないじゃ、自分相手にやられたらって誰だって思う

540 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 16:03:36 ID:bJ7co2sj0
ステマ騒動は古典的な、秘書が勝手にやりました案件にしか聞こえないんだよねぇ
本気で知らなかったそれはそれで統制取れてないって事になる訳だし

541 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 16:05:34 ID:UG0Gl4y30
あの謝罪の下手さで、下を抑えることもできず、まともなブレーンもなく、口先だけいいこと言って責任取らず逃げるだけという
悪い意味での石破の後継者であることを見せびらかしたからなあ。

542 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 16:06:48 ID:U1tm+2a90
ゲルの時も地方票で勝ってた、今回は大丈夫かしら

543 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 16:10:03 ID:k/JgXM0h0
いやフェミの方々は高市氏を
「女が女であるという特権を認めない裏切り者」「クソったれの名誉男性」とみているので
「安倍に匹敵する歴代最悪の総理になる」
と認識しているらしい


544 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 16:11:55 ID:ScsKcEl+0
Xだとフェミさんとちん騎士が発狂しているよなぁw

545 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 16:16:16 ID:RhkZZjKS0
そういうこと言ってる目覚めた意識高い女性様ってすごく男らしいよな
セクハラ平気でやるし、セカンドレイプを呼吸するノリで連発するし、権力大好きだし、玉座で傅かれるのが夢だし
まるでNTRとかのテンプレ竿役なキモデブオヤジそのものなんだぜ

546 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 16:16:43 ID:6rxVEEu90
そういや何で総裁選中に外遊してたんだっけ

547 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 16:17:02 ID:qjkD2H5H0
>>543
フェミニズム名乗るならせめて日本初の女性首相誕生の可能性を喜べよ……

548 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 16:20:29 ID:k/JgXM0h0
美味しんぼで歌舞伎の女形が「男には負けたくない」と喚く女性に言ってましたね
荒々しくて乱暴で攻撃的、男の嫌な所ばかりが見える、と

549 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 16:20:53 ID:ulxHmiV70
やはり初の女性首相ならサッチャー首相みたいにフォークランド紛争開戦前の閣議で尻込みする自分以外の閣僚に
「この場に男は一人しかない(タマついてんのかテメエら)」くらいは言ってもらわないと

550 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 16:29:14 ID:7PW/74QL0
進次郎が嫌われたのって多分にヶヶ中の影が(大スクリーンで)チラついてるからではなかろうか

551 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 16:32:08 ID:6rxVEEu90
Xで竹中が「年金廃止すれば財源できる」みたいなこと言ってたって流れてたけど理屈がわからん

552 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 16:34:19 ID:FEYxIBOa0
年金って積み立て型じゃなくて
現在の高齢者が受け取る年金は、現役世代が払ってるって形だから
現役世代が払ってるその年金をそのまま財源に出来るって理屈なんじゃね?
年金廃止してもそれって実質増税じゃねーか、と言われればそれはそう

553 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 16:35:49 ID:7PW/74QL0
年金廃止すれば(中抜きの)財源ができる(先のことは考えない)だなw

554 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 16:38:55 ID:sA1vTHNp0
まあ好意的に見てもアメリカ式信者だからなあ
現在進行でその弊害が出まくってるのを見ると
ただの自説を補正出来ないアホかあっちのポチじゃろとしかならんが

555 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 16:48:41 ID:z1t89w/I0
>>507
高市はフェミの性別定義上は女性ではないとか

556 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 16:53:46 ID:dyEK4KOO0
多分、ここもどこから来たのかわからん高市アンチで溢れかえる事だろうよ。今までの流れ的に考えて。

557 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 16:56:15 ID:RhkZZjKS0
アレらの一部に「高市でも結婚できたのになんでアタシ様はできなかったんだ!!!!」て透けてんのが憐れみを誘う
「そりゃおめー高市ほど才能も若い頃の顔面偏差値もなかったからに決まってんだろ」としか

558 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 17:00:17 ID:02Cgyh7t0
人事は挙党体制にならざるを得ないだろうけど、当面の問題は連立の枠組みとそれらの関係だねえ
小泉さんと維新のラインはそのまま使えそうもないから、まとめて呑み込むなら国民民主との妥協かなあ

559 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 17:00:42 ID:ulxHmiV70
うん?てーこたぁメリケンよりおフランスより先に日本が女性国家代表を仰ぐってことか?

560 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 17:00:55 ID:U1tm+2a90
一国の首相にまで昇りつめた女性の言葉なら、頭の茹ったフェミでも少しは省みる・・・といいなあ

561 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 17:02:08 ID:U1tm+2a90
ドイツが盛大にミスってるのが思い出されてモニョる<女性国家代表

562 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 17:02:31 ID:ulxHmiV70
惨政党の鼻薬で靡くような性根はクズで思考はまともよりのやつなら引き抜きもあるか?

563 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 17:04:57 ID:7PW/74QL0
しかし麻生さんが言ったらしい
「『党員の声を聞く』ということでフルスペックになった。その意味を忘れるな。
決戦投票は『党員が選んだ人間』でまとまれ」
ってのは上手い方針だわ

564 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 17:06:37 ID:rPxzRiif0
小泉がチーム自民党を作り上げると言ってるようだが
造反勢力を組むと言っているようにしか聞こえんな

565 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 17:08:12 ID:ZdSUjkJwi
んでドイツはこの一年で六万近い難民の入国を拒否してるらしい

566 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 17:10:26 ID:SGHs/+mw0
>>547
日本の詐称フェミ活動家は、女性の自立ではなく、女性を現状よりさらに優遇しろって活動で、
女性なのに自立して男性社会の政治界で結果を出している高市さんは女性への過剰な優遇政策の根拠を否定されかねないから。

567 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 17:10:28 ID:ScsKcEl+0
運用上は現役世代が支えているが、理屈上は積立金と運用金だからなぁ、年金。
本当に廃止するなら今の現役世代に元金と運用益分返さにゃならんので現実的じゃない。

まぁ、新自由主義かぶれの竹中らしい、強盗搾取理論でしかない。

568 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 17:14:07 ID:ZdSUjkJwi
随分口が悪いし、昔はかなりなキチと思ってたんだがなぁ田嶋陽子
まさかフェミの中でも(比較的)穏健派だとはこのリハクの目をもってしても見抜けなんだわ

569 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 17:25:01 ID:FHc60KXv0
正直議員票でゴリ押しされて6:4くらいで
進次郎総裁の誕生かなと今週はかなり
どんよりしてたわ。

570 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 17:26:27 ID:ScsKcEl+0
正直、竹中がまた出てこなくて安心したわ……

571 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 17:29:17 ID:bEsmlb0h0
今しがた病院から帰宅したんですが…ああ、高市さんなんですか?随分と元気の良い人を選んだもんですね。

572 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 17:31:39 ID:z1t89w/I0
>>566
いや同時に格差作って上位に優越感持たせつつ下位を福祉と繋いで利権化するのが本命だから優遇と冷遇をやりたいのが正確

573 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 17:37:28 ID:wJOq2jP/0
>>560
前に野田聖子さんだったかな?がワンチャン初の女性総理ってなった時に
「あの考え方で初の女性総理になったら(自分たちの考える)正しい男女平等の邪魔になるから潰せ」って息巻いてたのがあの界隈なので……

574 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 17:40:06 ID:bEsmlb0h0
私は高市さんを詳しく知らないんですが、最近の60代の人ってこんな若いんだ…

575 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 17:41:29 ID:bJ7co2sj0
なお若い頃
ttps://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/b/bullpowerworld/20240910/20240910073508.jpg
ttps://www.dailyshincho.com/wp-content/uploads/2021/09/2109091638_8-714x1071.jpg
ttps://tsumuji-kosodate.com/wp-content/uploads/2021/09/takaichi-29.jpg
ttps://img.bestcarweb.jp/wp-content/uploads/2022/02/17133817/b2774d18bef696cadfda9ef7f93e6dba1.jpg

576 :スキマ産業 ★:2025/10/04(土) 17:45:30 ID:spam
業界に名のしれた女社長ほどフェミ界隈からハブられてるし。

Q 誰
A 光栄の女帝とかポジハメおばさんとか

577 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 17:48:41 ID:sA1vTHNp0
ガチ社長なんてふぇみかつどうなんてしてる暇ないし

578 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 17:50:28 ID:RhkZZjKS0
確かポジ母(南場智子オーナー)は経団連副会長就任後におフェミの傷の舐め合い会に登壇させられて
「女だからって理由で苦労したことも黙らされたこともないが?」って言ったら事実陳列罪でお出禁食らったんだっけw

579 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 17:51:43 ID:bEsmlb0h0
オートバイにドラムとは活動的ですねえ。

580 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 17:52:31 ID:mBYQAt8Ui
一方その頃辻元清美女史は、高市早苗女史へ祝意を贈っていました。
この辺がこの人が支持が厚くて選挙に強い証明やねんなって……

ttps://twitter.com/tsujimotokiyomi/status/1974369832348127507?s=46&t=LsfUq9LOcCoFAZB9RhmheA

581 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 17:53:55 ID:O0H6WxI10
70スープラ乗ってたんだっけ

582 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 17:58:30 ID:RhkZZjKS0
辻本も大概クソだけど、こういう状況での如才なさと選択ミスのしづらさは評価すべきだと思う
でもこういう状況でなければ如才なさ発揮できないし選択ミスしかしねえんだよなこいつ

583 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 18:01:27 ID:sA1vTHNp0
>>582
あれは主義主張がやべぇ人なんで普段から間違えてはいない一本筋が通った活動をしているのでは

584 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 18:07:09 ID:qjkD2H5H0
>>580
こういう事ができるから落ちねえんだなってわかるわ……

585 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 18:07:16 ID:sA1vTHNp0
この画像
ちょっと泣く
ttps://x.com/Aya_Holland41/status/1974137926041931840

586 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 18:12:28 ID:RhkZZjKS0
>>583
どこに出しても恥ずかしいクソとして筋が通ってるのって、それはつまりハナから選択を間違えてるってことでは?

587 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 18:16:18 ID:bMSwbMIQ0
政治的センスはカスだけど、地元の人情おばちゃんとしてはかなりいい人やからな。
政治家のセンスは欠片もないけど。

588 :スキマ産業 ★:2025/10/04(土) 18:18:53 ID:spam
高市政権先鋒 この人
ttps://x.com/nico_nico_news/status/1974384034894786626

589 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 18:20:25 ID:bEsmlb0h0
>>585
安倍さんも中川さんもいないんだよな…

590 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 18:23:06 ID:bEsmlb0h0
>小野田紀美さん
若いな!?

591 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 18:28:56 ID:oQscXZvY0
そういや高市さんてメタラーでドラマーだったっけ

592 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 18:31:53 ID:TaiLCSLR0
主義主張が間違っているだけで
礼儀や品性が無いわけじゃないからね

593 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 18:35:51 ID:bMSwbMIQ0
礼儀や品性は……石破と小泉を見たあとやと、自然とバフ掛かるからな(

594 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 18:36:28 ID:z1t89w/I0
>>580
なお真似出来る左派系議員は極少数と言う…てかマジでやったら吊るされるから辻元レベルじゃないとほぼ不可

595 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 18:37:44 ID:USWTXCbf0
>>528
選挙ドットコムの解説見てたけど解散ありえるんじゃないかって意見でてたな
というのも政権運営始まると現実に妥協せざるをえなくなるから、今のうちなら期待による保守票取り戻しができるんでは?という感じ

596 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 18:38:52 ID:Q1LkRFvY0
辻元は地元最重視の、話が上手くてカリスマがある強かなおばちゃんって感じ
主義主張はまわりに合わせてるだけじゃね。社民→民主への鞍替え周りを見るとそう思うわ

597 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 18:40:51 ID:jaisSVlg0
>>589ほんに惜しい人を失った

598 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 18:44:39 ID:bEsmlb0h0
>>597
あまりにも早すぎる人たちでした…

599 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 18:45:11 ID:TaiLCSLR0
党内野党となって小泉石破が全力で足引っ張りそう

600 :スキマ産業 ★:2025/10/04(土) 18:46:37 ID:spam
マスゴミが高市総理なら幹事長小泉の可能性あり!とかブヒってたなあ

601 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 18:52:00 ID:USWTXCbf0
>>599
党内与野党がひっくり返ったというかもとに戻ったともいう

602 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 18:53:31 ID:U1tm+2a90
そーいえば今回名前を全然聞きませんでしたが河野太郎ってどうなるんだろう

603 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 18:54:39 ID:1A5JQK0z0
ジェンダーギャップ指数が上がったら今までマスコミや活動家が決して触れて来なかったどんな基準で数字が決められてるのかについてまるでつい最近知ったかの様に解説しそう

604 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 18:54:45 ID:USWTXCbf0
小泉支持を言って沸かせてたで
河野さん自体スパイだったかね?

605 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 18:55:13 ID:ejPTEUue0
でも票数見ると割とあぶなかった気がする
小泉側の自爆が無かったらワンチャンひっくり返ってたかもしれん

606 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 18:56:31 ID:oQscXZvY0
野太郎は口で言うほど実質的な成果が上がってないからあんまり信用できん

607 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 18:56:43 ID:USWTXCbf0
ワンチャンどころかほぼほぼ小泉やったやろという状況やったしな
少なくとも先行きが分からん票数を覗いたデータだけ手見た場合はだけど、だから報道各社は小泉やろっていう人のが多く
データを覗いて願望で高市さんをという人がいたという程度だし

608 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 18:59:55 ID:bMSwbMIQ0
ステマバレてばら撒かれて、ほんでスケープゴートして無かったことにしようとするムーブが今の御時世やと最悪やったからな。
テレビもこれ報道せんとけばバレんやろ的な空気やったしなあ。

609 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 19:02:34 ID:USWTXCbf0
魚屋組は今回意気消沈かな〜?
ttps://www.sankei.com/article/20251003-ZGNFMUGB3BOHFMAJMLYSU7YOZI/
もともと仲は良くないと言われてるとはいえ平さんはこんな事いったけど結果は麻生さんキングメーカーやったなだし
木原誠二さんは小泉を動かしてたけど負けたし、これで岸田政権から続く裏方役がリセットになるね

610 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 19:06:45 ID:jaisSVlg0
>>598朦朧会見の時といい暗殺の時といい、なんか国のために働く人達に不幸が起きるのなんなん?陰謀論かも知らんが……高市さんにも気をつけてほしい

611 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 19:06:51 ID:FHc60KXv0
中国とのパイプはひょっとしたら役に立つかもって程度だから、
実質的権力は削ぐ形で党内役員で副が付く長か、格付けが低い
省庁か特命な副大臣あたりじゃないかな。

それ以前に高市総裁からそういうのを「もらえる」程度に
プライド捨てられるかどうかもわからんけど。

612 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 19:08:09 ID:1A5JQK0z0
そう言う意味では派閥間の配分とか安倍さんは上手だったよな

613 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 19:11:22 ID:USWTXCbf0
石破さんが失敗したから長期できなかったんで高市さんはその是正が求められてるけど
集めた票だけ見ると完勝だから、ちと難しそうな気もする

614 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 19:14:58 ID:bEsmlb0h0
>>610
三度目は御免被りますねえ…
ただワーク・ライフ・バランスを忘れて働くというフレーズはちょっと不安が。
人間、最良のパフォーマンスを発揮するには適度な休養が必要で、偉い人が休まないと下が休めないんですよね。

615 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 19:16:06 ID:USWTXCbf0
>>614
先進国、アメリカや中国見ればわかるが
上の人間になればなるほどワークに偏ってるのがある種の常識だし…

616 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 19:17:36 ID:bEsmlb0h0
>>615
うちの国でもその傾向が強いですが、だからこそこれ以上バランスが崩れたらオタッシャ重点ですわ…

617 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 19:19:36 ID:Q1LkRFvY0
中国の上の人間とか、働かなければ生き残れないって感じじゃね
追い落とされて処刑みたいな。最近はそこまで行かないようだけど

618 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 19:21:28 ID:h8n5Fh1x0
>>612
シンクタンクや人の使い方が抜群な、将の将って感じでしたね。本当に惜しい方を亡くしました。

619 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 19:22:43 ID:USWTXCbf0
>>616
まあ、アメリカは抗うつ剤バリバリ食いながら仕事するというしなw
やはり我々もオタッシャ重点の時代に……

620 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 19:23:38 ID:Yj1DOiYT0
>>602
早々に石破共々小泉支持表明

621 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 19:26:17 ID:bEsmlb0h0
>>619
抗うつ薬のODもやばいんですが正真正銘のオクスリを齧ってるエリートサラリマンが、あっちでは多いそうで…
成果主義で給料は出るけど成果が落ちたら速攻解雇という世界らしく。

622 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 19:29:43 ID:U1tm+2a90
河野太郎ってどうしてここぞというところで乗る船を間違えるかな

623 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 19:30:51 ID:1A5JQK0z0
ODはODでもおっぱいデカいをキメれば平和なのにね

624 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 19:35:23 ID:ftjkx8XL0
相手が勝手に自滅した事に助けられたが高市はこれから本当に厳しい舵取りする事になるな
まずはスパイの殲滅・・・そして寄生虫の抹殺・・・やる事が大杉

625 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 19:38:44 ID:kpXg7bnk0
まともになる頃には任期満了してるかもしれんな

626 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 19:39:54 ID:bEsmlb0h0
出来れば任期満了まで日本が平和であってほしいですよ、本当に。
最近ではカナダなどから装輪,装軌双方の実働部隊用UGVを評価試験用に購入したそうです。

627 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 19:40:33 ID:FHc60KXv0
まあ、小泉と不愉快な仲間たちはネットの集合知をバカにし過ぎてたわな。
現デジタル大臣とか、かわたろうみたいなデ相経験者もおったのにな。

628 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 19:50:14 ID:RhkZZjKS0
>>597
そしておかしい人に限ってのさばってやがる

629 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 19:53:07 ID:Q1LkRFvY0
>>622
ステマ発覚までは間違ってなかったんで、運が悪いとしか
総理有力候補になれなかったのは、普段の振る舞いなんだろうけど

630 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 19:53:08 ID:TaiLCSLR0
ハマス「全人質解放に同意」「直ちに交渉の用意」…米が警告付きで提案の和平計画に回答、早期妥結は見通せず
ttps://topics.smt.docomo.ne.jp/article/yomiuri/world/20251004-567-OYT1T50030

少しは前向きなニュースをと言いたいが
また細部で揉めるかハマス()が即座に破って破綻しそう

631 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 19:55:14 ID:1A5JQK0z0
さて釣れるかな?

632 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 19:57:28 ID:LciXN6LE0
>>623
最近は下手すると薬よりも女の方がリスクが…

633 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 20:08:52 ID:1A5JQK0z0
なので二次元でキメるのだ

634 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 20:11:13 ID:xWXUy2ae0
二次元人ミラーマン
地球の現地妻さっさと捨てて鏡の世界に帰って行くラストはトラウマ

635 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 20:24:06 ID:k/JgXM0h0
モロボシダン「いやその判断は正しいと思うな」
ジェームス・T・カーク「私なんか三シーズンでほぼ全話、一話にひとり現地妻作ったものだ」

636 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 20:29:20 ID:jaisSVlg0
>>629あいつならやってもおかしくないという悪い意味での信頼とステマをばらすやつが出てくるカリスマ性の無さ

637 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 20:34:25 ID:BNhRBOAG0
>>630
実際に全人質解放しても、イスラエルがまだ残ってるとガザ侵略を続行するに1ペリカ

638 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 20:36:39 ID:JH6hRl900
それよりは人質全員解放しようとしたら全然足りなくて下っ端に問いただしたら「異教徒なんてとっくに処刑したよ?」とか言い出して履行不可能になるほうが公算高いな

639 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 20:37:21 ID:tX2kLNWA0
「ここで手を引いたら、ガザ地区解放の時に倒れた英霊の御霊に申し訳ない」と侵攻を継続する、に10ガバス

640 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 20:38:38 ID:1A5JQK0z0
まあ仮に戦争継続したとしても日本赤軍の拭き忘れたうんこが消えるだけだしデメリット無いだろ

641 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 20:42:12 ID:sA1vTHNp0
>>638
ハマス以外が攫ったのは知らんと1割ぐらいしか持って来ないとかやりそう

642 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 20:57:04 ID:vpUVVeW20
ハマスを生かしておくメリットがそもそも存在しないからサパっと滅ぼしたほうがコスパがいいもの

643 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 20:59:29 ID:bJ7co2sj0
生きてるのはこれで全部ですってのは有りそうではあるな
実際爆撃とかで構成員ごとガレキの下とか有りそうだし

644 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 21:02:44 ID:TaiLCSLR0
ハマス滅ぼすのは難しくね、指導層はガザにいないんだし

645 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 21:03:55 ID:1A5JQK0z0
ttps://mainichi.jp/articles/20251004/k00/00m/010/219000c
公明・斉藤鉄夫代表、連立離脱も示唆 高市氏の自民総裁就任を受け

うせやろ最高じゃないか!是非とも離脱してくれ

646 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 21:04:12 ID:tX2kLNWA0
ハマス「これ、人質です…(中身の入ったヘルメットをそっと差し出す)」

647 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 21:06:31 ID:bJ7co2sj0
だから先日切れたイスラエルがカタール空爆して
さすがにトランプも文句言ってたじゃん (ハマスの指導者はカタールの首都在住)

648 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 21:06:40 ID:jaisSVlg0
公明の罠だ!?

649 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 21:09:54 ID:TaiLCSLR0
実際人質40人ぐらいだけど生きてるのは20人ぐらいって答えていたような
ちゃんと人質死んでること教えるとは上品になったな

650 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 21:11:12 ID:0rf91zNI0
高市さん。この状況だとやりたい政治できないんだろうなぁ(汗
小泉よりは絶対マシだが

651 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 21:17:48 ID:TaiLCSLR0
党内だけでなく
メディアやいつものフェミ民も初の女性総裁ということでバッシングしてるしなー

652 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 21:19:09 ID:bnPgeTdi0
おかしいねぇ
マスコミもフェミも、女性役員、女性の活躍、日本は女性議員が少ない、
トップが男ばかりって、さんざっぱら言ってたのに

653 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 21:19:22 ID:jaisSVlg0
安部さんの予言が当たらなくてよかった

654 :◇PxpsTgDRu. ★:2025/10/04(土) 21:22:52 ID:hosirin334
ツイフェミとマスゴミが発狂してるって事は高市新総裁は期待していいのか?

655 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 21:24:26 ID:NeVoPxwE0
手放しで完璧だと喜べるわけじゃないですけど今回の面々の中ではまともな方かなと

656 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 21:25:13 ID:jaisSVlg0
安部さんじゃなかった安倍さんだった

657 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 21:26:51 ID:jaisSVlg0
>>654奴等の反応が答え合わせですよね

658 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 21:27:03 ID:bJ7co2sj0
まあ小泉よりはマシかなと
そして財界は高市期待してたんで週明け多分株は上がる
なお中国韓国の世論は発狂してる模様

659 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 21:31:31 ID:qjkD2H5H0
>>654
期待に答えてくれるかは未知数だけど、少なくともステマで情報操作を目論んだ大馬鹿のゴミカスが首相にならなくて済む
という点だけは現段階で確定した良い事です。

660 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 21:35:04 ID:1A5JQK0z0
女性差別主義者がフェミ内に沢山紛れ込んでたとはねー(棒読み)

661 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 21:44:24 ID:IY4aY+zI0
女叩き系SNSがさぞかし荒れてるかと思いきや静かなんだよなあ

662 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 21:48:06 ID:ftjkx8XL0
確定してる事はゲルの元で大暴れしてきた媚中議員はこれから冷や飯食いが確定しているという事だな

663 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 21:48:31 ID:7PW/74QL0
代わりにフェミ界隈が騒いでるからヘーキヘーキ

664 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 21:48:42 ID:WzMk1QFg0
ちなみに高市さんがツイフェミから嫌われてるのは、
「女だけど時短勤務だと給料が少ない? 甘えるな。働け」「選択的夫婦別姓? 旧姓併記でなんとかなる。なんとかなるように制度を作ってきた」
ってスタンスなんでツイフェミのやりたいことには真っ向からケンカ売ってる感じの人だからですw

665 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 21:49:26 ID:bEsmlb0h0
>>654
割り切りはきちんとしてますし仕事の出来る人ではあります。
防衛など安全保障にも理解を示してくれるのは、今の御時世では適切な才能かと。

666 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 21:49:31 ID:MmJFrxsM0
石破茂路線からの脱却という面では良い結果だったと思われます。

667 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 21:50:02 ID:1A5JQK0z0
女装したおっさんとも言われてて一部界隈からチンポ見せろとも騒がれてるな

668 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 21:50:21 ID:bEsmlb0h0
まあゲル首相も大きな失敗はしなかったし、被害担当というか場繋ぎとして最低限の職責は果たした…かな?

669 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 21:51:43 ID:bEsmlb0h0
>>667
何その最上んたいな扱い(しばふ艦への流れ弾)。

670 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 21:56:44 ID:TaiLCSLR0
政策的には一番期待していいけど
メディア野党なんかのいつもの連中が全力でネガキャンするから結果出せるかは微妙

671 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 21:57:11 ID:1A5JQK0z0
#ちんぽを見せろ高市早苗と言うハッシュタグでXで検索かけてご覧?

672 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 21:58:12 ID:UG0Gl4y30
円安路線+利上げ慎重派だから基本的にインフレは続く路線。
インフレなら株価は上がるから週明けは株高だろうね。

673 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 21:58:28 ID:tX2kLNWA0
カテリーナ・スフォルツァ並みの女傑だったら、スカートめくって見せつけるんだろうな…

674 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 21:58:31 ID:vpUVVeW20
女性差別と言えば大体黙るやろ、知らんけど

675 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 21:58:49 ID:bEsmlb0h0
すまねえオイラはXのアカウント持ってないんだ…何そのフレーズwww

676 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 22:00:49 ID:m/T2e+9o0
>>668
衆参ともに少数与党においこんで政治を不安定にした罪は重いぞ
欧州各国をみろよ 少数与党なんてろくなことない

677 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 22:03:54 ID:bEsmlb0h0
>>676
参院選と衆院選に関してはたしかに責任を免れませんね。

678 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 22:05:22 ID:bnPgeTdi0
>>672
毎回インフレを日本の政治に絡めていう人いるけど、世界中のインフレを日本の政治家ごときが止められると思ってるの?
高市じゃなくて、小泉だとインフレにならないとでも?

679 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 22:06:12 ID:U1tm+2a90
文字に難癖つけられてしまわないかと思いググったけど、大丈夫そうだな
ttps://pbs.twimg.com/media/E_kD1b6VkAQOqwf?format=jpg

680 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 22:08:23 ID:uEWwiC0A0
寧ろ日本は世界的に見てそこまでインフレしてない気もするがなぁ。
ドイツ見てみろよ、GDPはご立派ァ!だが中身は物価がバカみたいに跳ね上がって死にかけだぜ。

681 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 22:10:43 ID:TaiLCSLR0
インフレ止めようと思えば止められるぞ
一緒に日本経済の息の根も止まるかもしれんが

682 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 22:13:27 ID:KyF0B6NW0
実は全体としてみたらそこまで物の価格は上がってないんだよな日本は
食料品と燃料費が高騰してるだけで・・・・・そこが収入の少ない層から見て直撃する出費というだけで

683 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 22:13:43 ID:1A5JQK0z0
実際に海外の事例とか聞いてると日本のインフレはかなりマシなんだよね

684 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 22:18:17 ID:UG0Gl4y30
>678
誰も世界のインフレの話は一言もしてなくて、日本の金融政策が引き締めか緩和かどっちかという話だけをしてるんだがな。

685 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 22:18:47 ID:bJ7co2sj0
アメリカとか物価が平均して3倍になってんだっけ?
給料はせいぜい2倍だから働いてても家賃払えないとか異常事態が発生してるとか

686 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 22:18:57 ID:bnPgeTdi0
そりゃ原油、ガス、小麦等は政府一括買い付け、
砂糖他、戦略作物、鶏肉、鶏卵棟には補助金じゃぶじゃぶだし

補助金や優遇政策ぶった切ったらえらいことになる
・・・そういう意味でも小泉は、私はノー

687 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 22:19:44 ID:bJ7co2sj0
鶏肉は物価以外に鳥インフル発生が痛いな

688 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 22:23:09 ID:bnPgeTdi0
>>684
高市の話の中で
>円安路線+利上げ慎重派だから基本的にインフレは続く路線。

これ書いておいて、世界の話なんてしていないは通じない
世界中の原価、人件コストが上がってて、日本の政治家ごときがどうにかできるのか、
小泉ならインフレにならないとでも?ってのも無視してしてるから突っ込んでるんだよ

689 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 22:23:13 ID:vpUVVeW20
日本経済と世界経済は繋がってるっだけだもの
サプライチェーンってそういう意味だし

690 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 22:26:24 ID:SIc4H1UI0
>>672
インフレ円安が続くなら、次の選挙も惨敗だと思うがねえ


691 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 22:29:03 ID:SIc4H1UI0
>>688
トランプは執拗に利下げしろとFRBに圧力掛けてる状況だからね
ドル安は既定路線、其のドルに対して異様に円が安いのは異常だろ
それを理解しないから、参院選で負けたんだろうに

692 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 22:29:04 ID:vpUVVeW20
ウロ戦争で小麦価格が上がって飼料の値段も上がって畜産物の値段も上がったのがその典型例

693 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 22:29:53 ID:1A5JQK0z0
海外の物価高が通常の数倍とかなら日本は最小限に抑えてる方だよね
分かってないの何か居るけども

694 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 22:31:35 ID:bEsmlb0h0
ここ数年コロナ、戦争、テロと原料原価と物流コストを急上昇させる悪事しか置きてないのです…
因みにドイツはHVとEVで爆死して内燃機関式の軽自動車に戻ろうと言い出したようです。

スズキ・ダイハツ・ホンダ「「「シャアッ!!」」」

695 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 22:31:46 ID:MmJFrxsM0
自国内産出物と産業で国内経済が回るなら問題無いんだけどね
外からの影響力が限りなく小さくなるのって、米ぐらいだったんじゃない?

696 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 22:32:49 ID:0rf91zNI0
低燃費の軽自動車で、日本に勝てるかな?(ドヤ顔
まぁ、また勝手に自分ルール作って色々やるんだろうけどね。あいつら(呆れ

697 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 22:33:21 ID:6p7HODTI0
正直海外の物価状況なんてよく分からんから実感ないのは仕方ないと思うんよ
よく分んない癖噴き上がるのは擁護の仕様は無いけど

698 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 22:33:40 ID:bEsmlb0h0
因みに軽自動車といえばスバルのラインナップはダイハツのOEMと聞きましたね。
我が国の自動車メーカーも相互OEMが結構多いんだなあと…日産は早く立ち直れ、鬼龍のように。

699 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 22:35:04 ID:SIc4H1UI0
インフレの問題点はね、物凄いスピードで富の再分配が行われてしまうんだよ、殆どの人が気が付かない間に
不動産や株式などインフレに強い現物資産を持ってる人は、実はそんなに困らないんですよね
そしてインフレを見越して、借金してる人は逆に大儲けできる「借金の担保がある小金持ち限定」
そして、不動産や株式を持たない給与生活者が没落して中流層が貧弱になる
過去にアルゼンチンとかで起きた事なんですが?
日本をアルゼンチンみたいな国にしたいのかなあ?

700 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 22:35:11 ID:bnPgeTdi0
>>691
それで利上げして、国債や企業の利払いで死ね、
金利が高くつく状態でも設備投資も含めた投資をしろって、企業に言えば?

それこそインフレは世界中で起きてて、それも原因の一つであちこちの政権与党がグダってるのは事実

理解して、利上げすればインフレが収まりましたって単純に考えてるならおめでたいとだけ言ってやる

701 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 22:36:47 ID:RhkZZjKS0
>>680
まるで最上級人種(自称・要出典・独自研究)白人様のイチモツみたいだな?でかいがフニャい

702 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 22:37:43 ID:1A5JQK0z0
何で状況も法律も経済力も違う国と日本が一緒になると思ってるのか…

703 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 22:38:23 ID:C1QoX6rf0
日産は重役の数を減らさんとなぁ…船頭が多過ぎて迷走すら出来ん。

「何故アメリカ車を買わないのだ!」「デカ過ぎるから」
「関税が悪い」「関係無い、デカい」
これだけで市場調査してないのが丸分かりというwww

704 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 22:38:25 ID:vpUVVeW20
松井証券もアホな顧客抱えて大変だな

705 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 22:40:02 ID:TaiLCSLR0
利上げして中間層以下見捨てたフランス、なおデモ

706 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 22:41:02 ID:bEsmlb0h0
後はもう…系列だけど営業好調な三菱自動車に土下座して、技術提携を行うのもありじゃないですかね。
ラインナップの中には10年単位でマイナーチェンジしかしてないってのもあるそうで。
今更追浜工場(海軍横須賀航空隊)を防衛省に買い取り打診されても困るんですよ。

707 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 22:41:26 ID:bCp4AQYv0
マツダさんはトヨタと組んで時期86開発(ロードスターのプラットフォームで)してるみたいだし
ここいらでいっちょ又スズキさんと組んであの基地外軽の究極AZ-1辺りをですね

708 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 22:41:45 ID:vpUVVeW20
船頭ではなくケツ椅子磨きでしょ

709 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 22:45:08 ID:MmJFrxsM0
とはいえ、次の選挙が起きた時に自民党への支持及び投票数が
どれだけ戻るかどうかは、今のところ未知数なんかな?

ここに、自民支持だったが直近参院は別にした人そこそこ居たがどうしますかね

710 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 22:47:28 ID:vpUVVeW20
自民支持ではないけど、他が論外すぎて自民以外入れようが無い
多分一番多かったのはコレだと思う

711 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 22:48:09 ID:bJ7co2sj0
スズキとダイハツが組んでカプチーノとコペンを普通車規格で出そうって話も有るとか
そこにトヨタの2015年のコンセプトカーのS-FRも乗っかる感じで各社で名前を変えて出すんじゃね?とか妄想が
ttps://img.bestcarweb.jp/wp-content/uploads/2024/05/04161521/01_TOYOTA_S-FR2_F_240526_SO3-600x365.jpg

712 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 22:48:14 ID:SIc4H1UI0
>>705
フランスはユーロ圏なので、独自に金利の上げ下げは出来ないはずですが?
ここの所順調に利下げしてたと思うけど「今年6月以降据え置きだけど」
そのユロに対してどんどん米ドルが売られてるから相当なドル安ですよ
日本円が異常に安いからドル売りが見えにくいけど

713 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 22:49:17 ID:bEsmlb0h0
日産はプリンスを通産省(当時)のゴリ押しで合併させられた時、今のボーイングみたいに会社を乗っ取られかけて、
労組と経営陣が協力して阻止に成功したものの、今度は労組が強くなりすぎたという…宿痾があるそうです。
ただあの頃のプリンスが抱えていた技術力や工業製品を失うのも、それはそれで痛手だったようでして。

ちょっと景気のいい話をしますとGCAP、エンジンの地上試験運転も成功したり開発が順調なようですね。
GCAP関係ではじめて知ったのですがイタリアは欧州最大級の防衛総合メーカーを抱え電子関係が強く、
英国はプロマネのノウハウが豊富で、そこにIHIのエンジン技術などを持った日本等で得意分野の分担が功を奏したそうです。

なお独仏の共同次世代戦闘機開発は…ナオキです。

714 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 22:50:17 ID:tX2kLNWA0
>>703
しかもそれ、オバマが大統領の時にビッグ3のCEO引き連れてきた時にも説明してんのよね

715 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 22:51:32 ID:16Akv3h20
世界情勢がアレで残った資源の奪い合い状態になってるのに
連合与党で烏合の衆です身内の足の引っ張り合いで物価高止められませんとか最悪だもんな


716 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 22:52:12 ID:bEsmlb0h0
>>714
割と日本に好意的なOBM大統領でしたがそこら辺の価値観はアメリカ人でしたねえ…
因みに今は趣味のスキューバを存分に楽しんでいる模様。

717 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 22:55:10 ID:bnPgeTdi0
>>709
物価が高いのは政府が悪い、減税減税って叫んで、
何がどうなってるか、考えない場合は更に自民票は落ちるかな
確かに税収も上がってるよ、インフレだもの
同時に支出が上がり過ぎて、普通の役所の光熱費や地方含めて公共事業で
予算オーバーからの補正予算食らいまくってるのを言わないのが、某国民民主の玉木さん

参院選、炒ったのが小泉なのがむかついたけど
「現状、私たちが一番マシです」
↑これを本当に選挙で言ったたのがあいつ

再度言うが、事実だけにむかつく、お前に言われたくないだった

718 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 22:55:11 ID:16Akv3h20
アメリカが市場調査して売れ筋商品作ってたのっていつの時代まで遡らないとダメなんだろ
ルール弄って自分らが作ったものしか買えないようにするって考えに凝り固まってない?

719 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 22:55:38 ID:hbQe9KOO0
高市勝ったのか
党員票の無い決選投票で負けると思ってたけど
党員票で負けた奴が前回に続いて総裁になっちゃ不味いと
危機感持った議員が思ったよりも多かったんだな

720 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 22:56:22 ID:bJ7co2sj0
プリンスの源流は立川飛行機の技術者達だからなぁ
商業ベースで世界初の電気自動車の量産成功させてた技術者集団
(ガソリン不足と水力発電で電気たっぷり有ったとは言えあの時代に)

721 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 22:57:08 ID:1A5JQK0z0
そもそも進次郎が盛大に馬鹿やったのバレたのに反省の色を見せなかったのも大きいし

722 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 22:57:31 ID:bEsmlb0h0
後は青少年層で余りに麻薬中毒が蔓延しすぎたり日本以上にブルーカラーが不人気だったりで、
経験を積んだエンジニアが全く育たないそうです。
造船関係でもこれが深刻で米海軍の潜水艦の稼働率が確実に低下してるとか。

本当にガトー級と機雷で日本のシーレーンを破壊した米帝の末裔なのお前ら?(白目)

723 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 22:57:53 ID:bJ7co2sj0
>>719
決戦投票だと国会議員の票以外に県議連の票が有るから
そっちが党員票の空気読んで高市に流れたのが大きい

724 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 22:58:49 ID:TaiLCSLR0
フランス上がってるのは
国債金利と消費税上げで
所得税の累進課税と法人税下げだったな

725 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 22:59:36 ID:MmJFrxsM0
>>717
そうなると国政担ってるだけで罰ゲームじゃないかと言えちまうな
国民に現状説明と理解を周知させる努力と能力が問題になりそうだね

726 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 23:00:54 ID:TaiLCSLR0
>>718
ww1前じゃね?

727 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 23:01:24 ID:1A5JQK0z0
普通は世論と近い党員の様子で票入れるんだが前回は何だったんだろうな…

728 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 23:02:17 ID:bEsmlb0h0
>>720
私もその点は驚いたんですよね、あの時代に電気自動車を市場レベルで成功させていたのかと。
立川飛行機っていうと…確かキ94を作っていたところでしたっけ?

729 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 23:03:17 ID:bnPgeTdi0
>>716
あの人、今回の大統領選で口滑らしてるんだ

「俺なら簡単にこれからでも大統領になれる、移民と移民をしようとしている連中に
 私が大統領になれば味方になるって言えばいいんだ」

↑意訳だけどこういうこと、大統領選の最中に言っちゃってる
  実現性高いだけに冗談にならんという

730 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 23:04:23 ID:bEsmlb0h0
>>729
どうしてそんな軽率な発言を…(白目)
同志のダイナミックに出てくるOBM大統領はやはり別人なんですねえ。

731 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 23:04:56 ID:RhkZZjKS0
>>719
ステマはセクシーじゃなかったからな

732 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 23:06:01 ID:16Akv3h20
石炭車からガソリン車に切り替わるまでの短い間に電気自動車ブームが世界中であったんだっけ?
結局ガソリン車のパワーには届かんで消えてった

733 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 23:09:18 ID:vpUVVeW20
都市部票が野党に流れた結果、農村票が票田の自民議員の割合が増えて、農協と農家潰しを企んでいるのかバレたからでは? と勝手に想像してたが

734 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 23:09:50 ID:LciXN6LE0
>>664
ケンカ売ってるというよりも普通の事言ってるだけでは

735 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 23:10:15 ID:IfaqzZL70
世界もこの板もだが最近は中東ムスリムへの風当たり強いな
やはりあの辺のムスリムとは経済的利益があっても同じ国で共存は無理ってみんな思うようになったんだろうか

736 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 23:10:39 ID:6p7HODTI0
電気自動車は正直物流関係の車両に採用されない内は信頼性が乏し過ぎる

737 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 23:15:46 ID:LciXN6LE0
>>732
石炭車も完全に進化する前にガソリン車に切り替わったんだよな
極まった石炭車はレース中に揚力を得て空を飛んだとか聞いたな

738 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 23:17:51 ID:hbQe9KOO0
しかし大手メディアが調査した進次郎の党員人気の
ねつ造ぶりがやば過ぎるな

739 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 23:17:55 ID:vpUVVeW20
人口密集地の住宅過密地帯でエンジン音のしない配送車両が走るのも怖いが
都市間輸送なら兎も角

740 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 23:19:40 ID:WVuw18fc0
自動車じゃないけど蒸気機関車はずっと残ってたから
1番の問題は黒煙

741 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 23:20:44 ID:1A5JQK0z0
>>735
そりゃあ神社や仏閣やお地蔵さんは壊すし暴力行為するし勝手に重機で墓地壊して死体損壊・遺棄罪やるわで酷いからな
前にこのスレでムスリムだから土葬したら土壌汚染とか可笑しいって言われた事があったけどもう汚染するって事で良い気がする

742 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 23:21:43 ID:6p7HODTI0
>>735
そもそも移民する層の他国に対する意識が乏しい為に自分達の論理を通そうとする割合が高い
そうなると当然現地民と初手から軋轢が生まれ相互理解が無いまま移民であるから規模は拡大する
規模が拡大すれば身内の意見が通りやすくなると錯覚して強気に出る為益々現地民との対立は激化することになる
この状態が続けば経済的利益があろうが反発するのは当然だと思う
何故なら生活も文化も破壊する侵略者にしか見えないから

743 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 23:22:50 ID:bEsmlb0h0
まあ電気自動車自体は…戦車でもWW2で一応フェルディナンド自走砲として活躍していますので。
ポルシェティーガーの時は故障祭りだったのに、駆逐戦車へ改修したら大活躍したんですよね。なぜか。

744 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 23:23:11 ID:0rf91zNI0
やってることが、移民という名前の侵略なら反発は当然としか
その国の人間になろうとする努力がない(足りてないではない

745 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 23:24:51 ID:NOa5vyi70
単純に現地の法律や慣習よりイスラム法を優先させるから嫌われてるだけでしょ
結局移民問題は郷に入っては郷に従えをしろって事に集約されるから

746 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 23:27:17 ID:bEsmlb0h0
一番迷惑してるのは海運業や製造業で長く職場に定着し、
日本の法律などをきちんと遵守している一般外国人労働者じゃないですかね…

747 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 23:27:27 ID:1A5JQK0z0
日本の湿度多い気候考えたら土壌汚染とか普通に起きそうなんだけどやけに喰って掛かられたんだよな

748 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 23:28:12 ID:TaiLCSLR0
もともとカーストみたいにムスリムが上で他は下

過去に他宗教と共存していたと彼らは主張するけど、平等ではなくあくまで下位の存在としてだし

749 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 23:28:12 ID:zZxWfZth0
エンジンと発電機とモーターと3つも動力があってもパワーは1以下でしかないのはまだしも
貴重品の銅をバカみたいに消費するのはアカンわなポルシェ博士…

750 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 23:32:10 ID:vpUVVeW20
正規ルートで入ってきて、日本の法律や習慣を守ってきた層にしてみれば、不法移民なんて自分達が気づきあげてきたものを破壊する侵略者や蛮族以外の何物でもないもの

751 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 23:32:48 ID:bEsmlb0h0
成形炸薬弾から電池を筆頭の電気機械まで何にでも必要ですからねえ、銅という資源は。
北京オリンピックの時に中国が他のレアメタルともども買い占めて、コストがエライことになったのを覚えてますよ。

752 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 23:32:54 ID:vpUVVeW20
築き上げてきた

753 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 23:33:28 ID:tX2kLNWA0
>>743
>フェルディナント

デビュー戦の時の、クルスク戦(北方戦区)では苦戦してるよ。
トルクが足りなくて坂道を登れないだの、モーターが焼けちゃっただの、突出しすぎてソ連軍の歩兵に囲まれただの…
そのあと回収されて改修して(笑うポイント)からは活躍したけど、あれはどっちかというと乗組員が車体の癖を覚えてのが大きいかなと。

754 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 23:34:36 ID:vpUVVeW20
日本経済と世界経済は関係ないと寝言を吐いてるのがいるみたいですね

755 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 23:37:07 ID:bEsmlb0h0
>>750>>752
うちのオカンのカレーの師匠だったパキスタンから移住し、結婚して今はお孫さんもいらっしゃる方は、
あの手の権利意識ばかりのイスラム系を心底迷惑ですよと顔をしかめてました。

>>753
確か65トンですものねえ、ウクライナで泥に苦労してるエイブラムスより重いんですから。
日本人も人のことは言えませんがドイツ人も大概に凝り性ですね。

756 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 23:38:41 ID:zZxWfZth0
泥まみれの虎でもなんだかんだ実質一両でT-34一個中隊を半分潰して撃退しとるんよなP虎

757 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 23:41:54 ID:tX2kLNWA0
>>756
主砲と装甲は間違いないですからね<P虎
個人的にはP虎は、砲塔上面が一部盛り上がってるところがキモいんで好きじゃないけどw

758 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 23:45:48 ID:bEsmlb0h0
>>756-757
88ミリは何だかんだで近距離から遠距離まで命中精度、貫通力双方で優秀な戦車砲で、
装甲もヘンシェルティーガーより堅牢なほどですからね。
TV版ガルパンで見事な昼飯の角度を取り、殿を努めきった姿は見事なもんでした。

759 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 23:55:52 ID:k/JgXM0h0
なんかアニメで伝説のゴッドタイガーを見たいものよのう

760 :名無しの読者さん:2025/10/04(土) 23:59:56 ID:jaisSVlg0
ステマ、親高市の党員のサイレント離党、小泉の次の手は一体!?ここから逆転する手段は……

761 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 00:01:47 ID:8L/yksZW0
40代なんで10年ほど閣僚としてドブ板選挙を含めて経験を積めば、割といい総理になると思うんですけど。
まだ若すぎる…というのもありませんか?

762 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 00:03:21 ID:DyigCgN/0
お馬鹿さを許容出来る程若くないと思うの

763 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 00:05:36 ID:gEAGaGuC0
20前半ならまだしも、もう性根は変わらんでしょ(諦め

764 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 00:06:32 ID:vKlchCKy0
ヒトラーも40代で政権を取ったし

765 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 00:08:01 ID:YA817xgT0
トランプみたいな人は過去にも居たんだよねえ
インフレが酷い状況なのに、強引に利下げしろと圧力掛けた人
1970年代後半ですかね、その情況


766 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 00:09:42 ID:T8E+L+2u0
せっかく積み上げてたイメージも今回ので台無しにしてしまったからなあ

767 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 00:10:40 ID:Uwg/aSC70
>日本人も人のことは言えませんがドイツ人も大概に凝り性ですね。

故吉岡平氏が、自作の後書きコーナーで「独は戦争中でも自分トコの技術を試さないでいられない
クチだから、技術の発展とかには貢献するが戦争自体は負ける」と、冗談めかして言ってたなぁwww

768 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 00:12:48 ID:gs/O5Isl0
>>565
威嚇射撃、射殺に6万発打ったのなら大きな進歩だが、国境に有刺鉄線を張り直したわけでもあるまい

769 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 00:15:56 ID:8L/yksZW0
>>762-764
流石に不惑を超えてまだ若いから…は通じませんかね。

>>767
実際その通りなのが何とも…
Do335とか戦時中によくこんなものを作ったね?と思いましたよw

770 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 00:17:19 ID:DoVGFZma0
ttps://x.com/tarafuku10/status/1973360230550610111

草津冤罪事件の新井祥子の会見に居るイギリス人はColaboの仁藤氏が秋葉原で売春が横行してるって会見にも同席してたな
因みに前妻の父親は三里塚闘争のリーダー北原鉱治だったそうな

771 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 00:33:25 ID:EKn6FtDO0
しばらく前まではもうちょっと経験積めば進次郎も……と思ってたけど、
今回の総裁選で出てきた疑惑ややらかしは数年経験積んだらなんとかなるものだと思えない

772 :スキマ産業 ★:2025/10/05(日) 00:36:42 ID:spam
そういや松島の方は一応御免なさいしてたね

773 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 00:37:02 ID:0h3gGs+Q0
経験値の問題じゃなく性根の問題ってのが明白になったからなぁ
今後辛酸を舐めて甦るか、このまま張りぼてが周知されて落ち続けるかは不明だが

774 :スキマ産業 ★:2025/10/05(日) 00:42:23 ID:spam
菅さんの画像が流れてきた

真面目に要介護のおじいちゃんだった

775 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 00:53:02 ID:0h3gGs+Q0
去年の石破の総裁選の自店で頭はしっかりしてるのかもだけど身体の動きがどう見ても要介護っぽかったから
今年になったらさらに老化してるのはそりゃそうだろうなぁってなる


776 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 01:08:50 ID:8L/yksZW0
>>774
安倍首相の官房長官を長きに渡り勤め上げ、コロナ禍が一番厳しい時期に身を削って最善を尽くしたので、
今はゆっくり余生を過ごして下さい…としか。
あの人も官房長官としてはSSR以上の人材でしたよね。

777 :スキマ産業 ★:2025/10/05(日) 01:14:00 ID:spam
これ、いつの?(これを見たらしい)
ttps://x.com/silence69golden/status/1974459144800489780

778 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 01:50:30 ID:YA817xgT0
まあ、これから高市が何をするのかは注目ですね
現在ピンチの統一を助ける様な事をするのかどうか

779 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 02:12:51 ID:yUykkZXL0
とりあえず表現規制とかしなきゃいい

780 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 02:18:46 ID:DoVGFZma0
テロリストやその指示者にとって嫌がらせになる法案とかやれば良いのでは?

781 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 02:21:21 ID:0h3gGs+Q0
>>777
去年の石破と小泉が戦った際の動画だね
ttps://www.news-postseven.com/archives/20241026_2001066.html/2

782 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 02:22:20 ID:yUykkZXL0
テロ礼賛の屑にとっても嫌がらせになる法案とか良いな

783 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 02:46:33 ID:i6m3Ugsy0
衆参両院で少数だから良くも悪くも派手なことはできなさそう。
むしろ、アジア版NATOみたいなわけのわからん失態をしないでくれればそれでいいや。
あと宗男公認した経緯を明らかにしてくれ。

784 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 03:02:26 ID:ckoD+ECv0
スパイ防止法はちゃんと公約でやると言ってるけど他はどうだろうね
ガソリン暫定税率の廃止とかは真っ先にやるでしょ
野党が協力してくれなきゃ仕事一つ回らない状態だしな

785 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 03:19:19 ID:DyigCgN/0
議員の味方は少ないだろうから運営は大変だろうな

786 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 03:38:44 ID:YA817xgT0
うーん、もうインフレ無関係でトランプ利下げ要求するみたいなんだよね
これだと、ドルが売られるのは避けられないと思うんだが

この状況で円が売られるとかこの国は終わりだね

787 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 04:54:48 ID:yUykkZXL0
勝手にお前だけ終わってるといいよ

788 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 06:25:03 ID:k3129I2t0
アメちゃん「おまえはアメリカ愛してるか?」
軍高官「ええ、そらもちろん」
ポリグラフ「ガーーーー!」
アメちゃん「ほらウソやん!」
ttps://www.47news.jp/13233821.html

789 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 06:57:07 ID:tbR4uiES0
民主党、左翼、アカが慣例や暗黙のルール破った結果
明文化するわの流れだから、特にトランプは慣例破りの被害者だし

790 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 06:57:54 ID:QG2E/bkY0
韓国メディア、高市氏が首相になるのが決まったら早速横から出て来て不満言う
ttps://x.com/kannyuKankoku/status/1974589091774660920
コメ見るとやっぱ高市さんでよかった見たい

791 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 07:27:36 ID:fX3PeV0Yi
でもソレって全部人生の負け犬ID:YA817xgT0の一方的な思い込みによる妄想ですよね?

他を何れ程sageしようが、不倫脳みたいな他責思考ID:YA817xgT0の惨めな人生が良くなることは絶対にないから

792 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 07:32:31 ID:QV5i9NTZ0
例のアレだろ、触ると感染るぞ

793 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 07:39:55 ID:fX3PeV0Yi
インドネシアが軽空母ジュゼッペ・ガリバルディの購入計画を打ち出してきたが、艦載機は無人航空機の予定だとか
流石に有人艦載機は無理だと思ったか

794 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 08:21:22 ID:XrXXvMO60
ガリバルディの有人固定翼艦載機は本来VTOLが前提になるが
今出回ってるVTOL艦上機って、おそらく新造ライン閉じて老朽の中古しか残ってないハリアー系列か
インドネシアはそう簡単に売ってもらえないであろうF-35Bのどちらかだからなぁ

795 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 08:26:09 ID:YA817xgT0
妄想とか言おうが、為替とかは動かざる現実なんだよねえ...
猶、米政府機関閉鎖で経済指標出してる期間も閉鎖されちゃったので、今後しばらくは経済指標が可成り出てこない模様
早い話が、今月の米雇用「金曜日に本当なら出てた」が所事情により出てこなかったんだな
猶、来月も米雇用がキャンセルされる可能性が高い
そうすると、行き成り物凄く悪化した雇用が突然出て来る可能性もあるんで今後に要注意だと思うよ

796 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 08:27:40 ID:DyigCgN/0
FX取引で大成功出来そうな逸材が現れたと聞いて

797 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 08:30:19 ID:ZXU9q7Sj0
円が売られた程度で日本が終わるならとうの昔に終わってる。
自分の願望を如何にも決定された事象みたいに言ってもイタい妄言にしかならないし、そんだけ豪語するなら自分だけ勝ち馬乗ってみたら?

798 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 08:36:08 ID:O4NlMX0R0
昨今のヨーロッパの謎の無人機事件をみてると
無人機飛ばすだけならコンテナ船で十分じゃねと思うが

799 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 08:41:16 ID:O1+eNul20
というか無人機空母とかインドネシアが何に使うんだ?

800 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 08:41:53 ID:fX3PeV0Yi
本人は勝ち馬に乗ってるつもりなんだぞ
自分から勝手に放馬して振り落とされてるだけでw

801 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 08:42:05 ID:fX3PeV0Yi
本人は勝ち馬に乗ってるつもりなんだぞ
自分から勝手に放馬して振り落とされてるだけでw

802 :スキマ産業 ★:2025/10/05(日) 08:42:57 ID:spam
中華バチクソドローン量産してるからその対策もあるんじゃね?

核電磁波によるドローン一掃とかやり始めそうだけど、ロシア

803 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 08:44:01 ID:ynah/KS/i
なおID:YA817xgT0の相場予想が当たったことは一度もない

804 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 08:44:46 ID:YA817xgT0
そうですかね、snsとかで出回ってる情報を正しいと仮定すると「わざわざ嘘を吐く理由がある様に思えない」米雇用相当悪化してるとしか
スターバックスコーヒーだけでも、どれだけ大量解雇されてるのかと言うと
なのに、米政府閉鎖で雇用とかの重要指標がマスクデータになってるんですよ

これ本当にどうなるんだろうと思うんだが

805 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 08:46:26 ID:ynah/KS/i
お前アホか

『本当に大事な情報をSNSで発信する奴はいない』

806 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 08:47:25 ID:lIDXw0gf0
軍籍ない船に攻撃って違法行為なのでは

807 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 08:48:00 ID:0BcmlyZ5i
ネットリテラシーとかの話じゃないぞ、関係者から億ドル単位で多額の損害賠償が請求されるからヤラんのだ

808 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 08:48:12 ID:ys7R7+YM0
一昨日未明、陸上自衛隊第7管区所属の試作レイバーが風洞実験中突如暴走。フェンスを破壊して基地外へ逃走する騒ぎがあった。虎の子の空挺レイバー部隊まで動員してようやく仕留めたそうだ。暴走の原因は不明、調査しようにも機体はスクラップ同然。よほどあわてたらしい

809 :スキマ産業 ★:2025/10/05(日) 08:54:04 ID:spam
ゲームスポットの一件が誰だけ噛み合った結果だったかよく分かるね!

810 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 08:54:21 ID:O1+eNul20
むしろ中華からドローンや無人機を買って(というかそれしかない)それでなんかやらかすつもりなんじゃ…

811 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 08:57:28 ID:XrXXvMO60
>>806
不当な攻撃はジュネーヴ条約第4条の文民保護に反するからアウトとされるが
正当な理由がある場合はこの限りではなかったと思う
(例:明らかな軍需品や兵員の輸送、軍事上の拠点となっている場合など)

812 :スキマ産業 ★:2025/10/05(日) 08:59:26 ID:spam
つまり08小隊のザンジバル撃墜はセーフ

813 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 09:01:23 ID:aXEeJvlc0
無制限潜水艦戦だって、交戦国以外の人間(第一次世界大戦の場合は参戦前のアメリカ人)が乗ってたから揉めたので、
あれもアメリカ人が乗ってなければ(あと関係ない第三国の船でなければ)、民間船を沈める事を当のイギリスからして問題視してないからね。

814 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 09:01:39 ID:PfIgoK6ci
載せるのはトルコ製の無人機らしい(防衛装備展示会で模型のTB3をジュゼッペ・ガリバルディに載せてた)

815 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 09:02:28 ID:aXEeJvlc0
>>812
ケルゲレン発進後に武装したグフ・フライトタイプを収納してるから、あれは言い訳出来ない

816 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 09:04:21 ID:YA817xgT0
なんとなく、米雇用が悪化してからの米利下げまでは予想出来るんだよね
この場合、インフレが酷かろうと雇用の悪化を理由にトランプが強引にやると思うので
問題は、それに対して我らが日本国がどんな対応をするのやら
この状況で日銀が利上げしなかったら、相当文句言われる気がするなあ

817 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 09:04:49 ID:PfIgoK6ci
つい先日も、アメリカ軍が高速麻薬密輸ボートをミサイルで撃沈してた

818 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 09:05:36 ID:XrXXvMO60
>>812
(ガンダム世界にジュネーヴ条約が生きていたとして)ケルゲレンは病院船として必要な要素満たしてないから撃墜していいし
一時休戦協定はギニアスが先に破ったからこれも気にしなくていいし
強いて言えばイーサン・ライヤーがアホ(病院船でないものを病院船と言い切って撃墜を命じる)

819 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 09:09:09 ID:O1+eNul20
ttps://x.com/hoshusokuhou/status/1974334345134653764
ドローンというと中国名物ドローンショーでドローンに花火付けたらなんか空襲みたいなことに…

820 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 09:40:01 ID:zaKOEsLV0
アイナ側は「病院船」とは一言も言ってないんだよね、一時休戦持ちかけてるだけでコジマとイーサンが勝手に病院船扱いした
クソ兄貴もアホなんだけど「先手を打たれた」とイーサンが言ってるように最初からどう転ぼうと約束守る気はなかったので……
やっぱイーサンがあの中じゃ一番のアホかなぁ
「間に合うものか」とかっこつけてんじゃねえよ対処法ないのに手出して多数巻き込んで死ぬとかアホすぎんだろレビルも笑うわ

821 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 09:48:26 ID:DoVGFZma0
>>805
これって風説の流布では?

822 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 09:54:05 ID:5BWvlke80
こいつはだめ。こいつもだめ。だめ。だめ。あ。運んでくれ。うん。えーと。こいつはもうだめだな。

823 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 10:00:36 ID:E5YZ4Wjk0
小泉家はまともそうな兄が芸能界で
顔の良い弟が政界に行かせたのはなぜか
って流れて来たけど
兄はまともそうだから政界から逃げたんじゃねえかなあって
小泉フィーバー直撃世代なんで政界に関わって
散々な目に遭ったぽいから逃げたらしいだけど

824 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 10:05:33 ID:RMsoxy6u0
高市は、まともだった頃のフェミニズムの体現者だろ。振る舞いからなにからまさにソレ。
今の女性至上主義者フェミとは格が違う

表現規制だけは勘弁な。名誉男性扱いされててフェミに媚びる必要性もなくなってるからやらん・・・といいな

825 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 10:09:22 ID:zLQFkjjl0
千葉知事と県議会議長の宿泊費、首相と同水準に 条例改正案可決
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/d85780e51dafd74a0f0b8d341579eb189619b101

総理と同格ってこれだから左翼の強い千葉はw
と言いたいが、ホテル代高騰してる今
首相が宿泊費4万円で警備万全なホテル泊まれるんだろうかという方が気になる

826 :スキマ産業 ★:2025/10/05(日) 10:14:02 ID:spam
赤松「規制賛成は自分以外全員」

827 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 10:17:53 ID:lIDXw0gf0
絶対に儲かるなら全財産ぶっ込んでるわな<本当に大事な情報

828 :スキマ産業 ★:2025/10/05(日) 10:20:02 ID:spam
>>827
岩崎弥太郎「せやろ?(太政官札両替詐欺主犯)」

829 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 10:23:11 ID:XmiJZfKf0
そりゃあフェミは元手が税金だから資金力凄まじいからな…
個人献金+そいつ等が運営してる女性支援団体のケツ持ちや名誉職に就けばアピールやマスコミから叩かれなくなるから皆賛成に回るわな

830 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 10:25:21 ID:YA817xgT0
全会一致が起きると、本当は反対な人が意見言えなくなるんだよね
だからそれに拘る人が良くいる訳ですよ、その効果を良くしってるから

831 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 10:28:26 ID:PCCZf0UZ0
>825
次の週末、梅田のアパホテルで3万弱なのを考えるとまあ4万上限ってそこまでクソ高い金額でもないだろうなあ。
もうちょっとランク上げると6万とか行くしな。15年まえに2万で泊まったホテルだったのに…

832 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 11:06:14 ID:VGbNzBaf0
自尊心も満たせて金もチューチュー出来る、やらないに越した事はないですもの。あの連中からしたら。
よく統一批判とかイスラエル批判とかしてる方々は、なんでこういう身近な獅子身中の虫はガン無視なんでしょーね(棒読み

833 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 11:13:33 ID:lIDXw0gf0
15年で1.5倍なら大した値上がりではないのでは

834 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 11:17:53 ID:Z9NoXzuK0
高市氏、さっそく言葉の切り取りやられとるなあ
馬車馬のように働くって自分自身に対しての言葉なのに

835 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 11:21:41 ID:Ksyo59LO0
いい加減マスゴミに大ナタ振ってくれんかな
存在理由が真実の報道じゃなくて権力の監視なんて抜かしてる報道機関要らんわ

836 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 11:30:58 ID:utPnVo6S0
>>832
石破の帰依してるアカが沢山居る西早稲田系の日本基督教団みたいなのは諸に獅子身中の虫だけどツッコまれないからな
そこの関係者は紀藤正樹がやってる脱カルト協会の名誉職やってるからアカ同士の繋がり凄いし

837 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 11:31:59 ID:0h3gGs+Q0
>>823
弟は軽い神輿として使えるけど
兄貴は軽すぎて神輿に据えても飛んでっちゃうから神輿にすら出来ない
って評価を何処かで聞いたなぁ 演技、大根じゃん?

838 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 11:33:53 ID:JFhOQ8Ze0
>>834
党内への所信表明の中で出た言葉なんだから広くとっても党員、特に議員の皆さんに対する馬車馬のように働いてこの国を立て直すぞってメッセージだよなあ

839 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 11:48:02 ID:RMsoxy6u0
高市関連の報道は、まずは疑って見るべきだな
総裁選勝利から、サヨク大ハッスルであることない事言いまくりなのは草

840 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 12:01:44 ID:EZWE2GRB0
星矢の頃は女に無闇に暴力振るわん男がフェミだったのになあ

841 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 12:09:03 ID:RJ2ipyMm0
そんな自分を馬みたいに喩えた挙句自分を蔑ろみたいに扱う所信表明なんて…石破は責任取って議員辞めろ

842 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 12:34:52 ID:UqF5pel50
まじでマスメディアの存在価値もうねえだろ ハリスの時といい今回の小泉といい
選挙関連は自分達の願望垂れ流してるだけで何の役にも立ってねえし

SNSとかも当然フェイク情報『も』ありますよ沢山?けどマスメディアは
ほぼフェイク、偏向、切り取り情報『しか』ない状態じゃんこれ・・・

843 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 12:49:02 ID:E5YZ4Wjk0
なんか下半身さらして大騒ぎになってる件の現場が有名なハッテン場とか
友人がそこらへんをマスコミにながしたとか流れてきた・・・・
やっぱりホモはクソだ

844 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 12:54:32 ID:K50NLOm10
昨日は辻󠄀元は流石みたいな書き込みがあったけど、この人は対照的だな
己を曲げない、実直と受け取れば評価されるのかしら
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/408216d9d360bfc703b715712f9ab4c53630d2e0

845 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 12:58:53 ID:Z9NoXzuK0
>>838
粗のない人の粗を捏造しようとして出来たのがこんな稚拙な切り取りなら、捏造も大変だねと思う
一原子分も同情せんが

846 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 13:04:08 ID:zaKOEsLV0
志位和夫「人間は馬ではない。公党の党首が使ってよい言葉とは思えない。」
下にあったリプライ「じゃあ出馬もしないでください」
ウマすぎて大草原

847 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 13:04:42 ID:RMsoxy6u0
>>844
現代では評価されない主義・思想なので。

848 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 13:08:19 ID:XG4JzUeV0
>>842
あまりそっちに行くのも「せかいのしんじつ」な陰謀論脳に堕ちやすいのでマスコミもSNSも精査して嘘も真実もあるくらいにバランス取ろう

849 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 13:10:18 ID:DoVGFZma0
>>844
写真の映り方www

850 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 13:13:09 ID:RmZ8Upnx0
こないだの無言の帰宅もそうだが慣用句って通じなくなってるのかな

851 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 13:16:52 ID:zdOg8o8b0
ゲームの女性キャラをセクシーにしても女性蔑視にはつながらないと判明

何を今更としかないが、まぁこうして研究結果が出た以上黙っとれフェミども
ttps://x.com/NazologyInfo/status/1974459991810580795

852 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 13:18:35 ID:DoVGFZma0
フェミ「女性蔑視されてます!エビデンスは私自身がそのキャラとして差別に晒されてる!」
基本的に美少女・美女を二次元・三次元問わずに自分自身だとしているからな

853 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 13:20:18 ID:E5YZ4Wjk0
>>851
まともな人間ならものごころつく頃に現実と創作の区別はつくようになっとる
とは昔から言われているのにごらんの有様ですし

854 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 13:22:35 ID:PCCZf0UZ0
女の方が高市の性別にこだわってるのは割と草。

855 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 13:24:11 ID:DoVGFZma0
高市は男の娘かふたなりの可能性が?

856 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 13:26:36 ID:RmZ8Upnx0
ゲームの女性キャラのケツは大事だろう
クリアまでずっとつき合うことになるんだぞ

857 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 13:35:24 ID:zaCDJTWc0
ゲームに限らず小説映画ドラマ漫画アニメにそこまで劇的な効果なんて無いって歴史が証明してるからなぁ

世界平和や愛を語る作品が山程あるのに平和になった?逆に戦争や犯罪を扱った映画のせいで起きた戦争って何かある?っていうね
あ、エロアニメやポルノ(AV)がいっぱいある日本はレ◯プ案件が非常に少ないって実績はあったか

858 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 13:37:38 ID:VUGmLZ140
少ないのが嫌なのか最近はグラデーションレイプって概念を作り出したな

859 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 13:42:22 ID:ckoD+ECv0
多くのエロで賢者状態になるから少ないのか日本人だから少ないのかはわからん
未成年買〇に手を出す為にラ〇スとか行って逮捕される馬鹿も出てはいるがな
しかも手を出したのが50どころか60越えたジジイとか・・・何考えてんだか

860 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 13:43:12 ID:yRo6/d0Y0
>>854
日本初の女性首相が自民からってのがよっぽど悔しいんだろ
こちらとしてはNDKでしかない訳だがwww

861 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 13:45:09 ID:Z9NoXzuK0
>>850
これは分かってて無理矢理切り取り曲解した奴だろう
言ったヤツは工作で無ければ本物のバカだ

862 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 13:47:01 ID:qNmCExfW0
外れ値を引き合いに出されると困るよね(校長などのレジェンドを見つつ

大体、創作物の影響が強いならもっとヤバい人間が生まれるだろ!(ジャンプ作品を見つつ

863 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 13:47:24 ID:E5YZ4Wjk0
>>859
二次元規制強化したら性犯罪が増えたってデータはあるんで
賢者モードなのが多ければ犯罪は減るってだけかと

二次元強化すると警察がサボるってデータもある
リアル性犯罪を追いかけるより楽だから

864 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 13:48:27 ID:Ea/YPdUM0
>>857
ゲーム小説映画ドラマ漫画アニメには暇を持て余した若者を犯罪に走らせない効果ならあるぞ
若者がギャングやマフィアの一員になる原因の一つに「暇で仕方ないのでクスリに手を出したらズルズルと」ってのがマジであるから娯楽は重要

865 :スキマ産業 ★:2025/10/05(日) 13:48:45 ID:spam
赤松「表現の自由に関しては守っていく方向って言質もらった」

866 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 13:50:30 ID:RmZ8Upnx0
治安を良くするためにアメリカの全都市にラウンドワンとメロンブックスを誘致しよう

867 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 13:55:44 ID:P9X4LVUo0
アニメや漫画を買うから、麻薬の売り上げが下がった話があるからなあ
自分たちはアニメのように改心させられなくて教会関係者が絶望したらしいがww

868 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 13:56:58 ID:XG4JzUeV0
「まあ女性の国家代表も輩出していないジェンダー指数の低い国が何か騒いでいるようですわよ」「あら人の声でしたの?羽虫かと思ってましたわオホホ」
いやあ道義的優越からのクソ煽りって気持ちいいんだなァ!癖になりそう!(最低野郎)

869 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 13:58:40 ID:7x5jp9QV0
最近では教会神父がアニメネタからめて説教をするらしいからな

870 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 13:59:29 ID:XrtcK6IA0
天竜人扱いしてほしい現代フェミ女&天竜人神輿のおこぼれで補助金ドバりたい売国福祉利権からすれば、
こういう女傑タイプは天敵だからなあ……女の敵は女よね。

871 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 14:01:13 ID:VUGmLZ140
海外の反応見るにHELLSINGのアンデルセン神父が真面目で経験な神父として扱われてたな

872 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 14:02:27 ID:ckoD+ECv0
宗教のくだらないお説教より見て読んで楽しめる物が効くってのはなんという皮肉か
漫画も紙媒体ではもう売れなくなって電子書籍中心になったってのも大きいか。気軽に買えるから
ただこのままだと雑誌の多くが廃刊になって連載できる枠が狭まる事になって蟲毒化が進みそうな気もするけどな

873 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 14:05:13 ID:E5YZ4Wjk0
>>871
日本でもノリノリで化け物退治してるって以外はそういう評価では

874 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 14:07:32 ID:K50NLOm10
嘘がホントか知らないがアニメが子供を癒すならもっと許されてもいいやんと思う尾
ttps://x.com/hirokoroku/status/1742008915251085557

875 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 14:09:34 ID:XG4JzUeV0
中華の漫画やなろう的なウェブ創作は投げ銭制なんでストーリーや展開に大物読者様がガッツリ介入してくる文化とか聞いた 
推しが活躍する気持ちいい展開オンリーという方向で競うとか

876 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 14:10:12 ID:VUGmLZ140
>>873
海外は教会の腐敗が凄いから余計に評価されてる的な雰囲気だってこの板でも過去に言われてた

877 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 14:11:28 ID:E5YZ4Wjk0
そういう視点もあるのね
ttps://x.com/QRZ3ZgpVmL9336/status/1974643145846739039
>安全な場所からこっそり来て味方にも知らせずに敵を攻撃、
>そしてすぐ安全な場所に帰るのが特殊部隊。
>その後に報復攻撃を喰らうのはずっと戦地にいる一般のパトロール部隊


878 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 14:18:10 ID:JxTJUBXw0
>>857
キャプテン翼が無かった世界でのサッカー業界だと…

879 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 14:22:34 ID:O4NlMX0R0
>>875
なろうってよりもスケブとかピクシブみたいなとこに漫画家部門がある感じだなそれ

880 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 14:23:06 ID:Ivn1Ym1F0
キャプ翼はサッカー界に革命を与えたが
スラムダンクは……
「不良がやるスポーツと思われて大変迷惑」ってなんやねん
そんなメンタルやから、バスケリーグ分裂とかなってたんやぞ

881 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 14:23:44 ID:Ea/YPdUM0
>>875
中韓の漫画ってフルカラー中心だから製作コストが日本の漫画の何倍も掛かってな
コスト回収のため短期的な利益を求め声のデカい投げ銭してくれる大物読者様に全力で媚売りに行ってしまう

882 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 14:24:28 ID:E5YZ4Wjk0
>>879
日本だとカクヨムの拡張型かな

それはそうともそっと手加減をば
ttps://x.com/mask_de_tuxedo/status/1974676133120794966
> > フェミにとって高市さんは、無職の自分に「働け」と言ってくる親そのものだからこんだけ発狂してる。

883 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 14:26:10 ID:PCCZf0UZ0
人類史屈指の創作物である宗教でも世界が救えねえのに、漫画やドラマひとつでせかいが救えるかというとそら無理よな。
まあでも宗教と同程度に個人を救うことはできるよ。具体的にはアンパンマンがあれば子育てはだいぶ楽になる。

884 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 14:27:27 ID:E5YZ4Wjk0
宗教団体も昔は信者に興味持たせようと色々頑張ってたぽいんだけどね

885 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 14:28:04 ID:JxTJUBXw0
>>882
それ一部の男性にも突き刺さる言葉なんになんでネトウヨニート系の男は高市さん歓迎してるんや?
Mか?

886 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 14:31:26 ID:VUGmLZ140
>>885
せやで?Mなんやで(エビデンスは無い)

887 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 14:32:37 ID:XG4JzUeV0
芸術家とパトロンと考えるとその関係はあながち不思議というわけでもないのかも

888 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 14:32:42 ID:O4NlMX0R0
あーカクヨムがあったかあ
親に働け言われて動揺するネトウヨニート系の男なんておるんか?
聞き飽きたわって鼻ほじってる勝手なイメージある

889 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 14:33:01 ID:Ksyo59LO0
>>885
男のニートは既に開き直ってるからな
女のニートは家事手伝いで花嫁修業中って逃げ道を潰されたから発狂してんだよ

890 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 14:35:11 ID:OVwO60e+0
ttps://x.com/KenAkamatsu/status/1974670900764274734?t=YHSk1gTUtJTKwlVqB4fL0w&s=19
赤松仕事してるなおい

891 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 14:36:43 ID:zdOg8o8b0
だから家事手伝いは、結婚相談所ではマイナスにしかならんとあれ程

892 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 14:36:44 ID:K50NLOm10
女性は私が!女が!との自身たちの利益の要求ばかりだけど
男性は自己よりも世間や環境が良くなればヨシ!な生き物だから?
自己主張なんて陽キャを見上げる位置で過ごした年月で摩耗してるわ

893 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 14:39:20 ID:XtPp39HS0
世間や環境が良くなればその恩恵を得られるし

894 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 14:49:32 ID:IIOfK7TG0
高市氏「馬車馬のように働かせる」
公明党「人を馬扱いとは何事か!」
とか言ってたら出馬すんなよと盛大にツッコミが入ったというコントかな?

895 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 14:50:43 ID:8L/yksZW0
手帳持ちで直系全員に若い頃に先立たれたワイ、低みの見物。
ここまで病気が長引いて拗らせたらどうにもならんわ…

896 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 14:55:10 ID:VUGmLZ140
働かせるじゃなくて働きますじゃなかった?

897 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 15:01:14 ID:iUOquc5J0
自分が働きますって話を、勝手に捻じ曲げてるだけよ
>>894も含めて

898 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 15:02:37 ID:6Iem30gB0
ニート「ワイは働いきたくないんやない!世間がワイに相応しい仕事用意せんのが悪い。高市さんが総理なったらワシらは大企業のデスクワークや公務員に軍師様や!」

899 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 15:04:28 ID:Ksyo59LO0
>>898
そういうのは若い頃に努力したヤツに与えられるご褒美みたいな職であって貴様の様な事後孔明は現場か3K肉体労働しか職はねぇよ

900 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 15:06:08 ID:IIOfK7TG0
>>896-897
馬扱いで出馬するなのツッコミのほうメインに書き込んでたから
誤字ってたの気づかんかったすみません

901 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 15:07:25 ID:VUGmLZ140
まあ自分含めて自民党の議員も総出で働きますし働かせますって解釈すれば正解と言えるかもだし

902 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 15:12:56 ID:0h3gGs+Q0
自民党への不信感からの選挙敗退で少数与党なんだから
再度国民からの信頼を取り戻すには総出で動くってのは当然っちゃ当然だよなぁ

903 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 15:19:51 ID:Ksyo59LO0
その不信感もマスゴミの火付けが原因なところ大きいけどな

904 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 15:23:24 ID:Z9NoXzuK0
「馬車馬のように働く」を人間を馬扱いしてると取る人は自分のアホさを晒してるだけ
これで高市総裁のイメージ傷つけられると思ってるのかw

905 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 15:25:38 ID:K50NLOm10
そっか、それなら仕方ない・・・ことないやろw
ttps://togetter.com/li/2611552

906 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 15:26:06 ID:8L/yksZW0
>>898
まあホワイトカラーはAIで省力化されマネジメントが出来る有能だけ要求される、そんな傾向もあるようですが…

>>903
散々岸田総理叩いてましたけど、能登半島地震の時を筆頭にお前らは信用しない政府が直接情報発信する。
こういう姿勢を示したのも連中には不愉快だったんでしょうね。

907 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 15:26:58 ID:zaKOEsLV0
ついでにいうと公明党じゃなくて共産党の志位和夫っすね
公明党がそこまで言えたら逆に尊敬するわ
ttps://x.com/shiikazuo/status/1974432382804754564

908 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 15:36:11 ID:v0x95pU+0
うっかり自国初の女性大統領を人間のクズの国賊としてムショにぶち込んちゃったのであんまり話題に乗りたがらないお隣り

909 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 15:37:21 ID:Ea/YPdUM0
>>906
AIでブルーカラーは消える!!資格取ってホワイトカラーに!!と煽ってたコンサル関係が一番AIで消えそうなのが笑える
実際ブルーカラーの現場仕事ってコスト面でも法律面でも人間が一番安いが当面続くしな
AIが完全に代替え可能になるほどの技術が完成する頃には人間が働く理由自体が消えてるだろうし

910 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 15:41:13 ID:PCCZf0UZ0
AIが進歩しても道路の凹みを直すのはまだまだしばらく人間の仕事だからな。

911 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 15:42:48 ID:qfDh6hJ+0
>>844
女の敵は女
と自ら証明していくスタイルwww

912 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 15:42:48 ID:8L/yksZW0
>>909
ベテランエンジニアのモーションをAIに学習させ作業機械で再現を、色々なメーカーが試みていますが…
これ人手不足を補うためであってそれで全部代替なんてとても無理なんですよね。
現在護衛艦建造ラッシュで奔走してるMHI、JMU等では70歳のベテランが、辞めるにやめられない有り様だとかで。

913 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 15:43:19 ID:Ksyo59LO0
現在の技術レベルだとどんな機械だって最終的に人の手で整備しなきゃいかんのでブルーカラーが消えることは無いやろね
鉄血のハシュマルみたいな自身を整備するためのMSを自己生産するなんて芸当はまだまだ無理よ

914 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 15:46:00 ID:IIOfK7TG0
農業をAIで行う方が先になりそう

915 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 15:47:39 ID:8L/yksZW0
農業も人の手がないと無理でしょうが農機にAIを導入したり、
あるいは定点観測にAI分析を用いるとかは…既にやってそうですね。

916 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 15:48:42 ID:0h3gGs+Q0
AIで効率化って点で言えば農業とか物流とかはかなり有りそうだなぁ

917 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 15:50:11 ID:vRMOvf3z0
大自然「計算通りいくと思うなよ」
いやマジで大自然さんは再現性のない事象を毎年各地で起こすからね

918 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 15:50:18 ID:RmZ8Upnx0
雑草をAIで判断してレーザーで焼き切る自走草取りマシンならあるらしい

919 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 15:50:54 ID:8L/yksZW0
因みにどこかで聞いた噂ですが米軍が艦艇建造(陸軍の輸送船?)を日本に委託しようかって話が出た時、
MHIもJMUも「莫迦こけいねえよ人が!」と悲鳴をあげたそうです。なお豪州向けFFM増産。

920 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 15:53:27 ID:tYjLTciv0
きちんとコスト投入できるとこは色々やってるよね

921 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 15:53:32 ID:v0x95pU+0
一番最初にAIにシェアを侵食されて荒らされたのは映像音楽アニメといったクリエイティブ分野だったのは予想されてなかったわな

922 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 15:53:39 ID:0h3gGs+Q0
再配達が問題化してる物流のラスト1マイルも
ドローンとか自走式配達機が進化すれば
配送所に荷物が届いたら受取人に通知が行き、在宅時に配送ボタン押すと
自動で機械が家に来るとか出来そうだもんなぁ
大型重量物は当面先だろうけど小型軽量物なら今のドローン技術等で既に可能だろうし

923 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 15:55:45 ID:RmZ8Upnx0
ガキどもがでかいタモ網とか使って捕獲し始めないだろうか

924 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 15:56:26 ID:Rm0f/hy00
ブルーカラーワークはあくまで省力化に留まって置き換えはまず無理やろ
デスクワークのほうがナンボでもルーチンワーク化してて置き換えできるしなによりウン百ウン千万もするようなロボもいらん

925 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 15:56:34 ID:8L/yksZW0
実際アメリカではAmazonがドローン配送、結構な収益をあげているそうです。
あちらだと配達員が危害を加えられるか逆に強盗をしでかすケースもあるんで…ドローンのが信用できるそうです。
なおドローンをぶっ壊して盗んでいく輩も多いそうですが、21世紀に列車強盗が流行る国ですので(白目)。

926 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 15:57:43 ID:IIOfK7TG0
SFで有るような室内栽培なら人の手の削減と大自然対策できるかと思い浮かんだが
落雷による停電とか水害による浸水とか地震による建物への被害とか
やはり人は自然には勝てない

927 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 16:00:27 ID:Ea/YPdUM0
>>921
失敗してクソ作品出しても人命にかかわらないからな
AIの二大欠点である「被害者出たら責任は誰がとる」「やる事が大きいほど電気バカ食い」が露呈しない分野だ

928 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 16:01:28 ID:ypJegtMt0
水耕栽培の野菜工場が一般的になればロボ農業も可能性あるけど、
そもそも屋内野菜工場の時点で電気代と水道代がアホみたいにかかって露地栽培に太刀打ちできんからな

大気と土壌が汚染されない限りまだ農業ロボットに用は無いし、
農業ロボが必要となるくらい環境汚染されてたら農業ロボをつくるだけの技術インフラもロストしてるw

929 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 16:01:59 ID:FtW6dLr2i
賢い人は納得のいく分析をするのう……>欠点が露呈しない

930 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 16:02:15 ID:mqitUOlLi
伊達に『ラスボス地球』と言われてるわけではない

それが理解できていない自称生産者最近この掲示板に出てたけど

931 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 16:12:11 ID:RMsoxy6u0
>>928
値段10倍で購買数も変わらなければイケる・・・はず
貧富の差が激しいアメリカあたりだとできそうだけど、話は聞かんな

932 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 16:13:23 ID:0h3gGs+Q0
都心のホテルが廃棄食材を肥料に転用してホテルの屋上で痛みやすい野菜の自家生産する実証実験とか
10年位前に記事を読んだ記憶が有るなぁ 一定の品質の食材を近場で調達出来るようになると
輸送費の分コストを抑えて均一化出来るとかで採算合うかチェックするって

933 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 16:15:44 ID:PCCZf0UZ0
成長速度に時間がかかるのもねえ。月1回収穫出来るならだいぶ勝ち目あるんだが。
今のところ工場栽培に適した要件を満たすのはキノコくらいしかない。

934 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 16:16:58 ID:8L/yksZW0
>>930
今年も酷暑でラスボスぶりを存分に発揮してましたね…

935 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 16:17:04 ID:RMsoxy6u0
ビルの屋上利用とか、90年代あたりに聞いた覚えがある。コンポストとか流行したような。どうなったかは知らん
排水をちゃんと機能してなくて、すんごいのが発生してそう

936 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 16:18:15 ID:K50NLOm10
>>921
使い方を誤れば評価は底辺を這うでしょうけどね
ttps://togetter.com/li/2600205

937 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 16:18:17 ID:RmZ8Upnx0
虫湧かないか心配<屋上にコンポスト

938 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 16:20:01 ID:ckoD+ECv0
砂漠にゴミばら撒いてシロアリで耕して草を生えさせるとか
何言ってるのかよくわからない新技術で緑化も出来るようになったらしいが
いくら自然回復できたとしても資源だけはどうにもならん

939 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 16:23:05 ID:RMsoxy6u0
>>938
草。今はそんなんになってるんだ。ちょっと調べてみよ

940 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 16:29:03 ID:XrtcK6IA0
現行のAI云々、真っ先に仕事なくすのは事務や計算というホワイトカラー部分なのを
ホワイトカラーエリートがなんとか目先を変えて誤魔化そうとしてるだけって感じ。現場仕事はなくならんよね。
絵や音の生成AIとか無理解と嫌がらせ以外の何物でもないからなあ。

941 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 16:29:20 ID:GQq5DrVn0
>>909
建設業のわい、
電気も通ってないような山の中をどうAI様が仕事をするのか常々思っていたw

942 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 16:31:23 ID:RmZ8Upnx0
AIの出来る現場仕事っていうと果物や野菜の検品とか高速道路で異常無いか監視の補助とかになら使えそうではある

943 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 16:33:08 ID:xhLoZxYu0
>>942
そこらへんもやってるはず

944 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 16:35:09 ID:GQq5DrVn0
事務作業も下々は簡略化ができても消えていないどころか複雑化して増えている件w
エリート様は知らないw

945 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 16:35:36 ID:RMsoxy6u0
絵や音のAIは、個性で勝負できない層のお仕事に直結するから、なりふり構わず反対するのも分からんではない

946 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 16:37:54 ID:RmZ8Upnx0
流行ってる曲調で流行ってる歌詞で流行ってる声質で音楽作るからな<AI製

947 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 16:38:28 ID:0h3gGs+Q0
日に30か所回る場合の最適なコースを
刻々と変わる天候やその日の混雑状態を加味して
常に最適なルートを提示しろとかAIが最も得意とする分野だよね


948 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 16:40:09 ID:PCCZf0UZ0
流石に結月ゆかりとかずんだもんの声を出せるようになるはちょっと他人の懐に手を突っ込みすぎという感じがあるんよなあ。
行きつく先にクリエイティブな未来はあまり見えない

949 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 16:41:04 ID:IIOfK7TG0
むしろエリートの仕事の方がAIで代用効きやすいのでは?
はい、コンピュータ、幸福は義務です!

950 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 16:41:39 ID:RmZ8Upnx0
九州旅行した時にエリアで行きたい場所リスト化してルート組んでくれってやったらほぼそのとおりに回れたなあw

951 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 16:43:27 ID:8L/yksZW0
>AI
結局人間が新しい作品を作らないと、最後はAIがAIを模倣してとんでもないことになるって話もありますね。

952 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 16:44:45 ID:VUGmLZ140
>>904
こう言うのは境界性知能や支持者向けのアピールだからいや何言ってるの?って思ってる人達は狙ってないのよ

953 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 16:47:40 ID:RmZ8Upnx0
カップ麺の値段当てや漢字テストで政権とれちゃったからなあ

954 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 16:49:00 ID:XG4JzUeV0
黙って言う通りの仕事をしてればご飯とつがいをあてがって一生面倒をみてくれるならAI様に飼われてえ…(家畜)

955 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 16:51:40 ID:RMsoxy6u0
あと20年でAIが人間を越えるとか言う話もあるけど、
AIが全部面倒見てくれんかね

956 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 16:51:56 ID:Gp/mdGRqi
パワハラモラハラセクハラカスハラ一切しない(するのはド正論による改善指示だけ)から自称エリートの人間よりマシまである

957 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 16:54:46 ID:IIOfK7TG0
>>954
つがいもAI様が良いです
武蔵さん鹿角さん三河にSf、侍女式自動人形開発されねぇかなぁ

958 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 16:56:24 ID:8gBzrbIRi
B2…

959 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 16:59:04 ID:Ksyo59LO0
空飛ぶ国家予算がどうした?

2Bだぞ
A2はアルファベットが先に来るからややこしいな

960 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 16:59:22 ID:vRMOvf3z0
人間サイズで人型ロボット作るととんでもない重さになるって本当じゃろうか?

961 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 17:02:15 ID:8L/yksZW0
>>957
お、メイドマックスかな?

962 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 17:04:32 ID:IIOfK7TG0
女性アンドロイドは動力炉が大きいほど巨乳になって
性能上がって小型化するほど貧乳になっていくってネタを昔某スカベやる夫スレで見たな

つまり□リ型メイドロボはとんでもない高性能だがツインドライブなら高性能巨乳型も有りなのか?

963 :スキマ産業 ★:2025/10/05(日) 17:07:30 ID:spam
江口寿史を江川達也と勘違い
とばっちりだよなあとは思うが

Q やりそうですよね?
A そこまで労力かけないと思いますがアイツなら、はい。

というのがよぎって、こう

964 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 17:07:51 ID:Uwg/aSC70
>人間サイズで人型ロボット作るととんでもない重さになるって本当じゃろうか?
ンなモン当たり前やんけ。人体構成する部材を全部金属とコンピューターとモーターに、
動力源たるバッテリーに神経やらを電線や光ファイバーに換え、機能維持の冷却システムだの、
諸々の要素を付け加えていったらそうならない訳がない
昔、ホンダが作って色々とパフォーマンスや宣伝に使ってたロボットも、それなりの重さだったかと

965 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 17:08:17 ID:ckoD+ECv0
そしてお値段数千億円とかするんですねわかりますん

966 :スキマ産業 ★:2025/10/05(日) 17:08:45 ID:spam
農業はハウス管理だと機械操作やてるとこないわけじゃないけど
「露天でやる?本気?っていうか正気?」ってなる。

967 :スキマ産業 ★:2025/10/05(日) 17:10:23 ID:spam
だから昔先行者の時点で
「軽い」という点では画期的だった、
今格闘技とかやってるけど何をさせたいんだという気になる

968 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 17:11:29 ID:3fMpcnbu0
>>962
…つまり、その小型化済みの技術で大型の動力炉を作れば、更に性能が…エンジンはデカくすると効率下がるんだったか…。そう上手くはいかないか。

969 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 17:13:35 ID:8gBzrbIRi
ここまで「ぶっ飛びCPU(新谷かおる)」がまだ出ていない

970 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 17:19:51 ID:zPb9fVZv0
>>957
自動人形の方々の好みは優秀なダメ人間なので…

971 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 17:20:30 ID:OsTtMuE+0
A・Iが止まらない! のサーティも166p 48s
スリーサイズ B82・W58・H85
あれはロボ言うよりAIが見せる仮装現実みたいなもんか?
となると逆に体重あるのがおかしいが

972 :スキマ産業 ★:2025/10/05(日) 17:23:30 ID:spam
けどアイツ
人工知能作り続けたんやで。
プログラムの回線移動を目視できるバケモンやけど>あいとま
(マガジン版ラストエピソードでウイルス対応ワクチンを
 ミニパソコン使って投与しようとしていた
 ウイルスは接続時点でミニパソに移動しており主人公が気がついた時点で
 逃げようとするも感づいて物理破壊する

973 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 17:24:39 ID:RMsoxy6u0
まぁ、ブラウン管から出てこれる時点でね・・・・・・

974 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 17:26:33 ID:0h3gGs+Q0
ぶっ飛びCPUのアンドロイド実現したらもう人類働かなくて良いじゃんってなる
(銀河鉄道999に出て来る惑星にそんなの有ったな)

975 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 17:28:55 ID:8L/yksZW0
そのあたりは手塚治虫、藤子不二雄、松本零士などレジェンドたちが一度は触れている分野ですので…

976 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 17:32:49 ID:Uwg/aSC70
「あの」、創作の化け物共が掘り返してないジャンル・要素探せ、とかほぼ不可能事やん……

977 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 17:33:20 ID:+8ioXuUS0
>>974
あのアンドロイドは人類が滅びかけてる時代から来てるオーバーテクノロジーの産物なんで

978 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 17:33:20 ID:P9X4LVUo0
SF初期からあるネタだからな

979 :スキマ産業 ★:2025/10/05(日) 17:36:20 ID:spam
>>976
だからみんなスポ根行ったんだよ。
ヴァルハラ税全員苦手。ちばてつやぐらいかあの辺りだと

980 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 17:36:47 ID:8L/yksZW0
日本の場合は鉄腕アトムやドラえもんという、人間に寄り添う究極のAIロボが当たり前に創作に存在しているという。
なお民俗学ネタに関しては妖怪大先生こと水木しげるが。

981 :大隅 ★:2025/10/05(日) 17:45:53 ID:osumi
人の意識をAI化(?)するのもトチローでやってるなぁ。

982 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 17:47:29 ID:8L/yksZW0
アルカディア号のセントラルコンピュータがトチローインストールですからねえ。
さよなら銀河鉄道999でサイレンの魔女の時に「俺も今は機械だ、しばらく眠ることにするよ」と、
完全に自我のあるコンピュータでした。

983 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 17:49:33 ID:RMsoxy6u0
海外初期SF小説マニアの話とか聞いてると、その辺の元ネタっぽい話が聞けて楽しかった
それ以外は言ってる事よくわかんなかったけど

984 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 17:49:39 ID:RmZ8Upnx0
14インチモニターだと胸がつっかえるんだ<ブラウン管から〜

985 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 17:51:05 ID:Uwg/aSC70
ヤンキー共は、創作の伸びしろ・ジャンルの多様性・可能性を自分から摘み取ったからな
残ったのは、筋肉ムキムキのムサイオッサンとバタくさいオバはんが、暴れて内ゲバして、
死んでは生き返り、また喧嘩を続けるだけの閉じた世界だものなぁ……。無論、それら(アメコミ)が
ウチ等(日本)も含めた、世界中の創作・作家に与えた役割・功績・影響は決して否定も非難も
されるべきではないが、「反面教師」としての面の方が大きいかなー、と……

986 :大隅 ★:2025/10/05(日) 17:52:37 ID:osumi
そいや1900から劇場版銀河鉄道999か(´・ω `)

987 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 17:55:50 ID:P9X4LVUo0
最近のアメコミって新キャラ創造できてるんだろうか?

988 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 17:57:22 ID:+8ioXuUS0
>>987
日本にまで来ないだけで
全く無いって訳でもないみたい

989 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 17:58:54 ID:8L/yksZW0
今にして思うとQE号にコスモドラグーンぶっ放す鉄朗って、他の客からすればクッソ迷惑でしたね…

990 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 18:02:29 ID:RmZ8Upnx0
ホモのスーパーマンとかTSしたスターク社長とか?<新キャラ

991 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 18:02:41 ID:VUGmLZ140
AIならBBちゃんが良いです

992 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 18:04:28 ID:8L/yksZW0
後は劇場版999、鉄朗からコスモドラグーンを取り上げたチンピラの声が銀河万丈さんという豪華さ。
何か声の良いチンピラだなと思ったらそりゃね…

993 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 18:07:34 ID:Uwg/aSC70
コスモドラグーンって、サイズからしたらアホみたいな威力有るからなぁ……。
およそ構造も仕組みも謎で、数は5〜7と資料(作品)によって増減するし、あの世界の荒くれ者・腕っこきの
者らの間では伝説的なモノとして扱われてるけど、複製したり再現しようとする奴もおらんという……
確か、ヤッタランが手慰みというか興味混じりでハンドガンサイズの波動砲作って、
フネの横腹に大穴開けたって事もあったっけか

994 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 18:14:29 ID:M8YLuUuP0
「機械化人を倒せる唯一の武器」と言いながら
タイタンの山賊アンタレスが普通の銃で機械化人を倒してるのになんか醒めた思い出

995 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 18:25:23 ID:ywoLtgLQ0
現在の設定だと超小型の波動砲だからなあ>戦士の銃

996 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 18:30:02 ID:M8YLuUuP0
ゆで並に設定コロコロ変わる松本宇宙だから……
メーテルの基本設定の変わり様にはおでれーた

997 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 18:37:46 ID:ywoLtgLQ0
遠く時の輪が接する所で、全ての世界が繋がっているパラレルワールドだからなあ
多少の矛盾は世界線のズレで説明がついて仕舞うのよ

998 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 18:39:08 ID:zdOg8o8b0
>>990
スーパーマンの息子がバイセクシャルになって、彼氏まで居る
相手は名前的に日系人っぽいが

999 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 20:01:30 ID:DoVGFZma0
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/583e2a9228727841becccac1da94fb6e6498b2db
【独自】80年見解「反軍演説」言及 首相、10日に会見し発表へ

本当に諦めが悪いな

1000 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 20:29:26 ID:T8E+L+2u0
高市になったから焦ってるのかもな

1001 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 20:35:04 ID:Ksyo59LO0
間違いなく自民党総裁と日本国総理大臣の看板下げて靖国参拝するやろからね

ハシゲに対して「刑に処されれば罪人じゃないんでしょう?」はあまりにうまい返しで笑ったわ

1002 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 20:36:03 ID:RmZ8Upnx0
マスゴミとパヨが全力アタック
これは高市さんに期待して良いんだろうか

1003 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 20:37:39 ID:DoVGFZma0
政治家なんて主義主張に合う合わない・良い面悪い面があるから合わない・悪い面が出てきたらケツ蹴飛ばして矯正すれば良いのだ
国民の権利だ

1004 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 20:44:46 ID:RMsoxy6u0
といっても今までの自民の方針と変わるのって、積極的な財政出動をするかどうかぐらいじゃね
マスコミやサヨクは全然関係ない事で騒いでるけど

進次郎が関係なくなったら、マスコミはマスカットやらコメやらと騒ぐの止めるんだろうし

1005 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 20:46:50 ID:aXEeJvlc0
>>987
仮面アメリカはそこそこ新し目かな?

スースクにも出てたハーレイ・クインって新しいのかと思ったら、あれ初出は1992年か

1006 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 20:48:16 ID:gEAGaGuC0
とりあえず、マスゴミが嫌がってるのでしばらくは押して大丈夫そうやな

1007 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 21:08:45 ID:QV5i9NTZ0
おフェミとマスゴミが発狂射精してるからとりあえずは様子見で推してもいいんでないかな
アレらが発狂するのはだいたいまともな相手に対してだから(つまりアレらが絶賛する時点で論値)

1008 :スキマ産業 ★:2025/10/05(日) 21:14:17 ID:spam
バカ泉もこのくらいの受け答えができれば・・・
台本もらっても無理だな
ttps://x.com/Awakend_Citizen/status/1974604408567832709

1009 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 21:19:12 ID:RMsoxy6u0
反進次郎の人達って、だいぶ口悪いよね。サヨクみたい

1010 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 21:19:52 ID:8L/yksZW0
若い頃から笑顔変わってないんだな、麻生さん…

1011 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 21:21:34 ID:RsqcEZre0
ステマして悪口振りまく進次郎寄りかはマシやろ>口悪い

1012 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 21:23:20 ID:RMsoxy6u0
気に入らんのなら、いくらでも蔑んだり罵ったりしても良いって事なんでしょ
サヨクと同レベルじゃん

1013 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 21:25:57 ID:yGqegx5t0
言われる側の品性に触れん辺りお里が知れる<同レベル

1014 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 21:28:18 ID:RMsoxy6u0
だから、相手の品性が低いと自分が認定したら、何言ってもいいって話なんでしょ
サヨクと同レベルじゃん

1015 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 21:28:25 ID:YtfdXao+0
>>1012
君も口が悪いね サヨクみたい

1016 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 21:30:02 ID:aXEeJvlc0
(ワイ将、ウッソとクロノクルの戦いを見るカテ公の気分で高みの見物)

1017 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 21:30:46 ID:RsqcEZre0
デマばら撒いているわけでも無い、揶揄レベルの名前の言い換えでぎゃーぎゃーいうなら、ネットは向かんよ。割とマジに。

1018 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 21:32:22 ID:8L/yksZW0
>カテ公
担当声優さんをしてこんな悪女他に知らないって言わしめたんでしたっけ…

1019 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 21:32:59 ID:RMsoxy6u0
コテハンまで付けてるのに下品だなーと思ったのを口に出しただけよ
別に直さなくてもいいんじゃね

1020 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 21:34:51 ID:QV5i9NTZ0
他人の言動で気分を害するのはその人の権利だがな?
どこぞの不可触賤民じゃあるまいに、相手が言っても認めてもいないことをさも事実のように言い回すのはアカンと思うよ、うん

1021 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 21:34:55 ID:yGqegx5t0
自分を棚に上げてギャーギャー言っとる時点で既に同類よ。
我が身を省みれないって、不幸な事よね。

1022 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 21:36:39 ID:RMsoxy6u0
まったくもってその通りだなw

1023 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 21:39:08 ID:DoVGFZma0
まあ口の利き方はそれとして敵への攻め方によるダメージレースでは右翼と左翼では右翼が何時も負けてるんだよな…
基本的に相手の戦い方で真似する所は真似すれば良いのに

1024 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 21:39:42 ID:aXEeJvlc0
>>1018
お禿様もうつ病だった当時は余裕なくて、カテ公の中の人と怒鳴り合いをして収録してた、みたいな話だったが、
和解したのか知らんけどブレンパワードでクインシィ・イッサー役やっとったなぁ

1025 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 21:40:47 ID:M8YLuUuP0
アイアンハート(否AV)は2016年初出なのでまあ新しいかと

1026 :スキマ産業 ★:2025/10/05(日) 21:41:00 ID:spam
なぜ、今更?としか
俺がバカ次郎呼びしてるのなんてそこそこ前からだよ?

1027 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 21:41:15 ID:SMKqtybu0
そいや、小泉進次郎のこの先はどうなるやろ?
流石に衆院選小選挙区に出たら落選はしないだろうからバッチは確保できそうだが

1028 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 21:41:28 ID:8L/yksZW0
>>1024
相当ひどいうつ病だった…とは聞きますねえ、寧ろ数年で立ち直るって凄いなとも。
渡辺さんも今年で還暦なんだなあ。

1029 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 21:42:11 ID:yGqegx5t0
そら左翼は最低限のルールというか、人としての良識とか品性かなぐり捨てて暴れるからのう。

悪口言ってる人らを見下して攻撃する時点でブーメランなんですわ。
そっとじNG、これが一番ですわな。

1030 :スキマ産業 ★:2025/10/05(日) 21:42:48 ID:spam
農水大臣続投とか見た…>次郎

1031 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 21:42:57 ID:RmZ8Upnx0
恐ろしいのはそんな監督を一線級で働かせていた財団B…

1032 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 21:44:13 ID:8L/yksZW0
今なら少なくとも労災で休養なんだよなあ…<財団B
うつ病の人間を休ませずにこき使うって普通に人権侵害ですからね?(白目)

1033 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 21:44:34 ID:Ksyo59LO0
鬱れば鬱るほどキレッキレのシナリオ書く人でもあったからな禿の大将は

1034 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 21:45:41 ID:yGqegx5t0
時代が時代ですからなあ……
働けば働くほど評価されて、どんな理由があっても出来なかったら怠け者のゴミ扱いですものね。

1035 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 21:46:30 ID:vRMOvf3z0
>>1028
あれ背景がエグイのよ、自分が自信をもって作ったF91は同時期に
ガンダムファンによる大同人というべきポケ戦の評判が良すぎて、会社にこんなの作ってよって言われたりしていたって
F91は92、93って元はアニメ企画用に練ってた案を急遽激情版にした側面もあるのに

1036 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 21:46:53 ID:8L/yksZW0
言っちゃなんですが自殺しなかっただけでも偉いレベルですよ。
多いんです、そういう人を酷使したり限界を超えさせて、そして…というケースが。
それ以外にでも療養中に治りかけが一番やばいとかも。

1037 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 21:47:41 ID:SMKqtybu0
>>農水大臣続投
入閣するのか…するのか? 折れたりめげたりしてないならするかもだが

1038 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 21:47:47 ID:/dRa0cMJ0
>>1030
それはそれで罰ゲームのような
地方票の動向からして今までみたいにあからさまなJA潰しは無理だろうし

1039 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 21:48:47 ID:8L/yksZW0
>>1035
そういう背景がありましたかあ。
ポケ戦は確かメカデザインがブッちゃんだったなあと覚えてます。
自分の提案を後背作品に台無しにされ、更に新作の監督とか…アカン、考えたくない。

1040 :17歳教徒 ◆wIGwbeMIJg :2025/10/05(日) 21:50:15 ID:RsqcEZre0
進次郎、昔からJA敵視してたからなぁ……。


1041 :スキマ産業 ★:2025/10/05(日) 21:50:42 ID:spam
(あとVの時代ってサンライズがBに食われたばっかりで
 なんとしても「ハゲ製ガンダム」が必要だったんじゃあ、っていうのは思う)

1042 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 21:52:12 ID:yGqegx5t0
志村ー、トリップトリップ!?

まあそれはそれとして、ウッソ役の阪口さんもバチバチにやりあった(殴られた?)的な話もありますし……すげえ時代だ。

1043 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 21:53:50 ID:Ksyo59LO0
その結果が明るいOPからお出しされるシュラク隊やネネカ隊や「これ、母さんです……」
そしてあまりの仕打ちに発狂するヒンメルニキ

1044 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 21:53:52 ID:RsqcEZre0
さーせん。ロムに戻りますorz

1045 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 21:55:32 ID:SMKqtybu0
(SDガンダム関連が人気あったのも、一因だったりするんかな)

1046 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 21:58:48 ID:yGqegx5t0
わかる(わかる
武者頑駄無一辺倒やったもん自分も……

1047 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 21:59:05 ID:vRMOvf3z0
のわりにVのMSってあまりプラモに成っていないという

1048 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 21:59:49 ID:fTHfp62Z0
>>1045
ライダーがRXで終了(後に復活したので休止扱い)したのも、
パロディの極みみたいなノリダーのほうがバカ受けしてスタッフのモチベがダダ下がりした説とかあるしのう…

1049 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 22:00:47 ID:8L/yksZW0
>>1043
後はバイク戦艦とかザンネックとかいう頭のおかしいメカの数々…

1050 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 22:02:00 ID:vRMOvf3z0
追い詰められた天才が描くものは早すぎたのだ

1051 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 22:03:33 ID:8L/yksZW0
何かもう…老後はどうか穏やかにお過ごし下さいって言葉しか見つからない…

1052 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 22:05:01 ID:SMKqtybu0
小型MSという設定をプラモ化の時に、縮尺をどうするかで問題が起きそう

1053 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 22:07:12 ID:O4NlMX0R0
火薬バンバンはもう予算下りないのよ特撮は封印ねって流れの中で
仮面ライダーもう作らないの?で手の空いたスタッフを巻き込んでパロったのがノリダーじゃなかったんか
こっちならまだ制作予算下りるぜ!的な

1054 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 22:10:17 ID:DoVGFZma0
ザンネック、ザンスパイン、詳しくないけど名前が面白い

1055 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 22:13:48 ID:QV5i9NTZ0
大松「原画が遅いとクビを斬る(ゲンガオゾとザンネック)は俗説だぞ」

1056 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 22:16:00 ID:DKoNTnZi0
>>1053
まず放送局が違うぞ(本家ライダーはTBS、みなさんのおかげですはフジ)

1057 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 22:17:42 ID:C5CVInHr0
政治家や公人は国民に何を言われても耐えろとマスゴミが吠えてるから、小泉バカ次郎と呼んでも問題はないんだよ
だってマスゴミが自分たちで始めた事なんだから

1058 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 22:18:01 ID:aXEeJvlc0
首(ネック)を斬首するからザンネックなんやで…
まぁあの国からしてギロチン大好きなザン(斬)スカール(頭蓋骨)って国名なわけだが。

にしても原画が遅いからゲンガオゾって名前は、ガンダム史上一番ひどい名前じゃないかと思うw

1059 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 22:20:27 ID:vRMOvf3z0
ポケ戦は脚本をオネアミスの山賀、キャラデザは美樹本、デザインワーク出渕で
みんなあのガンダムの外伝をつくれるでキャッキャして出来た作品が
会社から圧されてたのを更に曇らせるって一種の芸術的な流れ

1060 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 22:22:34 ID:+8ioXuUS0
>>1057
時と場合と場所と相手はちゃんと選ぶようにね

1061 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 22:22:46 ID:Ivn1Ym1F0
>>1058
TINコッドとか、トリアーエズとかも大概ひどい名前だと思う

1062 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 22:23:12 ID:8L/yksZW0
おハゲ様って結構自分自身も酷い芸術にされてたんだなあ…そっかキャラデザ美樹本さんだったんだ。

1063 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 22:26:34 ID:YA817xgT0
ガンダムファンに置ける「カテ公」ってカテジナさんなんですね
俺は、カテリーナ.スフォルツァの方を最初連想してしまった
15世紀後半の人ですから日本でいうなら戦国時代初頭のお姫様
実家がミラノ公爵なので粘れば実家から援軍を確実に出して貰えるとは言え伝説の姫様

1064 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 22:26:39 ID:aXEeJvlc0
>>1059
まぁ、好きですけどね<ポケ戦

ただ、その「オネアミスの山賀」の後々のやらかしが、ちょっとヤバすぎて手放しで喜べないのが

1065 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 22:26:57 ID:C5CVInHr0
そういうのは選民思想の塊のマスゴミや野盗に言ってや

1066 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 22:27:13 ID:Ksyo59LO0
まぁいい面の皮にされたのはサンライズも同じだからな
流行りのスーパーロボットモノ作ってると思ったら戦争に巻き込まれた少年兵のお話なわけだし

1067 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 22:27:35 ID:M8YLuUuP0
進次郎が負けた事で、何やら韓国の方で苛つきらしい
なんでも進次郎は「常に韓国の事を考えている」政治家という認識だったようだ

1068 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 22:27:39 ID:zPb9fVZv0
>>1051
穏やかに過ごしたいとか思うかしら…

1069 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 22:30:29 ID:8L/yksZW0
>>1086
確かもう85歳…でしたよね?

>>1084
あの作品のキャラ名を使った作者さんがこの板にもいますもんねえ。

1070 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 22:31:17 ID:C5CVInHr0
イタリア史詳しくないと知らんレベルで一般的ではないカテリーナ伯爵夫人

1071 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 22:31:32 ID:H6S26hn30
すんずろーが選ばれなくってああよかった…

1072 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 22:31:52 ID:SMKqtybu0
>>777
こんな姿になってまで大衆や創造の場に立つぐらいなら
穏やかな生活を過ごして欲しいとは思う


1073 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 22:34:44 ID:C5CVInHr0
ステマ次郎は敵を作って味方を減らす才能だけはある模様

1074 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 22:35:58 ID:P9X4LVUo0
芸術にされたとか、知らない人には訳の分からん言い回しww

1075 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 22:36:26 ID:8L/yksZW0
菅さんもう限界じゃないかなあ…コロナ禍対策は本当に見事だったし感謝しかないんだけど。
安倍さんに先立たれたのも結構堪えたのでは?

1076 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 22:37:23 ID:aXEeJvlc0
>>1070
イタリア史詳しくないけど、結構有名じゃろ?
ちなみにカテリーナの息子がルネッサンス期イタリアで最強と言われた傭兵隊長ジョバンニ・デッラ・バンデ・ネーレで、
さらにその息子がフィレンツェでメディチ家の最盛期を築いたコジモ一世とか、有名じゃん!?

1077 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 22:41:22 ID:e55R6Zqh0
普通の人はね、ミケランジェロすら知ってるかどうか危ういレベルなんです……
ダ・ヴィンチもダ・ヴィンチコード流行ってた頃は割と知名度あったけど……
今回の万博でダ・ヴィンチの手稿と聞いてテンション上がりましたが、周囲は『誰それ?』みたいな反応で温度差がやばかった。

1078 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 22:41:35 ID:C5CVInHr0
ほとんどの日本人はイタリアの過去の出来事に興味ないもん。精々受験で出題される範囲まで。そして受験が終わったらだいたい忘れる
知らなくても普段の生活に何も困らないから(身も蓋もない)

自国の歴史にすら興味ない連中に関してはナニヲカイワンヤ

1079 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 22:42:47 ID:8L/yksZW0
私もGCAP共同開発案件ではじめてイタリアが欧州最大級の軍需・電子産業を抱えていることを知りましたよ。
いや、多くの名門メーカーを抱えていたのは知ってましたが…多分今のドイツより余程開発能力は高いんじゃないかな。

1080 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 22:43:58 ID:gEAGaGuC0
イタリア……ピザとパスタしかわからない(アホ

1081 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 22:45:09 ID:RmZ8Upnx0
もともと火砲や艦船建造じゃかなり上の方だったかと<伊

1082 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 22:45:32 ID:O4NlMX0R0
とっかかりがなあ
学校の授業や観光でより楽しむためとか
ドラマやマンガだとしても…イタリア?

1083 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 22:47:24 ID:e55R6Zqh0
……図書館の偉人系の伝記漫画?<とっかかり

1084 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 22:47:39 ID:YA817xgT0
スフォルツァ家は初代が傭兵隊長で典型的な武門の家柄とは言えね、お姫様がスカート捲りあげて啖呵を切るというのは強烈
城壁の上に出たら弓矢で狙われるだろとかいう人いるけど、人間って余りに驚愕したら固まるから史実の可能性高いと思う

1085 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 22:48:52 ID:Uwg/aSC70
イタリア出の有名人ったら、教科書に出て来てたマルコポーロとかコロンブスぐらいしか
名前が出て来ん日本人も多いだろうしね……

1086 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 22:49:35 ID:SMKqtybu0
亀忍者に引用された4名を解説できれば上出来では?

1087 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 22:50:29 ID:8L/yksZW0
>>1081
オート・メラーラやブレダといった名門砲熕メーカーが有名ですし、アメリカ海軍のコンステレーション級の設計も委託されましたしね。
後者の原設計は本当に堅実で見事でした。なお議会と海軍が滅茶苦茶に…

>>1080
フィアットとかアルファロメオくらいは…w

1088 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 22:50:45 ID:DyigCgN/0
ステマと党員除名報道の影響があったとはいえ
マスコミの事前予想と実際の党員票のズレが大き過ぎ
進次郎だけでなくマスコミにとっても敗北になった選挙だな


1089 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 22:51:26 ID:QV5i9NTZ0
>>1069
まことに残念だがそいつ(ID:YA817xgT0)は例のアレだ、触らぬがよろしい

1090 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 22:52:56 ID:SMKqtybu0
文春砲がくらう前に投票が終わってる層でも、高市さんが優勢だった
そうとしか思えない結果ですしね

1091 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 22:55:55 ID:8L/yksZW0
>>1089
アッハイ
ちなフィアットはお世話になってる大の車好きのヘルパーさんが、最近まで乗ってました。
小柄で小回りが利くんで日本の道路でも扱いやすいんだそうです。

1092 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 22:58:26 ID:Uwg/aSC70
ヒコーキもWW2ぐらいから、まあ1線級の機体作っとるし戦後〜現代まで見てもトーネードや
ユーロファイターの共同開発とか、細かいんも含めて「実績」は有るからなぁ
F-35の欧州向けの整備・製造拠点が真っ先に置かれたのもあるしねぇ
トルコが不義理かましてボッシュート&蹴り出された今、あそこしか使えるトコがない

1093 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 23:01:22 ID:8L/yksZW0
個人的にMC202とか205はスマートで好きなんですよねえ、WW2のレシプロ戦闘機の中でも。
後は陸上、艦載、航空用と電子機器全般も手掛けてきたのでGCAPのレーダーに関しては、
三菱電機とイタリアが共同で担当しているそうです。エンジン双発で電力余剰があるんで結構良いのを載せるそうで。

1094 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 23:02:06 ID:SMKqtybu0
G7に入ってるのは伊達じゃないんですよね…ネタにされるのが多いだけで

1095 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 23:05:35 ID:8L/yksZW0
あれでマフィアが強すぎなかったら良かったんですがねえ…技術も工業力もちゃんとあるんですが治安がね。
ムッソリーニはその点では名誉回復されちゃんと墓地で祀られたそうです。

1096 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 23:06:23 ID:C5CVInHr0
なおデムーロが絶望しているイタリア競馬

1097 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 23:08:24 ID:Uwg/aSC70
次のエスコン8(仮)に、GCAPが出て来たりせんもんかねぇ……。架空機抜きだとF-22が最強扱いってのも
いい加減見飽きてたと思う人間も居るだろうしなぁ




1098 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 23:10:06 ID:8L/yksZW0
架空機といえばマクロスの河森さんが震電2ってのデザインしてましたね。
ユーロファイターのエンジンの強化版を双発で載せた前進翼機で、航空護衛艦に搭載できる艦載機バージョンも確か。

1099 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 23:10:11 ID:aXEeJvlc0
>>1093
>Mc205

いわゆる「5シリーズ」はみんなカッコイイですね。あとG55とRe2005

1100 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 23:10:18 ID:Ksyo59LO0
イタリアと言えばイタリアンマフィアだがドゥーチェの治世下では影響力を著しく落としてファシズム政権がイタリアにとって一等平和な時代だったってのが皮肉な話だ
今?民主化した影響で各地のゴッドファーザーが議員化して手が付けられなくなってるよ

1101 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 23:11:34 ID:0X/TnkND0
イタリア競馬はもうパート2維持も無理ぽくさいのがなぁ…。

イタリアはフェラーリやランボルギーニが有名だけど、ランチアやアバルトも良いメーカーではあるんだよ…。

1102 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 23:12:01 ID:8L/yksZW0
>>1099
あれはどれも良い戦闘機ですよ、日本と同様に本家DB605を入手できないと本領発揮出来ないのが玉に瑕ですが。

>>1100
アメリカは民主主義さえデリバリーすればみんな善人になると、何かそういうファンタジーを抱いてまして(白目)

1103 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 23:12:18 ID:Uwg/aSC70
アジアや※の競馬がウマ娘で一時的にカンフル剤打たれてる状態だけど、欧州の方はなー
イタ公にブリカス、フラカス揃って落ち目気味で、ジャガイモ共に至っては自分の死刑執行書に
自分でサインしたも同然の方針に踏み切ったしね……。

1104 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 23:15:32 ID:YA817xgT0
イタリア軍最弱伝説の背景として、イタリアは各地に小国が群雄割拠してて兵士にイタリア人意識が無いというのがあるから
五大列強と言われた比較的大きな国ですら、教皇領、フィレンツェ、ジェノバ、ナポリ王国、ミラノ公国「近世だとサルデーニャ王国」とある
このほかに群小の小国とか伯爵領などある訳で
イタリアの為に命賭けろとかいわれても「しらね」となる

1105 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 23:15:56 ID:0X/TnkND0
ブリカスはまだグランドナショナルとかの障害レースがあるから…。

1106 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 23:18:49 ID:Uwg/aSC70
>エンジンの強化版を双発で載せた前進翼機で〜
まさかのエンジン 縦 置 き。一目見て、ブリカスの「アレ(エリ8にも1度だけ出たアイツ)」かよ、
とか眉毛が英国面に堕ちたんかとか、当時言われまくってたなwww
いや、レイアウト的にも機体のサイズを抑えつつ、双発にするにはアリではあるよ? 問題はダサいだけで

1107 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 23:21:47 ID:DoVGFZma0
>>1089
スゲーよな…話ぶった斬って一人だけ違う話するの
他人と会話した事が無いのかな

1108 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 23:22:58 ID:YA817xgT0
>>1104
間違えた、ジェノバじゃ無くてベネチア共和国だったよ
兎も角、比較的に大きな国ですらこんなにたくさんある小国分立状態
イタリア軍の兵士も自分の故郷の都市国家に対する忠誠は普通にあると思うんだけど、イタリアとかしらねとなる

1109 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 23:23:14 ID:8L/yksZW0
>>1106
言われてみればライトニングそっくりですねww
因みにマクロスFの設定資料集にはバジュラに探知されないよう、大気圏内偵察のためにエンジンをレシプロに換装したVF-25とかが。
提案者は岡部いさくさんだったそうですw

1110 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 23:28:11 ID:C5CVInHr0
フランスの凱旋門賞で日本馬が来たことで、フランスギャロ(フランスのJRAみたいな組織)に多額のジャパンマネーが【 ブックメーカーに入らずフランスギャロに直接入る 】から、昔ほど排他的ではなくなったとか

1111 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 23:33:01 ID:Uwg/aSC70
秋のG1は、また賞金上がって3億なるんだったかな。馬券の売り上げも上向き調子続いとるし、
国民総じてギャン中orカス気質なんは、まだまだ続くだろうて……

1112 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 23:33:59 ID:vRMOvf3z0
イタリアは一品ものの職人的な仕事させたらヨーロッパでも1,2だろ
ただし、大人数で協調して何か大規模なものを作るってのはよっぽどのリーダーが居ないと無理
フランス人が自己中だとしたら、イタリア人は善意で要らんことをする、ドイツ人は自分のやり方が正しいと思っている
あっちで一時ハウスシェアしていた時の経験

1113 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 23:35:28 ID:8L/yksZW0
>>1112
エンジンの日本、電子機器のイタリア、プロマネとエアフレームのイギリスは実は絶妙な相性だったりしますかね…
その3人の中だとイタリア人がまだ御愛嬌でしょうか、フランスはもう…何でしょうね。

1114 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 23:37:23 ID:DoVGFZma0
そいつ等で今戦闘機作ってなかったっけ?

1115 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 23:43:37 ID:aXEeJvlc0
「フランスはワインと女性は最高なんだがな、ジョージィ」

1116 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 23:44:25 ID:Uwg/aSC70
>>1114
こないだ、カエル共が「(予定通りにする為)今後はウチが仕切るから分散した権限を集約してウチに回せ、
エンジンとかの核心部位もこっちで決める(要約)」とぶち上げて、ジャガイモ共が
「ッざけんな! ンな呑む位ならお前らと手ェ切って別の奴探すわ」と喧嘩腰で吠えて、
スペインが風見鶏やっとるぞ。……今のままだと、完成が2040年代後半までずれるかも? って位停滞しとるらしい
>仏毒西の次期戦闘機の共同開発事業


1117 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 23:46:39 ID:DoVGFZma0
あーいやごめん…日本イギリスイタリアって意味だった
上手く伝えられなくて申し訳ない

1118 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 23:52:39 ID:tbR4uiES0
その中だとフランスしか国産で開発した事ないから足元見られるわな

日本はF-1、イタリアはAMXを開発してるし

1119 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 23:52:52 ID:Uwg/aSC70
>>1117
ああ、ウチ等の方なら滑り出しの「方は」まずまずの様だぞ。
……まあ、戦闘機開発なんざ、トラブって当たり前なんで3〜5年程度の遅延は「初めから」
覚悟しての事やぞ。10年だって普通に有りうる。……F-35なんて、開発中当時の軍ヲタ連中の中で
こうも成功する、だなんて予測してた奴なんて100人に一人居るかどうか、って位危ぶまれてて、
〇とかの軍事系雑誌なんかでも景気の良い記事とかロクに見かけない有様よ……

1120 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 23:57:49 ID:vRMOvf3z0
一時あちらの複数企業代理店を務めていたんだがドイツ企業と契約締結するときなんてすごいよ
双方に弁護士がいるのは当然として、この段階での連絡は○○に、その上の段階での会談は××にって感じで
凄い細かい事まで文書化して、更に一旦持ち帰って双方が精査してからサインする
英国人とイタリア人は口約束でも意外と守ってくれる(結婚式に呼んでくれた)し、フォローもある
フランス人は論外な、こっちの展示会で約束したものが送られてこないことなんてザラ
理由:ごめーん同時期に合った別の展示会の方に送っちゃった(反省の色なし

1121 :名無しの読者さん:2025/10/05(日) 23:58:33 ID:8L/yksZW0
>>1115
大ちゃん割とフランス軍とかフランスという国家には塩でしたよね。
地球連邦の興亡ではドゥパイユ大佐という、ペンウッド卿みたいな人が出てきましたけど。

>>1116>>1119
しかもコンセプトからしてドイツは空軍向けの大型戦闘機を欲しがり、
フランスはラファールの後継の軽量艦上戦闘機が欲しいという、もうバラバラなんですわ。
後、F-35は開発と実用化は上手く行きましたがエンジンの排熱と寿命が祟ってます。
ゼネラル・エレクトリックが新型エンジンで改善を提案したら、プラット・アンド・ホイットニーのロビイングで潰されたそうです。


1122 :名無しの読者さん:2025/10/06(月) 00:02:09 ID:I/JCPc1C0
>>1120
何かアメリカ以上に弁護士とか契約書が強い国なんですかね、ドイツってのは。
フランス酷いな…同志のヒロインの艦これのリシュリューとかは灰汁を徹底して取り除いてデザインされたんでしょうね。
あの国も芸術とか技術が優れているのは認めますが、流石に自我主張が強すぎませんか。

1123 :名無しの読者さん:2025/10/06(月) 00:02:58 ID:vIt+dmdo0
戦闘機を使わないで制空権を確保するドクトリンが生まれそうな土壌が形成されつつあるな

1124 :名無しの読者さん:2025/10/06(月) 00:04:55 ID:mpLaVJB+0
>10年だって普通に有りうる

アージュン「ガハハハ、まだまだひよっこじゃのう!」

1125 :名無しの読者さん:2025/10/06(月) 00:06:39 ID:I/JCPc1C0
ボーイングに至っては戦闘機どころか本業の旅客機も787以降は駄目じゃないか…と言われてますね。
経営陣が日産が霞んで見えるレベルで酷いそうです。

1126 :名無しの読者さん:2025/10/06(月) 00:09:26 ID:P/xRCRo30
ダグラス経営陣に乗っ取られたんだっけ
ダグラス潰したのに業界全体であるあるよな

1127 :名無しの読者さん:2025/10/06(月) 00:13:47 ID:I/JCPc1C0
ええ、んで旧ダグラスの経営陣がボーイング生え抜きのベテランエンジニア、事務職を解雇し人件費を強引に圧縮。
更には本社を基幹工場のあるシアトルからワシントンへ移し、現場そっちのけでマネーゲームに興じているそうです。
残ったベテランも当然嫌気が差してどんどん退職し…737MAXみたいな機体が生まれました。

1128 :名無しの読者さん:2025/10/06(月) 00:57:17 ID:l/jPoIbl0
アメリカの製造業が云々って、要するに『それ(実業を金融の生贄に捧げて焼き尽くしては次を探す)』を延々と続けてきただけの自業自得、という話やね……。
まあ世界恐慌からしてそうやって起きたもんだし、ウォール街が仕切る国の宿痾といえばそうだけど。

1129 :名無しの読者さん:2025/10/06(月) 01:04:05 ID:I/JCPc1C0
因果なもんです、あの世界最大の旅客機メーカーまで…生産量じゃ完全にエアバスに抜かされたそうですよ。
後は空自も採用してしまったKC-46Aが欠陥祭りのオンパレードで救いがありません。

1130 :名無しの読者さん:2025/10/06(月) 01:06:10 ID:sMvbJEhQ0
アメリカ、鉄鋼の生産量が第二次世界大戦からこの80年間ずっとほぼ横ばいで
ソ連に抜かれ(ロシアになってから抜き返した)、日本に抜かれ、中国に抜かれ、インドに抜かれてるんで、製造業の復活、マジで歴史を変えるくらいのパワーが要るんだよな。
でも中国で鉄道住宅建築バブルが弾けたから鉄鋼の在庫はメチャ余ってて設備投資するには時期が悪すぎるっていう。
>ttps://honkawa2.sakura.ne.jp/5500.html

1131 :名無しの読者さん:2025/10/06(月) 01:11:41 ID:I/JCPc1C0
ユニオンが強すぎるのと技術が属人化してるのと…後は何でしょうねえ、アメリカ製を買えの一点張りが祟ったのかなあ。
あ、そんな副作用まであるんですね。鋼材が余ってるんですか…
日本の粗鋼生産量もなあ、品質は今でもトップクラスですがなかなか増産できないんですよね。

1132 :名無しの読者さん:2025/10/06(月) 01:59:00 ID:8jF4ZbUx0
小泉陣営、総裁選前日に祝勝会……そういうとこやですんずろー

1133 :名無しの読者さん:2025/10/06(月) 02:00:18 ID:vluhKPsw0
無様だなステマ次郎

1134 :名無しの読者さん:2025/10/06(月) 02:05:28 ID:udgADI7e0
そういうセクシーでないことしまくってたから負けたのでは?

1135 :名無しの読者さん:2025/10/06(月) 02:07:12 ID:Vs07Zbod0
戦闘機はスホイシリーズがスペック番長の張り子の虎だったという現実に打ちのめされたエスコンの民

1136 :名無しの読者さん:2025/10/06(月) 05:37:17 ID:XrTGNFof0
ロシアのライフハック(ガチ)だけど
オタも常に情報収集と更新をしないとダメなのね
ttps://x.com/moscowmk23/status/1974716187956392044

1137 :名無しの読者さん:2025/10/06(月) 05:43:16 ID:Ghfr+Hns0
進次郎はふわっとした好感度の高さしか売りが無かったのに
長老の操り人形&ステマのイメージが追加されたら
この先挽回するのは難しそう

1138 :名無しの読者さん:2025/10/06(月) 05:48:11 ID:Ghfr+Hns0
>>1136
死んだらそれまでの実戦では命中率を上げるよりも
被弾率を下げる方を重視するのは凄く分かる
FPS上級者が実戦では使えない理論と似たような感じか


1139 :名無しの読者さん:2025/10/06(月) 06:06:23 ID:DRP/0Ij10
【国際】 女性200人を処刑も…北朝鮮「派遣労働」の残酷物語
ttps://x.com/24newseveryday/status/1974260174723698856
なお世界中の女権団体フェミ団体個人の?ツイフェミさん達みんなダンマリの模様、何故?

1140 :名無しの読者さん:2025/10/06(月) 06:55:55 ID:iUFxLEIQ0
>>1136
アフリカ部族撃ち(グリップとフォアグリップだけ持って頭上に掲げたりして撃つ)のが正解なのかしら
フィジカルないと無理だが

1141 :名無しの読者さん:2025/10/06(月) 08:00:40 ID:LE/Roold0
ドル円、二円程円安に跳んだか
通貨安自民党、インフレ自民党さまさまだな
通貨安万歳を避け見ながら、自民党に踏みつぶされる人

1142 :名無しの読者さん:2025/10/06(月) 08:01:17 ID:Q8n86sSv0
そう言えばKFXってまだ開発中なんかな
なんでもF−15二十機を単機で圧倒して日本のイージス艦のレーダーには捕らわれず
日本の艦対空ミサイルの射程外から直撃/轟沈させる空対艦ミサイルを搭載し
御値段ユーロファイターよりとってもお得な一機辺り二百億ドルだとかホザいておいて
もう二十年近くなるんだが

1143 :名無しの読者さん:2025/10/06(月) 08:06:18 ID:mpLaVJB+0
始発から電車が止まってる、と聞いて誰かアイキャンフライしたのかしらと思ったら、
正面衝突して脱線したんだとか。何してんだ…

1144 :名無しの読者さん:2025/10/06(月) 08:13:49 ID:TpvCPz0m0
事故防止システムあったはずだが効かなかったのか

1145 :名無しの読者さん:2025/10/06(月) 08:13:59 ID:LE/Roold0
まだ現在は、「ここで150円超えとか起きれば日銀が次回利上げするかも」という予想でこの程度なんだと思うが
麻生さんが緊縮財政派で無茶な事はしないだろという意見があるからでしょ
逆言うと、高市が不用意な事いうと円安に飛ぶ

1146 :名無しの読者さん:2025/10/06(月) 08:23:41 ID:LE/Roold0
ttps://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB052Q10V01C25A0000000/

海外、サッチャー目指す高市総裁の「トラス化」警戒 金利に上昇圧力

就任直後に減税バラマキやって、制御不能の通貨安招いたトラス化を警戒だとさ
麻生さんが居るからそんな過激な事は出来ないだろうという意見もあるけどね
どうなることやら

1147 :名無しの読者さん:2025/10/06(月) 09:02:46 ID:R5idb5ML0
>>1142
開発は進んでいるみたい
配備が始まれば2050年代まで使うらしい


特に詳しく書いてないけどちょっとググって出た最新っぽい記事

ほぼ同時期に開発された「2国の世界最新戦闘機」、どっちが強いのか? スペック値だけで見るのは早計かも!?(乗りものニュース) - Yahoo!ニュース ttps://share.google/s09y2nTQqApE5eLyQ

1148 :名無しの読者さん:2025/10/06(月) 09:04:31 ID:mpLaVJB+0
ご祝儀だけど、株価がめっちゃ上がってるみたいだなぁ
これ高市への期待というか、バックにいる麻生への安心感だろうか


1149 :名無しの読者さん:2025/10/06(月) 09:25:54 ID:OQkz5whT0
へいとすぴーち
ttps://x.com/fukunagakatsuya/status/1974818963348672753
ミスコンに怒る人はブスで、水着アイドルに怒る人はババアで、ハードワークに怒る人は無職で、まとめるとフェミってことですか?

1150 :名無しの読者さん:2025/10/06(月) 09:40:52 ID:s6PZOwDX0
男でもハードワークいや言う口実でニートおるやん

1151 :名無しの読者さん:2025/10/06(月) 09:44:25 ID:Q8n86sSv0
グレたん、イスラエルに拷問を受けていたと主張
「トコジラミがいる独房に入れられた」
え?それだけ?

1152 :名無しの読者さん:2025/10/06(月) 09:49:01 ID:9h5f0uhT0
シラミですら生存できないほど汚染された独房が好みだったのか

1153 :名無しの読者さん:2025/10/06(月) 09:55:54 ID:gn/cOKQs0
田崎さんソースなのを割り引く必要はあるけど、公明が連立離脱をほのめかせているようだね


1154 :名無しの読者さん:2025/10/06(月) 10:11:59 ID:cUxVKnEj0
連立から抜けたら、公明自身はポスト無くなるし
国への影響力どうする気なんだか

1155 :名無しの読者さん:2025/10/06(月) 10:23:01 ID:I/JCPc1C0
>>1142
デザインとしては枯れたF414エンジンを双発で搭載した堅実路線だったはずなんですがね…

1156 :名無しの読者さん:2025/10/06(月) 10:36:18 ID:cq0Z/7tJ0
バックに麻生が居るからってよりはむしろ高市自身がアベノミクスの信奉者的な感じで
アベノミクスの政策を全肯定してたんでそのスタイルを継承するだろうって予測されてるのが大きい

1157 :名無しの読者さん:2025/10/06(月) 10:37:14 ID:udgADI7e0
ブラックボックスこじ開けて中身パクろうとするのが平壌運転な下盲腸にまともな兵器作れんのか?って懸念は常に俺の中にある
そういやファビョンだかファックビョンだかいう自称世界最強戦車ってどうなってたっけ

1158 :名無しの読者さん:2025/10/06(月) 10:41:59 ID:Hcx8dfQUI
性能は先進国の最新鋭機(現行機)より控えめだけど、契約したらちゃんと数と納期を守るから採用してる国が多いのは半島の上と下のどっちだっけ?

1159 :名無しの読者さん:2025/10/06(月) 10:42:03 ID:DnbnyxAo0
手堅く素体だけ作って現地改修okよ好きに魔改造してねしたら売れた戦車もあったし
飛行機でも通用するんかなこれ

1160 :名無しの読者さん:2025/10/06(月) 10:43:21 ID:I/JCPc1C0
最近の韓国は特に陸軍兵器の輸出実績は非常に好調ですよ。
K9自走砲とかEU加盟国複数で導入され、K2に関しても設計をネイキッドにして採用国に最適化してます。
このあたりはポーランドなどへの工場展開やインフラ整備事業への参入の呼び水、という側面もあるようですが。
少なくとも真面目に技術開発に取り組み、嘗てのような笑いものではないようです。

1161 :名無しの読者さん:2025/10/06(月) 10:57:01 ID:UDtOI3k10
最近の日経平均株価は史上初が連発していて見るのが怖いな
高く上がり過ぎるとその落差の方が心配になる(小心者

1162 :名無しの読者さん:2025/10/06(月) 11:02:04 ID:9h5f0uhT0
最新鋭の装備なら兎も角、2世代位前の古い基準なら問題無く量産できる体制は出来てるって事か。

ところで、自国でF-35の整備が許可されないから外国で整備するって事に成ったけど引き受ける国あったのかな?
(最初に日本をボロクソに批判して拒否された所までは聞いた)

1163 :名無しの読者さん:2025/10/06(月) 11:10:21 ID:R5idb5ML0
>>1159
現地に技術が有れば大丈夫なんじゃないかな
技術が無い場合はどうしょうもないが

1164 :名無しの読者さん:2025/10/06(月) 11:12:41 ID:cq0Z/7tJ0
バブル期1989年末に4万手前に至り来年は5万円行くって浮かれてた過去

1165 :名無しの読者さん:2025/10/06(月) 11:14:01 ID:R5idb5ML0
>>1162
韓国国内でやる事になったとか言う話は聞いたな

1166 :名無しの読者さん:2025/10/06(月) 11:16:05 ID:udgADI7e0
>>1160
なるほど、「変な文字が出てくるの除けば堅実だしそこそこ安い」枠なのか……
在りし日のノリンコみたいな劣化コピペ製造業とかメイドインジャパン詐称広告売り抜け詐欺がメインだと思ってた

1167 :名無しの読者さん:2025/10/06(月) 11:20:31 ID:I/JCPc1C0
>>1166
曲がりなりにも準戦時体制国家で自前の重工業、半導体産業基盤を構築してるだけに侮れるものではないようです。
後は欧米で新奇にMBTや自走砲を開発生産する能力が大きく低下し、西側で輸出に応じるAFV産業を持っているのが、
実質韓国のみという状況に近いです。特にアメリカはもう駄目です(白目)

1168 :名無しの読者さん:2025/10/06(月) 11:20:58 ID:cUxVKnEj0
一部の銘柄が日経平均押し上げてるけど、実際には
日銀の積極介入中止とか、昨年のトランプの失言以降、
下がったままのところも多いので、日経平均最高値自体はあまり気にしてない

1169 :名無しの読者さん:2025/10/06(月) 11:25:32 ID:C0m4P4WR0
それに加えて単独自己開発する時間が無い国に工場を建て製造し現地改修を許すという至れり尽くせり
ポーランドは分かりやすいお隣があるから開発する金と時間を省けた
けど一方でアメリカからの最新の戦闘機は過去のやらかしから重整備も許されていない
日本がF15、F35の自国組み立てを許されているのに未だにグダグダ言ってるのも現実

1170 :名無しの読者さん:2025/10/06(月) 11:26:46 ID:udgADI7e0
>>1167
なんかそのうち立ち位置に慢心して調子ぶっこいて殿様商売に移行して盛大にずっこけそうだなぁ
いや、半島民の民族性とゆーか、そういうとこあるし……

1171 :名無しの読者さん:2025/10/06(月) 11:30:25 ID:C0m4P4WR0
うん戦闘機の方は既にインドネシアと揉めてる

1172 :名無しの読者さん:2025/10/06(月) 11:31:11 ID:pdOcKBYe0
>>1164
それでも「日本はオワコン」と言い続けていた森永卓郎はいいタイミングで死んだよね
株価の最高値更新も自民党の凋落も見逃したんだから

1173 :名無しの読者さん:2025/10/06(月) 11:34:37 ID:I/JCPc1C0
>>1169
少なくとも法律や条約締結に関しての信頼はないでしょうねえ…
例のFCレーダ照射事件以降はペンタゴンも、彼の国の軍隊を監視対象に切り替えたそうですし。

>>1170
殿様商売というほどではないですね、少なくとも陸軍兵器に関しましては。
ただ自然出生率0.7で近い将来の人口大激減が確実で、定年45歳というシステムから民意の不満もデカいそうですが。

1174 :名無しの読者さん:2025/10/06(月) 11:46:03 ID:UDtOI3k10
>>1172
もし見れてたら死因は憤死になったのでは。

1175 :名無しの読者さん:2025/10/06(月) 11:58:59 ID:udgADI7e0
>森永卓郎の死因
むしろ連中の言うオワコン化に臨めて予言(笑)成就にテクノブレイクしてそう

1176 :名無しの読者さん:2025/10/06(月) 12:55:55 ID:Q8n86sSv0
森永卓郎ってアレでしょ
「日本が侵略されたら無抵抗で皆殺しにされれば良い
 自分はさっさと逃げ出しますけど」
とか言った人

1177 :名無しの読者さん:2025/10/06(月) 13:06:37 ID:Vs07Zbod0
アレでアレな人だったけど完全なキチバカではなかったのでわかってて煽ってるやつだとは思う

1178 :名無しの読者さん:2025/10/06(月) 13:13:20 ID:kifa/4mL0
韓国でもマトモな部分はあるんだよ。
客を見捨てて真っ先に助かりに行く船長とか、シャバコン&鉄筋代わりに一斗缶で大暴落とか、「俺たちの橋は世界一ィィィ!!」したらグネグネ揺れて大暴落とか、割と国際問題に発展しかねん所業が致命的に多過ぎるだけで…。

1179 :名無しの読者さん:2025/10/06(月) 13:17:46 ID:cq0Z/7tJ0
韓国の船長が糾弾されたのは
乗客には船内待機命じたまま単独で逃げた事
逃げるなら乗客にも逃げろって言わないと

1180 :名無しの読者さん:2025/10/06(月) 13:20:09 ID:8/L/9Kbj0
ついでに、くたばる間際に言ったら消されるから今言う、なんぞと抜かして日航123便は
空自に在日米軍の共謀で撃墜されたとか、世迷言抜かして死に逃げしたぞ
>森永某とかいう詐欺師

1181 :大隅 ★:2025/10/06(月) 13:45:37 ID:osumi
ttps://rakukan.net/article/518438458.html
……事実ならゴミ過ぎんか?>KF21

1182 :名無しの読者さん:2025/10/06(月) 13:57:26 ID:r7XK52ct0
マルチロールじゃないと割り切れれば…?
F-35が一応ありますし

1183 :名無しの読者さん:2025/10/06(月) 13:59:50 ID:Vs07Zbod0
アメリカの火器システムが入手できないんでイスラエルから買ったけど独自規格のイスラエル製システムと西側機体なKF21は相性が悪くて
現場がソフトとハードの辻褄合わせに苦労してるって話も聞いたような

1184 :名無しの読者さん:2025/10/06(月) 14:00:26 ID:r7XK52ct0
そこまで行くと擁護できねぇw

1185 :名無しの読者さん:2025/10/06(月) 14:06:56 ID:I/JCPc1C0
>>1181
…AIM-9XやAMRAAM、ハープーンが装備できない!?

1186 :名無しの読者さん:2025/10/06(月) 14:09:22 ID:8/L/9Kbj0
※にこうも塩対応されてんのは、前科というか「積悪の報い」としか言えんわなぁ……www
これでまあ、よくエンジン売ってもらえたもんだわ。せめて、従順な犬として常から尻尾ふってりゃ、
ジャイアン気質の※も「……しゃーない、子分を無碍にも出来ん」ってなるだろうが、連中は子分どころか
対等の相手……むしろこちらが道徳時に上だから、※は無制限に配慮しろとか本気で考えとる始末だものなぁ……。
……てか、連中がハープーン搭載に拘るのって、フツーに考えてウチに対しての肚積もりだよな
そも主敵たる北にハープーン使う様なフネなんぞロクに無いし、パンダ共の水上部隊に対して、とかいう建前だろうが「本音」はな

1187 :大隅 ★:2025/10/06(月) 14:10:52 ID:osumi
艦艇でもK−VLSとか言って独自規格作ってるしなぁ、VLSの利点は搭載兵装選択の自由度が高い事なのにMk41との混載だし。
各種国産ミサイルがイージスシステム&Mk41VLSとの連接が許可されてないからなんだろうけどさ。

1188 :名無しの読者さん:2025/10/06(月) 14:27:07 ID:I/JCPc1C0
07式VLAや23式SAMをMk41から当たり前に発射できるのって、それなりの信頼関係の蓄積あってこそなんでしょうね…

1189 :名無しの読者さん:2025/10/06(月) 14:28:18 ID:r7XK52ct0
独自規格って、当たれば大儲けできるから挑戦してるのだとは思うが負けると…
ベータカセット、ATRACにUMD…(お空の星を眺めつつ

1190 :名無しの読者さん:2025/10/06(月) 14:31:24 ID:I/JCPc1C0
韓国のイージス艦、そういえばSQQ-89対潜指揮システムがオミットされてましたね…

1191 :名無しの読者さん:2025/10/06(月) 14:33:00 ID:a2FgplT20
>>1183
イスラエルってアメリカとヌプヌプな関係なのに独自規格使ってるのか

1192 :名無しの読者さん:2025/10/06(月) 14:40:10 ID:IHNCRg7mi
イスラエル「だってイザとなったらアイツラ俺たちを見捨てるのはよく分かってるから」(独立時&中東戦争)

1193 :名無しの読者さん:2025/10/06(月) 15:19:15 ID:9h5f0uhT0
言うこと聞かない狂犬に付き合って狂犬病移されたくない byまだ国際感覚の有る※の中の人

1194 :名無しの読者さん:2025/10/06(月) 15:33:31 ID:I/JCPc1C0
メルカバも英国からチーフテン輸出をドタキャンされ、急遽開発されたなんて経緯がありましたね。

1195 :名無しの読者さん:2025/10/06(月) 15:35:28 ID:Vs07Zbod0
最近は以前の反動かK-2戦車を「ポーランドで大絶賛されて大量配備が決まってもう日本の10式なんか及びもつかない存在になった!
スゴイ!羨ましい!ガラパゴス日本もうダメ!」な声がなんかデカくなってるが
現地の偉い人が絶賛して大量配備された兵器がアカンことになる事案も稀によくある話なんで否定はせんが話半分くらいにと個人の感想

1196 :名無しの読者さん:2025/10/06(月) 15:37:32 ID:I/JCPc1C0
大分改善されたのは事実なようですし、ネイキッド仕様でユーザーによる大規模改造を認めてのも大きいようです。
ただ…そもそも運用環境が異なる戦車を並べて一概にどうと言われてもねえ。
敢えて言えば10式戦車は配備数が少なすぎるのが難点ですが、機甲も後方支援も人がいません。

1197 :名無しの読者さん:2025/10/06(月) 15:40:20 ID:PESmXfuPi
ポーランドが自分たちで使いやすいように改良できるのは利点だからね

少し前にノルウェー製の長距離地対艦ミサイル部隊を整備してるし
バルト艦隊ヌッコロ部隊

1198 :名無しの読者さん:2025/10/06(月) 15:42:52 ID:cUxVKnEj0
>>1195
どこでそんな話が?

設計思想が全く違うので、比較しても意味がない
※使おうとしている戦場が違うので

90式で大体標準性能、100式で軽くて機動性のある戦車になった

1199 :名無しの読者さん:2025/10/06(月) 15:53:28 ID:Vs07Zbod0
韓国戦車は時代と環境に適合して世界に受け入れられてるようにみえるのに
生産配備がちっとも進まない日本は…って勝手に期待し過ぎて勝手に幻滅して罵るオタクの悪い癖なんかなあ… >設計思想が全く違うので、比較しても意味がない

1200 :名無しの読者さん:2025/10/06(月) 16:09:12 ID:cUxVKnEj0
k2は輸出用としては良いんじゃないかな
パワーパック問題その他目をつぶれば
・・・韓国国内で50トンオーバー運用できるかも怪しいけど

日本だと即応性と時間稼ぎに更に特化で機動戦闘車増やして戦車は優先度低くになってきてる
※今も変わってなければ・・・大隅さん、help!

ウクライナの件もあって、優先度が更に変わりそうな感じ

1201 :名無しの読者さん:2025/10/06(月) 16:25:49 ID:AQWs014J0
ちょっと気になったんだけど
公明含む与党以外が首相指名選挙で全員進次郎って書いたらこの状態から総理が進次郎になるのかな
国民民主と参政党が反自民的なとこあるからまずありえないんだけどさ

1202 :名無しの読者さん:2025/10/06(月) 16:30:29 ID:R5idb5ML0
最近は日本もドローン対策で屋根を付けてるな

1203 :名無しの読者さん:2025/10/06(月) 16:31:05 ID:Vs07Zbod0
チャレンジャー2「もう食べられないデブよー(62.5t) M1A2「デブよー(64t) レオ2「デブゥ…(67t)」
そりゃ55tのK2がスレンダー扱いされるわな 44tの10式は72ガリ枠…?

1204 :名無しの読者さん:2025/10/06(月) 16:35:08 ID:C0m4P4WR0
冷戦が終わってある意味試される大地仕様だった90式から
対中シフトの10式、機動戦闘車って方向に進んでいたところにロシアがウクライナに殴り掛かるという

1205 :名無しの読者さん:2025/10/06(月) 16:59:43 ID:8/L/9Kbj0
M1は、現行のA2から改修が叶ったら10tぐらいダイエットしてかつ、今流行りのRWSやAPSにデータリンクとか
要り用のモノを最新のモノにしつつ、生存性や耐久性も同等以上にするだなんてぶち上げてたモンだが、
如何せんその後の話が出て来んしな……。確か、E3ってコードでチマチマ進めてはいるっぽいが、どうなるか

1206 :名無しの読者さん:2025/10/06(月) 17:02:13 ID:PNAs5w+80
日本の地形気候がガラパゴスなんだから
兵器もガラパゴス化しないと使えないだけでは?

1207 :名無しの読者さん:2025/10/06(月) 17:06:45 ID:gn/cOKQs0
>>1201
高市さんを支持した人たちが論功行賞で羽目を外して高市さんがそれを容認するとかいう理由ができちゃったら可能性としてはゼロではない
その場合、公明と小泉さんたちが野党に乗るというパターンもあり得る



1208 :名無しの読者さん:2025/10/06(月) 17:15:05 ID:n11mNv+n0
これ回収呼ぶと代金を請求されるから
近くの役所に持って行くのがお得
とか聞いたけど本当かしら


【速報】警察署に砲弾のようなもの持ち込まれる「ニュースでみて」窓口閉鎖…警察官ら退避 北海道(STVニュース北海道)
ttps://x.com/dragoner_JP/status/1975088475184787881

1209 :名無しの読者さん:2025/10/06(月) 18:11:16 ID:uWUJatxSi
センチュリオンやM48パットンが足りずに(世界中で余ってダブついていた)シャーマン戦車に無理くり105ミリ砲を積んで第三次中東戦争でT-55と殴り合いをせざるを得なかったイスラエル軍

1210 :名無しの読者さん:2025/10/06(月) 18:58:38 ID:IylUHpEr0
>>1208
たまに信管が生きてるケースが在るから、見つけても動かしたらあかん

1211 :名無しの読者さん:2025/10/06(月) 19:07:16 ID:lkkguI7Z0
K2は別に世界最高の戦車とか間違ってもそんなんじゃないよ
けどカネのない第三国からすると安くて値段の割に性能が良くてオマケにフリー改造OKっていう神オプション付きだから買ってる

すげえ大雑把に言うと会社立ち上げの時の社用スマホ揃えるのに
ファーウェイで台数揃えてパケ放題がオプションでついてくるような感じかな

そらカネあればiPhoneだのGaraxyだのAQUOSだのにしたいけどクッソ高いやろ

1212 :名無しの読者さん:2025/10/06(月) 19:14:12 ID:o/pLlthH0
>>1211
てか今戦車売ってる国って他がドイツとロシアと中国?
ロシアと中国を除くと高いドイツのレオ2しかないんで
選択肢がもうK2ぐらいしかないという・・・・

1213 :名無しの読者さん:2025/10/06(月) 19:22:06 ID:07StG7Qs0
待てェ!!その風呂に入ったら死ぬぞ!!

1214 :名無しの読者さん:2025/10/06(月) 19:27:42 ID:x5ogS8EUi
日本はハナから売る気がない以上、「手に入る西側基準の第3.5世代戦車」は韓国製しかないから

レオ2は高性能でも「高い、重い、いつ手に入るかわからない」

1215 :名無しの読者さん:2025/10/06(月) 19:30:45 ID:R5idb5ML0
ウクライナを見る限り、高くても運用が悪いとあっさり殺られるんでそこそこの値段の物で数を揃えて上手く運用する(上手く運用出来るとは言っていない)のも悪くないのかも
なお、乗員の生命への配慮…

1216 :名無しの読者さん:2025/10/06(月) 19:32:50 ID:u8ftwT5q0
案内板のハングル表記、一応多言語表記のガイドラインはあるそうなのだが、

何より駅や案内所への問い合わせやクレームが激減するので止められない、との話

1217 :名無しの読者さん:2025/10/06(月) 19:34:27 ID:XcT2THpz0
対戦車兵器がゴロゴロあるんだから仕方ないとも言えるけどね。
ロシアみたいにメンテ不良や士気最低な状態でやらされたり沼地に対策無しに突っ込むとかされたら無理ゲーだけど。

1218 :名無しの読者さん:2025/10/06(月) 19:35:42 ID:u8ftwT5q0
>>1198

日本のMBTはキンピカなのか

1219 :名無しの読者さん:2025/10/06(月) 19:40:06 ID:vluhKPsw0
>1216
盲腸めんどくせえなと思うべきなのか、表記ちゃんとしたら
大人しくなるだけ土人よりマシと思うべきなのか悩ましいな

1220 :名無しの読者さん:2025/10/06(月) 19:47:57 ID:Q/HP7J1T0
>>1219
あんなんでも世界の中では上澄みという地獄よ

1221 :名無しの読者さん:2025/10/06(月) 19:52:20 ID:Vs07Zbod0
フランスの新内閣が組閣で爆死して14時間で総辞職とな

1222 :名無しの読者さん:2025/10/06(月) 19:55:08 ID:oKQ0b9Ul0
言うほど上澄みか?遡及法平気で通すのはアフリカ並の民度やろ
日米からあれだけ援助受けてもそれっていうのが

1223 :名無しの読者さん:2025/10/06(月) 19:56:58 ID:cq0Z/7tJ0
中韓を、あれでもまだマシってある意味で擁護になってるのって
何割かは中韓の工作に載せられてる層が居るんじゃないかって気がしてならない
アフリカ辺りがアレなのは否定しないがwww

1224 :名無しの読者さん:2025/10/06(月) 20:01:16 ID:c5pzZ8Ri0
>>1221
………うせやろ?短命どころか流産レベルじゃないか

1225 :名無しの読者さん:2025/10/06(月) 20:01:51 ID:R5idb5ML0
>>1222
普通の連続殺人犯と真正のサイコキラーくらいの差は有るから…

1226 :名無しの読者さん:2025/10/06(月) 20:02:04 ID:5ovztsgM0
援護する気はさらさらないが
国内で大きな暴動内乱がない餓死者がいないってだけでもね
また国内が(ある程度)安定してるからこそ他国に工作出来るんよ
工作費だってタダじゃない
食うや食わず国だとそんな事も出来ん


1227 :名無しの読者さん:2025/10/06(月) 20:02:23 ID:t4K95oe50
世界初の民主革命()を成し遂げた精神はどうした!?

1228 :名無しの読者さん:2025/10/06(月) 20:03:23 ID:R5idb5ML0
>>1224
ところがどっこい、現実、これが現実…

【速報】組閣14時間で内閣総辞職 フランス・ルコルニュ首相が辞表提出、マクロン大統領が受理 与党内からも不満噴出(FNNプライムオンライン(フジテレビ系)) - Yahoo!ニュース ttps://news.yahoo.co.jp/articles/e6dbb66bf4f9ec805bb4c7e8825008b2d837511c

1229 :名無しの読者さん:2025/10/06(月) 20:06:17 ID:vlt8qKvB0
総辞職するレベルの組閣っていったいどういう事態なんや……

1230 :名無しの読者さん:2025/10/06(月) 20:11:37 ID:8/L/9Kbj0
1930年代の、世界恐慌で荒れて更にアカやらファシスト共らが泥仕合やってた頃(第3共和政)は
こんなん児戯のレベルで酷い……衆愚政治のお手本とか言われかねん、gdgdゴタゴタっぷりで、
1年毎政権の顔ぶれが変わるよーなアレっぷりだったそうで……>フラカス連中

1231 :名無しの読者さん:2025/10/06(月) 20:11:40 ID:c5pzZ8Ri0
日本で言うなら総裁選やったと思ったらまた石破内閣作ってしまって麻生さん辺りに怒られて総辞職したみたいな感じかしら?

1232 :名無しの読者さん:2025/10/06(月) 20:16:14 ID:cq0Z/7tJ0
日本だと戦前に新内閣組閣して陛下に挨拶に行ったら
面会拒否されて総辞職って前例があったと思うけど、あれは何時間だったんだろ
もしかしたら数時間かも?

1233 :名無しの読者さん:2025/10/06(月) 20:21:38 ID:mpLaVJB+0
>>1230
第二次世界大戦後の第四共和政もグッダグダだったぞw
なので、自称英雄の白アスパラガスを担いで憲法改正して、第五共和政に移行する事になった。

1234 :名無しの読者さん:2025/10/06(月) 20:30:25 ID:WZ1m9NU10
一度革命をしたら、革命って選択肢が政治に入り込んでくるんだ

1235 :名無しの読者さん:2025/10/06(月) 20:33:28 ID:8/L/9Kbj0
>>1233
アレ、北アフリカの植民地(まだ持ってた)の独立の是非やらで、メタクソ揉めて
あわや内戦起こる寸前までいったし、その担ぎ出した白アスパラガスが「裏切り」とも取れる
判断下して、過激派共はブチ切れで何度も暗殺目論んでたってね……
(小説「ジャッカルの日」の元ネタ・背景でもある)
>第四共和政から第五共和政への移行の件

1236 :名無しの読者さん:2025/10/06(月) 20:36:15 ID:c5pzZ8Ri0
詳しく知らんが第五共和政と聞くとガンスリンガーガールの五共和国派ってテロリストグループ思い出すな

1237 :名無しの読者さん:2025/10/06(月) 20:36:21 ID:P/xRCRo30
フランスの政治家はフランスの財政死ぬしか無いじゃんで
緊縮財政案出してるけど国民に受け入れられてないから内閣が組閣出来ないんだよね

1238 :名無しの読者さん:2025/10/06(月) 20:45:09 ID:mpLaVJB+0
>>1236
あれは架空のテログループだそうで<五共和国派
北部が重工業で稼いだ金を、貧しい南部に分配するのは気に食わん!統一イタリアを分解して五つの共和国に戻ろう!みたいな主張だったかな。
実際のイタリアでも北部と南部の経済格差は問題になるから、リアルと言えばリアル。

1239 :名無しの読者さん:2025/10/06(月) 20:46:31 ID:9dwBbdy70
つまりパリ五輪は最後のロウソクが燃え尽きる前の輝きだったと

1240 :名無しの読者さん:2025/10/06(月) 20:48:23 ID:DNC1Ti0z0
富裕層に課税すればいいじゃん→富裕層は税金安い国へ移るのでもっと税収減る

グローバル化で税金の再分配機能が落ちて来てるからなー

1241 :名無しの読者さん:2025/10/06(月) 20:52:41 ID:8/L/9Kbj0
>北部と南部の経済格差は問題になるから、リアルと言えばリアル

同様の問題がスペインの方でも有るよな。独立しようとする地方と、そこが抜けたら
やっていくにはキツくなるから、そうはさせまいとする中央政府との対立構造……。
もう何10年とモメてて穏便には片付きようがないって……

1242 :名無しの読者さん:2025/10/06(月) 20:54:12 ID:R5idb5ML0
隣の半島は統一したら北の労働力を南が格安で使い倒すつもりらしい

1243 :名無しの読者さん:2025/10/06(月) 20:55:14 ID:vluhKPsw0
>1239
「一瞬…だけど、閃光のように…!」

1244 :名無しの読者さん:2025/10/06(月) 21:01:07 ID:c5pzZ8Ri0
>>1240
そこへ税金を頼りに好き勝手する活動家が運営する慈善団体を加えます

1245 :名無しの読者さん:2025/10/06(月) 21:12:13 ID:AAqsy0oL0
アホだな
統一したら同じ国民
同じ給金出さないと違法ってのが分かってない

1246 :名無しの読者さん:2025/10/06(月) 21:13:26 ID:c5pzZ8Ri0
北部と南部の経済格差って西ドイツと東ドイツの話も思い出すな

1247 :名無しの読者さん:2025/10/06(月) 21:17:57 ID:MUlX8i1N0
>>1208
580万ってのが流れて来た
・・・・わんちゃん持ち込みを考える額かな
ttps://x.com/yuruhuwa_kdenpa/status/1975116377670418621

1248 :名無しの読者さん:2025/10/06(月) 21:19:52 ID:8/L/9Kbj0
そこはウチの国だって、例外じゃない……戦前の事だが東北〜北海道と、それ以南の地域の経済格差や
開発の遅れは、ガチでシャレんならん問題だったんだし。なろうやカクヨムの改変系仮想(火葬)戦記でも、
此処(東北)の改革に手を付けてない事なんてまず無いもんな

1249 :名無しの読者さん:2025/10/06(月) 21:22:13 ID:mpLaVJB+0
あまり話題にならないが、おフランスも北部と南部で差があったそうな。

有名な話だとフランス革命前は、南部で羊毛から糸紡いで布織って、北部に持って行って服に仕立てて売るみたいな構造だったのが、
産業革命先行者のブリカスから安い布地と、なんなら紡績機械が入ってきてしまって南部の産業が崩壊しかかり、
ラッダイト運動みたいな騒ぎにハッテンしてしまった、とか言う話。

1250 :名無しの読者さん:2025/10/06(月) 21:31:41 ID:c5pzZ8Ri0
個人的に草生えたのはあんこスレで経済豊かになったから大陸も半島利権もイギリスとアメリカに譲って日本が国内開発に邁進したの面白かったな

1251 :名無しの読者さん:2025/10/06(月) 21:38:14 ID:mpLaVJB+0
日露戦争で、奉天でボロ負けして大陸から叩き出されたものの海軍が対馬沖で歴史に残る大勝利をしたおかげでなんとか引き分けに持ち込み、
商業国家としてなんとなく経済発展をしていくが、覇権国家としてドイツとの戦争に巻き込まれていく…
というオススメの架空戦記がありましてね(沼から手招きするスタイル)

1252 :名無しの読者さん:2025/10/06(月) 21:42:45 ID:vIt+dmdo0
仮想戦記沼の深みは、何十年物なんだかw

1253 :名無しの読者さん:2025/10/06(月) 21:45:02 ID:8/L/9Kbj0
>>1251
人 の 心 が な い。満たされん餓え(続刊は永久に出ない)を受け付けるのはルール違反っスよ

1254 :名無しの読者さん:2025/10/06(月) 21:45:33 ID:t6emBk+Z0
>>1250
ホワイジャパニーズピーポー?!のやつかな
あれ10面ダイスでクリった結果だったか3択で面白枠引いたかのどっちかだった気がする

1255 :名無しの読者さん:2025/10/06(月) 21:46:06 ID:mpLaVJB+0
「紺碧の艦隊」から数えると、えーと37か38年くらい?

1256 :名無しの読者さん:2025/10/06(月) 21:46:45 ID:DNC1Ti0z0
経済が発達したせいで
土地は欲しいけどそこに住んでる人はいらね
そこに住んでる人を同じ国民として面倒見るぐらいなら小国のままのほうがいい
が現実だからなー

1257 :名無しの読者さん:2025/10/06(月) 21:48:24 ID:vluhKPsw0
なおちうかと露ゴブリン

1258 :名無しの読者さん:2025/10/06(月) 21:48:46 ID:mpLaVJB+0
>>1256
昔々は「人口=国力」だったんですがねぇ。
人権意識が広まったおかげで、奴隷をハンマーに変える(穏当な表現)が出来なくなりましたからね

1259 :名無しの読者さん:2025/10/06(月) 21:50:27 ID:c5pzZ8Ri0
>>1254
いや幾つかの世界に行って勝者を目指す系でやる夫が日露戦争辺りに跳ばされて徳川の末裔として日比谷焼打事件を防いだりしてた

1260 :名無しの読者さん:2025/10/06(月) 21:51:40 ID:vIt+dmdo0
完結した作品で沼に誘うならセーフ、そうじゃないなら…地獄いきそう

1261 :名無しの読者さん:2025/10/06(月) 21:54:35 ID:VYvJ2Gg60
フランスはこないだの選挙で極右の台頭を防ぐために政策協定なしで極左と手を組んだら、見事に国会三分の計になったから何も決まらない状態なのよね
一回解散すると一年は解散できないから、そろそろ解散できるはずなんだが、解散の話が出ないあたり、たぶん支持率が相当低いw

1262 :◇PxpsTgDRu. ★:2025/10/06(月) 21:57:57 ID:hosirin334
キチガイが発狂してまだ何もしてない高市新総裁の株が急騰する……
https://x.com/ueno_wan/status/1974822690893742402?ref_src

1263 :名無しの読者さん:2025/10/06(月) 21:58:38 ID:DNC1Ti0z0
中国やロシアはそこに住んでる人を同じ国民として面倒見る気ない、なんなら使い潰せる資源としてすら見てるからなー

なおアフリカの失敗国家は資源さえあればいい同じ国民すらいらない、だからある意味もっと酷い

1264 :名無しの読者さん:2025/10/06(月) 22:00:00 ID:gn/cOKQs0
>>1242
そもそも南が北を併呑する形の統一を南の財界以下まともな人たちは望んでいない(安価な労働力を必要な数だけ入れれば足りる)
ただ、現政権のように感情で左寄りになって現実を見ない連中の主導が行き過ぎれば事故が起こる可能性はある



1265 :名無しの読者さん:2025/10/06(月) 22:00:01 ID:WZ1m9NU10
北海道じゃ去年も市役所に不発弾が持ち込まれてたな。試される大地だけに伝わるライフハックでもあるんか

1266 :名無しの読者さん:2025/10/06(月) 22:01:33 ID:vIt+dmdo0
今の日本のジェンダー論が、不平等を促進させてるのが良くわかりますね…

1267 :名無しの読者さん:2025/10/06(月) 22:03:35 ID:c5pzZ8Ri0

今まで散々ジェンダーギャップがーと騒いでたのに遂に意味が無いと歴史修正してるwww

1268 :名無しの読者さん:2025/10/06(月) 22:03:54 ID:udgADI7e0
元祖パパ活婆さんとかがいるからフェミニズムはますます衰退していくんだよね
そもそも衰退するほどフェミニズム根付いてたかっていうのは置いといて

1269 :名無しの読者さん:2025/10/06(月) 22:06:46 ID:WZ1m9NU10
あのフェミニズムばあさん、人生かけて親のすねをかじり、パパのすねをかじりで誰かに養ってもらってるのに
それを自分の努力と言い張ってきた人だもん、そりゃガチのたたき上げな高市とか自分の存在を全否定する相手にしか見えんでしょ。

1270 :名無しの読者さん:2025/10/06(月) 22:08:38 ID:HQIFHdH00
日本におけるフェミニズムって家父長制の復活による極端な女性保護だかんね
要は守ってくれるパパが欲しいんよ連中は

1271 :名無しの読者さん:2025/10/06(月) 22:09:11 ID:c5pzZ8Ri0
基本的に上野がベースにしたせいで自立した体裁で社会・国と言う名のパパの脛齧りする方向に行ってるからな
ホストに貢いで破産した奴を税金で支援しろとかやってるし

1272 :名無しの読者さん:2025/10/06(月) 22:18:18 ID:MUlX8i1N0
イキったアホによる風評被害
ttps://x.com/yominokuni140/status/1975143715594551570
高橋”雄”一郎「なんか俺に変な言い掛かり付けてくる奴おるけどなんでなん?」
高橋”慶”一郎「参政党が十議席とれなかったらんkにハチミツかけてる食べたる!
         小泉が負けたら口と肛門を入れ替えてやるわ」 

1273 :名無しの読者さん:2025/10/06(月) 22:21:54 ID:AkOIvLA+0
>>1272
これはひどい

1274 :名無しの読者さん:2025/10/06(月) 22:27:36 ID:cq0Z/7tJ0
酷いけど笑ってしまったwww

1275 :名無しの読者さん:2025/10/06(月) 22:34:11 ID:QoPL5msc0
日本語が読めない頭おかしい輩に絡まれて可哀想な高橋【雄】一郎さん

1276 :名無しの読者さん:2025/10/06(月) 22:36:12 ID:YzemDo5s0
高市首相誕生ではっきりしたのは女権団体フェミ団体個人のツイフェミに至るまで彼女達(”彼女”ですらないかも知らんが)の目的は別に女性の人権を守ることでも女性が働き安い環境作りでもなく女性を性暴力や犯罪から守ることでもなく
海外の諸勢力の手先で日本人の分断図ってるだけの連中だって分かったことだなあ

1277 :名無しの読者さん:2025/10/06(月) 22:38:48 ID:c5pzZ8Ri0
上も下もぶっちゃけ分断を図るって仕事よりも比重的には税金で贅沢三昧したいだけだぞ
だから売国奴としても無能なのだ

1278 :名無しの読者さん:2025/10/06(月) 22:39:24 ID:QQr0QuMri
国民民主の浅野哲(さとし)衆議院議員「任天堂はIP(知的財産)保護のため生成AIの使用を避け、政府へのロビー活動も進めています」(キリッ)

Nintendo「お前は何を言っているんだ?」(真顔)

ttps://news.yahoo.co.jp/articles/6089a843de05d2a0799a18f84f57d76313f81972

政治家の分際でNintendoに喧嘩を売ったアホが居たらしい

1279 :名無しの読者さん:2025/10/06(月) 22:44:06 ID:Vs07Zbod0
>>1239
アレの悪趣味すぎるポリコレ開会式と英国が本国から料理人を呼ぶという酷すぎるポリコレメシで
おフランスというか欧州の実像と現実がだいぶん周知されたと思ふ 

1280 :名無しの読者さん:2025/10/06(月) 23:12:25 ID:Q8n86sSv0
高市氏は以前トーク番組で「女性ならではの悩み」を愚痴る相談者に対して
「女である事を捨てず、しかし女である事に甘えず、仕事で結果を出してそういう輩を黙らせるしかない」
と言ったのが連中のカンに触ったらしい
あと何故か「高市氏のせい」で
アニメ「しかのこのこのここしたんたん」が
妙に注目を集めてるのだとか

1281 :名無しの読者さん:2025/10/06(月) 23:14:03 ID:I/JCPc1C0
>女である事を捨てず、しかし女である事に甘えず、仕事で結果を出してそういう輩を黙らせるしかない
あの人の政策主張や支持者はよく知らないけど、これ自体はなかなか格好いいことを言うね。

1282 :名無しの読者さん:2025/10/06(月) 23:21:51 ID:VQJl4rHw0
ネットで女叩きしてる層にはなんで海外スポンサー付いてくれないんですかねえ…
日本人同士の分断図って少子化させて日本の国力下げるの協力してるじゃないですかー

1283 :名無しの読者さん:2025/10/06(月) 23:22:50 ID:c5pzZ8Ri0
きちんとその手の事をしてる組織とかに面接に行った?

1284 :名無しの読者さん:2025/10/06(月) 23:22:54 ID:I/JCPc1C0
だって中国とか半島の男女の分断、日本の比じゃないそうですし。それどころではないのでは?

1285 :名無しの読者さん:2025/10/06(月) 23:25:25 ID:LE/Roold0
>>1230
フランスを考える時に、第二次世界大戦の時はまだ植民地帝国維持する気だったというのがありましてね
総じてアフリカの植民地は、原住民の勢力が強くて白人入植者は極めて僅かというのが殆どなのですけども
例外が幾つかありまして、フランス領アルジェリアもその一つ
行政区画上はフランスの海外県で、白人入植者が完全なフランス市民権持ってたのがアルジェリア
つまり、アルジェリアで戦争続けるか独立認めるかでぐだぐだに

1286 :名無しの読者さん:2025/10/06(月) 23:27:47 ID:C0m4P4WR0
>>1280
それ被害者面するフェミの一番嫌いな火の玉ストレートのデッドボールやww

1287 :名無しの読者さん:2025/10/06(月) 23:32:21 ID:gn/cOKQs0
まだ党人事の内定段階だけど、麻生派の突出と萩生田に象徴される脛に傷持つ人たちの扱いに批判が出る空気はあるのよね
石破さんと違って野党(公明も含むと考えた方がいい)やマスコミも手加減しないだろうから、そこを突破するか妥協(ある意味脱皮)できるかで高市政権の行く末も変わりそう(そもそもまだ総理になれたわけではない)

1288 :名無しの読者さん:2025/10/06(月) 23:35:39 ID:Q8n86sSv0
>>1286
そうか、フェミは「しかのこのこのここしたんたん」が嫌いだったのか

1289 :名無しの読者さん:2025/10/06(月) 23:37:33 ID:LE/Roold0
つまりね、白人入植者が多い上に彼らはフランス市民権まで持ってるのですから当然こういう意見が出てくる訳
アルジェリアはフランス本国に完全併合して全部フランス固有の領土にすべきだという
その場合、先住民はどうするのか彼らにも完全なフランス市民権を与えるのかとかね
結局、膨大な軍事費にフランスが耐えられず完全徹退して独立を認めるという形に成りました
その時に殆どの白人入植者「ピエ・ノワール」はフランスに引き上げたという
「数にして約100万人だとされる」

1290 :名無しの読者さん:2025/10/06(月) 23:43:10 ID:c5pzZ8Ri0
明らかに石破は甘やかされてたしマスコミとかの叩き方も手緩かったしな

1291 :名無しの読者さん:2025/10/06(月) 23:54:33 ID:LE/Roold0
フランス人がアルジェリアに入植し始めたのは19世紀半ばだとされるので、あの時点で100年くらいの入植の歴史がある
でも、アメリカ大陸の植民地の様にまだ先住民が壊滅した訳でもないという微妙な情況だったんですね
「どんな手を使おうが勝てば良いんだ」なら勝てたんでしょうが、最低限の人権に配慮した戦争だとフランス軍は勝てなくて
結局、白人入植者が追い出される形でアルジェリア戦争はおわったという事です

1292 :名無しの読者さん:2025/10/07(火) 00:10:39 ID:zPow9hng0
ここまで左翼界隈がムギャオーしとるのは久しぶりよな。
ポップコーンがうましうまし。

1293 :名無しの読者さん:2025/10/07(火) 00:10:49 ID:OxWPWLpY0
奈良が日本の首都に返り咲く日が来た?

1294 :名無しの読者さん:2025/10/07(火) 00:13:18 ID:rXSrZ6ec0
へずまとかいう汚物をどっかに投棄した後なら考えてええんとちゃう?

1295 :名無しの読者さん:2025/10/07(火) 00:16:39 ID:OxWPWLpY0
高市さんの汚点はやめてあげて >へずま

1296 :名無しの読者さん:2025/10/07(火) 00:17:51 ID:/xS7oTDX0
太陽光発電(中華製パネル)への、規制や補助金周りの見直しに新型原発の導入・核融合炉の実現による
エネルギー供給の安定・開発を重視する、と方針を打ち出してもいるしなぁ
またこれも、多方面から盛大に噛み付いてこられそうな件だわ……。

1297 :名無しの読者さん:2025/10/07(火) 00:20:18 ID:OxWPWLpY0
国民民を取り込めれば小泉政権みたいに反転攻勢に成功の目もワンチャンあるか?

1298 :名無しの読者さん:2025/10/07(火) 00:24:01 ID:7B4gUUKY0
高市氏のポジションから言えばK-POP奈良県知事と奈良市市長のほうが
ろくでもないのではと愚考。
警察含めて安倍元総理を殺されたからな。

1299 :名無しの読者さん:2025/10/07(火) 00:25:15 ID:zPow9hng0
ソーラーパネルは購入、設置、撤去、廃棄に至るまで全部に金が掛かるから色々美味しいのよ。
買う側からしたら絶対に損するの確定。

1300 :名無しの読者さん:2025/10/07(火) 00:32:56 ID:OxWPWLpY0
ひょっとして石破政権はゲルに敗北の全責任を負わせる形で一年程度でこれ以降の政治生命終わらせる自民の政略だったのか?(陰謀論)

1301 :名無しの読者さん:2025/10/07(火) 00:35:00 ID:/xS7oTDX0
向こう半世紀は、日本の警察はおよそド無能・役立たずであると、全世界の警察・治安関係者から
生暖かい目と陰口・侮蔑の対象となっても仕方ない程に、醜態を見せてくれやがったからなぁ……。
>安倍元総理暗殺事件

1302 :名無しの読者さん:2025/10/07(火) 00:37:00 ID:xlNUgxfn0
新首相が決まるとすぐにタイトな外交日程があるのよね
中でもマレーシアでのASEAN首脳会議と韓国でのAPEC首脳会議との間にセットされる予定のトランプさんの訪日と日米首脳会談が当面の焦点だね
首相選出・組閣・トランプさんとの対応がすんなり進むかは現状では不透明感がかなりある

1303 :名無しの読者さん:2025/10/07(火) 00:37:05 ID:7B4gUUKY0
おいたが過ぎて対米関係すらおかしくなりかけてたから
あちこちで加減しろバカって声が上がってたのに安倍元総理と
自分比べてこじらせてたからな。で意地と屁理屈でしがみついてた。

1304 :名無しの読者さん:2025/10/07(火) 00:37:42 ID:2GH4UK790
>>1301
犯人含めて関係者全員ポジ種ケツ合して淫夢ファミリー入りさせよう

1305 :名無しの読者さん:2025/10/07(火) 00:43:17 ID:OxWPWLpY0
何故か人気だけはある党内野党な厄介者を犠牲を払ってようやくパージできた形

1306 :名無しの読者さん:2025/10/07(火) 01:03:49 ID:/RyFg2qs0
>>1304
全員ムカデ人間にしてさしあげるのは女々か?もちろん円環直結相互循環スカ食型で

1307 :名無しの読者さん:2025/10/07(火) 01:07:20 ID:Hwz9wtXi0
減税バラマキやったら、通貨安に成るのは当然なんだけどね
高市がさあ、この状況で日銀の利上げを否定する様な事いえばとめどもなく円下落だね
不用意な事いえば、トラスみたいに最短記録更新だと思うんだけど理解してるのかな

1308 :名無しの読者さん:2025/10/07(火) 01:17:30 ID:/RyFg2qs0
はい、いつもの(ID:Hwz9wtXi0)

1309 :名無しの読者さん:2025/10/07(火) 01:38:36 ID:Ccd7V+lV0
ジミンガーか

1310 :名無しの読者さん:2025/10/07(火) 01:40:29 ID:2GH4UK790
何で状況や体制が違うのにフランスと同じ事が起きると嘘付いてるんだろ?

1311 :名無しの読者さん:2025/10/07(火) 01:42:55 ID:Hwz9wtXi0
あのジョージソロスさんの、もっとも有名な名言にこういうのが
「まず生き残れ、儲けるのはそれからだ」
兎も角生き残らない事には、どんな夢が有ろうと何も出来ないと
高市さんにやりたい事があるのなら、円の下落を止めないと何も出来ずに終わると思うけどね

1312 :名無しの読者さん:2025/10/07(火) 01:45:44 ID:EpxrkPOl0
演説くんが言ったことは今迄1つも実現したことがない滑稽な事実

1313 :名無しの読者さん:2025/10/07(火) 01:55:40 ID:OxWPWLpY0
相変わらず「円高」「植民地戦争」「魔女狩り」「古代中国」のワードに薄っぺらい知識に自分の妄想を入れて過剰に反応するのは変わってないんだな

1314 :名無しの読者さん:2025/10/07(火) 01:57:24 ID:EpxrkPOl0
そして他人の言葉を己の都合のいいように解釈して捻じ曲げるのもね

1315 :名無しの読者さん:2025/10/07(火) 02:43:04 ID:21GH2QSW0
反応しないほうがいい。
これまでのあれこれで、スルーが一番手っ取り早いのが皆わかっただろうに。

1316 :名無しの読者さん:2025/10/07(火) 05:13:42 ID:Hwz9wtXi0
ttps://jp.reuters.com/opinion/forex-forum/6P4FPJH44BMB5FFEFA753JR7OQ-2025-10-05/

[東京 6日 ロイター] - 自民党の高市早苗新総裁が4日の就任会見で金融政策の「責任を持たなければいけないのは政府」などと述べ、市場関係者は利上げのけん制と受け取った。

まあこういう事だよね、日本の次期総理が日銀に圧力かけたと見られたと
本日軌道修正の要人発言が無ければどこまで行くんだろね

1317 :名無しの読者さん:2025/10/07(火) 06:26:10 ID:N42mLWjN0
不発弾警察署持ち込み問題
とりあえず自宅で処理する場合でも自費にならないようにしないとあかんくないかな

1318 :名無しの読者さん:2025/10/07(火) 06:46:15 ID:nBoMfIMs0
>>1315
シベリアで隔離されてても、こっちの書き込みにシベリアでレスしてたのを見てぞっとした。
隔離されようがスルーされようが、会話が成り立たなくても本人が気にしないってないのが一番怖い

1319 :名無しの読者さん:2025/10/07(火) 07:06:31 ID:Hwz9wtXi0
目的は、同じ意見で埋め尽くされるのはどうなんだろうという事ですよ
高市の金融政策への「責任を持たなければいけないのは政府」という発言は非常に問題だと思うし、それに市場が反応してるのにね
なのに誰も批判しないのはおかしいでしょ

1320 :名無しの読者さん:2025/10/07(火) 07:28:47 ID:2GH4UK790
>>1318
規約違反して隔離されたのに反省の色無しとかさ…

1321 :名無しの読者さん:2025/10/07(火) 07:43:11 ID:QTEMNy4C0
久しぶりにサンモニで電波浴を楽しもうと思ったら……
以前はもっとギリギリを攻める(そして大抵はみ出す)毒素キツめな電波だったのに
今はただ甘ったるくてヌルくて臭い文言を
垂れ流すだけのものに成り下がってしまって残念

1322 :名無しの読者さん:2025/10/07(火) 08:02:12 ID:cCh1whvx0
そういうムーブを受け入れてもらうには信用が必要
今までの言動が祟って良くて逆神扱いにしかならない

1323 :名無しの読者さん:2025/10/07(火) 09:08:08 ID:HYeHLxG00
「日本がまたノーベル賞を受賞したようですけど、あんなの全然羨ましくないですから」
ttps://x.com/kannyuKankoku/status/1975313867501904075
いつも通りの反応

1324 :名無しの読者さん:2025/10/07(火) 09:09:55 ID:wjh9VMmn0
というかこの人って大正時代前からの名家の生まれ育ちだよね
また麻生叩きが過熱するんじゃろなあ
ttps://x.com/Kenichi_Kaneko/status/1975195148553429357

1325 :名無しの読者さん:2025/10/07(火) 09:13:30 ID:M5HS/AeJ0
>>1049
DLsite、クレカに依らない決済手段を開始
ttps://x.com/denfaminicogame/status/1975182860354195668

1326 :名無しの読者さん:2025/10/07(火) 09:16:47 ID:r07rL+3l0
麻生政権の時のカップヌードルの値段クイズのときに思ったけど、誰も麻生さんに庶民感覚なんて求めてねえよって家柄だよな

1327 :名無しの読者さん:2025/10/07(火) 09:25:34 ID:/9+6gCQa0
スーツで仕事する人なら割と普通なのでは

1328 :名無しの読者さん:2025/10/07(火) 09:26:34 ID:MjXayENM0
上流階級は庶民の感覚を知るべきだと声高に上げても
庶民は上流階級の感覚を知るべきとは言わない嫉妬に狂ったルサンチマンの戯言だと当時の麻生首相は理解していただろうよ

1329 :名無しの読者さん:2025/10/07(火) 09:27:21 ID:MjXayENM0
(ルサンチマンの意味をよくわからず雰囲気で使ってしまったすまぬスレ民)

1330 :名無しの読者さん:2025/10/07(火) 09:29:16 ID:M5HS/AeJ0
>>1325
あれ?
何で安価付いてんだ?

1331 :名無しの読者さん:2025/10/07(火) 09:33:18 ID:DKyBpsQz0
クイズ小西を当選させててすいません
湾岸地域とか成田とか、絶対自民に入れないって決めてるご老体がいるんです

千葉知事、移民関連で何であんなのを選んだと叩かれてるけど
あれが一番マシなんです
ttps://go2senkyo.com/local/senkyo/21608
このスレでも、立候補者の面子見て
この面子ならくまがい一択って言ってたのと同じです

1332 :名無しの読者さん:2025/10/07(火) 10:06:53 ID:W5fHiG/R0
>>1331
2位の小倉氏、共産党推薦の時点でないわってなってなぁ

1333 :名無しの読者さん:2025/10/07(火) 10:08:17 ID:W5fHiG/R0
現職、共産党推薦、つばさの党、立花という地獄

1334 :名無しの読者さん:2025/10/07(火) 10:16:21 ID:aQPl7PaY0
上のTweetにもあったけど、上流階級は朝イチで人とあったり飛び込みで何らかの催しにでないとあかんくなったりあるから、朝から身だしなみは完璧にせなあかんのよ。
身に付けるものも、特に時計・小物・靴なんかも一級品にせんと足元見られるし……ここらへんわかってない人が多いですわな。

1335 :名無しの読者さん:2025/10/07(火) 10:38:02 ID:OxWPWLpY0
へうげものでヤッスが「これが俺のスタイル」って普段着で通してたらノッブと利休に
「みすぼらしい奴に気持ちよく貢げるか?部下が味わう恥を考えてるか?」って窘められてたな

1336 :名無しの読者さん:2025/10/07(火) 10:56:08 ID:DKyBpsQz0
海外出羽って服装や入れ墨、挨拶他色々言うけど
最低限の足切りが、その時点でされてるって気が付けばいいんじゃないかな
・・・他にも平服でとか色々あるけど、察する事ができない人は必要ないですって

1337 :名無しの読者さん:2025/10/07(火) 11:06:27 ID:/RyFg2qs0
海外出羽守様におかれましては、成金と上流階級の違いくらい認識してから産業廃液で脳みそ洗って来来来来世くらいから出直してもらいたいもんよね

1338 :名無しの読者さん:2025/10/07(火) 11:08:46 ID:Fzi9cs2M0
引きこもりから犯罪まで、精神疾患が原因? 在米日本人の苦悩や米事情を専門家に聞いた
ttps://news.yahoo.co.jp/byline/abekasumi/20191118-00146110/


2人のカウンセラーに、アメリカのセラピー事情や在米日本人の心の悩みを聞いた。
── 患者さんはどのくらいいるのですか。

松木さん:日本人の患者さんだけで80人近くです。1回45分のカウンセリングで、1週間に1〜3回、2週間に1回、月に1回などの頻度で通っていて、私は毎日4〜5人の患者さんを診ます。

── 患者の中には、重い心の病気を抱えた方も多いでしょうか。

松木さん:鬱(うつ)が多いです。眠れない、食欲がない、気分が落ち込む、気力がない、ベッドから起き上がれない、会社や学校に行くことができないなどの症状です。パニックアタックも多いです。

── 原因は何でしょう。

松木さん:簡単に言うと人間関係なんですよ。恋人や夫婦の関係、親子の関係、上司との関係...。

竹島さん:職場でのセクシャルハラスメントの相談件数も増えています。日本人やアメリカ人の上司から「言ったら大変なことになる」雰囲気を作り出され、悩んでもなかなか言えなかったけど、最近はMeTooムーブメントの影響で打ち明けやすくなったようです。

パワハラの相談も多いですね。(アメリカ滞在許可の)労働ビザで縛られて、仕事を辞められず悩んでいる人が多いです。

それから、ニューヨークの環境に適応できないという相談も多いですね。

── そのような場合、日本に帰ったら問題解決しそうですが。

松木さん:それが、日本に帰れない場合も多いんですよ。メンツもあるし。

── メンツ、ですか?

松木さん:日本でやっていけなくて、第2の人生としてアメリカだったらやっていけるんじゃないかと、アメリカンドリームという大きな志を持って来米して、こちらで問題を抱えている方も結構多いのです。

1339 :名無しの読者さん:2025/10/07(火) 11:34:19 ID:NEBCwiRF0
>>1338
中身全コピして自身の意見も添えずに無駄に長文貼るんじゃない
しかもURL先の記事消えてんぞ

見出しと自身の意見を3行でまとめるか、それが出来ないなら貼るな

1340 :名無しの読者さん:2025/10/07(火) 12:07:09 ID:o3qemNR80
高市総裁による自民党内人事は終わったか
で、石破首相が辞任して国会で首相選挙か、まだまだ長いなぁ

1341 :名無しの読者さん:2025/10/07(火) 12:08:54 ID:nBoMfIMs0
>産業廃液で脳みそ洗って

肌が白くなって顔が笑顔で固定されてしまうんですね、わかります

1342 :名無しの読者さん:2025/10/07(火) 12:18:09 ID:OxWPWLpY0
惨政党「閣僚級での打診があっても連立なんかしねえ!」高市総裁「いや別に打診してないしする気もないが」

1343 :名無しの読者さん:2025/10/07(火) 12:26:22 ID:DKyBpsQz0
大体、仕事できるの?
煽るのと突っ込むのはともかく、地方含めて仕事の実績が・・・

※ガチで地方含めた議員名で、何かを成し遂げた実績を探しても見つからない
 れいわと、どっちがマシなのやら

1344 :名無しの読者さん:2025/10/07(火) 12:28:40 ID:/9+6gCQa0
れいわはないわー

1345 :名無しの読者さん:2025/10/07(火) 12:29:46 ID:/RyFg2qs0
政権のワンちゃんとかポル・ポ党に比べたら立件スカトロ共産党ですらまだ実務能力がある

1346 :名無しの読者さん:2025/10/07(火) 12:31:03 ID:VSVruecI0
それでも軟便と固型便の比較より非生産的な話というね

1347 :名無しの読者さん:2025/10/07(火) 12:31:40 ID:OxWPWLpY0
間違いなく地方組織作りにマルチ詐欺集団とパージされた共産党残党がいるので民意に入り込んで浸潤定着してる地域もあるとか

1348 :名無しの読者さん:2025/10/07(火) 12:42:07 ID:EApCReaK0
今日も日経が史上初みたいだけど、株やっている人にとっては高市大勝利による爆上がりって読めてたのかしら

1349 :名無しの読者さん:2025/10/07(火) 12:43:12 ID:xlNUgxfn0
まあ、党人事の骨格段階で既にオールド・タイプしかいないから、参政党にとってはつるむことができない相手なのは確かだね

1350 :名無しの読者さん:2025/10/07(火) 12:44:26 ID:o3qemNR80
ゲル首相「辞めるとは言ったが、何時辞めるかまでは決めてない。なので私首相続行!」
こんな一文が頭をよぎった、誰か否定してくれ(恐慌

1351 :名無しの読者さん:2025/10/07(火) 12:45:25 ID:SBwINRBF0
>>1350
小泉派、立憲、共産、公明「高市は嫌だから総理指名を小泉にするわ」
こっちのがあり得そう

1352 :名無しの読者さん:2025/10/07(火) 12:51:05 ID:xlNUgxfn0
>>1350,>>1351
小泉さん(野田さん)で一本化できなければ石破さんに投票する人が出てくるかもしれないね

1353 :名無しの読者さん:2025/10/07(火) 12:57:17 ID:HKhqHP7F0
>>1348
そもそも高市の勝利は簡単に読めんやろ

1354 :名無しの読者さん:2025/10/07(火) 13:01:24 ID:NEBCwiRF0
>>1348
読めてたら選挙前から織り込んで上げるから
就任後2000円超の上げにならないと思う (つまり読めてない)
高市勝利なら上がるだろうとは皆思ってただろうけど

1355 :名無しの読者さん:2025/10/07(火) 13:05:50 ID:o3qemNR80
少数与党、内部議員表は真っ二つ、連立中の公明党から拒否反応
高市総裁の進む道は険しい予感がひしひしとする

1356 :名無しの読者さん:2025/10/07(火) 13:09:00 ID:NEBCwiRF0
既に若干過熱気味だった相場に高市への期待先行の上げで
かなり過熱気味な気がして何かの拍子で一気に調整局面に入りそう
ただ現状相場は持たざるリスクで買い一色になってるってのがねえ

1357 :名無しの読者さん:2025/10/07(火) 13:13:42 ID:TdRb3UbBi
演説くんが「終わりだよこの国」と言ってるから、先々余裕

1358 :名無しの読者さん:2025/10/07(火) 13:22:20 ID:OxWPWLpY0
公明党離脱もしくはパージなら国民を入れんといかんだろうができるかな

1359 :名無しの読者さん:2025/10/07(火) 13:25:26 ID:TdRb3UbBi
公明党の後釜に座りたい野盗はいくらでもいる



1360 :名無しの読者さん:2025/10/07(火) 13:26:26 ID:DGCvQHFn0
高市の事をさん付けしてたのが感情的になると呼び捨てになってたな

1361 :名無しの読者さん:2025/10/07(火) 13:27:38 ID:4mgjq++h0
>>1359
維新、国民民主、参政党……

1362 :名無しの読者さん:2025/10/07(火) 13:37:14 ID:9rkbGibwi
公明党を切る「素振り」を見せるだけで擦り寄ってくるのが見える見えるw

1363 :名無しの読者さん:2025/10/07(火) 13:37:57 ID:OxWPWLpY0
れいわは惨政に話題が埋没したのとケツ持ちの中核派が主流派と非主流派がクーデター打ち合いの絶賛内ゲバ中のせいか最近おとなしいのう

1364 :名無しの読者さん:2025/10/07(火) 13:39:17 ID:9rkbGibwi
日本国民のために協力するのは吝かではない。とか大臣になりたいのを隠そうともしなくなる

1365 :名無しの読者さん:2025/10/07(火) 13:43:36 ID:/9+6gCQa0
ノッブ「もうおわりじゃよ、このくに」

1366 :名無しの読者さん:2025/10/07(火) 13:48:04 ID:OxWPWLpY0
国内が陰謀論極右とポリコレ極左とムスリム移民で三分されて実質内戦状態な欧米主要国の中ではまだ全然マシというのが…

1367 :名無しの読者さん:2025/10/07(火) 14:08:55 ID:1SH9AK000
国民民主がなー、進次郎とは距離があったけど高市との距離は測ってるとこっぽい
会談だととりあえず3党合意履行してからってけん制したらしいけど

1368 :名無しの読者さん:2025/10/07(火) 14:15:55 ID:r07rL+3l0
まあ、合意反故にしたのは自民の側だからそりゃ言うだろって話ではあるので

ところでイタリアのドマーニ誌が高市新総裁を「日出ずる国のメローニ」と表現したらしいのだがこう言うセンス好きw

1369 :名無しの読者さん:2025/10/07(火) 14:18:40 ID:NU2hZHAS0
連立組まないで、このまま政策事に協力出来る野党と協力するのが理想。

与党自民党の政策は野盗なら全部反対って脊髄反射でやってきた国会を変える切っ掛けに成れば良いけど。
*支持母体的に無理だろうな。

1370 :名無しの読者さん:2025/10/07(火) 14:37:31 ID:yw9NCvs80
おや、小泉新次郎氏農水大臣続投しなさそう?
ttps://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA0727U0X01C25A0000000/


1371 :名無しの読者さん:2025/10/07(火) 14:49:57 ID:31qVftfL0
飽くまで印象というか気の所為だけど…総裁選落ちてグッと老け込んでない?

1372 :名無しの読者さん:2025/10/07(火) 15:05:29 ID:9rkbGibwi
だってもうコイツを大臣に据えるメリットないもの

ついでに唯一の利点であった人気もステマでなくなったから、文句言うのはマスゴミと野盗と切り抜きだけ見て軍師気取りの脳足りんくらい

1373 :名無しの読者さん:2025/10/07(火) 15:05:53 ID:9rkbGibwi
スレage失礼しました

1374 :名無しの読者さん:2025/10/07(火) 15:34:24 ID:/xS7oTDX0
またぞろ、阿呆な事吹いて全国の農家票・保守票やらをドブに棄てる様な事やられちゃ堪らんしな
例え、もう20年……下積みしたって、元の性根がああでは覚醒も成長も無いだろ
自分から泥被って、「被害担当艦」やれる根性持ち合わせてりゃ、苦労とババ札引いた
「見返り」で、いずれ引き上げられるかも知れんけどさ>ステマ次郎

1375 :名無しの読者さん:2025/10/07(火) 15:52:05 ID:QTEMNy4C0
ちなみに韓国は「常に韓国の事を想う」進次郎を応援していたそうですよ
高市氏は靖国参拝を宣言していた事もあって「極右」という認識らしい
「もはやまともな民主主義は韓国にしか存在しない」んだってさ
「日本の政治家は皆政治家の子供だ」とか言ってたくせに
そりゃまあ大統領についた奴退職後皆殺しにしてりゃあな

1376 :名無しの読者さん:2025/10/07(火) 16:05:50 ID:xlNUgxfn0
これまでのところ、麻生さんと茂木さんへの配慮が際立って高市さん独自の目玉を感じられないのよねえ
まあ、萩生田さんの幹事長代行はわかりやすいマイナスの目玉ではある

1377 :名無しの読者さん:2025/10/07(火) 16:10:38 ID:9rkbGibwi
まだコバホークの方が総理総裁の芽を残してる

1378 :名無しの読者さん:2025/10/07(火) 16:12:05 ID:9rkbGibwi
世話になった人間に配慮しないのはただの

人間のクズ

じゃん

1379 :名無しの読者さん:2025/10/07(火) 16:26:13 ID:NU2hZHAS0
自分で好き勝手組織運営したいなら、新党を立ち上げるしかないでしょう。

1380 :名無しの読者さん:2025/10/07(火) 16:34:20 ID:7+5LCSGe0
麻生さんという初回投票と決戦投票で茂木、小林、高市全員に恩を売った生粋の政治家
初回で自派は茂木、小林、高市の三人に自由投票、決戦に残ったらそいつに全部って策士すぎる

1381 :名無しの読者さん:2025/10/07(火) 16:37:45 ID:9rkbGibwi
ローゼン閣下から「派閥ってなぁこういう風に使ってコントロールをやるんだよ」と聞こえてきそうです

1382 :名無しの読者さん:2025/10/07(火) 16:38:08 ID:Pj6DnmKJ0
高市執行部で何が一番驚いたかって
麻生さんの義弟こと鈴木総務会長が72歳ってことだよ!!
85歳の麻生さんの方が若く見えるんですが

1383 :名無しの読者さん:2025/10/07(火) 16:46:21 ID:DKyBpsQz0
麻生さん  息子がもう少しまともだったら(まだ兄妹のうち、妹のほうがマシで、)

1384 :名無しの読者さん:2025/10/07(火) 16:47:25 ID:DKyBpsQz0
切れた、御免

妹の方がマシで、後援会とかは妹樹立で動いてる
問題は麻生さんの嫁さんが、息子のほうを推してること

1385 :名無しの読者さん:2025/10/07(火) 16:50:27 ID:bFsSNBGz0
娘さん東大出でモデルやってて旦那はロスチャイルドの人かあ…

1386 :名無しの読者さん:2025/10/07(火) 16:52:13 ID:VeSLesrm0
韓国といえば行政データセンターの火災は老朽化したリチウム電池というお粗末な上に説明と違い実際はバックアップも皆無で復旧一ヶ月だとか
さすがIT大国ですなぁ

1387 :名無しの読者さん:2025/10/07(火) 16:55:47 ID:/xS7oTDX0
>>1380ー1381
何やかや、「あの」永田町で半世紀に渡って。議員・政治家として泳ぎ続けてるんだぜ。
なんつっても、「和製チャーチル」事、吉田茂の孫だ。勝てる奴が与野党含め、どんだけ居るよ? 話だわ>麻生のじさま

1388 :名無しの読者さん:2025/10/07(火) 17:00:36 ID:7+5LCSGe0
>>1384
それ以外にも地元の方では密接してる麻生セメントを継いだ弟さんの系統を推す声もあるそうな

1389 :名無しの読者さん:2025/10/07(火) 17:04:06 ID:/xS7oTDX0
当代が傑物過ぎて、後釜が貧相に過ぎるor誰にするか絞れない……よくある話よね(白目)

1390 :名無しの読者さん:2025/10/07(火) 17:09:20 ID:NU2hZHAS0
それが発生して崩壊した島根の竹下王国、有能な後継者が途絶えて血縁からも候補者を擁立出来なくなった。
(一時はウィッシュを擁立したいなんて噂も流れた位困窮した)

1391 :名無しの読者さん:2025/10/07(火) 17:10:38 ID:7+5LCSGe0
ウィッシュは意外と政治家向いてると思う

1392 :名無しの読者さん:2025/10/07(火) 17:15:06 ID:QC/nNdAt0
>>1383
息子さんはなんか問題あるん?

1393 :名無しの読者さん:2025/10/07(火) 17:27:22 ID:/xS7oTDX0
角栄も、最大の失敗&後悔は跡取りが致命的な迄にアカンかった(親父の良いトコを何一つ継がなかった)
事に尽きるしのう……。
地獄で、坩堝で煮られながら不肖の娘にブチ切れてるのは間違いない……
小泉も、キーマンたる親父が消えたら同様の道辿るんだ、多分


1394 :名無しの読者さん:2025/10/07(火) 17:29:58 ID:DKyBpsQz0
>>1392
「俺様」「尊大」    新潮とか現代とかの記事だからわからんけどね

他にも、娘のほうが出来が良い、ただ娘の問題は旦那がって話も
(上で言ってたよりによってロスチャイルドの人)

他にも、息子と娘、両方議員にしてみたいな話も出てたり、
麻生家の今後はどうなるやら

※安倍さんが、僕には子供がいないから(後継者で問題起こさないから)のはずが、
 銃撃みたいに突発的に旗印居なくなると、どんだけグダグダになるかは、
 死去後の政局見てて良く分かった

1395 :名無しの読者さん:2025/10/07(火) 17:34:55 ID:YW4s2Fqi0
>>1386
オマケに責任の所在もあやふやらしくてくそ揉めるだろうって

1396 :名無しの読者さん:2025/10/07(火) 17:42:27 ID:0G4l61UO0
麻生さんが傑物すぎて、絶対後任は揉めるの確定
で、今の政治家(政治屋ではない)であの人のポジが務まる人も居ない……っと。麻生さん。あと30年くらい続けて欲しい(真顔

1397 :名無しの読者さん:2025/10/07(火) 17:45:07 ID:OxWPWLpY0
お隣はせっかく日本より先に女性首脳を出したのに自分らで微罪で国賊認定して横紙破りに弾劾罷免してブタ箱にぶち込んでりゃ世話ないわな

1398 :名無しの読者さん:2025/10/07(火) 17:53:57 ID:0x63yc/30
人治国家のヴァカどもじゃけぇ

1399 :名無しの読者さん:2025/10/07(火) 18:05:17 ID:QTEMNy4C0
なんか連中、こないだのぐだぐだクーデターモドキを
「光の革命」とかいって「名誉革命」と並ぶものニダとか言ってるぞ

1400 :名無しの読者さん:2025/10/07(火) 18:09:49 ID:7nbg8Btz0
光「あーあ、がっかり」

雨に濡れたJSに罵られる二期ラスト
早く見たい

1401 :名無しの読者さん:2025/10/07(火) 18:20:53 ID:woNcJluk0
ttps://x.com/es_335_ryo/status/1975173741404713183

高市の馬車馬発言に過労死弁護団が抗議らしいけどそこの代表はしばき隊創設者の神原弁護士が所属する自由法曹団系ですか…
アカいいつメン

1402 :名無しの読者さん:2025/10/07(火) 18:51:55 ID:8PGBF7JD0
坂口教授と同時受賞者まだ自分がノーベル賞受賞したと知らん可能性
ttps://www.afpbb.com/articles/-/3602064

1403 :名無しの読者さん:2025/10/07(火) 18:54:32 ID:prT0rDQm0
>>1402
>彼はアイダホ州の奥地でバックパッキングをしているのかもしれない
アイダホの奥地ならさもありなん

1404 :名無しの読者さん:2025/10/07(火) 18:59:01 ID:2GH4UK790
そこで新しい発見してたりして

1405 :名無しの読者さん:2025/10/07(火) 19:03:45 ID:U/53ce830
受賞の準備して待ち構えるような人も居るのにな

1406 :名無しの読者さん:2025/10/07(火) 19:41:02 ID:s2+/72140
いつものマスゴミ
「支持率落とす事しか書かないぞ」
ttps://x.com/unadarema/status/1975488255186632764?t=1zIyx8OWKFoRJIIoG_Ae1g&s=19

1407 :名無しの読者さん:2025/10/07(火) 19:47:10 ID:3wLzSDG00
よっしゃ、全力で支持するわ

1408 :名無しの読者さん:2025/10/07(火) 19:50:06 ID:ZoWsgVpO0
以前日本人がノーベル賞受賞者になって、ノーベル賞受賞者のサインを集めている人がサインを中々貰えなくて
日本人はサインをしたがらない、とコメントしてるニュースがあったな

1409 :名無しの読者さん:2025/10/07(火) 19:50:12 ID:0x63yc/30
あーマスゴミどもまじでありとあらゆる苦痛を味わった末に惨めに無様に死滅しねーかなー

1410 :名無しの読者さん:2025/10/07(火) 19:51:36 ID:0G4l61UO0
マジでマスゴミを消滅させる法案出してくれ(真顔

1411 :名無しの読者さん:2025/10/07(火) 19:52:06 ID:2GH4UK790
進次郎になってたら全力で応援してたんだろうな…

1412 :名無しの読者さん:2025/10/07(火) 19:53:30 ID:31XiM/Hr0
>>1384
期待してない方を嫁さんが推すとろくなことにならないと思うんですが(絶対に政治家にするなと言われたハトの人見つつ

1413 :名無しの読者さん:2025/10/07(火) 19:56:59 ID:/RyFg2qs0
とりあえず高市女史全推しで行こう、マスゴミの逆を張ればだいたいうまくいく

1414 :名無しの読者さん:2025/10/07(火) 19:57:26 ID:fxO9pitI0
シンジローになってたら間違いなく中国寄りの政治ばかり繰り返して
増税しまくって言い訳ばかり繰り返してた可能性大だわ
それでもマスゴミはフォローしまくってただろうな。気持ち悪いレベルで。そう、鳩山内閣が成立したときのようにな

1415 :名無しの読者さん:2025/10/07(火) 19:57:58 ID:0x63yc/30
あいつら安倍さんを狂ったように叩いてたよな 管さんも 絶対に許さない

1416 :名無しの読者さん:2025/10/07(火) 20:02:19 ID:0G4l61UO0
だからまずはTVを見ないことから始めるのだ

1417 :名無しの読者さん:2025/10/07(火) 20:02:59 ID:/RyFg2qs0
あの場にいたマスゴミで言ってた奴と止めなかった奴が全員連結ムカデ人間になったら、まあ許すのを考えてやらんでもない
考えるだけでたぶん許さんけど

1418 :名無しの読者さん:2025/10/07(火) 20:11:36 ID:2GH4UK790
自分も一応は予想は進次郎だったけどアチラさんは割と進次郎が勝つって方向で想定してたのか、変に過剰反応してるな…
何か要求飲ませる予定でもあったんかね?

1419 :名無しの読者さん:2025/10/07(火) 20:15:09 ID:31qVftfL0
>>1406
記録が残る場所で迂闊なことは言わないという、社会人の最低限のマナーさえ守れないのかよ…

1420 :名無しの読者さん:2025/10/07(火) 20:16:45 ID:0x63yc/30
自分は超越者()と思ってるからマナーなんて関係ないぞマスゴミとか言う蛆虫ども

1421 :名無しの読者さん:2025/10/07(火) 20:19:12 ID:3wLzSDG00
マナーどころか法律すら関係ないぞ<マスゴミ

1422 :名無しの読者さん:2025/10/07(火) 20:21:16 ID:ErZWKcEc0
もう最初から公正とか言わずに偏向報道します!って宣言してくれた方が良い

1423 :名無しの読者さん:2025/10/07(火) 20:22:47 ID:jjsa5Fr40
江戸時代の瓦版屋からメンタルが一ミリも変わってないのがマスゴミ

1424 :名無しの読者さん:2025/10/07(火) 20:25:51 ID:2GH4UK790
マスコミなんて左翼系多いし上層部のお爺ちゃん達は学生運動世代割と居るからヒッピーに憧れてヤクや女性への性加害とか沢山やってる893みたいな組織だしね

1425 :名無しの読者さん:2025/10/07(火) 20:29:06 ID:yw9NCvs80
情報収集分析力も落ちてるっていうのに(総裁選の報道を見て

1426 :名無しの読者さん:2025/10/07(火) 20:29:43 ID:31qVftfL0
そもそもまともな人間なら辞めちまうでしょうしね、アレな人間ばかりが凝縮され続けた結果…かな。

1427 :名無しの読者さん:2025/10/07(火) 20:32:40 ID:0x63yc/30
>1421
資料とか言って借りたブツをそのまま返さずふんぞり返ってるんだっけ それ窃盗って言うよね
殲滅されればいいと思うよ

1428 :名無しの読者さん:2025/10/07(火) 20:36:29 ID:31qVftfL0
オールドメディアは大嫌いだし連中が不動産業ごと破滅しても、何一つ痛痒は感じませんが。
その場合は迷惑系YouTuberみたいな連中が、ゴシップ報道枠として居座るんだろうなあという気も。
需要があるから供給も存在している…みたいな。

1429 :名無しの読者さん:2025/10/07(火) 20:41:06 ID:OxWPWLpY0
マスゴミに言いたいことは山ほどあるがラーメンハゲも言ってたように報酬で縛らない仕事は必ず無責任になるからなあ >動画配信者・インフルエンサー

1430 :名無しの読者さん:2025/10/07(火) 20:41:23 ID:2GH4UK790
そう言えばアカ界隈のジェンダー関連が何故現実離れしてるかって考察で界隈のセクハラや性加害が酷すぎ平等()掲げてる界隈でこれなら世間はもっと酷いと思い込んでる可能性がある説を前に見たな

1431 :名無しの読者さん:2025/10/07(火) 20:42:39 ID:yw9NCvs80
BPOが真面目な存在になるか、総務省が大ナタ振るうか
このどちらかを起こせないとマスゴミ呼びは変わらないでしょうね

1432 :名無しの読者さん:2025/10/07(火) 20:44:51 ID:vV3D57wJ0
ネットに流れるニュースの大部分は旧新聞社系のだが?
そこら辺はどうすんの?
ネット民はマスコミ批判にそのマスコミの流してるニュースネタにしてるってのはアニメ化予定のゲート二部でも突っ込まれてたなあ

1433 :名無しの読者さん:2025/10/07(火) 20:47:28 ID:31qVftfL0
天気予報や災害警報など本当に必要な情報は、自治体や国がメディアを介さず情報発信できるようになったのは大きいですがね。
実際ホリエモンとかひろゆきみたいなのが大手マスゴミの後釜とか考えると、それはそれで嫌だなあって。

1434 :名無しの読者さん:2025/10/07(火) 20:48:19 ID:2GH4UK790
普通にマスコミ内に居る犯罪者や犯罪者予備軍をクビにして普通の人と入れ換えたら良くない?

1435 :名無しの読者さん:2025/10/07(火) 20:54:13 ID:0G4l61UO0
ほぼ全とっかえにならん?

1436 :名無しの読者さん:2025/10/07(火) 20:56:35 ID:QC/nNdAt0
>>1429
彼らも報酬で縛られてるぞ、だからいい加減というか儲かるワードを言うわけで

1437 :名無しの読者さん:2025/10/07(火) 20:58:54 ID:QC/nNdAt0
>>1425
情報分析能力は落ちてないと思うぞ
むしろ取材をしっかりして、データももろもろ出したところほど今回は外してる
それだけ麻生さんの手腕が凄かったんだけどね

1438 :名無しの読者さん:2025/10/07(火) 21:02:03 ID:0G4l61UO0
やっぱ、この国には麻生さんがまだ必要なんやなって

1439 :名無しの読者さん:2025/10/07(火) 21:03:12 ID:fI+y7QXN0
うちのスポンサー様はここでこの組織に有利になるような情報を選別していますって明確にしてるんだったら偏向報道もまあいいんだけどね
マスコミもユーチューバーもスポンサーを隠して自分らは公明正大だーとか嘯いてるのがなあ

1440 :名無しの読者さん:2025/10/07(火) 21:03:34 ID:2GH4UK790
ttps://x.com/first_dat/status/1929521208501866499

田中優子と菱山南帆子と有田芳生が八王子市民集会とやらで高市を安倍さんが女装した様なもんとかほざいてるな
別の垢が取り上げてたけど触れられたくないらしく消されたらしい

1441 :名無しの読者さん:2025/10/07(火) 21:04:03 ID:o7I6lm0f0
元を経たないとどうにもならん
心から共産主義だのなんだのに無償で奉仕しようなんて人間今どきおらんだろ?
ようは中韓露から流れて来る金で雇われて彼ら好みの記事書いてるだけ
しかも政治家と違って民間企業に(除く国営放送)いくら賄…もとい金出そうとそれ自体は違法とは言いにくい

1442 :名無しの読者さん:2025/10/07(火) 21:10:44 ID:0x63yc/30
へぇ…ある意味興味深いな>高市を安倍さんが女装した様なもん

1443 :名無しの読者さん:2025/10/07(火) 21:11:18 ID:31qVftfL0
>>1434
その普通の人を大量に集めることこそ大変なんですがそれは…

1444 :名無しの読者さん:2025/10/07(火) 21:12:40 ID:QC/nNdAt0
なんで予想が外れたのかっていうと、麻生さんが動かせる派閥票は20〜30票程度
麻生派からは河野や牧島など小泉陣営に参画しているのも少なくなかった、小林・茂木陣営は高市陣営と必ずしも懇意と言える間からではないので
決選投票になった時に票はばらけるもしくは小泉に行くものと思われていた(特に小林の若手議員は)

こういう状況の中で1回目の投票で小林茂木に票を分散して投票することを貸しを作り、決戦投票では彼らの票を高市にベットさせるという戦略を取った
もちろんステマ問題もふくめ自力で党員票を勝ち取った高市さんの結果が無ければ不発にはなるものの賭けを成立させた胆力と交渉力は化け物としか言いようがない……

1445 :名無しの読者さん:2025/10/07(火) 21:20:32 ID:U/53ce830
麻生派から小泉陣営に参加してる議員が文春にリークしたんじゃないかって説も有るみたいだな

1446 :名無しの読者さん:2025/10/07(火) 21:20:36 ID:3wLzSDG00
女装でいいから帰ってきて欲しいわ…

1447 :名無しの読者さん:2025/10/07(火) 21:24:11 ID:yw9NCvs80
今回の総裁選は、ネット情報番組も予想外な所も多かったようでしたし
決選投票で議員票持ってる方の気の迷い次第では違ったでしょうしね

1448 :名無しの読者さん:2025/10/07(火) 21:25:31 ID:2GH4UK790
そりゃあ利権やマスコミ受けを狙って進次郎になるんだろうな…と思ってましたし

1449 :名無しの読者さん:2025/10/07(火) 21:25:55 ID:QC/nNdAt0
小泉・林陣営からの離反がなければ勝てなかったしね

1450 :名無しの読者さん:2025/10/07(火) 21:26:45 ID:Gc6W11MT0
そりゃそういう自民本部、派閥内だけの数字の出し方してりゃそうなる

今回フルスペックの全国選挙に変わったのを、特にマスコミは意図的に無視してる
・・・無視しないと、小泉が15年以上JA潰しやってた事とかに触れなくちゃいけなくなる
  そしてそれに触れるって事は、マスコミが持ち上げた小泉親父の政策に触れることになる

小泉親父の政策で中央集権から地方分権、都市型に変貌しつつある自民とはいえ
麻生さんの工作と、小泉への不信、地元を無視した投票ができなかった議員が
どれだけいたかってところを、マスコミが見ない振りしたのが今回の状況と、選挙後の報道各種じゃないかな

1451 :名無しの読者さん:2025/10/07(火) 21:26:50 ID:31qVftfL0
まあステマとかどう考えても弁護できないことをやるのは予想外でしたわ…
今後閣僚になれたとしても冷や飯ぐらい確定では?

1452 :名無しの読者さん:2025/10/07(火) 21:29:20 ID:0x63yc/30
対応含めて、あれで救いようのないヴァカであることを自分から宣伝したようなもんだからな>ステマ次郎

1453 :名無しの読者さん:2025/10/07(火) 21:30:46 ID:31qVftfL0
そういえば行使を弁えないと言えば…敢えて名前は伏せますが。
某人気女性声優さんも割と大概ですね、業務用アカウントでプライバシーの不満を爆発させるとは。
なお当人はこんなしょうもないことでバズってるのが分からないとのこと、これは駄目です。

1454 :名無しの読者さん:2025/10/07(火) 21:30:57 ID:31qVftfL0
もとい公私。

1455 :名無しの読者さん:2025/10/07(火) 21:31:02 ID:Gc6W11MT0
この状況でも議員やれてる面の皮の暑さ、突っ込みが少なすぎる野党とマスコミ
そして高市叩き、どうしようもない

1456 :大隅 ★:2025/10/07(火) 21:31:03 ID:osumi
何が最悪だって、今後各種選挙において自民党ageの投稿に対して「ステマでしょ?」って言われたら否定しきれなくなったのがヤバい。
そして当事者複数がこれがどんだけヤバい事か全く自覚出来てないようなのが更にヤバい(´・ω `)トコジンテキニオモウ

1457 :名無しの読者さん:2025/10/07(火) 21:31:04 ID:2GH4UK790
昔からサクラとかあったしステマ程度はまあやってるだろうなとしか…
イカサマもそうだけどバレたら腹切らないと駄目だよ

1458 :名無しの読者さん:2025/10/07(火) 21:31:15 ID:QC/nNdAt0
>マスコミが見ない振りしたのが今回の状況と、選挙後の報道各種じゃないかな
党員票の高市支持の声をかなり割り引いていたというのはそうだろうね、実際初動では党員票も小泉と言ってる人も少なくなかったし
そも石破評は高市に流れんだろうというのもまたわからん話でもある
ただ麻生さんの工作に関しては見ない振りじゃなくて情報が無かっただけだぞ、前日にフルスペックというワードを使うのもうまかった


1459 :名無しの読者さん:2025/10/07(火) 21:31:59 ID:QC/nNdAt0
>というのもまたわからん話でもある
というのもわからない話でもないで…… orz

1460 :名無しの読者さん:2025/10/07(火) 21:32:32 ID:QC/nNdAt0
ステマはやるなとは言わん、ばれたら腹を切れそれだけよね

1461 :名無しの読者さん:2025/10/07(火) 21:32:45 ID:31qVftfL0
>>1456
党全体の信頼を損なったわけですからね、相当に重鎮たちから絞られたんじゃないでしょうか。あの老け込んだ顔は…何なら父親からも。
あそこで素直に謝罪して引責辞任すればマシだったんですがね。

1462 :名無しの読者さん:2025/10/07(火) 21:33:44 ID:ErZWKcEc0
こんなのでも知名度あるし対立候補もないのでまだ議員やるんだろうなという…

1463 :名無しの読者さん:2025/10/07(火) 21:33:56 ID:yw9NCvs80
今回の総裁選、党員票の結果pdf
ttps://storage2.jimin.jp/pdf/news/information/211511_1.pdf
確かに高市さんがかなり取ってるが、小泉さんも負けてはいないという

1464 :名無しの読者さん:2025/10/07(火) 21:34:00 ID:0G4l61UO0
責任取らない時点で見苦しすぎる。もう目はないでしょ
っていうか、はよ潰れろ

1465 :名無しの読者さん:2025/10/07(火) 21:34:23 ID:OxWPWLpY0
だいぶん惨政に流れてた保守層支持者が戻ってきたみたいだが
安易に惨政を支持して戻ってくる○○(禁止用語)を保守と言えるかはアレだが数は数だからな

1466 :名無しの読者さん:2025/10/07(火) 21:36:11 ID:31qVftfL0
言ってることがナチスや優生学の焼き直しなんですよ…<参政

1467 :名無しの読者さん:2025/10/07(火) 21:36:27 ID:yw9NCvs80
ステマはやり方も、進退の仕方も下手打ったよね
押し進んだ結果、急な党員数増減→一方的な党員追放に繋がったのも痛すぎ

1468 :名無しの読者さん:2025/10/07(火) 21:36:35 ID:QC/nNdAt0
>>1465
ぶっちゃけそういう贅沢を言ってられる余裕もなければ、そういうえり好みが勢力弱まった結果だからなぁ
数字にはあらわれんところだが地方議員が参政党に食われてたり、若手の政治に興味ある層がやっぱり参政党に取られてて人手がどんどんなくなってるのが現状だし…

1469 :名無しの読者さん:2025/10/07(火) 21:37:26 ID:z0Ki/8IX0
>>1450
それでも東北票は進次郎なんだよねえ
ツイッターで東日本大震災の時のアッピルで救われたからって分析されてたけど、
逆に言えばこないだの備蓄米騒動で見限った農家層はことごとく党員も抜けて立民支持に変わったってこと?
(参院選の東北票は福島のみ、のこり5県全滅)

1470 :名無しの読者さん:2025/10/07(火) 21:37:39 ID:+rS9tVVF0
自民党員ぐらい収入に余裕がある、もしくは農業に携わっている人たちが、
人気確保に金蔵開けず非常時の米蔵を空にする進次郎の農水大臣就任以降の岸田ー石破ー進次郎ラインの放出米を見りゃ、ありゃ駄目だとなるのも当然だと思うんだ……。

1471 :名無しの読者さん:2025/10/07(火) 21:37:55 ID:/xS7oTDX0
どこまで冷や飯ぐらいに耐えられるかよね。
神経自体は、あの恥知らず・無知に無神経っぷりから馬耳東風で流せられるかもしれんが、
いつまでも無役の党員その1でもいられないからな。支持者や閥に自分の存在と仕事してるをアピール
しなきゃ、求心力を維持し続ける事は出来んからなー。頭下げて請わんと最終的に党内に居場所自体が無くなる

1472 :名無しの読者さん:2025/10/07(火) 21:39:37 ID:2GH4UK790
>>1465
安倍さんに散々背中撃ちした石破なんてのが選ばれた挙句80年談話なんて巫山戯た真似しようとするんだからそりゃあ離れる

1473 :名無しの読者さん:2025/10/07(火) 21:40:53 ID:QC/nNdAt0
一応今回は石破にNO、保守の勝利ではあるけど党員票を高市さんでも1/2を確保できてるわけじゃないので(保守だから高市さんに出すとは限らないが)
単純な絶対数で見た場合圧勝と言えるほどの差でもないからそこはなんだかんだで不安材料

1474 :名無しの読者さん:2025/10/07(火) 21:42:59 ID:+rS9tVVF0
>>1469
発信力とかほざいている周囲や、なぜかその気になっている本人陣営だが、
進次郎の政治家としての最大の強みは地道などぶ板活動と、政党小間使いによる顔?ぎやからねぇ……。

進次郎が重点的に回った東北が進次郎よりになるのは当然の事。


むしろ発信力とかいってアホ繰り返して勝手に自滅しているのが、現状の進次郎よw

1475 :名無しの読者さん:2025/10/07(火) 21:43:32 ID:z0Ki/8IX0
>>1473
まあだからこそ進次郎にもポストを、って話ではあるんだろうけどね

ただあいつに重要なポストはまずやれんわ
メディア露出だけ高くて実権のないガチ神輿にしとかんと危なくてしゃーない

1476 :名無しの読者さん:2025/10/07(火) 21:44:00 ID:QC/nNdAt0
>>1474
あと基本的に人たらし、コミュ強なのは誰もが言う事だしね

1477 :名無しの読者さん:2025/10/07(火) 21:45:02 ID:QC/nNdAt0
>>1475
個人的には防衛大臣ありじゃね?って思ってる
重さも実感できるだろうし、スピーカーとしては最強だしね

1478 :名無しの読者さん:2025/10/07(火) 21:48:23 ID:Gc6W11MT0
>>1469
僅差 青森、岩手
他、宮城以外は小泉が多いが、
良くて3/5ってところであって、小泉圧勝は東北でもない

米騒動の時に、このスレで小泉は農政族と言ってた人に、
冗談じゃない、反農政だって言ってたのお忘れ?
ちなみに岩手は元々小沢の時代から反自民なんで
小泉支持というより反高市

親父がやったこと含めて、小泉進次郎はずーっとJA潰し推進なので、
農民だと元からあれは嫌いな人が多い


1479 :名無しの読者さん:2025/10/07(火) 21:48:41 ID:31qVftfL0
>>1477
(この周辺事態が厳しい時にステマ進次郎防衛大臣とか)冗談はよしてくれ。

1480 :名無しの読者さん:2025/10/07(火) 21:52:32 ID:+rS9tVVF0
>>1478
あれの過去の経歴と活動内容を知っていると、農水省就任以降の狙いがすぐにわかるんだよなぁ……w

なぜか、シンジローは農家の事を考えているんだ! っていう奴が結構いるけど、むしろあいつをフリーハンドにさせたら農家壊滅、都市部では国産品が高くて手に入らない(今の米騒動の比じゃない)になること受けないなんだよなぁ……


1481 :名無しの読者さん:2025/10/07(火) 21:52:38 ID:/xS7oTDX0
アレに防衛とか、ガチで勘弁願いたいんでつが……。日本単独で立たされてる状況だけなら、それこそ冷戦真っ只中の
頃よりヤベェといって差支えないトコに、あんな感覚でしかモノ話せんとっちゃんボーヤとか、
それこそゲルより酷い事になるかもしれん……。農水であのザマだぞ。それが※、オーストラリア、ブリカス、イタ公etc……
相手に張り合えとか、柳の枝に命綱付けてバンジージャンプしろってレベルの話ゾ

1482 :名無しの読者さん:2025/10/07(火) 21:53:40 ID:OxWPWLpY0
民主党政権時代に田中真紀子の旦那が「アレの旦那が務まるなら意外と傑物なんじゃね?」くらいの理由で防衛大臣になったけど
まったく興味も熱意もナッシングで仕事ほっぽらかしてお茶して流石に速攻で首になってたな ただ万事に鈍いだけの人物だったという

1483 :名無しの読者さん:2025/10/07(火) 21:54:09 ID:yw9NCvs80
議員本人もそうだが、ちゃんと議員についてるブレーンの面々も考えてみようぜーw

うん、もっとダメだ、期待できない。

1484 :名無しの読者さん:2025/10/07(火) 21:57:20 ID:+rS9tVVF0
あんな今時やるバカがいるのってレベルのステマ騒動見る限り、いまの進次郎にまともなブレーンはいないよなぁw

1485 :名無しの読者さん:2025/10/07(火) 21:57:29 ID:QC/nNdAt0
防衛関連はやること決まってる&閣僚がしっかりしてるからその点で大丈夫だと思うところなんだけど、嫌がる気持ちもわかるw
でもどっかでそれなりに重いポジで活用せんと高市政権が短命になりかねんしなー

1486 :名無しの読者さん:2025/10/07(火) 21:58:42 ID:QC/nNdAt0
というか大臣になったらブレーンは基本的にそこの閣僚で、選挙の最中のブレーンどもは解体されてるで

1487 :大隅 ★:2025/10/07(火) 21:58:49 ID:osumi
スペック厨の自称ミリヲタと同程度には止めてくれ案件>シンジロ防衛大臣
ぶっちゃけアレに有事の際命令出せるのか? 自衛官に命をかけろと即座に命令出来るんか?
命令が出れば死を覚悟して任務に就くのが自衛官だが、上の判断が遅れて無為に死ぬような事になるのだけはマジ勘弁。

1488 :名無しの読者さん:2025/10/07(火) 22:01:29 ID:QC/nNdAt0
ttps://youtu.be/gP1zFaksHoo?t=1136
選挙ドットコム見てたけど、ここの話興味深かった小林・茂木陣営は最下位争いしてるからこそ応援している親分の面子が保てる負け方をさせてあげたかったと
本人以上に応援している人たちが熱烈にそう思っていたみたいでだからこそ麻生さんの貸しがどれだけ彼らが嬉しかったのかという



1489 :名無しの読者さん:2025/10/07(火) 22:03:56 ID:OxWPWLpY0
チンポピアノ大統領(畏怖からの尊称)みたいに祖国滅亡の危機で覚醒するなんてねえだろうしなあ…

1490 :名無しの読者さん:2025/10/07(火) 22:05:30 ID:Gc6W11MT0
>>1476
ちょっと違う
多分そういうふうに教育されたからだろうけど、話を聞くという事だけはきちんとやる
本当にやる
ただ、聞くだけだけど

このスレでこの前、ポッポの同類っていた人がいて、
割とあってると思ってた


>>1470
そんなに金かからんよ
ぶっちゃけ毎月のお布施とか、アマプラよりも安い
年間4000円、家族会員は2000円、これは確定
支援金含む場合は2万以上で適当にだったはず

ぶっちゃけ、今回みたいな総裁選に参加できる費用としては格安だけど、
毎回フルスペック選挙するとは限らんので・・・

1491 :名無しの読者さん:2025/10/07(火) 22:05:45 ID:yw9NCvs80
>>1488
これ聞いて、2024年総裁選の下位が出なかった理由になりそうと思った

1492 :名無しの読者さん:2025/10/07(火) 22:06:40 ID:nBoMfIMs0
チンポピアノ大統領は、地下に旧ソ連の遺産のステキなスーツが格納されてたら、
モスクワどころかソユーズに掴まって宇宙まで殴り込みに行きそうな感じだからなー

1493 :名無しの読者さん:2025/10/07(火) 22:06:49 ID:i7YjNnHx0
チーム進次郎は仲間が多いからなあ

1494 :名無しの読者さん:2025/10/07(火) 22:07:05 ID:2GH4UK790
文春へのリークと言い今回の総裁選は権力闘争がより見え易い形で出たよな
それと進次郎にステマでスリップダメージ与えられる様にしてるし

1495 :名無しの読者さん:2025/10/07(火) 22:07:45 ID:OxWPWLpY0
ポッポの同類ってことはトランプ大統領の同類ってコト?(飛躍)

1496 :名無しの読者さん:2025/10/07(火) 22:08:36 ID:/xS7oTDX0
>どっかでそれなりに重いポジで活用せんと〜

根本的にその、重いポジが「務まらない」ボンクラなんが、「最大の」問題なんよ……。
マジ、某チンポピアノ大統領ばりに性根入れ換えて、泥も土下座も厭わず勉強して20年頑張ってワンチャンだぞ?


1497 :名無しの読者さん:2025/10/07(火) 22:13:00 ID:QC/nNdAt0
>>1496
それはそうなんだがかりにも決戦まで行ったわけでな、だからこそ頭の痛いところではあるが
なんだかんだで40%は支持したわけである程度重用しないと小泉応援していた議員が足引っ張りかねん……

1498 :名無しの読者さん:2025/10/07(火) 22:14:18 ID:H3Ic/o8H0
小泉応援するような議員は何しようと足引っ張りそうなイメージが

1499 :名無しの読者さん:2025/10/07(火) 22:14:32 ID:Te0eLJgr0
チンポピアノ大統領が緒戦で徹底抗戦を選ばなかったら、後の展開が大きく変わってたろうから。
プーチン大統領は、チンポピアノ大統領なんぞ、扉をたたけば亡命すると思っていたかもしれない。
銀英伝のアイランズ委員長のようなことが、現実で起きるとは想定外だった

1500 :名無しの読者さん:2025/10/07(火) 22:14:52 ID:fxO9pitI0
正直シンジローはゲルや岸田共々冷や飯食わせて政治の舞台からパージでいいと思うんだが
ロクなもんじゃねーのはもう十分わかったからな

1501 :名無しの読者さん:2025/10/07(火) 22:14:52 ID:nBoMfIMs0
麻生に頭下げて、冷や飯の食い方を教えてもらえと…

1502 :名無しの読者さん:2025/10/07(火) 22:16:51 ID:2GH4UK790
岸田さんは変な所で好き嫌い出して人事が駄目になった感

1503 :名無しの読者さん:2025/10/07(火) 22:17:07 ID:QC/nNdAt0
>>1498
そんなこと言ったら半分は敵やぞ
権力争いで負けた方が冷や飯を食うというのは麻生さんの言でもあるが自民という意味では仲間でもあるわけで完全な敵じゃないんだぜ(まあ、石破さんは敵でもいいと思うがw

1504 :名無しの読者さん:2025/10/07(火) 22:17:43 ID:QC/nNdAt0
>>1500
進次郎を登用しない代わりに側近を登用するという手も無くはないね
まあ、木原誠二さんは冷や飯ぐらいコースやろうがw

1505 :名無しの読者さん:2025/10/07(火) 22:20:13 ID:+rS9tVVF0
リーダーは出来ても親分やらせちゃ駄目なタイプだから、岸田。

1506 :名無しの読者さん:2025/10/07(火) 22:20:45 ID:OxWPWLpY0
きっしーはアレでケンカも厭わないから意外とこの状況を裏でニヤついて楽しんでそうな気もする

1507 :名無しの読者さん:2025/10/07(火) 22:21:26 ID:QC/nNdAt0
>>1501
岸田は冷や飯ぐらいのプロだから、次を仕込みそう……
総理になってやりたいことは人事ですっていうお人やしなw

1508 :名無しの読者さん:2025/10/07(火) 22:21:30 ID:/xS7oTDX0
軽い役で、経験積ませる・勉強させようとしたら取り巻きや閥の奴らが不満に思い造反する、
だからって重要ポストやらせようににも貫禄も能力も何もかも足らず、足引っ張る……。
なんだ、この地雷・厄ネタはよぅ……(顔を覆う)。
ここから20年下積みして、60になっても政治の世界じゃ油乗った働き盛りとか、党の主流・大物として
色々と差配するポジに要るか位になるんだけど、およそヤツについてはそういう期待が「今のトコ」持てねぇんだわ……

1509 :名無しの読者さん:2025/10/07(火) 22:22:29 ID:yw9NCvs80
小泉さんに入れた議員票の145人をどう扱うかって問題はホント頭抱えそう

1510 :名無しの読者さん:2025/10/07(火) 22:22:43 ID:QC/nNdAt0
>>1508
議員になって16年で総裁選2回でれるだけの実力と人を集められるパワーはあるわけでね……(親の七光りだろうが何だろうがね

1511 :名無しの読者さん:2025/10/07(火) 22:24:16 ID:+rS9tVVF0
>>1510
年齢的に考えて化け物ではあるんだよねぇ……。
馬鹿者でもあるけど。

1512 :名無しの読者さん:2025/10/07(火) 22:25:43 ID:i7YjNnHx0
>>1507やりたいことと才能がミスマッチ!

1513 :名無しの読者さん:2025/10/07(火) 22:26:06 ID:2GH4UK790
そのせいで進次郎周りって変なの集まるからなあ…元事務局長がコカインキメセクやらかした日本駆け込み寺の代表と仲良し写真掘られてたし

1514 :大隅 ★:2025/10/07(火) 22:26:38 ID:osumi
……てか近い将来の台湾有事が絵空事ではない状況下、防衛大臣はガチの人選してくれんとマジで現場の人が死ぬ(比喩としてだけではなく)。
そういう意味じゃ髭の隊長が落選したのが痛いんだよなぁ、マジで(´・ω `)

1515 :名無しの読者さん:2025/10/07(火) 22:28:40 ID:OxWPWLpY0
岸田さん安倍政権の外務大臣時代に韓国に軍艦島世界遺産案件で完敗して総理候補脱落&冷や飯経験からしたらな

1516 :名無しの読者さん:2025/10/07(火) 22:30:09 ID:fxO9pitI0
散々足引っ張られて支持率回復させなきゃもうどーにもならん所まできてるから
始まる前からガチで七難八苦なんだよなー高市
逃げた保守層の支持取り戻す為の政治を少数与党でどこまで出来るかね?

1517 :名無しの読者さん:2025/10/07(火) 22:31:21 ID:31qVftfL0
中国が土地バブルも半導体も電気自動車も全部弾けましたからねえ…
一応判明している恒大集団の負債だけで50兆円、国家全体の負債は「統計不能」。

1518 :名無しの読者さん:2025/10/07(火) 22:31:27 ID:QC/nNdAt0
>>1516
>逃げた保守層の支持取り戻す為の政治
まずこれができないんだよなー少数与党だから
保守層に納得させつつ、現実路線の政治をどうやっていくのかという手腕が安倍さん以上に求められる

1519 :名無しの読者さん:2025/10/07(火) 22:32:27 ID:OxWPWLpY0
髭の隊長最近は完全に政治屋化して現職自衛官の支持を失ってたって話も聞いたけどどうなんすかねえ…

1520 :名無しの読者さん:2025/10/07(火) 22:33:22 ID:2GH4UK790
出来ませんから左翼路線とかやったらそれはそれで最悪自民党は与党から転落し兼ねないぞ

1521 :名無しの読者さん:2025/10/07(火) 22:33:32 ID:ggBxqX9J0
とはいえ、解散しない限り三年は国政選挙ないから
高市政権がどのくらい続くかは野党との交渉次第じゃねえかなあ

あんまり野党が無理を言うなら、自民党のほうもじゃあ首班指名でそっちを指名してやるから、そっちがやれって下野という選択肢も取れるわけで

1522 :名無しの読者さん:2025/10/07(火) 22:35:18 ID:/xS7oTDX0
>>1516
なまじ期待されとる分、“そうならなかった時は”マジで国民の「手のひら返し」早そうだし、
マスゴミ共、野盗が全力でネガキャンに走るだろうから、総裁&首相就任の「ご褒美・ボーナスタイム」は、
無いか有ってもごく短いだろうしね……。火中の栗を拾うなんてモンじゃないわ

1523 :名無しの読者さん:2025/10/07(火) 22:36:04 ID:kVlJIFiX0
参議の比例は実質的に直接投票出来るから
それで落ちてるならそう言う事やね

1524 :名無しの読者さん:2025/10/07(火) 22:39:03 ID:8zqItYy80
ただ逆境が当たり前の女(ひと)だから、腹はとうに座ってそう

1525 :名無しの読者さん:2025/10/07(火) 22:41:38 ID:fxO9pitI0
少数与党じゃ無ければゲルが続投してただけだからこの状況に追い込まれてやっと交代にこぎ着けられたともいえる

下野して無理やり野田にやらせてほらやっぱり無理だったじゃねーか消えろって追い込んでも自民の支持は戻らん気がする
ルーピー→空き缶等の悪夢のコンボで逆転は使えん手だからな。国民が持たない


1526 :名無しの読者さん:2025/10/07(火) 22:43:01 ID:2GH4UK790
まあ常に安倍さんレベルではないにせよ凄く叩かれて来たからな

1527 :名無しの読者さん:2025/10/07(火) 22:45:33 ID:i7YjNnHx0
いろんなとこから狙われるだろうからSPのひと頑張ってほしい

1528 :名無しの読者さん:2025/10/07(火) 22:46:42 ID:nBoMfIMs0
奈良県で応援演説しないでね!

1529 :名無しの読者さん:2025/10/07(火) 22:47:11 ID:3wLzSDG00
地元なんだよなあ…

1530 :名無しの読者さん:2025/10/07(火) 22:50:08 ID:2GH4UK790
トクリュウ経由で境界性知能連中を何人か発注してそう

1531 :名無しの読者さん:2025/10/07(火) 22:50:20 ID:i7YjNnHx0
高市さんは取り敢えず靖国参拝だけでもしてくれればオッケーですの精神で

1532 :名無しの読者さん:2025/10/07(火) 22:52:01 ID:nBoMfIMs0
そーいやそうだったなw

1533 :名無しの読者さん:2025/10/07(火) 22:52:18 ID:QC/nNdAt0
>>1531
先に使うか荒れたら使うかのカードだねぇ

1534 :名無しの読者さん:2025/10/07(火) 22:53:57 ID:rXSrZ6ec0
今んとこ靖国参拝でギャーギャー言いそうな連中は軒並み発狂中だから今はええやろ

1535 :名無しの読者さん:2025/10/07(火) 22:56:28 ID:31qVftfL0
本当、閣僚に誰を選ぶかが大変だろうなあ…

1536 :名無しの読者さん:2025/10/07(火) 22:56:48 ID:OxWPWLpY0
とりあえず今はいかずに中韓を安心させるのもわかるからな

1537 :名無しの読者さん:2025/10/07(火) 23:00:30 ID:yw9NCvs80
反アベと叫んでた連中が過去の時代という墓の下から甦りそうなのがなぁ
甦って欲しいのは、安倍晋三さんだよ…

1538 :名無しの読者さん:2025/10/07(火) 23:03:19 ID:/RyFg2qs0
頭野党全員生贄に捧げるから安倍さん戻ってきてついでにガースーとあそーさんも全盛期に戻らねえかなぁ……

1539 :名無しの読者さん:2025/10/07(火) 23:04:25 ID:0G4l61UO0
ついでにマスゴミも生贄にしていいから(善意

1540 :名無しの読者さん:2025/10/07(火) 23:04:58 ID:31qVftfL0
元奈良県警本部長も捧げよう、のうのうと警備会社に天下りしとるぞ。

1541 :名無しの読者さん:2025/10/07(火) 23:06:27 ID:/xS7oTDX0
ハッキリ言ゃあだ。あの人、1人居た所で何もかんも巧く回る道理なんぞありゃせんし、そんな事ァ言われる
迄もなくわかっちゃいるんだが、それでも居なくなってからの迷走とか、政界自体の空気の悪さとか
諸々を見てると、嘆き節の1つも漏れようもんだね……。

1542 :名無しの読者さん:2025/10/07(火) 23:06:51 ID:jjsa5Fr40
>ステマ派135名

取り敢えず、政務官副大臣の椅子には座れないかな

1543 :名無しの読者さん:2025/10/07(火) 23:09:30 ID:NEBCwiRF0
党員票データ見たけど地元の評価が面白いね
小泉の地元神奈川でも高市との比率が6:4位なのに
高市の地元奈良だと1:9以上でほぼ高市一色

1544 :名無しの読者さん:2025/10/07(火) 23:09:39 ID:Gc6W11MT0
麻生さんあたりが特にそう思い続けての現在だと思うかな
そこらへん含めて弔辞で本音漏らしてたわけで、
順番が逆だ俺の弔辞をお前が読むんじゃなかったのかって

1545 :名無しの読者さん:2025/10/07(火) 23:10:12 ID:rXSrZ6ec0
有能な指揮官が一人いるだけで弱卒が強兵に変貌する事例はあるよ
朝鮮戦争の英雄白将軍がその類だし安倍首相もそういう人だった

1546 :名無しの読者さん:2025/10/07(火) 23:11:57 ID:i7YjNnHx0
悪い意味でチーム進次郎は仲間が多いからなあ

1547 :名無しの読者さん:2025/10/07(火) 23:12:30 ID:2GH4UK790
>>1541
安倍さん排除して世の中良くなると無邪気に信じてた奴等は前の方がマシだったとしつつも安倍さんが政権を担ってたお陰と未だに言えないの無様っぷりだからな

1548 :名無しの読者さん:2025/10/07(火) 23:20:06 ID:EApCReaK0
進次郎を取り込む利点何か無いかな、と考えてて「隗より始めよ」が思い浮かんだけど流石に失礼かしら

1549 :名無しの読者さん:2025/10/07(火) 23:26:06 ID:0G4l61UO0
本当に麻生さんが退任したら、この国の舵取りできる人間が居なくなる
政治屋や政治役者(大根)しか居ないぞ?どうすんの?

1550 :名無しの読者さん:2025/10/07(火) 23:28:39 ID:QC/nNdAt0
多分次かその次で息子さんに禅譲じゃない?
そのための鈴木幹事長やろうし

1551 :名無しの読者さん:2025/10/07(火) 23:30:11 ID:jjsa5Fr40
先ず隗より始めよは「あまり優秀でない人間でも評価すれば、もっと優秀なやつも集まる」の事だし、パーフェクトバカや無能を重用しろという意味ではないのて

1552 :名無しの読者さん:2025/10/07(火) 23:37:33 ID:2GH4UK790
進次郎擁護しようにも擁護はほぼ不可能だし此処なら兎も角他所ならやけに庇うじゃん?まさかステマか?と疑われるだろうし

1553 :名無しの読者さん:2025/10/07(火) 23:41:12 ID:i7YjNnHx0
顔?

1554 :名無しの読者さん:2025/10/07(火) 23:41:54 ID:Hwz9wtXi0
燕の昭王の逸話は、国力差で多分五倍くらい「正確な資料ないけど総合したらそれくらい」の斉の国へ復讐したいって望みがまず前提だし
一流の将軍募集とやっても誰も来てくれなかったので、郭隗に相談したら返って来た答えがそれ
二流国の燕が、「一流の将軍厚遇しますってやっても宣伝効果ないですよ」という意味で
大体有名な楽毅も訳あり将軍なので、「うちは一流しか採用しません」なら確実にはねられてた


1555 :名無しの読者さん:2025/10/07(火) 23:44:08 ID:EApCReaK0
うぉう、擁護のつもりはなかったがボロカスだw

1556 :名無しの読者さん:2025/10/07(火) 23:48:31 ID:yw9NCvs80
客寄せの看板に使おうにも、熱意ある有権者層からすると否定的な意見出ちゃうから

となると、否定的意見を封殺する為にSNS規制とかで言論封殺だな!

1557 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 00:05:18 ID:1NRjFkAT0
>>1544
麻生さんの御年考えたらなぁ……そりゃ本音もポロリするよなぁ……

1558 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 00:45:12 ID:aIFpW2I60
崩れた財務省の「小泉シナリオ」
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/c1cdb827e0870590715ac77fa560a37ef16144c0
財務省が国政の黒幕に成りあがるシナリオ…?

1559 :スキマ産業 ★:2025/10/08(水) 00:49:27 ID:spam
こいずみしんじろうくん
こいずみしんじろうくん
勝ったと確信して麻生ハズしとか
結果も出てないのにポジションどれがほしいか会議とかしてた
極めて恥ずかしいとされる話がポロポロ出てきてる小泉進次郎くん

維新吉村がいてよかったなお前
(小泉は表に出してなかったが吉村は全面に出してた)

1560 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 02:33:24 ID:9Sy0fCTZ0
靖国は秋季例大祭の参拝は見送るようだね
ASEAN・APECが終わってからお忍びで参拝する感じかなあ


1561 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 02:56:27 ID:HzU6co5Z0
韓国さん…>
韓国、政府のオンラインストレージが火災で焼失 8年分の業務資料858TBが消滅か バックアップなく「気が遠くなる」 現地報道
ttps://www.itmedia.co.jp/news/articles/2510/07/news112.html

1562 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 03:15:13 ID:hrRrmEr00
円売り加速してるなあ...(-_-;)
これ、もしかしてトラスショック再びなのかな?
高市まだなにもやってないけど、火消し発言催促されてないかな?
制御不能の通貨安ですぐさま失脚したトラスさん再びなのか?

1563 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 03:53:12 ID:hrRrmEr00
これだけ仕掛けられてるのに、政府自民党の牽制発言が無いという事はこういう事か
自民党の認識だと未だデフレなんだ、高市さんの認識だとまだデフレだからという事なんだろうな
認識障害の呪いの魔法でも書けられてるのを疑うんだけど、そういう事なんだろ

1564 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 06:18:24 ID:6jGAOMrAi
総理大臣はまだ石破定期

1565 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 06:42:16 ID:XotOeiTo0
>>1406
これ以外のマスコミの音声でさ
ttps://x.com/NIWA_KAORU/status/1975577840700825765?t=QOI-q0OyqTnlANgY61PXyg&s=19

AIじゃないの?ってレベルの音声紛れてるね

1566 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 06:59:12 ID:isvNTWXp0
自民党の総裁は総理大臣指名されるまで総理大臣ではないから、国の財政に口を出す権限も法的根拠もない

1567 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 07:05:01 ID:dv9g33O00
>>1561
バックアップ無し⁉︎

1568 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 07:12:31 ID:uxrLFOr/0
「ちゃうんやこれはアートなんや…」→解任
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/9d15fcbdc18bdf0c71a971969c0d8a43aca5299a
みんなもきをつけよう

1569 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 07:31:14 ID:uyZCNg8a0
>>1564
そう言えばまだ石破だったな…なのに任命される前の高市に色々と言うってステマかな?

1570 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 07:33:10 ID:PwYP0fvp0
>オンラインストレージ
なかったことにしなきゃいけない記録でもあったのかな

1571 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 07:53:07 ID:1NRjFkAT0
なかったことにしないといけない記録庫だったんだろ
しかし、そういう裏帳簿とかってつけとかないと容易にやべーライン踏み越えるから何らかの形で残すのがセオリーって聞いたけどな

1572 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 07:54:16 ID:orauyJpti
ジミンガーは時間という概念がないから、石破茂の在職期間の事もまだ権限のない高市総裁の責任になると思ってる

1573 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 07:58:19 ID:n70LlL510
>>1572
御本尊は森羅万象担当大臣安倍晋三だしな
多分後見人は超時空太閤ヒデヨシ

1574 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 08:36:43 ID:soRSEF+v0
>>1557
麻生さんからしたら、俺に何かあったら
自民と子供達頼むわってところが
よりによって病死じゃなく凶弾テロで死去だもの
ここ数年で痩せてきてる麻生さん、スーツがぶかぶかになってきてて体調心配

1575 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 09:20:29 ID:VxzEcWRo0
本尊といえば、中卒太郎深浅組尊師の信者がSNSで選挙の度にケンカ売ってるのをよく見るな。

1576 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 09:27:49 ID:g9QlOJlC0
>>1574
確か菅さんも貴方なら日本を任せられると希望を見た、順番が逆ではありませんか。
そんな趣旨のことを弔辞で読まれていたような…

1577 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 09:29:01 ID:enisKvAY0
>>1567

今回火災にあったストレージ等96件のうち、韓国政府運用のg-drive以外の95件はは外部パックアップあり

1578 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 09:47:49 ID:g9QlOJlC0
しかしゲル総理は年越し蕎麦の時期までは首相でいるつもりなんですかね…
農水大臣の失敗といい、今度こそ潔く退陣したほうが傷は浅いと思うんですが。

1579 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 09:54:36 ID:8PNwDyzm0
進次郎の自爆体質が移った!?
ttps://x.com/shinjihi/status/1975545844637311357?t=jGEFuaHHBICgytJAo-vPLg&s=19

1580 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 09:55:57 ID:6/p94hTd0
みんすも記載漏れ指摘されてなかったっけ<裏金

1581 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 10:01:08 ID:3qXAuL1p0
されてる
さらっと修正記載したってニュース流れて終了
れいわとかも記載漏れ発覚
同じく修正記載

共産以外はくらってる

麻生さん、あと10歳若かったら・・・って、それが亡くなった安倍さんなんだが

1582 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 10:02:38 ID:GC6rtdgj0
>>1579
>>1406
>>1565

1583 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 10:07:59 ID:LI0d5BZE0
共産党「馬鹿だなぁ…お金稼ぐなら寄付や赤旗や関係者に慈善団体を運営させて公金引き出させるのが賢いやり方なのにさ…」

1584 :◇PxpsTgDRu. ★:2025/10/08(水) 10:27:33 ID:hosirin334
これが法に触れないなら昨今溢れてる開示請求の正統性はどこにある
https://x.com/kabumatome/status/1975512198220030393?ref_src

1585 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 10:34:14 ID:gvVONRsOI
ttps://mainichi.jp/articles/20210705/k00/00m/040/209000c
>宮城県議会は5日、上下水道と工業用水の20年間の運営権を民間に売却する「みやぎ型管理運営方式」の関連議案を賛成多数で可決した。

…あかんくね?
インフラ事業を民間に下ろしたら値上がりするか、サービス悪化するのが既定路線な気がするんじゃが…
悪くしたら外資に喰われて有事に悪用されるのでは

1586 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 10:34:22 ID:VxzEcWRo0
>>1579
いつも、自分らの都合よいように編集してるから、ネットに流されてるって認識して無かったから普段の悪癖が晒されただけでしょう。

1587 :◇PxpsTgDRu. ★:2025/10/08(水) 10:36:34 ID:hosirin334
>>1585
え、なにこれ

1588 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 10:36:55 ID:g9QlOJlC0
>>1584
腹立たしいことこの上ないのですが、ただ発言をしたという段階では違法性を問うことは出来ないのです…

1589 :◇PxpsTgDRu. ★:2025/10/08(水) 10:37:30 ID:hosirin334
って4年前か

1590 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 10:38:58 ID:3qXAuL1p0
>>1585

 宮城の件は入札に応じた会社が、フランス母体の水バロンの子会社を軸にした団体とか、
 現在でもろくなことになってない

 それが発覚した時に最低限民間委託自体が駄目だが、
 もし委託するなら国内企業に限るとかやれって突っ込まれてたが無視されたんだ

そして悪く言えば麻生さんが噛んでるんじゃないかとかも言われてた
・・・例の娘の旦那の件で

1591 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 10:39:24 ID:VxzEcWRo0
>>1586
あれかな、埼玉の陥没見て、宮城で下水管原因の陥没事故おきたら、民間企業に管理責任を押し付けるつもりなのか?

1592 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 10:40:14 ID:wlihxM0l0
少し前から民間委託するかどうかってやってた奴ですな
民間視点で経営の効率化で無駄を無くすのが目的だけど
諸外国を見ると急な値上げやインフラを、場合によっては外資に握られるリスク等
(なお英国の水道インフラは中華資本に一定比率掌握されている模様)

1593 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 10:45:11 ID:3qXAuL1p0
同志が正解

委託の件は以前スレにも出てて、私もその時答えてる

いざとなれば県が再度事業やればいいじゃんって、お花畑がいたけど、
民間委託して10年の20年後に、技術とか対応方法を行政側がロストしたら、
結局企業の言いなりになるのは変わらないので、インフラ系を手放すのは悪手

何より、宮城に限らず私設上下水での企業の値上げはここ20年ぐらいで続いているという
証拠もあるんだ
・・・保養地とか別荘地は、公営じゃなくて独自の上下水の事があって
 、値段は運営会社次第
  安く別荘や家を売ってた時の注意点の一つが、上下水が公営かどうかってのは有名な話


1594 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 10:49:20 ID:6/p94hTd0
民間にやらせてインフラ系を儲かるようにしちゃうと死ぬ人が出るからやっちゃ駄目でしょう

1595 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 10:54:40 ID:3qXAuL1p0
すごーくぶっちゃけたこと言うと、世界中で上下水に限らず
インフラの保守運営問題が出てきてる

日本に限らずWW2以降にせっせと敷設した各種インフラが
どれもやばいことになってる

イギリスとか欧州は、100年単位で昔のものも使っているせいか、
保守費用も莫大なら、上水の場合で言うとロス率も問題と言われて久しい

1596 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 10:57:59 ID:g9QlOJlC0
というか空港関連も外資系に売却して利用料金が跳ね上がったとかありませんでした?

1597 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 10:59:54 ID:g9QlOJlC0
因みに現宮城県知事が人気を失ったのも公的インフラの民営化、そしてイスラム系土葬特措法などが原因で、特に前者が大きいです。
文字通り命に直接関わるインフラを自由化した場合、平然と料金高騰が起きますし、それを見越して10年単位契約を締結してますから。

1598 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 11:02:50 ID:z3nGOiUC0
いまだにローマ時代の上下水道が現役のイタリアは何なんだ

1599 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 11:03:56 ID:reVtLtQh0
>>1598
メンテできなくて潰れた水路も多いのでー

1600 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 11:07:59 ID:3qXAuL1p0
>>1598
だからロス率も問題って書いてるのがそれ
君の言うイタリアは特にすさまじくて、
平均がロス率の平均が50%超えてる
ローマなんか数字変わってなければ7割はロスト

日本は全国で5%程

1601 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 11:08:40 ID:g9QlOJlC0
4年前のニュース記事ですとこれですね。
ttps://news.yahoo.co.jp/expert/articles/e83ade03eee2e58b3fb6c2d6e4e9afeb1c2df0c4

今でも日本の代議士や官僚の評価ポイントは「コスト削減」「民営化・自由化」「増税」が大きいようです。
90年代から00年代に策定された路線が今なお色濃く残ってます。

1602 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 11:10:03 ID:3qXAuL1p0
日本語変な部分すまん

イタリアとかは他にも掘ると遺跡ばかりなので、
光回線も普及していないというか出来ないまま
※空中は景観法でアウト
フランスとかも含めてwifiでとか無線でとかそっちのほうが普及しやすい理由がある

1603 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 11:12:16 ID:reVtLtQh0
>>1600
それでも何系統か上下残っているあたりどんだけ膨大だったんだローマスゲェ
まあ一都市分なんですが

1604 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 11:12:59 ID:g9QlOJlC0
そう言えば英国、ドイツなんかも光回線の普及率がえらく低かったですね。
アメリカは…まあ国土が広すぎるのもあるんでしょうが。だからスターリンクなんか開発してますし。

1605 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 11:17:04 ID:reVtLtQh0
>>1604
一日数機ってレベルで地球に落としながら低軌道に衛星を5000機ぐらいキープし続けるの頭おかしいとおもう

1606 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 11:20:00 ID:g9QlOJlC0
>>1605
数字を見て唖然として調べたら本当に5000機も運用してる…こりゃ本当の大富豪じゃないと出来ないはずですわ。
いっそケーブル回線か光回線をあの広大な国土に通すほうが、まだ安いのではと一瞬思いましたよ。

1607 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 11:24:54 ID:1R0by6pq0
トップが宇宙キチだからなぁ…

1608 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 11:25:30 ID:3qXAuL1p0
>>1603
ローマ帝国滅びてロストしたものが多すぎて  orz

インフラもだし、専門で大量生産、大量物流やってたのが無くなって壊れて
一般人が使う陶器一つとっても、現在の発掘でもローマ時代のものはゴミに捨てるくらい大量に出てくるのに、
ローマ以降になると、見つからないわ質は低いわになったりとか


衛星通信を世界中でってのは、マイクロソフトや西さんが2000年くらいに計画したのを、
資金的に実行できたのがイーロンというのがいやはや何とも

1609 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 11:26:07 ID:6/p94hTd0
ルパン「池の水ぜんぶ抜く」

1610 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 11:38:41 ID:wlihxM0l0
そう言えば韓国も戦前日本が作った下水道使ってて
それが老朽化で道路陥没とかしたら日本のせいだって文句言ってた奴居たなぁ
いやメンテしてないそっちのせいだろとwww

1611 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 11:46:43 ID:g9QlOJlC0
日韓基本条約で相互に賠償権を放棄してるのでうちは関係ないっすね(真顔)

1612 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 11:46:49 ID:1R0by6pq0
80〜90年代頭まで、日帝が引いた電話回線使ってたんよね<韓国
さすがに古くなったんで新型の回線や分配器に置き換えて、それでADSL使ってたんで日本より回線速度が速い!IT強国だ!とか言い始めたという。

日本的にはISDNの時代が来ると思ってたので古い電話回線はそのまま使い、順次メタルの回線に置き換え、最終的に光回線に進むって手筈だったのが、
ADSLのブームが来てしまったおかげで古い電話回線の改修をする羽目になり、計画が狂ってしまったという。
NTTの見込みが外れ、ADSLから一足飛びで光回線になってしまい、ISDNは普及しなかったしなあ…

1613 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 11:48:34 ID:NEnd3jjI0
ローマは京都、奈良がドン引きする2000年越えの中枢都市で、石造り何で木みたいに朽ちないからなぁ

1614 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 11:51:06 ID:g9QlOJlC0
韓国の場合はプロパイダーが基本国営で監視付きなので、これだけ自由にプロパイダーを選ぶことが出来て、
検閲などなく自由に光回線が使えるってのは良いことだと思いますよ。うちの国。

1615 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 11:52:17 ID:7jaaPpHh0
カテイイタの闇w
ttps://x.com/banabanasan/status/1975487414736240840
>ネットに外れ値の毒親育ちと毒子供が多いだけ。

大半が創作じゃろなと

1616 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 11:52:25 ID:reVtLtQh0
>>1612
ネトゲ爛熟期が日本より早く来てましたよね(いろんなネット問題も併せて

1617 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 11:53:50 ID:1R0by6pq0
>>1614
80年代まで軍政下にあった、今でも戦争継続中の最前線の国なんで…
あんだけ北のシンパが浸透してる状態ではやむを得ないでしょう

1618 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 11:55:07 ID:wlihxM0l0
使用機器が極端に古くて一切更新していないか、そもそも一切存在していない場合
入れ替えの手間とか考慮する必要が無いから一気に最新機種に更新出来るからなぁ
アフリカで携帯電話が一気に普及したのがそれ (一部地域では電子マネーも普及済)

1619 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 11:56:36 ID:1R0by6pq0
>>1616
もっともPCは高価だったので、韓国人はPC房(PCバン)と呼ばれるネカフェでやってたらしいね。

1620 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 11:56:48 ID:g9QlOJlC0
>>1617
戦時下ということは無視できませんねえ…
ブルアカの開発者氏も本国の検閲があまりに厳しいので、ほとんど日本に滞在してるって話ですし。

1621 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 11:57:10 ID:ZARuwjJu0
韓国のネット環境は個人データの管理の下で接続可能となっているから
日本でもそうするべきだって鼻息荒いリベラル左派(笑)がいるが
実際では韓国国内では個人データの貸し借りで使用者の特定が困難になってる問題を
まるっと無視してるし、なんならマスコミも平然と無視してる

1622 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 11:57:46 ID:6/p94hTd0
有線回線引くとパクられるらしいしなぁ<途上国

1623 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 11:59:40 ID:1R0by6pq0
>>1621
確か、β時代のROもユーザー登録する時、個人番号の入力を求められてたような。
どうやって入力してたんだったかなぁ…

1624 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 12:01:05 ID:hMI1kG4AI
光ファイバーは分からんが、銅線はまず確実に何処でも高く売れるからな

1625 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 12:26:52 ID:qaOe6NiZ0
>>1621
コロナの時も言ってたな
韓国人からも軍事優先の戦時体制だから出来るんだって突っ込まれてた

1626 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 12:41:05 ID:uxrLFOr/0
女性弁護士「高市早苗新総裁はむしろ女性の活躍に足かせをはめてきた存在」「名前だけ初の女性総裁ではなくて、本当の意味で女性を前に出す。そういう政策をとってほしい」
ttps://x.com/hideyaemma/status/1975071980841042133
どういう人か言うと
日本国憲法の改正に反対で、2007年5月に公布された日本国憲法の改正手続に関する法律(国民投票法)の成立前から反対する活動をした。
米国の2016年度の国防予算を決める国防権限法案の審議中、普天間飛行場の移設先として「辺野古が唯一の選択肢である」とする条項の削除を求めて米議会でロビー活動を展開した

1627 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 12:42:21 ID:7jaaPpHh0
もしかしてフェミニストって女の敵なのでは
ttps://x.com/saorin0212/status/1975488530949554487

1628 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 12:44:29 ID:wlihxM0l0
立憲、首相指名を野田で野党共闘持ちかけたら各党にスルーされたんで
今度は玉木を看板に共闘持ちかけてるのか

1629 :バーニィ ★:2025/10/08(水) 12:44:37 ID:zaku
>>1627
何を今更w

1630 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 12:44:51 ID:6/p94hTd0
女を搾取している!
ってモデルやキャンギャルを排除させようとするからねえ
あの人らは本人の意思で仕事してんのに

1631 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 12:51:36 ID:gR7Egv7M0
女の不平不満とは改善を求める言葉ではなくて
只々、今少しでも宥め構って欲しい幼児性の発露なのでは?(言い過ぎ

1632 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 12:54:29 ID:Kv+xcnFS0
Exactry(その通りでございます)

1633 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 13:08:06 ID:VxzEcWRo0
>>1628
其れで動くなら、自民党の総裁選が決まった時点から動かないと意見のすり合わせなどの時間が掛るから、今から動くならパフォーマンだけって事かな?

1634 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 13:12:37 ID:uxrLFOr/0
男女問わず異性叩きする連中は人類共通の敵
女は殺せとか死ねとか見殺しにしろとか言う連中は嫁子供いる連中からしたら自分の身内の女にいつ身勝手な妄想抱いて殺しにかかってくるか分からんテロ予備軍やで?
無論フェミもそうだが男女のパワー差ってやつでなあ

1635 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 13:15:21 ID:uxrLFOr/0
したがって何故フェミが外国人犯罪を擁護するのか?
被害者に日本人女性が多いのにも関わらずや
答え「自分の手で殺せないから」

1636 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 13:15:59 ID:gR7Egv7M0
>>1631
訂正 ×女 〇フェミ道に落ちた男叩きする奴
こうですかね?

1637 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 13:19:33 ID:9Sy0fCTZ0
総裁選前は小泉さんを想定したポーズというか「林さんになってくれたらいいな」という希望的観測含みだったと思う
高市さんが総裁になって、少なくとも阻止に動く必要が生じたんでしょ
まあ、高市さんの方も連立拡大はこれからだと言っていいから、野党の方にもそれなりに余裕がある(まだ一週間ある)

1638 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 13:24:34 ID:u/jJa1EM0
>>1635
それも若干違くてフェミってか左翼系のヒエラルキーで多文化共生派閥が上位だから上位下達の法則でフェミ、特に末端は外国人犯罪を批判出来ない

1639 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 13:34:32 ID:f4gYAHuE0
日本はそうでも欧米のフェミはポリコレジェンダーのオッサンの女性への性被害擁護するでしょ?


1640 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 13:36:29 ID:VxzEcWRo0
>>1638
つまりあいつらは、活動資金は海外からで国内の分断工作の出先機関に過ぎないって事?

1641 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 13:48:53 ID:SpkHeHJs0
>>1628
やめたれwwww
そりゃ、国民民主は首班指名玉木って書くだろうけど、政策一致もしてないのに高市さんへの当てつけで総理大臣にされても玉木さんも困るわ

1642 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 13:49:11 ID:uxrLFOr/0
なにをいまさら…
だからネット民の一部がツイフェミの言動に影響受けて女全部そうなんや女はみんなクソって思うのは海外勢力の思うつぼなんや

1643 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 13:56:04 ID:JxPzYooa0
>>1640
それもあるけど今は専ら慈善団体通しての税金が活動資金だよ?
やり方は様々で省庁からの直接委託もあれば省庁→自治体って直接委託じゃないからセーフって感じで資金洗浄してチューチューしてるよ

1644 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 14:07:44 ID:6sRpnjOo0
やから、その手の連中はこの話題に一切触れんのよ。テレビも然り<公金チューチュー

1645 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 14:09:32 ID:aoVJ/glO0
>>1640
今のトレンドは直接的な金銭のやり取りはないで、イデオロギーや信仰で染め上げて自発的にやらせるのが基本や

1646 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 14:19:49 ID:wlihxM0l0
>>1641
自公215に対して立憲+維新+国民でも214だからまあ平気だろ
共産やれいわが相乗りして来る事は無いだろうしね
本気なら他の諸派を巻き込む必要有るけど・・・

1647 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 14:25:20 ID:3bZKzAXRI
>>1646
そういう状況だから公明が「連立抜けちゃおっかなー」チラッチラッってやってるんだろうな

1648 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 14:35:36 ID:XkyRvvEe0
東大合格は8000万円、早慶上智は600万
ttps://news.nifty.com/article/magazine/12179-4567847/

試験中にスマホで問題を撮影し、外部の解答チームからリアルタイムで解を送り込む「カンニング支援」や、小論文や面接の代行、さらには履歴書の書類偽造まで行われています。

おいおい

1649 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 14:40:30 ID:1XPauXyA0
>>1646
自民の反高市と公明、立憲、共産辺りが組めば進次郎指名でいけるんじゃね

1650 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 14:41:48 ID:1XPauXyA0
ttps://x.com/Sankei_news/status/1975759084864610653?t=ks5Nf4LkZy1fU5xu-RKfag&s=19
産経が支持率下げてやるを記事にしたけど、産経の記者はいなかったんか?

1651 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 14:47:24 ID:z3nGOiUC0
いまだにテレビや新聞の世論操作を信じてる情弱がいるのかという疑問がね

1652 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 14:49:11 ID:/Zcl2R5v0
>>1651
大なり小なり昔からメディアで操作はしとるじゃろ
効果が最近SNSに取られて微妙なだけで

1653 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 14:51:50 ID:aoVJ/glO0
石破首相誕生の時がそうだったけど、マスコミの影響力は弱くなったは事実だけど無くなったわけじゃないからね

1654 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 14:55:07 ID:D1uPTiiE0
>>1645
ほんそれ。寄付と弱者支援と言う大義名分で慈善団体通して行政や政治家に税金を落とさせる感じ

1655 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 15:06:24 ID:IEbsg2E9i
漫画じゃないから、野盗から総理大臣出しても空中分解するだけだぞ
「我が党は総理大臣を輩出してるから、お前らよりも上。だから大臣の椅子は我が党が占めるのは当然」とか思ってるだろう。論功行賞で他の党に大臣職渡す気は間違いなくない

そしてそこで自民党が囁く「俺たちと組んで不信任案だそう。そうすれば不義理な彼奴等の政権は吹っ飛ぶし、なんなら総理大臣はそちらから出しても俺たちが選出投票で票を入れる」

1656 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 15:09:30 ID:wlihxM0l0
>>1649
そんな寝技を政界全部巻き込んで行える剛腕の政治家が
今の政界には居ないから無理だな
全盛期の小沢ならやれたかもだけどもはや無理だ

1657 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 15:22:31 ID:/Zcl2R5v0
ttps://x.com/tak53381102/status/1975572342060540349
標準的治療で8割がた治る癌なのに陰謀論者の母親が拒否
→娘が死亡、母親が医者が適切な治療をしなかったと主張
→母親の影響が原因だと死因審問で発覚

親の因果が子にってのね不謹慎だけど

1658 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 15:26:07 ID:wlihxM0l0
日本だと標準治療って言うんだけど、これの言葉が悪いって意見が出てたなぁ
料理屋のメニューみたいに、特上、上、並の並みたいに聞こえて上や特上を求める人が一定数居るって
実際の標準治療って最も主流で最も治療効果が有るとエビデンス出ている治療なんだけどね

1659 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 15:40:28 ID:jibzoqtE0
オザワは政権交代以降のパッとしないというかみみっちさを見ると剛腕政治家というのも自身も周囲も思い込んだ過大イメージだったのかなって

1660 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 15:49:54 ID:wlihxM0l0
全盛期の自民党の幹事長の椅子って権力あっての事とは言え
それを全力で動かせたって点は評価出来るとは思う
その後も新進党、民主党結成辺りまではね
その後各党派内の小競り合い辺りで力尽きた感が


1661 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 15:59:59 ID:jibzoqtE0
裏方としてはいいけど大臣としては役に立たなかったりれいわにすり寄ってみたりなんか小さい

1662 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 16:14:58 ID:gl30KsB70
小沢の政権交代以降の醜態については
@勝つことはできても勝利を維持する能力がなかった
A勝つために否定してた自民党の行為を自分ができなくなって自滅
B震災時にヘタれて公私にわたって支えてくれた奥さんに逃げられパワーダウン
等々いろいろ言われてるが年齢的にも復活はないんだろうなあ

1663 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 16:41:12 ID:3qXAuL1p0
そこらへんで、ほぼ自民トップ総裁の目が見えていた状態からの転落というと、
鈴木宗男さんが出てくる私

内閣官房副長官、自民党総務局長、プーチンに会った初の外国政治家までが絶頂

1664 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 16:45:19 ID:LVdoFob60
規約変更で転売ヤー涙目と流れて来てぐぐったけど
泥棒市メリカリの汚名返上は出来るのかな

メルカリ、利用規約を改定 事業者は「個人アカウント」使用不可に
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/710fb1b77ea31e72af82f2ded044687ca0b6b3aa
>個人アカウントでは、
@新品や中古品の転売 A新品や中古品のせどり Bハンドメイド作品の継続的な販売 C輸入商品の販売
――などが禁止になる見通しだ。
一方で利用者が変わらず使わなくなった品物を販売することは禁止にならない。

1665 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 16:48:33 ID:jibzoqtE0
いやねえわ 今も昔も使い走りと汚れ仕事で便利枠じゃったろ 皇族不敬事件で政治家として最低限の教養とマナーがないのがわかるし >ムネオ

1666 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 16:54:25 ID:dv9g33O00
>>1664
単に事業者向けアカウントを作るだけの話では?

1667 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 16:54:53 ID:wlihxM0l0
ムネオは政界のフィクサー的な存在には成り得たけど
表舞台の総理職には付けないポジションだったろって気がする
行けて幹事長とか副総裁が天井だろと

1668 :大隅 ★:2025/10/08(水) 17:00:08 ID:osumi
小沢が作った政党が解党した際に政党助成金って何処行ったの、という疑問。

1669 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 17:01:35 ID:kvE4JTWJi
宗リンは典型的な「カネと利益誘導で成り上がった自民党の田舎政治家」だもん


オメーが第八普通科連隊を潰したことは未だに忘れとらんからな?

1670 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 17:03:39 ID:kvE4JTWJi
宗リンは典型的な「カネと利益誘導で成り上がった自民党の田舎政治家」だもん


オメーが第9普通科連隊を潰したことは未だに忘れとらんからな?



1671 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 17:11:11 ID:uxrLFOr/0
あれあれ玉木ワンちゃんあんの?

1672 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 17:38:42 ID:g9QlOJlC0
9普連廃止ってそんな経緯があったんだ…

1673 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 17:49:05 ID:lHUYnUOA0
もう鍍金がはがれてアカンのとちゃうかタマキン

1674 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 18:00:26 ID:NvB+foiU0
そも立憲が全員タマキンに入れられるくらい統制できてるならミンスは分裂はしとらんだろうに…

1675 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 18:09:30 ID:BW4rWJpqi
れいわ立憲共産党が国民民主党に頭下げれたらねw

1676 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 18:10:09 ID:wlihxM0l0
立憲と維新が一糸乱れぬ統制を取っても足らないから
そこからさらに諸派かれいわか共産を巻き込む必要が有る訳で
共産は絶対折れないかられいわを引き込んだとして
立憲と維新がれいわと組むからって説明されて造反しない訳無いだろって言うね

1677 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 18:29:39 ID:rt1Swh3l0
>>1664
個人転売税とか考えたけど抜け道作られたり何か変な関係の無い界隈に影響出そうだな…

1678 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 18:40:10 ID:pZQTGHzF0
首班指名の票数って意味では理論上ワンチャンあるけど、
そもそも国民民主の榛葉さんが高市さんに勝つためだけの野党合流なんか国民が納得しないって否定的なんで……

1679 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 18:42:56 ID:lHUYnUOA0
何だ、割と理性的なのか?>高市さんに勝つためだけの野党合流なんか国民が納得しない

1680 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 18:43:58 ID:uxrLFOr/0
記者「支持率下げてやる」「支持率下げることしか書かないぞ」
ttps://x.com/unadarema/status/1975488255186632764
正直すぐる

1681 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 18:46:42 ID:wlihxM0l0
そもそも高市憎しで首相指名だけ共闘しても
その後の政権運営なんて出来る訳無い
何よりノウハウも無い

1682 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 18:47:09 ID:lHUYnUOA0
昨日の時点で話題になっとったやんマスゴミのゴミ発言

1683 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 18:47:50 ID:uyZCNg8a0
>>1678
そもそも辻元が高市に祝辞送ったられいわ新選組の議員に因縁付けられてたから野党が纏まるのは難しいと思うな

1684 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 18:56:46 ID:VrAxognP0
旧民主「自民はクソ! 我々なら自民より上手くいく!」

結果は散々というか凄惨というか…馬鹿しか居なかったの?と言いたくなる結果になったね。
尚それ以下の石破。

1685 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 18:58:30 ID:PVsLILnG0
沖縄県議会、県民に自衛隊への差別的風潮を改めるよう求める決議を可決
ttps://x.com/47news_official/status/1975809592681766930

1686 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 18:59:52 ID:RAFurxPJ0
>>1678
そんな理性が野党にある……だと?(猜疑

1687 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 19:17:35 ID:uyZCNg8a0
ttps://x.com/May_Roma/status/1975263049373393260

確かに高市のワークライフバランスを批判してるの補助金に寄生してるアカやその関係者多いな

1688 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 19:57:26 ID:6wpkWZol0
ここで党利党略で高市総理就任を引っ繰り返したら外交関係死ぬんちゃう?
メリケンのトランプはシンゾーの後継を求めてるだろうし、
ヨーロッパからは日本初の歴史的な女性総理誕生を邪魔した反動守旧派認定されそう

1689 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 19:58:48 ID:g9QlOJlC0
個人的には総理大臣が倒れたら洒落にならんから、適度に休むんやで…程度には思ってますけどね。
菅さんみたいにパワーを使い尽くした有り様になったら大変です。

1690 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 19:59:59 ID:wlihxM0l0
BSフジ見てんだけど韓国の交通事情の話してて
歩行者無視で交通事故が日本の2倍とかやってんの
どうしたフジwww

1691 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 20:02:20 ID:ucMQSEvt0
>>1690
チョンマネーが切れたんだろ

1692 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 20:12:43 ID:lHUYnUOA0
そーいや今のちうかの経済力ってどんなんなんかね
バブルはじけてオホォォォォしてるのは聞いてるが

1693 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 20:14:22 ID:+GJon3Ok0
ここで野党連中で高市首相指名外せるなら石破の時に不信任出して総選挙やってるっつーねん

石破相手ですら議席減りそうで不信任提出しなかったヘタレどもがそんな寝技できるわけねーだろ

1694 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 20:15:07 ID:uyZCNg8a0
恒大集団が大変な事になっだからな

1695 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 20:25:16 ID:PwYP0fvp0
韓国って人口が日本の半分くらいだったはずだが二倍の事故起きるのか…

1696 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 20:34:43 ID:ucMQSEvt0
>>1692
ぜーんぜん大丈夫大丈夫
ちょっと大学卒業生の進路が決まらずに路上で寝て過ごす寝ころび族というのが全土ではやってて
中央が地方のインフラ整備を放棄して給料遅配が深刻になってて
中国で金を買って保管しよう!というキャンペーンを党本部がやってるだけだ
何も問題はない

1697 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 20:37:03 ID:lHUYnUOA0
そうか。安心したよw

1698 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 20:39:05 ID:uyZCNg8a0
路上で目力先輩の真似する中国人居るし女性は上野信者になるわて深刻なレベルになるまで淫夢と上野千鶴子汚染が広がるとはね…

1699 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 20:39:21 ID:RAFurxPJ0
難民がボロ船で大挙してこない限り問題ないな。ヨシ!

1700 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 20:56:07 ID:1NRjFkAT0
>>1692
だいじょーぶだいじょーぶ
なんたってコロナアカは無謬で無欠で無敗だからな、たかがバブルがボンバイエした程度でどうということもないだろ
本邦のバブルパーンを見て「俺達なら余裕」とか調子ぶっこいてたんだ、この程度のインシデントなんて余裕余裕

1701 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 21:02:40 ID:NEnd3jjI0
「支持率下げてやる」 高市新総裁の取材前に報道陣の生音声が流れる
ttps://www.sankei.com/article/20251008-UVUT6O4G2VEPTGZSQMI2RRWDAE/
ブンヤさんは既に自分も監視される側にいる事を理解していないから困る

1702 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 21:04:09 ID:lHUYnUOA0
で、この蛆虫カス屑のマスゴミの所属は? はよ知りたいね

1703 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 21:06:28 ID:1R0by6pq0
日テレじゃないか、って聞くなあ

1704 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 21:10:05 ID:ucMQSEvt0
もうそろそろ任天堂みたいに直接広報に切り替えてもええのよ?

1705 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 21:10:32 ID:pZQTGHzF0
この件について自民党広報本部長鈴木貴子氏は発言者を特定することはしないとのこと
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/3de792677235bf820563fc615f58c578b1cb1545
でもそのポストについてるハッシュタグが「#支持率上げてやる」で頼もしい

1706 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 21:11:28 ID:lHUYnUOA0
「こんな品性下劣、常識のカケラも弁えない輩がおたくの所属とかありえませんよね?」
これをマスゴミ各社に言ってやりたい気分

1707 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 21:15:44 ID:PwYP0fvp0
先生怒らないから。
やった人は正直に手を上げて?

1708 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 21:16:00 ID:3YP5+j5h0
言ってない奴も同類だし、特定しない事で全方位に国民からの疑念を持たせるって事かな

1709 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 21:18:36 ID:1NRjFkAT0
止めなかった時点で同類だしスルーしたり同調してるってことはその場の総意だろ
つまりあそこにいたマスゴミ全員皆さんの玩具だ

1710 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 21:20:27 ID:uyZCNg8a0
>>1705
まあやるんなら民間でやらないとね…政治家がやったら難癖付けられるの確定だし

1711 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 21:21:21 ID:lHUYnUOA0
ペンの力()を自分が喰らった気分はどうだ蛆虫ども?

1712 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 21:26:58 ID:uAV0KmOs0
ちゃんと報道してないとこ探ってったら特定できそう

1713 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 21:28:00 ID:O5BFUkVm0
マスコミがネットのおもちゃにされる日が来るとはだれが予想できたのか…

1714 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 21:31:31 ID:pl2z47bO0
2ちゃんねるができた時からいづれこうなるのは見えていてさ。

1715 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 21:37:44 ID:PwYP0fvp0
セシウム米や津波映像の放送事故起こした時からなんも変わってないんだなあとしか…

1716 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 21:38:30 ID:wlihxM0l0
セシウム米、パワハラ被害者の捨て身の反撃だって話ガチだったのかなぁ

1717 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 21:41:22 ID:1NRjFkAT0
まあ、そうであっても不思議ではない程度には負の信頼が積み重なってたな

1718 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 21:44:27 ID:3YP5+j5h0
どこも疑わしいから特定されないと潔白を証明できないなw

1719 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 21:45:04 ID:lHUYnUOA0
疑惑はますます深まったなwwwwwwww

1720 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 21:47:33 ID:1NRjFkAT0
とりあえず証明の義務は疑惑をかけられた側にあるし完全証明まで疑惑はますます深まっていくのでね?
他ならぬ頭野党とマスゴミ様のお言葉だからね?きっちりと無実を完全証明していただかなくては
そう、与党を玩具にしてた頭野党とマスゴミ様のように、今まさにマスゴミを玩具にしてる俺ら全員が完全に納得する(≒飽きる)までw

1721 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 22:11:44 ID:qaOe6NiZ0
マスゴミは普段から悪魔の証明を他者に求めてるんだから自分も証明しないとね

1722 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 22:12:45 ID:uyZCNg8a0
まあ全員が言ったって事で攻めれば良いし

1723 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 22:13:39 ID:gWLHD6uX0
>>1692
真面目に言うと>>1696以外に
 地方の一部地域て、物々交換や独自通貨での運営がされるように
  (政府が問題視している真っ最中・・・独自経済は許さんと)

 ただでさえ不況になっているところに、自動ツール=AIその他の普及で
 ホワイトカラーの採用激減+首切りが多発

 EVメーカー倒産が多数
  原因として補助金ありきの上で、日本でいう天ぷらナンバー等で3回転がしやってた事も発覚
   ディーラーが買って売れた扱いにして補助金ゲット
   その上で個人相手に2年リースで販売、2年後に新車に再リース
   リース切れは直接 or 再生車として輸出して、輸出奨励金もゲット

 建設中の町やビルが、完成されないまま放棄が増加

 干ばつ、洪水多発・・・ダムの強制放水での事故(中国政府曰く事故)も何回か

上記と合わせて、日本への移住をってのをやっている連中、学生、企業が
今まで以上に増加中


1724 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 22:16:21 ID:RAFurxPJ0
>>1723
パスポート申請却下してるって話もあるけど、移住増加ってマジ?
断絶しろよ

1725 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 22:17:54 ID:lHUYnUOA0
世界大戦で屈辱味わったはぽねすに頼るなよ 大中華()の誇りを抱いて溺死しろ

1726 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 22:23:02 ID:UQMC78+R0
水害が多発してるのは上の人の徳が足りてないから多少はね?

1727 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 22:26:34 ID:gWLHD6uX0
>>1724
ほんの少し前に法制強化したけど、それまでに経営・管理ビザで
家族を従業員や経営者扱いで随分やられた

法改正で更新時に金額等の変更された条件満たせなければアウトで、
段階踏んで祖国におかえりくださいになるけど、どうなるやら

例の川口のクルドとかも、家族を本国から呼んで
経営・管理ビザでって方法、随分使われてる

1728 :スキマ産業 ★:2025/10/08(水) 22:27:53 ID:spam
北九州だったかで
中華9割日本人1割で日本人がいじめにあってる高校とかあったな

1729 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 22:30:44 ID:RAFurxPJ0
>>1727
高市さんにその辺りも期待かぁ……
マジでろくなことしてねぇな。中国も石破も(全ギレ

1730 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 22:31:34 ID:gWLHD6uX0
書き忘れ

法改正があって、駆け込みで申請って中国クルド、ベトナム、スリランカ他が
足掻いているけど、元々審査に数か月かかるから、今から申請しても
間に合わないって言われてる

そしてここでも特例でとか、先に許可が出ている人には、審査等を特例でとか
民主、共産、弁護士会の一部がほざいているのも相変わらず

1731 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 22:33:57 ID:RAFurxPJ0
>>1730
民主と共産には、寿命が続く限り投票しないので(鋼の意志
なんで日本の法律学んで、やることが利敵行為で自分の国をダメにしてるんだよ(呆れ

1732 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 22:36:20 ID:NEnd3jjI0
せっかく高市さんが新総裁になったがどっから切り崩していくかなぁ
維新を取り込むと公明が離れ、国民にはトンチキが多く、立件はウンコの山
惨政党はやめてほしい

1733 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 22:37:56 ID:gWLHD6uX0
省令は10月予定なんで、共産や民主は
まだそっちでも反対で動くかと思われる


他に、石破さんの本心は別といて
医療費滞納の外国人、中長期滞在者も再入国拒否とか、
閣僚会議はやってる(6月に)


1734 :スキマ産業 ★:2025/10/08(水) 22:38:37 ID:spam
四角いなあ・・・四角いなあ・・・
PS1でも再現できそうな四角だ
ttps://x.com/WarshipCam/status/1974260818502885483

1735 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 22:39:21 ID:uyZCNg8a0
ttps://x.com/yukiR/status/1713193921558478910

親(国)の脛を齧って革命ごっこしたいだけだからな
親(国)に養われてニートしつつ親を足蹴にしたいだけだからな

1736 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 22:39:54 ID:PwYP0fvp0
ホンダの新車もカックカクですぜ
ttps://x.com/PutiMotor/status/1975692694619103706

1737 :スキマ産業 ★:2025/10/08(水) 22:47:01 ID:spam
>>1736
なんていうか
「男の子」が大好きだよねこう言うの。
男、じゃなくて。
あのなんかむやみにギミックがいっぱい付いた筆箱イメージする

1738 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 22:48:50 ID:RAFurxPJ0
>>1736
どうしよう。すごく好きw

1739 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 22:53:40 ID:PksM/3vTi
石破とその子分たちは死刑執行まで含めて全部やれ、どうせクビになるんだから

1740 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 22:58:35 ID:enisKvAY0
パンの力

1741 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 23:08:09 ID:wlihxM0l0
かくばってると地味に横風に弱くて煽られるんだよなぁ

1742 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 23:10:50 ID:hrRrmEr00
>>1657
どうなんだろね、非ホジキンリンパ腫の化学療法の生存率がそれなりにあるのは事実なんだけど無茶苦茶つらいらしいし
女性だと当然不妊になる可能性もあるから、拒否する人もそれなりにいるらしいけど

1743 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 23:15:42 ID:hrRrmEr00
>>1658
といいますか、日本の場合標準治療とは「健康保険適用される治療」とほぼ同じ意味ですね
国が事実上治療費の相当部分だしてるのですから、効果があるかどうかわからない物は保険適用されにくいって事です

1744 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 23:20:21 ID:hrRrmEr00
正直、インターネット上で中立系の医療情報サイトを装いながら実際には高額の自費治療に誘導しようとするものが最近目立つなあと
医療に付いては医者や病院が宣伝する事が禁止されてるんですが、こういうステマはそのうち規制されるかもしれませんね

1745 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 23:35:46 ID:Z9yyCKqG0
ttps://x.com/itoToru1969/status/1975671726571925853
ロシアに留学したけどヤクで捕まってブタ箱送りになってウクライナ戦線への従軍契約で出所するも
上官が気にくわずウクライナに降伏して人道的な刑務所お願いってしてきた清々しいまでのクズなインド人

1746 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 23:40:18 ID:GW+fb0RR0
収容所もタダじゃないから本国にそのまま送還だろうね

1747 :名無しの読者さん:2025/10/08(水) 23:45:22 ID:J6UlmZM40
ギミック沢山は好きだけど最近出て来た
とげとげウォーズマンは格好悪い

1748 :名無しの読者さん:2025/10/09(木) 01:18:07 ID:pr059naq0
>ヤクで捕まって従軍契約で出所
ハゲプー帝国だし「どうせ留学生のカバンかなんかにヤク仕込んでマッチポンプで徴兵したんだろ」と思わんでもない

1749 :名無しの読者さん:2025/10/09(木) 01:20:32 ID:JPk64Yfz0
インドだしなぁ、どっちの可能性もありそうですね〜(他人事

1750 :名無しの読者さん:2025/10/09(木) 01:30:08 ID:pr059naq0
だってアカだぞ、その手の冤罪と捏造と減刑の三位一体マッチポンプとかさせたら三千世界で一等賞だろアカは

1751 :名無しの読者さん:2025/10/09(木) 02:12:08 ID:kCsE84y40
仮にヤク中でも普通にインドへ強制送還すれば良いところを徴兵して戦争に送り込むのは…如何にも露助だなと。
T-90Sだけじゃなく人間まで借りパクしていくのか…

1752 :名無しの読者さん:2025/10/09(木) 02:25:48 ID:bF5QBMQ20
>>1628
そこで玉木を挙げて提案できるなんて見直したわ
クソ無駄なプライド捨てれるようになったんだな
評価がマイナス一億だったのがマイナス9999万9999ぐらいになったぞ

1753 :名無しの読者さん:2025/10/09(木) 06:14:17 ID:9tuwRuT50
アメリカ「日本よ、満州の鉄道事業は共同経営にしないか?」 大日本帝国「は?」
ttps://taikankyohou.com/archives/22551961.html
大日本帝国「いいよ」

この後どうなったかは見たかった

1754 :名無しの読者さん:2025/10/09(木) 07:51:35 ID:NyxbQUZG0
ttps://x.com/yukkuridarkness/status/1975553230286549207

え?と思ったけど名前とアイコン的にこのフェミは絶対に釣りだな

1755 :名無しの読者さん:2025/10/09(木) 07:56:50 ID:OemHruyWi
「国民の『なまごえ』を聞くと言いながらXのコメント欄を閉鎖して、『やらせコメント』で高市さんに中傷しても「知らなかった」と言い、
高市早苗さん派だった党員826人を側近が勝手に離党させても『関知してない』と言う人が総理大臣になったら、日本がどうなろうと『知らない』と言いそうな気がします…」

ttps://news.yahoo.co.jp/articles/db8fea00f0ff2cea2eff7b7609852317ec2fdf1b

ヤッパリ周りからksみたいな大人を排除すると精神的にも性格的にも良化するんだな、『あの』ゆたぽんですらこうなるんだから

1756 :名無しの読者さん:2025/10/09(木) 08:04:11 ID:N90B6G7S0
今にしてみれば元々まともだったのが逃げる目星が付いたからパッと行動に移したじゃないかと思ってるわ
じゃないとあの親父から逃げ切れるもんじゃないよ

1757 :名無しの読者さん:2025/10/09(木) 09:14:32 ID:/QlFM0HQ0
どうして熊対策がぬるい訳だ・・・・

最近熊が人間を食いだして界隈が大慌てになってるみたいだけど
ジャンプやアニメで犬が回って熊の首を狩る漫画で育った世代からすると当たり前なんだが

『学者さん達はツキノワグマを「肉を滅多に食べない雑食動物」って思っていた』模様

ttps://x.com/studio_plu/status/1975906165377978710
そら規制が進まないわ・・・・多分自説を曲げたくない学者が規制にごねるぞ当分

1758 :名無しの読者さん:2025/10/09(木) 09:40:36 ID:y2FXLFZ60
いや十年くらい前に秋田だったかツキノワグマの1グループに続けて4人食い殺されとるはず

1759 :名無しの読者さん:2025/10/09(木) 09:48:54 ID:g9jrbE7w0
>>1757
擁護ではないんだが
ツキノワグマは肉食獣と違って顎が強くない(※人間に比べたら強い)
↑の事情から噛みやすいものを好む
狩猟などの生検で胃を洗って出てくるのが基本樹の実など
何らかの事情で死んだ鹿などの腐肉食
って事情で狩りを行わないと思ってる人は多いんよ

1760 :名無しの読者さん:2025/10/09(木) 09:50:47 ID:g9jrbE7w0
鹿やカモシカを狩る個体の映像とかは出回ってても、たまたま狩りを好む特殊な個体とか遊び扱いされてたというね

1761 :名無しの読者さん:2025/10/09(木) 09:55:26 ID:w/BA73qE0
そりゃハンターに仕留められるようなクマは
山中での縄張り争いに負けて人里近くに落ち延びてきた個体なんだから
胃の中には肉じゃなくて逃げない木の実だろうね

1762 :名無しの読者さん:2025/10/09(木) 10:05:05 ID:EoU+EDGg0
>>1754
フェミなんじゃなくてただの腐女子なんじゃwww
>>
多分学者さんからしたら知らんのに漫画に毒されてるとかスルーされてたんやろな
ただ学者ってのは学術的に事実を提示しないと自説を曲げないからこそ学者だとも言える

日本人は虫を食わない ← 概ね当てはまるけど一部地域では食べる、この一部を提示して全部とは言えない、みたいな

1763 :名無しの読者さん:2025/10/09(木) 10:14:27 ID:8kscGk7J0
甲殻類のエビ、カニを虫扱いするのなら、虫を食べる扱いだろ。

1764 :名無しの読者さん:2025/10/09(木) 10:25:02 ID:lQABNhqD0
ちょい愚痴。
案の定、うちの老が、もといご老人は『こんな奴に何が出来る、これを担ぐうちの県の知事も議員も頭おかしい』と高市氏に文句たらたらでマジでうっとおしい。
石破や小泉をあんだけ持ち上げるてめぇら左翼のが頭どうかしとるんだわ。

1765 :名無しの読者さん:2025/10/09(木) 10:30:46 ID:EoU+EDGg0
高齢者には何故か小泉支持が多いからしょうがないね
小泉選べば次の選挙で大勝して強い自民があっと言う間に復活すると思い込んでる層が居る
実際はそうじゃないから県議連の7割が小泉高市の二択で高市選んだ訳で

1766 :名無しの読者さん:2025/10/09(木) 10:36:14 ID:kgXVZfn00
テレビや新聞で言ってるんだから間違いない!
って感じなんでしょうな

1767 :名無しの読者さん:2025/10/09(木) 10:39:27 ID:HkWcvJAT0
自民大嫌いかつ石破は派閥を否定した正義の人!みたいな論調で、話してると頭痛くなるんよね……
おまけにテレビの受け売りでJAが全て悪いみたいな論調で熱入れて語ってくるから、ほんとめんどくせえ。
何言っても『お前は何もわかってない』ってこっちの言葉全否定で何も聞き入れんし、しまいにゃ逆ギレする。
元々自分絶対正しいマンやったけど、年取ってどんどん酷くなってくるわ(ため息

1768 :名無しの読者さん:2025/10/09(木) 10:40:15 ID:HkWcvJAT0
なんかid変わっとるけど>>1764です。

1769 :名無しの読者さん:2025/10/09(木) 10:55:11 ID:JAGbzABc0
あれが新自由主義で公言している分
  農業は開放、競争化、農業と農業支援以外は全部やるな、取り上げる(金融、運送、仕入れ、販売、生産)
  流通(運送)も開放、競争化
  労働力の流動性を高めるために、解雇規制は撤廃
  原発やめて、太陽光
上記2つの食と運送は、どんな時代、どんな政治形態だろうと生活に必須で、根幹の一つ
小泉に限らず、守ろうとしない政治家は私にとって敵

1770 :名無しの読者さん:2025/10/09(木) 11:16:55 ID:1m+XX1v/0
並べると酷いな
小泉は政策無しとか言ってる人達は何を見てるんだろ

1771 :名無しの読者さん:2025/10/09(木) 11:22:09 ID:+FivrrVx0
加藤登紀子、「加藤登紀子のほろ酔いコンサート」にて
高市氏に「戦争しないで」と訴え
この人ブレねぇなあ ウクライナの現状見てもまだこのスタンスなんだ

1772 :名無しの読者さん:2025/10/09(木) 11:22:58 ID:5yapggjd0
ちょっと気になって調べてたんだけど
M24対人狙撃銃ってホローポイント弾使えるんかな
熊撃ち必要な口径だと7.62mm以上で、国内に配備されてる銃だと一番条件が良さそうなんだが

1773 :名無しの読者さん:2025/10/09(木) 11:25:36 ID:1m+XX1v/0
ブレないからまだマシなのか

1774 :名無しの読者さん:2025/10/09(木) 11:25:57 ID:8kscGk7J0
狙撃銃って結局の所、猛獣を遠くから仕留める為の猟銃ってことだから。

1775 :名無しの読者さん:2025/10/09(木) 11:32:18 ID:+FivrrVx0
狙撃兵って捕虜になったら酷い目に逢わされるとか聞いた

1776 :名無しの読者さん:2025/10/09(木) 11:34:15 ID:iY5mMF9z0
マシっていうかM700系列で300WM撃つのは最適解では……?

1777 :名無しの読者さん:2025/10/09(木) 11:45:49 ID:mmfvRq1X0
>>1776
ジャムりやすいから30-06のが良いみたいな話はある

1778 :名無しの読者さん:2025/10/09(木) 11:55:20 ID:JeFJeoUPi
加藤登紀子「ウクライナ人は人間ではないからどれ程しんでもって問題ない」

コレにしか聞こえないんだけどね

1779 :名無しの読者さん:2025/10/09(木) 12:07:19 ID:+FivrrVx0
パヨクどもの「この世で邪悪な生き物は日本人とアメリカ人だけだ」な価値観が我慢ならない
「ちうごくとロシアの侵略戦争は罪なき聖なる戦いだ」なスタンスも

1780 :名無しの読者さん:2025/10/09(木) 12:10:46 ID:JeFJeoUPi
イスラエルとハマスが和平合意。ね

今度は何時間でハマスが合意破って攻撃再開するかな?

1781 :名無しの読者さん:2025/10/09(木) 12:20:35 ID:39FNy+7b0
>>1772
国産でウクライナでも活躍してるM1500があるぜよ

「支持率下げてやる」の記者の身元が判明した模様
ttps://www.jiji.com/jc/article?k=2025100900453

1782 :名無しの読者さん:2025/10/09(木) 12:21:32 ID:JeFJeoUPi
自民党本部で高市早苗総裁の取材待機中、報道陣の一部が「支持率下げてやる」などと発言した音声が収録され、
インターネット上で拡散されたことについて、時事通信社は9日、映像センター写真部所属の男性カメラマンの発言であることを確認し、本人を厳重注意したことを発表した。

ttps://news.yahoo.co.jp/articles/53758212baf624b63c757ea77520483c319bf28f

降格も減給も始末書も書かないで済む『厳重注意という名のお咎めなし』のゲロ軽い措置で済ました模様

1783 :名無しの読者さん:2025/10/09(木) 12:24:40 ID:WI8erqvp0
>>1782
やらかし記者・カメラマンの顔と名前を公開しろよ
他の政党や業界だって要注意人物の名前を知りたいだろうにさ
それこそ公共のために働くメディアってもんだろw

1784 :名無しの読者さん:2025/10/09(木) 12:26:07 ID:kgXVZfn00
まあ、内容についてはいつものマスゴミ仕草だしね
配信してる場所じゃやめとけよ位で済ませてそう

1785 :名無しの読者さん:2025/10/09(木) 12:26:37 ID:M2KMwndw0
高市氏、玉木と政策一致してるからもあるけど口説き終わったのね
所得税とガソリン税の減税で一致したと

1786 :名無しの読者さん:2025/10/09(木) 12:28:03 ID:EoU+EDGg0
巨人大鵬玉子焼きの世代の筈なんだけどねぇ (大鵬はウクライナ系)

1787 :名無しの読者さん:2025/10/09(木) 12:31:30 ID:JAGbzABc0
あれ、音声の件って複数人居なかった?
一人だけ?

>玉木
あの人とは選挙見ると、結局は旧民主のやり口
そのままじゃないかって突っ込みたくなる

ただ、土地関連法案、自民が何度も野党に潰されてたときに、
玉木さんのほうから出させて、自公国民で連携して
成立させた経緯もあるので、まだ話が通じるはず


1788 :名無しの読者さん:2025/10/09(木) 12:32:09 ID:N7vLqkCt0
身内の酒の席なら許されても、公共公開の場で言ったらあかんのにね

1789 :名無しの読者さん:2025/10/09(木) 12:33:41 ID:u9TU81g70
そんな良識あったらマスコミじゃやってけないでしょ、普通の人は着いていけなくて辞めるって聞くし

1790 :名無しの読者さん:2025/10/09(木) 12:33:43 ID:39FNy+7b0
>>1787
あれ以外の発言は別の人間の発言だと時事通信社は言ってる

1791 :名無しの読者さん:2025/10/09(木) 12:37:35 ID:JAGbzABc0
>>1790
ですよね
一人だけじゃないよなって、あの動画見て思ったわけで
日テレは動画編集して、うちじゃない(日テレ関係じゃない)は、
悪手だと思う

1792 :名無しの読者さん:2025/10/09(木) 12:42:36 ID:39FNy+7b0
かつてオウムの幹部連をマスゴミは高学歴扱いしてた
だけど実際は大学等で落ちこぼれてスピンアウトした連中だったんだ
それを高学歴扱いしてたのは当のマスゴミの教育水準がね…

1793 :名無しの読者さん:2025/10/09(木) 12:50:22 ID:N7vLqkCt0
>>1780
ttps://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-10-08/T3U59IGOT0K100
イスラエル・ハマス和平 第一段階
イスラエル側:戦線後退 ガザ地区への支援再開 約2000名の捕虜・収監者返還
ハマス側:人質生存者約20名・20人余りの御遺体返還(13日予定)

上手く終わってくれれば良いのですがね

1794 :名無しの読者さん:2025/10/09(木) 12:56:52 ID:5+nGdoGHI
>>1792
あれは「頭がいいヤツらはキチ◯イになる」ってマスコミの印象操作だったんじゃねえかなぁ?

ほら、マスコミで報道やるような連中って、自分は頭がいいと思ってるのに一流企業に入れなかったヤツらだからさ(印象操作)

1795 :名無しの読者さん:2025/10/09(木) 13:06:41 ID:+FivrrVx0
SEALDSに参加していた連中と同じだよ
「権力に屈せず自分の意思を貫く我々は就活の時は引く手数多です」

1796 :名無しの読者さん:2025/10/09(木) 13:13:42 ID:uZOPRyPL0
どっかの大金持ちが
マスコミのスキャンダルを取ってきたら賞金だすぜーってやらんかなあ
やっぱり自分らを攻撃してくる仮想敵がいないと腐ったままだよ

1797 :名無しの読者さん:2025/10/09(木) 13:16:07 ID:JAGbzABc0
1980年代くらいまでは、他局のやらかしを放送してたりしてたんだけど、
最近はなぁなぁ
今回の件だって、誰か言ったかなんて現場の人間は分かってるだろうに

1798 :名無しの読者さん:2025/10/09(木) 13:17:03 ID:39FNy+7b0
昔の二次創作でサリン事件の被害者遺族がTBSを買収して全部暴露するってのがあったな

1799 :名無しの読者さん:2025/10/09(木) 13:21:40 ID:bF5QBMQ20
>>1791
まあ実際別の所のやつの発言だし
動画の方も意図的には高市さんの会見部分はノーカットで不要な部分取り除いただけではあるのよ
待ち時間+リピート再生で無駄が多い動画だったから
本来の動画の意味では必要なのは会見部分だけなのだから

1800 :名無しの読者さん:2025/10/09(木) 13:22:39 ID:KzvRwmpy0
>>1762
名前とコンラッドベアを意識したアイコン的に腐女子ですらない可能性(にわか臣民としての意見)

1801 :名無しの読者さん:2025/10/09(木) 13:27:08 ID:bF5QBMQ20
>>1762
だがちょっとまってほしい
日本人でも9割以上は虫(由来の食品)食べてると思うぞ
カイガラムシとか

1802 :名無しの読者さん:2025/10/09(木) 14:13:14 ID:kCsE84y40
ふと最近のイギリス何してるんやろとつらつらと検索していたんだけど…
物価高騰と経済衰退、貧困層とフードバンク利用者激増って。
これ冒険者世界で炊き出しで食いつないでる委託乞食の世界じゃないよ…ね?

1803 :名無しの読者さん:2025/10/09(木) 14:27:28 ID:JAGbzABc0
>>1799
そりゃそうだろうけど、都合のいいときだけ報道の自由と知る権利と言っておいて、
どう考えても誰が現場にいたかなんて分かってるだろうに、
動画編集して、発言はうちじゃないから知りませんってのは
普段の言動と合わせて冷たい目で見る

1804 :名無しの読者さん:2025/10/09(木) 14:30:33 ID:pnOPe8ls0
残念ながらリアルなんです
社会保障制度ってその社会を構成する人間の大半が真面目に働いて、そして物価に合った賃金をいただき税を納めることで成り立っているんだが
移民は無駄に子沢山で真面目に働かなくても子供手当や貧困手当で食えるし、そんなとこから税は取れない
金持ちは財産を法人等の名義にして海外移転するので個人での税は余り取れない、そして法人税は比較的安い
結果真面目な中産階級がやせ細って貧困層に転落する

1805 :名無しの読者さん:2025/10/09(木) 14:34:38 ID:kCsE84y40
>>1804
センダイの上級市民と冒険者の格差社会そのまんまじゃないですか…
差し詰め移民は市民権がなく炊き出しで食ってる層かな。

1806 :名無しの読者さん:2025/10/09(木) 14:37:43 ID:kCsE84y40
口が裂けても連中を好みとは言えないけど、ブリカスに比べたら日本の財務省が有能に見えてきた…(錯乱

1807 :名無しの読者さん:2025/10/09(木) 15:02:10 ID:pnOPe8ls0
ぶっちゃけ労働者の味方のはずの労働党ブレア政権が労働者の味方せず、金融に舵を切った時点でこの顛末は約束されていた
あそこから欧州内移民が大規模になり、その延長上にその外側からシェンゲン協定対象外の移民がきた
中産階級を形成する基礎となる国内の製造業が本当の意味で死に、金融と言ったサービス業へ全体が移行していくんだが
サービス業は稼げる稼げないが明確に出る職種なのはご存知の通り

1808 :名無しの読者さん:2025/10/09(木) 15:03:32 ID:bF5QBMQ20
>>1803
まずどこの誰の発言か特定するのが先でそれから叩けばいいいのに
たまたま日テレのカメラに他所の発言が紛れ込んでるだけの状況で日テレ叩いてどうなるんだ?


1809 :名無しの読者さん:2025/10/09(木) 15:06:57 ID:JAGbzABc0
>>1808
日テレの動画に入ってた音声 → 日テレに抗議
これ自体は間違いじゃないでしょ

うちじゃありません、動画はカットではなく、
普段の報道機関の言動と行動的に、うちじゃないから知らんで終わりじゃなくて、
誰が言ったか報道するのが良いんじゃないのって言ってる

1810 :名無しの読者さん:2025/10/09(木) 15:10:34 ID:jLoGbg3pi
そういう時は、テレビで使う時用の編集版とノーカット版両方を出しておけばよかっただけ

1811 :名無しの読者さん:2025/10/09(木) 15:11:51 ID:jLoGbg3pi
ブリカスが国内の批判をそらすためか、日本はアベノミクスの継承をやめよ! と言い出した

1812 :名無しの読者さん:2025/10/09(木) 15:21:59 ID:kCsE84y40
>>1807
いくら金融が強くても一次、二次産業を筆頭とした実体経済が死んでいるというのは、
何処かでこういうしわ寄せが来るんですねえ…
ロールス・ロイスさえ戦闘機用エンジン開発を捨てたと聞いて唖然としたことが。

>>1811
…何を言っているのかわからない。

1813 :名無しの読者さん:2025/10/09(木) 15:23:13 ID:EoU+EDGg0
前は任天堂を英国の会社にしろとか言ってたから・・・・   ()

1814 :名無しの読者さん:2025/10/09(木) 15:24:23 ID:CTRlc3og0
そんなん国民の不満そらしにもならんだろ

1815 :名無しの読者さん:2025/10/09(木) 15:25:25 ID:kCsE84y40
マイクロソフトもお前を買収してやるって放言して、花札屋に鼻で笑われてませんでした?

1816 :名無しの読者さん:2025/10/09(木) 15:25:26 ID:kgXVZfn00
イングリッシュジョークは難しいな

1817 :名無しの読者さん:2025/10/09(木) 15:25:57 ID:+FivrrVx0
韓国の一部ではノーベル賞を「過去の遺産」と呼んでいるらしい
どういうことかと思ったら「過去からずっとの研究の積み重ねの結果」
という意味なのだそうな
どうやら日本とか言葉の意味合いが根本的に違うらしい

1818 :名無しの読者さん:2025/10/09(木) 15:30:14 ID:pnOPe8ls0
ロールスロイス、ベントレー、ジャガー、ローバー、MG全部今じゃ外国資本
特にジャガ、ローバーはインドのタタ傘下だし、MGに至っちゃ中華資本
植民地とアヘンの支払いは高くついたね

1819 :名無しの読者さん:2025/10/09(木) 15:32:30 ID:EoU+EDGg0
ノーベル賞って基本、基礎研究、石の下の石、原理原則の根底
上辺だけ飾ればそれが大正義の韓国の文化とは対極に位置する価値観だから・・・・

1820 :名無しの読者さん:2025/10/09(木) 15:35:28 ID:JAGbzABc0
そうね、イギリスの移民で多いのが
 インド
 ジンバブエ
 ナイジェリア
ここらへん

EU離脱後は東欧系が減って、中東系が増えて
パキスタンとかバングラディシュとかが暴れてて
例の移民排斥暴動に

1821 :名無しの読者さん:2025/10/09(木) 15:37:43 ID:8kscGk7J0
さらにEU離脱で国内に有った自動車メーカーの工場が他のEU諸国に逃げ出し、
そんな中でも残ってくれてたトヨタには嫌がらせを繰り返して追い出して自動車産業の復活だと喜んでるからな。

1822 :名無しの読者さん:2025/10/09(木) 15:38:08 ID:+FivrrVx0
「上辺だけ」という評価は少々酷かと
まあ「早く早く」が国是である以上ノーベル賞とは
相性悪いのは確かかも

1823 :名無しの読者さん:2025/10/09(木) 15:38:52 ID:EoU+EDGg0
ホンダが撤退するって発表した際は撤退しないでデモしてた記憶が有るんだが・・・・

1824 :名無しの読者さん:2025/10/09(木) 15:40:12 ID:bF5QBMQ20
>>1809
さっきも言ったが日テレは実際無関係で動画の不要部分カットもあの音声なければただの業務の範囲でしかないぞ?
他所のやらかしを理由に業務を止める必要あるのか?
調べるなら調べるであの動画そのまま残す必要別にないでしょ別々に進行できる話
言った犯人でてきた後で更に続けて叩く理由なんて余計ないよ

1825 :名無しの読者さん:2025/10/09(木) 15:46:00 ID:8kscGk7J0
権力者の閣僚が失言したら辞任するまで追及するのに、自称第4の権力であるマスコミの記者による脅迫行為は追及しないんですかね?
発言者だけでなく、一緒に居て諌める事もしなかった各社の記者共も同罪だろ。

1826 :名無しの読者さん:2025/10/09(木) 15:52:52 ID:JAGbzABc0
>>1824
話が通じないようだけど、日テレの動画で日テレに文句が行くのはおかしくないでしょ
業務止めろなって言ってませんが?
後から動画の問題部分切って、うちじゃないから知りませんって、
あなたの言い分からだと、文句言われなかった場合でも動画カットとかしたんですかって
質問が増えるくらいかな

うち(日テレ)の人間じゃないですって、言ったってことは、
現場の人間調査して、誰が言ったか分かってるんじゃないの、
何で報道しないのって言ってる

別にあなたに納得してもらおうとは思わん
うちじゃないからって問題となる動画カットして知らん顔して、それで終了なら、
普段の報道の自由と責任追及はどこ行ったのってそう言ってる

1827 :名無しの読者さん:2025/10/09(木) 16:01:28 ID:6wkUNVug0
>>1826
横からだけど、日テレはいつも待機時間は後でカットする

1828 :名無しの読者さん:2025/10/09(木) 16:05:55 ID:tuNCgRlg0
先程のデータセンター火災もうわべだけ精神の最たるものだろうしな

1829 :名無しの読者さん:2025/10/09(木) 16:07:25 ID:bF5QBMQ20
>>1826
今回動画が出て問い合わせるというのは問題ない
しかし調査している段階で犯人だと決めつけ叩くとか
犯人出てきた上で無実の所を叩き続けるような行動してるのよくない行動

業務というのは動画を見やす無駄な所をカットした部分の話ですよ
内部への聞き取りならそこまで時間かからないし、そこが確認できたなら無実を先に訴えるのは普通のことでしょ
記者が複数入り乱れた中で誰がどの発言したか何時間も後に聞き取りしたって確証得れないんだからk確定させるまで時間かかる



1830 :名無しの読者さん:2025/10/09(木) 16:09:12 ID:JAGbzABc0
>>1827
ok
事実なら疑惑が一つ減った

ただ、うちじゃないから知らんで、現在誰が言ったかの報道をしていないのとあわせると、
カットが通常と知らん人間からすれば、問題の部分を消した=沈静化のためにやったんじゃないのって勘ぐられる
※私が>>1791から悪手じゃないのって言ってる理由の一つがそれ

ID:bF5QBMQ20に、発言の一部は済まんと言う
今回の件を問題だと思っていないで、普段の通常業務のまま問題視されてる部分をカットして、
うちは知りませんってスタンスのままなのが拙いんじゃないのって訂正する

1831 :名無しの読者さん:2025/10/09(木) 16:09:42 ID:vtuxb0hI0
ワーキングなんたらだの馬車馬たので行こうとしたら身内が自爆で話題を世のさらわれるの笑う

1832 :名無しの読者さん:2025/10/09(木) 16:21:47 ID:vtuxb0hI0
迂闊に発信して変な日本語になっておいは恥ずかしかっ!(生き恥)

1833 :名無しの読者さん:2025/10/09(木) 16:26:54 ID:XCvtxl4a0
マイクロソフトは花札屋じゃなくて同じ地元のマリナーズ救済しろよな
花札屋がマリナーズ救済したと言う

1834 :名無しの読者さん:2025/10/09(木) 16:34:11 ID:vtuxb0hI0
救済というと日産と鴻海の追浜工場の売却がまた日産のアホ役員がゴネゴネして鴻海キレて決裂したんだっけ

1835 :名無しの読者さん:2025/10/09(木) 16:49:45 ID:kCsE84y40
日産経営陣にトレバー・フィリップスを放て!

1836 :名無しの読者さん:2025/10/09(木) 16:52:43 ID:pnOPe8ls0
なおマリナーズのファンのゲイツが9/16ドジャースタジアムでドジャースのユニ着て観戦していたため
あちらでは色々憶測が飛んでいる

1837 :名無しの読者さん:2025/10/09(木) 17:01:46 ID:bF5QBMQ20
>>1834
これに関しては日産の判断必ずしも悪いと言い切れない部分がある
鴻海って前から日産の電池とかの技術欲しがって色々工作してたんだが
今回の売却でそういう技術流出のおそれもあったんじゃないかという見方がある

1838 :名無しの読者さん:2025/10/09(木) 17:50:59 ID:CFyNq4b10
話に乗り遅れたけど上の誰が言ったかとか切り取ってとかはマスコミに自浄作用があるのか問われているんじゃないの?
これ以上のマスコミ不信を払拭するなら関係者が言った奴を吊し上げてマスコミ関係から追放するくらいはないと
今後は眉に唾つけるどころか天気と地震情報くらいしか信用されなくなりそう

1839 :名無しの読者さん:2025/10/09(木) 18:07:25 ID:CLcCpYEl0
ID:JAGbzABc0はそういうこと言ってる
普段揚げ足取りや切り貼りで吊し上げてるんだから、身内相手でも仕事しろよ

1840 :名無しの読者さん:2025/10/09(木) 18:10:53 ID:AtXrawlX0
マスコミ同士はお互いにダメージ最小限に出来るなって算段が付いたら不祥事を報道する
だからフジの不祥事も叩いてるけど倒産しない様に叩いてる

1841 :名無しの読者さん:2025/10/09(木) 18:32:58 ID:+FivrrVx0
んあー
グレたん結局解放されたか
活動家どもは「非人道的扱いを受けた」でイスラエルはそれを否定、か
結局無駄に重油を浪費しただけ

1842 :名無しの読者さん:2025/10/09(木) 18:35:52 ID:AtXrawlX0
あんなの擁護するのはあたおかだからな…このスレには流石に居ないと思うけど…

1843 :名無しの読者さん:2025/10/09(木) 18:40:27 ID:CLcCpYEl0
グレタがグレた
多分誰もが頭をよぎったダジャレ

1844 :名無しの読者さん:2025/10/09(木) 18:46:23 ID:3OlYowiL0
ガザの住人が受けたくても受けられない待遇をされて(安全な寝床、安全な食事、安全な水)文句をつけれるゴミ共がなんだって?

1845 :名無しの読者さん:2025/10/09(木) 18:46:53 ID:29tZ4aPl0
待って、南北戦争後のアメリカで元黒人奴隷がKKK団と戦うとか西部劇スピリッツバリバリで面白そうじゃん…
ttps://x.com/moesenyukikaze/status/1976125239823302702
こういうのでいいんだよこういうので

1846 :名無しの読者さん:2025/10/09(木) 18:48:38 ID:VNHDJ0cT0
>>1845
元奴隷が反逆するんだから弥助よりも面白そうじゃん

1847 :名無しの読者さん:2025/10/09(木) 18:52:19 ID:vtuxb0hI0
(でもここでもこっそり参政党支持とかいるんじゃないかなーって猜疑に歪んだ暗い瞳が)

1848 :名無しの読者さん:2025/10/09(木) 18:57:23 ID:ubXYuget0
>>1845
そういうブッ飛んだのを遊びたいんだよwwww

1849 :名無しの読者さん:2025/10/09(木) 18:59:46 ID:3OlYowiL0
参政党を支持しても共産党を支持しても別にいいのよ

それを態々ここで公言する必要はないよね? ってだけで

1850 :名無しの読者さん:2025/10/09(木) 19:00:57 ID:3OlYowiL0
>1845
そういうのでいいんだよ、そういうので

1851 :名無しの読者さん:2025/10/09(木) 19:01:43 ID:N90B6G7S0
別にいうのは問題無いでしょ
話が通じさえするならって枕詞が付くけど

1852 :名無しの読者さん:2025/10/09(木) 19:02:28 ID:JAGbzABc0
いるかもしれんし、いないかもしれん
ただ、出来ることなら当選してるなら議員名とかで
実績調べたり、普段の言動とか、議会でどの案件にどんな投票とか
何に反対しているかとか、党の党紀や方針とか、そういうのを調べた上で
判断して欲しいなって思う

そこらへんで、国会議員はともかく、
地方自治体の議員がえらく仕事してるのが
共産とか公明とかなのがね・・・本当に地方だと真面目に政治も含めて仕事している人多いんだ
※東京とか横浜とか、大阪とか、そういう金と利権が大きい魔窟は当てにならんけど

1853 :名無しの読者さん:2025/10/09(木) 19:04:16 ID:vtuxb0hI0
なあんだそういう話を作ろうとしたけどやめたってやつなのか…(がっかり)

1854 :名無しの読者さん:2025/10/09(木) 19:05:00 ID:VNHDJ0cT0
道路直すのに地方の自民に幾ら言っても直らなかったのが共産や公明だと直ぐに掛け合って行政動かしてくれたとか昔聞いた事があるし

1855 :名無しの読者さん:2025/10/09(木) 19:08:25 ID:3Zy9rrgg0
党員限定とはいえ労働関係でもメチャクチャ早いからな…>>共産党
思想そのものはあまり好きでは無いが、労働者に対する救済の早さはお見事としか言えない。

1856 :名無しの読者さん:2025/10/09(木) 19:13:32 ID:JAGbzABc0
そいいった、社会福祉や人間問題だけじゃなく、
地方だと政治もきちんとやってたりするのよ
それだけに国会の共産党の状況がね・・・
なんで上層の志位さんとか含めてああなのか

1857 :名無しの読者さん:2025/10/09(木) 19:15:03 ID:BzGay0A30
組織内部の新陳代謝に問題ありってバレちまったからなぁ

1858 :名無しの読者さん:2025/10/09(木) 19:15:56 ID:vtuxb0hI0
陳情に行ったら自民の議員はこっちを立たせたままで初手「なんぼだすんや?」で
公明党の議員は初手「どうぞ」で席を進めてきたって親父も言っとったな

1859 :名無しの読者さん:2025/10/09(木) 19:17:17 ID:VNHDJ0cT0
ヒエラルキー高くなる程アホになって低い程に真面目になるって創作でよく見る光景

1860 :名無しの読者さん:2025/10/09(木) 19:17:52 ID:0WyEXwCB0
>>1854
そら国交持ってるからの強みだね
むしろそこに特化してる部分もあるから強い

1861 :名無しの読者さん:2025/10/09(木) 19:40:42 ID:3OlYowiL0
これからは分からなくなるけどね
公明党が連立から離れたら、ポストを渡す理由もなくなる

1862 :名無しの読者さん:2025/10/09(木) 19:45:22 ID:rcLSEO+M0
自公が連立解消すれば国交省ポストが空くのは大きいね
大成建設その他の関係が深い企業の業績にも影響するだろうし、隠れていた不祥事も出てくるかもね

1863 :名無しの読者さん:2025/10/09(木) 19:49:20 ID:VNHDJ0cT0
公明は連立離れないでしょ?
何時もの私の言う事を聞かないと手首切るわよ!(チラチラッ
的なノリでしょ?

1864 :名無しの読者さん:2025/10/09(木) 19:50:54 ID:vtuxb0hI0
連立相手としては国民では地方組織の規模で公明の代わりには全然ならんって話もあるけどどうなんだろ

1865 :名無しの読者さん:2025/10/09(木) 19:55:02 ID:piL1w0Fs0
>>1845
弥助(黒人)「がダメ」なんじゃないんだ。
弥助(黒人)「の設定がダメダメ」だったんだって事に気付かないのがねぇ。

まぁ、その方が「日本人は黒人を差別している」って事に出来るからやってるんだろうけど(唾棄)

1866 :名無しの読者さん:2025/10/09(木) 19:58:22 ID:3OlYowiL0
現在の衆院議員数()は女性議員数
日本維新の会 維新 35(4)
国民民主党・無所属クラブ 国民 27(6)
公明党 公明 24(4)

自民党が維新と国民民主を引き込めば衆院半数以上を握れるのよね
そうなったら公明党用済みになる

1867 :名無しの読者さん:2025/10/09(木) 20:04:01 ID:ubXYuget0
>>1863
石破とその周りは公明党に甘いから離れなかった。今は麻生さんが公明党大嫌いだから距離を測っているという解説をどっかで見たなw

1868 :名無しの読者さん:2025/10/09(木) 20:10:50 ID:rcLSEO+M0
>>1866
今のところ、政治とカネの関係が自公交渉のネックのようだからねえ
古い自民と同類だという批判を受けてまで連立するのはリスクが大きい
さらに弱体化した自民政権に是是非非で強気の交渉をする方がおいしいかもね

1869 :名無しの読者さん:2025/10/09(木) 20:12:12 ID:Wli00FhX0
とはいえ、石破さんのときに政治とカネの問題をどうこう言わなかったのがねえ
結局のところ新総裁が公明党支持層に嫌われてるから、その名目にしてるだけでは?

1870 :名無しの読者さん:2025/10/09(木) 20:14:23 ID:VNHDJ0cT0
石破はパパが公明党と仲良しだったからな

1871 :名無しの読者さん:2025/10/09(木) 20:18:42 ID:rcLSEO+M0
>>1869
対公明に関しては安倍さん・菅さんその他がパイプを維持してきたのよ
できる・できないの話が高市さんその他とはまだできていない


1872 :名無しの読者さん:2025/10/09(木) 20:43:41 ID:BIcrryO70
公明が妙に強気な要求ばっかり出してるんだよねえ。図々しいと言って良い位に。
自民新体制、舐められてるなあ。

1873 :名無しの読者さん:2025/10/09(木) 20:46:40 ID:39FNy+7b0
舐められたら殺さないと

1874 :名無しの読者さん:2025/10/09(木) 20:49:42 ID:ubXYuget0
なお、一方その頃立憲民主は幹事長が「(国民民主は)政策実現って言ってるけどお題目でしょう」と言って国民民主支持者をブチギレさせていた

1875 :名無しの読者さん:2025/10/09(木) 20:51:44 ID:pFfCPGMo0
口は災いの元
支持者の手前絶対に組めなくなるやつ

1876 :名無しの読者さん:2025/10/09(木) 21:03:24 ID:pr059naq0
>>1874
だめじゃないか立件、口じゃなくてちゃんとケツからクソ垂れないと
口からクソ垂れるとか星新一のショートショートじゃないんだから

1877 :名無しの読者さん:2025/10/09(木) 21:04:59 ID:30FdoHe00
政権奪取がお題目化してるところだからねえ立憲

1878 :名無しの読者さん:2025/10/09(木) 21:06:31 ID:pnOPe8ls0
先の参院選で行けると思ったとこ全部惨政党に持っていかれた立憲がなんだって?

1879 :名無しの読者さん:2025/10/09(木) 21:09:10 ID:39FNy+7b0
>>1877
民主党時代からしてそうよね
政権取りたい奴らが呉越同舟してただけで政権取った途端に迷走しまくった

1880 :名無しの読者さん:2025/10/09(木) 21:10:55 ID:nJFLYdCt0
まあ国民民主もケツモチの赤い貴族団もとい連合様から連立協議なぞ許さんって言われてるし
結局同じ穴の狢なんだよなあ>同じケツモチ

1881 :名無しの読者さん:2025/10/09(木) 21:11:39 ID:+P8ndZP20
>>1877
お題目は政権奪取じゃなくて政権交代じゃないかな
……などというネタを当時の漫画家でも描かれてたくらいにはひどかった

1882 :名無しの読者さん:2025/10/09(木) 21:16:52 ID:pnOPe8ls0
辻本なんて大阪のテレビ番組で玉木に首班指名は一緒にやろうとか抜かしてたぞ
恥ッちゅうもんを知らんのか、知らんだろうな

1883 :スキマ産業 ★:2025/10/09(木) 21:22:42 ID:spam
(国民民主のネット支持率は
 玉木じゃなくて幹事長の支持率だと思うぞ・・

1884 :名無しの読者さん:2025/10/09(木) 21:23:40 ID:VNHDJ0cT0
特定の誰かの人気を自分達のモノだと勘違いしたらアカンよ

1885 :名無しの読者さん:2025/10/09(木) 21:32:06 ID:rcLSEO+M0
立憲民主(野田さん)は自民に政権を譲られても、石破さんや高市さんより基盤が弱いから何もできずに立往生するのよね


1886 :名無しの読者さん:2025/10/09(木) 21:34:07 ID:JIXueldk0
玉木はロクでもねー人材を迎えようとしたのが致命傷になりかけたからな
あれで保守の票が一気に参政党に流れた訳で
リカバリー効いたのは自民の支持が無くなってたのもあって運が良かっただけだし

1887 :スキマ産業 ★:2025/10/09(木) 21:36:17 ID:spam
時事通信くん厳重注意で済ませられるんだ。

1888 :名無しの読者さん:2025/10/09(木) 21:41:26 ID:pFfCPGMo0
みんな同じ穴のムジナだしな

1889 :名無しの読者さん:2025/10/09(木) 21:42:14 ID:kCsE84y40
まー海外のマスコミも特権意識の塊で、もっと酷いなんて話も聞きますしねえ…

1890 :名無しの読者さん:2025/10/09(木) 21:47:27 ID:RUEJguw80
殲滅しなきゃ(薩意

1891 :名無しの読者さん:2025/10/09(木) 21:48:26 ID:kCsE84y40
それを出来なかったんですよ…余程強権的なはずの戦前と戦中の日本ですら。
特に戦前は普通に「軍隊なんて莫迦の行くところ」とか言ってましたからね?

1892 :名無しの読者さん:2025/10/09(木) 21:49:02 ID:o+dpsPFp0
>>1886
個人的にはそれ以前かな
昨年の元公設秘書の逮捕問題から、ガソリン税減税は良いけど
その分の支出財源どうするのとか、選挙で旧民主党並みの
文脈の合わない減税連呼とか

ただ、上で言われてるように、政策次第できちんと同盟は組めるだけまだマシ

1893 :名無しの読者さん:2025/10/09(木) 21:49:59 ID:VNHDJ0cT0
戦前日本や中国もそうだけど独裁の癖に民衆やら民間組織の顔色を伺うとかさぁ…

1894 :名無しの読者さん:2025/10/09(木) 21:50:15 ID:xwfORRPg0
「好鉄不打釘、好男不当兵」(良い鉄は釘に使われず、良い男子は兵にならない)


1895 :スキマ産業 ★:2025/10/09(木) 21:50:22 ID:spam
三党合意は残ってますよね?
→破ったのお前らだよね?

1896 :名無しの読者さん:2025/10/09(木) 21:51:27 ID:zVuDHr7W0
やるチャンスがあったとしたら学生運動時代にマスゴミのワゴンがゲバ棒とヘルメットの集積所になってたのが最初で最後やろね
それでも特高警察並みの強権組織が要っただろうけども

1897 :名無しの読者さん:2025/10/09(木) 21:54:47 ID:xwfORRPg0
やはり首都警…

1898 :名無しの読者さん:2025/10/09(木) 21:55:47 ID:LmdPulrN0
お、自公思ったより暗雲漂ってきたな
萩生田NGすぎたみたいだなw

1899 :名無しの読者さん:2025/10/09(木) 21:56:08 ID:VNHDJ0cT0
フランスの国家警察レベルの強権持つ治安維持組織創設って事で手始めに内務省復活させよう

1900 :名無しの読者さん:2025/10/09(木) 22:04:15 ID:JIXueldk0
保守派の議員が落選してしまったのもあってまともな人材だけでチーム組めないのが響いてる感

1901 :名無しの読者さん:2025/10/09(木) 22:05:47 ID:zVuDHr7W0
まーそろそろ放送法を盾に阿保抜かした記者の粛清だけはやってもらいたい
一罰を以て百を戒めねばなるまいて

1902 :名無しの読者さん:2025/10/09(木) 22:08:27 ID:Dyp9c4/10
>普通に「軍隊なんて莫迦の行くところ」とか言ってましたからね?
海軍休日の頃だったっけ? 陸に海もメタクソ見下されてて、制服で公共交通機関に乗ってたら、
見ず知らずの人間からも白眼視されたとか、嫌味言われたりするわ、年頃になっても「娘は軍人にはやるな」
みたいな風潮があって、出世コースに居ても結婚もままならず苦労しどうしだったって……

1903 :名無しの読者さん:2025/10/09(木) 22:10:53 ID:dt4Tbpbe0
>>1889
そのかわり海外のマスコミは自社のスタンス明確化してること多いぞ
「うちは反与党親野党系で政策批判やります」「うちは親与党系です」「うちは中立系で自社カラー入れません」とか
本邦のは「うちは中立です(放送法4条2項政治的に公平であること:与党の不祥事は追求し野党の不祥事は報道しません)」だし
スタンス明確化してるほうがなんぼかマシな気はしなくもない(本邦でスタンス明確化すると親与党系マスコミが消える気はするが)

1904 :名無しの読者さん:2025/10/09(木) 22:12:08 ID:VNHDJ0cT0
そもそもアカをきちんと昭和の内に処さなかったから…

1905 :名無しの読者さん:2025/10/09(木) 22:15:33 ID:RUEJguw80
…本邦にあるの??>親与党系マスコミ

1906 :名無しの読者さん:2025/10/09(木) 22:18:49 ID:Dyp9c4/10
そら、戦前は(一応)取り締まりはしとったけど、敗戦して戦後に入り込んできたり、ム所から出て来た
よーな奴らがなぁ……。それに肝心のGHQの人員がアカ被ればっかだったし……、
連中にしてみりゃ、「同類・お仲間」を取り締まる、とかもっての外だからな( ゚д゚)、ペッ

1907 :名無しの読者さん:2025/10/09(木) 22:19:22 ID:2PNYG/Ni0
全国紙では無いんじゃないかなあ

1908 :名無しの読者さん:2025/10/09(木) 22:19:32 ID:o+dpsPFp0
>>1905
一応与党系というわけじゃないが、保守系が読売
毎日や朝日対抗で作られたのが産経

真面目に一部の連中に都合の悪い事でも記事として出やすいのは
上記2社で、特に産経はその傾向が強い

1909 :名無しの読者さん:2025/10/09(木) 22:24:10 ID:LmdPulrN0
>>1905
読売がそうだよ
かつては自民党総裁はまっさきにナベツネに挨拶に行くという間柄だし、基本的にここは親自民であることが多いで
岸田はナベツネの後輩というのもあって可愛がられてたしな
ただし、ナベツネが軍隊嫌いだったのもあって靖国参拝だけは絶対許さんかったが

1910 :名無しの読者さん:2025/10/09(木) 22:30:42 ID:o+dpsPFp0
>>1909
そうなんだけど、今回の件で犯人はうちじゃないから知りませんってやってるのが
日本テレビ=読売グループなんだよwwwww

それ言ったら、産経新聞とフジテレビの落差もすごいんだが

1911 :名無しの読者さん:2025/10/09(木) 22:45:42 ID:LmdPulrN0
>>1910
気持ちはわからんでもないが立憲のやらかしに自民が謝るべきかという話でもあるから、それはそれこれはこれでは?
マスコミの反省が足らんという点はまったくもって同意だけどね

1912 :名無しの読者さん:2025/10/09(木) 23:01:16 ID:8o4FKTY/0
だからカットしなきゃ後は知らんぷりで良かったんだって

1913 :名無しの読者さん:2025/10/09(木) 23:07:41 ID:o+dpsPFp0
>>1911
うん、その通り
これはこれなんだけど、納得いかんって話

他、別の意味ではテレビ朝日とかTBSも仕事してる部分もある
 テレビ朝日  題名のない音楽界他、文化事業、時代劇部門も一応残してる
 TBS      他局が切っても、ドラマの制作部門を縮小はしても残してちょっとはやる

日テレ?   ドラマ制作部門すら解体して、外注先にも断られたりまともに作れなくなってますが何か

1914 :名無しの読者さん:2025/10/09(木) 23:30:13 ID:S9CP3LeL0
時代劇は放送局や映画会社が意識して残さないと消えるわな
殺陣とか以前に小道具や大道具、演出、役者、全部無くなるわ
文科系の番組なんて金も手間もかかりすぎ
芸人呼んで喋らせて終わり、クイズと内輪ネタ、グルメ番組のほうが作るの楽だもん

1915 :名無しの読者さん:2025/10/09(木) 23:35:56 ID:Dyp9c4/10
自然系ドキュメンタリーとかも、自前で人間送って何か月も撮れるかどうか分からんモノを
追いかけるより、ナショジオみたいな海外から買って来た方がいっそ安いだろうしなー

1916 :名無しの読者さん:2025/10/09(木) 23:46:39 ID:+FivrrVx0
そしてドラマは脚本家に爆弾が、というか
ネットというシャレにならないツッコミが増えてしまっているのも
局としてはアタマ痛い所

1917 :名無しの読者さん:2025/10/10(金) 00:04:38 ID:/OrhPNGa0
群像劇みたいなドラマとかやらんもんな
モブじゃない主人公格何人も揃えてとか

1918 :名無しの読者さん:2025/10/10(金) 00:09:39 ID:SxxEcdEp0
ンな金のかかる物、「上」が作りたがる訳ゃねーし、なによりそんな上物のホン書けるよーな
腕の有るライターがどんだけ居るよ? ってレベルなんが、わー国のTVドラマ界隈の実情では?

1919 :名無しの読者さん:2025/10/10(金) 00:15:27 ID:WcSJ2Qju0
極一部を除けば今のテレビ局の脚本家は原作レイプするだけの三流未満しか居ないからな

1920 :名無しの読者さん:2025/10/10(金) 00:18:43 ID:iwuus/pc0
原作レイプして原作者自殺に追い込んでも反省しない連中なんだっけ?

1921 :名無しの読者さん:2025/10/10(金) 00:31:01 ID:J15tqb0k0
例の件の最後の方は
お前がこの仕事をしてたなんて痕跡は一切残さない記録全部消す
ふざけんな途中降板はしょうがないがそれまでの仕事までなかったことにするんじゃねえ
みたいな憎悪の応酬になってたとか
事前の取り決めをガン無視して勝手に事を進めてった製作チームがいちばんクソらしいが

1922 :名無しの読者さん:2025/10/10(金) 00:51:03 ID:px2BnQ3C0
結局、公明は連立の話を代表に一任かあ
明日の党首・幹事長会談で高市さんが示す条件次第だね
個人的には連立解消して双方が是々非々で対応する方がいいとは思うけど、もう自民も公明(創価)も一枚岩ではいられなさそうだからgdgdになりそうではある

1923 :名無しの読者さん:2025/10/10(金) 00:53:03 ID:1tyEWaPi0
円安に対して何も手を打たない高市みてるとねえ
しんじろうの方がましだったんじゃないのかという気が
あの人、この状況で何もしないって事はないと思うので



1924 :名無しの読者さん:2025/10/10(金) 00:55:59 ID:KO6p6vQ00
>>1923
???

1925 :名無しの読者さん:2025/10/10(金) 00:56:31 ID:1tyEWaPi0
孫子の有名な場所として、「兵は拙速を聞くも、未だ巧の久しきを賭ざるなり」というのがあるんだよね

完全な事をやろうとするよりも、素早く行動した方が良い場合もあるということですね
円安放置して何が起るかとか考えてないのかな

1926 :名無しの読者さん:2025/10/10(金) 00:56:49 ID:KO6p6vQ00
あ、例の人かすまぬ

1927 :名無しの読者さん:2025/10/10(金) 01:00:53 ID:1tyEWaPi0
完全に政治的空白突いた投機の攻撃なんだけど、高市「しらね」となってるの無責任すぎないのか
投機の攻撃に対しての対応という意味では、米価騒動と似てると思うがね
しんじろう「投機に舐められてたまるか」
高市「しらないです」

1928 :名無しの読者さん:2025/10/10(金) 01:09:17 ID:WcSJ2Qju0
幾ら総裁になったからと言って石破がまだ総理在任期間なのにそれは駄目では?

1929 :名無しの読者さん:2025/10/10(金) 01:22:33 ID:LCBLVOs00
い つ も の(ID:1tyEWaPi0)

1930 :名無しの読者さん:2025/10/10(金) 01:25:20 ID:1tyEWaPi0
投機が根拠にしてる理由は、高市の過去発言でしょ
ならば、修正する発言をするだけで良いと思うんだが
大体、未だ何もしてないのに攻撃されるのはおかしいと思うぞ
少数与党で、法案通るのか未知数なのに

1931 :名無しの読者さん:2025/10/10(金) 02:36:55 ID:G5x0ulWQ0
おかしい奴がおかしい行動をしているだけって見事に示してる

1932 :名無しの読者さん:2025/10/10(金) 02:59:27 ID:G0j9B3V70
大方また投機に突っ込んで負けたんやろ

1933 :名無しの読者さん:2025/10/10(金) 04:59:33 ID:KH6//UDD0
エア投機?

1934 :名無しの読者さん:2025/10/10(金) 05:02:23 ID:1tyEWaPi0
積極財政、通貨安政策が昔から政治家に人気なのは最初は紙幣ばら撒いてる様な物なので人気でやすいんですよね
問題は、インフレ率があがった後で引締めするのが難しいという事

インフレで一番被害を被るのはインフレに強い現物資産「不動産、株式、貴金属など」を持ってない人達
放置すれば、どんどん給与生活者が没落していくと思うんだけどね

1935 :名無しの読者さん:2025/10/10(金) 06:14:05 ID:q/byHmPK0
仏の顔も三度までって知らないのかね……

1936 :名無しの読者さん:2025/10/10(金) 06:22:29 ID:a6v+bOLk0
アシュラマンか

1937 :名無しの読者さん:2025/10/10(金) 06:28:13 ID:/SOq6sc40
きっと彼は今の総理が誰なのかも知らないんだよ

1938 :名無しの読者さん:2025/10/10(金) 06:30:05 ID:11aqEko60
俺のログには何もないな定期

1939 :名無しの読者さん:2025/10/10(金) 06:32:48 ID:9seQF+bE0
津波で不明の6歳女児「なっちゃん、ママとパパのもとに帰れたね」…100キロ先で遺骨見つかる
ttps://news.infoseek.co.jp/article/yomiuri_20251009_oyt1t50158/
生きていたら今年20歳かあ

1940 :名無しの読者さん:2025/10/10(金) 07:25:18 ID:WcSJ2Qju0
就任前に一応はまだ総理の石破の存在無視して勝手な発言出来ないのに出来るかの様に嘘付かれても困る…

1941 :名無しの読者さん:2025/10/10(金) 08:07:20 ID:Ke3nSSl9i
投資は自己責任(儲けても破産しても他人のせいにするな)

これが鉄則です。これが出来ないなら株や為替に手を出すな

1942 :名無しの読者さん:2025/10/10(金) 08:09:19 ID:a7aDIasR0
>>1941
それを理解してる人間は上がった下がったに対してコメントもしないから、
相対的に上がった下がったで発狂するキチガイしか観測できない罠

1943 :名無しの読者さん:2025/10/10(金) 08:17:29 ID:Ke3nSSl9i
まあそういうキチガイに限って、株の上がる前のタイミングで株を売って、株が下がる前のタイミングで株を買って損を出す

無知、無能、無理解の人間である事を自ら証明するルールでもあるのかしら

1944 :名無しの読者さん:2025/10/10(金) 08:31:44 ID:1C8aJNtu0
以前、FXの100万円の架空口座で実際に売り買いの操作をしてみる、みたいな体験版をやったことがあるが、
売りか買いかサイコロで決めても10回中1回ぐらいしか上がらんかった記憶が蘇ったw
そういう『持ってない』やつっているんよな。サイコロの期待値が5ぐらいのやつ。自分もだが。

1945 :名無しの読者さん:2025/10/10(金) 08:52:37 ID:WkGJdK0x0
鉄腕【1D6:4】ASH終わったら本気で日テレも終わりそうやな
(準レギュラーがシンゴーして逮捕されてお先真っ暗)

1946 :名無しの読者さん:2025/10/10(金) 08:59:49 ID:O90rCbda0
山◯証券「プロにお任せください」

1947 :名無しの読者さん:2025/10/10(金) 10:00:16 ID:o20G5MHt0
山一の場合は社長が率先して責任を取ったから、まだ救いはあったよね…

1948 :名無しの読者さん:2025/10/10(金) 10:12:01 ID:aZxYoZLY0
メルカリ、ようやく転売ヤー対策に動いた模様
ttps://x.com/sioagisoluto/status/1976152624027271423

1949 :名無しの読者さん:2025/10/10(金) 10:29:38 ID:eeivEJGu0
あの人は根っからの現場の証券マンで
3年前から役員にはなってたけど実際は地方勤務で
3カ月前にいきなり本社に呼び戻されて社長指名されるも
前経営者が無茶苦茶やりたい放題やっててどうにもならずに経営破綻って流れだったからなぁ

1950 :名無しの読者さん:2025/10/10(金) 10:41:40 ID:3GKVoEU90
ttps://twitter.com/i/status/1975560744294084976
良い言い方   お目付け役は必要、重石とか、高市だと舐められたり恨まれたりも、麻生さんなら
悪い言い方   自民変わってない 老害が邪魔 麻生政権かよ

 個人的には、少数与党で自民内部にも睨み効かせるには以前に、
 色々できる人、育ってないから麻生さんにはまだまだ長生きして欲しい

1951 :名無しの読者さん:2025/10/10(金) 10:50:12 ID:dPGP5Uuj0
>>1949
あきらかな責任押し付けやん……

1952 :名無しの読者さん:2025/10/10(金) 10:52:13 ID:3GKVoEU90
中身書いてなかった
上記URLは、NHKの放送では音声なしだった
麻生さんの松山参院会長へのお小言

1953 :名無しの読者さん:2025/10/10(金) 11:13:05 ID:o20G5MHt0
>>1949
あからさまな責任押し付けだけど、押し付けた側は辞任後も業界で塩対応されたんだっけ?

1954 :名無しの読者さん:2025/10/10(金) 11:26:09 ID:EPdm9o5h0
押し付けた社長は、総会屋事件で逮捕有罪判決ってるし
他の罰せられるべき現場の人は干されたんじゃないかなぁ…

〇華院様がおられれば…(これもステマ?

1955 :名無しの読者さん:2025/10/10(金) 11:28:44 ID:ZC1s9n1u0
てかあの当時、潰れる会社をいちいち救っていったらキリがないかなーと

拓殖銀行は影響が強すぎるから、救っとくと吉だが

1956 :名無しの読者さん:2025/10/10(金) 11:31:15 ID:37XFUUzS0
>>1954
お嬢様ルールで一気に健全化する前世紀のグダグダ企業達、は見たいな

1957 :名無しの読者さん:2025/10/10(金) 11:33:00 ID:o20G5MHt0
拓銀令嬢は早く2005年以降の世界に進んでクレメンス…面白いんですがね。

1958 :名無しの読者さん:2025/10/10(金) 11:33:57 ID:NoqR0pme0
簿外債務を聞かされて椅子からずり落ちたんだっけ

1959 :名無しの読者さん:2025/10/10(金) 11:38:10 ID:4geLsO870
SANYOもやらかしたんだっけなあ

1960 :名無しの読者さん:2025/10/10(金) 11:41:30 ID:3GKVoEU90
三洋の件はガチで痛かった
阪神淡路、新潟と、ダブルで被害食らったのが致命的
PCからカメラから、OEM生産で世界の工場やってて、
鴻海が伸びたのは三洋がこけたからってのもあるのが

1961 :名無しの読者さん:2025/10/10(金) 11:44:27 ID:37XFUUzS0
エネループ自転車、前輪モーターで面白そうだったんだよなぁ……
今ブリジストン版の奴乗ってるけど

1962 :名無しの読者さん:2025/10/10(金) 11:58:05 ID:3GKVoEU90
>>1961
覚えてる
電動アシストだけじゃなくて、同時に回生充電もやるぞってのを
パナと違って全車種でやってたのが三洋だった

家にある洗濯機、三洋の30年超えるやつ
当時の最大容量の7kg、まだベルト交換1回しただけで現役
エアコンのうちの1台が20年くらい前で、これも三洋

1963 :名無しの読者さん:2025/10/10(金) 12:02:52 ID:eeivEJGu0
三洋は阪神淡路で被害受けた経験有ったのに
新潟で地震保険等掛けてなかったのが大きかった
ついでに言うと社長の系統が2系統有ってそれで派閥争いしてたってのも大きい
イケイケ派閥とコツコツ派閥で良い感じに回ってる時は良いけど悪くなるとぐちゃぐちゃになる

1964 :名無しの読者さん:2025/10/10(金) 12:13:01 ID:o20G5MHt0
技術も生産力も優れていたけど経営陣が阿呆だったケースですかねえ、あそこは。
うちもサンヨーのエアコンを使ってましたがシンプルで頑丈で良いものでした。

1965 :名無しの読者さん:2025/10/10(金) 12:13:53 ID:EsCEKQh2i
社員は悪くありません! と号泣会見した山一最後の社長
敵前逃亡した以前の経営陣から全ての責任を押し付けられた玉砕部隊の司令官にされただけだからね

それでも最後の最後まで山一を生き残らせる努力して、それでもどうにもならないとなったら、潔く「社員は悪くない、全て自分たちの責任」と全責任を背負った

そして社員のために社長自らが再就職先に「彼らは優秀です」と推薦して回って、その事を知っていた元山一社員たちが再就職先で出世して経営者になったりその後に独立して起業したりしたら、その山一社長を副社長や相談役として会社に招いて恩返ししている
そしてその会社での任期が切れる頃に他の元山一社員が経営者になった会社から「次はウチの会社に是非」と招かれてるから、再就職先には困らなかった

そして旧経営陣は蛇蝎の如く今でも嫌っている

1966 :名無しの読者さん:2025/10/10(金) 12:16:24 ID:o20G5MHt0
>>1965
情けは人の為ならずですねえ…本当に立派な人だったんでしょうね。
そう言えばエアコンで思い出したんですが、ダスキンさんに定期的に清掃をお願いしてるんですけど。
最近では開発から10年以上を経過したエアコンは対象外だそうです、
清掃過程で部品劣化によるトラブルが増えるとかで。

1967 :名無しの読者さん:2025/10/10(金) 12:18:01 ID:EPdm9o5h0
補修部品の保管だって無料じゃないですしね
最終的には、半死状態の本体買い取ってから共食い整備に走らざる得ないと聞きます

1968 :名無しの読者さん:2025/10/10(金) 12:27:45 ID:eeivEJGu0
ダイキンに限らずエアコンは設置時に真空引きをちゃんとしてるかが長持ちするかを左右する
大手でも酷い所だと真空引きが設置時のオプションになってたりするから注意が必要
配管のカバーの有無に関わらず保護テープで機械の根元まで巻くのが本来の仕様だけど
凝視しないならどうせ見えないからと本体の裏側までしか巻かない業者とかね
(1件50センチかそこらだけど何千件もこなせば結構なコストカットになる)

1969 :名無しの読者さん:2025/10/10(金) 12:30:31 ID:o20G5MHt0
>>1967
最近の家電の予備部品は5年から6年程度で、ストックをやめるとも聞きますからねえ。

>>1968
細かいところでコストカットされるとやっぱり寿命にも響くんですねえ。

1970 :名無しの読者さん:2025/10/10(金) 12:39:16 ID:3GKVoEU90
エアコンで10年て言っているのは、国内メーカーのエアコン部品、
製造打ち切り後保持期間が大体10年だから
※東芝除く  東芝のみ6年

似て異なる本体の部品使えたりする場合もあるけど、その場合は動作保証なしなのと、
トラブル嫌ってやってくれないところも多々

1971 :名無しの読者さん:2025/10/10(金) 12:42:33 ID:7UfkdH8C0
アサクリの会社、次回作制作中って何があったのかと思ったら
南北戦争時代にKKKと戦う黒人主人公やろうとしてたんか

1972 :名無しの読者さん:2025/10/10(金) 12:44:29 ID:4geLsO870
そっちの方が事実に沿ってて黒人奴隷問題にも言及してて良かったろうに

1973 :名無しの読者さん:2025/10/10(金) 13:09:53 ID:eeivEJGu0
俺がエアコン買った時に大手で設置の評判良いのはジョーシンだったな
大分昔だから今は知らんけど当時と同じマニュアルなら悪くはないと思う
最悪な某大手は真空引き無しでテープけちるって最悪の評判だったな

1974 :名無しの読者さん:2025/10/10(金) 13:19:03 ID:soCHcx9S0
空調の仕事している人がエアコンで信頼できるのはダイキンか三菱電機の二社
ただし機内自動洗浄とかの機能をつけていると信頼性が落ちるって言ってた

1975 :名無しの読者さん:2025/10/10(金) 13:22:29 ID:eeivEJGu0
余計な機能つけてると、さらにそれが最新式だと問題点の洗い出しが完璧じゃないからね
昔からの冷やすだけ、暖めるだけならある意味枯れた技術なんで頑丈よ

1976 :名無しの読者さん:2025/10/10(金) 13:33:14 ID:w0rkI2jf0
>>1965
何その社長…格好良い

1977 :名無しの読者さん:2025/10/10(金) 13:40:35 ID:qMI1aRUe0
山一證券の最後の社長はホント貧乏くじ引かされたよな…先代社長陣が「裏帳簿や粉飾バレたら社長やりたがらないし、知らない奴に押し付けたろ!!」は人の心がなさ過ぎるし…。
着任して早々に部下からそんな報告受けたらワイならショックで泡吹くわ。

尚旧経営陣は後に警察に御用になって有罪判決出たのでザマァ!!ではある。

1978 :名無しの読者さん:2025/10/10(金) 13:45:01 ID:eeivEJGu0
>>1976
廃業後は現場時代に人柄に触れた各社から引く手あまたで
各社の役員を歴任後、旧山一の関係者の後進育成に尽力中だそうだ
ttps://c799eb2b0cad47596bf7b1e050e83426.cdnext.stream.ne.jp/img/article/000/244/386/a3849ad7486cde3ee4a12c3328749b3920181225141034155.jpg


1979 :名無しの読者さん:2025/10/10(金) 13:47:09 ID:w0rkI2jf0
マイクの側の機材に時代を感じる

1980 :名無しの読者さん:2025/10/10(金) 15:01:28 ID:cYC60dFo0
立民政調会長によるスパイ防止法への懸念

…馬鹿なの?
ttps://x.com/HighWiz/status/1976422714354303366

1981 :名無しの読者さん:2025/10/10(金) 15:10:43 ID:LCBLVOs00
例えたらバカという概念に失礼なレベルのバカで、例えたらアホという概念への侮辱になるレベルのアホが頭野党だぞ
バカだのアホだのはもはや前提ですらないのよ

1982 :名無しの読者さん:2025/10/10(金) 15:11:16 ID:eeivEJGu0
現状違法じゃないからやってる奴が居て
立法したらその人達が困るからまだ議論しないって言われてもなぁ

1983 :名無しの読者さん:2025/10/10(金) 15:14:40 ID:3GKVoEU90
個人情報保護法の時にも、役所や会社から
情報を盗んだり貰えなくなるから反対って、大日本帝国の時の事を持ち出しながら
反対してたのが、野党とマスコミ

1984 :名無しの読者さん:2025/10/10(金) 15:15:57 ID:4geLsO870
世界標準だとスパイって取締り対象だと思うんだが海外出羽守はだんまりなの?

1985 :名無しの読者さん:2025/10/10(金) 15:17:25 ID:ZC1s9n1u0
不法入国者を犯罪者扱いしない界隈だからなぁ…

1986 :名無しの読者さん:2025/10/10(金) 15:22:36 ID:3GKVoEU90
日本の調子でスナップ写真撮った時点で逮捕拘留とか普通にあったりするんだが

他にも年金支給年齢とかも、だんまりだね
・・・各国、どんどん支給時期が遅くなってる

  強制的に毎年支給年齢が遅くさせられたり、平均寿命に合わせて
  遅らせてる国の事とか、どの国も保険料率上がってる事とか、
  マスコミ含めてだんまり

1987 :大隅 ★:2025/10/10(金) 15:32:08 ID:osumi
戦前戦中の軍機保護法や要塞地帯法を念頭に置いてるんだろうか、頭野党だとそこまで考えてない&お仲間擁護としか思えないけどさ。
因みに軍機保護法&要塞地帯法に該当する法律がない国の方が珍しい訳で、中国の邦人逮捕も恐らく同等の法律に則ってる。
戦時中の要塞地帯法を見ると戦時下を考慮しても聊か異常とも思えるレベルだけど。

1988 :名無しの読者さん:2025/10/10(金) 15:46:23 ID:SLCKDd0I0
>スパイというと外国人と考えがちだが外国と繋がっている日本人の可能性もある
日本人がやってたからって許す内容じゃないんですよ

1989 :名無しの読者さん:2025/10/10(金) 15:50:55 ID:BSAaIDlS0
公明党、連立離脱へ
ttps://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA102WV0Q5A011C2000000/

1990 :名無しの読者さん:2025/10/10(金) 15:54:26 ID:3GKVoEU90
>日本人がやってたからって許す内容じゃ
そういうわけで、完全確定の場合のみ今だと逮捕だけど、
不正競争防止法とかで、かなり無理矢理やってる
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/48910377921e36568d993bb8448a176e4c15a192
↑丁度逮捕が先週話題になってた東芝の件

で、毎日はこの調子
ttps://mainichi.jp/articles/20250627/k00/00m/040/257000c?inb=ys
その毎日新聞の発表なのが何だが

ttps://mainichi.jp/articles/20251002/k00/00m/010/254000c?inb=ys
スパイ防止法関連、国民民主が最近でもなんだかんだで日和ってる
慎重なのもいいことではあるが

1991 :名無しの読者さん:2025/10/10(金) 16:01:07 ID:eeivEJGu0
各国の年金を分析してる学者さんだかが日本と海外の比較をしてたなぁ
日本の国民年金位払い込んでた場合海外の場合平均20〜30万もらえてるって
日本人の平均寿命の長さでトータルでもらえる額とか加味しても明らかに少なく
その理由は運用の効率の悪さ、特にバブル期から見られる失敗に起因してるって
色々加味しても適性に運用されてたなら15〜18万位はもらえてたはずだと

1992 :名無しの読者さん:2025/10/10(金) 16:03:24 ID:3GKVoEU90
>>1991
それもまた、言わない
言うと、年金を株その他で運用するって言って実行した安倍政権を叩いたことに繋がるので
※ついでに、単年でマイナスだった時叩いた事も芋づる式にバレるので

1993 :名無しの読者さん:2025/10/10(金) 16:10:40 ID:2nLRCCLb0
公明の企業献金規制案って地方が死ぬんだっけ

1994 :名無しの読者さん:2025/10/10(金) 16:16:05 ID:KO6p6vQ00
何にせよ、正念場やね
小泉さんじゃ予定調和だったしこれでええんやろうな

1995 :名無しの読者さん:2025/10/10(金) 16:17:00 ID:a/Pje1Xz0
公明が高市との会談前に中国大使と面会してたけど、公明と中国の関係どうなんだっけ

1996 :名無しの読者さん:2025/10/10(金) 16:18:24 ID:TlahOJrE0
公明離脱だとまさかの石破続投あり?
総裁が必ず首相じゃないといかん言うわけでも

1997 :名無しの読者さん:2025/10/10(金) 16:34:21 ID:h0i+zuZR0
>>1996
公明が立憲、共産辺りを口説けたら野田政権再びがあるかもね
あるいは自民から造反で小泉政権か


1998 :名無しの読者さん:2025/10/10(金) 16:43:53 ID:emWhRGTL0
れいわと惨政に頭を下げなアカンのか…(うへえ)

1999 :名無しの読者さん:2025/10/10(金) 16:46:36 ID:Y7RJQQg40
>>1995
結成時から日中国交正常化喚いてる生粋の媚中政党

2000 :名無しの読者さん:2025/10/10(金) 16:51:55 ID:iFsCLM1X0
次の総選挙では公明はすりつぶされそう

2001 :名無しの読者さん:2025/10/10(金) 17:01:15 ID:px2BnQ3C0
>>2000
自民も公明も両党が嫌いな人からの支持は増える(戻る)
問題はそれが現実の票にどの程度結び付くかだね
自民の支持増は公明が支えた票数には及ばないと思う


2002 :名無しの読者さん:2025/10/10(金) 17:05:51 ID:kOo7sJl10
公明が立憲に擦り寄る可能性

2003 :名無しの読者さん:2025/10/10(金) 17:08:00 ID:BSAaIDlS0
25年以上連立したのか。選挙協力のない時代のノウハウがまだ残ってるのか、
公明が大臣独占してた国交省の内部風土がどうなってるのか。
維新や国民と選挙協力できるのか?あたりが気になるけどまずは首相指名か。

2004 :名無しの読者さん:2025/10/10(金) 17:08:50 ID:eeivEJGu0
維新が記者会見開いてる

2005 :名無しの読者さん:2025/10/10(金) 17:20:02 ID:X3GWRdTZ0
ゲル談話どうなったんだ?

2006 :名無しの読者さん:2025/10/10(金) 17:31:48 ID:2wrvZHB10
軽く各所の反応を見た感じ、あらゆる層が喜んでるのすごくない?

野党支持→政権交代だと喜ぶ
反高市→高市総理不成立と喜ぶ
高市支持→公明の影響がなくなると喜ぶ
石破支持→石破政権続行と喜ぶ

2007 :名無しの読者さん:2025/10/10(金) 17:36:49 ID:eYlkPowx0
>>2005
そういや予定では今日だったか
それどころではないから誰も取材に行ってないってオチなら笑う

2008 :名無しの読者さん:2025/10/10(金) 17:37:55 ID:px2BnQ3C0
臨時国会が開催されて次に首相が決まってからになる部分もあるから現時点では断言はできない話は多い
自公連立解除はおそらく公明の完全野党化を意味しないと思う
今まで言ってきたことの整合性は大事だから、大枠では閣外協力に近い形になるんじゃないかなあ

2009 :名無しの読者さん:2025/10/10(金) 17:45:03 ID:HacFBIW00
>>2005
ttps://news.yahoo.co.jp/pages/20231020a
石破茂首相は退任を前に、10日午後5時30分から官邸で記者会見を行う。

もう始まってる

2010 :名無しの読者さん:2025/10/10(金) 17:47:23 ID:eYlkPowx0
やってるのはNHKだけか

2011 :名無しの読者さん:2025/10/10(金) 17:49:54 ID:3GKVoEU90
そして公明離脱で、政治の状態危ぶんで
先物は下落しだした   orz

2012 :名無しの読者さん:2025/10/10(金) 17:58:27 ID:bVH709Zb0
公明党にクリーンな政治とか言われてもねえ(苦笑

2013 :名無しの読者さん:2025/10/10(金) 18:00:37 ID:dAiEykYE0
余計なこといってくれるなよ

2014 :名無しの読者さん:2025/10/10(金) 18:01:28 ID:LCBLVOs00
カビパンマンの舌に余計なことを言わないという機能はないんだよなぁ……

2015 :名無しの読者さん:2025/10/10(金) 18:04:16 ID:11aqEko60
負の信頼は厚いからなあ

2016 :名無しの読者さん:2025/10/10(金) 18:07:06 ID:emWhRGTL0
おフランスの新聞が日本の空転を嘲ってるらしいが
たぶん新内閣は14時間は保つから心配しないで

2017 :名無しの読者さん:2025/10/10(金) 18:08:19 ID:ZN3SeFMF0
全文読んだが典型的な自虐史観だなぁ…安倍さんが払拭した部分に+して余計な事もほざいてやがる

2018 :名無しの読者さん:2025/10/10(金) 18:10:22 ID:dAiEykYE0
石破そういうとこやぞ!

2019 :名無しの読者さん:2025/10/10(金) 18:10:41 ID:LCBLVOs00
半日保たなかったサレンダーキャビネットがなんだって?

2020 :名無しの読者さん:2025/10/10(金) 18:11:17 ID:3GKVoEU90
同じく読んだ
最後の最後で余計な事言いやがって
・・・思ったより最悪ではなかったけど、それでもね

2021 :名無しの読者さん:2025/10/10(金) 18:13:00 ID:ZN3SeFMF0
マジで安倍さんの功績に泥を塗る事ばかり考えてたんだな…仕事はしないけど余計な事はする
前回の総裁選で石破に入れた奴等は尿管と腎臓結石になれ

2022 :名無しの読者さん:2025/10/10(金) 18:13:48 ID:bh9LmIJL0
痛風も追加で

2023 :名無しの読者さん:2025/10/10(金) 18:14:48 ID:bVH709Zb0
群発頭痛もお願い

2024 :名無しの読者さん:2025/10/10(金) 18:16:14 ID:BSAaIDlS0
トランプさん顔真っ赤か?
ノルウェー・ノーベル委員会は10日午前11時(日本時間同日午後6時)すぎ、今年の平和賞を、ヴェネズエラ野党指導者のマリア・コリナ・マチャド氏に授与すると発表しました。
>ttps://www.bbc.com/news/live/c1l80g1qe4gt

2025 :名無しの読者さん:2025/10/10(金) 18:17:30 ID:ZN3SeFMF0
X見たが褒めてるの典型的な左派系ばかりだな

2026 :名無しの読者さん:2025/10/10(金) 18:22:23 ID:SxxEcdEp0
総じて糖尿病で目ェ潰れるか、脚切ってまえ
>石破に入れた様な奴等

2027 :名無しの読者さん:2025/10/10(金) 18:22:27 ID:iJ+t+DXi0
オバマが受賞した時点でノーベル平和賞とか笑いもんよ

2028 :名無しの読者さん:2025/10/10(金) 18:22:58 ID:LCBLVOs00
ノーベル平和賞ほど平和に貢献してない賞は存在しないと思うんだ

2029 :名無しの読者さん:2025/10/10(金) 18:24:05 ID:SxxEcdEp0
あんなん、ノミネートされる&貰った方が恥ぞ>ノーベル平和賞

2030 :名無しの読者さん:2025/10/10(金) 18:25:51 ID:ZN3SeFMF0
ノーベル平和賞なんて所詮身内や関係者で貰える枠だし

2031 :名無しの読者さん:2025/10/10(金) 18:27:37 ID:px2BnQ3C0
トランプさんは欲しがったけど少なくとも今年は受賞できる成果が乏しかった
ガザの問題が完全解決すれば来年は貰えるんじゃないかなあ

2032 :名無しの読者さん:2025/10/10(金) 18:28:23 ID:3GKVoEU90
ここには書いてないけど、トランプさん、
相変わらずと色んな意味で飛ばしてるんだ

昨日今日だと、酢ペンがGDPの5%を軍事費に出来ないなら、
NATOから追い出せとか言ってたりする
※どんな状況での台詞かまだ確認できてない

何を言いたいかはわかるが、とりあえず欧州が不安定になるような言動は
慎んでくれないものか

2033 :名無しの読者さん:2025/10/10(金) 18:28:28 ID:emWhRGTL0
あ身内枠とあとは独裁政権への嫌味枠と

2034 :名無しの読者さん:2025/10/10(金) 18:28:28 ID:SLCKDd0I0
オバマ氏本人が悪いわけじゃないけど、将来性で受賞した時点で平和賞に価値なんかないよ

2035 :名無しの読者さん:2025/10/10(金) 18:31:24 ID:7/41Yt6W0
>>2031
成果とかなくても受賞するのがノーベル平和賞ぞ
広島で「核兵器なくしていこう」って言っただけで受賞できる

2036 :名無しの読者さん:2025/10/10(金) 18:32:57 ID:emWhRGTL0
ウクライナ「ロシアを撤退させたら平和賞いけますよトランプさん!」台湾「中国の台湾侵攻を諦めさせたらいけますよトランプさん!」

2037 :名無しの読者さん:2025/10/10(金) 18:35:13 ID:eYlkPowx0
>>2036
本当にやれたら取れるだろうなあ

2038 :名無しの読者さん:2025/10/10(金) 18:36:20 ID:ZpiCDwa40
ゼレンスキーは戦争止めてくれたらノーベル平和賞に推薦するって言ってたけど、何で初手で喧嘩売ったんだろうね

2039 :名無しの読者さん:2025/10/10(金) 18:36:41 ID:ZN3SeFMF0
ttps://x.com/mi2_yes/status/1976560967476707773
>>『今回の総裁選、誰が選ばれていても同じです』と仰った

嘘付け…進次郎だったら連立続けて傀儡にして多文化共生庁誕生させたり慈善団体や外郭団体に税金垂れ流し放題を続けてたゾ

2040 :名無しの読者さん:2025/10/10(金) 18:39:47 ID:fwltghC60
トランプ
「オバマは何もせずに受け取った
 史上最悪の大統領は眠そうなバイデンだが
 オバマも良い大統領ではなかった
 誰も九カ月で八つもの戦争を終わらせる事は出来なかった
 (自分はやった)」

そういうトコやぞ

2041 :名無しの読者さん:2025/10/10(金) 18:40:19 ID:eYlkPowx0
元々高市は嫌だと言ってたから説得力ねえなあ

2042 :名無しの読者さん:2025/10/10(金) 18:40:33 ID:o20G5MHt0
いやー…進次郎よりは高市さんのがマシだと思うよ、脇が甘いように見えるのが難点だけど。
少なくとも仕事は出来る、河野さんでも良かったんじゃねと思わなくもないが。

2043 :名無しの読者さん:2025/10/10(金) 18:40:51 ID:J15tqb0k0
ノーベル平和賞とはこれから闘争を起こしそうな人に押し付けて
戦争回避させる為の飛び道具じゃなかったのか

2044 :名無しの読者さん:2025/10/10(金) 18:42:44 ID:c7emO6im0
トランプは複数の紛争を押さえこんだけど
ウクライナ問題は迷走しているし、イラン空爆などのマイナスも目立つ
ぶっちゃけ普通のアメリカ大統領だから、そらもらえないと思うよ

2045 :名無しの読者さん:2025/10/10(金) 18:42:50 ID:3GKVoEU90
???
経済的な国家間の取り決め平気で御破算にして、
恫喝外交してアメリカの信用ダダ下がりにしてるの誰だっけ

紛争地域がトランプさんの言う事聞かないのは、
力でごり押しして構わないって、トランプがやって見せてるのも
原因じゃないの?

2046 :名無しの読者さん:2025/10/10(金) 18:43:19 ID:Q017KjYF0
123 123 123  67 77 8平和!

2047 :名無しの読者さん:2025/10/10(金) 18:46:08 ID:AyadQ97t0
イスラエルの蛮行を止めないで後押しして中東を紛争に巻き込んでマッチポンプ狙ってると思われてるからだろ。

2048 :名無しの読者さん:2025/10/10(金) 18:47:57 ID:o20G5MHt0
個人的にはイスラエルとハマスよりフーシ派のミサイル攻撃で、スエズ運河が使えたもんじゃないのが痛いんですわ…
革命防衛隊ってえらい金持ちらしいし。

2049 :名無しの読者さん:2025/10/10(金) 18:48:05 ID:ZN3SeFMF0
貰えないのは仕方ないけどまあパレスチナは殺されても問題無いし…

2050 :名無しの読者さん:2025/10/10(金) 18:48:45 ID:DIziqcU50
>>2044
「トランプ大統領ありがとう」 タイ・カンボジア、停戦迫った米関税
最近だと↑とかなあ
オバマ?ロシアがクリミア掠め取ってたね
まあそれでも関係続けた欧州はトランプどうこう言う権利ないと思うけど

2051 :名無しの読者さん:2025/10/10(金) 18:49:17 ID:eeivEJGu0
就任前に言ってた、露ウ戦争もガザ侵攻も24時間とは言わないけど
就任後1週間〜1ヵ月でガチに終結させてたら平和賞は有り得たけどなwww

2052 :名無しの読者さん:2025/10/10(金) 18:50:37 ID:o20G5MHt0
>クリミア半島
ただ西側からすれば軽く撫でた程度の経済制裁で、Su-57もT-14も量産不可能まで行ったのはホンマ…

2053 :名無しの読者さん:2025/10/10(金) 18:52:16 ID:eYlkPowx0
あのオバマですら貰えたってのは拘るポイントなのかもしれない

2054 :名無しの読者さん:2025/10/10(金) 18:54:38 ID:ZN3SeFMF0
日本赤軍が残した汚泥を消滅もさせてないのに貰える訳が無いのはそう

2055 :名無しの読者さん:2025/10/10(金) 19:27:41 ID:emWhRGTL0
まさか仮にもアメリカ大統領が本気でゼレンスキーはネオナチの独裁者でプーチンはそれさえ排除できれば撤退するって親露陰謀論者の妄想を本気で信じてたとは思わないじゃんよ…

2056 :名無しの読者さん:2025/10/10(金) 19:29:20 ID:fjBR6V230
独首相、EUのエンジン車禁止規制撤廃へ決意
残当以外に評する言がねーわ
ttps://x.com/Sankei_news/status/1976415304029999116

2057 :名無しの読者さん:2025/10/10(金) 19:32:48 ID:bVH709Zb0
欧州メーカーEV投資の回収完全にダメだなこりゃ

2058 :名無しの読者さん:2025/10/10(金) 19:33:50 ID:fCrZOa/S0
欧州メーカーってガソリンやディーゼル技術残ってるの?

2059 :名無しの読者さん:2025/10/10(金) 19:37:02 ID:eYlkPowx0
エンジン技術を完全に捨てたと聞いてるが立て直せるのかねえ

2060 :名無しの読者さん:2025/10/10(金) 19:37:11 ID:WcSJ2Qju0
トヨタとか日本メーカーは呆れてクソデカ溜め息付いてそう

2061 :名無しの読者さん:2025/10/10(金) 19:38:27 ID:bl5K2V5li
ルノーにはNISSANや三菱と提携していたから何処かにあるんじゃない?

2062 :名無しの読者さん:2025/10/10(金) 19:39:29 ID:emWhRGTL0
マツダのクリーンディーゼルの時の梯子外しは酷かったね…

2063 :名無しの読者さん:2025/10/10(金) 19:41:33 ID:xVR6az110
ガソリンエンジンもロータリーエンジンもEVモーターも日本に負けて中華に買収されてる有様で建て直せると思う?  ワイは思わない。
それでも欧州には良い車は沢山あるから独自路線突っ切るしか無い気もするけどねぇ…フランス以外で提携結べそうなメーカーないかしら?

2064 :名無しの読者さん:2025/10/10(金) 19:42:29 ID:emWhRGTL0
欧州の自動車メーカーはもう全部ルノーかフォルクスの傘下じゃけえ…

2065 :名無しの読者さん:2025/10/10(金) 19:43:11 ID:o20G5MHt0
チェコのタトラとかシュコダは戦前、面白い自動車を作っていたんだがなあ…

2066 :名無しの読者さん:2025/10/10(金) 19:46:07 ID:Q017KjYF0
ボルボは中華傘下になってなかったっけ?

2067 :名無しの読者さん:2025/10/10(金) 19:46:39 ID:E5sc/YZ50
BMWは一応トヨタと繋がりが
スープラ造ってた

2068 :名無しの読者さん:2025/10/10(金) 19:46:44 ID:/JcYQLnp0
ノルウェー・ノーベル委員会は、ベネズエラ国民の民主的権利を促進するたゆまぬ努力と、
独裁政権から民主主義への公正かつ平和的な移行を実現するための闘いに対して、
マリア・コリーナ・マチャドにノーベル賞を授与することを決定した。
ttps://x.com/NobelPrize/status/1976573830337327267

2069 :名無しの読者さん:2025/10/10(金) 19:49:21 ID:3GKVoEU90
>>2064
同じく連合組んで合併とかしたステランティスが大きい
ルノーはフランス政府が横槍入れたので、合併できなかった

2070 :名無しの読者さん:2025/10/10(金) 19:49:21 ID:/JcYQLnp0
ベネズエラから初受賞かおめでとう
政府は認めないんだろうが

2071 :名無しの読者さん:2025/10/10(金) 19:50:53 ID:WcSJ2Qju0
マチャド…つまり霊圧が消えない茶渡か

2072 :名無しの読者さん:2025/10/10(金) 19:51:57 ID:uSXpOvav0
ステランティスはあのレベルの大連合をよく組めたもんだとわりと感心する。

2073 :名無しの読者さん:2025/10/10(金) 20:30:20 ID:eeivEJGu0
BSフジのプライムニュースに公明の斎藤代表出てるな

2074 :名無しの読者さん:2025/10/10(金) 20:34:18 ID:WcSJ2Qju0
一応はなっちゃんも地味ではあったけどなっちゃんと比較したら斎藤はパッとしないからな

2075 :名無しの読者さん:2025/10/10(金) 20:42:31 ID:dAiEykYE0
へたしたら斉藤首相の誕生か!?

2076 :名無しの読者さん:2025/10/10(金) 20:50:55 ID:bl5K2V5li
総理大臣という、特大級の罰ゲームをやりたい奇特な人はあまり居ないから
『真面目に仕事する人には』ストレスフルマックスな仕事だし

ルーピー? ゲル? 真面目に仕事してたっけ?

2077 :名無しの読者さん:2025/10/10(金) 20:52:55 ID:WcSJ2Qju0
石破を見て傀儡と言う役割をするのにも才能要るんだなと感じた
嘗ての民主党政権が売国奴の才能すら無かったのを見てるだけに…

2078 :名無しの読者さん:2025/10/10(金) 20:54:09 ID:iwuus/pc0
そーか大嫌いだからこーめいの連立離脱は個人的に喜ばしい

2079 :名無しの読者さん:2025/10/10(金) 20:55:44 ID:eN78tmsW0
とりあえず、高市さんのもう仕事した感がすごいw
このまま頑張ってほしい。体調に気をつけつつ

2080 :名無しの読者さん:2025/10/10(金) 20:59:41 ID:a7aDIasR0
>>2075
ねえよ

今回小泉に入れた連中の大半が離党して新党作って立民にすり寄ってようやく実現可能レベル
そしてそうまでして少数政党の斎藤だの玉木だのを首相指名させるくらいなら素直に自前の野田なり小泉を首相指名するわ

2081 :名無しの読者さん:2025/10/10(金) 21:00:07 ID:WcSJ2Qju0
公明は会見で裏金がーと言ってたがぶっちゃけ選挙負けたのは外国人問題がかなり大きいの認めたくないんだな
世間的に裏金はもう興味かなり薄いし

2082 :名無しの読者さん:2025/10/10(金) 21:01:18 ID:Dz8cpShb0
野党支援組織もバラバラだから呉越同舟すら
無理でしょ。

れいわはなんか高市新総裁ヨイショとか
やってるけど、首相の投票で野党が掲げる
首相候補ガン無視でメロリンな名前書く
KYやるのが目に見えてる。

2083 :名無しの読者さん:2025/10/10(金) 21:03:45 ID:Dz8cpShb0
>>2079
短気起こすバカが高確率でやらかす
可能性がある物理も心配。

なにせ地元の自治体首長がああだしな。

2084 :名無しの読者さん:2025/10/10(金) 21:04:47 ID:uSXpOvav0
少なくとも国民と参政はここで野合なんかやっても人気落とすだけってわかってるからやらんだろうな。

2085 :名無しの読者さん:2025/10/10(金) 21:06:50 ID:iwuus/pc0
こくみんすはまあともかく、惨凄にそこまでの知能あるかね?

2086 :名無しの読者さん:2025/10/10(金) 21:10:59 ID:2vh/xPoS0
まあ参政は少なくとも立憲には同調せんと思うが 自民には・・・
衆議院で議席伸ばしたきっかけ考えると連合というのも難しいでしょうなあ 結構動きが難しい

2087 :名無しの読者さん:2025/10/10(金) 21:11:06 ID:a7aDIasR0
>>2085
どっちも自民党チラ見するポーズするだけで支持者の増えるボーナスゲームなんだよなあ…
維新も本当はそうだったんだが小泉激推しだったせいでチラ見しても自民のほうから一昨日きやがれされるバツゲーム中

結局のところ地方政党が身の丈で間違っても国政政党にはなれんわw

2088 :名無しの読者さん:2025/10/10(金) 21:22:38 ID:px2BnQ3C0
まあ、いろいろ動くだろうけどほぼ不発に終わるでしょ
高市政権は自民単独の少数での運営になる可能性が高い
とはいえ、公明はもちろん国民民主も維新も政策別の協力には応じるだろうし、立憲民主ですら選択肢からは外れない

2089 :名無しの読者さん:2025/10/10(金) 21:23:47 ID:WcSJ2Qju0
それに公明は与党の看板掲げてるけど思想的には共産とそんな変わらんし慈善団体関連の利権やソウカのイメージでかなり嫌われてるから連立解消するなら投票したいって思う層も出てくる

2090 :名無しの読者さん:2025/10/10(金) 21:26:54 ID:G0j9B3V70
一本独鈷で気張った方が人気は回復しそうではある

2091 :名無しの読者さん:2025/10/10(金) 21:27:57 ID:eWZ54GOw0
このままだと首班指名選挙どうなるんだろ?w

2092 :名無しの読者さん:2025/10/10(金) 21:31:21 ID:LCBLVOs00
縁戚が折伏大行進で大被害受けた怨念を代々継承させてたけど、話半分でも当時の創価は汚物を超えた汚物なんだよなぁ……
ぶっちゃけそんなのの支持する党(てか実質政治部だろあれ、政教分離の教えはどうなってんだ?)って時点で悪印象しかないんよね

2093 :名無しの読者さん:2025/10/10(金) 21:32:30 ID:emWhRGTL0
今さら高市さん以外だと国民生活も巻き込む壮絶な自爆にしかならんだろ…

2094 :名無しの読者さん:2025/10/10(金) 21:34:45 ID:iFsCLM1X0
公明党は離脱する予定が最初からあって献金問題を出してきた気がするな
維持しても結局意味が無いと判断したんではなかろうか

2095 :名無しの読者さん:2025/10/10(金) 21:36:18 ID:WcSJ2Qju0
特に今は左派的な政策や思想は煙たがれ始めてる中で早く連立解消しろとずっと言われてたからな

2096 :名無しの読者さん:2025/10/10(金) 21:46:17 ID:LDOHNpJ50
「クリーンな公明党のイメージが崩れる」ってコメント見た時は
まさに「お前は何を言ってるんだ」としか思えなかった
裏金問題はただの口実に過ぎなくて、絶対別の理由があるのは誰もが分かること

2097 :名無しの読者さん:2025/10/10(金) 21:53:15 ID:nq+p2pJy0
このまま連立してたら「じゃ、禊して党内キレイキレイしよっか♥」でバックごと根こそぎいかれると判断したんじゃろね

2098 :名無しの読者さん:2025/10/10(金) 22:01:25 ID:WcSJ2Qju0
10月6日に国会で斎藤が駐日中国大使と面会してるんだよな
あっ…ふーん()と言いたいけど麻生さんが仕掛けた可能性も0ではないから色んな要因が複合してこうなったのかね?

2099 :名無しの読者さん:2025/10/10(金) 22:02:51 ID:eN78tmsW0
となると、一番の心配は麻生さんがあと何年現役で仕事できるのか……かな
マジで次代が心配すぎる

2100 :名無しの読者さん:2025/10/10(金) 22:07:19 ID:H7vPCgRR0
>>2080
このスレ、前から玉木を首相にすればいいとか、
そういう人がいるので

2101 :名無しの読者さん:2025/10/10(金) 22:08:17 ID:G0j9B3V70
正直公明党は渦中の最中はだんまり決め込んで都合が悪くなったら騒ぎ始めてるのが浅まし過ぎる
外からどういう風に見えるのか分からんのかね

2102 :名無しの読者さん:2025/10/10(金) 22:10:10 ID:Q017KjYF0
一般人ならとうに隠居してる年ですしねえ

2103 :名無しの読者さん:2025/10/10(金) 22:14:49 ID:SxxEcdEp0
政治家は40、50はヒョッコ。60で中堅、70過ぎて一人前、みたいな風も昔? は有ったが、
それにしたってもう80半ば……ホント、悠々自適でいても当然のお歳だしなぁ……

2104 :名無しの読者さん:2025/10/10(金) 22:14:52 ID:WcSJ2Qju0
ほんそれ…唯でさえもステマで進次郎がやらかして炎上してるタイミングで連立解消は外からどう見られるのか分かってないのヤバい

2105 :名無しの読者さん:2025/10/10(金) 22:17:21 ID:1tyEWaPi0
だってさ、本当にトラスショック再びが起こりかねないと思われてる訳で
財源が不明なのに積極財政とか言ったらそりゃあ、退く人もいるでしょ

2106 :名無しの読者さん:2025/10/10(金) 22:20:17 ID:iwuus/pc0
>2096
は??????????>「クリーンな公明党のイメージが崩れる」

2107 :名無しの読者さん:2025/10/10(金) 22:24:25 ID:dAiEykYE0
私達は歴史の分岐点に立っているのかもわからんね

2108 :名無しの読者さん:2025/10/10(金) 22:25:34 ID:WcSJ2Qju0
なお新しい省庁や外郭団体創設する際はあっさりと財源出せる上に費用対効果や何で他と違って出せたかとかツッコミは無い模様

2109 :名無しの読者さん:2025/10/10(金) 22:25:52 ID:9/16Iuehi
生活保護不正受給して投機に回してるID:1tyEWaPi0が何を言っても説得力はない

ID:1tyEWaPi0の信用が旧ジンバブエドルよりも無いから

2110 :名無しの読者さん:2025/10/10(金) 22:27:21 ID:iwuus/pc0
触ると喜ぶから触るなよ

2111 :名無しの読者さん:2025/10/10(金) 22:35:15 ID:1tyEWaPi0
ロイターとかの記事読むと、海外では本当にトラスショック再びと考えてる人もいるみたいだぞ
今の所日経が崩れてて無いのでトリプル安ではないけど、通貨安と債券安「日本国債の金利急上昇」は既に起きてるし

2112 :名無しの読者さん:2025/10/10(金) 22:39:39 ID:iwuus/pc0
こーめい()と手を組んでると選挙に有利とか言ってたが、そんなことなかったのは証明されたから解消でおk

2113 :名無しの読者さん:2025/10/10(金) 22:41:10 ID:9/16Iuehi
ID:1tyEWaPi0のIDで書かれてる全ての文章は北朝鮮ウォン以下の価値しかないから無駄なことすんなw

2114 :名無しの読者さん:2025/10/10(金) 22:51:11 ID:dAiEykYE0
推定演説君と粘着君の低レベルの争い

2115 :名無しの読者さん:2025/10/10(金) 22:53:56 ID:WcSJ2Qju0
ストレートにアイツ嫌いって言葉に変な屁理屈を被せるのは何故なのか?

2116 :名無しの読者さん:2025/10/10(金) 22:56:31 ID:dAiEykYE0
でもここが隔離スレの吐き溜めだって思い出して安心するなぁ

2117 :名無しの読者さん:2025/10/10(金) 22:57:09 ID:nq+p2pJy0
黙ってNGだ

2118 :名無しの読者さん:2025/10/10(金) 22:57:53 ID:nkIzEK3mi
>ストレートにアイツ嫌いって言葉に変な屁理屈を被せるのは何故なのか?

ストレートに言っても理解しないから

2119 :名無しの読者さん:2025/10/10(金) 23:00:32 ID:utRVkN4o0
口が悪かったら状況知らん人から逆に頭のおかしいやつが難癖つけてんだなって思われるだけなのにね


2120 :名無しの読者さん:2025/10/10(金) 23:00:44 ID:nkIzEK3mi
反対意見を常にぶつけておけば、テロ支援者の共犯者扱いされなくなるから

『黙認している』扱いもされない

2121 :名無しの読者さん:2025/10/10(金) 23:03:06 ID:WcSJ2Qju0
まあ規約違反やらかしてシベリア隔離されてる間に新しい人も出て来て普通に話し掛けちゃった人も居たからな
そのせいか元気になってたし

2122 :名無しの読者さん:2025/10/10(金) 23:06:26 ID:kqqPGMrWi
パレスチナ人とハマスがフェス参加者の民間人695 名(うち子供36人を含む)と外国人71名を殺害して、
子供30人を含む約250人の民間人を拉致して民間人の女性をレ○プしてるのを全面肯定して「イスラエルの自業自得」と公言してるのが ID:1tyEWaPi0

間違ってもコイツのシンパ扱いされたくないし、コイツの発言を黙認している扱いされたくもない



2123 :名無しの読者さん:2025/10/10(金) 23:09:04 ID:px2BnQ3C0
萩生田さんの選挙区は公明の協力がないと落とすだろうしねえ
重複立候補のルール次第では阿鼻叫喚の再現になりそう
ただ、高市さんでの早期解散総選挙は本人も言っていた通り難しそうだから一応時間は作れる


2124 :名無しの読者さん:2025/10/10(金) 23:11:39 ID:WcSJ2Qju0
仮に進次郎が総裁になってたらそれはそれでヤバかったと思うぞ

2125 :名無しの読者さん:2025/10/10(金) 23:14:15 ID:eWZ54GOw0
今日の自公党首会談で、相手が誰でも同じ要求をしたって言ってるから、このセリフが正しいならだれが自民党総裁になっても離脱不可避なんだよなあw

2126 :名無しの読者さん:2025/10/10(金) 23:15:57 ID:H7vPCgRR0
そっちが総裁からの首相は本当に勘弁してください

現在だってマスコミから野党から、小泉を叩かないの
どう考えてもおかしいんだから

2127 :名無しの読者さん:2025/10/10(金) 23:18:08 ID:kpKxsgHzi
羽織ゴロが黙ってる時点でな

2128 :名無しの読者さん:2025/10/10(金) 23:18:29 ID:kpKxsgHzi
age失礼

2129 :名無しの読者さん:2025/10/10(金) 23:26:35 ID:H7vPCgRR0
自民内部相手とは言え、現役大臣が現役の大臣相手に
誹謗中傷自分上げのやらせ仕込んでおいて、私は知りませんでしたって
でっかいスキャンダルなのに、マスコミにしろ野党にしろ、
小泉を大臣に任命した自民や小泉本人叩きにならんのがね

2130 :名無しの読者さん:2025/10/10(金) 23:30:34 ID:SxxEcdEp0
「あの」悪夢の3年間の間、マスゴミ共&TV、言論者共の大人しい()ったら、なぁ……。
流石に空き管の最末期や、原発への対応にもなると庇いきれんのか、批判的な意見・見解も
出はしたが、自民が中央に居た時のそれに比べたら、小火みたいなモンだしな……

2131 :名無しの読者さん:2025/10/10(金) 23:33:03 ID:o20G5MHt0
そういえばちと話題が変わるんですが、AAM-5B(04式空対空誘導弾改良型)のF-2での運用が始まったらしいですね。
ゲルが予備機を削減しなきゃもっと前倒し配備できたものを…

2132 :名無しの読者さん:2025/10/10(金) 23:35:28 ID:2MtUP7mf0
自民内部の内ゲバはこれからだろうな
冷や飯食わせるか、小泉父がやったみたいに殺しにかかるか

2133 :名無しの読者さん:2025/10/10(金) 23:39:22 ID:SxxEcdEp0
F-2も、「後釜」来る迄のざっと20年を踏ん張ってもらわんといかんしなぁ……。
F-15の改修枠から外れた連中も、F-35の調達とパイロットの育成・転換を急がなきゃ拙い。
流石にあのボロでは、パンダ共の(こっちの定数を遥かに超える)フランカー相手すら
キツイってか、現状の環境では生き残ってはいけん……。

2134 :名無しの読者さん:2025/10/10(金) 23:40:01 ID:D+Ao4uL50
取り敢えず、「積極財政をやります」って発言は否定した方が良いと思うんだけど
今現在、インフレがかなりひどくて参ってる人がかなりいると思いますので
連立を組むって事は、そういう財源の無いバラマキの為の法案に賛成しますって事ですよ

2135 :名無しの読者さん:2025/10/10(金) 23:52:30 ID:o20G5MHt0
>>2133
まあF-15J(Pre)に関しては比較的順調にF-35Aで代替が進んでますので…
後はGCAPも2035年には部隊配備可能だそうです。
問題は寧ろボーイングがクソみたいな経営状態に陥り、納期未定と平然とほざくF-15JSIとKC-46Aです。

2136 :名無しの読者さん:2025/10/10(金) 23:57:14 ID:SxxEcdEp0
>GCAPも2035年には部隊配備可能だそうです。

けど、「国際共同開発」という奴が、どんだけグダグダんなってきたかって実例がたっぷり有るから
この先、10年ですんなりといくとか到底楽観なんぞ出来んしなぁ……。

2137 :名無しの読者さん:2025/10/11(土) 00:02:43 ID:au8gQHtO0
ところがですねえ…
イタリアもイギリスもF-35の稼働率が予備部品不足で不味いという危機感は共通し、
コンセプトを最大限統一化したためか、何か開発がえらく順調なんですよ。

IHI主体のエンジン地上試験も全部クリアしましたし、
電子機器に関しても三菱電機とイタリア主体で良いものが出来そうです。
イタリアはあれで欧州最大の軍需産業グループ持ってますので。

2138 :名無しの読者さん:2025/10/11(土) 00:09:13 ID:h1TBUEa00
フランカーがスペック番長で実戦で意外とつかえねえってわかってエスコンのスペックも低下したのは哀しかったんだ

2139 :名無しの読者さん:2025/10/11(土) 00:11:40 ID:Hk7r47aQ0
フランカーシリーズは最終決戦直前まで愛用してたんだがなあ(最終面はF20で出撃)

2140 :名無しの読者さん:2025/10/11(土) 00:11:48 ID:au8gQHtO0
それを言ったらタイフーンなんて空飛ぶ産廃なんですが…

2141 :名無しの読者さん:2025/10/11(土) 00:12:55 ID:EkRChiQx0
>>2137
イタ公はともかく、最近ブリしか残ってないブリカスがまともに危機感発動してるとか明日は日本全土線状降水帯か?

2142 :名無しの読者さん:2025/10/11(土) 00:15:15 ID:AgNOt3UW0
フランス  次期戦闘機でもフランス独自やうちの分け前多く寄こせ

※今回はいつものフランス仕草に加えて、ドイツも口出しというか主導権寄こせと暴れてる
  どーすんだ、あれ

2143 :名無しの読者さん:2025/10/11(土) 00:18:05 ID:7tcNNVZO0
GCAPの方に振り向かれても困るからそのまま争っていて貰った方が良い
馬鹿どもには丁度良い目眩ましだ(ムスカ並感)

2144 :名無しの読者さん:2025/10/11(土) 00:18:37 ID:au8gQHtO0
>>2141
あれで航空機のプロジェクトマネジメント能力は高いですから…
後、射出用座席とか電子戦装置なども実績のある国ではありますんで。

>>2142
(FCASは)無理です、互いのコンセプトが余りに違いすぎます。
というか欧州在留経験ニキの話が本当なら、どっちも唯我独尊の独仏でまともな計画なんて進みません。

2145 :名無しの読者さん:2025/10/11(土) 00:20:29 ID:h1TBUEa00
それまでの機体とは次元の違う機動するんでフランカーに乗れるようになると一気に楽しくなるんよね昔のエスコン

2146 :名無しの読者さん:2025/10/11(土) 00:21:38 ID:au8gQHtO0
F-15とフランカーになると本当に扱いやすくなるんですよね、エスコン。

2147 :名無しの読者さん:2025/10/11(土) 00:23:57 ID:EkRChiQx0
サレンダーキャビネットはラファールで満足してればよろしいのでは?

>>2144
マーチンベイカーがスイングアーム式パイロットボッシュートシステムを大真面目に考案してたことは一生擦り続ける所存(ゲス顔)

2148 :名無しの読者さん:2025/10/11(土) 00:24:12 ID:2iyyot1D0
流石にイーグルUは日本でライセンス生産は無いのかな?

2149 :名無しの読者さん:2025/10/11(土) 00:26:53 ID:au8gQHtO0
>>2147
何ですかこのパイロットを窓から投げ捨てろみたいなシステムは…

2150 :名無しの読者さん:2025/10/11(土) 00:27:07 ID:h67UYVGE0
実際、PS23部作とかあいつらに乗ってたら基本クリア出来んミッションなんて無い位、バランス良いし、
武器も使いやすいものなぁ……。上位互換の15S/MTDやSu-37だと、ぶっちゃけ挙動にクセ有る架空機乗るよりやりやすいし
>F-15とフランカー

2151 :名無しの読者さん:2025/10/11(土) 00:29:50 ID:au8gQHtO0
本当にきちんと改良すれば今でも通用する良い戦闘機なんですよ、F-15シリーズは。
ボーイングの経営権を奪った旧マクドネル・ダグラス経営陣がゴミじゃなかったらね。

2152 :名無しの読者さん:2025/10/11(土) 00:38:26 ID:h67UYVGE0
難度ACEの「円卓」3回目も、F-15とフランカーなら普通に苦戦せんしなぁ……。
相手は、SU-47×8、15S/MTD×8、F−16XL×4&YF-23×4とかいう、殺意全開で来るが
F-20(騎士カラー)では、流石についてくのしんどかったが……

2153 :名無しの読者さん:2025/10/11(土) 00:40:10 ID:EkRChiQx0
>>2149
黎明期の試作(されたかも怪しい)脱出システムだそうな
機体にスイングアーム仕込んで、投石機みたいなノリで機外にパイロットくんボッシュートするんだと
ちゃんとパラシュート開傘できる角度とか方向に投げてくれるのかどうか?知らん、そんなことは俺の管轄外だ

2154 :名無しの読者さん:2025/10/11(土) 00:42:42 ID:au8gQHtO0
>>2152
やっぱF-20に乗れるようになってから大喜びしたおじさんエースパイロット多いですよねw
個人的には空自のF-2が、予想以上に運動性能が良くて楽しかったですが。

>>2153
マーリンやグリフォンと言った傑作エンジンを作れるのにこの大量の駄作機は…!?

2155 :名無しの読者さん:2025/10/11(土) 00:44:16 ID:EkRChiQx0
>>2154
ちなみに英国式二人羽織製造業ことボールトンポールはボールトンポールで、英国式震電みたいな試作機にチャー研みたいな脱出システムを採用しておった
機種の下半分をお口くぱぁしてそこからパイロットをボルガ博士するという仕組みだな
どうしてそう変な方向にばかり思い切りがいいんだ(パンジャンドラム猫)

2156 :名無しの読者さん:2025/10/11(土) 00:50:13 ID:au8gQHtO0
>>2155
これで駄作のオンパレードならまだ笑えるんだけどスピットファイアやシーフューリー、
ハリアーみたいな傑作機もきちんと作るから英国面は困るのよねえ…
GCAP開発が順調なのも三カ国がそれぞれ得意分野を、きちんと分担分業できてるからだそうで。

F-35はペンタゴンが全てのサプライを握ろうとしてポテンシャルを潰してしまい、
ロッキード・マーティンの生産能力が低下し、本家米軍でも稼働率が5割を超える程度です。
今年の春に四国に緊急着陸した海兵隊のF-35Bも、不調復旧に一ヶ月近くかかってます。

2157 :名無しの読者さん:2025/10/11(土) 00:50:56 ID:h67UYVGE0
>>2154
エスコンZEROは、シン、ミッキー、グレッグ、サキ縛り全部出来るからなーw
ミッキー:ドラ猫、ミラージュ2000(クフィール代行)、F-4、F-18
グレッグ:ミラージュ2000、A-10
サキ:ミラージュ2000
シン:F-5E,ドラケン、ミラージュ2000、F-4、F-18、F-15,F-20、X-29と。
ンで、作中で1回しか乗ってない奴は1回だけ使ったら以後売却で使用禁止、とwwww

2158 :名無しの読者さん:2025/10/11(土) 00:53:03 ID:e72fdqk90
むしろエリア88縛りをやりたいならエースコンバット2では説。ちゃんとクフィールも居たはずだぞ。

2159 :名無しの読者さん:2025/10/11(土) 00:53:34 ID:yS0PxZEF0
ベルカン・ウォーは序盤に隠し機体のsu-37が出るから楽
(いつの間にか撃墜してショップに並んでた)

2160 :大隅 ★:2025/10/11(土) 00:55:43 ID:osumi
ば、バッカニア……(´・ω `)

2161 :名無しの読者さん:2025/10/11(土) 00:55:47 ID:h67UYVGE0
エスコン2は、中古でも早々に見んしグラとシステムがね……。エリ8のワークホースなA-^4も使える、唯一のナンバリングだけどね

2162 :名無しの読者さん:2025/10/11(土) 00:58:46 ID:au8gQHtO0
>>2157
本当、新谷先生に脳を焼かれたエースパイロット達の御用達機体が全部揃ってましたねw
多分ですけど開発スタッフもエリア88やファントム無頼。更には戦場まんがシリーズの愛読者だったろうなと。

>>2160
TSR.2「どうしてワイは不採用になったんや…」

2163 :名無しの読者さん:2025/10/11(土) 01:07:14 ID:h1TBUEa00
それまで普通だったのに公明連立離脱に突然過剰に自民を叩いて発狂してる人をツイで見て「あっそうかあ…」ってなった

2164 :名無しの読者さん:2025/10/11(土) 01:14:42 ID:AgNOt3UW0
>>2160
ラウンデル、呼んだか?

2165 :名無しの読者さん:2025/10/11(土) 01:23:48 ID:Hk7r47aQ0
渓谷の中飛ばないとミサイルで撃ちまくられる面とかそのまんまだしw

2166 :名無しの読者さん:2025/10/11(土) 01:29:00 ID:h67UYVGE0
>渓谷の中飛ばないとミサイルで撃ちまくられる面とかそのまんまだしw
つべとかで、若いVの者らが旧作エスコンのプレイ実況動画たまーに上げてる事あるけど、
どいつもこいつもトンネルミッションとか、渓谷の中飛ばんといかんMAPで悲鳴や愚痴りまくってるしなwwww
(こんなトコ飛べとか、ざけんなぁぁぁぁ! ってなwwww)

2167 :名無しの読者さん:2025/10/11(土) 02:01:22 ID:UBh0RGEi0
トランプが平和賞もらえなかった八つ当たりで対中国の強硬発言して
ダウ、ナス共に急落して為替も動いてるな
自公解消で500円下がった所に先物が1500円さらに下げてる

2168 :名無しの読者さん:2025/10/11(土) 02:11:24 ID:l0aJVJCF0
流石のScotchさんでも絶対に手に入らないマーチンベイカークラブ記念腕時計
マーチンベイカーの脱出装置で脱出したパイロットがクラブ会員になって初めて購入権が得られる腕時計

2169 :名無しの読者さん:2025/10/11(土) 02:38:11 ID:30caaT7z0
>>2167
せめてもう一月くらい早くハマスを降伏させていれば
ネタニヤフとの共同受賞の目はあったのにね

2170 :名無しの読者さん:2025/10/11(土) 03:31:23 ID:nEgXlz7d0
日本は連休だから市場が開くのは14日かあ
臨時国会召集もその日で首班指名は20日あたりにずれそうだし、その間もバタバタするんだろうねえ
外交日程は26日以降一週間程度タイトだし国会論戦が始まるのは11月からになりそう
経済対策を議論する前に色々起こっちゃうかなあ

2171 :スキマ産業 ★:2025/10/11(土) 04:12:50 ID:spam
つべみてたら
公明党斎藤裏金バレとか見かけた

2172 :名無しの読者さん:2025/10/11(土) 04:58:23 ID:au8gQHtO0
因みにミサイルと言えば…
AIM-120最新型やAAM-4Bクラスを載せた戦闘機がAWACSの支援を受けていると、
ガチで150キロから一方的な殺戮を行うことも可能なようで。

印パ紛争でラファール4機が落ちたのは、近距離と中距離AAMを無理矢理一つのフレームにした。
どっちつかずの性能故にアウトレンジされたのもデカいとか。
後はAAM-4Bって「シーカーに」アクティブフェイズドアレイレーダーを使用。

重量220キロの質量もあって巡航ミサイル絶対殺すマン…だそうです。今では後継のXAAM-6開発が始まってますが。

2173 :名無しの読者さん:2025/10/11(土) 05:17:04 ID:ly69Fy1I0
>>2162
隕石迎撃機、かっこよいですよねー(作品が違う

2174 :名無しの読者さん:2025/10/11(土) 05:19:35 ID:au8gQHtO0
>隕石迎撃
どうもね…次のXAAM-6、ラムジェット推進でSRBMやMRBM対処能力付与も視野に入ってるとか入ってないとか。
まあ中SAM系列も弾道弾迎撃能力付与に、アホみたいな研究予算がついてますし(誘導部はAAM-4Bと共通化)。

2175 :名無しの読者さん:2025/10/11(土) 07:04:28 ID:arQeJ0yt0
米、中国に100%の追加関税 11月1日付 トランプ氏が表明(ロイター) ttps://news.yahoo.co.jp/articles/34d9eed20efca5c47ae3a5f0eab7cc9ce15973a9

おおう…

2176 :名無しの読者さん:2025/10/11(土) 07:18:54 ID:gEO+WkkM0
女性社員に「便座を下げないで」と言うのはセクハラになる?
ttps://x.com/vkeirockESP/status/1976507000575099317

金田一かなつい
ttps://x.com/wasabitaishi/status/1883310366022901835

2177 :名無しの読者さん:2025/10/11(土) 08:57:08 ID:JkHHS0R30
すっかり当たり前になってしまったけど
大統領が政府の中の人たちと歩調を合わせず
自分のSNSで発信ってどうなんやろか?
大事な発表はちゃんとした場で行うもんじゃないん?

2178 :名無しの読者さん:2025/10/11(土) 08:59:05 ID:1wEztc2c0
中の人などいない!

2179 :名無しの読者さん:2025/10/11(土) 09:10:35 ID:U5QPnhnW0
>>2177
SNSで発信するようになった経緯知らんの?
メディアによる偏向がひどすぎるから自分で発信するってやりだしたんよ

2180 :名無しの読者さん:2025/10/11(土) 09:22:31 ID:hn7Yd9160
>>2177
ニンテンドーダイレクトとトヨタイムズがなぜ生まれたのか、このご時世に把握してないのは如何なものかと……

2181 :名無しの読者さん:2025/10/11(土) 09:22:56 ID:h1TBUEa00
パレスチナ問題とか特定の話題になると知性がナイアガラする軍事に詳しいひとのJで始まる三文字氏が
「公明党連立離脱は全部高市が悪い公明党と斎藤代表の言ってることは100%正しい公明党の言うことに反論は許されない逆らう奴は○○」
な感じになっててこれも地雷だったのかあって

2182 :名無しの読者さん:2025/10/11(土) 09:44:54 ID:eptkB01d0
昨日の高市「私だから離脱すんの?」
公明「誰でも離脱した」

報道ステーションにて
1年前から石破に言い続けてたけど駄目だったから離脱する
ttps://x.com/sxzBST/status/1976640563056443877?t=xRC0WbsRm3NGn0FTrC1XXA&s=19

うーんこの

2183 :名無しの読者さん:2025/10/11(土) 09:46:39 ID:FDiGDrq/0
よーするに裏金拒否ったから当てつけ離脱ってこと?
あほくさ……

2184 :名無しの読者さん:2025/10/11(土) 09:48:01 ID:QopqGsjI0
今ゲル最後っ屁で解散したら自民大勝するんじゃね?

2185 :名無しの読者さん:2025/10/11(土) 09:48:10 ID:uu6njvoQ0
首相選挙玉木指名に対する国民民主の反応
あいつら安保や原発とかで方針違うから無理やろ、本気で支える気あるんか? ないよね?

れいわの反応
高市氏を指名します!

2186 :名無しの読者さん:2025/10/11(土) 10:07:13 ID:4ni/UIFl0
>>2184
まだ高市が指名されてる訳でもなく何もしていない状況だから信用が回復した訳では無いから勝ち目なんて無い
ゲルだけが余計な事をしたから落選して政治生命狩られるだけな気がするがね
国民からしたら税金と時間の無駄だ

2187 :名無しの読者さん:2025/10/11(土) 10:08:37 ID:e72fdqk90
口では裏金と言ってるし、多分当人にとっても裏金だと思ってる部分はあるんだろうが
どれかというとここ十年くらいの間に少しずつ扱いが軽くなっていったことに対する不満の蓄積じゃねえのかなとは思う
ただこう言うのって口には出しにくいし当人たちにとってもイマイチ自覚しにくい部分なんだけど。つまりは熟年離婚。

2188 :名無しの読者さん:2025/10/11(土) 10:08:45 ID:nEgXlz7d0
高市さんであろうが玉木さんであろうが、少なくとも現時点では石破政権より弱い立場になりそうだね
「政治と金の関係」は自民党では解決できない(解決する気がない)からこうなるのは時間の問題だった
安倍さん・菅さん・岸田さん・石破さんまでは個人レベルの信頼関係が構築されていたけど、麻生さんとはそうではなかったというお話

2189 :名無しの読者さん:2025/10/11(土) 10:15:04 ID:FDiGDrq/0
まだなんもやっとらんのに、こいつは駄目だと口うるさいのが既にあちこちでわいとる件について<高市氏
ほんまに頑張って欲しい、小うるさい左翼や老害を一掃できるチャンスなんや。

2190 :名無しの読者さん:2025/10/11(土) 10:15:08 ID:eQR4M9RO0
>>2186
エセ極右惨政ですらノリと勢いで躍進させた日本人の判官びいき体質…(小声)

2191 :名無しの読者さん:2025/10/11(土) 10:16:01 ID:FDiGDrq/0
民意に期待するな、想定よりも斜め下をえぐるレベルだぞ。

2192 :名無しの読者さん:2025/10/11(土) 10:31:51 ID:QlgPtcqi0
>>2186
想定が甘くないかな、ゲルはネットであれだけ叩かれてるけど、鳥取県民からしたら、県初の総理大臣だぞ、自分から辞めるとか、次に総理を狙えるだけの実績のある国会議員が居ないのであれば、地元政治団体は全力で応援するぞ。

2193 :名無しの読者さん:2025/10/11(土) 10:32:28 ID:UBh0RGEi0
>>2168
50年以上の歴史と6000人を超える会員数
買った人か遺族がオークションに出してそう

2194 :名無しの読者さん:2025/10/11(土) 10:39:02 ID:2iyyot1D0
>>2189
ステマで雇われてたりして…

2195 :名無しの読者さん:2025/10/11(土) 11:01:12 ID:eQR4M9RO0
まあ公明の離脱は国民の目は塩いような空気では

2196 :名無しの読者さん:2025/10/11(土) 11:06:32 ID:2iyyot1D0
進次郎がボロ出まくってステマやらかした後の離脱だからな
公明は前からソウカや公金チューチューや頭媚中左翼で嫌われてた中でこれだから余計にね

2197 :名無しの読者さん:2025/10/11(土) 11:09:14 ID:UBh0RGEi0
昨日の終値 491円安の48088円 先物価格45178円 (−2910)
高市で上げた分全戻しでさらに底が見えてない
月曜休みだったのがどう作用するかな

2198 :名無しの読者さん:2025/10/11(土) 11:29:08 ID:RFWPEa410
献金問題を重視してたなら自民党と同じく情勢読めてないってことだから、あとは転げ落ちるしかないだろうな
正直献金は建前で高市だし移民関係で決裂した気がするがどちらにしろパージできて良かったと思うね

2199 :名無しの読者さん:2025/10/11(土) 11:37:35 ID:jsTtSVo50
>>2196
ついでに維新連立もあったし、誰になっても抜けたってのはマジかもね(そも大阪は公明の聖地なので維新と連立は無理

2200 :名無しの読者さん:2025/10/11(土) 11:47:31 ID:QjGZRipO0
アパート床下から見つかった白骨遺体身元は2000年に失踪の住人女性
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/b69a6f46986f82403f8c2ea7f22161a12e1d76d3

大阪府警「事件性ない自分で点検口から床下に入った」

ざ、斬新な自殺方法ですねえ

2201 :名無しの読者さん:2025/10/11(土) 12:21:43 ID:Gr5a/PAf0
>>2197
突然上がってまた突然下がるというのは、現場の人からすると振り回されて終わった感じかしら

>>2200
神奈川ではなく大阪か・・・遺書は本物か?


2202 :名無しの読者さん:2025/10/11(土) 12:22:17 ID:QeQrEoY20
ぶっちゃけ頭アカ位しか裏金問題なんて気にしてないからな
外国人問題の方が世間的には気にされてるし公明は外国人の免許取得を緩々にした前科持ちだし

2203 :名無しの読者さん:2025/10/11(土) 12:24:02 ID:uT9Y9tKh0
相手が自民だと:裏金!政治不正!与党にふさわしくない!
相手が野党だと:単なる不記載!うっかりしただけ!おおめにみろ!

誰が信用するんだっての

2204 :スキマ産業 ★:2025/10/11(土) 12:24:09 ID:spam
国交省から公明が外れるって評判

2205 :名無しの読者さん:2025/10/11(土) 12:28:09 ID:jsTtSVo50
税調から外された宮沢さんが国土交通部会長やってたから大臣にスライドさせて顔立たせるルートがあるな

2206 :名無しの読者さん:2025/10/11(土) 12:30:23 ID:EZ/eKWRy0
>>2201
想定内じゃないかな

2207 :名無しの読者さん:2025/10/11(土) 12:31:04 ID:whupD3qQi
"ポケモンカード投資家"に密着 年間で最高2500万円を稼ぐ!? 高騰する"ポケカ" 1枚で7500万円するものも


ttps://news.yahoo.co.jp/articles/5c1bfb170044d27128616bea2caf6e2fddcdab6e


またポケカ転売ヤーを量産しそうな記事書きやがって…

2208 :名無しの読者さん:2025/10/11(土) 12:32:16 ID:QeQrEoY20
石破や野党に対して収支報告不記載をミスだとか言ったりそもそも触れずにスルーしてきた連中が急に叩いたりカルト云々言ってきた奴等が公明離脱は寧ろ喜ぶべきなのに文句言ってるからな

2209 :名無しの読者さん:2025/10/11(土) 12:40:16 ID:ly69Fy1I0
>>2207
最高の人連れて来ても億いかんのかーという気が

2210 :名無しの読者さん:2025/10/11(土) 12:45:05 ID:Hk7r47aQ0
こんだけ高騰してるならカードを賭けて闇バトルとかしてそうw

2211 :名無しの読者さん:2025/10/11(土) 12:47:02 ID:lP+Bnb0g0
国交省、これから大忙しだから嫌がったんかな?(八潮市陥没事故を見て)
企業と金も動くが、10年以上やってきた以上見て見ぬふりは許されないよね

2212 :名無しの読者さん:2025/10/11(土) 12:50:44 ID:Gr5a/PAf0
新興宗教って親を見て育った子供は嫌って離れるものだとばかり思っていた
アカみたいに若い人が入らなくて共産や社民とかみたいに衰退していくものだと思っていたけどなんでなん

2213 :名無しの読者さん:2025/10/11(土) 12:51:51 ID:QTMNNLgv0
昔ぼっとん便所の中で死体があった事例でも自殺・事故扱いだったからなぁ…。
陰謀論を唱える気は無いけど、当時の東北の冬で上半身裸でクソ狭い入り口から入るってどんな自殺?と思ったわ。

2214 :名無しの読者さん:2025/10/11(土) 12:55:33 ID:QeQrEoY20
身内の知人が学会だから内情聞いて貰った事があったけど今って信心はあるけど公明には入れたくないって若いのがそれなりに居るのが悩みだとか?
まあ何処に投票したか口頭報告なら別の党に入れる奴も出るよね

2215 :名無しの読者さん:2025/10/11(土) 12:57:04 ID:uT9Y9tKh0
>>2212
「家族より宗教!○○様にお仕えするのが至上の喜び!」みたいな苛烈な家庭だと離れるだろう
説法に顔出して節目ごとのイベントに参加するだけのゆるーい信者程度なら離れる理由にはならないんだ

2216 :名無しの読者さん:2025/10/11(土) 12:58:15 ID:Hk7r47aQ0
後ろ手に縛り上げられた状態で吊られてたのも自◯扱いだっけか…<K県警

2217 :名無しの読者さん:2025/10/11(土) 12:58:48 ID:nEgXlz7d0
>>2208
やらかした連中がゲロっている話だからねえ
意図しない不記載やミスとかと同等に扱うのは無理だよ
あえて擁護するなら、「勝手な解釈で政治資金規正法に違反してもいいと思っていた」人たちがいた可能性もある程度の話


2218 :名無しの読者さん:2025/10/11(土) 13:11:56 ID:QeQrEoY20
マスコミや本人達の言う記載ミスを鵜呑みにする人って本当に居たんだ

2219 :名無しの読者さん:2025/10/11(土) 13:15:31 ID:nEgXlz7d0
>>2218
>鵜呑み
あなたのことかな?

2220 :名無しの読者さん:2025/10/11(土) 13:19:54 ID:kNzGuiDo0
鵜来ちゃん…う

2221 :名無しの読者さん:2025/10/11(土) 13:21:47 ID:QeQrEoY20
そりゃあマスコミや野党みたいな前科持ちが信用される訳無いし

2222 :◇PxpsTgDRu. ★:2025/10/11(土) 13:30:45 ID:hosirin334
ドクターXどうなるんよ
https://x.com/shukan_bunshun/status/1976787290212253969?ref_src

2223 :名無しの読者さん:2025/10/11(土) 13:30:50 ID:4rnLV95Y0
>>2214
電子投票は便利だろうなとは思うけども、こういうので自分の意志に反した投票させられかねないのがな…
それなら多少不便でも投票所でやる方式がまだいい

2224 :名無しの読者さん:2025/10/11(土) 13:32:27 ID:Hk7r47aQ0
一回、裏方含めて全員血液検査して公表とか出来ないんかなあ<芸能界のヤク問題

2225 :名無しの読者さん:2025/10/11(土) 13:33:30 ID:QeQrEoY20
そりゃあ頭左翼の巣窟だしヤクは頭ヒッピー達の憧れだからやるに決まってる

2226 :名無しの読者さん:2025/10/11(土) 13:34:59 ID:au8gQHtO0
因みにアメリカの麻薬中毒による死者は統計が取れている範疇で毎年11万名以上。
関連死などは余りに多すぎて連邦政府も州政府も調査を投げている模様。

2227 :名無しの読者さん:2025/10/11(土) 13:41:58 ID:4rnLV95Y0
健康診断の血液検査のついでで薬物検査とかやれないものかしら

2228 :名無しの読者さん:2025/10/11(土) 13:45:00 ID:+Ur1CH/c0
粛々と逮捕拘留仮釈放立件送検裁判判決執行されて、
ほとぼり覚ます意味で「引退」して数年経ったら
何事もなく芸能界復帰でしょ。
ドクターXは代役か、Xドクターとか改題orオルタネイティブ
とか付けて別シリーズになるんじゃね?

2229 :名無しの読者さん:2025/10/11(土) 13:46:44 ID:+Ur1CH/c0
コカインとかじゃなくて、フェンタニルみたいなオピオイド系の
中毒者が増えてるからなー。

2230 :名無しの読者さん:2025/10/11(土) 13:47:09 ID:uT9Y9tKh0
>>2227
抜き打ちでないとクスリ抜かれるから駄目

2231 :雷鳥 ★:2025/10/11(土) 13:52:07 ID:thunder_bird
神よ、未だに米倉涼子を米倉千尋と勘違いする私をお許しください

2232 :名無しの読者さん:2025/10/11(土) 13:53:23 ID:au8gQHtO0
もう大麻を合法化してある程度政府で管理できるレベルにしないと、尚更拡散が収集がつかないとかそんなレベルだそうで…
なおカリフォルニア州を筆頭に治安も荼毘に付しつつある模様。

2233 :名無しの読者さん:2025/10/11(土) 13:53:56 ID:UBh0RGEi0
>>2222
現物が出てるのに逮捕されてないって事は
恋人なり何なり部屋に出入りしてた第三者の私物って可能性が高い訳で
当然一緒にやってたのではって疑われはするけどやってた証拠も出てない状況かなって

2234 :名無しの読者さん:2025/10/11(土) 13:54:57 ID:Hk7r47aQ0
酒と薬を一度に摂取出来ちまうんだ
ttps://www.yomeishu.co.jp/yomeishu/index.html

2235 :名無しの読者さん:2025/10/11(土) 14:12:05 ID:k36yMatr0
>>2227
アメリカに健康診断ってあるん?

2236 :名無しの読者さん:2025/10/11(土) 14:12:53 ID:au8gQHtO0
任意保険や大企業、ユニオンに参加していたら…あるかもしれない。
皆保険に基づく健康診断はないね。

2237 :名無しの読者さん:2025/10/11(土) 14:48:10 ID:l0aJVJCF0
あちらでは健康診断なんてものは自己責任、保険に検査があっても検査内容や対象の病気を自分で選ぶ
向こうで遺伝子検査が流行る理由の一つに保険制度があってじゃな
遺伝子検査でかかりやすい病気が分かったら検査項目に追加、かかりにくいのがあったら外すで価格が上下
なお、かかりにくいであって決してかからないわけではないので手遅れで発見されることも多い

2238 :名無しの読者さん:2025/10/11(土) 14:50:49 ID:hkFiBhK+0
文春はもう得られる利益と出費のバランスが取れてるならガンガン行く姿勢が固まってきたな
今のところマスコミの中で一番勢いがあるんじゃないかしらん

2239 :名無しの読者さん:2025/10/11(土) 14:51:49 ID:au8gQHtO0
日本だったら一週間の入院とオペで治せる盲腸が、中産層以下にとっては実質不治の病ってのが闇が深いよ。
いくら自由主義と言ったって…20世紀前半にはとっくに治療法が確立された病気が致命傷ってさ。

2240 :名無しの読者さん:2025/10/11(土) 14:53:08 ID:Hm9hrGys0
宝くじ当たった人が健診受けたら…

2241 :名無しの読者さん:2025/10/11(土) 14:56:23 ID:l0aJVJCF0
なお保険適用でも薬価を製薬会社が握っているので、検査で病気が分かっても
お薬お出ししますね一日一錠(百ドル単位自腹)飲んでくださいがあり得る恐怖

2242 :名無しの読者さん:2025/10/11(土) 14:56:49 ID:q1m3QQ+u0
>>2238
他がやらないから独壇場だしね

2243 :名無しの読者さん:2025/10/11(土) 15:01:36 ID:l0aJVJCF0
確かアメリカで研究されている難治性の癌の高確率な治療法が
本人の癌細胞を遺伝子分析して弱点を見つけてそれに合わせたフルオーダー抗がん剤を作るってのがあって
有効性は高いが一々新しい抗がん剤を作っているも同然なので億円に近い治療に成りそうとか

2244 :名無しの読者さん:2025/10/11(土) 15:05:51 ID:4rnLV95Y0
>>2235
その上の芸能界の血液検査の話に関連して日本国内の話のつもりだった
分かりにくくてすまん

2245 :名無しの読者さん:2025/10/11(土) 15:08:53 ID:au8gQHtO0
>>2241
そして保険会社が様々な契約を盾に支払い拒否を行うのが3割以上…だったかな。
英国や北欧みたいに医療費無償の結果、緊急手術が必要な患者の待機が数カ月も困るが。

2246 :名無しの読者さん:2025/10/11(土) 15:11:38 ID:QeQrEoY20
そんな日本の保険や医療制度宛にして来る外国人の多さよ…紙の保険証時代はレンタルしたりで更に酷かったからな

2247 :名無しの読者さん:2025/10/11(土) 15:13:43 ID:au8gQHtO0
マイナンバーカードである程度は阻止できるんだけど、無保険治療ですらアメリカに比べたらずっと安いらしいからな…

2248 :名無しの読者さん:2025/10/11(土) 15:14:27 ID:Bj364JO/i
保険適用外でも「すぐに診てもらえるし、医者も信用できる」のはカネには代えられないからね

2249 :名無しの読者さん:2025/10/11(土) 15:16:27 ID:eQR4M9RO0
フェンタニルなんてデスドラッグ蔓延したのも「企業医療保険に入れず医者にかかれないマケグミは鎮痛剤で我慢せい」からだしなあ

2250 :◇PxpsTgDRu. ★:2025/10/11(土) 15:18:48 ID:hosirin334
>>2233
じゃあドクターXは大丈夫なんですね(迫真

2251 :名無しの読者さん:2025/10/11(土) 15:19:57 ID:au8gQHtO0
>>2248
世も末だ…まあ、そんなだからイラン人とか国が一斉に強制送還したりしてるんだけど。

2252 :名無しの読者さん:2025/10/11(土) 15:21:55 ID:UBh0RGEi0
>>2250
本人が自発的にやってないなら平気かなって
極めセク常習とかやってた証拠出ちゃったら駄目だけど
いつの間にか盛られて中毒にされてただと分からんなぁ


2253 :名無しの読者さん:2025/10/11(土) 15:22:37 ID:hkFiBhK+0
おまけに原材料自体が大分少なくて済むからめっちゃ安いらしいからねフェンタニル
まあそのせいでちこっと分量間違えると即死するとんでもねえのが流通するそうな
そもそもアメリカだろうが日本だろうがチェックに掛かってないクスリとか恐ろし過ぎるわ

2254 :名無しの読者さん:2025/10/11(土) 15:22:57 ID:eQR4M9RO0
勝手に飲まされたのは自首したらOKじゃなかったかしら

2255 :名無しの読者さん:2025/10/11(土) 15:24:03 ID:au8gQHtO0
>企業医療保険に入れず医者にかかれないマケグミは鎮痛剤で我慢せい
ネオサイタマって凄く良く出来た世界観だけど、ちゃんとアメリカに元ネタがあるのね…
確かフジキド=サンの仲間にもジャンキーがいたし。

2256 :名無しの読者さん:2025/10/11(土) 15:25:20 ID:Hm9hrGys0
カレーに違法薬物が!?

2257 :名無しの読者さん:2025/10/11(土) 15:29:37 ID:wqDKArIr0
そもそもフェンタニル自体は戦前の医薬品の分類で、返却義務のあるモルヒネ系の薬剤に該当するんじゃなかったっけ?
今はまだ性能向上&中毒性の低いのがあるけど

2258 :名無しの読者さん:2025/10/11(土) 15:35:41 ID:h67UYVGE0
アレに嵌ったら、カナダなんかでもえらく蔓延してて街の大通り外れた路地裏や公園は、あいつの所為で
ゾンビみたくなった人間が、そこら中に屯しててヤク代欲しさに集団で通り魔めいて襲い掛かるとか、
ガチでグールかゾンビな所業に走るんだってな……((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
>フェンタニル

2259 :名無しの読者さん:2025/10/11(土) 15:42:42 ID:au8gQHtO0
カナダの場合は強引な移民政策の影響で、家を失ったホームレスが溢れかえってしまい、
そういうのがヤク中になっていくなんて話もありますねえ…
人口4000万程度の国家で100万単位の移民を入れたら、そりゃ住宅地パンクしますわ。

2260 :名無しの読者さん:2025/10/11(土) 15:45:09 ID:1wEztc2c0
さんをつけろよデコスケ野郎!

2261 :名無しの読者さん:2025/10/11(土) 15:48:12 ID:hkFiBhK+0
アメリカがブチギレてるのがそもそもメキシコとカナダで生産されてるフェンタニルが入ってくるせいだからね
その原材料が中国発日本経由で入ってきているのが発覚したのもつい最近の話

2262 :名無しの読者さん:2025/10/11(土) 15:50:15 ID:UBh0RGEi0
フェンタニルの対米密輸ルートの一端が日本のトヨタ系物流だったんで
トランプが日本に激オコして日本の当局がガチになってたよなぁ
中華系薬物組織のボスが名古屋近辺に潜伏して
地元の華僑ネットワークを利用してトヨタ系の物流の中に紛れ込ませて米国内に入れてたとか
ボスは逃走済みだったらしいけど当然追跡中だろうしどうなるやら


2263 :名無しの読者さん:2025/10/11(土) 15:50:32 ID:uT9Y9tKh0
フェンタニルを精製するための材料自体は輸入に規制もなく許可も要らない合法なものばっかだから
下手に規制すると何処に波及するやらわからんのが厄介なんだっけな?

2264 :名無しの読者さん:2025/10/11(土) 15:52:27 ID:au8gQHtO0
材料が全て合法安全でも危険物や麻薬は作れちゃうからなあ…
因みにジャンキーのネットコミュニティなんかでは普通にレシピが大量公開されてるとか。

2265 :名無しの読者さん:2025/10/11(土) 16:01:09 ID:EZ/eKWRy0
なお日本は逆に医療薬剤関係が儲からなくて血反吐吐いてマラソンしてるがそろそろ潰れそう

2266 :名無しの読者さん:2025/10/11(土) 16:02:08 ID:eQR4M9RO0
廃屋や廃トンネルの心霊動画はそういう場所がヤク中と犯罪者のすくつになってないわりと日本特有の文化って話もあったな

2267 :名無しの読者さん:2025/10/11(土) 16:02:52 ID:au8gQHtO0
多少薬価が上がっても手に入らなきゃ本末転倒なので、厚労省のお役人様ももう少しこう
加減しろ莫迦!

2268 :名無しの読者さん:2025/10/11(土) 16:06:02 ID:AgNOt3UW0
>>2267
私としては珍しく、現段階では100%と言えるくらい無理
医療費どれだけになってるか知ってるでしょうが
そういう意味でも、インフレ(給料も含めて)起こさないと詰む


アメリカの製薬会社が日本宛に出荷したくないって大統領通じて圧力かけてる
・・・それとは関係なく、皆保険やめて儲けさせろ藻やってるが

2269 :名無しの読者さん:2025/10/11(土) 16:08:24 ID:au8gQHtO0
>>2268
30年に渡るデフレの祟りですか…
あの不動産屋大統領は本当にろくなことしませんねえ。

2270 :名無しの読者さん:2025/10/11(土) 16:15:40 ID:EkRChiQx0
皆保険やめたとしても舶来物のよーわからん保険会社に走る保証なんてなかろうに
ブルーオーシャンなら絶対に儲かるなんてのは確信じゃなくて妄想なんよ、自称世界の上級市民様ならそれくらい理解してて当たり前では?

2271 :名無しの読者さん:2025/10/11(土) 16:17:39 ID:uT9Y9tKh0
あっちのハゲタカ共は日本の公的保険に自分の保険サービスが絶対に敵わないの分かってるからな
そりゃあやめさせようとするだろうよ

2272 :名無しの読者さん:2025/10/11(土) 16:21:12 ID:AgNOt3UW0
いやいや、これについては大統領は悪くない
日本の物価が、給料含めて上がらな過ぎた弊害の一つ

日本の場合は厚生省で薬価決めてて、製薬会社はアメリカの会社だろうと卸しも含めて価格の主導権が無い
アメリカは薬価がほぼ自由=トランプや一部州政府が、薬価の上げ方制限かけるぞって
むこうでは薬品メーカー脅している最中

大体アメリカは薬の認可するFDA=食品医薬品局が、メーカーの人間いっぱいいて
汚職まみれなのもwwww

2273 :名無しの読者さん:2025/10/11(土) 16:27:16 ID:hkFiBhK+0
>>2265
もう潰れてるとこ出始めてるらしいわ
医師免許持ってるユーチューバーの話だけど

2274 :名無しの読者さん:2025/10/11(土) 16:36:29 ID:QeQrEoY20
そもそもフェンタニルって現代のアヘン貿易を日本が組織的にやらかしたのがなぁ…

2275 :名無しの読者さん:2025/10/11(土) 16:41:20 ID:eQR4M9RO0
「日本が」が主語なのは流石に濡れ衣ですわよ

2276 :名無しの読者さん:2025/10/11(土) 16:41:43 ID:l0aJVJCF0
香港返還当時バンクーバーに長期住んでいた日本人によると
脱出香港人でリッチモンドとかゴールデン○○とか地名の場所の地価が跳ねあがって
今住んでいる人によると、更に金を持った中国人に市の中央部が投機目的で買い占められているとか

2277 :名無しの読者さん:2025/10/11(土) 16:42:37 ID:Q0lo5Du40
その言い方は良くない
イギリスが中国相手にやったのとは違う
裏金、パパ活、闇バイト、どれも実態違うだろ

2278 :名無しの読者さん:2025/10/11(土) 16:47:39 ID:zQZEi8xH0
日本政府、OpenAIに著作権侵害行為を行わないように要請……ディズニーを見習って!

2279 :名無しの読者さん:2025/10/11(土) 16:49:34 ID:QeQrEoY20
失礼。正確には中国主犯で日本企業が一枚噛んだだ
一部では財務省の薬物密輸の書類紛失したのと愛知県知事が媚中の左翼系だから関連疑惑あるけど…まあ陰謀論の域を出ないが…(それだけ信用が無いと言える)

2280 :名無しの読者さん:2025/10/11(土) 17:23:17 ID:eQR4M9RO0
そういやウクライナに石油関連施設をふっ飛ばされまくって
燃料不足が表面化しつつあるロシアの今年の冬はめっさ寒いって予測が出たらしいっすね(ハナホジ)

2281 :スキマ産業 ★:2025/10/11(土) 17:27:17 ID:spam
Q メガソーラーってなんとかなるんですかあれ
A 最低限土地持ってて損しないようになればどうにでもなるよ
  損するから手放すんだし。

2282 :名無しの読者さん:2025/10/11(土) 17:27:36 ID:EkRChiQx0
よかったじゃん、冬将軍のおかげで逆撃はないってことだろ?
なら冬の間に大増産で来年はナチスロシア大勝利もあるのでは(ボーリーディング)

2283 :名無しの読者さん:2025/10/11(土) 17:28:10 ID:uT9Y9tKh0
モスクワ近郊が平和で純ロシア人しかいない部隊の補給が潤沢ならどこからも文句は出まいよ
それでも今年が限界だろうけど

2284 :名無しの読者さん:2025/10/11(土) 17:31:19 ID:EkRChiQx0
まあハゲプーが勝てるって言ってるから勝てるんだろうよ
世界に冠たる先進国にして軍事大国たるナチスロシアに失礼だから支援とかもやらなくていいな、ウクライナ国民の塗炭の苦しみへの人道支援に全部回そう

2285 :◇PxpsTgDRu. ★:2025/10/11(土) 17:40:33 ID:hosirin334
TKS「テメーらの舌は何枚生えてんだコノヤロー!」
https://www.youtube.com/watch?v=cTsmJRW2mXQ

2286 :名無しの読者さん:2025/10/11(土) 17:43:13 ID:qn6N061W0
舌の枚数が多いわりに、大脳の皺は全く無いんやなって……

2287 :名無しの読者さん:2025/10/11(土) 17:44:26 ID:hkFiBhK+0
フェンタニル原材料の件は単にチェックがガバだったんじゃないかという気がしてならないのよね
原材料の時点では何ら法的な問題は無いからチェックの仕様が無いというか
むしろよく流通経路分かったよね

2288 :名無しの読者さん:2025/10/11(土) 17:49:07 ID:AgNOt3UW0
>>2285
オリンピックで分かるように、今度水素を
 グリーン水素  太陽光、風量などから電気分解
 ブルー水素   化石燃料由来だが、CO2は回収、利用  ←日本の商社がオーストラリアと組んでる実用化してるのはこれ
 グレー水素   化石燃料から水素抽出、過程で出てくるh2sだのco2だの無視
こんな形で分けて、色々言っております。
言わんとすることは分かるけどね

根拠なく、オリンピックのトヨタ水素車をグレー水素として叩きました
 

2289 :名無しの読者さん:2025/10/11(土) 17:59:11 ID:ds+Kppvg0
一方トヨタは液体水素で24時間耐久レースにて優勝した(途中トラブル一切無し)ものの、「技術の革新ではあるけどEV以上にコスパ悪すぎる」と辛口だった模様。
そらタンクの時点で特注品だしな…。

2290 :名無しの読者さん:2025/10/11(土) 18:00:30 ID:l0aJVJCF0
>>2285
欧州自動車産業界=ほぼドイツ重工業界隈とそのお友達なんで
で、ディーゼル排ガス規制とハイブリットで日本に負け、電気自動車で中華に負けてるんで

2291 :名無しの読者さん:2025/10/11(土) 18:00:53 ID:nEgXlz7d0
フェンタミルもありふれた有機化学の生成物だからねえ
薬効が見つかることもあれば、深刻な副作用が生じることもある
その判断や規制をめぐる世界的な統一ルールは現状では確立していないから、それぞれの国の個別法の網の目をくぐるビジネスは必然的に発生する

2292 :名無しの読者さん:2025/10/11(土) 18:06:02 ID:K+ziSmQr0
野球部員の暴力動画を投稿・部活動休止に 甲子園出場11回の強豪・酒田南(山形県)
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/74646096b949e6cf8224dfc43b40017c476d4a81
この状況下でなぜ懲りないのか?

2293 :名無しの読者さん:2025/10/11(土) 18:07:35 ID:eQR4M9RO0
昔のゴルゴでホンダモチーフな日本の自動車メーカーが開発した水素自動車を
アメリカの自動車メーカーがゴルゴに依頼して吹っ飛ばしたけど
ラストでアメリカ側が「もうこっちは十年も前に完全な水素エンジンを開発してるけど石油業界の顔を立てて世に出してないだけさ」ってのがあったな

2294 :名無しの読者さん:2025/10/11(土) 18:09:10 ID:O0Q5u4agi
バイトテロが流行した時と似たような事が起きてるねぇ

自制できない病気にでも掛かってると言われたら、だろうなってレベル

2295 :名無しの読者さん:2025/10/11(土) 18:16:00 ID:e72fdqk90
自動車関連で欧州のちゃぶ台返しはいつものことだし驚かないんだけど
どんなちゃぶ台返しをされても大丈夫なように全方位戦略をとってたトヨタはわけわからん。なんだその企業体力…

2296 :名無しの読者さん:2025/10/11(土) 18:17:38 ID:Gr5a/PAf0
そーいや広陵の野球部員、夏休み明けからこれまでどんな視線の中で学校に通ったんだろうな
陽キャ側だったら、よりその落差に耐えられないかなあ

2297 :名無しの読者さん:2025/10/11(土) 18:18:59 ID:bXi68LBg0
>>2296
淫夢語だらけの生活することになってたんじゃないかなあ

2298 :名無しの読者さん:2025/10/11(土) 18:23:33 ID:UBh0RGEi0
私学だし学内カーストトップが一転
影からプークスクス対象に・・・

2299 :名無しの読者さん:2025/10/11(土) 18:23:39 ID:EkRChiQx0
>>2296
そういう境遇に落ちたくて弱オスホモにわざわざランクダウンしたんだろうしホんモうなのでは?

2300 :名無しの読者さん:2025/10/11(土) 18:25:05 ID:Hl2cszHs0
寮生活でSNS禁止だったから、学校始まって同級生に言われて初めて知ったんでは?w

2301 :名無しの読者さん:2025/10/11(土) 18:25:30 ID:zQZEi8xH0
>>2292今問題起こすのは先輩にも後輩にも迷惑だってわからんのかね?

2302 :名無しの読者さん:2025/10/11(土) 18:25:40 ID:l0aJVJCF0
章夫が本田の社長に直談判して、エンジン開発を止めちゃいけない一回止めると再開が大変って忠告したのに
内はバイクに船舶モーター部門もあるから平気ってした本田技研

2303 :名無しの読者さん:2025/10/11(土) 18:27:08 ID:bXi68LBg0
>>2301
そんな殊勝な心がけの奴はやきうぶなんか入らん

2304 :名無しの読者さん:2025/10/11(土) 18:29:43 ID:Hk7r47aQ0
他人に気遣いするような奴はアスリートで大成出来んでしょうしな

2305 :名無しの読者さん:2025/10/11(土) 18:31:23 ID:bXi68LBg0
大成はするだろうけど学生じゃなくてプロとしてかなあ

2306 :名無しの読者さん:2025/10/11(土) 18:32:49 ID:zQZEi8xH0
ブルーロックじゃあるまいし

2307 :名無しの読者さん:2025/10/11(土) 18:33:02 ID:l0aJVJCF0
渡部健人「…」

2308 :名無しの読者さん:2025/10/11(土) 18:35:03 ID:nEgXlz7d0
案の定、中国地方の来年度の有力新入生の動向に劇的な変化が生じているなしいね

2309 :名無しの読者さん:2025/10/11(土) 18:35:47 ID:QeQrEoY20
>>2296
第二、第三のTDN誕生を祝福しよう

2310 :名無しの読者さん:2025/10/11(土) 18:42:26 ID:l0aJVJCF0
最近はシニア・ボーイズリーグ近辺も色々と

2311 :スキマ産業 ★:2025/10/11(土) 18:44:20 ID:spam
靴でも何でもなめますっていうから
→ちんこでもかといった

って自分から口に出しちゃったからなあ

2312 :スキマ産業 ★:2025/10/11(土) 19:28:18 ID:spam
音鉄新幹線に群がってたの
元ジャニユニットの楽曲が流れたのか

そっちのファンが
「一年流れるはずが8日で終わった」ってブチギレてるの見かけた

2313 :名無しの読者さん:2025/10/11(土) 19:28:54 ID:EkRChiQx0
男に舐めてほしくなかったら言わないと思うので、まあどうあがいてもホモだよなって

2314 :名無しの読者さん:2025/10/11(土) 19:35:22 ID:bXi68LBg0
>>2312
音鉄が犯人みたいなコメントが出てますけど
音鉄さんら曰く、音鉄より悪質な奴らとのこと
ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1758377393/4497


2315 :名無しの読者さん:2025/10/11(土) 19:43:02 ID:mbry4IP30
旧ジ◯ニオタは昔から駅や空港に殺到して遅延させまくる常連だからなー

2316 :名無しの読者さん:2025/10/11(土) 19:43:50 ID:AgNOt3UW0
そうなの?
会場の外で、チケット売ってって集団は何回か見たことあるけど

2317 :名無しの読者さん:2025/10/11(土) 19:50:05 ID:2iyyot1D0
ttps://x.com/iioakitoshi/status/1976939565203308825
イラン、ムスリム女性にヒジャブの着用義務を廃止、イスラム教からの罰則も罰金も処罰もないと評議会が発表、テヘランでは歴史的な転換点と評価されている。

へぇ…ヒジャブしなくても街歩ける様になれるのか

2318 :名無しの読者さん:2025/10/11(土) 19:51:07 ID:l0aJVJCF0
どうせ革命防衛隊が自主的()にかぶせるよ

2319 :名無しの読者さん:2025/10/11(土) 19:52:36 ID:zQZEi8xH0
イランの因習村の人「都会は進んでるだ」

2320 :スキマ産業 ★:2025/10/11(土) 19:55:32 ID:spam
宗派の差もあるじゃろ
サウジはアニメコスプレ許容されとるし。
フランスでそのへん禁止されたからそのへんもあるんやろな学校内で、だったか忘れたが

2321 :名無しの読者さん:2025/10/11(土) 19:55:56 ID:arQeJ0yt0
そうしてヒジャブを被ってない女性を「かかったないアホが」って連行するんでしょ

2322 :スキマ産業 ★:2025/10/11(土) 19:58:06 ID:spam
こっちか避難所か忘れたが
天皇に面会拒否られて組閣失敗した人がいたはずって見かけたけどこの人?
ttps://x.com/roppeita_mansei/status/1976813075123912815

2323 :名無しの読者さん:2025/10/11(土) 20:01:20 ID:bXi68LBg0
>>2321
まあ政権交代とかでまた変わるとかあるんじゃないでしょうかねえ
ただヒシャブってヒゲの無い女性の顔を日光から保護する為のものみたいなんで
日の出てる昼間の外では付けるとかなりそうな気がしないでもない

2324 :名無しの読者さん:2025/10/11(土) 20:09:23 ID:EkRChiQx0
どうせイラン式ティターンズが「ヒジャブ着けてないということは、俺達の玩具ということです」みたいなノリで連行するんだろ、知ってる

2325 :名無しの読者さん:2025/10/11(土) 20:09:33 ID:u1qLRxxa0
50年前のレベルに一歩近づいたのか

2326 :名無しの読者さん:2025/10/11(土) 20:09:38 ID:2iyyot1D0
あれ?革命防衛隊ってここ一年で幹部やトップがイスラエルにブッ殺されて無かった?
てか幹部層ごっそり死んだの影響してたりしないか

2327 :名無しの読者さん:2025/10/11(土) 20:10:40 ID:e72fdqk90
ヒジャブをつけなくても良いってイスラム革命以来か。
なったというか戻ったというか。

2328 :名無しの読者さん:2025/10/11(土) 20:10:43 ID:UBh0RGEi0
この人は軍部が反対してなれなかった人だから違う気がする

2329 :名無しの読者さん:2025/10/11(土) 20:15:31 ID:duAi5zVK0
ttps://x.com/konishihiroyuki/status/1976618689689800965
小西ひろゆき「読み通り公明党が連立から離脱したから、あとは自民党の良識派が離党してくれたら勝ち目が見えてくる」
この人政治家として凄く情けないこと言ってる自覚無いんだろうか……

2330 :名無しの読者さん:2025/10/11(土) 20:16:04 ID:nEgXlz7d0
イラン革命評議会も革命防衛隊もイスラエルのテロの圧力を強く感じているし、改革派をある程度懐柔する必要に迫られているのだと思う
その場しのぎの一時的なものか再民主化への道なのかはもう少し眺めていないとわからない

2331 :名無しの読者さん:2025/10/11(土) 20:16:32 ID:5/I5N/nM0
>>2320
なにげにサウジのワッハーブ派は、原理主義を掲げる宗派だからねぇ
王家がうまくコントロールしてるせいか知らんけど、国としては結構柔軟なんだが

2332 :名無しの読者さん:2025/10/11(土) 20:16:49 ID:2iyyot1D0
ぶっちゃけ野党なんて政策で勝負出来ない雑魚だし…下手に妥協すると活動家仲間に吊るされるし

2333 :名無しの読者さん:2025/10/11(土) 20:18:16 ID:AgNOt3UW0
つい数年前には、女は高等教育受けさせる必要ないとか、
大学とか行かせない、そういうこと平気でやってる

2334 :名無しの読者さん:2025/10/11(土) 20:24:00 ID:2Fi2GO11i
国連「米国が資金を出さないからPKO活動を縮小せざるを得ない」

オメーらがポッケナイナイしなけりゃ良いだけやろ

2335 :名無しの読者さん:2025/10/11(土) 20:32:21 ID:2iyyot1D0
国連なんてそんなもんだからな…活動家がロビー活動して国連がお前の国内からこんな人権侵害が報告されてるぞと言わせたり国連から来ましたとかやってマッチポンプするんだし

2336 :名無しの読者さん:2025/10/11(土) 20:34:06 ID:EkRChiQx0
財布(日本)を自分から投げ捨ててイキってた結果、本部売却の危機とかいう土人級のアホをかました国連機関(笑)様があったような……

2337 :名無しの読者さん:2025/10/11(土) 20:34:48 ID:u1qLRxxa0
ガザで広がる性的搾取 食料不足に付け込む
ttps://www.jiji.com/jc/article?k=2025080800612&g=int

まあこんな状況だし
ルワンダ内戦時やハイチ地震の時も国連の支援団体による性的搾取などが問題になったから
知ってた、としかならんが

2338 :名無しの読者さん:2025/10/11(土) 20:37:54 ID:EkRChiQx0
(どうせハマスがやってたことを他の団体が代行するようになっただけだろ、という顔)

2339 :名無しの読者さん:2025/10/11(土) 20:38:54 ID:2iyyot1D0
まあ慈善団体とムスリムなんて普通に女性への性加害やるよね
逆に言えばイランみたいにイスラエルが殴れば改善される可能性の方が高そう

2340 :名無しの読者さん:2025/10/11(土) 21:15:19 ID:l0aJVJCF0
>>2326
革命防衛隊は宗教的半グレと企業の全国連合と考えてくれ
幹部層で死んだのは対外的に活動する部門、言ってみればシノギの手法を教える部門のトップが死んだにすぎない
言ってみれば平安室町から戦国にかけての比叡山や興福寺の悪僧の頭が死んだだけ
大部分はまだ生きてるし本当の意味での頭はハメネイ師だ

2341 :名無しの読者さん:2025/10/11(土) 21:30:23 ID:nCQe1W7V0
IWC「そーだそーだ、日本は有能有益な国際機関に経済的に貢献すべきだ」

2342 :名無しの読者さん:2025/10/11(土) 21:41:44 ID:h67UYVGE0
日本「お前ら(>>2341)は、そこで渇いていけ(殺意MAX)」
北海道とか、東北の一部、和歌山やら下関に大都市圏の辺りだけでなく、日本中かつ、
そこそこの値段で気軽に買えりゃいいんだがね……。>鯨肉

2343 :名無しの読者さん:2025/10/11(土) 21:42:50 ID:Hk7r47aQ0
有益なら考えるよ、有益なら

2344 :名無しの読者さん:2025/10/11(土) 21:46:07 ID:au8gQHtO0
>>2341
我が国の代わりなんて幾らでもいるんだろう、良かったじゃないか。ご活躍をお祈りするよ。

2345 :名無しの読者さん:2025/10/11(土) 21:53:23 ID:h1TBUEa00
野党連中流石に空気読んで日和り(現実認識)始めたぽいかな?

2346 :名無しの読者さん:2025/10/11(土) 21:55:40 ID:2iyyot1D0
文句だけは言いたいけど政権は欲しい訳では無いからな

2347 :名無しの読者さん:2025/10/11(土) 22:11:11 ID:Hl2cszHs0
政権交代したとしても、組閣できずに終わりそうだからなあw

2348 :名無しの読者さん:2025/10/11(土) 22:13:28 ID:Hk7r47aQ0
学級会で文句ばっか言って他人の意見潰すだけで自分じゃ何も意見出さないクソガキみたいなもんだし<頭野党

2349 :名無しの読者さん:2025/10/11(土) 22:15:26 ID:nCQe1W7V0
笑った
チリにて日本人バックパッカーが物乞いの群れに取り囲まれ、咄嗟に
「わたしは中国人です」といったら一斉に逃げていったそうだ
これを聞いた香港メディアは
「中国人が代々積み重ねてきたブランドイメージによる防御力は素晴らしい」
と絶賛したのだとか

2350 :名無しの読者さん:2025/10/11(土) 22:17:01 ID:2iyyot1D0
実際問題進次郎だった場合どうなってたんだろ?

2351 :名無しの読者さん:2025/10/11(土) 22:21:53 ID:EkRChiQx0
皆さん(頭野党)の玩具ですじゃね?

2352 :名無しの読者さん:2025/10/11(土) 22:26:20 ID:u1qLRxxa0
先を考えず適当に国民受けしそうなことするだろうから
増税も利上げもせず物価下げるように命令して無視されて財務省の抵抗がーとか
誰かを悪者にして騒ぐだけで何もしないんじゃね?

2353 :名無しの読者さん:2025/10/11(土) 22:28:04 ID:UBh0RGEi0
まず小泉が勝ってた場合萩生田筆頭にいわゆる裏金問題抱えた議員を要職に据えたかが第一点
次に裏金問題を発端にかねてから公明が対策を求めてた政治資金献金規制強化案を会談の場での即答にどう答えたか?
この2点次第かなって

2354 :名無しの読者さん:2025/10/11(土) 22:28:14 ID:h1TBUEa00
党首が落選したあたりで公明の親元のほうが政治活動の店じまい考えとったんじゃないかって話も

2355 :名無しの読者さん:2025/10/11(土) 22:31:23 ID:5/I5N/nM0
創価も求心力がヤバくなってきたっぽいからねえ

2356 :名無しの読者さん:2025/10/11(土) 22:33:51 ID:2iyyot1D0
小泉なら連立維持してたにせよ先細り確定な上に得票率は更に落ちてた可能性高い気がする

2357 :名無しの読者さん:2025/10/11(土) 22:34:10 ID:AgNOt3UW0
>>2352
それはない
加藤勝信財務省が選対本部長やったり、
財務省が、元財務系の人間使って支援してたこともバレてる

公明党は宗教の創価のほうはともかく、創価企業のほうは元気

2358 :名無しの読者さん:2025/10/11(土) 22:36:41 ID:2iyyot1D0
それにステマ容認したってなる上に多文化強制や野田聖子みたいな左翼系議員が支持してたから党内と周辺は兎も角外からのヘイト凄まじい事になりそう

2359 :名無しの読者さん:2025/10/11(土) 22:37:43 ID:38vBHyuQ0
>>2355
高齢化がね

2360 :名無しの読者さん:2025/10/11(土) 23:13:02 ID:nZ7RskTJ0
ミズポ「自民党総裁を総理大臣にしないために、力を合わせたい」

元青汁王子「誰かを蹴落とすために力を合わせるのではなく、国民のために力を合わせて下さい」

まっすぐいってぶっ飛ばす的な正論パンチである

2361 :名無しの読者さん:2025/10/11(土) 23:39:24 ID:h1TBUEa00
まあ学会が集票力を維持してるというなら選挙三連敗とかいう事態にはな…

2362 :名無しの読者さん:2025/10/11(土) 23:42:42 ID:tMEgNaK50
>>2289
一方、うちの母校は空気エンジンを開発して、ギネス認定されてたwww
ttps://youtu.be/9RS0FtjKBjo

2363 :名無しの読者さん:2025/10/11(土) 23:44:03 ID:2iyyot1D0
実際にワイの周囲は進次郎になったら立憲ともう変わらんしどうせ将来が駄目になるなら次の選挙は他の党で良いやってなってたからなぁ…

2364 :名無しの読者さん:2025/10/11(土) 23:56:57 ID:nEgXlz7d0
麻生さんの深慮がかなり深刻なものだという可能性があると思い始めている
優先順位には差があるだろうけど「麻生派が主流派に復帰する」・「公明と手切れする」・「敵(石破さん・古賀さん)は許さない」を実現するためなら小泉さん・高市さんを使い潰すことも厭わないって感じ
その過程で旧清和研の完全解体ができれば、さらに好都合
保守本流たる大宏池会を自らの力で実現するためにあえて覇道を進む

2365 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 00:03:18 ID:xRi5JfSs0
いっぽうこの状況をきっしーは「うわーおもしれー」になってた

2366 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 00:08:26 ID:bulL2K4H0
総裁選、何をしたいかをクソシンジローだろうが出してた
野党どもは、一本化一本化って政治をどうするかじゃねーのかよ
ムカつくな

2367 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 00:11:52 ID:7tz/iSB20
国民玉木 立憲とは組まない組めない発言 まあいくらバック同じだからって
それなら最初から分裂してませんわな

2368 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 00:15:52 ID:ASoRoPEZ0
IKEDAが死んだからね公明の支持母体はガタガタよ

2369 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 00:18:22 ID:NfSyS6kd0
>>2367
玉木さん選挙のやり口が元の民主のままだけどな

2370 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 00:20:51 ID:aE+NCC9p0
>>2239
勿論、アメリカの医療技術は凄いから日本以上の医療は受けられるんですよ
但し、アメリカで開腹手術と一週間の入院治療って多分日本円で1000ぐらい
貯蓄が無い人なら、ほぼ致命傷

2371 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 00:21:16 ID:NZaaynv50
本来の自民党の思想からしたら主教団体を母体とする政党と組んでる事が異常だからなぁ

2372 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 00:24:58 ID:xRi5JfSs0
ツイでなんか過剰に公明をアゲて自民を罵ってる人見るけど
やっぱりそうかそうかな人なんだろうか

2373 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 00:30:44 ID:aE+NCC9p0
>>2245
うん、それが地雷らしい。常人が気が付かない様な巧緻極まりない条文があって支払い拒否の可能性が現実的にあるらしく
保険が当然適用される物と予想して、おもいっ切り高額の治療受けた後で支払い拒否されたら本当に破産するから
日本の場合窓口では自己負担分しか支払わないので、もし国保とかが保険適用認めませんでも被害は「病院が負担する」仕組みになる
アメリカの場合は窓口で実費全額患者が払うので、保険適用当て込んでやった借金が払えず破産と

2374 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 00:36:03 ID:YBnIwXFx0
頭野党なだけかもしれんぜ

2375 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 00:38:37 ID:aE+NCC9p0
医療のトリレンマというのがあって、三個の条件を同時に高い水準で維持するのは絶対に不可能という奴ですね
条件その一  アクセス
ようするに病院にすぐかかれるのかって事、イギリスの様に全額無料とかやるとアクセスが非常に悪くなり手術とか半年待ちとか「緊急なら普通に死ぬ」
条件そのニ  医療の質
条件その3  治療費


2376 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 00:46:01 ID:ASoRoPEZ0
>>2372
それか野党大連合略して野合を望む誰かだろ

2377 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 00:49:46 ID:aE+NCC9p0
日本の場合、で行くと
アクセス「非常に良好、一部の離島とか除けば」
治療の質、「まあまあ、保険適用の治療なら全国どこでも一定水準の治療が受けられる」
治療費、「良好、高額医療費補助制度があるので、高額の治療しても破産する恐れは無し」
アメリカの場合
アクセス 良好
治療の質  極めて良好 「世界最高水準の医療水準」
費用   極めて高額 「そりゃあ最高高水準の医療が安い訳ないだろ」
実質的に、癌の治療とか中産階級の人だと破産リスクあるけど、これがアメリカ流資本主義
イギリスとかの場合
アクセス 極めて悪い 「簡単な病気でも数週間待ちは普通、癌の疑いがある様な場合でも、精密検査数ヶ月待ちは普通」
本当に深刻な病気の場合、待機中に死ぬかも知れないけどそういう制度
治療の質   まあまあ 
治療費   ただ

2378 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 00:51:08 ID:MhJoIw480
かなり困ってるみたいだよ
母が大変世話になった人が創価に入ってくれと頼んできた
まあ昔からだけど末端員が困ってる人を親切に面倒見て
それなりに恩売りつけたところで勧誘、という手口

2379 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 01:06:56 ID:szPuYLmZ0
そうかが苦しみぬくことでしか得られない栄養素がある ザマァ

2380 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 01:07:09 ID:+iHO5dSq0
新興、と言うには語弊があるくらいには歴史あるけど新興宗教で一番うまくやってんのは天理教だよ
何せ自治体を一つ完全に制圧して自分とこの名前つけてデッカイ神殿立てるくらいには浸透してるからな

2381 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 01:10:10 ID:aE+NCC9p0
医療のトリレンマって、理想と現実の食い違いって感じで本当に興味深いんだよね
何も予備知識が無いと医療費無料のイギリス式の医療制度が良い様に思えてしまうけど、実際にはアクセスが極悪で真面に機能してない
直ぐに治療しなきゃ致命傷になる様な病気の患者は、事実上見捨てるという制度になっちゃってる
勿論誰だって死にたく無いので、全額自費で受ける病院「直ぐに見て貰えるけど当然高額」が普通に営業してる
医療費無料を実現したはずが、「貧乏人が癌とかになったら死んでね」という制度になってるという

2382 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 01:13:05 ID:szPuYLmZ0
天理か…悪い話は聞いたことないな ワイの耳に入ってないだけかも知れんが

2383 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 01:13:28 ID:YBnIwXFx0
一応、いつもの(ID:aE+NCC9p0)

2384 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 01:20:44 ID:WKvD/CSu0
>>2368
オマケに若い世代は一応は信心ある奴でも公明には投票しないってのが増えてるから困ってるみたい

2385 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 01:24:21 ID:4nJA2vK60
天理市は市政を維持できているけど、金光町は合併で浅口市に変わっていたんだね

2386 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 01:27:24 ID:aE+NCC9p0
日本でよく、日本では治療できない病気の子供を救えとか言ってますけどね、少なくとも日本だと保険適用の治療なら何とか受けられるので
アメリカで臓器移植が日本よりも受けられるのは事実だけど、そもそもアメリカで臓器移植を受けられる層は可成り裕福な人だという前提がね
日本だと、普通の人でも人工透析受けてるけど、公的医療保険が無いアメリカだとそもそも受けられない人達がね
このあたりの事調べると、説明しない自由って偉大だなと思う


2387 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 01:58:36 ID:xRi5JfSs0
ttps://x.com/rockfish31/status/1976601306111561982
高市さんに全責任がある公明党は全然悪くないって周囲が引くくらい理不尽にブチギレしてるけど
兵器関連以外では唐突に知能指数が低下するなこの人

2388 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 02:00:46 ID:aE+NCC9p0
ttps://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-07-31/T09ZBVGQ7L6Q00

トランプ氏、製薬大手17社に薬価引き下げ要求
という記事
日本の様な国だと、政府が製薬会社に薬価を引き下げる様に圧力をかけられるんですよ
脅しの材料は単純に「健康保険で使えない薬にするけど良いの?」という事ですね
健康保険で使えなく成れば売り上げが間違いなく激減するから、この脅しは非常に強力なわけです
でもアメリカだと公的保険が無いのでこの脅しは使えない

2389 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 03:08:55 ID:MhJoIw480
ラサール石井
沢山陳情が来ますのでね
当選から二カ月、ほぼ外国人の事やってます
主に朝鮮系

…………ふ〜ん

2390 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 03:17:02 ID:JNM6flH50
>>2375 >>2377
できればそこに医者の労働時間を加えてテトラレンマとでもしてやってください

日本の場合、で行くと
アクセス「非常に良好、一部の離島とか除けば」
治療の質、「まあまあ、保険適用の治療なら全国どこでも一定水準の治療が受けられる」
治療費、「良好、高額医療費補助制度があるので、高額の治療しても破産する恐れは無し」
●医師の労働時間「常勤勤務医の4割が月80時間超の残業。長時間労働が常態化。労働時間に含まれない作業多数。担当医制で呼び出しあり」
アメリカの場合
アクセス 良好
治療の質  極めて良好 「世界最高水準の医療水準」
費用   極めて高額 「そりゃあ最高高水準の医療が安い訳ないだろ」
●労働時間「週40時間+残業40時間だけど交代制で長期休暇が取りやすい」
実質的に、癌の治療とか中産階級の人だと破産リスクあるけど、これがアメリカ流資本主義
イギリスとかの場合
アクセス 極めて悪い 「簡単な病気でも数週間待ちは普通、癌の疑いがある様な場合でも、精密検査数ヶ月待ちは普通」
本当に深刻な病気の場合、待機中に死ぬかも知れないけどそういう制度
治療の質   まあまあ 
治療費   ただ
●イギリスの医師の労働時間「平均で週55時間以下。有給休暇取得義務あり。交代人員の確保あり」

2391 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 04:00:58 ID:YFvwrwWy0
大先生がいなくなって以降の学会の得票数の下げ方はかなりハイペースだから
パージする良い頃合いではあるんだよな

2392 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 04:23:08 ID:MhJoIw480
わたしは学会に復讐してやるんだぁ!

2393 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 04:31:52 ID:FC5Agby30
犬作が死んだとき
どこぞの尼さんが袈裟姿でヘッドスピンしながら敦盛舞ってる動画があったけど
いま確認したら消えてたな

2394 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 05:49:44 ID:Bp2mVi5I0
日本のセンセの場合、勤務が終わったら勤務状態のまま病院の資料つかって個人的な研究をする
って裏技を使っている部分もあるのでなー

2395 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 06:53:52 ID:wzq7iaR80
努力は恥ずべきことじゃない
ttps://x.com/Mitsuashi_Kurae/status/1976961718980108321
勤務後の時間で趣味の研究で必死に努力…ええ話や

2396 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 07:08:17 ID:Bp2mVi5I0
勤務時間の管理って意味だとおかしなことになるのだ。あと個人情報保護まわり
ここ「正しく」やった時点で崩壊しかねない

2397 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 07:42:35 ID:ASoRoPEZ0
知っている創価学会の地区長が2家族一家離散してる
ノルマ?かなんかで入信者を増やして、息子娘にお金かけずに
自腹で聖教新聞配ってたらそうもなるわ

2398 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 09:40:28 ID:+iHO5dSq0
昨今の半島の悪行三昧もあって朝鮮系新興宗教の好感度最悪だからな
連立がどうこう言って四半世紀もべたべたくっ付いてくれたがあっちから解消言い出してくれて小躍り大踊りやろ
いつも通り靖国がどう政教分離がこうとか言ったらじゃああなたのところもバックと手打ちして政教分離してくれますよねぇ?とか
政権与党なんだから我々と同じように帳簿公開して良くないところ清算しましょうか、とか言って遠回しに脅しをかけたのかもしれんが

2399 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 10:07:23 ID:DVIMhQc20
>>2395
二つの戦場を戦った戦乙女の目だ、面構えが違う

2400 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 10:16:17 ID:ewJ92VGA0
>>2385
前の職場の隣にあった金光教の支部に(数分だけとはいえ)よく勝手に車を停めさせてもらいました

一応浅口市金光町として地名自体は残ってるのよね

2401 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 11:09:55 ID:Gtwl4K+E0
連立離脱方針は公明党も既定路線だったけどあそこまで高市さんに中指おっ立てブチギレ決別は斎藤代表周囲の独断と暴走で他の議員はぬこ顔って話もあるんか

2402 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 11:13:19 ID:WKvD/CSu0
一部では10月6日に駐日中国大使と国会で面会してたのが関係してるんじゃ?とか言われてるがどうなのかね

2403 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 12:04:35 ID:SVRHPeDA0
>>2395>>2399
この人の描くオークラ先生凄く良いのよね。
一度ブチ切れた時に「それ以上喋るならお前をR18G同人誌にしてやる」とか、眼力が凄かったよ。

2404 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 13:28:48 ID:kH7QK+GG0
政教分離なはずの日本だけど与党側だから良いもん扱いなのかな、と漠然と思っていた
若い人だともっとその感が強いんじゃないかな、宗教に関して話が再燃するのかしら

2405 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 13:31:36 ID:WKvD/CSu0
そもそも石破を選んだ時の票数低下、安倍さんが引き込んだ層からの嫌われ具合を甘く見てたのも大きい気がする
あの時点で何だかんだ野党は駄目だから投票してくれるだろうと思ってた感じするし

2406 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 13:32:02 ID:bxF273110
それは政教分離に関するよくある勘違いだな
実は公明党は政教分離に違反してないんだ
政教分離ってのは、政治の側が宗教に対して利益誘導することを規制する決まりであって
宗教団体が政党もったり政治活動することは禁止されてない
それがダメだったら、創価より力弱い幸福の科学なんて真っ先に潰されてるだろうに潰されてないでしょ?

2407 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 13:34:15 ID:SVRHPeDA0
まあ…公明党を特別好んでるわけじゃないし、新興宗教とかは勘弁してくれと思うけど、
長年連立で政権を支えてきた相手に対してその対応はどう?と思わなくもないのよね。

2408 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 13:47:28 ID:kH7QK+GG0
何も疚しいことのない合憲な政党って認識が正しいのか・・・ちょっとモニョるw

2409 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 13:49:03 ID:vFiI/Jln0
そもそも高市さんには公明とのパイプなんてないから、何が焦点かすら知らなかったんでしょ
麻生さんはそれを理解していたから、小泉さんを総裁に担ぐより旨味があるという判断に傾いたと考えるべきだと思う

2410 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 13:49:30 ID:WKvD/CSu0
後は公明自体前から親中路線等で与党の皮を被った左翼系って事で嫌われてた中でここ最近の大作の死だとか情勢変化で自分達の関係してる慈善団体へ公金チューチューさせてたとか明らかになって余計に嫌われ具合が加速した
特に統一の時のダブスタで安倍さんの死体蹴りに関与したのも恨まれてる

2411 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 13:55:16 ID:YFvwrwWy0
>>2402
中国の高市アレルギーっぷり見てたら十分あり得る

2412 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 13:59:23 ID:bxF273110
>>2408
政教分離は憲法学ぶと普通に判例付きで出てくるからねー
公共工事の前の地鎮祭→神道に利益誘導してるように見えるが、神道という宗教それ自体を援助するものではないからセーフ
公金から玉串料を支出→明らかに神社に対する利益誘導、アウト!!
てな具合に


2413 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 13:59:29 ID:SVRHPeDA0
接点がないってのは普通に痛い難点ではありますよねえ…

2414 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 14:05:51 ID:IUy7PaC00
せっかく初の女性首相ってふわっとした世間のポジ空気に冷水ぶっかけたようなイメージになったのは公明は悪手だったかなって

2415 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 14:16:17 ID:08Tr32hZ0
>>2367

くまない、くめない、くさい

2416 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 14:20:03 ID:YFvwrwWy0
ほんまに裏金が問題ならもっと早くに連立解消しとけと
そうか関係者以外全てが突っ込んでそうw

2417 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 14:23:22 ID:kH7QK+GG0
後ろ足で砂をかけていったイメージかしら

2418 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 14:23:26 ID:Dz116gPJ0
違法な献金が本当なら証拠持って警察に行けば良いんじゃなかろうか?駄目なの?<裏金問題

2419 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 14:28:51 ID:+iHO5dSq0
>>2416
会見でもそれについて突っ込んだ奴が居たらしい
回答は「えーっと…そのぉ…」だったそうだ

2420 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 14:30:38 ID:szPuYLmZ0
アホだな>回答は「えーっと…そのぉ…」だったそうだ

2421 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 14:34:19 ID:Xyw/ToZG0
裏金を問題視してるなら今更すぎるので表にできない別の理由があるんだろうな
高市とは組めないと噂レベルでは囁かれてたし、そこで妥協できないとくれば思い当たるのは外人問題だが

2422 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 14:38:47 ID:NfSyS6kd0
靖国、自衛隊含めた対中関連がかなり大きいかなって憶測(高市さんの閣僚歴含めて)

2423 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 14:41:26 ID:vFiI/Jln0
>>2418
3000万円だかが閾値で検察が不起訴(ほとんどの関係者は起訴猶予)にしたのよ
萩生田さんはギリギリセーフで政策秘書は罰金刑(略式起訴だから罪を認めて犯罪事実に争いはない)
公明が支援したから当選できたのに「禊は済んだ」をやらかした
幹事長代行に就かせた(受けた)ことでダメ押しになった


2424 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 14:42:09 ID:szPuYLmZ0
高市氏のことはよく知らんが、ちうかに媚売る派じゃないってこと?

2425 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 14:42:31 ID:YFvwrwWy0
そもそも金の問題を突っ込んだら
自分にもダメージが返って来る政党の方が多いから
どこも長くは引っ張らなかったというのに

2426 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 14:45:31 ID:A43vuYtk0
ttps://x.com/hidetomitanaka/status/1977095043233235423

舌の根も乾かぬうちにこれなので、本当にただのストライキ(笑)なだけだな。
政局のクレバーな駆け引き(キリッ)と思ってそう。

2427 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 14:46:19 ID:Gtwl4K+E0
せっかくメリケンやおフランスを、「ええ~まだ女性首脳がいないんでござるかぁ~?」って絶対的道義的優位性をもってクソ煽りできたのに公明のクソボケ三太夫がよう…(ksの極み男子)

2428 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 14:47:17 ID:SVRHPeDA0
次期練習機、三菱も既に開発に着手してるんですね…まさかAB載せるのかな?
ttps://x.com/hunini181202/status/1977147807502155911

2429 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 14:53:09 ID:NfSyS6kd0
>>2424
 台湾擁護
 法どころか憲法改正で戦争の放棄を削除して国防軍明記
 村山談話否定
 入国基準の厳格化
 国旗その他への損壊の厳罰化法改正
 天皇家の宮家復活皇籍復帰

ガチで中華からすれば敵

2430 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 14:54:01 ID:X9n+SCHl0
センター国の太陽光発電ガラスメーカーが破産宣告へ
ttps://japannewsnavi.com/22009145857-2/

2431 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 15:04:36 ID:szPuYLmZ0
>2429
最初のはともかく、他のはちうかの害じゃねーじゃん
ち う か が わ ー く に を 害 す る 目 的 が な い 場 合 な ら な

2432 :大隅 ★:2025/10/12(日) 15:14:03 ID:osumi
戦争の放棄って表現だと解釈次第で防衛も不可能になりかねんからなぁ。
敵国領土の恒久的占領を目的とした侵略戦争を否定した上で国土防衛の為なら戦争も止む無しって明記しないとあかんでしょ、とは思う。

2433 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 15:16:25 ID:NfSyS6kd0
>>2431
そうなんだけど、同時に上記を安倍政権で
対中関連で微妙な時だろうが黙らない、実行するの人だったので、
安倍さんに「お口チャック!」って言われるレベル

このスレでいえば安倍政権で総務大臣の時に
マイナンバー推進と、太陽光パネルの実態調査、
エネルギー計画に排気パネル問題書かせたりと
少なくとも安倍政権下では、言った事実行してる

そんなわけでマスコミがアベガー、スガガー、キシダガーと言っていたように、
総理になったらタカイチガーって、言うんじゃないかって人

尚、脳梗塞の旦那の面倒見て、子供どころか孫までいて、
男女別姓も、現行法の平気で問題ないと言っている事、
女性優遇じゃなくて、男女同格、同権の体現者でもある事から
フェミの敵でもある

2434 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 15:19:08 ID:W26TBUKC0
そりゃあフェミからしたら自立した存在としてヨシヨシされつつイケメンホスト遊びしてイケメンの金持ちに養われるのを理想としてるから高市や出禁食らった女性経営者は自分を客観視せざるを得ないから敵だよ

2435 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 15:19:32 ID:NfSyS6kd0
>男女別姓も、現行法の平気で問題ない
  →  男女別姓も、現行法の併記で問題ない


LGBTや同性婚、パートナー制度と合わせて、合わせ技で背乗りとか、
戸籍制度壊したい勢力の人達にとっても敵になってる

色んな意味で進次郎と違って、そういうところで敵は多い

2436 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 15:20:20 ID:UHSehHPs0
ttps://www.sankei.com/article/20251012-JCSGTPIEHVB3FCCASLFGB7CLMU/
石破の退陣撤回と総裁選のやり直し要求とかおみゃーは何言うとるんじゃ

2437 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 15:21:20 ID:szPuYLmZ0
>女性優遇じゃなくて、男女同格、同権の体現者でもある事からフェミの敵でもある
フェミはバカなん????

2438 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 15:22:55 ID:Z0xdfhmM0
バカじゃないやつが今のフェミをやってると思うか?

2439 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 15:27:46 ID:xGJu4NGA0
フェミ「え?元々“スポンサーさん”からの指示通りですが?」

2440 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 15:38:14 ID:YBnIwXFx0
知能があったらフェミにはなってないんだよなぁ……

2441 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 15:39:42 ID:YFvwrwWy0
>>2436
こいつの前回の衆院選の結果は割と僅差だったから
公明党の票が欲しくて仕方ないんやろ

2442 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 15:43:38 ID:W26TBUKC0
新宿歩いてたらデモやってて吃驚した

2443 :大隅 ★:2025/10/12(日) 15:46:28 ID:osumi
自由民主党(旧船田派→田中派→竹下派)

新生党

新進党

無所属

自由民主党(山崎派→茂木派→無派閥)

こんな経歴やぞ(´・ω `)>船田

2444 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 15:47:45 ID:f7tGLSNy0
公明が連立離れた理由に高市新総裁のことをなんらあげてないのになんで総裁選やり直したら連立について考え直してくれると思ってんだよww
いや、本音はそうだろうけど建て前ってもんがあるだろうがよwwww

2445 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 15:48:14 ID:vFiI/Jln0
>>2436
不発に終わるとは思うけど、そういう思考ゲームをやっている人はいるのよね
個人的には野党も巻き込んで造反の一形態ならあり得なくはないと思っている
ただ、自民党はガタガタになる

2446 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 15:52:25 ID:Gtwl4K+E0
数合わせで飼ってるだけ枠やね

2447 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 16:04:50 ID:W26TBUKC0
新宿駅前でも何か叫んでるの居て双方共に国連に従えー!と叫んでたな

2448 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 16:09:17 ID:NZaaynv50
国連って出るならイスラエルハマス紛争じゃね

2449 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 16:12:53 ID:SVRHPeDA0
ハマスを擁護するつもりは毛頭ないんだけど、イスラエル軍が国連停戦監視軍に発砲したと聞いた時は、
何やってるの…?と困惑はどうしても隠せなかったな。

2450 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 16:13:33 ID:gTZ9fUsO0
一応こっそりと見てみたら片方はSTOP家庭連合解散でもう片方は避難民帰国・沖縄軍事要塞化反対だった

2451 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 16:14:07 ID:XIDm5l3S0
ロシアウクライナ戦争に国連に従えー
とかその手の連中が言うわけないしな

2452 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 16:14:24 ID:SVRHPeDA0
避難民ならある程度は受け入れるよ避難民は、だが日本の法律を守らない暴徒はNGだ。

2453 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 16:21:05 ID:gTZ9fUsO0
避難所に貼られてたけどハマスが敵対部族やイスラエルと協力した人や救援物資を盗んだ人を公開処刑するとか

2454 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 16:21:46 ID:fP6icuDg0
イスラエルからしたら「どうせ国連のガワを被ったテロリストやろ、騙されんぞ」なんじゃない?
過去に実際あったしな。

2455 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 16:21:50 ID:SVRHPeDA0
もう頭コズミック・イラな紛争はお腹いっぱいなんですがそれは…(白目)

2456 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 16:22:51 ID:Dz116gPJ0
どこの国だったか忘れたけど、公用語試験受からなかったやつは強制送還するそうな

2457 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 16:24:36 ID:SVRHPeDA0
>>2454
周りが敵だらけだから仕方ないと言えば仕方ないけど、もう疑心暗鬼に近いのかなあ…
ブリカスの二枚舌とナチスの負の遺産のおかげでこれだものな。

2458 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 16:29:38 ID:ImPzZCQZ0
国連「支援団体作ります」
ハマス支援団体「せや、国連の認可取ってイスラエルの妨害と行為を(ちょっと誇張&偽造して)漏らせばいいやん!!」
イスラエル「国連君? 君支援したいのか妨害したいのかどっち?(半ギレ)」

そら国連に対しても信用はないし、ハマス支援してるトコ考えると「潰さなきゃ…(使命感)」やろなって…。

2459 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 16:34:06 ID:XIDm5l3S0
単に誤認して撃ったなら、ままあることだし、
明確に国連軍を敵とみなして攻撃もアフリカ中東ではいくつか例あったと思う

2460 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 16:36:30 ID:SVRHPeDA0
2199世界で国連宇宙軍が団結できていたのは奇跡だったんやなって…

2461 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 16:43:42 ID:SVRHPeDA0
そう言えば移民労働者抜きで日本の産業が回らないって避難所で話題ですが。
日本の海運業とか船員の9割が外人さんらしいですね。
製造業でも随分前から現場のラインは外人さんが多かったしなあ…合法移民ならまあ。

2462 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 16:43:54 ID:+iHO5dSq0
ヤマト世界はガミラスという人類共通の敵がいたから……

え?マブラヴ世界じゃBETA相手に絶滅戦争の真っ最中なのに各国足の引っ張り合いしまくってただろって?
うんまぁ……うん……そうね……

2463 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 16:44:52 ID:SVRHPeDA0
申し訳ないがマブラヴ民はNG(真顔)
同志のダイナミックくらいで丁度良いんですよ…

2464 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 16:48:59 ID:Tn+lhfEO0
マブラブはBETAに勝利した後の事しか考えてなくて、結果的に現場ガン無視戦局ガタガタ最終的に地球から逃げるのがね…。
先ずは目の前の難敵排除してから考えろバァカ!!と言われても致し方無しかなって。

2465 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 16:49:33 ID:WKvD/CSu0
>>2458
国連って殴り返して来ない西側には悪口や人権勧告出せるけど殴り返して来る東側にはへそ天して靴舐めてるイメージ

2466 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 16:50:12 ID:qcQ/FoIX0
外国人が犯罪起こす嫌い
ってのと
日本が少子化で労働力不足
ってのは本質違う問題だからな
移民推奨派は移民なしだと経済おしまい
と言い
移民反対派は移民無くても大丈夫だ
言ってるだけ?
根拠?
そう言わんと自分の論理が破綻するからや

2467 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 16:54:21 ID:Xyw/ToZG0
そもそもまだ人口の3%しかいない移民がいないと日本経済が成り立たないとかどう考えても大仰に言いすぎなんですわ
(一部のブラック企業が)ならまだわかるがその手の輩や詐欺師の常套手段ですな

2468 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 16:55:08 ID:SVRHPeDA0
>>2464
ダイナミックでもアズにゃんがキレてましたねえ…
後はあの世界の兵站を支える米国でさえG物資いくらで買い取ってくれますか?お金がないんですって…w

>>2466
つまり入国審査の適正化と犯罪者への厳正な対応を行った上で、合法移民は受け入れます。
これで済んじゃうんですよね、どっちも極論に走るからそりゃ…となるわけですし。

2469 :大隅 ★:2025/10/12(日) 16:56:09 ID:osumi
地球脱出はあくまでリミテッドだけでオルタじゃあのあと地球統一政体まで行くのは確定してる筈なんだよなぁ……。
漫画版で綺麗に締めたのに【原作者が】余計な+α繰り返したせいで滅茶苦茶だよ(死

2470 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 17:02:56 ID:WKvD/CSu0
>>2466
まあ上の人達は無理矢理襲う位が元気で良いって思ってる節があるから外国人がヤりたい放題する方が少子化も解決するって思ってるのかな?

2471 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 17:04:03 ID:KPTLcsvr0
海外の事例にならってシンガポール風に扱えばええやろ
もちろん不法滞在や観光ビザで働こうとする人は母国に送還な

2472 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 17:04:04 ID:SVRHPeDA0
>>2469
会社は大赤字、IPは既に売却済、社長個人も家土地を手放し7億円近い借金、
株主総会ではこんなコンテンツ止めちまえと言われる始末ですしねえ…

2473 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 17:15:41 ID:Xyw/ToZG0
合法で厳しく取り締まるから大丈夫です安心してください
と言われても少なくとも現時点では難民申請の悪用(改正してるけど大量にとりあえず難民申請が来れば無意味なのが万博で証明)とか
これは移民じゃないのでセーフとかやろうとしてるの見てるとねえ…どうも信用が

2474 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 17:19:59 ID:WKvD/CSu0
幾ら説明しても前科持ちは信用されないのと一緒よ
川口市の問題を首都警レベルの対応して漸くマイナスから0に戻せる

2475 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 17:20:28 ID:sm+L6dwX0
そういうのは何でも抜け道やら捕捉しきれないのが出てくるので可能性を生み出した時点でアウトなのよなあ…
罰則重くするか超管理国家にするしかないのでは

2476 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 17:24:18 ID:SVRHPeDA0
川口市の問題で聞いたんだけど市長、知事などは直接警察に治安出動要請を行う権限がない。
あるいは曖昧であるって本当なんですかね?

2477 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 17:24:21 ID:OGpZt5Dc0
クルド「日本の法を無視して土葬にしたり、ペイロードガン無視な積み込みしたり、ちょっと暴力振るっただけで強制送還とか、血も涙もねぇ!!」

2478 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 17:25:44 ID:KPTLcsvr0
余裕でアウトなんだよなあ

2479 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 17:27:51 ID:SVRHPeDA0
寧ろ強制送還だけで済んだだけ感謝してほしいね。

2480 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 17:31:10 ID:WKvD/CSu0
クルドやその他中東系のお陰でムスリムの評判がどんどん悪化してるからな
そもそも肉体労働に安く使うとなると教養の無いガラの悪いのしか居ないからな

2481 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 17:53:06 ID:Dz116gPJ0
月に100万稼げた時代も同じ様なもんだった気がする<柄悪い

2482 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 17:59:15 ID:jeQEZY34i
連中の信用は現在のレバノン・ポンド以下だもん
信用している方の頭がおかしいと断言されるレベル

2483 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 18:04:27 ID:SVRHPeDA0
ピトー管にレバノン料理が!?

2484 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 18:10:04 ID:+v7Lbj9s0
詰まったのは蜂の巣だから…>>ピトー管

2485 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 18:10:47 ID:NaWXJ1Cji
真水につけないと

2486 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 18:18:45 ID:XIDm5l3S0
国連のパレスチナ分割ってユダヤ人に不利なんじゃね?
人口の4割強ものクルドの同類押し付けられるってその分土地多めに貰えても罰ゲーム以外の何物でもないだろ

2487 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 18:23:01 ID:s3hCuGiY0
80代男性、23歳無職女性に刃物で切りつけられ死亡
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/e4cd9dffb9cd6ff8007e16b066cdb8b2f35f4ab2
最近底辺男性の女性へのテロが多い思ったら…逆襲か

2488 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 18:28:59 ID:Dz116gPJ0
なにがあったんだよ<無職女性(23)

2489 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 18:40:10 ID:ASoRoPEZ0
お薬か糖質当たりじゃね?

2490 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 18:40:21 ID:kH7QK+GG0
年齢的に痴情のもつれではないだろうけど、コメントで「救急車の中で死亡が確認」されるほどの状態ってのは
余程の恨みがあったのかしら

2491 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 18:42:03 ID:0ONjd0Yw0
エレベーター殺人や町田事件の逆パターンで「(男なら)誰でもよかった」とか

2492 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 18:45:56 ID:+v7Lbj9s0
誰でも(自分より弱い奴)

誰でもよかったなら力士に襲いかかった奴を見習って、どうぞ

2493 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 18:47:35 ID:Dz116gPJ0
力士襲う根性あるなら人生なんとでもなったんじゃなかろうか

2494 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 18:52:21 ID:+iHO5dSq0
そういう「誰でもよかった」ってやつは「(殺せるなら)誰でもよかった」じゃなくて「(そこにいるなら)誰でもよかった」なんだと思う

連中が実際に殺したいのはヒトじゃないんだろう
雰囲気というか状況というか……幸せその物なんじゃないかな

2495 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 19:04:46 ID:szPuYLmZ0
>2477
てめぇらが無法働かれて寛容になれるんなら、まあ考えてやらんでもない
100%不可能なのは分かってるがな、狂土人だし

2496 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 19:25:03 ID:kH7QK+GG0
生活習慣や宗教的な諸々を全く日本に寄せずに生活したいなら、ポツンと一軒家的な場所や
人口減少で過疎地になったところに固まって住んで軋轢自体避けてくれ、と思わなくもない
それでも故郷よりも豊かで人間的な生活できるやろうに。

2497 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 19:31:44 ID:ewJ92VGA0
>>2496
それやられるとそこが犯罪温床になるからダメ
やっぱり害獣として駆除が最良よ
クルドの首を門に飾るのが埼玉県の嗜みになれば良いんだが

2498 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 19:31:56 ID:R/k129eU0
パキスタン村「だからそうしてるんになんで文句言うの?」

2499 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 19:32:54 ID:+iHO5dSq0
現代社会で中世の価値観維持してっからだよお前らは

2500 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 19:32:59 ID:R/k129eU0
>>2497
単に殺人
それ許すくらいなら最初から入れない

2501 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 19:33:57 ID:rOXEDRPH0
非人道的に見えるのがあかんからかなって。
まぁ中東自体、歴史的に欧州より血生臭いし宗教的にも文化的にも、手ェ突っ込んだら大火傷する土地柄だからなぁ…。

2502 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 19:34:15 ID:lGxVhcor0
リトル〇〇とか〇〇タウンが現地で嫌われてない場所は、あるのか?
嫌われてるorスラム扱いとかだから目立ってるだけかもしれないが

2503 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 19:34:35 ID:ewJ92VGA0
>>2498
お前らの首は吊るされるのがお似合いだ

2504 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 19:37:23 ID:QyYD2/nh0
パキスタンがイスラエルに見間違えたンゴ…。
少なくともパキスタンはテロリスト養成して中世マインドで推し進めてるのがね…そらイスラエルからしたら目の上のタンコブだし、切除ないしは縮小出来るならツッパするのが当たり前としか…。

2505 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 19:38:48 ID:XIDm5l3S0
>>2496
>>2498
北海道のどっかに勝手に住み着いたそんな場所あったような
パキスタン人だっけ?

2506 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 19:40:49 ID:WKvD/CSu0
>>2496
数年後、あーら不思議葉っぱの畑になってました
麻や芥子やコカが実って多くの人に届けられるでしょう

2507 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 19:41:03 ID:kH7QK+GG0
>>2497
街中に中国人街みたいなのを作られるよりは住み分けの方がマシじゃないか?

2508 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 19:41:12 ID:XIDm5l3S0
>>2502
かつてのロスにあった
リトル・トーキョー
コリアンが入り込んできてそれに連れて日本人が減って崩壊して
今じゃ普通に現地人に嫌われてるが

2509 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 19:43:44 ID:ASoRoPEZ0
>>2496
それ悪手なんよ、海外とかで移民問題になっているのがそうやってぽつんと一軒家からコロニー(集住地)に拡大すると
その中で独自ルールで動き出して若者が自警団みたいの形成してギャング化して入って来る公権力を攻撃しだすんよ
パリの周辺の団地が正にそれで、偶にある大規模な暴動はそこで警察官が逮捕しようとした際に反撃して
警察側が大規模動員からのエスカレーションでファイヤー

2510 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 19:46:32 ID:ewJ92VGA0
>>2507
その考えが根本的にダメ
侵略者には寸土も渡さずが鉄則
これはね絶滅戦争なの

2511 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 19:46:50 ID:WKvD/CSu0
何なら武器生産とかまで始める可能性すらあるからな
普段は日本人に強気の警察さえもビビって避けてるからそりゃあアカからしたら戦力として入国させたいよね

2512 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 19:47:13 ID:QyYD2/nh0
結論、日本の法を守らぬ害人は母国に強制送還か、日本の法で裁いて、慰謝料踏んだくって強制送還させましょう。
それでも抵抗する奴? 日本人じゃ無いのでそんな声は無視で!!(願望)

2513 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 19:47:34 ID:ASoRoPEZ0
これは都市部でも起こっていて例えばロンドンでは1950年代は西インド系が東ロンドンの港湾部に
それ以降トッテナム周辺にはトルコ系のコミュニティーがって感じで元からいた住民を追い出す
ノッティング昼の恋人で有名なノッティングヒルも西インド系がやたら多い

2514 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 19:49:36 ID:kH7QK+GG0
なるほど、参政党が躍進したのはこの流れからすると当然なのか

2515 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 19:49:57 ID:ASoRoPEZ0
>>2511
武器の生産より麻薬や煙草の密輸がやたら多かった
昔北ロンドンに住んでたさいに通り道だったんだがある日トッテナムの店が燃えていて
住んでいる人間に聞いたら麻薬関係の揉め事で火炎瓶が投げ込まれたんだと

2516 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 19:50:37 ID:ewJ92VGA0
舐められたら殺す、暴力は全てを解決する、これらの言葉は伊達ではないのだ

2517 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 19:51:18 ID:lGxVhcor0
現地法律に溶け込むような、温和で融和的な人種はそう居ないって事だの

2518 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 19:51:55 ID:WKvD/CSu0
実際猟友会から銃を没収してた警察は外国人相手だとビビって碌に取り調べせずにそのまま帰しちゃうとかしそう
何なら銃所持してるの分かってても見て見ぬ振りしそう

2519 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 19:52:26 ID:QyYD2/nh0
温和な人間というか、教養や思いやりがね…皆無なんだ…。

2520 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 19:53:55 ID:ewJ92VGA0
この世に人間は日本人だけ
外国人は便宜上人と付いてるけど害国獣が正しい表現

2521 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 19:54:10 ID:ASoRoPEZ0
実は現地の教育を受けると女の子の方が現地の法律に馴染みやすい
だって発展途上社会だと女の子何て一家の財産扱いで人権なんてないので
そして女の子は家を出て現地人の彼氏を見つけて結婚しようとして
一族の恥さらしって男親とその関係者に殺される

2522 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 19:55:16 ID:kH7QK+GG0
ヤクザが元気だったら外国人問題の色々は解決したのかな、と考えてしまった(昭和のおっさん

2523 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 19:55:41 ID:ASoRoPEZ0
私実はこれ専門に現地の大学院で研究して修士号持っております(隙自語

2524 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 19:56:05 ID:L02v3zAk0
やっすい労働力が欲しいだけなら
アメリカでは禁じ手になったスリーアウト法を改造して使うしかねえだろし
逮捕からの強制労働からの報酬渡して強制送還

2525 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 19:57:23 ID:WKvD/CSu0
>>2521
やっぱり中東は悪では?

2526 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 19:59:16 ID:ewJ92VGA0
>>2525
ミスター佐藤「砂漠の蛮族なんて滅ぼしちゃいましょう、石油だけ残れば良いんです」

2527 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 20:01:09 ID:+iHO5dSq0
実際できりゃいいんだけど人道的にも物量的にも無理だよ
連中金だけはあるから戦端開いたら世界中から傭兵と兵器かき集めんぞ

2528 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 20:03:18 ID:ewJ92VGA0
イラク戦争の時は湾岸戦争の頃に比べて随分報酬額が下がったらしい
しかもアラブ人は傭兵に任せて何時の間にか逃げてるんでイマイチ信用されてないんだとか

2529 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 20:04:45 ID:ASoRoPEZ0
>>2525
悪というよりアップデートを拒んでる、キリスト教もユダヤ教も原始仏教も厳格に戒律を守れば現代社会で生きていけない
長い歴史と近代化の過程で各宗教はそれぞれ折り合いをつけて行った(血も流れたが)
中東は権威主義体制にとって宗教が便利なツール過ぎてアップデートするつもりが無い
ここら辺の関係性が民主主義社会における自由とかの概念と致命的に相性が悪い

2530 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 20:06:07 ID:lGxVhcor0
コロニー形成させずに、管理ができていればまだマシなんだろうが
逃げるし、かばう奴は居るだろうし、勝手に集まるだろうからなぁ

2531 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 20:07:20 ID:glaFq3cl0
>>2529
僻地の自分たちの世界だけで閉じこもってくれるならそれでも良いんだけどねぇ

あいつら豊かな生活を求めて外に出てくるからクソ迷惑なのよね

2532 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 20:08:13 ID:WKvD/CSu0
まあ…あの環境と部族社会だと民主主義と相性最悪だろうな

2533 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 20:11:34 ID:ASoRoPEZ0
集住は強制(forced)と選択(select)の二つがあって基本この二つの複合で発生するの
初期は家賃の問題や管理しやすいといった社会側の強制である一帯に押し込められるが
一旦コロニーが形成されるとニューカマーにとって利便性(コネと言った社会生活から独自食品の供給といった)から
進んでそこに集まってきて、多産して、最終的に元からいた現地の貧しい人たちが逃げ出すの
後は上記の通りその中は独自ルールで動き出す

2534 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 20:25:00 ID:Gtwl4K+E0
タリバンなんぞisis団の連中からすらマジキチ認定されるくらいだしな

2535 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 20:43:40 ID:kH7QK+GG0
>>2533
その論だともう川口市が手遅れな状態ということに・・・?

2536 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 20:46:56 ID:ASoRoPEZ0
ぶっちゃけ段階で言えば初期(移民第一世代の定着)、第二期(次世代の生産)は済んでるので
ある意味では手遅れ、クルド人の女の子(第二世代)の女の子の匿名インタビュー読んだけど
近いうちに多分狂土の女の子が身内に殺されると思う

2537 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 20:50:39 ID:WKvD/CSu0
てかここまで女性に優しくない連中を庇う左翼って何なんだろ?
テロサーの姫の重信と仲良しだからかね?

2538 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 20:53:13 ID:glaFq3cl0
ぶっちゃけな、本当の地獄はそっから先よ。
どの系統であってもイスラム社会が一定規模で根付くとそっから武器やイスラムテロリストの拠点として機能し始めるからな。

今川口潰せなきゃあと10年から20年ってところじゃね。
日本でも欧米並みのイスラムテロが発生するの

2539 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 20:56:19 ID:glaFq3cl0
>>2537
そら、あいつらは優秀()で先進的()な自分たちが認められない現行社会が大っ嫌いなんだもの。

粉みじんにぶっ壊し、地獄の苦しみを味わう無知蒙昧な連中を、自分たちを認めなかった結果だと、優秀な自分たちは裁く側()から見れると信じているのよ。

2540 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 20:56:30 ID:ASoRoPEZ0
もうすでに九州の方で学校給食に文句付けだしてるからなぁ外部との摩擦は充分だし
逆を言えば日本人がどこまでお行儀よくできるかとのチキンレースよ
昔から日本人集団は限界値超えた途端に極端に走るから

2541 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 20:57:56 ID:WKvD/CSu0
それ狙ってる節もありそう…要は差別されてるって利権を作り出したいから犯罪しまくって追い込んで爆発させる的な?

2542 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 20:59:03 ID:szPuYLmZ0
相当昔の話にはなるが、某宗教の侵略危機に対しては相当苛烈に対処しましたねぇ

2543 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 21:02:23 ID:kH7QK+GG0
さすがに一発でも密造銃なんかから弾が発射されたらオウムみたいに徹底的に叩くのではないの?(願望
そうなると左翼も庇えないないでしょ

2544 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 21:04:22 ID:WKvD/CSu0
安倍さんが撃たれて嬉ションしてた連中だぞ?庇うに決まってるし寧ろこうなるまで追い込んだ社会が悪いって言うぞ

2545 :スキマ産業 ★:2025/10/12(日) 21:04:27 ID:spam
北海道のムスリム居住地は
雪でどうなるか次第じゃないかな。

2546 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 21:04:29 ID:ewJ92VGA0
>>2543
クルドの密造銃は良い密造銃とか言い出しかねん

2547 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 21:04:29 ID:ASoRoPEZ0
変な話だが今のユダヤ人は戦後しばらくの日本人よりはお行儀良いのよね
だって隣人身内と普通に殺し合って恨みを代々伝えていたのが江戸時代までの日本人だし
宗教?燃やせもありだったし、戦争も理由と口実があればやってたわけだし
イスラエル人はディアスポラ以降イスラエル建国迄よく耐えたよな

2548 :スキマ産業 ★:2025/10/12(日) 21:05:02 ID:spam
共産党は密入国をしょうがないこと、しかたなくやってるとか行ったぞ

2549 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 21:06:20 ID:lGxVhcor0
こう聞くと、スリーアウト法ってすごい良案に思えてしまうな…
労働力確保して、対象者は金を持って国に帰れる…問題ないやん!Vやねん!(お目目ぐるぐる

2550 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 21:06:32 ID:mnXKVbGX0
>>2546
日本人が差別したからだとか言うんじゃろなあ

2551 :スキマ産業 ★:2025/10/12(日) 21:07:30 ID:spam
むすりむくんは
飯も祭りも持ち込まずに日本人にすり寄ろうとか千年早いと思うの

2552 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 21:09:16 ID:szPuYLmZ0
すり寄らなかった数百年前の当時の某外来宗教は徹底的に駆除されましたね

2553 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 21:10:47 ID:ASoRoPEZ0
松本清張が拝火教(ゾロアスター教)が古代日本に来ていたってトンチキ唱えていたが
日本人の火祭り好きと合わせるとあながち間違っていなさそうなのが

2554 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 21:14:04 ID:WKvD/CSu0
割と活動家をまだ理性的と思ってる人居るな
予想の斜め下を行くのを想定しないと…

2555 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 21:14:42 ID:z/2IL1S60
ここを見てると世情のバランスが変わってるのがよく分かるわ
今までが左に寄り過ぎてた反動でジリジリ右に動きつつある
何か大きな事件が発生したら一気に動きそう

2556 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 21:15:45 ID:2dnhBXiL0
ぶっちゃけ派手に何かあったら北朝鮮と同じ扱いになるじゃないかなあ

2557 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 21:16:05 ID:96wM3IAE0
ゾロアスター教は、流れ流れて中国の端っこの方でコソコソ続いとった(本家ではとうにオタッシャ済)
とか聞くし、思想や教義の断片ぐらいは流れ付いとってもまるきり無い、とは言い難いしな……。

>某外来宗教は徹底的に駆除されましたね〜
9割9分9厘まで掃滅出来たけど、1厘が残って生き延びてやがったからのう……。
まあ、生き延びる為の誤魔化しや伝承過程で変質して、本家本元からは立派な異端派扱いだけどな!!

2558 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 21:16:17 ID:YBnIwXFx0
>>2548
しょうがないから志位和夫から順に共産党議員の家に全不法入国者を押し込んで自費で養わせよう(提案)
しょうがないから、これはしかたがなくやってることだから

2559 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 21:18:06 ID:G4x9HJtV0
>>2553
むしろ、世界的に見ても祭祀に火を「組み込まない」宗教って無いんじゃね?

2560 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 21:18:09 ID:lGxVhcor0
外国人が、客人から異邦人に変わって、山賊一歩手前になってしまったら…

2561 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 21:18:42 ID:ASoRoPEZ0
>>2557
唐の時代の長安にはネストリウス派キリスト教(異端)にゾロアスター教にマニ教の施設もあったそうな

2562 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 21:20:01 ID:96wM3IAE0
>外国人が、客人から異邦人に変わって、山賊一歩手前になってしまったら…
根切りぞ撫で斬りぞ。地元を脅かす奴ばらは皆殺しじゃ

2563 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 21:20:13 ID:kH7QK+GG0
こうして異文化故に交じらないのを見てると直近のハロウィンとか年末のクリスマスとか、よく日本に溶け込んだものだな

2564 :スキマ産業 ★:2025/10/12(日) 21:20:19 ID:spam
>>2557
いや本家洗礼の拒絶が理由だったはずやで

2565 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 21:20:38 ID:G4x9HJtV0
>>2557
東北の奥地に「世界開始の科の御伝え」を伝える〈じゅすへる〉の子孫たちがですね

2566 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 21:22:07 ID:ASoRoPEZ0
>>2563
とこ込んだというか日本版にアレンジされたというか

2567 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 21:24:53 ID:lGxVhcor0
渋谷区「ハロウィン?あんなの変態仮装集団じゃないか!」
外国人が何か催しの時に電車でパリピったって話があったが何時だっけな…

2568 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 21:26:03 ID:G4x9HJtV0
ハロウィン……カボチャ……反省を促す……うっ頭が

2569 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 21:34:28 ID:lGxVhcor0
>>2567
一応自己解決
ttps://www.sejp.net/archives/2624
2006年の山手線だった

2570 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 21:36:04 ID:YFvwrwWy0
公明、再連立の可能性に言及 次々回の首相指名時
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/976ed8a9f29a69979c1769d7692c3f077a8d9864

さっそく高市下ろしたら組んであげてもいいぞしぐさしてきたぞw

2571 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 21:36:17 ID:A43vuYtk0
バレンタインと同じで、その辺はだいたい企業が販売イベントとしてやり始めたものだからねぇ。
良きにつけ悪きにつけ商業先行で本来の意味とかガン無視よね。

2572 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 21:38:10 ID:96wM3IAE0
どんだけ、連中のスポンサー()にとって目障りなんだよ……。

2573 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 21:38:28 ID:ewJ92VGA0
>>2570
舐めてんのかこの野郎…

2574 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 21:39:45 ID:Dz116gPJ0
警備には万全を期していただきたい

2575 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 21:40:25 ID:c1NlofGo0
日本でバレンタインデーにチョコを贈るのは、終戦後の昭和21年2月14日、進駐軍のバレンタイン少佐が日本の子供たちにチョコレートを配ったという故事に由来しています。

2576 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 21:40:46 ID:WKvD/CSu0
ttps://x.com/YahooNewsTopics/status/1977266735461114154
【野田氏 維新藤田氏も首相指名対象】

兎に角高市指名防ぐのに必死だな

2577 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 21:41:45 ID:Eyo3+u7D0
>>2572
>>2429だろ
中国にとって邪魔じゃなくて敵

2578 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 21:42:05 ID:G4x9HJtV0
>>2575
鳥坂先輩「きぶみーちょこれーとと唱えると何故かチョコレートが」

2579 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 21:42:53 ID:ASoRoPEZ0
>>2570、2576
厚顔無恥ってこいつらのためにあるよな

2580 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 21:44:10 ID:szPuYLmZ0
バブルはじけたちうかがいつまで大盤振る舞いできるか分からんのに露骨だなこいつら

2581 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 21:47:32 ID:szPuYLmZ0
>2574
奈良には絶対に行ってはいけないなぁ

2582 :スキマ産業 ★:2025/10/12(日) 21:48:01 ID:spam
公明党斎藤
生放送で自分の裏金問題えぐられて
ろくな反論できなかったとかなんとか

2583 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 21:50:02 ID:Dz116gPJ0
>>2581
高市さんの地元なんだ…

2584 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 21:51:54 ID:szPuYLmZ0
ばーーーーっかじゃねえの????>自分の裏金問題えぐられてろくな反論できなかった

2585 :スキマ産業 ★:2025/10/12(日) 21:57:33 ID:spam
リハックという番組への生出演らしいっす>裏金
(つべの動画で認知)

2586 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 21:57:58 ID:f7tGLSNy0
なお「斎藤代表の不記載はただのミス、自民の不記載は意図的なものだから全然違う」みたいな擁護ポストをして炎上した公明党議員がいるらしい

2587 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 22:14:53 ID:YFvwrwWy0
ここまで露骨な中国の下僕ムーブを晒したら学会員以外はドン引きでしょ
これは流石の立憲も連立組もうぜとは言いにくくなったのでは?


2588 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 22:16:49 ID:2dnhBXiL0
野党が政権取ったら翌日から色々暴露されて辞職祭りになりそうだなあww

2589 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 22:19:07 ID:YFvwrwWy0
>>2585
連立離脱直前に中国大使と面会の公明党・斉藤代表、高市氏についての内容は「そ、それは、あのー…控えさせて」
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/4a40a2bde0c80f6380c312ca2d34836d1614838f

中国大使と高市絡みの話をしたかという問いにもまともに答えられなかったみたいね

2590 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 22:19:48 ID:G4x9HJtV0
>>2588
どうかなぁ。
みんすが政権取った時は、しばらくお仲間ムーブでなんかあっても庇ってたけど

2591 :スキマ産業 ★:2025/10/12(日) 22:22:33 ID:spam
そういや斎藤の広島三区得票数的に怪しくない?落ちそうじゃない?って評判に

2592 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 22:25:15 ID:YFvwrwWy0
>>2591
自民の支援がなかったら確実に落選するやろ

2593 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 22:27:07 ID:szPuYLmZ0
んんんんん????? 票稼ぎがウリじゃなかったんかこーめい()

2594 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 22:29:56 ID:ewJ92VGA0
>>2589
ある意味答えてるも同然だけどね

2595 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 22:31:47 ID:YBnIwXFx0
>>2589
語るに落ちてて大使もアイヤー不可避

2596 :スキマ産業 ★:2025/10/12(日) 22:31:50 ID:spam
自民公認受けて比例上がりの立民東(新人)と15000差かな>前回選挙

2597 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 22:33:39 ID:z/2IL1S60
>>2585
見たけどまあ終始裏金問題の事を当て擦り続けていて酷いもんだった
一番酷いと思ったのはいかにも好々爺然とした雰囲気醸しながらニコニコと扱き下ろしていた所
滅茶苦茶ネッチョリしていた

2598 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 22:34:48 ID:O4lQ7nTN0
まあ比例代表に切り替えれば万が一は防げるだろう
党首に枠埋められても所属議員は本望だろう知らんけど

2599 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 22:35:43 ID:WKvD/CSu0
>>2589
センター「もう少し上手く誤魔化せよ…」

2600 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 22:35:43 ID:szPuYLmZ0
つーても裏金云々で連立離脱したっていうんなら、そこにツッコミ来るのは想定できるじゃん

2601 :大隅 ★:2025/10/12(日) 22:38:24 ID:osumi
即座に否定出来なかった時点でお察しよね(´・ω `)

2602 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 22:41:37 ID:2dnhBXiL0
ぶっちゃけ裏金問題もモリカケ問題と同じにおいしか感じない

2603 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 22:45:57 ID:HiasDaxx0
後で修正記載すればセーフになるのは斎藤はもちろん野党で同じことしてた奴らで証明されてるからな

というか金額的な意味で言えば自民で悪質なのは本当に一握りだったし、
それも例えば1億の斎藤とかに比べると桁が落ちるという体たらく

つまり公明党や立民は叩いて埃探せばほぼ全員裏金レッテル張れるくらいには腐ってると思われ

2604 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 22:46:38 ID:L02v3zAk0
自民がやったのと同じ裏金行為をして自分は記載ミスだから無罪っていったのは
公明のボスと立憲の辻元だっけレンホーだっけ

2605 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 22:46:53 ID:96wM3IAE0
モリカケ問題と違うのは、糾弾している側の方も同等か以上に後ろ暗くて殴り返されたら、
自分の足元も危うくなるんがねー。そこで、「死なば諸共」でやってくるならアレだが、
そんだけの覚悟有るか……というか、うっかりミスで自爆芸かましそうなんがね……

2606 :スキマ産業 ★:2025/10/12(日) 22:49:11 ID:spam
立憲の辻元は立件されて逮捕実績あるから別ベクトルでは

2607 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 22:50:02 ID:2dnhBXiL0
>>2604
それは今幹事長やって安住じゃなかったっけ?

2608 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 22:52:12 ID:z/2IL1S60
現在進行形で自爆芸やってる最中ともいえる
自分らが同じ事してる自覚はあるだろうに意気揚々と突っ込んでいく様を端から見るとどう見えるのか分かって無さそうなのが酷い
裏金云々以上に政治家としての資質を疑うわ

2609 :スキマ産業 ★:2025/10/12(日) 22:52:41 ID:spam
リハック切り抜き見かけたからおいていくね
ttps://x.com/henjinsalaryman/status/1977240436327825499

2610 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 22:57:43 ID:YFvwrwWy0
ttps://www.youtube.com/shorts/lnarw7KDy2s
中国さまに連立離脱しろと指令を受けたと自白したようなもんだろこれw

2611 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 22:59:43 ID:ioOw0iEj0
>>2390
この板は色んな人がいますね、医療関係の方なんでしょうか
確かに日本の医療は、医者の長時間労働で支えられてるのかもしれませんね



2612 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 23:00:37 ID:/I3XZ2Ug0
>>2576
日本国総理大臣職はババ抜きのババかよ 
野党第一党なら自分がやると言わないとダメだろ
政治不信を煽るようなことやってんじゃねーぞ 心底ウンザリだ

2613 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 23:00:53 ID:Z0xdfhmM0
思惑が外れたからかボロを出してくる連中が多いな

2614 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 23:01:11 ID:L02v3zAk0
>>2607
安住が真っ先に出てくるね 2025/4/18 立憲 辻元 で検索すると記事がでてくるけどこれはちょっと違う話か

2615 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 23:04:21 ID:ASoRoPEZ0
辻本がやったのは色々あるからなぁ、政策秘書を架空ででっち上げて国費での給料ナイナイしてたのとか
社会党の土井の秘書が指南したって代々の伝統だった模様

2616 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 23:05:46 ID:7ocV6NW50
>>2612
まあ与党のやることワーワー反対するポーズだけ見せてればカネ貰えるんだから
そら与党のトップの総理大臣なんてババ中のババやろ

多分旧民主党政権で自分たちの器を知ったが故の行動
それが証拠に衆参両方でボロ負けした石破相手に頑なに不信任案出さなかったしな

2617 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 23:06:02 ID:WKvD/CSu0
何か別の場所で公明に不義理した自民が悪いって言われてたけど公明のやらかしの積み重ねや今回の会談への怪しい回答とか無視するのはなぁ…

2618 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 23:06:52 ID:YFvwrwWy0
マスコミや野党が期待したのは
高市の所為で公明党が連立解消したじゃねーか、高市辞めろ
って流れだったんだろうけど
公明党ってここまで中国の犬だったのかよ(ドン引き)
って感想を持った人が多かったんだろうな

2619 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 23:07:02 ID:ioOw0iEj0
>>2521
アラブ人の正式な名前が、先祖の名前を延々と読み上げだったりするからね
つまり、先祖代々正式な婚姻で産まれてるって強調したいんだと思う
こういう文化だと、女性が不貞が疑われる様なことしたら一族の恥って認識にね

2620 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 23:17:41 ID:WKvD/CSu0
公明の反応的に質問されないって思ってた感じだし事前に打ち合わせしてた中で空気読まずにやらかした可能性とか無い?

2621 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 23:23:21 ID:kH7QK+GG0
ここら辺はちゃんとマスコミが報じるのかしら
これでマスコミがスルーするようだと支持率下げる発言と合わせて失望するしかないんだが。

2622 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 23:26:11 ID:YFvwrwWy0
文春は食い付きそうだなw

2623 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 23:26:12 ID:P0pAaf/g0
公明は自民が何もしてくれなかった、何も進展しなかったみたいなこと言ったけど当の石破がしっかり否定してる
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/04045780e3bf0ed3d76e7fdf0fd0000ed5a3b27d
>公明党が訴える企業・団体献金の規制強化については「透明性の向上について議論中だった」との認識
なんというか報道の前にでてくるたびにぼろぼろでてくるから公明の中の人頭抱えてそうw

2624 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 23:26:17 ID:L02v3zAk0
自民議員は失言一発で大臣辞任とか当たり前の世界なんだから
それらと同じラインを求めるとしたらまあこれはなあ…

2625 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 23:34:15 ID:F4jO2wRC0
カンボジアでチョンが拐われる。今年8月時点で330件
怖いなぁ……

2626 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 23:34:21 ID:YFvwrwWy0
全国電話世論調査 2025年10月世論調査(緊急)
ttps://www.chugoku-np.co.jp/articles/-/164602?sjkd_page=cont_KA613b0d7b468bd_KA68e472c0e95f0
ttps://i.imgur.com/4ZMeEtt.jpeg

この数字を信じるとすれば公明党をパージしても大丈夫そうだな

2627 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 23:36:42 ID:/I3XZ2Ug0
公明党の斎藤代表って鳩山タイプなのか?

2628 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 23:38:55 ID:ASoRoPEZ0
傀儡遣いがいなくなった傀儡なんてこんなもんじゃろ

2629 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 23:41:40 ID:6MmOYXtX0
>>2625
特殊詐欺の掛け子にされるのかもな
人身売買の市場ができあがってるもんな

2630 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 23:50:35 ID:kH7QK+GG0
連立組んでたんだから背中を任せられる相手くらいなのかと思っていたけど
全然そんなことないのですね、永田町は怖いところだわー

2631 :名無しの読者さん:2025/10/12(日) 23:57:49 ID:ewJ92VGA0
>>2617
不義理されても文句言えないレベルで酷いよね
自民は公明に不義理したけど先に公明は日本に不義理してるから

2632 :◇PxpsTgDRu. ★:2025/10/12(日) 23:59:38 ID:hosirin334
なおトマトジュースは食塩無添加で豆乳は無調整とする

2633 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 00:01:52 ID:7N4qiWpQ0
>>2626
それ離脱前だから離脱後の数値見ないと何ともだね

2634 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 00:51:59 ID:NOFzWIEK0
そういえば三菱長崎で艤装中のFFMなんですが…10番艦ながらから多機能レーダが新型に変わるそうです。
この動画を見ていると、確かにアンテナアレイの大型化など既存のOPY-2と違いが多いです。新型FFM用でしょうか。
ttps://www.youtube.com/watch?v=03CZw7wkK8k&t=116s

何れ1番から9番艦にもフィードバックされSAM運用能力を獲得するんですかね。
後、案外レーダーだけでなくソーナーも別物に変わっていても不技師じゃないかなあ?

2635 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 00:53:24 ID:NOFzWIEK0
もとい不思議じゃないかな、と。
ちゃんとSAM運用の発達余裕も持ってたんですねもがみ型。

2636 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 01:15:55 ID:wvAKQ6c90
新型FFMで得るだろうアレコレも、可能な限りもがみ型にフィードバックされるだろうし、
あのファミリーに掛かっとる物は、想像以上に大きいもんなぁ……。
コアラ国との「商談」が成功したら、それ以外の他所も色気出すかも知らんが、肝心の
企業側にそのニーズに応えうる体力とゆとりが足りなさそうなんがなぁ……・

2637 :大隅 ★:2025/10/13(月) 02:01:12 ID:osumi
てか、海自向けの建造を遅らせてオーストラリア向けを優先って決定しとるからなぁ。
既に交渉は終わってオーストラリア側の要望をどう実現するかの擦り合わせ段階じゃね?

2638 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 02:06:43 ID:NOFzWIEK0
C4IをOYX-1-29からUYQ-70に変更するなんて話はちょっと聞きましたねえ。
後はSSMをNSMに変更するとか。

2639 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 05:37:05 ID:jNRK2p0E0
公明の連立離脱は斎藤代表がどうこうという話じゃないよ
創価の不満が抑えられないレベルになって溢れちゃったから、もっともらしい理由を付けて協議離婚の体裁を整えただけ
公明は選挙で大勝利(w)することで創価学会の学会員が成功体験する場だから、小選挙区で立てた候補を落選させると不満が激増する
萩生田さんの支援との交換条件だった公明の議席を落としたのが大きかった

2640 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 05:58:26 ID:3J1sFAJQ0
裏を返すと公明の助力があっても当選できないということにならね?

2641 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 06:06:05 ID:Ku6Lx+O+0
公明党の得票数はほぼ信者票だから
その時々の空気に左右されにくいはずだけど結構なペースで減り続けてるからな
20年後には衆議院の議席10ぐらいになるんじゃね?

2642 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 06:14:53 ID:5mBgY/7d0
意外なんだよね。野党はイヤだけど自民もなぁって浮動票の受け皿だったのかしら

2643 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 06:45:32 ID:JW5orqcI0
ドクターストーンが女キャラの衣装が露出過多で面白く無いという女さん達が騒いでいる
というのが流れて来た
男の方が露出が大きい何なら全裸だ
科学の理解力が低いだけでは
とか突っ込みが入れられてはいるけど
男が脱いだりするのやBL作品を持ち上げるのが多いあたり
単に自分がオナるのに同性が邪魔ってだけの女さんらが騒いでいるだけの模様

2644 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 06:49:37 ID:TgHxsxwl0
まず俺が脱げばいいんだな!

2645 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 07:29:45 ID:kwaMN1Mi0
自民党から造反出るのかな?出るとしたら森山さんとか船田君?

2646 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 07:31:10 ID:M9nK2mJH0
>>2644の身体を観たいわ! その子の裸をみせてちょうだい!

2647 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 07:57:16 ID:1VG+f3gI0
離脱は既定路線だったけど世間が公明党に感じたイメージが悪すぎになってしまって「やらかした…」って頭抱えてそう

2648 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 08:01:26 ID:Ku6Lx+O+0
新興カルト宗教に加えて中国のスパイのイメージもプラスだからな

2649 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 08:06:04 ID:1VG+f3gI0
中華はむしろ「与党とのパイプ無くなるから離脱しないで!」ってお願いに来たんじゃないかって話も…
だったらこの事案全員が間違えて拗れて全方位損しかしてねえ


2650 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 08:08:59 ID:/YkeznGE0
言うて中国大使とのやり取りは一般マスコミ報道しない自由連発やろ
ネット見ない層は全く気が付かん

2651 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 08:13:27 ID:Ku6Lx+O+0
でもネットの視聴者数を甘く見た結果が参議院選挙だからなあ
あと公明党と中国の関係に食いつく週刊誌はそこそこいるだろうから
そっち方向からもある程度はネットを見ない層に届くんじゃない?

2652 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 09:11:45 ID:QdhGMo+J0
カルトの恐怖は、見えないという事なんですが?
一見真面なサークルとか、ボランティア活動してる団体が実はカルトのフロント団体と言う所に恐怖がある訳で
創価はある意味堂々と振る舞ってるぶん、まだましな方にみえるなあ
別の団体の構成員を装って接近してきた人が、実はカルトの勧誘員だった時の絶望とかわかりますか

2653 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 09:18:45 ID:M9nK2mJH0
(おっ、来たかな)

2654 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 09:34:24 ID:XXfH5xv+0
>>2643
女性キャラ居ると勝手に自分と同一視して自分が脱がされてる気分になるらしいからだぞ
BL持ち上げるのは男性キャラだけだから同一視する存在が居ないからだぞ

2655 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 09:40:03 ID:aulNH/b50
「我が至高の肉体美を堪能したいのならば仕方がない……では行くぞ!
英雄王・キャストオフ!!」

2656 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 09:43:26 ID:2wpIao2T0
人気作には絶対にケチをつけないと気が済まないおじさん
じゃなくておばさんか

2657 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 09:45:00 ID:yB0v9o5Q0
俺が思うに世間でダミー団体とされるサークルは、最初は無関係だったんだろうと思うんだよね
でもさ、通常世間に良くあるサークルとかでは、アクティブ活動してる人の数が限られてるから
アクティブ活動してる人が仮に7人とか8人くらいの団体なら、知らないにうちに3人も入会してきたらもうどうにもならない
結果としてサークルが乗っ取られてしまったという事ではないかと思う

2658 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 09:46:36 ID:XXfH5xv+0
実際問題キャラと同一視しねーだろ…やいやそのキャラはお前じゃないだろと言われてる中で私が脱がされただの犯されただの言うのは難癖かと思ったらマジっぽいって最近漸く周知されて来た

2659 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 11:24:56 ID:6gs0T0z80
時事通信、結局「ちっ、うっせーな・・・反省してまーす」の紙切れで済ませたのか・・・
記事でどっか叩く度に一生コレで殴り返されるな

2660 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 11:26:12 ID:3J1sFAJQ0
>>2659
何か叩くたびに貼り付けられるんだろうなw

2661 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 11:35:49 ID:t2uaK4Nf0
なんかロシアがEUに攻め込む準備をしているとか言う話が流れて来たけど
戦争の失敗を他の戦争で誤魔化すむーう゛入っちゃう?

2662 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 11:40:22 ID:MC9X5GTy0
失言したら執拗に叩いて与党には辞任求めるのに自分達は適当に済ませるからな
SNS見ると自民党ならワイドショー生まれるレベルの暴言を野党政治家が一般人に言ってるし

2663 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 11:41:29 ID:NOFzWIEK0
そういえば昨晩ながらの多機能レーダが新型って言いましたけど…まさかVLSまで増やしたりはしませんよね。
流石にそこまでやると甲板レベルまで変わっちゃうし、後はFFMは居住性が宜しくないそうです。
…ネームシップ竣工から3年が経つのに海自レシピページにもがみ型の料理がないの、一つもないの。


2664 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 11:44:24 ID:NOFzWIEK0
これも自分で言っておいてなんですが…ネームシップ竣工からたった3年で8隻竣工、
3隻進水艤装中、最終艦も工事順調に進捗って頭おかしいのでは?

2665 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 11:53:04 ID:AkRba+Kf0
そんだけ緊張が高まってるってことでしょ
土地、建物、EV、太陽電池パネル、その他もろもろバブルが吹っ飛んで国民感情が悪化の一途を辿ってる国がすぐそばにあるんだもの

2666 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 11:54:05 ID:7RPe7dTt0
>>2661
何か最近バンバンドローンをヨーロッパ方面に飛ばしているのと
多国籍に偽装したロシアのタンカーがバルト海を抜けるたびに正体不明のドローンが各国沿岸に出現するそうな
インドへのタンカーが一隻摘発された際に船員じゃないカモ着た人間が載っていて問題になってる

2667 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 11:55:16 ID:NOFzWIEK0
出来ればFFMファミリー24隻、全部実戦を経験せず平和のうちに退役を迎えて欲しいんですがね…

2668 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 11:59:16 ID:7RPe7dTt0
きんぺーが72歳だからなぁ、毛沢東を超えるための台湾進攻のタイムリミットが近いよね

2669 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 12:05:57 ID:lhaJq4i10
次の任期はないだろうからねえ
トランプさん同様、賞味期限はそう長くない

2670 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 12:07:15 ID:AkRba+Kf0
失政失策で殺した数は明らかにケザワヒガシ超えてんだけど
主にコロナ的な意味で

2671 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 12:11:01 ID:AkRba+Kf0
失敬、訂正しよう
毛沢東5000万人近く殺してんのねアイツ

コロナでようやっと犠牲者500万人だから全然足りねーわ

2672 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 12:24:58 ID:NOFzWIEK0
国際的なコロナの犠牲者統計って2023年までで、それ以降は「終わったこと」で統計がない国が多いのよね。
日本は厚労省などが統計を取り続けてるけど…5類移行後も4万名が亡くなった模様。酷いな。

2673 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 12:30:17 ID:Ku6Lx+O+0
>>2668
臓器移植しまくって延命しそう

2674 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 12:31:39 ID:fSf4zLSA0
内蔵全部と脳を交換してリフレッシュ!

2675 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 12:35:17 ID:NOFzWIEK0
お、ロボブレインかな?

2676 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 12:40:49 ID:2wpIao2T0
プー&プーのおしゃべりだっけか
150歳くらいまでなら延命できるようになるやろ

2677 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 12:41:07 ID:GKhsTeDk0
中華の国家主席は任期5年で2回までだったが
現在は再選回数制限撤廃されてるから
権力掌握し続けてる間はずっと現役継続可能だぞ

2678 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 12:42:19 ID:7RPe7dTt0
笑えないことに北京大の研究機関にそっちの研究してネイチャーとかに論文発表しているところあるんだ
なんであの国のトップは不老長寿って好きなんだろうね?

2679 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 12:42:46 ID:fSf4zLSA0
水銀飲んだりしてたんだっけか

2680 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 12:43:20 ID:+bU9+VYQ0
しかしリハックが公明党代表にはあんなに詰め詰めをするとか
ちょっと驚いた。
暇の人を露骨にスポイルしてどっかの元安芸高田市長をヨイショ
しまくってたからナニカの手先認識だったのに。

2681 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 12:44:22 ID:MC9X5GTy0
>>2678
古今東西の権力者の夢だぞ

2682 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 12:45:00 ID:4LxydZEZ0
マスクするようになってインフルエンザの罹患者10分の1になったらしいから移行したからって対策を止めりゃそうなるよねって
ワクチン打ってマスクして手洗いうがいが出来ればかなり効果がある
でもめんどくさいからさぼっちゃう

2683 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 12:45:28 ID:7RPe7dTt0
>>2679
あと道教の最終目標は仙人になることで、仙丹作れますってのに大金出した皇帝もいた
無論詐欺です

2684 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 12:48:54 ID:dhfRpfYt0
>>2680
同じ弱者利権を食い合う商売敵なんでは

2685 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 12:54:40 ID:GKhsTeDk0
>>2678
一度頂点極めると全部手に入るけど
権力喪うと身ぐるみ剥がれて放り出されるからじゃね?

2686 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 12:55:58 ID:MC9X5GTy0
弱者利権は奪い合いだからな
Colaboの仁藤氏がフローレンスの駒崎氏を叩いていた様に利権丸ごと批判されたら連携するけど普段はパイを奪い合う競争相手だし

2687 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 13:25:43 ID:bi4s4wGk0
そのまま潰しあって消えたとしてもその後継がワラワラ湧いてきそう
弱者を利用して金吸うようなのが息してるのはどうにかならんものか

2688 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 13:30:41 ID:7RPe7dTt0
昔は弱者救済は創価と共産が良くやってたな
前者は最終的に入信へ、後者はシンパ増やすために
今じゃどっちも胡散臭すぎて引っ掛からなくなってNPOが代わりに搾取してる

2689 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 13:44:16 ID:NOFzWIEK0
不老長寿ねえ…それこそ宝くじで5億円以上当たったら考えるけどさ。

2690 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 14:10:39 ID:6nLo5wuS0
不老長寿より死ぬまで大病もなく寿命でコロリと逝けますの方が良いわねぇ

2691 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 14:14:35 ID:4sOY/DxL0
つまり安楽死可能で不老長寿ならいいわけだ

2692 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 14:19:17 ID:NOFzWIEK0
末期がんみたいに苦しんで死ぬよりはコロリのがなあ…あれはきつい、本当に辛い。

2693 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 14:20:03 ID:IlkdBuFU0
テレビタックルにて

高陽子「トランプに逆らったらどうなるんですか 」
東国原「中国が出て来ます」
高陽子「日本はどうなるんですか」
東国原「中国の支配下になります」
高陽子「いいじゃないですか」

ttps://javelinmitsu.com/kouyoukojilyoyu/

2694 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 14:26:14 ID:8dLlDYLm0
何をどうやってNPOが悪さってのを、震災以降民主が始めた基金化との合わせ技として、
この板に紹介した私が言うのもなんだが、現在も医療福祉系は共産が非常に強くて、
そちらのNPOは大体まとも(例外有り)
大体、医療機関は民医連含めて共産系がかなりある
そして病院連携のNPO施設がかなりあって、そこらへんは手弁当ボランティア多数の昔ながらのNPOの運営
貧困救済関連だと、共産や公明の場合は役所をつっついてってのも昔からのやり方

ここ10数年くらいの貧困向け、DV向け、児童向けとかに新たに部署ができてとか、
民間のNPOとか、そっちは旧民主、現在の立件民主がかなり噛んでる場合が多い
教育関連、児童保護、女性の立場向上とかそっちの流れからで新たな利権、新たなお金の流れ


不老不死じゃなく不老長寿ならまぁ欲しいかな
心身ともに健康なのが条件で、呆けて自意識あいまいで動けないとか、垂れ流しは嫌だなぁ

2695 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 14:29:23 ID:IlkdBuFU0
不老不死というのは、あまり欲しいとは思わない
死自体は怖くない
不安ではあるが逃げられないのならどうしようもないし  まあ死にたいとは思わないが

ただ、自分が死んだ後に、面白い作品が作られるのが我慢ならない
自分が読めないというのに、面白い作品が続々生み出されるというのが許せない

こんな考えおかしいのだろうか

2696 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 14:30:29 ID:aulNH/b50
「生きる?死ぬ?それがなんだというんだ 宇宙のなかに人生などいっさい無だ!ちっぽけなごみなのだ!」

2697 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 14:37:09 ID:6gs0T0z80
年越せるか怪しいんで覚悟しといてくれっつわれてる叔母の見舞い行ってきたけど
苦しまずにさくっと死にてぇなぁと見てて思った

2698 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 14:38:39 ID:AkRba+Kf0
医者が言うにはガンは割合マシな死に方らしいけどな
末期になれば鎮痛剤とモルヒネで意識もほとんどなかろうしそれは確かなんだろう

2699 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 14:39:05 ID:NOFzWIEK0
どうも身内がみんな病気や事故で持って行かれたから、酷い死に方はしたくねえなあ…というのはあります。

2700 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 14:39:09 ID:nBG+BPQY0
>2693
この女優ヴァカだろ

2701 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 14:39:54 ID:NOFzWIEK0
>>2698
その頃になるともう家族でも面会謝絶になりますね。
下手に意識レベルを上昇させても苦痛しかないのでどうかこのまま…と。

2702 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 14:53:23 ID:8dLlDYLm0
>>2695
人それぞれで、少なくとも私はおかしいとは思わない

この板でevolve完結の時に、同志に感想を出した75過ぎの人とか、
あと1か月くらいで死ぬかもしれないから、今までありがとうサヨナラって
書いた人とか、現在も元気でいてほしい

2703 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 14:57:29 ID:GKhsTeDk0
evolve完結 2012年8月27日

2704 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 15:01:43 ID:MC9X5GTy0
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/cec16b2d3e43da0c3029a886a6647494649b8e47
田ア史郎氏「公明党や創価学会の大事さを感じていない人が多い」自民高市執行部に苦言呈す

この人ってこんなん言う人だったっけ…本性表した感じ?

2705 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 15:03:19 ID:Yob2276H0
身内が苦しんでただ生きてるだけになったの見たら安楽死尊厳死を認めろってのもわかるんだけど
それを法制で規定したら絶対に歯止めが効かなくなって安楽でも尊厳でも無くなるってのも理解できるジレンマ

2706 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 15:03:29 ID:FCwJIObRi
俺の場合『人類文明がどこまで成長してどう滅ぶかが気になる』みたいな欲求ならある

2707 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 15:04:45 ID:NOFzWIEK0
いやまあ…これまで連立政権を維持してきた同盟相手なんで、義理や根回しをしたほうが良くない?なら分からんでもない。
創価学会まで持ち込まれると困っちまいますがね。

2708 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 15:09:04 ID:Yob2276H0
なんか「そうかそうか」な人たちがあぶり出されてね?(陰謀論?)

2709 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 15:13:31 ID:GKhsTeDk0
過半数取れない時代に助けてくれた恩
対立候補立てずに応援してくれた恩
その辺が四半世紀の間に常態化し過ぎてありがたみが薄れたって事かなって
公明の助力無しで勝てると断言出来る候補が何割居るのか?
次の選挙で既に見えつつある多党体勢になるか、単独過半数取れるかって結果次第かなと

2710 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 15:14:53 ID:8dLlDYLm0
同志が嬉しい感想貰ったって、その感想書いた人の年齢が記憶違いじゃなければ75歳だったはず
・・・確認のために過去ログ読めって話ではあるが

子供の頃のマンガや小説からすれば、人類はとっくに太陽系内を生活や仕事の場にして、
外宇宙探索もしてるはずだった
・・・外宇宙で知的生命発見だったりも
そうじゃなくても、サイバーパンクで電脳世界で意識としては半不死化したり、
世界の終末で光量子的な何かに遺伝子から記憶から封じて眠りについてたりだった

どちらかというと現在の世の中が、1970−1980年代の環境破壊やイデオロギーからの
破滅的SFの世界に足踏み込んでるのが無念

2711 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 15:16:06 ID:NOFzWIEK0
古臭いと言われそうだがやはり根回しや義理立てって大切だと思うんですよ。
高市さん政策調査会時代、派閥は無駄と各派の意見書を破り捨てたことを自慢にしてるけど、
それを調整するのが貴方の仕事でそりゃ職務放棄でしょうって…

2712 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 15:19:21 ID:nBG+BPQY0
偏見だが、義理立てとかどうでもいいとか言ってる人間は、
逆に自分が不義理働かれたら自分のこと棚に上げて怒り狂うと思っている

2713 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 15:25:07 ID:6fi2COE40
でも公明党は日本への不義理を結成時からしまくってますよね

2714 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 15:25:59 ID:GKhsTeDk0
ってかTVで見る限りこの田ア氏の発言って
政治家の世界は貸し借りで動いてるって主張なので
その論で言うと自民は公明に四半世紀に渡る借りが有る訳で
それ無視した自民がどうなるかって先行きの不安定を指摘してる感じなんだよねえ
まあ政治資金関連の公明からの申し入れを棚ざらしにしてたのはここ数年の自民執行部なんだけどね

2715 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 15:26:53 ID:Yob2276H0
他人への義理は使用済みチリ紙だけど自分への不義理はバチギレってそれも政治家や外交官の資質のひとつではあるわな

2716 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 15:29:15 ID:3J1sFAJQ0
そりゃあ、公明の幹部自身が不記載()繰り返してるんだから自民も動けんやろ

2717 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 15:29:19 ID:8dLlDYLm0
青臭いこと言えば派閥はないほうが良い
実際にはある程度まとまっててくれないと、
議会になってからでは調整に時間がかかり過ぎて、グダグダに終わるってのを、
社会に出て、年取るほど現実問題として知る

自民だと取りまとめと取り込みが凄まじかった人が
故人の田中角栄さん、安倍晋三さんのお二方


2718 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 15:39:59 ID:NOFzWIEK0
>>2714
特別公明党を好んでるわけじゃないけど、やっぱり貸し借りとか義理とか面子を無視して、
都合が悪くなったら店晒しってどっかでしっぺ返しが来そうな…

2719 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 15:44:28 ID:2PugV2pN0
義理を捨ててきたのは公明では?

2720 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 15:47:45 ID:NOFzWIEK0
割と献金に関しては明確化しようとかデジタル化してきちんとしようとか、
そういう助言や打診もしてきてるんで…それに民主党が天下取った時も連立解除しなかったでしょ?
義理立てされちゃってるんですよ、自民党。

2721 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 15:47:53 ID:nBG+BPQY0
そこんとこは詳しくないが、裏金云々を口実に連立解消したくせに
自分とこの裏金問題を指摘されたらアレなのはアフォだなと思いますた

2722 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 15:58:06 ID:A2zhL3ki0
政党がイメージ戦略で下手打ったのはマヌケ扱いはやむなしですわな

2723 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 15:59:09 ID:+nroQype0
自民から公明を切ったんなら不義理言われても仕方ないが総裁が変わった直後に即答できない要求出してはい時間切れーってノリで手切れを言い出す公明が義理だの面子だの言い出してんじゃねえよって思うんだが自民が不義理とか言ってる人はその辺どう思ってんでしょうかね

2724 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 15:59:51 ID:NOFzWIEK0
自民と公明両方にヒットしそうなんだけどどっち…?
いや参政やれいわとかもヒットするか?

2725 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 16:01:28 ID:nBG+BPQY0
てーかその「自民が働いた不義理」を口実に連立解消したらよかったんじゃね??

2726 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 16:06:07 ID:S50hC7fg0
田崎と聞くと熱力学の本書いてる人しか思い浮かばないんだが
政治の世界にも有名な田崎氏がいるのね

2727 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 16:09:16 ID:pmGAs0+1i
昔からある「アメリカの核は汚い核、ソ連の核は綺麗な核」論者でしかないから

2728 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 16:11:25 ID:GKhsTeDk0
大平の番記者を皮切りに田中派をずっと取材してた時事通信の記者で定年後は政治評論家やってる
安倍派と縁が深すぎて安倍時代は事情通通り越して太鼓持ち状態だったとも

2729 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 16:12:03 ID:NOFzWIEK0
アメリカの核といえばFalloutドラマシーズン2まで2ヶ月か…
まさかのVault-tec大抜擢と言うかお前がラスボスかいみたいな。

2730 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 16:13:31 ID:fSf4zLSA0
運河だかため池作るのに使うんだっけ<綺麗な核

2731 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 16:16:32 ID:4LxydZEZ0
>>2723
結局そこよね
恐らく身内の不満にせっつかれて動いたんだろうけど身内以外からの見え方が最悪だった

2732 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 16:16:47 ID:NOFzWIEK0
アメリカでは第二パナマ運河開設のために研究、実験も行ったけど放射性物質の汚染からアウト。
ソ連でも複数回やらかしたけど、流石に本格工事に着手するには批判が多すぎて断念した模様。
…よく核戦争起きなかったよなあ、本当。

2733 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 16:17:15 ID:2PugV2pN0
>>2726
田崎「僕ら公明からみると」
ttps://youtu.be/d0eLHIJX-Yg?si=7gszCn1uHNcAJ6w2

こんな人らしい

2734 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 16:45:47 ID:MC9X5GTy0
>>2713
>>2716
政治の世界でなら確かに義理立ての理屈は通じるけどその代わりに外の国民や彼等が支払う税金の使途とかどうでも良いかって話になるしな
素人が口出すなって言われたらの何の為の選挙で民主的な手続きになるんだってなるし

2735 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 16:45:53 ID:3J1sFAJQ0
>>2725
公明君そこまで深く考えられないと思うよ(素直な感想)

2736 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 17:27:52 ID:lhaJq4i10
まあ、「それでも公明はついていく」と高市さんが考えていたんだろうけど、その情報がまちがっていたんだろうねえ
高市さん個人にはパイプがないから、誰かからの伝聞・推定になるわけだけど、その時点で伝言ゲームだったというオチのような気がする



2737 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 17:29:57 ID:4sOY/DxL0
しかし公明党はどういう勝算で連立離脱したんだろ?

2738 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 17:39:09 ID:Z0m1i74G0
ちゅうかから下命されただけな気が

2739 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 17:40:05 ID:nBG+BPQY0
ちうかの意向とか言う意見がここで見えるが本当か?
今のバブルはじけ等でアレなちうかにそんなことしてる余裕あるん?>連立離脱

2740 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 17:43:42 ID:7N4qiWpQ0
>>2737
これまで出てる情報を読み取っていくと戦略というより感情論で高市総裁で閾値が突破したんじゃないかな?(萩生田重用もあるかもだが

2741 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 17:58:04 ID:tSu++44E0
こういう場面で義理云々持ち出してくる輩に碌な奴はおらんのよ。

2742 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 17:59:57 ID:MC9X5GTy0
>>2739
10月6日に駐日中国大使と国会で面会してたし>>2589で回答に困ってたのが一応はソースになる

2743 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 18:04:24 ID:bXNKcD3Q0
そもそも選挙3連敗の時点でゲルが辞任しなかった事で
連立を止める事は計画してたらしいけどな

2744 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 18:05:37 ID:Yob2276H0
今さら「高市でなければ…」で戻ろうとしても一部の所属自民な隠れ公明議員以外は「◯ね」だろうしなあ

2745 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 18:06:52 ID:2PugV2pN0
公明党から切ってきたようなもんだから義理はむしろ公明党側に刺さるし
理由の不記載も斎藤代表の方が額がでかい上に会見で記者にそのこと突っ込まれてるし

2746 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 18:14:54 ID:PmWeOPSA0
そんなもん公明党と草加の自民党許しがたし!という感情が遂に堰を切っただけの事だろうに何言ってんだおめー?
としか思わないなあ。
選挙という戦で毎回毎回律儀に援軍送って自民党という同盟国を助けて来たのが公明党な訳です。で、去年の衆院選では遂に総大将たる党首が見事に討ち死にしました。
さて、こんな事になったら公明党内と草加の自民党に対する感情は当然良い物にではありません。
そこで自民党の偉い人がアフターケアで下手を打ったら?
その程度の話でしかないのだぞ今回の連立離脱騒動というのは。

2747 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 18:15:23 ID:nBG+BPQY0
てめぇも手を染めてるからツッコみ喰らう要素多大な裏金うんぬんより
不義理とやらのほうを建前にしなかったのは何故かね?
義理が重要ならよっぽど理由として正当なのにしなかったのはヴァカでは?

2748 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 18:19:54 ID:5t7fg3110
>>2700
高市さんに、涙ながらに「靖国に行かないで下さい」とか
お願いするくらいには、まあアレな人らしい

2749 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 18:21:31 ID:NTxa0wvJ0
公明の離脱をマスゴミがなんとか高市の落ち度にしようとしてるけど、無理筋な上に斎藤の自爆が酷い

2750 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 18:24:55 ID:GKhsTeDk0
いやそもそもその女優中国出身だから普通に向こうの立場での発言でしょ

2751 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 18:34:45 ID:vsCeKNho0
国交省大臣って十分な見返り貰ってたのに何言ってんだおめー
としか思われないんじゃないかな?

2752 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 18:37:14 ID:UVtieNsh0
統一の件で創価配慮した対応もしてたしな
これで配慮する必要なくなったけど

2753 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 18:41:09 ID:PmWeOPSA0
うちの方は中日新聞なんだけど、あの日の朝刊は公明連立離脱の見出しがそれはもう盛大に踊っていたからねえ。
お前らそんなに嬉しいか?と軽蔑したくなるほどに。

2754 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 18:42:43 ID:nBG+BPQY0
>2750
つまりちうか国民の立場としては、わーくにはちうかの支配下にあるべきと考えてると自白したわけになるな

2755 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 18:43:20 ID:XXfH5xv+0
>>2752
自分達を棚に上げて安倍さんを死体蹴りしたの今も許してない

2756 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 18:45:11 ID:2PugV2pN0
ここ数年国交相のポストを公明党から自民党に移して公明党には別のポストを宛てようって話が出てたから
それが影響しているとかもありそうだけど
このタイミングじゃな

2757 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 18:53:59 ID:khHEcRiO0
高市もSNSで情報発信することにしたのね

2758 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 18:54:49 ID:UVtieNsh0
これからはそういう時代よ

2759 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 18:55:21 ID:NOFzWIEK0
>>2754
FFMシリーズも奴ら餃子でも作るように戦闘艦を量産していると警戒されているんですと。
排水量だけなら米海軍を抜いたお前らがそれを言う?と…
寧ろアーレイ・バーク級以外まともな戦闘艦が作れないアメちゃんが、やばいと言えばやばいんですが。

2760 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 18:58:16 ID:4sOY/DxL0
連立離脱が中国からの指示だとしたら、逆に与党のままいて情報を流せっていうんじゃないかなあ

単純に少数与党だと与党としての実績アピールできないから野党に戻りたくなっただけかもw

2761 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 19:02:11 ID:UVtieNsh0
>>2760
これまでの中国はどちらかといえばそっち路線だよ
仮に高市が完勝したら中国は太いパイプをなくすことになるんで、影響力工作のやり直し
実際高市は公明に配慮する動きをしていたんだし中国が博打を仕掛けるタイミングにしても早すぎる

2762 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 19:03:24 ID:UVtieNsh0
単純な話、公明の離脱は中国の利にはなってないで

2763 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 19:04:45 ID:mUsjwceY0
>>2760
今チャンスだもの
小石河の3人含めて少数自民の中で更に割れてる
今までより更に法案通りにくくなったぞ

2764 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 19:06:58 ID:nBG+BPQY0
そこがあるからちうかの意向ってのは個人的にゃいまいち腑に落ちないんよね
まあこーめいとかを「ちうかのポチ」と断じるのは貶めとしては楽ではある

2765 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 19:08:20 ID:3/Hw5X5X0
公明党自体がボロボロで参院選に専念したいから離脱って説あるけど信憑性はどうなんだろ
信者一世は高齢化、二世は一世ほど働いてくれず三世以降はほぼノータッチで大規模な選挙活動が難しくなってるそうだが

2766 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 19:25:40 ID:4LxydZEZ0
靖国参拝はそれなりに中国世論を刺激するのはやっぱあるらしいからね
上海出身の日本で活躍してる女優にしてみればまあ言いたくなるのは分からんでもない
言われても知らんがなと言ってしまえばそう
もっとも身内も上海にいっぱいいるだろうし自由な発言なんかできない気はする

2767 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 19:32:12 ID:NOFzWIEK0
同志の投下でファーレンハイトが発狂してるんで、自衛隊の将補(少将相当)の年収をググったんだけど…
キリで830万円でピンで1100万円ちょっと、その上で仕事は増えて上司ガチャは未知数。そりゃ嫌だよねw

2768 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 19:33:49 ID:zS0Zfskei
※なお他の野党支持者が同じ選挙区の公明党候補者に投票する訳では無い

2769 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 19:36:33 ID:XXfH5xv+0
意向と違うなら会見の時の質問でストレートに違います、事実無根ですって言うんじゃないの?
ちうかに擦り付ける為に一芝居売った可能性は0ではないが…

2770 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 19:38:22 ID:qOzoKGTH0
民間企業で考えると社員数十万居る大企業グループの役員よね<将官

2771 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 19:38:35 ID:7N4qiWpQ0
嘘下手っぽいから靖国の事あれこれ言われてごまかしたんじゃない?

2772 :スキマ産業 ★:2025/10/13(月) 19:54:28 ID:spam
そういや公明党斎藤が
中華になにか言われてというのはデマですって言い訳してたね。ツイッタランドで。
高市も色々かかってる疑いの反応してた。

任天堂的なマスコミ信用されてないムーブ

2773 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 20:03:27 ID:+bU9+VYQ0
>>2762
お前らが自分で言うほど価値があるなら
高市相手に一発かませって天の声が降ってきたんでしょ。

でも実際はご覧の有様で権力中枢から
放り出されそうだから二進も三進も
いかなくなってアワ食ってるだけ。

2774 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 20:08:43 ID:XXfH5xv+0
ttps://x.com/sxzBST/status/1977522942386086189

散々やって来た事をそっくりそのままやり返されて慌てるしばき隊
フェミもそうだけど同じ手でやり返されたら炎上治まってるんだよな…

2775 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 20:09:40 ID:lhaJq4i10
>>2768
自民党が公明党の選挙区に刺客を立てる方針とかも聞こえてくるから、それをやらかしたら修復できなくなる
もちろん、解散総選挙の日程やら候補者の顔ぶれやらの不安定要素も大きいけど、明らかに喧嘩を売れば「敵の敵は味方」になる


2776 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 20:11:02 ID:l9RwA58o0
>>2774
住所がバレたのがTシャツ(グッズ?)売るため、って間抜け過ぎない?

2777 :スキマ産業 ★:2025/10/13(月) 20:11:50 ID:spam
ああフェミの妄言で凄まじいのあったな
「ゴールデンカムイは性的描写がない」

お前は一体何をいっているんだ

2778 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 20:15:03 ID:XXfH5xv+0
フェミにとって女性キャラ(自分自身と同一視する存在)の性的描写が無い=性加害描写が無い綺麗な創作になるから向こう視点の論理的に間違って無い

2779 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 20:17:15 ID:0xB18Bg/0
>>2777
フェミ界隈における性的描写とは胸のでかい女が献血を呼び掛けたり朝刊に載ったりすることを言う
だからゴールデンカムイには性的描写はない
QED

2780 :スキマ産業 ★:2025/10/13(月) 20:19:25 ID:spam
胸のでかい男が性的アピールの勤しむのはしょっちゅうなのになあの漫画

2781 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 20:20:14 ID:l9RwA58o0
>>2777
鬼滅の善逸はセクハラしない、ってのも
イケメン無罪ですね

2782 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 20:21:19 ID:su7z+FHG0
アニメから削除された姉畑支遁は性的でないと申すか

2783 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 20:21:55 ID:n2gzZlsz0
>>2704
創価だって自分からバラした人ですから
ttps://fukumames.com/archives/12344

2784 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 20:22:03 ID:l9RwA58o0
>>2782
オマケ円盤でアニメになってます

2785 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 20:22:26 ID:qOzoKGTH0
でかい女をウコチャヌプコロしてたやん

2786 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 20:22:59 ID:XXfH5xv+0
自分と同一視しなくてもこのキャラはこう言う扱いされて嫌がってる…私には分かるとかやるんだよな

2787 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 20:28:26 ID:NxnDny5Yi
東京競馬場(騎手) → シンデレラグレイ(名瀬文乃) → ロイヤルファミリー(武豊役)

10/12の武豊ローテーション

2788 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 20:35:21 ID:NxnDny5Yi
誤爆失礼しました

2789 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 20:38:40 ID:2PugV2pN0
>>2773
中華に高市の総裁妨害頼まれる
→斎藤私にいい考えがある連立解消するっていえば高市総裁は辞任になるだろう
→権力中枢から放り出され国交相の利権権限失い政府への影響力失いそうになる
→中華に怒られる

という民主党の尖閣諸島国有化のパターンとか

2790 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 20:41:59 ID:22z9A/KC0
ttps://www.sankei.com/article/20251013-7U4X5YUKWNF7XF3VC5X57NPXOQ/
高市になって公明と切れたらそれだけで党員が増えるのか 尚、石破の時は減ってた模様

2791 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 20:48:42 ID:NxnDny5Yi
世界○見えで、『現在のロシアでの中学校教育』の動画を流してるが『世界が石油をロシアに売らないならロシアは馬を使う、ロシアの小麦が世界から無くなれない、世界はカエルを食べるしかなくなる』とか教師が教えていて、末期戦にどんどん近づいている

2792 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 20:52:59 ID:A2zhL3ki0
真の愛国者は愛国債権を買おう!

2793 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 20:56:41 ID:NxnDny5Yi
ロシアの歴史教師「母親を愛するのに理由がいらないように、祖国を愛するのに理由はいらない。祖国の為に戦わないのは裏切り者か寄生虫だ」 


この教師は市から表彰されて新築のアパートを貰いました

ロシアの学校では今こういう事しか教えていないのか…

2794 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 21:00:34 ID:2PugV2pN0
>世界はカエルを食べるしかなくなる
フランス食文化が更に世界で流行する世界線か

2795 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 21:01:28 ID:NOFzWIEK0
軍の高級将校ですら教育レベルがお察しなんで…

2796 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 21:03:33 ID:PmWeOPSA0
祖国の為に戦わせるのは良いんだが、兵士達に毎月ちゃんと給料は支払って、十分な福利厚生を実行しろよ?(軽蔑の眼差し

2797 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 21:05:37 ID:NOFzWIEK0
軍が兵士を確保する手段がまたね…
戦死弔慰金がロシアの平均生涯年収よりデカいので、寧ろ女どもは亭主や息子を積極的に軍へ突き出すんよ。
男友達のシドニーの時に、自分の男性家族を処刑場に積極的に送ったように。

2798 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 21:09:29 ID:Ku6Lx+O+0
ロシアは戦死者と海外逃亡者が合わさって人口ピラミッドやべーやろ
戦争に勝利したとしてもこの先地獄なのでは?

2799 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 21:10:34 ID:NOFzWIEK0
大丈夫だ、人口ピラミッドは元々壊滅的だから。
大粛清と第二次世界大戦で2000万以上も死んでるから回復しようがないの。

2800 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 21:10:40 ID:wvAKQ6c90
>>2797
けど、何だかんだイチャモンや問題でっち上げで、その戦死弔慰金を踏み倒したり、満額出さないのがザラってね……。

2801 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 21:11:00 ID:M9nK2mJH0
まぁ革命戦争からのナポレオン戦争と、その後の第一次世界大戦でがったがたになったフランスがまだ息をしてるし、大丈夫じゃね?

2802 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 21:12:52 ID:NOFzWIEK0
>>2800
金がありませんからね、元々金がない国ですが。
今回の戦争が始まって日本単独で5兆円、EU等で35兆円の国外資産凍結されてますんで。
燃料に関しては石油プラントを真っ先に指定で経済制裁対象になってます。

2803 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 21:15:36 ID:8dLlDYLm0
>>2801
フランスだってしてない
ナポレオン戦争時の人口に、未だに回復してない
それくらい、まともな手段だと減った人口増やすの大変
そういう意味でも移民とかアホかって

先週のロシアのニュースでここに書いていないもの
 ロシア軍と民間で、人材の取り合いが切実とのこと
※ここでいう人材は、学校出たての若いやつ含む何で若年層も本当にやばくなってきてる

2804 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 21:17:45 ID:NOFzWIEK0
だって戦争始まって1年で士官候補生を繰り上げ卒業して、前線に送り込んでいたんですよ?
それから戦死者が加速度的に増えて、遂には空母乗員や鉄道職員まで歩兵として送り込んでるんですから。
戦勝パレードでも戦車は「T-34/85が数台」だけでしたし。

2805 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 21:21:44 ID:2PugV2pN0
銀英の帝国はこんな感じで人口減らしていったのだろうか

2806 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 21:24:08 ID:qOzoKGTH0
ブルースアッシュビーってやつが大体悪いんだ

2807 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 21:27:08 ID:NOFzWIEK0
銀河連邦が6000億を超えていたのが、同盟と帝国合計で400-500億まで減少したんだっけか。
センダイ崩壊時の人口減少レベルで人が消えてる…

2808 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 21:27:28 ID:8dLlDYLm0
帝国は確実に減らしてる

同盟はロンゲストマーチからの増え方が現代に当てはめると異常なので、
考察って事では、クローンとか人工子宮とか、はてさてロンゲストマーチの面子以外に、
帝国から逃れた連中が多数いて、それらを吸収して同盟名乗ってるんじゃないのって
そういう話もある

2809 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 21:31:46 ID:4sOY/DxL0
同盟はあの人口の増え方のわりに、作中で兄弟姉妹が多い大家族は誰もいないものなあ

2810 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 21:36:05 ID:uDPkxq0F0
ロシアはこのまま戦争を続けてもじり貧になるだけなのでは…?

2811 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 21:36:30 ID:+bU9+VYQ0
本編時間軸の時点でトラバース法がフル活用
されてるからな。
適齢期を結婚もさせずに戦場に放り込むくらいに
詰んでるんだろ。


2812 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 21:36:32 ID:lCG5JnGj0
アッテンボローに姉が3人が最高かなあ

2813 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 21:37:46 ID:AkRba+Kf0
戦災孤児が異様に多いんだよな
……こういうのもなんだが身元はクリーンなんだよな?

2814 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 21:38:25 ID:+bU9+VYQ0
だからシェーンコップやポプランの精力的な
活動に風紀紊乱とかでいちいち処罰せんのかもね。

2815 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 21:39:00 ID:qOzoKGTH0
若い男や働き盛りがバンバン死んでるからなあ
まあ原作入って金髪とヤンが活躍しだすと桁が一つ二つ増えるんだけど

2816 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 21:39:46 ID:tcrKkDV90
自民鈴木幹事長「公明と関係絶たぬ」
ひよりやがって… 

2817 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 21:41:36 ID:bXNKcD3Q0
地方とかの付き合いもあるんだしいきなり全部関係断ち切るような真似はせんでしょうよ流石に

2818 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 21:44:16 ID:2PugV2pN0
>>2810
アフガンで無駄に10年戦った国の後継国家だ、察しろ

2819 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 21:44:27 ID:wvAKQ6c90
何か、最近だと作者の冗談()が本当になってミュラーさん家が兄弟家族合わせて10人以上とかいう、
昔のTVのホームドラマか実録! 大家族の(ry みたいな事にされてたり、黒猪に実家じゃ
絶対に頭が上がらないねーちゃんが居る、なんてヨタ話が有るからなぁ……

2820 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 21:47:57 ID:NOFzWIEK0
戦車が前線で余りに不足した結果、インドへの輸出用T-90Sを借りパクして未だに補填していない。
それすら磨り潰されてT-55やBTR-60が前線の主力ってあたりでな…
ぶっちゃけ熱核兵器以外にはまともな兵力が残ってないまであり得る。

2821 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 21:50:30 ID:Ku6Lx+O+0
つか、ちゃんと使えるようメンテナンスしている核兵器を持ってるのね?

2822 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 21:52:44 ID:NOFzWIEK0
統計の上では6000発を超える熱核兵器を持ってますが…稼働率は不明です。
親衛戦車旅団が給与遅配を兵器横流しで埋め合わせていたあたり、ICBMの類もどうなってることか。
原潜に至ってはもう原子炉も稼働率も悲惨なようで。

2823 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 21:53:24 ID:+bU9+VYQ0
>>2816
こっちからは扉を閉じないってポーズは大事よ?

安倍さんだって北朝鮮との交渉の扉は
カギをかけなかったし。

2824 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 21:53:50 ID:wvAKQ6c90
たまーに、戦車以上にクッソ高価い攻撃ヘリ(あの、2重反転ローター持ったアレ)や
フランカーやミグがSAMに食われたり、安全な遠隔地の筈がドローンに急襲されて重爆が複数オシャカにされるわ、
だものなぁ。あのB-1スキーとか、ライン復旧させて新造機やレストア機を再戦力化している、
優勢は明らかであるとか息巻いとるが、ホンマに動くんか? ってもんだ

2825 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 21:53:53 ID:qOzoKGTH0
ロケット技術は金持ち相手の商売で維持してたみたいだからいけるんじゃないかなあ

2826 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 21:55:14 ID:NTxa0wvJ0
書類上は存在してるはずなのに実際は存在しないって共産国の日常だしなあ

2827 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 21:59:00 ID:wvAKQ6c90
>書類上は存在してるはずなのに実際は存在しないって共産国の日常だしなあ

数年に1回、連中の方で軍用倉庫や備蓄施設が「いきなり」火事や大爆発の事故起こすんは、
管理体制や人間のミスである「以上」に、横流しや密輸・着服で「有る筈なのに無い」物品の
行方を有耶無耶にする為の事だって、それこそソ連崩壊直後の頃から延々言われとるもんなぁ……

2828 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 22:01:06 ID:M9nK2mJH0
あたい信じてる…

T-10Mを装備した重戦車連隊がウクライナ軍の前線に突破口を開き、T-55を装備した戦車連隊が戦果を拡張してソ…ロシア軍大勝利の未来にレディーゴーするって…

2829 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 22:01:41 ID:NOFzWIEK0
>>2824
Ka-50ですね、二重反転ローターを持った攻撃ヘリ。
確かに瞬間火力などは魅力的ですが双方の防空システムが充実してると、真っ先に食われます。
ああ…Tu-160を再生産しているんですね、数が揃えば脅威でしょう。揃えば。

>>2825
なおラケータを飛ばすための精密部品と半導体の入手先。

2830 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 22:05:29 ID:FI+4bciB0
限定戦争過ぎて兵力てか兵器の集中出来ちゃってるからな
クルスクの対戦車陣地に突っ込む様なものやで

2831 :スキマ産業 ★:2025/10/13(月) 22:07:32 ID:spam
アタイ信じてる
核爆弾の電磁パルスでドローンに対抗しようとするぐらい追い詰められるって

2832 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 22:08:09 ID:NOFzWIEK0
>>2828
で…50年代の夢の戦車隊を動かすための段列や兵站管理、整うんスかね?

2833 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 22:14:19 ID:GKhsTeDk0
北朝鮮は割と近年まで書類上ゼロ戦とか38式歩兵銃が現役武器の数の中に入ってたってのはガチなんだろうか

2834 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 22:15:05 ID:M9nK2mJH0
>>2832
IS-3だったらまだどっかに予備パーツもありそうなんだがなぁ(輸出先とかに)


2835 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 22:16:13 ID:l9RwA58o0
「児童ポルノは違法」ってのは「頭痛が痛い」みたいなものなのかな
ttps://x.com/oharan/status/1977441200853651892
>ポルノとは合法なもの
>→合法な児童 "ポルノ" などない
>→よって児童ポルノは "ポルノ" ではない

>ICPOすら「児ポという単語を使うな」と警告している

2836 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 22:17:14 ID:M9nK2mJH0
>>2833
疾風が書類上に残ってる、って話は聞いたかな

38式歩兵銃もあり得ないとは言い切れない。
どっかの国でも、つい20年くらい前までM3グリースガンやM1ガーランドを使ってたし(ガーランドは儀仗隊だが)

2837 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 22:18:23 ID:bXNKcD3Q0
>>2828
兵員の問題、メンテの問題、補給の問題全部解決できるんスかね?即オシャカにされて全滅する未来が見えるんスけど?
ロシアの保有してる武器は実はもうあまり残っておらず北朝鮮から譲り受けるしか無くなっててその代価に払える物ももう僅かで
ロシアに残されている時間はもうあまり無いのではと判断しとりますが

2838 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 22:18:30 ID:4sOY/DxL0
万引きは窃盗です、みたいな話だなあ

2839 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 22:22:03 ID:XXfH5xv+0
>>2835
そりゃあ三次元よりも二次元がメインだからに決まってるじゃん
色んな意味で被害者が居なくなったら困る連中が人権団体には多いからな

2840 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 22:23:14 ID:l9RwA58o0
性犯罪者は刑務所で最下位カーストって
別に正義感とかモラルとか関係ないのね

ttps://x.com/botomeze/status/1977350220808646702
性犯罪だけの犯罪者というのは
私は性欲だけで犯罪を犯しただけのただの人間です
と同じで、バックにギャングなどがいない事を示しており、
報復がない為体のいい対象となっているだけ

2841 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 22:26:00 ID:NOFzWIEK0
そのうちにマジでT-34が前線復帰する日が…流石に商用品でドローンを作った方が安いか。

2842 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 22:26:51 ID:l9RwA58o0
>>2841
戦車動かす燃料が無いんじゃないかなあ

2843 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 22:31:13 ID:wvAKQ6c90
T-34みたいな動く骨董品だろうと、相応の対戦車火器や道具がなきゃ生身の兵隊にとっちゃ
無敵の猛獣になるんが、「戦車」という兵器の本質・恐ろしいトコだからなぁ……。
今の前線で、火炎瓶とか収束手榴弾とか要るからすぐ作れ、ってなってもインスタント麵作る用に
ポイポイ出来るもんじゃねーしな……。

2844 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 22:36:20 ID:MXzwSEci0
>>2683
その辺は微妙なんだよね、確かに詐欺師が皇帝に近ずいたパターンもあるんだけど、逆に皇帝がオカルトに嵌まったパターンも
始皇帝と安期生の逸話とか読むと、物凄く微妙な気持ちになるんだよなあ
始皇帝は勝手に安期生が仙人だと思い込んで、行き成り大量の贈り物を送りつけたりしてるんだけどさ
安期生は、普通に薬草とかの知識があり医術の心得もある只のご老人だった様に思えてしまう
行き成り基地皇帝に仙人認定されて付け回されて怖いので、逃げまくってたと考えても辻褄あうんだよね、彼の逸話

2845 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 22:42:17 ID:MXzwSEci0
>>2698
病状に寄るらしい、肺癌や、他の癌の肺転移で呼吸困難が出てる場合は本当に苦しいらしいですよ
痛み止めで痛みを抑える事が出来ても、肺がやられて呼吸困難で苦しむのをなんとかする方法はないから
だからこういう場合は意識レベルを下げるしかない、でもこれやると戻せないから、「身内と最後のお別れ」とかしたいなら先にやる必要があるらしい

2846 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 22:49:13 ID:NOFzWIEK0
>>2842
油田があっても精油施設を破壊されちゃあね…しかも代わりは入ってこないし作れません。

>>2843
何ならジャベリンを持ち出したとしても、単純な射程距離と殺傷力では上ですからね。

2847 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 22:59:08 ID:MXzwSEci0
始皇帝が勝手に仙人だと思い込んだ人達を追い掛け回す逸話は、同じ話が視点を変えたら全然別に見えるという意味で興味深い
多くの記録は始皇帝視点で、仙人様に認めて貰おうと努力したんだけど認めて貰えませんでしたとなってるけどさ
多少医術の心得があるだけの老人が、勝手に仙人だと思い込んだ基地外「悪い事に職業皇帝」に追いかけまわされる逸話でも矛盾ないし
こちらの解釈だと、職業皇帝なストーカーに追いまわされる訳だから山中とか東の海に逃げて身を隠すよなと
あの時代は連座制があるので、思い込みの激しい皇帝に「良くも俺を騙したな」とかやられたら一族皆殺しだし

2848 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 23:11:05 ID:1VG+f3gI0
黒海艦隊というそれなりの規模の艦隊を擁するロシア海軍が
海軍力ゼロのウクライナ相手に黒海の制海権を喪失するなんて世界の海軍関係者がぬこ顔になったんじゃなかろうか

2849 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 23:25:07 ID:Tp31rSG+0
>>2846
???「聖ジャベリンさえあれば戦車などフヨウラ!!!!」
ということで某省職員は一朝事あらば総力を挙げて対戦車猟兵として大活躍してくれるようです

2850 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 23:27:09 ID:NOFzWIEK0
>>2849
じゃあ中多とマルチ改も要りませんな、彼らの予算枠からFGM-148を購入してもらいましょう。

2851 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 23:28:15 ID:XXfH5xv+0
ゲームだけどFPSで戦車爆破しようとして後ろに控えていた随分歩兵にブッ殺されてるの見てると生身でやるのは危険だって素人のワイでも分かるのになぁ…

2852 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 23:29:54 ID:Tp31rSG+0
どうせなので某省職員様たちには刺突爆雷の有用性検証もやってもらおう
ということで刺突爆雷対戦車肉弾猟兵が某省職員様の有事の肩書になるな、がんばえ〜

2853 :名無しの読者さん:2025/10/13(月) 23:40:34 ID:wvAKQ6c90
みんなのアイドル(ネタ要員)のチハたんが、ラインメタルの37oPAK持ち出されてこない限りは、
アカ共や国民党の兵隊相手に無双してたんだからなぁ……マジで

>戦車爆破しようとして後ろに控えていた随分歩兵にブッ殺されてるの見てると〜
冬戦争でも、ほぼ徒歩のフィンランド軍がアカの戦車相手取るのに、短機関銃と狙撃や
手榴弾や迫撃砲で歩兵を退治・分断してからの各個撃破でなきゃ無理だったしね

2854 :名無しの読者さん:2025/10/14(火) 00:04:16 ID:kgejddGG0
>ラインメタルの37oPAK

ラインメタルだかボフォースだか忘れたが、1939年にワルシャワ前面に配置してあったPakに引っかかってドイツ軍が大苦戦したこともあったし…
※なお、当時の主力はT号・U号と35(t)と38(t)

2855 :名無しの読者さん:2025/10/14(火) 00:30:49 ID:MEQE0AqH0
毛利家が隆元死去で財政悪化は創作ぽいのね
ただまあ急死で引き継ぎが不足で混乱はしただろうと
ttps://x.com/SquareDeerHorn/status/1977657822415626279

2856 :名無しの読者さん:2025/10/14(火) 00:42:23 ID:gxsAb1es0
お金の流れは血の流れと同じで一時的でも停滞させたら駄目な訳で
引継ぎ不足で一時的でも混乱させたらそれは財政悪化って言える状態な気もするな
従来の世間に流布されたほどではないってのは分かるが

2857 :名無しの読者さん:2025/10/14(火) 00:52:51 ID:0Eqp2ptx0
担当者が数人まとめてボッシュートされたらそりゃ混乱もするわいな
引き継ぎなんてできる程度の秩序だった混乱にもなるまいし

2858 :名無しの読者さん:2025/10/14(火) 00:55:33 ID:Deg1B0O90
毛利元就はこの時代の謀略の神みたいな人で本当に怖いひとですからね、毛利家が幕末まで続いたから美化されてるけど、この人の経歴調べると怖いとしか

それに比べて隆元は幼少時から大内家への人質として山口に出されて貴族的な教養を身に着け嫁も大内家の重臣の内藤氏の娘で大内義隆の養女
大内氏は周防守護代陶氏、長門守護代内藤氏、豊前守護代杉氏の三氏連合政権と言われるくらいですから重臣中の重臣の娘な訳です

博多の商人から見て、隆元にお金貸すのと元就にお金貸すのが同じ訳もなく

2859 :名無しの読者さん:2025/10/14(火) 01:36:30 ID:Deg1B0O90
元就が産まれた頃の毛利氏は3000貫と言われた勢力ですが元就は分家して300貫貰ったというのが最初の身分
貫高と石高の換算は、一貫=2〜10くらいとか言われてるんで本家がやっと一万石かそこいら、分家の元就は1000石くらい程度分与という事で
つまり、まず兄が死に、兄の遺児の幸松丸が死んで元就が本家を継いだという流れですが、この時点で非常に怪しい事が起ってるんですね
兄の正室は丁度毛利と同格程度の豪族の高橋氏の娘で、当時の高橋氏の当主の
高橋興光は外祖父に成ります
所が丁度その頃に興光が死んだらしく、更にその直後に幸松丸が病死「有力な後見人が死んだ直後に死ぬとか偶然かね」
この時点で十分すぎる程怪しいんだけど、其の後も高橋氏と元就は険悪で結局高橋一族は元就に滅ぼされる事に成りましてね
情況証拠のみですが、普通に元就に消された様にみえるでしょ、これだけ怖い人なんですよ、元就というのは


2860 :名無しの読者さん:2025/10/14(火) 05:23:41 ID:eq1OjktX0
公明の斉藤代表が野党を首班指名の選択肢と排除しないと言い出したようだね
臨時国会召集の日程は誰がいつ決めるんだっけ?
今日決めて20日に新首相誕生だという話は少し前倒しになるのかな


2861 :名無しの読者さん:2025/10/14(火) 05:26:34 ID:eq1OjktX0
>>2860自己訂正
×前倒し
○先延ばし

2862 :名無しの読者さん:2025/10/14(火) 06:12:55 ID:79ofX7Wz0
例えると全社を挙げてのプロジェクトのため取引先に向かう途中
社長以下幹部陣が不運にもまとめてアボンしてろくに引き継ぎも出来ずに跡を継ぐことになった状態の
現代でも倒産不可避な状況だった今川氏真殿

2863 :名無しの読者さん:2025/10/14(火) 06:24:25 ID:nI3XVu2m0
>>2836
フィリピン軍特殊部隊は21世紀に入ってからグリースガンを制式採用したしな

2864 :名無しの読者さん:2025/10/14(火) 06:36:31 ID:sp1jZulP0
>>2862
同じくらいの若造の友人達と山の向こうに親戚筋とお隣によだれ垂らした隣人がいるからー

後北条と今川が親戚筋って子供の頃は知らなかったよなぁ

2865 :名無しの読者さん:2025/10/14(火) 07:04:35 ID:p5bT0Uwb0
北条氏の始まりは、早雲が駿河東部の興国寺城と周辺の領地を貰った事ですからね「当然ながら今川家の家老であり家臣でもある」
太閤検地での駿河の石高が15万石なので、興国寺領は多分一万石前後ですかね
同時期の伊豆の推定石高が多分6万石前後かなあと思う訳で
興国寺の早雲が勝手に伊豆に攻め込んだ訳ですが、今川氏から見れば家老筋の北条が攻め込む事は東部国境が安定する訳だから文句言わなかったんでしょう
血縁的にも当時の今川家当主の叔父の立場に居たのが早雲さんなので
猶、晩年の早雲は今川氏の要請で三河に何度も援軍出してるけど特に見返りは無いようです
早雲はあれで自分は今川の家来だと思ってたとしか思えない、妙に純情な所もあるんだと思いますが

2866 :名無しの読者さん:2025/10/14(火) 08:05:23 ID:aaqCsfiA0
>>2855
>>2856
取引が滞ったのは事実でも
「隆元さまがいないならお取引きしません」みたいなのは創作ってことかな

2867 :名無しの読者さん:2025/10/14(火) 08:08:04 ID:K0JEj2jR0
>>2866
新参さんかな?
「関わるな その長文は 不可触賤民」という
このスレのマイナールールを覚えておくといいよ

2868 :名無しの読者さん:2025/10/14(火) 08:17:27 ID:aaqCsfiA0
>>2867
え?
天然無脳はスルーしてるけどハイリン見間違えてない?


2869 :名無しの読者さん:2025/10/14(火) 08:24:52 ID:p5bT0Uwb0
大名家にお金貸せるような大商人は、あの時代だと博多か堺しか居ないのでもし逸話が本当なら相手は博多商人だという事になります
そして、大内氏の勘合貿易は博多港を利用して行われてたので、博多商人は大内氏に対して先祖代々の義理があるという事になるんですよ
隆元なら、大内義隆の養女「実際は長門守護代内藤氏の娘だけど、大内氏の重臣の三守護代の一人だから一族の娘同様に身分は重い」を嫁にしてる
つまり、大内氏後継を主張し大内氏に対する義理を主張出来る立場で、当人も温厚で貴族的な教養のある人なんだよね
でもそれを主張出来るのは隆元だけで、元就にそれを主張出来る権利は無いし現実的に大友から来た大内義長を自害させてるしという事だろう

隆元ならお金貸すけど、元就は絶対嫌だは普通にありえると思う

2870 :名無しの読者さん:2025/10/14(火) 08:32:38 ID:eW0LLAII0
>>2862
ばっばが優秀だったのもあるだろうけど
よく上手いこと軟着陸させたよねって

2871 :名無しの読者さん:2025/10/14(火) 08:34:28 ID:rxFL8PCZ0
規約違反して数ヶ月隔離されてたからその間に知らん人も増えたんかね?

2872 :名無しの読者さん:2025/10/14(火) 08:47:33 ID:79ofX7Wz0
>>2870
戦国大名としては没落したけど
高家としての今川家は残せてる辺り世渡り上手よね氏真殿

2873 :名無しの読者さん:2025/10/14(火) 08:53:11 ID:0Eqp2ptx0
昨日今日とルーパチ解禁したんかな
例のアレレベルが高い別IDのレスがちらほら見られる

2874 :名無しの読者さん:2025/10/14(火) 09:04:58 ID:JRZFyKEp0
足利義昭もちゃっかり生き残ったんだっけな

2875 :名無しの読者さん:2025/10/14(火) 09:17:54 ID:Vje1A0+n0
蘊蓄は軽く短くやね。間違い防止のために。

2876 :名無しの読者さん:2025/10/14(火) 09:28:55 ID:kgejddGG0
まれに長文の人とか文章が怪しい人をアレ扱いするという、大変失礼な事故も起こってるからねぇ

2877 :名無しの読者さん:2025/10/14(火) 09:31:59 ID:H09F7CLu0
をいをい与太話扱いだったシンジロー防衛大臣ってマジかい…

2878 :名無しの読者さん:2025/10/14(火) 09:32:47 ID:0Eqp2ptx0
まあアレのなりすましすんのもそんな難しくないんやがな
「かっこの使い方がおかしい」「というか日本語の使い方からしてそもそも怪しい」「無礼なウエメセですます調、ファビョるとタメ口」
「脈絡なく超遅レス」「超脈絡なく古代支那かローマのうんちくを下痢便」「他人の言動を切り取って誇張したりレッテル貼ったり」
これさえ守れば君も今日からジェネリック例のアレだ!……なんでこんな無駄極まる分析したんだ去年の俺

2879 :名無しの読者さん:2025/10/14(火) 09:35:44 ID:kgejddGG0
「話題の引き出しが少ない」って悲しい事なの…

2880 :名無しの読者さん:2025/10/14(火) 09:45:47 ID:X4awbr+E0
公的発表が来るまでは分からんし、慌てない慌てない

2881 :名無しの読者さん:2025/10/14(火) 09:53:14 ID:eq1OjktX0
林さんの総務相はともかく小泉さんの防衛相はどうなのか(飛ばし?)
安倍さんがよくやっていたダメっぽい閣僚を自らフォローするやリ方は高市さんには荷が重いと思う


2882 :名無しの読者さん:2025/10/14(火) 09:58:13 ID:H09F7CLu0
菅政権岸田政権はお飾りの副大臣や委員長すら務まらんボンクラ揃いなのに
最大派閥で席は割り当てにゃならん安部派のフォローで疲弊していったからのう…

2883 :名無しの読者さん:2025/10/14(火) 10:07:03 ID:X4awbr+E0
総裁選の相手で、議員票半分は持ってる相手だし厚遇・重用はするべきとはいえ
実際問題、役不足になるのだろうかという不安は拭えない

2884 :名無しの読者さん:2025/10/14(火) 10:12:37 ID:UXGs8AS+0
?役不足
〇力不足

2885 :名無しの読者さん:2025/10/14(火) 10:14:24 ID:kgejddGG0
農政分野の人間が防衛相とか、ゲルを思い出すルートだな

2886 :名無しの読者さん:2025/10/14(火) 10:23:37 ID:dQlnQ/0b0
備蓄米を売り飛ばした時みたいに有事でもあっさりGoサイン出せるだろうのは強味になるんか?

2887 :名無しの読者さん:2025/10/14(火) 10:28:09 ID:nI3XVu2m0
今のところ読売しか報じてないから分からない

2888 :名無しの読者さん:2025/10/14(火) 10:33:25 ID:X4awbr+E0
読売だと、石破辞任という誤報号外を出しちまったからなぁ…

2889 :名無しの読者さん:2025/10/14(火) 10:34:29 ID:QLi3AaGf0
>>2878
変な知識や態々難しい言葉を使いたがる
元学部生のレポートチェック採点側としてはリジェクトはせんが書き直しかな

2890 :名無しの読者さん:2025/10/14(火) 10:34:40 ID:nI3XVu2m0
自民党と国民民主党の両幹事長が今日の午後に会談か

2891 :名無しの読者さん:2025/10/14(火) 10:55:51 ID:FVYs5LFJ0
中央日報
韓国人クリエイターが本家ポケモンのシステム、キャラクターを参考に
作り上げたゲーム「ポケットモンスター:アナザーレッド」
DL回数21万を超える
韓国ネット「任天堂に劣らないクォリティ」

それを国を代表する新聞社が取り上げちゃうのかぁ
ていうかシステムもキャラも「参考」にしてるならドンキーコングからみたクレイジーコング程度でしかないのよ
タイトルすらまんまだし
まあ任天堂法務部が動くだろうから待ってるといいよっ

2892 :名無しの読者さん:2025/10/14(火) 10:59:37 ID:UXGs8AS+0
>>2891
最近はこの手の話題は中国の方が存在感あったけど
久々に韓国の本気って奴を拝めたな

2893 :名無しの読者さん:2025/10/14(火) 11:08:50 ID:UT+NsRoC0
大陸兄さんが同じような事やってNにボロ負けした姿を見たハズなのにどうして・・・

2894 :名無しの読者さん:2025/10/14(火) 11:16:36 ID:KqLSYk6j0
>>2878
隔離前に何度か毛利元就の謀略怖いって話題に出してたから多分本人

2895 :名無しの読者さん:2025/10/14(火) 11:18:50 ID:z+L92dDy0
中韓は努力して新しいなにか作るより既存のパクればええやんって文化だからね

2896 :名無しの読者さん:2025/10/14(火) 11:20:34 ID:yacM5Dxe0
>>2894
ID変わってるが2855はワイだから違うぞ
その後の長文垂れ流してるのは知らんが
アレは見かけたら即NG入れてたがそんなこと言ってたんか

2897 :名無しの読者さん:2025/10/14(火) 11:21:29 ID:FVYs5LFJ0
そのくせ「起源」を主張するのよな
流石に唐辛子の起源を主張したのは驚いた

2898 :名無しの読者さん:2025/10/14(火) 11:22:53 ID:H09F7CLu0
よく中国スゴイででてくるドローンスォームも制御プログラム組んでるのは欧米の会社だっけ?

2899 :名無しの読者さん:2025/10/14(火) 11:26:22 ID:xFCE1Dtu0
国防に関して有事の最高指揮官は内閣総理大臣だからね。

今までと畑違いなら、制服組の協力なしには何にもできないから、
勉強もしないでアホなことばかり言い出すなら、高市さんなら
ズンバラリだろ。

2900 :名無しの読者さん:2025/10/14(火) 11:26:38 ID:1OA9i13i0
>2886
適切な判断を有事にあっさりGOサイン出せるのであれば明確に強みだが、
あのアホはとんちんかんな判断を有事にあっさりGOサイン出してしまう手合いと個人的には思っている

2901 :名無しの読者さん:2025/10/14(火) 11:30:36 ID:4IE7orh60
そういや、チラッと見たニュースだけど・退役後に他所へ「転職」予定のあぶくま型6隻。「
欲しい」と手を上げてたフィリピンは、6隻中3隻を取得するつもりっぽい。あぶれた3隻はスクラップor部品取りの元か、
……ひょっとしたら更に東南アジアの別の国へ……タイやベトナム? が候補……行くかもって、噂だ
あの辺りの国、どこもかしこもパンダ共の所為で、領海や微妙な位置に有る小島や珊瑚礁の看板が
脅かされとるから、動け(使え)そうなフネはどこも欲しいってか……

2902 :名無しの読者さん:2025/10/14(火) 11:33:30 ID:0coR+uFP0
一時期は護衛艦だけでなく、はやぶさ型ミサイル艇も注目されていたなんて話もありましたが…

2903 :名無しの読者さん:2025/10/14(火) 11:35:37 ID:0coR+uFP0
え…ステマ進次郎を防衛大臣に?ハハッ御冗談を…冗談だよね?(震え声)

2904 :名無しの読者さん:2025/10/14(火) 11:36:06 ID:JomCfOnM0
ハープーンにアスロック、魚雷も撃てちゃうけど、護衛艦です
対空水上レーダーに電波妨害やノクトビジョンも装備してます
・・・のはず
あさぎり型と違って、情報処理システムがないんだっけか

2905 :名無しの読者さん:2025/10/14(火) 11:42:40 ID:4IE7orh60
はやぶさ型は、売りの高速叩き出すエンジン回りが同時に最大のネックだからなぁ……
およそ喧しい、クソ燃費、メンテがめんどくさいと悪評しきりで、後地味に単独で長時間行動するようなフネ
じゃないから、居住性とかの方……飯は出来合いの物をレンジ調理しか出来ん……なんかで、敬遠されるそうな

2906 :名無しの読者さん:2025/10/14(火) 11:42:56 ID:0coR+uFP0
NTDSやLink11/16なんかは載せてませんね、ヘリも離着艦だけです。
あさぎり型は確か内部処理システムが富士通の最新型に換装されてます。
まあ…それでもそろそろ御役御免が近いでしょうが。

2907 :名無しの読者さん:2025/10/14(火) 11:45:22 ID:0coR+uFP0
長期行動を元々考えていない艦ですからねえ。
因みに初期案では双胴船型だったりしたんですよ、はやぶさ型。
割と真面目に今の落ち着いたスタイルになって良かったなって…

2908 :名無しの読者さん:2025/10/14(火) 11:50:04 ID:4IE7orh60
あさぎり型とかむささめ型とかも、改もがみ型(仮)と今構想中の新型汎用護衛艦で
代替するつもりだっけ……、開発が間に合えばレールガン・高出力レーザー・高出力マイクロ波とかを
標準装備してる予定とか

2909 :名無しの読者さん:2025/10/14(火) 11:53:11 ID:0coR+uFP0
あさぎり型まではFFMファミリーだった気がしますね。
むらさめ、たかなみの14隻を13DDXで代替するのでは?とも言われてますが…
仕様が護衛艦というより宇宙戦艦なんですよねえ、あれ。

2910 :名無しの読者さん:2025/10/14(火) 11:55:50 ID:0Eqp2ptx0
セクシーが防衛相ねえ
「ぼくのかんがえた」やりそうにない分カビパンマンよりはマシだと思いたいが……セクシーじゃないステマやらかしてるしなぁ……

2911 :名無しの読者さん:2025/10/14(火) 12:16:34 ID:Addg8sNW0
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/dba35f3e531d4099c2d1aa3146c20d226d8977b4
小泉防衛、林総務、茂木外務か
勘だったが小泉防衛きたな

2912 :名無しの読者さん:2025/10/14(火) 12:28:05 ID:Hi5j1W0+0
マスゴミが担ぐようなのが防衛大臣って大丈夫なの?アカどもに良いようにされない?

2913 :名無しの読者さん:2025/10/14(火) 12:28:15 ID:0coR+uFP0
余計なことしなきゃそれで良いよ…ってレベルですかね、これは。

2914 :名無しの読者さん:2025/10/14(火) 12:37:01 ID:gxsAb1es0
二番手で党内ポスト無しだから閣僚ポストは与えないとだから
一番無難な所って考えたらある意味妥当とも
地元横須賀は軍事関係で成り立ってる訳だし

2915 :名無しの読者さん:2025/10/14(火) 12:41:15 ID:0coR+uFP0
ただこれからの周辺情勢を考えますと「無難」で済むかどうか…
スタンド・オフ・ミサイルの開発と配備ペース、多機能護衛艦の建造ペースとか見てますと、
防衛省や統合幕僚監部は真っ青になってそうだなあって。

2916 :名無しの読者さん:2025/10/14(火) 12:42:06 ID:4IE7orh60
こんな、ゼッフル粒子がそこら中に振りまかれてるみたいな状態の東アジア情勢で。
余計な事されたら堪ったモンじゃねーし、これ以上「親分」の機嫌損ねたかないんですが……。
只でさえ、後期要介護老人の振る舞い・扱いに困り果ててんのに、更に負担増とか死ねるわ

2917 :名無しの読者さん:2025/10/14(火) 12:43:23 ID:gireGIBe0
そもそも誰が総理になるかよくわからん状況だから、読売の飛ばしに意味がないというか

2918 :名無しの読者さん:2025/10/14(火) 12:46:12 ID:0coR+uFP0
後はボーイングの欠陥機(Beaが断言した)KC-46Aが何とか物にならないと、F-35に空中給油が出来ません。
最初はボーイング767に枯れたKC-10のシステムを移植する堅実設計だったのに、
色気出してリモート操作とか過度なシステム自動化を行った結果、とんでもねえ機体になりました。

2919 :名無しの読者さん:2025/10/14(火) 12:46:42 ID:QLi3AaGf0
公明が各選挙区で1,2万票あって、小選挙区でこの票が無くなったら自民の候補が小選挙区で負けるとかマスゴミが抜かしてるんだが
実感としてそんなに公明党の票ってあるのか疑問
理由はシンプルに俺もと祖母の代からの学会員だったけど10年以上前に祖母が亡くなった際に家族で抜けたし
同様に周りに○○さん(○○には祖父母や世話になった人)の付き合いで入っていたけど
○○さん亡くなったし籍は残ってるけど、集会とかに一切関与しない人が多いので

2920 :名無しの読者さん:2025/10/14(火) 12:56:51 ID:Addg8sNW0
>>2913
実務は副大臣が務めるからそっちがしっかりしてればサポートできるでしょってところじゃない?

2921 :名無しの読者さん:2025/10/14(火) 12:58:22 ID:eq1OjktX0
>>2917
読売の意図なのか不明だけど、「総理就任が決まる前に」・「小泉さんを」・「防衛相に充てる」という情報が流れること自体は色々意味はあるのよ


2922 :名無しの読者さん:2025/10/14(火) 12:59:05 ID:Addg8sNW0
>>2919
前回の衆院の結果、公明票が1〜2万というのがただしければ20人くらい落ちるってのが言われてる
あくまで前回の数値の基準なので、高市旋風が起きて投票率上がれば誤差にしかならんとかもある

2923 :名無しの読者さん:2025/10/14(火) 13:04:24 ID:UXGs8AS+0
>>2919
2016年の参院選挙の比例が750万
2019年が650万
2022年が610万
2025年が520万

順調に消滅中です

2924 :名無しの読者さん:2025/10/14(火) 13:06:57 ID:H09F7CLu0
昼の番組で公明の離脱支持が6割超なんで国民は公明に期待してるって論調に持ち込もうとしてたけど
その支持って自民支持公明嫌い層の出て行ってせいせいしたってのが半分くらいない?

2925 :大隅 ★:2025/10/14(火) 13:15:51 ID:osumi
つーか自公連立だから自民に入れたくなかったって層も一定数いるだろうからなぁ……。
連立が破棄された事で自民に戻ってくる有権者だっていると思うんだが(´・ω `)

2926 :名無しの読者さん:2025/10/14(火) 13:19:55 ID:Qu0d9JKK0
>>2919
そもそも今の若い学会員は信心は最低限あっても公明に投票しない、そもそも選挙に行かないとか増えてて困ってるみたいだからな

2927 :名無しの読者さん:2025/10/14(火) 13:22:58 ID:eq1OjktX0
直近の衆議院・参議院の選挙では自民も公明も参政その他に流れたり棄権した人たちはかなりいたと思う

2928 :名無しの読者さん:2025/10/14(火) 13:24:58 ID:UXGs8AS+0
無党派層の中にも今回の公明の中国のスパイムーブ見て
危機感を覚える人もいると思う

2929 :名無しの読者さん:2025/10/14(火) 13:25:51 ID:1OA9i13i0
そーか反吐が出るくらい嫌いだからせいせいした人間はここに一人いる

2930 :名無しの読者さん:2025/10/14(火) 13:32:36 ID:aaqCsfiA0
>>2925
生長とか立正佼成会なんかの保守系宗教団2925体は
自公連立でだいぶ離反したらしいからね

2931 :名無しの読者さん:2025/10/14(火) 13:37:35 ID:JomCfOnM0
先週からちょろっと書きたかったこと

>学会員だけど公明党に票は入れない
↑これに限らず、各党田舎だとあるあるだったりする(田舎以外でもあるかも)
 しがらみで複数の党に入ってたり、新聞〇旗配達しているけど××党だったりとか

2932 :名無しの読者さん:2025/10/14(火) 13:40:00 ID:gxsAb1es0
田舎だと自民公明共産立憲のポスターが
同じ家の壁に貼って有ったりとか見かけるよね
頼まれたら断れない性格なのか気にしないのか分からんが

2933 :名無しの読者さん:2025/10/14(火) 13:42:51 ID:0W5woHtn0
>>複数の党に入ってたり

しがらみとは言え各党の規則的にアリなんだ…

2934 :名無しの読者さん:2025/10/14(火) 13:47:34 ID:1OA9i13i0
労働組合入ってたら、ミンスへの投票をすすめられるぞうぜえ
例のアレ以降絶対に入れんようになったがな

2935 :名無しの読者さん:2025/10/14(火) 13:48:35 ID:JomCfOnM0
一応、他の党籍を持たない方ってなってるけど、
実質知ってても放置黙認しているところも多いんじゃないかな

2936 :名無しの読者さん:2025/10/14(火) 13:49:34 ID:QLi3AaGf0
ただし共産党は除く!じゃないの?

2937 :名無しの読者さん:2025/10/14(火) 14:01:25 ID:0coR+uFP0
>>2920
副大臣と次官、後は統合幕僚長のサポートを素直に受けて欲しいところですね。

>>2925
そういう視点や価値観もございましたか…創価学会に抵抗のある人も多いでしょうしね。
私も公明党は兎も角、創価はちょっとなあってのはあります。

2938 :名無しの読者さん:2025/10/14(火) 14:05:14 ID:Addg8sNW0
>>2925
そこの数字が実際どれだけあるのかがわからんというのが実情ですなぁ
公明の数字はわかりやすいんだよね、他に比べればだけど

2939 :名無しの読者さん:2025/10/14(火) 14:19:23 ID:eq1OjktX0
株価が一段下げに入ったちゃったね

2940 :名無しの読者さん:2025/10/14(火) 14:34:19 ID:r5IOWhEmi
良い切っ掛けだから利確したんでしょう

2941 :名無しの読者さん:2025/10/14(火) 14:42:14 ID:r5IOWhEmi
ステマジローの選挙区は横須賀だから、自衛隊をsageげしたらどうなるかは流石に理解していると思いたいが…

2942 :名無しの読者さん:2025/10/14(火) 14:42:56 ID:Q9rkJj9C0
まだ総理大臣就任してないんだよね…
石破の辞任は何時になるやら

2943 :名無しの読者さん:2025/10/14(火) 14:44:16 ID:1OA9i13i0
理解できる知能あるならステマで無様さらすかね?

2944 :名無しの読者さん:2025/10/14(火) 14:45:52 ID:0coR+uFP0
…因みに後任の農水相は誰なんでしょうね?

2945 :名無しの読者さん:2025/10/14(火) 14:55:38 ID:nI3XVu2m0
産経でもシンジロー防衛相の記事が出たか
ttps://www.sankei.com/article/20251014-LRHL345WKBLRXD4YSG42RBPVFQ/

2946 :名無しの読者さん:2025/10/14(火) 15:08:37 ID:inY7Ia260
厚生か文科の下部組織に格下げして予算を大幅削除したこども仮定局辺りで十分だろう進次郎の経験稼ぎは。

2947 :名無しの読者さん:2025/10/14(火) 15:46:41 ID:DCBqixQN0
厚生系は嫌かな
あいつの背後にいる奴隷なら無差別移民賛成派の意向で悪いこと企んだりされるかも

2948 :名無しの読者さん:2025/10/14(火) 15:47:12 ID:+Ds5Iid60
すんずろーが首相になっていた世界線もあったから多少はね?

2949 :名無しの読者さん:2025/10/14(火) 15:57:20 ID:X5ZUb9nj0
自民党の鈴木俊一幹事長は14日、国民民主党の榛葉賀津也幹事長との会談で、臨時国会で見込まれる首相指名選挙での協力を要請した。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/a929be8da6f11d65769f4d5380ab3853990f2c22
あー村山政権のパターンかあ
自国政権で玉ちゃんが首相?

2950 :名無しの読者さん:2025/10/14(火) 16:00:10 ID:WWJwXBGV0
このスレ自民が玉木指名しろって人がずっといるな

2951 :名無しの読者さん:2025/10/14(火) 16:02:14 ID:1OA9i13i0
なんで未だにたまきんに期待できるのか、と最初からアレを懐疑的に見てた人間としては不思議でならない

2952 :名無しの読者さん:2025/10/14(火) 16:02:49 ID:inY7Ia260
玉木は今の時期に少数与党総理なんて貧乏クジを曳きたくないだろう。
総理を要請されたら受けるとか戯言言ってる米山も要請されるわけないって解ってるから言ってるだけだし。

2953 :名無しの読者さん:2025/10/14(火) 16:18:39 ID:gxsAb1es0
そもそも玉木は支持母体の連合が今の段階で与党入り反対してるやろと

2954 :名無しの読者さん:2025/10/14(火) 16:37:33 ID:jfyi5WG30
そんなバカなことやるわけない
村山首相誕生事前に予想出来たもんがどんだけ

2955 :名無しの読者さん:2025/10/14(火) 16:43:10 ID:cFq+sGZd0
ゆーて連合は結構露骨に立憲民主寄りの態度だから支持母体とはいえ国民民主からは鬱陶しい感じなんだよなあ

2956 :名無しの読者さん:2025/10/14(火) 16:44:59 ID:M7tY1Jyki
シンジローは国土交通大臣がよいと思います。
明らかに公明党への意趣返しw

2957 :名無しの読者さん:2025/10/14(火) 17:01:01 ID:VeNXVjJl0
キッチンで女性(27)の遺体発見。遺体には約20カ所のナイフ傷があり、全身に無数のあざがあった。
警察「うーんコレは自殺!」
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/b1a4620cbc1646df4d787d86f1bdba9cede773ac
また神奈川県警かよ……え

2958 :名無しの読者さん:2025/10/14(火) 17:14:16 ID:T9YH1oh20
日本が可愛いレベルで仕事しない、もしくは仕事したくない&俺が決めた犯人が間違ってる訳ないだろ的な面子で冤罪被せてくるからね欧米の警察は。

2959 :名無しの読者さん:2025/10/14(火) 17:27:14 ID:X2CpaRNZ0
玉木に期待云々は
不良半グレチンピラ893その他諸々が捨て犬捨て猫に餌やってるの見てポチョォン(例の音
やろ
たまにマトモな発言するの見て普段の言動をスルーする

2960 :名無しの読者さん:2025/10/14(火) 17:29:49 ID:4IE7orh60
※で、女が家に入り込まれて暴力振るわれたと名前出して男を警察に通報して、そこの管轄の警官が
その男の家に向かって、通報と容疑に基づいて署への連行と聴取を告げたが、肝心の男は「下半身不随」で
車椅子から離れられず、その女がやられたという頃合いには、家でリモートワークしてて外には出てない。
にも拘らず、警察に無理矢理連行されそうになって(アリバイ証明できる奥さんは買い物で不在)、必死に関係ない事を訴えてたら
別の警官もやってきて、そいつが再度話を聞いておかしい事を指摘して、更に上の人間も出張って来て、
よくよく話聞いてみて一時は保留して、最初に通報した女に話を再度聞こうとしたら、言う事がまるで違って
結局勘違いと被害妄想のミックスでしたー、ってなって男の人は冤罪被らんですんだが、最初の警官は
やらかした事に一切の謝罪や反省の弁もなし、なんてクソムーブがザラがあっちの警官のレベルだしね……

2961 :名無しの読者さん:2025/10/14(火) 17:31:27 ID:wzsiiPyj0
尚最近では頭と胸部にカメラがある為、やらかしたら処罰される模様>>アメリカ警察
マトモな警官もいるんだよ、自殺出来ないから「せや、警官に殺してもらお!!」と基地ムーブする馬鹿や、警官に停車指示されたら即座にドンパチするオクスリキメキメマンのせいで「親不孝な職場」扱い。

2962 :名無しの読者さん:2025/10/14(火) 17:31:57 ID:4xdhw9cj0
そういや、結構不安視されてたゲルの戦後80年談話だけど、大した事無くて何よりだったね。

2963 :名無しの読者さん:2025/10/14(火) 17:38:32 ID:T9YH1oh20
グリーン・チェーン・キラーの事件とか調べてみると血の気が引くで、警察の対応の酷さ的に考えて。
誤認逮捕だけでなく、誤認逮捕した人を犯人にするためにハニトラ仕掛けたんやから。

2964 :名無しの読者さん:2025/10/14(火) 17:40:15 ID:4IE7orh60
ここ数年の※の世情の荒れっぷりの引き金の一つたる、聖某とかいう黒サルみたいに明らかに先に法を犯してるのに、
そいつを法に則って執行・処理したら、逆に大罪人みたに吊るし上げられて社会的にも抹殺されるような目に
遭う事があれば、そら真っ当な志や使命感持った人間なんていなくなるし、「親不孝な職場」扱いもされて、
更に職場全体の質と士気が墜ち、正比例して犯罪率は上がり検挙率の方は下がる、と……負のループですね(白目)!

2965 :名無しの読者さん:2025/10/14(火) 17:41:26 ID:xFCE1Dtu0
玉木の不倫騒動から、そろそろ1年か…。

2966 :名無しの読者さん:2025/10/14(火) 17:59:47 ID:uh4RQt+d0
玉木そもそも政策が違うから党が違うんでそこすり合わせないで組んでも
グダグダするだけ発言 まあそれはそうではあるんだが・・・

2967 :名無しの読者さん:2025/10/14(火) 18:04:40 ID:D80MqWXL0
第1野党以外はワンイシューで押していくべきだとおもうんだけどもね
実績作っていかないとデカくできないだろう

2968 :名無しの読者さん:2025/10/14(火) 18:14:46 ID:xK8GnTk00
>>2962
一応は反省と軽くだけど左翼的な表現を入れたから安倍さんこ路線に薄い泥は塗れたから…

2969 :名無しの読者さん:2025/10/14(火) 18:28:36 ID:o/2MC1770
>>2967
NHK党がもう失望させた後なんだよなあ>ワンイシュー

2970 :名無しの読者さん:2025/10/14(火) 19:01:45 ID:veKhhFBJ0
今のまま野党が野合して玉木首相になっても二代目細川護熙になるだけなのは目に見えてるから
そりゃ当人としてはやりたくねえだろうな。

2971 :名無しの読者さん:2025/10/14(火) 19:02:42 ID:JomCfOnM0
口に出すのは政局ばかりで、何をやりたいから協力しろとか、
総理といて、党として日本をこうしたいからってのが
全然出てこないあたり、私の中ではどの野党も・・・
お前ら以前の民主が選挙に勝った時同様、
総理になること自体が目的じゃないのかって

2972 :名無しの読者さん:2025/10/14(火) 19:04:30 ID:0coR+uFP0
>>2960
あっちが極度の銃社会なのは国土が広く通報しても間に合わないのもあるんですが、
警察官が全く当てにならない猿ムーブなので、自力救済しかないって話も聞きますね。
因みに問題児の奈良県警や神奈川県警でも、世界水準だと職務熱心で清廉な警察官になるそうです。
暴力で脅さない、人種差別をしない、賄賂を要求しないだけで上澄みなんですと。

2973 :名無しの読者さん:2025/10/14(火) 19:07:34 ID:xK8GnTk00
アメリカは都市部から離れると強盗や猛獣とか当たり前で広いから警察来るのも時間掛かるから銃規制には都市と都市外で温度差あるって聞くしな
銃規制するにしても規制推進する側が地域差無視のアメリカ全土路線だからなぁ…

2974 :名無しの読者さん:2025/10/14(火) 19:21:48 ID:0coR+uFP0
対物ライフルが販売されているのも浪漫枠じゃなく、普通に害獣駆除で有用だから需要があるらしいですしねえ…

2975 :名無しの読者さん:2025/10/14(火) 19:27:36 ID:4IE7orh60
1t以上の体重と、肩高の時点で軽トラより高い大ヘラ鹿やら、500sになんなんとするグリズリーや
クソでか猪、野生化したイノブタや猪が100頭単位の群れで牧草地や畑を荒らすわ、
ワニなんかは下手な銃弾を表皮で弾いてしまうもんな……。
あんなのどうこうするのに、鳥撃ち用のちんまいライフルじゃどーにもならん

2976 :大隅 ★:2025/10/14(火) 19:28:10 ID:osumi
だって「政権を取る事」が目的で「掲げる政策を実現する事」は目標じゃないし>立民その他大半の野党
立民はマジで「政権を取る(手段)事で政策を実現(目的)する」ってのが全く見えてこない時点でねぇ……(´・ω `)

2977 :名無しの読者さん:2025/10/14(火) 19:30:37 ID:0Eqp2ptx0
>>2974
「あんなもん買うだけでアシがつくし弾の補給でもトレース余裕なんだから規制する必要ねーだろ」って側面もあるそうで

2978 :名無しの読者さん:2025/10/14(火) 19:30:37 ID:bNlghpMA0
>>2973
んでもって、「銃規制!」って声をニュースソースとして取り上げられるのは当然
都市部に支店のあるTV/新聞社がインタビューした都市住まいの人間の声っていうね

確かに都市部に限っては銃規制はされるべきだが、それを地方まで拡大したら内戦待ったなしなんよな
どうしても規制したいなら警察筆頭に治安機構の人間をそれこそ10倍100倍に拡大レベル

2979 :名無しの読者さん:2025/10/14(火) 19:33:00 ID:yLpBmIZr0
何かそこはかとなくリベラルの金持ちは自分達以外の生活水準を酷い状態にしたがる傾向にあるよな

2980 :名無しの読者さん:2025/10/14(火) 19:33:23 ID:H09F7CLu0
でえも「だから民生用対物ライフルや民生用自動小銃や民生用M2重機関銃がいるんだお!」は
流石にそれ目的違くね?になる平和ボケジャップです…

2981 :名無しの読者さん:2025/10/14(火) 19:37:27 ID:yLpBmIZr0
対物ライフルは熊とか猛獣ブッ殺すのにまだ使えるから…

2982 :名無しの読者さん:2025/10/14(火) 19:39:59 ID:QLi3AaGf0
玉木は現行憲法で有事があった際(特に台湾有事)に現行憲法でどうにもならないから変えるとこは変えなきゃって意見
対して立件は憲法改正派からほぼ中華のスパイまで色々いすぎて纏まり様が無いのだ
ここ一致させるようにつつくと辻本とあたりは立憲から出ていくことになると思う

2983 :名無しの読者さん:2025/10/14(火) 19:40:33 ID:NZExS+Te0
グリズリーとかヘラジカとか見てると、まあ欲しいわなってなる

2984 :名無しの読者さん:2025/10/14(火) 19:43:10 ID:AbEK0dz80
車よりデカイんだよなあ

2985 :名無しの読者さん:2025/10/14(火) 19:43:40 ID:zHe7W6Mj0
>>2979
想像力が低くて
自分以外の人間が自分の行動でどうなるか
その結果が自分にどう返ってくるか理解していない感じ

2986 :名無しの読者さん:2025/10/14(火) 19:44:58 ID:gxsAb1es0
ちょっと通りますよ・・・・
ttps://www.worldts.com/image/650.png

2987 :名無しの読者さん:2025/10/14(火) 19:45:11 ID:0coR+uFP0
>>2977
でしょうねえ、隠せるもんなら隠してみろってw
因みに50BMGの実包は1発1700円とか…流石に高いですね。

>>2980
スミス&ウェッソン「安価で高品質なAR-15クローンを販売したら乱射事件に多用されました(半ギレ」

2988 :名無しの読者さん:2025/10/14(火) 19:47:57 ID:H09F7CLu0
民生AR-15は工具箱があればカンタンに連射機能復活でM-16に早変わりってそんなもんばら撒いたら残当だろとしか…

2989 :名無しの読者さん:2025/10/14(火) 19:50:32 ID:0coR+uFP0
何だったらグロックシリーズも3Dプリンタのパーツでマシンピストルに簡単に改造できるらしいですね。
後はAR-15と並んで米国で人気で乱射事件でも多用されてしまうミニ14。

2990 :名無しの読者さん:2025/10/14(火) 19:57:01 ID:H09F7CLu0
少なくとも民間用の自動小銃だけは規制というか禁止すべきだとは思うんよ…

2991 :名無しの読者さん:2025/10/14(火) 20:00:39 ID:zHe7W6Mj0
>>2990
一応しているんだ
そこらへんなんとかしちゃうオプションパーツがゴロゴロ出てきちゃうんで
あんまり意味がないというか
そこらへん規制と裁判がしょっちゅう起きてる

2992 :名無しの読者さん:2025/10/14(火) 20:02:09 ID:QLi3AaGf0
法的にはボルトに連発機構を組み込まなければフルオートではない
故にトリガーを強制的にリセットする機構を組み込んで連発射撃しても違法ではないのだ!って
ttps://www.youtube.com/watch?v=29id4JYkj1s
アルコール・タバコ・火器及び爆発物取締局は切れて良いと思う

2993 :名無しの読者さん:2025/10/14(火) 20:03:56 ID:NZExS+Te0
>>2990
一応、自動小銃(引き金引くだけで撃ち続けられる小銃)は規制されている
でも半自動小銃(引き金を毎回引き直す必要がある小銃)は規制されていない

その穴を突いて、半自動小銃に取り付ける『引き金を毎回引き直す必要が無くなる後付けパーツ』が流行って
その度に新しいパーツが個別規制される、を繰り返している

2994 :名無しの読者さん:2025/10/14(火) 20:09:26 ID:0coR+uFP0
>>2991-2993
悪知恵は常にはたらくというかお役所仕事というべきか…
確かついこの前までストックの規制などを利用して、実質自動小銃を「拳銃」として購入できるなんて裏技もあったような。

2995 :名無しの読者さん:2025/10/14(火) 20:11:04 ID:H09F7CLu0
「半」自動小銃という欺瞞までして5,65mmや7.62mmが撃ちたいのか 撃ちたいんだろうなあ…

2996 :名無しの読者さん:2025/10/14(火) 20:12:38 ID:KblkdyBd0
>>2961
本物そっくりのモデルガンかなんかを警官に向けて挑発して撃たれて死んだのを遺族が「玩具だったのに撃つなんて」って抗議してた話があったなあ
こーゆーてはなんだけどもそりゃ撃たれるよって話ではあった

2997 :名無しの読者さん:2025/10/14(火) 20:12:50 ID:gxsAb1es0
そもそも規制前にヤバいのをマニアはたっぷり買い集めてるだろうから
完全に規制が行き届くのはいつになるやらって気がしないでもない

2998 :名無しの読者さん:2025/10/14(火) 20:13:04 ID:2/3zLVVl0
高笑いしつつデカい銃連射したらめっちゃ気持ちよさそう(小並感)

2999 :名無しの読者さん:2025/10/14(火) 20:15:09 ID:N7Aerni/0
被害者「警察官の目の前で胸元に手ェ突っ込んだだけで「動くな!」言われたんですけど」

なぜ言われないと思った?

3000 :名無しの読者さん:2025/10/14(火) 20:16:47 ID:kgejddGG0
ガスマスクの英国人「ハーッハッハッハ!俺の名はビッグガン!(バレット82を乱射しつつ)」

3001 :名無しの読者さん:2025/10/14(火) 20:19:20 ID:0coR+uFP0
お巡りさんに「◯◯だけ」といえば一度、郵便箱を誰かに手酷くぶっ壊されたことがありましてね。
通報して来てもらったんですが夏場で完全装備だったので、ポカリのペットボトルを買ってきてどうぞと言いましたら、
収賄になってしまうのでお気持ちだけと…日本の警察はきちんとしてるんだなあと思いましたね。

3002 :名無しの読者さん:2025/10/14(火) 20:21:16 ID:D80MqWXL0
>>2969
あれはN国というか立花が逆に余計なことしすぎた結果だよ


3003 :名無しの読者さん:2025/10/14(火) 20:21:54 ID:4IE7orh60
>>2996
アメリカのアニメ(カートゥーン)や、オモチャ屋に並んでる銃の見かけがマジで昔のSFでタコ型宇宙人が
持ってる様な、キテレツ・チャチなデザインなんは、昔っから散々子供が持ち歩いてたり、
家にあった実銃っぽいオモチャを警官が誤認・錯覚して「殺られる前に(ty」で殺っちまった(違うと分かった時は後の祭り)
事故が「余りにも多過ぎて」、そういう事が起こったりしないよう、という血の教訓の産物だしなぁ……
初代TFで、メガトロンの変形前の姿がモノホンのP-38そっくり、ってのが大問題になったからねぇ……

3004 :名無しの読者さん:2025/10/14(火) 20:23:02 ID:NZExS+Te0
>>2995
半自動小銃は誤魔化しじゃなくて、れっきとした小銃の1カテゴリだから多少はね?

3005 :名無しの読者さん:2025/10/14(火) 20:27:14 ID:AbEK0dz80
バレット使いといえばスナイパーピート

3006 :名無しの読者さん:2025/10/14(火) 20:30:38 ID:4IE7orh60
「おい、何だその後部座席のデカブツは?!」
「対物ライフルだ、家から持ってきた!」
空でドンパチやってる間に、無線で聞こえてくる地上で繰り広げられる、昔の破天荒系刑事ドラマノリの会話……www

3007 :名無しの読者さん:2025/10/14(火) 20:34:13 ID:O0sx37m10
>>3003
ところが銃器メーカーは原色カラー&レゴ風の実銃を出してドヤったという
流石に批判殺到しまくって販売中止にしたけどな

ttps://karapaia.com/archives/52304089.html

3008 :名無しの読者さん:2025/10/14(火) 20:35:25 ID:0coR+uFP0
>>3006
エスコン5は今でも通用する名作ですよねえ、ストーリーを含めて。
確か脚本がこの世界の片隅にの片渕須直氏でしたっけ。

3009 :名無しの読者さん:2025/10/14(火) 20:38:55 ID:QLi3AaGf0
一応アメリカでもおもちゃの銃はモデルガンであれエアガンであれ銃口をオレンジにする決まりがあるんだが
ガチでリアルな奴は実銃の会社が出してるのでそこでだけしか見分けがつかない
で、緊急で追い込まれた警察官がそこをじっくり見れるのかというと…ね

3010 :名無しの読者さん:2025/10/14(火) 20:49:37 ID:eq1OjktX0
>>2982
玉木さんがそういう考え方なら自民党案を飛び越えちゃうのよね
私個人はそうするべきだと考えているけど、9条の本格改正を正攻法でクリアするのは現状では無理だと思う
少なくとも今回の首班指名のためのハードルにするなら、「やりたくないからそう言っている」としか思えない


3011 :名無しの読者さん:2025/10/14(火) 20:49:45 ID:AbEK0dz80
ニカノール首相「この…(この艦の名前なんだっけ?)」

3012 :名無しの読者さん:2025/10/14(火) 20:50:12 ID:Q9rkJj9C0
VR刑事「武器を持った腕に先制攻撃!ジャスティスショット!!」
自分と仲間と周囲の一般市民>武器を持った人間 になるのはしゃーないんよなぁ…

3013 :名無しの読者さん:2025/10/14(火) 20:57:19 ID:NZExS+Te0
>>3011
「イエス、ケストレル」(食い気味)

3014 :名無しの読者さん:2025/10/14(火) 20:59:35 ID:QLi3AaGf0
ここまで行くと最早芸術よね
ttps://x.com/Jumpei_Mitsui/status/1977845549479923964

3015 :名無しの読者さん:2025/10/14(火) 21:04:10 ID:H09F7CLu0
>>3008
「出ていけ侵略者!」「お前もそうなのか…」
ストーリーに賛否というかコレジャナイ感あるのもわかる

3016 :名無しの読者さん:2025/10/14(火) 21:08:41 ID:4IE7orh60
「5」ほドラマ性・群像劇めいた人間模様という意味では、シリーズでも1、2を争う完成度だし、
「04」は救国の英雄の華々しいドラマに隠れた戦争の悲劇と人の縁を描き、(「黄色の13」と争いではなく、共に飛ぶ空があればどんなに……って、思わん人間はまず、いない筈)
ZEROは、歴史の闇へと消えた最強の戦士の軌跡と戦いの果ての無常さも見せる、どこか渇いた空気がいいんだよな……
「5」に欠点があるとしたら、地味な対地支援とチマチマ制限が入った任務が多くて、やや爽快感に欠けるトコよ
「PS23部作」はどれも甲乙つけがたいけど、あえて個人的には「ZERO」「04」「5」の順番だな

3017 :名無しの読者さん:2025/10/14(火) 21:19:59 ID:H09F7CLu0
ベルカ人というイカレポンチ集団

3018 :名無しの読者さん:2025/10/14(火) 21:23:44 ID:0Eqp2ptx0
ベルカ式国防術とかいう頭無惨の決勝

3019 :名無しの読者さん:2025/10/14(火) 21:26:41 ID:nI3XVu2m0
ターミネーターで出て来るAR-18とUZIも、銃砲店から強奪した後にターミネーターが改造してフルオートにした設定があったっけ

3020 :名無しの読者さん:2025/10/14(火) 21:27:41 ID:0coR+uFP0
>>3015
戦争で否応なしに分断された人々を、これ以上なく生々しく描いているという点では傑作でしょうね。
その上でアンダーセン艦長や親父さんのような人間賛歌も語っているので、ガチで隙のない作品と言うか…

>>3016
ZEROは最高傑作なんですがどうしても「嫁の飯がまずい」のフレーズが頭から離れず…w

3021 :名無しの読者さん:2025/10/14(火) 21:28:35 ID:4IE7orh60
尚、日本が仮に核武装しても弾道ミサイルと巡航ミサイルにそのプラットフォームが足りん場合は、
「それ」を持って侵略者を道連れにするしかない模様……。そして、現実にやりそうなトコが、
ガチで目と鼻の先に有るというね……他でもない北キムチだ。>ベルカ式国防術

3022 :名無しの読者さん:2025/10/14(火) 21:29:59 ID:H09F7CLu0
ドイツ人とロシア人と北朝鮮人を悪魔合体させたような生物

3023 :名無しの読者さん:2025/10/14(火) 21:31:43 ID:0coR+uFP0
そんなだから7ではベルカ系市民がシャアッされ情熱大陸なんですが…良いんスか片渕先生…

3024 :名無しの読者さん:2025/10/14(火) 21:41:36 ID:H09F7CLu0
ベルカ人はキチだけど騎士道的気取り屋ではあるんで戦地での軍規違反や残虐行為そのものはあんまりやらなかったんだっけ

3025 :名無しの読者さん:2025/10/14(火) 21:42:41 ID:yLpBmIZr0
>>3018
敵が侵入してきた所を自国の都市ごと核で焼き払うのは中々笑えたんだがな

3026 :名無しの読者さん:2025/10/14(火) 21:44:57 ID:0coR+uFP0
>>3024
自国の都市と民間人を巻き込んだ核兵器炸裂は十分以上に外道なんですがそれは…
国境なき世界に参加を決意したはずのピクシーが絶句するレベルで。
彼、サイファー(主人公)に何処かで自分を止めて欲しかったんじゃないですかね。

3027 :名無しの読者さん:2025/10/14(火) 21:46:07 ID:AbEK0dz80
ゆかり王国「なんてことをするんだ、血も涙もねえ!」

3028 :名無しの読者さん:2025/10/14(火) 21:48:46 ID:yLpBmIZr0
現実でやったらドン引き案件も創作だと愉しく見られるから不思議だよね

3029 :名無しの読者さん:2025/10/14(火) 21:51:03 ID:0coR+uFP0
>>3027
BBY-01「ほーん…?」(陽電子「衝撃砲」15門指向中)

3030 :名無しの読者さん:2025/10/14(火) 21:54:36 ID:0Eqp2ptx0
>>3026
頭ベルカ連中、どうも「選良たる我らに愚民どもは従って当然、敵軍の足止めになって散華するんだからむしろ誉」とか思ってたくさいんだよなー……

3031 :名無しの読者さん:2025/10/14(火) 21:56:26 ID:kgejddGG0
まー冷戦時代のドイツも、いざワルシャワ条約機構軍が侵攻して来たら食い止める手段がないので、
戦術核でWP軍を吹き飛ばすことになってたからね。NATOが。

ちなみにWP軍も西ドイツ軍や米軍の駐留部隊を戦術核で吹き飛ばしながら突進する予定だったので、
東西両軍の戦術核が300発ほど炸裂する……という想定で演習やってたそうな。

3032 :名無しの読者さん:2025/10/14(火) 21:58:13 ID:QLi3AaGf0
ブルーピーコック「誰か呼んだ?」

3033 :名無しの読者さん:2025/10/14(火) 22:01:17 ID:6Zjpr5CI0
ベルカ式国防術もそうだけど冷戦初期の核兵器の扱いの軽さは現在からみると恐怖を覚えるレベルよねって

3034 :名無しの読者さん:2025/10/14(火) 22:02:04 ID:zHe7W6Mj0
>>3033
現代はもっと軽くなってるんじゃねえかなあ・・・・

3035 :名無しの読者さん:2025/10/14(火) 22:03:58 ID:0Eqp2ptx0
>>3032
メディア猫「どうしてエイプリルフールに機密解除したんですか」

3036 :名無しの読者さん:2025/10/14(火) 22:08:10 ID:kgejddGG0
× 核兵器の扱いの軽さ
○ 核物質の扱いの軽さ

デーモン・コアなんか有名だけど、それ以外にもプルトニウムを溶解して回収する工程で数ミリグラムずつ行方不明が出てて、
それくらいだったら許容範囲だろうと見逃していたのだが、それがわずかずつ沈殿してたのを撹拌してしまったおかげで臨界、
っていう事故もある(セシル・ケリーだったか、技師が死んでる)


3037 :名無しの読者さん:2025/10/14(火) 22:09:33 ID:yLpBmIZr0
放射線除去や被ばく治療とか発展したら軽くブッパされる様になりそうではある

3038 :名無しの読者さん:2025/10/14(火) 22:15:58 ID:4IE7orh60
東海村臨界事故の被害者2名の手当てに当たった医療ドキュメンタリーは、個人的にもう見たくない奴の一つ……。
生きながら朽ちて崩れていくとか、人間の死に方じゃねぇ……。あればっかりは、安楽死もやむを得ずな気分になる




3039 :名無しの読者さん:2025/10/14(火) 22:16:28 ID:ckc91iHi0
>>3037
少し前のSF系ではちょくちょく見かけた
被爆被害抑える薬飲んでたり、遺伝子弄って放射線耐性持った兵士とか


話を少々戻す

公明と中国の件、陰謀論としては面白いけどって言う人が複数人いたようだが、
ReHacQ見てもそう言ってるのかな?ってところ

早苗会談で何が…代表に聞く!なぜ連立終了?公明党のこれから
ttps://www.youtube.com/watch?v=MOY5qRsVZjc
これは見ておいたほうが良い
中国以外にも記載漏れの件で、自分の場合と対自民で随分態度が違う事とか
リハクを見直したので、他の動画も確認・・・んー、微妙

3040 :名無しの読者さん:2025/10/14(火) 22:21:10 ID:QLi3AaGf0
アウトラハン地下核爆発という平和目的で地下で空洞を作るために核を爆発させたアホ
ガスの貯蓄空間を作るために10回以上爆発させた

3041 :名無しの読者さん:2025/10/14(火) 22:21:34 ID:yLpBmIZr0
ゴイアニア被曝事故もかなりヤバかったんだっけ

3042 :名無しの読者さん:2025/10/14(火) 22:24:56 ID:6Zjpr5CI0
放射性物質に対する無知が招いた悲劇と言えばラジウム・ガールズも捨てがたい

3043 :名無しの読者さん:2025/10/14(火) 22:27:48 ID:AEi0sZic0
核の扱い方で、チェルノブイリと福島原発は同レベルの被害を出したと言う奴も居るからなぁ…。
尚範囲被害なら、核物質を鉄と混ぜて机や椅子に加工して販売して広範囲に曝露させた奴がありましてね…。

3044 :名無しの読者さん:2025/10/14(火) 22:28:32 ID:AbEK0dz80
フォールアウト世界はお手軽にぶっ放しまくってああなったのかなあ

3045 :名無しの読者さん:2025/10/14(火) 22:28:58 ID:4IE7orh60
100年余経っても未だに時間制限&防護服着用必須、とかいうキュリー夫人の研究室と、
その使用した実験器具や記録資料……。尚、本人は割と天寿を真っ当気味の歳までピンピンしてた謎……。
(手伝いしてた娘も長生きした。被曝してる可能性が相当なのにも関わらず)

3046 :名無しの読者さん:2025/10/14(火) 22:31:31 ID:yLpBmIZr0
そう考えるとゴジラもG細胞なんてチート無ければ迂闊に核エネルギーブッパなんて出来ないよな
普通の人間で出来るのはヴァルゼライド閣下位だし

3047 :名無しの読者さん:2025/10/14(火) 22:33:48 ID:X5ZUb9nj0
マリー自身は白内障によってほぼ失明していたし死因は原因不明の再生不良性貧血だし相当影響受けていたと思うが(なお本人は頑なに否定)

3048 :名無しの読者さん:2025/10/14(火) 22:36:33 ID:4IE7orh60
とはいえ、デスゴジやマイゴジみたく、制御不能になったり余波やらで自分もダメージ受けてる場合も有るからな……。


3049 :名無しの読者さん:2025/10/14(火) 22:38:03 ID:6Zjpr5CI0
バーニングゴジラみたいにそもそも制御を放棄してる例もあるしなぁ

3050 :名無しの読者さん:2025/10/14(火) 22:38:21 ID:kgejddGG0
>>3043
チェルノブは原子炉が密閉式ではなかったし(核兵器用プルトニウム生産のために燃料棒の交換をしやすくなっていた)、
原子炉が建屋ごと吹っ飛んでナマの核燃料が燃えた黒鉛と一緒に拡散したからねえ。

同じレベル7災害でも、福島はまだおとなしい方。

3051 :名無しの読者さん:2025/10/14(火) 22:43:17 ID:yLpBmIZr0
バーニングと言えば動画で見た赤いガイガンと戦ってたあのゴジラは立派に成長したジュニアで良いのかね?

3052 :名無しの読者さん:2025/10/14(火) 22:43:59 ID:gxsAb1es0
親中連帯はIKEDAのお言葉だから変えようがないし変える気も無いだろ

3053 :名無しの読者さん:2025/10/14(火) 22:46:05 ID:0coR+uFP0
>>3030
ナチス扱いされるけど戦後のドイツ連邦軍にも多くいたプロイセン系将校ども、そういう考えを抱いていた節があるんですよねえ。
まさか…そこまで調べた結果として生まれたのがベルカ?

3054 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 00:52:54 ID:t61hd/s50
ノゲノラ作者、日本に帰化されたとのこと
ttps://x.com/yuukamiya68/status/1977981713071681849

3055 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 00:53:56 ID:VW30rMVv0
ブラジル人だったんだ…知らんかった

3056 :スキマ産業 ★:2025/10/15(水) 01:07:31 ID:spam
ヒラコー
「作中で大虐殺キメて
 最終的には全滅する連中の演説が作者思想とか何いってだてめえ」

ロンドンぶっ壊してやる思想だけだったのは効いた

3057 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 05:21:28 ID:Z80ZUxcT0
ラジウムガールスの悲劇は、あの時代に放射線の悪影響が良く分かってなかったというのもあるんだけどね
ラジウムはα崩壊するんだけど、アルファ線は透過力が非常に弱く紙一枚で防御可能とか数センチの空気層で大丈夫とか言われる
と言う事は、直接触ったとしても影響を受けるのは皮膚の表面のみで通常の接触で放射線障害が起こる可能性は低い
但し、体内に取り込んでしまえば飛んでもなく酷い毒性が起り更に飲み込んだ場合に有効な治療法も存在しない
ラジウムガールズさん達は、ラジウム入り塗料を絵筆で塗りしかも頻繁に絵筆を口に含んでたというからね
結果、彼女たちの顎は癌と放射線障害で悲惨な事に

3058 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 05:54:41 ID:Z80ZUxcT0
更に、ラジウムガールズの悲劇は報道を独占できる大資本の邪悪さという意味でも興味深い
彼女たち、生きてるうちに真面な補償は受けられず、卑怯極まり無い誹謗中傷を受けて悲惨な死に方をしたんだよ
工場側は、彼女たちが梅毒に感染してるという噂を執拗に広めましてね、あの時代だから性病の疑いの女性に人権とか無いわけで
問題なのはさ、今の様に放射線障害の症状をWikipediaで調べられる時代ではないんですよ
「俺は病気に詳しいんだ」、の自称専門家が繰り返し執拗に彼女たちは梅毒に感染してるんだと宣伝繰り返しましてね
こういう事が可能なのが、アメリカ流資本主義

3059 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 06:35:35 ID:Z80ZUxcT0
升塵「真実とは俺たちが報道した内容の事だ、俺たちが彼女達は梅毒患者なんだと宣伝したらそれが真実になるんだよ」
升塵「真実とは俺たちが報道した内容、俺たちは神の代弁者、俺たちが真実を創造する神の使徒だ」
升塵「彼女たちがラジウムが原因だと主張しようが、俺たちの宣伝が強い、彼女達は梅毒患者として死ぬしかない」
酷い話だけど、今とは時代違うからね

3060 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 06:46:16 ID:dmkBiKxk0
創作の相談してたら公安の人が「お話を…」ってよって来る程度じゃないと

3061 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 07:30:45 ID:xKXZWmG20
リアルと創作の区別がついていない可哀想な人が世の中に多過ぎるんや……

3062 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 07:38:07 ID:7tax018M0
なおペンウッド卿を筆頭とする英国貴族の描写が大受けしてしまったヒラコー。
因みにレッドサン・ブラッククロスでもあるシーンで、当人の作画がカメオ出演していたり。
20年以上前から大ちゃんと親交はあったんやなって。

3063 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 07:40:24 ID:Qvd5/BxH0
公園とか喫茶店で人の殺し方について担当と激論してりゃそりゃ通報されるわなって話なわけでww

3064 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 07:41:29 ID:6wDpFnjb0
割と異性殺しが横行してるのひょっとして…

3065 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 07:42:17 ID:vlJXBSBc0
皆さんお待ちかねてない例のアレ(ID:Z80ZUxcT0)

3066 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 07:45:01 ID:HqxemeiI0
そうそう。
ヒラコーの思想はエロマンガ時代から一貫して、
「負け組や日陰者、社会の暗部に追いやられた者が一花咲かせて大暴れする」
ってルサンチマン多めの思考だからなぁ

なのでナチと親和性が高いと言われれば、それはそうね

3067 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 07:48:01 ID:xaUKz7t80
>>3065
一時期の女性YouTuber殺された時にそれを殺されても仕方なかっただの訴訟以外のその他手続きガン無視して被害者にはそれしか無かっただの全肯定する話が流行って酷かったしな

3068 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 07:48:26 ID:xaUKz7t80
訂正。被害者じゃなくて加害者だ

3069 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 07:51:43 ID:7tax018M0
>>3066
ドリフとかもそういう部分もあるからなあ。
豊久が鹿児島県の人でもあんまり知らないマイナーな人物とは、あのキャラの濃さから予想外でしたわ。
んでもって山口多聞と菅野直まで出てくるなんてw

3070 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 07:54:29 ID:Es0cvM560
殺人の理由は分かったし同情はするが、やって良い理由にはならないんだよなぁ。
まぁ無敵の人にしちゃう程絞ったカスも悪いとは思うし、そんな異性に金ツッパするバカも悪い。

3071 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 07:55:23 ID:xaUKz7t80
よく見たら3064でもなかった…寝起きはアカンな

3072 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 08:35:03 ID:oIZmMOMh0
「石破政権だったら離脱なかった」 公明・斉藤代表単独インタビュー
ttps://www.asahi.com/articles/ASTBG4FS0TBGUTFK004M.html?iref=comtop_7_02
高市がどうとかは関係ないって言ってたじゃないですかあああああw

3073 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 08:51:57 ID:bweOKNdB0
女が男殺しするパターンも増えて来てる
もうカテイイタが洒落にならない時代に

3074 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 09:15:01 ID:bQ2R2CQj0
色々なところでの斎藤代表の発言と合わせての邪推なんじゃが
ひょっとして石破グループの奴ら高市さんに引継ぎしていないじゃ?

3075 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 09:17:31 ID:Yob982J/0
引き継がせる程の仕事あったっけ?(暴言)

3076 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 09:24:31 ID:3YhV/CQc0
>>3075
わいもあれ嫌いじゃが
アンチが思っとるより仕事しとるぞあの人
でなきゃトランプ政権との話し合いとか出来ん

3077 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 09:30:11 ID:cg+XfHjY0
国民幹事長「野党結集ってれいわや共産まで含めないと過半数とれないのにそれにウチの党首が乗れとか算数できねえの?」 はい

3078 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 09:30:55 ID:7tax018M0
絵札といえば同志の艦これ二次で提督と艦娘を寄越せ、寄越さないなら特殊部隊を使って奪う、
それも失敗するなっらICBMを発射するという描写があって当時は流石にそこまでは…と思ったんよ。
ああいうご時世になったらやるわあの爺さん。

3079 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 09:35:17 ID:XxUSGr7I0
仁義なき戦い・南半島同人編
ttps://x.com/richo3407/status/1977905754335289363

3080 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 09:51:30 ID:cg+XfHjY0
日本の創作の海賊版を同人と呼ぶ文化ならべっつに滅んでもよくね?

3081 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 10:03:33 ID:xjwbeTCn0
>>3060
進駐軍に映画の特撮を担当しただけなのに映画界から追放されかけた円谷英二の話をしてる。

3082 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 10:23:07 ID:oIZmMOMh0
>>3077
そもそも立憲って自民以上に参議院選挙で惨敗してるんだから
国民的には野党のリーダー面されても困ると思ってそうだ

            立憲比例票 立憲得票率 国民比例票 国民得票率
2024年衆議院選挙  1156万   21.20%     617万    11.32%
2025年参議院選挙   739万    12.5%     762万    12.88%

3083 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 10:23:15 ID:samqrhvQ0
渋やSNSに上がってるやつとか支援サイト系で無料で見られるやつコピペして
自分の作品として売ってるとか向こうじゃ普通らしいからなぁ・・・

昔聞いた裏ビデオ/裏DVD違法コピー販売の話を思い出す

3084 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 10:25:36 ID:vyzIiNFB0
>>3072
誰でも関係ないってのは、高市さんがやらかしたのと同じことをしたらって話だよ
石破さんでも小泉さんでも、パイプはできていたから公明とは「話し合いになった」し
自公(維)の思惑を壊した時点で公明の離脱は決定していた

3085 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 10:25:51 ID:3YhV/CQc0
>>3083
なろうとかの感想欄でちょいちょいそういう報告があったな

3086 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 10:29:09 ID:mm98yGP80
だったら最初から裏金ガーとかほざかず、そう言ってれば良かったんでね?>連立手切れ

3087 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 10:31:31 ID:cg+XfHjY0
公明はもう政局の主導権どころか進むも地獄退くも地獄になっとるやろ(自業自得)

3088 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 10:31:50 ID:7tax018M0
他人が作った小説をYouTubeの読み上げ動画でパクって再生数稼いでるとか、何かそんな話もあったような…

3089 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 10:35:23 ID:vyzIiNFB0
>>3086
裏金問題は処理は済んでいなかったけど、やらかした連中を厚遇しないことで石破さん以下が公明を宥めていた
高市さんは「終わったこと」にしたからアウトになった
萩生田さんの起用が象徴的な間違いだったね

3090 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 10:37:12 ID:mm98yGP80
そして自分とこの裏金問題は処理してなかったことも判明した
控えめに言ってマヌケでは?

3091 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 10:38:28 ID:vyzIiNFB0
>>3090
斉藤さん(公明)のブーメランはマヌケだったね


3092 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 10:45:45 ID:cg+XfHjY0
立憲幹事長「なんで玉木はウチに頭下げて総理にさせてくださいって言えねえんだ!」 おお…もう…

3093 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 10:48:26 ID:X6BIGNT20
なんでって玉木さんも榛葉さんも「政策が一致してないのに無理矢理組んでも何の役にも立たない」ってさんざん言ってるじゃねえか……

3094 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 11:00:18 ID:vyzIiNFB0
筋論で言えば政策の一致は枠組みを作るのと同時に行うモノ
できるかどうかは別にして、立国維の協議は始まっているし、同時に自国や自維の模索も続いている
個人的には時間切れで自民単独政権の船出でいいと思っている

3095 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 11:07:56 ID:Au/54UbS0
そもそもx元は同じ党だからまた連携出来るでしょってのが甘い
同じ党だったのを分党する程譲れない物が在ったから分かれたのだ

3096 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 11:20:50 ID:samqrhvQ0
無理矢理合体したら砕け散った残骸が立民国民その他

3097 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 11:42:30 ID:xjwbeTCn0
>>3090
自民党は裏金、自分の所だと記載ミス(現代表、通算4回目)

3098 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 11:48:19 ID:vyzIiNFB0
>>3097
自民と言うか旧清和研がやっていたのは組織的犯行だからねえ


3099 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 11:50:44 ID:cg+XfHjY0
なして組織的犯行がアウトで単独犯はセーフなんか

3100 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 11:52:27 ID:mm98yGP80
その区別はどこでつけてるん??????

3101 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 11:55:31 ID:xjwbeTCn0
処分された後、出直し選挙で戻って来た議員を登用したらいかんのか?
同様の事をやって処分すらされてない公明代表(自選挙区では自民の支援なければ前回落選して位の票差)

3102 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 11:57:55 ID:eXu1gIkB0
法的には問題ないが、突っ込まれると面倒だから、やるなor記載しろを命じてたのが安倍さん
色々とマスゴミ曰くの裏金呼ばわりの時に、没後半年で再開していたって辺りが、
自民でも強いトップの統制が効かないとどうなるかって話
尚、岸田さんの派閥解消は単に会計的な面倒見ないぞであって
実際には派閥存続してる

3103 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 11:58:41 ID:mm98yGP80
選挙優勢はこーめいのおかげとは何だったのか>自民の支援なければ前回落選して位の票差

3104 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 12:22:17 ID:bKTvHNTS0
政策バラバラのまま連合組んで身動き取れずにいたら無能政権のレッテル張られるだろし
自民を蹴落とすためだけの総理とか自身の将来を投げ捨てる罰ゲームだよなあ…

3105 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 12:30:06 ID:3YhV/CQc0
>>3104
それやったのが悪夢の民主党政権というじゃ

3106 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 12:31:40 ID:NZPaiE6m0
あの頃は実働は官僚がやるんだから誰がトップになっても同じだよって風潮が残ってたしなあ

3107 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 12:38:33 ID:mm98yGP80
(同じ…??)

3108 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 12:40:13 ID:xjwbeTCn0
その考えの結果、閣僚の責任感が無い奴が大臣に成る様になって簡単に首を挿げ替える程度に堕ちたな。

3109 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 12:42:35 ID:7tax018M0
言いたくないが東日本大震災だって半分は人災だぞ…特に福一とか。
本来なら廃炉予定だったのを無理やり稼働させてたんだから。

3110 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 12:44:00 ID:cg+XfHjY0
民主政権も「官僚主導から政治主導へ」とかいって結局見栄えのいい権限だけ政治でやろうってやつだったしな

3111 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 12:45:37 ID:ipu3urFa0
その上絶対に止めるなって命令を現場無視して繰り返してマジでメルトダウンする所だったからな。
海水注入も炉が駄目になるからするなってね。生きるか死ぬかの瀬戸際で舐めたこと抜かしやがったからなあの空き菅。

3112 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 12:45:42 ID:Es0cvM560
東電「現場の意見はどうでも良いから政府に従って!」
マスゴミ「現場から逃走した作業員も居ました!!」(実は殉職されてた)

あのさぁ…(クソデカ溜め息)

3113 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 12:47:12 ID:ipu3urFa0
マスコミと頭左翼は信用するな、というのがはっきりわかったのが唯一の学びだったわ<民主政権

3114 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 12:47:31 ID:7tax018M0
>>3110
しかも覚えてるでしょうか、彼らは減税を謳っていたんですよ最初は。
実際は消費税を10%まで跳ね上げてくれましたがね。

>>3111-3112
結局メルトダウンした原子炉の冷却処理は自衛隊、米軍等にお鉢が回ってくるというね…
インフラ系で言えば八ッ場ダム工事を差し止めたり、公共事業縮小で土木建築業界を殺してくれましたねえ?

3115 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 12:49:10 ID:ipu3urFa0
マスコミに騙された馬鹿どもが公共事業無駄!って大騒ぎして、それにのっかりやがりましたからねえ(失笑
その結果が今のボロボロのライフラインですわ。

3116 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 12:50:22 ID:vyzIiNFB0
>>3102
前提が既に違うじゃない
法定に問題があるから安倍さんは派閥の対応を求めたし、現実に犯罪行為は立件されて一部確定している

3117 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 12:50:22 ID:NZPaiE6m0
建設業に金回さなくしたから巡り巡って全体的な景気も落ち込みましたしな

3118 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 12:51:56 ID:7tax018M0
そもそも民主党の幹部の少なからぬが地検の捜査対象だったり、
マニフェストを実現できなかったら謝罪で済ませると選挙前に平然と放言したり、
何でこんな連中に投票したん…?としか。

因みにワイは当時カスタマーサポートで働いていましたが東日本の時にいきなり、
被災者のサンドバック状態の「政府外注の被害受付センター」へ徴兵され、
一時間に一回は死ねと言われる最前線へ放り込まれました(白目)

3119 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 12:54:46 ID:ipu3urFa0
東北の大学やったから、ゼミの仲間や先輩がまだ院に居たから気が気でなかったわ。
世話になった店は物理的にも経済的にも殆ど無くなってしまった。

3120 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 12:58:32 ID:bfo8aiIG0
311のせいで外国人献金問題が有耶無耶になった方もいましたねえ

3121 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 12:58:40 ID:cg+XfHjY0
前原誠司とか在日韓国人町の顔役おばちゃんからがっつりお小遣いもらってた案件が震災でうやむやになってたっけ?

3122 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 13:05:48 ID:vyzIiNFB0
>>3116
×法定に
○法的に

3123 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 13:19:52 ID:mm98yGP80
集団がやったことも個人がやったことも等しく犯罪と思うが、組織的でなければ許される理由はなんじゃらほい

3124 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 13:35:57 ID:vyzIiNFB0
>>3123
そのあたりは警察・検察・裁判所のさじ加減でしかないのよね
そのさげ加減を政治が左右するし、政治は民意に左右される(マスコミその他も関与する)
で、現時点では、やらかした連中はまだおとなしくしているべきだというのが最大公約数だと個人的には受け止めている


3125 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 13:37:22 ID:tWT4Kr9e0
仮に公明党代表の裏金が組織的なものでなかったとしても1億の裏金議員を代表に据えた党組織自体の責任はどうなってんだって話だよね

3126 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 13:41:02 ID:eXu1gIkB0
岡田   「選挙で勝ったんだから文句言うな」


>>3115
小泉の税源と権限の委譲と合わせて、公共事業削減で半死になって
民主政権のコンクリートから人へがとどめ


>>3116
会計責任者が、二階派、旧安倍派が有罪判決出てるのは知ってる
丁度ここ数日でも、議員本人がで起訴猶予→不起訴相当になったり
グレーだからやめろ、記載しろで、更に突っ込んで企業献金関連の法改正をどうするかって話になったのが
問題化後の岸田政権

そして有罪になった理由と無罪の主張として
同時に議員個人は不起訴や略式起訴後に
 被告と弁護士   「認識してなかった」  「金額が違う・・・認識していないんだから記載額が小さくて当然」
 裁判長       安倍さんの運用を取りやめるようの指示と、死去後に幹部議員で取りやめ撤回の経緯を踏まえて
             「止める契機を得たのに漫然と慣例にならい・・・」
                ↑合わせて、合計金額が大きいことも言ってた(派閥の人数*パーティの回数が年に亘ると全体では億になる
                
>>3123
ガチでグレーな部分あり「だった」

高市さんの件で萩生田さんかよって叩かれてるのは、
それもある

秘書の件がグダグダ
 2024年に特捜が捜査 → 検察審議会で不起訴不当→不起訴で、これで終わるはずだった
 だったのが上記の不起訴不当を受けて、その時点で神戸大の教授が検察に不起訴不当はおかしくないかって別途告発
 これが今年になって起訴相当に扱いが変わって、8月だったかな、略式起訴になった

岸田さんの派閥解消は、今後は派閥全体で会計役置いて税務処理の面倒は見ないから
後は個人会計の問題だから今後はシラネとも取れるという
 
問題の金額、清和会の人数と年月で割ると、一人当たり月5−6万いかないので、そりゃ安倍さんだったら
そんなはした金で突っ込まれたくないから、やめるか記載しろって言うよなってのが私の感想だった

3127 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 14:01:24 ID:eXu1gIkB0
でっかい追加
   検察の調査でその後、議員によって配分された金額とかに差がある事が発覚してて
   萩生田さんだと配分全額がアウトなら55−80万くらいいくんじゃないのってところ

   この配分金の多寡の事もあって、>>3124みたいなさじ加減とかとも言えるかな
   数十人応援検事呼んで、色々調査した上で不起訴だなんだってのは
   微妙な扱いが続いてたって話
   所属議員全員に均等割り振りだったら、立件にならなかったんじゃないのって話もある

3128 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 14:05:05 ID:rtxE8YL30
裏金じゃないけど裏金
だいたい把握
大体のノリで批判してるやつ多いだろうな

3129 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 14:20:31 ID:7tax018M0
裏金じゃないけど1億あったらみんな余生どうする?
ワイは今の療養生活のまま人生フェードアウトで良いかなって…

3130 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 14:25:11 ID:NZPaiE6m0
とりあえずリタイヤ少し早めて日本一周下道の旅をするかなあ

3131 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 15:05:59 ID:2RCgb5Wi0
在日四世「日本人ファーストという枠のなかに私はいない。公的な立場にある人たちが言うこの言葉が怖いと感じる。同世代の人に朝鮮と日本の歴史を知ってほしい。」
ttps://x.com/XzkVQsbxzEkeXpi/status/1977315169291342247

3132 :大隅 ★:2025/10/15(水) 15:07:09 ID:osumi
日本国籍を取得してから言え、でFA(´・ω `)

3133 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 15:20:07 ID:Au/54UbS0
韓国だと日本人ファーストなの?違うよね?
同じ事言ってるだけだよ?
そもそも4世って数世代住んでもあえて日本人にならない事を選んでるんでしょ?

3134 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 17:16:39 ID:gUPqUGMB0
日本人に溶け込む気が無くて日本に隔意があるなら、日本から離れればいいのに。

3135 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 17:20:43 ID:vlJXBSBc0
北か南か知らんけど祖国に帰ればいいのに

3136 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 17:22:25 ID:4tJL6CoD0
韓国に帰っても、韓国人としての扱いはされないと聞いたような…>>在日

3137 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 17:28:06 ID:xGdYIvUx0
母国からすれば徴兵逃れの卑怯者で日本からすればコウモリ仕草の卑怯者
敗戦前は日本人だからって特別永住権なんて温情出さずに追い出すべきだったね

3138 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 17:32:18 ID:7tax018M0
弱者特権の塊ですもの、そりゃどっちからもいいか押されませんよ。

3139 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 17:33:45 ID:ERngpCmbi
歴史を知ると余計に帰れって言われるんだよなぁ……
帰れっていうのは温情なんだよ、普通は居住区にまとめられるタイプだからね。

3140 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 17:39:41 ID:x1MIcuq80
外国人の不法滞在が問題になってる今に声を上げることが訳わからん
やっぱり不法滞在はアカンって思われるだけじゃん

3141 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 18:03:35 ID:EVpb2n6E0
高市になって警察がガチで不法滞在撲滅に本気出すのか?まず無いだろうな。自分のケツに火がつくまでやらないだろうよ

3142 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 18:12:33 ID:ZVexwEJh0
大半の警察は各都道府県に所属する地方公務員やから
国政選挙の結果じゃなくて都道府県の議会選挙の結果が直接的な行動に反映される
警察庁があるから完全に無意味ってわけでもないが

3143 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 18:18:31 ID:Np1cjdf70
やっぱり国家警察に昇格させた方が良いのでは?

3144 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 18:21:16 ID:23tT72Xd0
一部除いて、大多数が仕事したくないから無理くり理由つけてさっさと解決()扱いにしたがるやつとか、思い込みで自分の予想通りの犯人を作り出すやつとかばっかやからな<警察

3145 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 18:26:22 ID:SDc8z8A70
宮城県知事選挙5人の候補者中4人ががが
ttps://x.com/saitama_5992/status/1978279814311108734

3146 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 18:28:53 ID:23tT72Xd0
……地方はマジで左派が根深いからねえ。

3147 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 18:31:31 ID:Np1cjdf70
左派は仕事しないけど足を引っ張ったり他人を攻撃する事ばかりだな

3148 :◇PxpsTgDRu. ★:2025/10/15(水) 18:35:11 ID:hosirin334
和田しか選択肢がないのひどい

3149 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 18:36:10 ID:7tax018M0
キチゲ入ってるの承知だけど左翼と不法入国者と団塊世代とバブル、
一つの島に押し込めて熱核兵器を放り込んだら楽しかろうなあ…疲れてんのかな。

3150 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 18:36:10 ID:eXu1gIkB0
ガチで安く使える奴隷が欲しいってのが本音
・・・言うまでもないけど

ttps://www.itmedia.co.jp/business/articles/2510/14/news089.html
某竹中が解雇規制緩めろって言うまでもなく、退職解雇をやってる

あれ(竹中)がやりたいのは、もっと簡単に明日なにも通告なく首とか、
そういうレベルなのは分かってるけど

3151 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 18:38:38 ID:jwkYAt1D0
安い奴隷が欲しいとして使ったらちゃんと元の場所に戻せよ…

3152 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 18:39:12 ID:DpiEUInA0
クルド「川口市民の労働者です」

3153 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 18:40:31 ID:7tax018M0
家電がトップだけどパナソニックとか酷いからなあ、毎年のように五桁リストラし続けて…
後は事務職中心にAIで代替して解雇を進めるなんて話もあるね。

3154 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 18:47:53 ID:eXu1gIkB0
>>3153
数年前にこっちじゃなくて雑談に書いたけど、日本だと広告業とかすさまじい勢いで
解雇しまくってる
別に特徴ある絵やムービー、有名ライターじゃないといけないキャッチコピー以外は
現在もどんどん食われてる最中

3155 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 18:50:16 ID:7tax018M0
>>3154
人件費を必要とせず電力さえあれば24時間365日、莫大なデータから最適解を出力できる優秀社員ですからねえ…

3156 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 18:52:34 ID:I6dTY1vS0
今はトレパクで騒ぎになってるし
そらAI頼りになるよね

3157 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 18:55:09 ID:DpiEUInA0
ttps://www.sankei.com/article/20251015-W62BR7F33BGM5J7MV3Q5K6XDGU/
「JICA解体デモ、ネトウヨはロシアに利用される」 平将明デジタル相が報道を基に発言

確信として言えるなら普通にこう言う資金ルートでこう言うフロント組織が主にやってますって宣伝出来るじゃん

3158 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 18:57:09 ID:eXu1gIkB0
あれ(トレパク)は、どんどん独自イラストの需要が減ってる中で、
江口寿史のオリジナルイラストであることに意味があるのに、なにやってんだかね

3159 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 19:22:38 ID:dOq3VPZf0
「三輪はダンクーガのキャラだと思ってた」なんて笑い話があったな
しかしまあ異星人との戦争で「異星人(しかも権力者の身内)だから信用出来ない」とか
「最強兵器を個人所有すんな」とかはもっともな意見じゃね?

3160 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 19:24:59 ID:Qvd5/BxH0
>>3159
あいつの問題点はそこではなく捕虜虐殺とか民間人虐待だから

3161 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 19:28:20 ID:cg+XfHjY0
実際にアフリカ外交が上手くいったタイミングのあの燃え方は向こうの介入もあったと思うわ 言ってることも否定しづらいから厄介なのが

3162 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 19:28:27 ID:Au/54UbS0
あれ?和田ってクルド擁護してなかったっけ?

3163 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 19:33:31 ID:DpiEUInA0
上手く行ってたかなぁ…?短期間とは言え犯罪者予備軍がやって来る訳だし…

3164 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 19:41:38 ID:X6BIGNT20
石破の退陣撤回して総裁選やりなおそうって言ってた船田議員、昨日の両議院懇談会でもその主張で熱弁を振るったのか
……そしてヤジられて全く賛同を得られなかったと。さもありなん

3165 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 19:42:32 ID:7tax018M0
イージス・システム搭載艦、いつの間にか2隻で2兆円近くまで建造費が膨らんどったの…?

3166 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 19:44:38 ID:cg+XfHjY0
選挙結果も多数決も否定するなら議員なんかやめちまえですわな

3167 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 19:45:33 ID:xGdYIvUx0
名前だけ変えた移民政策推進したがってるのは間違いないからねぇ
その否定にネトウヨ持ち出してくるなんていよいよ向こうも苦しいんだろう

3168 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 19:45:57 ID:FSO0rijp0
>>3131
特別永住権は、あの当時なら妥当な権利だったと思うよ、あの当時ならね
在日の人は完全な日本国籍所持者だったのに、ある日突然「朝鮮がこの度独立する事に成りましたので貴方の日本国籍は消えました」とやられたんだから

その為、「どうするか決める時間上げるからゆっくり考えてね」もまあまあ妥当な理屈だったと思う
でもここで想定されてるのは精々30年くらいだと思うんだよね、戦後70年以上経過しても既得権みたいに主張する事は想定してない

3169 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 19:46:20 ID:DpiEUInA0
それに上澄みであるオリンピック選手が選手村から脱走して不法滞在してしまう場合もあると知って以降は短期滞在でも安心なんて出来ない訳だし

3170 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 19:48:47 ID:cg+XfHjY0
時代のタイミングと誤解と誤訳が最悪だったわな

3171 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 19:59:26 ID:cg+XfHjY0
おっ、維新が自民との連立に前向きになったぽいのか

3172 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 19:59:27 ID:eXu1gIkB0
>>3165
多分もっと膨らむって試算予測されてる
・・・実績のあるシステムそのままじゃなくて、転用とかも含めて何で

3173 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 20:02:51 ID:wmxBmzxO0
>>3171
つまりますます公明の出戻る隙が無くなるってことだな!w
実に酒が進む飯が進む

3174 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 20:03:09 ID:7tax018M0
>>3172
そりゃイージスBMDが有用なのは否定しないけどこの価格は…
もしかして本家アメリカのインフレも響いてます?

3175 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 20:08:27 ID:7tax018M0
ああ…この金額はライフサイクルコストですか、そりゃ高いでしょうね。流石に1隻1兆円とかいう建造費はなかったか。

3176 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 20:11:03 ID:bKTvHNTS0
いまからでもいいから在日の期限は100年で終わりにします
100年もあったんだからいい加減結論出してくださいって理屈もまあ通るのか

3177 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 20:11:27 ID:cg+XfHjY0
中華でもこんなインフレ軍拡耐えられるわけねえわ

3178 :大隅 ★:2025/10/15(水) 20:11:33 ID:osumi
イージス・システム搭載艦の建造等(2隻:3,731億円)高度化する弾道ミサイル等の脅威から我が国を防護することを主眼として、早期の就役を目標(令和9年度に1隻目、
令和10年度に2隻目)に、令和6年度から建造に着手。
※既計上分を含めて機械的に積算すれば、取得経費は1隻当たり約3,920億円。
 防衛省令和6年度予算の概要よりコピペ(2024年3月)

3179 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 20:11:59 ID:FSO0rijp0
アメリカのインフレの酷さは、本家ディズニーワールドの入場チケットの値段とか調べると良く分かるかと
その他に、場内ででの飲食費、周辺ホテルの宿泊費、その他もろもろ考えると一家で遊びに行くと日本の五倍くらい行きそうな感じらしい

3180 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 20:14:54 ID:o2k4/XeG0
>>3179
基軸通貨がドルだから、世界で溢れたマネーが最終的に全部流れ込むんよな

で、コロナで経済が死にそうだったから各国がマネーをジャブジャブ発効したもんだから
それが最終的に全部アメリカに集まってインフレ起こしてる、というオチなんだよね

3181 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 20:17:36 ID:7tax018M0
>>3178
建造人ライフサイクルコストを混同して混乱してしまいました、ああびっくりした…
というかまや型も40年運用のライフサイクルコストは1.4兆円くらいはかかるんですね。

3182 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 20:27:39 ID:Pe+STMtq0
>>3103
だって自公連立してから、公明党の議席が
増えたのって純一郎と安倍さんが総裁就任
した直後だけだし。

3183 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 20:28:41 ID:VW30rMVv0
そんな議席を増やしてくれた安倍さんを死体蹴りしたのか

3184 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 21:26:18 ID:vyzIiNFB0
自民と維新が連立すること自体は小泉さんというか菅さんの作っていた既定路線だったから、中身次第では機能するとは思う
ただ、公明込みの仕組みが崩れるのはどちらに転ぶかねえ
個人的には大阪・兵庫あたりの議員・候補者の処遇がどうなっていたか(どうなるか)が気になる


3185 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 21:27:39 ID:aDiOrBkF0
処遇もクソも維新と連立確定したら大阪自民とか言うそびえたつ〇の山は党から追放して終わりじゃろ

3186 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 21:29:23 ID:cg+XfHjY0
ttps://x.com/FHSWman/status/1978412778210644193
ドイツが鹵獲したT-34-85に八八をブッコんだブツが実在していたとな

3187 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 21:40:47 ID:Vyk6dP2n0
>>3185
青山なんかは頑張って高市応援してくれてる人の一人だからあんまり無碍にもできんやろ

3188 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 21:43:52 ID:cg+XfHjY0
自民・国民・維新で受け入れ組と拒否組で分裂して政界政変になるんかなあ

3189 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 21:47:58 ID:vyzIiNFB0
>>3185
自民が大阪を捨てて維新が全議席を維持するという合意ができるなら問題はないとは思う
ただ、兵庫・京都・奈良・和歌山がどうするつもりなのかは議論すらしていないと思うのよね
今回の自民党総裁選の前後に維新の国会議員が離党(たしか4人)していることとの関係も気になる

3190 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 22:16:44 ID:rcJOfKwn0
>>3181
大本の予定よりはだいぶ高くついてるんだ

それを言ったら、各国予定外に値上がりし過ぎて
導入やめたり、予定より減らしたり

アホが世界情勢緊迫させておいてだから割とシャレにならん


3191 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 22:22:38 ID:XfaCVqrv0
なんかもう男女の溝の修復は手遅れっぽいなあ
ttps://x.com/TGN4fPjv4z44176/status/1978116078799634928

最近の小中学生のカジュアルな罵倒語の一つに「女子枠」があるって話、

ちなみにここ数年で受験を経験した男子学生はもっと凄くて、
女子枠について話を聞くとこの私がギョっとするような憎悪が
堰を切ったように飛び出してきます

3192 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 22:27:36 ID:Wyt4mV+S0
高市「なんで自民党の1地方組織が自民党総裁の指示を聞けないの?」

と正論吐かれたらどんなトンデモ反論するか見ものである

3193 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 22:36:05 ID:vyzIiNFB0
>>3192
石破さんもそうだったけど、高市さんの力は限定的だからねえ
これ以上敵を増やすと維新と組んでも共倒れする危険が高まると思う

3194 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 22:40:02 ID:VW30rMVv0
敵を増やさない、時には組む事があるのは分かるけどそれで利権分け与えたり乗っ取られてアカの資金源にされるのはなぁ…
それが巡り巡ってアニメや漫画への炎上攻撃に使われるし嫌なもんだ

3195 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 22:45:07 ID:Qvd5/BxH0
>>3192
地方の自民党の場合、じゃあ離党しますって分裂騒ぎになるんじゃないかなあ

3196 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 22:57:49 ID:FSO0rijp0
真面目な話だが、初回黒田バズーカ砲が2013年だったよな
当時ドル円は90円代で、当時の論調だとせめて110円まで円安に動かせればデフレから抜け出せるとか言ってた
あれから12年経過しても、緩和しか言えない自民党っておかしく無いの?
12年経過して状況は激変してるのに、利上げ阻止しようとする自民党
なんかおかしくないか

3197 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 23:02:35 ID:Wyt4mV+S0
投機で損したのは自民党や日銀の責任ではなく、己の見る目の無さだけだよ?

3198 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 23:08:14 ID:rcJOfKwn0
ほっとけ
試しに板に復帰後、何回か突っ込み入れてたが、
返答しないでだんまりなんだから

3199 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 23:10:39 ID:Wyt4mV+S0
まあ 「 他人のせいにしている間は三流以下 」だもの
勝ちも負けも全て己の責任と理解できないと勝てるものも勝てない

3200 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 23:13:33 ID:VW30rMVv0
だって他人のせいにしないと自分の責任になっちゃうし…

3201 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 23:19:03 ID:rcJOfKwn0
追加でもう一つ

誰かがアメリカガーとか抜かしているときが先月あったが、
トランプがやってるのは、強国の強権使ったアベノミクス相当の内容をを短期間で米国内に起こすこと、
これが政策にかなり含まれていて、ドルを下げたくても下がらなくて足掻いてる
誘致とか関税とか、強請れる国はいいよなー、トランプのやり口だと国の信用と引き換えだけど

3202 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 23:20:14 ID:Hm00mPbk0
国民はまた維新においしいところをもってかれたのか…
玉木さんがふらふらしてたからそんな予感はしてたが

3203 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 23:21:30 ID:Wyt4mV+S0
本日、施行後初の緊急銃猟によるクマの駆除が仙台市西多賀で行われた模様

3204 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 23:23:58 ID:aDiOrBkF0
素人が短期株取引に手出したら火傷不可避なんだから大人しく信託口座開設してある程度入れたら忘れとけと何度言ったら
国の方針に文句漬ける暇と余裕があるなら働け

3205 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 23:25:53 ID:Afob6ma+0
>>3191
元々から世間は女子びいきで、まだまだ性欲のない男子は

『都合が悪くなると?泣きして大人に言いつけるズルいやつ。大人もそれだけで信じる信用ならんやつ』

という感じでうっすら嫌いで、中学ぐらいから女体への欲望で何でも愛嬌に感じてくる、みたいな機序を経るわけだが……。
公的な制度としても贔屓を強いられるとなってしまうと、もうその程度では天秤が戻らないんやな……。

3206 :スキマ産業 ★:2025/10/15(水) 23:28:02 ID:spam
株って余裕と現物でやるものでは…?
FXって名前のハイアンドローはたまに脳を焼いてる人いるね

3207 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 23:31:34 ID:bKTvHNTS0
すんげえ学歴持ち共が人生掛けてやってるような界隈に
大して頭もよくねえ半可通がつまみ食いしようとしたってうまくいくわけねえわってのが
短期株取引のいめーじ


3208 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 23:34:29 ID:VW30rMVv0
>>3204
異論反論は無視する・皆で楽しく話してる時に関係の全くない話で冷や水を浴びせてくる・結論から先に言えば良いのに長い上に脱線して何の話かも分からなくなる
これだけで集団生活は困難だろうな

3209 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 23:35:08 ID:rcJOfKwn0
>>3206
そんなスキマさんに、アルゼンチンペソをwww

物価が少し安定してきたから、金利下げました!
 35%  →  29%
状況はお察し

3210 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 23:50:30 ID:7tax018M0
>>3190
DDG(X)も海軍が4500億円で作れますと過少申告したら議会から6800億はかかるじゃないかと、突っ込まれたようですね。
世界情勢を緊迫させた阿呆が複数該当して、誰なのか絞りきれないんですが…(白目)

3211 :名無しの読者さん:2025/10/15(水) 23:52:21 ID:FSO0rijp0
>>3201
トランプがやりたいのは利下げ緩和だという事は良く分かるんだけど
問題は、インフレ率が可成り高い状況でやろうとしてるって事だ
だからインフレ率では無くて別の要素で「失業率の上昇」利下げを正当化しようとしてるって事だろうね
そして米政府閉鎖で、米経済指標が全部マスクデータになったから本当にそうなりそうではあるんだけどさ
この状況ってどう考えてもインフレ加速だよなあと思う

3212 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 00:05:52 ID:ANNtn1Nn0
玉木chのコメ蘭荒れてて草

3213 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 00:09:36 ID:DMDf/Kaj0
>>3210
世界中の通貨の価値は基本的には減る一方だから、予算を編成して仕事をして決算する前に話が変わってしまうのはある意味当然ではある
日本政府の予算もドンドン増えているけど、それに見合った仕事をできるわけではないのよね

3214 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 00:21:57 ID:fAR87IgW0
割と久々に見たけど釈放されたんか・・・
利下げガー利上げガーインフレガー程度で出した損失もリカバリーできないなら短期やめたら良いのに

3215 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 00:25:37 ID:zbGLCKaf0
規約違反して叱られたら普通は何が悪かったのかを振り返って反省するのにしてないからな

3216 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 00:25:52 ID:4amYJj330
君等優しいね
話しても無駄だと説明する気にもなれない

3217 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 00:30:07 ID:w6jDSU4T0
その内また規制されるやろ

3218 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 00:31:26 ID:qEb6UQNu0
最近ルーパチ解禁したんか狂人の真似する狂人か知らんが例のアレ構文かますIDが倍加したんでNGが増える増える
このスレになってからの推定例のアレのIDをまとめとくんでよろしければどーぞ、抜けがあったらごメンチすマートン許してクレイグ
あ、chmate用です

FSO0rijp0|Z80ZUxcT0|p5bT0Uwb0|Deg1B0O90|MXzwSEci0|yB0v9o5Q0|QdhGMo\+J0|aE\+NCC9p0|1tyEWaPi0|hrRrmEr00|Hwz9wtXi0|LE/Roold0|YA817xgT0|SIc4H1UI0|emgSlqVA0|Bs97EtaA0

3219 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 01:19:33 ID:CjH1BiYG0
悔しいけれど隔離スレの話題をひとりじめ

3220 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 03:06:56 ID:eumn4zzD0
>>3207
あと大金を使って公になっていない情報や最新情報を集められる組織とも勝負しているのだ
99%の個人投資家はインデックス投資が正解だわ

3221 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 04:33:25 ID:zoenSEYi0
全国各地で生徒にわいせつ行為をしながら放浪するバケモンみたいな変態教師 見つかる
ttps://x.com/hamusoku/status/1978433922418545006
まさにヤマトタケルの戦績

3222 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 07:56:02 ID:SIhIpeoK0
ttps://x.com/isashinichi/status/1978053243101237653

こうやって何でそう思われてるのか、誤解なら説明すれば良いのに人質取って有権者に譲歩を迫ったら政治家として終わりだよな

3223 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 08:02:56 ID:IzOjjZJ+0
ハマスによるガザ市民狩り

やっぱり根切りしとかんとアカンのでは

3224 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 08:09:13 ID:eVTv6sW/0
>>3222
というかこいつ大阪の公明党ってことはつまり前の参院選で
維公協力(大阪は自民がクソ過ぎて公明は維新と組んでる)が消えて落ちた奴じゃん

仇敵になった維新の自民チラ見が激しくなったから焦ってるだけやろ

3225 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 08:18:41 ID:qcBGV/gw0
>>3213
機動戦闘車とかパドリアAMVのお値段を見ても「君カタログと(価格が)違わない?」状態ですしね。
兵器や工業製品にカタログスペック、定価なんてのは存在しないとは言え。

3226 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 08:19:36 ID:1B3qFRMt0
玉木さん日和ってたらハシゴ外されるいつものパターン…

3227 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 08:36:55 ID:eumn4zzD0
国民民主の煮え切らなさはバックの連合とのしがらみもあるんやろ

3228 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 08:39:41 ID:1B3qFRMt0
そして一日で存在感空気と化した公明党

3229 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 08:45:15 ID:DMDf/Kaj0
自民寄りでも野党寄りでも強い政権ができる状況ではないから、国民民主の立ち位置では政策によっては協力するで正解だと思う


3230 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 08:47:41 ID:kZsWypgui
公明党せっかく「例のアレ」が居なくなったのである程度自由が得られそうなのにねぇ。
ただ公明党は他の政党以上に「信者の組織票≒信者の思想が剥き出し」だから、アレルギー発症するとどうにもならん。

あと「次の総裁選の時に合流の可能性」とか言い出したのが致命的。


3231 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 09:02:39 ID:bpafGJuL0
玉木→3党合意履行されるまでは連立する気はない、履行後なら信頼関係あるから話し合いはできる

立憲野田→政権交代経験者として維新と国民民主に説明してあげた

3232 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 09:09:47 ID:1B3qFRMt0
野田さん政権交代経験者自認は間違っては無いのが笑えばいいのか

3233 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 10:00:43 ID:HsS7/AZy0
>>3229
自維連立がなったら玉木は振り回されるだけでさんざんだったなって感じw

3234 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 10:03:09 ID:eumn4zzD0
参院選前に山尾引っ張り出して国民民主の勢い止めた玉木さんだし仕方ない
政局の読めなさは天下一品だ


3235 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 10:07:09 ID:QzaBL9Cji
政治家として致命的に空気読めないのは有能無能以前の話

3236 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 10:07:37 ID:HJTsv+S+0
乗るしかない、このビッグウェーブに!が出来ない人だから…

3237 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 10:20:28 ID:RmlC26yo0
>>3235
いまポッポの話した?

3238 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 10:35:14 ID:qcBGV/gw0
ポッポと空き管は人格と能力双方で最悪の主砲だったからなあ…
まだ個人としては善人の野田さんが多少マシに見えるレベルで。

3239 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 10:40:20 ID:IzOjjZJ+0
玉木雄一郎 玉川徹 

タマとタマが合わさって最強にみえる

3240 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 10:48:33 ID:U3rDSHMD0
その最強は勘弁してほしい

ここ1週間、野党のインタビューが酷い酷い
他の党首を呼び捨てしたり、昨日と今日で言う事平気で違ったり
で、相変わらず国をどうしたいがほぼ無く、政局ばかり

笑えるのは始まったばかりの自民広報とマスコミの差
総理総裁関連で、マスコミが話を大きく盛ってる事もバレてるし、
記者会見の内容書き起こしで、新聞社が端折った部分がやっぱりとかなってる

3241 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 10:49:30 ID:ja7ek6Cs0
連合の半分ぐらいが自民との連立反対してるから連合切り離さないか説得材料貰わない限り無理よ

3242 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 10:55:48 ID:1ySn8u0j0
連合も立憲よりかは話通じるからと自民と政策で話し合ったりするからアカと親和性の高い野党支持者から裏切り者扱いされてたな

3243 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 10:57:55 ID:HsS7/AZy0
>>3240
広報なんで今までやらんかったレベルだね
何気に宗男娘の早速の成果になるかもねぇ

3244 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 10:58:33 ID:U3rDSHMD0
よく土地規制法関連とかで、自民と連携できたもんだ
・・・そこらへんもあって、裏切り者扱い?

3245 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 10:59:24 ID:HsS7/AZy0
維新から離脱する議員も出てくる可能性もあるのでまだ何ともやけどね

3246 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 11:03:59 ID:6bfG3g0Z0
>>3245
そんな産廃どこが引き取るんですか…

3247 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 11:05:45 ID:bjp3ybLI0
2年位前、「維新には期待してる」とうるさかったウチの親父、いつからかパッタリとそーいうこと言わんようになったな

3248 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 11:11:09 ID:U3rDSHMD0
>>3243
記者クラブさんがね・・・

今は国会中継もある程度直接衆院や参院のwebで見られるようになったし、
情報操作しにくくなって、良いことかなって

>維新
色々色々問題有りと思うが、このスレで例を挙げて愚痴ってたら、
大阪地元の人が、昔の大阪自民が酷すぎてなんだって・・・

3249 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 11:18:45 ID:qcBGV/gw0
しかしイージス・システム搭載艦、高性能なのは承知だけどやはり高いなあ…
建造費ベースだけど艦齢30年を超えたこんごう型4隻を、まや型で全艦代替可能でなお余るくらいには高い。
イージス・アショアが本家レイセオンでも難航しているとは言え、市ヶ谷の杜撰な調査と決断は高く付いたなあ。

3250 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 11:19:30 ID:iMzzG8ab0
維新の存在感が増したら橋下のテレビ露出が増えるのかしら

3251 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 11:25:14 ID:bjp3ybLI0
最近ハシゲ見ないなぁそういえば 別に見たくもないが

3252 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 11:26:30 ID:qcBGV/gw0
別に頭がハジケ(FMJかJHP)でも良いのよ?

3253 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 11:39:33 ID:cVhLb7BL0
東京自民もおもっくそ叩かれたけど、大阪自民も叩かれる云われがありすぎたんか

3254 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 11:41:35 ID:RmlC26yo0
まぁおかげで緑のおばさん率いろ東京ファーストが躍進してしまったわけだが…<東京自民

3255 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 11:42:16 ID:RmlC26yo0
率いろ ×
率いる 〇

腰痛がひどくて注意力が…

3256 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 11:49:40 ID:U3rDSHMD0
東京は魔窟だ
共産や民主が強いのも含めて
・・・そうじゃなきゃ、美濃部都政なんて悪夢は起きない

小池さんには申し訳ないが、ガチで罰ゲーム頑張ってもらわんと

3257 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 12:18:47 ID:TlfmNloei
アメリカの国防総省でもマスゴミが全員出ていったとネットニュースで流れてきたよ

3258 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 12:19:50 ID:w6jDSU4T0
>>3255
腹巻して保温すると大分楽になるぞ
シマムラ辺り探せば買えるから探してみ
痛みが治まったらストレッチから軽い筋トレを日課にして予防に励むんだ

3259 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 12:26:23 ID:bjp3ybLI0
ひょっとして海苔が微細な瑕疵と見られる程度には他の候補はゴミクソなのか東京都政

3260 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 12:33:11 ID:qcBGV/gw0
>>3256
現都知事が理想とはとても言えないけど他の候補が酷すぎて、あの人しかマシなのがいないってのがね…
曲がりなりにも与党閣僚経験者というだけでマシになる魔窟。

3261 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 12:36:16 ID:cVhLb7BL0
>>3259
2024年
ttps://go2senkyo.com/local/senkyo/24845
2020年
ttps://go2senkyo.com/local/senkyo/19693
ついでに前知事は舛添で、東京五輪が忙しかった時期だ…ひでぇ(嗚咽

3262 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 12:38:17 ID:qcBGV/gw0
因みに同志も地元でろくな市長がいないとぼやいていたけど終戦から2008年までは、
旧自治省や市役所出身など主に官僚出身者が多く、
民主党が与党になって以降に左翼が盤石になったような歴代市長だなあ。

3263 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 13:01:15 ID:bjp3ybLI0
そっかー 某暇の人が出てきたときは「海苔疑惑を暴いてくれ」としか思ってなかったが前提が違ってたのね
海苔疑惑がちっぽけに見えるくらいの他がゴミクソの状況を打破するのが暇の人の向くべき方向だったのか
無理ゲーじゃね?

3264 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 13:08:39 ID:U3rDSHMD0
このスレで知事選は実質罰ゲームだから
小池さんに頑張ってもらわないとって、私以外も言っていたのは
そういう事

他に移民関連で叩かれてる千葉県知事の知事選とか、石破さん以外の立候補者がお察しの鳥取とかかなり酷い

千葉県知事選
ttps://go2senkyo.com/local/senkyo/21608

鳥取1区
ttps://shugiin.go2senkyo.com/50/senkyoku/44646/

3265 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 13:16:14 ID:cVhLb7BL0
結局、譲れない一線を考えていくと選択肢が無くなるって悲しいよね
参院選比例見たいに、入れたい所が多すぎるのも困りものですがw

3266 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 13:18:55 ID:qcBGV/gw0
というか国、地方を問わず代議士が少子高齢化を差し引いても減ってません?
実は歳費カツカツなのに給料泥棒と詰られ、どんな政策でも悪罵が飛んでくるんじゃ、
なりたがるのは世襲議員か余程の物好きになるでしょうが。

3267 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 13:20:39 ID:uldVnKt+0
小池は海苔弁辞めますと言いながら後で公約消してアカや創価系の一般社団法人やNPOに領収書やガバガバ会計で税金垂れ流してたのがなぁ…
幾ら利権を分け合うと言ってもそれがアニメや漫画規制したい連中の活動のエネルギーになるんだよな

3268 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 13:21:32 ID:gEOi8LlG0
ttps://x.com/saitotetsuo/status/1978458510028632161?t=iQfEIUqv13Suv4zRYYsEWg&s=19
公明党「いや別に石破政権支持はしてないねん。石破政権とは去年9月に政策協議をしたから急いで離脱する必要がなかっただけ」

高市とは政策協議もしたくなかったのなんで??

3269 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 13:25:10 ID:U3rDSHMD0
戦後の政治ってことでは、割と早くに政治資金関連
諸国に比べてこれでも規制かけている方なので

おい、出羽守、欧米とかの海外事情少しは言ってみろよって突っ込みたい

>譲れない一線
それどころか、政治信条とか抜きにしてこの面子ならだれがまだマシかとか、
こいつだけは当選させないようにってのが私


3270 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 13:27:46 ID:bjp3ybLI0
よっぽど高市の方針の何か一つ(あるいは複数)が受け入れられないんだろ>公明創価

3271 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 13:28:16 ID:uldVnKt+0
女性支援系は基本的に与党なら公明や野田聖子等の自民党左派、野党ならフェミ系が集まるせいか殆どの割合で創作物を規制したい連中ばかりなんだよな
ここ可笑しくねと言うともれなくしばき隊等の活動家やマスコミが排除しに来るのバグだろ

3272 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 13:29:39 ID:qcBGV/gw0
>>3269
因みに政治資金と言うか収入ではアメリカ大統領も日本円換算で4000万円と、年俸が法律できっちり決まってるそうで。
引退後の回顧録の印税と非課税20万ドル年金こそ、本当の余生の収入だそうです。

3273 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 13:33:52 ID:U3rDSHMD0
>>3267
あれだって好きで黒塗りしてるわけじゃないと思ってる

東京都の常任委員会の面子見てみて
ttps://www.gikai.metro.tokyo.lg.jp/membership/standing-committees.html

今回の都議選で都民ファースト伸びて、自民が下がったけど、それ以前は第1党は自民
少数の都民ファーストと公明が連立、自民だったり共産立憲とひーひー言いながら都政運営

都議会少数与党の現状が上記の委員会のメンバーで良く分かる

3274 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 13:37:04 ID:uldVnKt+0
まあ住民訴訟では牛歩されつつも海苔弁少しずつ剥がせてるしな
後最近の動きだと公明系NPOのBONDが今まで提出してなかった書類を急に出してきたらしい

3275 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 13:39:44 ID:cVhLb7BL0
>>こいつだけは当選させたくない
防御的投票も間違ってない選択だからなぁ…問題はこいつ「等」になる場合が多すぎて(>>3145見て)

3276 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 13:40:08 ID:eumn4zzD0
>>3270
スパイ防止法じゃね?

3277 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 13:41:17 ID:qcBGV/gw0
よりマシなのを選んで被害を極限するというのも、民主主義政治の機能の一つですからね。
だからこそ投票に行かないというのは本当にまずいんですが…

3278 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 13:41:21 ID:uldVnKt+0
基本的に良くないが創作物を燃やされなきゃ左翼系の活動や税金の流れなんて一々調べないし慈善団体の構成員の過去の活動とか調べたくない

3279 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 13:44:51 ID:cVhLb7BL0
人間の過去や経歴のドブさらいなんて、普通の人はやりたがらないもんですしね
それを仕事にしてたマスコミの情報を重宝してたんですが…ねぇ

3280 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 13:45:08 ID:U3rDSHMD0
>>3272
年棒じゃなくて、外部からのお金関連
見えない収入や活動費


 アメリカ
  2010年の向こうの最高裁判決以降、スーパーPAC(政治活動委員会) での
  実質無制限資金、公益団体を通せば寄付者も非公開

   スーパPAC ダークプール  ← これで検索してみて

  お金かけての政治工作が合法(訴えられて国益を損なうと判断されない限り)なのも含めて
  ロビー活動という名で日本だとマスコミは胡麻化してるけどひどいもんだ

このスレだと言っても大丈夫だろうけど、アメリカの自由は
国益を損なわないと最終判断されない限り、買収だろうが
抱き込みだろうが自由

3281 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 13:45:27 ID:bjp3ybLI0
>3276
あっ…ふーん…

3282 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 13:57:47 ID:qcBGV/gw0
>>3280
Oh…大学の教養講義で習ったロビイストの現状が、想像以上にシステムの骨抜きで金権塗れなんですわ。
安倍派キックバック5億円が「日本はそんなお金かからないの!?」ってお前…(白目)

3283 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 14:37:18 ID:ihycQ4VX0
>>3282
米の大学は、金を積めば入試も単位も買えるシステムだからな。
*それで集めた金は奨学金って名目で生徒に貸したり投資に廻して運営資金となる。(ここの利益が無税な点をトランプが批判してた)

3284 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 14:40:56 ID:qcBGV/gw0
>>3283
金があれば何でも買えるって比喩でも何でもなかったんですね…
ウクライナ戦争で鹵獲されたT-80Uを買い取った富豪は、まだ可愛い方だったんだ。

3285 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 14:43:24 ID:bjp3ybLI0
…今のを聞いてふと思ったんだが、政治家の一部の学歴詐称、その辺を聞いて
「日本でも学歴なんぞどうとでもなる」と勘違いした可能性、あるんか…????

3286 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 14:49:53 ID:CjH1BiYG0
石破の置き土産、医療インバウンド!外国人患者受け入れ、実証参加医療施設公募厚労省一施設500万円まで交付

3287 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 14:55:04 ID:qcBGV/gw0
経済成長が目的と言うが医療現場の疲弊を全く考えてないのがホンマ…

3288 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 14:57:25 ID:5x5NLL2A0
まともな観光客は金持ってくるけど
日本の医療にただ乗りしにくる外国人誘致してどうするんだろう

3289 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 15:01:40 ID:bjp3ybLI0
ゲルの【自分の中では】明晰()で素晴らしい()聡明な頭脳()は
日本の医療にただ乗りしにくる外国人誘致することで利益を上げる算段があるんだろ
どうやってそれを可能にするかは知らんが

3290 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 15:06:58 ID:qcBGV/gw0
高市さん最初の仕事は医療インバウンドの改正ないし廃止かもしれないなあ…
日本医師会からの票田が消えかねない。

3291 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 15:06:59 ID:w6jDSU4T0
外国人は現金多めに仮払いで後で精算か、クレカ登録必須にすれば良いんじゃね

3292 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 15:11:35 ID:ihycQ4VX0
偽造(盗難)クレカ被害が多発しそう

3293 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 15:16:21 ID:qcBGV/gw0
ゲルだけでなく厚労省や経産省の数字「だけ」を扱うのは得意な官僚も後押ししたんやろうなあ…

3294 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 15:22:22 ID:w6jDSU4T0
デパートとかで高額商品をクレカ決裁しようとすると接客中の店員さんとは別の店員さんが
まずクレカが生きてるか、不審点が無いかチェックして接客中の店員さんの所に可否を伝えて
それから商品渡すって手順だからそれを医療関係でもマニュアル化すれば良いかなって
病院で受付後診察までに時間有るから違法なクレカなら警察呼ぶには十分な時間有る訳で

3295 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 15:30:20 ID:3grIp5it0
オーバーツーリーズムの次はオーバーホスピタルか

3296 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 15:32:06 ID:5x5NLL2A0
海外でお手上げされたやべぇ感染症の患者とか来たりしないよね?

3297 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 15:37:40 ID:qcBGV/gw0
来ないわけ無いじゃん…

3298 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 15:45:52 ID:CjH1BiYG0
>>3290一度決まった制度を覆すのは大変らしいから無理じゃね

3299 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 15:46:50 ID:W1f2NWhG0
そういやゲルの80年談話で1940年に中国への侵略と軍部の暴走を批判してた反軍演説を取り上げたら
ミンスが「素晴らしい!今こそ必要だから復活させて国是にしようぜ!」って新たな火種になりつつあるとか 台湾有事秒読みのこの御時世に

3300 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 15:52:00 ID:bjp3ybLI0
>3299
(ミンスを)汚物の塊にたかる腐れた蛆虫どもを見る眼差しで見てあげよう

3301 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 16:02:03 ID:zoenSEYi0
20歳女性レイプ殺害犯の死刑執行 今週3件目 米
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/f9a8403123e423acbc693d9c61181355f5539441
女性を一人でもレイプ殺人したら死刑ってかなり女性の人権重く見てる証拠なのになんでかフェミさん文句言うんだよなあ


3302 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 16:04:38 ID:bjp3ybLI0
だってあのゴミどもの主張はつまるところ「女性の救済」じゃなく【自分を優遇しろ】だし
そらその手の事件なんぞスルーするだろうよ

3303 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 16:31:22 ID:Fg8XhXIw0
今回の政局はピンポイントで自民に恩を売りつつ与党に滑り込んだ維新の勝ちで
キョロキョロしてたら出し抜かれた国民と「帰りたくてももう遅い」な公明の負けってことでええんかな

3304 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 16:32:09 ID:los9QakcI
2次元のアレコレに噛み付くのも、ワタクシサマの視界に理解できない不愉快なものは何か言う前に察して排除しなさい!
もしくはおとなしく殴られてワタクシサマの気分が良くなるようにしなさい、ってお気持ち最優先の優遇措置をせよって事だもんな

3305 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 16:41:07 ID:dmibqgtF0
>>3218
chmateは、露骨に広告出るんでNGにしてるアプリなんだけど
何て言うか、暇な人だよなあ

人狼ゲームでもやってるつもりなんかね?

3306 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 16:54:32 ID:bjp3ybLI0
個人的には創価は死滅して欲しいくらいには嫌いなんで
公明はそのまま離脱したまま干からびて滅び去ってもらえるとありがたい

3307 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 16:55:45 ID:qcBGV/gw0
>>3298
少なくともそれを見込んで導入したのは間違いなさそうです。
本当、代議士になんぞならずマザコンの銀行員のままでいてくれれば良かったのに。

3308 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 17:11:57 ID:lHjJVIsO0
というか、日替わりで変わるもんなのに過去のもんお出しされてもなぁ……

3309 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 17:23:31 ID:fJnikRZE0
宮城県知事選、期日前投票が前回比で30倍は草

3310 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 17:23:50 ID:cVhLb7BL0
まぁ、独り身になった公明党の行く末はちょっとだけ興味が湧きますね

例のアレに触れるのも、アレを起点に何か喋るのも、アレ関連の話題だけのレスも止めるべきよ
ただ例のアレが完全に追い出される日は来ると確信はしてる。

3311 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 17:26:02 ID:yj6TbBkW0
「支持率下げてやる」発言した奴、部署内でどんな扱いされてるんだろう
ttps://togetter.com/li/2616249

3312 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 17:29:18 ID:bjp3ybLI0
どーせマスゴミのことだ
よく言ったなと褒めちぎられてるんじゃね? ゴミどもだし

3313 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 17:30:01 ID:lHjJVIsO0
もう興味ないから何言っても響かんのよ、勝手にやってろとしか<マスゴミ

3314 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 17:32:40 ID:366e/PyMi
厳重注意と言う名のお咎めなし

実際にそれ以外何かされたと続報はない

3315 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 17:34:34 ID:U3rDSHMD0
あの映像で他にほざいてた連中の続報がない時点でね
共同通信は、一人とはいえ正直にうちだって言っただけまだマシ

3316 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 17:35:21 ID:W1f2NWhG0
玉木氏をヒッカケて政治的に潰したって意味では立憲も損したわけでもないのかな

3317 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 17:37:43 ID:bjp3ybLI0
触ると喜ぶぞ

3318 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 17:37:43 ID:CjH1BiYG0
うちわでワイワイやってる奴等はあかんね

3319 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 17:51:20 ID:W1f2NWhG0
そして今日の玉木さん「公明と連携を強化します!」おお、もう…

3320 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 18:09:59 ID:IzOjjZJ+0
維新:参政 打診ありました!

国民 え、あれ?

3321 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 18:09:59 ID:bfae0niA0
内輪でワイワイやりつつ外からの称賛は欲しい連中だからな
だってそれが内輪でマウント取るのに役に立つから

3322 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 18:13:39 ID:HsS7/AZy0
国民も自民との信頼がなくなってるからベットできないのはわかるけど他が維新が切羽詰まってるという事までは見抜けてなかたのぉ

3323 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 18:24:27 ID:aorCvK+70
国民民主党は風見鶏が過ぎると見られたのかもな
参政党はスパイ防止法とかは協力するだろうしまだ歩み寄れるだけマシと見られたのかもね

3324 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 18:26:21 ID:bfae0niA0
現実的な事を言いつつも本質的な部分で左である事を捨てられない

3325 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 18:40:30 ID:W1f2NWhG0
惨政党もトップは中華や露助や北への親近感を隠してないが
鼻薬嗅がせたら釣れるって見たかな

3326 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 18:43:24 ID:HJTsv+S+0
国民民主党、公明党との“連携強化”を発表
ttps://x.com/tweet_tokyo_web/status/1978727362637557873?t=xytBWUo8NqUhMSfV-7lMiw&s=19

あちゃー

3327 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 18:45:41 ID:qEb6UQNu0
なにやってんの椎葉……

3328 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 18:46:32 ID:W1f2NWhG0
ダメな時はダメな方向に思い切りがよくなる現象は麻雀漫画でよく見るやつ

3329 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 18:47:22 ID:JgupRwaI0
これ、国民民主の支持率とかでぇーじょーぶなんか?

3330 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 18:49:02 ID:W1f2NWhG0
国民一人負けな状況にセルフで追い込んでね?

3331 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 18:50:25 ID:Xxp/OpxV0
質問なんじゃが 公明が標榜するクリーンな政治って本当に必要?
悪事をして私腹を肥やすとか金がかかり過ぎる政治って問題が居なんじゃが
公明や共産みたいに滅私奉公してくれる組織があるからそんなことを言えるが
政治に金がかかる側面があるのは確かなんだからそこまで気にすることなの?

3332 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 18:51:27 ID:RmlC26yo0
なんか公明党がババ抜きのハバになってる感

3333 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 18:51:57 ID:zbGLCKaf0
公明の嫌われ具合考えたらアホかと

3334 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 18:52:51 ID:W1f2NWhG0
そのへんは政治家に滅私奉公清廉潔白を求めすぎる日本の有権者というか文化人()がね…

3335 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 18:53:17 ID:92Bha+Wp0
公明党党首本人に裏金疑惑が出てる状態でよく手を組む気になるもんだ

3336 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 18:53:21 ID:HJTsv+S+0
まあ賄賂が公然と横行するような政治は不味いが、働いてくれる人には相応の報酬(必ずしも金である必要は無い)は必要と芹沢さんも言っているし…
ボランティアだけでは先細りというのは事実だしね

3337 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 18:55:18 ID:yj6TbBkW0
メンヘラな公明党が針小棒大に喚いて振られたと嘘泣きしているところに引っ掛かった国民民主
みたいなイメージが浮かんだ

3338 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 18:58:03 ID:iOT4zmxy0
議員はひたすらに金がかかる職業だというのを分かってない奴が多すぎる
だのに、議員が使える金はどんどん減らされる
汚職はもちろん悪いことだが、そりゃ清廉な政治家でも汚職したくなるってもんよ

3339 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 18:58:30 ID:W1f2NWhG0
ラーメンハゲもマキャベリズムの権化の怪物みたいな御仁なのでそばにいて欲しくはないが
遠くで見る分にはアリやなって有能悪徳政治家みたいな塩梅

3340 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 19:01:24 ID:HJTsv+S+0
個人商店としてならともかく、どんなに小規模でも企業として成功するなら、程度の差はあれマキャベリズムは必要なんだろうなあ

3341 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 19:06:41 ID:eVTv6sW/0
>>3248
遅レスだが
×昔の
〇今も

大阪自民は府議会で”共産と”組んでるんだ
だから国政与党(だった)公明は維新と組んで議会運営してる
ただ上にも書いたが衆院選の前に大阪における維公協力が解消されて公明の選挙区にも維新候補立てた
結果?当然だが維新の全取りよ

3342 :◇PxpsTgDRu. ★:2025/10/16(木) 19:30:40 ID:hosirin334
>>3326
飛ばしだよね?今タマキンムーヴするタイミングじゃないよね???

3343 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 19:40:53 ID:HsS7/AZy0
連携強化というのがどういう意味かはしらんが、まあやらかしたな―というのは感じる
国民民主党って政策評価で伸びてきてる党だから公明と組んで大丈夫扱いはされるだろうね

3344 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 19:42:21 ID:kdIBtk/60
ムーヴするタイミングかどうかで言われると、自分らを最大限高く売ろうとして
維新にお先に失礼されたからキチゲ発動はあり得る

3345 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 19:42:37 ID:HJTsv+S+0
元の動画はこれみたい
ttps://youtu.be/lhrck94q6Gc?si=Vx3GN-mqM7NXdATi

3346 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 19:43:16 ID:iOT4zmxy0
サムネが「国民・玉木代表がコント」に一瞬見えた

3347 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 19:43:33 ID:HxOSOy+P0
国民民主は死んだんだ
いくら呼んでも帰っては来ないんだ
もうあの時間は終わって、君も人生と向き合う時なんだ(AA略

3348 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 19:44:06 ID:qEb6UQNu0
キンタマーは肝心な場面で頭ミンスにならんと死ぬ奇病か何かでらっしゃる?

3349 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 19:44:07 ID:upGbqExI0
結局あれも悪夢の民主党の子だった、と大多数の国民が再認識するしか
無くなってしまった。

3350 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 19:44:37 ID:HsS7/AZy0
国民民主党支持者はなんなら玉木より高市内閣の方を期待してるって回答が多いくらいだからなぁ

3351 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 19:46:49 ID:U3rDSHMD0
>>3341
相変わらず終わってんなー

そんなだから安倍さんの時代でも、頭越しに大阪維新とやり取りされるんだ

3352 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 19:47:19 ID:qcBGV/gw0
…同志、ひょっとして国民民主にいくらか期待されてました?

3353 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 19:57:48 ID:zbGLCKaf0
安倍さん基準にすると大体の党や議員はねぇ…てか安倍さんの人気=自民の人気と勘違いしてた自民党議員そこそこ居た気がする

3354 :◇PxpsTgDRu. ★:2025/10/16(木) 19:59:43 ID:hosirin334
スパイ防止法成立に協力してくれるかも程度には<国民民主

3355 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 20:00:40 ID:qcBGV/gw0
8年間でリーマン・ショック、東日本大震災、ルーピーズの負の遺産を概ね始末して、
日本を安定成長に送り出せるのは…あの人くらいでしょうね。
だからこそ経験豊富なベテランはまだしも、安倍さん人気を自民党人気と誤認するのも出たんでしょう。

3356 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 20:01:42 ID:qcBGV/gw0
>>3354
言ってることは必ずしも間違ってないんですが、まとまりの無さは立憲民主党と同じなんですよねえ。
元々の民主党が他の政党で行き場のない連中の互助会みたいな、政党と言いにくい構造だったんで。

3357 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 20:03:18 ID:qEb6UQNu0
>他党で行き場のない連中の互助会
つまり負け犬のルサンチマンエコチェン無限増幅器では?

3358 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 20:03:39 ID:W1f2NWhG0
大勢は決したんだからさっさと首相指名国会開けっての…

3359 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 20:04:35 ID:w6jDSU4T0
国民は野党同士立憲や維新と交流があったけど
公明は与党だったんで今まで交流があんまり無かったけど
与党離脱して野党の仲間入りしたんでとりあえず野党同士
交流の伝手は作っときましょうねって感じの連携な気もしなくもない
国民は幹事長レベルで立憲維新と色々交渉中みたいだし

3360 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 20:05:05 ID:zbGLCKaf0
支援団体や連合がスパイ防止法に賛成してればまあワンチャン

3361 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 20:05:55 ID:w6jDSU4T0
>>3358
維新が傾いてるけどまだ確定してないから慌てすぎ
まあ維新がじらして高く売りつけようとする交渉術の1かもだが

3362 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 20:07:34 ID:HxOSOy+P0
103万の壁が160万まで引き上がったところでひとまず勝鬨上げなかった所が玉木の政治センスがなあ
正直ラッキーパンチが当たったぐらいの評価
前の選挙後も今回も維新に先こされてたし自民と連立組めとは言わんがある程度妥協して目的達成して実績積まないといけない段階なのに
逆張りだけしかできてねえ

3363 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 20:09:52 ID:zbGLCKaf0
国民民主は他に投票先の無かった人が消去法で入れたから伸びたのであって基本的に支持者は立憲や共産と同類に見られたくないけど左翼思想捨てられない人が集まってるイメージ

3364 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 20:10:02 ID:eVTv6sW/0
党の舵取り的には幹事長の榛葉がトップ取ったほうが圧倒的にマシになりそうなんだよなあ
それでもタマキンが今でもテッペンにいるのは多分弁舌と見た目(若さ)

不倫騒動だのガソリーヌ起用だのは国民も旧ミンスの血筋ってまざまざと思い出させてくれるからなあ

3365 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 20:11:32 ID:qcBGV/gw0
>>3357
もう少しこう手心と言うか…加減というか…いや要りませんわ(豹変)

3366 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 20:12:09 ID:HsS7/AZy0
>>3359
まあ、そのレベルだとは思うけどもタイミングや言い方がよくないかもね
公明との距離が近くなったのは石破政権で減税対応など公明の方が積極的だったからその流れっぽいね

3367 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 20:12:58 ID:39Dg4r330
配偶者裏切った実績ある候補者に期待する有権者ってなんなんだろう

3368 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 20:13:42 ID:HsS7/AZy0
>>3363
や、そこはもともと保守やで希望の党に合流しようとした際に分裂して立憲ができて出涸らしになってしまったのが国民民主だけど
希望の党が、憲法改正、安保維持、減税を掲げていたので自民とはもともと減税の有無の違いしかない政党と言える

3369 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 20:14:38 ID:W1f2NWhG0
玉木は結局モリカケサクラマンでしかなかったのか…

3370 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 20:18:17 ID:HsS7/AZy0
立憲に振り回されたくなくて距離とってるうちに他が動いちゃったってケースやなぁ
国民民主も政策で指示されてる政党だから、同じく政策で指示される高市と比べると一気に人が離れる可能性あるんよね

3371 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 20:25:30 ID:qa8W70+H0
NHKと同じルートに入ってるなあ
減税一本で人気集めたけどそれ以降がダメダメで
まだあんなところに期待してるの?って流行りが過ぎた過去の人みたいになっとる

3372 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 20:41:35 ID:HsS7/AZy0
それだけ高市パワー及び高市政権を期待していた人が多かったというところでもあるんだよね

3373 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 20:42:36 ID:Xxp/OpxV0
惨政党は高市さんが上手く保守層を回収したら消滅しそうよね

3374 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 20:45:45 ID:HsS7/AZy0
消滅はせんかと根幹はスピリチュアル系とMMTみたいな極端な人たち多いし

3375 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 20:51:22 ID:cBw8UpJQ0
トランプ
「韓国政府は3500億ドルの前払いに同意した」
韓国ネット
「(政府は)そんなことは言ってない」

……いつもと逆?

3376 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 20:54:28 ID:eumn4zzD0
せっかく取り込んだ浮動票が逃げ出しそうなムーブやん
玉木一人の考えでこうなったとは思えないけど流石すぎるわ

3377 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 20:55:54 ID:upGbqExI0
と言うかマスコミ&自民内部含む
あちこちから
「高市にやらせるくらいなら玉木がいい」
とかいう声が出てきたのに浮かれポンチに
なっただけだよな。

冷静に考えればせいぜい衆院議席5%しか押さえてない
政党の代表がその座に就いたところで
軽い神輿に過ぎないのに。

3378 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 20:56:41 ID:W1f2NWhG0
惨政は殴られまくって「こんなに殴られるなんて自分たちは正しいんだ!」ってマゾい快感な妄想結束と「殴られ過ぎじゃね?」って世間の同情票で躍進したやつだから
「相手にされなくなる」が一番ダメージになるかなって

3379 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 20:59:06 ID:N8pR65Aq0
F-35の代金じゃね?
1機100億だから35機分

3380 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 21:02:29 ID:qcBGV/gw0
F-35は良い戦闘機なんだけどペンタゴンが色気出して、トヨタのカンバン方式めいた余剰を削ったサプライをゴリ押しして、
本家米軍ですら稼働率が辛うじて5割超えるところまで落ちてるのがね…
あんなシステム自治体一つを城下町にしないと出来るわけないじゃない(真顔)。

なお時子様の実家でもある。

3381 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 21:04:05 ID:HsS7/AZy0
>>3377
ttps://youtu.be/VKU8f5xZ0kk?t=1164
この番組数字を細かく紹介してるから参考になるが、明確に立憲・共産・れいわの支持者は高市より玉木が良いと答えてる(国民支持者ですら高市内閣期待してるのが現状
公明はほぼ中立でびみょ〜に高市というレベル、んで高市内閣不支持理由は
1)自民だから
2)人柄が信頼できない
3)その他
このように、反自民の人らが声を盛り上げてて、マスコミはそれに乗っかった(もしくはある程度主導)結果やね



3382 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 21:26:17 ID:eumn4zzD0
>>3381
現在の国民民主の支持者の多くは
自民は嫌いだけど左翼政党はもっと嫌いって層みたいね
立憲や公明にすり寄ったら一気に支持を失いそう

3383 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 21:26:22 ID:zbGLCKaf0
本当に保守なら山尾志桜里なんて選出しないと思うんだが…

3384 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 21:26:54 ID:f2oTAMl20
自民が維新と連立したら、公明党議員が当選した「西日本の維新が議席を持っていない選挙区」では次回の国政選挙では尽く維新が当選しそう

3385 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 21:34:03 ID:f2oTAMl20
防衛省、ウクライナに追加で以下の自衛隊車両を提供

パジェロ28両
高機動車2両

メイド・イン・ジャパンの車両、
対戦車ミサイル載っけたら立派な対戦車駆逐車である

3386 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 21:46:15 ID:HsS7/AZy0
>>3382
自民じゃなくて岸田〜石破自民が嫌いだね

3387 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 21:47:33 ID:qcBGV/gw0
>>3385
ああ…パジェロと高機動車、いすゞの大型トラックはウクライナ戦争初期から供与してますよ。
下手に装甲車両を提供せずとも得意分野での支援なので、結構歓迎されてるそうです。故障しませんからね。

3388 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 21:48:17 ID:RmlC26yo0
ト○タのピックアップトラックも送ればいいのに…

3389 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 21:49:21 ID:HsS7/AZy0
>>3383
たったそれだけでそうじゃないというのは難しいで国民民主は一貫して保守系の政策を提言しているという点に変わりはないで
それとは別に足元見れてない時はようあるなって感じはするけど(これは自民もそうだけど

3390 :スキマ産業 ★:2025/10/16(木) 21:49:34 ID:spam
キルドーザーは魔改造されたコマツのブルドーザーやったな

3391 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 21:53:04 ID:8+AzHaop0
>>3367
その理屈は、正しくもあり、正しくも無しの評価が分かれる物だし
身内を大切に出来ない人に何ができるのか?と言いたい訳ですよね
でもじゃあ身内を大切にしてれば政治家に相応しいのかって反論も来る

3392 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 21:53:33 ID:qcBGV/gw0
>>3388
商用自動車ですからウクライナから要望があれば、あるいは輸出してるんじゃないですかね。
時子様がいたら「豚」と一言命じて、やる夫が関係部署に調整を図るのかなってw

3393 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 21:53:44 ID:aorCvK+70
>>3383
明らかに問題のある候補を立てようとして全方向から叩かれ支持率もガクッと落ちたから慌てて公認取り消しにしたからな・・・
あの醜態で見切られて参政党に票が逃げたのは痛恨だっただろうな
今はSNS等で悪い情報はすぐに拡散されるから一度下手打てば与野党問わず即叩かれる


3394 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 21:53:48 ID:f2oTAMl20
安心したまえ

いすゞとトヨタのピックアップトラックは既にウクライナ軍でテクニカル車両として使用されている

3395 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 21:54:54 ID:RmlC26yo0
ウクライナ兵に「パッジェーロ!パッジェーロ!」という掛け声を教えてあげたい

3396 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 21:55:07 ID:qcBGV/gw0
どっちも故障知らずですからねえ。
いすゞの3トン半は災害派遣でどんなタフな状況でも故障しないと、自衛隊からも評価は高いそうです。
乗り心地以外は、ですがw

3397 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 21:57:12 ID:CjH1BiYG0
>>3386激しく同意
安倍さん何故亡くなってしまったの?あなたが居れば……

3398 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 22:00:29 ID:RmlC26yo0
トランプ「(キミの政策を引き継くという政治家が出てきたから、歓迎の意を出しておいたよ。君がいてくれたら……寂しいよシンゾー)」

3399 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 22:04:14 ID:tlgbIlAS0
>>3354
yesでありnoでもある

以前このスレで書いたように、土地関連の規制法関連の一つは、
政府からの立法で何度も野党に邪魔された後、
玉木さんからの議員立法からのスタートで成立したのが一つある
・・・自民からの依頼なのがモロなので、案件次第で玉木さん個人はなんとかなる

が、そういう事やってるから、他の野党や国民民主内部=バックの連中からの野党の人間としての信頼性は下がるし
野党としての求心力が落ちる

3400 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 22:04:49 ID:qcBGV/gw0
>>3398
でも貴方、安倍さんの著書では言うことを聞かないし意見がすぐ変わる問題児扱いだったんですよね…

3401 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 22:07:41 ID:f2oTAMl20
トランプから「友達認定」されるのは「GR忍耐の人」扱いでいいと思う

3402 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 22:08:00 ID:U3SYlr3V0
ランクルの新バージョンが、酷使でヒーヒー言うとる軽装甲機動車の後釜候補だしねー
海外からサンプル取り寄せたけど、高過ぎとかの問題がすぐ出たから防弾装備とかを追加・
置き換えた奴を導入するかも、ってね

3403 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 22:09:49 ID:zbGLCKaf0
>>3400
安倍さん的には活動家やマスコミを相手にするよりも分かり易いし会話し易かった可能性

3404 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 22:11:53 ID:f2oTAMl20
装甲HUMMERと言う似た例もあるし(尚モガディシオでの被害は…)

3405 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 22:13:29 ID:e1eaSN0P0
>>3358
臨時国会の議事を決める理事会を開こうとしたらなんやかんや理由をつけて立憲民主が出てこなかったとかなんとか……

3406 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 22:14:58 ID:tlgbIlAS0
>>3403
信念持ったぽっぽの亜種で、強権振るえるアメリカ大統領だぞ
何かある度に総理水からアメリカ行ってたわけで、
会話はともかく、常時注視監視してないと急に何言いだすやり出すか分からないってきつくない?

3407 :スキマ産業 ★:2025/10/16(木) 22:16:55 ID:spam
インドがトランプに
「次男紹介してくんね?」ってやったらしいな

3408 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 22:19:27 ID:RmlC26yo0
>>3404
× ハマー(民間向け名称)
○ ハンヴィー(軍用の名称)

あと、「ブラックホーク・ダウン」事件の時は装甲化されてなかったはずよ。
あの事件が契機になって装甲ハンヴィーのキットが作られた、って流れだったはず。

3409 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 22:19:45 ID:qcBGV/gw0
>>3403
あの連中に比べたら習近平やハゲプーでもない限り、大概の人間が物わかりが良くなっちまいますよ。

>>3404
原作だと最終的にパキスタン軍のM48戦車隊が突破し、米軍救助に成功しているのよね。
中古でも歩兵と連携したMBTって強いと思いましたよ。

3410 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 22:23:55 ID:RmlC26yo0
パキスタン軍に救出されたデルタのプライド、プラスレス

3411 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 22:24:35 ID:RmlC26yo0
プラスレス ×
プライスレス 〇

回線切ってシャワー浴びてきもす…

3412 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 22:29:23 ID:qcBGV/gw0
そもそも特殊部隊はどれほど装備や練度に優れても、物量を相手にした場合は軽歩兵に過ぎないんで…

3413 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 22:32:09 ID:f2oTAMl20
どんなに訓練を積んだ精鋭でも、四方八方から銃弾雨霰と撃たれたらどうしようもない
当たったらどんなに安い銃弾でもタヒぬか怪我は避けられない

3414 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 22:36:08 ID:U3SYlr3V0
ウロ戦争始まって間もない頃に、欧米の退役した元特殊部隊上がり、とか肩書持った
連中が意気揚々と現地に赴いたもんだけど、いざ現場になるとそいつらが磨いてきた経験やスキル・常識が
ロクに通用しねぇ戦いで、バタバタ死にまくったって話で「えぇ……」ってなったというミリヲタが少なからず居たってね……。
塹壕戦のノウハウが21世紀になって、改めて蓄積・アプデされるとか、どんだけ予想されてたやら……

3415 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 22:50:26 ID:fAR87IgW0
馬やチャリンコまで徴発し始めたとか聞いて、なして?って思ったら
適当に徴発したカートや馬、チャリ、バイクに乗らせて適当に凸らせて
突破出来たとこの防御が薄いからのりこめー^^してるだけとかギャグみてーな作戦してるとかいう

3416 :大隅 ★:2025/10/16(木) 22:50:42 ID:osumi
フォード級(ニミッツ級も同じ)の艦首カタパルトを見ると右舷から左舷へ傾けて配置する事でブラスト・ディフレクターが
アングルド・デッキへ干渉しないように考慮されてる。
ttps://www.seaforces.org/usnships/cvn/CVN-78_DAT/CVN-78-USS-Gerald-R-Ford-053.jpg

もともと70m級の蒸気カタパルトの搭載予定を100m近い電磁カタパルトに変更したせいで艦首左舷カタパルト用の
ブラスト・ディフレクターがアングルド・デッキにはみ出す事に。
ttps://img-s-msn-com.akamaized.net/tenant/amp/entityid/AA1FypuY.img?w=768&h=512&m=6

中華空母の福建が着艦後の機体ハンドリングの動線が悪くて離着艦作業を同時に行えないっ話があるけど、それ以前に
飛行甲板の平面図を見るとカタパルトの全長が伸びた事とその配置について深く考えてなかったんだろうなぁと思う。
この辺り運用経験の無さが原因なんだろうけど、アメリカ海軍が戦時中から使用している飛行甲板平面図と艦載機模型を
利用した運用動線の可視化なんて発想が出てこなかったんだろうか(´・ω `)

3417 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 22:51:27 ID:RmlC26yo0
塹壕線は樹木線沿いに掘れ、なんて兵役行ってない私でも知ってんだけどねぇ…


3418 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 22:54:47 ID:RmlC26yo0
>>3416
あちし、空母には詳しくないんだけど、福建のカタパルトにブラストディフレクターなさげなんだけど、
電磁カタパルトってディフレクター無しでも離陸できるもんなの?

3419 :大隅 ★:2025/10/16(木) 22:58:02 ID:osumi
>>3418
あるよ、アングルド・デッキ右側に不自然に途切れた部分があるでしょ、そこがブラスト・ディフレクター。
右舷カタパルトもその右側にあるんで、恐らく右舷側も着艦作業中にブラスト・ディフレクターを立てられない。

3420 :大隅 ★:2025/10/16(木) 22:58:47 ID:osumi
>>3419
アングルド・デッキ右側に不自然に途切れた部分×

アングルド・デッキ右側「のライン」に不自然に途切れた部分

3421 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 23:00:25 ID:Xxp/OpxV0
>>3414
ワシ、今年三年前に幕張での防衛産業展示会に出展側で参加して
色々な自衛官、他国軍人さんとお話した際にその話になった
使ってる道具は最新だけどやってる内容は第一次二次大戦の塹壕戦だよねって
そしたら軍人さん達に言わせると索敵能力が双方劇的に上がってるから更に酷いって
何よりドローンのせいで砲兵や戦車が効果的に運用できないって

3422 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 23:00:58 ID:RmlC26yo0
>>3419
ああ、なるほど。そこですか。
「離発着が同時に行える」のがアングルドデッキの利点のはずなのにねえw

3423 :大隅 ★:2025/10/16(木) 23:04:14 ID:osumi
たぶん当初の予定通り蒸気カタパルト装備なら問題なかったんじゃないかなぁ。
蒸気漏れを防ぐシーリング機構なんかの開発に失敗したか、フォード級の電磁カタパルト情報を得て
「ニダも電磁カタパルトくらい作れるニダ!」とやらかしたかのどっちかって気もするけど。
カタパルトの全長が30m近く違うと艦内配置にも影響出てるだろうし(´・ω `)

3424 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 23:16:42 ID:U3SYlr3V0
>何よりドローンのせいで砲兵や戦車が効果的に運用できないって
もう、自走式じゃない牽引式の砲では1発撃った後の移動・陣地転換が到底間に合わず、自爆ドローンの凸か
カウンター砲撃でやられるのが殆どって話(1分切る速度で「お返し」が飛んでくる)ですしね……



3425 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 23:19:06 ID:fAR87IgW0
良くわからないが作戦開始序盤にまとめて艦載機出すなら有効なのか・・・?
右というか下の方に比べて焦げ色あんま濃くないからそこまで回数使ってなさそうな感じだし

3426 :大隅 ★:2025/10/16(木) 23:19:44 ID:osumi
自衛隊がFH70の後継に19式装輪自走155mm榴弾砲を開発採用したのは2012年という開発開始年度考えると
かなり先見の明があったと言って良い気がする……w

3427 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 23:20:15 ID:tlgbIlAS0
ドローンもだけど、衛星からの監視もひどい
ロシアもウクライナも双方ともに、相手のせいにした自演をばらされて、
おまえら堂々と泥仕合やってろってのはきついでしょ

3428 :大隅 ★:2025/10/16(木) 23:23:56 ID:osumi
>>3425
それは使用頻度というよりカタパルトの設置角度の問題、右舷側は左舷側に比べカタパルトの設置角が大きいけど
ブラスト・ディフレクターの方は両方とも同じ角度で設置なんでジェット噴流の当たり方が違うから。


3429 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 23:27:40 ID:Xxp/OpxV0
ぶっちゃけ、英米の保守系シンクタンクの中には堂々と
ロシアとウクライナが延々と泥仕合してくれてる間は、後ろの安全が確保できないキンぺーが台湾進攻に出ないだろうから
シナプーが死ぬまで殴り合ってろ(意訳)って意見がチラホラ

3430 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 23:39:16 ID:tlgbIlAS0
>>3429
供与した兵器のGPS制限とかも茶番でしょ
しかもロシアへの脅しに、いい加減にしないと制限解除するぞってもあったし
※ウクライナ側は解除しろ、ロシア本国攻撃させろだし

3431 :名無しの読者さん:2025/10/16(木) 23:40:00 ID:N8pR65Aq0
19式装輪自走砲が問題じゃなくて
19式装輪自走砲は展開式だから99式自走砲(もしくは後継機)と並行配備しなきゃ成らないのに
99式自走砲の生産を止めた事なんだよな

3432 :名無しの読者さん:2025/10/17(金) 00:35:57 ID:F6a/qHMg0
公明党・斎藤代表
数合わせでない、きちんとした政策協議を望む

自民と維新の連携を見て、未練タラタラな模様

3433 :名無しの読者さん:2025/10/17(金) 00:48:38 ID:9atA/ND30
こうたやめた踊り踊ってたら最後の一つ買われたような公明党

3434 :名無しの読者さん:2025/10/17(金) 01:11:18 ID:7a0LduIg0
中華の空母ってあの図体とか電磁カタパルトとか通常動力で電力を賄えるのかしら

3435 :名無しの読者さん:2025/10/17(金) 01:15:40 ID:i/lKhsIS0
夢はでっかく原子力空母じゃね?
できるかどうかは別として

まぁ無理くり作ったところで洋上でメルトダウン起こしそうだけど……

3436 :名無しの読者さん:2025/10/17(金) 01:24:14 ID:0vdpklEa0
洋上メルトダウン以前にリアクターのシーリングが不十分までありそうなのがなぁ……

3437 :大隅 ★:2025/10/17(金) 01:57:14 ID:osumi
つか空母用より難易度の高い潜水艦用原子炉を実用化してるんだからその辺は大丈夫じゃろ。
原潜でソ連みたいな原子炉事故が起きたって話は少なくとも公式には出てないし、そういう兆候があったという西側の分析もない。

3438 :大隅 ★:2025/10/17(金) 01:59:28 ID:osumi
発電量はどうなんだろうなぁ、航空機発艦時って基本高速航行で蒸気タービンの余力が低い筈だし。
それを補うのが恐らくディーゼル発電機だろうけど、どこまで賄えているのか疑問っちゃ疑問。
電磁カタパルトの連続使用に制限があるなんて説も見かけたけど、あり得ない話とも言い切れない気はする(´・ω `)

3439 :名無しの読者さん:2025/10/17(金) 03:50:35 ID:F6a/qHMg0
よし、ではウリはキロメートルサイズの空母を作るニダ
運用方法?維持費?搭載する機体?

そんなことはどうでも良い!

3440 :名無しの読者さん:2025/10/17(金) 05:36:08 ID:Yy+Jltu70
国会の定数削減と政治と金の関係の改善を自民が呑むなら、それを維新の成果として評価するべきだと思う
そのための法案を景気対策と同時に成立させた上で速やかに衆議院を解散して、新しい制度とルールの下で総選挙を行なうべき
ただ、自民党内での合意ができるかはかなり怪しいと思う
日和るようなら維新もはっきりと退潮することになりそう

3441 :名無しの読者さん:2025/10/17(金) 05:36:56 ID:zNVrvjIH0
>>3432
と言っても草加民の皆様の意向には逆らえませんからね。仕方無いね。

3442 :名無しの読者さん:2025/10/17(金) 06:05:34 ID:6AnGXh4+0
貴様埼玉県民だな!
違う?
じゃあこの草加せんべいを踏んでみろ

3443 :名無しの読者さん:2025/10/17(金) 06:36:33 ID:DuN+pJ8J0
食べ物を粗末にするんじゃない!!

3444 :名無しの読者さん:2025/10/17(金) 06:52:21 ID:s0e1fHDp0
>>3431
99HSPは一応、北部方面隊の旅団・師団特科は代替充足を果たしましたよ。
2個師団が旅団化されたりで配備数は随分と減りましたがね。

3445 :名無しの読者さん:2025/10/17(金) 07:41:06 ID:gh1bg+xL0
>>3429
キンペーのあとがマシになるとは
限らんけどね。

3446 :名無しの読者さん:2025/10/17(金) 08:05:41 ID:3t0PKtPM0
>>3440
両方飲んだ上で議員のチームビルドアップ費を増やせば問題の半分くらいは解決すると思うで
アメリカの方式でもあるが議員の給料もうちょい減らしつつ秘書とかの給与を国から出す方式にするのは悪くない(政治が高度化しつつある今人を雇う金が足りてないし

3447 :名無しの読者さん:2025/10/17(金) 08:28:19 ID:Yy+Jltu70
>>3446
維新からの連立の条件だからねえ
大方針は丸呑みするしか時間的余裕はないと思う
「折れてくれるだろう」の見切り発車はかなり危険


3448 :名無しの読者さん:2025/10/17(金) 08:38:39 ID:7a0LduIg0
公明斎藤代表「石破さんは暇さえあれば議員会館の食堂で黙々と本を読んで勉強していた そんな自民議員は見たことない」
→「普通の自民議員は暇さえあれば懇親会や勉強会に引っ張り出されるんでそもそんな『暇』がないぞ」 後ろ玉になってんの笑った

3449 :名無しの読者さん:2025/10/17(金) 08:40:12 ID:3t0PKtPM0
そんなこと言ったら、高市なんて勉強ばかりで全然人と会ってないのでそっちどうにかしろと麻生に苦言いわれてるぞw

3450 :名無しの読者さん:2025/10/17(金) 08:44:15 ID:6lHOUmHN0
イスラエル無茶いうよな、あれだけ無差別爆撃したんだから遺体が行方不明になるのは仕方ないだろうに
秘密知ってる奴が引き継ぎ無しに全員死んだらそりゃあそうなるとしか

3451 :名無しの読者さん:2025/10/17(金) 08:56:52 ID:gh1bg+xL0
副首都構想については、高市さんなら
「大阪は経済規模はともかく、治安や思想の傾向などが相応しくない改善しろ」
とかその辺をオブラートに包みつつ時間稼ぎするんじゃないのかな?

首都機能的に考えて、別に経済的に大都市である理由とかないしな。
ワシントンDCがあるコロンビア特別区なんて人口約68万人で日本なら
46位の島根県と同じくらいだし。

3452 :名無しの読者さん:2025/10/17(金) 09:01:10 ID:7a0LduIg0
いまさら大阪都構想なんて与太話本気で信じてるの維新はおろか大阪維新にもいなかったりして

3453 :名無しの読者さん:2025/10/17(金) 09:09:53 ID:6lHOUmHN0
ピカソの有名なゲルニカが、ナチスがおこなったゲルニカへの無差別爆撃への抗議として書かれたって知らない人多いだろうな
その時点では、都市への無差別爆撃は許し難い戦争犯罪だと思う人が多数だったからこそあの絵が描かれた
しかしその後、連合軍の方が余程酷い都市への無差別爆撃を行ったために、ゲルニカ空爆への批難はなかった事に
僅か数年でここまで変わるから政治的プロパガンダは恐ろしい

3454 :大隅 ★:2025/10/17(金) 09:18:45 ID:osumi
てか、阪神淡路大震災を引き起こした六甲・淡路島断層帯がある事を考えると大阪副首都構想はどうなんだろうとも思う。
地元でも30年近く前に「那須に国会を」って誘致運動があったけど、これは栃木県が大地震を始めとした大規模自然災害の
可能性が比較的低めだったからってのも理由の一つだったみたいだし(´・ω `)

3455 :名無しの読者さん:2025/10/17(金) 09:22:32 ID:C5UaYi6h0
ギッチギチの大阪をさらに狭くするプランとかまともなものを出せるのか
協力するけどまずはたたき台にするから維新プランをとりあえず出してみて?
ってやればそれだけで話が進まなくなるだろからやり得なきもするが

3456 :名無しの読者さん:2025/10/17(金) 09:36:02 ID:t1gYSRQX0
AIさんに聞いたら大きい地震が少ない県は佐賀県、滋賀県、岡山県、香川県、奈良県、富山県、鳥取県だそうだ
利便性考えたら滋賀か岡山辺りが良さそうだけど
南海トラフ考えると新潟県、栃木県、富山県辺りが被害が少ない県らしいので
栃木が候補に挙がるのは妥当性があるなぁ、何より近い

3457 :大隅 ★:2025/10/17(金) 09:58:44 ID:osumi
今だと東京駅から那須塩原までやまびこ&なすので1時間ちょいだしねぇ、東京までの利便性って意味じゃダントツだと思う。

3458 :名無しの読者さん:2025/10/17(金) 10:00:14 ID:lf1Pj5Or0
那須だと御用邸とかもありましたっけ

3459 :名無しの読者さん:2025/10/17(金) 10:13:34 ID:t1gYSRQX0
関東大震災を想定して臨時の指令所を立川に用意してたら
立川断層の存在が判明して使えないかもって疑念が浮かんだからねえ

那須塩原、少し離れると田園地帯だしそこまで大規模じゃ無ければ
非常時に首都機能の中枢だけ移す想定で官公庁の一部を移して場所用意しとけば行けそうだな
ただバックアップって言うなら2〜3個は有った方が良いから、栃木、滋賀辺り主軸で予備に岡山とかかなぁ

3460 :名無しの読者さん:2025/10/17(金) 10:18:27 ID:xGX9a/cS0
やはり松本大本営で第二新東京市からの第三新東京市か

3461 :名無しの読者さん:2025/10/17(金) 10:20:33 ID:V+9/SkJX0
政府としての中央省庁を全部ではなく、2割程度西日本と、日本海側の都市に移して非常時に機能を追加して使えるように余裕を持たせた都市造りするのが理想かな。
個人的には、現代の通信能力が有れば、首都には国会と最高裁判所だけで良いと思ってる。

3462 :大隅 ★:2025/10/17(金) 10:24:55 ID:osumi
栃木県最大の欠点は事実上空港がない点か、一応北宇都宮駐屯地に1700×45の滑走路はあるけど(´・ω `)

3463 :名無しの読者さん:2025/10/17(金) 10:26:25 ID:t1gYSRQX0
独立性が高い最高裁こそ普段から離れた場所で良いような気もするなぁ
その前に国会の進行の電子化等して効率化する方が無駄な作業が省けて良さそう
法案修正する度にレジュメ全議員分印刷し直して配布とか無駄
(印刷時間で時間稼いでその間に水面下で交渉とか、姑息な事してないで素直に調整時間って取れや)

3464 :名無しの読者さん:2025/10/17(金) 10:30:52 ID:xGX9a/cS0
ハリコフやキエフが露軍の侵攻を跳ね返したの要塞都市なんて概念がまさか21世紀に復活するとは

3465 :名無しの読者さん:2025/10/17(金) 10:32:48 ID:t1gYSRQX0
分散拠点だしヘリポートで良いんじゃね?
オスプレイ増やして空港無い場所はヘリポートで離着陸させれば解決だろ

3466 :名無しの読者さん:2025/10/17(金) 10:37:26 ID:vqaRaaao0
立山が噴火しないと良いな>富山は被害が少ない部類

3467 :名無しの読者さん:2025/10/17(金) 10:38:53 ID:lf1Pj5Or0
白山も噴火したことあったっけ

3468 :名無しの読者さん:2025/10/17(金) 10:42:23 ID:9wDEni8i0
新潟辺りって、地震少ないって印象あんまないけどなぁ……70年代半ばにデカいの1発来たし、
東日本大震災か起こる直前にもM5か6クラスの奴……地滑りとか伴うの……が有った筈だし、
中越地震とか付く奴がチョイチョイ起こるしなぁ。

3469 :名無しの読者さん:2025/10/17(金) 10:49:02 ID:V+9/SkJX0
>>独立性が高い最高裁

最近の裁判結果とか見てると、所々司法の暴走と言うか独断が見え隠れして一般市民の常識から乖離が起きてるので、監視は必要だと思う。

3470 :名無しの読者さん:2025/10/17(金) 10:50:28 ID:lrIJNX5C0
日本の政府専用ヘリってあんま見ない気がする飛行機はよく見るが
アメリカはヘリよく出てくるよね

3471 :名無しの読者さん:2025/10/17(金) 10:56:54 ID:xGX9a/cS0
内閣総辞職ビィィムのトラウマが…
アメリカなら大統領と副大統領別々にしてたんだろうなあって

3472 :名無しの読者さん:2025/10/17(金) 10:57:26 ID:8vusu/ec0
>>3470
自衛隊のフランス製のやつだっけ

3473 :名無しの読者さん:2025/10/17(金) 11:04:36 ID:xGX9a/cS0
ttps://x.com/miraisyakai/status/1978039349385073066
公明含めて野党の支持全部足しても自民の支持に及ばないのに政権交代とか世迷い言だったわね

3474 :名無しの読者さん:2025/10/17(金) 11:05:22 ID:s0e1fHDp0
>>3471
ガッジーラ「脱出前にホワイトハウスごと纏めて焼き払うのは女々か?」

3475 :名無しの読者さん:2025/10/17(金) 11:08:52 ID:Xn7Ykkxp0
>>3471
お話の都合で同乗してただけで、ホントはまとめて乗らない決まりだったはず

3476 :名無しの読者さん:2025/10/17(金) 11:10:33 ID:MwSkZo8/0
でもこのスレにも自民が玉木指名で首相にって人がそこそこ前からいるよ

3477 :名無しの読者さん:2025/10/17(金) 11:11:20 ID:0vdpklEa0
キンタマーじゃ無理だよ

3478 :名無しの読者さん:2025/10/17(金) 11:14:46 ID:9wDEni8i0
マイゴジで、東京上陸後に放射熱線ぶちかました時に「爆心地」が国会議事堂なら目と鼻の先の
皇居もやべぇんだよなぁ……。作中では何一つ話題にもおくびにも出なかったが

3479 :名無しの読者さん:2025/10/17(金) 11:21:05 ID:87X93fDK0
京都「副首都計画が上手くいくならば、主上の御所を御戻しできる!」(妄言

3480 :名無しの読者さん:2025/10/17(金) 11:28:01 ID:lf1Pj5Or0
御座所戻すなら治安回復してからで

3481 :名無しの読者さん:2025/10/17(金) 11:30:16 ID:V+9/SkJX0
その前に無秩序にたむろしてる外国人を捌いてから言え

3482 :大隅 ★:2025/10/17(金) 11:43:14 ID:osumi
>>3472
ttps://rikuzi-chousadan.com/soubihin/koukuuki/EC225LP.html
(´・ω `)コレ

3483 :名無しの読者さん:2025/10/17(金) 11:52:24 ID:Z6OkwVqg0
食玩でアーマード・コアwww
ttps://x.com/otona_shokugan/status/1978974516023038146

3484 :名無しの読者さん:2025/10/17(金) 11:58:40 ID:aT5IVloZi
それは暗に京都に蔓延る不逞の輩に天誅を食らわせろと?

3485 :名無しの読者さん:2025/10/17(金) 12:16:43 ID:aT5IVloZi
特別輸送ヘリコプター隊のEC225LP3機が政府専用ヘリ

日本はEC225LPユーザーとしては世界でもトップクラスよ。自衛隊の他にも警察消防ヘリ隊でも採用してる
なお1番配備してるのは海上保安庁の18機である

3486 :名無しの読者さん:2025/10/17(金) 12:23:12 ID:lf1Pj5Or0
事故直後の福一の上もそれで飛んだのだろか

3487 :名無しの読者さん:2025/10/17(金) 12:26:55 ID:BlEb2RU90
>>3483
絶対欲しい、立体化の機会なぞもう無いだろうし

3488 :名無しの読者さん:2025/10/17(金) 12:32:46 ID:t1gYSRQX0
京都に皇室戻すなら京都御所の秋の公開とか当面中止だろうから
直前の一般公開は半端無い混雑になるんだろうなぁw

3489 :名無しの読者さん:2025/10/17(金) 13:02:07 ID:ce6u17IX0
警備の人員と警備車両何処に置くねんという問題ががが(御所近隣がR1/R171分岐路なのでアホほど混雑する

3490 :名無しの読者さん:2025/10/17(金) 13:05:42 ID:vkMiHbyu0
村山富市元総理が死去、101歳 ttps://news.yahoo.co.jp/articles/493d3e64012d2964ea68b4357c6d6cb1673ec1ad

ご冥福をお祈りします

3491 :名無しの読者さん:2025/10/17(金) 13:13:31 ID:MwSkZo8/0
亡くなられた方は皆仏

ご冥福をお祈りいたします

3492 :大隅 ★:2025/10/17(金) 13:15:49 ID:osumi
100歳超えは大往生だなぁ……、ご冥福をお祈り致します。
阪神淡路大震災の時、碌な法整備もされてない状況を考えたらやれることはやってた人だわ、責任から逃げなかったし。

3493 :名無しの読者さん:2025/10/17(金) 13:22:19 ID:0PblJKsm0
ご冥福をお祈りします
NHKのニュース見てたら速報入って吃驚した

3494 :名無しの読者さん:2025/10/17(金) 13:24:02 ID:t1gYSRQX0
官邸から自衛隊に直電して
ヘリ消火でも何でも可能な手段を検討しろって指示してた映像が印象に残ってる

3495 :名無しの読者さん:2025/10/17(金) 13:35:23 ID:lf1Pj5Or0
まあ東日本大震災の時を思えばよくやってたと思う

3496 :名無しの読者さん:2025/10/17(金) 13:39:31 ID:87X93fDK0
お疲れ様です、ご冥福をお祈り申し上げます。
首相経験者で一番長生きだったのかも?

3497 :名無しの読者さん:2025/10/17(金) 13:40:47 ID:V+9/SkJX0
当時の兵庫知事が極左で自衛隊を嫌ってたから自衛隊からの助言を却下して、初動が遅れたって現在では言われてるな。

3498 :名無しの読者さん:2025/10/17(金) 13:44:03 ID:MwSkZo8/0
中曽根さんが同じ101歳
もっと長生きした人が皇族系でいたはずだけど名前まで覚えてない

3499 :名無しの読者さん:2025/10/17(金) 13:45:52 ID:t1gYSRQX0
AIさん:2024年11月に亡くなった三笠宮妃百合子さま(享年101歳)が、明治以降の皇族で最高齢

3500 :名無しの読者さん:2025/10/17(金) 13:46:24 ID:s0e1fHDp0
御冥福をお祈りします、どうか安らかに…

3501 :名無しの読者さん:2025/10/17(金) 13:54:13 ID:87X93fDK0
東久邇宮稔彦様が、102歳と出ましたね
情報ありがとうございました。 そしてsage忘れ失礼…いつの間に解除されてたんか

3502 :名無しの読者さん:2025/10/17(金) 13:56:11 ID:MwSkZo8/0
>>3499
それは似て異なる回答かな
でもthx

調べなおした
 東久邇宮稔彦王
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%B9%85%E9%82%87%E5%AE%AE%E7%A8%94%E5%BD%A6%E7%8E%8B
享年102歳
唯一の皇族内閣の総理大臣なんで、歴史の時に名前以外は覚えてた



3503 :名無しの読者さん:2025/10/17(金) 13:57:55 ID:DuN+pJ8J0
>>3502
AIが間違ってるのはどちらかというとメディアが悪い
ttps://mainichi.jp/articles/20241109/k00/00m/040/392000c

他のメディアもこぞって最高齢と記載してるな…

3504 :名無しの読者さん:2025/10/17(金) 14:01:45 ID:t1gYSRQX0
東久邇宮稔彦王は戦後臣籍降下して死亡時皇族じゃなかったからAIさん見落としたのかな
人間なら旧皇族って事で実質皇族扱いでカウントするだろうけど

3505 :名無しの読者さん:2025/10/17(金) 14:05:27 ID:lf1Pj5Or0
これが上げて下げるテクニックか
ttps://x.com/NODAYOSHI55/status/1978042191550242948?t=cWo2DkwwLI5mJldCGuzxCQ&s=19

3506 :名無しの読者さん:2025/10/17(金) 14:09:46 ID:ce6u17IX0
御冥福をお祈りします

>>3505
てめーの血は何色だぁ!

3507 :名無しの読者さん:2025/10/17(金) 14:10:31 ID:MwSkZo8/0
総理経験者で最高齢で、皇族でって事で覚えてた方(肝心の名前忘れてたけどwww)
wikiで見て千葉工大の創設発案者とは知らんかった

3508 :名無しの読者さん:2025/10/17(金) 14:11:48 ID:87X93fDK0
「そうでしたっけ?ウフフ」の頃から何も変わんねぇなぁ…

3509 :名無しの読者さん:2025/10/17(金) 14:21:00 ID:MwSkZo8/0
資源や食料品、輸送コストから、まだまだ物価が上がるので、
必要なのは減税よりも何よりも昇給
・・・国民全員が公務員なら、給料上げやすいんだが
  そんなことは無理という

自民にしろ野党にしろ、腹くくって物価はまだまだ上がる、
減税なんざ小手先なので、給料上げないと話にならんって
ぶっちゃけろよと言ってはいかんのか


3510 :名無しの読者さん:2025/10/17(金) 14:21:21 ID:Zl+MkTyC0
あーなるほどね
ttps://x.com/airi_fact_555/status/1978826849527447576
そっかー公明の人って結構連合と被るから

3511 :名無しの読者さん:2025/10/17(金) 14:32:23 ID:87X93fDK0
連合って労働者団体じゃなくて、政治集団になってない?(素朴な疑問

3512 :名無しの読者さん:2025/10/17(金) 14:41:46 ID:0vdpklEa0
スカトロの支持母体だし元からじゃね?

3513 :名無しの読者さん:2025/10/17(金) 14:44:38 ID:0D4Bd+iJ0
真面目にその手の団体って高確率でそっちの団体に乗っ取られて設立当初の目的から逸脱するって問題がね・・・・

3514 :名無しの読者さん:2025/10/17(金) 14:48:21 ID:vqaRaaao0
てーか減税って言葉は耳聴こえ自体は凄まじく良いから深く考えず脳死で受け入れるヤツ多数のお決まり人気取り手法だが
それで減った国家予算収入をどこで補填する気なんだ?

3515 :名無しの読者さん:2025/10/17(金) 14:53:17 ID:V+9/SkJX0
普通なら、議員定数の削減を始めにした歳出の縮小。(こども家庭庁などの効果の無い政策の予算のカットだろ)

3516 :名無しの読者さん:2025/10/17(金) 14:54:36 ID:Zl+MkTyC0
連合はインターナショナル軽を含んだバリバリの政治団体だぞ
社会党系、民社党系、共産党系の労働組合連合が合体して出来てるんで今一纏まりが無いけど、
逆に自民といった保守以外の全ての政党に声を掛けられる強みがある

3517 :名無しの読者さん:2025/10/17(金) 14:55:34 ID:lf1Pj5Or0
税金と言えば走行距離税とるとか言う話もあったっけ

3518 :名無しの読者さん:2025/10/17(金) 14:57:33 ID:s0e1fHDp0
安直な減税や公務員削減は同意できないが、こども家庭庁みたいに最近増えた役所は要るか…?と思うことはまあ。

3519 :名無しの読者さん:2025/10/17(金) 15:00:36 ID:0D4Bd+iJ0
議員減らすのは地方から減るから地域格差が拡大するし
公務員は上も下もブラック労働で減らせないんだが
どこを削るの?

3520 :名無しの読者さん:2025/10/17(金) 15:02:07 ID:s0e1fHDp0
自衛隊に至っては待遇改善を続けてるけど全然新隊員が来ません…平均年齢40歳超えたってさ。

3521 :名無しの読者さん:2025/10/17(金) 15:03:34 ID:vqaRaaao0
ミンス…事業仕分け…なにもかもおぞましい…(メガゾーン並感)

3522 :名無しの読者さん:2025/10/17(金) 15:08:07 ID:V+9/SkJX0
議員は、都道府県各一人+全国を5~7区分した人口比の比例定数で、現状の半数〜2/3位で良いと思う。

そもそも参議院が衆議院とやってる事に違いが無いので、衆議院に参加した政党は参議院に出れないとかの改革しないのなら、無くしてしまえと思ってる。

3523 :名無しの読者さん:2025/10/17(金) 15:10:28 ID:s0e1fHDp0
信じがたいと思うが民主党政権になる前は陸自は戦車600台、特科火砲600門体制維持の予定で、
10式戦車も7-8億円で生産可能な予定だったんですよ…

3524 :名無しの読者さん:2025/10/17(金) 15:17:15 ID:SYpKJ0Yoi
先ず隗より始めよ。の通り、日本維新の会が所属する全議員の議員報酬全額返納すればいいよ

3525 :名無しの読者さん:2025/10/17(金) 15:19:47 ID:mQzuSoQb0
日本はむしろ人口からしたら国会議員の数少ないほうだからなあ
日本より人口の少ないドイツやフランスより少ないし英国なんか1400人以上だったか

3526 :名無しの読者さん:2025/10/17(金) 15:21:51 ID:vqaRaaao0
「金銭の伴わない労働は絶対に無責任なものになる」
まあ実際無報酬で国政に関わる業務やれとか自分が言われたら「あっそもう知らん」になる

3527 :名無しの読者さん:2025/10/17(金) 15:26:47 ID:t1gYSRQX0
世界的に見ると人口比で議員数は多い方になるが
欧州諸国と比較した場合はそこまで多い訳では無いって数字

3528 :名無しの読者さん:2025/10/17(金) 15:29:47 ID:lf1Pj5Or0
もしくは、役得をフル活用するかだな

3529 :名無しの読者さん:2025/10/17(金) 15:36:38 ID:WvOc9itE0
>>3518
まーね…普段は財源は?無いだろ?って言ってる癖に新しい省庁になるとあっさりと財源確保してくるからな

3530 :名無しの読者さん:2025/10/17(金) 15:47:32 ID:xGX9a/cS0
「政治家や官僚はぜんーぶ税金泥棒でなくしちゃえば国民全部に公平にお金が行き渡るンーだ!」はキモチいいけど溺れていいのは中学生までだからね…

3531 :名無しの読者さん:2025/10/17(金) 15:51:45 ID:lf1Pj5Or0
こども家庭庁の予算があるなら教師増員と保育士の給料上げてやれないもんかなぁ
教師は手当なしでやる事多すぎだし、保育士は責任に対して薄給すぎると聞くし

3532 :名無しの読者さん:2025/10/17(金) 15:53:50 ID:s0e1fHDp0
>>3529
別にそれが役に立ってるなら言うことはないんですが…あの有り様じゃあねえ。
それなら自治体職員を派遣で外注とか止めて、あそこ潰した予算で正規職員増やしたほうが良くない?とか。

>>3530
地味に公務員(官僚)で精神を病んで休職・退職する人って多いんですよ。
昔ながらのクレーマー対応から昨今増えた業務対応を、民間よりも安い給料でやってるので、
真面目な人ほど追い詰められて。

3533 :名無しの読者さん:2025/10/17(金) 16:30:21 ID:L5aXP78a0
経済成長と格差解消をいい感じにバランスとれる制度設計とかってAIが一番得意そうな分野だと思うけどやってくれないかな

3534 :名無しの読者さん:2025/10/17(金) 16:31:58 ID:s0e1fHDp0
それもAIがどういう経済学をベースに考えるかで千差万別になりそうでねえ…
デグちゃま大好きなシカゴ学派を主体のAIとかだと「高齢者と障害者を切り捨てれば簡単です」とか普通に言いそうで。

3535 :名無しの読者さん:2025/10/17(金) 16:33:19 ID:SKeTEEPV0
AI1「ここまで考えても不公平と叫ぶならいっそ絶滅させた方が地球にとっても良いのでは?」(イレギュラー化)
AI2「弱者は駆逐されて然るべき、力こそが正義」(上院議員インスト)

3536 :名無しの読者さん:2025/10/17(金) 16:34:21 ID:gh1bg+xL0
>>3531
教師増員は文科省の管轄では?

3537 :名無しの読者さん:2025/10/17(金) 16:34:33 ID:t1gYSRQX0
火の鳥でも3つのスパコンが喧嘩して最終戦争に突入してたなぁ

3538 :名無しの読者さん:2025/10/17(金) 16:35:29 ID:lf1Pj5Or0
トーイ「人類は滅びたがっている」

3539 :名無しの読者さん:2025/10/17(金) 16:37:51 ID:F6a/qHMg0
興石東氏(元日教組ドン)
「国旗や国歌の無い国はあり得ない。それは国として非常識
 君が代や日の丸に誇りを持つべきだ」

お、お、お前が言うなぁ!

3540 :名無しの読者さん:2025/10/17(金) 16:39:36 ID:V+9/SkJX0
>>3536
こども家庭庁を解散させて、そこの予算の一部を教員増員費に当てろって事でしょう。

3541 :名無しの読者さん:2025/10/17(金) 16:53:26 ID:DcmNvi9s0
>>3540
日本のシステムだとつぶすより入れ替える方が色々楽なんよ

3542 :大隅 ★:2025/10/17(金) 16:59:09 ID:osumi
かべ|ω `).。o○(……男女共同参画事業関係の要らないヤツ(大半)潰せば減税分は十分回収出来る気がする)

3543 :名無しの読者さん:2025/10/17(金) 17:03:31 ID:Zl+MkTyC0
あ、ヤバいかも
アメリカで自動車サブプライムローン会社が破綻した関連で銀行株が急落してる
住宅サブプライムほど高額じゃないけど、対象範囲は多分住宅より広くて多い

3544 :名無しの読者さん:2025/10/17(金) 17:09:01 ID:t1gYSRQX0
1か月前に前スレで話題になった奴だな
2008年の住宅が60兆に対して今回の自動車は最大で12兆だとか

3545 :名無しの読者さん:2025/10/17(金) 17:11:21 ID:q9gB6T+Y0
>>3530
うちの老が、年寄りはそれと同じこと毎日ブチブチ言っとる。

3546 :名無しの読者さん:2025/10/17(金) 17:11:30 ID:Zl+MkTyC0
うん、住宅関連程個々の価格サイズはデカくないから
自動車でそれだけって考えると、どれくらいの台数が対象になっていたかって恐怖

3547 :名無しの読者さん:2025/10/17(金) 17:50:22 ID:9V510gxT0
そういや東日本大震災の復興特別税も森林環境税に入れ替えられて恒久税になりましたな
各地の公園やロビーにベンチを設置するのに利用されているとか、いやー素晴らしすぎてため息が出ますな!

3548 :名無しの読者さん:2025/10/17(金) 18:00:32 ID:xGX9a/cS0
公園やロビーのベンチに使うのってわりかし正しい税金の使い道じゃね?

3549 :名無しの読者さん:2025/10/17(金) 18:03:42 ID:Zl+MkTyC0
それは住民税の対象じゃね?

3550 :名無しの読者さん:2025/10/17(金) 18:10:10 ID:yP1sxcf40
まあ最近は直接委託すると突っ込まれるから自治体に一旦流して自治体に左派系の慈善団体がお金貰うって姑息な手でやってるからな
自治体への圧力はあの界隈は上手いし何なら自治体通す事でお金の流れを洗浄出来るからな

3551 :名無しの読者さん:2025/10/17(金) 18:11:32 ID:MwSkZo8/0
>>3549
正解

復興税2種類のの内の
住民税に1000円乗せて多分で、これは実質地方税で地方の防災費限定だった分

所得税のほうにかけられてる復興税・・・復興防災限定は、まだ徴収されてる

3552 :名無しの読者さん:2025/10/17(金) 18:14:36 ID:Zl+MkTyC0
もうそこまで行ったら復興特別税じゃなく防災対策税とでも銘打ったら良いのに

3553 :名無しの読者さん:2025/10/17(金) 18:19:20 ID:xGX9a/cS0
ttps://x.com/kj_ito/status/1978715646855668019
グレた・トンベリ「スウェーデン国籍の白人の私がこんな目に遭うならばパレスチナの人たちはどれほどの悲劇に…(北欧優越白人種の自分をパレスチナ土人みたいな目に遭わせやがって!)」
キラキラさんたち「なんて高潔な精神なんだ…(感涙)」

3554 :名無しの読者さん:2025/10/17(金) 18:19:32 ID:yP1sxcf40
ttps://www.47news.jp/13307463.html
【速報】村山談話は引き継いでいると石破首相

ドサクサに紛れて何か言ってやがる

3555 :名無しの読者さん:2025/10/17(金) 18:26:39 ID:MwSkZo8/0
>>3552
そりゃ震災直後に菅総理が提言提起、2011年中に可決させた法律だもの

これが例の基金化と地方の団体との話に繋がって、
お金の自由が利かないのはどういう事かって、R4が安倍さんに国会で食ってかかり、
お前らが基金化したから、動かせない金があるんだって返り討ちにあった話になる

で、安倍さんの複数年予算を使えるように制度改革とか、
財務省がガチになって調べて、使ってなかったり執行されてない金を
1000億以上返還させたりとか
※監査で色々バレたのが2013-2015あたり

雑談でもその話してるから興味あるなら過去ログ見てみて
R4がまたブーメラン食らってるぞーとか私が言ってたりする

3556 :名無しの読者さん:2025/10/17(金) 18:30:10 ID:yP1sxcf40
やっぱり頭左は慈善事業を隠れ蓑に監査したらアウトなお金の流れを作るの本当に好きよね
社会を親に見立てて脛齧って寄生してニートしようとするのに全力で過ぎない?

3557 :名無しの読者さん:2025/10/17(金) 18:31:58 ID:a8wW1pev0
モデルになるためタイに行ったベラルーシの20代女性、ミャンマーで臓器摘出され遺体焼却
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/3b48fbfa149c8d3408f4d3d314a91ed71967a3e4

3558 :名無しの読者さん:2025/10/17(金) 18:37:02 ID:xGX9a/cS0
ベラルーシは美人が多い国で有名なんでロシア系や東欧系の犯罪組織に狙われまくってたんで
国策として美人は公務員ってことにして国が保護したとか聞いたな

3559 :名無しの読者さん:2025/10/17(金) 18:41:05 ID:Zl+MkTyC0
欧州の人身売買ルートってベラルーシ、ウクライナが多すぎて
ウロ戦争前はウクライナも大概欧州から顰蹙勝ってたよね

3560 :名無しの読者さん:2025/10/17(金) 18:46:17 ID:xGX9a/cS0
開戦当初はベラルーシがキレて露助に協力しても残当って声もあったからなあ
露助のナチしぐさ全開ムーブで消えたけど

3561 :名無しの読者さん:2025/10/17(金) 19:05:19 ID:mvVIPN0R0
戦場カメラマンも収入の殆どが安全確保の為の護衛雇う費用に消えるって聞いたしベラルーシの女性も国内でお金稼いで護衛雇ってから海外に出るしか無いのかね?

3562 :名無しの読者さん:2025/10/17(金) 19:06:53 ID:s0e1fHDp0
そもそも中国に軍事技術を垂れ流したのもウクライナだったりしまして…
だからって理不尽な軍事侵攻を受けて良いわけじゃないが。

3563 :名無しの読者さん:2025/10/17(金) 19:09:23 ID:1xJ7KmyU0
ウクライナ「スクラップ同然の空母をカジノ艦にするっ言うから売ったのに…」

3564 :名無しの読者さん:2025/10/17(金) 19:10:41 ID:/aUINMui0
せめて空母に関わる技術が伺える部位は全部引っ剥がしてからにして欲しかった

3565 :名無しの読者さん:2025/10/17(金) 19:10:53 ID:s0e1fHDp0
それ以外にも戦闘車両技術とか船舶用ガスタービンエンジンとか、現物込みで色々と売ってましたよねえ?

3566 :名無しの読者さん:2025/10/17(金) 19:11:24 ID:l1MnCBbC0
ベラルーシ女性ですね?
当社にお任せください
ttps://www.harmony-jp.com/

3567 :名無しの読者さん:2025/10/17(金) 19:24:57 ID:Zl+MkTyC0
ソ連崩壊後に一番闇市場に流れた武器の出どころはウクライナだぞ
ドニエプル川東岸の工業地帯に駐留していた兵の数とかで赤軍幹部が兵を喰わせるために売ってた

3568 :名無しの読者さん:2025/10/17(金) 19:32:50 ID:s0e1fHDp0
現大統領がまあ結果として建国神話になったけど、それ以前のウクライナ政権って割と欧米から嫌悪されてたしなあ…
ただ熱核兵器を廃棄すればロシアが発狂した際、支援することを条約で締結したこともあり西側もイモは引けなかった。

3569 :名無しの読者さん:2025/10/17(金) 19:33:13 ID:xGX9a/cS0
維新が野党連携から離脱表明でこれもう決まったか

3570 :名無しの読者さん:2025/10/17(金) 19:42:17 ID:3t0PKtPM0
企業献金は努力目標っぽく本丸は議員削減とかみたいなんで話変わったね

3571 :名無しの読者さん:2025/10/17(金) 19:43:53 ID:C5UaYi6h0
議員数をいじるってことは1票の格差ガーで暴れてた団体がアップ始めるん?

3572 :名無しの読者さん:2025/10/17(金) 19:58:53 ID:Ph3N1Dz10
公明党衰退の終わりの始まりか?


3573 :名無しの読者さん:2025/10/17(金) 20:07:03 ID:dMf+WeXw0
政教分離の教えはどうした教えは?

3574 :名無しの読者さん:2025/10/17(金) 20:07:52 ID:s0e1fHDp0
実は政教分離を愚直に守っているうちの国くらいらしく、アメリカ人も「あれ遵守してたの?」とかそんな反応って話が…

3575 :名無しの読者さん:2025/10/17(金) 20:13:18 ID:uxVvq3/J0
>>3574
つーか米は大統領就任式で聖書に誓いをしてる時点で分離とか言われても

3576 :名無しの読者さん:2025/10/17(金) 20:14:44 ID:/aUINMui0
仏教徒の場合はお教に誓うの?

3577 :名無しの読者さん:2025/10/17(金) 20:15:49 ID:TNLs07/L0
政教分離ってのは、政治の側が宗教に肩入れしちゃなんねぇって教えだよ
別に政治家が宗教信仰してようが、宗教団体が政党立ちあげようが、宗教家が議員になろうが違反してないよ
だから、米もその点においては違反してない

3578 :名無しの読者さん:2025/10/17(金) 20:16:23 ID:+3DsKWlS0
政教分離というのは政治の都合で特定の宗教をえこひいきしない、というものであって、
そういう意味では公明党/創価は実際表立った優遇は受けてないので政教分離はきちんとしているのだ

ワイも大いに気に食わんが、創価信者だからってことで政治から排除されるなら耶蘇教もブッディストもアウトになるし、
そっちの面でつつけるようになると政治関係ない身内の冠婚葬祭にも坊さんも神主も神父も呼べなくなるのだ

3579 :名無しの読者さん:2025/10/17(金) 20:21:22 ID:s0e1fHDp0
特定宗教を贔屓してはいけない、公権力を用いて加担してはいけない。そういうスタンスですからね。
なので九段下への参拝も習俗行為として個人として行く分には、別に法律に反するもんじゃありません。
我が国の宗教の殆どが習俗化してるじゃんと言われればその通りw

3580 :名無しの読者さん:2025/10/17(金) 20:26:24 ID:TNLs07/L0
ちなみに、政教分離に関しては
公共工事で地鎮祭 → 日本の慣習みたいなもんやし別に神道をひいきしてるわけじゃないからオッケーです!
公金から玉串料支払い → 思いっきり政治が神道をひいきしてます! アウトですアウト!
って2通りの判例が存在する

3581 :名無しの読者さん:2025/10/17(金) 20:34:06 ID:mvVIPN0R0
そういや今日ニュースで高市が私費で靖国に玉串料支払ってたって報道されてたな

3582 :名無しの読者さん:2025/10/17(金) 20:34:47 ID:s0e1fHDp0
そのあたりなんだけどねえ…地鎮祭は習俗化してるけど公金を宗教法人ってのは、確かに政治関与があると言えばあるのよ。
どっちも実質習俗行為に近いけど、厳密に法解釈するとそうなるかなって。後、その手の現場には多分ゴップさんがいるのでは?w

3583 :名無しの読者さん:2025/10/17(金) 20:54:12 ID:6jWicTub0
トランプの来日には間に合わない可能性が高い感じなのか・・・

3584 :名無しの読者さん:2025/10/17(金) 20:54:17 ID:+3DsKWlS0
>>3582
「やっとかんとなんとなくさわりが悪い」と「やったほうが気分がいい」が分かれ目な気がする

パンピーがふつうに生活するだけなら玉串は別に納めなくても特に気にならんけど、
自分の家とか建てる時に地鎮祭なしだとなんかちょっとイヤだろ

これが全国民が数年に1度の感覚でもとにかくは玉串料は納めるのが当たり前レベルで
日常に溶け込んでたら玉串料の公金支出も合法になってると思う

3585 :名無しの読者さん:2025/10/17(金) 20:58:10 ID:t1gYSRQX0
最近の建売だと地鎮祭してない所も結構有るね
家の近所が古い家壊して分譲されてたけど地鎮祭してなかった

3586 :名無しの読者さん:2025/10/17(金) 20:59:16 ID:/aUINMui0
だいぶ前だけど自分が建てた時は営業マンにやりますか?って聞かれたしなあ
気にしない人は一定数居るんでしょうな

3587 :名無しの読者さん:2025/10/17(金) 21:03:40 ID:KmHQnQMo0
気にする人は気にする<地鎮祭

ようつべで不動産系の怖い話系の動画聞いてたらその手の話があって、
どっかの石油会社が中東に事務所を立てる時、日本から神主さん連れてって地鎮祭をやった、
って話はちょっと笑った

3588 :名無しの読者さん:2025/10/17(金) 21:06:53 ID:t1gYSRQX0
でかい石油会社なら社員の中に神主の資格持ってる奴居ないのかな
地方行くと地元の神社とかお寺の人って公務員か教職に付いてたりするよね

3589 :名無しの読者さん:2025/10/17(金) 21:07:22 ID:mvVIPN0R0
四文字「和風の神棚も立てるのだ」

3590 :名無しの読者さん:2025/10/17(金) 21:12:10 ID:/aUINMui0
ガンダム建立するときもやってたっけなあ

3591 :名無しの読者さん:2025/10/17(金) 21:13:02 ID:xGX9a/cS0
禰宜って国家資格だっけ

3592 :名無しの読者さん:2025/10/17(金) 21:14:43 ID:s0e1fHDp0
>>3584
まさに習俗的ですがそれくらいの判断基準が丁度良いかもしれませんね。
地鎮祭は…ゼネコン勤務の知人からも聞きましたが、それを疎かにすると不思議と事故が多いそうです。
自然を相手とする事業だからゲン担ぎも強いんでしょうけど。

3593 :名無しの読者さん:2025/10/17(金) 21:18:39 ID:xGX9a/cS0
日本人の宗教観だいたいお天道様とご先祖様に顔向けできるか否か

3594 :名無しの読者さん:2025/10/17(金) 21:19:42 ID:t1gYSRQX0
一般的には神社本庁の認定する階位取得すればなれる
ただ神社本庁は宗教法人なので民間資格になる
そして神社本庁に属してない神社も有るのでそっちだと独自にそこが認めればなれちゃうんじゃないかなと
一般的な基礎知識として神社本庁の資格も取るのかもだが

3595 :名無しの読者さん:2025/10/17(金) 21:21:18 ID:t1gYSRQX0
外国人に神道への入信の仕方聞かれても答えに困るよね
日本人ですら入信した記憶も帰依した記憶も
教義や日々の禁止事項すら明確に言えないしwww

3596 :名無しの読者さん:2025/10/17(金) 21:23:24 ID:CxXWkK8R0
今後移民が増えるとイスラム教国教化を主張する政党立ち上げかねんと思うがそうなったらどうする気だろう

3597 :名無しの読者さん:2025/10/17(金) 21:25:01 ID:/aUINMui0
世間様に顔向け出来なくなることはするな ご先祖様を大事にしろ ドラゴンには絶対関わるな

3598 :スキマ産業 ★:2025/10/17(金) 21:25:01 ID:spam
まあ宗教関係者でも
寿司ぺろやってる娘さんを育てる家庭があったりとですね。

すごい興味深い記事だけど
インタビュアーさんがすげえって意見に同意
ttps://www.yoshiteru.net/entry/conversation-peace

3599 :名無しの読者さん:2025/10/17(金) 21:25:26 ID:IwghVTgH0
神道とは何ぞや?という問いに明確な解答を出せる人の方が少ないかも?
自分だとふんわりとした答えとか何となくこんなもんとかでペラ回しで終わりそうだ…

3600 :名無しの読者さん:2025/10/17(金) 21:27:20 ID:mvVIPN0R0
神道への入信の仕方?空飛ぶスパゲッティだって八百万の神になろうと思えばなれる程度にふわっとしてるからな

3601 :名無しの読者さん:2025/10/17(金) 21:31:32 ID:TNLs07/L0
神道は
経典 なし
教義 なし
創始者 なし
のなしなし尽くしやからな
一応古事記とか日本書紀が経典と言えるし
八百万信仰が教義と言えるが、明文化された教義ってないからね

3602 :名無しの読者さん:2025/10/17(金) 21:34:27 ID:mvVIPN0R0
Q.日本神話では人類はどんな風に創造されたの?
A.何か何時の間にか居た
何だ…この神話は……

3603 :大隅 ★:2025/10/17(金) 21:34:36 ID:osumi
神道は宗教ではなく習慣、慣習(´・ω `)ダトオモッテル

3604 :スキマ産業 ★:2025/10/17(金) 21:39:55 ID:spam
多分
ナギ・ナミでスープ撹拌したときにできた大地についてたカビとかそんなだと思う。
神道での人間。

3605 :名無しの読者さん:2025/10/17(金) 21:44:10 ID:IwghVTgH0
神道における教義は、日本の文化から生活にまで一体化し過ぎて明文化したくても
あまりにも当たり前すぎて知覚できず言語化できないのが多いと思ってる

3606 :名無しの読者さん:2025/10/17(金) 21:46:37 ID:mvVIPN0R0
他の宗教も飯食う前の天に祈ったり等や戒律だとかも習慣の基になってると言われたらそうですね

3607 :名無しの読者さん:2025/10/17(金) 22:03:05 ID:9atA/ND30
神道は谷山浩子の「 風になれ〜みどりのために」に集約されてると思う

3608 :名無しの読者さん:2025/10/17(金) 22:04:53 ID:Zl+MkTyC0
地鎮祭一つで関係者一同の安心が買えるなら安いと思うよ
事故が起きた際に後で関係者に施主が地鎮祭費用ケチったからだとか言われるより

3609 :名無しの読者さん:2025/10/17(金) 22:09:58 ID:X+ZY1eBB0
せめて火山の噴火で噴出した火山灰やマグマが人になったぐらいは言うだろ
しかし答えは「いつの間にかいた」だもんな
そんなファジ―な書き方でええんか神道

3610 :名無しの読者さん:2025/10/17(金) 22:11:04 ID:mvVIPN0R0
逆に言えば神の被造物じゃないからって要素が創作とかで活かしたら面白そう
既にありそうだけど

3611 :名無しの読者さん:2025/10/17(金) 22:20:48 ID:DWyoIN/P0
五穀はオオゲツヒメという女神の身体から生まれたとされてるのに人の扱いが軽いな<「いつの間にかいた」

3612 :スキマ産業 ★:2025/10/17(金) 22:31:02 ID:spam
ご冥福をお祈りします
…総理経験者では最長寿か?
ttps://x.com/i/trending/1979034858446839843

3613 :名無しの読者さん:2025/10/17(金) 22:38:00 ID:KmHQnQMo0
>>3597
お父さんお母さんを大切にしよう。いちにちいちぜーん!


3614 :名無しの読者さん:2025/10/17(金) 22:38:12 ID:DWyoIN/P0
子供の頃はなんで眉毛をあんなにしてるんだろうと思っていたけど、おっさんになった自身や年寄りになった親を見ていると
自然とそうなってしまうものだったんだなあ

3615 :名無しの読者さん:2025/10/17(金) 22:42:36 ID:zTbZtsXX0
>>3612
>>3502

3616 :名無しの読者さん:2025/10/17(金) 22:51:22 ID:EPrgOEBV0
>>3543
以前から、やばいやばい言われてたお話だよねえ
信用状態が悪い人に、自動車ローンを提供だからデジャブなお話

信用状態が悪い人向けのローンは当然金利が高いから、上手く回収出来てるうちは襤褸儲けなんだけど

3617 :名無しの読者さん:2025/10/17(金) 22:53:36 ID:t1gYSRQX0
中国で軍の上層部9人粛清か

3618 :名無しの読者さん:2025/10/17(金) 22:54:29 ID:EPrgOEBV0
米政府閉鎖でアメリカの経済指標の殆どがマスクデータになってるため、飽く迄も予想でしか無いんだけどさ
アメリカの失業率が、かなり上がってる説があるんだよねえ

3619 :名無しの読者さん:2025/10/17(金) 23:58:01 ID:0vdpklEa0
>>3617
そんなにホイホイ粛清して後続足りてんのかね?
集近閉がくたばる前に軍閥が動くのの阻止に動くにしても、時期悪すぎないか?

3620 :名無しの読者さん:2025/10/18(土) 00:11:30 ID:DrT3L4AA0
ソ連でも粛清しまくったけど大丈夫だったからいけると思ってるんでしょ

3621 :名無しの読者さん:2025/10/18(土) 00:12:54 ID:jXaxGg8f0
20日から始まる4中全会を前に就任以降スローガンに掲げてる綱紀粛正を改めて実行してるポーズかなと
不景気になってなりふり構わず派手に動いてるのを潰したとかかもだが
ttps://www.asahi.com/articles/ASTBK3G6FTBKUHBI01LM.html

3622 :名無しの読者さん:2025/10/18(土) 02:53:49 ID:PUuPqQ5d0
>>3616
しばらく前に破綻したときは1台の車を複数の担保として使ってたとかそんな話を聞いた
ローンで車を買う→ローン払えなくて車を回収される→車は回収されてもローンは残る&車は再販する→再販した車に別のローンをかける
不動産なら同一物件で複数のローンの担保にするのはよく聞くけどまさか自動車、それも低所得者向けでやるとは……となった
ttps://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-10-06/T3OL3HGP493B00

3623 :名無しの読者さん:2025/10/18(土) 05:18:02 ID:Aejdi/700
習近平体制(特に軍)は一枚岩ではないわけだけど、管轄区域によっては軍事行動を行なうための障害が取り除かれた可能性がある

3624 :名無しの読者さん:2025/10/18(土) 06:30:32 ID:wtfep2VB0
米:白人女学生達が、黒人男子生徒から集団で暴行を受ける動画が拡散…怒りの声が広がる
ttps://x.com/livedoordaily/status/1979222017363841459

昨今、アメリカの公教育現場においては、左翼勢力が主導して「批判的人種理論(*白人自虐史観)」を盛んに広めており、米保守層から「黒人児童による白人イジメを助長している」との批判が噴出している。

(*黒人児童が被害を受ける事案と比べ)米教育現場での「白人イジメ」に関しては、メディア・教育委員会・学校の関心が非常に低く、実態解明にはほど遠い状態である。

「黒人児童による白人イジメ」を苦に、白人生徒が自殺するケースも多く報告されている。

そんなことになってるのか…

3625 :名無しの読者さん:2025/10/18(土) 06:32:46 ID:tDHjr/AW0
そら人間殴っても怒られないなら殴る奴はおるでしょ
誰かが殴っても怒られなかったら猶更

3626 :名無しの読者さん:2025/10/18(土) 06:42:59 ID:L5aK4XaJ0
「俺たち黒人やぞ! なんかあったらデモや強盗するし虐めもするからな!」

やはり土人の性格は国という土壌が変わる程度では変わらないんやなって…。

3627 :名無しの読者さん:2025/10/18(土) 06:47:16 ID:lthHbJJ60
なにかと言うとヒャッハーしたがる日本人の性格変えるのに刀狩りやら生類憐みの令やら憲法9条やらで為政者が散々苦労してようやく大人しくさせるのに一千年くらい掛かったからなあ

3628 :名無しの読者さん:2025/10/18(土) 07:58:14 ID:x6Wdy3vm0
所詮我らは色違いの毛無しザルだからねえ
暴れて得になるなら暴れるし暴れて害が多ければ暴れない

3629 :名無しの読者さん:2025/10/18(土) 08:04:51 ID:Kx+9hjhP0
うちら、300万年前にアフリカで黒い立方体に触って知恵がついただけで、本能が軽減されたわけではないからなー

3630 :名無しの読者さん:2025/10/18(土) 08:12:32 ID:tDHjr/AW0
最近小さいモノリスを量産するようになったしねー

3631 :名無しの読者さん:2025/10/18(土) 09:24:28 ID:o4EWGslk0
チキューケナシザルの黒焼きは円形脱毛症に効くって…(ド級にアホらしい人類の終焉)

3632 :名無しの読者さん:2025/10/18(土) 09:31:52 ID:meLC808u0
家畜やペットを見れば性格は遺伝子に大きく影響されるのがハッキリ分かるからね
全ての黒人が野蛮とは言わないけど全体としては野蛮な傾向にあるんやろうな
こういう事言ったら社会的に殺されるから科学者も研究しようとはしないんだろうけどさ

3633 :名無しの読者さん:2025/10/18(土) 09:34:39 ID:PSj5efkb0
ttps://www.jiji.com/jc/article?k=2025101701096&g=pol

正直、「政治家には自己欺瞞の能力が必用なのか?」とすら思うが
物価高対策って、日銀に引き締めて貰う以外に方法無いでしょ
この状況で、積極財政言う人には文句言わないで何をするんだよ

3634 :名無しの読者さん:2025/10/18(土) 09:53:52 ID:CxIV3nzP0
ttps://x.com/wakakusamidori_/status/1979200225475518667

こう言うの見ると親の金をタカりつつ親に文句言ってるのと一緒だな
それと安定の朝日新聞関係者

3635 :名無しの読者さん:2025/10/18(土) 10:48:14 ID:NEM/JdoF0
>>3634
金タカる子供同様金やっとかないと犯罪犯して人様に迷惑かけるからな
牙を抜いて飼い慣らす手段としては頭いいよ

3636 :名無しの読者さん:2025/10/18(土) 10:55:14 ID:7PYIqzZe0
貰った金で犯罪組織運営してるようにしかみえないっす

3637 :名無しの読者さん:2025/10/18(土) 11:05:39 ID:rLHIuyD50
>>3627
大人しくなってねぞ、今の所蓋されてるだけで、一回暴走始めたら同調意識の所為で一気に臨界突破する民族だから油断したらいけない。

3638 :名無しの読者さん:2025/10/18(土) 11:25:47 ID:cu+xYxdt0
現代はSNSでガス抜きされてる部分はありそうだけどな

とはいえ理不尽な要求して蹴られたらキレて日比谷公園燃やすような土人マインドは流石に丸くなったと思いたいが

3639 :名無しの読者さん:2025/10/18(土) 11:26:26 ID:vWcQSRgw0
半端に牙抜かれて平和ボケしたせいで実力行使への忌避感は強いけど血の気は多いままだよな。日本人

3640 :名無しの読者さん:2025/10/18(土) 11:29:27 ID:NmON8Luy0
臨界点突破するとキチゲ開放するのか
数百年前に某外来宗教を徹底的に攻撃したように

3641 :名無しの読者さん:2025/10/18(土) 11:31:25 ID:CxIV3nzP0
まあアカ見てると煽って色々と吹き込むと元通りになってるからな

3642 :名無しの読者さん:2025/10/18(土) 11:42:08 ID:HMsP1cse0
GHQの刀狩と武道の制限で、数巡年かけて物理的にはかなりおとなしくなった感

3643 :名無しの読者さん:2025/10/18(土) 11:43:52 ID:H4rqvwJC0
平和な時代が200年くらいあったあとどうなりました…?

3644 :名無しの読者さん:2025/10/18(土) 11:47:15 ID:Rk8rFTMD0
進 め 一 億 火 の 玉 だ

まぁマスゴミが煽ったんすけどね

3645 :名無しの読者さん:2025/10/18(土) 11:48:14 ID:c6d17A/C0
空気読むとかいう謎特性により一部に着火されると勝手に燃え広がるダチョウ民族

3646 :名無しの読者さん:2025/10/18(土) 11:53:43 ID:j5zoad7O0
>>3644
なお羽織ゴロが煽らなくても平時は軍人をいじめ抜く程度には陰惨な民度だった模様、戦後の自衛隊ではなく戦前です。

3647 :名無しの読者さん:2025/10/18(土) 11:59:11 ID:7PYIqzZe0
そういう日本人特有の〜って言われるの大抵海外にもあって余計酷い例ばっかじゃない?

3648 :名無しの読者さん:2025/10/18(土) 12:01:43 ID:NmON8Luy0
じゃぽねす蛮族:一応は臨界点に達するまでは忍耐できる要素はある、ただし堪忍袋の緒が切れた場合はry
土人:最初から忍耐する気がない

3649 :名無しの読者さん:2025/10/18(土) 12:06:02 ID:j5zoad7O0
>>3647
あ、それは勿論。
ww2前の米軍の市民からの扱いも酷かったですし、欧州も大体似たようなもんですね。
人間は不必要と思った対象にはどこまでも残酷になれますんで。

3650 :名無しの読者さん:2025/10/18(土) 12:06:08 ID:CxIV3nzP0
>>3647
スレの雰囲気で反日路線に持ってけると思ったんじゃない?

3651 :名無しの読者さん:2025/10/18(土) 12:09:02 ID:NmON8Luy0
盲腸じゃあるまいし

3652 :名無しの読者さん:2025/10/18(土) 12:13:03 ID:j5zoad7O0
>>3650
単純に戦前の事例を持ち出しただけでそこまでの悪意はないよ?流石に…

3653 :名無しの読者さん:2025/10/18(土) 12:15:21 ID:Rk8rFTMD0
板主が★凜とかいう直読みするとアカ丸出しな酉で住民の呼び方も同志だから誤解してるのかもね、例のアレとおなじで
実際はアカ大っ嫌いのどっちかってーと保守系なんだけどね

3654 :名無しの読者さん:2025/10/18(土) 12:16:14 ID:CxIV3nzP0
いや分かってる。どちらかと言うとダチョウ民族云々とか言ってる事へのツッコミに返信しただけ

3655 :名無しの読者さん:2025/10/18(土) 12:22:44 ID:fWQZZnun0
日本人は我慢はするけど、ボーダー超えたらブッ殺す気満々で仕留めに来るから…
尚飯に関しては妥協知らずな模様。

3656 :名無しの読者さん:2025/10/18(土) 12:24:13 ID:j5zoad7O0
>>3654
あ、それは失敬を。
因みに戦後の日本ですがポツダム宣言という条件付き降伏故、自衛隊の指揮権も日本固有のものと認められました。
本当に運が良かったですよ、一部で植民地軍を揶揄されますが歴とした日本の主権の元の存在ですし。
冷戦時代の西ドイツ軍のNATOでの扱いとかもうね…(白目)

3657 :名無しの読者さん:2025/10/18(土) 12:29:09 ID:rLHIuyD50
>>3646
それは、マスコミや学生運動してた負け犬が騒いでたのが原因で、一般の人は自衛隊をどうこうする意思は無かったのでは?
*そいつらに反対意見を出したら、そいつらからの誹謗中傷が絶えなかったと思うけど。

3658 :名無しの読者さん:2025/10/18(土) 12:30:43 ID:j5zoad7O0
>>3657
えっと戦前の軍隊の話なんですが…そうですね戦後の自衛隊に関しましては。
安保闘争以前は陸自のチャーフィーが普通に公道を走ったり、遊園地で自衛隊装備を展示したりと、
少なくともノンポリの一般人とはいい関係を構築していたそうです。あの活動家連中が阿呆をやらかすまでは。

3659 :名無しの読者さん:2025/10/18(土) 12:47:57 ID:lr/5/Sq00
大正とか何か軍人に対しての熱いクソだったとか聞いた覚えが

3660 :名無しの読者さん:2025/10/18(土) 12:54:34 ID:jPAeqC+T0
日露戦争で勝っても領土も賠償金も微妙だったからでは
あとから見れば大金星で、被害も最小限だったんだけど
当時の国民はそれが理解出来なかった

3661 :名無しの読者さん:2025/10/18(土) 13:00:31 ID:Rk8rFTMD0
当時の列強諸国が横やりぶち込んでくれたせいで踏んだくれるはずだった戦時賠償がパーになって戦費調達のための臨時徴税を相殺できなかったからな……

3662 :名無しの読者さん:2025/10/18(土) 13:03:24 ID:tDHjr/AW0
巨大な借金だけのこる
払いきるとはなぁ

3663 :名無しの読者さん:2025/10/18(土) 13:12:11 ID:1e46e/Vc0
時間かかっても金をキチンと返しきる、これできない国がいまだに多いという…(AIIBとかいうバスを見て

3664 :名無しの読者さん:2025/10/18(土) 13:12:49 ID:Aejdi/700
維新は結局閣外協力かあ
高市内閣はできるだろうけど制約はかなり大きそうだね

3665 :名無しの読者さん:2025/10/18(土) 13:13:06 ID:UkpQ/0Ff0
賠償金取りそこねたのは軍のせいじゃなくて政治家の責任じゃなかろうか

3666 :名無しの読者さん:2025/10/18(土) 13:14:57 ID:HMsP1cse0
借金と合わせて、為替が当時の1ドル1円からの変動が大きくなったのが日露戦争
本来できる規模の戦争じゃないって分かれって、今の時代だと突っ込まれるか、
情勢的にしょうがないと言われるか

3667 :名無しの読者さん:2025/10/18(土) 13:16:27 ID:Rk8rFTMD0
ロシアが不凍港を手に入れるのを指を咥えて見てろって?
それが出来なかったから開戦するしかなかったんよ>日露戦争

3668 :名無しの読者さん:2025/10/18(土) 13:22:48 ID:+Gibu3FE0
宇露戦争が一年過ぎた辺りで継戦続けてるウクライナにアレコレ言い始めた言論人思い出すな

3669 :名無しの読者さん:2025/10/18(土) 13:24:53 ID:jPAeqC+T0
>>3667
イギリスとユダヤ人が協力的だったのもそれでだっけ

それはそうとインド人も踊るのは疲れるんね
ttps://x.com/5ducks5/status/1979306675732648318
Q.米に来て良かったことは?
中「お見合いおばさんがいない」
印「インドでは毎週末知らない親戚の結婚式に出席させられて朝まで無限に踊らされて本当に辛かった」

3670 :名無しの読者さん:2025/10/18(土) 13:25:09 ID:NmON8Luy0
コレも何度か言われてることではあるが、ウクライナはクソだが露の侵攻もクソ、
ウクライナは露のゴブリンを多く駆逐してくれ、というのはある

3671 :大隅 ★:2025/10/18(土) 13:26:07 ID:osumi
大正時代になって日露戦争勝利から約10年経過、目立った脅威もない(ように見える)時代で軍人の存在意義が薄くなってた。
この辺は昭和40〜50年代頃の自衛隊と同じ、自衛隊と違ったのは日清日露戦争の勝利という実績が軍にあった点。
問題は実際に従軍した軍人じゃなく日露戦争後に任官した若い世代がもろに軍人蔑視の逆風に晒された事。
結果、昭和に入って30〜40代の中堅軍人世代が「実績」を求めて暴走した(´・ω `)

3672 :名無しの読者さん:2025/10/18(土) 13:32:04 ID:c6d17A/C0
盗人ゴブリンと強盗殺◯ゴブリンどっちがマシかという嫌な比較

3673 :名無しの読者さん:2025/10/18(土) 13:43:47 ID:kBTA/cNY0
景気悪い中で辛亥革命の対抗として朝鮮師団を増設しようとする国会荒れる
一次大戦でのバブル
弾けた後はシベリア出兵関連で米騒動
〆に関東大震災
震災復興で評判盛り返したけれど大正時代の陸軍はイメージ悪いわなこれ

3674 :名無しの読者さん:2025/10/18(土) 13:45:06 ID:ACnjlGvU0
>>3554
そもそも安倍首相の時でも引き継いでたんだからそこまでおかしいことじゃないのよね

3675 :名無しの読者さん:2025/10/18(土) 13:48:07 ID:NmON8Luy0
発言者のアレ度の違いでは?

3676 :名無しの読者さん:2025/10/18(土) 13:59:57 ID:Aejdi/700
>>3674
安倍さんの70年談話は村山談話・河野談話を上書きしたものではないからねえ
戦後70年という節目に新たな関係性を構築するためのオプションだったと受け止めないと話が脱線する

3677 :名無しの読者さん:2025/10/18(土) 14:48:27 ID:2ShWwAmp0
昨日のリハックのガザ現地人の生中継見たがやっぱあいつら駄目だわ
イスラエルが食糧を殆ど入れないのは悪いが、少し入って来る食糧をハマスやその他のミリシアが奪い合って治安が低下
その上で高額で市民に売ってるって

3678 :名無しの読者さん:2025/10/18(土) 14:51:32 ID:UkpQ/0Ff0
ブラックホークダウンで見た光景だなあ

3679 :スキマ産業 ★:2025/10/18(土) 15:00:25 ID:spam
東京新聞の堕がなんとか蓮舫についてあたまらせようとして
往復ビンタ食らってるのを見るとこう、ほのぼのと。
そういえば行動力「は」抜群のへづまくん
鹿しばき隊神奈川新聞が取材に来て
「しばいてるのおるで」って言われて納得させられてる動画公開してたなしばらく前

3680 :名無しの読者さん:2025/10/18(土) 15:02:14 ID:NmON8Luy0
マスゴミが、イスラエルを絶対の侵略悪としてる最中のところに土人どもの醜態流すわけないだろ

3681 :名無しの読者さん:2025/10/18(土) 15:10:20 ID:/dxB7oTQ0
近隣のクッソろくでなし共を、(所業やら性根含めて当然だが)ゴブリンやらオーク、トロルとか
呼ぶ分には良いが、翻ってウチらはそういう呼び方なら何になるのやら……。
フツーにHTKSか、ホビットやノーム、や妖精の類か?
一部のガイジン連中からは、とびきり古い歴史、独自の生活様式や風習に精神的風土、他国と距離を置いて生きてる(島国だから)、
自然と共存してる(様に連中には見える)、手先が器用etc……から、勝手にエルフ呼びしとる、冗談があるらしいが

3682 :名無しの読者さん:2025/10/18(土) 15:10:48 ID:+Gibu3FE0
>>3677
悪質テンバイヤーが曲がりなりにも統治者とか中東ってやっぱり基本的に頭野盗多くない?

3683 :名無しの読者さん:2025/10/18(土) 15:29:23 ID:2ShWwAmp0
iphoneが150万円だって

3684 :名無しの読者さん:2025/10/18(土) 15:36:13 ID:RpwqSym00
結局立憲は首相指名で野田さんに投票って弄ばれただけになった玉木氏が自業自得とはいえちょっとだけかわいそかわいそに

3685 :名無しの読者さん:2025/10/18(土) 15:39:01 ID:5+zK7Ux/0
あんな戯言に乗せられる方が悪い

3686 :名無しの読者さん:2025/10/18(土) 15:48:46 ID:cu+xYxdt0
>>3681
妖精呼ばわりはもうされてる
日本人観光客というのはおとなしくてボッタくったり理不尽な目に合わせても
ニコニコしたままで特に抗議とかしてこないから、カモにして不当な利益貪ってると
ある日突然いなくなってしまう妖精のようだ、と

別に悪いことはしてないよ
ただ日本に帰った後旅行の感想を友人知人に喋るだけだよ
いいことも、”わるいこと”もね

3687 :名無しの読者さん:2025/10/18(土) 15:57:13 ID:jXaxGg8f0
だってその場で文句言ってそれがそこの仕様だったり、逆上されたり逆恨みされたら面倒だし・・・

なお人間は良い事と悪い事それぞれ有った場合、悪い事は良い事の5倍話のネタにするらしいです
元々良い事を1話す人は悪い話は5、10話す人は50って感じで

3688 :名無しの読者さん:2025/10/18(土) 16:10:50 ID:KuqDjwfY0
日本人は海外だとサイレントクレーマーだからね、仕方ないね。
台湾のお土産購入で「此方で宜しいでしょうか?」と聞かれて肯定したら舌打ちされたの忘れてないよ…買いたい物がなくて帰ろうとしたら出入り口が分かりにくく閉めたのも忘れないよ…(お土産幾つか買ったら開けたけど)

3689 :名無しの読者さん:2025/10/18(土) 16:28:01 ID:Rk8rFTMD0
旅行という楽しむためにやる事の内でそういう楽しくないことがあったらそりゃ印象に残るよね
真っ白なハンカチに着いたシミが目立つのと理論は同じだ

3690 :名無しの読者さん:2025/10/18(土) 16:31:02 ID:UkpQ/0Ff0
そういう話結構聞くから国内でいいやってなるなあ
面倒少ないし、まだ行ってない場所はいっぱいあるし

3691 :名無しの読者さん:2025/10/18(土) 17:36:04 ID:8LsKM9780
>>3640
秀吉の禁教令は、奴隷貿易と関係してるからねえ
宣教師さん達、綺麗事解く癖に奴隷貿易に疑問感じてなかった様ですし



3692 :名無しの読者さん:2025/10/18(土) 17:40:45 ID:2ShWwAmp0
だって信者以外は人じゃないし、向こうでは未だ農奴って存在がいたから

3693 :名無しの読者さん:2025/10/18(土) 17:41:14 ID:8LsKM9780
>>3686
あれは、ドイツあたりの昔話を連想させるからのお話らしい
ドイツとかの昔話に出て来るコボルトは、しばしば人間と仲良くなり恩恵をもたらす事も良くあると
所が怒らせると突然いなくなり、仲直りも出来ないとさ
お人よしに見えて、怒らせると消えるという事で連想させるらしいな

3694 :名無しの読者さん:2025/10/18(土) 17:47:44 ID:/dxB7oTQ0
ゴ王朝の元ネタと見て良い、ロマノフ朝ロシア帝国は欧州列強の中でも最後の方までまで農奴制
が残ってたりするしな……。解放令が出たんが確か185〜60年代。日本なら幕末の頃ぞ
……そこからまだ200年経ってないし、あそこは下のモノへの教育なんぞけしからんという風潮も代々あるし、
国民が総じてゴブリンな訳にも納得が行くってもんだ……(一番、教育(洗脳と読む)が熱心だったんが、
ソ連時代だという皮肉っぷり・……)

3695 :名無しの読者さん:2025/10/18(土) 17:47:52 ID:8LsKM9780
大河ドラマとかでは宣教師は穏健派の人徳者の様に描写されるけど、ザビエルさんは寧ろ例外的な人物なんだよねえ
同時代の宣教師が南米でやった事を調べると、ザビエルさん達の方が例外って良く分かるからね



3696 :名無しの読者さん:2025/10/18(土) 17:51:06 ID:2ShWwAmp0
ザビエルさんは伝道師の先兵としてインド、フィリピンと経験してから日本何で

3697 :名無しの読者さん:2025/10/18(土) 17:58:47 ID:FQhwKsVh0
イエズス会が当時のローマ・カトリック教会の中で最右翼の集団で
ザビエルはその中でも最強の存在だから

3698 :名無しの読者さん:2025/10/18(土) 18:02:05 ID:Kx+9hjhP0
>>3693
イギリスじゃね。家事を手伝ってくれる妖精のシルキーフラウとか

3699 :名無しの読者さん:2025/10/18(土) 18:11:47 ID:qcgAFE5S0
>>3697
そんな最右翼があれだけの人格者なのがキリスト教にとっての幸運であり、日本の不幸よな。

3700 :名無しの読者さん:2025/10/18(土) 18:12:14 ID:IUQad/Ck0
米国経済研究局の新しい研究:同じ学校でも「女子の多い学年」にいる生徒ほど、男女ともにメンタルの状態が良くなる

男子では
・うつ症状が低下
・うつの診断基準を満たす割合が約10%減少
・学校生活への満足度も上昇

女子では
・気分が安定し、自己イメージが改善
・理科・数学の成績が向上
ttps://x.com/AriyoshiMd/status/1978178730846720045
なんや男友達世界アレでよかったんやん

3701 :名無しの読者さん:2025/10/18(土) 18:14:14 ID:UkpQ/0Ff0
つまり学年に男子が1,2人だけという男友達の共学は!?

3702 :名無しの読者さん:2025/10/18(土) 18:18:48 ID:/dxB7oTQ0
俺が昔通ってた農業高校だと、1学年で5科有って内の3つは男だけ。1つは女子専科(家政科って名前)、
最後の自分がいたんが唯一の男女共学(数は半々)の科で、実の所一番クラス内の雰囲気が良かったという……。
イジメとか嫌がらせの揉め事とかも殆ど無かった(先生も穏やかな中堅〜ベテランばっか)。
他所の(男ばっかの)科は、やっぱチビとかドン臭い人間はぞんざいに扱われてたわ

3703 :名無しの読者さん:2025/10/18(土) 18:19:13 ID:j5zoad7O0
あれは女子じゃねえ禽獣っていうんだ、男女比の狂った地方共学にいる何かどもは。

3704 :名無しの読者さん:2025/10/18(土) 18:27:22 ID:An5Et9jl0
まあ例によってアメちゃんが研究対象にしたの白人裕福層が多い「普通の共学校」だと言うオチだと思われて

3705 :名無しの読者さん:2025/10/18(土) 18:30:05 ID:+Gibu3FE0
>>3700
※但しマトモな人格の生徒達で構成されてるとする

3706 :名無しの読者さん:2025/10/18(土) 18:32:11 ID:j5zoad7O0
そりゃヤクの売人が入り放題でスクールポリスすら売春してるような、パブリックスクールは対象外でしょうよ。
学校内で「育児」してる高校生が普通にいる世界だからね、あっちは…

3707 :名無しの読者さん:2025/10/18(土) 19:09:07 ID:sNHuhwvu0
>>3702
俺の卒業した工業系学科は2クラスだあったんが一年の時は女子4人が同じ組だったが二年に上がったときに女子が1:3で組が別れたのは怖かったな

3708 :名無しの読者さん:2025/10/18(土) 21:30:04 ID:HMsP1cse0
>>3700
URLのTwitterが画像だったので、元を見てみた
ttps://www.nber.org/papers/w34269
悪いがこれだけで何を見ろと

私の知っている限りだと、男子校、女子高共に、
慎みが共学の場合よりどちらも無くなって、色々見える形で顕在化しやすい
男女共学だと、表立ってはおとなしくなる部分もあるが、
見えない形でのヒエラルキー、監視の目が少ない所でのトラブルは増える


3709 :名無しの読者さん:2025/10/18(土) 22:04:02 ID:HMsP1cse0
失礼
PDFで落せた
ttps://www.nber.org/system/files/working_papers/w34269/w34269.pdf
最初は文章のみだが、後半に数字とグラフも出てくる

ものすごくざっくり(最初のほうに要約がある)
女子学生が5%増えると、男子学生のうつ病判定が10%下がる

あとは学内の風紀悪化やヒエラルキーが強まる傾向ってのも

3710 :名無しの読者さん:2025/10/18(土) 22:05:52 ID:2ShWwAmp0
>>3699
最右翼はチュートン騎士団とかの修道騎士団になるから
つまり入植して伝道して改宗しないと剣で

3711 :名無しの読者さん:2025/10/18(土) 22:10:47 ID:j5zoad7O0
しかしうつ病判定が左右するってねえ…うーん。

3712 :名無しの読者さん:2025/10/18(土) 22:12:08 ID:CxIV3nzP0
ttps://x.com/mainichi/status/1979347953308586230
平和賞のマチャド氏、ネタニヤフ首相を称賛 「イラン攻撃に感謝」

面白い事を言ってて草

3713 :名無しの読者さん:2025/10/18(土) 22:27:23 ID:AXKAnkM50
ガザアノンさんたちマヒャド食らってて草

3714 :名無しの読者さん:2025/10/18(土) 22:32:52 ID:B2WTibf+0
まあガザ攻撃はともかくハマス壊滅は国際社会の大半もアラブ諸国も支持してるからなー

3715 :名無しの読者さん:2025/10/18(土) 22:36:16 ID:Kx+9hjhP0
PLOの時代から、パレスチナゲリラはアラブの厄介者だからねえ

3716 :名無しの読者さん:2025/10/18(土) 22:43:18 ID:HMsP1cse0
>>3711
男友達みたいなことも書いてある
女子生徒が(男子より)多い環境だと、男子よりも暴力的破壊的な行動が多い



中学生男子   女子の同級生の割合が高いと学校満足度が高くなる  統計的に女子生徒の割合が5%増えると満足度が2.37%上がる
高校生男子   女子の同級生の割合が高くても学校満足度が変わらない傾向

すごく重要な事
※男子は中学、高校共に基本的に同性の友人を持とうとするので、
  意識して女子を多くすることで、女子よりも変化が起きやすい
※アメリカでは年々男女別学が増えている
※男女共学の学校は、親が選んでいる可能性が高い
※全てにおいて、片親の場合には幸福度が低い(女子生徒が増えても値が上がったりしない)

私の英文読解もいい加減だと思うので、原文見てみてくださいな

3717 :名無しの読者さん:2025/10/18(土) 22:49:02 ID:j5zoad7O0
>>3716
随分と複雑なんですねえ…ちょいと自信がありませんが後で読んでみます、横文字大分忘れてるんだよなあ。

3718 :名無しの読者さん:2025/10/18(土) 22:58:43 ID:HMsP1cse0
>>3717
他にも

女子も中学生は男子が多い方が満足度が高くなる模様
(中学生男子ほどではないが)

人種の差
 同じ人種の女子の割合が5%増えた場合 精神衛生2.12%上昇
 違う人種の女子の割合が5%増えた場合 精神衛生2.12%上昇

とか、女子が多いと男子の成績が上がるが、選択科目の数学A、Bを
取得する確率が下がるとか

3719 :名無しの読者さん:2025/10/18(土) 23:03:25 ID:HMsP1cse0
失礼
 違う人種の女子の割合が5%増えた場合 精神衛生2.12%上昇
  → 違う人種の女子の割合が5%増えた場合 精神衛生2.03%上昇

うん、男は女なら人種が違ってても高揚するんだね  ちょろい


3720 :名無しの読者さん:2025/10/18(土) 23:04:47 ID:j5zoad7O0
まあ思春期の男子ですから…w

3721 :名無しの読者さん:2025/10/18(土) 23:05:41 ID:HMsP1cse0
修正が反映されてない
違う人種の女子の割合が5%増えた場合 精神衛生1.03%上昇

面白い統計データだと思いまする

3722 :名無しの読者さん:2025/10/18(土) 23:41:17 ID:kBTA/cNY0
ハマスってお前のとーちゃんイスラエルだし
イスラム界隈でもこいつ正統性がまったくないんだよなあって扱いなんだろか

3723 :名無しの読者さん:2025/10/19(日) 00:02:09 ID:BNxFSAHV0
>>3722
敵の敵は味方理論で支援してるシリアやら親分イランみたいなんも居れば(ただし両方からの支援減少傾向
イスラエル共々根絶やし宣言してる奴等も居たりで割とカオス

まぁ成り立ちからしてイスラエルの金で生まれた組織な上に
イスラエルへの出稼ぎで稼いで分際で何をイキってやがる() なんだろうけど

3724 :名無しの読者さん:2025/10/19(日) 01:14:56 ID:U5MECUWv0
駐日韓国大使
「明仁上皇の訪韓は慎重に」

お前は何を言ってるんだ

3725 :名無しの読者さん:2025/10/19(日) 01:22:05 ID:HPSRPBGk0
負け犬でない自称ムスリム原理主義組織なんてないんだけどな……成り立ちが負け犬、オサが負け犬、構成員が負け犬、存在そのものが負け犬
負け犬同士で格付けチェックしあって宗派外をあまねく自分たちに傅く存在と見下してるけど、所詮コーランの独自解釈権を独占したいだけの粗チンども
なおコーランの解釈権なんぞ歴史上誰も持っとらん(というか開祖以来存在した例がない)模様、そういう意味ではシーア派もスンニ派も異端なんだよね

3726 :名無しの読者さん:2025/10/19(日) 06:07:10 ID:OjCP/UU60
太陽光発電とヒツジ放牧は「完璧な組み合わせ」
ttps://x.com/tokyo_shimbun/status/1979384491513909448
羊さん(ゴクリ)

3727 :名無しの読者さん:2025/10/19(日) 06:33:37 ID:xw4l6+c90
そもそもコーラン書いたのって正統カリフの三代目でそれまでの開祖、初代、二代目は教本は使って無いんだよな
しかも開祖と初代以外の正統カリフは全員が暗殺されてしまったという血生臭い歴史が・・・

3728 :名無しの読者さん:2025/10/19(日) 07:02:50 ID:L/t80qV50
まあ、イエスが遺した書物は一つもないからねえ
聖典(経典)の著作者が開祖であることの方が少ないんじゃないかなあ


3729 :名無しの読者さん:2025/10/19(日) 07:08:02 ID:MmpGKXOY0
老子「ワシは自分で『老子道徳経』書いた崇めろ」

3730 :名無しの読者さん:2025/10/19(日) 07:09:41 ID:MmpGKXOY0
清朝「老子は転生者(ガチ)」

3731 :名無しの読者さん:2025/10/19(日) 07:32:32 ID:xQDKaHak0
>>3724
申し訳ないが穏やかな引退生活を送られている上皇陛下を半島に送るのはNG。
何となくだけどゴップさんの顔が能面みたいになってそう。

3732 :名無しの読者さん:2025/10/19(日) 08:26:25 ID:MjU3iSzz0
そもそも上皇陛下が訪韓する理由あんの?
反日首魁の大統領のトコに? 寝言か?

3733 :名無しの読者さん:2025/10/19(日) 08:27:37 ID:6sfAU9wl0
宮城県知事選挙の期日前投票が開始3日間で前回の31倍 なぜ急増?
ttps://kahoku.news/articles/20251017khn000039.html
番狂わせあるか?

3734 :名無しの読者さん:2025/10/19(日) 10:14:53 ID:Vt380YaQ0
現職知事が続投宣言した場合落選した前例は無いんだっけか
落ちたら歴史に残るなwww

3735 :名無しの読者さん:2025/10/19(日) 10:31:47 ID:L/t80qV50
仙台市長は誰と連携するのかなあ

3736 :名無しの読者さん:2025/10/19(日) 10:41:46 ID:oBk/Z0nL0
>>3727
あのあたりは、権力闘争の凄まじさとしか言えず
他の宗教の開祖と違い、娘「ファーティマ」と婿「四代目カリフアリー」が存在するので、子孫がカリフに成るべきという党派がある訳で
アリーが暗殺された後はシリア総督ムアーウィアが世襲王朝のウマイア朝を作ります
飽く迄もアリーの子孫が正当だという主張の人たちが、シーア派です

3737 :名無しの読者さん:2025/10/19(日) 10:46:49 ID:oBk/Z0nL0
シーア派のアリーの子孫のみが権力を握るべきという思想は、逆にいうと現実に存在する王族や貴族の権力の正統性を否定してる訳です
なんで王族や貴族がシーア派を弾圧してきたかというと、こういう理屈だから

3738 :名無しの読者さん:2025/10/19(日) 10:48:23 ID:BP9Belae0
「ごきげんよう、ドクターモラード。私がラキシス。
何をお探し? 私は見えない。私は存在しない。
風と時は無力で、風は傷跡を残さず、時は記憶に刻まれない。
大気は種を運び、物語の中で芽吹く。
光は守護者と空に踊る。
闇は根を広げる。
命の痕跡は放たれて、血は水に、汗は空に溶ける。
小さな炎をあげながら。
私の父を責めないで、夫を、娘を責めないで。
血の十字架を責めないで。
私を責めないで…
私は何も知らない子どもで、
一度も外に出たことのない王女。
さようなら、ドクターモラード。」

3739 :名無しの読者さん:2025/10/19(日) 11:10:18 ID:gd/xKm130
>>3732
なんか知らんがあの国には日本の偉い人が常にあの国を訪問したがってると思っている人がいるみたいで
要人の訪韓予定とか全くないところで唐突に「韓国に来るなら〜」みたいな発言出ることが度々あるのだ

3740 :名無しの読者さん:2025/10/19(日) 11:29:17 ID:BNxFSAHV0
海外の要人がわざわざ時間を割いて自国の元首に会いに出向いてくる!KR最高!

こうだゾ

3741 :名無しの読者さん:2025/10/19(日) 11:34:59 ID:BNxFSAHV0
ああごめん日本の場合か
さっさと挨拶に来いや舎弟

こうだわ

3742 :名無しの読者さん:2025/10/19(日) 11:35:23 ID:MEWMEzEM0
会いに来る理由もちゃんと考えとけよって話なわけで

3743 :名無しの読者さん:2025/10/19(日) 11:38:40 ID:+N9VDgde0
宜保愛子「あんな呪われた土地に行くなんて絶対に嫌」

3744 :スキマ産業 ★:2025/10/19(日) 12:34:13 ID:spam
大昔陛下時代に朝鮮との確執が収まるのであればとおっしゃられた事自体はあるはず>訪韓

3745 :名無しの読者さん:2025/10/19(日) 13:10:57 ID:6sfAU9wl0
高市新総裁「決まった直後に玉木氏と会い、公明をないがしろ」に?TBSが放送内容について見解
ttps://news.yahoo.co.jp/expert/articles/eab1227db561384b32d626b985e8c753b7640d51
嘘報道で筋を通さなかった高市が悪い
公明の怒りは当然って空気を作りたかったのか
マスコミってどこまで腐ってるの?

3746 :名無しの読者さん:2025/10/19(日) 13:18:01 ID:lrEdlQJI0
そもそも公明党がうちに挨拶に来なかったって上から目線だったならそれはそれで勘違いし過ぎてる話だったんだよなあ

3747 :名無しの読者さん:2025/10/19(日) 13:21:12 ID:xw4l6+c90
収まる事は永遠に無いから機会も永遠に無いって訳だな。そして中国には先を越されてしまったというw

3748 :名無しの読者さん:2025/10/19(日) 14:17:45 ID:BrR5769C0
合計して過半数超えてるんならまだしも、超えてない状態なら一緒に頭抱えるべきなのに、真っ先に挨拶に来いって時点で変よね
決まるまで出待ちして、決まってすぐに公明からアポ取るぐらいで丁度

3749 :名無しの読者さん:2025/10/19(日) 14:39:17 ID:/PgsqePs0
宮城県大崎市
日本語学校に通う外国人留学生に、1人あたり約300万円を支給していることが判明
ttps://x.com/tafutafu414/status/1979056879138418902
宮城県金あるんだなあ

3750 :名無しの読者さん:2025/10/19(日) 14:39:47 ID:xfYlDwu/0
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/2fdf5a134ccd671b9028fc71be3e1f1a201da9a1

田村日銀委員、利上げ判断するべき局面に来ている-物価に上振れリスク
(ブルームバーグ): 日本銀行の田村直樹審議委員は16日、物価の上振れリスクが膨らむ中、利上げを判断すべき局面に来ているとの認識を示した。
沖縄県金融経済懇談会で講演した。

日銀、突然タカ派になったようです

3751 :名無しの読者さん:2025/10/19(日) 14:40:02 ID:g3I85nuC0
日本人に渡す金を削れば捻出可能

3752 :名無しの読者さん:2025/10/19(日) 14:41:11 ID:xQDKaHak0
これからは外国人とAIが企業さんの欲しい奴隷なんと違う?知らんけど。

3753 :名無しの読者さん:2025/10/19(日) 14:41:35 ID:DrXRlMam0
高市自体はハト派傾向が強いから、そりゃまあ利上げしけりゃ高市が首相になる前に強行するしかねえかなとは思う。

3754 :名無しの読者さん:2025/10/19(日) 14:43:30 ID:Vt380YaQ0
日本人奴隷みたいにこき使っても黙って働いてただろうけど
外国人奴隷みたいにこき使ったら暴れ出すかその場の金目の物売り払って逃げ出すぞ

3755 :名無しの読者さん:2025/10/19(日) 14:46:04 ID:xfYlDwu/0
高市が勝利した直後、10月利上げどころか年内利上げが事実上消えたとか言われてました
所が、公明の連立離脱後に急に日銀が元気になった様にみえますね
今月初めには殆んどゼロと思われてた、市場の10月利上げ予想確率が急上昇してるんよな

3756 :名無しの読者さん:2025/10/19(日) 14:47:40 ID:12OVxKRB0
やると中小や現役子育て世代へのダメージがでかくて更なる不況に突っ込みそうだから耐えてるだけで
利上げやれるならとっくにやってたろ
いつかはやらないといけないってのは日銀も関係者もわかってたから別に突然でもないと思うが

3757 :名無しの読者さん:2025/10/19(日) 14:48:48 ID:preuq1LA0
日本人に金使えよって言う気持ちはわかるけど
留学生って言っても色々あるんで
この手の煽りはそこらへん隠して騒ぎ立てるからなあ

3758 :名無しの読者さん:2025/10/19(日) 14:50:43 ID:xfYlDwu/0
実の所、物価上対策で補助金とかだしても財政悪化で寧ろ通貨安に成るだけと思われる訳で
利上げする以外の方法があるとは思われないんだよね
失業率が低いんだから、今やらないと利上げできるタイミングとかないでしょ

3759 :名無しの読者さん:2025/10/19(日) 14:52:28 ID:g3I85nuC0
ttps://x.com/zeppekiman/status/1979558189084577897

薬飲めば直ぐに眠るってコナン君だけでなく今なら野獣先輩も原因の一端として扱われそう

3760 :名無しの読者さん:2025/10/19(日) 14:55:26 ID:zxg0MnXY0
>>3756
そもそも利上げ要求はキッシーの頃からあったからな

世界中でコロナマネー溢れ&宇露戦争で世界中で利上げしてんのに
日本だけ利上げしてなくて円安爆増するから利上げしろって国内外から言われてた

3761 :名無しの読者さん:2025/10/19(日) 15:02:41 ID:g3I85nuC0
リプにあった強力な麻酔に関する資格への無知もそうだけど麻酔弾も普通の弾丸みたいに射出されるから遠距離行けるって勘違いしてる人がかなり多い?

3762 :名無しの読者さん:2025/10/19(日) 15:05:25 ID:M/9VBAeg0
労組が賃上げに反対するから
大企業が賃上げに消極的で庶民中小企業に金が流れない
インフレしてると言うのに

3763 :名無しの読者さん:2025/10/19(日) 15:06:20 ID:/je2U66r0
>>3761
リアルとフィクションの区別が付かないだけでは
フィクションから知識を得て、リアルと違っても普通はそうなんだで流すけど
頭のおかしいのは逆ギレする

3764 :名無しの読者さん:2025/10/19(日) 15:10:17 ID:G01JdQ6x0
>>3754
正直治安悪化が一番怖いよね

3765 :スキマ産業 ★:2025/10/19(日) 15:11:09 ID:spam
ああ、港区で狂犬病発症したら
近隣区域の犬全頭処分ですに発狂してるの見かけた

3766 :名無しの読者さん:2025/10/19(日) 15:13:39 ID:qlSAuXPD0
ならお宅の犬が噛んで狂犬病発症したら責任取れるんすね?
因みに発症=ほぼ死だから損害賠償エグい事になりますけど。

3767 :名無しの読者さん:2025/10/19(日) 15:16:56 ID:/je2U66r0
金の無い奴は犬を飼っちゃいけないのか!?
って言うのがいるみたいだけど
犬のワクチンを打てないぐらいの収入の奴はペット飼うどころじゃねえだろとしか

3768 :名無しの読者さん:2025/10/19(日) 15:18:28 ID:Vt380YaQ0
変にかわいそうとか言って狂犬病の予防注射打たない人増えてるらしいからなぁ
もしくは打たなくても何とかなるやろって軽く考えてるか金を出し惜しんでる層

3769 :名無しの読者さん:2025/10/19(日) 15:22:21 ID:Vt380YaQ0
普通に罰則が甘いから守らん奴が出るのだから
罰則強化すれば普通は減るよね
一部マジでアレな層は拒否るだろうけど・・・

期限内に受けなかったら倍々で毎月罰金+被害が出た際全額賠償の見積もり送り付けて
そいつの資産内なら見逃し、超えたら本人に懲役刑とかね

3770 :名無しの読者さん:2025/10/19(日) 15:24:25 ID:DrXRlMam0
まあ全頭処分するかと言われたら、ワクチン打ってたら処分せずに済むので普通に打てばいいんじゃないスかと。

3771 :スキマ産業 ★:2025/10/19(日) 15:24:29 ID:spam
よくあるのは完全室内で他と接触させなければ大丈夫タイプ

3772 :名無しの読者さん:2025/10/19(日) 15:27:26 ID:igG4jiAP0
子供作ったら食わせて教育して病気したら病院行かせるのが当然なのに
ペットは野放しで良い訳がないのだが

3773 :名無しの読者さん:2025/10/19(日) 15:28:36 ID:DfcubsMv0
スチーム辺りでクマ撃ちシミュレーター
難易度は役所ガイドライン順守の二メートル以内、弱装弾でクリア
ダメージ食らったり誤射や倒せても流れ弾で被害出たらアウトとか出ないかな

3774 :名無しの読者さん:2025/10/19(日) 15:34:05 ID:FbbqISyX0
地域猫とか、犬なんて訳分からん良い訳しとるが、あいつらはフツーに伝染病の「運び屋」になるし、
そうでなくてもふん害や家禽を襲ったり、田畑に入り込むわ不意に小さい子供に嚙み付いてこないとも限らないのだから、
野犬野良猫と同様に捕殺して然るべきなのに、ええカッコしたい・動物は飼いたいが責任は取りたくない
(怪我・病気した時に医療費・保険代やエサ代、不妊や去勢手術費は払いたくない)莫迦共が、
「可哀想」だなんだのと、感情論だけでヒスってるんだわ……

3775 :名無しの読者さん:2025/10/19(日) 15:37:02 ID:J2+xAEFU0
犬と猫は分けろ

3776 :名無しの読者さん:2025/10/19(日) 16:03:01 ID:eKx+Uaew0
正直ペットは免許制許可制にしてもいいようにも思う

3777 :名無しの読者さん:2025/10/19(日) 16:08:38 ID:E7OJB3Ot0
ゴルゴ「余生なんてものは……俺たちにはない……」

3778 :名無しの読者さん:2025/10/19(日) 16:10:29 ID:qlSAuXPD0
コウモリには怖がるくせに犬猫にはビビらないのは何故なのか。
野生だろうと飼ってる奴だろうと頭の悪い犬猫だったら噛みに来るぞ、噛まれかけたワイがおるし(男のみ噛みにくる親戚の犬(他界済み))

3779 :名無しの読者さん:2025/10/19(日) 16:19:05 ID:M/9VBAeg0
>>3760
円高対策なら
複合要因だから多少利上げしても為替への影響は微妙かと

3780 :名無しの読者さん:2025/10/19(日) 16:20:39 ID:yO7/0xEM0
市役所で犬を飼うための講習をやってるから
それに参加しないとペットを飼えないようにすべきってのはそう
犬の特性とか健康管理の術や
きちんと躾をしないとどんなトラブルが起こるかとかの説明だし

3781 :名無しの読者さん:2025/10/19(日) 16:24:06 ID:ts5v31c90
まあルールを無視するやつはそんなもん知らんってブッチするでしょうけどな

3782 :名無しの読者さん:2025/10/19(日) 16:25:54 ID:Vt380YaQ0
免許制にして飼う資格と、飼ってる間の届出を義務化して罰金刑とか作らんと無理やろなあ

3783 :名無しの読者さん:2025/10/19(日) 16:27:03 ID:eKx+Uaew0
花屋が893のシノギの一つのようにペットショップの裏のオーナーは893が多いって都市伝説あったな 
ドーベルマンやシェパードやペルシャ猫を入手する必要があるからって

3784 :名無しの読者さん:2025/10/19(日) 16:36:45 ID:Vt380YaQ0
と言うかヤクザ程無節操に儲かりそうな業界なら何でも手ぇ突っ込む存在は居ないんじゃないかなって

3785 :名無しの読者さん:2025/10/19(日) 16:39:33 ID:eKx+Uaew0
広島あたりの893は瀬戸内海の黒ナマコの密漁がメインのシノギになっとったよ

3786 :名無しの読者さん:2025/10/19(日) 16:39:36 ID:g3I85nuC0
何かペットにせよ我が子にせよ何なら自分自身でも病気ってのを軽く考える人達が増えた気がする

3787 :名無しの読者さん:2025/10/19(日) 16:43:00 ID:eKx+Uaew0
>>3786
でも昨今はだいぶんマシになったと思うの 
昔の自殺に等しい病気リテラシーの低さは真顔になる

3788 :名無しの読者さん:2025/10/19(日) 16:47:28 ID:ts5v31c90
まさか美少女ソシャゲや薄い本もシノギに!?

3789 :名無しの読者さん:2025/10/19(日) 16:48:35 ID:G9JWpQxP0
>>3788
同人誌は割と昔から
無断コピーしたっぽいんが書店に売ってた

3790 :名無しの読者さん:2025/10/19(日) 16:49:36 ID:g3I85nuC0
コミケに中核派だって参加してるんだし893が参加してても可笑しくはない
アクリル系のグッズ作るのはテキ屋のノウハウで活かせるし
それに今なら生成AIでCG集とかネットで売れるし

3791 :名無しの読者さん:2025/10/19(日) 16:56:49 ID:BrR5769C0
ヒラコーの以下略で出てくるヤクザがそんな話考えてたな

3792 :名無しの読者さん:2025/10/19(日) 17:00:08 ID:eKx+Uaew0
そういやしくじり企業動画で破綻したドイツのカード決済会社の取締役がロシアの工作員で
ロシアに逃亡されて数百億円の現ナマとドイツ人のエロ課金履歴がごっそりロシアに流出したって話があったっけ 
当人はロシア正教の教会に匿われて司祭になってるとか

3793 :名無しの読者さん:2025/10/19(日) 17:02:39 ID:qlSAuXPD0
ワイヤーカードの事かな?
アレはちょっと闇深なんでね…。

3794 :名無しの読者さん:2025/10/19(日) 17:48:05 ID:U4a3vNNg0
>>3788
とっくにしてる

有料の同人マンガ、CG、ゲーム、amazonその他でAIで乱造した画像、美人、エロ系、
他にもyoutubeのゆっくり系とかもやくざ運営があったりとか

3795 :スキマ産業 ★:2025/10/19(日) 17:49:26 ID:spam
(Switchで「HENTAI」とか付いてるゲームとか、怪しもうね!)

3796 :名無しの読者さん:2025/10/19(日) 17:50:00 ID:k7TIwRlh0
ドイツは重化学工業系以外弱いからなあ

全部ある程度の水準出来てカード決済の国際ブランドも自国内にある日本って一体…………

3797 :名無しの読者さん:2025/10/19(日) 17:51:24 ID:xQDKaHak0
>>3796
出来ればその技術とノウハウを今後、長く繋いでいきたいところですね。
技術はあるけど人が足りねえって事業所が…うん。

3798 :名無しの読者さん:2025/10/19(日) 17:52:13 ID:xEfj5e1G0
>>3795
そこらへん海外も怪しいんでは

3799 :名無しの読者さん:2025/10/19(日) 17:53:30 ID:xQDKaHak0
因みに日本の技術と言えば米軍との合同演習で20式小銃が「良いね、因みに何処の国?」と日本製と認識されなかったり、
64式小銃が「こんなアンティークがピカピカだ、ハンヴィーやるから交換しね?」と冗談交じりに言われるとかw

3800 :名無しの読者さん:2025/10/19(日) 17:54:31 ID:zxg0MnXY0
>>3794
そもそもまだ同人誌がロクに知名度無かった頃に、
同人誌の詰め合わせみたいな本が本屋に置いてあったりしたのもヤのシノギだったらしいしなあ

3801 :名無しの読者さん:2025/10/19(日) 17:54:51 ID:nDAO2tzr0
>>3794
それくらいだとまだ健全なのがなあ……本物のカスはAI絵の中にガチモンの児童ポルノ仕込んでるという実例があってな。

3802 :名無しの読者さん:2025/10/19(日) 18:03:25 ID:DrXRlMam0
>3794
FANZAがAIエロ画像販売系列を隔離したのは間違いなくヤクザ対策だろうなあ…

3803 :名無しの読者さん:2025/10/19(日) 18:11:33 ID:3vmamibw0
釧路湿原メガソーラー
新たに土壌汚染対策法違反が発覚した上に、外資系企業に建設予定地を売却してた…
ttps://x.com/JmaxTopics/status/1979522036256149539

3804 :名無しの読者さん:2025/10/19(日) 18:18:30 ID:U4a3vNNg0
>同人詰め合わせ
あったなぁ
グラビアの海賊版とか同人の有名どころ集めた合本海賊版
しかもそういうがのアレ系の書店とかビデオ店で普通に平積みで売ってたり

コピーガード外す機器、PCゲー、業務用ソフトのプロテクト外しコピー品とかも

>ガチポルノ
結構前にもあったはず
前半無料か安価で、後半が別売(前半部分の本来の価格も上乗せ)
※今でいうお試し無料版からの購入系

昔って事では中高大等の学食への卸とか、学校前の弁当屋がとかもあったし
もうかりゃ何でもやるんかね

3805 :名無しの読者さん:2025/10/19(日) 18:24:06 ID:DfcubsMv0
転売ヤーもヤクザのシノギになってたりするかもということで警察も力を入れないかな

3806 :名無しの読者さん:2025/10/19(日) 18:37:51 ID:fQbsyPgw0
何ならメルカリを上手く使えば普通の製品の中に違法なブツを隠して渡すとか出来るしな

3807 :名無しの読者さん:2025/10/19(日) 18:37:55 ID:fnLUNO4r0
外国人ヘイト、SNS投稿で初調査 来年度、対策強化へ被害把握―法務省
ttps://x.com/jijicom/status/1979421190314954929
あーこのスレも閉鎖か?

3808 :名無しの読者さん:2025/10/19(日) 18:41:53 ID:fQbsyPgw0
日本人ヘイトは道徳的優位だかの法則で調査されない模様

3809 :名無しの読者さん:2025/10/19(日) 18:44:46 ID:MHFMOb860
日本人男性の日本人女性へのヘイトには応用される可能性


3810 :名無しの読者さん:2025/10/19(日) 18:49:49 ID:3vmamibw0
ま た 支 那 か
ttps://x.com/fdzaraf/status/1979501400326656232

3811 :名無しの読者さん:2025/10/19(日) 18:52:04 ID:wKozXyrQ0
思い出した
家のポストに入っていたAV10本とか30本で安いやつのチラシ
メールできてたエロDVD詰め合わせ

覚えあるだろ

3812 :雷鳥 ★:2025/10/19(日) 19:11:55 ID:thunder_bird
ルーブルさんちで強盗かー、最近の泥棒はダイナミックだなー

3813 :名無しの読者さん:2025/10/19(日) 19:22:50 ID:gJ69rOJB0
兎にも角にも色んな問題には適当な癖にこの手の利権作る為の調査とかは積極的にやるんだな
てか活動家がよくやるVPNやTorやPelotonメール用いた嫌がらせ対策する方が有意義な気がする

3814 :名無しの読者さん:2025/10/19(日) 20:44:59 ID:2kQoPyzc0
>>3750
片山氏が財相になったら財務省や日銀の
ため込み計画にメスが入る可能性高いんだろうな。


3815 :名無しの読者さん:2025/10/19(日) 20:49:16 ID:gJ69rOJB0
ttps://x.com/satoshi_hamada/status/1979811705728446974

時事通信社は反省してなかった模様…知ってたw

3816 :名無しの読者さん:2025/10/19(日) 20:51:13 ID:zxg0MnXY0
>>3815
つくづく浜田さん落ちたの惜しいよなあ

まあ党議拘束が一番ない緩い党探した結果がN党だったんで2期目は絶望っちゃー絶望だったわけだが

3817 :名無しの読者さん:2025/10/19(日) 21:00:31 ID:gJ69rOJB0
支持率下げてやるって言ったらその事をきちんと有言実行してますね
それと記事タイトルに公明は反発って書いて善玉として持ち上げてる辺りやっぱり創価の影響力はまだまだ健在かね?

3818 :名無しの読者さん:2025/10/19(日) 21:21:31 ID:BrR5769C0
あの人は政治ウォッチャーには知名度高くて国会での質問もかなり的を得たものをするんだが
如何せん一般知名度が低いからどっかの保守系政党が一本釣り掛けるかというとそこまでは無いよね

3819 :名無しの読者さん:2025/10/19(日) 23:49:25 ID:0o/pPICH0
30万票取ってるから実際にはかなり影響力ある人にはなったよ、まあ次までその知名度が持つかのが大事やが

3820 :名無しの読者さん:2025/10/19(日) 23:51:38 ID:JUzdqRfH0
>>3787
動画サイトとか見てると、本当に理解してないアル中の配信者とか居ますから...(-_-;)
血液検査表を晒すのは良いんだけど、当人が数値のやばさを全然理解してなかったりするのな
アルブミンという蛋白合成能力を図る数値が在りまして正常値が4.2グラム以上何ですが3.5付近付近から腹水が出るんですよ
そして、3.0付近まで置くと治療しても腹水のコントロールが難しく「塩分制限利尿剤投与など」なってくるんです
腹水のコントロールが不能になると普通は医者に余命宣告されちゃうんですが
全然理解してなかったりする人が

3821 :名無しの読者さん:2025/10/19(日) 23:57:04 ID:JUzdqRfH0
勿論世の中には林葉葉子の様な人が居たりはするんですが「医者に腹水コントロール不能の状況と思われ余命宣告された」
なんと彼女は、一日4グラムの減塩食を実行してしまい努力で腹水のコントロールに成功しちゃった
一日7グラムぐらいの減塩食でも相当辛いらしいからね、4グラムの減塩食とか常人が出来る内容ではないです
只こういうのは勿論例外で

3822 :名無しの読者さん:2025/10/20(月) 00:05:51 ID:Uq/Fa3E+0
江戸時代の刑罰で塩抜きってのが有ったらしいからなぁ
どんなに暴れる凶暴な囚人でも数日で全ての気力が無くなって
抜け殻みたいになるんだとか (体格によるけど日に0.5〜1.3gは最低必要量)

3823 :名無しの読者さん:2025/10/20(月) 00:12:11 ID:BBOKYkm00
塩や醤油ダバダバ使う海水男っていたけど本人的には塩抜き食らってる感じだったんだろうか

3824 :名無しの読者さん:2025/10/20(月) 00:18:52 ID:D394IQqe0
塩分取り過ぎの啓蒙ビデオか何かで、アフリカのある部族は家畜の乳だけで塩分取ってて(一日2gぐらいだったか)
それぐらいで十分なんだ! みたいなのを見た記憶があるなぁ。

自分も気を付けたいが、正直ある程度既製品使うなら、
タンパク質だの他の項目を満たしながら基準値(6g)は厳しいよねぇ。
それこそブロッコリーとサラダチキンみたいなのになる……。

3825 :名無しの読者さん:2025/10/20(月) 00:36:06 ID:Uq/Fa3E+0
その部族の話は聞いた事有るけどその部族はその食生活で数千年生き続けて来た訳で
その食生活に最適化して生き残った末裔って事を考慮しないと行けない
逆に日本人は世界的には塩分多く取って生きて来た民族だから、なおさら塩抜きは効くんだろうなって

3826 :名無しの読者さん:2025/10/20(月) 01:02:42 ID:x3SOgvi50
病院食がいちばんわかりやすかったな
ひたすらレモンの酸味とカレー粉で塩っけないのを誤魔化していく感じ

3827 :名無しの読者さん:2025/10/20(月) 01:08:30 ID:Uq/Fa3E+0
病院食は刺激物避けるけど病気じゃ無いなら
七味や胡椒も有効だねえ

3828 :名無しの読者さん:2025/10/20(月) 03:07:14 ID:9KlJOYe70
日本政府
「外国人学校(含朝鮮人学校)は支援対象に含まれない」

ラサール石井涙目 当選後は朝鮮人甘やかししかしてないらしいからな

3829 :名無しの読者さん:2025/10/20(月) 03:19:27 ID:D6xsIKh50
ラサール石井はなんで朝鮮人に媚び売るようになったの?
実は在日or帰化人?それとも芸能界がそういう風潮だから染まった?


3830 :名無しの読者さん:2025/10/20(月) 03:37:33 ID:qFLvrXlu0
>>3829
それぐらいしか相手してくれないからとかでは

3831 :名無しの読者さん:2025/10/20(月) 05:36:43 ID:WZ5LTuKL0
落ち目の韓流れじゃろ
賞味期限すぎてドサ回りしかできなくなったらそういうのに媚びないとTVで復活できない

3832 :名無しの読者さん:2025/10/20(月) 05:44:51 ID:MZnwUW+C0
すぽんさーさまのごいこう()

3833 :名無しの読者さん:2025/10/20(月) 06:13:47 ID:wUgPvQFr0
ようはお金でしょう
日本人ファースト訴えても誰もスポンサーつかん

外国人特に特アだったら?
ボランティアやってるんじゃないわけで

「知りたいか? 教えてやろう 金を払え」

3834 :名無しの読者さん:2025/10/20(月) 07:32:24 ID:McQx9UQ/0
情報商材売りや詐欺師の論調かな?

3835 :名無しの読者さん:2025/10/20(月) 07:46:22 ID:m2m/Wk4B0
ヤクザ天狗的アトモスフィア

3836 :名無しの読者さん:2025/10/20(月) 08:07:10 ID:jda+Az0j0
そもそも日本人ファーストで儲けようにも嫌がらせされて商売にすらならないと言うね

3837 :名無しの読者さん:2025/10/20(月) 09:19:48 ID:8ItftWnL0
若い嫁さん関係で媚び売ってるのかと思ってた<ラサール石井

3838 :名無しの読者さん:2025/10/20(月) 10:21:47 ID:LToH5xrg0
民主主義で資本主義国の国を凌駕する金持ちの独裁国家が出現したらどうなるのか?
敵対する民主主義国家のマスコミや政治家買収すればええんや
タイタニアの世界かあ
ガイエさん根はパヨクのくせに予言すげえ

3839 :名無しの読者さん:2025/10/20(月) 10:49:50 ID:XO4rUryc0
むしろ中華が西側を買収しきれるくらいに発展して金持ちになってくれてればなあ

3840 :名無しの読者さん:2025/10/20(月) 10:52:40 ID:m2m/Wk4B0
日本ですら、「アメリカの半分」を買えるくらいになってたから、中華だったら行けてたかな<西側を買収しきれるくらいにハッテン

3841 :名無しの読者さん:2025/10/20(月) 11:17:42 ID:0j7wpZyM0
いや地獄やろそれ

3842 :名無しの読者さん:2025/10/20(月) 11:28:50 ID:WBKy8/we0
そもそも統計一つ満足に取れないバブル経済で世界半分買収とか、流石に無理があったんじゃないかなって。
土地バブル以外にも電池とか電気自動車バブルもあかんらしいし…
これ下手をすると造船とか製鉄で過剰投資やってた企業も、バタバタ潰れかかってるんじゃないのか?

3843 :名無しの読者さん:2025/10/20(月) 11:31:09 ID:s6FrWVMy0
>>3840
党の意向で、卓袱台返しするような国だから、そんな大金を掴んだら大金持って亡命するだろう。

3844 :名無しの読者さん:2025/10/20(月) 11:53:47 ID:Uq/Fa3E+0
実際子供に大金持たせて留学名目で海外脱出させてた奴が多数居ただろ

3845 :名無しの読者さん:2025/10/20(月) 11:56:37 ID:WBKy8/we0
まあ日本も大概に問題は多いんだけどさ…ザックリ海外はどうなのかを考えたけど。
中華はバブルが弾け就職氷河期以上の地獄、半島は男女分断と出生率0.7でソウル以外がスラム状態、
アメリカと英国では製造業がくたばった、EUは製造業が生きてる国は複数あるけど移民の方が人権が高い始末。

…あの、詰んでない先進国って何処ですか?(震え声)

3846 :名無しの読者さん:2025/10/20(月) 12:00:36 ID:0j7wpZyM0
日本じゃね?

3847 :名無しの読者さん:2025/10/20(月) 12:03:36 ID:ip8ZKv5L0
無い(断言)

ぶっちゃけ景気が良くなれば自民だろうが維新だろうが民主だろうが支持されるのよ。
夢物語しか言わないなら支持できる訳ないじゃん…クソ同士ならマシなクソ選ぶしか無いじゃん…。

3848 :名無しの読者さん:2025/10/20(月) 12:06:17 ID:WBKy8/we0
それね…<よりマシなのを選ぶしかない
自民党を好んでいるわけじゃないけど、他の政党がドリームだけ語って与党になってからどんな政策を実施すべきか。
そこら辺がスカスカなんで他に選択肢がないという。

3849 :名無しの読者さん:2025/10/20(月) 12:08:57 ID:8TZDWYX/0
まいぞーきんはありまーーすー

3850 :名無しの読者さん:2025/10/20(月) 12:09:19 ID:nDKMN01W0
>>3845
アメリカは贅沢言ってるだけの部分もある
製造業はかなり酷いが、それでもそこそこUSA製はある
何よりAmazon、gafamやNVIDIA等で、ソフトウェアやインフラ系でかなり覇権状態で
欧州が独禁法で1990年代後半からはちょくちょく騒いで規制かけさせるレベル

3851 :名無しの読者さん:2025/10/20(月) 12:10:57 ID:WBKy8/we0
>>3850
そこら辺は理解できるけど、そこにインテルが入らなくなったのが時代の流れですねえ…

3852 :名無しの読者さん:2025/10/20(月) 12:13:56 ID:alsBim4q0
どこぞやのやる夫作品じゃないけど、TRONが生き残ってたら違ったのかな…

3853 :名無しの読者さん:2025/10/20(月) 12:18:45 ID:nDKMN01W0
intelはアメリカの中国制裁で、最新工場ドミノが
よりによって最新工場のほうでストップかけられて破綻した分、
製造的なほうでの復活にはまだ暫く時間がかかるかなって
※CPUの設計はいい加減Pentium4以降ぐだってんのなんとかしろよなんだけど


3854 :名無しの読者さん:2025/10/20(月) 12:28:58 ID:0j7wpZyM0
よりマシなクソを選び続けてる内にマシさが上がっていくかもしれない
そういう訳でSNSで思想主張や政治批判してる連中は「選挙行け!」をまず言えと思ってる
投票率が七割越させるのが最低限だ

3855 :名無しの読者さん:2025/10/20(月) 12:30:32 ID:bNqG5W3O0
>>3852
いかにもヒロインだったTS幼馴染ヒロインだったそんがまさかの負けヒロインに

3856 :名無しの読者さん:2025/10/20(月) 12:32:06 ID:nDKMN01W0
>>3852
かなり違ってたはずだけど、その場合は自動車産業が死んでた可能性が
・・・アメリカがソフトウェアや半導体系と、自動車産業と
  どちらかにしろと潰しにかかって、日本は自動車産業を選択、
  合わせてソフトバンクはアメリカの片棒担いでmicrosoft推しやったたわけで

  結局自動車産業への圧力を機会あるごとにやってるの見てると、
  ソフトウェア産業や半導体を選んだ場合でも、アメリカの圧力は結局あったと思われるし

3857 :名無しの読者さん:2025/10/20(月) 12:35:49 ID:WBKy8/we0
>TRON
そもそも組込コンピュータのOSとしては依然として大きなシェア持ってますし、
確かSwitchもTRONで動いていたような…PCやスマホ向けだけがOSじゃないですしね。

3858 :名無しの読者さん:2025/10/20(月) 12:37:00 ID:alsBim4q0
>>3856
確かに、どの分野にしろ最大の競合相手と見做されてしまったら同じでしょうね
ロビー活動やルール変更で対応するのもお好きな人たちのようですし…
次は、任天堂かなぁ…

3859 :名無しの読者さん:2025/10/20(月) 12:37:13 ID:wmGYIq2g0
>>3845
産業や経済はまあ世界の景気もあるのである程度は運任せだし立て直しも数十年単位で頑張れば何とかなりそうだが
移民に国乗っ取られてる国はどうすればいいんだろうね、どうしようもない気がする

3860 :名無しの読者さん:2025/10/20(月) 12:46:19 ID:WBKy8/we0
>>3859
日本の場合は文化が独特で浸透しにくい、意外と見えないハードルが高い、
何より観光で来るのは良いけど就労するにはブラックすぎるというのが、皮肉にも過度の移民を防いでいるようで…w

3861 :名無しの読者さん:2025/10/20(月) 12:49:23 ID:alsBim4q0
聞いた話だと、昨今はマシとはいえ天井の低さで生活が不便という話も

一般人が触れてる場所にあるけど、見えてないのが知名度の低さか<TRON

3862 :名無しの読者さん:2025/10/20(月) 12:51:07 ID:WBKy8/we0
まあ日本の借家は天井低いの多いですしね。
知名度は低いけどシェアは大きいという、なんというか日本らしいOSですわ。

3863 :名無しの読者さん:2025/10/20(月) 12:57:01 ID:m2m/Wk4B0
それでも、今の住宅はマシ<天井の低さ

以前、旧公団規格のアパート入った時はあまりの低さにびっくりしたわw
今だと天井までは2.4メートルらしいんだけど、昔は2.2メートルだったらしいのよね…

3864 :名無しの読者さん:2025/10/20(月) 12:58:04 ID:WBKy8/we0
日本人の体格も変わりましたからねえ…

3865 :名無しの読者さん:2025/10/20(月) 12:59:04 ID:QEkvRohii
日本人がブラック労働にある程度寛容なのは「【やんごとない御方】の1日のスケジュールがこの上なくブラックだから」とか言われて反論が思いつかなかった

3866 :名無しの読者さん:2025/10/20(月) 13:00:16 ID:0j7wpZyM0
>>3859
そのうち強制収容一択じゃね?

3867 :名無しの読者さん:2025/10/20(月) 13:11:53 ID:8TZDWYX/0
元の住人が対象になりそう

3868 :名無しの読者さん:2025/10/20(月) 13:14:45 ID:alsBim4q0
米大陸で起きたことが再現されるのか

3869 :名無しの読者さん:2025/10/20(月) 13:27:20 ID:R8TgIUt50
自民と維新が連立で合意か

3870 :名無しの読者さん:2025/10/20(月) 13:29:44 ID:T/VirOuz0
昔の日本家屋だと鴨居までの高さが173センチとか有るからな
関東だと176センチだったらしいけどそれでも現代人からすると低い
今は200センチが仕様になったらしいが

3871 :名無しの読者さん:2025/10/20(月) 13:31:16 ID:8TZDWYX/0
背の高い人は屈まないと鴨居やドアの上に頭ぶつけてたとか聞いたなあ

3872 :名無しの読者さん:2025/10/20(月) 13:43:00 ID:n9oiiqpo0
古民家改装とか其の辺残すなら床下げるしか無かったりで面倒らしいねぇ
だから大体取っ払う選択を取られる

3873 :名無しの読者さん:2025/10/20(月) 14:09:48 ID:WBKy8/we0
>>3865
笑うに笑えないんですがそれは…実際上皇陛下、引退されてからお元気になられましたよね。

3874 :名無しの読者さん:2025/10/20(月) 14:10:05 ID:x3SOgvi50
古い温泉旅館を思い出したな低い天井というか梁?
雰囲気出るけどそこで毎日生活は辛いだろな

3875 :名無しの読者さん:2025/10/20(月) 14:12:32 ID:OiEuwvS4I
今でも工事用の仮設足場は高さの外寸が1830ミリが基準だから足場パイプの太さ分狭くなるし、作業靴にヘルメット装備だと前屈みになってもガンガン頭ぶつかるんだよなぁ

基準を改めるには、今全国で使われてる部材を一斉に交換するハメになるからどうにもならん

3876 :名無しの読者さん:2025/10/20(月) 14:13:49 ID:T/VirOuz0
ずっと住んでるなら身体が自然にそこでかがむようになるから不便は感じなくなると思う
旅行とかで数日とかだと慣れないので頭ぶつけるw

3877 :名無しの読者さん:2025/10/20(月) 14:18:14 ID:WBKy8/we0
因みにいずもの一般公開に行ったときは何か我が家より天井広くて立派じゃね…と思いました、さすが新型艦w
格納庫に至ってはちょっとした野球場レベルで広かったです。

3878 :名無しの読者さん:2025/10/20(月) 14:49:33 ID:tNUzlBXl0
ttps://news.yahoo.co.jp/pickup/6556171

日銀、「タカ派です」アピールをもう一度
今の日銀は事前にリークする手法が多い様なので、これは可成り10月利上げ確率があがったと思われ
高市政権が正式に出来る前に、利上げを既成事実化しとこうという手法かね

3879 :名無しの読者さん:2025/10/20(月) 15:28:59 ID:XO4rUryc0
構造はドンガラなので意外と建造費は安いんだっけいずも型

3880 :名無しの読者さん:2025/10/20(月) 15:29:30 ID:yVT84GeC0
高市政権が発足しても急に景気が良くなるわけではないけど、株価は先読みで上がってからねえ
対策する以前にインフレが先行するとやれること(その財源)の選択肢が減ってしまうから、とりあえず利上げで保険をかけるのは必要な措置(安全策)ではある

3881 :名無しの読者さん:2025/10/20(月) 15:36:48 ID:s6FrWVMy0
艦艇の価格は船体以上に、載せる設備の方が高価だから、何を乗せるのかによる。
(イージスシステムなんて、それだけでそれ以外の装備費の合計より高いって言われてる)

3882 :名無しの読者さん:2025/10/20(月) 15:39:12 ID:7vUL3zbU0
高市早苗自民党総裁の苦悩:トラキチ封印中

もし日本シリーズで優勝でもしたらハジけてしまうかもしれない

3883 :名無しの読者さん:2025/10/20(月) 15:40:14 ID:Bs2D78jWi
わかりやすいよね、株の投機で損するたびにここに書き込んでヨチヨチしてもらいに来る

母親の財産を勝手に使い込んで裁判所からも相続除外食らうような非常識をヨチヨチする奴はここに居るシンパしかいないよね

3884 :大隅 ★:2025/10/20(月) 15:46:43 ID:osumi
ひゅうが:1057億円
いずも:1139億円
ひゅうがは対空対潜戦闘システムの分建造費が押し上げられていると見て構わないと思われ?

3885 :名無しの読者さん:2025/10/20(月) 15:57:16 ID:hGkKcZEC0
普通に大きいからじゃないですか
あきづき、あさひが700億程度ですし

3886 :大隅 ★:2025/10/20(月) 16:00:40 ID:osumi
いや、だから比較対象にいずも出してんじゃん(19500トン)。
ひゅうがは14000トンだから5500トン分小さいが建造費はいずもと然程変わらない。
なので戦闘システムが建造費を押し上げてるだろうってコトを言ってるんだが……。

3887 :名無しの読者さん:2025/10/20(月) 16:00:46 ID:n9oiiqpo0
リアゲガー/リサゲガー言う割に自分でソレ利用して稼いでないもとい稼げてないの草枯れる

3888 :名無しの読者さん:2025/10/20(月) 16:05:16 ID:WBKy8/we0
いずも型は航空機運用と旗艦機能に割り切った設計が功を奏してると思いますよ、本当。
まあ当時はデフレだったり今ほど資源不足じゃなかったので、安く作れたってのもあるかもしれませんが。
現物を見たら大きかったですねえ…全長全幅だけなら戦艦大和に近いんだものな。

3889 :名無しの読者さん:2025/10/20(月) 16:05:39 ID:Jtj52Qog0
本当にそういう知識があって稼げてたらBBSとか旧Twitterで演説してないでしょ

3890 :名無しの読者さん:2025/10/20(月) 16:06:59 ID:WBKy8/we0
高市さんて阪神ファンなんだ…

3891 :名無しの読者さん:2025/10/20(月) 16:11:08 ID:WBKy8/we0
しばらく見に行ってませんがいずも、かが共に今は別物みたいになってるんでしょうね。
写真で見たら何かえらくゴツい飛行甲板が…

3892 :名無しの読者さん:2025/10/20(月) 16:19:16 ID:8TZDWYX/0
六甲の走り屋だったんだっけ

3893 :名無しの読者さん:2025/10/20(月) 16:22:43 ID:WBKy8/we0
そう言えば自動車とかバイクも好きな人だったらしいですね?

3894 :名無しの読者さん:2025/10/20(月) 16:25:04 ID:Bs2D78jWi
目先の情報に踊らされるだけなら兎も角、己の勝手な妄想を事実であるかのように認識して勝手に損してる能無しなだけ

マツイショウケンガーと何度も言ってるけど、その松井証券の投資アナリストの分析した情報を全くと言っていいほど活かせない(己の妄想を優先する)無能オブ無能

3895 :名無しの読者さん:2025/10/20(月) 16:32:40 ID:pSC+nT3+I
>>3890
親父が広島出身でカープ派の岸田と対立してる理由の一つじゃないか?って話もあったり
まぁ笑い話だろうけどね、多分

3896 :名無しの読者さん:2025/10/20(月) 16:39:21 ID:T5s2/3Vl0
有事に備えて、各地の弾薬庫の増築や拡張工事に加えて生産能力自体も増強する方針だけど、
燃料事情の方も手ぇ(改善)入れんと拙いらしいとも聞く……。
観艦式とかの公的なイベント・デモンストレーション用に入り用の燃料を確保すんのに、
通常の訓練の時間や頻度を抑えてた、とかいうのが現場の実情だったなんつー、噂も聴いた……。
燃料タンクの類はおいそれと増やせん(安全性や立地に広さも含め)から、早い内に手を付けるべき案件だけど、
正直そこまで手が回るやら……。ウロ戦争の長期化と激化で、ウチ等の継戦能力の低さの程の(元々アメ公が来る迄
粘るが前提故にやむおえないが)問題っぷりが急に深刻さと真剣味を帯びて来たよな……。

3897 :名無しの読者さん:2025/10/20(月) 16:39:41 ID:WBKy8/we0
言われてみれば広島の人だから岸田さんはカープファンでしたか…

3898 :名無しの読者さん:2025/10/20(月) 16:40:43 ID:n9oiiqpo0
>>3892
そういや無料化で車増えたけど補修ペース落ちてガタガタ道になっとったなぁ
休日二輪禁止の有料道路は流石に綺麗だったが

3899 :名無しの読者さん:2025/10/20(月) 17:42:01 ID:Aap2O+P20
>>3893
90年代のバイク雑誌のインタビュー記事が記憶にあるな

3900 :名無しの読者さん:2025/10/20(月) 17:55:37 ID:uI6iuukj0
そーいやお昼のニュースで日経が最高値を更新したと言ってたな
大谷の記録並みに更新頻度が多いから驚きが無くなったわ

3901 :名無しの読者さん:2025/10/20(月) 18:31:58 ID:4qxp+5iP0
日本は政策方針も株価が上がる方向のをやりそうだし、ここしばらくは大きなトラブルは無さそうなんだが
アメリカと中国がなあ…経済的にはいい話全然聞かねえんだよな。

3902 :名無しの読者さん:2025/10/20(月) 18:33:07 ID:WBKy8/we0
>>3899
元気な人だったんですねえ…

>>3901
中国とか就職率が悲惨なことに鳴ってるんでしたっけか。

3903 :名無しの読者さん:2025/10/20(月) 18:33:51 ID:dqB+CGM90
#公明党お前だったのかってハッシュタグ見かけたから何だろって思ったら公明の悪さについて挙げているな
元々はフローレンスの駒崎氏が自民党の極右化を防いでたのかをごんぎつね風にコメントしたのが発端みたい

3904 :名無しの読者さん:2025/10/20(月) 18:42:29 ID:cErnTAr80
「ごん(aaキャス子で)お前だったのか。いつもくり(意味深)をくれたのは。」
 ごんは、(兵十の攻めに疲れ果てて)ぐったりと目をつぶったまま、(満足そうに)うなづきました。
 兵十は、火なわじゅう(意味深)をばたりと取り落としました。青白いけむり(意味深)が(兵十の)つつ口から細く(とろとろと)出ていました。(おわり)

3905 :名無しの読者さん:2025/10/20(月) 19:02:41 ID:XO4rUryc0
自民党は世界基準なら立派な穏健中道リベラルなんすけど

3906 :名無しの読者さん:2025/10/20(月) 19:03:45 ID:TQQhP5cF0
>>3905
極左から見れば皆右翼ってありまして

3907 :名無しの読者さん:2025/10/20(月) 19:04:03 ID:9KlJOYe70
なんかツイフェミさんからは高市氏は「名誉男性」らしいですね
「男を虐げ女性を優遇しない」かららしい
普通に馬鹿なの?

3908 :名無しの読者さん:2025/10/20(月) 19:04:15 ID:XO4rUryc0
ありゃなんか調子悪いsage消えちゃう…

3909 :名無しの読者さん:2025/10/20(月) 19:05:04 ID:m2m/Wk4B0
>>3897
ttps://www.chugoku-np.co.jp/articles/-/106365


3910 :名無しの読者さん:2025/10/20(月) 19:07:37 ID:TQQhP5cF0
>>3907
要は自分たちの井戸端会議に来ない奴は余所者、ってだけかと

3911 :名無しの読者さん:2025/10/20(月) 19:09:30 ID:9KlJOYe70
「女であることを捨てるな、女であることに甘えるな」が信条ですからね、高市氏

3912 :名無しの読者さん:2025/10/20(月) 19:15:15 ID:WBKy8/we0
>>3909
おお…本当だ、お酒好きだったり割と多趣味なんですねあの人。

3913 :名無しの読者さん:2025/10/20(月) 19:18:23 ID:ZwO2d5U70
>>3906
何を言う、地球は丸いから極左のお隣は極右じゃろ

3914 :名無しの読者さん:2025/10/20(月) 19:18:52 ID:kZyeG3Vr0
>>3907
立憲・共産・公明・れいわ・野田聖子率いる自民党左派が嫌われてる要因

3915 :名無しの読者さん:2025/10/20(月) 19:29:44 ID:BDmaZowP0
自民と維新、連立正式合意
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/3eacbae98de7ca3f68beb6cf662ff5c566cc5a06

3916 :名無しの読者さん:2025/10/20(月) 19:34:11 ID:XO4rUryc0
与党からおん出たらなんか存在感が希薄になって定数削減でトドメさされそうな公明の明日はどっち

3917 :名無しの読者さん:2025/10/20(月) 19:36:55 ID:ZwO2d5U70
信者が減って本体の創価が縮小しているから、その尻尾の公明には無いんじゃないですかね

3918 :名無しの読者さん:2025/10/20(月) 19:38:49 ID:WBKy8/we0
今の世相じゃあ代々の墓仕舞いを含め、宗教全般が縮小傾向じゃないですかね。
何かでゴップさんが昨今は神も仏もありゃしないような価値観が、余りに広まりすぎたってぼやいていたような。

3919 :名無しの読者さん:2025/10/20(月) 19:40:05 ID:WZ5LTuKL0
>>3915
コメで早速パヨクが発狂しとるわwww

維新の協力条件である「議員定数削減」を「検討」するくらいで党内の潜在的な敵対派閥が高市以外に首相指名入れるなら、
高市が総裁になった時点で党割って出て行ってるんだよなあ
最遅でも公明が出て行ったときに一緒に出ていく

3920 :名無しの読者さん:2025/10/20(月) 19:40:12 ID:wmGYIq2g0
ウリのこと
悪くいうのは
皆右翼

3921 :名無しの読者さん:2025/10/20(月) 19:41:44 ID:kZyeG3Vr0
公明も共産もそうだけど左派系がLGBTや多文化強制で嫌われてるのと慈善団体に支援政策が結局は活動家の隠れ蓑だって広まった辺りで政策面とか切り換えられたらまた違っただろうにな

3922 :名無しの読者さん:2025/10/20(月) 19:45:10 ID:XO4rUryc0
公明離脱で高市総理の目は無くなったから総裁選をやり直せとか妄言をほざいとったアレはどうするん?どうもしねえんだろうな

3923 :名無しの読者さん:2025/10/20(月) 19:45:16 ID:WBKy8/we0
高市さん、生活保護受給がさもしいって切り取り記事で批判されているけれど、
実際には「不正受給者は許さん」と言ってるだけなのよね。
本当に支援が必要な人間に配分されるように厳密化するべきだって。

病院勤務だった知人から自分は公務員年金と生活保護両方もらっていると、
待合で吹聴している元警察官を見たことがあるって聞いたことがあります。
…不正受給の罰則は重いんだけど怖くないのかな?

3924 :名無しの読者さん:2025/10/20(月) 19:48:48 ID:kZyeG3Vr0
活動家「不正受給は我々の活動資金なのにソレを許さんとか何様だ」
税金が元手の支援金や補助金は活動家の貯金箱だからな

3925 :名無しの読者さん:2025/10/20(月) 19:50:37 ID:nDKMN01W0
>>3923
本人が旦那の介護関連頑張ってたり、自身のリウマチが
診断後の病状判定等でグダった件・・・人工関節入れてるとか、
そういった経緯から、機会の平等とアクセスの簡便化を言ってて、
自分が苦労して尚、優遇しろとは言ってないんだ

色々頑張っているので、女性優遇系の人以外に、
そういった介護や福祉関連でも目の敵にされてるんだ

3926 :名無しの読者さん:2025/10/20(月) 19:51:49 ID:DeiRKwfS0
全盛期から減ったとは言え公明の500万票はでかいやろ

3927 :名無しの読者さん:2025/10/20(月) 19:53:05 ID:WBKy8/we0
>>3925
ご主人要介護でリウマチ持ちなんですか…そりゃ大変だ、それだけでも苦労してるでしょうに。
だからこそ不正受給はアウト、自分に優先しろとも言わないのは立派ですね。
強い人なのは間違いなさそうですね。

3928 :名無しの読者さん:2025/10/20(月) 19:53:32 ID:hbdBcut10
そら実力主義がモットーな人が優遇する訳ないんだよなぁ…。
逆を言えば実力が有れば重用する訳だし。

3929 :名無しの読者さん:2025/10/20(月) 19:54:07 ID:XO4rUryc0
ウチの地元広島の自民の会長は公明抜けて悲鳴を上げとるな

3930 :名無しの読者さん:2025/10/20(月) 20:00:07 ID:2sRMEpe40
人間皆そこまで立派にはなれないとはいえアカンことはアカンな

3931 :名無しの読者さん:2025/10/20(月) 20:05:01 ID:XoZfZxfd0
膿出しとしてはある意味丁度良かった公明党の離脱

3932 :名無しの読者さん:2025/10/20(月) 20:07:05 ID:DeiRKwfS0
今やってる大河で行政改革やってる筆頭老中に対して他の老中が
人は正しく生きたいんじゃなく楽しく生きたいんだから締め上げすぎんなって
政策の行き過ぎを諫めるシーン有ったなぁ (なおさらなる強化を選択する筆頭老中)

3933 :名無しの読者さん:2025/10/20(月) 20:12:39 ID:u5PjPRjI0
しかし連立解消するまでは先細りだとか政教分離だとか公明↓に懸命だったのに
解消した途端に報道が上げ基調に転じてるのはおハーブ生えましてよw
まあ公明上げというより高市下げかもしれんが

3934 :名無しの読者さん:2025/10/20(月) 20:13:44 ID:DeiRKwfS0
マスコミは常に体制に対して批判的でなくてはならないって業が有るから
仕方が無いと言えば仕方が無い

3935 :名無しの読者さん:2025/10/20(月) 20:14:32 ID:VvwH2jqN0
立憲民主安住幹事長「首相指名選挙で政権交代を果たせないか全精力を費やしたが、残念ながら力及ばずだ」
…………お前の費やした全精力ってのはあの玉木首相指名でいいから野党で候補統一させて高市追い落とそうぜってすり寄ってたあのムーブのことか?

3936 :名無しの読者さん:2025/10/20(月) 20:17:37 ID:S4Z51s2l0
公明抜けた理由しか語れるもんがないのかもしれんがひたすらその話ばかりだったないろんな番組でw

3937 :名無しの読者さん:2025/10/20(月) 20:22:21 ID:kZyeG3Vr0
高市下げでしょ?公明下げてる様で石破同様に安倍さんの叩かれ方と比較したらフェザータッチ程度の微温湯だし

3938 :名無しの読者さん:2025/10/20(月) 20:23:50 ID:Jtj52Qog0
>>3935
そもそも政権交代する気ないくせによく言うよ
絶対悪自民党政権のもとで正義の野党様としてイチャモンだけつけていたいだけだろうが

3939 :名無しの読者さん:2025/10/20(月) 21:02:52 ID:XO4rUryc0
ttps://x.com/hirasindao/status/1980223275415580894
・自衛官の恩給制度の創設を検討
・現在の自衛隊の「階級」「服制」及び「職種」等の国際標準化を令和八年度中に実行する
えっ?自衛隊の普通科が歩兵になって三尉が少尉になるんでっか!?

3940 :名無しの読者さん:2025/10/20(月) 21:06:43 ID:kZyeG3Vr0
今のが良いって人はどれだけ居るのかな?>一〜三尉や佐

3941 :名無しの読者さん:2025/10/20(月) 21:11:13 ID:tkpGxbOa0
数字の階級はあれはあれで好きだったけど
俺の中ではいつまでたっても、一尉と二尉どっちが上だっけ?
ってなってるので、標準化は大いに結構

3942 :名無しの読者さん:2025/10/20(月) 21:12:07 ID:WBKy8/we0
でも階級が変わっても法改正がないと動く権限は微妙なのよね…

3943 :名無しの読者さん:2025/10/20(月) 21:14:16 ID:XO4rUryc0
将補は准将になってもいいけど陸海空将も大中少作ったら流石に人事が混乱するか?

3944 :名無しの読者さん:2025/10/20(月) 21:14:17 ID:DeiRKwfS0
米軍と連携する際に面倒とか言う話は何処かで聞いたなぁ
今後他国の軍隊と交流増える可能性有るからその辺考慮したのかな

3945 :名無しの読者さん:2025/10/20(月) 21:15:41 ID:BBOKYkm00
権限もだけど有事が起きた際に基地ゲート前で反戦活動家が集結して通行妨げしそうなのなんとか出来んかな

3946 :名無しの読者さん:2025/10/20(月) 21:19:07 ID:T5s2/3Vl0
何か、ニュージーランドが自分トコの老朽フリゲート(30年超え)の代替に、うちのFFMを
導入出来んか、と話し合い持ち掛けてきたっぽい……。
オーストラリアが導入するつもりなんを見て、どーせならとウチもとなったのかも

3947 :名無しの読者さん:2025/10/20(月) 21:24:00 ID:M2q8YV7O0
>>3926
信者は高齢化して投票できなくなってきた、二世信者は親の高齢化で誤魔化しやすくなったせいか投票しないのが増え三世は言わずもがな
当然投票より金も時間も労力も掛かる票以上に価値があるといわれていた信者による選挙ボランティアも激減と落ち目も落ち目なんよ
一説には連立離脱も実は公明党側が『もう衆院選は苦しいので参院選に集中したい』から高市を口実にしたとも

3948 :名無しの読者さん:2025/10/20(月) 21:25:15 ID:LVhSHDXx0
ゲート前の警備員の被害者が出ちゃった件も
もうちょっと強い権限があれば防げたよね

3949 :名無しの読者さん:2025/10/20(月) 21:29:41 ID:kZyeG3Vr0
我が国って造船能力高いとは聞いてたけどここ数年注文そこそこ来るな

3950 :名無しの読者さん:2025/10/20(月) 21:35:15 ID:m2m/Wk4B0
というか、うちと韓国以外の西側諸国の造船能力が下がってるのが…

冷戦が終わった!と気を抜いて軍備にカネ掛けなくなった弊害ですね

3951 :名無しの読者さん:2025/10/20(月) 21:36:14 ID:BBOKYkm00
アメリカと殴り合い出来た海軍の系譜だしなあ

3952 :名無しの読者さん:2025/10/20(月) 21:36:33 ID:T5s2/3Vl0
>我が国って造船能力高いとは聞いてたけどここ数年注文そこそこ来るな

いうても、ここでチョイチョイ言われてるみたいに現場はパンク寸前、ブラック業務まっしぐらっぽいゾ……。
定年近い60代70代が現場に出にゃ回らんって、少し前にここに書かれてた……。
実際、ウチの国の分だけでも計画・予定含めて、新型イージス。こんごう代艦、次代汎用DD、
おおすみ型後継、新型FFM、たいげい次級潜水艦らに加えて、常の定期メンテ・アプデの為の
ドック入りも有るから、※軍の面倒なんぞ見る余裕無いぞ、ガチで……。

3953 :名無しの読者さん:2025/10/20(月) 21:39:16 ID:kZyeG3Vr0
>>軍備にカネ掛けなくなった弊害

軍艦は兎も角タンカー船まで造船能力低くなってるのどうなってるの…

3954 :名無しの読者さん:2025/10/20(月) 21:39:29 ID:DeiRKwfS0
>>3947
宗教批判が高まって大将を証人喚問等晒し者にさせない為と
政権内で護憲のブレーキ役を狙って政権入りしてたとも言われてるから
その辺の必要性が薄くなったんで離脱は時間の問題だったとも

3955 :名無しの読者さん:2025/10/20(月) 21:40:48 ID:m2m/Wk4B0
>>3953
本邦に関して言えば、韓国とかちうごくとか安い国に受注を取られたのが原因かと

3956 :名無しの読者さん:2025/10/20(月) 21:41:14 ID:DeiRKwfS0
>>3953
1回作ると長持ちするからそんなにポンポン作らないからねえ・・・
戦時なら作る端から沈められるから需要が生まれるけど

3957 :名無しの読者さん:2025/10/20(月) 21:45:39 ID:kZyeG3Vr0
丈夫で長持ちするのはメリット大きいけど更に作れなくなるデメリットもあるか

3958 :名無しの読者さん:2025/10/20(月) 21:46:35 ID:McQx9UQ/0
円ドル通貨レートが勘弁してくれ、な
乱高下続けたせいで輸出メイン企業が
軒並みだったしな。

3959 :名無しの読者さん:2025/10/20(月) 21:48:16 ID:Nl7IJIBq0
あら、知らんかったか

何でハイペースで潜水艦入れ替えてるかってのは、最新技術の導入と合わせて、
継続して仕事ないと、失われた技術になったり、
緊急時の優先度下げられたり、金額や部材の調達に問題出やすくなったり、
メーカーの技術者育成、技術継承含めてってのがすごーく重要

3960 :名無しの読者さん:2025/10/20(月) 21:50:26 ID:XO4rUryc0
肝心のメリケンさんのトップが軍事とか外交とかトンチキ極まる御仁なのがにんとも…

3961 :名無しの読者さん:2025/10/20(月) 21:52:10 ID:DeiRKwfS0
伊勢神宮の式年遷宮は20年毎に建替えてるけど
あれも技術と手順の継承って考えたら合理的なんだよねえ
20年なら前回、前々回に参加した人が存命な訳で (今なら4回参加とか寿命的に有りうるな)

3962 :名無しの読者さん:2025/10/20(月) 21:52:51 ID:zplov7xu0
今のがトンチキなのは否定しないが
前任者の関係者があらゆるところグチャグチャにしてるんで
トンチキでぶん殴らねえと何がねじ曲げられたか解んねえんだよなあ・・・・

3963 :名無しの読者さん:2025/10/20(月) 21:53:04 ID:kZyeG3Vr0
地方のインフラ関連が壊滅したのって地元の工務店とかが技術継承出来なかったからだっけな

3964 :名無しの読者さん:2025/10/20(月) 21:57:44 ID:m2m/Wk4B0
>>3936
あれは金の話もあるからなあ
仕事のない冬の間は除雪をやって会社を回してたのに、政権取った某政党が除雪費用をケチったおかげで……ってのもあるという

3965 :名無しの読者さん:2025/10/20(月) 21:57:46 ID:6bicazft0
>>3959
初めて知ったわ
ただ納得は行くな

3966 :名無しの読者さん:2025/10/20(月) 22:01:30 ID:T5s2/3Vl0
「あの」、忌々しい「コンクリートから(ry」で、地方の零細〜小規模(一家でやってるような)
土建屋が、軒並み大打撃受けて廃業・解散したからなぁ……。
その所為で、北の方では雪搔きが酷い事になり、全国どこも側溝、上下水道の整備や作り変え、
路面工事とかがロクにままならない始末だし……。

3967 :名無しの読者さん:2025/10/20(月) 22:03:12 ID:XO4rUryc0
流通業が本業のオルクセンの作者さんが東日本大震災の時に日本の流通を決死で維持した人たちは
この十数年で後継も無く「いなくなった」って絶望的な事を言ってたなあ

3968 :名無しの読者さん:2025/10/20(月) 22:05:09 ID:kZyeG3Vr0
実際問題コンクリートに金落としたらそれで経済動くけど人、慈善団体に落としたらそこでお金の流れが止まるから長期的に見たらじわじわダメージが蓄積する
考えた奴はマジでヤベーわ…弱者救済って大義名分は強いからな

3969 :名無しの読者さん:2025/10/20(月) 22:07:05 ID:DeiRKwfS0
それ考えるとロシアってセルフ末期戦やってんのに
3年9カ月も経ってまだ維持出来てるの恐ロシア

3970 :名無しの読者さん:2025/10/20(月) 22:10:55 ID:PEHnH1K60
政治家「せやインフラ事業も除雪も流通もやる人がいないなら移民にやらせりゃええんや」
某知事たち「さんせーいw」
もしそれしたら冗談じゃすまないぞマジで

3971 :名無しの読者さん:2025/10/20(月) 22:12:20 ID:BBOKYkm00
金は偶然亡くなったお金持ちが国庫に入れてくれるし、人は少数民族や犯罪者を投入してるから…

3972 :名無しの読者さん:2025/10/20(月) 22:13:03 ID:kZyeG3Vr0
政治家や知事達はしれっと自分達の周りは信用出来る国内系の会社に除雪させてそう

3973 :名無しの読者さん:2025/10/20(月) 22:14:03 ID:XO4rUryc0
戦時国家は末期戦ゾンビ状態になれば逆に死なねえんだ すでに死んでるから

3974 :名無しの読者さん:2025/10/20(月) 22:26:21 ID:YEZkPy7+0
すでに国家維持のため流用しちゃダメな金をバンバン軍事費にぶち込んでるからな
走り続けるならしばらくは走れるが止まった瞬間数十年は動けないランナーズハイならぬウォーズハイ状態

3975 :大隅 ★:2025/10/20(月) 22:33:08 ID:osumi
>>3946
もともとニュージーランド海軍はオーストラリア海軍のアンザック級フリゲートの準同型艦であるテ・カハとテ・マナを運用してる。
なのでオーストラリア海軍との連携を前提にするならむしろ当然の選択肢と思われ。

3976 :名無しの読者さん:2025/10/20(月) 22:33:25 ID:NWR4y6NC0
>>3923
日本人の基本的な感覚として、生活保護は恥だと言うのが有りますので
その為、別に不正受給してる人でなくとも「お前は不正受給者だ」という悪口に対して反論しにくいのな、そういう事情を理解してないかなと
ですから、根拠の無い暴言を吐いた人がちゃんと処罰される仕組みも作らないと不公平かなと

3977 :名無しの読者さん:2025/10/20(月) 22:39:24 ID:kZyeG3Vr0
既に開示請求関連の法律や誹謗中傷関連の法律は存在するんだから態々新設するのは可笑しくね?

3978 :名無しの読者さん:2025/10/20(月) 22:41:18 ID:XO4rUryc0
ttps://x.com/livedoornews/status/1980209223767306355
田原「〇んでしまえと言えばいい」辻本「」福島「」
辻本・福島ですら真顔で絶句する老害というよりキチの極み

3979 :名無しの読者さん:2025/10/20(月) 22:42:59 ID:BBOKYkm00
身体悪くしての生活保護はしゃーないし、むしろ其の為の制度なんだから利用するべきなのでは?

3980 :名無しの読者さん:2025/10/20(月) 22:43:42 ID:NWR4y6NC0
本当に必要な人が援助を受けられない理由の一つに、この手の自分の思い込みを事実の様に言いふらす人の存在あると思うんよねえ
その結果、この手の暴言繰り返す人たちから身を守れる人達だけの物になってるというおかしな事になってるんよな

3981 :名無しの読者さん:2025/10/20(月) 22:44:26 ID:7vUL3zbU0
老害と老害で対消滅してくれんかのぉ

3982 :名無しの読者さん:2025/10/20(月) 22:46:38 ID:YLWyk1Un0
生保が恥なんじゃないんだ
生保受けといて受給日にパチンコだのゲーセンだのに入り浸るような人間が自恥なんだ

3983 :名無しの読者さん:2025/10/20(月) 22:47:29 ID:kZyeG3Vr0
実際問題アカが生活保護取らせて自分達の関係者が運営するアパートやシェルターに住まわせて家賃として集金するってスキームあるしな

3984 :名無しの読者さん:2025/10/20(月) 22:51:44 ID:LVhSHDXx0
結局、生活保護受けている落伍者と同一視されるのが嫌なんだろうね
これを是正するイメージ向上は、やっぱり落伍者は罰してる証明なんかな

3985 :名無しの読者さん:2025/10/20(月) 22:54:22 ID:XO4rUryc0
地元の地銀だったかのCEOが低所得者に月10万を無利子で貸し付けて返済も請求しないが
その代わりに死亡時に生命保険で回収するって893みたいなプランを出して流石にクビになってた記憶が

3986 :名無しの読者さん:2025/10/20(月) 22:55:58 ID:kZyeG3Vr0
それに怪しければ調べられるのは仕方ない事では?
慈善団体だって税金の使途や運営する人達の周辺とか怪しい部分に突っ込まれるんだから生活保護も税金なんだから同じだ

3987 :名無しの読者さん:2025/10/20(月) 22:58:12 ID:Nl7IJIBq0
>死亡時に生命保険
良心的で問題ないと思うが
本人からすれば不動産ローンの団信程度に考えてたんじゃないの


3988 :名無しの読者さん:2025/10/20(月) 23:01:22 ID:NWR4y6NC0
一般的な感覚として、カツラの人がカツラ使用中なのを秘密にしたがるのと同じくらい、生活保護を恥だと思ってる人は多いですよ
ここでね、「○○さんは不正時給者だ」という暴言を執拗に吐く人が居た場合に、反論出来る人があまり居ないと言う事実がね
どうしてかって言いますと、反論したら周囲に生活保護受給してるって宣伝する事になっちゃうので

3989 :名無しの読者さん:2025/10/20(月) 23:02:27 ID:BBOKYkm00
制度を利用した人は不思議なことに1年以内に亡くなったりしそう

3990 :名無しの読者さん:2025/10/20(月) 23:07:55 ID:WBKy8/we0
今すぐ困窮するというわけじゃないけど、割と重めの精神障害持ちで身寄りも若い頃に全滅したんで、
必要な時はもう頭下げるしかないだろうなあって<生活保護

3991 :名無しの読者さん:2025/10/20(月) 23:08:21 ID:S4Z51s2l0
>>3969
まあ、いろいろ歪にはなってるけど
自国で賄えるポテンシャルはあるので(資源もね)
だいたい自分たちでどうにかしちゃうというメンドクサイところがある

3992 :名無しの読者さん:2025/10/20(月) 23:09:05 ID:S4Z51s2l0
産業的には日本もできる側の国だけど資源がないのがなぁ

3993 :名無しの読者さん:2025/10/20(月) 23:10:45 ID:kZyeG3Vr0
そこら辺は現在進行系でやらかしてる奴等が悪いからな
地方の真面目な連中は本当に真剣にやってるんだが…

3994 :名無しの読者さん:2025/10/20(月) 23:11:28 ID:gm3UOqOi0
中国、インド、トルコが石油、天然ガスと物々交換してるから
トランプに名指しで怒られてた

3995 :名無しの読者さん:2025/10/20(月) 23:17:12 ID:NWR4y6NC0
生活保護不正受給という悪口がたち悪いのはね、いってる人の建前として「不正は許せない、当然だろ」になってるけど本音は違う事です
執拗に繰り返す人の本音に「生活保護受けるとか、落伍者じゃないのか」という露骨な見下しとマウンティングがはいってるでしょ
言われてる方も恥意識があるので、言い返せないと言う
結局、こういう人達から自衛できる特殊な人たちの物に成ると言うおかしな事になってるんだよ

3996 :名無しの読者さん:2025/10/20(月) 23:17:30 ID:ZwO2d5U70
きょう開幕した中華の4中全会で26年からの5カ年計画の基本方針決定するらしいんだが
GDPの伸びが悪いし、少子高齢化が進んで、対米摩擦も悪化しているので内需拡大、安定成長って方に向かわせたいらしいが
あんだけじゃぶじゃぶ金突っ込んでも駄目、一帯一路でも駄目だったのにシナプーはどんな手うつんだろうね?
ttps://www.sankei.com/article/20251020-7JMMWXCDDZOJ3M6RBYQTR3T2VM/

3997 :名無しの読者さん:2025/10/20(月) 23:21:35 ID:pWk5kY4c0
数字だけなら達成するんじゃない?

3998 :名無しの読者さん:2025/10/20(月) 23:35:22 ID:XO4rUryc0
どうして日本の通った道を行くのか

3999 :名無しの読者さん:2025/10/20(月) 23:35:52 ID:XoZfZxfd0
親に寄生して生かしてもらってるのに、そこに生活保護のカネを毎月貰って投機に突っ込んで全額溶かしてるのとか無知無能無恥厚顔の極みよね

4000 :名無しの読者さん:2025/10/20(月) 23:38:11 ID:m2m/Wk4B0
ああ、やっぱ生活保護ネタに食いついてるの、アレか

4001 :名無しの読者さん:2025/10/20(月) 23:39:29 ID:XoZfZxfd0
Q:生活保護不正受給者はどうなるの?

AIの回答
悪質な不正受給の場合、刑事告訴される可能性も出てきます。
例えば、虚偽の申告を繰り返していたり、返還に応じないなどの態度をとった場合に悪質な不正受給だと判断されます。 生活保護違反の場合、3年以下の懲役または100万円以下の罰金が課せられます。

4002 :名無しの読者さん:2025/10/20(月) 23:40:05 ID:DeiRKwfS0
確か中国のGDPって4〜5%下駄履かせてるから
その分差し引いて見ないと実態の数字が見えないとか聞いた気が

4003 :名無しの読者さん:2025/10/20(月) 23:45:49 ID:XoZfZxfd0
【誤解されがち!生活保護受給者が禁止されていないこと】
ギャンブル
タバコ
ゲーム など

但し、ギャンブルで得た収入は申告しなければなりません。さらに、嗜好品に費やしたことが原因で保護費がなくなってしまっても追加支給はないので注意しましょう。



1円でも勝ったら申告が必要になり、申告しなかった場合は受給資格が取り消しにされるだけではなく、今迄の支給した全額返納を求められる事もあるとの回答

4004 :名無しの読者さん:2025/10/20(月) 23:48:08 ID:NWR4y6NC0
生活保護って、私有財産があると多分無理なのでは?
襤褸屋だけど、住んでるの自宅だぞ
これでも、株式の口座にそのなりの額あるのに、どうやってそんな事が?


4005 :名無しの読者さん:2025/10/20(月) 23:49:52 ID:LVhSHDXx0
正しい統計が取れてないのに、アメリカと戦って勝てるわけないんだよなぁ(大日本帝国を見つつ)

4006 :名無しの読者さん:2025/10/20(月) 23:56:14 ID:XoZfZxfd0
持ち家を所有したまま受給できるケース

現在居住している持ち家である:空き家や別荘は資産と見なされ売却が求められます。
資産価値が低い:築年数が古い、立地条件が悪い、売却しても赤字になるなど、売却しても生活費に充てることが難しい場合です。
住宅ローンの残債が少ない:ローンを完済している、または残債が300万円以下で完済まで5年以内などの条件が該当することがあります。
引っ越しが困難な事情がある:転居費用や賃貸物件の家賃が家の売却価格を上回る場合などです。

4007 :名無しの読者さん:2025/10/20(月) 23:59:56 ID:XoZfZxfd0
生活保護 貯金 いくらあるとだめ?

生活保護は貯金を全部使い切らないと受給できない? 結論からいうと、多少の預貯金があっても生活保護の受給は可能です。
目安として、最低生活費より預貯金の方が少なければ、問題ありません。
ただし、最低生活費以上の預貯金がある場合は、生活保護を受ける前にまず預貯金を生活費に充てるよう言われることが多いです。

4008 :名無しの読者さん:2025/10/21(火) 00:02:31 ID:nvAeBNUf0
生活保護で株式投資はできますか?
AI による概要

生活保護の受給中に株式投資はできません。株式などの有価証券は資産とみなされるため、受給申請時に保有している場合は、生活費に充てるために売却する必要があります。
受給中に投資で利益を得ると、収入とみなされ、生活保護の受給停止につながる可能性があるため、絶対にやめてください。



生活保護のカネで投資をやるのは、国や自治体に中指おっ立てる事になるから止めよう

4009 :名無しの読者さん:2025/10/21(火) 00:03:20 ID:hzh/LlnK0
結局のところ刑事罰ではなく行政の管轄、役場の中間管理職のさじ加減一つといえばそれだけだからねえ。
昔の共産党みたいに後ろ盾をチラつかせる、同和のように風評や暴力での恫喝、昨今のペーパーNPOのように内部に入り込まれて上から等々、蛇の道は蛇よ。

4010 :名無しの読者さん:2025/10/21(火) 00:08:10 ID:v3NQYnlo0
在日系、生活保護、不法外国人労働者…この辺り嫌われてる理由…
今の左翼政党がやり過ぎたせいじゃないの?

4011 :名無しの読者さん:2025/10/21(火) 00:11:41 ID:G6KxyZrY0
人間やましいこと、後ろめたい事があると過度に噛み付いてくるというね。

4012 :名無しの読者さん:2025/10/21(火) 00:16:30 ID:O/w4UXeB0
中国はトランプ関税の結果
対米輸出用の雑貨が中国国内に留まって
とんでもないモノ余りになってるって聞いたがその後どうなったんだアレ

4013 :名無しの読者さん:2025/10/21(火) 00:19:09 ID:VEhHq2w10
あれれ結局宮城県知事選の期日前投票前年比30倍とか言ってたの実際は3倍程度だったんか

4014 :名無しの読者さん:2025/10/21(火) 00:31:24 ID:c+Yor2qC0
>>4012
KRにブッパされてKRの雑貨関連企業が軒並み大爆死した

4015 :名無しの読者さん:2025/10/21(火) 00:40:19 ID:LqpNn+sm0
>>4009
最悪左派系弁護士複数で訴訟してくる上に職場や知人に活動家が圧力掛けてきてマスコミが差別主義者のレッテル貼ってきて裁判も牛歩されて兵糧攻めしてくる
うーん…普通の人には無理ゾ

4016 :名無しの読者さん:2025/10/21(火) 00:44:28 ID:O/w4UXeB0
>>4014
工員は首切ったとして余った商品はどこ行ったのかと思ったらKRにブッパかあ…

4017 :名無しの読者さん:2025/10/21(火) 00:54:53 ID:/TB/aRRS0
情報は全部を見ないと正しく理解出来なかったりするしなあ
アメリカの、LGBT問題にしても現代に起きてる事だけを見るから分かり難いという事があるかと
アメリカと言えば、一時は優生思想の本場だったりしたんだよ、その辺の知識があるか無いかで可成り変わるかと

4018 :名無しの読者さん:2025/10/21(火) 01:06:38 ID:/TB/aRRS0
例えば、ロボトミー手術って知ってる人が居ますかね?
脳味噌の一部を切除するという乱暴な手術なのですが、一時期乱暴で扱いにくい人が大人しくなる夢の手術と持てはやされました

ケネディ家のお嬢様が施行されて、完全な廃人になった事でも有名ですけど
軽い障害持ちだった女の子が、二度と会話が出来ない廃人にされちゃったんだよ
こういうのもアメリカの一面だからね


4019 :名無しの読者さん:2025/10/21(火) 02:55:33 ID:oeC2kyNi0
>>4002
今年の成長率4.5%ていどなんじゃが

4020 :名無しの読者さん:2025/10/21(火) 03:20:26 ID:wvNTdp9K0
つ ロボトミーはアメリカでも行われていたがヨーロッパ、特にイギリスで活発に行われていた。アメリカに限ったことではない。

つ 外科的な向精神医療として処されていた。優生思想云々は関係ない。

4021 :名無しの読者さん:2025/10/21(火) 05:19:42 ID:lxzgYBe60
ケイト先生…せっかく生きてたのにロボトミー手術で記憶が…おのれククトニアン!

4022 :名無しの読者さん:2025/10/21(火) 07:30:03 ID:LqpNn+sm0
間違った情報撒かれても修正してくれる人が居るのは良い事だな

4023 :名無しの読者さん:2025/10/21(火) 07:48:13 ID:NT9Fs6O+0
優生学(国家的・社会的に正しい性質のみ生かして、国家的・社会的にそぐわない性質を制限する)と、
LGBT(性的指向・性的特徴の多様化を容認し、性的少数者を社会的に容認する)って、方向性的に真逆であるなーと
枯山水の庭と、手入れされない雑草だらけの庭を並べるようなもんか

アメリカの優生学うんぬんに関してはスティーブン・ジェイ・グールドの科学エッセイ「フラミンゴの微笑」が詳しい。
下巻の「キャリー・バックの娘」って項で、「バック対ベル裁判」を扱っている。

ちなみにケネディ家のお嬢さんは障害持ちというか、とにかく落ち着きがない娘さんだったそうで、今だとADHDと診断されるんじゃないかと…




4024 :名無しの読者さん:2025/10/21(火) 07:55:47 ID:YZwAga2X0
ttps://x.com/Tihatan97Captai/status/1980244054014349429

火炎弾って何なんだよ…フレアと言えない事情でもあんのかね?

4025 :名無しの読者さん:2025/10/21(火) 08:01:11 ID:9yg6RRC90
少なくとも弾ではないな…トップガンとか観てないのかしら?

4026 :名無しの読者さん:2025/10/21(火) 08:02:48 ID:hzh/LlnK0
中国→オーストラリアだから、自衛隊か米軍への意図的な危険錯誤でもなさそうだしねえ。
単純に記者が軍事用語に無知すぎただけでない?

4027 :名無しの読者さん:2025/10/21(火) 08:09:26 ID:BhshTNlf0
元記事見たらフレア(火炎弾)とか書いてあったぞ

記事書いたライターがその辺まったく知らないから「フレアって何?」って人に聞いて
聞かれたやつが「弾が燃えてる奴(そのくらい自分で調べろボケ)」とか言ったせいで「ほな火炎弾やな」とかになってそう

4028 :名無しの読者さん:2025/10/21(火) 08:30:06 ID:jw0814tZ0
つまり元記事書いた人のイメージはガメラのプラズマ火球放ってる感じになってる可能性があるのか

4029 :名無しの読者さん:2025/10/21(火) 08:34:08 ID:nRC3Djah0
あれだな、装甲車両を何でも戦車、軍艦を何でも戦艦と言ってた頃と何一つ成長していないんだ

4030 :名無しの読者さん:2025/10/21(火) 08:37:54 ID:IGJjr1Om0
福島「それは絶対に(言うたらあかんでしょ)……」
辻元「田原さん、そんな発言して高市さんと揉めてたでしょ、前も」
ttps://x.com/livedoornews/status/1980209223767306355
みずほとつじーんが止めるほどってどんだけ老害なんだよ


4031 :名無しの読者さん:2025/10/21(火) 08:45:41 ID:XPYsDIHO0
流石に言ってはならんラインを踏み越えちゃったか……
こう言っちゃなんだけど、理性で発言が制御できなくなってきてるのは危険な兆候だよな

4032 :名無しの読者さん:2025/10/21(火) 09:29:35 ID:eWrbeTI50
>>4023
変態性癖(notLGBTry)と優生学は連中が無理やり合体させてるぞ
「声がでかく無謬の自分たち優生学」って形で

4033 :名無しの読者さん:2025/10/21(火) 09:59:21 ID:QObeyGod0
竹田くんが被害者を刑事告訴してて草

4034 :名無しの読者さん:2025/10/21(火) 10:11:39 ID:h20wqjxUi
これですね


被告医師からの刑事告訴(追記あり)

ttps://ameblo.jp/iryoukago/entry-12939331222.html

被告医師から刑事告訴されました。告訴状によると被告訴人は漫画作者と私と科長の3名で、罪名は名誉棄損罪と信用棄損罪とのことです。

中略

実は、かなり前(2023年半ばごろ)から被告医師は周囲の方々に漫画作者に対する刑事告訴を匂わせており、そのことは私の耳にも入ってきました。
昨年12月に被告医師が在宅起訴された直後の検事面談の際、私が不安に思っていることを正直にお伝えし、その不安についてはほぼ解消されました。
私自身原則論に従って処理していただけることを願っております。

4035 :名無しの読者さん:2025/10/21(火) 10:13:43 ID:NT9Fs6O+0
まぁ名誉棄損は事実を挙げるだけでも成立するらしいからなぁ
私人相手はどうなのか知らんけど

4036 :名無しの読者さん:2025/10/21(火) 10:51:52 ID:c+Yor2qC0
本当のこと言われてキレて裁判起こしましたって記録が公的に残る訳なんだが
自分で自分の名誉傷だらけにしてるの気にならないのかなw
既にボロボロだから無敵の人なのか

4037 :名無しの読者さん:2025/10/21(火) 11:05:39 ID:gmGgA/d70
最悪同志のこの板にすら飛び火する可能性あるから
特に裁判中ってことも含めて話題にすらしない方が無難だぞー

4038 :名無しの読者さん:2025/10/21(火) 11:39:16 ID:IGJjr1Om0
あの件がなんで今まで表沙汰ならんかった言うとバックがね

4039 :名無しの読者さん:2025/10/21(火) 12:16:24 ID:IGJjr1Om0
女性が政治上のトップに立つのは足利尊氏が治天の君として擁立した西園寺寧子(広義門院)以来かあ。当時南朝側に上皇天皇親王皇位継承者全員拉致されて北朝側は崩壊寸前だったから彼女がトップに立ってくれないとおしまいだったと言う。

4040 :名無しの読者さん:2025/10/21(火) 12:20:15 ID:7Oamxud20
「名誉男性だから駄目」らしいぞ
田嶋陽子もそう言ってる

4041 :名無しの読者さん:2025/10/21(火) 12:23:48 ID:Kp2PlCIMi
これで出生時DNA鑑定の義務化を【前例のあるフランスに倣って】行ったら高市内閣を支持する

4042 :名無しの読者さん:2025/10/21(火) 12:26:58 ID:gmGgA/d70
TBSさんは、昨日まで高市下げだったかな
高市の報復人事だ・・・石破政権の人材がゼロだ!
鈴木さんは石破内閣にいたんですが
報復ってことでは石破さん、選挙で公認しないとかやっておりましたが気のせいですかね

TBSで言ったのは、総裁選後に高市さんが国民民主にあいさつに行って、
公明党をないがしろにしたって言ってた後藤謙次
※実際には公明に先にあいさつ行ってる

4043 :名無しの読者さん:2025/10/21(火) 12:27:12 ID:IGJjr1Om0
>フランスでは出産すると、女性も男性と同じように自分の子として認知するかどうかを選択できます。
ttps://x.com/mihyonsong/status/1706788564116426856
え、こっちも?
産んだけどウチの子やないな
じゃあ
ってのが連発されるやん

4044 :名無しの読者さん:2025/10/21(火) 12:35:10 ID:CL0PpoYp0
ttps://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA209Z90Q5A021C2000000/
まずは日本国旗の国旗損壊罪の制定に向けたか 最初の一歩としていいところから手をつけ始めたかな?

4045 :名無しの読者さん:2025/10/21(火) 12:43:15 ID:gmGgA/d70
どっかの民〇党が、選挙の時に日本の国旗チョキチョキして党旗作ってた動画があったわけで、
当時ですらせめて見えないところでやれよって思った私

4046 :名無しの読者さん:2025/10/21(火) 13:22:51 ID:vtx0nE4m0
>>4043
実際問題活動家の妨害行為見ると国旗損壊当たり前の様にやってるからな
仮に制定されても立憲共産がケツ持ちしてる連中を逮捕可能かと言われると…

4047 :名無しの読者さん:2025/10/21(火) 13:42:28 ID:VE4qYExe0
今やってる議員定数削減ってどうなんじゃろ
参院は削っていい気るんだけど、衆議院は元々人口に対して議員足りなくないかな

4048 :名無しの読者さん:2025/10/21(火) 13:47:49 ID:FVCLQAEa0
造反議員は出なかったか

4049 :名無しの読者さん:2025/10/21(火) 14:03:23 ID:nRC3Djah0
参院は決選投票か

4050 :名無しの読者さん:2025/10/21(火) 14:09:02 ID:5hdf8/+r0
定数を削減したくないのなら、最低限小選挙区と比例の並立立候補を禁止にしないと、折角落選させた候補がゾンビ復活して不快。

4051 :名無しの読者さん:2025/10/21(火) 14:17:54 ID:CTs/YdGt0
>>4020
だからその、「外科的な向精神医療として」というのが問題なんだよ
病気だから治療すべきという理屈で、脳味噌の一部を削除するという乱暴な方法が正当化されてきた
その病気と見なされる精神疾患に「いまでいうLGBTの人」が含まれていたんだよ
つまり1950年代ならロボトミー手術で人格破壊されてたかもという恐怖がある訳

4052 :名無しの読者さん:2025/10/21(火) 14:20:30 ID:0yd1UZ8z0
>>4050
小沢一郎はそのために小選挙区制を作ったので…

4053 :名無しの読者さん:2025/10/21(火) 14:30:28 ID:gmGgA/d70
個人的には死票を少なくってことで、参院は中選挙区にするか
ゾンビ対策で比例並立禁止はやって欲しいかな

4054 :名無しの読者さん:2025/10/21(火) 14:31:42 ID:eWrbeTI50
うちの親父は中選挙区制復活しろって言ってたな

4055 :名無しの読者さん:2025/10/21(火) 14:46:38 ID:MLZbWBtw0
因みにニュージーランドのFFM導入は豪州海軍との連携を考えればほぼ最適解なんですが、
あちらも人手不足で人員が足りておらず、数十名で運用可能という省力性も魅力だったという説が。
人手不足って悲しいもんですねえ。

4056 :名無しの読者さん:2025/10/21(火) 14:51:20 ID:v3NQYnlo0
高市さん首相就任 これからが本番か

4057 :名無しの読者さん:2025/10/21(火) 15:14:38 ID:VEhHq2w10
中華でさえ海軍の規模はでかくなったけど維持するのに人手が足りてねえって話も聞くからなあ

4058 :名無しの読者さん:2025/10/21(火) 15:24:24 ID:JjJ2Q4qx0
日本の夜明けぜよ

4059 :名無しの読者さん:2025/10/21(火) 15:27:00 ID:J+7W2LQf0
しばらくは投資って意味で、自民を応援してみようと思う
最初は石破の負債のアレコレで上手くいかないだろから、期待しすぎないように自分を戒めねば

4060 :名無しの読者さん:2025/10/21(火) 15:28:25 ID:MLZbWBtw0
あー、今日だったんですね高市さん首相就任。
まあ前任者も一年もしがみついたんだから満足したでしょう。

4061 :名無しの読者さん:2025/10/21(火) 15:29:56 ID:gmGgA/d70
石破さん以前に少数与党連立だし、すっごく大変だと思う
マスコミはかなりの確率でタカイチガーって言う気がする

彼女の望みである憲法改正は条件が厳しすぎて、そっちは無理だと思ってる

4062 :名無しの読者さん:2025/10/21(火) 15:33:38 ID:JjJ2Q4qx0
石破政権とはなんだったのか?

4063 :名無しの読者さん:2025/10/21(火) 15:34:42 ID:VEhHq2w10
総選挙終わるまでは公明を繋ぎとめとく役目だったのでわ

4064 :名無しの読者さん:2025/10/21(火) 15:38:42 ID:pTYqq/bp0
安倍政権への怨念が生み出したものですかね
反自民党のマスコミまで擁護に回るのは本当に異常だった

4065 :名無しの読者さん:2025/10/21(火) 15:42:40 ID:gmGgA/d70
マスコミが期待する総理   石破茂
野党が期待する総理     石破茂
 当時この時点でまぁ、お察しだった



4066 :雷鳥 ★:2025/10/21(火) 16:21:01 ID:thunder_bird
近年の総理や与党への不信感とか政策課題への取り組みや成果が不発不満が溜まっての現状でもあるだろうから
無条件に女性首相誕生を喜ぶよりも生活の負担軽減とか結果を出せる人なら誰でもいいよ感

4067 :名無しの読者さん:2025/10/21(火) 16:24:29 ID:HZ6ihweR0
まあ久々になんかやってくれる感がデカい政治家が出てきたのは本当に喜ばしい。
案の定あちこちで発狂しとるのがわいてて飯が旨し。

4068 :名無しの読者さん:2025/10/21(火) 16:27:07 ID:MLZbWBtw0
そういえば日本製鋼所が現在、護衛艦に逐次搭載しているRWSなんですけど。
あれは小松がポシャった装輪装甲車(改)向けだったんですが…AMVには搭載しないんですかね?
因みに護衛艦搭載向けでは自動追尾とレーザー測距がオミットされたそうです。

4069 :名無しの読者さん:2025/10/21(火) 16:29:59 ID:HZ6ihweR0
怪しい支援団体やNPOへのメス入れ、不正受給の撲滅、対テロ思想の施策……ここいらへんはマジでやって欲しいなあ。

4070 :名無しの読者さん:2025/10/21(火) 16:53:42 ID:oeC2kyNi0
先ず死にそうな中核派あたりから手繰っていけば全部芋づる式に

4071 :名無しの読者さん:2025/10/21(火) 16:57:25 ID:J+7W2LQf0
とりあえず、この国にもまだ自浄作用があるという希望だけは欲しい(遠い目
高市さんはその第一歩や

4072 :名無しの読者さん:2025/10/21(火) 17:08:57 ID:qnwMXvQ10
>因みに護衛艦搭載向けでは自動追尾とレーザー測距がオミットされたそうです。

一見、「それ削ったらアカンやん」って、要素だしフネなら重量とかサイズの縛りを考える要が
クルマに乗せるよりは楽っぽいだろうから、フルスペックで行けそうなものだけどなぁ……
その辺の要素・機能をフネ本体側の管制システムに一元化して、RWS本体自体の軽量化や低コスト化を図っての事かな?

4073 :名無しの読者さん:2025/10/21(火) 17:21:36 ID:MLZbWBtw0
>>4072
あるいは護衛艦搭載の処理系と多機能レーダーとリンクさせ、その点に補いを付けたんでしょうか。
やろうと思えば出来ないことではないです。

4074 :名無しの読者さん:2025/10/21(火) 17:24:59 ID:VEhHq2w10
ズムウォルトの機関砲もブラッドレーのブッシュマスターをポン付けしただけの対空に使えない「ただの機関砲」なんだっけ?

4075 :名無しの読者さん:2025/10/21(火) 17:26:31 ID:CTs/YdGt0
マキャベリ、「君主たるもの、ケチだという評判を恐れてはいけない」だったと思うけど
ばら撒きは一見人気が出る様に思えるけど、続けてると財源の問題が出て来るんですよね、でも一度ばら撒くと止めるのが難しく成り
最終的に、財源確保の為に強引な増税や財産没収を行うようになり、その事で多くの人の恨みを買うようになると

4076 :名無しの読者さん:2025/10/21(火) 17:30:09 ID:MLZbWBtw0
>>4074
ズムウォルトというかアーレイ・バーク級に乗せてるブッシュマスターも、
基本的には不審船や海賊船対応のために増設されたものですからね。
確かアーレイ・バーク級が自爆ボートに突っ込まれえらいことになりました。

4077 :名無しの読者さん:2025/10/21(火) 17:32:14 ID:CTs/YdGt0
高橋是清の緩和政策を良く賞賛する人が居ますが、高橋是清が226事件で暗殺された事も忘れてはならない訳で
要するに緩和政策は充分に効果が出たので、財政規律を守る為に引き締めに転換しようとしたら暗殺されたと
引締めしようとしたら暗殺されるぐらいに引締めが難しいんだけど

4078 :名無しの読者さん:2025/10/21(火) 17:34:26 ID:qnwMXvQ10
>>4074
計画当初は、20oCIWSの威力や射程不足を解決する為に対空・対水上の両用砲のつもりだったけど、
予算の都合とかでどんどん仕様や予定が削られる・省略可されてっててあの始末よ……
こうも、対UAVの方策を考えんといかんようになってる現状、また蒸し返されるかもな……
「空母の次に高価い」と、嫌味含めて言われる艦が安物のドローンで痛手負わされたとか、
海軍が「上から」チクチク責められる出汁になりかねんし>ズムウォルト君

4079 :名無しの読者さん:2025/10/21(火) 17:43:57 ID:Exw0WBHPi
お、今度は歴史上の偉人を貶してテロを称賛しだしたぞw

4080 :名無しの読者さん:2025/10/21(火) 17:53:00 ID:NT9Fs6O+0
>財政規律を守る為に引き締めに転換しようとしたら暗殺されたと

ダルマさんが2.26事件で青年将校に暗殺された原因は金融政策の引き締めだったんだよ!
軍の予算の削減で恨みを買ったんだと思ってたけどなー新説かなー

4081 :名無しの読者さん:2025/10/21(火) 17:59:13 ID:Y8pmgem00
自分の中で新説(エビデンスなし)作って、自己中毒に陥らんと精神が持たんのやろ。
ワイも働いてる時になんか心拍増加と過呼吸に襲われたし。

4082 :名無しの読者さん:2025/10/21(火) 18:02:23 ID:7Oamxud20
韓国「新型イージス艦を建造中です」
アメリカ「韓国にはCEO(共同抗戦能力)システムを輸出しません」
韓国「チョッパリとオーストラリアには輸出したじゃん くれよ」
アメリカ「絶対駄目」

信用されてないのかな
ていうか韓国イージス艦作ってる余裕あんの?

4083 :名無しの読者さん:2025/10/21(火) 18:04:33 ID:CTs/YdGt0
軍隊は生産的な組織では無いので、緊縮財政にしようと思えば一番最初に狙われる訳で別に矛盾ではないでしょ


4084 :名無しの読者さん:2025/10/21(火) 18:04:40 ID:cZggT4wz0
そもそも2.26事件は軍事クーデターであって緩和政策とは関係ないところの話じゃろ

4085 :名無しの読者さん:2025/10/21(火) 18:06:18 ID:gmGgA/d70
君等相手するの好きね
昨晩突っ込み入れようか迷って、アレだとわかってたからやめた

4086 :名無しの読者さん:2025/10/21(火) 18:06:33 ID:MLZbWBtw0
>>4078
アメリカって軍と議会の都合でころころ予算やコンセプトが朝令暮改で、出来上がったのはなにこれだったりするんですよね。

>>4082
CEOは代表取締役っすねえ…CEC(共同交戦能力)じゃないですかね。
海自でも持ってるのまや型だけで、ベースライン9に更新したあたご型にもまだ付いてません。

4087 :名無しの読者さん:2025/10/21(火) 18:06:38 ID:hHc8EAxr0
515も226も佞臣を取り除くが大義名分だったよな

4088 :名無しの読者さん:2025/10/21(火) 18:07:09 ID:YqZuakkI0
だって立地的にイージス艦要らないもの…>>韓国
そもそも以前から戦闘機のブラックボックスのセンサーにアメリカから「開けるなよ! 絶対開けるなよ!!(念押し)」したら「分かったアル(パクってやるニダ!)」してバラしたら即バレ、後日激しく追及されて友達割引無くなったやらかしがある韓国だよ?

信用出来る? ワイは出来ない(国防的にも、ビジネス的にも)

4089 :名無しの読者さん:2025/10/21(火) 18:08:02 ID:VEhHq2w10
韓国の大統領もアレだと言われてたけど前門は北が露助を従えて復活ヒャッハーで後門はトランプ政権のトンチキ外交に対応で
流石にバカやってる余裕がないのか比較的現実路線になっとるしなあ

4090 :名無しの読者さん:2025/10/21(火) 18:08:13 ID:CTs/YdGt0
>>4084
軍事費を増やしたい人達に煽られた人達に、緊縮財政派の人が暗殺された側面もあると思いますが



4091 :名無しの読者さん:2025/10/21(火) 18:08:15 ID:UEGTyhnZ0
>>4080
こうやって嘘を撒かれると一定数信じちゃうの居るのは問題よね
規約違反で数ヶ月隔離されてる間に詳細知らない人も増えたし

4092 :名無しの読者さん:2025/10/21(火) 18:09:50 ID:qnwMXvQ10
あいつら、「一応」北の連中と数だけは雨後の筍よろしくぽこじゃが増えつつあるパンダ共の
海上部隊の両方と張り合わないかんから、高性能のフネが欲しいんは嘘ではないからなぁ……
(……それ以上に叩きたいのが、面憎いわー国であるのが本音であるが)

4093 :名無しの読者さん:2025/10/21(火) 18:11:46 ID:7Oamxud20
>>4086
本当だ!間違いた!オイは恥ずかしか!
責任とって米花町に引っ越しします!

4094 :名無しの読者さん:2025/10/21(火) 18:12:14 ID:gmGgA/d70
丁度数日前から、中国は中国でASMLの露光機バラシて戻せなくて泣いてる
・・・精密露光機の国産は中国の悲願の一つ

4095 :名無しの読者さん:2025/10/21(火) 18:12:44 ID:YqZuakkI0
それなら高価なイージス艦じゃなくて護衛艦でも良いじゃん、という…。
高度な管制システムが欲しいならイージス艦以外で無いのかね。

4096 :名無しの読者さん:2025/10/21(火) 18:12:56 ID:NT9Fs6O+0
>>4093
(こんな時期に引っ越し…? なんかおかしいぞ!)

4097 :名無しの読者さん:2025/10/21(火) 18:13:32 ID:CTs/YdGt0
軍事費を削ろうとしたというのは確かに事実ですが、抑々緊縮財政にしたいと言う理由があっての事ですよ
別に矛盾した事は言ってませんが?

高橋是清さんは、自分が緩和積極財政したんだから当然自分が責任取って引き締めるべきだとやっただけですね

4098 :名無しの読者さん:2025/10/21(火) 18:13:53 ID:VEhHq2w10
通説と違う自説を主張したいなら参考文献を出すか妄想ですって断りを入れろや

4099 :名無しの読者さん:2025/10/21(火) 18:17:43 ID:MLZbWBtw0
>>4093
あんな紛争地帯に行かなくてもいいから(善意)。
最近ではペトリオットBMDやJADGEシステムとの完全連接も入ってるそうです。

4100 :名無しの読者さん:2025/10/21(火) 18:20:33 ID:pTYqq/bp0
>>4088
こっそり核兵器を開発しようとしたりイランやシリアや北に横流しするような相手を信頼できるわけがないわなぁ

4101 :名無しの読者さん:2025/10/21(火) 18:22:25 ID:gmGgA/d70
フッ化水素他、日本が共犯か主犯じゃないかって疑われた洒落にならん事件だった

4102 :名無しの読者さん:2025/10/21(火) 18:23:59 ID:VEhHq2w10
なんか公明がいないと自衛隊周りの現実への対処的な懸案がサクッと進みそうな空気になっとるな

4103 :名無しの読者さん:2025/10/21(火) 18:24:57 ID:eWrbeTI50
>>4098
参考文献なんて出せるわけないでしょ、「ぼくがこうおもったからこうなんだ」なんだし

4104 :名無しの読者さん:2025/10/21(火) 18:25:23 ID:CTs/YdGt0
>>4098
同じ出来事を、別の側面から見ただけでしょ
緊縮財政にしたいという目的と、軍事費の増大要求拒否は別に矛盾してないですよ
引締めようとしたら、そりゃあそうするでしょ

だけど、一度緩和した後に引き締めるのはこんなにも難しい訳で


4105 :名無しの読者さん:2025/10/21(火) 18:25:24 ID:UEGTyhnZ0
>>4098
そんな元違反者に困難な事を求めるのは…

4106 :名無しの読者さん:2025/10/21(火) 18:26:10 ID:YqZuakkI0
イランが空気読んで正直に報告したから紙一重にセーフやったけどな…。
現政権も反日首魁だし過去に散々やらかしとるから信用しようが無い、寧ろ8割仮想敵に見てるわ>>韓国

4107 :名無しの読者さん:2025/10/21(火) 18:26:37 ID:V+a81D/F0
組閣と臨時国会対応が当面の焦点だろうけど、トランプさんとの会談の根回しはできているのかなあ
内閣が実働を始めれば外務省(茂木さん?)が仕事をするだろうけど、来週には日米会談なのは相当きつそう

4108 :名無しの読者さん:2025/10/21(火) 18:29:16 ID:NT9Fs6O+0
金融緩和で軍事費が増えたのか?
もしそうではないなら、金融引き締めで軍事費が削られるのは話が違うんだが

4109 :名無しの読者さん:2025/10/21(火) 18:33:10 ID:Exw0WBHPi
当時の日本陸軍は「政府が陸軍予算を幾ら増やすか(軍事予算ではない)」しか興味ないよ
金融? 武人が汚い銭勘定を考えるべきではない!

これだけ

4110 :名無しの読者さん:2025/10/21(火) 18:35:18 ID:Exw0WBHPi
ID:CTs/YdGt0は理解できないだろうが、「 ID:CTs/YdGt0の行動言動思想全部が、ID:CTs/YdGt0が嫌ってる女さんと同じ 」と言うw

4111 :名無しの読者さん:2025/10/21(火) 18:35:52 ID:oeC2kyNi0
いやいやいや、青年将校の主張とその核になった北一輝の国家社会主義を少しでも知っていたら
財政規律何てこれっぽっちも出てこんぞ

4112 :名無しの読者さん:2025/10/21(火) 18:35:55 ID:VEhHq2w10
ゼ大統領との会談で一週間前までは「ロシアはアカンかも…」って漏らしながらいざ会談になったら
「もう勝ち目はねえから領土割譲して土下座講和しろ」って言いだして次の日には「そんなことは言ってねえ!」で
トランプ外交に整合性を求めるのも面倒くさくなってんだろうなあ世界の外交筋…

4113 :名無しの読者さん:2025/10/21(火) 18:40:59 ID:MLZbWBtw0
>>4111
明治からの元勲で積極財政を理解できた高橋是清大臣を殺したことはまだ許してません(半ギレ)。

4114 :名無しの読者さん:2025/10/21(火) 18:41:14 ID:v3NQYnlo0
んで、今回の高市政権の組閣が決まったけど…ホントに小泉進次郎なのか…

エロゲデブか光栄の作家か二日市先生ぐらい面白く出せないと誰も読まんよ

4115 :名無しの読者さん:2025/10/21(火) 18:44:18 ID:oeC2kyNi0
>>4113
日本の財政史を考えると萩原重秀と並ぶバグですから
なんで江戸時代に信用経済言い出してんの?

4116 :名無しの読者さん:2025/10/21(火) 18:45:13 ID:JjJ2Q4qx0
チーム進次郎は仲間が多いからなあ(ステマ)

4117 :名無しの読者さん:2025/10/21(火) 18:45:40 ID:pTYqq/bp0
CNNは安倍総理とトランプ大統領の首脳会談で鯉の餌やり映像を編集してあたかも横柄に振る舞ったように流したりするからなあ…
トランプ関係は報道側も明確に敵視してるのであんまり信用できない

4118 :名無しの読者さん:2025/10/21(火) 18:48:19 ID:MLZbWBtw0
>>4115
やっぱり江戸時代からそれなり以上に大きな国内経済が存在してるので、
それなりに経済学も発達してきたんでしょうねえ…
だから大正以降に政治、経済のもとに軍は動くというのを理解できない頭でっかちは駄目だったんでしょうね。

4119 :名無しの読者さん:2025/10/21(火) 18:48:27 ID:Exw0WBHPi
何処にも金融も財政も一言も書かれていない、226事件の際に書かれた蹶起趣意書全文。正確性を期すためにオリジナルの文書



謹んで惟るに我神洲たる所以は、萬世一神たる天皇陛下御統帥の下に、擧國一体生々化育を遂げ、終に八紘一宇を完ふするの國体に存す。
此の國体の尊嚴秀絶は天祖肇国神武建國より明治維新を経て益々体制を整へ、今や方に萬方に向つて開顯進展を遂ぐべきの秋なり

然るに頃來遂に不逞兇惡の徒簇出して私心私慾を恣にし、至尊絶体の尊嚴を藐視し僭上之れ働き、萬民の生々化育を阻碍して塗炭の痛苦に呻吟せしめ、随つて外侮外患日を逐ふて激化す

 所謂元老重臣軍閥完了政黨等は此の國体破壞の元兇なり、倫敦海軍條約並に教育総監更迭に於ける統帥權干犯、至尊兵馬大權の僭竊を圖りたる三月事件或は學匪共匪大逆教團等利害相結で陰謀至らざるなき等は最も著しき事例にて、其の滔天の罪惡は流血憤怒眞に譬へ難き所なり。
中岡、佐郷屋、血盟團の先驅捨身、五・一五事件の噴騰、相沢中佐の閃發となる、寔に故なきに非ず

 而も幾度か頸血を濺ぎ來つて今尚些も懺悔反省なく、然も依然として私權自慾に居つて苟且偸安を事とせり。露支英米との間一触即發して祖宗遺垂の此の神洲を一擲破滅に墮らしむるは火を睹るよりも明かなり

 内外眞に重大危急、今にして國体破壞の不義不臣を誅戮して稜威を遮り御維新を沮止し來れる奸賊を芟除するに非ずんば皇謨を一空せん。
恰も第一師團出動の大命煥發せられ、年來御維新翼贊を誓ひ殉國捨身の奉公を期し來りし帝都衞戍の我等同志は、將に萬里征途に上らんとして而も顧みて内の世状に憂心轉々禁ずる能はず。
君側の奸臣軍賊を斬所して、彼の中樞を粉碎するは我等の任として能く爲すべし。臣子たり股肱たるの絶對道を今にして盡くさざれば、破滅沈淪を飜すに由なし

 茲に同憂同志機を一にして蹶起し、奸賊を誅滅して大義を正し、國体の擁護開顯に肝腦を竭し、以て神洲赤子の微衷を獻ぜんとす

 皇祖皇宗の神靈冀くば照覽冥助を垂れ給はんことを

    昭和十一年二月二十六日
                 陸軍歩兵大尉 野中四郎
                        外同志一同



4120 :名無しの読者さん:2025/10/21(火) 18:54:29 ID:RbSBAtpE0
>>4112
公式発表じゃなくてイギリスの報道が「会談で怒鳴り合ってた」「割譲を求めたようだ」って報道したやつに対して
アメリカの報道が「本当?」って聞いたら「そんな話はしてない」ってトランプが答えたやつの話?

4121 :名無しの読者さん:2025/10/21(火) 18:55:54 ID:Exw0WBHPi
マスゴミによる「綿密な取材」によるものだぞ、つまりそういうのだ

4122 :名無しの読者さん:2025/10/21(火) 18:56:17 ID:GlHYyF9p0
ソース付きで反論された…やっぱり嘘を付いて高橋是清の件を利用してただけで言いたい事は別にあったか

4123 :名無しの読者さん:2025/10/21(火) 18:58:16 ID:eJV4cXTJ0
緊縮が問題なら濱口だけでなく井上も殺されてんだろ
明治だと松方も
高橋の比じゃない緊縮だぞ

4124 :名無しの読者さん:2025/10/21(火) 18:59:49 ID:J+7W2LQf0
進次郎の防衛大臣だけは意味わからん
党内政治やられると、一般人にはさっぱりだ。馬鹿なんだからちゃんと手綱だけは握ってくれ高市さん(祈り

4125 :名無しの読者さん:2025/10/21(火) 18:59:57 ID:CTs/YdGt0
高橋是清の金融緩和、積極財政は正しかったと思うけど、その後引き締めようとしたら暗殺されてるしというのが言いたい事で
大体、金本位制時代の100円=49.85ドルの為替が、1932年には一時100円=20ドルまで下落してるんだよ
その後ある程度戻ったけど、100円=25〜30ドルくらいで安定してた
そりゃあ効果出たと見たら、引締めに回るでしょ

4126 :名無しの読者さん:2025/10/21(火) 19:02:56 ID:VEhHq2w10
シンジローがちょっと魚釣島でキャンプしてくる動画?

4127 :名無しの読者さん:2025/10/21(火) 19:03:19 ID:/epoY1No0
シンジロー氏「あまり知られていないんですがロシアと中国は侵略国家なんです」

4128 :名無しの読者さん:2025/10/21(火) 19:13:25 ID:JjJ2Q4qx0
>>4127それ言えたらたいしたもんよ

4129 :名無しの読者さん:2025/10/21(火) 19:17:55 ID:CTs/YdGt0
金本位制を離脱した事で、政府が日本国債大量発行で積極財政出来たと言うのが高橋財政だと思うけど
だけどその代償として大幅な日本円の対ドルでの下落を招いた
であるならば、効果が出たと見なされる時点で緊縮財政に代わるのは当然でしょ
そうじゃないと日本円の下落が止まらないし


4130 :名無しの読者さん:2025/10/21(火) 19:23:24 ID:MLZbWBtw0
>>4119
野中の親分、兄貴を尊敬していたそうですが…それでもこれだものなあ。

4131 :名無しの読者さん:2025/10/21(火) 19:23:25 ID:v3NQYnlo0
それはそれとして、この場面を見てくれ…
ttps://youtu.be/_xGaB_2_rVY?t=180
菅さん…ホーーントに大丈夫か?!(心配

4132 :名無しの読者さん:2025/10/21(火) 19:25:11 ID:B6CPeYiLi
オナニーは自宅の日記帳でやれよID:CTs/YdGt0

4133 :名無しの読者さん:2025/10/21(火) 19:28:58 ID:JjJ2Q4qx0
>>4131年相応のおじいちゃんでは?

4134 :名無しの読者さん:2025/10/21(火) 19:29:52 ID:xpUPKTTji
ルーピー「そのようなつもりで申したわけではない(キリッ)」
ID:CTs/YdGt0「そのようなつもりで申したわけではない(キリッ)」

そりゃルーピート同じことやってるなら嫌われる

4135 :名無しの読者さん:2025/10/21(火) 19:30:53 ID:/epoY1No0
高市さん還暦こえてたのか、50代かと思ってた

4136 :名無しの読者さん:2025/10/21(火) 19:31:25 ID:isDRvb090
キム本位制

今時5000万黒電話じゃ煙草1本買えやしねえ

4137 :名無しの読者さん:2025/10/21(火) 19:37:00 ID:LqpNn+sm0
>>4132
変態オナニー青年アキラは彼だった?

4138 :名無しの読者さん:2025/10/21(火) 19:39:01 ID:/epoY1No0
麻生さん85なのにシャキッとしてるなあ

4139 :名無しの読者さん:2025/10/21(火) 19:40:47 ID:JjJ2Q4qx0
演説君もその粘着達も今日も元気です

4140 :名無しの読者さん:2025/10/21(火) 19:54:29 ID:MLZbWBtw0
そういえばイージス艦のCECといえばNIFC-CAというシステムでございまして、まや型の2隻だけが現状装備してますが。
これのリモートセンサがE-2Dなんですよね、空自がE-2Cを半ば代替する形で導入したのとも連動してたんですかね。

4141 :名無しの読者さん:2025/10/21(火) 20:05:29 ID:qnwMXvQ10
>>4138
>麻生さん85なのにシャキッとしてるなあ
祖父さん(吉田翁)の冗談みたいに、人食ってるからだったりしてなwww

4142 :名無しの読者さん:2025/10/21(火) 20:24:02 ID:qnwMXvQ10
空中管制機といやぁ、空自のE-767も導入してもー20年以上になるか……、
まだまだこき使うつもりだけど、後継機は「見慣れた」円盤型レドームが無い奴になるだろうから、
入れ替わっても暫く違和感が消えんだろうなぁ

4143 :名無しの読者さん:2025/10/21(火) 20:24:34 ID:oeC2kyNi0
>>4118
うんにゃ、どっちかというと是清さんと同じで
200石の旗本の次男に生まれて偶々勘定方についてからその系統を歴任して最終的に勘定奉行になったんで
体感的に貨幣の意味って金銀よりお上がこれが幾らって決めてることじゃねって気づいて
最終的に国家が石でも紙でもこれは幾らってしてそれで取引できるのが理想ってとこに行きついた

最終的に綱吉、家宣時代に貨幣改鋳に関わったせいで新井白石に殺したいほど憎まれて
汚職役人の汚名を着せられて罷免させられた

4144 :名無しの読者さん:2025/10/21(火) 20:26:26 ID:nRC3Djah0
アメリカはAWACSを無くすとか言ってたけど結局どうなったんだろう

4145 :名無しの読者さん:2025/10/21(火) 20:28:34 ID:MLZbWBtw0
>>4143
国家が信頼を生み出すって概念に気付いたんですねえ…確かに当時としてはバグ枠です。
クソみてえな儒者がよ。

>>4144
偵察衛星とE-2Dで代替するっていうけど、上手くいくかどうか不明です。

4146 :名無しの読者さん:2025/10/21(火) 20:29:37 ID:hHc8EAxr0
空中管制機って概念が陳腐化してるんで
ただ早期警戒機と言う名の空中レーダーサイトてしては時と場合により充分活躍してるんで

ポーランド上空って聖域からロウ戦線を監視してウクライナ軍に航空機、ドローンの情報を提供してる

4147 :名無しの読者さん:2025/10/21(火) 20:34:30 ID:oeC2kyNi0
>>4145
そして追い落とした新井白石が理想とした政治をやろうとしたら6,7代の将軍は短命に終わって
紀州から来た吉宗にお前の政策は全部駄目って否定されて隠居して
幕府の批判が出来ないから重秀の悪口を延々と書き連ねた結果
近代まで萩原さんは汚職役人扱いされていたという

4148 :名無しの読者さん:2025/10/21(火) 20:35:52 ID:MLZbWBtw0
>>4147
江戸幕府きっての陰キャにして頭でっかちの儒者…ですねえ。

4149 :名無しの読者さん:2025/10/21(火) 20:36:11 ID:qnwMXvQ10
>クソみてえな儒者がよ。
およそクソじゃねぇ儒者なんて、死体だけだろ(ど真ん中150qストレート)
それ以上、世に妄言吐き散らさんようになるからな

4150 :名無しの読者さん:2025/10/21(火) 20:36:55 ID:MLZbWBtw0
死んだ儒者だけが良い儒者ってところですか、主義者と一緒ですね。

4151 :名無しの読者さん:2025/10/21(火) 20:43:48 ID:BhshTNlf0
快楽殺人者、強姦魔、テンバイヤー、共産党と比べれば聖人君子と言えるぞ >儒者

4152 :名無しの読者さん:2025/10/21(火) 20:48:17 ID:oeC2kyNi0
儒者とか主義者ってなんで人の悪口あんなに嬉々として書けるんだろうね?
安倍さんの時もそうだったし、今回の高市さんもそうなりそうなんだが
最終的に悪口やデマを書くことに喜びを見出してたよね

>>4151
質が悪いのは儒者は権威があるせいで悪口を書くとそれが歴史に残ったりするんよ
で、儒者の本質は究極の前例主義(最終的には周の時代の政治が理想)何でそれに合わないだけで
親の仇並みに悪口を書かれる

4153 :スキマ産業 ★:2025/10/21(火) 20:48:17 ID:spam
田沼もそうだが
代々日本の経済バグって上から出てこなくて下から出てくるのな。

4154 :名無しの読者さん:2025/10/21(火) 20:50:14 ID:hHc8EAxr0
新井白石って儒者じゃなくて国粋主義者でしょ

4155 :名無しの読者さん:2025/10/21(火) 20:54:00 ID:0mBhsdB10
ただ、白石がアレなのは確かだし、重秀が有能かつ優秀なのは疑いないが
重秀は重秀でそこまで清廉でもねえからなあ
綱吉死亡後はもう消える運命であったように思える

4156 :名無しの読者さん:2025/10/21(火) 20:59:05 ID:KaZ7Qekw0
>>4152
自分が正義だと思うと、人間どこまでも醜悪になれるもんよ<人の悪口嬉々として

4157 :名無しの読者さん:2025/10/21(火) 21:13:18 ID:nRC3Djah0
参院の決選投票で国民民主から高市氏に投票した人が居たのか
ttps://mainichi.jp/articles/20251021/k00/00m/010/252000c

4158 :名無しの読者さん:2025/10/21(火) 21:14:04 ID:kZvBhYOH0
大久●長安:清も濁も合わせて飲み込む事こそ肝要ぞ   キリッ

4159 :名無しの読者さん:2025/10/21(火) 21:19:22 ID:6eysjVMl0
>>4157
なお間違ったと言っている模様
ttps://mainichi.jp/articles/20251021/k00/00m/010/269000c

4160 :名無しの読者さん:2025/10/21(火) 21:21:43 ID:BhshTNlf0
>>4157
ちなみに参院過半数は124なので高市に入れなくても過半数(得票数125)だし、
そもそも過半数取れなくても最多得票者が指名されるので結局ただの嫌がらせで遅延行為なんだよな

4161 :名無しの読者さん:2025/10/21(火) 21:23:11 ID:LqpNn+sm0
間違った(と言う事にしてくれ)

4162 :名無しの読者さん:2025/10/21(火) 21:25:49 ID:J+7W2LQf0
いいぞ。そういう間違いはどんどんしてくれ(にっこり

4163 :名無しの読者さん:2025/10/21(火) 21:26:28 ID:FVCLQAEa0
>>4161
いざという時の準備かな

4164 :名無しの読者さん:2025/10/21(火) 21:32:25 ID:02O9s+ko0
取り敢えずアレに関しては、言いたい事だけ言ってからNGしてほっとくのが一番いいと思うよ。
同じことで返すのが一番いい。

4165 :名無しの読者さん:2025/10/21(火) 21:42:53 ID:OPb/hDJN0
>>4159
(もっと間違えても)えぇんやで?

4166 :スキマ産業 ★:2025/10/21(火) 21:45:13 ID:spam
侵入方法この写真ってでとるんやがルーブル
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/13b504791075db0cb3a0b987ae18eb25fb8ed559

4167 :名無しの読者さん:2025/10/21(火) 21:49:23 ID:LqpNn+sm0
別の場所でルーブル美術館、警備の予算削減したのも一因と言われてたけどマジで?

4168 :スキマ産業 ★:2025/10/21(火) 21:54:39 ID:spam
北村弁護士反逆にハゲブチギレてたな
(主犯指名一票だった(多分本人のみ

4169 :名無しの読者さん:2025/10/21(火) 21:54:59 ID:O/w4UXeB0
例の部屋の警備員の定数は8人だったのに予算不足で4人しかいなかった
何かあってからじゃ遅いぞってだいぶ前から警備部は訴えてたと

4170 :名無しの読者さん:2025/10/21(火) 21:55:54 ID:fldlkjaa0
他にも、展示ケースの強度が弱いってのも。
今作ってるのだと、今回みたいに叩き割るなんてこと、簡単にはできないそうな。
多分予算が無くて、新しくて頑丈なものに切り替えられなかったんじゃないかなと。

4171 :名無しの読者さん:2025/10/21(火) 21:59:26 ID:i2RpETg50
国民民主党・小林さやか
本当はそんなつもり無かったのに、間違えて高市氏に投票してしまった

それが本当なら、議員の資格無いよあんた

4172 :名無しの読者さん:2025/10/21(火) 22:07:05 ID:VEhHq2w10
もうハゲ党は党としての体を為しておらんぞい…

4173 :名無しの読者さん:2025/10/21(火) 22:10:08 ID:qnwMXvQ10
ttps://x.com/CiroNappi6/status/1980188239702171716

たまたま見つけたモンだけど……。あそこ(イタ公)がこんなデカブツ扱える余力有るんか……?
あくまでも「研究」だから、必ずしも現実化する訳でもないけどさ
今でもNATOじゃ、フラカス共に次ぐぐらいには水上戦力持ってるけどさ

4174 :名無しの読者さん:2025/10/21(火) 22:18:36 ID:CTs/YdGt0
>>4152
儒教は宗教なんだから、経典「重要視する儒教の書物」に書かれてる物を否定する事は出来ませんからね
孔子様は、商業の事が分かる様な人ではなかったという事ですよ


4175 :名無しの読者さん:2025/10/21(火) 22:23:24 ID:MLZbWBtw0
…岸壁の女王になるのが関の山だと思う、作ることは出来るがオペレーションは流石に。

4176 :名無しの読者さん:2025/10/21(火) 22:25:25 ID:VEhHq2w10
6万トン級原子力空母で電磁カタパルト?艦載機はデルタにカナードってタイフーン?ラファールM?まさかグリペン?(正気を疑う目)
ttps://x.com/BBG17_JDSSURUGA/status/1905594423809016155
流石にフェイクだったぽい

4177 :名無しの読者さん:2025/10/21(火) 22:26:48 ID:MLZbWBtw0
やっぱりフェイクか、この前にトリエステ建造したばかりじゃん…と思ったよ。

4178 :名無しの読者さん:2025/10/21(火) 22:29:26 ID:hHc8EAxr0
イタリアはF-3で地中海全域をカバーする計画やろ

4179 :名無しの読者さん:2025/10/21(火) 22:29:45 ID:NT9Fs6O+0
アドリア海じゃ狭すぎるしねえ
今じゃドローンが怖くてあんな狭いところじゃ使いたくないでしょ

4180 :名無しの読者さん:2025/10/21(火) 22:38:47 ID:VEhHq2w10
ちょいと懸念はしていたが結局惨政党はこの局面で自民に擦り寄るほどの度胸と政治センスはなかったか

4181 :名無しの読者さん:2025/10/21(火) 22:39:54 ID:qnwMXvQ10
最初に書いといてなんだが、フッツーに無理よねぇ……。
(落ち目の)ブリカスが、QE級空母を抱え込んでどんだけ苦労してるか(原潜と核に殆どリソース吸われてて、
しかもその原潜も酷使が続いてて、起工した新型も予定通りに行くか怪しいトコ)、を見たら
イタ公が出来るとはいやはや……。

4182 :名無しの読者さん:2025/10/21(火) 22:40:28 ID:KaZ7Qekw0
そもそも自民とのパイプもなさそうだからなあ

4183 :名無しの読者さん:2025/10/21(火) 22:41:59 ID:v3NQYnlo0
保守自民が復活したら、票という土壌が流出しちゃう所は
生存のためにどうするか大変だろうね

4184 :名無しの読者さん:2025/10/21(火) 22:43:01 ID:9lFM+f4C0
>>4180
>>4182
先週高市さんと会談してる
その上で連立への傘下はしないとコメントしてる

4185 :名無しの読者さん:2025/10/21(火) 22:45:42 ID:VEhHq2w10
参院の惨政党の鼻薬で靡くようなの一本釣りの狩場になるのでは

4186 :名無しの読者さん:2025/10/21(火) 22:46:43 ID:v3NQYnlo0
Q:高市さんが応援演説に来る自民党候補と参政党候補 どちらを取る?

4187 :名無しの読者さん:2025/10/21(火) 22:49:10 ID:oeC2kyNi0
ロンドン塔という観光地で世界最大のダイヤの展示をしているが英国王陛下の所管の武器管理庫なので
堂々とアサルトライフル構えたガードがいるのと比較したらアカンよな
なおガイドや勤務している人の中には英国陸軍特殊部隊を退役したのが紛れています

4188 :名無しの読者さん:2025/10/21(火) 22:49:14 ID:YMdh4ZMv0
仮に金が運用能力があったとして、イタリアの地理的にどこで空母を使うねんて話だしなあ。

4189 :名無しの読者さん:2025/10/21(火) 22:49:17 ID:V+a81D/F0
参政と保守はそっちサイドは右過ぎると相対的に高市さんをアシストすることになりそう
まあ、共闘すれば埋没しちゃうから、参政としてはそういう対応しかできない

4190 :名無しの読者さん:2025/10/21(火) 22:50:24 ID:J+7W2LQf0
まともな日本人は自民よ(マジレス

4191 :名無しの読者さん:2025/10/21(火) 22:53:16 ID:qnwMXvQ10
ウチなんて、来週だかにあの河原芸人(れいわの「アレ」)が来るんだぞ……。
知り合い何か、職場に応援の為に行けるなら行けと、お達しが来てブチ切れてる



4192 :名無しの読者さん:2025/10/21(火) 22:55:57 ID:LqpNn+sm0
安倍さん時代の自民が一番だがな

4193 :大隅 ★:2025/10/21(火) 22:56:13 ID:osumi
つーかい現在でもV/STOL空母のカヴール、ほぼ同等の航空機運用能力を持つ揚陸艦トリエステを保有してるからなぁ>イタリア


4194 :名無しの読者さん:2025/10/21(火) 22:57:13 ID:oeC2kyNi0
行けるなら行けは「行けないなら行かんでええよ」じゃないの?
行けたら行くわと同じで(大阪人感

4195 :名無しの読者さん:2025/10/21(火) 23:02:18 ID:kZvBhYOH0
この場合の行けるなら行けってのは
身内の危篤や葬儀、仕事上どうしても抜けれない用事以外は
多少の予定は調整して参加しろって意味で相手は言ってんだろうなぁって

4196 :名無しの読者さん:2025/10/21(火) 23:10:03 ID:qnwMXvQ10
>>4195
>多少の予定は調整して参加しろって意味で相手は言ってんだろうなぁって

Exactry(その通りでございます)。そいつは、バリバリの保守派で右的思考だから、
アレなんて唾棄すべき輩よ。浜ちゃんみたく、身内が死んで()くれねーかなとか、愚痴ってたわ

4197 :名無しの読者さん:2025/10/21(火) 23:11:18 ID:CEdyKgAS0
なら>4191とその知り合いに私からお願いか

「次の勤務に備えて体調を万全の状態に保つ為に外出を控えてください」という【どうしても断れないお願い】をしてみました
「強い要望」と置き換えてもらっても可

4198 :名無しの読者さん:2025/10/21(火) 23:14:33 ID:MLZbWBtw0
後はイタリア海軍、16000トン級輸送艦の整備計画も入っているそうで。
EU加盟国の中では特にバランスの取れた強力な海軍では。

4199 :名無しの読者さん:2025/10/21(火) 23:19:47 ID:oeC2kyNi0
メンタル系の不調を訴えて、お医者さんに行って診断書もらえ
産業医の資格持ち医にこういった強制されて病むって相談したら結構いける
仕事場がある市で産業医の検索かけたらメンタル系の開業医で結構いるぞ

4200 :名無しの読者さん:2025/10/21(火) 23:20:39 ID:c35FH6Nw0
そりゃまぁ、イタリア海軍は最近仕事が大うございますから

4201 :名無しの読者さん:2025/10/21(火) 23:38:41 ID:CEdyKgAS0
ZER○で早速宣言通りに高市内閣の支持率落とそうとネガやってるわ
史上最高に高まった株価が落ちたのは高市内閣のせいだとか
ただの利益確定の為に売りに出しただけだろ

4202 :名無しの読者さん:2025/10/21(火) 23:40:05 ID:J+7W2LQf0
見なけりゃいい。見る価値もない

4203 :名無しの読者さん:2025/10/21(火) 23:41:57 ID:f84c2R2T0
見る価値なし。

4204 :名無しの読者さん:2025/10/21(火) 23:47:03 ID:kZvBhYOH0
噂で買って現物が出たら利食いするのがカブの世界だから
高市勝利で一旦皆売ったんだろ
そもそも石破が辞めると決めてから6000円上がってる

4205 :名無しの読者さん:2025/10/21(火) 23:47:33 ID:hzh/LlnK0
報捨てや23に比べればまだマシだけどね……。
まあ夜22時代のニュース()とかゴミしかないのは変わらんが……。

4206 :名無しの読者さん:2025/10/21(火) 23:49:35 ID:eWrbeTI50
深夜のニュース番組とかどうせ誰も見てないだろうしトゥナイトとか復活させた方が視聴率出るんじゃねーの?(ハナホジ)

4207 :名無しの読者さん:2025/10/21(火) 23:49:42 ID:kZvBhYOH0
ただまあどう言うスタンスで報道してるのか?
それを見てる視聴者は素直に見てたらどう言う思考になるのかって
その辺考えながら各局比較しながら見るのは有りだと思うんだ

4208 :名無しの読者さん:2025/10/21(火) 23:50:26 ID:f84c2R2T0
まあこういう切り取りと数字の偏向で印象操作するのが連中のやり口ですしねー。
それが通用するのはデジタル音痴の老害か、自分の頭で考えねぇ情弱ぐらいなんだよなぁ今時。

4209 :名無しの読者さん:2025/10/21(火) 23:51:30 ID:7Oamxud20
>メンタル系医師
香山リカ「呼ばれた気がした ところでウヨクにロボトミー手術はメンタル系に入りますか?」

4210 :名無しの読者さん:2025/10/22(水) 00:00:01 ID:Wra9D/+h0
ZER○は一瞬見ただけで理解した

そんな偏向よりもワイには「ザ・ロイヤルファミリー」第二話の江田照男を見つけるのと、CASTに名前があっても見つけられなかった武士沢チャレンジに忙しいのだ(マテ

4211 :名無しの読者さん:2025/10/22(水) 00:02:29 ID:Wra9D/+h0
正直、江田照男はすぐに見つかった

上下ピンクの半袖だからピントが合っていなくてもすぐに分かった。美浦トレーニングセンターで上下ピンクの服を着ている競馬関係者は他にはいないからw

4212 :名無しの読者さん:2025/10/22(水) 00:11:00 ID:zRpEUMdr0
>>4209
中指姫はむしろロボトミーされる側では?

4213 :名無しの読者さん:2025/10/22(水) 00:17:20 ID:JFjz0gsO0
まあこういう経緯で生まれたってだけで、どう使うかは後の人間次第でして<ロボトミー
ぶっちゃけ自分にとって不都合な人間を都合良くする為に使ってたんでしょうけどねー、左翼大好きな手段やん

4214 :名無しの読者さん:2025/10/22(水) 00:20:23 ID:ltVgeKSK0
>>4209
お前は全ての精神医療関係者に土下座した後に逆さ磔じゃ。

4215 :名無しの読者さん:2025/10/22(水) 00:21:52 ID:mleMVh060
>>4201
支持落としてやるって有言実行してるな

4216 :名無しの読者さん:2025/10/22(水) 00:46:22 ID:ltVgeKSK0
しかし防衛大臣と財務大臣の面子がなあ…よりによって片山かよ。

4217 :名無しの読者さん:2025/10/22(水) 00:56:51 ID:zRpEUMdr0
頭野党とカビパンマンよりはマシだろ
少なくとも自民党内で敗戦処理以外での大臣候補に挙がる程度には

4218 :スキマ産業 ★:2025/10/22(水) 01:01:52 ID:spam
Q エダテルって誰よ
A ピンクでセグウェイに乗って警備員追い込んでる画像知らん?あの人。
  占い師にあなた運が悪いね?って言われて
  俺はプレクラスニーで天皇賞を取ったんだ!俺は運がいいんだ!って切れ返したことで有名
  (G1初騎乗初勝利 マックちゃん18着降着のときの繰り上げ一着)

4219 :スキマ産業 ★:2025/10/22(水) 01:02:58 ID:spam
>>4209
タカラ「訴訟。」
(リカちゃん人形の本名が香山リカ。寄せたんだか偶然かしらん)

4220 :名無しの読者さん:2025/10/22(水) 01:04:04 ID:ltVgeKSK0
>>4217
他に人材がいなかったのは分かるんだが、あれが事務次官の頃に防衛庁にとんでもねえ難癖つけて、
制服と内局を一致団結させたゲルと並ぶ希少な人材なんでね…

4221 :スキマ産業 ★:2025/10/22(水) 01:09:23 ID:spam
高市総理
「私がライン使うわけねーだろ!」って切れてた。ほんにんついったあ垢で

農水大臣は茂木系か・・・
JA破壊とか言い出さなきゃいいよ・・・

4222 :名無しの読者さん:2025/10/22(水) 01:26:42 ID:HsXskN+z0
>>4219
あの医者なら香山リカは営業用の名前で本名は別だぞ

4223 :名無しの読者さん:2025/10/22(水) 02:20:27 ID:utNePyae0
今の所でまわってる彼の発言とされる内容

「中国の軍事力は、我々が失った金で築き上げたものだ」
「中国の習近平国家主席との会談は実現しないかもしれない」
「中国の習近平国家主席と良い取引ができると期待している」

なんか支離滅裂なんですが?


4224 :名無しの読者さん:2025/10/22(水) 02:55:37 ID:xqR6qbJ10
田原の「タヒんでしまえ」発言、流石にアカヒも見逃せなかったか
ttps://x.com/YahooNewsTopics/status/1980596691440123952

4225 :名無しの読者さん:2025/10/22(水) 04:37:04 ID:bm4/1AgM0
>>4224
でもあの発言を厳重注意で済ますのはやっぱり視聴者ナメてるなと

4226 :名無しの読者さん:2025/10/22(水) 05:29:06 ID:/JwGHVaU0
厳重注意(特に何もなし)

このジジイだからテレビも周りの連中も忖度しているだけで、別の人やったら徹底的に吊るし上げて叩き潰して干すやろうなあと。
ほんまにクソだわ。

4227 :名無しの読者さん:2025/10/22(水) 07:07:37 ID:aRnRC7Xh0
千葉・船橋 夫が妻を殺害「私を否定するから」
ttps://x.com/News_ABEMA/status/1980524206883500529
否定されちゃったかあ…
見ず知らずの異性いきなり殺す事件もあれだが数十年連れ添った相手殺すって

4228 :名無しの読者さん:2025/10/22(水) 08:29:29 ID:tvN/hmI90
いうてあの爺さんももう91かぁ・・・某関口もそうだったが歳喰うとほんま意味分からん発言止まらんようになるんな

4229 :名無しの読者さん:2025/10/22(水) 08:40:59 ID:Ha7clDE20
北朝鮮が弾道ミサイル発射か

4230 :名無しの読者さん:2025/10/22(水) 08:53:39 ID:iEuBsZOc0
祝砲かな?

4231 :名無しの読者さん:2025/10/22(水) 09:01:08 ID:2oNjNZ6Q0
おやトランプ大統領とプーハゲがハンガリーで会談しますってEUがビキビキしてたやつ結局流れたぽいのか

4232 :名無しの読者さん:2025/10/22(水) 09:03:11 ID:4S3tkgAM0
>>4224
人によっては殺人の教唆扱いされる発言だからな、これで田原さんが言ってたからと、刃物持って首相官邸に凸する者が出たら何て言い訳するんだろう?

4233 :名無しの読者さん:2025/10/22(水) 09:05:46 ID:CLt40vU+0
>>4232
あれのことだから「天の裁きが下った」とか
島田雅彦と似たような事言うだろ

4234 :名無しの読者さん:2025/10/22(水) 09:05:55 ID:fIqip4Rb0
<# `∀´> 「極右の首相が誕生した!? 一発撃って威嚇しておくニダ!」
(,;´∀`) 「いきなりミサイル撃ってくる隣国とかおっかない……防衛力の強化は必要だね」
<;`Д´> 「あ、あれ?」



4235 :名無しの読者さん:2025/10/22(水) 09:13:08 ID:kBnBj9HS0
流石のネタの速さだなぁ
ttps://x.com/taekwondo5000/status/1980531782002057251

4236 :名無しの読者さん:2025/10/22(水) 09:33:29 ID:wYfDUXXV0
この手の事故はなくならないなあ
ttps://x.com/afpbbcom/status/1980792726510514447

4237 :名無しの読者さん:2025/10/22(水) 09:34:25 ID:MUMa0F0R0
北は平常運転だし、中韓は高市さんや閣僚は何か言うのを待っているんだろうね


4238 :名無しの読者さん:2025/10/22(水) 10:02:52 ID:4S3tkgAM0
>>4236
その手の行為をする人たちは、過去にどんな事故が起きたかなんて確認する訳ないからな。(現場猫降臨

4239 :名無しの読者さん:2025/10/22(水) 10:35:59 ID:tz2p8FGJ0
韓国は今大学の先輩だかが後輩をカンボジアの闇バイトに勧誘して一人三十万円(相場の数分の一)で売り飛ばして数名が行方不明になってて
一人が惨殺死体で発見されてそっちが大騒ぎになってて日本どころじゃないんだっけ

4240 :名無しの読者さん:2025/10/22(水) 10:44:17 ID:YxJTXsgC0
東南アジアの犯罪なら、日本人も食らってるぞ
夏あたりに現地人と合わせて日本人も複数人捕まってたはず
闇バイトなんて軽い言い方嫌い

4241 :名無しの読者さん:2025/10/22(水) 10:46:42 ID:EapIeOmt0
特殊詐欺グループ拠点! つーて綺麗な建物が立ち並んで1000人規模で囲い込んでますとか
映像が出ていたが……恐ろしい

4242 :名無しの読者さん:2025/10/22(水) 11:05:31 ID:4S3tkgAM0
特殊詐欺グループって言ってるけど、華僑マフィアの枝葉だから、それでも人員不足する場合が有る。
(カンボジアなら囲んでる方が買収済みと普通にありえるから)

4243 :名無しの読者さん:2025/10/22(水) 11:25:09 ID:heE/gmv40
ttps://x.com/tsuisoku777/status/1980795175082623006
ttps://www.nichibenren.or.jp/document/statement/year/2012/120601_2.html
日弁連、国旗損壊罪反対声明、表現の自由の侵害
・・・ば〜〜〜〜っかじゃねえの?

4244 :名無しの読者さん:2025/10/22(水) 11:33:16 ID:JRTjTgcU0
表現の自由って何をどうやっても表現ならいいわけじゃねえのよ?

4245 :名無しの読者さん:2025/10/22(水) 11:34:39 ID:tvN/hmI90
普段からカイガイデハーカイガイデハーとか言ってんだから海外と同じ国家損壊罪もあってええだろ
お前らのお好み通りだぞ

4246 :名無しの読者さん:2025/10/22(水) 11:36:19 ID:tvN/hmI90
国家損壊罪てなんや国旗やw

4247 :名無しの読者さん:2025/10/22(水) 11:38:01 ID:Ks9zMVKY0
国家損壊なんて中華やフランスやロシアじゃあるまいし

4248 :名無しの読者さん:2025/10/22(水) 11:38:08 ID:RfGf1HGN0
分かっていたつもりだが、ここまで反国家を謳うとは思わんかった

4249 :名無しの読者さん:2025/10/22(水) 12:25:53 ID:5qiDfrji0
流石もれなく地獄に堕ちる職業の方はやることが違う

4250 :名無しの読者さん:2025/10/22(水) 12:26:10 ID:YxJTXsgC0
高市内閣の面子を経歴含めて再確認中
小泉の畜生は別として、中韓左系の人達が喜ばない人達がちらほら

他、高市総理、就任半日で
法相宛に不法滞在対策強化、出入国管理徹底を指示
仕事早い、そして公明乙


4251 :名無しの読者さん:2025/10/22(水) 12:38:25 ID:1iBfX4HQ0
日ベン連じゃし仕方茄子(基本名簿くらいしか価値がない)

4252 :名無しの読者さん:2025/10/22(水) 12:40:32 ID:Ons3ZhIF0
「高市内閣が誕生する。
冗談じゃない。
自民党総裁を総理大臣にするなー !
福島みずほ、総理大臣やれと言うんだったらあたしはやります」
ttps://x.com/sxzBST/status/1980538321396027898
意味分からん田原の言う通り「殺れっていったらあたしが殺ります」
って意味か?


4253 :名無しの読者さん:2025/10/22(水) 12:43:05 ID:F4kTcV580
>>4252
扇動しかできない無能が実働する訳ないじゃん(ないじゃん

4254 :名無しの読者さん:2025/10/22(水) 12:47:19 ID:RfGf1HGN0
穏当に受け止めたら「多くの国民が私に総理大臣やれと支持してくれるなら」って意味だと思う

一応、田原の発言の時に止めてた方ではあるから…

擁護したくない奴だとしても、一線は守らねば…

4255 :名無しの読者さん:2025/10/22(水) 12:53:51 ID:Ha7clDE20
トランプ大統領、27日に来日か
ttps://x.com/kyodo_official/status/1980833398102061471?t=UT7aLl2rvQ3bhrLmrARwBQ&s=19

4256 :名無しの読者さん:2025/10/22(水) 13:02:39 ID:ltVgeKSK0
>>4234
割と焦ってるフシはあるかもしれませんねえ。
イージスBMDもペトリオットPAC3もJADGEシステムも、ここのところ急速な進歩を遂げています。
北朝鮮のMRBMが通用しなくなりつつある日が迫ってるんですよ。
なおSM-3という銀の矢は1発20億円、我が国土に弾道弾が落着するより余程マシですがお高い(白目)。

4257 :名無しの読者さん:2025/10/22(水) 13:21:32 ID:zuF8g/Na0
>>4243
一応、法律上の根拠が無い訳では無い。↓
ttps://x.com/ringo_yakuri/status/1980546257912541370?t=1XMuZd805L4tZXhcXTe04A&s=19

4258 :名無しの読者さん:2025/10/22(水) 13:23:54 ID:wYfDUXXV0
>>4255
選任から1週間足らずでって物凄い速さだなあ

4259 :名無しの読者さん:2025/10/22(水) 13:31:24 ID:HsXskN+z0
トランプなんて大統領就任前に他国のトップに自宅凸されたんだから平気平気
なお前例が無い行動だったのでトランプ側も凸る側も周辺は調整に必死だった模様
その分印象を強く残せたってメリットはあったようだが

4260 :名無しの読者さん:2025/10/22(水) 14:20:27 ID:ltVgeKSK0
トランプ大統領、昭恵夫人のところにも訪問予定らしいね。
政治家としてはクセが強いけど、子供とか一度仲間や友人と認めた人には大変優しいところがあるとか。
…あれで製造業とか安全保障にもう少し知見が広ければなあ。

4261 :名無しの読者さん:2025/10/22(水) 14:52:51 ID:F4kTcV580
一度身内と認めたらメチャメチャそこには優しい人っているからね
わりと上司向きよ

4262 :名無しの読者さん:2025/10/22(水) 15:08:48 ID:ltVgeKSK0
あるいは大統領ではなく経営者として活躍し続けていれば、誰にとっても良かったんですかね?

4263 :名無しの読者さん:2025/10/22(水) 15:16:19 ID:4S3tkgAM0
親方や親分と呼ばれる気質かな。

4264 :名無しの読者さん:2025/10/22(水) 15:17:37 ID:F4kTcV580
いやまあ別に大統領でもいいのでは?
米国第一で頑張ってるようには映るよ、聊かやりすぎな部分があったりはするが

4265 :名無しの読者さん:2025/10/22(水) 15:30:33 ID:AgeyafQC0
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/862f5ad47c3523130ca4529c668c394a4df82762
裁判所からの出頭要請に応じなかったか…民事執行法違反の疑いで38歳の女を逮捕 静岡・三島警察署

財産開示については前から知ってたけど出頭に応じなかったらマジで逮捕されるんだな

4266 :名無しの読者さん:2025/10/22(水) 15:33:02 ID:ltVgeKSK0
流石に関税措置は有権者が支払うものというのを、彼の支持者の市民たちが理解してないのは予想外でした…

4267 :名無しの読者さん:2025/10/22(水) 16:14:35 ID:IztUa3K70
>>4252
言葉通りに「誰かが「福島みずほさん、アンタが総理大臣やってくれ」って言うなら私はやる」という意味だとしても
どっかの誰かが言った程度でひっくり返るものじゃないんだが……。あれか? 道鏡を天皇にって神託みたいな話か?

4268 :名無しの読者さん:2025/10/22(水) 16:16:59 ID:zRpEUMdr0
道鏡は有能だった
存在そのものが全ユニバースの福島と瑞穂に対する侮辱なみずぽ?ハハッ

4269 :名無しの読者さん:2025/10/22(水) 16:22:25 ID:T1nQ7h6F0
辻本も福島もあいつら理想の為にって簡単に民主主義の概念放り捨てる程度の底の浅さよ

4270 :名無しの読者さん:2025/10/22(水) 16:23:16 ID:ltVgeKSK0
その二人が真顔でそれはアカンと止めるやばいのがいたらしいっすね…(白目)

4271 :名無しの読者さん:2025/10/22(水) 16:27:10 ID:HsXskN+z0
つか福島が総理とかまずどんな組閣するんじゃろ?
半数は国会議員で埋める必要が有るのに議員3人しか居らんのに
そしてどんな内政外交姿勢でどう望むんや?物凄い電波浴になりそうやな

4272 :名無しの読者さん:2025/10/22(水) 16:32:14 ID:YxJTXsgC0
私が今の野党が嫌いな理由の一つが、反対と言うけど代案が無いこと
これはまだマシな部類の玉木さんとかも同じ

言うなら言いっぱなしじゃなくて代案くらい言え
セイフガーって言うなら、野党でシャドー内閣くらい作って、
法案や予算、自分たちなりの外交文書くらい作成の上で、政府にぶつけろ

無理なのかな

4273 :名無しの読者さん:2025/10/22(水) 16:33:30 ID:ltVgeKSK0
代案と責任と決定ができない人間は、国会を含む会議に出ちゃいけないんですよ基本的に…

4274 :名無しの読者さん:2025/10/22(水) 16:33:35 ID:zRpEUMdr0
シャドーキャビネットなら作ってたぞ
実質「ぼくのかんがえたりそうのないかく」だったけど(ハナホジ)

4275 :名無しの読者さん:2025/10/22(水) 16:36:38 ID:Sxlktz5m0
無理に決まっとるやろ、ペーパープランどころか「我々は批判するのが仕事であり、法案や外交文書の作成は知った事では無い」と言い切る人らやぞ>>野党

維新ならまぁ出来るやろうけど、公明党が色々と足引っ張りまくって妨害しそうなのがなぁ…。

4276 :名無しの読者さん:2025/10/22(水) 16:36:41 ID:YmeaQy3I0
第一はそんなの支持する奴が悪い
いやまあアレでも区内ではマシなのかもしれんけど

4277 :名無しの読者さん:2025/10/22(水) 16:38:37 ID:ltVgeKSK0
まあそんなですから連中が与党だった頃の大失敗への恨みも含め、
自民党がここ一年与太っても勝てないんですよねえ…

4278 :名無しの読者さん:2025/10/22(水) 16:42:53 ID:tz2p8FGJ0
トランプ大統領あそこまでプーハゲロシアに好意的なの
わりかしマジで任期中にカナダとグリーンランドを分捕るつもりなんかのう

4279 :名無しの読者さん:2025/10/22(水) 16:59:50 ID:T1nQ7h6F0
日本最大のシンクタンク組織ともいえる各省庁ががっちり自民とかみ合ってるから

4280 :名無しの読者さん:2025/10/22(水) 17:01:05 ID:ltVgeKSK0
財務省とかに問題がないとは言わないけど、官公庁のキャリア組は専門分野のプロだからね。
毎月残業60-80時間で死にそうになってるプロフェッショナルだけど(震え声)

4281 :名無しの読者さん:2025/10/22(水) 17:09:15 ID:HsXskN+z0
財務も農水も今回の人事で大臣が元職員って言うね
古巣だけにあれこれと話が通じやすいんやろなぁ

4282 :名無しの読者さん:2025/10/22(水) 17:10:52 ID:zW/Xn/rm0
記者「高市内閣では女性閣僚が増えると思ってたら二人だったんですがどうして?」
高市総理「適材適所で選びました」
なんで高市さんが女だからなんてクソ甘えた選び方するとおもてたん?

4283 :名無しの読者さん:2025/10/22(水) 17:12:28 ID:ltVgeKSK0
そのあたり、本当に古巣と適宜調整しやすい方向に行くのを願っちゃいますよ。

4284 :名無しの読者さん:2025/10/22(水) 17:15:10 ID:CLt40vU+0
>>4282
女性悪霊いやさ閣僚増やしたら増やしたでそれがポカったら
極右の首相は見識がないとか叩くのが目に見えてるし。

4285 :名無しの読者さん:2025/10/22(水) 17:16:12 ID:HsXskN+z0
もう一人女性閣僚入れる予定で身体検査してたら
途中で瑕疵が見つかって変更されたとか

4286 :名無しの読者さん:2025/10/22(水) 17:17:21 ID:Ha7clDE20
高市氏もここで安易な冒険なんて出来ないしね

4287 :名無しの読者さん:2025/10/22(水) 17:18:53 ID:x5in766v0
世界中で左翼のお花畑政策が大失敗してるけど何故かマスコミはそこを批判せずとにかく右翼が喜びそうな政策は駄目としたがるからなぁ

4288 :名無しの読者さん:2025/10/22(水) 17:31:44 ID:Ha7clDE20
左翼は素晴らしいものに寄生して駄目にする。というのは外国人も思ってる事らしいから、左翼の世界共通仕草なんだろうなあ

4289 :名無しの読者さん:2025/10/22(水) 17:36:14 ID:DmgUccwG0
>>4282
女性閣僚増やそうとしたら手頃な女性議員の数が足りないかったというオチやで

4290 :名無しの読者さん:2025/10/22(水) 17:36:26 ID:CLt40vU+0
公明党の毒は根深い⋯。
アイツラも自民に強い総裁が就いたときは議席増やしてたのに
自分たちばかりが貢献してやったみたいな勘違いを最後まで
直せなかったしな。

4291 :名無しの読者さん:2025/10/22(水) 17:41:55 ID:ltVgeKSK0
しかしダイソーのお手軽調理器具とか100均食品の便利さや豊富さを見ると、
確かに物価や税金は厳しいけど、日本って低所得層とか仕事を失った人にとっても、
圧倒的に暮らしやすい国だったりする…?先進国基準でも。

4292 :名無しの読者さん:2025/10/22(水) 17:42:41 ID:CLt40vU+0
>>4289
杉田さんが議席失ってたなそういえば⋯。

4293 :名無しの読者さん:2025/10/22(水) 17:52:09 ID:T1nQ7h6F0
>>4291
そやで、不法移民がNPO辺りのチョットの手助けで済むとこ確保したら
十二分に生活している事実

4294 :名無しの読者さん:2025/10/22(水) 17:54:22 ID:ltVgeKSK0
>>4293
合法的に就労している外国人労働者の権利にも迷惑なんで、ガチで不法移民は叩き出してほしいんですよね。
勿論第一に優先するのは日本人の権利ですが。

4295 :名無しの読者さん:2025/10/22(水) 18:09:17 ID:vGsIh6qV0
>>4293
シェルターは人権保護の観点から中身がブラックボックス化され易いし困難女性支援法は国籍問わないとされてるからDVシェルター辺りに不法滞在者が逃げ込まれたら警察でも追うのは難しくなる

4296 :名無しの読者さん:2025/10/22(水) 18:33:53 ID:8mQiTv6l0
シェルター利用時に身元確認義務化って出来んのかなあ
外国人がパスポート奪われましたって言ったら大使館に問い合わせすれば良いのだし

4297 :名無しの読者さん:2025/10/22(水) 18:41:12 ID:vGsIh6qV0
事務局長がコカインキメセクで逮捕された日本駆け込み寺なんて匿った立ちんぼ捕まえる為に捜査協力申し込んで来た警察の介入を防げる程度に権力あるからな
因みに代表はフローレンスの駒崎氏と進次郎と仲良し

4298 :名無しの読者さん:2025/10/22(水) 18:42:56 ID:8mQiTv6l0
守護不入権なぞ剥奪してしまえとしか

4299 :名無しの読者さん:2025/10/22(水) 18:50:24 ID:7Yvi5Jza0
およそストーカー被害者や、DVに遭って離婚や接触禁止が出てもまだ危険性が有る云々で、内情や
姓名とかを明かさないという「建前」が、不法在留者や犯罪者の隠れ蓑としてもそれ以上に悪用されてるからな……。
正直、そうやって被害に遭う人間には気の毒だが、ブラックボックス化を廃止・禁止する方が、
トータルで見たら治安維持や不正の摘発・浄化に繋がると思う
1人助けるのを方便に、10や100の犯罪の合法的な温床・逃げ口作ってたんでは意味無いわ

4300 :名無しの読者さん:2025/10/22(水) 18:55:35 ID:mleMVh060
実際問題指名手配されてた赤軍系の奴が紙の保険証貸して貰って利用してたって言われてるし絶対にアカ運営のアパートや何ならシェルターに匿われてた可能性あるよな

4301 :名無しの読者さん:2025/10/22(水) 19:06:29 ID:T1nQ7h6F0
そういえば神戸の元893で少女支援NPOの代表していた牧師がシャブ決めセクで逮捕されてましたよね
属性盛りすぎやろ

4302 :名無しの読者さん:2025/10/22(水) 19:07:52 ID:mleMVh060
ホザナハウスですね…今はドーピング検査とか応用されてて薬物発見技術進歩してるの知らずに点滴したから薬物反応出ないよ残念でしたと挑発して捕まったんだよな

4303 :名無しの読者さん:2025/10/22(水) 19:09:23 ID:JSpbVP8v0
国旗損壊罪の件、やはりパヨさん達が騒いでる
なら国旗損壊罪の無い国に行けば?
ちなみに韓国では他国の国旗を損壊するのも罪になるそーだ

4304 :名無しの読者さん:2025/10/22(水) 19:09:33 ID:7bpagP/P0
ただこういうのの明確化や透明化をしようとすると、必ず『弱者差別だ!』って騒ぐのがおるからね。ほんま度し難い。

4305 :名無しの読者さん:2025/10/22(水) 19:32:20 ID:HsXskN+z0
日本でも他国の国旗損壊は罪になるんじゃなかったっけ?

4306 :名無しの読者さん:2025/10/22(水) 19:35:32 ID:8mQiTv6l0
外国に対して侮辱を与える目的で国旗や国章を損壊・除去・汚損を禁ずる外国国章損壊罪ってのがありますな

4307 :名無しの読者さん:2025/10/22(水) 19:36:31 ID:aVK1kSC30
>>4291
物価高騰によって年収一千万越えでも家賃払えず車上生活してるアメリカって国があってな…

4308 :名無しの読者さん:2025/10/22(水) 19:47:28 ID:ltVgeKSK0
>>4307
デフレ25年以上もまずいんですが、アメリカの物価高騰は最早ハイパーインフレーションなんですよ…
日本円換算で3000万相当の収入がないと都市部では人並みに暮らせないって。

4309 :名無しの読者さん:2025/10/22(水) 19:54:12 ID:NYE23xuJ0
>>4306自国の国旗だけ対象外だったのが異常だったんだよ

4310 :名無しの読者さん:2025/10/22(水) 19:56:55 ID:AwusN9n60
>>4305
他国の国旗損壊は罪になるが、日本国旗は損壊しても罪にならないの
だから日本国旗損壊罪をつくるで、って言ったら日本国旗の損壊に定評のあるパヨク連中が騒いでるって訳

4311 :名無しの読者さん:2025/10/22(水) 19:57:03 ID:HsXskN+z0
他国は、自国の国旗に対してどう言う法整備なんやろ

4312 :名無しの読者さん:2025/10/22(水) 19:57:26 ID:zW/Xn/rm0
ttps://www.yomiuri.co.jp/culture/tv/20251022-OYT1T50056/
田原氏「野党はしっかりしろという意味合いで「死んでしまえと言えばいい」と言った。次回放送で謝罪する」
あ、やっぱり次回放送あるんだ。保守派論客があんなことほざいたら即降板だと思うけど

4313 :名無しの読者さん:2025/10/22(水) 20:01:20 ID:ltVgeKSK0
>>4312
どんな意味合いであれ発言内容がNGだし、名誉毀損や侮辱で告訴されても文句言えないのよ…
因みにこの爺さん。東日本の時の緊急速報を読み上げる時も、朝生の調子で騒いでキャスターを半ギレさせたとか。

4314 :名無しの読者さん:2025/10/22(水) 20:03:25 ID:YmeaQy3I0
>>4304
弱者のための制度悪用してる奴は何故か叩かれないとこまでセットなんだよなあ…

4315 :大隅 ★:2025/10/22(水) 20:05:22 ID:osumi
>>4311
ttps://www.sanae.gr.jp/column_detail505.html
(´・ω `)はい

4316 :名無しの読者さん:2025/10/22(水) 20:07:57 ID:HsXskN+z0
なんだ、諸外国は自国の国旗を保護してるんじゃん
だったら日本も海外を見習って同じように導入しないとwww

4317 :名無しの読者さん:2025/10/22(水) 20:25:31 ID:fIqip4Rb0
>>4300
こないだようつべの怪談系動画で人怖系の話を見ていたが、
中核派の内ゲバで死人が出た事故物件で、入り口に監視ポストがあって公安の人が常駐してるんだが、
事故物件の部屋番号を聞いたら教えてくれたましたw とか言ってたな

「たぶんあの建物、まだ中核派のメンバーいるんでしょうね」とか締めくくってたけど、色々怖い話だったw

4318 :名無しの読者さん:2025/10/22(水) 20:26:26 ID:dfU4+Lsl0
どこの国も大体2〜3年以下の懲役又は罰金刑か
日本で導入されたとしてもちゃんと機能するかどうか・・・

4319 :名無しの読者さん:2025/10/22(水) 20:33:10 ID:t5cXHwQ30
日本だけだよ、自国の国旗にここまで敬意を払わない教育してる国
他の国で国旗掲揚の時に最敬礼してなかったら村八レベルで冷遇されるぞ

4320 :名無しの読者さん:2025/10/22(水) 20:34:54 ID:mleMVh060
極端から極端に走る国だからな

4321 :名無しの読者さん:2025/10/22(水) 20:35:01 ID:8mQiTv6l0
米軍基地祭でそういう話があったなあ
国旗仕舞う時に米軍人と家族は直立不動で見守ってるのに日本人は目もくれてなかったって

4322 :名無しの読者さん:2025/10/22(水) 20:49:00 ID:Sxlktz5m0
旭日旗でアレルギー発症する人もいるからなぁ。

4323 :名無しの読者さん:2025/10/22(水) 20:51:58 ID:kmfqcVPq0
>>4315
イギリスにはないんだな
王家があるからか、国旗自体には重きを置いてないのかな?

4324 :名無しの読者さん:2025/10/22(水) 20:52:37 ID:fIqip4Rb0
>>4322
でも、某新聞社の社旗では発症しないんだぜw

4325 :名無しの読者さん:2025/10/22(水) 20:52:55 ID:tz2p8FGJ0
戦中世代のガチで国家に使い捨てにされた人達ならギリ言う権利はあるかもだが
それを子孫でもない他人が引き継ぐ謂れはないわな

4326 :名無しの読者さん:2025/10/22(水) 20:54:42 ID:mleMVh060
朝日新聞について知らんのか朝日新聞には攻撃するなって組織的に指揮されてるかのどれかの可能性

4327 :名無しの読者さん:2025/10/22(水) 20:55:52 ID:7Yvi5Jza0
クマが入り込んだ民家。もう2日も立て籠もられた状態で罠にも掛らずで、中は酷い事
……汚物や毛で汚れまくり、家電や床に壁もダメにされてもう住めなくなっちまうかもね……。
こういうのって、対応した保険にも入ってなさそうだし、住宅地の中なんで銃も使えずで時間が経てば経つほど、
救われん事になるんはホント、つらいだろうなぁ……。

4328 :名無しの読者さん:2025/10/22(水) 20:56:40 ID:8mQiTv6l0
本来は学校や家庭でちゃんとそのへん教えるんだろうけどねえ<国旗に敬意

4329 :名無しの読者さん:2025/10/22(水) 20:56:44 ID:ltVgeKSK0
国旗とはその国家及び主権を象徴する存在でもあるので、害意をもって毀損してお咎めなしがおかしかったんですよ…

4330 :名無しの読者さん:2025/10/22(水) 20:58:05 ID:fIqip4Rb0
>>4323
調べてみたら、英国のあの旗って「王室旗」らしいのよね。なんで国旗として扱われるけど正確には国旗じゃない、って扱いなんじゃね

てか、「ユニオン・フラッグ」で調べたらグラハム・エイカーの乗るMSばかり出てきて笑ったw お前じゃねえよw

4331 :名無しの読者さん:2025/10/22(水) 20:58:58 ID:HsXskN+z0
契約によるけどもしかしたら火災保険で対応可能な部分は有るかも知れん
偶発的な事故の解釈次第で契約してる保険会社次第だが

4332 :名無しの読者さん:2025/10/22(水) 21:00:46 ID:dfL+wQle0
「捨てる時はどうすりゃいいんだよ」とか言ってるのが居て吹いた
廃棄と損壊の区別も付かないらしい

>>4322
「ダンボ」のポスターにすらファビョッてるのには笑ったな

4333 :名無しの読者さん:2025/10/22(水) 21:04:24 ID:fIqip4Rb0
ttps://dic.pixiv.net/a/%E3%83%A6%E3%83%8B%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%83%E3%82%AF

「ユニオンフラッグ」では出て来ないのに「ユニオンジャック」だと出てきたな…(公式にはユニオンフラッグのはずなんだが)

>イギリスには国旗に関する成文法が存在しないので、法律というレベルでは正式名称はないが、
>国民的一番人気はどの世論調査でもぶっちぎりで「ユニオンジャック」、お堅いお役所用語としては「ユニオンフラッグ」が多い。
>と言っても、事実上の本家であるイギリス海軍や国会も含めて「用途の如何を問わずユニオンジャックという言い方が間違っているわけではない」というのが公式見解で、
>これに異を唱えているのは頭の硬い旗章学者の溜まり場であるフラッグインスティチュートくらいなものである。


ひょっとしてあれか、「国旗を定めている法律がないので、処罰する根拠がない」とかそういう…

4334 :名無しの読者さん:2025/10/22(水) 21:04:48 ID:CLt40vU+0
大英帝国国旗はユニオンジャックだよ。

4335 :名無しの読者さん:2025/10/22(水) 21:06:22 ID:ip4g2sM50
>>4322
アレルギー発症するならちゃんとアナフィラキシーなり浮腫みからの
窒息なりで〇んでくれりゃいいのに

4336 :名無しの読者さん:2025/10/22(水) 21:07:37 ID:tz2p8FGJ0
エゲレスだとイングランドだのスコットランドだのウェールズだのエセックスだので国旗の話題がめんどくせえのかな

4337 :名無しの読者さん:2025/10/22(水) 21:07:46 ID:fIqip4Rb0
>>4334
「どっちでもいい」らしいw

さすが、マグナ・カルタの国のくせに憲法も慣習法とかいう国はラベルが違うわ…

4338 :名無しの読者さん:2025/10/22(水) 21:09:29 ID:x6W4N0+G0
エゲレスは一応エゲレスって国家として国際的に認識されているが
正確にはイングランド、ウェールズ、スコットランド、北アイルランドの連合王国で
各国(地域)にそれぞれの国旗があって、ウェールズ以外が合わさってユニオンジャックになってるから

アメリカも合衆国国旗以外に各州ごとに州旗がある

4339 :名無しの読者さん:2025/10/22(水) 21:11:03 ID:8mQiTv6l0
ルイズが竜に跨ってるやつで

4340 :名無しの読者さん:2025/10/22(水) 21:11:17 ID:2wtsbWbm0
成り立ちが連合王国で、取り込むたびにデザインを書き加えていったから、今の国旗も決定稿とは出来なかったとかなんだろうか?

4341 :名無しの読者さん:2025/10/22(水) 21:14:12 ID:mleMVh060
>>4338
その四つの中でどの国家が一番偉いの?(ガソリン投下)

4342 :名無しの読者さん:2025/10/22(水) 21:16:57 ID:fIqip4Rb0
スコティッシュ・ハイランダースのバクパイプが好きなのでスコットランドで!

4343 :名無しの読者さん:2025/10/22(水) 21:17:23 ID:x6W4N0+G0
英連邦に所属してるオーストラリア、ニュージーランドは自国の国旗にユニオンジャックを入れてるから
ユニオンジャックがエゲレスの正式な国旗ってのは間違いでないはず

カナダ?ユニオンジャック降ろしたヤツは知りませんね

4344 :名無しの読者さん:2025/10/22(水) 21:18:30 ID:mleMVh060
バグパイプと聞くとパンジャンドラム思い出すな

4345 :名無しの読者さん:2025/10/22(水) 21:20:20 ID:tz2p8FGJ0
アングロ人とサクソン人とジュート人とデーン人とノルマン人の蛮族バトルロイヤルの地

4346 :名無しの読者さん:2025/10/22(水) 21:23:11 ID:8mQiTv6l0
現在の英国人はアーサー王がド付き合いしてた蛮族の子孫だっけ

4347 :名無しの読者さん:2025/10/22(水) 21:23:18 ID:ltVgeKSK0
>>4344
砲撃型パンジャンドラムとかいうルール無用のタフパンジャン。

4348 :名無しの読者さん:2025/10/22(水) 21:25:08 ID:kmfqcVPq0
>>4337
国際法もそうだけど慣習法という概念が素人にはわからないんだよなぁ
ローマ法(ラテン語読めないといけない)に書いてあるとかもあるしw

4349 :名無しの読者さん:2025/10/22(水) 21:25:40 ID:mleMVh060
砲撃型は皆真似したレベルで環境を破壊して再構築したからな

4350 :名無しの読者さん:2025/10/22(水) 21:28:45 ID:HsXskN+z0
商法とかもそれまでの商慣習を明文化した慣習法だと思うのだが

4351 :名無しの読者さん:2025/10/22(水) 21:34:05 ID:tz2p8FGJ0
そも今の王家がハノーファー選帝侯系譜のヴィクトリア女王とザクセン公アルバートからのウィンザー朝なのでかなりドイツ系よね

4352 :名無しの読者さん:2025/10/22(水) 21:37:40 ID:T1nQ7h6F0
だからあの国トンチキな法律が生き残ってたりするのよね、そしてそれジョークとして実行する
王室魚法ってかなり古い法律が生き残っていたはず
イギリス領海で取れるクジラの権利は王室に属し特に座礁して死んだクジラのヒゲは王妃のものとするって
(これは古い時代コルセットの素材として扱われたため)

4353 :名無しの読者さん:2025/10/22(水) 21:39:04 ID:7Yvi5Jza0
>かなりドイツ系よね〜
確か、最初の方の王様は死ぬまで英語が話せなくって思いっくそドイツ訛りのラテン語で
貴族連中や議会と渡り合ってたが、裏でそいつらから馬鹿にされまくってたそうだしなぁ……。

4354 :スキマ産業 ★:2025/10/22(水) 21:39:32 ID:spam
ヘタリアのドラマCDプロデューサーが大臣になるご時世かなどと思った今日このごろ

4355 :名無しの読者さん:2025/10/22(水) 21:40:31 ID:mleMVh060
前にこのスレでサッカーでスコットランドが負けたらイングランドサポーターが祝杯挙げてた話を聞いたから中々凄い
本邦も野球とかでファン同士で争ったりするが

4356 :名無しの読者さん:2025/10/22(水) 21:47:27 ID:ltVgeKSK0
>>4349
最早外来種レベルで草なんですよ…
英国といえばデアリング級駆逐艦の水中雑音がひどい、エイジャックス装甲車の振動がひどい。
何かそんな類似のトラブルが多いなと思っていたんですが。

根本的な原因が製造業の衰退で品質管理、部品公差等が著しく悪化しており、
図面通りに鋼材を切り出すことが出来ておらず、それを溶接したので振動や騒音が総じて酷いとか。
鉄道車両事業も全部日立製作所にもっていかれましたしね、あの国。

4357 :名無しの読者さん:2025/10/22(水) 21:48:13 ID:MQm3KDi90
イギリスはグレートブリテン構成体それぞれでスポーツチームがあることが多いから煽り合いは凄いぞ
2019年のラグビーワールドカップでスコットランドがやらかした時に
一番痛烈に煽っていたのは他のグレートブリテン構成体のイングランドやウェールズだったし

4358 :名無しの読者さん:2025/10/22(水) 21:51:29 ID:T1nQ7h6F0
当時あっちのスレ見ていて
「イングランド、ウェールズ、日本 よしW杯に参加したうちの国は全部決勝リーグに残ったな
 …スコットランド?知らない子ですねぇ」って(確かに日本に負けて決勝リーグ逃した)

4359 :名無しの読者さん:2025/10/22(水) 21:57:21 ID:mleMVh060
イングランドが日本よくやった!スコットランドざまぁwとやってたのは同胞相手にマジか…と当時は思ったな

4360 :名無しの読者さん:2025/10/22(水) 21:57:38 ID:ltVgeKSK0
>スコットランド
猫は可愛いから…

4361 :名無しの読者さん:2025/10/22(水) 22:07:09 ID:T1nQ7h6F0
現地で生活したし、スコットランドにも一月ほど滞在したが
感覚で言ったら長州人を会津が許さないみたいな感じ
なんせ双方何だかんだ殴り合っていた時期が長いから

4362 :名無しの読者さん:2025/10/22(水) 22:23:16 ID:9XLv3C7N0
ラーメン殿下「さすがにアイルランドはヤバいと思い直しました」

IRAってまだ中核派ぐらいには現役やからね……。

4363 :名無しの読者さん:2025/10/22(水) 22:26:57 ID:mleMVh060
今は小規模グループだけが潜伏してるって言っても一般人にとっては脅威だからな

4364 :名無しの読者さん:2025/10/22(水) 22:28:41 ID:ltVgeKSK0
なおそんなアイリッシュ系が多く大統領も輩出しているアメリカ。
銀英伝の自由惑星同盟と銀河帝国かな?

4365 :名無しの読者さん:2025/10/22(水) 22:33:17 ID:zTjURLLw0
そーいや中核派、女性幹部がその旦那(こっちも幹部)を痴情のもつれで告発したことがきっかけで内部がガタガタって話が流れてきたんだけど
なにがどーなってるんだwww

4366 :名無しの読者さん:2025/10/22(水) 22:34:28 ID:fIqip4Rb0
「ジャガイモ飢饉」のとき、アイルランドの人口の1/3が死亡または移民として流出した、って言われてるからねえ

4367 :スキマ産業 ★:2025/10/22(水) 22:36:11 ID:spam
チューリップとか商品作物含めて
単一品種作って全滅させて人間も全滅しかけることちょいちょいやる西洋人

セントサイモン「まったく(欧州競馬滅ぼしかけたウマ」

4368 :名無しの読者さん:2025/10/22(水) 22:37:34 ID:T1nQ7h6F0
IRAのヤバいとこはね更に過激な分派が幾つもあって武装して潜伏し続けている点なんだ
北アイルランド問題はEU加盟で北と南の行き来が自由になって、より面倒臭い移民問題で紛れているんだが
ブリグジットの際に専門家の間で「あれこれ下手すると潜伏してる奴ら活性化しない?」ってなる程度にまだいるんだ

4369 :名無しの読者さん:2025/10/22(水) 22:48:44 ID:t5cXHwQ30
そりゃ20ハロン(≒4000m)のアスコットゴールドで残り6ハロンでスパートしたら最後方から20馬身もぶっちぎって圧勝するんだからどの牧場も種欲しがるよ

ちなみに担当のアーチャー騎手は当時英国で無敗三冠を成し遂げたオーモンドにも騎乗していたが「セントサイモンの方が上」と断言しているくらいクソ強だった

4370 :名無しの読者さん:2025/10/22(水) 22:50:30 ID:1iBfX4HQ0
中核といえば、フェミ大暴れでアレなことになってるのな

4371 :名無しの読者さん:2025/10/22(水) 22:55:28 ID:7Yvi5Jza0
阿呆共が内ゲバで更に弱体化・空洞化してくれる分には大歓迎なんだが、煮詰まった奴らは
何をやるやら分からん所が有るからねぇ……。肝心の取り締まるべき治安組織の方は、些か頼りないし……

4372 :名無しの読者さん:2025/10/22(水) 22:57:49 ID:mleMVh060
中核派の隠れ蓑のれいわが内ゲバで弱ってた勢い落ちたと聞いてたけど本体の方も内ゲバやらかしてたのか…そりゃあ参議院選で目立たなくなる訳だ

4373 :名無しの読者さん:2025/10/22(水) 22:59:50 ID:zRpEUMdr0
>>4369
確か当時使用可能だった拍車かけたら大暴走かましてえらいこっちゃになったんだっけ
んでアーチャー氏曰く「俺もう二度と拍車使わん」「ありゃまるで煮え滾る蒸気機関車だわ」

4374 :名無しの読者さん:2025/10/22(水) 23:01:19 ID:NU80khbf0
警視庁が感謝賞送っても良いレベルのお話であるフェミによる中核派内部崩壊の誘発

4375 :名無しの読者さん:2025/10/22(水) 23:05:00 ID:HsXskN+z0
???:イングランドで結婚出来ないからスコットランドで結婚する為に馬車で移動するんだ!!!

4376 :名無しの読者さん:2025/10/22(水) 23:08:34 ID:t5cXHwQ30
馬鹿と鋏は使いようってことかねぇ……
この場合馬鹿な大将敵より恐しかな?

4377 :名無しの読者さん:2025/10/22(水) 23:12:05 ID:NU80khbf0
セントサイモンの付け過ぎによって欧州競馬界(英植民地含めて)が破壊される寸前だった(セントサイモンの悲劇)

アメリカではノーザンダンサー系、ミスタープロスペクター系、日本でもサンデーサイレンスで似たような事が起こりかけてるので、必死こいて外から色々な血統の種牡馬や牝馬を輸入したり輸出したりしてる

4378 :名無しの読者さん:2025/10/22(水) 23:20:00 ID:NU80khbf0
だからサンデーサイレンスの血が入っていないグラスワンダー系やキングカメハメハ系でサンデーサイレンスの血の飽和をなんとか薄めようとしてる

4379 :名無しの読者さん:2025/10/22(水) 23:23:45 ID:HsXskN+z0
英国の女性首相で財政悪化させた責任問われて最短で辞任したトラスさん
辞任後何してんのかなとググったらDSの陰謀で失脚したと主張して選挙で落選してたのね

4380 :名無しの読者さん:2025/10/22(水) 23:29:11 ID:T1nQ7h6F0
なお社台さんがSSの血を薄めるためにアメリカから有力な繁殖牝馬買い付けしていることについて
現地の一部馬産家から批判が出ているが、現地馬主の言い分はだったらちゃんと金出して買い戻せである

4381 :名無しの読者さん:2025/10/22(水) 23:30:53 ID:zW/Xn/rm0
>ちゃんと金出して買い戻せ
ド正論www

4382 :名無しの読者さん:2025/10/22(水) 23:32:09 ID:Og4XxR/k0
正しいw

4383 :名無しの読者さん:2025/10/22(水) 23:32:11 ID:LCWRhICl0
セントサイモンによる偏りって当時の英国が実質競走馬の鎖国状態でそうなっただけだしね
世界的に見たらサンデーサイレンスの属するヘイルトゥリーズン系は少数派だから今後も困ることは無さそうだよね

4384 :名無しの読者さん:2025/10/22(水) 23:38:17 ID:NU80khbf0
問題は、社台が必死こいて海外から大枚はたいて輸入したりしてる馬がどれもこれも結果(産駒が走るかどうか)がビミョ〜で、その補填をサンデー系の種牡馬の種付収入でカバーしてると言うね…

4385 :名無しの読者さん:2025/10/22(水) 23:40:37 ID:Og4XxR/k0
種付けで短命になるのを見るのは辛い
もう少し手心を

4386 :名無しの読者さん:2025/10/22(水) 23:41:56 ID:8mQiTv6l0
あとでDNA鑑定するの条件に人工授精でもOKにするとか出来ないんかなあ

4387 :名無しの読者さん:2025/10/22(水) 23:45:57 ID:NU80khbf0
自然交配で産まれたものしかサラブレッドとは認められてないから、人工交配をさせたければクッソ面倒くさい「国際ルールを変える」事をしなければならない

4388 :名無しの読者さん:2025/10/22(水) 23:52:20 ID:NU80khbf0
サンデーサイレンスが200頭種付をした事で「それこ基準」になってしまった
ソレまでは100頭、多くても150頭位までだったが「健康を害しないで250頭位までは種付けできる技術」を確立してしまったのがディープインパクトの不幸…
あれは「すぐにはタヒなないで種付けできる」だけで「確実に寿命を減らしてる」技術だから
だもんで、人懐っこい競走馬が種牡馬になったら暴れるようになったとかよくある話に…スペちゃんですら人間嫌い(少なくともクスリで無理やり立たせて種付させる繁殖場にいる人間は)になった

4389 :名無しの読者さん:2025/10/22(水) 23:53:41 ID:t5cXHwQ30
まぁスぺちゃんは育成環境のせいで元々馬嫌いだってのもあるし

4390 :名無しの読者さん:2025/10/22(水) 23:56:51 ID:mleMVh060
元ネタ通りの性格だとトレーナーとばかりつるむのか…>スペシャルウィーク

4391 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 00:11:14 ID:Q7JCmodu0
>ブリカス競馬界
セントサイモンの喜劇(ブリカスのアレはどう見ても喜劇だろJK)といいジャージー規則といい、連中時々とんでもないアホをかますんだよな
アニヲタwikiの「平家かな?」「平家だったわ」には笑い死にしかけた

4392 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 00:37:15 ID:Sy5us1Mg0
>>4386
サラブレッド以外では多いそうなんですけどねえ
人工授精

4393 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 00:38:53 ID:iNKnPwfv0
競馬はブラッドスポーツだからどうしてもね
血統そのものに価値があるから

4394 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 00:58:02 ID:+sYhTGsC0
>>4307
最近、その辺を話題にしてるYouTube動画とか、snsとか見ると本当みたいなんですよね
インフレで、失業中という訳でもないのにホームレスに転落した人が普通にいるみたいで

4395 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 01:00:48 ID:rpbKX4Nf0
>>4392
豚なんかは、容量分けしてパック詰めした保存精液を流れ作業で種豚に付けていくのが
システムとして成立してるからなぁ。逐一自然交配とかやってるトコはまず無いんでは
牛……特に高級和牛の種は、それを狙ってどこぞの泥棒国家が一度ならず盗みに来てるからな(#^ω^)

4396 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 01:01:56 ID:Q7JCmodu0
>どこぞの泥棒国家
高らかにウリジナル宣言するんですねわかりますん

4397 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 01:02:36 ID:+sYhTGsC0
>>4308
昔から言われてる事の一つで、インフレ率が6%超えると高確率で株価の暴落が起きるというジンクスがありましてね
このレベルに成ると、賃金の上昇が追い付かないからサラリーマンの実質賃金が切り下げられてしまい不景気になるそうで
トランプが利下げ強行したら、このラインに触れそうで怖いなと

4398 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 01:31:21 ID:9pwfFHfa0
無視推奨

4399 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 01:41:03 ID:+sYhTGsC0
>>4379
トラスさんが具体的に何をしたかというと、財源を全然示さずに大規模な減税とバラマキ政策を発表したんですね
所が当時のイギリスのインフレ率は約10%もあり、中央銀行は利上げトレンド中で必死に引き締めようとしてました
トラスさんの政策が実行されるなら、財源は大量の赤字国債増発に成るしかなく引き締めようとする中央銀行に喧嘩売ってる訳でね
この事態に市場が出した結論が、イギリスからの資本逃避だった訳です


4400 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 01:47:45 ID:Q7JCmodu0
いい加減懲りればいいのにいつもの(ID:+sYhTGsC0)

4401 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 01:47:59 ID:+sYhTGsC0
猶、わが日本国もトラスさんを笑う事は出来ないと思う訳ですが
トラスショックが起きた原因は、中央銀行が引き締めようとしてる時にインフレが加速する様な政策をしようとした事にあると思うので
一歩間違うと、同じ事が起きかねないと思いますよ

4402 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 02:23:28 ID:p2GxpDbE0
>>4354
一方、新首相はBloombergや海外音楽雑誌アカウントで正統派メタルヘッズ&ドラマーとして紹介されてる模様

4403 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 03:29:19 ID:TrYhD+Bx0
多分、YouTubeのまとめ動画が仕入れ先なんやろうね。おそらくゆっくり系。
ラジウムガールズとかロボトミーとかちょっと前にコピーまとめが濫立しとったもの。

4404 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 04:42:08 ID:8QDFzDVT0
>>4338
BBCプロムで旗を振る時に各自各国の振りますからね
マン島のトリスケリオン旗とかも細かく混じる

4405 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 06:10:33 ID:iGBWJ64N0
〈Economist誌が警告〉トランプが北朝鮮と取引し、同盟国の韓国や日本を売り渡すという最悪シナリオ
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/f67ff8e15577577ab93199549f3e06d2e2d6d9dd

4406 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 07:30:52 ID:AEOfG/0L0
>>4403
首相指名されないとマスコミが煽ってた時は第二のトラスになるみたいな風に予言者ごっこして外したらこんな事を言ってるしな

4407 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 07:37:12 ID:m0rHteESi
ID:+sYhTGsC0が生活保護不正受給してそれを投機に突っ込んで、毎月生活保護のカネを溶かしてる理由

4408 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 07:56:27 ID:QWjy6ef/0
>>4405
アメリカと韓国が同盟国ってどこの異次元のお話で?

4409 :大隅 ★:2025/10/23(木) 08:01:27 ID:osumi
>>4408
っ「米韓相互防衛条約」

4410 :大隅 ★:2025/10/23(木) 08:04:17 ID:osumi
日本の場合は「日本国とアメリカ合衆国との間の相互協力及び安全保障条約」で「同盟」という言葉は入ってないが
日米同盟と言えばこの条約を指すので「米韓相互防衛条約=米韓同盟」で間違いない。

4411 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 08:22:14 ID:+nKjTIV80
まあじゃなければ在韓米軍なんて居られないですからね

4412 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 08:53:40 ID:d+GAzyzZ0
トランプ外交がアカンのは強面親分ツラはしたいのに親分の義務は果たそうとはしない小者ムーブなところ

4413 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 09:01:58 ID:Sy5us1Mg0
ウクライナがグリペン購入か
ttps://x.com/nhk_news/status/1981143796613337320?t=b7MpeIujPUEMiehZHk5sNg&s=19

4414 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 09:04:45 ID:d+GAzyzZ0
>>4413
産経「スウェーデンがウクライナにグリペン150機供与!『F-22・F-35に匹敵するステルス4.5世代戦闘機!』」
産経って軍事に関してはトンチキポンコツ極まるのよなあ その方面はまだアカヒの記事の方が全然マシという

4415 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 10:06:41 ID:6lvaxlBb0
え、来年の米減産するの?

4416 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 10:10:50 ID:gH6gicIbi
2025年10月22日、ウクライナは最大150機のグリペンを購入する意向表明書に署名し、ゼレンスキー大統領とクリスターソン大統領による記者会見で発表された。

SVT、ニュヘテル(2025年10月22日)。「SVT​​ erfar: ウクライナまでのSverige vill sälja 150 Gripenplan」。SVT ニュヘテル(スウェーデン語) 。

ウクライナへの提供の事実だけ書いてりゃいいものを…
蛇足が好きだな、アソコは

4417 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 10:11:59 ID:+Xn0JMrZ0
今年は皆が増産したんで需要以上に出来て30万トン程多い試算らしい
なので来年はその30万トン分を減らすって事らしいが
需給きっちりで生産計画作ると少しの誤差でまた米不足とならないの?って不安は残るよなぁ
少し余る位にしとかないと凶作だったらどうすんだよって

4418 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 10:14:15 ID:eIxxBaZj0
放出した備蓄米の補充とかはいいんだろうか

4419 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 10:27:08 ID:JyWj3+4J0
>>4408
少なくとも韓国の方々の一般認識では韓国とアメリカは
「韓国戦争(朝鮮戦争)を共に戦った血盟関係」です
だからアメリカは韓国の要求を全面的に受け入れ韓国を守る為に無償で戦い
日本を敵視する義務があり
今の、在韓米軍の駐留費や様々な要求をしてくるのは間違っている
という事になっています
むしろ駐留させてやってんだから金払え、だそうで

4420 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 10:30:28 ID:mYjMAVk30
>韓国戦争(朝鮮戦争)を共に戦った血盟関係
まあ、これはいいとしよう。まあ、言いたいことはあるが
>だからアメリカは韓国の要求を全面的に受け入れ韓国を守る為に無償で戦い
>日本を敵視する義務があり
それだと韓国が米国の支配者じゃねえかwww

4421 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 10:31:31 ID:WGLkRVEA0
進次郎「備蓄米ってことは、貯めておかないといけないわけです」

4422 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 10:43:02 ID:XjRVaios0
だってどうせ増産しても日本人コメ食わねえし…

4423 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 10:56:13 ID:UDWquB2f0
飯を食うでごわす!(AA略)

4424 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 11:06:14 ID:MepNgMjM0
>>4418
来年から買い付け再開だって

>>4417
休耕田整備し始めてた人可哀想

4425 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 11:07:59 ID:UgBX2z3I0
米余りなのに高価なのは勿論、農家に還元される利益が少なかったのが一番だろうけど、
流通コスト等々も相当に祟ってますかねこりゃ。

4426 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 11:14:45 ID:qktZoHAc0
高市さん的には都市部は十分に取れてるので地方農家の支持獲得に動いたってことか
なるほどそれだと石破と逆の動きにはなるな

4427 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 11:22:08 ID:UgBX2z3I0
前首相は本来農水畑が強かったなんてのも聞いたことありますねえ、パッとしませんでしたが。

4428 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 11:38:05 ID:pISUsbVp0
80年代から90年代前半までずっと農水系で出世
そこから軍事系へ
08年に1年だけ農水大臣やるけど政変でまた軍事系に戻る
みたいな経歴だからのう

4429 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 11:52:35 ID:+Xn0JMrZ0
今回の農水大臣は農水省出身だから見当違いな政策はしないだろうけど
減産計画って進次郎在職中の決定なんだよねえ

4430 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 11:58:10 ID:UgBX2z3I0
>>4428-4429
趣味で仕事しちゃいけませんって最たる事例ですねえ…
しかし減産計画、大丈夫かなあ?

4431 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 12:02:06 ID:WGLkRVEA0
小泉時代にゲル長官やった時は、毀誉褒貶なのよね
イラク特措法の時はあのねっとりした答弁で野党をけむに巻いて成功したのだし…

F-2削減は許さないけどな

4432 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 12:17:43 ID:+Xn0JMrZ0
石破政権は増産方針だったんだけど
政権中に作況指数等で需要以上に取れるのが判明したので
来年は絞らんと供給過多になると判断して減産計画を立てて実行って所で
政権交代して高市政権になり減産を今の大臣が表明してる訳だから
減産は高市政権の政策って訳でも無いんだよなぁ 強いて言うなら農水省の省としての判断

4433 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 12:28:35 ID:3Ou3+ouV0
キラキラの服で写真撮られてた人、レスバの一環のは言え割とあれな人やな?

ttps://x.com/onoda_kimi/status/1709189028950790634?t=Uuh-89_09H1cc-vxfxUBqg&s=19

4434 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 12:51:10 ID:w7V+ET630
基本的には減産維持で明らかに足りていなかった直近の生産量の調整としての増産だったと考えるのが妥当
信頼が揺らいだ作況指数その他が修正を行い、実効に支障がないようにするのは農水省の責務

4435 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 12:52:49 ID:UgBX2z3I0
>>4431
何だったらP-1開発を潰してP-8導入をゴリ押ししようとして、
海上幕僚監部と防衛庁が全力で押し留めたこともありましたよ…

4436 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 12:58:00 ID:+Xn0JMrZ0
今までの需要予測が正確でなかったって話も有るからなぁ
純粋に人口での予測で真偽不明だがインバウンド計算に入れてなかったとか

インバウンド4000万、1〜4週間滞在してたら均せば300万位人口が増えてるようなもんだから
そりゃその分足りなくなるよなって言う

4437 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 13:32:27 ID:pISUsbVp0
米の高品質化が進んで農水省の指定する昔からの一等米の下限サイズでは
最近の米業者が指定する一等米サイズを満たさずにいたから
省が良しとしても業者が買い取らない微妙一等米の存在が計算違いを起こしてるとかあったなあ

4438 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 13:36:25 ID:rfN9jAxb0
結局、備蓄米でJAが落札た比較的新しいコメは市場に出回った量がどれほどなのか、公表されてたっけ?

小泉が放出した長年備蓄されてた奴は、業者が取り扱いは、もう無理ですって返品されたとのニュースは見たけど。

4439 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 14:11:08 ID:UgBX2z3I0
その場合は家畜の飼料とかに転用ですかね?<返品備蓄米
多少品質が低下しても供給量を増やしてほしいのが本音だけど、それで値崩れして農家が店を畳んでも困るし…

4440 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 14:20:32 ID:QSSXG6gL0
>>4436
アムリッツァの同盟軍かな

4441 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 14:45:33 ID:rpbKX4Nf0
スウェーデンとサーブが重い腰上げて、断ったりや延び延びにしてたグリペンの供与……それも100から150機も
輸出するそうで……。実現したら、現状最大規模のユーザになるけど、どんだけ出番有るかな
欲しい欲しい言い続けて、やっとのこさ寄越して貰えたF-16系も、目立った戦功は挙げた、なんて報せより
対空攻撃やトラブルで墜ちた、というのだけは聞こえて来るけどさ
こうもお互い地対空ミサイルが怖くて、射程外のエリアでセコセコ対地支援や空中発射型の中〜長距離兵器の
発射プラットフォームとしてという事でしか動けん、とか誰が予想出来たのやら……

4442 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 14:58:41 ID:UgBX2z3I0
輸出するのは良いんですが本家スウェーデン空軍の戦闘機は大丈夫なんですかね?
グリペンNGの新規製造と補充が出来れば良いんですが…
最近のSAMシステムは本当に高性能で、最新戦闘機でも迂闊に侵入できなくなりました。

確か中SAM改が米国で訓練を行った時、超低空から高高度の極超音速の標的機を全部直撃で破壊。
F-16C最新ブロックを装備する飛行隊も低高度以上では尽く撃墜判定を食らって、
最後はNOEで突っ込んでやっと撃破判定をもぎ取ったとかで…

んでこの時の教訓から第15高射特科連隊は中SAM改+11式のハイブリッド編成になったそうです。

4443 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 15:02:16 ID:XjRVaios0
イーロン「友人軍用機とかオワコン!全部(ウチの開発予定の)無人機で!」kytn「んほぉ(絶頂)」

4444 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 15:04:21 ID:XjRVaios0
おっと有人だ

4445 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 15:07:27 ID:VNIylWRO0
kytnがんほるとか爆死確定だな

4446 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 15:08:07 ID:rpbKX4Nf0
その、本家スウェーデン空軍も自分らのメーカーと更に他所と繋ぎ付けて、第6世代? の
研究に入るつもりはあるそうで。これが単にグリペン後継機(何だかんだでもう、実戦配備初めて30年近いから後釜候補は要る)
か、無人機とかも込みの戦闘システムとするのか、詳しいトコは分からないようだけど

4447 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 15:10:35 ID:UgBX2z3I0
>>4445
防衛省も無人装備による接近拒否戦略を研究してますが、全部をドローンだなんて誰も言ってないんですよね。
特に衛星を介した通信が簡単に妨害されるので、中継ドローンなどでローカルネットワーク構築も必須だとか。

>>4446
グリペンもそんなに年月が経過しましたか、早いもんですね。
いっそF-35導入もありかなと思ったんですが、予備部品の不足から稼働率がちょっとネックでしてね。

4448 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 15:11:00 ID:CE9txg1R0
>>4427
石破は長年減反政策廃止を主張していたんだけど
いざ当事者になって対応したら、なーんも政策を用意していなかった
公明党代表が食堂で勉強していたのを見た!本当に勉強熱心!とか言ってたたけどさ、
いったい、なにを勉強していたのやら。本当に謎よ。

4449 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 15:18:55 ID:UgBX2z3I0
>>4448
余計なことをしなかっただけマシとも言えますが、何にも出来なかったのも事実ですよね。
あの人は銀行員として勤務し続けたほうが誰にとっても幸せだったんじゃないかな…

4450 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 15:19:52 ID:5lvAr0uT0
>グリペン
エリア88でシンが乗ってたりしましたからな
40年ばかり前には既に生産終了してる機体

4451 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 15:21:33 ID:UgBX2z3I0
そういえばにほんばれ型2番艦が「あまつそら」と命名され進水したそうです。
あきつ丸の遠い子孫みたいなものかなあ…縁起の良い名前かなと。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/8ba71ed8def14e43931bd86dd5263dc8a7c72dd7

>>4450
シンが乗っていたのはドラケンとかF-20とかX-29(どっから持ってきた!?)じゃありませんでしたっけ。

4452 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 15:23:10 ID:XjRVaios0
なお軍事面のブレーンはkytn

4453 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 15:30:10 ID:rpbKX4Nf0
>>4450
エリ8の舞台になってた、1980年代にグリペンが居る訳無いっしょwグリペンの前の主力機の
ビゲンがバリバリの新鋭で、ドラケンに替わって配備が始まった時分なんだぞ
……食玩かなんかで、シークレットとしてシンのパーソナルマーキング描いたグリペンが入ってた事が有ったけど
(新谷センセも、今の時代でエリ8やるならシンの機体はグリペンになると、インタビューで答えてるが。ミッキーはスパホとか)

4454 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 15:31:32 ID:UgBX2z3I0
>>4452
(無言で首を振る)

4455 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 15:42:08 ID:eIxxBaZj0
きっと撃墜されたあとに敵基地からトムキャットパクってくるんだ<ミッキーはスパホ

4456 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 15:45:49 ID:mbWfrX930
円安が物価高の原因なのはっきりしてるのにな
円高になればガソリン税減税なんかしないで解決できる
わざとやってるとしか思えない

勿論議員さんがそんな馬鹿だとは思えないので、愚民は疑問を持たずに騙されると確信してるんでしょうな

4457 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 15:48:20 ID:rpbKX4Nf0
>>4455
作中じゃ、ドラ猫墜とされて代わりにレガホ(無人機仕様)をパクって逃げ出したんだよなw
戦闘機のUAV化とか、40年以上前に「今」を先取りしたようなアイディアぶち込んでるんだから、
ある意味すげぇわ……。

4458 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 15:50:38 ID:mbWfrX930
物価高対策に補助金などのバラマキすれば、財政が悪化して円安に振れてしまうから完全に意味が無い
庶民を、朝三暮四で騙されたお猿さんだと思ってるんだと思うんだよな
実際、選挙で通貨安を止めると公約言う人が居ないんだからお猿さんと思われてるんだと思う

4459 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 15:54:09 ID:UgBX2z3I0
>>4457
WW2でも航空機の無線操縦は既に行われていたので、発想としては十分あったんですけどね。
F-104JやF-4EJも引退後は標的機となることも少なくなく。

4460 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 16:01:39 ID:rpbKX4Nf0
>>4459
でも、ああいう(航空機の無線操縦)のは当時の水準では、ラジコンの標的機として真っすぐ飛べばいい
程度だったのを、エリ8の腕っこき傭兵(ゴロツキ共)ですら、油断してたら墜とされる。
トロいヘリなんて鴨撃ちに出来る戦闘機動取らせられるとか、ちょっとおかしいレベルだったっすよ……

4461 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 16:03:16 ID:UgBX2z3I0
>>4460
松本先生の直系のお弟子さんでもあるので、そっち方面の情報アップデートも怠らなかったんでしょうね。
冷戦時代って今の最新兵器の原型、基本みたいな技術やドクトリンが既に半ば完成してるところがありまして。

4462 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 16:04:34 ID:eIxxBaZj0
地面に刺したら勝手に埋まって味方機以外は勝手に撃ち落とす対空地雷も実用化してるんだろうか

4463 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 16:06:16 ID:UgBX2z3I0
ありましたね、そういう低空脅威への自律化地雷システム。
MANPADSにコスパで勝てるか微妙と思いましたけど。

4464 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 16:13:39 ID:1TrCaOBF0
閉塞気球

4465 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 16:15:25 ID:Sy5us1Mg0
もう何十年も前に構想されて開発されていたはずだけど実戦配備されたとは聞かないなあ
対空地雷

4466 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 16:18:49 ID:XjRVaios0
アニメのぼくらのでデータリンクシステムに常時接続することで
機体からアビオニクスや火器管制とかのシステムソフトウェア関連の機器をごっそり省いて低コストダウンサイジングを実現した戦闘機と攻撃機があったっけ

4467 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 16:25:06 ID:Sy5us1Mg0
>>4466
ECM等の妨害を受けたら大変そうだな
でも、雪風みたいな完全自律型にすると暴走するとヤバいけど

4468 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 16:32:54 ID:5lvAr0uT0
「ヤマトよ永遠に」の無人艦はコントロールセンターから一艦一艦操作する
単なるラジコン戦艦でしたね

4469 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 16:34:22 ID:UgBX2z3I0
3199ではそのあたりを現代のドローンに準じた描写に落とし込んだけど、
メーカー製造段階からウィルスを仕込まれてはどうにもならず…

4470 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 16:53:42 ID:+Xn0JMrZ0
初入閣の小野田大臣、へたりあの羊でおやすみシリーズの企画プロデューサーやってたとか
ガチなおたく通り越して中の人だったのね
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/73b7b05ebb4a35e89e9dc06cce7b222c9db5c647

4471 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 17:56:45 ID:ojUoZYzw0
>>4470
その人も左系が切れそうなガチ系
傷は国籍問題で、言われる前に米国籍放棄手続きが終わってなかったことくらい

4472 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 18:24:30 ID:ZIiR+1Jn0
ttps://x.com/Yomiuri_Online/status/1981112308735840719
高市内閣で「若年層」の支持急増、18〜39歳は石破内閣の15%から80%に…読売世論調査

寧ろ石破の嫌われ具合考えたら残当
仕事もしないし実績も0超えてマイナスだから仕方ない

4473 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 18:30:55 ID:3y3l6ulJ0
若い子にとっては気持ち悪いにちゃ付いたオッサンでしかなかっただろうからね

4474 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 18:38:21 ID:5lvAr0uT0
パヨクがなんかまた日本が軍事国家になるから移民しなきゃとか言ってるな
まあどーせ口だけだから

4475 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 18:39:49 ID:cmpJn/V80
ほんと石破内閣ってなんだったんだ?

4476 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 18:45:27 ID:XjRVaios0
いい加減自民党が党内野党の口だけ人士でも人気だけは妙にある石破という不良債権をパージする必要はあったのかもしれん 
下手に追放だと判官びいきで復活しかねんし

4477 :大隅 ★:2025/10/23(木) 18:49:18 ID:osumi
石破内閣になって最初の国政選挙で敗北>責任取らせて辞任からの建て直し狙ってたんじゃないかな……?(最大限好意的解釈
負けても責任取らず選挙三連敗でもまだ辞任しないとか流石に想定外過ぎたとか(´・ω `)

4478 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 18:53:51 ID:cmpJn/V80
コントロールきかない無能な働き者とか最悪なんよ

4479 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 18:56:57 ID:aG6/7WLb0
「三行半をカメラの前で叩きつけてこいよ!」と構えるとは誰も思わなかったろうな…

4480 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 19:09:29 ID:1qKPFt8j0
石破に関しては過去の所業がクソ過ぎてなぜ選ばれたのか…。
恩義あっても都合が悪くなったら背後から撃ち殺すタイプの人間が良くしてくれる訳もないし、安倍さんの功績を泥塗るためだけに首相になったとか政治家としてのセンスが鳩以下やん…。

4481 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 19:11:41 ID:AEOfG/0L0
自民党による党内野党、左派を使った政権交代したらどうなるかを実演で思い出させてくれた可能性

4482 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 19:23:42 ID:XjRVaios0
麻生・菅・岸田の三者面談引導渡しにまだグズグズ抵抗してたのはもうね…

4483 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 19:25:36 ID:dJ1hZaz40
野党に交代するほどではないお灸効果ですかのう

とはいえ石破が沈んでも次はシンジロという自民ルーピーが控えてるんですよね勘弁してくれホント

4484 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 19:30:47 ID:cmpJn/V80
確か総理経験者にはSPが付くんだよな?石破のSPさん可愛そう……

4485 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 19:32:50 ID:XjRVaios0
ムネロ擁立で保守層離反もなあ 

4486 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 19:37:33 ID:eH9FvS4r0
ぶっちゃけた話、こいつの後ならどんなのでもバフ掛かるからな。
不良債権処理と後続のブーストやったんやない?<石破

4487 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 19:40:49 ID:UgBX2z3I0
>>4482
最近疲労なのか高齢なのか、かなりお疲れの菅さんにはゲル面談はしんどかったんじゃないかな…

4488 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 19:45:21 ID:AEOfG/0L0
マトモに受け答え出来ないのを相手にした三人は精神的にかなり疲れただろうしね

4489 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 20:20:27 ID:XjRVaios0
早速野党公明党は国旗関連法案と自衛隊装備輸出にぶーたれとんのか…

4490 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 20:37:08 ID:99NGgKHj0
前回高市が勝ってたら公明が離脱するか分からなかったから、前回は負けて良かったのかもしれない

4491 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 20:37:45 ID:6uryJv5Ki
「いずも」と「かが」の軽空母化でF35Bを載せるけど、AEW的な艦載機は何か載せるんだろうか?
イギリスとイタリアはヘリにその機能持たせていたいた筈だけど

4492 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 20:37:53 ID:UgBX2z3I0
ちゃんと法律整備の上での装備輸出なんだから…

4493 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 20:40:06 ID:+Xn0JMrZ0
前回の段階で創価の本丸は没してるから配慮せずに離脱してた気もするが

4494 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 20:52:56 ID:iYVFgwqX0
fateの桜人気ないっていうけどなんでなんかな
苦しい境遇に耐える健気さ
おっぱいおおきい
士朗を想う一途さ
おっぱいおおきい
かわいい
くうくうおなかがすきました、なキャラインパクト

こんだけ萌え要素揃ってるのにな

4495 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 20:55:31 ID:iYVFgwqX0
>>4494
すみませんスレ間違えました

4496 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 20:57:18 ID:UgBX2z3I0
(男子として一般的な性癖だから)ええんやで?

4497 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 21:00:33 ID:rpbKX4Nf0
>>4491
そういう機体(ヘリ型AEW)は持ってないし、陸上で運用してるE-2Dではいずも型からの発着艦は出来ないしな
更に新規で導入もホイホイ出来るもんで無しだから、現状は随伴する護衛艦艇に搭載機たるF-35が、
下手な電子戦/偵察機ばりのレーダー・探知能力持ってるから、それらとの相互データーリンクでカバーするんでないかと

4498 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 21:03:50 ID:UgBX2z3I0
いずも型のF-35Bは艦隊防空以外にも高いステルス性を持つリモートセンサとして、早期警戒能力も期待されているそうです。
こちらからレーダーを使わずともESMセンサを搭載したステルス機が、艦隊近隣を飛び回るだけで早期警戒能力は大きく向上します。
電波を出さないステルス機って空飛ぶ潜水艦ですからね。

4499 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 21:07:46 ID:rpbKX4Nf0
イ・イ戦争で、ドラ猫持ってたイランが搭載されてた長距離レーダーを利用して、
早期警戒・探知とかいう「畑違い」の仕事もさせてた、なんて話も有るしなぁ……。

4500 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 21:08:58 ID:AEOfG/0L0
>>4494
桜こそが至高のヒロインなのは自分も知ってるから問題無い

4501 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 21:09:55 ID:UgBX2z3I0
早期警戒機がない状態ですとそういう運用も自然と…
だからベレンコ中尉亡命事件以降、空自はE-2やE-767を導入し続けてるんですね。
最新型のE-2Dを18機導入とか米国以外なら結構大きな保有数では?

4502 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 21:30:14 ID:sXV2VFS00
>>4494
非処女

4503 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 21:32:13 ID:F/5DdDs40
非処女でナニが悪い?
アルトリアさんは脱童貞済みやぞ

4504 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 21:33:39 ID:UgBX2z3I0
後、今更ですがうちの国。27箇所も固定式の警戒用3次元レーダ配備してたんですね…
因みに気象レーダーも全国20箇所とか結構な数が。

4505 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 21:35:58 ID:AEOfG/0L0
今時のオタクは処女だのは割と気にしなくなったと思ったんだがな

4506 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 21:37:24 ID:iOcpIMhP0
いかにも可哀そうで同情誘う設定が狙いすぎでなんか冷める
みたいな評価を昔2chで見た気がする

4507 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 21:37:59 ID:ywHvf7+r0
最近復権気味とは言えセイバーや凛には及ばんじゃん>桜人気
それが答え
あと個人の趣味でなくてプレイヤー層の嗜好の分析だから、何が悪いかはプレイヤー層全体に聞いてくれ

4508 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 21:38:21 ID:UgBX2z3I0
とはいえ…実際に余りに酷い境遇なのでドン引きしたのは確かですね。
ワカメもある意味でDVで歪んだ被害者と言えなくもない扱いですし。

4509 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 21:42:12 ID:AEOfG/0L0
いや別にプレイヤー層全体とか別にどうでも良くない?
至高のヒロインと分かってる人だけで分かり合えれば別に良いのでは?

4510 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 21:50:48 ID:q5WTbSh90
それは誤爆した>>4494に言ってくれ

4511 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 22:03:48 ID:DuoEpJy/0
>>4505
以前ほど気にしなくはなっただろうが
選択肢の中に並んで置かれると今でも多分処女を選ぶと思うわ

4512 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 22:09:59 ID:7CP/CLcT0
(自分と同世代の女性で処女の方とかちょっと…)

4513 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 22:14:37 ID:iNKnPwfv0
桜よりはBBちゃんの方が好みじゃな
悪知恵と悪戯で状況を引っ掻き回して相手を振り回す小悪魔かと思ったら根幹にあるのは何もかもを捧げ尽くす献身とか最高やん……

4514 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 22:26:43 ID:c7D3RSB80
元から桜ファンなので気にしたことがない
別におっぱいの大きさは気にしてない

>>4513
何がというわけじゃないがでかすぎー

からかいがいとか苛めがいってことでは、どちらかというと凛のほうが


4515 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 22:29:05 ID:UgBX2z3I0
ちなF-15JSIとF-2近代化とF-35導入で350機以上の戦闘機集団を構築し、
元々優秀な防空管制システムを海自艦隊と連携し、ペトリオットシステムも随時近代化するあたり。
我が国にばぁくだん攻勢(CV若本規夫)を仕掛ける連中は皆殺しだという空自の殺意を感じました…

4516 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 22:30:48 ID:cmpJn/V80
蟲爺がわるいよ蟲爺が

4517 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 22:33:21 ID:UgBX2z3I0
あれで若い頃は魔術をきちんと収め、その上で世間と折り合いをつけた平和を目指していたらしいと聞いて、
老化に勝てなかった嘗ての俊才の悲哀を感じましたわ…中の人はOVA版海江田艦長でしたっけ。

4518 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 22:33:29 ID:d+GAzyzZ0
ttps://x.com/Kyukimasa/status/1981223818359402957
ドイツで陸軍が市街戦訓練をしてたらパニクった市民が警察に通報
出動した警官隊を訓練部隊が模擬敵と誤認して訓練弾で射撃 
警官隊が実弾で反撃して負傷者 100%連絡広報不足の軍の手落ちだけど警察も引鉄軽いなあ ケルベロスサーガか?

4519 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 22:36:30 ID:AEOfG/0L0
津嘉山正種さんですね…兵頭会長やラオモト・カンの声とかもやってたな

4520 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 22:37:45 ID:c7D3RSB80
それでも足りないし、人間はもっと足りない
海保も含めて無人機導入はやり出してるし、センサーばら撒いてっての含めて
どれだけ迅速にできるかだけど、日本は何しろ長ーく伸びた国土と、だだっ広い海上持ってるので
多面展開や飽和攻撃に対して厳しい

4521 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 22:37:47 ID:1TJsBxXR0
アイゼナッハやろw

4522 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 22:40:15 ID:rpbKX4Nf0
そんな超絶ベテランを「王手詰み」の一言「だけ」の為にキャスティングとか、頭おかC>津嘉山正種氏



4523 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 22:44:22 ID:UgBX2z3I0
>>4519
確かヤマト完結編でもルガール大総統で出演されてなかったかな…と。

>>4520
仮想敵が強大に過ぎるんです…

4524 :大隅 ★:2025/10/23(木) 22:48:12 ID:osumi
>>4523
総統じゃなく息子のルガール二世の方やぞ>津嘉山氏

4525 :大隅 ★:2025/10/23(木) 22:49:00 ID:osumi
大神官大総統ルガールは石田太郎氏。

4526 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 22:52:06 ID:WGLkRVEA0
イメージ的にはインディ・ジョーンズのパパの吹き替えかな<津嘉山正種

4527 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 22:55:51 ID:d+GAzyzZ0
ショーンコネリー(イケメンハゲジジイver)のほうのひと

4528 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 23:00:55 ID:rpbKX4Nf0
若い頃は、ジェームズ・ボンド(2代目)演って、未だにあれが最高のボンドと言って憚らんファンも居るからなぁ
歳食っても、カッコ良かった>故ショーン・コネリー氏


4529 :スキマ産業 ★:2025/10/23(木) 23:02:31 ID:spam
年食ってもイケメンっていうのはいいよな
(麻生太郎とか某スカルの人とか)

4530 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 23:03:16 ID:Q7JCmodu0
麻生さんみたいな色気のあるジジイになりたいもんである(なれるかは別)

4531 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 23:07:28 ID:r8vIYZy/0
>>4515
99式対空ミサイルのデタラメな性能にビビって
手のひら返してAMRAAM買ってくれ、って
レイセオンにセールスさせたからなー。

4532 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 23:07:56 ID:UgBX2z3I0
>>4524-4525
そうでした、総統は石田太郎氏でしたね。
親子で本当に豪華なキャスティングでしたねえ。

4533 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 23:09:36 ID:UgBX2z3I0
>>4531
AMRAAM最新モデルもAAM-4Bに遜色ない性能は達成しています。
ただそれを自前で作れるという実績が、AMRAAMやESSM最新型のライセンス生産へ漕ぎ着けたのかなと。
SM-6共同生産の話もどうなったんでしょうね。

4534 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 23:17:56 ID:rpbKX4Nf0
>>4531
「毎度毎度」のアメカス仕草だ。驚いたり呆れてもおれんよね
中枢部や機能の一部の開示・提供拒否や、ダウングレード版使えよ、とか上メセで言うてくるのを、
NECや三菱その他が、「さよけ。ンなら自分トコのでどーにかするわ(鼻ホジ)」で自前で
「何とかしたら」連中がデータやらテスト結果見て「へへっ、ご希望ならこれとかも融通しまっせ。損しまへんで(ヘラヘラ)」
とか、掌ドリルやってきたもんだし

4535 :名無しの読者さん:2025/10/23(木) 23:49:48 ID:P5mhGsBB0
ttps://topics.smt.docomo.ne.jp/article/tvasahinews/business/tvasahinews-000461593

鈴木農林水産大臣は就任会見で物価高に対応する経済対策として、おこめ券などによる補助で対応できるとの考えを示しました。

明らかに通貨安政策のせいだと思うんだけど馬鹿にしてるの?
お米券配ろうがインフレはとまらんぞ

4536 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 00:09:17 ID:tpCx+8Rp0
今の国産新米は10キロ一万円近い

お米券くれるなら喜んでもらうけどね

4537 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 00:20:28 ID:VTH76tC10
米はサビ残を撲滅して残業代乗せたら今の価格になりましたみたいなもんだからなあ
ブランド米を5kg2500円に戻すってより低コスト米を開発してお値段ハイロ―でしっかり分けてくれって頼むくらいしかねえよなあ

4538 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 00:26:29 ID:hKQIF2M/0
>お米券云々
「今すぐにできること」としか言ってねーじゃん
そもそも農水省の管轄外だろインフレ云々は、財務省に言いなさいよ

4539 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 00:28:22 ID:JIzO50Az0
通貨安について文句言いたいだけでに米とかに興味ある訳では無いからな

4540 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 00:30:06 ID:OWJG4a+n0
>>4537
米の価格ってほとんど作業代だからなあ・・・
品種じゃなくて作業簡略化・低コスト化できる方法考えなきゃいけない

4541 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 00:31:11 ID:tpCx+8Rp0
インフレ対策はそもそも農水省の仕事ではないし、そんな権限は最初から与えられていないし何処からも期待もされていない

もしも「同じ公務員なんだからやるべき」と思っているならアタマおかしい扱いするよ


4542 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 00:46:25 ID:r173tFL80
ただインフレ対策に金配るというのは本質的には間違いなんだよなあ。
今のインフレとは別要因のインフレになりかねない。

4543 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 01:06:48 ID:ZMuyqDFh0
話題になってた焼そばの名称問題は結構前からくすぶってたのね
ttps://x.com/utu_bucho334/status/1981128363625631943

名乗るには規定の容器使えとか、旗を買えとか
完全にヤクザのしのぎでは?

4544 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 03:05:38 ID:w3ZRyZTW0
おっきいおっぱいには蟲がいっぱい詰まってるんだ!

4545 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 05:57:36 ID:UoUkPr3C0
「中国が沖縄に口出しする根拠」 「先住民」主張、危険な兆候 仲村覚氏
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/3260e22bd8dafc070a116c02c7602752bebe3c48

4546 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 06:02:21 ID:Fhh6eTEo0
プーハゲ「戦争より対話を」とかどのツラ下げて抜かしてんだか
知能も恥も理性もアルコールで飛んだかな?
それ言うなら宇への侵攻と奪った領土を返してから言えや カス

4547 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 06:35:58 ID:s7VHIQSH0
プーハゲ「ウクライナは元々ソ連領土、つまり我々の土地なのに返すとは?(純粋な目)」

4548 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 07:24:18 ID:NCE0vL/Q0
元搾取子だからって成人して独立した後も親を養う義務があるかってないんだよなぁ

4549 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 07:38:09 ID:bsgCPMWH0
そういえば公明党が野党に転落したけど、国交相が公明党の担当から外れたので
電動キックボードの規制が厳格化する可能性が出てきたね。

4550 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 07:46:29 ID:C6Q8K3Qxi
ポーランド「なら我々もモスクワを要求する権利はあるよね?(ガンギマリ)」

4551 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 08:34:01 ID:RmoOmBrf0
>>4549
結構前に近所のボードは全部死んでチャリに変わってたけど未だあるトコあんのか

4552 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 08:38:12 ID:G8ob8/Yj0
ウチの地元はけっこうボードで走り回っとるし基地も増えてるな

4553 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 08:49:55 ID:aXrEwg/z0
うちのあたり(立川)は、新型の三輪電動ボードが導入されとったなぁ

4554 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 08:55:17 ID:ILlmlZMb0
安定感のある四輪にして座って乗れるようにしたほうがいいんじゃないか
最高速度は時速5キロくらいで

4555 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 09:03:21 ID:UwrNJV2c0
>>4547
それ言ったらロシア全土は元々キーウ公国の
もの、って理屈がまかり通るけどな。

4556 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 09:03:42 ID:VTH76tC10
そういや道路や車とかカネの匂いしかしないとこの利権を手放しちゃったんだよな


4557 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 09:14:19 ID:JEsX9Wy70
>>4549
ラーメンハゲ「良い事だな」

キックボードの違反は厳密に取り締ると結構違反者が摘発されそう
ttps://youtu.be/QlTI4h7dyqM?si=YtXvZ2AKyV52xMlh

4558 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 09:18:00 ID:aXrEwg/z0
>>4554
それ、お年寄りが使うシニアカーだな

4559 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 09:19:48 ID:G8ob8/Yj0
せめてヘルメットは義務化しようや

4560 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 09:23:26 ID:w2AGUR+00
自転車より危ないからなあ

4561 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 09:23:38 ID:hKQIF2M/0
電動キックボードとか自走式段差利用型カタパルトランチャーじゃん
あんなもんに乗りたがる奴の気が知れんよ

4562 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 09:24:51 ID:aXrEwg/z0
スクーターも、80年代に登場した時はたしか免許不要だったんよね。
スカートでも気軽に乗れる、ということで女性向けに需要が伸びた。

ところが免許なしのせいでもあるが死亡事故も急増してしまい、ヘルメットが努力義務化されてしまった。
だが「髪のセットが崩れる」などの理由でヘルメットの着用が伸びず、キレた警察がヘルメット義務化してしまった…
みたいな流れだったかな。

電動キックボードや自転車なんかでも、この流れになるかな……いや、なれ! とか思ってるけど。


4563 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 09:29:25 ID:G8ob8/Yj0
ガチガチの対人対物保険と頭部・頸椎・脊椎防御を義務化が先だったよなあ

4564 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 09:40:34 ID:Z5BZVzfg0
「されてしまった」とか「してしまった」と書くと悪いことみたいじゃないかw
でも実際必要なんだよな。
米国でバイクのメットが義務化されたときに義務化に反対してノーヘルで走ってて事故死した人とかいたし、
車体の側に搭乗者をカバーする何かが無い以上搭乗者が自分を守る装備を着用しないと当たり前に大惨事になるから

4565 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 09:44:10 ID:G8ob8/Yj0
ろくでなしブルース初期とかまだ原チャノーヘルの空気だったっけ

4566 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 09:46:58 ID:ILlmlZMb0
ナナハンライダーの頃は大型バイクもノーヘルだったなあ

4567 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 09:48:41 ID:5HyCfolk0
>>4547
ソビエトはもういないじゃない。
あのハゲ、兵は畑から取れた栄光を忘れられない老害説出てきたな…

4568 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 09:51:13 ID:JEsX9Wy70
ジョジョでの知識だがアメリカでは州によってはバイクはノーヘルで良いって事になってるらしいな
自己責任という理由で

4569 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 09:51:31 ID:RmoOmBrf0
>>4552
>>4553
場所によって違うのか
最近見ないなと思って駅周辺やコンビニとかの設置場所見てみたら
いつのまにか全部チャリンコタイプになってたんよなぁ
自宅周辺だけなのか?って思ったけど観光客多い場所のやつもチャリンコになってたわ

4570 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 09:57:45 ID:G8ob8/Yj0
そういやロシアはウクライナ戦線に出征して戦死した兵士の借金やローンは帳消しにすることにしたらしいな

4571 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 10:06:51 ID:v4rbh06Pi
借金させて前戦送りして踏み倒しが流行するぞ、間違いなく

そして銀行やカード会社が破綻する

4572 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 10:28:43 ID:hDsio9Ru0
>>4570
それ昨年から
1千万ルーブルって上限あったはず

4573 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 10:30:25 ID:EgyXXrUa0
残された個人資産は全額国庫へって流れが出来てそう。

4574 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 10:31:59 ID:jUz+T1DE0
パヨク(多分)
「国旗損壊罪って何?人格なんて無いただの布切れなんだけど」

うん、日本人という生き物が如何に世間(国際情勢)知らずだというのが
良くわかる阿呆な発言だね

4575 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 10:37:05 ID:hKQIF2M/0
ただの布だって所有者に無断で破ったりしたら器物損壊になるやろがい(呆れ)

4576 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 10:39:01 ID:G8ob8/Yj0
そっち系の作家が「お子様ランチのチキンライスの旗を捨てたら官憲の手入れの口実になるぞ!」って発狂してたな

4577 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 10:40:42 ID:EgyXXrUa0
つまり、何かあると日の丸を焼く韓国人は、布きれ焼いて騒いでるサルに過ぎないって、過激な意見だな。

4578 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 10:41:40 ID:hDsio9Ru0
修正
>>4570は合ってる


ttps://www.sankei.com/article/20241124-RI74EMTE35MT7LORTUYBPBNLRU/
私が言ったロシアの借金帳消しの件、これね
記憶違いか調べた
昨年12/1までの借金について限定、1千万ルーブルまで

今回
ttps://www.moscowtimes.ru/2025/10/21/verhovnii-sud-postanovil-spisivat-vse-krediti-chlenov-semei-pogibshih-na-voine-a177820
向こうの最高裁が戦死した遺族の借金帳消しにする判決(ロシア語分からんのでguoogle翻訳使った))
法じゃないけど、今後法制化される?
向こうの裁判所の判決、他の事例にどれだけ適用されるか次第?

4579 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 10:48:34 ID:5HyCfolk0
>>4574
申し訳ないがあの連中を日本人の標準にするのは勘弁してくれ。

>>4578
借金チャラというのも釣り餌で、実際は司法やハゲプーの胸先三寸で台無しにされる案件が量産されるんじゃない?
司法、立法、行政がまともに機能してないからね。公務員の汚職や横流しの多いこと…

4580 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 10:50:15 ID:ILlmlZMb0
真っ当に生きてりゃ罰則ある無しに関係なく国を表す国旗を破いたり燃やしたりなんてしようとも思わんのだわ

4581 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 10:58:56 ID:jUz+T1DE0
まあしかしこの世には赤白どころか放射線をすべて悪と認識する生き物がいるからね

4582 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 10:59:10 ID:rq0YteMz0
>>4574
それを日本人標準と思う辺りでキミの思想も透けて見えるようなもんだが

4583 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 11:01:42 ID:wKUOgLwv0
まあ、普通の人は他国の国旗を踏みにじるとかやらないし、普通の人は他国の国旗に敬意を払うのと同じように自国の国旗にも敬意を払うのよ
それを出来ない奴らの声がでかいだけで

4584 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 11:01:56 ID:5HyCfolk0
>>4581
放射線検査技師の方々をどう思ってるんですかね…
あの人達がいなきゃレントゲンだって使えんのですが?

4585 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 11:02:05 ID:lAXtr+vJ0
安倍さんをテロで亡き者にするような国民性

4586 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 11:05:10 ID:29uZfPfK0
うわっ…

4587 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 11:11:31 ID:G8ob8/Yj0
なんぼ中韓やポリコレ国家でもキチや犯罪者を国民性と称すのはちょっとアレですわ 露助以外は(ヘイトスピーチ)

4588 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 11:11:42 ID:jUz+T1DE0
>>4584
なんせテントの色柄にすら文句を言う方々ですから

4589 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 11:15:31 ID:5HyCfolk0
>>4587
ただカリフォルニア州の治安関連の泥沼はもうスペースキャットになっちまいました…

4590 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 11:19:18 ID:juXXc64V0
左側なリベラル人権派の澱みが、国家・地域集合体を破壊してるしなぁ

4591 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 11:24:32 ID:5HyCfolk0
正直なところカリフォルニア州の泥沼を見て「ヨブたんは優秀だったんだな…」と妙なことを。

4592 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 11:25:15 ID:G8ob8/Yj0
そしてそれに対抗して大統領が「軍隊派遣しようぜ!(こっちも決して支持はされてない)」になってるマジ泥沼

4593 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 11:25:47 ID:VTH76tC10
原付ヘルメットは
大型バイクを50ccにダウンサイズしたスポーツタイプが流行り
ノーヘル原付の〇亡事故数が跳ね上がった年があってその対策として…とか聞いたな
スクーターが流行ったのも同時期なのか

4594 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 11:29:13 ID:765NN4I10
>>4562
普通に免許必要だったぞ
単にヘルメットが義務化されてなかっただけだ
それにイメージしてる原付スクーターで大ヒットした先駆けは1977年のヤマハのパッソルだ
先年の1976年にホンダの出したロードパルは自転車みたいにまたぐタイプ
パッソルはステップがフラットで足をそろえて乗れるってので大ヒットした

4595 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 11:30:40 ID:ILlmlZMb0
高市さんがガソリン暫定税率廃止と103万の壁撤廃やるらしい
仕事早すぎないか

4596 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 11:39:13 ID:pVWP3Gvc0
カブとかのモペット時代からスクータータイプに変化するあたりとか
今一つ想像が追いつかないのだよなー

気が付くとラッタッタがあった感

4597 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 11:49:47 ID:vEQHpfqyi
プーチン「アメリカの圧力には屈しない」

うーんこのダブスタ野郎

4598 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 11:50:41 ID:EgyXXrUa0
暫定税率廃止に野党は反対らしいな、
法案決議して来年2月から執行、それまでは補助金で暫定税率分を下げる案を、年内に暫定税率を下げるって合意と違うからって言い訳で。

4599 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 11:53:44 ID:5HyCfolk0
>>4597
日銀「そう…(資産5兆円凍結継続)」
経産省「ま、頑張って(精密部品からプラントまで全面制裁)」
中国「自国消費分で手一杯だから多少はね?」
インド「はよT-90S納品してどうぞ」

4600 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 11:55:21 ID:765NN4I10
まあそもそも足をそろえて乗れるスクーターってのは古くから有ったんだけどな
昭和23年に国産スクーターに乗られている写真が
ttps://img-cdn.jg.jugem.jp/d44/2614965/20151007_1499233.jpg
ttps://jaa2100.org/assets_c/2015/12/img_56766e246673f0-thumb-autox404-44983.jpg
昭和21年発売
ttps://mc-web.jp/wordpress/wp-content/uploads/2023/01/th_P79-01.jpg

4601 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 11:56:08 ID:ILlmlZMb0
ローマの休日にも出てましたしな

4602 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 11:58:01 ID:G8ob8/Yj0
こないだオート三輪の現物初めてみたけどバイクに軽トラのガワを被せただけなんだなって

4603 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 12:08:32 ID:hKQIF2M/0
>>4598
素直に「ぼくたちあたまやとうだからじみんのやることなすことぜんぶはんたいです!!!!」って言えばいいのに
まだ気付かれてないと思ってんのかね

4604 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 12:09:25 ID:juXXc64V0
銀英伝のエレカーみたいに、非個人所有・自動運転可な存在は後何年後になるかね

4605 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 12:13:10 ID:RmoOmBrf0
ラビットとかダイナスターはそう
ミゼットとかK360とかは元々軽自動車として三輪型に作られてたハズ?

4606 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 12:15:26 ID:ILlmlZMb0
技術的には今でも出来そうだけど歩行者や自転車の飛び出しや手動運転の車両と事故った時の責任問題解決しないとなあ

4607 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 12:30:54 ID:kbI8s/t30
スクーターは気軽に作れるって事で戦後すぐに枢軸+フランスの航空機メーカーが挙って作り始めたから

なお王者ホンダ

4608 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 12:31:52 ID:5HyCfolk0
何か中国…EVや電池、住宅関係が軒並み弾けて。
特に住宅バブル崩壊の煽りを食らって製鉄で倒産続出とか聞いたんだけど、国単位で無敵の人にならないよね?

4609 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 12:34:32 ID:hDsio9Ru0
なりかけてるから、地方が独自経済始めてたり
物々交換だったりと、一部漏れ聞こえてくるだけでも笑えない状況

老人ホームが運営できなくなって、老人が放り出されたりがコロナあたりから出てきているし
※尚更、老人が健康に気を遣うようになってる

4610 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 12:36:51 ID:ILlmlZMb0
中華の医療体制ってどうなってんだろうか
日本やアメリカにタカってるあたりろくでもなさそうだが

4611 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 12:37:22 ID:cBgoO0k80
センター国公安はティターンズだった…?
ttps://x.com/death20_waltz/status/1981402930973725071

4612 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 12:41:20 ID:hDsio9Ru0
>>4610
地域で負担率が違う時点で察して

働いている人は医療保険に強制加入だけど、
子供を含む扶養者は任意加入

4613 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 12:41:53 ID:G8ob8/Yj0
地方の大企業がボーナスを通貨じゃなくて企業クーポンで支払い始めたとかおおサイバーパンク…

4614 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 12:42:42 ID:5HyCfolk0
>>4609
アカン軍閥の集合体に先祖返りしつつある…

>>4611
いっそアイスホッケーマスクでも使う?

4615 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 12:44:09 ID:RmoOmBrf0
だもんで分裂する前に凸ってくる可能性高いって分析されてんだっけか

4616 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 12:49:05 ID:G8ob8/Yj0
電子マネーが普及しきって全てが簡便な電子決済になって日本にドヤってたけど
現金を全て電子化されたことで国に社会不適格認定されて停止されると現金そのものが手元に皆無になって詰むんだっけか

4617 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 12:57:50 ID:jUz+T1DE0
そう言えば韓国ってファックスを使用している一点で
日本を後進国扱いしてるな
アレなんでなんだろ

4618 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 13:00:10 ID:US1n/O1D0
手軽にマウント取れるのが少ないからねえ

4619 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 13:02:44 ID:yfyb411L0
韓国はノーベル化学賞取れましたか…?(小声)

4620 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 13:06:09 ID:RmoOmBrf0
サイバーテロ対策で警察機構やらはファックス使ってるお米ちゃんも後進国だな

4621 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 13:08:02 ID:5HyCfolk0
あれだけ半導体メーカー抱えておいてペーパーレスが進んでいない…?(困惑)

4622 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 13:09:02 ID:jUz+T1DE0
偏りあるのはまあ自覚しているけど
ネット見てると韓国の方々は、ファックスと判子を使っているから
日本は後進国だ、という風潮がかなり広いみたいだ

4623 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 13:10:23 ID:ILlmlZMb0
シャドウラン世界みたいだな<社会身分停止されると詰む

4624 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 13:20:21 ID:hDsio9Ru0
>>4623
信用スコア 監視 鉄道 とかで、中国の文字と合わせてそれぞれ検索してみて
日本の自由が世界と比べてという人達が、ほぼ口に出さないけどすごいから
※MITテクノロジー他、幾つかが、実態と合ってない事書いてあったりもするのも怖いぞ

鉄道航空機の切符の購入とか搭乗、外国人も含めてガッチガチにシステムの認証と監視で固めてるし

4625 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 13:24:34 ID:wzJghddO0
韓国でも企業や官庁は普通にFAX使っています
ttps://ja.namu.wiki/w/%ED%8C%A9%EC%8B%9C%EB%B0%80%EB%A6%AC
そもそも論でアメリカや日本企業との取引でもってる国が両国でFAXが現役なのに韓国企業は使ってませんじゃあ商売にならん
ではなんで韓国ネチズンが日本だけがFAX使ってる
って言いはるかと言うと…
はいわかりますね
企業や役所に縁がない暇な人がネットに書き込む数が多いんで多数派に見えるんです
ニートが書き込み数多いんで多数派に見える現象に関しては日本も人のこと言えませんが

4626 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 13:27:30 ID:G8ob8/Yj0
予約メールと予約FAXと来店確認FAXはメールに一本化して… 紙がもったいないんじゃあ…

4627 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 13:27:55 ID:wzJghddO0
まとめサイトによってはちゃんと社会人の韓国人がその俗説に反論してたケースもあります
ttps://www.otonarisoku.com/archives/japan-fax20250510.html

4628 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 13:28:21 ID:LP89MkUK0
>>4616
そもそも電気が通らなくなった時点で詰む。
災害大国日本で電子通貨が主流になれないのは当然だと気づかない頭の悪さが、後進国の証拠。

4629 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 13:32:31 ID:G8ob8/Yj0
ウホホ!ウホッホ!(最近になってようやくカードのタッチ決済の使い方がわかって便利さに歓喜している原始人の図)

4630 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 13:48:38 ID:Oc9UOKMY0
電子マネーに移行は色々問題があるんだけど
色々コストの問題で移行せざるを得ないのよね・・・・

人件費とか現金の管理コストが上がる一方なんで
切符の自動改札機もメンテナンスの問題で廃止が始まってるとか言うし

4631 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 13:56:55 ID:EgyXXrUa0
だからと言って、売り上げの数%手数料に取られるのは店舗側としても苦しいだろう。

4632 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 14:00:22 ID:hDsio9Ru0
自動改札は磁気切符からQR切符に来年から各鉄道会社移行予定よー
紙詰まりや回収の手間、メンテナンス走ってたけど、磁気券のリサイクルが金かかるって何かで読んで
へーってなった
※実証は地方とか含めて一部運行会社で各社協力でやっててフィードバックされてる

4633 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 14:19:23 ID:5HyCfolk0
日銀の模造できるならやってみろという変態品質通貨って、最終的には一番有効だったのかな…

4634 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 14:30:43 ID:qdw2hTBJ0
まぁ、現金と電子の併用という意味では正解のような気はする
少なくとも、災害大国のこの国で全部電子は怖すぎる。電柱を地下にっていう構想も、結局地震で危ないから取りやめになったやん?
メンテのコストもあるけど

4635 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 14:36:28 ID:J2YKQMDA0
交通系ICカードをカードからアプリにしたときはコレ電池切れたら使えないな…とちょっと躊躇った

4636 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 14:36:45 ID:s7VHIQSH0
第一ある日突然地面が落盤するリスクもあるからな…。
博多駅の奴も地下の電気はゴッソリ死んで近くの銀行はシステム障害出たし…。

尚当時の市長がその日の内に電柱立てて送電した模様、はえーよ(歓喜)

4637 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 14:37:34 ID:qdw2hTBJ0
こち亀でもあったね。部長が財布忘れてスマホに5万あるから大丈夫って出かけたら
結局現金無いと困るって話

4638 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 14:38:13 ID:EgyXXrUa0
電柱が有る方が大地震では倒れて危ないけど、復旧速度は地中化した所より早い。

4639 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 14:42:26 ID:5HyCfolk0
>災害大国
胃薬さんも北海道の震災の時、現金持ってないと詰むって言ってたなあ…

4640 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 14:49:15 ID:3YN3iiBU0
>>4542
ttps://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-10-24/T4M1DKGP9VCW00
片山さつき財務相は24日、経済対策の策定に伴う今年度補正予算について、財源が足りなければ国債を増発して対応する考えを示した。
ブルームバーグなどとのインタビューで述べた。

馬鹿だろ、財源無しで国債増発したら更に円が下落する
東大卒の彼女が知らん訳ないんだから、愚民どもは馬鹿と言いたいんだな


4641 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 14:49:31 ID:jUz+T1DE0
まあしかし最近は現金がまったく使えない駐車場なんかも出て来ましたしねぇ
自分は電子マネーとか性に合わないのですが

4642 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 14:50:13 ID:w2AGUR+00
最近中国は洪水が増えてるんだっけ

4643 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 14:51:43 ID:ILlmlZMb0
クレジットカードと交通系ICカード持っとけば良いのでは

4644 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 14:55:38 ID:z9u6nFQbi
電車賃バス賃用の交通系ICカードと現金のリャンメン持ちで安定

4645 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 14:56:53 ID:z9u6nFQbi
アカヒや変態毎日ではなく何故アメリカのブルームバーグのニュースソース不明な記事を信じてるのか

4646 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 15:00:40 ID:G8ob8/Yj0
闇のユダヤ統一教会自民党政権に情報操作されて
日本で報道されてない(と本人は思ってる)海外ニュースがせかいのしんじつって本気で思ってるから

4647 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 15:07:54 ID:3YN3iiBU0
財源無しで赤字国債増発って、実質大増税フラグだからな
インフレで円の価値が下落した分、自民党創設の特別インフレ税が取られると言う事だ
おまいら消費税が仮に5%増えるとか言われたら騒ぐでしょ
特別インフレ税で、円資産の価値を5%下げると言われてなんで平気なんだよ

4648 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 15:08:36 ID:hDsio9Ru0
それについてはスマン
以前複数の情報ソース見ろって言ったの私
ただ、そうしたら
アルジャジーラとか、ブルームバーグの一部記事をメインにみるようになった模様

※私は比較しろとか、同じ報道ソースでも日本版と海外版、局地的に起きている問題なら現地版も見ろって言ったんだ
  (googleでもbbcでも人民網でも日本向けと欧州向けと現地向けでも扱いがかなり違う)

4649 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 15:16:18 ID:hKQIF2M/0
コピペしかできないのに複数ソースの比較検証がアレにできるかっていうとまず無理だわな
ベングリオンのトリレンマネタにしたときに検索した一番上のnote丸写ししてドヤるような奴だし(まさかググったトップ丸コピペしてくるとは思わなかったマン)

4650 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 15:19:01 ID:3YN3iiBU0
もうすぐトランプに会うんだけど、大丈夫なのか?
この勢いで円安放置したら円建ての防衛費上げても意味ない気がするけど
アメリカ人の脳味噌はドルベースだと思うんだが?
ドルベースでは防衛費増えてないじゃんっていわれるぞ

4651 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 15:28:01 ID:5HyCfolk0
>>4642
それもしかして防災インフラが整備できてないか、書類上は整備してことになってる可能性ありませんか…?

4652 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 15:31:39 ID:lwI+edKp0
というか、これ予算足りなかったらどうするって聞かれて税収の上振れとかでなんとかするけどもしそれで足りなければ国債ですねって話じゃね
仮に足りないなら予算の振り分け見直しますって言ったらそれはそれで別口の批判が出るだけだよ

4653 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 15:34:09 ID:y+M8yKtA0
米の先物チャート跳ね上がってんなぁ

4654 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 15:35:25 ID:ILlmlZMb0
コメ転がしはいけませんぞ

4655 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 15:45:33 ID:3YN3iiBU0
トラスショックがなんで起きたかと言うと、赤字国債増発計画と受け取られ英国債が暴落「金利上昇」したから
問題は、どこの国でも国債は安全資産と見なされ銀行や年金基金や保険会社が大量に持ってる訳ですよ
その為、英国債を大量に持ってる所がトラスさんのおかげで破産しそうになったと言う事で


4656 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 15:50:20 ID:wh9oS5Vx0
>>4654
先物取引の対象ということは国が転がしを望んでいるのだ!

4657 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 16:01:04 ID:p6WjxLzl0
前に地震で北海道がブラックアウトしたけど
あれって期間どの位だったんだっけ?
完全復旧は結構掛かった記憶が有るけど中心部とか早かった所はどの位かかったんだろ


4658 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 16:32:14 ID:PJ52/e12i
AIに聞いてみたを「ブルームバーグの日本ニュースの提携元」

ブルームバーグは、特定の通信社と提携するのではなく、直接、ニュースや金融情報を配信しているグローバル企業です。
日本国内では、2024年5月に『 TBSテレビと 』戦略的パートナーシップを締結し、共同でニュースサービス「TBS CROSS DIG with Bloomberg」を提供しています。この提携により、ブルームバーグの経済・金融ニュースがTBSのサイトを通じて配信されています。


つまりブルームバーグの日本からの記事は全て『 TBSのバイアスが掛かった記事をそのまま載せてる 』って事

4659 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 16:35:58 ID:rMoeyaryi
>>4657
確かうちは地震があったその日の昼に電気が戻った。思ってたより早くて驚いた記憶がある。でも川を挟んだ隣の地区は次の日も停電してたはず
なんでこんな田舎の復旧が早いんだろうと思ったが、廃棄物発電してる清掃工場がある地域だから早かったのかもと母と話していた
ちな札幌の民

4660 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 16:41:21 ID:p6WjxLzl0
夜中の地震でその日の昼間には復旧したのか
北海道全域停電って大規模な事象にしては早い印象だけど
中の人的にはまだ早められたって改善点とか有るんかねえ

4661 :大隅 ★:2025/10/24(金) 16:42:58 ID:osumi
東日本大震災の時に聞いた話だけど近くに入院病棟があるとか人口透析やってる病院があれば送電復旧の優先地域に入ってる場合もあるらしい。
最優先で復旧させないと入院患者や透析対象者の命に関わるからだって話、真偽は良く判らないがうちは両方とも100m以内に各1件あった。

4662 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 16:47:13 ID:hDsio9Ru0
>送電復旧優先
そういう地域はある

大隅さんの言う病院関連は特に基幹病院や高機能病院近隣
避難所付近
役所近隣
通信設備のあるところ
自衛隊基地

私が知っているのはこれ

4663 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 16:48:05 ID:p6WjxLzl0
東日本大震災後の計画停電でも病院等の近くは
計画停電の範囲内になってて通知は来てたけど
結局停電しなかった所も有るらしいからなぁ

4664 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 16:49:11 ID:SYzbkER80
ある程度、大きい病院は最近だと自家発電装置が備わってるけど、地震によって自家発電装置自体が
やられたらどうにもならないからなぁ……。

4665 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 17:03:04 ID:hDsio9Ru0
なんで覚えてるかって首都圏は震災の時に
輪番制で停電があったわけで、その時の対象外が幾つかあったからwwww

会社の同僚は横須賀住まいなので、影響なかったという

4666 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 17:07:09 ID:xMRIi04tI
>>4635
一応、モバイルSuicaはバッテリー切れでもある程度の間は使えるみたいだけどね
あくまで救済措置みたいなもんだからあてにし過ぎるのもあかんけど

4667 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 17:36:44 ID:gJFqTA6O0
24年の能登半島地震、被災地で現金流通量が増えると予想していたら逆に減り
逆にスマホの電子決済使用が急増したそうだ。
被災者が現金を手元に置きたがったのと
災害対応緊急システムが機能してスマホ決済が活きていたからと後に分析されていた
特殊な事案かもしれんが、こんなこともあった

ま、俺らは現金と電子決済に複数対策を準備しとくべきだろうな

4668 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 17:47:56 ID:gieeEkNJ0
いわゆる別件逮捕に使える…のか?
ttps://x.com/Suzuki_Sho_/status/1981386872065843635

4669 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 17:49:51 ID:scKYiG2p0
まず日の丸弁当と国旗の区別をつけろとw

4670 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 18:04:58 ID:3fRnyMvqI
日本の国旗って、実は縦横の比率とか赤丸の大きさや位置もしっかり規定されてるんで、例の法律が制定されても意外と引っ掛からないんじゃないか?って気もする

燃え尽きて原形残ってなかったりすると「捜査」や「裁判」による拘束時間が不自然に長くなったりするのかも知れないけどなw

4671 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 18:12:09 ID:19SCTh9c0
ttps://x.com/livedoornews/status/1981507869737701638
【調整】「国家情報局」創設、インテリジェンス強化へ 政府

こう言う新しい省庁は歓迎だよ

4672 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 18:19:38 ID:qozLmCcO0
今の国旗日の丸は源氏の旗
本来の赤地に金の日の丸に戻せって言うのはどうだろう
アカは赤が好きなんだから赤地金丸の方が

4673 :◇PxpsTgDRu. ★:2025/10/24(金) 18:26:18 ID:hosirin334
知事選の参政叩きがひど過ぎて参政+和田でいいやってなるなった

4674 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 18:27:23 ID:19SCTh9c0
まあマスコミってアホなんかね?叩けば叩く程にお前等こっちヤラれる方が嫌なんだな?じゃあやるわってなるに決まってるのにね

4675 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 18:29:19 ID:JEsX9Wy70
印象操作しようとしても速攻で見破られるご時世なのにね
オールドンマイちゃんですら作らない様な折れ線グラフ作りおってからに

4676 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 18:32:00 ID:gypwI3oz0
参政はその場その場で受ける事言ってるだけだから
全体で見ると支離滅裂で何をしたいのか何をするのか良く分からんって言われてるなぁ

4677 :大隅 ★:2025/10/24(金) 18:32:04 ID:osumi
ttps://x.com/jimin_koho/status/1981548234062631403
そして自民党広報がマスゴミに対する強烈なカウンターを実施している模様w

4678 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 18:32:15 ID:19SCTh9c0
別にさ参政党は嫌われて当然だけどマスコミと活動家のヘイトの積み重なりと比較してアイツ等大嫌いだけどもっと大嫌いな奴等に嫌がらせする為にこうするわってなる人一定数居るの分かってない

4679 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 18:33:25 ID:29uZfPfK0
移民受け入れたら百パー酷いことになるからマスコミとしては何としてもやりたいんだろうな

4680 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 18:33:46 ID:LP89MkUK0
>>4677
自民党ダイレクトが始まってマスゴミ涙目www
そのまま全員、売国奴として捕まってね!!

4681 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 18:33:59 ID:5HyCfolk0
何も考えず人気取り、まさに今だけ金だけ自分だけの権化<参政

4682 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 18:35:51 ID:jTiWoPPk0
>>4663
うちもこれ。総合病院のすぐ裏手なんだけど、うちの地域が計画停電になっても、我が家は電気止まらなかった。
やっぱり病院関連は優先しているらしい。

4683 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 18:36:39 ID:19SCTh9c0
>>4677

活動家は言論の萎縮だけ叫びそうだけど寧ろ説明責任を果たしていると言えますよねw

4684 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 18:36:50 ID:EgyXXrUa0
進次郎、小泉構文でマスコミの靖国質問を躱す。
*意味の無い底の浅い返しで記事に成らず。

4685 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 18:38:04 ID:hDsio9Ru0
>>4676
言われてるなどころか、党首の神谷が公言してる
参院選の時のインタビューにて
神谷  「日本人ファーストは選挙のキャッチコピーなんで、選挙終わったら言いません」
     「色々話を聞いて、受けそうなのを選んでます」
報道相手にこういう事言って、有権者馬鹿にされてるぞ
公約とか選挙運動の事も舐めくさってるし

4686 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 18:40:29 ID:BQZoFbpA0
まさか小泉防衛大臣が自民党の防衛大臣になるとは…(リハクアイ)

というかマスゴミさん、石破の時と違って偉い高市さん下げまくろうとしてるけど、なんか不都合でも御座いで?

4687 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 18:40:48 ID:19SCTh9c0
>>4685
止めるのだ…逆説的にこう言うニーズを当時の与野党は掴めなかった・分かってなかった・無視したと言うのは止めるのだ

4688 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 18:42:20 ID:5HyCfolk0
言ってることもやってることも支払いだけ貰ってバックレる悪徳業者そのものなんよ…

4689 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 18:50:41 ID:Cyu/5HFm0
しかし安倍政権の時ナチスだ独裁だ叫んでいた連中が居たけども
本当にナチスみたいな政党が若干なりとは言え議席を保持するようになるとは
参政に対してお前たちのやってる事はナチスの真似事だという左派を見かけない時点で
あいつら歴史を分析する能力なんて無いんだろうな

4690 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 18:51:55 ID:VTH76tC10
送電ライン上に浄水場があるらしいので
計画停電の時間になっても電気が通ってたことあったなあ

4691 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 18:54:17 ID:5HyCfolk0
なおシャハトもシュペーアもモーデルもいない模様<ナチスもどき

4692 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 18:54:57 ID:7GiMNls90
>>4689
昔から言うじゃん?
賢者は歴史に学び、愚者は経験に学ぶ って

4693 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 18:56:34 ID:hKQIF2M/0
>>4692
そして真性はそもそも学べない

4694 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 18:56:47 ID:GTpCUv9e0
惨政はアカン 反知性主義だけはアカン

4695 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 18:57:13 ID:2PwD6RoJ0
N党が議席を取った時が転換期だったと何時か振り返る時が来るんかな

4696 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 18:58:27 ID:OBeRzyrB0
>>4689
選挙の際は大分それ系の事言われてなかったっけ
しばき隊も演説にしょっちゅう現れてたよ

4697 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 18:58:35 ID:+aXsMDpf0
マルクス・レーニン主義と言うマルクスとレーニンの経験に基づいた理論を
歴史と履き違えて、それを学んで実践してる自分を賢者と思ってる愚者が左派だしな

4698 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 18:59:28 ID:5HyCfolk0
現代農法を否定するわ精神疾患は気合で治るとかほざくわ、
自分の気に入らない相手はお前は日本人ファーストから外すとか脅迫するとか…あのアホ共だけはありえん。

4699 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 19:00:35 ID:JIzO50Az0
参政党を勝たせない方法は簡単だぞ?マスコミや活動家に褒めさせて党員使ってポリコレやLGBTの方が流行ってると議員を騙してそう言う公約ばかり出させれば良いんだよ

4700 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 19:03:28 ID:jUz+T1DE0
この話はこちらで良いのかな

田原総一朗の「激論!クロスファイア」打ち切りだってさ
「あの」発言での炎上が理由みたい
もう視聴者がマスコミを叩ける時代になったのね
そりゃ朝日記者が「市民が俺達の言うとおりに動かなくなった」とか
愚痴る訳だわ

4701 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 19:03:57 ID:VTH76tC10
これこれこうしてるからナチスな独裁者なんですねっていう説明はとんと聞かなかったもし
彼らの中での最上級の罵倒として使ってるだけ?
軍隊使ってライバル候補をしまっちゃうレベルまで行かないと独裁者って感じにならんよなあ

4702 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 19:05:06 ID:+aXsMDpf0
「結論!死んでしまえ」が出たからね

4703 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 19:05:50 ID:xNhitdbD0
田原総一朗は完全引退になるまで追い込まれるな
いくらなんでも失言の度が過ぎたし
今までのオイタも簡単に掘り起こされるだろうなこれは

4704 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 19:06:12 ID:2PwD6RoJ0
死んだのは、(貴方の)番組でしたってオチか
これも一つの尻尾きり?

4705 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 19:06:42 ID:NapvFxzl0
アンチというか共産がネガって対立してるムーブかましまくってるし
どうあれ参政しばらくは増えるでしょうよ その良し悪しは別として
立憲共産よりはマシと考えるかくらいのムーブでしばらく見ていくくらいで丁度いい 伸ばす隙与える期間あったのも確かだしなあ石破

4706 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 19:07:28 ID:3fRnyMvqI
スパイ防止法は無実の一般人を犯罪者に仕立て上げるための法律だー
国旗を損壊させるのは表現の自由だー

高市さんがトップになってから目立つようになったバカ、他になにがあったかな?

4707 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 19:08:21 ID:YnwkNW+s0
そういや、みのもんたも映ってないと思ってやらかしたのがキッカケで消えたんだっけか

4708 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 19:09:40 ID:s7VHIQSH0
まぁ実際公安がやらかした実例があったからな…。
それはそれとして防諜に力入れないのは馬鹿じゃろ、としか…。

4709 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 19:09:44 ID:NapvFxzl0
もんた本人じゃなくて親族じゃなかったっけ?そのあたりうろ覚えだな

4710 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 19:10:04 ID:xNhitdbD0
参政党は「こいつらよりマシだから入れるわ」な票の受け皿として機能すりゃあいいけど
保守票を取り込んでしまった以上は当然求められる事にたいして「そうでしたっけ?ウフフ」をやらかせば
瞬時にぶっ壊される脆さを秘めている

4711 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 19:10:15 ID:2PwD6RoJ0
しばき隊とか反レイシストとかいう暴力集団が出てきて
参政党等の応援団は、妨害されるほど燃え上がってるし当分消えないよね

4712 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 19:10:38 ID:s7VHIQSH0
息子がやらかして引退だったような?>>みのもんた

4713 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 19:10:45 ID:AHnYuRvJ0
ムスッコのやらかしで一時期消えて戻っては来たけど結局歳も歳だしって引退したんじゃなかったか>みの

4714 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 19:12:23 ID:Ep9V06lU0
エセ右翼でエセスピリチュアルでエセ科学という頭の悪いナチであり低学歴のオウムでもあるんよなあ参政党

4715 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 19:12:31 ID:+aXsMDpf0
左翼お得意の暴力とウソがSNSの登場で通用しなくなったからね

4716 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 19:13:03 ID:jUz+T1DE0
失言といえば山口二郎氏はどうしてるんですかね

4717 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 19:16:19 ID:JIzO50Az0
>>4708
一応は国家情報局なる組織を新設しようとしてるらしいね

4718 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 19:17:00 ID:Ep9V06lU0
隠れそうかそうか >高市さんで目立つようになった人たち

4719 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 19:19:10 ID:29uZfPfK0
だってナチって突撃隊で相手候補潰す暴力集団でしょ?
やってる方どっちよ

4720 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 19:20:40 ID:xNhitdbD0
情報に関連するのはさっさと作ってしまった方がいいよね
今までが放置され過ぎてたんだもの

4721 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 19:20:47 ID:jUz+T1DE0
>目立つようになった人
「この国もう終わりだわ。移民しよう」とか言ってるツイフェミさんとか

4722 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 19:21:12 ID:VTH76tC10
去年くらいにみのさんがインタビューされてたけどかなりのよぼよぼだった記憶


4723 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 19:21:23 ID:Ep9V06lU0
両方 共産党と突撃隊が殴り合ってた

4724 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 19:22:11 ID:OBeRzyrB0
ていうかみのもんた今年の一月に亡くなってるわ
焼肉屋で肉詰まらせて窒息

4725 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 19:23:34 ID:JIzO50Az0
>>4719
基本的に見てると左派がやらかすよりも対抗措置で同じやり方でやり返した方への批判が凄いイメージ

4726 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 19:27:03 ID:jUz+T1DE0
なにその落語みたいな死因
でも確かに一時期は日本を動かすような人物でした
「ココアが体に良い」と言ったら日本中のスーパーから
ココアが消えたり、と
安らぎを祈ります

4727 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 19:29:18 ID:NLgNuiPw0
>>4703
今まで許されてただけで情勢の変化に気づけなくなってるので、御歳やねぇ
その上で、反省の弁が「チッ、反省してま〜す」だからまあねぇ

4728 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 19:34:53 ID:NLgNuiPw0
と、ちょうど件の番組が打ち切りになったのか

4729 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 19:35:15 ID:3fRnyMvqI
>>4721
そういうのは20年くらい前からいなかったっけ?w

4730 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 19:39:51 ID:3fRnyMvqI
田原総一郎を速攻、損切りしたのは、蓮舫やら他の同席者ですら絶句した失言もあるだろうがTV局側も機会を狙ってたのかもなぁ

4731 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 19:39:54 ID:ZMuyqDFh0
>>4726
流石に省略しすぎかなって
老化で焼き肉が食べられない(飲み込めない)ぐらいに嚥下障害になってしまって
その後入院して老衰で亡くなったって流れだったはず

4732 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 19:40:47 ID:hKQIF2M/0
極左暴力集団共産党さんから「戦後最悪の内閣」いただきましたー
何年ぶり何度目だっけこれ、ボジョレーヌーボーじゃないんだからさぁ……

4733 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 19:45:29 ID:OBeRzyrB0
>>4731
そうね
ちょっと省略し過ぎたわ

4734 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 19:46:48 ID:gypwI3oz0
???:タイの天ぷら食って死んだ事になってんですが・・・

4735 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 19:47:41 ID:OsF+xNte0
まだ何もしてないのに安倍さんを超えるのか

4736 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 19:48:31 ID:JIzO50Az0
本日の最強ならぬ本日の戦後最悪

4737 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 19:48:54 ID:rFApEz0X0
参政党潰したければ親露とか反ワクとかジャンボタニシ農法とかクリティカルの出る弱点はいくらでもあるのに共産党とかがそういう方向で叩いてるの見たことないな

日本人ファースト発言だけしか叩かれてないけどそこだと一時的であっても党勢が強化されるだけなのに
結局敵認定した相手を叩いて気持ちよくなることだけが目的でしかないってのはわかってたけど

4738 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 19:49:13 ID:8kK89ej+0
>>4734
今の主流の説は胃ガンだっけ

まあ戦国時代世代の70過ぎの老人が
過労の時に慣れない油物どかぐいしたら
そら体調崩すよなって

4739 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 19:50:11 ID:xNhitdbD0
ヤッスは医者の診断を信じずに自分で作った薬ばっか飲んで治そうとして
病気治る訳がねー明後日の方角に向かってポックリ逝ってしまったんじゃないのか・・・?
水銀使って自身の寿命縮めるおバカさんな事をした始皇帝ばりに

4740 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 19:54:08 ID:JIzO50Az0
>>4737
そっちよりも日本人ファーストが許せなかったんでしょ?

4741 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 19:55:12 ID:r173tFL80
ヤッスは天ぷら食ってから死ぬまで2か月くらいあったらしいから、天ぷらが直接原因というより
胃腸がヤベエ状況で油物食ったダメージで体調崩して…って感じなんだろうなあ。

4742 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 20:05:25 ID:gypwI3oz0
???:鮭食って死んだ私は・・・

(何の病気だと鮭が禁忌なのかが未だに謎、もしや鮭じゃなくて保存の大量の塩か?)

4743 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 20:07:23 ID:3fRnyMvq0
確か、ヤッスが死ぬ少し前の御典医の診察記録に「腹にしこりがある」って記述があったらしい

天ぷらに関しては、毎日山盛り食ってたとか半腐りで食中毒とかなら別だけど、1食変わったもん食ったくらいで胃がんになったりはしないよ

4744 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 20:12:07 ID:NLgNuiPw0
>>4730
朝生終わってないので何とも…

4745 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 20:23:43 ID:NCE0vL/Q0
ヤッスは調薬が趣味で自分で調合した薬しか飲まないから主治医が嘆いてたんだよな
「副作用とか一切考えずに強い薬ばっか調合するしこっちの言うことも聞かないからヤバイ」って

4746 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 20:31:21 ID:svnm61vA0
あの時代だと、医師を信じないから長生きがありうる

4747 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 20:31:32 ID:aXrEwg/z0
>>4614
ちうごくの国歌をハミングしながら迫ってくる、ホッケーマスク姿の公安を想像して笑ったわw


4748 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 20:39:41 ID:Cyu/5HFm0
鳴くまで待とうホトトギスなんていう後付けの逸話でできた慎重で忍耐強いイメージと違って
短気で意固地で頑固なタイプだしなヤッスは殺してしまえのノッブの方が忍耐強くて柔軟性のあるタイプなのがなんとも

4749 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 20:40:47 ID:YnwkNW+s0
一応天下取って次代に引き継ぐまで現役生活出来たんだからまあ正解だったんじゃなかろうかw

4750 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 20:42:04 ID:JIzO50Az0
ノッブは下戸の甘党で身内に甘々とかヒロイン属性てんこ盛りなのズルいと思う

4751 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 20:42:25 ID:havo/Qi6i
秀吉も気に入らんかったら速攻殺すんだよね……
弟の秀長が大体止めてたので、いなくなってからはボケたんじゃなくて本性現しただけなんよ。

4752 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 20:43:14 ID:NCE0vL/Q0
まぁノッブの初期からの同盟者でノッブが武田どうにかするまでボコボコにされながら耐え抜いたのは事実なので

4753 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 20:44:51 ID:5HyCfolk0
>>4747
本当にあのホッケーマスク集団フリー素材として便利よねw

4754 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 20:45:32 ID:w2AGUR+00
民衆の流行を取り入れて女舞を舞ってみたりとか
お茶目な性格も魅力的

4755 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 20:48:55 ID:aXrEwg/z0
狸は肉食獣である。 現代の大抵の人々が忘れてはいるが、それは疑いのない生物学的事実であった。

4756 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 20:56:19 ID:9Fe46mds0
その中にぼんやりと立ち尽くしながら、正信は主君に注目した。
家康の姿は、己の定めを知った蜻蛉でもあるかのような頼りなさで馬上にあり、やがて正信の視界から消えていった。(C南冥死闘篇に続く)

4757 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 21:21:48 ID:Wn/o7BLV0
なお現実的には狸は雑食性である
というかそこら辺彷徨いて食えるものはなんでも食う生活してるってのがただしい

4758 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 21:27:22 ID:UwrNJV2c0
>>4730
総務相経験してる首相だからテレビ側の
手の内も勝手知ったるだろうしな。
向こうの火消しの一手でしかないと思う。

4759 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 22:11:23 ID:hfGVDFmh0
いやぁ、高市サゲがどこもかしこもあからさまで嫌になる
そんなに保守が嫌いか
もう縮こまって緊縮やってりゃすむ段階は過ぎてしまったのにな

4760 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 22:34:44 ID:5FvPNyzK0
中韓      
LGBTQ        
健康保険に集りたい
日本に集りたい   
女性優遇させたい 
外国人を無制限に入れたい
売国したい(小泉的な)
売国したい(乗っ取り系)
好き勝手報道したい

ほら、どの勢力にとっても高市敵だもの
しかも安倍政権時代から見えていた敵

4761 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 23:12:32 ID:NCE0vL/Q0
ゴミ共がわかりやすく騒いでるから後は追い込んでゴミ箱に集めて焼却炉にポイすりゃ終わりっすね
スパイ防止法も動いてるみたいだし

4762 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 23:14:51 ID:qdw2hTBJ0
マスゴミも売国奴もまとめて焼却!ヨシ!!

4763 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 23:23:55 ID:YnwkNW+s0
SPの皆さんは全力を尽くしてもらいたい

4764 :名無しの読者さん:2025/10/24(金) 23:37:07 ID:JIzO50Az0
女性優遇させたい×
優遇しつつ冷遇もして福祉と繋いで公金吸い取って若い女の子オルグしてパコりたい◎

4765 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 00:49:27 ID:Tl1YJPw60
高市首相の所信表明演説ニヤジ入れた議員が速攻特定されて突撃されてるってのを見てネットSNA時代の怖さだだなぁと。

4766 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 01:06:33 ID:HfoDUtyK0
>>4745
あの時代の医学だと、可成りやばい成分含有の薬が使われてたし個人の薬オタクとどちらがましかは微妙なんだと思う
水銀や砒素含有の薬が普通にあったりしたし、下剤や嘔吐剤が良くつかわれていたようだし「毒や食中毒なら必ずしも間違いではないけど」
狸さんは健康オタクと言っても、高価な医学書を取り寄せて自分で読んで薬も高価な本物を自分で取り寄せたんでしょ


4767 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 01:23:30 ID:KiUxzDs60
やっすの医者嫌いは毒殺を警戒していたのも大きいんじゃないかな

4768 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 01:28:10 ID:VgLqDfjc0
転生者だったから油断すると排泄物や馬の生肉を患部に塗りたくられるのを警戒してたんだろ

4769 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 01:31:14 ID:/bFjWCRX0
それもあるだろうし、人を信じれなかっただけかもしれない
育ちが育ちだから(遠い目

4770 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 01:33:17 ID:zlUUT2Dn0
逸話にゃ3歳の家光が持ち直したのは家康の薬のおかげってのもあるけど、まあそこら辺は色々盛るだろうしなあ。

4771 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 02:03:38 ID:/Iq6uNZS0
>>4693
でぐちゃま「経験で学べるのだからせめて愚者でありたいものだ」

4772 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 05:37:44 ID:NDj6YvKU0
激論!クロスファイア終わるのか
そして田原氏の発言を編集でカットできたのに切らずに放送した番組の責任者(とついでにその上司の編成局長)も懲戒処分

まあ、そりゃそうよ

4773 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 06:54:19 ID:JnsqdAYZ0
田原、暴言カマした番組は打ち切られたが、朝まで生テレビは継続して出演との事
やっぱアカヒはクソ
ttps://x.com/asamadetv/status/1981562579253411870

4774 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 06:55:58 ID:anDsGyxV0
自分が言われたらブチ切れて訴訟するまでがテンプレ

4775 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 07:48:12 ID:HfoDUtyK0
ttps://www.asahi.com/articles/ASR8Q6752R8QUTFL006.html?iref=comtop_7_03

 世帯ごとの所得格差が拡大していることが厚生労働省の2021年の調査でわかった。
格差の大きさを示す「ジニ係数」が、税や社会保障による再分配前の当初所得で0.5700となり、前回17年の調査(0.5594)から上昇。
過去最高だった14年の調査に次ぐ水準となった。

インフレを放置すると、インフレで中産階級が没落する事は幾らでも前例がある事なんだよね
インフレ状態だと、インフレに強い資産を持ってない人が露骨に没落しますので
資産の相当部分が不動産とか株式の人は良いんだろうけど

4776 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 07:56:40 ID:4Ldz2+2u0
触りたいけど、これいつものアレっぽいので触らない

4777 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 08:14:36 ID:9CQUF6KG0
艦これ運営の高市総理応戦投稿に発狂してる自称艦これユーザー連中が実に昔のインターネット毒者どもで笑うんだ

4778 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 08:24:12 ID:NqlwfufM0
C2機関はあくまで運営の中の人のアカウントで運営そのものじゃないんだけどな

まあワイもカズキングの政治コメで悲しくなった人だし気持ちはわからんでもないが、
それはそうとしてお前ら発狂しすぎだろピュアピュアかよって指さして笑ってるライトサイドが心の背後にいるわw

4779 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 08:36:50 ID:9CQUF6KG0
「(粘着する)変な人たちに負けないでください!」で発狂するの実に実に

4780 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 08:44:03 ID:BYYDHF1P0
ミリオタは意外と左巻き多いからね
共産趣味にキャッキャしてたらもう笑えない状況になってきてそっちでは態度変えたりしてるが日本に対しては相変わらず

4781 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 08:50:48 ID:4Ldz2+2u0
ナチ好きは左巻き好きに入るか否か

4782 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 08:54:59 ID:9CQUF6KG0
ロシア軍とロシア兵器のハリボテポンコツぶりが白日になって絶望したロシア軍クラスタが陰謀論に堕ちて…

4783 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 09:30:25 ID:ovD9w1ZG0
ミリオタで左
そうなのか
元自衛隊上層部で発言がとかそれ?

4784 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 09:38:18 ID:anDsGyxV0
そういうのって某コレと自衛隊が絡む度にイベント先でんほって発狂してんの?忙しい奴等やな・・・

4785 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 09:38:58 ID:rLYQsM9h0
>>4777
13年やってても公式サイトの一つもないゲームの運営の戯言なんぞ無視してよろしいw

4786 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 09:49:39 ID:M0HyEu4j0
【年金生活の現実】貯金ゼロで食費“1日500円”の人も… 働くシニア増加「90歳まで働きたい」
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/dc16662c954f14599a0476a753c5c48d0d493421

老人なら食べる量も減るだろうけど
年取ると作るのが大変になるから割高になるみたいなものなのだろうか?

4787 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 09:58:41 ID:/USMGd9z0
猟友会に「やめさせる」発言した町議
案の定老害だった模様
まあ多分他にやる奴はいないだろうから辞めないだろうし次も続けるじゃろな
ttps://x.com/erui_LE/status/1981664277988823282

4788 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 10:26:22 ID:F2PLuV5K0
こっちと向こうのの猟友会経由の話だと
やめさせるだけじゃなく、色々言っていた模様

スマホだけじゃなくトレイルカメラ持っている人がそこそこいるので、
獣と同じで人間相手でも使うかとか
ブラックな話をちょっと前までしてました

4789 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 10:40:33 ID:RmMGyncf0
秋田でおきた事みたく、反対派の家に熊を置いて不法占拠させても同じこと言えるんかね

そうでなくても、今年は各所で被害がある報道が多いのを見て何も思わんのか

4790 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 10:48:39 ID:VgLqDfjc0
ネット記事だと名前出てないけど町の人は皆誰だか知ってるんだろうなぁ

前に病院で、個人情報の観点から受付番号で患者読んでたら
患者を人間使いしてないって変なクレーム入れてネットで問題提起した町議
全国から反論されまくって自殺しちゃった事有るから今回もあんま追い詰めない方が良さそうな気が

4791 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 10:52:07 ID:/USMGd9z0
>>4790
殺すつもりも気もないが
躁鬱病の老害の介護をする義理もないよなあって

4792 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 10:56:52 ID:A0x+qTWf0
人間が追い詰めなくても熊が追い詰めたうえで食うでしょ

4793 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 11:15:42 ID:F6b0Dx0N0
変なクレームが通ったら通ったで成功体験となってアカがワラワラ集まって新しい活動家になってた可能性あるし何とも言えんな

4794 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 11:36:24 ID:PP0a95Ra0
警視庁のケツにも火が付いたか

真面目なお巡りさんには災難だが
文句は公安に言ってくれとしか

“拳銃ではクマを駆除できない可能性 避難誘導最優先に”
警視庁が都内のすべての警察署に通知
ttps://x.com/nhk_news/status/1981824783714246807
ttps://news.web.nhk/newsweb/na/na-k10014958851000
東京都にも熊は出てます
ぼちぼち区にも来てたはず

4795 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 11:42:10 ID:zRTzVgEQ0
警察官が所持できる拳銃では、威嚇ができるかどうかだろうしねえ
命中させても手負いにするだけになる可能性が高いのように思える

4796 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 11:51:12 ID:VlnZULcs0
>>4751
秀吉のアレ、偶に今の社会でも見るよね
辛酸舐めつくしてのし上がった社長とかで奥さんに先立たれたり、片腕が退社したら
途端に会社の雰囲気がパワハラ上等のブラック企業になったりする

4797 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 11:54:42 ID:utuehGxs0
>>4795
熊を拳銃で狩ろうとするとマグナムが必要となります

4798 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 11:57:25 ID:PP0a95Ra0
>>4797
デザートイーグルクラスの拳銃の実用面の需要って
猛獣狩りの予備武器だっけ

4799 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 11:58:09 ID:F6b0Dx0N0
拳銃で駆除出来ない可能性じゃなくて駆除がそもそも出来ない

4800 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 11:58:50 ID:uZ6kiU/q0
ライフル銃でなんとか・・・って事実をいい加減認めろってなる。
麻酔銃も「すぐ効く訳じゃない、コナンの見過ぎ」となるしw

4801 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 12:00:37 ID:yps9PYn+0
威嚇にもほぼならないかな
音は爆竹のほうが大きいし、痛みもスリングやボーガンのほうがってレベル
手負いすらまず無理

極近距離でひるませる目的、入手しやすさだったら消火器のほうがまだマシ
有効距離が背負い式でも3-5m位だけど、別に消火の為じゃない脅しなら距離伸ばせるし

4802 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 12:04:43 ID:UJaD2Q3t0
警察「だって猟銃持ち出してバカやるバカがいるんだから制限しないと危ないし」

4803 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 12:07:29 ID:x2gB08AJ0
疾走中の熊をヘッドショットで仕留められたとしてもそのままの勢いで20mくらいは突っ込んでくるとか聞いたことがある

4804 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 12:09:28 ID:VlnZULcs0
>>4798
アラスカのガイド曰くあの手の大口径拳銃は意味がねぇらしいぞ
そんなん持つなら持ち歩くライフルをしっかり整備してジャムらないようにして
その上で精々クマよけスプレーだそうな

4805 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 12:12:07 ID:CGI8a6wc0
>>4802
なら警察で独自勢力作ってやれ定期

4806 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 12:12:42 ID:VlnZULcs0
つまり首都警か

4807 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 12:14:43 ID:PP0a95Ra0
>>4802
そこらへん五月蠅いのは警察ってより公安かな
北海道の件も警察は猟師側に付いてたし

4808 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 12:15:25 ID:cSHfiTV90
山本兵吉「心臓を打ち抜いて、即座に額に弾丸叩き込めば容易に、安全に、確実に倒せるぞ」

4809 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 12:15:29 ID:tMCVSL3s0
警察と公安と猟友会で揉めてるんだから、
その上部組織を作るか、いっそのこと自衛隊に専門部署作ってやるしか方法ないよ。
アホが銃持つのが困るってんなら、頭しっかりしてるはずの公務員様にやって貰うしか無いんだから。
(なお手当は格安)

4810 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 12:16:36 ID:lZsq3Vd10
金にならないけど必要な仕事って難しいな

4811 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 12:19:00 ID:cSHfiTV90
「強力なライフル」と聞くとウェザビーを思い出す自分は昭和世代

4812 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 12:20:42 ID:bdZtGo/p0
公安警察が護る優先順位は『国家、国民』で『国民、国家』ではないから

4813 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 12:21:08 ID:tz0UMshp0
利益にならないけど必要なら公が金出すか手を出すかしなきゃいかんのだけどねえ、本来は

4814 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 12:28:53 ID:yps9PYn+0
揉めてるってわけじゃないかな(私のところとか、知ってるところ)
単に返納しませんか、預けませんか(猟銃そのもの、そうじゃなければ機関部)って
更新の度にうざいけど

立会検査とかも別に険悪ってわけじゃないよ




4815 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 12:28:58 ID:F6b0Dx0N0
>>4802
そのバカをとっとと潰さずにケツ持ちにビビって放置してるじゃん

4816 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 12:29:34 ID:5qVTPfBu0
クマ解体までして販売とかするにしても、
それで手当の足しになるかってーと。

4817 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 12:38:46 ID:VgLqDfjc0
アラスカの熊ってヒグマの最大亜種だからなぁ
本州のツキノワグマにならデザートイーグルで対応出来るのかも知れん
とりあえず今の38口径よりは効果有るだろうなって
まさか日本中の警官にライフル携帯させる訳に行かんし
(理想を言うなら書に2〜3人は居るような体制が望ましいのかもだが)

4818 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 12:39:02 ID:cSHfiTV90
沖縄:デニー
(尖閣諸島で活動する日本漁船について)
「安全、安心な領域で漁をする事を選択した方が宜しいのでは」
(尖閣諸島ギリギリの中間海域に中国海警がやたらうろついている件について)
「領土・領海など国の主権に関わる問題は政府が解決すべきものだ」
(だから自分は中国に抗議しない)

悪い事言わないから、もう少し、こう…なんだ
その首輪のリードの持ち主隠す努力した方がよくない?

4819 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 12:40:03 ID:fRZplpov0
>>4818
沖縄に居着いてる連中にそんな誤魔化しがいるとでも?

4820 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 12:40:39 ID:VlnZULcs0
もうみんな知ってるから

4821 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 12:43:33 ID:m69bIrjk0
>>4816
売れないし、火葬代は猟師持ちぞ

4822 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 12:51:26 ID:svO/9BwT0
>>4797
クマ撃ち用の銃弾ってヘルシングでアーカードが対吸血鬼用に使ってた
.454カスール弾より口径が大きいんだっけ

4823 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 12:52:13 ID:nrNGSiVL0
>>4821
だから、それをどうすればマシな運営できるかって話なんだけど?

4824 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 13:04:59 ID:RmMGyncf0
対自然環境という生活インフラの一部として、地域政府が支えざる得ない…のかね

4825 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 13:07:53 ID:tz0UMshp0
割に合わないけど必要なものを用意してもらうために税金収めてるんですけどねえ
利益出るなら民間で勝手にやるだろうし

4826 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 13:12:55 ID:f7sj0sx20
ライフル弾じゃない散弾銃で使う一粒弾の大きさが18ミリ
拳銃じゃワンチャンも無いですわ

4827 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 13:19:50 ID:anDsGyxV0
安定して捕れないしSATUGAIした後の運搬も重くて厳しい
イノシシみてーに捕獲した個体をしばらく確保しとくってのもムズい

4828 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 13:21:52 ID:tz0UMshp0
予備自みたいに資格取って一定期間事に訓練出てお手当支給
有事になったら出動ってわけにはいかんのかなあ

地域によってはずっと有事になって本業がやばくなりそうだけど

4829 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 13:29:59 ID:1FbEevx30
そもそも縄張り争いに負けた人喰い熊を保護する理由が分からん。
ただでさえ今年は山ん中の木の実が凶作で人里に降りやすい環境なんだぞ、九州民のワイでも危険過ぎるのが分かるのに、何故猟銃規制したり「辞めさせてやる!!」なんて出るんだ?  馬鹿故に本当に意味が分からんのだが。

4830 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 13:36:31 ID:N61Fg1yl0
基本的に活動家のやり方って必要な政策や対策に難癖入れて中止させてそれによって問題が起きたらしれっと必要な対策しなかったのは国と行政が悪いって更に難癖付けて仕事を絶やさない様にしてるからな
だから治安や安全が悪化し続けてくれた方が都合が良い

4831 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 13:38:13 ID:/uhSmxOY0
今時は毛皮も売れないし肉も雑食だから臭みがあるらしいからな
冬眠開けはいくらかマシらしいが

4832 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 13:39:37 ID:sDVUI6u70
>>4829
それが一番金がかからない&自分の任期の間はゴタゴタを起こしたくないという先送り
の果てであると。

問題が吹き上がった時には自分はサヨナラしてて後の人にお任せ自分は知りませーん、ってするのが、
あの手の人種だ。

4833 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 14:06:28 ID:p2ULX3L70
>>4670

ちな韓国は日本国旗の赤丸をわざと大きく描き、メンス旗と馬鹿にしている

4834 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 14:53:51 ID:KKV2rpb70
>>4822
口径というか、弾頭の大きさに比べて火薬量がバカみたいに多くなるので
ものすごく頑張った拳銃弾のエネルギーを熊撃ちに使いたいライフル弾はあっさり超える

4835 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 14:56:20 ID:vKvyxEQE0
念願の女性首相の誕生なのにフェミから全く祝福の声が上がってこない不思議
もしかして日本のフェミってパヨクとイコールなんですか?

4836 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 14:57:54 ID:EqxqcuNF0
>>4835
フェミ曰く名誉男性枠なんで…w>>高市さん
自分達を甘やかしてくれるのが女性首相らしいので。

4837 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 14:59:20 ID:tz0UMshp0
基本的に拳銃弾って缶コーヒーの缶みたいに口径=炸薬詰めるところの径だけど
ライフル弾って弾頭口径より二回りくらいデカくなってるからなあ<炸薬詰めるところ
あとライフルは拳銃より銃身が長いのでそのぶん加速するエネルギーを溜め込めて銃口初速が上がる

4838 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 15:01:35 ID:VgLqDfjc0
先日TV局が英国行ってサッチャーって女性優遇の政策とかしたの?って聞いて回ってたけど
皆異口同音にそんなもんやってない、やりたい事をやってただけって返事だったなぁwww

4839 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 15:02:36 ID:N61Fg1yl0
>>4835
連中曰く安倍さんが女装した姿に見えるらしく女性には該当しないらしい
あの…性自認は…?

4840 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 15:15:41 ID:sTh/LCR60
そーいや、数日前に環境省がちゃんと公的にハンターの雇用と育成の為の予算付けるのを検討中、
なんてニュースがあったが金払いは大事であるけど、それ以上市街地や住宅地で撃つしかないなら、
ハンターには個人の私有財産(建物や壁)に被害が出ても例外なく免責・個人賠償の対象外とかの
保障・明文化をやらんといかんよなぁ……。やっと片付いた、熊の家屋に立て籠もられた奴とか、
銃が使えないから仕掛けに入る迄じっと待つしかない、なんて有様だし
こないだ決まった方式なんて、遠からずヘマってハンターや警官が殺られる様な事になる可能性は充分あるしな……

4841 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 15:17:18 ID:uIsIMa0y0
これで一発選挙に勝ったら今まで公明に遠慮して安倍政権から塩漬けにしてた政策がポポポンって実現しちゃうんじゃなかろか 
公明、お前だったのか(次弾装填して構える)

4842 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 15:23:29 ID:yps9PYn+0
遠慮は減るけど、今迄同様野党のくだらない質問や追求という名の時間つぶしで、
審議不可能で流れる案件多数なのは変わらんと思う
そのことをほぼマスコミは報道しないし

クマの件は昨年扱いがシカやイノシシ同様に変わったので、国からの駆除対策や予算が
組まれるようになっただけマシ
熊に限らず、猪や鹿が市場で売れるかってのは猟友会や農協、
業者や役場の人間とも話したりしてるけど、そこまで金と手間と需要がないってのと、
自治体挟んでの運用がとか、色々あるの
お金位ならないかってのはとっくに大人が頭悩ませてます

4843 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 15:24:56 ID:tz0UMshp0
通常の畜産処理場に野生動物持ち込むの不味そうだしなあ

4844 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 15:25:44 ID:teoLvgAe0
そもそも女性優遇策とはなんぞや
って根本的な問題がね
男と同程度に企業で優遇されたい出世したい
のと
いや金持ちの男と結婚してのんびり専業主婦やりたいわ
とかで全く違う

4845 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 15:26:31 ID:yps9PYn+0
>>4843
当然
野生鳥獣肉処理業ってのが規定されてる

4846 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 15:29:03 ID:sZnDVcYL0
ジビエ出してるレストランのオーナーとかって自前で処理場を作ってる人も居るからなあ
個人で食う分にはしっかり火を通せという以外には無いんだが

4847 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 15:35:56 ID:sTh/LCR60
>野生鳥獣肉処理業ってのが規定されてる

これがまた、面倒いってか五月蠅いぐらいに事細かく決まっててこれに通らんと売れないし、
それに合わせて真面目にやってたら人件費やらで高くつき、黒出そうとしたら(当然)牛豚に
山羊、羊とかより高くなり余計に消費者から敬遠されるというパターンになっております……。
地元に、ジビエ加工品の自販機(ソーセージやハンバーガー用の奴、焼肉等)あってたまに買うけど、
ホント量の割に高くてね……。味は旨いんだけど、同じ額で豚や鶏がもっと多く買えるからな……

4848 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 15:44:15 ID:yps9PYn+0
個人だろうと現在はHACCPで手順書と履歴で何時何をどれくらいどうしたかを
記録とるようになったしね

>>4847
そうよ
だから、そこまで金と手間と需要がないって話になったって書いたの

せめて珍味とか物珍しさじゃない、定番の高級料理に格上げされれば別だけどって
高級料理を開発してもらうって話も案としては出たけど、某有名ホテル肉料理専門とか
そっちの人らに、ずっと改良を続ける食肉家畜に食味で勝てるとでもって判断されてる


4849 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 15:49:36 ID:oSto6VS80
美味し〇ぼ「家畜なんかより自然の食事が一番美味」

4850 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 15:51:08 ID:VgLqDfjc0
鹿はともかく熊は大手のホテルとかが本腰入れて定番メニュー化するには
個体数が少ないんじゃないかって気がする
限定で作るとかプレミア感出して何とか?でも臭みが有るらしいから
徹底的に下処理した上でシチューとか煮込みかなぁ

4851 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 16:02:08 ID:sTh/LCR60
>徹底的に下処理した上でシチューとか煮込みかなぁ

つべとかで、中華料理の高級品とされる「熊の掌の煮込み」を個人で作ってみた動画が有るけど、
本気で手間掛かるし面倒いのよね……。そら、お高くなるわなと納得するしかないよ、アレ
北海道土産定番()の熊カレーやトドカレーも、そうすると食べやすいor手に取ってもらいやすい=
普通では癖があって臭くて食えないから、カレーの香辛料で打ち消すって事だものな……

4852 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 16:15:40 ID:zRTzVgEQ0
ジビエの中でもイノシシは捕獲した後に肥育するやリ方があるようだけど、クマは難しいんだろうなあ

4853 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 16:17:06 ID:cSHfiTV90
中華料理では熊の左手が美味珍味とか聞いたことがあるけど
ホンマかいな

4854 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 16:17:42 ID:VlnZULcs0
猪も雄は去勢しないと男性ホルモンで脂肪とかに変な癖がつくんで
やっぱ雌や瓜坊の方が美味しいんだよな

4855 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 16:20:12 ID:QzGQnlrf0
熊は基本雑食だからどうしても臭みがね。味噌焼きで食ったことあるけどアレは味噌とか強い調味料無いと食いにくいわ。

4856 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 16:23:11 ID:yps9PYn+0
供給がって問題が出るのも分かってるので、
高級料理に絞って、そういう上級ホテルの肉料理の人に
ご相談までは、役場含めて話持ってての結果

多分同様の案件、クマだろうが鹿だろうが日本各地であるんじゃないかと
特定はされないだろうとと思って、バレないだろうとここに書いた

ブランド化とか長期販売とか、そこらへん諦めて珍しいお土産としてちょっとでも売れればいいやってのが
クマ肉の冷凍を、駅傍土産屋の自販機で売ってるのが秋田にあるはず・・・多分今も


4857 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 16:26:48 ID:sTh/LCR60
>>4853
そいつは、ペテンの手法らしい。まず、左手が美味いというて売り捌くと残った右手は不味い? ってなるのを、
右にはまた別の旨味があると言い立てて、売れる様に煽るんだって
ヨタ話で、片方の掌が蜂蜜とかをよく掬って食うから蜜の味がしみ込んでる、なんて根拠のない話で、
売値を吊り上げようとするネタなんよ


4858 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 16:26:50 ID:VgLqDfjc0
トドカレーはカレーにしてもトドの臭さが消せてなくて無理だったなぁ

4859 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 16:27:18 ID:sZnDVcYL0
鹿肉はパサパサしてるっぽいんでソテーする時はバターをたっぷり使うと良い

4860 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 16:35:58 ID:4hdoES0r0
鹿「跳べよ……!あんたを倒すためにウチは3Aを仕込んだんやで……ウチと勝負しろ!狼嵜光!!」

すずちゃん…

4861 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 16:39:40 ID:ZH0N99OI0
ゴルゴがひょう歴を釣るために密猟しこた事があったな>熊の手

4862 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 16:40:14 ID:ZH0N99OI0
タイプミス>標的

4863 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 16:40:48 ID:M2qZfPxB0
メダリストは小熊ちゃんがフェードアウトしたのが残念

4864 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 16:42:11 ID:sZnDVcYL0
あのエピソードは雇われた料理人の危機管理能力も鱗滝左近次さんもニッコリな判断の早さ

4865 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 16:46:28 ID:Wym/UDvx0
>>4844
アレじゃね?企業に属しつつ生理休みや育児休暇を悪用出来る様にして自立した女性扱いされつつ専業主婦したいんじゃね?
プラスで可哀想な被害者的な補助金でホスト遊びし易くするのも目標みたいだし

4866 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 16:48:50 ID:eR94X8CS0
要するに喪ブスの妄想なんだな

4867 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 16:51:11 ID:3XrSktRs0
>>4835
そこらのおばちゃんとかは祝福してるぞ

4868 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 17:01:09 ID:ENKDU7Mz0
>>4835
「私達って実はめっちゃ優秀なの。でもその才覚をクソオスに妬まれて不当な扱いをされているの」
ってフェミ共が自分達の無能ぶりを弱者しぐさで必死に誤魔化してたのに、高市早苗さんてっぺん立っちゃったので
「別に女でも優秀な人は上に行けるぞ。お前が下にいるのは女だからじゃなくてお前だからだぞ」
って現実と向き合わざるを得ない状況に陥ったから逆恨みしてるだけだぞ

4869 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 17:07:35 ID:EthmFhYZ0
それはそれは、さぞかし怒り心頭でしょうねえ(愉悦)

4870 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 17:13:24 ID:eR94X8CS0
要するに無能な喪ブスの僻みなんだよね

4871 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 17:26:38 ID:iFblXdMe0
カレーと言えばスーパーの魚介コーナーにさばカレーとかのレトルトがあったのよね…
さばカレー?(困惑)

4872 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 17:27:19 ID:/bFjWCRX0
え?サバ缶を使った鯖カレーはメジャーではないのかっ!?

4873 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 17:28:06 ID:iFblXdMe0
あるんだ、昔から!?

4874 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 17:29:26 ID:bqtuEQmZ0
浅野温子のドラマに出てましたな、二十年くらい前に
元々東南アジアとかでは魚のカレー普通にあるそうです5

4875 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 17:30:17 ID:amWW2a8e0
海育ちとか肉嫌いな人は割とやっとるなサバ缶カレー。

4876 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 17:30:41 ID:/bFjWCRX0
昔は魚の保存がアレだから、スパイスで誤魔化す魚カレーはあるのだ(海外
で、日本でも魔改造(いつもの

4877 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 17:31:51 ID:VlnZULcs0
あと隠し味で入れてる店は偶にあるって聞くな

4878 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 17:33:30 ID:kdsNmUd/0
>>4873
サバカレーの缶詰は30年位前にコーチってドラマで出てきてそこから実際に商品化された
この板だと視聴してた人も多そう

4879 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 17:33:47 ID:iFblXdMe0
検索したら和食専門の献立ページで出てきたでござる、そう言えばツナカレーとかありましたもんね。
ttps://www.sirogohan.com/recipe/sabacurry/

4880 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 17:34:55 ID:sTh/LCR60
カレーの香辛料山盛りは、使う素材が少々古かったり臭くても誤魔化させる位効くのに、
下手クソが作ったシーフードカレーは、そのバフ分をもチャラにしかねんぐらい臭くて食う気が削げるよね……。
アレはなんでだろな、元が比較ならン位に匂う、熊やヘビ、猪やトドとかでも(それなりに)緩和出来るのに

4881 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 17:36:10 ID:VlnZULcs0
食欲無いのにカレーを代表する辛いものは食える不思議

4882 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 17:37:40 ID:iFblXdMe0
>>4880
これは20年ほど昔の話ですが海自の知り合いから、横須賀基地の食事が当時とにかくまずかった。
木曜にお世辞にも美味しいとは言えないイカの煮付けが出され、
翌日にそれをカレーにぶち込んだだけの「シーフードカレー」が出され横須賀地方隊大激怒。

地方総監が怒鳴り込みに行ったんだって。

4883 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 17:56:46 ID:Ls0lVQzZ0
味見しなかったのか?味オンチだったのか?w

4884 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 17:57:30 ID:ENKDU7Mz0
カレーに使うような香辛料って大体が山の幸だから蛇とか鹿とか熊とか山の肉に合う。逆に海のモンには合わない。そっちは酢とかのが合う
みたいなのは聞いたことあるけどホントかなぁ

4885 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 17:58:18 ID:fRZplpov0
>>4843
野生動物に病気をばら撒く寄生虫が付いてないという幻想をお持ちで?

4886 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 17:59:41 ID:iFblXdMe0
>>4883
給養員で腕がいい人は概ね艦隊に優先されるようでして…
何せ海の上(もしくは海の中)では食事こそ最大の楽しみですから。

4887 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 18:00:46 ID:2RoHyFsY0
自衛隊にまずいカレーがあるとは信じられんね

4888 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 18:00:55 ID:mX6wC9tk0
>>4878
OPが玉置浩二の田園のヤツですな。
ドラマ内でも辺境工場の工場長で、サバカレー作ったのはこの人って設定。

4889 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 18:00:57 ID:Wym/UDvx0
ttps://x.com/bcfe70bord/status/1981563510426636476

ここまで行くと街に人喰い熊がある意味で現れた様なもんだな

4890 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 18:02:39 ID:sTh/LCR60
>>4882
何で、昔の師匠筋(ブリカス海軍)みたいな事やってるの……?
(戦艦ウォースパイトで、久々の上陸前の食事が、痛みかけのニシンをトマトソースで煮込んだブツで、
ロクに食えたモンでなく乗員大激怒。ブチ切れる余り、クルーが中身の入った食缶を、その担当員の部屋の中へぶちまける程であった)

4891 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 18:03:50 ID:iFblXdMe0
>>4887
今はそれこそ今いる人と新隊員を大切にしないといけないんで、相当に事情が変わったんじゃないですかね。
給与体系も見直されたそうですし、官舎や弾薬庫などの設備も段階的に刷新されてるようですし。
一時期はパワハラとモラハラで空挺団すら退職者が幹部でも続出とかいう有り様で…

4892 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 18:06:05 ID:iFblXdMe0
>>4890
ありましたねえ、ロイヤルネイビーでもそんな話。
因みに食事が本当に美味しい艦ですと、偉い人がお忍び()で食べに来ることもあるそうですw

4893 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 18:07:52 ID:bqtuEQmZ0
オルクセンのコミカライズのそのへんのネタ出してたなあw

4894 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 18:09:49 ID:iFblXdMe0
佐藤御大も「飯のまずい艦は地獄にも劣る」って、最後の遺作で書いてましたねえ…

4895 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 18:52:09 ID:JiDaSBHp0
町田事件みたいに底辺男が女性老人狙う事件とかふざけてるよなあ、コレだからちんさんは…え
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/0537438bc53c737255ffda2630802c41f8a0af6b
もう男女見境なしに高齢者狙い…

4896 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 19:17:35 ID:iFblXdMe0
…GTAかな?<撲殺JK

4897 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 19:27:53 ID:4Ldz2+2u0
ヤーナムステップをするJKに影響されたのかも知れない

4898 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 19:30:19 ID:iFblXdMe0
ゲームと言えばFallout4リマスター版が来月発売か…悩むな。
これまで通りのMODが使えるのか、バグが修正されているのか。特に後者が大問題である。

4899 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 19:48:07 ID:tz0UMshp0
何があったら顔見知りの婆さん撲殺しようって思うんだ…

4900 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 19:56:59 ID:iFblXdMe0
>顔見知りの婆さん
ママ・マーフィー「うん?」(STR19)

4901 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 20:09:50 ID:cSHfiTV90
>顔見知りの婆さん
ちょっとその水を飲んでみろ

4902 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 20:10:21 ID:oSto6VS80
サバカレー、フレ/ンダ
う、あたまが・・・

4903 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 20:11:18 ID:iFblXdMe0
激昂ビームおばさん…

4904 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 20:21:39 ID:iFblXdMe0
そういえば米軍がM2ブラッドレーの後継を考え始めたらしいんですが、
また英軍のエイジャックスかラインメタルのKFシリーズと、輸入頼りだそうです。
M109改良も難航してるそうですしこれが本当に米軍…?(白目)

4905 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 20:38:46 ID:OqUqXoXD0
ラッコちゃんが付け狙う女子二人、何も起きないはずがなく

4906 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 20:52:21 ID:Cqyx0bIO0
>>4904
XM30IFVはジェネラル・ダイナミクス(GDLS)とラインメタルが最終候補に残って
そのうちGDLS案をエイジャックスとしてるんだろうけど、GDLS案はASCOD IFVベースのエイジャックスを
さらにGDLSが独自にプライベートベンチャーで魔改造したグリフィンシリーズだからほぼ別物

ちなみにXM30に進んだのがグリフィンIII
そして車体を概ね共通としたグリフィンIIは、この間採用直後に死んだM10ブッカー
製造ラインを転用しやすい点で有利だと思う

4907 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 20:56:06 ID:iFblXdMe0
>>4906
ああ…GDLS開発の段階でほぼ別物でしたか。
そういえばM10は陸軍が投げ出したけど海兵隊が採用したんでしたっけ、ラインが共通化出来るなら御の字ですね。
武装に50ミリ機関砲とかあったんですが…あれがブッシュマスター3ですかね?

4908 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 20:58:45 ID:Cqyx0bIO0
主砲のXM913はまんまブッシュマスターIIIだと思われる

4909 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 21:01:43 ID:iFblXdMe0
実用化されればボフォース40ミリを超える車載機関砲としては最大級ですね…

4910 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 21:15:18 ID:/0lgeu/v0
残念ながらオトマティック自走対空砲の76mmが最大やね

現状は流用、転用より1から計画、管理した方が安いから
アメリカの議会対策の為に流用、転用を主張すると逆に高くなると言うジレンマ

4911 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 21:16:30 ID:iFblXdMe0
あの速射砲も…発射速度を思えば、後は確かオート・メラーラが60ミリ車載速射砲も作ってましたね。
実際、新しいコンセプトを目指すには新規開発のほうがやりやすいんですよね。M109の改良計画とか泥沼ですし。

4912 :大隅 ★:2025/10/25(土) 21:18:41 ID:osumi
かべ|ω `).。o○(……試作で終わって実用化されてない&76mm「砲」であって「機関砲」ではない気が……)

4913 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 21:19:10 ID:sTh/LCR60
50oって、WW2初期の戦車砲と殆ど変わらんサイズを歩兵戦闘車に積むようになるとかなぁ……
MBT以外の車両なら、大抵撃破出来るんでないかな

4914 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 21:19:19 ID:F6b0Dx0N0
弾幕は正義だって有識者が言ってた

4915 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 21:27:59 ID:iFblXdMe0
>>4912
余りにシステムが大掛かりだったんですよね…しかし車載砲で毎分120発ですか。
これスーパーラピッドモデルが原型だったんですかね。

4916 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 21:46:18 ID:cSHfiTV90
弾幕といえば
仮想戦記小説「巡洋戦艦浅間」がまさに「弾幕は正義だ」な作品だったな

4917 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 21:48:00 ID:iFblXdMe0
>浅間
なんか表紙を見るとシャルンホルスト級っぽいですね…

4918 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 21:50:38 ID:F6b0Dx0N0
出来る国少ないけど沢山の砲弾やミサイルでドッカンドッカンと出来たら勝率は上がるよね(勝てるまで行くかは知らない)

4919 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 21:50:40 ID:Cqyx0bIO0
実際、シャルンホルスト級を日本が購入して運用している話だった記憶

4920 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 21:52:18 ID:iFblXdMe0
あのクラスですか…世界の艦船で読んだのですが、訪独した日本海軍将校からの評価はあんまり高くなかったですね。

4921 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 21:53:02 ID:4Ldz2+2u0
シャルンホルスト級いいよね……ああいうほっそりした艦形のフネ、大好き

4922 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 21:54:01 ID:eR94X8CS0
>シャルンホルスト級
なんでかオカルト戦艦になっとるアレかー
ジャガイモさんが言うには「ブリカスが巡洋戦艦呼ばわりしとるけどウチにそのカテないんやで」だっけ?

4923 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 21:54:04 ID:iFblXdMe0
せめて10年前くらいに艦これに実装してくれたらなあ…<シャルンホルスト級

4924 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 22:09:12 ID:/0lgeu/v0
だって金剛のが強いもん

排水量は同等、速力もL/B比や機関出力が高いのに同等
砲撃力は金剛が上で、中遠距離なら甲板を強化してる金剛のが装甲は上

KGV、大和、NCに先立つ現代戦艦的な優雅なデザインだけ

4925 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 22:11:02 ID:iFblXdMe0
>>4924
言うてはならんことを…w
工業製品の開発製造ノウハウを断絶って怖いなと思いますよ、ドイツ海軍を見てますと。

4926 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 22:21:25 ID:sTh/LCR60
28pでのうて、仮想戦記定番の38p積んでりゃもうチョイ戦力的な魅力も出るかもだが……
どの道、海に出れず港で引きこもりがオチだわな。外観だけなら、マジで綺麗なシルエットしてんだけどね
フッドは艦容ちょいヒョロ過ぎて、頼りないのな……>シャルンホルスト級

4927 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 22:22:23 ID:tz0UMshp0
戦艦が来たらけつまくる想定で動くしか…

4928 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 22:33:52 ID:iFblXdMe0
外観は本当にスマートで美しい艦なんですが…実用性がどうもなあ。
一番のネックは燃料と時間が不足して練度が不十分なことですが。

4929 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 23:04:09 ID:eR94X8CS0
>>4926
後々38cm砲塔に換装する計画だったらしいよ?
する前に姉妹揃って殺られたけど

4930 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 23:14:54 ID:I1iG5XmE0
>>4851
あれが帝王の珍味扱いされた理由が良く分かりますよね
下処理だけで数日はかかっていますし、王様が食う時は更に時間がかかったのかも知れない
しかも最終的に出来るものがふかひれみたいにゼラチンの食感を楽しむ物みたいだから、同時並行で美味しいスープ作るんだろうし
途轍もなく馬鹿馬鹿しい珍味というか

4931 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 23:52:40 ID:9CQUF6KG0
アラスカ級「ねえぼくの戦う相手はどこ…ドイツの装甲艦は?日本の大型巡洋艦は…?」

4932 :名無しの読者さん:2025/10/25(土) 23:58:54 ID:/0lgeu/v0
38cm6門でも35.6cm8門と同等の評価だから
装甲配置や水雷防御、バルジ幅でシャルンホルストは劣ってる

4933 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 00:48:45 ID:WoJhZLQu0
>>4931
結局日本海軍は空母と駆逐艦こそ全てと割り切り、ドイツ海軍は存在そのものが割り切られた。
んでアラスカ級は速度こそ早いものの運動性が最悪で、機動部隊からハブられたんですね。

4934 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 08:52:07 ID:K/2fl2Sd0
惨政党支持アカが軒並み高市総理のロシア制裁継続とウクライナ連帯表明に「裏切られた!」「失望した!」って発狂してて実に答え合わせ

4935 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 09:16:27 ID:V4dOIwMW0
なんで高市さんが総理になったらいきなりウクライナ蹴っ飛ばしてロシアに擦り寄ると思ってたんだ……?

4936 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 09:22:32 ID:cSgWKmb60
半島民しぐさやん?
当人が明言したわけでもない勝手な妄想で期待して思う通りに行かなかったら「後頭部を殴られたニダ!」とか泣き喚くの

4937 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 09:23:24 ID:7P98zZPA0
脳内タカイチは賤脆党員のオカシイアタマの中では、己等の理想通り動く操り人形だったからね

4938 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 09:33:14 ID:s9asDZBK0
そもそもそこらへんの方針転換する名目とか我が国として存在するんだろうか…

4939 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 09:46:07 ID:vd9zuig00
立ち位置からして露と北は悪の枢軸扱いなんだよ。
それ日本が支援とか頭パーなのかなって。

4940 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 09:57:25 ID:uQCeqQH00
自分の都合の良いトコしか信じないし見てないんやろ。
ここにも出る例のアレが良い例じゃん。

4941 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 10:00:29 ID:9dHWDA8/0
極右なら空に輝く偉大なる星プーチン大帝陛下を崇めないといけねえんだ!
いやトランプ大統領のプーハゲちゅきちゅき仕草を見ると笑えねえんだけども

4942 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 10:00:57 ID:m40ygSfJ0
ttps://x.com/tokyomanana/status/1981960888128307641
日本の入管は血も涙もねぇ!ただ不法入国してヤク売りさばいただけなのに難民と認めず国外退去なんて!

忍獄のホモゴクドゥスみたいな連中ってホントにいるんだなぁ…

4943 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 10:27:22 ID:Y+IdvRfE0
別にトランプがプーチン支援してるわけでもないのに中国ロシア北にすり寄ったとか定期的に叩かれるのと一緒やね

4944 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 10:43:31 ID:tb22UFeh0
文化祭開催中の高校の敷地に小熊出没っておい…
幸い被害は出なかったみたいだが
ttps://x.com/tokimemo_fund/status/1982211378443063705

4945 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 11:02:24 ID:Ai/sRJIG0
>>4943
わいが考えてるさいこうのしゅだんをつかわないやつは敵
って奴はネットじゃよく見る
マスコミとその関係者もそんな感じ

4946 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 11:24:16 ID:NtF8nB6U0
もし盲腸が統一されたらマジどうなるんだろ
下側は今の経済力保ったまま領土人口倍になる、と思ってるらしいけど

何年か前までは

今はもう下側でもそんなお花畑な考え持ってるのは減ったみたいだし
「統一費用は日本に出させる」なんて意見も無くなってきてると聞く
第一そもそも「向こう」が核持ってる以上統一なったら
向こう主導になるに決まってるじゃん

4947 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 11:29:58 ID:s9asDZBK0
>>4942
他人のパスポートで入国して大麻所持…
難民になればここから無罪放免になるんかしら

4948 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 11:40:29 ID:gTlpOlSi0
>>4946
そもそも下朝が言う「統一」とは、我々優秀な下朝人の下に統一された上朝人が今まで通り奴隷労働し、
今まで北の将軍様個人が貪ってた利益を下朝人全体(そして当人は回りよりちょっと多め)に分け合ってハッピーハッピー論だぞ

上朝鮮の庶民への搾取構造は変わらず単に自分たちが楽して儲けられる奴隷が欲しかっただけや

4949 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 11:40:37 ID:WoJhZLQu0
そう言えばここでする話題かな?とも思うんだけど…
アニメ化された最後の一つだけ(ry)が原作以上に楽しそうなバイオレンスで大草原なんですが。

服飾から都市インフラまであそこまで技術の進んだ国で、宰相すら銃を知らないってあるんですかね。
ライフル銃やパーカッションリボルバー、後装式カノン砲程度は作れそうなもんですが。
そうなると主人公の活躍の幅が狭まる?

あの人間サイズのガッジーラがその程度で阻止できるわけ無いじゃん(真顔)。

4950 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 11:41:32 ID:84Icdi6u0
半島は統一したら間違いなくすぐ分裂するじゃろなと

4951 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 11:42:18 ID:tpx2/FPm0
物語は作者の知識と知能と良識で仕上がるのだ。

4952 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 11:43:19 ID:UJjd8n++0
多分ドイツがモデルケースになるんだろうけど
ドイツよりも苦労するのは素人でも想像できるな

4953 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 11:49:28 ID:WoJhZLQu0
>>4952
そもそも今のドイツがどうなってるかって言えば…
EUの美名のもとに他の欧州諸国から労働力と人材を奪っていく第四帝国で草も生えないのよね。
ドイツ本体の経済力や技術力がお察しで、性格の悪い集金ビジネスマンとしか…

4954 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 11:50:39 ID:gTlpOlSi0
そもそもドイツの統一自体、購買力に劣る旧東ドイツ民がブラック労働して
その分旧西ドイツ民の”上位層”がいい目見る形になってたしな

旧西ドイツの庶民層は突然の買い手市場形勢でかなーり苦労したみたいだが

4955 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 12:06:57 ID:jG+8WiSz0
上盲腸と下盲腸、どっちが上かマウント合戦始まって内戦するか分裂するやろ
しらんけど

4956 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 12:07:50 ID:0XccRZn90
>>4950
上朝で軍でそこそこ良い目見てたやつが軍とお隣抱き込んで軍閥独立するだけじゃねーかなって。

4957 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 12:09:55 ID:WoJhZLQu0
>>4954
一度分断された国家の再統一って豊かな側には罰ゲーム、貧しい側は搾取連続と難しいんですよね。
征途の旧北日本(拓銀令嬢もモチーフにしてますが)の扱いって大変じゃね?と思うことがあります。

4958 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 12:13:04 ID:cSgWKmb60
あれでも共産圏の中では優等生だったんだぞ東ドイツ
それが統一後は完全に西側のお荷物でまだ経済格差あるんだから北も南も落ちこぼれの統一朝鮮とか一緒に地獄に落ちていく未来しか見えんて

4959 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 12:16:59 ID:PseBzeR60
その辺薄っすらと南側も理解してるのか初期の頃から北の安い労働力とか言って扱き使う気満々だったし

4960 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 12:17:44 ID:WoJhZLQu0
>>4958
本当の優等生はチェコじゃないですかね?ソ連崩壊以降も独自産業と技術を維持してますし。

4961 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 12:20:29 ID:m40ygSfJI
優等生が1人しかいちゃいけない、なんて決まりはないし、優等生の中でも差はあるだろうよ

4962 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 12:21:10 ID:bq0Xj0Zl0
上朝と下朝が統一はお好きにどうぞだけど、
朝鮮戦争のケツモチだったソの後継たる露と米で手当は頑張ってね、
こっみちんな、ってのは日本のみんなならごく一部のアホ以外はそう思ってると良いなーって。

4963 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 12:23:23 ID:WoJhZLQu0
>優等生の中でも
まあそれはそう…しかし嘗ての共産国の殆どがNATO加盟済みとか、時代変わりましたよね。
何でしたらフィンランドやスウェーデンもNATOに加盟し、NATO軍は何処からでもロシアを叩ける形に…
その段階で負けじゃありませんか?

4964 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 12:28:34 ID:m40ygSfJI
対センターを考えたら半島は元気でいてくれないと困るからなぁ
下手に統一されて国力低下からのセンターか露のポチ化されるくらいなら分裂したままの方がマシ

金も物資も人も出したくないけど、そうなったらそのまま放置も難しいだろうな

4965 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 12:32:05 ID:WoJhZLQu0
ただ日本以上に男女対立が激しかったり教育負担が出でかすぎるので、
合計特殊出生率が0.7とかいう恐ろしい数字になり、ソウル以外は高齢者だらけのゴーストタウンって話が。
下手すると人口激減で国力衰退がもう始まっている可能性が否定できません。

4966 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 12:34:34 ID:YSiT0utF0
征途世界は統一後どうなってるやら
資本主義に馴染めない元北の民が不満分子なってそう
学校でも元北の子はイジメに

4967 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 12:37:25 ID:WoJhZLQu0
>>4966
一応航空産業を中心に重工業基盤を構築しているのは、ある意味で幸いかもしれません。
嘗ての国営産業を効率化して再スタートできたら、地産地消に近い形の雇用創出は期待できます。
北の人には住みづらいかもしれませんね、何せ反応弾すら使っちまったんですから。

4968 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 12:56:02 ID:cSgWKmb60
南半島じゃ一流企業に入れずば人に非ずだからな
そのあとは一生コンビニバイトか飲食かチキン屋という地獄よ

4969 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 12:56:44 ID:WoJhZLQu0
まだ非正規雇用でも国が流石にアカンと認識し、最低賃金引き上げや社会保険義務化した日本ってマシだったんですね…

4970 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 13:10:24 ID:NtF8nB6U0
最近は海外にでてフィッシング詐欺、というルートも一般化してるらしい

4971 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 13:11:11 ID:5aZPF/ku0
まあ普通同胞と見做してたら安い労働力なんて言わんしな

4972 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 13:24:29 ID:TbG2fdWP0
日本の特殊出生率見て日本滅亡とか喜んでたけど
日韓のそれぞれのペースと分母の人口で計算すると
日本滅亡は500年位後だけど韓国は300年位後で先に韓国が滅亡するって言うねwww

4973 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 13:32:48 ID:dvi17Np00
中国だと一人っ子政策で二人目以降の、インドだとお嫁行くときの持参金問題で性別が女だと分かったら中絶するのが流行ったんだっけ?
韓国も男だと分かったら中絶するって話題があったような……

4974 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 13:34:10 ID:WoJhZLQu0
因みにインドが人口ブーストでGDPで日本を抜いたと言うけど、
IT関連の人材がそろそろ枯渇気味で、コロナの影響で国内の一次産業もガタガタで、
何処まで維持できるか厳しいって話を耳にしたんですが…本当ですかね。

4975 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 13:36:26 ID:TbG2fdWP0
50年後か100年後の人口最大国ってアフリカの何処かだって推計有ったから
インドもその内頭打ちになるんじゃないかなぁ
ただ紛争その他の人口減は前提に入ってないから政情次第な気も

4976 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 13:37:22 ID:cSgWKmb60
彼の国ではIT関連部門がカーストから逃れられる唯一の逃げ道だったんだがそろそろ分類されるだろうからブレーキ掛かるだろうな

4977 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 13:40:06 ID:WoJhZLQu0
>>4976
カーストからの唯一の逃げ道でしたか…そりゃ強かったはずです。とはいえ半導体価格が高騰しちゃうとねえ。
このあたりは半導体に輸出産業の2割を賭けてた韓国も、まともに影響を食らったそうですが。

>>4975
あんまり嬉しくない話なんですがインド、パキスタン共に熱核兵器を最低150発は持ってますからね。
しかも特に防止条約などに参加していないので、正確な統計は全く不明です。

4978 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 13:41:36 ID:NtF8nB6U0
日弁連会長
不法滞在ゼロ計画は排他主義だ
やむを得ない事情の人々を軽視している

………他にも色々いってるけど
おいら、てっきり弁護士ってこの世で一番法律に詳しい人たちで
日弁連の会長ってその中で一番法律に厳格な人だとばっかり思ってたよ
てへぺろ

4979 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 13:43:02 ID:WoJhZLQu0
不法滞在って段階で犯罪なんだよなあ…(困惑)

4980 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 13:44:31 ID:4APKWMNO0
>>4841
なにを今更ww
公明は潜在的というよっりは明確な獅子身中の虫やぞ
ここぞという国防的な重要法案はわかりにくく潰しに来てたし
個人的にはようやく自民から自発的に離れてくれたと清々しとる

4981 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 13:45:06 ID:TbG2fdWP0
>>4978
法律の根底となる憲法では人権尊重を明記してるんで
現行制度が人権を侵害していると考えた場合
法律家は声を上げなければならないって理屈になるのよ
法に携わる者は常に法に対して懐疑的でなければならないってね
(だからと言って法を無視して良いとは言っていない 悪法と言えど法なりって言う)

4982 :スキマ産業 ★:2025/10/26(日) 13:49:56 ID:spam
高市
「私ロシア入国禁止になってるんですが」
というわかりやすい立場表明

4983 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 13:50:59 ID:TbG2fdWP0
あ〜そう言えば指定された時にニュースになってたなwww

4984 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 13:57:39 ID:5Aeg6his0
頭(無)惨脆党は、何でロシア出禁されてる人間がロシアに擦り寄ると思ってたんですかねぇw

4985 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 13:59:19 ID:WoJhZLQu0
参政党にゃロシアシンパまであったんですか…こりゃ駄目だ。

4986 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 14:05:57 ID:/HGeGtyg0
ウォッカが頭に回って物忘れが激しいんだろう

4987 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 14:09:03 ID:D5Pt9AF80
大体、歴史的に見てウチと露助とは不俱戴天の仇と言ったって、何も差支えない相手だぞ。
ガチで殺り合いに走るには分が悪いし、色々こっちが欲しいモノを握ってやがるから、カネ出して買うけど
それ以上は関り持たない。脅し付けてくるのに備えて後ろ手に武器と通報アラーム(宛て先は※)構えつつ
挨拶(たまに敷地分けた壁越しに罵り合う)とかやってるよーな関係なのに、そいつらに媚売るとか西から太陽が昇る並にあり得んのに、
連中(親ロ派)にとっちゃ最上の方針とか信仰してやがんだから、根本的に話が合わんのだ……( ゚д゚)、ペッ

4988 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 14:11:01 ID:WoJhZLQu0
そもそもご自慢の資源にしたって他で買付が出来ないものじゃないし(コストは上がるにしても)、
何より資源の呪いでろくに産業化が進まない国を、見せかけだけの成長率で称賛してもねえ…
後は領空侵犯と領海侵犯で空自と海自を過労に追い込み、観艦式まで中止させたことは許してないよ。

4989 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 14:11:32 ID:kfVr/8Ad0
毎日、ピンポンダッシュかけてくるクソみたいなご近所さんだしなあ

4990 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 14:12:17 ID:TbG2fdWP0
あれじゃね?ロシアと平和条約結ぶ事に前向きな発言したからじゃね?
高市的には北方領土返還交渉してからの平和条約だろうけどな
(平和条約=領土確定、だから北方領土が解決しないと結べない)

4991 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 14:17:58 ID:D5Pt9AF80
領空侵犯と領海侵犯については、今となってはパンダ共の方が罪が重いけどな!
沖縄に回されたF-15部隊とか、スクランブルの連発で機材の消耗が半端なくて今でさえ伸ばし伸ばしにしてる
耐用時間がゴリゴリ削られてて、稼働率も額面上のモノには程遠い有様だとか……
海保も、尖閣とかあの辺に新鋭・大型艦が回される分、他の地方は煽り食って装備の更新やローテ維持が捗らんという話だし


4992 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 14:18:59 ID:NtF8nB6U0
「上朝鮮の資源」の権利はもう全てちうごくに売り渡されてると
聞いた

4993 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 14:20:14 ID:WoJhZLQu0
>>4991
しかもボーイングがあの有り様でF-15JSIに関して「期限は言えない」「政府に聞け」と開き直りました。
下手するとGCAP初飛行のほうが早いかもしれませんね。

4994 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 14:23:04 ID:m40ygSfJ0
>>4991
毎日ピンポンダッシュするクズと、人んちが火事だった時に押し掛けて土地家屋に勝手に住み着いたカス
どっちが迷惑だと思う?(こたえ:どっちもゴミカス)

4995 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 14:28:04 ID:D5Pt9AF80
F-15JS含む、ボーイング系のモノがああもアテにならんならもういっそ、軍用機はF-35シリーズと
GCAPの「2本立て」に移行した方がマシかも知れん……。増産したら量産効果でコスト減も見込めるし、
兵站や訓練の分でも煩雑さが軽減されるだろうし……。
GCAPには、色んな所が興味は「一応」持ってるからなぁ。※が前々から第6世代は他所に売らんと公言しとるし、
今の売れ線の35も維持やら調達なんかでゴタついとる。そんなこんなで、※の紐付きでない最新鋭機に色気覚えるトコが出もするわな……・

4996 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 14:32:27 ID:WoJhZLQu0
>>4995
防衛省もそういう路線に舵を切ってるんじゃないですかね。
航空幕僚長がF-15JSIは遅延しませんので安心して下さいとメッセージを出した翌日に、シアトルの工場で軍用機部門がストですもの。
GCAPは日本、英国、イタリアのコンセプトが合致し、それぞれ得意分野で分業できてるのが強いです。
特にイタリアは欧州最大手の軍需・電子産業を抱えており、英国はプロマネノウハウは未だに強いですから。

4997 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 14:35:55 ID:NtF8nB6U0
そもそも上朝鮮も別に資源が豊富てな訳でなく
「国が貧乏でこれまで資源採掘をしてなかったから多分まあもしかしたらまだ掘ってないが残ってるかもしれない」
でしかないからね

4998 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 14:40:54 ID:TbG2fdWP0
前に飢饉だった際にロシアに地下資源の採掘権売ったとか言う話が出てたけど
鉱山のどの程度を売ったんだろうなぁ

4999 :大隅 ★:2025/10/26(日) 14:44:03 ID:osumi
>>4997
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%9D%E9%AE%AE%E6%B0%91%E4%B8%BB%E4%B8%BB%E7%BE%A9%E4%BA%BA%E6%B0%91%E5%85%B1%E5%92%8C%E5%9B%BD%E3%81%AE%E9%89%B1%E6%A5%AD

5000 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 15:04:02 ID:uELdKtxW0
兵士輸出して少しはマシになってる可能性はあるのかな?(尚兵士の損失は考えない

5001 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 15:06:26 ID:84Icdi6u0
>>5000
電子戦の知識を持って無いから突撃させるぐらいしか使い道がねえ
みたいな愚痴があったような

結構逃げてて、宇側の兵士になってるのもいるみたい

5002 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 15:08:51 ID:5aZPF/ku0
>>4978
そりゃあアカからしたら鉄砲玉要員だからな
何で鉄砲玉をケツ持ちして大事にするかと言われたら普通は出来ない事へのハードルが低いからだし

5003 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 15:10:33 ID:WoJhZLQu0
H-3打ち上げ成功、ペイロードは宇宙ステーション補給衛星か。
JAXAもここまで来たんだなあ…大ちゃん見てるか?

5004 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 15:15:46 ID:JVKHJwuQ0
余りにも遅れ過ぎている内に肝心のF-15J MSIP機の残りの機体寿命も微妙な事になってしまいましたからねえ。
現行のレーダーならAESAレーダーへの換装も容易だという触れ込みは一体何だったのか。

5005 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 15:19:29 ID:D5Pt9AF80
地獄で、獄卒の監視の元に缶詰にされて「おら、キリキリ書けやー!」と鞭持て追われてる
だろうから、上見てる余裕なんぞ無いのでは? 「資料がねーから書けねぇ」とかゴネても、
『「当事者」がまだフツーにそこらにいるから、直接インタビューして生きた話聞けるじゃろ』とか返されたリなwwww
>大サトー

5006 :スキマ産業 ★:2025/10/26(日) 15:23:37 ID:spam
え?
素人質問で恐縮ですがって
菅原道真とか本居宣長とかきたり
司馬遼太郎とか隆慶一郎とかが感想おいていく地獄?

作家はだいたい編集者またせてるから地獄だろ

5007 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 15:25:18 ID:kfVr/8Ad0
レジェンド漫画家は原稿待ちの担当編集者が複数人部屋に居座ってたんだっけかw

5008 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 15:26:00 ID:84Icdi6u0
手塚御大は色々な理由で仕事を断らなかったのも原因なんで

5009 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 15:26:46 ID:WoJhZLQu0
>>5004
実際その触れ込み自体は間違いではなかったのです…
ボーイングが日産にも劣る官僚企業になり果てたことを除けば、ですが。
マクドネル・ダグラス合併に際し経営陣が乗っ取られたんですよ。

>>5005
大丈夫だ、余市ウィスキーでも置いておけばきちんと…いや飲んだ暮れる姿しか見えないw

5010 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 15:32:21 ID:k1CbdyJd0
>>5007
最近見た話で
編集者一人だと編集者がうたた寝した時に先生が逃げる
編集者二人だと片方がうたた寝した時に起きてる方が自分の原稿を優先して描かせる
編集者三人だと全員で牽制しあうので平等に原稿がすすむので三人になった
というのがあったなw

5011 :スキマ産業 ★:2025/10/26(日) 15:34:50 ID:spam
結果的に思い出したのが
左右に
葛飾北斎と紫式部配置して
伊東ライフ状態になるオッキーだったわけですが

5012 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 15:35:53 ID:cSgWKmb60
>>5009
与一ウイスキーなんてド贅沢なものないから黄泉醜女の口噛み酒で我慢してもらおう
きっと筆が捗るさ

5013 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 15:37:52 ID:D5Pt9AF80
振っといてなんだが、誰も奴さんが天国に居るだなんて微塵も考えてなくて芝不可避wwwww


5014 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 15:40:00 ID:WoJhZLQu0
>>5012-5013
あの性格なんで天国に行っても退屈しきってゴロゴロしてるだけなんで、
立川のパンチにじゃあ地獄で未完作品終わらせてどうぞと送り出された可能性ww

5015 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 15:44:25 ID:uELdKtxW0
天国いっても作品を作り続ける人なら、そもそも現世で未完結品が大量に出回らないかとw

5016 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 16:07:31 ID:TbG2fdWP0
天国に行くような人に囲まれた一般人はきっとそこを地獄と呼ぶから
本物の地獄に行こうが天国に行こうが大差は無いんだろ

5017 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 16:08:58 ID:NtF8nB6U0
ゴッド・テヅカ
「天国だろうが地獄だろうが、魔界だろうが異世界だろうが、どうでもいい
 描かせろ……俺に漫画を描かせろ……」

5018 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 16:33:27 ID:/HGeGtyg0
ゴッド手塚は「あれより面白いものを書けます」って常に若いのにもライバル心むき出しだったそうだから

5019 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 16:39:30 ID:WoJhZLQu0
一方妖怪大先生は天国でも食べ歩きを続け、毎日10時間の睡眠を楽しんでいた。

5020 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 16:56:01 ID:yewJxEOE0
横山光輝とか永井豪とかちゃんと締め切り守ってる漫画家ってのもいるんだけどねえw

5021 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 16:58:06 ID:84Icdi6u0
川崎重工ってクソだな
ttps://x.com/kapibara19190/status/1982301910268043710

5022 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 17:23:38 ID:TbG2fdWP0
まあバイクでもオイル漏れ指摘すると
入ってる証拠じゃんって返す仕様だし・・・・w

5023 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 17:25:53 ID:84Icdi6u0
プロフィールに広島在住みたいなこと書いてあるけど
そっちでも熊が出るんか

ttps://x.com/yukinishi110/status/1982273447465202069

5024 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 17:27:52 ID:HMbnlVHR0
>>4977
カーストは、ヒンドゥーの信仰と物凄く関係してる「輪廻転生思想の暗黒面」からね
そこから逃れる為には別の宗教に改宗するしかないんだけど、インドの農村部とかだと別の宗教に改宗した人もローカースト扱いのようで
この辺りの別の宗教に改宗した人をローカースト扱いは、インドとパキスタンの対立にも関係してたりもする
イスラムに改宗した人には、ローカーストの人が多かったようで当然ヒンズーのハイカーストの人間は面白くない

5025 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 17:37:48 ID:Su/HhrRP0
>>5023
山切り開いた団地の辺とかは毎年のように目撃情報が出るぞ

5026 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 17:48:43 ID:J8E11bUO0
山陰の山の方とか見渡す限り山ばっかだからなあ

5027 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 17:54:29 ID:HMbnlVHR0
しかし、snsとか見るとアメリカの情勢が不安すぎるなあ
今政府閉鎖で雇用統計の様な経済指標出てこないけど、想像以上に悪化してそうなんだけど
アメリカ人は全然貯蓄無しで借金しまくりみたいだから、雇用悪くなったらすぐさま生活出来ない人が出て来そうなんだけど

5028 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 18:10:16 ID:eF1s2ys80
熊退治で自衛隊に出動要請……?

5029 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 18:14:05 ID:cSgWKmb60
かの有名な熊害事件である三毛別羆事件でも軍に出動要請があったぞ
山に分け入って探せってんならそりゃ無理だが市街地で数で囲んでやれって言うなら警察や自衛隊の方がいいと思うわ

5030 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 18:20:45 ID:eF1s2ys80
書き方的に市街だけじゃなくて山狩もやってくれって秋田県知事の考えっぽい

ttps://www.instagram.com/p/DQQtQHOEWS8/?utm_source=ig_embed&ig_rid=7ad5e67a-4111-454c-aaab-bca8ff987a0f

5031 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 18:21:07 ID:utkY4/fV0
陸自の自走対空機関銃が出動して学童護衛に出動した記録も残ってる

5032 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 18:22:44 ID:cSgWKmb60
……流石に山狩りまで行くと専任の山岳部隊作って訓練せんと無理やろ
ローラーするのもあれだしなぁ

5033 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 18:24:14 ID:TbG2fdWP0
秋田県知事は先任の対熊強硬派の佐竹知事から鈴木知事に変わっても
熊対策は路線継承したんだなぁ (秋田の熊被害を考えたら当然だけど)

5034 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 18:26:37 ID:FDHfVClb0
人里に降りた熊は被害の有無関係無く駆除対象だから…(過激派並感)

5035 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 18:34:52 ID:TbG2fdWP0
秋田は市内ですら頻繁に出没してるからなぁ
ttps://s.tgstc.com/ogp3/f11cdbeabd02dd6144b30dff15896242-1200x675.jpeg

5036 :スキマ産業 ★:2025/10/26(日) 18:34:55 ID:spam
くま退治に町議が文句つけたら
猟友会お断りされて
町議「そんなんいってないいいいい!!!」って泣いてるのをみてほのぼのと

5037 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 18:39:20 ID:eF1s2ys80
>>5033
今月の被害者数30人越えだっけ

5038 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 18:41:23 ID:D5Pt9AF80
熊相手なら、現行主力の89の5.56oの豆鉄砲より、7.62mm使う64式の方が有効かねぇ……。
何か、実際にヒグマに対して発砲して仕留めた「実績」も既に有るようで
オイルに漬けて保管なり手入れもしとるだろうから、使う分にはイケるだろ
年かさの隊員なら使った事もあるだろうし。山狩りは……流石に現場のマタギに協力・連携を無しでは無理だな


5039 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 18:42:08 ID:42V5a70b0
しっかり魚拓取られてるのに「そんな事は言っていない」が通用するわけないだろう

5040 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 18:42:47 ID:oJZN07Go0
人前に出てこない熊だけがいい熊から死んだ熊だけがいい熊になりつつあるよな
これもひとえに熊どもが調子に乗ったせいだが

5041 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 18:44:08 ID:Su/HhrRP0
ついでに調子こいたアイゴーが足引っ張ってるからでもあるな

5042 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 18:45:51 ID:kfVr/8Ad0
クマ相手ならガーランドとかの30-06とか308ウィンチェスターあたりが欲しいところ
BARなら弾数たっぷりでオートで撃てるので心強いだろうか

5043 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 18:46:48 ID:bd3GUQi40
>>4958
旧東ドイツの経済官僚だったかな、が西側の経済についていけなくて失職してガードマンやってる、みたいな話を聞いたなー。
ジョン・ランボー氏が聞いたら羨ましがるかも知れないが。

>>4967
「少数民族と混ざった2000万人の二級市民」を抱え込んだら、経済がバブルっててもそこで終了だろうねえ

>>4992
そのへんもあるから、今現在が日清日露戦争前夜みたい、とか言われるんだよな

>>5011
小野小町パイセンが実装された時の、香子さんとなぎこさんみたいなw

5044 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 18:50:23 ID:cSgWKmb60
今ならMINIMIもといM249じゃね?
流石にこれも採用から大分過ぎたんで置換始まってるらしいが

5045 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 18:51:14 ID:VLpnGYp20
クマ相手に上を取れている場合弱装弾の散弾で2mの距離から発砲を許すとかいう基準は鶴岡だっけか。
クマ関連は無理言うな案件多いなあ

5046 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 18:52:24 ID:xMbEGCIK0
韓国人「実はアメリカでKポップが好きだと友達に言うとイ●メられるらしいんです」
ttps://x.com/kannyuKankoku/status/1982018043103662363
まあ一度も聴いた事もない曲がいきなりヒットチャートに上がったりすればなあ
あれだけ大ヒット飛ばして誰もアメリカ本土に移住して現地で活動してないの不思議に思わんのか

5047 :◇PxpsTgDRu. ★:2025/10/26(日) 18:53:09 ID:hosirin334
ちょっと投票率さん???
https://mainichi.jp/articles/20251026/k00/00m/010/141000c

5048 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 18:53:52 ID:D5Pt9AF80
ウチの地元は、クマなんぞ2000m級の山の中に30頭足らずしかおらんからそれこそ飛行機事故に遭うより
可能性低いけど、代わりに猿やら猪が狼藉し放題だからなぁ……。
筍、ミカン、柿、栗、芋といいようにやられっぱなしだぞ。マジで根切りにしてやりぇわ……

5049 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 18:54:38 ID:kfVr/8Ad0
イノシシは狩れるけど猿は駄目なんだっけか

5050 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 18:54:52 ID:jG+8WiSz0
急な冷え込み+降雨のコンボは割としゃーない気もする・・・

5051 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 19:01:12 ID:D5Pt9AF80
>>5049
サルは法律で保護されてるから、捕殺には中々許可が下りんのよな……。
やってる事の質の悪さは、人間の野菜or果物泥棒共とさして変わらん……いや、まだ捕まえて
法の処分に掛けれるだけ、人間の方がマシだな。猿は獲っても食えんしな

5052 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 19:01:28 ID:NtF8nB6U0
社民党
「在留資格のない移民は不法ではなく非正規・未登録と呼ぶべき」
「国連や海外ではそういう傾向にある」
「まるで犯罪者という印象を与えるべく使われている」

うるせえ なら海外(イギリス)にならって政治家は完全無報酬に使用か

5053 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 19:03:36 ID:TbG2fdWP0
四国民乙

5054 :スキマ産業 ★:2025/10/26(日) 19:08:14 ID:spam
つべのどうがで
町議のコメント付き
ttps://www.youtube.com/watch?v=bkr3Y90kwCc

5055 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 19:09:17 ID:Ee6TmfFN0
正規の手順やらない奴は全て不法民か違法民でしかない。
海外がなんでも正しいんなら警察にライフル持たせて巡回させるとかさせようか?

5056 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 19:09:36 ID:VLpnGYp20
法律に規定された正規の手段で入ってきてないなら非正規=不法だろうにと

5057 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 19:10:37 ID:FDHfVClb0
法律に従わない時点で不法やん。
海外移住者は法律に従わなくても良いとでも?

5058 :◇PxpsTgDRu. ★:2025/10/26(日) 19:17:58 ID:hosirin334
これで現職が勝ったら笑えない

5059 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 19:25:20 ID:PsM4uBGn0
秋田知事、クマ被害で自衛隊派遣検討要望へ
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/00179223f0419318d1abbbe61a26edb725ae28af

5060 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 19:31:30 ID:WoJhZLQu0
>>5043
後は在日米軍が消滅してるんで、その肩代わりも待ってそうな気がするんですよねえ。征途。
何で警告も何も無視して亜庭湾の至近距離でNDKしてたんでしょう。

5061 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 19:36:41 ID:Y+IdvRfE0
熊相手にこれだけ手こずるようじゃ不法移民相手はどうなるかねえ

5062 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 19:43:13 ID:TbG2fdWP0
>>5058
誠に残念ながら知事選で現職が続投表明した場合
現職を破って新人が勝つって前例は無かった筈・・・

5063 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 19:46:58 ID:WoJhZLQu0
>>5061
言っちゃ何だけど不法移民に関しては強制送還してきたし、そのための法律もノウハウも生きてる。
害獣駆除に関しては道警が猟友会のはしごを外した結果として、もう対抗手段が絶滅寸前状態。

5064 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 19:48:39 ID:NIbqhv920
>>5060
そりゃあ彼らの論理では到底あり得ない行動だったからねえ。
藤堂守国家元帥が北日本を憎み抜いている事をアメリカ政府が正しく理解出来たのは全ての結果が出てからじゃないかな。

5065 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 19:54:01 ID:WoJhZLQu0
>>5064
どうも外務省も防衛省も散々警告したっぽいんですよね…ミッドウェイの二の舞いぞって。
統一戦争って北を憎み抜いている藤堂元帥、実は南が40年も送り込んだSの滝川長官。
この二人によって引き起こされた壮大な自爆マッチポンプという。

5066 :◇PxpsTgDRu. ★:2025/10/26(日) 20:05:43 ID:hosirin334
30%切るとかどうなってんだよ

5067 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 20:10:25 ID:PseBzeR60
良いと思える候補が居ないと思われてたのでは?
割と選挙は落としたい候補を落とすってやり方出来ますの知らない人多いですし…

5068 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 20:10:42 ID:L+TArLys0
選挙戦はニュースとかでやってました?

5069 :◇PxpsTgDRu. ★:2025/10/26(日) 20:11:55 ID:hosirin334
NHKも民放も平常運転<ニュース

5070 :◇PxpsTgDRu. ★:2025/10/26(日) 20:12:28 ID:hosirin334
盛り上がるてるのはSNSだけ

5071 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 20:13:35 ID:L+TArLys0
ああ、それじゃあ投票率は上がりませんわ
組織票の強いところが有利ですねえ

5072 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 20:15:16 ID:PseBzeR60
民放は移民問題が警戒されてるのは分かってるから本人も選挙期間中は主張せずに行くらしいし隠して当選狙いでしょ?
当選したら県民は移民も受け入れたって進める気では

5073 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 20:19:01 ID:WoJhZLQu0
東京都の小池知事なんかもそうですが、けして好んでいるわけでも評価してるわけでもないけど、
他の候補がもっとろくでもないから仕方なく投票せざるを得ないとか、結構あるんですよねえ…

5074 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 20:20:02 ID:UJjd8n++0
>>5047
投票率が低いと現職有利やなあ

5075 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 20:25:57 ID:UJjd8n++0
ttps://www.fnn.jp/articles/-/951214
予想以上に善戦してるだけに投票率の低さが悔やまれる結果になるかもしれん

5076 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 20:26:26 ID:uELdKtxW0
県庁前デモが起きるぐらい一般層に浸透しないと、まだまだ無理なのかなぁ

5077 :◇PxpsTgDRu. ★:2025/10/26(日) 20:28:17 ID:hosirin334
>>5075
老害という言葉の意味を可視化するグラフやめてもろて

5078 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 20:31:58 ID:WoJhZLQu0
もう一人の和田さんは…ああ菅前首相の派閥の人なんですね、菅さんもコロナ禍対策以降にお年を召されたなあ。

5079 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 20:32:33 ID:TbG2fdWP0
投票率が記録されてる1997年以降の投票率は
97年 55.86% 01年35.58% 05年40.35% 09年46.57% 13年36.58% 17年53.29% 21年56.29%

5080 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 20:34:12 ID:PseBzeR60
お爺ちゃんお婆ちゃんはテレビしか見ないから移民問題隠しつつ知事選報道しなければよく分かんないけど特に自分の周りでは問題が起きてないし何時もの人で良いやってやりそうではある

5081 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 20:42:26 ID:MZDVVVpG0
選挙でネット投票させろていう話あるたび。組織票あるとこだとモニター主の後ろに上司や逆らえない人の存在する可能性がちらつく

5082 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 20:43:06 ID:Tba54gUa0
電子はいくらでも作れますしねぇ……

5083 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 20:45:13 ID:PseBzeR60
絶対に誰に投票するかとかで後ろで監視する奴や何なら複数のIDやパスワードとか集めて特定候補に入れまくるとかやれるからな

5084 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 20:45:21 ID:WoJhZLQu0
選挙管理委員会が設営した投票場で、脅迫や監視されていないか確認の上で、
自由投票と秘密投票は必要だからやってるんですね。
アメリカみたいに特定政党の党員がやってくることもないので、公正さでは確かにぴか一ですよ。

5085 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 20:47:10 ID:TbG2fdWP0
あれ?今NHKのニュースだと和田が僅差で勝ってるんだな 結果は夜半まで掛かりそう

5086 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 20:47:32 ID:NtF8nB6U0
サンモニ
朝日新聞編集委員
「自民党は随分破廉恥な政党になったものだ
 高市氏は総理で居続ける為ならなんでもやる」

…………いや、もういいわ

5087 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 20:48:13 ID:MZDVVVpG0
その点現地で投票するのは最高だ!薄い関係の公明推しの同僚に送迎させてジュースまで奢ってもらえて。実際投票したのは?秘密

5088 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 20:52:04 ID:PseBzeR60
朝日新聞編集委員って時点で価値無し

5089 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 21:00:08 ID:SIa3Dc490
自民党の議員に投票するのに手伝ってくれる公明党員w

誰に投票するかは「被選挙権を持つ人間西湖決められない」し、我が国の最高法規たる日本国憲法でも保障されてる

5090 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 21:05:29 ID:WoJhZLQu0
ん、もしかして宮城県知事選。もしかして投票率が凄く低いの…?

5091 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 21:08:03 ID:zglMpEzN0
>>5806
トイレ高橋だろ マジ基地コラムを月産している

5092 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 21:16:13 ID:NtF8nB6U0
そう、エビデンス高橋

5093 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 21:42:46 ID:FDHfVClb0
>>5086
…どっちかというと該当すんの、高市さんじゃなくて石破じゃね?

5094 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 21:50:29 ID:rwmuhEBN0
なお東北における惨政党

ttps://x.com/jeosg7393/status/1982011942836584645

5095 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 21:58:08 ID:WoJhZLQu0
受けるためにその場その場で簡単に発言を変える連中だからなあ…

5096 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 21:58:34 ID:D5Pt9AF80
>>5086
そうやって、地位に恋々として批判の雨あられや支持率が一桁に迫ってもグダグダと
執着して、居残ろうとしてたんはミンス3馬鹿の2番目の方がよっぽどじゃねーか、と。
地元新聞(読売系だが、かなりの左巻き)ですら、弁護しきれず批判的な文も載せるしかなかったのに

5097 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 22:00:27 ID:L+TArLys0
下げるための報道なんだから整合性を求めてはイケナイw

5098 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 22:07:53 ID:Qr3nqKTz0
投票率半分切るの見ると投票はそろそろ強制にしていいと思う今日この頃

5099 :スキマ産業 ★:2025/10/26(日) 22:08:15 ID:spam
つ22時前くらいの開票速報
ttps://newsdig.ismcdn.jp/mwimgs/2/4/680mw/img_24c89ca955573dec21e1e27ae8b5b907315281.jpg

5100 :◇PxpsTgDRu. ★:2025/10/26(日) 22:09:05 ID:hosirin334
\(^o^)/

5101 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 22:12:53 ID:D5Pt9AF80
日シリーズで、虎も派手に燃え上がったしのう……。

5102 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 22:14:33 ID:N79Mpqf20
小西「高市へのヤジは素晴らしく、これぞ議会政治」「私への野次は議会政治の崩壊である」
ttps://x.com/jmeredith1965/status/1981902809617650130

5103 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 22:15:52 ID:Y+IdvRfE0
また外人に色気出さないか祈るしかないっすね

5104 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 22:22:04 ID:TbG2fdWP0
???:民意は得られたのでイスラム墓地設置を強力に推し進めてry

5105 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 22:27:56 ID:MIjVvedE0
これだけ外国人問題が立て続けに起きてる現状で
高市内閣に喧嘩売るような対応すりゃあ即リコールも視野に入るぞ流石にw

5106 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 22:43:19 ID:D5Pt9AF80
ムスリム共は、「郷にいては郷に従え」なんて断じて受け入れない。
自分らの法とやり方は現地を踏みつけにしてでも続ける。そうさせないのは、我々への迫害・攻撃だ。反撃する権利を行使する
とか、臆面もなく抜かしやがったからな。マジで1人たりとも住まわせてはいかん存在だわ

5107 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 22:46:11 ID:PseBzeR60
土葬とか日本の気候的に土壌汚染心配とか言ってたらムスリムは汚染物質じゃないとか発狂してた奴が過去に居たな

5108 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 22:46:44 ID:kfVr/8Ad0
世紀末農法してるとか言われたら農産物売れなくなっちゃうし

5109 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 22:49:11 ID:WoJhZLQu0
イギリスとかスウェーデンは本気で笑えないことになってるしな…<イスラム
良いじゃないですがアラブの蛮族なんて滅びたって、石油さえ手にはいりゃ良いんですってサンマ傷のデブが。

5110 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 22:52:36 ID:PseBzeR60
キリスト教徒の隣は嫌だとか我儘言ってキリスト教徒側の墓をズラさせた前例既にあるしな

5111 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 22:53:53 ID:yewJxEOE0
というか、闇土葬ではなく死体遺棄ってちゃんと言えよって話だよなあ

5112 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 22:55:02 ID:TvvIVCzL0
知事選盛り上がってるな
超接戦。高市さん的には村井さん負けると初手負けたことになるので勝ちたいところだけど
高市支持層はどちらかというと和田さん応援という(なお、安倍明恵さんは和田さんに応援動画送るw

5113 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 22:59:56 ID:D5Pt9AF80
南北キムチやパンダ共がアニサキスやサナダムシとするなら、ムスリム共は日本住血吸虫だからなぁ……
どっちも害悪極まりないが、入り込まれた最後、追い出す事も儘ならんのだから移民は、
実質大量破壊兵器とでも言うべき厄介者だわ

5114 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 23:03:49 ID:WoJhZLQu0
イスラムとかアフリカに比べると認めがたい事実だけど、半島って世界的にみれば上澄みなんやなって思うことがある。

5115 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 23:05:52 ID:bd3GUQi40
>>5109
「任せてください、英検三級です」
「えーと、ニュート……畜生分かんねえよ」
「イエスって言えばいいんだよ」
「イエースイエス、ベリーイエス。レッツゴー」

「あっ、きれい」

5116 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 23:09:12 ID:WoJhZLQu0
>>5115
「俺はだからやだって言ったんだ、黒人を統合作戦本部議長にするのは!」
「俺は知らん、俺は知らんぞ!」

5117 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 23:11:16 ID:PxCCBDeO0
猟友会に怒鳴った町議、もう誰か特定されちゃってるけどいいんかなあ
まあ多分死ぬまでいそうだけど
(立候補者が定数以下で選挙なしで当選)

5118 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 23:11:23 ID:kfVr/8Ad0
Mr.サトー、ドルが良い

5119 :◇PxpsTgDRu. ★:2025/10/26(日) 23:12:11 ID:hosirin334
投票しなかった宮城県民は今後4年間の県政に文句言う資格ないからな

5120 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 23:14:26 ID:WoJhZLQu0
>>5118
ほらよ!(PAM

>>5119
県知事選だろうが衆参選挙だろうが議会制民主主義とはそういうものです。
投票の義務を果たしてはじめて政治を批判する権利が生まれるんですね。
しかし最近は期日前投票が凄く楽になりましたよね、助かってます。

5121 :◇PxpsTgDRu. ★:2025/10/26(日) 23:15:45 ID:hosirin334
推定投票率25%て(すとん

5122 :雷鳥 ★:2025/10/26(日) 23:15:53 ID:thunder_bird
怒らないで聞いてくださいね
預言者ムハンマドもメッカに乗り込んでは現地の宗教批判しまくってはクライシュ族と全面抗争して聖地を乗っ取って
そのまま勢力を広げてササン朝ペルシャやエジプトを奪ってその後のムスリムは既存宗教の信徒に課税かけたり略奪したりするクソ野郎共なんで

5123 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 23:16:02 ID:bd3GUQi40
ゲンブンのファン多い……多くない?
まぁ佐藤大輔ファンとかぶってそうな気もするから当然かもしれんけど

5124 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 23:18:32 ID:PseBzeR60
選挙はせめて落としたい候補を落とせるものだって理解する人が増えたらなぁ…
相対的にコイツだけは嫌だって候補を落とすのだ

5125 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 23:21:06 ID:kfVr/8Ad0
こいつだけは嫌だってメンバーしか居ない場合はどうするんですか

5126 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 23:21:24 ID:WoJhZLQu0
>>5123
そりゃ大ちゃんとゲンブン先生は昔から仲良しですし…というかカメオ出演の常連ですしw
なお唯一戦死したのがハッピータイガー、それ以外ではクッソしぶとく立ち回ってます。

5127 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 23:21:29 ID:bd3GUQi40
「この人を当選させたい」投票と並行して、「この人を落選させたい」投票をやると面白そうな気もする

5128 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 23:23:06 ID:Qr3nqKTz0
>>5127
結果として誰も支持してないやつが勝ったりしそう

5129 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 23:23:20 ID:bd3GUQi40
>>5126
昔のボムコミックのアンソロジーだと、普通に変名で漫画原作・藤大輔とかやってたり、作中の解説をやってたりするからなー
おかげであのへんの漫画が捨てられない…

5130 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 23:23:30 ID:PxCCBDeO0
>>5125
マシなのが落としたいクソというのもあるある・・・・

5131 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 23:25:35 ID:TvvIVCzL0
同士無念…

5132 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 23:27:51 ID:WoJhZLQu0
>>5129
RSBC外伝のタイムパトロール調査報告という短編で藤大輔という偽名で原作を作成しており、
作画担当者のワザマエによるサトーの異常性が更に顕著に確認できるとか、自分自身をネタにしてましたよw

5133 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 23:28:44 ID:PseBzeR60
自分の視点で同じクソでも被害規模で見るとか?
例えば公明党と共産党なら我慢して後者に入れるって人や逆に前者に入れる人だって居る訳だし

5134 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 23:30:33 ID:WoJhZLQu0
それもありでしょうね、掲げてる政策が自分への被害が小さいやつを選ぶってのも。
だから私は参政党を蹴飛ばしました、精神障害なんて甘えとか言われちゃね。

5135 :名無しの読者さん:2025/10/26(日) 23:55:57 ID:K/2fl2Sd0
エセスピリチュアルでマルチ商法してたカルトに居場所と理念を失ってた元共産党員や活動家が合流して組織が確立されちゃったやつだしなあ

5136 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 01:06:57 ID:6Hm9WjvA0
有難うございます、猫吸いは良いですよ。
私も30台前半までは猫とずっと暮らしてきましたが…彼等は愛情を裏切りません。

5137 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 01:15:18 ID:PdHnEiwn0
山口市長選、67歳現職に87歳新人が挑む構図とか
新人の周囲誰か止めてやれよ・・・ 9:1でボロ負けじゃん

5138 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 01:19:41 ID:6Hm9WjvA0
本当に代議士になろうって人が激減してるんでしょうねえ…歳費に対して余りの激務だからなあ。

5139 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 01:30:18 ID:SRS7cMm30
年齢制限掛けるな!供託金反対!とか言ってる若いの偶に話題になるけど物の見事に周囲に臭いのが焚き付けてるんだよな

5140 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 01:57:29 ID:PALNS3Sq0
今は現役の反社ゴンタクレでもちょいとSNSでバズれば議員様になれる時代だからなあ

5141 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 03:51:52 ID:W6OL24Eg0
・土葬辞めます宣言
・参政党の勢いにブレーキ
・投票率の低さ
・SNS等から誹謗中傷を受けた被害者ムーブ

全ての要素を積み上げ現職が逃げ切った感があるな

5142 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 04:20:38 ID:4KaILZW50
老人は土葬に抵抗なかったから説なるほどなあって思った
昔は土葬だったもんなあ
三平くんの死んだ母親も土葬で墓掘り返した時始めて母親(もう白骨化してたが)と会ったんだっけ

5143 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 05:12:36 ID:fPxmoics0
「タヒんでしまえ」発言、田原の娘(テレ朝社員)によるとあの部分はカットする様に事務所が要請した所、番組Pは「大丈夫、大丈夫」と笑いながら無視との事
結果大炎上の上、トカゲの尻尾切りの処遇だから、やっぱクソメディアはマジで停波させるべきやわ
ttps://x.com/sasasanosasayan/status/1982004183990722829

5144 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 05:24:54 ID:updXEfLi0
土葬自体に問題があるわけではないから、条件が整えば賛成する自治体も出てくるだろうけど「今はその時期ではない」んだと思っている


5145 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 05:54:54 ID:fsJTohYl0
>>5144
土葬には問題はあるだろ
ただでさえ土地が狭いのにどこに埋めるんだ?地下水の汚染問題は?
なによりも勝手に埋めていくキチガイへの対処はどうすれば?

5146 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 06:00:34 ID:CiXHsdTa0
そもそも対抗馬がまともだというナイーヴな(ry

5147 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 06:05:23 ID:updXEfLi0
>>5145
そういう否定的が条件が重なっているところでは公共の場としての土葬墓地は認められことはないとは思う
大分県の事例ではそういう条件が成立するよう誘導した結果土葬墓地を作れなくした

5148 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 06:06:26 ID:UTQY4tQS0
勝手に埋めていくのはシンプルに死体遺棄だから掘り返して調べてから荼毘に付せるし
文句付ける奴は高確率で勝手に埋めた奴本人か仲間だからしょっぴけるしで
下手に政治的に動かれるよりむしろ有り難いのでは説

5149 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 06:06:40 ID:0+AB0ZpE0
土壌汚染とただでさえ狭い土地に土葬するメリットが皆無なんだから火葬した方が衛生的にも墓に複数保管出来るメリット的にもねぇ…。
海外は土地の広さと宗教的に「生き返り」の考えがあるから土葬になるとは聞いた事がある。

まぁ住んでる国の法に従わないならお帰り頂くしかないかなって。

5150 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 06:16:08 ID:rrpaigS/0
帰れと言って素直に帰ると思う?(大陸と半島の方を見ながら

5151 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 06:26:22 ID:Kz0vSygx0
老害「キミらがちゃんと結婚して子供作って労働力減らさんかったらなんも問題なかったんやで?」

5152 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 06:37:19 ID:W6OL24Eg0
村井 嘉浩 340,190票
和田 政宗 324,375票

これは雨が降らなければと考えちゃう差だな

5153 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 06:44:53 ID:rZcPFk1B0
今回村井さんの方に公明票は入ってるし、何なら立憲も反和田で流れてる節もあるので
高市さんには既存顧客忘れるなよって強烈なメッセージにはなってるんじゃないかなー

5154 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 07:30:10 ID:hyRDVfa10
>>5143
コメ欄にもあるが、娘も大概他責主義の阿呆やないかーい。
まあ残当よな。

5155 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 07:40:02 ID:D+y0aPWX0
まあ、番組其の物は潰れたんだからそれだけでも良しとしないと。プロデューサーはある種の愉快犯だったのだろうか。
それでも田原総一朗司会の朝生の方はまだまだ続く様で。

5156 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 07:43:06 ID:eq2IcET90
>>5143
ネガキャンしてるしそこまで炎上しないだろって甘く見たのか
極僅かな確率で番組枠一つ空けるのに利用したのかな?

5157 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 07:53:16 ID:zPM1XL/z0
言ったやつが嫌いだったんじゃないかw<大丈夫大丈夫

5158 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 07:58:59 ID:4PJH5Zsj0
>>5150
バブルの頃、改造テレカやお薬を売ってたことが分かってイラン人は一掃されたんだよね
本気になった政府はやればできる子なんだという一例

5159 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 08:30:04 ID:W6OL24Eg0
土葬辞めます宣言が無ければ負けていたかもと思わせる事が出来たと
前向きに考えたいところです

5160 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 08:31:20 ID:updXEfLi0
日本政府というか日本社会が外国人労働力を必要としているからねえ
怪し気な仕事をしている連中を見せしめ的に排除することはあっても、それ以外は基本的に増える一方だと思う
円安がさらに進行すれば出稼ぎの旨味が減って外国人労働者も減るだろうけど、日本の没落はさらに加速する

5161 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 08:34:34 ID:zPM1XL/z0
労働者は必要だが犯罪者は要らねえでいいんじゃ

5162 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 08:38:47 ID:3RBQ35y60
お賃金を上げれば若者が避けてる業種にも人は集まるよ

5163 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 08:43:43 ID:kn8t7KfZ0
トヨタ「期間工なら賃金高いですよ(ニッコリ)」

5164 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 08:44:01 ID:YNl/9KmC0
連れてきたやつがやらかしたら連れてきた人間が責任取るとかないしなあ…

5165 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 08:46:02 ID:Kz0vSygx0
あとはぶっちゃけ賃金上げまくるとそれは当然商品の価格に影響するわけでもっと安く作る国に競争で負ける。物価上昇で選挙民がヒャッハーする
で選択できんのや

5166 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 08:46:57 ID:PALNS3Sq0
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/b731038537f9afcfe10e5b4a8db50528267536fb
トランプ大統領「ホワイトハウスの東棟をぶっ壊して本棟よりでっかくて豪勢な舞踏会もできる宴会場を造る!(もう解体済み)
費用はポケットマネーと寄付で税金は使わねえから文句は言わせねえ!(見積もり三億ドル)」
まあ権限なら好きにすればいいが権威の上塗りでハコ物(豪華宮殿)…うーん…

5167 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 08:52:25 ID:rrpaigS/0
大量に移民入れた国がどうなったかの結果はもう見えてるしな

5168 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 08:55:46 ID:4PJH5Zsj0
ホワイトハウスも結構古いし狭いから、増築はアリかと思うけど…
記者会見で使ってる部屋、あれルーズベルトが大統領やってた頃のリハビリ用プールだったのを改造した、とか聞いたなあ

5169 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 08:56:50 ID:zPM1XL/z0
今人手不足って言われてる業種も昔はキツイけど稼げるって一定の需要はあったしなあ

5170 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 08:59:37 ID:DnnMmNrN0
結局未来への展望が見えないから人口も増えないし働き手も少なくなっていく。
今のジジイ世代の自業自得だ。

だもんで後期高齢者の医療費補助も少なくなって当然だよなぁ?

5171 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 09:00:27 ID:JWFm2noK0
>>5159
土葬辞めますというか、全自治体から「嫌です」って言われたから諦めざる得なかったというか

5172 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 09:08:18 ID:hONmk5IB0
市長の支持率メーターでも自作すると面白いんだけどねw
クソ政策やったらあっという間に支持急落w

5173 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 09:10:33 ID:dbphW9OA0
日経平均5万円突破か
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/29c63f3c85c9014d2d1ea6a6620a673c8cc27981

5174 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 09:13:42 ID:PALNS3Sq0
支持率可視化はあんまりやりすぎるとキチポピュリズムの天下になっちまうのでそれも面白くねえ

5175 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 09:29:41 ID:1Vu6iUO60
>>5170
還暦世代「君たち選挙に行ったかね?政治家は常に選挙に行って投票するものの味方なんだよ?(ニッコリ)」

5176 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 09:30:04 ID:0dYKBeIt0
箱物はなんだかんだで工事の人足やらで金が回るから、ありといえばありかなあ。
聞こえの良い潔癖なリベラル発言で根絶やしにしてノウハウ失われるよりはるかにマシ。

5177 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 09:33:25 ID:S36ZotRC0
独りよがりに独りよがってアヘるなら別に構わんが、他人を巻き添えにベルカ式国防術するからなリベラルは
アレのどこがリベラルなんだ、辞書のリベラルの項にマーカーでライン引いて1ブラフマー年音読してから出直せ

5178 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 09:33:29 ID:PALNS3Sq0
金持ちの贅沢は一種の公共事業はまあそう(やたら宮殿作りたがる東側どくさいしゃからは目そらし)

5179 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 09:33:33 ID:zPM1XL/z0
でも殺ド案件は勘弁な

5180 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 09:36:57 ID:V1RsAHWP0
ttps://video.twimg.com/amplify_video/1980237334911094784/vid/avc1/854x480/GTtZUURuOx4qCDuD.mp4
秋田はもはや人が生身で出歩いて良い場所ではない

5181 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 09:37:08 ID:ABfm041b0
ttps://youtu.be/fv5Z8jFS7no?si=SNRrTzz_0ZYHODiw
歴代総理湯呑み高市さん追加バージョン、発売前から5000超える予約。石破バージョンは任期通して4000個くらいと
やっぱ高市さん人気あるのな

5182 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 09:47:12 ID:EYRKJ5E/0
人気があるというか「ようやくマトモな政治家が出てきたか」って期待だよ。
岸田→石破とクソ総理が連続してた(偏見)から、
ここらでやっとマトモなのが出てきたかって期待込み。

5183 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 10:04:20 ID:PALNS3Sq0
一方で野党になった公明党は一気に言動があたま野盗に急降下していってて
公明が自民のブレーキだったのではなく自民が公明のブレーキで良心回路だったという嫌な事実が明るみに

5184 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 10:06:56 ID:vJTmH7080
>>5182
ここはキッシー支持多かったと思うが

5185 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 10:09:51 ID:0dYKBeIt0
前からいるジミンガーやろ。

5186 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 10:11:00 ID:RnFeaSg70
>>5166
解体映像みると流石丈夫に作っているなーと

5187 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 10:13:45 ID:FzznsP1Y0
安倍と菅を知らんキッズがこの板に……?

5188 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 10:13:54 ID:LSLmjF3K0
櫻井さん、相変わらずバッサリ言うなぁw
ttps://x.com/sxzBST/status/1982301667547918675

5189 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 10:18:23 ID:4PJH5Zsj0
鉄筋入ってるけど、東棟っていつの建設なのかと思ってWiki見たら、
ベースになった建物はセオドア・ローズベルト時代のものらしい(1901〜1909年)。そのあと1942年に改築されて今の姿になったとのこと。
なので、保存団体が言うほど古い建物ではないなーと

5190 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 10:20:27 ID:4PJH5Zsj0
あとこれ、「宴会場」って言ってるけどバンケットルームのことだよな。ひどい訳し方だ

5191 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 10:24:47 ID:PALNS3Sq0
ゆうて宴会場以外の訳し方がねえわさ 舞踏会とか饗宴とかだともっとイメージがアレに

5192 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 10:39:06 ID:Kz0vSygx0
「7回のうち、5回は不同意」温泉旅行中の「回数」に納得できない20歳女子大生。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/35ece7e17e8c3a77cdf4e3592b14ac25075ad7cf
一泊二日で7回は多いやろとは思うが、同意と不同意の差はどう判断すれば…

5193 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 10:45:35 ID:4PJH5Zsj0
てか、元記事見たら「ボールルーム」で、バンケットルームですらなかったわw

5194 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 10:46:12 ID:PALNS3Sq0
ttps://x.com/Archer83Able/status/1982548801056563510
首都モスクワ空港防空部隊…って 流石に合成写真だよね?ね?

5195 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 10:54:43 ID:+ECvxg3wI
ttps://x.com/tacowasa2nd/status/1982063456002961716?s=46&t=0rTrcC0wz2t51413QQgMJw
高市批判に使われてる画像だけど、なんか合成臭くね?

5196 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 10:57:29 ID:Sz+MVkvk0
ボールルームへようこそはあの手のカップル競技ものには珍しく恋愛要素ゼロ
主人公は試合ごとにパートナーとっかえひっかえだったか

5197 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 11:12:42 ID:hTCnUj3j0
朝まで生テレビ、CMがACジャパンに差し替えられる
ttps://x.com/nero_second/status/1982389386437345707

5198 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 11:24:37 ID:rZcPFk1B0
>>5197
そいや田原の暴言は問題あるが、田原の事務所は該当箇所をカットするように要求したようね
それをそのままだしたから、該当の責任者が責任をおわれたけど
まあ、どっちも同じくらいアレやなという点は変わらんが

5199 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 11:35:24 ID:ejXDF8l40
令和になったというのにすがすがしい老害仕草

ttps://x.com/s9LlLWDbQA38859/status/1982283240888266829

5200 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 11:56:00 ID:EkYSPEsm0
寧ろ熊害が広がってる中である程度被害を抑えたなら功績にならないの?
地方政治には詳しくないから何とも言えないけど、寧ろ被害を放置するか妨害した方が功績になるのん?

5201 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 12:09:46 ID:PALNS3Sq0
(自分の)メンツは(他人の)生命より重い

5202 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 12:10:57 ID:7OXAx8M1I
ttps://x.com/kamekiti_360/status/1982316447633400049?s=46&t=0rTrcC0wz2t51413QQgMJw
町議の事なら、だいたいこんな感じの経緯

ハンターが駆除活動中、地元の権力者に危ないから下がるように言ったら、激昂されて「やめさせてやる」って言われたので、「じゃあ呼ばれてもその町には行きませんので」と出動拒否した模様

5203 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 12:11:22 ID:fsJTohYl0
>>5152
雨が降ったからといって投票率20%台はなかなかの異常だよ


5204 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 12:13:26 ID:0dYKBeIt0
口で言うほど政治に興味ないんだなあってはっきりわかるね。田舎ほど。
老◯とイキったガキは特に。

5205 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 12:18:04 ID:Pkvv2sNo0
危ないから下がって下さい→「辞めさせてやるぞ!(ブチギレ)」

歳取って理性が飛びやすくなるパターンか…よく町議やれてんな。

5206 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 12:19:09 ID:Q8HA1XEG0
年下目下に何か指示されるのがムカついたんでしょうな

5207 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 12:25:52 ID:PALNS3Sq0
>>5204
今回有力双方がアレ過ぎて敬遠したんじゃなかろか

5208 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 12:29:15 ID:7OXAx8M1I
>>5203
同志も悲観してたが、最終的な投票率は46%だぞ

前回より10%も下がってるのは確かに良くない傾向だが

5209 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 12:51:04 ID:Lsvvw72V0
でも応援していた候補者が当選していたら文句は言わない
落選した候補者方から全く同じ文句が出てくるだけで

5210 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 12:58:29 ID:Lsvvw72V0
選挙という制度ができた時から何処の世界でも言われてることだから

5211 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 13:17:29 ID:pLSrUS6U0
全体を100としてそのうち51を占めれば多数による支配を主張できます。ところがその多数派もいくつもの派閥に分かれています。すなわちその51のうち26を占めれば100という全体を支配できます。

5212 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 13:24:09 ID:p0SQ47Mm0
そんなことは分かってるから、小選挙区制は死票が多くてクソだって言われてるわけで
長を選ぶ選挙だと一人選ぶだけなので、どうしようもないのは、
どのやり方しても変わらん

5213 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 13:27:39 ID:GSPv4fHT0
防衛省、28日に訪問予定の秋田県知事の要請を受諾する方針で検討中
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/14b238604cc4ed88d5784a0ee6c3e58f91c56d06

どんな出動になるんだろう

5214 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 13:35:24 ID:6xraqxpz0
>>5213
記事見た感じ、今は警察がやってる事と殆ど変わらんねぇ
現地民が期待・考えてるのは銃器を用いた『実力行使』による迅速な排除・捕殺であろうから、
「手緩い」とか「何の為に来るんだ」みたいな失望・反感の声は出て来るだろうね……


5215 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 13:38:44 ID:dO1Ry4MU0
サーモカメラ搭載したドローン爆弾で草むらの熊を爆殺しろとでも

5216 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 13:48:45 ID:R4KSp+UN0
ウ戦の戦訓をクマで実験するとな!?
最近のドローンは3機編成になってて
索敵と戦果確認機と突撃機と不発だった時の予備機とかになっとるらしいの

5217 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 13:49:57 ID:Q8HA1XEG0
ジェットストリームアタックかな

5218 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 14:06:51 ID:updXEfLi0
自衛隊にできそうなのは大規模な巻き狩りかなあ
クマを追い立てて駆除部隊で殲滅すれば頭数を減らすことは可能
ただ、現行法制では緊急性の低い個体の無差別の駆除は不可能だから、法を新設するか抜本的な改正は必要になる
反対する人も当然出てくるから、そこを逃げず驕らず議論するべき

5219 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 14:08:58 ID:6xraqxpz0
ttps://x.com/tsukada0825/status/1982227045255115204

うーん。言いたい事は至極尤もなんだけど、コストも有るし原子力の軍事利用への国民のアレルギー性分を
どうにかせんと話にならないよな……

5220 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 14:10:08 ID:dO1Ry4MU0
エサ不足の大きな原因の一つは、シカやイノシシの増えすぎでクマが食べる分を先に消費されたからって聞いたけど。

5221 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 14:11:17 ID:2Dxc2+iy0
韓国大統領・李在明
韓国の民主主義が全世界の標準となるだろう

…………ゴメン、ナニイッテルノカワカンナイ

5222 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 14:14:23 ID:6xraqxpz0
ハハッ、エイプリルフールは半年程先の話だぞ? ……馬鹿は日曜日に休み休み言ってろや、このタコ!

>韓国の民主主義が全世界の標準となるだろう

5223 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 14:16:15 ID:updXEfLi0
>>5220
そういう地域があることは確かだけど、それ以上にエサになるシカ等が増えて、クマの生存数が増え過ぎたんだと思っている
で、弱い個体から押し出されて人里に出てきて、より弱いヒトを狩り始めている

5224 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 14:20:55 ID:fsJTohYl0
クマに対抗する為犬の部隊を作るしかあるまい

5225 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 14:24:14 ID:g3enlCGe0
>>5182それな

5226 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 14:30:35 ID:6Hm9WjvA0
>>5199>>5202
とんでもねえジャワティー仕草で笑っちゃうんですよね…いや笑えんわ。
というか脅迫で普通に刑事事件として告訴されかねないんですけど。

>>5213
普通科連隊の狙撃手でも派遣するんですかね…

5227 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 14:37:37 ID:ejXDF8l40
じみんとうへのおきゅうはおわったから
って分析か
>参政3.5(-4.3)
ttps://x.com/senkyoyosou/status/1982619970057236603


5228 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 14:37:54 ID:rrpaigS/0
汚職で大統領がよく捕まってる南米やアフリカあたりの標準ではあるのでそういう意味かな>韓国

5229 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 15:00:59 ID:W4N973hY0
>>5218
ドローン兵器の実験を熊で殺るとかやるやん

5230 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 15:11:55 ID:V0DdkyfR0
>韓国の民主主義
法律よりも感情優先して、終わった事も感情論で平気で蒸し返し、
永遠に謝罪と賠償をしている限りは許してやらんでもないって、
上から目線でお送りするのが?

5231 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 15:20:20 ID:6Hm9WjvA0
>>5230
何か男友達のあかん時代の地方共学みたいっすね…

5232 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 15:25:49 ID:e7Iy630H0
>>5230
アネクドート的な意味では先進的だよな

5233 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 15:27:33 ID:Kz0vSygx0
もちろん免罪するわけではないが韓国は地方同士の諍いが日本人では理解できんレベルなんで民族共通の敵を用意しとかんと一足飛びに国家崩壊する
翻訳サイトとかで全羅道やたら罵るコメとかやたら見る
かといって中華やロシアは怖いやろ?
さてここにどんなに罵っても怒って殴り返してくるどころか小遣いまでくれる便利な国がおるやん

5234 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 15:28:26 ID:pfwB0dGn0
>>5230
民意を尊重してはいるな

5235 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 15:33:00 ID:cC+FmtG40
更に個人が成功したら、その親族その他がさも当然な権利として利益を寄越せってぶら下がりまくってくるんでしょ?
で、その親族が大体犯罪起こしても成功者を盾にやりたい放題するのがK国じゃないの?

5236 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 15:36:59 ID:p0SQ47Mm0
儒教の悪い面が出てるのがあそこ
どっかの誰かが宗教なんでって言ってたが、合ってない
宗教じゃなくて思想・哲学
儒教を元にした宗教はまた別にある

5237 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 15:40:24 ID:Q8HA1XEG0
目上の人を敬おう、目下の人には優しくしよう
って感じだっけ<本来の儒教

5238 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 15:48:07 ID:p0SQ47Mm0
自己研鑽と仁義礼智信
徳をもって貢献するように
ってのを、悪い方に拡大解釈

5239 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 15:49:15 ID:PdHnEiwn0
法律の定める正当な選挙によって選出された議員でも
国民の感情次第でいつでも何らかの容疑でその地位を剥奪出来る最良な民主主義か・・・

5240 :大隅 ★:2025/10/27(月) 15:51:42 ID:osumi
>>5219
建造コストより除籍後の原子炉廃棄と最終処分場をなんとかしてからじゃないとアカンでしょと……。
イギリスなんて初期の原潜ですら廃炉作業が本格化したのつい最近だし、ロシア(旧ソ連含)のやらかしを
考えたら原潜は建造する事より除籍後の処理の方が面倒。


5241 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 15:58:23 ID:6Hm9WjvA0
>原潜
廃棄まで含めたライフサイクルコストを計算すると、財務省でなくても算盤を放り投げる金額になりそうな…
リチウム電池とディーゼルじゃ駄目かな?

5242 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 16:01:39 ID:hDiaqmTj0
野盗も原潜に突っ込むなら、使用後の原子炉の処分先どうするかを突っ込めば確定勝ち出来るだろうにやらんからね
福一の原子炉の処分先すら決まってないから幾らでも突けるのに

5243 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 16:02:24 ID:PdHnEiwn0
原発も廃炉まで考えたらあんまり経済的じゃ無い気がする
二酸化炭素排出量とかではメリット有るのかもだが
最近だと空気中の二酸化炭素を石化する研究とか出て来てるから
将来的には火力の方が低コストとかになったりして

5244 :大隅 ★:2025/10/27(月) 16:10:23 ID:osumi
アメリカ並みに原潜の廃炉作業をシステム化出来なきゃコスト面で見合わないだろうなぁと思うおいら。
逆に言えば造船分野の協力関係を原潜関係まで持ち込んで廃炉作業を有償依頼するとかならワンチャン?

5245 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 16:13:56 ID:6Hm9WjvA0
ただ原潜大国アメリカですら整備が停滞気味と聞いた時は、流石に耳を疑ったんですよね…

5246 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 16:25:08 ID:byL95hwm0
原潜の燃料棒交換て艦体をぶった切るから年単位の時間が必要なんだっけ
それでヴァージニア級は艦体寿命と燃料棒の寿命を合わせてるとか

5247 :大隅 ★:2025/10/27(月) 16:27:47 ID:osumi
炉心交換工事(空母も)のコストがアレ過ぎる&緊急時でも炉心交換作業の予定変更が難しい→なら最初から最後まで無交換!
……高濃縮ウランを使用した原子炉だから出来る手段だけどなんというか物凄くアメリカ的解決法という気はする(´・ω `)

5248 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 16:28:53 ID:6Hm9WjvA0
原子炉と船体の寿命を合わせるというのは、力技と言うか合理的と言うか…
長年原子力軍艦を運用してきただけありますね。

5249 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 16:34:25 ID:tHPnO6wJ0
臨界事故も民間・軍事・研究所問わず複数経験してる国だしな…>>アメリカ

5250 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 16:35:33 ID:6Hm9WjvA0
これで一定規模の造船業さえ維持できてたらなあ…

5251 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 16:36:25 ID:rZcPFk1B0
>>5241
予算はともかく、戦略級である以上、ディーゼルじゃどうしようもない
呼吸しないといけないしそもスピードも違うしな。相手の空母をずっと追いかけられるってところにも強みはあるしね

5252 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 16:37:01 ID:6Hm9WjvA0
>>5251
問題は本邦に船舶用原子炉のノウハウがないってことなんですよねえ…

5253 :大隅 ★:2025/10/27(月) 16:40:48 ID:osumi
つか、軍事費をGDP比5%まで上げろってアメリカが主張してんだからそこに乗っかる形で潜水艦用原子炉の
有償供与&有償廃炉よろ!とか原潜保有でも交渉の仕方次第で道は作れそうな気はするけどね。
これに合わせて80兆円投資の話も原潜関連に一部突っ込めって事ならアメリカも損はないだろうし。

5254 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 16:43:09 ID:6Hm9WjvA0
>GDP比5%
防衛予算30兆円も張り込めと…?(白目)

5255 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 16:47:26 ID:p0SQ47Mm0
>5%
知らない?
欧州だとスペインあたりが拒否ってて、出来ないならNATOから抜けちまえって
トランプが吠えてる

原発関連、SMR含む小型原発の開発が燃料問題含めて
ある程度めどがついてきているので、そこら辺を採用した大型船舶とかで
仕切り直しになるのかな・・・何年かかるやら

5256 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 16:48:37 ID:6Hm9WjvA0
Oh…現実に5%の防衛予算の金額を計算すると、真顔になってしまうんですわ。
予算を張り込んでも人がいないんだよなあ。

5257 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 16:52:11 ID:rZcPFk1B0
>>5252
人員も含めてかなり頭痛い話ではありますなw

>>5253
いきなり予算増やしても使うの難しいから原潜でガツンと言うては普通にありなんですよね
近隣諸国が一番嫌がる兵器のうちの一つだし

5258 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 16:53:52 ID:6Hm9WjvA0
>>5257
一番痛いのが人員なんですよ。
昔に比べれば相当改善されたとは言え3kなのは否定できないので、どうしても定着率が低いんですよね。
後は自衛隊でも昭和脳の幹部が結構多くて、それが嫌で逃げちゃうってケースも割と。

5259 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 16:57:19 ID:6xraqxpz0
>>5252
ざっと40年も前の、「むつ」以来か……。(人的仏敵)ノウハウも断絶して皆無、資料も古くて今となっては……だし、
どんなに早くったって、10年は要るなぁ……。カンガルー国の方も、そんぐらいの時間要ると見とるし


5260 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 16:58:12 ID:uNYZOytc0
頭の悪いバカはそこでも「じゃあ外国人労働者をーー」とか言うんだよ。
軍事機密を外国人に見せてどーすんだ、って話。
どこぞの財務省の人間(自衛隊の制服を中華産にしようとか妄言言った)かw

5261 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 16:58:50 ID:6Hm9WjvA0
三菱も川崎も基本、通常動力艦に最適化の上で技術を発展させてきてるので…
いっそバージニア級輸入かなあ、ただ考えたくもないお値段なのよね。

5262 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 17:03:32 ID:6xraqxpz0
原潜1隻で、FFMは元よりイージス艦(一番お高い「まや型」であっても)だって余裕で複数買えるからなぁ……。

5263 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 17:05:08 ID:6Hm9WjvA0
1隻で最新装備AESVに匹敵する調達価格で、廃炉までのライフサイクルコストは考えたくもありません…

5264 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 17:07:21 ID:6Hm9WjvA0
ごめん、日本円で3000億円総統は初期ロットだったわ。
最新バージョンのバージニア級、1兆円オーバーだってさ(白目)

5265 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 17:15:08 ID:6xraqxpz0
……ニミッツ級って幾らしたっけ? 最新のフォード級は、議会が「高すぎる。これ以上作るのやめーや」って、
苦言漏らすぐらいのお値段だけどさ。

5266 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 17:17:46 ID:6Hm9WjvA0
>ニミッツ級
最終艦で6800億円です…COTS多用で低コスト化とは何だったのか<バージニア級

5267 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 17:22:28 ID:S36ZotRC0
>>5260
ジャベリン教徒にすら劣るなそいつ

5268 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 17:23:42 ID:p0SQ47Mm0
ニミッツはあれでも低コストになったんだ
動力の原子炉、予定よりも倍の炉心寿命でオーバーホール回数が
完の寿命考えれば、1回で済むので
エンタープライズであった原子炉8基が2基になって、オーバーホールも1回で済む
いやー、低コスト低コスト()

上記に書いた小型原子炉は、船舶用も考慮ってことになってるけど
軍用とは別物で低出力なんで・・・大型船舶に搭載できても、空母だのの動力源としてはどれだけ弄って
何発搭載する必要があるやら

5269 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 17:31:20 ID:6Hm9WjvA0
いやニミッツ級じゃなくてバージニア級(1兆円)の事ですね、あれは原子力空母の完成形なんで。
フォード級の建造費が2兆円ですって…?(震え声)

5270 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 17:39:53 ID:PALNS3Sq0
中華でもこの軍拡競争は耐えられるんか?というかモームリでやらかすのか?

5271 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 17:44:11 ID:6xraqxpz0
>中華でもこの軍拡競争は耐えられるんか?
ソ連よりは耐えられるだろうけど、カネ以上に人間の方に問題が〜ってのは、前々から大隅さん以下の
有識者・ガチ勢が主張する所だしなぁ……。

5272 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 17:49:07 ID:6Hm9WjvA0
少子化がじわじわ進んでいるし、将校や下士官をあの規模の軍隊で育てるって大変だろうしなあ…

5273 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 17:51:59 ID:PALNS3Sq0
人民解放軍は本質は国内治安維持組織であって対外戦争はアピールするほど自信は持ってないって説もあったっけ

5274 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 17:55:03 ID:Sf7cSpUm0
そもそも露も中も各地に軍閥がいるから、もしも
国崩壊→群雄割拠不可避なんだよねw

そうなったら難民が英(欧ではない)米日に間違いなく来る。

5275 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 17:57:52 ID:PALNS3Sq0
けどいまの中華はカネとモノは都市部にはあるから難民は国内の大都市をイナゴする方向の中華王朝末期ルートじゃないかしら 

5276 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 17:58:16 ID:6xraqxpz0
>財務省でなくても算盤を放り投げる金額になりそうな…

昔、海自が空母欲しいという内部の声に、まず「親分」に相談すっべ……、と※にお伺い起てたら、
「ガハハハッ、なんやそんならショボいジープ空母でのうて、そこらで寝とるエセックスも使ってかまへんで?(意訳)」
とか言われたけど、そのショボいジープ空母「でさえ」身の丈超えたブツで「ハイハイ、この話はここまで! 終了! 閉廷! 解散!」
ってなったと、まことしやかに言われてる()しなぁ……。
それが、改造とはいえ固定翼機運用可能なフネを持つところにまでになった(状況のヤバさ故に)とか、
「いずも型がF-35も使えるかも」とか言い出した日には、コメントではガチでフルボッコに遭ったんを覚えてる人は、ここにもフツーに居るやろうし

5277 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 18:00:35 ID:p0SQ47Mm0
>>5269
失礼
ひとつ前のニミッツとかフォードとかの話かと思った
原潜はこれまた米軍の遅延の影響食らってる分野の一つで
たしかバージニア級のまま、新型はずれ込む予定だったはず

中国は東シナ海のガス田開発で日本追い出したのを、
軍閥が勝手にやったって言い訳していたような・・・

5278 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 18:05:10 ID:PALNS3Sq0
「いずもが空母に?ばーかかーば(嘲笑)」多くの有識者()の黒歴史はそっとしといてあげて…(情け)

5279 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 18:07:10 ID:6Hm9WjvA0
>>5276
いずもからF-35Bとかトバシ気味の軍事雑誌のネタでしかなかったはずが、現実になったでござる…としか。

>>5277
確かコロンビア級でしたっけ、新型原潜。
潜水艦もフリゲートも空母も遅れ気味ですよ、造船と製鉄が死んでますから。
軍閥の集合体で中南海も制御しきれてないってのが、言い訳じゃなくて本気だったらそれはそれでやばいんですよね。

5280 :大隅 ★:2025/10/27(月) 18:11:59 ID:osumi
バージニア級は攻撃型原潜、ディストリクト・オブ・コロンビア級は戦略原潜。
バージニア級はVLS区画を追加したブロックXへ移行中で攻撃型原潜の新型は未定。

5281 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 18:18:17 ID:6xraqxpz0
南キムチの会社が、※の軍艦の建造に本格的に噛むようになったってニュースもあったしなぁ……
(作るのは※本土であるが。法律で決められてるんだとか)


5282 :大隅 ★:2025/10/27(月) 18:21:53 ID:osumi
数年前にアメリカの造船会社買収して現地建造の準備進めてたからね>韓国造船業界
海外進出って点じゃ日本の造船業界より上手と言って良いと思われ。

5283 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 18:25:16 ID:p0SQ47Mm0
シーウルフ  → バージニア →  まだ
オハイオ   → コロンビア   建造開始してる

この認識

軍拡が2000年代に入ってから進むのは勘弁してほしいけど、
アホどもが暴れているのでしょうがないんかね

自衛隊の緊急出動の回数とかおかしいレベルだし(予算と寿命がゴリゴリ削られる) 

5284 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 18:29:41 ID:7/DpbYWg0
ttps://www.asahi.com/sp/articles/ASTBT33TVTBTUTFK006M.html
小泉防衛相、武器輸出推進へ「トップセールス強化」 護衛艦視察で

朝日にしては大人しい記事の書き方だな

5285 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 18:31:02 ID:PALNS3Sq0
商用船だと高評価だけど軍艦はイマイチ扱いの韓国造船と商用船の評価はイマイチだけど軍艦は評価高い日本造船は
やっぱり「品質は必要以上は必要ない」と「一品モノ豪華主義」な両国の思想が根底にあるんやろか(戯れ言)

5286 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 18:34:13 ID:7/DpbYWg0
良い物が売れるとは限らないからな
個人的にこのスレの話で驚いたのはイージス艦って海上戦力持つ国なら標準装備と思ってたらそれ一部だけと言われた衝撃

5287 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 18:36:47 ID:rZcPFk1B0
>>5284
ここが小泉の強さじゃないかって論評あるな
このトップセールス強化は高市さん発じゃなさそうという話だね(閣僚に渡された指示書にはない案件との事

5288 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 18:41:19 ID:6Hm9WjvA0
コロンビア級はSSBNでしたね、そういえば…バージニア級最新ブロックの価格には白目剥きましたよ。
1個護衛隊群余裕で揃っちゃうお値段じゃないの…

5289 :大隅 ★:2025/10/27(月) 18:41:54 ID:osumi
ただセールスするにも企業側の建造能力強化が必須だからねぇ。
オーストラリア向けFFMを優先するために海自向けの建造を遅らせてる訳だし、本気で輸出を拡大しようとするなら
需要予測に見合った建造能力を確保するのが必須だけどこの辺が不安点。

5290 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 18:58:22 ID:PALNS3Sq0
メリケンも新型艦のつなぎにあたご型やまや型買えばってのもジョークじゃ無くなってくるんかな

5291 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 19:00:20 ID:4PJH5Zsj0
>>5273
格下のチベットあたりにはブイブイ言わせても、それ以外に対外紛争で全敗してるからなー
まぁ70年代に人海戦術を捨てて機械化に舵を切った成果が、そろそろ出てもおかしくはないんだが…
ただ、中華ってたまにバグ枠は出るけど基本的に戦争嫌い(戦争に向いてない)民族みたいだからなぁ

5292 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 19:06:07 ID:PALNS3Sq0
わりかしサッカーが弱いの国民レベルの戦術理解度で致命的な気もするんだな

5293 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 19:13:51 ID:SRS7cMm30
キンペーはサッカー大好きなのに…

5294 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 19:20:10 ID:byL95hwm0
オーストラリアはヴァージニア級を5隻購入予定だっけ

5295 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 19:27:33 ID:6Hm9WjvA0
日本の製造業はまだ強い方ではありますが、高齢化や後継者不足がね…
MHIやJMU、そろそろキャパ手一杯では。

5296 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 19:41:07 ID:6Hm9WjvA0
それと今回の害獣駆除で警察に一切声がかからなかったの。
お前らはもう信頼も信用もできないって言われたようなもんだよね。

5297 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 19:52:43 ID:6xraqxpz0
>お前らはもう信頼も信用もできないって言われたようなもんだよね。

先年の安倍元首相暗殺事件以降、日本に来る世界の首脳陣は自前の警備部隊を拡充してたり、
独自に担当区の警察のパトカーや人員を「下調べ」して、日本警察を関わらせんようにしてるとか……。
日本の治安維持能力への信用やレベルが根本的に疑問視・不信を持たれる様になった、
現地蹴殺の無能、不見識、怠慢はガチで許されざるよ……

5298 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 19:56:05 ID:6Hm9WjvA0
少なくとも道警と奈良県警はもう駄目ですわ…
しかも知ってます?あの時に散々自己弁護かました元県警本部長、警備会社に役員として天下りだそうです。

5299 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 19:57:33 ID:rZcPFk1B0
これまでの治安維持と害獣駆除じゃ装備違うし、単純に火力の問題では?

5300 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 19:58:17 ID:SRS7cMm30
逮捕権や銃所持・管理する独自組織を防衛省管轄で新設した方が良い気がするな

5301 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 19:58:22 ID:6Hm9WjvA0
火力の問題もあるけど猟友会の梯子外して絶縁食らって、害獣被害を拡大させたのはどうあっても弁護も信頼もできませんわ…

5302 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 19:59:56 ID:m1w2tNeF0
単純に、現状の警察装備が役に立たないって進言されたのでは?
被害を出さないで撃滅できないと泣き言が出たとも見れるが…

5303 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 20:02:19 ID:PALNS3Sq0
現実問題として38口径とさすまたでやじうに立ち向かえは無理なのはまあそう
治安維持を受け持つ組織として国民の生命を守る方策もとれねえのかってのもそう

5304 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 20:08:32 ID:lYovTTZx0
トラックや電車に跳ねられても普通に走っていくしなあ<クマ

5305 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 20:11:24 ID:6Hm9WjvA0
別にお巡りさんの38口径で立ち向かえとか、そういう無理筋を言ってんじゃないのよ。
善意で駆除してきたプロを踏みにじる真似を止めろって言ってるだけで。

5306 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 20:15:02 ID:m1w2tNeF0
そこは、北海道警と司法に苦情を飛ばしておきましょう
後、妙な熊アイゴーしてくる輩もですな

5307 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 20:16:19 ID:SRS7cMm30
やっぱり熊には対物ライフルや高火力装備のドローンで駆除が一番だな

5308 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 20:16:41 ID:6Hm9WjvA0
司法も地裁までは駄目に決まってんだろ煮えてんのかと、警察の正当性を却下してくれたんだけどねえ…検察も。

5309 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 20:19:40 ID:JklZpyXs0
>>5305
北海道のあれは公安が問題で
警察は猟友会側だった定期

5310 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 20:21:04 ID:6Hm9WjvA0
公安か…何が公安だよド無能。

5311 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 20:21:38 ID:SRS7cMm30
公安のやらかしによるとばっちりで警察へのヘイトが凄く上がったからな

5312 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 20:32:22 ID:m1w2tNeF0
このままだと、米の銃問題と同じぐらい厄介な問題になりそうだ

5313 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 20:35:26 ID:h2/WP2Qm0
いわゆる、国の息のかかってない者達に暴力を持たせたくないのである。
頭の悪い奴らは「コイツらに武器持たせたら間違いなく国に対して牙を剥く」ってんだもん。
話にならん。

5314 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 20:39:23 ID:m1w2tNeF0
っ「あさま山荘事件」
警察からすれば銃器犯罪の抑止を第一に考えたくもなるのは…まぁそうねとしか

5315 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 20:40:22 ID:PALNS3Sq0
でも昨今の迷惑系のバカチンどもを見ると一周回って正しく見えてくる >コイツらに武器持たせたら間違いなく国に対して牙を剥く

5316 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 20:42:20 ID:lYovTTZx0
銃を規制するんじゃなくて頭のおかしいやつを規制してくれよと

5317 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 20:42:50 ID:l+gRNv090
まあ、武器持って大暴れしてたアホどもがいたのは事実ではあるからいかんともしがたい部分はある

5318 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 20:45:08 ID:m1w2tNeF0
人間の自由を制限するより、道具の規制をした方が楽なんだからしゃーない

5319 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 20:49:40 ID:PALNS3Sq0
日本は警察が発砲という行為にあまりに及び腰なのもなあ
せっかく整備したSATも銃撃犯にはいつも通り遠巻きに包囲するだけで
二十年経っても張り子の虎でしかなくてたぶんやらかそうと思ってる連中にも抑止力にもなってないと思う

5320 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 20:50:53 ID:/07YeX6K0
別に銃を規制するところまではしゃーないとは思うのよ。
ただ、銃を取り上げるなら必要なシーンではお前らが撃てと。何でお前らまで怖がってんのよ。

5321 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 20:51:32 ID:SRS7cMm30
>>5314
それならアカをきちんと滅ぼせよ…滅ぼさずに今ではケツ持ちにビビって暴力的な活動家すらマトモに取り締まらないじゃん

5322 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 20:51:44 ID:6Hm9WjvA0
瀬戸内シージャック事件の時に乱射犯を射殺した狙撃手が、自称人権派からボロクソに叩かれてなあ…

5323 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 20:55:41 ID:h2/WP2Qm0
>>5320
「撃たないと職務の正義が」と「それはそれとして撃っちゃうと自身の出世が」ってなるから仕方がない。

ぶっちゃけ「撃っても出世に響かない、むしろ必要に応じて撃てる人が出世する」社会にしないとどうにもならん。

5324 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 20:59:12 ID:m1w2tNeF0
今だって熊撃ったハンターにすら電突する輩が出るって話だし
官憲が自分の身内すら守り切れないで、民間人を守るわけないわな…

5325 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 21:01:16 ID:0bF5mvD60
ツイフェミ
高市早苗がガラスの天井を破ったって言うけど出産経験が無い
連れ子は居るみたいだけど一番手間暇掛かる時期に
一緒にいなかった

んでこれに対するX民の反応
高市早苗氏が出産経験無いから総理に相応しくないって?
それじゃ出産経験のある総理連れて来いよ

笑った

5326 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 21:03:24 ID:d8UwnWDS0
シュワちゃん「俺もやったんだからさ・・・」

5327 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 21:03:52 ID:andPJlBp0
世の中の電話はもう全部自動案内無限ループでいいと思うんだ

5328 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 21:04:41 ID:SRS7cMm30

出産経験無いフェミを膣無事無産と言い返してた連中に人権侵害だとか散々ほざいてた奴等がそれを言うかwww
マジでその場その場で脊髄反射で言い返すしか脳が無いんだな

5329 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 21:05:54 ID:6Hm9WjvA0
>>5323
そもそも発砲どころか公益通報したら、即座に職場に裏切り者とバラされて吊し上げがデフォだしなあ。官民問わず。

5330 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 21:07:14 ID:V5qPj+td0
>>5325
完璧すぎる回答でめっちゃ笑ったwww

5331 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 21:07:18 ID:h2/WP2Qm0
出産経験のある総理が爆誕しても、
少なくともクソツイフェミは名誉男性って文句つけるんでしょ?
アイツらに取っては自身に都合のいい思想に合致した女性しか女扱いしないもんwww

5332 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 21:08:36 ID:IJvqASKu0
そんなのが国のトップになったら終わりだよ

5333 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 21:09:44 ID:SRS7cMm30
実際に高市には問題無いけど自分達に言ったら人権侵害だってナチュラルに考えてるからな

5334 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 21:10:04 ID:JklZpyXs0
そもそも合致した女がいるのか怪しいというか
仮にあいつらの身内から出ても叩くんじゃねえかなあ

5335 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 21:11:12 ID:rZcPFk1B0
ttps://www.youtube.com/watch?v=B4tsQlbauDM
進次郎、このスレで予想されてた時は反対多かったけど防衛大臣としては評価されてるのもあって応援コメントめっちゃついてて総裁選の時とは雲泥の差だなw

5336 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 21:12:26 ID:SRS7cMm30
進次郎構文が対マスコミで意外と役立ってるからな
実務を官僚と副大臣がやって矢面に進次郎立たせるとか考えたなって…

5337 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 21:13:59 ID:MagC/6Hj0
>>4854
イノシシは漫画で読んだけど、発情期になると皮下の脂肪が硬化するらしいので
食えたもんじゃなくなるらしいぞ(他のオスとのお相手の奪い合いの為

5338 :大隅 ★:2025/10/27(月) 21:15:52 ID:osumi
マスゴミも総裁選で持ち上げただけにすぐさま掌クルーは出来なくて困ってる可能性(´・ω `)

5339 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 21:15:57 ID:V5qPj+td0
う〜ん、神輿とか人形としては便利……なのか???
高市さんが上手く使えてる内は生かす価値ある……のか(疑念

5340 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 21:20:42 ID:SRS7cMm30
実際さ防衛省の何らかの動きを探ろうとしても進次郎構文で返されるのはまあキツい
しかも本人は一応は真剣に話してるだけに酷い

5341 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 21:23:02 ID:V5qPj+td0
ああ、実務取り上げてデコイにすると便利なのか!(目からウロコ

5342 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 21:24:41 ID:S36ZotRC0
同じ無能枠でも便利な使いみちがあるだけカビパンマンよりはよほど上等だな

5343 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 21:32:14 ID:V/a92PW30
>>5335
>>5338
今も反対者多いのは変わらんが、台本や裏で制御されている分にはマシかって判断
今日の発言は、空気読まない小泉らしいと言われてる
※対マスコミや一部の連中からすれば、武器の輸出何て口に出せないだろうにって

>生かす価値
個人的にはないし、なんで未だにマスコミは自演やらせ中傷と、
やらかしを叩かないのは不思議ですなーって、マスコミ自身に聞きたいレベル

5344 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 21:37:56 ID:e9xN0/c20
>クマ対策で自衛隊支援要望、秋田 銃など武器使用は想定せず
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/65a35cad7ca8978015883962bc96e5a4cec2005d
武器使用しないんかい、何のための自衛隊だよ

避難誘導や箱罠の設置なら普通に警察や公務員の仕事では?
それとも人手不足予算不足で自衛隊の力借りたいということか

5345 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 21:42:03 ID:PALNS3Sq0
自衛隊の対ゲリラ用熱源探知や偵察ドローンの実証をするとか?

5346 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 21:42:42 ID:4PJH5Zsj0
熊如きに飛び道具は使わず、旧軍から伝わる大日本帝国拳法で無手にて退治仕る……とかそういう

5347 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 21:46:00 ID:SRS7cMm30
>>5343
進次郎が良かったとか言ってた左翼が武器輸出のトップセールス強化の記事に発狂してたからな

5348 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 21:55:10 ID:PALNS3Sq0
一応自衛隊体験入隊経験持ちだっけシンジロー

5349 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 22:03:00 ID:36tVSDFt0
普通はヤラセがばれて議員降りろじゃねえの
バレなきゃ永田町の怪文書だがバレたら首
横須賀地区が小泉一族で押さえられてるのもでかいか

5350 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 22:03:29 ID:SRS7cMm30
>>5344
銃を使わないドローンかぁ…つまりバグで熊を斬り裂いていくと?

5351 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 22:07:16 ID:R4KSp+UN0
どこぞのギャンじゃあないが
麻酔針つけた複数のドローンでクマに包囲体当たりしてくのはどうなんだろか
吹き矢で麻酔行けるんだし

5352 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 22:12:25 ID:OfGkWth/0
麻酔は劇物なので専門の獣医がその場で計量しないとダメなんで無理っすねぇ……

5353 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 22:15:49 ID:6Hm9WjvA0
鳥インフルの焼却といい武器使用不可な害獣駆除といい、自衛隊は便利な道具箱じゃないんだぞ…

5354 :スキマ産業 ★:2025/10/27(月) 22:17:15 ID:spam
百姓貴族より
ttps://x.com/chairwarmer2/status/1161478251329589250

5355 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 22:17:43 ID:PALNS3Sq0
ttps://x.com/shiro_man_jyu01/status/1982688119322492949
じゃあ自衛隊や海保の対非正規戦対テロガチ勢を農林水産省に出向させて
職員や有志を募て実質郷土防衛隊な第四の実働部隊を…

5356 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 22:19:23 ID:PdHnEiwn0
言うて現場のキャパ越え救えるの他に居ないし・・・

5357 :スキマ産業 ★:2025/10/27(月) 22:22:15 ID:spam
Q 手段を選ばないとどうなりますか
A トラバサミとか禁止罠なんだよね

5358 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 22:22:34 ID:PdHnEiwn0
仮に麻酔で山に返しても20キロやそこらだと餌場が有るなら戻って来ちゃうらしいからなぁ

5359 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 22:28:21 ID:S36ZotRC0
結論:大口径小銃弾ぶちこむのが最速&最安

5360 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 22:39:12 ID:UVtntDe60
警察の38スペシャルなんて人間の頭蓋骨で止められるって言われる代物なんで
熊とくに大型のヒグマなんか眼とかのウィークポイントに当てられて漸く逃げ出すんじゃない?

5361 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 22:43:23 ID:4PJH5Zsj0
>>5357
ガウス・ゴール大佐「そこで、毒じゃよ!」

5362 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 22:44:53 ID:PdHnEiwn0
結局の所疑問なのは拳銃で熊に効果の有る製品は有るのか否かって言うね
コスパ的にライフルより良いかどうか

5363 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 22:47:13 ID:m1w2tNeF0
魔ぁ…住宅街・農作地で熊駆除時の二次被害についての討論がですね…

5364 :スキマ産業 ★:2025/10/27(月) 22:53:57 ID:spam
トラバサミ使っても
ニダニダなくやつかかる場合がね…

5365 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 22:54:47 ID:JklZpyXs0
最近は半島よりぐえんさんのほうがやべぇイメージ

5366 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 22:59:43 ID:V/a92PW30
>>5362
個人的には余程の大口径じゃないとない
鴨相手の3-7.5とか無意味、鹿猪での12番だってスラグ

5367 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 23:01:18 ID:S36ZotRC0
拳銃で熊に効きそうなの……カンプピストルとか?

5368 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 23:01:35 ID:OfGkWth/0
本来ならイノシシやシカ相手でもライフルが理想なんだけどね
散弾銃は威力捨てて命中全振りの銃だから鳥撃ちにしか使えんよ

5369 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 23:04:29 ID:R4KSp+UN0
何日か前の熊は吹き矢で麻酔をかけた後に捕獲して〇処分したってニュースにでてたから
どうせ〇処分すんなら最初からめちゃ強い麻酔でいいじゃんていう疑問が

5370 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 23:06:06 ID:RortTJ6x0
>>5344
現場が疲弊しているから、箱罠の運搬設置とか手伝って欲しいんだと
自衛隊は便利なお手伝いじゃない、自治体が業者雇って金出してやれと思った

5371 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 23:12:40 ID:g3enlCGe0
口発破解禁しようず。現代の技術なら安全に熊を仕留める一助になれるはず

5372 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 23:13:40 ID:V/a92PW30
ライフルはあんまり欲しくない
頼まれてなければ、正直空気銃だけで構わないと思ったり

後はここ10年15年、ハクビシンとかアライグマ住宅地でも増えすぎ

5373 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 23:28:00 ID:6xraqxpz0
>ハクビシンとかアライグマ住宅地でも増えすぎ
どっちも、日本では天敵と呼べるモンがおらん生態系の上の方に陣取れたからなぁ……。
アライグマは向こう(※)だと、狼やらピューマに大型の猛禽類何かに獲って食われるけど、
日本で街中に居る奴は、鳶やカラスぐらいにしか襲われる可能性ないもんな。しかも多産だから、
ポコポコ増えるとくる……。

5374 :スキマ産業 ★:2025/10/27(月) 23:31:18 ID:spam
ラスカルは幻想!
ラスカルでもあれ自分の家で飼えなくなって野生に返したんやで!

5375 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 23:34:53 ID:eLzcIPBJ0
そもそも1話でラスカルの母アライグマ撃ち殺されてるし

5376 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 23:35:04 ID:p3tzD8My0
他にも色々飼ってるスターリングがラスカルだけ野生に返す選択で他は特に語られてないという

5377 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 23:40:52 ID:eLzcIPBJ0
あらいぐまラスカルの最後は父親が台風で破産したから
都会に住んでる姉夫婦の所にスターリングが行くって話しだから
普通のペットの犬やオウムは連れて行ったんじゃない

5378 :◇PxpsTgDRu. ★:2025/10/27(月) 23:42:27 ID:hosirin334
雑食の人間が肉食わなくなるとこういう異常個体が出てくる
https://x.com/pSGLAr0ubSdo74f/status/1981702917498589248?ref_src=

5379 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 23:44:14 ID:V/a92PW30
アライグマ、畑だけじゃなく家庭菜園の農作物や果樹もだけど、池とかの魚だの亀だの
半外飼いの犬猫の餌だの、あいつら何でも食うよ
亀なんて生き延びても足とか尻尾とか食われて無残なことになってたり

頼んでくるのはいいけど有害鳥獣捕獲許可とか処分だって・・・

5380 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 23:48:00 ID:W6OL24Eg0
熊の声が聞こえるとかNTかよ
動物研究に引っ張りだこ間違いなし

5381 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 23:51:30 ID:d8UwnWDS0
動物性からしか補給出来ない必須アミノ酸存在する時点でなぁ・・・

5382 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 23:52:46 ID:W6OL24Eg0
【速報】 日米首脳の電話会談は見送りとなった
ttps://www.jiji.com/jc/article?k=2025102500306&g=flash

日米首脳「同盟さらなる高みに」 高市氏就任後初の電話会談
ttps://www.jiji.com/jc/article?k=2025102500309&g=pol

マスコミくんさぁ

5383 :名無しの読者さん:2025/10/28(火) 00:07:26 ID:HQGJkrcs0
熊の声?おハーブでもやっておられる?

5384 :名無しの読者さん:2025/10/28(火) 00:18:13 ID:baYwMRUa0
>>5344
おいおいおい
自衛隊に死にに行けっていうのかよ?

5385 :名無しの読者さん:2025/10/28(火) 00:20:32 ID:EniFNle10
>>5378
盲腸にお住まいの自称神の末裔の先祖返りでは?
連中、神が熊を姉畑支遁して生まれた半神の末裔だってのが史実らしいんで

5386 :名無しの読者さん:2025/10/28(火) 00:25:38 ID:HQGJkrcs0
銃を使わないなら刃物を使ったドローンで行けって事では?
っF91のバグ

5387 :名無しの読者さん:2025/10/28(火) 00:37:36 ID:QI45ikNW0
>>5309-5311
知ってるだろうけどもアレ公安は公安でも都道府県の公安委員会で
公安警察とは全く別モンだからね
このスレでも勘違いしてる人いそうだなって

5388 :名無しの読者さん:2025/10/28(火) 00:43:35 ID:HQGJkrcs0
割と警察のやらかしって形で広まってて公安委員会が逆に目立ってないの上手い事スケープゴート?に成功してるよな

5389 :名無しの読者さん:2025/10/28(火) 01:07:42 ID:5E70zKgc0
バグはレーザーも炸薬も使うんだよなぁ

5390 :名無しの読者さん:2025/10/28(火) 01:13:16 ID:4yicoKW00
ttps://www.yomiuri.co.jp/economy/20251024-OYT1T50204/

食料品の値上がりが続いている。国際情勢の変化をきっかけに上昇が始まった食料価格は、国内のコスト増でさらに押し上げられており、
今後も値上げが繰り返されるとの見方も出てきた

実の所、選挙で連敗してる理由は通貨安政策だと思うんだけどな
なのにインフレ加速政策をぶち上げると
狂ってるようにしか見えない

5391 :名無しの読者さん:2025/10/28(火) 01:16:02 ID:1Cb6l44X0
>>5387
承知しておま。
高裁でも「俺達(公安委員会)の胸先三寸次第や」で取り上げを合法化しよったんよね…

5392 :名無しの読者さん:2025/10/28(火) 01:23:27 ID:HQGJkrcs0
ttps://x.com/tospo_seiji/status/1982759892806156325
東京・霞が関の国会前交差点でビールを積んだトラックから100ケース以上が落下し、道路上に散乱。トランプ大統領を乗せた車列は迂回して通過しました

何かもう日本に外交に来るなら数十キロ圏内を来日した国の軍隊のみで警備させた方が良くない?

5393 :名無しの読者さん:2025/10/28(火) 01:26:22 ID:5RMwlzkr0
>>5392
どう考えてもわざとやん。公安仕事しろ
やっぱ破防法とスパイ防止法はいる(確信

5394 :名無しの読者さん:2025/10/28(火) 01:27:24 ID:OEWvWShG0
ビールって今混乱してる話あるのに、何やってんだか…

5395 :名無しの読者さん:2025/10/28(火) 01:28:12 ID:1Cb6l44X0
>>5392
もう滅茶苦茶やん…(白目)

5396 :名無しの読者さん:2025/10/28(火) 01:43:05 ID:HQGJkrcs0
これ億が一瓶の中身がBC兵器とかだったり迂回ルート先に集団で待ち伏せなんてやられてたらどうなってたやら

5397 :名無しの読者さん:2025/10/28(火) 01:45:29 ID:684Gfxhh0
アサヒがサイバー攻撃でやられて穴埋めにキリンに特需が発生するも
普段と勝手の違う配送でてんやわんやで事故った
裏が無い単なる事故ならこんな感じじゃないかな

5398 :名無しの読者さん:2025/10/28(火) 01:48:34 ID:MXFijY2M0
これ映画とかだとテロの前フリだよなあ

5399 :名無しの読者さん:2025/10/28(火) 02:27:24 ID:XgW7aWKh0
ttps://share.google/L0diBy3wEgt1bLmP3

不動産ファンド「みんなで大家さん」シリーズ。約3万8000人が2000億円以上を出資したものの、7月末から出資者への分配金が突然停止しました。

やっぱり破綻したんですね、ずっと以前から投資系の掲示板では典型的なポンジ・スキームだろうという意見で溢れてましたが


5400 :名無しの読者さん:2025/10/28(火) 02:42:09 ID:XgW7aWKh0
非上場の投資信託ってさ、こういう場合にどうにもならないのよな
上場されてるリートの様な物は、危険と思った時に市場で売却できる事が多いので投資額の全損には成らない事が多い
非上場だと、まずお金の流れが良く分からないので本当に正当な利回りかどうかの判断がつかない事が多い
つまり、本当に分配できる利益が出てるのかどうかの判断つかないんよ

5401 :名無しの読者さん:2025/10/28(火) 03:05:38 ID:COG7cf4r0
クマとか鹿とかの問題、
実際は猟友会が癌なのかもしれん
地域によって変わるかもしれないけど大きくなり始めた北海道のも
猟友会内でのトラブルが原因って話もあるし
ttps://x.com/inuta_hunt/status/1982643775643242517

5402 :名無しの読者さん:2025/10/28(火) 03:59:33 ID:q+IynCL50
>>5400
みんなで大家さんは不動産特定共同事業の仕組みで金を集めてたみたいだけど
これは国土交通省の管轄なんだってね
正直法律に問題があると思うんだけどもしかして国土交通省を長く支配してきた政党が
あえてざる法のまま放置してた可能性あったりするのかな?

5403 :名無しの読者さん:2025/10/28(火) 06:10:08 ID:SbKen+8X0
>>5401
土地柄の問題って気はするけど
うちの近所の猟友会は複数チーム存在するけどそんな話は聞かんし
それに銃の扱いその他発砲関連は先達から色々教わらんと怖過ぎじゃろ
無くなったら無くなったで個人の判断だけで銃の運用するって事よ?

5404 :名無しの読者さん:2025/10/28(火) 06:12:08 ID:yNMF+/E70
>>5401
マトモな奴とそうじゃないあたおかな奴がいるだけやろ。
最悪被害出たら「あの人が「ここは俺の縄張りだから」と邪魔や妨害してくるんでぇ…」となすりつけたら良いだけやし。

5405 :名無しの読者さん:2025/10/28(火) 06:44:02 ID:49nY4Tsj0
秋田県の自衛隊派遣、箱罠設置とかになりそうだけど、箱罠はどこから調達するんやろ

5406 :名無しの読者さん:2025/10/28(火) 07:33:47 ID:qnZueOJH0
そもそも『ただの善意のボランティア』である猟友会に求めすぎである

5407 :名無しの読者さん:2025/10/28(火) 07:43:17 ID:csmYA5260
まあ、昔は儲かったし地場にいたから善意になってただけで人が減って遠征とかしてもらう必要になった時点でもう通用しない話なんだよね

5408 :名無しの読者さん:2025/10/28(火) 07:52:17 ID:Cxi3p6iP0
本来、それぞれテリトリーとしてる山に住んでる鹿やら猪、
稀に熊を狩る為に存在してる人たちの集まりだからな>猟友会
猟師さんからすれば「俺らの出張をあてにするより、自分たちで自前のハンター隊つくれや」と思われても仕方ない。

5409 :名無しの読者さん:2025/10/28(火) 07:52:22 ID:rZhbPZV30
タキシードラ・スモーキング!! ボンバーーーーー

5410 :名無しの読者さん:2025/10/28(火) 08:05:02 ID:SbKen+8X0
猟師って名が付いてるけどほぼ全て兼業だしね
冬の期間都合の付く日に集まって狩猟をやってるのであって緊急招集されて行けるような体制じゃない
そもそもボランティアだし

5411 :名無しの読者さん:2025/10/28(火) 08:11:10 ID:bToiqW4D0
畑に寄ってくるシカやイノシシ始末してついでに冬の脂ののったカモ食いたいから銃持ってるだけだバーカ
なんで熊なんて危ない獣をわざわざ殺しに行かんといかんのじゃボケ、って
かなり昔の熊駆除に批判ニュースの時に猟師の本音みたいなのをネットで見たな

大半の猟師さんこんなもんやろ

5412 :名無しの読者さん:2025/10/28(火) 08:17:33 ID:aPEbyEHL0
ttps://news.yahoo.co.jp/pickup/6556981
自民党宮城県連党籍を持ったまま知事選立候補の和田氏処分を検討
というか離党せずに惨政とガッツリ組んで選挙戦やって自民党も勝てるならええかって半ば黙認というか
一部は応援すらしてたのホンマにグダグダだったんだなあ

5413 :名無しの読者さん:2025/10/28(火) 08:24:58 ID:E43+06Qm0
推してた杉田水脈さんにもミソがつく
ふざけたオチだな(とんそく

5414 :名無しの読者さん:2025/10/28(火) 08:25:14 ID:807Ux0k/0
自分の田畑守るためにならまだしもねえ

5415 :名無しの読者さん:2025/10/28(火) 08:29:38 ID:S/4R04xd0
国交省の海保みたいに、環境省だかにそういう専門のレンジャー隊作るぐらいしか抜本的対策はなさそうよねえ。
猟友会に頼むって、ゴミ収集をボランティアに振るようなもんだし。

5416 :名無しの読者さん:2025/10/28(火) 08:30:24 ID:CtsLP9b90
金出さないけど口は出して最悪免許取り消しとかそりゃあ誰もやる気無くすよね

5417 :名無しの読者さん:2025/10/28(火) 08:32:14 ID:807Ux0k/0
JAレンジャー部隊!?

5418 :名無しの読者さん:2025/10/28(火) 08:34:53 ID:aPEbyEHL0
農林水産省住民生活保安課(陸自レンジャー警察山岳隊出向)

5419 :名無しの読者さん:2025/10/28(火) 08:39:01 ID:csmYA5260
>>5412
高市支持層も和田氏応援してるからねじれなんだよねぇ
和田氏自身も高市さんを熱烈に応援してたしな(影響力ないともいうが安倍明恵さんも応援動画出してたりするしな

高市さんとしては同じ松下政経塾の門下生同士だったり議員なりたての頃に応援手伝ったりした中だから村井氏との縁も深いみたいだけど
40代以下の支持層なんかには知ったこっちゃないしなw

5420 :名無しの読者さん:2025/10/28(火) 08:57:40 ID:69Ji7BE90
熊出る範囲カバーしようとすると人増やすか人をあちこちに移動させないといけないよな…
オマケに行くのは基本僻地で世間からの風当たりも強いという

5421 :名無しの読者さん:2025/10/28(火) 08:58:17 ID:d9sNfGHx0
「どうも、農林水産省衛生二課から参りました、入江省三と申します(背後で展開するハウンド部隊)」

5422 :名無しの読者さん:2025/10/28(火) 09:07:51 ID:h2yYBh0T0
熊災害対策で招かれた兵隊のヴォイテクです。

5423 :名無しの読者さん:2025/10/28(火) 09:09:52 ID:Mm3a0n+50
ほれタバコ

5424 :名無しの読者さん:2025/10/28(火) 09:20:03 ID:aPEbyEHL0
>>5421
わりと邪悪味がつよい厚生省verを出向させよう

5425 :名無しの読者さん:2025/10/28(火) 09:20:46 ID:e7Nm+rKA0
北海道はかつて羆を狩りまくって被害は極小化してたから狩るのが最善手なのよね

5426 :名無しの読者さん:2025/10/28(火) 09:37:07 ID:/FKiRGGj0
クマ対策は縦割りを排してやらないとgdgdになるね
野生鳥獣駆除は環境省の縄張りだけど実務部隊はいない
実務をやるのは警察と地方自治体だし、農業関係の支援は農水省(防衛相が箱罠設置の支援をすることにはなった)
総務省ないしは官邸直属で調整するよう特命大臣をつけてもよさそう

5427 :名無しの読者さん:2025/10/28(火) 09:41:33 ID:bdUUCJb30
>>5401
癌だというならいつでも引退いたします
昨日も少し書きましたが、別に自分と周囲一部だけなら罠と空気銃だけでも
なんとかなるかなと

5428 :名無しの読者さん:2025/10/28(火) 09:44:57 ID:E7LizqJ/0
クマを大事にしたいなら、お前の家族や友人その他が犠牲になっても文句言わないって抜かしてからやれ。
どうせその程度のもんだろ?

5429 :名無しの読者さん:2025/10/28(火) 09:50:43 ID:8t+TE9nv0
そういうやつらはね 家族も友人も大事じゃないのよ 「人間そのもの」が嫌いなのよ

5430 :名無しの読者さん:2025/10/28(火) 09:56:41 ID:EniFNle10
まあ、あの手のアイゴーは殺生院キアラのパチモンというか、見た目も中身もアレの劣化コピーの劣化コピーというか、
自分だけが絶対的に尊くて他は全部カスって認識だからな
自分だけは絶対的に安全だと思いこんでるから自分以外がどうなろうと知ったこっちゃないんよね

5431 :名無しの読者さん:2025/10/28(火) 09:57:20 ID:d9sNfGHx0
なんとなく思ってしまったが、
農水族でありながら防衛相っていう新次郎って、熊対策的にどっちにも顔が利くちょうどいい人材だったのでは…

5432 :名無しの読者さん:2025/10/28(火) 10:01:26 ID:8t+TE9nv0
惨政もエセスピリチュアルを標榜して駆除よりもクマと共生!とかほざいてたんで後に引けなくなっとるんよな

5433 :名無しの読者さん:2025/10/28(火) 10:02:01 ID:/FKiRGGj0
>>5431
環境省もやっていたから、補佐(ブレーン)を付けてクマ大臣を兼務してもらうのもアリかもね

5434 :名無しの読者さん:2025/10/28(火) 10:03:14 ID:/FKiRGGj0
>>5433
×環境省
○環境相

5435 :名無しの読者さん:2025/10/28(火) 10:04:45 ID:807Ux0k/0
そして狩猟免許を取らされるシンタローが

5436 :名無しの読者さん:2025/10/28(火) 10:07:27 ID:d9sNfGHx0
議員猟兵…

隊長は麻生さんかなw

5437 :名無しの読者さん:2025/10/28(火) 10:11:47 ID:EniFNle10
>シンタロー
なぜそこでパプワくんw

5438 :名無しの読者さん:2025/10/28(火) 10:13:21 ID:/FKiRGGj0
高市さんがトランプさんにノーベル平和賞を推薦するようだけど、トランプさんが韓国に行ったついでに板門店で米朝会談する流れに乗っちゃうのかなあ(日朝会談には意欲を表明している)


5439 :名無しの読者さん:2025/10/28(火) 10:34:58 ID:VzBH5B7N0
>>5431
シンジローは農水族じゃなくて農業殺すマンだろ

5440 :名無しの読者さん:2025/10/28(火) 10:44:30 ID:abXWoMFv0
トランプ大統領はもうこっちの害にならない程度におだてて好きに踊らせとけって判断かね

5441 :名無しの読者さん:2025/10/28(火) 10:52:03 ID:uyxlkkam0
シンジローは族議員に成りたくても親父が各方面に中指おっ立てたせいで
成りたくても成れないんだ

5442 :名無しの読者さん:2025/10/28(火) 10:54:57 ID:1LfWiBDD0
ttps://x.com/TetsuoArima/status/1982698014847426984?t=WFAi1rI6S3uhmKbk3Xoe7A&s=19

バブル世代で「我々が戦後の復興した」みたいに言うやつ実在したんか

5443 :名無しの読者さん:2025/10/28(火) 11:00:32 ID:aoD4FQEB0
1953年生まれ・・・
当時精子や卵子ですらなかった存在で復興が一段落してから大人になったのが一助になってたのか
シラナカッター!!

5444 :名無しの読者さん:2025/10/28(火) 11:04:46 ID:684Gfxhh0
戦後復興の原動力が日本人が頑張ったからって話じゃなく
単なる人口増加に寄るブーストだったって主張はある程度有るから
その意味においては間違ってはいないな、ただその場合生きてただけで格段頑張った訳では無いが

5445 :名無しの読者さん:2025/10/28(火) 11:13:42 ID:EniFNle10
「院を出さえすれば教授になれる目のある最後の世代くらいじゃね?(訳・本来教授になりようがねーだろこいつ)」ってので腹筋が限界だった

5446 :名無しの読者さん:2025/10/28(火) 11:37:49 ID:/Iy/sL3Si
どっちかといえば、日本経済をバブル崩壊に導いた世代じゃねーの?

日本の高度経済成長は幸運と時勢と周辺の環境が重なった結果で、朝鮮戦争もベビーブームもソ連抜き講和も全てが絡んでるので
「日本の復興は朝鮮特需のおかげ!」ってのは「一部はそうだろうね〜全部じゃないけど」って話になる。

5447 :名無しの読者さん:2025/10/28(火) 11:47:14 ID:MJC4SRAM0
朝鮮特需はむしろマイナスまであったのが最近の研究なんよね

5448 :名無しの読者さん:2025/10/28(火) 11:52:44 ID:fhrdevPp0
>>5447
製造業に工業規格ってのを受け入れる産業面ではメリットあったけど
軍事と復興の物資が被っているのが多いので支障がでたり
人員取られたりアメリカが金払わなかったりとかでて
もう一年ぐらい続いてたら日本も一緒に潰れてたんじゃないかって

5449 :名無しの読者さん:2025/10/28(火) 11:55:37 ID:/FKiRGGj0
「最近の研究」は検証(追試)が済まない限り実績にはならないから、そこまでは追いかけないとね

5450 :名無しの読者さん:2025/10/28(火) 12:10:00 ID:dKB4Y6HP0
だってあの世代雑魚集団は『 他に他人に誇れそうなものがない 』んだもんw
しっかりと自我を持って誇れるものがあるならそっちを誇る

5451 :名無しの読者さん:2025/10/28(火) 13:13:17 ID:SbKen+8X0
>>5450
最近やたら声のデカい層も概ねこれよね
実生活に周りから認められていないと感じると認められるために世間が気が付いていない「真実」を引っ提げて騒ぎ立てる
大抵地道に活動している人らの邪魔にしかなってないけど

5452 :名無しの読者さん:2025/10/28(火) 13:19:09 ID:oB9AvSmU0
安倍晋三首相銃撃事件の傍聴人700人超えか、裁判って長いな…
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/8a00ccfc32406245880c9ec2ffbe932848531252

5453 :名無しの読者さん:2025/10/28(火) 13:21:45 ID:h2yYBh0T0
>>5450
言うても、他の世代でも世代単位でそんなに誇れる様な成果って何?

5454 :名無しの読者さん:2025/10/28(火) 13:53:04 ID:bG9NWlek0
戦中、戦後復興世代は誇ってええんじゃね?

5455 :名無しの読者さん:2025/10/28(火) 14:00:48 ID:807Ux0k/0
頑張った人らは誇っていいな
頑張った人は

5456 :名無しの読者さん:2025/10/28(火) 14:04:09 ID:EniFNle10
まあ世代代表ヅラしてイキる奴ってだいたい仕事しなかった連中だけどな

5457 :名無しの読者さん:2025/10/28(火) 16:32:22 ID:684Gfxhh0
>>5442
リプに貼られてるこれが真実だよなぁ
ttps://pbs.twimg.com/media/G4RQ0A2WAAAKjm5.jpg

5458 :名無しの読者さん:2025/10/28(火) 16:55:09 ID:1Cb6l44X0
>>5457
戦後の焼け野原を復興したのは私らの祖父母の世代ですよ、具体的には大正生まれや昭和一桁。
頭が上がりません。戦地や空襲の地獄を経験した後に、今の日本の礎を立て直してくれたんですから。

5459 :大隅 ★:2025/10/28(火) 16:58:43 ID:osumi
昭和13年生まれのウチの親父殿は復興後の高度経済成長期にピタリか(´・ω `)

5460 :名無しの読者さん:2025/10/28(火) 17:03:25 ID:1Cb6l44X0
最前線で傷一つ負わず切り抜けて無事復員して、ちゃんと元の職場に復職して、
定年まで技術者として昇進しつつ働いた祖父がどれほど偉大だったか。この年になって実感しますわ…

5461 :名無しの読者さん:2025/10/28(火) 17:09:44 ID:684Gfxhh0
焼野原復興はリアタイに玉音放送をおぼろげでも記憶してる世代じゃないかなって

5462 :名無しの読者さん:2025/10/28(火) 17:16:35 ID:6Cw4oTYs0
戦中、戦後復興時代の人は「生きて仕事してる」だけで偉い
特に戦中は「生き残っただけで偉い!」
彼らが生き残らなきゃ存在しない住人は結構いるだろ
あ、でも戦後直後もそれは当てはまるか

5463 :名無しの読者さん:2025/10/28(火) 17:17:03 ID:ni3suK/m0
岩手大学構内に熊が出没した影響で、明日は終日休講になったそうな
ttps://x.com/Iwate_Univ_PR/status/1983063902817763757

5464 :名無しの読者さん:2025/10/28(火) 17:18:18 ID:1Cb6l44X0
何だったらScotchさんが昭和十年代出身でも驚かない、あの人の知識の豊富さは壮年以上の何か。

5465 :名無しの読者さん:2025/10/28(火) 17:33:24 ID:35T+0tWe0
餓えから解放されたのが1950年代前半
医療が行き渡ったのは1961年の国民皆保険から
ここまでの世代は生きてるだけで偉い

5466 :名無しの読者さん:2025/10/28(火) 17:34:30 ID:bdUUCJb30
>>5458
大体あってる
死んだ親父が昭和一桁で、戦中はまだ子供時代
ガチな戦後復興期の事を言ってるなら明治大正生まれの祖父母のほうになる

5467 :名無しの読者さん:2025/10/28(火) 17:49:06 ID:PjRMEQu80
昼に岩手銀行の地下駐車場に子熊が迷い込んできた
てクッソやべえ話が流れてきたけどどうなったのかしら

狂乱状態の雌熊が街中にいるってことよね

5468 :名無しの読者さん:2025/10/28(火) 17:50:11 ID:684Gfxhh0
銀行は続報で熊は捕獲、怪我人は無し、だそうだ

5469 :名無しの読者さん:2025/10/28(火) 17:53:09 ID:PjRMEQu80
>>5468
ありがとう

5470 :名無しの読者さん:2025/10/28(火) 17:59:56 ID:ni3suK/m0
pixiv、11月10日をもって米国英国に加え、豪州、カナダ、EU、ニュージーランドでR-18が制限されるとの事
ttps://x.com/VinbeeEX/status/1982905205227213144

5471 :名無しの読者さん:2025/10/28(火) 18:11:10 ID:BUcUuA1S0
なんだと!?

5472 :名無しの読者さん:2025/10/28(火) 18:11:50 ID:vjjQfc3l0
>>5470
やっぱり向こう界隈のポリコレは未だにつえーなぁ…
対抗しようにも内政干渉で突っ撥ねられるだろうしな

5473 :名無しの読者さん:2025/10/28(火) 18:14:23 ID:BUcUuA1S0
NTR…乳首ピアス…ロリ… 様々なR18身体によかろうハズもない。しかし、だからとて健康にいいものだけを採る。これも健全とは言い難い。毒も喰らう 栄養も喰らう。両方を共に美味いと感じ血肉に変える度量こそが食には肝要だ。

5474 :名無しの読者さん:2025/10/28(火) 18:16:04 ID:EniFNle10
どう取り繕おうとも喪女と変態性癖の文化狩りなんだよな

5475 :名無しの読者さん:2025/10/28(火) 18:17:07 ID:vjjQfc3l0
オーストラリア辺りは規制派の伊藤和子弁護士が何かと赴いてたし何か納得

5476 :名無しの読者さん:2025/10/28(火) 18:19:33 ID:aPEbyEHL0
ガチペド、子宮脱、人格排泄ゼリー、皮乗っ取り…世には無くなったほうが幸せな性癖がたくさんあります(多様性否定)

5477 :名無しの読者さん:2025/10/28(火) 18:22:33 ID:bdUUCJb30
別にそんな性癖だって、妄想や2次元までで済ませるなら普通はokなのよ
彼等は現実と妄想の区別がつかないアホの証明を自らやってるだけって私は言い続ける

5478 :名無しの読者さん:2025/10/28(火) 18:25:20 ID:BUcUuA1S0
現代の焚書かな?

5479 :名無しの読者さん:2025/10/28(火) 18:27:34 ID:vjjQfc3l0
向こうは創作=現実でやるぞって犯行予告or既にやった記録とかどんだけ空想と現実の区別が付いてないやら…

5480 :名無しの読者さん:2025/10/28(火) 18:28:22 ID:LqjQS1Gd0
何か規制したら同じ理由で他も規制されても文句言えなくなるんだけどねえ

5481 :◇PxpsTgDRu. ★:2025/10/28(火) 18:28:44 ID:hosirin334
閉経したカレンの更年期障害が文化を破壊する

5482 :名無しの読者さん:2025/10/28(火) 18:32:18 ID:rJL1rJe+0
まぁあっちは肌の色が白人以外黒人にしか見えないレベルで多様性ゼロな国柄だし…。
ポケモンのカイリキーとカナリィの絡み絵とか「カイリキーのアレは黒人差別だ!」と言う人も居て「黒人は人間じゃないんか…(困惑)」なコメントがある位だからなぁ…w

5483 :名無しの読者さん:2025/10/28(火) 18:32:47 ID:BUcUuA1S0
ニーメラーの警句

5484 :名無しの読者さん:2025/10/28(火) 18:33:36 ID:vjjQfc3l0
>>5482
そう思うって事はそいつの中の黒人の認識ってつまり…

5485 :名無しの読者さん:2025/10/28(火) 18:37:50 ID:bdUUCJb30
カレンと聞くとFSSが最初に頭に浮かぶ私は重症

5486 :名無しの読者さん:2025/10/28(火) 18:39:15 ID:8Sh8jcc00
カレンチャン

5487 :名無しの読者さん:2025/10/28(火) 18:44:47 ID:Jod6AQfE0
カレンって何処のカレン?

5488 :名無しの読者さん:2025/10/28(火) 18:49:01 ID:liGKOpJK0
この場合のカレンはアメリカでのスラング的な意味でのカレンと思われる
なお意味は自分の言いたいことだけ言って話を一切聞かない白人中年女性の総称

5489 :名無しの読者さん:2025/10/28(火) 18:59:04 ID:WZd/nbi40
アラフォー婚活ババァやんけ>カレン

5490 :名無しの読者さん:2025/10/28(火) 18:59:25 ID:bdUUCJb30
流石にこのスレにいる人は分かってるでしょ

老害おばさんのカレンとか、男だとケビンとか

5491 :名無しの読者さん:2025/10/28(火) 19:13:28 ID:d9sNfGHx0
カレン・オルテンシアが思い浮かぶなー。好きなのよね、あの子

5492 :名無しの読者さん:2025/10/28(火) 19:19:53 ID:e7Nm+rKA0
カレンチャンカワイイ カレンチャンカワイイ カレンチャンカワイイ

5493 :名無しの読者さん:2025/10/28(火) 19:20:10 ID:MXFijY2M0
カレンといえばトヨタの車

5494 :名無しの読者さん:2025/10/28(火) 19:26:01 ID:7RLfatJ40
閉経おばさんとかいくら◯出ししてもおkなエロ漫画ネタにしか

5495 :名無しの読者さん:2025/10/28(火) 19:26:39 ID:HQGJkrcs0
ギアスのカレンが真っ先に思い浮かんだ

5496 :名無しの読者さん:2025/10/28(火) 19:31:54 ID:1Cb6l44X0
>>5466
ああ…明治の人も戦後暫くの間は現役でしたものねえ。
確か海自の幕僚長や護衛艦隊司令等も、70年代までは旧軍出身者が殆どだったような。

5497 :名無しの読者さん:2025/10/28(火) 19:33:01 ID:U5D7JIUV0
同級生2のカレンちゃんがセガサターン版で非処女設定にされた怨み忘れん

5498 :名無しの読者さん:2025/10/28(火) 19:34:21 ID:MXFijY2M0
中学校の先生に軍で訓練受けたって人が居たなあ

5499 :名無しの読者さん:2025/10/28(火) 19:37:48 ID:1Cb6l44X0
高校の世界史の教諭はナンバースクールを卒業し赤門で学んでいる際に学徒出陣となり、
震天隊で訓練を受けている時に終戦になったそうで…
後一ヶ月戦争が続いていたらここにいなかったなあと笑ってらっしゃいました。

5500 :名無しの読者さん:2025/10/28(火) 19:57:14 ID:aRoATXHm0
祖父が亡くなったの昭和50年くらいだけど日露戦争行ったって聞いたしなあ

5501 :名無しの読者さん:2025/10/28(火) 19:59:47 ID:d9sNfGHx0
あと半年続いてたらオリンピック作戦&コロネット作戦で、ここにいる人間のご先祖は軒並みいなくなってそうで…

5502 :名無しの読者さん:2025/10/28(火) 20:01:41 ID:1Cb6l44X0
後は無条件降伏とよく言われるけどポツダム宣言という条件に従ってるので、条件付き降伏なのよね。
主権や皇室の存続を維持し、一方で軍隊と財閥を解体し戦犯を裁判に出すって代償で。
ガチの無条件降伏は首都まで蹂躙されたドイツくんです…

5503 :名無しの読者さん:2025/10/28(火) 20:07:57 ID:684Gfxhh0
第16代海上幕僚長(在任1985〜1987)が最後の海軍兵学校卒だね

5504 :名無しの読者さん:2025/10/28(火) 20:08:17 ID:MXFijY2M0
西側はアメリカ軍だったけど東側はなあ…

5505 :名無しの読者さん:2025/10/28(火) 20:09:17 ID:aPEbyEHL0
主権と天皇制維持は向こうは認めなかったけど陛下が「それでもいい」したので受諾じゃなかったっけ

5506 :名無しの読者さん:2025/10/28(火) 20:11:34 ID:1Cb6l44X0
>>5503
80年代まででしたか…長かったですねえ。

>>5505
本当に御聖断でしたよね。
マッカーサーと対談した時も責任は全て持って行くから、国民が飢えないよう頼むと頭を下げられてますし。
戦前戦中の振る舞いは頂けないけど、陛下に咎を負わせられんと裁判で戦った時の東条さんも見事でしたわ。

5507 :名無しの読者さん:2025/10/28(火) 20:19:10 ID:8Sh8jcc00
女さんの本音はこれよね

ttps://x.com/aZlXsCkVdBjNfhg/status/1982661134114345129

5508 :名無しの読者さん:2025/10/28(火) 20:21:00 ID:hyZG8zYm0
もし皇室に手をだしていたら、ジオン残党みたいな事になって居ただろうからなあ

5509 :大隅 ★:2025/10/28(火) 20:21:07 ID:osumi
そもそもアメリカは「無条件降伏は軍事的無条件であって政治的無条件ではない」と対日謀略放送で明言しとるんだよな……。
前にも書いたけど日本は天皇制さえ維持出来るのなら降伏も止む無しと考えてはいた。
「無条件降伏」では天皇制維持が保証されないから応じる事が出来なかったし、アメリカの知日派は日本が頑なに降伏交渉に
応じない理由が天皇制存続の確証が得られない事にあるってのも知ってたからルーズベルトに進言してもいる。

5510 :名無しの読者さん:2025/10/28(火) 20:22:03 ID:IUWJJ4sR0
主権と天皇制維持は最初アメリカ側も廃止しようとしてた。
だけど日本を深く調査した専門家が「下手に解体すると国民一同武装蜂起するリスクもあるし、日本の象徴たる天皇と華族の大半を平民扱いする事でケジメにしましょ?」とどうにか上層部と話つけたからどうにかなっただけだからなぁ…。

5511 :大隅 ★:2025/10/28(火) 20:22:26 ID:osumi
まあ無条件降伏のニュアンスを変えたのはソ連の対日参戦が時間の問題になって最後の最後に美味しいとこを持ってかれるのを
避けたかったから、なんて説もあるくらいアレな理由っぽいんだけど。

5512 :名無しの読者さん:2025/10/28(火) 20:23:10 ID:d9sNfGHx0
>日本の象徴たる天皇と華族の大半を平民扱い

これには四国の大天狗もニッコリ

5513 :名無しの読者さん:2025/10/28(火) 20:24:17 ID:1Cb6l44X0
太平洋戦争で日本側が一方的に正しいなんてことは、口が裂けても申しませんが…
ルーズベルトとソ連だけは好みになれませんねえ。

5514 :名無しの読者さん:2025/10/28(火) 20:28:11 ID:180NXs6w0
割と旦那の趣味全否定嫁とか断捨離嫁の話聞くと、あながち的外れでもないわな<萌えに使う金〜

5515 :名無しの読者さん:2025/10/28(火) 20:31:59 ID:aPEbyEHL0
けんど将来もし北が崩壊したとき混乱を避けるためにかの一族がお咎め無しになったらなんかもにょる…もやもや…

5516 :名無しの読者さん:2025/10/28(火) 20:36:25 ID:yxvaFqHj0
コミーだろうがナチだろうが独裁者の末期なんて惨めなもんよ

5517 :名無しの読者さん:2025/10/28(火) 20:39:06 ID:d9sNfGHx0
思春期に独裁者の末路を色々見たからなー
マルコス、ポル・ポト、チャウシェスク…

生きてるうちにプーチンの末路も見たいが、あいつは大往生しそうだ

5518 :名無しの読者さん:2025/10/28(火) 20:47:36 ID:c6Jz1flo0
そいつら+、フセインにカダフィも追加だな。ポル・ポトなんざ、30年前だとまだ生きとったし……
チトーとか、半世紀余掛けた自分の『作品』が、10年やそこらで全部オジャンになったの、地獄でどんな気分で見てたのやら……

5519 :名無しの読者さん:2025/10/28(火) 20:49:35 ID:MXFijY2M0
アメリカ「よーし、独裁政治は良くないから民主化しちゃうぞー」

5520 :名無しの読者さん:2025/10/28(火) 20:49:39 ID:HQGJkrcs0
>>5507
パパ活やってる奴等の考え方と近いな
いや正解かな?

5521 :名無しの読者さん:2025/10/28(火) 20:50:40 ID:qoO7w+hR0
町山智弘
裏金問題で支持を失い裏金受け取ってない石破さんが辞めたのに
裏金大臣を入閣させた高市を国民が支持してる
訳分からん

5522 :名無しの読者さん:2025/10/28(火) 20:56:36 ID:hRtckUAF0
>>5521
つまり裏金問題は問題視されてないって証明ですねw

5523 :名無しの読者さん:2025/10/28(火) 20:57:46 ID:yxvaFqHj0
町ヴァー先生は自分の身の心配するほうが先じゃないかしら
このままだと日本に帰国することになるけど身元引受人居るの?
下手するとガビ山先生が手上げて一生芸術品にされるぞ?

5524 :名無しの読者さん:2025/10/28(火) 20:59:10 ID:UHmyd7mv0
ルーズベルトはゲイのレイシスト(仏陀はゲryのパクリ

5525 :名無しの読者さん:2025/10/28(火) 20:59:43 ID:grCD0LOX0
対立煽りはあるカテゴリーの中に少数でもクズがいるとそのカテゴリー全部クズって糾弾するのがセオリーだが性別煽りはやっぱくだらんよ。
人種や国籍、年代、宗教の違いならともかく人類の半分って分母多すぎる
我々男の中にクズが一人もいない。人類の中でクズはすべて女だって言うのかね?

5526 :名無しの読者さん:2025/10/28(火) 21:00:54 ID:n0DsYDLx0
そもそも一度決着付いていたのを、党内の派閥争いの為に自分で再燃させた石破と岸田の自爆でしかないんだよなぁ……

5527 :名無しの読者さん:2025/10/28(火) 21:01:52 ID:HQGJkrcs0
ttps://x.com/NEWMAN_DAI/status/1982755869919269327

一般人は黙っていろ!NPOの借地である!正規の公募とやり方が違う!

5528 :名無しの読者さん:2025/10/28(火) 21:02:06 ID:UHmyd7mv0
おまいさんも極論を持ち出したら、そいつらと同類認定されるぞ>我々男の中にクズが一人もいない。人類の中でクズはすべて女だって言うのかね?

5529 :名無しの読者さん:2025/10/28(火) 21:04:26 ID:grCD0LOX0
毎度思うが同志のファン層の年齢層の幅が広いの忘れんでくれ
女=なんとか(マイナスイメ決めつけ)
って指摘されると頭に来る世代もいるんだよ

5530 :名無しの読者さん:2025/10/28(火) 21:05:33 ID:684Gfxhh0
比率は低くても女性は居るだろうし
男性でも既婚者は一定数居るだろうからねえ

5531 :名無しの読者さん:2025/10/28(火) 21:06:34 ID:yxvaFqHj0
女はクズ論はツイフェミとか言う人間の底辺をを煮詰めて純度100%のクズに濃縮還元したような人類という生物の癌細胞の存在が原因なところがある

5532 :名無しの読者さん:2025/10/28(火) 21:08:20 ID:UHmyd7mv0
高市のおばはんを敵認定してるツイフェミとかいうアレはbヴァカを晒してるなぁと思いますた

5533 :名無しの読者さん:2025/10/28(火) 21:10:31 ID:v7cT5AEa0
町ヴァーさんは親中の左翼の人だから分からないだけなんだよな

台湾有事、米中対立、日中戦争の足音が聴こえて来たから
対中強硬派の高市が首相になれたわけで
裏金問題の綱紀粛正、経済政策で評価されてるわけではない

5534 :名無しの読者さん:2025/10/28(火) 21:11:32 ID:grCD0LOX0
不思議とパヨク政治家やツイフェミって実際に女性が被害者やはては身勝手な妄想抱いた男に殺されても
「ほらあれが男の正体です男という存在はすべてクズです」
ってパターンは言ってこないんだよなあ
それに対してツイフェミ=女すべてって視点で叩く男はいる

なぜか?
って思ったが、思うに女性に危害加える男のかなりが外k…おっとこれ以上は

5535 :名無しの読者さん:2025/10/28(火) 21:13:39 ID:qveIDpxW0
またいつもの男女対立論者か

5536 :名無しの読者さん:2025/10/28(火) 21:14:55 ID:UHmyd7mv0
全部言ったら? そんだけじゃ分からんし

5537 :名無しの読者さん:2025/10/28(火) 21:15:27 ID:WSbGU2qM0
ここは隔離スレだが別に女に怨みつらみもつもんに限るってわけでは…自分は普通に女好きですが?

5538 :名無しの読者さん:2025/10/28(火) 21:17:05 ID:HQGJkrcs0
>>5535
対立煽り批判してる様でいて急に周囲を攻撃し始めてるからな

5539 :名無しの読者さん:2025/10/28(火) 21:20:46 ID:aPEbyEHL0
ttps://x.com/zimkalee/status/1983119772645810284
ファッキン兄貴「日本のファンいっつもグッズ買ってくれてありがとな!でも最近ファッキンデカい家買ったんでも一個買ってくれ」
「オイルマネーでシティのアイデンティティが失われる?底辺だった俺たちのアイデンティティってなんだ?」
「ガソリン入れるたびにシティにカネが入るなんて最高じゃねえか」
アーティストがかぶれがちな反なんたら思想とかよりよっぽど精神がファッキン健全だなあ…

5540 :名無しの読者さん:2025/10/28(火) 21:23:52 ID:1Cb6l44X0
>>5516
東条大将は何処までも軍官僚な人でしたからねえ…皇室への忠誠心はブレない人でしたが。
冒険者シリーズのアウチ都督と同じで法律がしっかりしていれば頼りになる、悪法なら悪魔の代理人になってしまうという。

5541 :名無しの読者さん:2025/10/28(火) 21:24:10 ID:MXFijY2M0
なんか京都嵐山にくまが出たらしいんだが
あそこ観光客みっちり来るところじゃなかったっけ

5542 :名無しの読者さん:2025/10/28(火) 21:28:07 ID:HQGJkrcs0
熊ちゃん達を露に見立ててドローンでズドンすれば良いのにな

5543 :名無しの読者さん:2025/10/28(火) 21:29:42 ID:684Gfxhh0
数日前にも広沢池の横に出てるから
川沿いである嵐山に出ても不思議では無いな

5544 :名無しの読者さん:2025/10/28(火) 21:29:54 ID:1Cb6l44X0
武器使用の許可が降りてないんで自爆ドローンが使えないんですよ…
当面は罠の設置とかドローンを用いた情報収集任務らしいので、銃の出番はないそうですが。
自衛隊の火器で猟銃として使えそうなのは対人狙撃銃、後は特殊作戦群が持ってるらしいバレットM95?

5545 :名無しの読者さん:2025/10/28(火) 21:31:59 ID:HQGJkrcs0
自爆ってよりはドローンに対物ライフル的なの搭載して熊を撃ち殺すとか考えてた

5546 :名無しの読者さん:2025/10/28(火) 21:34:21 ID:0Lb5fmTs0
>>5545
クマ殺せる口径の銃器搭載して撃てるのとなるとかなり大型にならんか?
下手すると自爆前提のほうが安くなるとかありそう

5547 :名無しの読者さん:2025/10/28(火) 21:35:19 ID:d9sNfGHx0
ま、まぁ最悪コンシールしている熊(隠語)を発見する訓練にはなるから

5548 :名無しの読者さん:2025/10/28(火) 21:36:27 ID:1Cb6l44X0
>>5545
空中発射となると光学センサ、スタビライザ、レーザー測距儀、電算機等もセットになりますね…

5549 :名無しの読者さん:2025/10/28(火) 21:37:18 ID:yxvaFqHj0
新宿プライベートアイズに出てきた攻撃ドローンみたいなの用意しないと無理っすねソレは

5550 :名無しの読者さん:2025/10/28(火) 21:37:58 ID:1Cb6l44X0
因みに最近はサバゲーショップで購入可能なレベルでも、
狙撃銃向けのレーザー測距儀と高倍率スコープ、FCS端末なんてものを軍隊では使ってるとか。
陸自の次の対人狙撃銃がセミオートのG28Eなんだけど、やはりこういうシステムを使うのかな?

5551 :名無しの読者さん:2025/10/28(火) 21:38:14 ID:HQGJkrcs0
マジかぁ…技術進んでると言っても案外難しいもんなんだな

5552 :名無しの読者さん:2025/10/28(火) 21:39:49 ID:MXFijY2M0
ショットガンや火炎放射器なら積めるらしいんで<ドローン
真上とって至近距離から一粒弾をずどんか油の代わりに熊スプレーとかかなあ

5553 :名無しの読者さん:2025/10/28(火) 21:40:02 ID:EniFNle10
>>5539
猫も杓子もファック政府ファック資本主義しか言わん中でこれってとてもロックでは?

5554 :名無しの読者さん:2025/10/28(火) 21:40:16 ID:yxvaFqHj0
空中からなにがしかを発射するというのはかくも難しい事なのよ

5555 :名無しの読者さん:2025/10/28(火) 21:40:49 ID:aPEbyEHL0
やっぱり警察が「ウチはお手伝いしかできません(法律も装備もノウハウもないのに無茶言うな)」が
「国民の生命を守るつもりがありません」と受け止められてしまうという事に気づかなかったの大チョンボどころの話じゃなかったかなって

5556 :名無しの読者さん:2025/10/28(火) 21:40:50 ID:v7cT5AEa0
06式小銃てき弾があるやん
これをドローンに持たせて突っ込ませれば熊も露戦車も1発よ

5557 :名無しの読者さん:2025/10/28(火) 21:43:36 ID:HQGJkrcs0
>>5555
オマケに公安委員会のやらかしを擦り付けられてるからな…
色んな問題で警察へのヘイトが溜まってるせいか自国民にしか粋がれない雑魚扱いしてる声も一部で出てるな

5558 :名無しの読者さん:2025/10/28(火) 21:45:49 ID:1Cb6l44X0
>>5551
猟銃クラスの高初速狙撃銃・対物狙撃銃なりますと、割とガチの攻撃ドローンを準備しないと厳しいところがありまして。
ただ猟師さんや自衛隊さんの人命尊重につながるなら、それらの投入もありかなって…命はお金に変えられません。

>>5556
あれをベーシックにしたマイクロミサイルってどうなったんですかね?
やはり中多以上の性能がないと今後の戦場では厳しいと試作で終わったんでしょうか。

5559 :名無しの読者さん:2025/10/28(火) 21:51:04 ID:tZljoF1E0
来年の大学入試は関東から東北に行く学生が減るから東北の大学の倍率は下がってねらい目になるな

5560 :名無しの読者さん:2025/10/28(火) 21:52:59 ID:d9sNfGHx0
みんなそう思って東北に行ったりしてw

5561 :名無しの読者さん:2025/10/28(火) 21:57:13 ID:684Gfxhh0
熊:お待ちしております!!!

5562 :名無しの読者さん:2025/10/28(火) 21:59:21 ID:aPEbyEHL0
参政党はクマの駆除反対を訴えてるんで外国人は攻撃できてもクマは殺せねえのかって擦られてんな

5563 :名無しの読者さん:2025/10/28(火) 22:08:36 ID:UHmyd7mv0
所詮は凄惨党

5564 :名無しの読者さん:2025/10/28(火) 22:11:38 ID:v7cT5AEa0
06式小銃てき弾とか下手にミサイルにすると弾頭が潰れて威力発揮出来ないから
ドローンでゆっくり当てた方が効果が大きい

5565 :名無しの読者さん:2025/10/28(火) 22:17:52 ID:1Cb6l44X0
>>5564
いっそ光ジャイロでも組み込んだ自由投下爆弾として…流石に周辺被害が大きすぎますかね。
あれ、手榴弾の数倍の威力があるそうですから。

5566 :名無しの読者さん:2025/10/28(火) 22:19:09 ID:HQGJkrcs0
ぶっちゃけガチのマタギさん視点では訓練された自衛隊でも山の歩き方がまだまだらしいから命大事にドローンで殺るのはお金は掛かるけど最善ってのはそう

5567 :スキマ産業 ★:2025/10/28(火) 22:20:47 ID:spam
レンジャーでも襲撃されたって聞いた。

5568 :名無しの読者さん:2025/10/28(火) 22:23:45 ID:3ABQ5Zep0
圧縮空気と麻酔吹き矢で十分だろ熊狩りドローン
爆発物がokなのに麻酔吹き矢はダメってのがよくわからんぜ自衛隊
人質確保用の装備とか絶対あるだろ自衛隊

5569 :名無しの読者さん:2025/10/28(火) 22:24:44 ID:HQGJkrcs0
麻酔は何か専門の資格や法律に引っかかるんじゃなかった?

5570 :名無しの読者さん:2025/10/28(火) 22:24:59 ID:MXFijY2M0
麻酔使うのって要資格じゃなかったっけ?自衛隊の医務官ってすげえレアだって聞くけどその中で麻酔科医って何人居るんだろう

5571 :名無しの読者さん:2025/10/28(火) 22:25:14 ID:v7cT5AEa0
06式小銃てき弾のwikiみたら重量500gで手榴弾と変わらない
ドローンの積載量が500gでも小銃てき弾を運べるから、ちゃんと当てられれば戦車すら破壊可能なのよね

5572 :名無しの読者さん:2025/10/28(火) 22:26:05 ID:aPEbyEHL0
麻酔麻酔言うのはコナンの見過ぎなんでち…

5573 :名無しの読者さん:2025/10/28(火) 22:27:40 ID:5RMwlzkr0
麻酔科医も切れてたしなぁ
麻酔科医「あの即効性で副作用のない麻酔を作れるなら特許取って医学に貢献しろ阿笠ーーっっ!?」

5574 :名無しの読者さん:2025/10/28(火) 22:29:22 ID:0Lb5fmTs0
>>5573
あの人実は色々特許は取ってるみたいよ
色々な企業とかでアドバイザーみたいなこともしている
副業で道具作りもしていて、怪盗キッドのツールも作ってるみたい

5575 :名無しの読者さん:2025/10/28(火) 22:29:46 ID:3ABQ5Zep0
近年の秋田の熊は麻酔吹き矢でちょいちょい捕獲されてるから
普通に実用してるのかと思ってたわ
ドローンで爆殺するくらいなら熊狩り専用麻酔資格のを新設の方がまだ現実味…ねえかなあ…普通に人襲われてるのに危機感ねえよなあ

5576 :名無しの読者さん:2025/10/28(火) 22:30:09 ID:MXFijY2M0
あのスケボーだけで天下取れるよなあw

5577 :名無しの読者さん:2025/10/28(火) 22:30:15 ID:yxvaFqHj0
麻酔は麻酔専門の医師がいるくらいには扱いが難しい劇薬なので扱うのも投与も医師免許が要るんだ
なので麻酔銃を討つためにはエアライフル免許と獣医資格を両方持ってるSSRなハンターが必要なんだ
それに麻酔を打ち込んだところですぐ効くわけじゃないし容量を間違えると効果が無かったり逆に効果が出過ぎて死んでしまったりするんだ
MGSやコナン君みたいに簡単に取り扱える代物じゃないんだ

5578 :名無しの読者さん:2025/10/28(火) 22:31:09 ID:1Cb6l44X0
>>5571
最近はMBTもRWS搭載車両が増えてますんで、軽量攻撃ドローンへの対処能力もかなり改善されましたがね。
10式改良型などはドローン迎撃で確実を期するべく、アパッチと同じM230チェーンガン(30ミリ)をRWSに載せるそうです。

>>5567
熊の出没は自衛隊の演習でも状況中止の理由に十分なり得るそうでして…

5579 :名無しの読者さん:2025/10/28(火) 22:31:23 ID:yxvaFqHj0
>>5573
副作用がないわけじゃないゾ
ttps://x.com/madaomoshiroi/status/1940310507027931576

5580 :名無しの読者さん:2025/10/28(火) 22:32:25 ID:5RMwlzkr0
>>5579
おっちゃんはこれに関しては切れていいwww

5581 :名無しの読者さん:2025/10/28(火) 22:33:01 ID:HQGJkrcs0
確か強い麻酔となるとこのスレで前に言われてたけど麻薬扱いで更に法律や資格面で大変になるんだよな

5582 :名無しの読者さん:2025/10/28(火) 22:33:16 ID:3ABQ5Zep0
銃弾や爆発物じゃあ巻き添えが怖いのでだめってのなら
過剰麻酔でそのままやっちゃっていいじゃん
なら毒吹き矢でいいってなるのか

5583 :名無しの読者さん:2025/10/28(火) 22:39:42 ID:5RMwlzkr0
アシリパさんもトリカブト使ってたしね

5584 :名無しの読者さん:2025/10/28(火) 22:39:49 ID:kkvR3KGp0
ドローンにコイツを着けて体当たりが効果的と思う
ttps://youtu.be/msS_DuUU884?si=MRAEPhOdCy_ESW6Z

5585 :名無しの読者さん:2025/10/28(火) 22:40:37 ID:aPEbyEHL0
毒矢になると今度は兵器としての毒物使用は国際法とかに引っかかるのでは

5586 :名無しの読者さん:2025/10/28(火) 22:43:13 ID:3ABQ5Zep0
>>5584
薬物も火薬も使わないから
専門の資格とかいらなさそうだしこういうのでいいんだって感じだねえ

5587 :名無しの読者さん:2025/10/28(火) 22:44:09 ID:grCD0LOX0
ちな別に秋田県が熊退治さぼってるわけではない
既に今年だけで一千頭超えてる
熊が増えてるのか全体の頭数は変わらんが町中に侵入する割合が増えてるのか

5588 :名無しの読者さん:2025/10/28(火) 22:46:14 ID:c6Jz1flo0
30ミリとか、本来の対ドローンに加えて対地掃討にも相当有効だろうしなぁ……。
ドローン操ってる歩兵が半端な障害物に隠れてても、それごと始末もやれるだろうね
上面機銃も、今じゃ直接操作して撃つとか危なくて出来たもんじゃない

5589 :スキマ産業 ★:2025/10/28(火) 22:48:52 ID:spam
時々つべで見かける竹使っての狙撃とか通らんだろうしな

5590 :名無しの読者さん:2025/10/28(火) 22:54:44 ID:1Cb6l44X0
>>5588
M2と違って30ミリチェーンガンの場合は近接信管を仕込めるので、ドローン排除に有効性が高いんだそうです。
パドリアAMV装甲車も今は防盾+重機関銃ですが、何れは日本製鋼所のRWSを載せるんですかね。

5591 :名無しの読者さん:2025/10/28(火) 22:59:06 ID:1Cb6l44X0
>毒・麻酔
豊和M1500「だからワイがおるんやないけ…」

5592 :名無しの読者さん:2025/10/28(火) 23:03:31 ID:c6Jz1flo0
アフガンとかイラクで、アパッチが夜間でも現地のゲリラやテロリストを狩ってくガンカメラの
映像いっぱいあるけど、アレの弾(30oチェーンガン)の軌道が伸びた先で「色々」と飛び散って、
直撃でなくても着弾時の煙とかが薄まると、サーモグラフの色で表示される「モノ」が段々と反応が小さくなってくのよな……。
「弱い者イジメ」する分には、ホント便利でそれが敵だと恐ろしいんだが、世界の軍事的トレンドからは
消えゆく存在なんは複雑よな……

5593 :名無しの読者さん:2025/10/28(火) 23:06:37 ID:+1oAs85C0
「クマが人里にやって来るのは山に食べ物が無いから!みんなでドングリ集めてくまさんに差し入れしよう!そうすれば山からは下りてこないよ!」
みたいな死ぬほど頭悪いというかお前がデザートになっちまえ的な運動が数年前にツイッター(当時)であったけど
あれのせいで「人間は美味いもん持ってる」と学習した熊が人の臭い辿って人里にやってきたんかなぁとか
まぁさすがにそんなことはないか…ないよね…ないといいなぁ…

5594 :名無しの読者さん:2025/10/28(火) 23:07:08 ID:1Cb6l44X0
テロとの戦い、非対称戦争では戦闘ヘリは十分活躍できたのでしょう。
しかし此度の戦争は正規軍同士の全面戦争で、何れも相応の電子システムと防空システムを持っています。

ドローンは即座に電子妨害の対象となり、無線を逆探され運用ステーションにすぐに砲弾が降ってくる。
F-16クラスの現役世代の戦闘機ですら互いの防空システムに突っ込むと、大損害は必至脱走です。

実は4.5世代戦闘機でも危ないというのは…中SAM改の派米訓練で既に証明されていました。

5595 :スキマ産業 ★:2025/10/28(火) 23:07:44 ID:spam
あれで生態というか植生ぶっ壊した可能性なら。

5596 :名無しの読者さん:2025/10/28(火) 23:07:53 ID:cCzUgkCu0
ttps://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-10-28/T4TRUSGOYMTC

日本の金融政策の正常化が進む中で、円の「過小評価」が今後10年で解消に向かうと、ゴールドマン・サックスが予想した。

記事要約すると、インフレ政策は政治的に不人気だから推し進めるの困難だよねという事かな
政治家の馬鹿さ加減を理解してないかも、選挙連敗中なのにまだ寝言いってるし

5597 :名無しの読者さん:2025/10/28(火) 23:08:04 ID:Rw1Vtzw20
>>5572
個人的な話、国(とか関係機関)はコナンの麻酔薬云々に対して声明出して良いと思うの。
「間違った麻酔薬の効能で周りを洗脳するな!子供が見て間違った認識をし始めてるぞ!」
みたいな。

5598 :名無しの読者さん:2025/10/28(火) 23:11:03 ID:aPEbyEHL0
山に食料が無いとか縄張り争いに負けたとかじゃなくて
拡大していたクマの生存圏が今年で限界線を越えて人間の居住区まで完全に重なっただけなんじゃないかって話も 
人類が生存競争で自然と獣に敗北する時代…

5599 :名無しの読者さん:2025/10/28(火) 23:11:46 ID:cCzUgkCu0
ttps://topics.smt.docomo.ne.jp/article/sankei/business/sankei-_economy_finance_WBC3CPUYFFDNZKZUDOQJVAF7AQ

米財務省は28日、東京都内で27日に開かれた日米財務相会談で、ベセント米財務長官が「アベノミクス導入から12年が経過し、状況が大きく変化している」
と指摘し、過度な為替レートの変動を防ぐために健全な金融政策の策定を求めたことを明らかにした。
円安を牽制(けんせい)する狙いとみられる。片山さつき財務相は会談後、日銀の金融政策は「直接的な話題にはならなかった」と記者団に説明していた。28日午後の東京外国為替市場では、これを受けて円相場が上昇した。

まあ、取り合えず軽いジャブですね
文句言わない訳ないんだよね

5600 :名無しの読者さん:2025/10/28(火) 23:12:56 ID:HQGJkrcs0
自然と獣に敗北する× 余計な馬鹿どもの意見を気にして敗北する◎

5601 :名無しの読者さん:2025/10/28(火) 23:14:33 ID:c6Jz1flo0
>F-16クラスの現役世代の戦闘機ですら互いの防空システムに突っ込むと、大損害は必至脱走です。

そういう時こそ、電子戦機でカバーしつつステルス機で高脅威度目標を「首狩り」するもんだろうに、
露助がそれをやらないのは「ご自慢の」ステルス機なSu-57の損耗・喪失が怖い以上に、
ステルス性が言う程大した事なくて西側のレーダー網に引っ掛かる&詳細がバレるのが嫌なんでは? なんて声も有るからなぁ……

5602 :名無しの読者さん:2025/10/28(火) 23:16:16 ID:yxvaFqHj0
空飛ぶ国家予算の例もあるように拠点攻撃用のステルス攻撃機ってお高いので……

5603 :名無しの読者さん:2025/10/28(火) 23:18:05 ID:aPEbyEHL0
たぶん西側の軍事顧問とかはウクライナとロシアの戦いを見ながら「俺たちが指揮すれば勝てるのになあ…」って場面は多々あったんだろうなって

5604 :名無しの読者さん:2025/10/28(火) 23:18:55 ID:cCzUgkCu0
ttps://www.yomiuri.co.jp/politics/20251028-OYT1T50159/

 28日に行われた日米首脳会談では、終了後に両首脳による共同記者会見が行われなかった。
木原官房長官は記者会見で、「共同行事は、相手国とやり取りをしながら総合的に判断する」と述べるにとどめた。
日本政府関係者によると、日本から実施を持ちかけたが、米側から回答がなかったという。

要するに、これから何か要求飲ませる気という事なんだろうか?
予想に反して、トランプが余り吠えてないのが気に成る


5605 :名無しの読者さん:2025/10/28(火) 23:20:36 ID:HQGJkrcs0
そもそも現代社会は余りにも声のでかい奴等の声を気にし過ぎだと思うの

5606 :名無しの読者さん:2025/10/28(火) 23:24:00 ID:EniFNle10
マイノリティが少数派であることを悪用するならこっちはマジョリティであることを最大限に活かしたっていい
数の暴力で何が悪い?民主主義とはそういうものだが?

5607 :名無しの読者さん:2025/10/28(火) 23:25:35 ID:tCPlATTh0
>>5598
更に人間側には後ろ弾してくる連中もいますからね
「自分は都会に住んでるから熊怖くない 熊殺すなかわいそう」
とか言っていた奴、もう都会だから安全とは限らなくなってきてるぞ

5608 :名無しの読者さん:2025/10/28(火) 23:26:30 ID:0Lb5fmTs0
>>5593
食い物が多過ぎて、クマが増えすぎて、弱い個体の居場所が無くなったので
山から逃げてきただからまあ
じゃあ鹿でも狩って減らしてくれるかってえと
そっちより人間の集落で食い物漁る方楽
って覚えちゃったからころすしかないんだ

5609 :名無しの読者さん:2025/10/28(火) 23:30:58 ID:B0aoejGJ0
副校長「高校生の下着が見たかった」
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/a6b22b4696a8ba52d80005ad090de1f22b816bff
よかった自分の職場の子は狙わんかったのか
この副校長はロリじゃなかった!

5610 :名無しの読者さん:2025/10/28(火) 23:31:54 ID:1Cb6l44X0
>>5601
因みに中SAM改装備部隊の相手をしたのはワイルドウィーゼル装備を含む、F-16C最新ブロックでした。
超低空以外では尽く撃墜判定を受け、最後はNOEの爆弾投下・機銃掃射でやっと勝ちをもぎ取ったそうで。
因みにクリミア半島侵略の経済制裁の段階でロシアの製造業がナオキになり、Su-57もT-14も試作止まりだとか。

5611 :名無しの読者さん:2025/10/28(火) 23:44:43 ID:uyxlkkam0
喉元過ぎれば何とやらで去年も一昨年も、その前もこの時期熊が出没し騒ぎになっていたが冬眠しての繰り返し
そろそろ問題としての入り口は過ぎて出口戦略を考えるべきなんじゃないだろうかね?

例えば兵庫県が数年かけて兵庫から近隣府県の頭数調査をして大体これぐらいでこの数超えたから
今年は○頭ぐらいは狩ることになるみたいな大規模な調査を関東以北の自治体共同で行うとか

5612 :名無しの読者さん:2025/10/28(火) 23:53:36 ID:aPEbyEHL0
ttps://x.com/kana_ides/status/1983151505579692361
シンジロー「秋田県庁に連絡員を現地に派遣しました!」
ほーん行動は早い…えッ?派遣した自衛隊の連絡員って第九師団の副師団長…?師団規模作戦…?

5613 :名無しの読者さん:2025/10/28(火) 23:55:54 ID:aoD4FQEB0
数字妻ニュースでやってたような覚えがあるけど
捕獲処分どっちも含めて2000匹超えてて流石にヤバすぎやろってなったのだろう

5614 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 00:00:06 ID:7lvfrz4z0
9Dの副師団長がリエゾンオフィサーって…
武器は使用しないも割と早晩に方針転換が来るかもしれません。
ただレンジャー兄貴とマタギ親父じゃ求められるスキルがぜんぜん違うので、そこをどうするのか。

5615 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 00:01:04 ID:1VCft9Xx0
山岳猟兵とか日本には居ないからなぁ…

5616 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 00:03:43 ID:hgmmGFpU0
秋田の小さな町の人口より多いんでは<2000

5617 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 00:05:53 ID:7lvfrz4z0
>熊2000匹
ある程度の周辺被害に目をつむれるなら、第2対戦車ヘリコプター隊のAH-1S最後のご奉公の対象かもしれません。

5618 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 00:14:55 ID:IvYurAWg0
山ん中にそんだけ餌がないって事でもあるからなぁコレ・・・
クマ一気に減って今度はシカやらが大繁殖しそう

5619 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 00:20:43 ID:SDaaUj/o0
3年連続でどんぐり不作なんだっけ?


5620 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 00:21:03 ID:zNDRpmHk0
そもそも植物系のエサ食い荒らしてるのはシカで、山の奥の強いクマはシカ食ってんじゃねという話もある。
熊のいない地域とか、下草も若木も落ち葉まで全部食われてガチ禿山一直線みたいなので……。

5621 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 00:26:36 ID:oQhIknZr0
将官を派遣して遠足ってことはないか…

5622 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 00:31:24 ID:39FoMCJv0
10/15の記事で1000頭以上捕獲と有るな
そりゃ現場はパンク状態で自衛隊の手を借りるしかないって判断するのも当然だなぁ
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/cc208a9040824eebe8d20d0c97232e279773f3b6

5623 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 00:32:08 ID:hgmmGFpU0
笹だけ食ってりゃいいのに

5624 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 00:33:29 ID:oQhIknZr0
大熊猫「肉食ってる奴はダメだな」

5625 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 00:34:10 ID:7lvfrz4z0
こういう時に山間に突入できる装軌AFVの不足が惜しまれる…とも思ってしまいましたよ。
10式戦車で害獣駆除は流石にコストが大変でしょうけどね。

5626 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 00:36:11 ID:mvhI0BeA0
※バンダは雑食、肉も食うし人も襲う。

5627 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 00:45:52 ID:eLj5gwJr0
パンダは所詮……先の時代の『敗北者』じゃけェ……!
※何万年か前に虎との縄張り争いに負けて十分な量の餌を確保できず仕方なく笹を食うようになった

5628 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 00:54:41 ID:7lvfrz4z0
実は日本の動物園や動物公園って、レッドデータブック掲載の動物保護に関してはかなり進んでいませんか…?

5629 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 01:00:38 ID:lZjok9zu0
日本に納入された中華製バス アポなし検査で不具合35% 
誰だよこれの販売許可出したの
ttps://kuruma-news.jp/post/965377

5630 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 01:04:43 ID:UAOiYU0M0
なんとなく、安倍が猛獣使いと言われた理由を、魂で理解した気がする
猛獣は喋れないから、猛獣使いの才能って「相手の要求を口に出す前に理解して先読みする」という事なんだよな
相手に言われる前に先読みして対処する、それが才能扱いされる意味が良く分かるなと
トランプが要求してるのは、媚び諂いでは無くてこちらの望みを先読みする事だと思われるのに

5631 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 01:06:28 ID:eLj5gwJr0
車両の輸出入の話なら管轄は国交省ッスね
ええ、ちょっと前まで公明党の天下だった国交省です

5632 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 01:07:28 ID:qSylbzWx0
公明党のパージはやはり正しかった(確信

5633 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 01:11:10 ID:UAOiYU0M0
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/ef3a8328f0583b3b77acdc33994422265572ed6f

高市首相、トランプ大統領とのツーショットをXに投稿

違うんだってよ、安倍が猛獣使いと言われたのは相手の要求を言われる前に先読みする才能があったから
トランプが言う前に対応出来なければ、失望されるぞ

5634 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 01:12:47 ID:YAF2Gjp30
盲腸でも日本相手の商売ならテキトーやったりするだろうが、こんなビッグモーターみたいなことはさすがにやらんぞ
有責度上がりすぎたら被害者ヅラでファビョれなくなるから、連中その辺だけは微妙に鼻が利く
そういう意味では確かに支那は盲腸の父親やな

5635 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 01:13:26 ID:7lvfrz4z0
猛獣使いと言われるとどうしても新城直衛大尉を思い出すんですよねw

5636 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 01:19:41 ID:YAF2Gjp30
そんな外交はガチで超一級の猛獣使いが殺されたのに快哉叫んだり「スポンサーを討つのが一番」とかウッキウキだったテロ支援活動家がいたわね(道端で寝ゲロしてるホームレスを見る目)
それもよりによって公共の電波で

5637 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 01:22:52 ID:1VCft9Xx0
居なくなって以降の方が状況とか明らかに悪くなったのにその事が認められてないからな

5638 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 03:12:53 ID:0IjjcxTF0
>>5442
戦後の焼け野原から復興させ、経済大国日本を作ったのは我々だ
と言った有馬早稲田大名誉教授、現実逃避を始める
ttps://x.com/memoi_san/status/1983192859806446015



5639 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 04:01:19 ID:ezMGs13s0
>>5619
どんぐりは4年に一度「なり年」で豊作になる種類が多い
その年から比べると他の年は不作になるけど、それは平年作だと考えるべき

5640 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 05:15:56 ID:TK4Mnk0p0
ええ、殿下。まさにそのとおりです。
ですが、他人の欠点をあげつらっていい気になっている莫迦娘の玩具になるような大胆さを持ち合わせる必要性を僕は感じません。

5641 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 06:02:43 ID:X2pxxp1L0
Xでの高市アンチの言動
「トランプとの会談が実現したのは石破が調整してたから!」
「高市がトランプと不平等な内容に合意したぞ! 石破のときに合意してた? なんで高市はひっくり返さなかったんだ!」

5642 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 06:42:10 ID:PxjIvBf80
マスゴミのアンチに騙されてやっぱまんさんの高市支持率って低いんやろうなあ…これだからすぐ騙されるまんさんは…え
ttps://x.com/29silicon/status/1982952756941074588
90%超えってあーた
低いって言われる70以上も過半数かよ

5643 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 06:59:37 ID:ezMGs13s0
まだ、何もやっていないから、希望的観測を込めた静観の人が多いんだと思う
年内にやらなければいけないことが多くて日程はかなり詰まっているから、そこを乗り切れれば解散総選挙の展望が見えてくる

5644 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 07:04:54 ID:wdhtTlQM0
一方的な条約破棄を、約束や契約を「以前の人が契約してたのは全破棄でw」とか抜かす馬鹿が居たら会社なら信用皆無だよ…。
契約して商品卸しても一方的に破棄してOKなる訳無いじゃん。ましてや国同士でできる訳無いし、やったら今後の条約どうなるか分からんのかなアンチは…。

寧ろ石破の尻拭いしてる状態なのに…。

5645 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 07:10:36 ID:ddlw7Tg40
>>5644
K国「こっちの都合で契約破棄とかフツーでは?」
だからお前らは信用されんのだw

5646 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 07:19:25 ID:ezMGs13s0
日本を含めた各国はトランプさんの要求に単年度ごとには応えていくとは思う
ただ、早ければ中間選挙を待たずにトランプ関税は軌道修正される可能性が高いから、現時点ではこちらから破棄する必要はないのよね


5647 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 07:21:35 ID:KUuDQIljI
>>5597
アニメ側はちゃんと毎回、警告してるじゃないか
「この作品はフィクションです」って

5648 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 07:33:46 ID:m9ygtFpo0
注意書きあってもフィクションをノンフィクションと勘違いする残念脳な方が居るから…。
格闘漫画見て「俺ならこんな奴一撃で沈めるね」と筋肉ダルマに勝てる気満々なインドアガリノッポな隠キャも出没するし…。

ワイ? 子供の時は牙突とか紅蓮腕の真似はしてたかな…(目逸らし)

5649 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 07:42:07 ID:nxgI/1tM0
ここの板の歴史作品とかで「史実では〜〜」とかいう梅座だっているんやぞ?

>>5647
その注意書きって麻酔針が刺さる瞬間の場面で「この作品はフィクションです、実際の麻酔針はこんなに即時効くものではありません、普通、そんな物騒なもの所持してたらその時点で逮捕されます」とか、
デカデカと字幕とか毎回出してるん?
そうでもしてないも基本無意味やぞ。

5650 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 07:44:03 ID:HU5xjULo0
「日本人もあまり戦争に勝つたなどと威張つて居ると、後で大変な目にあふヨ。剣や鉄砲の戦争には勝つても、経済上の戦争に負けると、国は仕方がなくなるヨ。そして、この経済上の戦争にかけては、日本人はとても支那人には及ばないだらうと思ふと、俺は密かに心配するヨ」
勝先生…

5651 :手抜き〇 ★:2025/10/29(水) 07:44:17 ID:tenuki
こうなったら原点に立ち返って灰皿で殴るしか

5652 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 08:06:11 ID:9kNH12xQ0
むかーしToLOVEるって漫画があってな
そこの校長がほんとにどうしようもないスケベな問題児で色々騒動起こしてて、見兼ねた全国校長連盟が
「この漫画は校長が学校を徘徊する性犯罪おじさんと誤解させている!」と声明を発表しやことがあるのじゃ
まぁエイプリルフールネタなんだけどねw

5653 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 08:09:09 ID:x5CEJfwU0
世間の潮流としてマスコミに対する不信が花開いた感じが強く感じられる
どこの局見ても昔みたいにそのまま見れない
特にテレビはしばらくボロボロになっていきそう

5654 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 08:15:56 ID:jiHSdDxy0
ドラマの再放送でオープンカーに乗った女性上司がくわえタバコ吹かしながら爆走やってるシーンがあったけど
「昔はともかく今はこれやったら警察出てくるで」ってそのシーンで注意書きとか出てたりしたしなw

5655 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 08:40:17 ID:aI7LR1kk0
>>5628
日本の水族館や動物園に居る1600羽以上のフンボルトペンギンが全生息数の約1割だとか

5656 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 09:21:55 ID:9ID46LTn0
ロシアではデスノートのマネするバカが増えすぎて放映中止&黒表紙のノートしばらく販売中止になったり
アメリカではマルフォイの俳優がプライベートでも差別全開の嫌な奴だろうといじめられてドブ色の青春時代を過ごしたり
フィリピンでは軍事政権を打ち倒す革命話を描いたボルテスVに感化されてフィリピン政府が放送中止に追い込んだり
現実とアニメの区別のついてないアホのやらかしは海外のがスケールダンチな説

私?私はクレしんの真似して親を呼び捨てにしたり人前でちんこ出してたら
親とか学校の先生とかおまわりさんとか色んな大人にバチクソ叱られた思い出ががが…

5657 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 09:34:51 ID:GQuAJC+N0
菅井きんとてリアル娘の縁談にまで影響出たりとかしただしな。

結局、自分がそのテレビ、本由来の創作からモノマネするのは自由だけど、
元ネタを9割がた他の人が知ってるのならやっても良いけど、それ以外でやるとサムいだけやで?

通常の三倍とかそれを言っちゃあお終ぇよとかスケキヨとか、
そういう大体知ってそうなネタならどうぞとしか?

5658 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 09:37:28 ID:0IjjcxTF0
>>5651
我が国には
生意気な奴をビール瓶で黙らせるという
伝統芸がありまして

5659 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 09:43:40 ID:hsjhfXW00
肉やらキュウリやら叩くのに重宝するよね

5660 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 10:13:14 ID:2mHO/8HH0
>>5651
アウトハイザラクラッシュ!   って覚えてる人居るかな?

5661 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 10:47:51 ID:ELWMGpk80
>>5639
果樹などもそうだけど、豊作の翌年は不作にすることで、豊作で増えた捕食者を大量に飢えさせることで生息数を豊作前より減らす植物側の生存戦略と聞いた。
*豊作時に土地や樹木の養分を使い切って実を付ける余力が無くなった面もある。

5662 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 10:51:48 ID:Up07kwCM0
>>5658
「お前は力で邪魔な奴を黙らせてきた人間だ!分かるはずだ俺の理想が!!」

5663 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 11:00:14 ID:PFxL7m8u0
秋田県の熊対策で派遣された連絡員、副師団長で草

5664 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 11:12:07 ID:ELWMGpk80
反自衛隊系の弁護士がネットで害獣相手への発砲は許可されないので銃剣突撃してクマを追い払えとかの戯言言ってるな。

5665 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 11:20:17 ID:39FoMCJv0
その弁護士に銃剣突撃して追い払った方が効果的なwww
ってか文明の利器である銃器使うなって言うなら
弁護士も法律使うなって話にならんのかwww

5666 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 11:33:09 ID:ELWMGpk80
16式機動戦闘車の砲身に、でっかい銃剣を装着してクマへ突撃なら効果ありそう。

5667 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 11:44:30 ID:wGIc+Vku0
ゴールデンカムイの見すぎだろう、その弁護士

5668 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 11:50:17 ID:J7rDiZyQ0
アレ熊倒す過程で屈強な軍人が何人死んでるか…

5669 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 12:01:01 ID:N5uLrznv0
なら非殺傷兵器ということで暴徒鎮圧にも使う放水銃をクマに使えとでもいうのかその弁護士は
…目や顔を狙えば結構効果あるか?この季節なら濡れたら体温すぐに奪われそうだし

5670 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 12:03:40 ID:mRgF4UAb0
熊相手に銃剣突撃で勝てるならアメリカはとっくにグリズリーを駆除しとるわ。
アレのタフさは人間程度じゃ話にならんし、牙や爪に毒クラスの不衛生&骨が粉々なパワーがあるのに近接戦とか阿呆としか…w

5671 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 12:06:04 ID:P1IHf8Re0
とはいえ、山の中で生息できる熊の数にも限りがあるので
熊が増えてる現状、追い払ってもまた人間の生活圏に戻ってきてしまうだけなのが…

5672 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 12:08:38 ID:39FoMCJv0
全盛期のボブサップの体力とウサインボルトの足の速さを持つ相手の
嫁さんをNTRして現場に凸られて両手に刃物持ってガチ切れしてる相手から
無傷で逃げる方法を提案してください
出来ない?野生の熊に遭遇すると大体そんな感じです  (白目)

5673 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 12:09:44 ID:ASk+qp2X0
熊肉ブーム起こして全部食っちまおう(暴論)

5674 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 12:10:26 ID:mRgF4UAb0
そもそも縄張り争いに敗北した敗北熊に帰る場所は無いのだ。
いっそ摘むのが慈悲なのだ。

5675 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 12:14:06 ID:lZjok9zu0
積丹町の一件、言ったの副議長なのね
箱罠にヒグマがかかった通報で猟友会が出動したら、何か箱罠近くにいたんで危ないからどいてくれって言われて
「誰に物言っとんじゃ、ワシの顔知らんのか、予算出さんぞ」のコンボを決めちゃったのか

5676 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 12:14:33 ID:n0Z1lTt70
自称元レンジャーの弁護士は『クマが反撃してくる』と思ってないんだろうな

間違いなく熊のほうがレンジャーよりも速く先制攻撃してくるぞ

5677 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 12:16:22 ID:ipAN5w4z0
Xでも小隊で熊を囲んで5.56mmフルオートで撃てば熊は狩れるって言ってるやつ多いなぁ

5678 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 12:18:30 ID:wGIc+Vku0
田舎の町議って門閥貴族みたいだな

>5.56を囲んで撃つ
いつかはやれる可能性があるがそれまでに何人死ぬだろうか

5679 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 12:21:03 ID:LlQ49mYQ0
>>5677
熊を囲める状況まで持って行けるのかねえ
持って行けても野次馬とか出て出来ないとかなりそうだし

5680 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 12:24:03 ID:JkPQbPIQ0
「複数人でクマを銃剣で突く」ことを想定している時点でレンジャー弁護士さんのやり方は現実的ではないのよね
小銃に付けた銃剣を念入りに研いだところで、自衛隊員をクマと単独に対峙させるのはリスクが大き過ぎる(作戦として成立しない)ということだと思っている

5681 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 12:25:43 ID:wGIc+Vku0
あと銃剣だとリーチ足りない気がする
刺す前に張り手食らうか、刺したあとに張り手食らうかの二択になりそう

5682 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 12:25:44 ID:P1IHf8Re0
モビルスーツとは言わんが、装甲で固めた人型兵器でもないと格闘戦なんかできるわけが無いよなぁw

5683 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 12:26:41 ID:+NbOet4Q0
>>5664
むしろ有害鳥獣相手の発砲は前例があるから認められる可能性あるんだよなぁ
あの時はトドだったけど

5684 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 12:31:09 ID:2XKKJzB50
>>5683
あれは現場がもともと自衛隊の演習場だったからできた芸当だったはず

5685 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 12:32:24 ID:2XKKJzB50
>>5680
複数人と想定なのになんで単独?
まあ、危険すぎてそんな作戦許可できるか!ってところはまったくもって賛同

5686 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 12:37:12 ID:39FoMCJv0
こいつに出撃してもらえばいけるやろ
ttps://rikuzi-chousadan.com/soubihin/zyuukaki/M2/127M2_4.jpg

5687 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 12:37:14 ID:YxcUf0VU0
刃牙ででてた銃を使わず熊を捕殺してて食ってたレンジャー部隊見てあれがリアルでできると思い込んだ馬鹿とかいるんだろうか

5688 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 12:39:43 ID:2XKKJzB50
真面目な話、自衛隊が害獣駆除名目に発砲できるかの法的根拠はほぼ無い
唯一の前例は1962年ごろの北海道であった熊駆除に戦車まで出した奴だけど、これどういうプロセスで行ったのかは
記事元の文春でもわからんと言うてるね

5689 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 12:43:19 ID:xKFZ6R1b0
>>5675
知らんわボケ!お前どれだけ有名なんだ!
ひろゆきとかヒカキンとかゆたぼんより有名なんか!
って気分w

5690 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 12:44:00 ID:39FoMCJv0
演習場だったって話が事実なら
演習中にたまたま動物が居たけど気が付かなかった()とか?
当時なら細かい事気にせず困ってるなら人助けってやっちゃった気もするけど

5691 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 12:45:29 ID:2mHO/8HH0
韓国政府、関税についてのトランプとの会談について
「至誠天に通ず」「トランプはイジェミョン大統領に早く会いたがっている」などと言っており
「合意文書が必要ないほどに上手く行った」らしい

5692 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 12:46:14 ID:9XZIalEl0
>>5676
あれおかしいと思ったが自称なんか、元レンジャーなんてガチな人ならこんなこと言うか?と思ってたが

5693 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 12:47:50 ID:JkPQbPIQ0
>>5685
隊員は複数で囲もうとしても、やりあう気ならクマの方が各個撃破してくるからねえ
反撃のリスクを考えない時点で空論でしかないというお話

5694 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 12:53:33 ID:YJ9qEo5m0
もっと他にも言ってるよ
※先日猟友会経由で聞いたって書いた通り
 だんだんバレてきてるけど、やめさせてやるだけじゃなく、
 色々言っているから、向こうの猟友会も切れたわけで

5695 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 13:41:18 ID:wGIc+Vku0
地元じゃ、わかってるよな?って恫喝しまくってきたんだろうな
松龍のように

5696 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 14:05:14 ID:7lvfrz4z0
>>5655
割ときちんとしてるんですね、うちの国はそういうところ。
因みに最初から人の手で育ったジャコウネコ科は、本当に可愛いんだそうで。ビントロングデーとか最近知りましたよ。

>>5686
M2はちゃんと輸入品にしましょう、住友製は窓から投げ捨てろ(真顔)

5697 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 14:12:39 ID:39FoMCJv0
>>5696
下歩いてた防衛大臣に直撃しますた

5698 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 14:18:07 ID:ELWMGpk80
今の防衛大臣はマスコミの邪魔になるので止めましょう。
(会見内容を解ってないので、質問の返答は小泉構文して返せない)

5699 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 14:18:19 ID:K29JwuV30
>>5660
知らない
ウィングマンとツーショット撮った事もある宇宙編集者なんて知らない

5700 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 14:19:03 ID:7lvfrz4z0
>>5697
な、なんて運のない…(棒)
ミニミとM2、本当に早くFNハースタルの輸入品に切り替えないとまずいんですよね。
40年も強度偽装って住友お前…

5701 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 14:22:52 ID:H0dto3J50
自衛隊にへカート供与して三丁編成で熊を必殺

5702 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 14:28:28 ID:7lvfrz4z0
対物ライフル、M95を持っていることは公表されてるんですよね。
ただ一般普通科連隊等ではお目にかからないそうですが…

5703 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 14:34:23 ID:PxjIvBf80
中国人選手、演技後に「不適切な」おもちゃ所持 国際スケート連盟が調査
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/9336e33600a6ea6f2b5c59f3f1790480f5dfe8c3
日本の女子ジュニア選手がミミズのぬいぐるみ持ち込むのはいいのに…

5704 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 14:46:51 ID:ELWMGpk80
中国人だから、プーさんのぬいぐるみとかかな?

5705 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 14:50:50 ID:2mHO/8HH0
アザラシ駆除に自衛隊の戦闘機が出撃した事があったとか聞いたな

5706 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 14:57:02 ID:2mHO/8HH0
>>5705
訂正 
1960年代にトド駆除の為にハチロクが出撃していたらしい
「春の風物詩」なんて言われるくらいだったとか

5707 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 15:12:37 ID:2mHO/8HH0
サヨクの皆さん、反トランプデモ
「TRUNP not welcame」
「No TRUMP No TAKAICHI  No ENPEROR」

5708 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 15:26:27 ID:J7rDiZyQ0
余計な主張をくっつけたおかげで何言っても胡散臭くなる
いつものアレだな

5709 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 15:27:24 ID:wGIc+Vku0
NO ninjin

5710 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 15:29:37 ID:4dmCLi1ai
>>5703
持ち込んだおもちゃが軍事兵器っつーか「中国配備中の弾道ミサイルのぬいぐるみ」なので
「政治的メッセージはアカン」ってルールに引っかかった。

5711 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 15:49:30 ID:BTzEpCpP0
熊被害に関するバカなヤツがバカを晒すバカな記事を読む度に、
デカいヒグマですら遠距離から一発で行動不能に出来る強力な火器を!という気分にしかならん。
歩兵用ロケットランチャーは射程が短めだからなあ……羆の強靭な肉体を大遠距離から確実に粉砕出来る歩兵用火器で何か良い物があると良いのだが。

5712 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 15:56:03 ID:7lvfrz4z0
そもそも84ミリ無反動砲も個人携帯対戦車弾も、特に前者は後方爆風が大きいので市街地じゃ使えません。
車載のM2機関銃なら威力は確実ですが…そもそも害獣駆除に関する武器使用について、法律がないんですよ。
過去の駆除出動も違憲ではないってだけで。

5713 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 15:56:42 ID:jqqvc+Qpi
「銃剣でクマは倒せる」って言った人、実は元自衛官でレンジャーで空挺で
体力優秀賞でジャンプマスターだってさ。

そりゃあんたみたいなのが数人でかかれば行けるかも知れんけどサァ!

5714 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 16:02:08 ID:7lvfrz4z0
降下長クラスがそんなゴロゴロしてるわけ無いだろいい加減にしろ!(gateでC-1機内で立てー!と言ってた人です)

5715 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 16:02:43 ID:2mHO/8HH0
山本兵吉「普通に狩れる」

5716 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 16:03:08 ID:YAF2Gjp30
>べんごしの経歴
嘘松だろどうせ

5717 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 16:05:03 ID:cBpkoL5S0
クマが走って来るスピードとか、動きのクセを真似てレールの上に載せた仮想ターゲットを撃とういとする
動画がXやつべに有ったりするけど、マジで速い。例え構えて狙い付けて撃って当たっても、
その勢いのままタックルされて乙る。ってのが簡単に解ってしまう……。
こないだ決まった、緊急銃猟の規定とかあれはもう、射手に「死んでどうぞ」といってるも同然だわ

5718 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 16:09:30 ID:P9esMY9+0
そして秋田県庁に東北第9師団副師団長と第21普通科連隊連隊長兼秋田駐屯地司令と東北方面総監幕僚の1佐が「なんかできることありますか?」って乗り込んで来たという…

5719 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 16:09:49 ID:2mHO/8HH0
なんか将棋すっげー強かったけど将棋会館でじじいにセクハラ受けて
偏差値80超えてたけど貧乏だから高卒で
小 学生の頃短距離走100m10秒切って
自分に振られた腹いせにバイクで嫌がらせ運転してくる男を
車で轢いたツイフェミさんと同類の匂いがする

5720 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 16:11:11 ID:KCfnUUH40
見てろよ見てろよ
今年度の共通テストの国語と英語に熊に関わる大問が出現するぞ
よく考えたら今年度分に間に合うかどうかも分からんのだが

5721 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 16:12:39 ID:xa654iYTI
>>5713
つまり「俺に熊狩りをやらせろー!俺なら銃剣一つで熊に完勝できる!」と言いたかったんだろう、たぶん、きっと

5722 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 16:16:11 ID:wGIc+Vku0
>>5713
何でそんな経歴で弁護士資格まで持ってて頭悪いこと言ってるんですか?

5723 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 16:24:31 ID:lZjok9zu0
遂に海兵隊のM2爺さんに新型のM2A1が登場したよ!
ttps://www.youtube.com/watch?v=_txcEgL4GT0
改良点は加熱したバレル交換が容易になったことと、セイフティーをより安全にして
部品を軽いものにしたことだよ…新型?

5724 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 16:25:51 ID:7lvfrz4z0
>>5723
しかし…運用サイドとしてはこういう地道だけど実用性を高める改善こそ、有り難いんじゃないかなと。

5725 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 16:29:53 ID:BTzEpCpP0
欲しいのはズルして楽に熊を殺処分する手段なのであって、
死を覚悟せにゃならん痩せ我慢の方法じゃ無いんだよなあ。

5726 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 16:32:39 ID:7lvfrz4z0
結局死んでも惜しくない奴隷を差し出せって言ってるようなもので…ブラック企業がブラック国家に進化しやがった。

5727 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 16:33:51 ID:rA3inXJs0
ttps://www.47news.jp/13374126.html

 【エルサレム共同】イスラエル首相府は28日、ネタニヤフ首相がパレスチナ自治区ガザへの強力な攻撃を直ちに実施するよう軍に指示したと発表した。

ここまで行くと、翻訳ミスを疑いたくなるね
停戦ってさ、禁煙みたいな意味なのか?
禁煙は簡単だ、この三年で10回以上は禁煙したよwww

5728 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 16:34:24 ID:vqz1Ktz30
愛誤団体やクマを軽くノセる人を囮にして、遠距離から対物ライフルで処すのが良いんじゃね?
クマの恐怖は身に染みるし、喰われてもその場で意地でも殺処分すれば実質セーフやし(過激)

喰われた愛誤団体やノセる自意識過剰マン? 生きてたら助けたらええやろ(ハナホジ)

5729 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 16:34:30 ID:lZjok9zu0
アメリカのハンターが一番楽な駆除方法は穴が開いたドラム缶に肉入れて蓋して森の中に放置
そばの木の上に安全な場所を作って匂いにつられてきた奴をそこからズドンって

5730 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 16:47:47 ID:yXBg8rVY0
餌肉に爆薬詰めたらダメなんか?

5731 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 16:49:57 ID:o9pKBet10
火薬の臭いで食わない可能性がね

5732 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 16:51:32 ID:0IjjcxTF0
>>5730
変なところで爆発されると困るんで

5733 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 16:51:52 ID:yXBg8rVY0
じゃあニトロ使お匂い甘めらしいし

5734 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 16:53:56 ID:0IjjcxTF0
その手の害獣との戦いはまあ有史以前からやっていて
素人が思い付くようなことは既にやっているじゃろ
調べて出ないならまず失敗したか出来ない問題があるかと

5735 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 16:57:31 ID:lZjok9zu0
狩猟法で毒餌は標的外が口にする可能性もあるので禁止だったはず

5736 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 17:07:26 ID:ELWMGpk80
アフリカでサイを毒エサで殺して角を取る方法の密漁をされて、残された死骸を漁るハゲワシなどのスカベンジャーが残留毒で激減してると聞いた。
その結果、腐肉の処理が遅れて疫病が発生する危険性が非常に高まってると。

5737 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 17:08:52 ID:39FoMCJv0
>>5727
???:禁煙ほど簡単なことはありません。私は何千回とやっていますから、わかるんです

5738 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 17:30:07 ID:no7kSpsd0
クマを狩ってなお経済が回る仕組みを考えんとなぁ・・・。

国会議員の食堂の肉類を全部クマに変更して、
クマ肉がない時は無しでとかしてくれないかな?
責任とって国で処理しろって。

5739 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 17:31:40 ID:cBpkoL5S0
ttps://x.com/madskipper0630/status/1983151047591026970

この距離でぶち込んでも、まるで効いた風がねぇ……。これを銃剣でどうにかなる、なんぞと
宣う輩はやってみるといい

5740 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 17:34:25 ID:RdQ12paB0
一応、至近距離かつ急所を一撃限定なら拳銃でも熊を殺せるのはある。
撃ったら肩が外れるか、反動で吹っ飛ぶか、弾代で悲鳴が上がるかだけど。

5741 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 17:40:31 ID:YAF2Gjp30
熊殺せそうな拳銃っつーとツェリスカあたりか?
拳銃の形した何かを入れていいならカンプピストルも効きそうではあるが

5742 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 17:42:56 ID:GBffoi/s0
そもそも近接戦闘する相手じゃないだろ。

5743 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 17:46:53 ID:RdQ12paB0
せやな、だからマジで死ぬ直前でワンチャン生き残りに賭けるサブアームみたいな感じ。
50BMSハンドキャノンみたいな奴で計算上ワンチャンあるレベル(外したら死)

5744 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 17:56:07 ID:YAF2Gjp30
要するに大正義キャリバーフィフティでスイスチーズにしてやるのが安牌ってことだろ
つまりは御神体M2(ただし住友製以外に限る、住友製はカビパンマンのケツでも掘ってろ)の出番だな

5745 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 17:59:19 ID:JE9Lqy8w0
最低でも7.62ミリ弾が必要なのが熊の駆除

やって良いなら、20ミリ機関砲弾しこたまぶち込んで安全に駆除すべき
人の命はカネよりも重い。当たり前の話である

5746 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 18:00:34 ID:hgmmGFpU0
つまりゲパルトの機関砲を相手が死ぬまで撃ち込めと?

5747 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 18:02:02 ID:JE9Lqy8w0
安全確実に駆除したいならね

5748 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 18:04:54 ID:YAF2Gjp30
いっそガンシップとか攻撃ヘリ投入して30mmクラスで薙ぎ払うとかどうよ
費用は元レンジャーのべんごし様に請求ってことでw

5749 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 18:06:16 ID:RdQ12paB0
問題は市街地でそんなもん使えないという…。
生命線を自らぶった斬る阿呆は何考えてたんすかね…まさか何も考えてない訳無いよなぁ…。

5750 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 18:09:05 ID:rbNfDTaT0
使えないけど使わないとアカンラインまで近づいてるんやで?
で、自分の大事な人が被害にあってもまだ生ぬるい事言えるかな?ってのが今回の問題よ。

個人的にはもはや手段選んでる余裕ないと思うよ?

5751 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 18:09:10 ID:YAF2Gjp30
市街地戦はそら近接白兵で熊をシメれるべんごし様以下イキり勇士の皆様が銃剣突撃よw
できるというからにはやっていただかなければね?

5752 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 18:10:51 ID:YAF2Gjp30
まあ銃剣突撃に限らず得物は得意なもんで構わんけどね、剣なり槍なりKARATEなり

5753 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 18:10:54 ID:GAlPu2xo0
熊殺すなと言いつつ犠牲者が出たら政府を批判するマッチポンプだからな

5754 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 18:12:37 ID:hgmmGFpU0
そういえば、自宅近くにくまが出る→猟友会を呼ぶ→駆除現場をうろうろして怒られる→暴言吐いて猟友会出動拒否
な町議の人は頭下げたんだろうか

5755 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 18:12:57 ID:RdQ12paB0
熊殺すなはもしかして熊がディズニー生命体だと思ってるんだろうか…。
人里降りた時点でブチ殺し確定やし現在進行で人が死んでるのに…。

5756 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 18:14:11 ID:J6RdIi2D0
リアルにクマが出てきて人間相手に暴虐の限り尽くす番組作ったら残酷だなんだとか文句垂れるしな。

5757 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 18:15:32 ID:OpzmAUfr0
うちの身内は熊片っ端から捕まえてデカい熊牧場作って閉じ込めて餓死させればええんやwって抜かしてたけど、本気だとは思いたくないなあ……

5758 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 18:16:37 ID:QmR18GeP0
ttps://www.oanda.jp/lab-education/market_news/20251028_bessent_katayama/

米財務省によれば、ベッセント氏は片山氏との会談で「アベノミクス導入から12年が経過し、経済環境が大きく変化していることを踏まえ、
インフレ期待を安定させ、過度な為替変動を防ぐ上で、健全な金融政策の立案とその発信が果たす重要な役割を強調した」という。

なんか露骨に不満表明されてる様な気が

5759 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 18:17:22 ID:0zQsDiB10
JR函館線、特急列車が熊と衝突して運転見合わせに
ttps://x.com/kainushimesu/status/1983074101528015050

5760 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 18:21:21 ID:YAF2Gjp30
うっわぁ……

5761 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 18:22:01 ID:bn3DpezA0
物理に影響がでたかあ

5762 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 18:23:48 ID:P9esMY9+0
政府のクマ対策会議が閣議級に格上げか 

5763 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 18:25:45 ID:QmR18GeP0
ttps://jp.reuters.com/opinion/forex-forum/FG5NL7ZFORJEJOHUBY4DNZ5A3I-2025-10-29/

別記事、ですが日銀どうすると言う記事

日本時間の30日未明がFOMCで、明日の正午前後に日銀
どうなるのやら

5764 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 18:26:13 ID:H9ZdG1sM0
>>5754
町議じゃなくて町議会副議長やぞ。
一向に名前が出て来ないから共産党議員では?とも言われてたけどマジものの老害だった。

5765 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 18:28:16 ID:GAlPu2xo0
>>5759
ここまでにならんとガチにならんか

5766 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 18:33:10 ID:/kwZNeBh0
>>5754
「そんなこと言っていない」だってさ

発言的には「俺を誰か知らないのか」「なぜこんな人数いる。金が欲しいんだろう」「予算削ってやる」的なことを言ったと報道されてる

5767 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 18:35:35 ID:P9esMY9+0
クマが出る季節は農作業をやめてクマが出る地域は外出も買い物も控えてクマを駆除するのではなく人間の方が配慮してクマと出会う確率を減らしましょうという
無防備都市マンでも真顔になるような敗北主義を見てぬこ顔に

5768 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 18:36:07 ID:GAlPu2xo0
>>5766
……チャー研の博士して熊数匹倒して貰おう(名案)

5769 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 18:38:59 ID:JE9Lqy8w0
「じゃあ東京にコメや野菜や卵や肉が届かなくてもいいよね? だってクマが何時出るかわからないしw」
「物が届かないので、値段を10倍に上げますねw 高い? だったら他所へどうぞ」

5770 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 18:40:51 ID:JE9Lqy8w0
ID:QmR18GeP0が懲りずにまた株で損したみたいやなw

悪いのは国でも日銀でもなく能無し無能なID:QmR18GeP0の責任よ

5771 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 18:42:10 ID:OpzmAUfr0
思った以上に早いな。
都心で女子供にダース単位で被害出なきゃケツまくらんと思っていたが。

5772 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 18:43:00 ID:7lvfrz4z0
少なくとも仕事は前任者より早いのは良いことかな、高市さん。

5773 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 18:43:17 ID:608FxKFP0
枡塵限定万能カード【自○党が悪い】はいかがっすかー
いまなら新発売の【高○総理は無能】カードが付きますよー


5774 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 18:44:42 ID:OpzmAUfr0
株売れば値は安くなる、買えば高くなる。
子供でもわかる事なのに何をそんなに騒ぐのか。

5775 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 18:46:39 ID:7H34RHDj0
秋田辺りは既に熊を狩らないと別の意味で経済が回らない体制になっていないか?

5776 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 18:49:26 ID:P9esMY9+0
秋田県庁に来た陸自ガチ布陣を見ると裏でわりとガチなこと折衝してそう

5777 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 18:49:53 ID:YAF2Gjp30
>>5774
わからんしやってないけど賢者ぶるからこうなる

5778 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 18:52:56 ID:JaCp1qXO0
にわかほど自分を鼓舞するために饒舌になるのだ

5779 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 18:54:00 ID:7lvfrz4z0
連隊長に副師団長だから事は尋常じゃないよね…

5780 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 19:00:18 ID:1VCft9Xx0
株上手い奴は情勢ごとにやり方変えて儲けるからな

5781 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 19:02:19 ID:608FxKFP0
こんな株価が吹き上がってるところに手を出すんだから勇者ではある
尊敬も同情もしないがなw

5782 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 19:06:47 ID:Smi64Z1p0
ttps://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB22B880S5A021C2000000/

日銀、10月会合は金利据え置きの公算 為替見極め最終判断
日銀は29〜30日に開く金融政策決定会合で利上げを見送り、政策金利を0.5%で据え置く見通しだ。
関税の引き上げに伴う米国経済の先行きへの慎重論が根強い。外国為替市場で円安が大きく進行しないかなどを見極めたうえで最終判断する。

大丈夫かね、露骨に不満表明されたのに見送りとか
トランプの性格って、舐められたらしばき倒すだろうに

5783 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 19:08:16 ID:YJ9qEo5m0
トランプ相場は長期の人は基本的に手を出しちゃだめの認識
しかも年末から年度末って基本的には上がり調子の上で乱高下基本

トランプさんには前政権の時に何度やられたか、そして昨年の7月、
大統領じゃなくても不用意な発言で半導体ショックやらかしやがって
・・・未だに回復してない株があって恨み節

5784 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 19:09:26 ID:cpdtry/x0
トランプ関税で日経平均3万切るとか言われてたのが嘘みたいだ

5785 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 19:21:24 ID:yXBg8rVY0
株、パチンコ、競馬、ガチャ……
全部ギャンブルなのでは?

5786 :大隅 ★:2025/10/29(水) 19:25:13 ID:osumi
株がギャンブルになるのは短期売買の投機にした時(ハイリスク)かなぁ、中長期(5〜10年単位)での株は投資(ローリスク)。

5787 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 19:25:42 ID:YJ9qEo5m0
株は短期はギャンブル

5788 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 19:27:02 ID:1VCft9Xx0
ギャンブルせずに普通に就職してお金稼げば良いのにな

5789 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 19:28:12 ID:608FxKFP0
>>5785
せめて金が返ってくるものだけにしてくれw

5790 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 19:28:12 ID:frnWxtL/0
株と馬は、企業や組織への応援と思えばセーフ
他二つは遊戯の範疇を超えたらアウト、一番ヤバイのはFX説を提唱

5791 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 19:30:36 ID:BpPtUP3M0
ttps://x.com/nikkei/status/1983111736983990661
クマ対策で憲法9条持ち出すの共産や社民だってやらんぞ何考えてるんだ

5792 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 19:32:42 ID:P9esMY9+0
百万円を担保に1千万円分の株取引の権利を借して儲けは手数料取って損は全被せとかどうやったらそんな悪魔みたいな発想ができるんだ

5793 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 19:37:23 ID:hgmmGFpU0
すでに攻撃されてるんだから殴り返しても良いんじゃないか<9条

5794 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 19:37:39 ID:YJ9qEo5m0
>>5792
そう?
デリバティブとか、案件の条件見るともっとエグイよ
当たればひゃっほー

ちな、某有名な人には、信用やらんのは馬鹿と直接言われた
・・・自信あって買うんでしょ(売るんでしょ)
  信用では出来ないって逃げんなと


5795 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 19:37:42 ID:GV/C6hIR0
>>5788
就職だって今はギャンブル。
ブラックな当たれば死ぞ?

5796 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 19:39:24 ID:RdQ12paB0
リーマンショックの時のゴールドマン・サックスの鬼畜ムーブに比べたらまだマシじゃね?と思うワイは毒され過ぎか?w

5797 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 19:40:00 ID:JE9Lqy8w0
秋の重賞はルメールの複勝勝ってれば大体外れない(妄信)

ロイヤルイザーニャみたいな単勝万馬券は応援馬券買った時のボーナス程度に割り切って買うのが一番良

なお、1千万円以上の当たり馬券が出ると、JRAが税務署だったか国税庁だったかに報告する法律があったりするので誤魔化しはできないので素直に税務署言って相談しておこう

5798 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 19:41:01 ID:hgmmGFpU0
宝塚記念2連覇中の強い馬がいるんだ、出せる金全部突っ込もうぜ

5799 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 19:41:23 ID:JE9Lqy8w0
ゴールドマン・サックスは実際に地獄に落ちろ案件だからセーフ

5800 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 19:41:29 ID:1VCft9Xx0
絶対に払う意思あるなら分割で払ったり節税する方法を税務署で指南してくれるって別の場所で見たけどマジなの?

5801 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 19:41:46 ID:RdQ12paB0
馬券(WIN5)4億以上とか税金で半分取られても良いから当ててみたいなぁ俺もなぁ…

5802 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 19:42:42 ID:frnWxtL/0
騎手買いはちょっと浪漫負いすぎじゃない?考え方松島オーナーになってない?w

5803 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 19:44:13 ID:JE9Lqy8w0
win5は、該当レースで単勝万券ワイド万券が立て続けに出ると笑いがこみ上げてくる

『当たるか、んなもんwww』と

5804 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 19:44:54 ID:RdQ12paB0
長距離は血統と騎手で買えば良いのだ、具体的にはヒモ用に和田、後はタッケ・ルメ。
川田は短距離から中距離なら良いけど…長距離だと新年迎えて春天前迄なんすよねぇ…。

5805 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 19:44:56 ID:YAF2Gjp30
>騎手買い
世の中には生涯通算連対率3割超(18でデビューして還暦カウントダウン)とかいうマジモンのレジェンドがおりましてね
武豊っていうんだが……いやマジであの人なんなの?競馬の星からやってきた競馬星人か?

5806 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 19:46:00 ID:YJ9qEo5m0
>>5805
25年以上前からそれ言われてる

5807 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 19:46:12 ID:7uYKRkXo0
でもあの人も流石に歳なので生涯現役とかしないよね?

5808 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 19:47:52 ID:JE9Lqy8w0
せやかて工藤、この前の菊花賞では逃げ馬で逃げれなかったやないか…やっぱルメールよ(ルメール単勝勝ちで助かった)

5809 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 19:47:59 ID:RdQ12paB0
凱旋門賞取る迄か、医師からドクターストップ掛かるまで騎手し続けると思うぞ?
あの人、凱旋門賞に並々ならぬ執着あるし。

5810 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 19:48:11 ID:TQ7iV5wU0
>>5805
ヤーパンには将棋星人が昔からおるし今はアメリカにやきう星人が遠征にいっとるやろ
競馬くらいなんや

5811 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 19:48:17 ID:0IjjcxTF0
>>5807
育成に回るのももう遅いんで生涯現役やるつもりみたいな話を聞いた

5812 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 19:51:24 ID:JE9Lqy8w0
競馬の調教師は、今では調教よりも厩舎のマネジメント業が主体になってきたそうで、自分には厩舎開いてマネジメント業は無理とタッケは自覚しているようで代わりに、全身金ピカになって競馬推進&馬主にならないかオジサンとして活動してる

5813 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 19:52:52 ID:cBpkoL5S0
仮に今すぐ調教師になっても、定年70歳だから10年ぐらいしかやれんしな。
それぐらいなら、現役続けてた方がまだいいだろね>武豊

5814 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 19:53:07 ID:JE9Lqy8w0
大変だ、府中2500星人が攻めてきたぞ!

昔見たこれ大好きw

5815 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 19:53:13 ID:479jnCl+0
>>5810
将棋星人は羽生さんから藤井聡太くんに、やきう星人はイチローからオオタニサンに代替わりしたのに競馬星人だけ武さんのままなんですが

5816 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 19:55:27 ID:JE9Lqy8w0
>騎手買い

横山兄弟とバシシューは人気薄でも複勝に持ってきてくれるし…3回に1回くらい…

5817 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 19:55:43 ID:E2bRHrEf0
幸四郎君が調教師やってるから武家的には問題無し!

5818 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 19:55:55 ID:frnWxtL/0
CMじゃ競馬を一般層に布教する為に何でもやってるし
馬主増やすためにとんでもない営業しかけてるし…何やあの競馬星人

5819 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 19:56:19 ID:RdQ12paB0
タッケ「君も馬主にならないか?」
イチロー「考えときますw」

このコミュ強&成績バケモン級が後継者としての条件なのキツくねぇ?w

5820 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 20:06:41 ID:YAF2Gjp30
実際「君も馬主にならないか?」でエバヤン爆誕してるんで、タッケさんの貢献度は宣伝部門でもわりとシャレになっとらんのよね

5821 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 20:11:34 ID:P9esMY9+0
先代競馬星人のオカベさんもセンセイにはならんかったなそういや

5822 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 20:21:57 ID:rHFnzZvQ0
>>5815
大谷はアメリカでもやきう星人扱いされてきてるからねw

5823 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 20:34:14 ID:iQDS6sMu0
山本含めてベースボールは人間だけでやれってコメはちょっと面白かった

5824 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 20:35:31 ID:+l1Ajz2j0
>>5815
安心しろ、相撲星人は現状誰も居ないんだ。

5825 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 20:46:42 ID:32xO97k70
野球の場合
勝負師の力量でみると日本人を上まわるのいないしね(めそらし)

5826 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 21:01:44 ID:e8KMDi3g0
日本ならまだしも人間は神の被造物な教義が幅利かせてる米で「コイツ人間じゃねえ!」とか言われると
これ称賛じゃなくて排除したいってことなんかなぁと勘ぐってしまう
…気にし過ぎかなとは思うんだけどね>やきう星人

5827 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 21:08:31 ID:JjjQ218+0
>>5826
今のところは大丈夫
席巻し出すと女子ゴルフみたいに日本やアメリカが外国勢の規制を始める

5828 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 21:45:29 ID:lZjok9zu0
>>5826
スポーツとかそこら辺はまだアメリカは大らかよ、腕一本で挑戦か?良しって
本当に酷いの欧州だし

5829 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 21:59:05 ID:SPA6jWyg0
そりゃ欧州は賞金とかメダルに金かけるのガチだもの
色んな協議にブックメーカーが公的私的にある国ばかりだし
スポーツ振興と合わせてやってるからうるさいさ
・・・尚、ルールの変更の仕方のえげつなさ

上で言われてる女子ゴルフは韓国が日本やアメリカの高賞金ばかり
狙い撃ちで出て、賞金かっさらうもんだから、外国人規制や
ローカルレースへの出場が、ワンデー、トーナメント共に規定されて
欧州みたいに五月蠅くなった
尚、サベツニダと騒がれた

5830 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 22:19:04 ID:frnWxtL/0
スキージャンプも長さ規制で狂わされたしねぇ

5831 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 22:27:35 ID:lZjok9zu0
スキージャンプはあれ今ルール自体が変えすぎて欠陥やからな
2022の北京の高梨選手の失格にしたって、北原選手以外にも大量の失格者出してる
ウェアとか板の長さを体重や体形で規定してるもんでどんなに当日準備していても試合中の変化で
失格になったりする

5832 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 22:42:05 ID:SPA6jWyg0
ルール変更でってのが日本勢に影響がすごく大きいのがモーターレース関連
F1、ラリー系、MotoGPと、数十年どれもろくなことになってない

5833 :スキマ産業 ★:2025/10/29(水) 22:45:50 ID:spam
日本勢が強者感があるのなんて競馬ぐらいですし
アジア圏最強芝馬の一角ロマンチックウォーリアー
エバヤンにサウジカップで挑戦を表明とかやる気か、となかなか

5834 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 23:04:35 ID:MATm3Dy+0
>>5792
そういうハイリスクなデリバティブとかは、不招聘勧誘の禁止という証券会社の自主規制がありましてね
日本の場合の自主規制は、無視したら面子潰された関連のお役所に目を付けられるので事実上禁止です
なので、昔の漫画とかで良くあった「平凡なサラリーマンが先物取引に誘い込まれて破滅」というのは堅気の証券会社が勧誘出来ないのでないです

5835 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 23:12:14 ID:MATm3Dy+0
いわゆる金融商品取引業者のライセンスがある業者は、そういう訳でお役所の監督下にありあまり勝手な事は出来なくなってる
しかし、みんなで大家さんみたいに法律の抜け穴を利用した業者が野放しになってるという矛盾がね
あんなハイリスクな物が、不招聘勧誘禁止の対象になってないのは明らかに法律の不備だと思う

5836 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 23:21:15 ID:oQhIknZr0
ttps://x.com/zy_human_jp/status/1982756494140702742
やっぱりどこの世論調査でも惨政党は退潮しとるのう

5837 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 23:30:18 ID:39FoMCJv0
タカ派総理誕生で存在意義がかなり低下したからな
そして土壇場でイモ引いた国民もなぁ

5838 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 23:31:24 ID:MMgaz7Uc0
その分だけ自民に支持率が戻ったあたり石破で離れて参政にいった人が
高市で戻ってきた マジで小泉だとこうはならなかったろうなあと思いつつ

5839 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 23:32:34 ID:SPA6jWyg0
あんまり言いたくないが、地方の議員で実績調べる限り
まだ立憲のほうが住人向けの仕事や政治してんじゃね?って状況だし
ガチで調べても仕事してる形跡が出てこないのがれいわ
・・・ほんと何であそこに投票されるのかよう分からん

5840 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 23:38:00 ID:YAF2Gjp30
そのスカトロは仕事してるってのも軟便と下痢便比べる程度の差だしなぁ……

5841 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 23:39:39 ID:kGA9bgV20
高市さんの人気は本物だけど、それはまだ自民党の力にはなっていないからねえ
現時点でも維新との同意を反古にするだけで総理・総裁に留まるのは難しい

5842 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 23:40:13 ID:oQhIknZr0
惨政に今まで狙い目してた負け組若者層食われてケツ持ちの中核派が絶賛内ゲバ中で最近れいわは静かだな

5843 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 23:51:23 ID:YAF2Gjp30
小気味よく喋ってるようで中身は使い古しのバカ(ワンちゃん)と小気味よく喋ってるようで見た目だけは目新しいアホ(ポル・ポ党)なら、そりゃ後者に目が行くよなって

5844 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 00:10:08 ID:WqEFh4EE0
中間淳太
時代に合わせて変えるのは憲法も同じだと思うんです
スマホをアップデートするように


あなたたち若者が戦争に行かずにすむよう
日本を戦争出来ない国にしているのは日本国憲法
それをスマホに例えるのはあまりにも無知


うわ、露宇戦争見てもまだこんなこと言ってるんだ……

5845 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 00:16:22 ID:FFfOjVuu0
立件等左翼政党の支持層がテレビ視聴者層やら団塊やや上やら安保理闘争世代やら
この辺りが基盤だし、悪い方向で煮詰まってきちゃってるからねぇ

5846 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 00:16:44 ID:FFfOjVuu0
×立件 〇立憲 やばい間違いしちまった

5847 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 00:19:32 ID:QhDsMr/Z0
立件されるのも時間の問題な気がするしあながち間違ってないんじゃね?

5848 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 00:21:10 ID:8ic5X/zW0
似たような憲法持ってたウクライナさん絶賛戦争中ですけどって返すと発狂するよ

5849 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 00:34:17 ID:kZcGJ3Rn0
DQNってね
相手が言い返したり殴り返してこないってわかると際限なくつけあがるんだ

5850 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 00:39:08 ID:aFTAsm1s0
>>5848
その後は直ぐに降伏しないから犠牲者が今も増えてると言うか酷いのだとウクライナが悪いとか言うからな

5851 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 00:59:51 ID:r+UK36fz0
なんなんだろうな、強盗殺人者に抵抗されずに殺されてろとでも言いたいかのようなそのクソ論は
あとウクライナも悪いのは否定せんがゴブリンはもっと悪いだろうが

5852 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 01:13:31 ID:TYkavws/0
戦前のウクライナがクソカスなのは確かだが
それとこれとは別の問題よね

5853 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 01:19:25 ID:M6VSv9bb0
>なんなんだろうな、強盗殺人者に抵抗されずに殺されてろとでも言いたいかのようなそのクソ論は

そうだよ。連中は「例え日本が侵略受けて国家解体。民族浄化受けて歴史や文化に至る迄抹消されても、
安易に暴力に頼らず、9条という非戦の気高い志も汚さず滅んだ、清廉の民」で何が悪い、なんぞと即答するんだぞ
……気が狂っとる、ガチで>真性の左巻き、9条狂信者共

5854 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 01:26:37 ID:aFTAsm1s0
尚自分達は殺される対象にはならないと思ってる模様

5855 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 01:29:20 ID:QhDsMr/Z0
侵略国家の奴隷だからな連中、だから尻尾振ってりゃごすに生かしてもらえると思ってんのさ
アカの侵略国家が最初にやるのなんて「総括」に決まってんだろーに

5856 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 01:32:51 ID:aFTAsm1s0
アカを見ると相手側の善意と遵法意識に凄く甘えているんだよな
だから反撃された場合の発狂具合が見てて酷い

5857 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 01:34:54 ID:QhDsMr/Z0
「ここまで強く言う俺達に逆らうわけがない」とか思ってんだよなあいつら
キャン吠えしてるマンモス哀れなクソザコ汚物だってことに本人と同類だけが気づいてない

5858 :大隅 ★:2025/10/30(木) 01:38:32 ID:osumi
西側海軍関係者にとってはウクライナって
・中国にガスタービン売却&技術供与(国産化の端緒)
・建前上はスクラップと言っても復旧可能な状態で空母(の船体)売却
とヤバい事やらかしてるからなぁ……。

5859 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 01:48:59 ID:R/CgjNcl0
>>5713
つまりガイアの発言だった?

5860 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 01:51:18 ID:TYkavws/0
>>5859
当たらずとも遠からずというかw

5861 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 01:52:47 ID:kZcGJ3Rn0
百合モノにオッサン入れたら売れたわ

5862 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 02:13:27 ID:eeHviAz/0
>>5839
A:青春の幻想、団塊世代の若き日の幻が所々に見えるのだ

5863 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 02:20:59 ID:eeHviAz/0
>>5858
あと民間人権団体やら、警察関係者にとっては
中央アジアからのトルコと並んでヘロインの密輸ルートで
バルカン半島ベラルーシと並んで女性人身売買ルートという
信頼できない国

5864 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 02:36:12 ID:M6VSv9bb0
正直、イスラエルとユダ公なんぞ世界中何処に出しても恥ずかしい、鼻つまみ者のロクデナシで、
「友達?」とか言われたら、そいつの鼻面にシークタイム0セコンドでグーパンチ飛ばしたくなるレベルだが、
連中の国是? とも言われる「同情されながら死ぬより、世界を敵に回しても生き延びる」
って、図太さと覚悟「だけ」は、日本も見習うべきだと思わなくない……。
ましてや、(ある意味では)日本単体なら冷戦真っ只中の頃よりも置かれてる現況が切迫してる今となっては、ね……。

5865 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 03:36:24 ID:g9NNweDx0
しかし、イスラエルは外交的に損してる気がするんだけどな
ここまで世界中の憎悪集めて、この後どうするんだよと思うが

5866 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 05:55:02 ID:DyfQoj820
ttps://jp.reuters.com/markets/japan/BEOTVXR3ZVKK5FSKCR72NTSKJA-2025-10-28/

[東京 28日 ロイター] - アジア歴訪中のトランプ米大統領は28日、東京で開かれた財界人との夕食会の席上、「われわれには無能な連邦準備理事会(FRB)のトップ」がいると述べ、
パウエルFRB議長をあらためて非難した。
トランプ氏は来年5月に任期が切れるパウエル議長をこれまでもたびたび非難。
この日の夕食会で、「無能でひどいFRBのトップがいるが、あと数カ月でいなくなる。新しい人物を据える」と述べた。

5867 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 06:04:44 ID:g1itZf6R0
夫婦か恋人同士とかで少年のスパイク盗んで火付けとか情報量多すぎ
ttps://x.com/mana_chiro/status/1983295418760081855
特殊性壁同士で10歳下の女と付き合ってみたい

5868 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 06:19:32 ID:DyfQoj820
パウエル、12月に利下げがあるか無いかはまだわからないと鷹派発言
完全にトランプと喧嘩状態なんだよなあ
これで今日、日銀が利上げしなかったら怒り狂いそうだな...

5869 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 07:16:24 ID:9oauB3LT0
>>5865
ありゃ日本の熊騒動と同じゾ?
近くにハマスが居ねーから世界中でお呑気にイスラエル批判してるおバカがいるだけだ
当事者のイスラエルは散々ハマスに民間の盾の陰からやられまくり死者も出まくりで堪忍袋がパンッパンに膨らんでたところに例の空挺襲撃で完全にブチ切れた形だからな

5870 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 07:52:24 ID:jJyHLJCu0
日経新聞「熊の駆除に銃器を使うと憲法9条違反」
ttps://x.com/nikkei/status/1983111736983990661?t=lwTKBLZXa3y6LYzJJzEU4A&s=19

正気か?

5871 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 07:56:17 ID:a4icaGy90
>>5870
その理屈なら日本国民を殺傷する熊の保護を叫ぶことは外観誘致罪だな

5872 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 07:57:28 ID:Kgu4SVuW0
記者は憲法をまともに読んでない・何となく周囲(活動家)が言ってた事をそのまま載せた可能性

5873 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 07:58:42 ID:ALJoGiOA0
熊「ヤポンスキー、旗を振れクマ」
レポーター「秋田県民の熱烈な歓迎を受ける熊をご覧ください!」

5874 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 08:00:33 ID:CIkg+ALH0
私は敗北主義者です

5875 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 08:09:11 ID:xRi8xaXX0
球磨ちゃん熊属性で昨今の話題どう思ってるん?
ttps://x.com/uDWE88tXP399418/status/1982749890968231976

5876 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 08:21:33 ID:GIN0y+vy0
龍造寺隆信「訴訟も辞さない」

5877 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 08:36:43 ID:CIkg+ALH0
ttps://x.com/KNPITNG/status/1982975195968352620
「お前は知り過ぎたようクマね…」

5878 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 08:49:03 ID:WqEFh4EE0
自称英国在住者
高市早苗の英語スピーチは聞き辛い
英語話者ならしないようなアクセントだったり
  
七年前
ネイティブではない人の発音や文法、アクセントを
あげつらうのはおかしい


誰でも発言出来て、その発言が後々まで残るのが
ネット社会の恐ろしい所だよね

5879 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 08:53:11 ID:CIkg+ALH0
ttps://x.com/BBG17_JDSSURUGA/status/1983509083551412368
あれ?結局アメリカ空母電磁カタパルトやめるん?

5880 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 09:34:41 ID:R/CgjNcl0
9条って最強だわ

5881 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 09:34:56 ID:aSr9dHsA0
名前を出す価値もないアレを応援していたあれな人
だだのゴミだな
道化はまだ笑わせてくれるだけ価値がある
ttps://x.com/mogura2001/status/1983549672573882708
マスコミが報じないから、知らない人も多いだろうが、妹は大学に進学している。

母親の献金で貧困に陥り、暗殺犯が大学進学を諦めた云々は、作られたストーリー。

高校で成績が落ち、専門学校も中退し、職場は2年ぐらいで転々として。
唯一、職歴に書ける自衛隊も、2年で自殺未遂を起こし、お情けで満期退官の形にしてもらったっぽい。

5882 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 11:06:55 ID:H7CLm6yl0
トランプ大統領が韓国の原潜建造を承認って議会とか軍とか周辺国に根回しは済んでるのかしら

5883 :◇PxpsTgDRu. ★:2025/10/30(木) 11:13:02 ID:hosirin334
子育てママで団結を!(自分が子育てママとは言ってない
https://x.com/EARL_med_tw/status/1983206469500915735?ref_src=

5884 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 11:21:01 ID:wogGSjPc0
>>5882
支那が認めるはずねえよな

5885 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 11:29:11 ID:Xnu//u8F0
核兵器を搭載しない原潜だからオーストラリアと同じなのかな
ただ、建造が終わるまで中国・北朝鮮側に寝返って、技術の流出が起こるかもね

5886 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 11:32:14 ID:sK48XAWe0
まあ同調するのが出とるから、くそったれマスゴミのテロ扇動(報道ではなく)は成功しとるんやな。くそったれな話だが。

5887 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 11:40:34 ID:WqEFh4EE0
そう言えばなんかの漫画で「中国人は支那と呼ばれるのを嫌がる」
ってネタがあったけど、それが本当なら「チャイナ」と呼ばれるのは嫌がらないのだろうか

5888 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 12:15:14 ID:5Y8iVLQ60
>>5887
美味しんぼの店名に志那そばを使ってる店が出る回かな?
解決方法がその店の店長に警察官使って圧力かけるというやり方だったっけ

5889 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 12:18:22 ID:M6VSv9bb0
>>5885
アイツ等の事だ、「これぞ我々の新しい誇りニダ」とか言うて、建造中の画像をXとかにモザイク無しで出して、
潜水艦の性能の一番秘匿せんといかん要素の1つな耐圧殻の厚さが丸わかりになったり、
スクリューをモロに見せたりするんだぞ(既に前科あり)

5890 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 12:22:28 ID:ov8UIjxH0
そのへんは勘定に入れてもうバレてもいい技術だけ供与するのでは

5891 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 12:26:01 ID:l5Est0nb0
スパイはあちらこちらにいるから軍事機密は扱いガチで神経質にならんとな
日本は帰化議員やらロクでもねーのが目白押しだったのをずっと放置してたし
韓国の事をあーだこーだ言ってられなかったり

5892 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 12:27:01 ID:ov8UIjxH0
農産物とかも随分やられたしなあ

5893 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 12:28:01 ID:ALJoGiOA0
>中国人は支那と呼ばれるのを嫌がる

ポルトガル語だったか、あっちだと「シーナ」って呼びだったはずだけど、クレーム入れたって話は聞かないなー

単に戦前の日本が「志那」呼びだけど戦後の中共の自称がちうか人民共和国だから、知識人(笑)が忖度して言葉狩りして、
さらにそれを自分たちがやったことじゃない、って責任転嫁してるだけじゃないかと…

5894 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 13:20:03 ID:htZEG8cZ0
米本国で建造するって話を聞いたけどドック空いてるの?
オーストラリア向けのヴァージニア級もあったはずだし、建造始めるのが何時になるんだ

5895 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 13:21:00 ID:R/CgjNcl0
日本を叩く事が出来るならポストが赤い事だって理由に出来るぜ

5896 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 13:29:51 ID:eeHviAz/0
>>5893
もとはもっと古かったはず、秦がローマの時代にShinaって呼ばれていたからって説があるぐらい

5897 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 14:10:28 ID:4t3/b/bO0
ttps://x.com/nikkan_gendai/status/1983368189636681947?t=7GjjfFaoQkZVC2vtgloiCg&s=19

彼らはいつまでアベアベ言うのだろう

5898 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 14:13:53 ID:ov8UIjxH0
彼らの中では内閣組んだらまず朝貢しなきゃ駄目なのかな

5899 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 14:15:51 ID:l5Est0nb0
フィリピンも市長に中国人スパイが紛れて人身売買等の重犯罪の温床になってたとか・・・
外国人犯罪に対しては重罪&厳罰化で全て片づけるしか無いね。

5900 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 14:26:00 ID:7cxn10Oh0
>>5897
安倍元総理ぐらい功績を残さないと記憶できないポンコツだから。

5901 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 14:46:28 ID:Amy4TPyT0
寧ろそう言われるご当人が今でもお元気だったら…と思ってしまいますよ。

5902 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 15:03:30 ID:jGyJijh/0
亡くなり方のほうでも憲政史上で名前を残すことになってしまうとは

某映画じゃないけど、仮想人格で生き返って安倍派に活を入れて
トランプさんを何とかしてほしいところ

5903 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 15:14:55 ID:Amy4TPyT0
あるいはD・サトーを使って遊説を当初の予定通りにして、あの事件そのものをなかったことにするとか…
大丈夫。余市かアイリッシュウイスキーを備えればやってくれる(なお値段)。

5904 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 15:16:08 ID:m2H6/EvI0
後ろ撃ちの石破は健在だなw

5905 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 15:22:08 ID:buYGc4eY0
早稲田大学ワシらの味方だった!
ttps://x.com/Waseda_Guardian/status/1981630707429703990

5906 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 15:27:11 ID:qWj+jJ530
>>5905
HAHAHA!ナイスジョーク!

5907 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 15:30:37 ID:WqEFh4EE0
ディリースポーツ
「高市早苗がアメリカの空母を見てはしゃいでいた。国辱だ!」という意見が
ネットに溢れている

あれ?今回は朝日じゃなくて神戸新聞がアサヒってるのか

5908 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 15:34:17 ID:Amy4TPyT0
しかし弱いなら弱いなりに生きようじゃないかというのは、悪くないフレーズじゃないですかね。

5909 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 15:34:48 ID:9gmH2ccD0
>>5603
どんな名将が指揮したとて末端が指揮に従わなけりゃおしまいやで
ウクライナ軍は末端の規律が結構歪んでたしなぁ…
SNSに上げたことが元で殺されたに近い日本の義勇兵もいるし

5910 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 15:41:39 ID:H+YWGQHM0
高市のそれは、石破の座ったまま握手やスマホポチポチ批判相殺したいんじゃねーの

5911 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 15:44:51 ID:9gmH2ccD0
>>5910
同じ土俵に上がる必要すらないやろ
徹底的に無視した方が石破にはダメージ入りそう

5912 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 15:48:24 ID:9gmH2ccD0
って読み違えてたwそういう事か

5913 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 15:51:57 ID:Amy4TPyT0
ウクライナも一部精鋭を除けば士気厳正とまでは…というかその体の精鋭部隊は、
戦争初期のロシア正規軍相手の防衛戦闘で大量に戦死してしまい。

5914 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 16:01:39 ID:9gmH2ccD0
>>5913
とくに一部の外国人部隊が酷かったという話もありますからねえ…
更に言えばその部隊に対する対応が酷かったというのも…
ろくに部隊維持費すら出ないという始末…

5915 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 16:04:49 ID:9gmH2ccD0
なので直接有志を募ってたのが例の今も戦ってる日本人義勇兵の人の部隊なのよな

5916 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 16:08:00 ID:htZEG8cZ0
かつてストライクフリーダムが早稲田と呼ばれる事になった事件があった…

5917 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 16:27:40 ID:Amy4TPyT0
>>5914
一朝一夕で腐敗気味の軍隊をどうにか出来るかと言えば、そりゃ無理難題ですからね。

5918 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 16:32:12 ID:H7CLm6yl0
逆になんで露助の軍隊はあそこまで腐敗したスカタン集団なのに軍隊としては機能するのか不思議でならん

5919 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 16:52:32 ID:jGyJijh/0
督戦部隊で見張って、何かあったら上層部更迭なんで

5920 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 16:57:46 ID:H7CLm6yl0
囚人兵や強制徴募兵を反乱させずにまとめて戦わせるノウハウは連中にしかないよなあ
たぶん中華や北朝鮮にも無理

5921 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 16:57:58 ID:l5Est0nb0
スーパーフリーダムがストライクフリーダムに改名されたのって・・・

5922 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 17:02:07 ID:jGyJijh/0
それでも個人や部隊ごと逃げ出されたり、戦わずに降伏されたりもしてるようなんで・・・

5923 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 17:18:32 ID:ov8UIjxH0
戦車売るよ!ってダイナミック投降したやつもいたなあ

5924 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 17:20:43 ID:7cxn10Oh0
そりゃあ、同じ降伏するなら手土産有った方が待遇よくなるだろうから乗員が合意するならやるだろ

5925 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 18:03:02 ID:H7CLm6yl0
手土産はいいけど戦友を売るとか他の乗員を乗せたままジャックして来るとかあんまり不義理な事すると流石に受け入れ側も感情的に塩になるのです…

5926 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 18:10:05 ID:+2HikxF90
ヘリごと烏軍に亡命したが、その際に同乗者を殺害した露軍のパイロットは後々ロシアに暗殺されてたな……

5927 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 18:11:54 ID:Y5iEusrU0
>>5905
早稲田って左翼多いしこの手の事を言っても弱者ヒエラルキー、カーストではどの程度なんだろうな?

5928 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 18:39:22 ID:+KYRhieT0
>>5927
早稲田大学に入れる頭脳の持ち主って日本の上位数%なんですがそれは……

5929 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 18:45:38 ID:vJ1ekt260
謎の勢力「自衛隊は熊狩りの訓練してないから出動させるな!」

ttps://x.com/nhk_news/status/1983731093405888963?t=xIj2onVbGhSev46xGEWBsw&s=19
自衛隊「だから猟友会と協力して訓練しました」

5930 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 18:57:20 ID:aFTAsm1s0
ttps://x.com/Sankei_news/status/1983736731741614183
秋田市、クマ捕獲に1頭当たり1万円の報奨金 公務員ハンターも募集

秋田市は一万円払ってやるから死んでこいって言ってるな

5931 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 19:02:58 ID:y6WHlTL+0
公務員取り立てはいいとして一頭一万円は安すぎる
せめて十倍は出そう

5932 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 19:04:08 ID:Amy4TPyT0
連隊長に副師団長を派遣しただけに、着手が早いですね…しかし自衛隊のタスクがまた増えちゃったなあ。

5933 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 19:08:52 ID:WqEFh4EE0
じゃあ「熊狩りの訓練」をした奴連れて来いよ、と言いたい

5934 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 19:10:50 ID:Amy4TPyT0
自治体と公安委員会がケツモチを確約し、M1500クラスのガチ猟銃使っていいなら話は別だけどねえ。

5935 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 19:13:24 ID:/XcCbuXN0
昔は熊一頭で50〜100万になったらしいけど
今じゃMAXで5万に満たないとか聞いたなぁ
そりゃ危険性考えたら費用対効果悪いよね

5936 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 19:13:26 ID:QhDsMr/Z0
>>5933
白兵戦で熊シメれる勇者様方投入で解決するやろ(ハナホジ)

5937 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 19:13:39 ID:Af9hU+0i0
官房長官「おめーら、ライフル使って良いから熊撃ちやれや」
K察「「「「」」」」
ttps://x.com/jijicom/status/1983797028028330408

5938 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 19:14:16 ID:Amy4TPyT0
警察で猟銃クラスのライフルって…銃器対策部隊とかSATやRAT?

5939 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 19:15:26 ID:htZEG8cZ0
日本警察にはウクライナでも熊狩りに活躍してるM1500があるからヘーキヘーキ

5940 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 19:15:54 ID:/XcCbuXN0
???:今日からライフル使って良いぞ おかわりもな (鉛玉)

5941 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 19:15:56 ID:Lh3IuOgY0
>>5930
これは「箱罠で捕まえて、殺すのはこっちでやるから」って内容だから命の危険はまだ少ないと思うよ
なお熊用箱罠のお値段30万円

5942 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 19:16:13 ID:aFTAsm1s0
>>5937
警察「公安委員会のせいで…」
割とX見ると警察のせいで熊の被害増えたって認識多いし見事にスケープゴートにされましたな
実際に外国人や熊や活動家に及び腰なのは事実だしな

5943 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 19:16:24 ID:H7CLm6yl0
政府は対策会議を閣議級に格上げして
野田さんが自然と共生してクマ対策とかふわっとしたこと言ったらそういう状況じゃねえって突っ込まれまくってるんでもう政治問題化してきてるんよなあ

5944 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 19:17:58 ID:htZEG8cZ0
>>5942
そもそもライフル所持に散弾銃所持から十年とかの規制強化って警察の無能が原因だしな

5945 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 19:18:49 ID:Amy4TPyT0
M1500自体は堅牢で優秀な猟銃だそうで、海外のハンターにも人気らしいんです。
ただ豊和が特殊ガラスや工作機械が本業で銃に商売っ気がないので、国外OEM生産がメインらしいですが。
そりゃ工作機械や産業用ロボット、防音防犯ガラスのほうが圧倒的に利益率は高いのだ…

5946 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 19:20:42 ID:aFTAsm1s0
M1500調べたけど中々シンプルで美しいな

5947 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 19:21:47 ID:ALJoGiOA0
>>5936
アーマード・マッスル・スーツ着てても、クマ相手の白兵戦は嫌だなぁ…

アーマード・トルーパー? AMスーツよりもっと嫌w

5948 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 19:21:47 ID:Amy4TPyT0
実はマルチキャリバーで色々な弾薬に対応可能で、サードパーティのストックなども準備されています。
主な市場はアメリカですねえ。

5949 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 19:22:48 ID:aFTAsm1s0
てかM1500ってウクライナでも使われてるの初めて知ったわ

5950 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 19:23:47 ID:H4aNK5uY0
自衛隊以上に警察って地元採用だから
害獣駆除ならまず警察になるのは当然かなって

5951 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 19:24:05 ID:Amy4TPyT0
ただサードパーティを含むアフターパーツ、何より銃本体の流通量ならM700でしょうね。
あれはボルトアクションスナイパーのマスターピースですし。

5952 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 19:26:01 ID:AQmOT++o0
愛誤団体「熊が可哀想! 家や土地捨てて逃げれば良いのに…(ノンデリロボ並感)」

そういや東京って熊とか出ないの?

5953 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 19:26:23 ID:WqEFh4EE0
>>5947
つ テックシステム

5954 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 19:26:25 ID:Oka15IvR0
一番悪いのは公安委員会なのは変わらないです

5955 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 19:26:35 ID:H7CLm6yl0
ジッサイ警察の「ウチは避難誘導以外はムリです」は「あーあ言っちゃった言っちゃった…」だったわな…

5956 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 19:27:25 ID:ALJoGiOA0
>>5953
ランサーじゃなければまぁ…

熊さん!僕はここだよ!

5957 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 19:27:47 ID:Amy4TPyT0
いや…奥多摩とかは普通に野生動物多いですよ。
大学院で生物学のフィールドワークやってた同期の手伝いに行きましたが、
野生の鹿が多く、木に角でマーキングした場所をGPSで計測とかやりましたし。

5958 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 19:28:17 ID:eeHviAz/0
実は軍用の7,62NATOは308winと口径は一緒なんだが威力は弱い
理由は連射する関連で銃に負担を書けない様にNATO弾の方が装薬が少ない

5959 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 19:29:42 ID:Amy4TPyT0
一方で動作の確実性ではNATO弾のが上ではありますね。
マグナム弾は威力は絶大なんですが銃への負担も比例してしまい、不発がそれなりに多いとか。
後は射手への負担も無視できません。

5960 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 19:29:47 ID:htZEG8cZ0
>>5952
奥多摩町だと人身被害も出てる

5961 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 19:30:22 ID:M6VSv9bb0
タヌキやイタチがロードキルされ(轢かれて)てるの見るのも珍しくないそうだしな〜
>奥多摩とかは普通に野生動物多いですよ

5962 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 19:31:27 ID:Amy4TPyT0
実際その手の交通事故は起きてますよ、奥多摩に限らず。
ハクビシンとか普通にあちこちにいますからね。あれはあれで家屋にダメージを与える害獣扱いなので…

5963 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 19:32:01 ID:AQmOT++o0
なら何故東京にも熊が出てるのに愛誤団体や秋田知事にクレーム電話しに来る馬鹿は凸しないのだ?
自分らの考えや理想を叶える機会なのに…熊が可哀想なんやろ? 保護したらええやん。

5964 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 19:33:15 ID:l5Est0nb0
クマは東京にも出たそうだね
もう警察でも自衛隊でも猟銃使える部隊編成させるしか無いだろう
春の熊狩りを廃止した挙句猟友会キレさせる馬鹿行為をした結果がこれだよ・・・。

5965 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 19:33:25 ID:aFTAsm1s0
東京にも熊が出るって知らない可能性

5966 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 19:33:55 ID:Amy4TPyT0
ペットシェルターのボランティアをしている知人が何人かいるのですが、
その手の愛誤団体めいた人間は始末に終えないそうです。
怪我をした猫は可哀想だが自分で面倒を見られないのでと、寄付も行わずにただ押し付けるのだとか。

5967 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 19:35:38 ID:kZcGJ3Rn0
クマさんがハンターに襲われないようにクマの前で立ち塞がって保護するんだって連中は
熊に背中を見せたら本能的に襲ってくるって知識はないんだろうか

5968 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 19:36:59 ID:aFTAsm1s0
金も出さないし人手も出さないけど文句と自慢だけはするからな>愛誤団体

5969 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 19:38:44 ID:Amy4TPyT0
真面目にシェルターボランティアを行い、きちんとした里親さんを探してる職員さんが本当に不憫でしたわ…

5970 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 19:39:39 ID:+8mjL86M0
三毛別と福大ワンダーフォーゲル部のだけでも、九州民のワイですら「アカン(アカン)」となるのに…。
その程度の知識すら無い…筈ないよなぁ…愛誤…もとい愛護団体名乗るなら…。

5971 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 19:41:10 ID:Amy4TPyT0
正直に申しますと北海道と東北だけでなく、日本全土で大型害獣の被害が拡大しつつある状態です。
温暖化と人里の食料を目指し、これからどんどん増えるんじゃないかなって。

5972 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 19:44:58 ID:htZEG8cZ0
>>5971
直接人間に被害が出ないだけで鹿、猪、猿の農作物への被害は充分深刻だしね

5973 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 19:46:29 ID:y+gGTBny0
>>5963
そんなもん卑怯者のクズだからに決まってるだろうが。最悪級の愉快犯も混じってるだろうが。

5974 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 19:47:27 ID:Amy4TPyT0
>>5972
農家のお婆ちゃんがエアガンで撃退してるって話ですからねえ…サバゲーガチ勢おばあちゃん。

5975 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 19:47:51 ID:QhDsMr/Z0
>>5947
世の中にはぼくのかんがえたたいくまかくとうせんじゅつで熊を撃滅せしめる畳水練最強マンがいらっしゃるのでね
彼らなら全裸忍者くらいの装備でも指先ひとつで熊を殺してのけるじゃろw

5976 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 19:49:43 ID:htZEG8cZ0
近所の農家は常に猿の群の動向を探ってるからなあ
昔、道沿いの柿の木に猿が群がってるのを見た事があるわ
小学校も比較的近くにある所だから子供にも危険なんだよな

5977 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 19:52:31 ID:H4aNK5uY0
増えると言うか増やしたと言うか
90年代に大型動物はほぼ絶滅危惧状態だったから30年ほど積極的に保護した結果と
田舎の人口減少、超高齢化の複合的な結果

5978 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 19:55:37 ID:M6VSv9bb0
鹿が、立ってる木の皮剥いで立ち枯れさせたり、伸び出した若芽や幼木も片っ端から
食い尽くすから、このままでは山の保水機能や栄養が損なわれて酷い事になるぞ、って一部の学者や
現場のハンターらが警告出してるけど、真っ当に受け止めて対応してる風が無いんがね……。

5979 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 19:56:33 ID:htZEG8cZ0
まあ、銃大国アメリカでも熊は保護対象で、家を荒らされても安易に撃てない場所は有るみたいね

5980 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 19:56:51 ID:Xnu//u8F0
政府のクマ被害対策の関係閣僚会議が警察官のライフル使用の検討を始めたようだけど、現状に撃てる人員は限られているだろうから、まずは選抜と訓練からだねえ
どの程度の駆除を行なうかにもよるけど、先の長い話になりそうではある

5981 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 19:59:28 ID:UZD2b2po0
>>5980
猟友会のボランティア頼みを改善できるなら前進だよ

5982 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 19:59:30 ID:Amy4TPyT0
もう無人集落に無線LANでリモート可能なRWSを備え、害獣発見と同時に発砲とかありかなと一瞬…
最近のRWSは高性能でして、何より日本製鋼所が国産品を開発済ですからね。

5983 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 20:01:49 ID:Xnu//u8F0
>>5981
もちろん、方向性は正しいと思う

5984 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 20:02:11 ID:/XcCbuXN0
アメリカ&カナダにアメリカクロクマは何頭居るの? → 85〜95万頭です  多過ぎぃぃぃいい

5985 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 20:07:35 ID:Amy4TPyT0
そら対物ライフルだって市販許可しないと生きていけませんわ…アメリカの殆どが試される大地だからなあ。
東西海岸部の大都市は物価高騰と貧困という意味で、やはり試される大地ですし。

5986 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 20:08:46 ID:Af9hU+0i0
イーロン・マスク、石破辞任について
「いなくなって清々した」
ttps://x.com/sorapiyo11111/status/1983741852689035317

5987 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 20:13:04 ID:htZEG8cZ0
空気銃でも向こうだと大型銃を仕留められる威力と口径の物を売ってるんだよな
あと弓で熊を仕留める人もいるとか聞いたな

5988 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 20:13:45 ID:Amy4TPyT0
ああ、そういえばハゲプーなんですがね。
何か原子力推進魚雷とかいうおはんいかれちょるんか?という兵器の開発に成功したとか言ってるんですが。
弾頭部は1.5メガトンの熱核兵器とか。BMD発達に対する嫌がらせですかね?

5989 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 20:16:29 ID:QhDsMr/Z0
どうせフカシだろ
ナチスロシアに新型核兵器を開発できるような能力がそもそもあんのか?

5990 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 20:19:14 ID:M6VSv9bb0
>あと弓で熊を仕留める人もいるとか聞いたな

つべに、そのテの動画いっぱいあるぞ。弓ったって、ヤバい殺傷能力のコンパウンドボウだけどな
横から放って1発で、熊の胴体や胸郭部を余裕で貫通して地面に突き刺さってる
……恐ろしいのは、そういうバイタル部に食らっても100m以上走って逃げたり、10m以上の高さまで数秒で
樹にしがみついて這い上るタフさだけど

5991 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 20:19:36 ID:+8mjL86M0
そもそもロシア、何度も原潜で臨界事故起こしてない?
しかもソ連時代に小型原発作って、ソ連崩壊してメンテどころか存在ド忘れして被曝事故起こしてる国が作れるとは思えないんだがなぁ…。

5992 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 20:19:52 ID:Amy4TPyT0
一応原子力とラケータ、魚雷に関しては侮れない技術蓄積はあるので…無視はできないかと。
本当に実在したらという過程ですが、今のところ迎撃手段がこっちでも開発段階なんですよね。
12式短魚雷ベースの対魚雷迎撃システム。

5993 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 20:21:20 ID:Amy4TPyT0
因みに名称は12式魚雷(魚雷防御機能付与型)だそうです。
実用化まではちょっと時間が必要ですねえ…令和10年か。
ttps://www.mod.go.jp/j/policy/hyouka/seisaku/2023/pdf/jizen_16_honbun.pdf

5994 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 20:28:32 ID:aFTAsm1s0
ttps://x.com/AyamaruT/status/1983758253369782553

西部劇や鎌倉武士とかがやってた死体を晒しモノにするって今こそ見直すべきな気がしてきた

5995 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 20:31:59 ID:M6VSv9bb0
>死体を晒しモノにするって今こそ見直すべきな気がしてきた
カラス対策に、そっくりに作ったダミーバルーンをぶらさげてるんはどこででも見かけるしな


5996 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 20:36:33 ID:Amy4TPyT0
>死体を晒しモノ
Falloutレイダー「な、俺達の建築は賢いだろう?」

5997 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 20:55:58 ID:Ju8jljcw0
>>5994
腐って不衛生って問題が

5998 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 21:42:10 ID:D67oTOfT0
例の「やめさせてやる」町議の経緯まとめとインタビュー成功した動画あがってんな
ttps://www.youtube.com/watch?v=BEpLPXx9JsU

言ってないし自分は悪くないと否定してるな

5999 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 21:46:29 ID:kZcGJ3Rn0
言ってないのに自分は悪くないってコメント出るのおかしくないですかねえ?

6000 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 22:03:24 ID:aFTAsm1s0
年老いてるし物忘れが酷いしもう引退の時期では?

6001 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 22:14:44 ID:R/CgjNcl0
今年の熊被害はどんぐりの不作が原因と言われてるけど
熊の個体数のコントロールをしくじってた時点で時間の問題だったのね

6002 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 22:18:59 ID:r+UK36fz0
個体数をコントロールするなどおこがましいと思わんかね(本間先生並感)

6003 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 22:29:31 ID:kZcGJ3Rn0
じゃあ根切りで?

6004 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 23:02:45 ID:Xnu//u8F0
クマの個体数の調査は可能ではあるけど、実地調査は予算の労力の問題で各地で毎年できるようなものではない
何年か前の推定値を元にして、変動し得るパラメータを設定して「えいや!」と決めた数値に、間接的な補正値(これまた変動し得る)で修正して作った、あっているかもしれない数値でしかない

6005 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 23:05:45 ID:FSq4xfOo0
その年の気候による実りで覆りそうなデータだなあw

6006 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 23:07:28 ID:ALJoGiOA0
なんというか、まさかリアルで「滅びの笛」じみたことになるとはなぁ

6007 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 23:07:47 ID:/XcCbuXN0
東京の維新の市議が人間の生息域に入った熊は一律で殺処分すれば
熊は賢いから数年で来なくなるって発言したらしいけど主張として概ね間違ってない気がするなぁ
市街地に入り込んだ熊の具体的な処分方法や人手をどうするかって問題点は色々有るだろうけどさ

6008 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 23:11:52 ID:QhDsMr/Z0
「熊を絶滅させると被捕食者が増えまくってヤバい!!!!」っていうけど、むしろ芋洗いよろしく人里凸する熊が増えてんのにわざわざ抵抗される被捕食者狙うもんか?
元から増え続けてんじゃん、うちの辺(造営開始40年くらい前の山切り開いた団地)だって猿くらいはチャメシインシデントだし、なんならうり坊らしき目撃情報すらあるんだが
しかも別の近隣団地じゃツキノワグマと思しき目撃情報が団地の外縁部から出てるんでわりとガチでヤバいのよ、熊絶滅?どうぞどうぞ

6009 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 23:15:23 ID:a/5+DQCF0
>>5998僕は悪くないもんwww

6010 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 23:20:57 ID:uv3BbeAR0
特に何か悪いことをしたわけでもない国民が安全な生活が脅かされてるのに
これが自分の番になったときに国はこんな対応しかしてくれませんって想像できないもんなのか

6011 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 23:37:05 ID:Amy4TPyT0
これほど熊などの大型害獣の出現と被害が続出してしまうと、市街地への被害とか色々あるんだけど。
24式装輪装甲戦闘車、25式偵察警戒車を三菱重工に大枚を詰んで、量産配備し投入するべきでは。
何かそんな悪魔の誘惑が聞こえちまいました…

6012 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 23:49:50 ID:2tGAqwNo0
ドングリの生存戦略は毎年決まった量ばらまくんじゃなくて数年間不作続けて食害する外敵の数を減らしてから
減った外敵が食べきれないだけの種をばらまいて生存数を上げるっていうパチカスギャンカス製造器みたいな生態なんよ
なり年の事をよく『当たり年』って言うだろ?

6013 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 23:58:14 ID:M6VSv9bb0
>>6011
そこまでいかんでも、最低ラインでM2載っけた96式装輪装甲車や軽装甲機動車辺りでパトロールしても良い様には思うなぁ……。
87式偵察警戒車の25oなら、ヒグマであっても「地べたに落ちた熟柿かトマト」に出来るだろうし
もう、そこらに生えてる柿や栗は片っ端からぶった切って、餌場にしないという策にも出だしたものなぁ
自家消費する為に個人で植えてる人らも、こうも酷いといつ自分ちが襲われるか、を思えば泣く泣く処分する他ないときた

6014 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 00:01:10 ID:y1V5OAiB0
庭の柿とかなら諦め効くけど仕事でやってる人らはなあ…
今年の収入が無くなっちまう

6015 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 00:09:49 ID:7ojj5lH90
???:駆逐してやる! この世から……一匹残らず!

6016 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 00:12:28 ID:GZLxHb5V0
何日か前に、養鶏場の雛鳥が何十羽もやられたってニュースもあったしなぁ
ああいうのは確実にぶち殺さんと「縄張り」と認識して、食い尽くすまで通い続けるもんだしね……。
襲われた鶏の方も、怯えてストレスで卵産まなくなったりするし、電気柵程度では防げん様になる

6017 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 00:12:38 ID:94tjSzjH0
政府(官房長官)が直接警察に「いいからやれ」するのは余程だわな

6018 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 00:15:08 ID:z9cRssau0
政府なんか信用できん!自分たちで守る!(ビジランテ結成)
かーらーのー、治安悪化と暴民化して鎌倉ソウル再インストールします?

6019 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 00:22:43 ID:94tjSzjH0
警察としては装備も法律の裏付けも無くクマに立ち向かって警察官を無駄死にさせないための「避難誘導しかできません」宣言だったと思うけど
政府と国民からしたら「おめえ国民の生命を守る責任から逃げるんか!」になったよなあ…

6020 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 00:26:08 ID:E9YZ1PJO0
公安委員会「全く…現場のやらかしで此方が苦労するんだ」

6021 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 00:28:56 ID:y1V5OAiB0
そして2人乗り小型戦車を装備した戦車警察が結成の運びに

6022 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 00:32:11 ID:94tjSzjH0
ttps://x.com/shiro_man_jyu01/status/1982972587438420188
つまりこうですね!「軽」車両です!通してください!(37mm✕1 7.7mm✕2)

6023 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 00:55:40 ID:mtNuFg4i0
熊アタックに耐えられる防御力と装輪駆動による機動力、あと熊をスイスチーズにできる火力を持った比較的小型で小回りが利く車両……あるっけ?

6024 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 00:59:24 ID:94tjSzjH0
ttps://x.com/abandoned_hero/status/1672233779946196995
機銃座…付けちゃうか!(アカン)

6025 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 01:10:54 ID:qtHP2FC50
ttps://finance.yahoo.co.jp/news/detail/1eb6085c9c20b0df6cde198722980c440dd4d277

黒田前日銀総裁
「ドル円は120円から130円前後に向けた円高進行と見込む」

あべくろの黒ちゃん、なんか気が咎めるのでホローしとくね
僕が、日本円ごみにしたんだけど

6026 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 01:13:41 ID:Op81aq2z0
>>6013
87RCVでも武器使用許可降りれば十分でしょうね。
96WAPCやAMVは…JSWの国産RSWを普及できれば文句無しなんですが。
車載向けのフルスペックモデルは自動追尾機能さえ持ってるんで。

6027 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 01:41:39 ID:qtHP2FC50
五年くらい前の俺「トルコの大統領ワロス、インフレ酷いのに中央銀行に利下げ強要とかワロス」
「言う事聞かないと言って、中銀総裁の首切り連続ワロス」
現在の俺「深く反省して、絶望もうしあげます」
「まだトルコの中央銀行総裁は、無茶苦茶言う政府に反抗する漢だったんだね」
「引き締めようとする中央銀行総裁に圧力掛けるという絵が日本で」

6028 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 01:47:13 ID:mtNuFg4i0
はいはいいつものですよー(ID:qtHP2FC50)

6029 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 01:50:29 ID:E9YZ1PJO0
ttps://x.com/stra_arts/status/1983437300496552321

こないだやらかした町議員は前から猟友会の報酬が高いと噛み付いていた様だ

6030 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 01:59:05 ID:y1V5OAiB0
油断すると死ぬ現場で最低賃金なバイト並の日当だぞ

6031 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 02:10:42 ID:7ojj5lH90
熊一頭仕留めたらコミコミ30万位って書いてあるけど命懸けって考えると妥当な気もする
場合によっては1日歩き回って他の猟師が仕留めたら出動費だけってなるし
ってかこの人農業やってるなら鹿や熊の被害受けてそうなのにそれ駆除してくれる相手に辛らつだな

6032 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 03:04:58 ID:qtHP2FC50
アメリカの政府閉鎖が予想外に長引いてる事で、アメリカの生活保護の人たちの補助が事実上打ち切られそうになってるようで
アメリカだと、フードスタンプと言う食料品と交換して貰える物が配布されてるそうですがそれが打ち切りになりそう
最悪暴動とかが起る可能性ありそうですが、トランプどうする気かね

6033 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 05:22:08 ID:r/rhXp0i0
>>6019
そもそも銃規制で民間人が害獣駆除を出来なくさせてる癖して自分達は我関せずなのが警察だからねえ
財務省や外務省と同じで無責任省庁と見做されるのはしょうがない

6034 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 05:22:57 ID:nMqfKo6w0
N◯K見てたら今アメのNY市長戦で1番人気がイスラムで社会主義を標榜してるのなのが驚愕だわ
いくら自由の国を謳ったても社会主義はねーだろw
おまけに公約に挙げてるのが尽く予算を考えない夢想主義者の戯言
こんなんを支持するNY市民の頭は想像以上に残念なんだな
絵札もこの候補者を民主主義の敵認定して口撃してかなり警戒してる
もし当選したらマジでアメが崩壊するかもな

6035 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 05:24:17 ID:/PT3Xm+E0
民主党に加えて共和党の一部がトランプさんに反対しているから政府封鎖になっているのに「民主党のせい」だからねえ
暴動が起こったとしても民主党のせいにするだろうし、軍を動員して鎮圧するでしょ

6036 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 05:38:37 ID:r/rhXp0i0
ツキノワグマヲクウ ビミナリ
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/e01ad092c3256cf2865b82eef18f356180b37acc

6037 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 05:53:44 ID:s+hcACo10
NYはちょっと特殊過ぎるねん
世界一金持ちが集まる街であると同時に夢を追った貧乏人が集まって敗者が落後していく街だから
で、成功者より圧倒的に敗者の方が数が多いのでそっちには社会主義は聞こえが良いんだろう
なお、ガチの社会主義をやろうとすると税金がとんでもなく上がって
金持ちは外に逃げる

6038 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 05:57:13 ID:9YxerfpO0
NYに自称30年住んでるって元日本人のスレが某掲示板に乱立してるけどアメリカに住んでる時点で日本在住者より勝ち組なんだとか

6039 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 06:26:09 ID:xhSEB7n00
アメション(アメリカでションベンしこしていない)野郎やな

6040 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 06:36:20 ID:Xj9jpHhf0
長年現地住んでる海外出羽にはよくある傾向らしいなあ
美味しんぼ作者みたいに「聞いてた話と違う」ってさっさと逃げ帰ってくるのはまだいい方で
ほとんどホームレス同然の生活なのにひたすら日本語で日本のニュースサイトの記事ネタに日本人相手に反日ネタばっか書き込む人
現地の情報や現地人との交流は全くなし

6041 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 06:45:16 ID:hnAonxc/0
海外に限らず、別コミュニティの住人になったはずなのに元のコミュニティに頻繁に顔を出すとかまあお察し案件やぞ
進学した部活の先輩がなぜか毎日部室にいるとか、転職した上司が毎晩飲みに誘ってくるとか

向こうでどんなポジにいるのか一発やw

6042 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 06:57:46 ID:iLmGpkZK0
都会のネカフェ住まい派遣社員が「都会に住んでるワイ勝ち組」って地方民にマウント取ってるようなもんか

6043 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 07:01:29 ID:r+E4mpYs0
日本にいるクルドくんやグエンさんどうなんやろ?
やっぱネットで母国在住者に
「先進国ジャパンに住んでるワイ勝ち組!」「母国と違って同調圧力ないしインフラも福祉も使い放題だわザマア」
とかやってるんだろうか?

6044 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 07:01:55 ID:kBu76irz0
正規移民一世は自由意志だから同情しないが
それが子供生んだ後、親がどのコミュニティ(現地人や現地に移民した同国人などの)にも属さないせいで
慣習や言語が中途半端にしか身につかない状態になる二世は少し同情する

6045 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 07:06:58 ID:UJ505eT90
>>6044
ttps://x.com/carlostsune/status/1124916238155575296
こう言うのとか
海外で海外出羽同士が結婚して子供作るとどうなるか
って

6046 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 07:23:12 ID:WtPnYww40
美味しんぼの作者は多文化主義のオーストラリアと作中で絶賛してたのに
手のひら返して今は白豪主義が復活しかけてるからオーストラリアには行かないほうがいいって漫画でやるんだからまだ素直な方かもなw
反日なのは相変わらずだけど

6047 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 07:41:05 ID:Hkunp3Ay0
自分の経験を作品に反映させる物書きだからこそ、ある程度直なんだろうな
これが批評家だとそうはいかないw

6048 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 07:43:53 ID:77S8g9HW0
それ原作者のカリーの話やん

6049 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 07:46:18 ID:Zo7aW2/U0
>>6040
普通に馴染む努力してご近所の人や仕事先の人と会話すれば良いのにな

6050 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 07:56:23 ID:94tjSzjH0
美味しんぼはジョディさんという白豪主義のクソさと白人種の傲慢さの代弁者なキャラも登場させてたしな

6051 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 08:06:15 ID:JpsLjc6R0
>>6949
会話が出来ない文化が違う

なぜ米国出羽守はできたのか?日本嫌いな在米日本人はどんな人達なのか
ttps://posfie.com/@sahama/p/oXjR3Mv

6052 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 08:16:31 ID:QslOYyUg0
>>6015

???:駆逐艦してやる! ハイエースで……ダンケダンケ!

6053 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 08:20:25 ID:94tjSzjH0
自称保守な野党連中は基本美しい日本とかスピリチュアルなことほざいとるんでクマ殺っちまえとは言えないんだよな

6054 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 08:23:05 ID:WtPnYww40
現地に馴染まないほうが悪い、ってのは世界共通のようなのに
なんでか日本に来る移民相手には受け入れない日本が悪いってなるんだよなあ

6055 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 08:57:50 ID:94tjSzjH0
おもてなし日本というパブリックイメージの暴走というか悪用というか

6056 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 09:10:21 ID:55TS9U+g0
尚アメリカはこの状況で利下げ決定した模様

6057 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 09:29:20 ID:ZK9FDkQL0
外人や異教徒が自由を盾にやりたい放題してるのが今の時代だから
もう10年くらい経ってこの自由に泣き寝入りを強いられてる若者が力つけたら
今の反動でものすごい差別と排斥が飛び交う世の中になりそう

6058 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 09:41:28 ID:TdWysbL50
あの.…その若者の中に純正日本人の若者の率は…

6059 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 09:49:45 ID:ZK9FDkQL0
だってキミらが子供作んないから…

6060 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 10:22:16 ID:wxVEpfYr0
移民流入で人口とか文化とかグチャグチャになるのはどこも変わらんのよなー
確か十年くらい前にはベルギーで首都の新生児の名前一位がモハメッドとかになってるってニュースがあった

6061 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 10:49:55 ID:xH1quvt70
クルドくんやグエンくんは日本のインフラや福祉制度利用して男女でキャッキャウフフで子供ガンガン作ってるのに君たちときたら

6062 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 11:08:49 ID:q/YBXOiF0
北朝系「大丈夫にだ日本」南韓系「80年も付き合ってきた俺たちが居るニダ」
中華系「いざとなれば私も来るアル」 特亜「安心して住まわせてね♪」

6063 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 12:04:44 ID:3jZplQoT0
つ 不同意性行罪(冤罪だろうが訴えた側が100%勝つマンのもの御用達法)

6064 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 12:10:45 ID:PS3Q8Lyp0
そもエロいことは悪という教育を小学校辺りからしてきたら出生率も下がるというものよ

6065 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 12:12:47 ID:Lb0zThjL0
「女としては男達の提案に反対である」
「男としては女達の提案に反対である」

国家存亡の危機なのに…

6066 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 12:26:55 ID:DfqyQNe10
対立煽りウザい

6067 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 12:34:19 ID:X2DDWPBE0
女性一方的に叩くのは煽りじゃなくて
男女対立するの良くないんじゃね
って言うのは対立煽りだと言う隔離スレムーブ

まあ女ヘイト論者同士の分断煽りだっって言われたらそうか

6068 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 12:42:41 ID:DfqyQNe10
私は片方を叩いているのも、対立煽るのもどっちも好かんよ
さっきから子供がー外国人がー、男女がーって煽りたくてしょうがない人がいるみたいだけど

6069 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 12:43:40 ID:zFG4TepT0
じゃ、じゃあ誰を叩けばいいんですか?
はっ人間じゃなけりゃいい!
せや熊さんキミに決めた!

6070 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 12:56:00 ID:mtNuFg4i0
自分で考える頭もないのに自称頭のいい有識者(笑)をコピペして煽るのは例のアレの始まりだぞ

6071 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 13:16:08 ID:/PT3Xm+E0
伊東市長、ようやく失職かあ
ただ、再選挙に出馬するだろうから、対立候補が票割れすると再選される可能性もあるのよね


6072 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 13:17:05 ID:lF76ab/m0
こないだ見た過敏に反応して変に煽ってた奴かな?別の場所かリアルで叩かれた恨みをこっちにぶつけられても困る

6073 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 13:39:24 ID:3Cjz+Y8P0
居場所がないんでしょ。ほっときなはれ。

6074 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 14:40:28 ID:p1z065ow0
「移民反対デモ」。女性や若者などデモ「初参加」の人も多数。
ttps://x.com/shinichiikeo/status/1984027452721791166
やったぜ同じ趣味の彼女作るチャンスだぞ急げ!

6075 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 14:50:01 ID:mtNuFg4i0
日付と天気とラテ欄以外の信憑性が一切ないことに定評のあるトンキン新聞の検証?結論ありきでいろいろ捻じ曲げてる気しかしないんだが?

6076 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 15:11:36 ID:Lb0zThjL0
トンキンならむしろ「クックックおまえらネトウヨに女なんか縁があるかwおまえらに賛同してくれる女なぞいないわ童貞乙」
ってやるんじゃね?

6077 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 15:14:42 ID:u18PFXAh0
不同意性行等罪、何がヤバいって「 法の遡及を認めている 」「 範囲無制限 」な事よ

成立に自称ジェンダー以外全ての法律関係者が大反対した

6078 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 15:31:01 ID:+efNwzMt0
最近はあの時は同意した感じだったけど本当は違ったみたいなグラデーションレイプなる概念をフェミは流行らそうとしてるな

6079 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 15:37:46 ID:NMSlWq1A0
ヤる前に年齢や経験数インタビューする動画撮っておかないと危険な時代になったのか

6080 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 15:47:54 ID:gvu8OhN80
それすらも強制されのでと言われたら…

6081 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 15:48:21 ID:DfqyQNe10
気になる人はネットで検索してみて

弁護士や裁判する検察側でも困ってる話が出てくる
・・・事細かに何がアウトかを規定されてるので、
   美人局案件だろとか、金目当てのやらせと分かってても、
  有罪あつかいになるとか、司法側が困ってる話があるんだ
  (具体例をきちんと書かれ過ぎている法律なので、お前には適用されないが出来ないと)

※ススキノとか含めて、やり口が確立されてきてて被害者多数な状況

6082 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 15:52:26 ID:DduzEl0Q0
不同意性交等罪系の話でしょ?
国が定めた法律なんだから国会議員様々あたりに文句言うとイイんじゃね?
この国の法律はたっぷりの血が流れないと是正の取っ掛かりも出来ないから
まず大事なのは血が流れて多くの人が悲鳴を上げて苦しむ事からスタートよ。

6083 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 15:54:48 ID:DfqyQNe10
>文句
もう弁護士のほうから苦情が入ってる
改正までどれくらいかかるかなってところ


6084 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 15:55:55 ID:wNiTJOP50
今熊追い払うのに爆竹使ってるテレビみたけど何時100匹目の熊が現れるか怖いなぁ

6085 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 16:17:41 ID:UZmQBbTM0
【ノンビリ屋】の北海道警ですら、これはヤバい、と思い始めてる時点でね

6086 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 16:17:41 ID:/GkUwtMK0
ttps://x.com/yuruhuwa_kdenpa/status/1984085567894909150
政府が動き始めたり自衛隊がガチモードになり始めたりシンゴジの例のシーンみたくなってきたのう…
警察「あ、あの…」クマ対策室「うん?どちらさん?『

6087 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 16:20:01 ID:UZmQBbTM0
共産党系の弁護士ですら本気で反対してるのがよりその危なさを物語ってる

6088 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 16:22:10 ID:UZmQBbTM0
伊藤純也はよくこれをひっくり返せたと思う

ジャンポケ斎藤は無理だったが

6089 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 16:23:43 ID:DfqyQNe10
政府が動いたのが反映され出したのは昨年4月に、熊が猪とか鹿と同じ
指定管理鳥獣になったあたりからかな
・・・すごくぶっちゃけた言い方すると、害獣として自治体だけじゃなく、
  国が施策とか予算とか組めるように
  その上でデータ各種集めて、方針がってなりだしてるのがここ数か月

保護なんてやめろって言う前に、元から狩猟鳥獣で
更に扱いも変わったよって一応書いておく
・・・このスレ、私以外にも兼業猟師いるはずなんだけど、最近コメント見ない気がする

6090 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 16:23:47 ID:NMSlWq1A0
動物が好きで好きで堪らない学者とか居そうですね

6091 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 16:45:50 ID:GZLxHb5V0
>動物が好きで好きで堪らない学者とか居そうですね
個人で好きは、別段結構。だけどそれが高じて目の前で起きている事態や問題にまともに
意見や方策を示さず、感情論ありきの空論垂れ流されちゃ、有害でしかないね

……街中に出たから始末したクマをバラした、ベテランのマタギが「どいつもこいつも瘦せっぽちだ。
本当ならこの時期だと食べて脂肪が相応に付いてる筈なのに、平均の半分も持ってない」
みたいな事、インタビューで言うとるからな……。食える奴が全部独り占めして、肥え太ってる分
それ以外のクマは食うに困って本来の縄張り外へ出ていくしかなくなってるからな……

6092 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 17:11:28 ID:r/rhXp0i0
熊が経済活動に影響を与えた具体的な例の一つ
出没状況次第では時短営業もあるのか

ローソン、クマ対策基本方針を策定 従業員と顧客の安全・安心確保へ(食品新聞) - Yahoo!ニュース ttps://news.yahoo.co.jp/articles/2c109b097d0ed99acbff9914ffb69690768b22ba

6093 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 17:37:28 ID:2+fh336A0
熊一頭にどれだけ人数かけてんだ、みてーなイチャモンつけて
ほなオタク1人でやってくれや(意訳
って皮肉られたらブチギレてオレを誰だと思っていやがる!
はオクスリ決めてんのかと思ってしまった

酪農に関わってる人間が吐くセリフかよw
おめーの家畜処理するのに何人掛けてんのよ
1人で出来るわけねぇだろ

6094 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 17:47:36 ID:y1V5OAiB0
ライフル持ってても熊と一対一とかやりたくねえよwww
配置によっては発砲出来ない場合もあるし

6095 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 17:51:28 ID:3OLA9Q1T0
そもそも射殺したり捕獲した熊の重量的に少人数は無理では?
動かない牛を一人で担いで動け、みたいなもんやぞ。

6096 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 17:59:27 ID:R7rFdbB20
一応13人出動してたらしいけど、猟友会だから来れる奴は来ないと万が一もあるから仕方ないね

6097 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 18:06:33 ID:AD45HUQ20
熊は皆殺しだ…人里に出てこない熊だけが良い熊だ

6098 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 18:09:41 ID:Op81aq2z0
列車にぶつかったり学校や市街地に出没したり、もう洒落になっていません。
とりあえず害獣駆除に関する法案を明確化してほしいですよね、公安委員会の胸先三寸で全部台無しはもう懲り懲りです。

6099 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 18:15:50 ID:RdwHXBeS0
カナダみたいに場所固定にしてその場から出たら射殺でも良いんじゃねぇかな…。
あっちだとボーダー越えないと何も出来ないけど。

6100 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 18:30:24 ID:mtNuFg4i0
>>6098
対害獣山岳猟兵として公安委員会のお歴々を動員するのは女々か?
もろちん彼らのドクトリン(誤射厳禁2m以内から弱装散弾でワンショットキル)厳守で

6101 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 18:33:28 ID:AD45HUQ20
>>6100
流石に熊に人の味を覚えさせるのもアレだからボルガ博士形式で一人一熊で殺ろう

6102 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 18:47:48 ID:Op81aq2z0
>>6100-6101
殺意高くて草、まあそれくらい言いたくなるよね。

6103 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 18:51:06 ID:y1V5OAiB0
確実に仕留めないとやべえんだ、熊は執念深いと言うし

6104 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 18:55:00 ID:GZLxHb5V0
>誤射厳禁2m以内から弱装散弾でワンショットキル
相手がピットブルとかなら、食らっても怯まず襲ってきてそのまま喉笛食いちぎられかねんな
これで仕留められる熊なんて、目も開いてない幼獣だけぞ

6105 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 18:57:14 ID:r/rhXp0i0
熊は仕留めた後は市中引き回しの後に晒し者にするのが作法
ttps://youtu.be/7QaN45EdD5k?si=jBblpTlErLiVJuOe

6106 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 19:37:26 ID:qtHP2FC50
ttps://finance.yahoo.co.jp/news/detail/bda39d206b9c5361b5ce95ed71a1e3462950db3f

植田日銀総裁 
食料品価格、一時的な上昇要因が依然大きい
食料品価格、ゼロにインフレ率が戻ると必ずしも考えていない

わろた、wwwwwわろたwwwww
うえだ、「庶民が苦しもうと俺に関係ないもん、庶民が食うに困ろうと、俺はうな重たくさん食えるもん」

6107 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 19:40:24 ID:qtHP2FC50
ttps://mainichi.jp/articles/20251030/k00/00m/020/317000c

日銀が6会合連続で政策金利の据え置きを決めたのは、トランプ米政権の大規模関税の影響の見極めに、もう少し時間が必要と判断したためだ。
ただ、金融緩和路線の高市早苗政権が発足して間もないタイミングだけに、市場では「政権との間合いを見極めたかったのが最大の理由」
(エコノミスト)との見方が少なくない。政治圧力を除けば利上げ環境は整いつつあり、次回12月会合での追加利上げ観測がくすぶる。

植田、庶民の苦しみとか俺はしらない、高市が怖いもん

6108 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 19:43:43 ID:YRX39g/30
無視推奨

6109 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 19:44:48 ID:qtHP2FC50
ttps://www.yomiuri.co.jp/economy/20251024-OYT1T50204/

物価9月 2・9%上昇

食料品の値上がりが続いている。国際情勢の変化をきっかけに上昇が始まった食料価格は、国内のコスト増でさらに押し上げられており、今後も値上げが繰り返されるとの見方も出てきた

輝かしき、アベノミクスの成果ですね
庶民が困ろうと、日銀総裁はお腹一杯うな重食ってご機嫌

6110 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 19:49:00 ID:qtHP2FC50
実の所、今回据え置きは兎も角、その後の発言が驚愕を持って受け取られてる訳でして
次回利上げすらやりたくないような言いぐさ

日銀はその昔、可成り強力な「インフレ許さない男」だったんだけどねえ
トルコみたいに、政府の圧力に何もいえなくなったか

6111 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 19:55:52 ID:E9YZ1PJO0
ttps://x.com/livedoornews/status/1984067949846786414
【閣議決定】離婚後の共同親権、来年4月導入 子どもの利益確保

反対してる面子見るとアカばっかりなの草

6112 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 19:58:28 ID:qT53S1qu0
名古屋・西区の主婦殺人事件で69歳アルバイトの女を逮捕
ttps://www.nagoyatv.com/news/?id=032749
26年か警察の執念やな

6113 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 20:10:49 ID:s+hcACo10
出頭って事は…

6114 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 20:34:36 ID:Op81aq2z0
そういえば政治ネタなのか微妙だけど、くら寿司が例の事件で和解を言い出して対応が甘いって言われてるけどさ。
スシローで莫迦やったやつも形式上は和解だけど八桁の賠償金食らってるし、絶対にきっつい請求いってるよね。くら寿司からも…

6115 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 20:36:06 ID:DduzEl0Q0
69歳で食えなくなって生活保護も年金も受け取れない
じゃあ警察のお世話になるかって事でしょ。

6116 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 20:42:49 ID:QslOYyUg0
アベガーがこまめに沸くな

6117 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 20:44:54 ID:77S8g9HW0
未だにツボツボアベガーで反論になると思ってる当たりがとても残念だ

6118 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 20:45:00 ID:YRX39g/30
久しぶりに回転寿司に行ったんだが、回転してるものは何もなくて注文品がレーンに乗って運ばれてくるだけだった
便利といえば便利なんだが、回転してるネタから気ままに好きなのを取って食べるの好きだったんだ…
なんでやらかしたバカどもは絶対に、絶対に許さん 苦しみ抜いて地獄に落ちろ

6119 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 20:48:22 ID:7ojj5lH90
いたずらも有るけどコロナ禍を経て
顧客側の衛生観念の変化や店側のフードロス対策って側面も有るから

6120 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 20:48:48 ID:Op81aq2z0
>>6118
くら寿司なんかはまだ回ってる店舗も多いけど、スシローとかは完全にレーンになりましたね。
まあ他の人が頼んだのを間違って取るリスクがないんで、悪くはないんですが…

6121 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 20:50:40 ID:Op81aq2z0
>フードロス対策
そういえば一時期くら寿司で、寿司には使えない端材でシーフードバーガーとかありましたね…

6122 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 20:57:39 ID:E9YZ1PJO0
>>6116
隙あらば安倍さんを攻撃したくて仕方ないのが言葉の節々で分かるからな

6123 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 21:12:19 ID:4R/DTGSq0
>>6113
減刑されるのは犯人の目処が立っていない状態の「自首」でただ出頭しただけだとそうでもない
関係者の心象は良くなるかなって位

6124 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 21:21:05 ID:Op81aq2z0
しかし刑務所のほうが下手なブラック企業より人間らしい生活なのは一体…(困惑)

6125 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 21:26:15 ID:E9YZ1PJO0
権力と密接に関わってるから下手な事をしたら政権攻撃に使われるし教誨師にはアカが多いのも大きい

6126 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 21:29:03 ID:mtNuFg4i0
>>6122
シンラバンショウアベトジミントヨトウトニチギントツボトザイダンガーの露出ニーは政治ネタべしゃりスレの恒例行事だわな
恒例になってほしくないけど

6127 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 21:32:21 ID:51IsJ+ZN0
安倍さんには、生死も時空も超越した超時空宰相でいて欲しかった…

6128 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 21:35:23 ID:YRX39g/30
あんな最期をして欲しくなかった 大往生してほしかった

6129 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 21:37:15 ID:tqE5LymS0
記者「小野田大臣はハーフですけど、国旗損壊罪の議論についてどう思いますか?」
小野田大臣「国旗損壊罪の議論と私がハーフであることがどう関係あるのかわかりませんが、日本国旗は大事です」

支持率下げてやる発言の件があったばかりなのに自分らの発言も聞かれてるって自覚がなさすぎるな。この記者

6130 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 21:49:19 ID:hnAonxc/0
>>6121
成形時の端材未満のすき身をさらに挽いて焼いてとか
どう考えても手間代のほうが高くついて出れば出るほど赤字だけどな

フードロスはおとなしく海鮮軍艦出しとけばいいのよ

6131 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 21:53:45 ID:Op81aq2z0
>>6130
あれはあれで美味しいですからね、というか売り切れるのが早いんですよ<海鮮軍艦

6132 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 21:54:25 ID:YRX39g/30
特権階級()意識が染み付いてもう拭えないんでね?(嘲笑 >自分らの発言も聞かれてるって自覚がなさすぎる

6133 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 21:55:39 ID:E9YZ1PJO0
お?血筋、出身地差別かな?

6134 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 21:59:55 ID:mtNuFg4i0
>>6131
スシローでバイトしてたけど、端材が出たらとりあえず派生軍艦にぶっこまれるから軍艦ポジはあんま好きじゃなかったな
あと海鮮ユッケは朝開店前にネタ仕込む際の端材ベースだから、何が出るかは仕込みのリスト依存なんよね
土日なんかはガッツリ仕込むから鯛とかサーモンとかイカとかいろいろ混ざってる(そして爆速で客の腹に消える)

6135 :スキマ産業 ★:2025/10/31(金) 22:01:43 ID:spam
くら寿司云々はまあ…
オヤジの社会的名誉が地のそこに落ちたからなあ…

6136 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 22:05:54 ID:s/Ihjynj0
【速報】名古屋・西区の主婦殺人事件で逮捕の女 きのう警察署に出頭
「あっています」と容疑認める 26年前の未解決事件に進展 愛知県警
ttps://newsdig.tbs.co.jp/articles/cbc/2262465

職業や年齢的に食うに困って刑務所を老人ホームにするつもりかしら
>逮捕されたのは名古屋市港区のアルバイト安福久美子容疑者69歳です

6137 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 22:08:48 ID:7ojj5lH90
他の報道だと、殺された主婦の旦那と容疑者が
高校時代の同級生だって書かれてたなぁ
とすると被害者夫婦は10〜11歳の年の差婚だったって事になるな

6138 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 22:25:48 ID:JtZlhBVk0
>>6121
シーフードカレー、ガチでうまかったぞ

6139 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 22:26:51 ID:Op81aq2z0
>>6134
握りより作るの大変なのかな…とは何となく思っておりました、お疲れ様です。
個人的にはハマチ系が多い?という印象でしたが、本当に色々入ってるんですね。
客としては今回は何が入ってるかなが楽しみなんですが。

6140 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 22:31:06 ID:s/Ihjynj0
なんか余った食材を別の商品に使い回すのが悪いみたいな風潮があるっぽいけど
衛生面と味に問題がないなら良いんでは?ボッタ価格とかでないなら

6141 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 22:31:11 ID:J2/wE3cq0
そりゃ「生活保護は日本人優先」と言ってる小野田大臣叩きたいマスゴミだもの

6142 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 22:35:42 ID:E9YZ1PJO0
生活保護を受給させて自分達の運営するアパートに住まわせたり機関紙購入させて懐に収める連中だし

6143 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 22:39:14 ID:JtZlhBVk0
>>6140
一時期のスーパーが原因のひとつ
 精肉 → 味付き肉 → 惣菜 +日付偽装
未だに数年に1回かそれ以上でニュースになる

別に偽装しなけりゃ使いまわししてくれても構わんのだが

6144 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 22:41:50 ID:E9YZ1PJO0
味や品質に問題無くても形が悪いとかで商品にならない野菜なんて今は料理用のカット野菜とかで売ってるしな

6145 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 22:45:21 ID:s+hcACo10
>>6123
いやそういう事が言いたいんじゃなくって
昨日出頭して、証拠と照らし合わせて今日逮捕ってことは
実は警察は目星も付いていなかったんじゃないかなって

6146 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 22:49:09 ID:Fgw6wavE0
特権意識が抜けない奴め!
あべくろの黒こと黒田、「よんだ?」
高市様には逆らえないです植田、「俺の事?」

6147 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 22:53:47 ID:s/Ihjynj0
>>6143>>6144
さんくす
いやなじけんだったね
まあ問題無いならロスも減っていいことなんだけどねえ

6148 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 23:00:11 ID:GZLxHb5V0
生活保護といやぁ、どこぞの馬の骨が3食コンビニ飯とビールで食費1日1000円。X30日
九万円も消えてしまう。これで生活しろとか国は情が無い的な「世迷言」ほざいてたら、反論・批判の集中砲火で燃え上がってたな……
こういうのが積み重なって(世に広まると)たら、よく議論に上が(繰り返され)る生活保護は
金でなく交換チケットや現物支給にすべき論が本格化しうるんだろうか……?

6149 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 23:00:38 ID:JtZlhBVk0
>>6147
年単位で見ればちょくちょくあるので、過去形じゃないのがなんだけどね

家からちょっと離れたところにあるスーパー、毎日カレーを寸胴で出してて、
1杯250円で買えるんだが、これまたうまい
ごはんのみ、ごはんとルー、ルーのみ、どれでも値段変わらず
鮮度や期日がやばくなった肉魚野菜、ガンガン入れてる


6150 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 23:04:39 ID:s+hcACo10
それた似たようなのが近所の肉の卸が副業でやってるわ
直営の肉屋、その隣の焼き肉屋にカレーショップ
肉屋のメンチカツは絶品です

6151 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 23:05:54 ID:Fgw6wavE0
真面目な事言うと、老人が警察に出頭するのは余命告知されたとかの可能性有りそうだなと思う
生きてるうちに全部懸案事項をかたずけて死のうと言う人は普通にいる
死ぬ前に全部秘密ばらしてから死にたいとかかも知れない

6152 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 23:10:00 ID:Hkunp3Ay0
少し前の最後に自分の身元を自白した逃亡テロリストとか、そっちっぽいよね

6153 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 23:12:06 ID:wNiTJOP50
ジョジョリオンで果物屋の上にフルーツパーラーやってた話あったな

6154 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 23:15:12 ID:7ojj5lH90
>>6148
食費に消えてる分真っ当とも言えるんだよねえ
生活保護もらってる人の中には病気とかでそもそも料理出来ないとか
安いスーパーまで足を運んで買い物出来ないとかも居る訳で
(精神、身体、知的、知識的な意味で)

6155 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 23:20:54 ID:JtZlhBVk0
>>6150
そこだとラードで揚げたコロッケ食べられそう
あれもうまいんだ
カロリー、知らない子ですね

6156 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 23:27:02 ID:Fgw6wavE0
真面目な事言うと、食費を月に90000円とか馬鹿だろうは普通に教育受けた人の感覚だからねえ
自分でガスや電気引いて、自分で鍋釜買って食器も揃えて包丁とかの調理器具も買い揃えれば、月に3万円でも可能とか考えない
最初の初期投資の大きさだけで、「そんなの無理」と考える人が多い訳で

6157 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 23:31:26 ID:wfqL2mwO0
コンビニでなんぞ数年来買ってない
使うのは無料のATMくらいで高くて買えるかよ
教育の問題じゃねえ
それでも金で賄えるからの甘えだ

6158 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 23:32:22 ID:mtNuFg4i0
>>6139
メインはハマチとタイかな
イカとかサーモンは限定メニューに仕込みがいるやつがあれば入る(GMのはカット済みの冷凍なんよ)
ぶっちゃけカツオは仕込み量少なくてあんま端材が出ない(出ても数人分)から、単品のユッケじゃなくて海鮮に混ぜさせてくれって当時思ってた

6159 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 23:38:15 ID:JtZlhBVk0
甘えとは思うが、食費に消えてるならまだマシかな
(パチンコ屋とかに直行されるよりは)
・・・私の知ってる団地はそれ自体が住んでる人の年齢層的に老人ホームモドキになってて、
  団地内にあるスーパーは、年金支給日に合わせてセールしてる

6160 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 23:48:43 ID:E9YZ1PJO0
制度悪用して公金チューチューする奴等が悪い
自治体と慈善団体が結託してガバ認定して法律上は問題無い風にやってるからたちが悪い

6161 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 23:56:26 ID:DduzEl0Q0
国が豊かでイケイケだった時代にはそれでも良かった。
でも今はそんな事言ってられる状況じゃない。

6162 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 00:09:45 ID:PRxysasw0
>>6148
三食ビール付き?バッカじゃねーの

6163 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 00:17:54 ID:PdhndeY30
>>6157
コンビニの買い物ですら、高くて買えないと言うのが今の庶民の実状

この状況で利上げ渋る日銀って庶民の敵にしか見えん
まあ、日銀総裁には美味しい天下り先が用意されてて関係無いねなんだろが

6164 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 00:19:09 ID:d/kUc98f0
日付変わったら途端に出てきたかな…

6165 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 00:34:38 ID:hKOrANvV0
コンビニよりスーパーのほうが安い
生活力ないから金足りなくなるんだよ

6166 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 00:38:03 ID:znW1seXR0
>>6164
ID変えても分かり易いからな…数日前は2回ID変えて同じ話題振ってたし

6167 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 00:40:52 ID:SCTlynZE0
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/cdec52e2948bef10bd1a0049f51b5d3b77b08155
保護団体の抗議で殺人クマの殺処分もできなかったり国境付近に生息してるから下手に駆除すると隣国とのトラブルになったり
問題が自国で完結してる日本はまだマシなのかなあ

6168 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 00:44:31 ID:Lu/4FnUD0
マシ(大まじめ)

いやね、ガチで狂暴極まりない混血種とか出てきたりするんで……

6169 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 00:53:23 ID:899t3kdW0
ヒグマとホッキョクグマ(絶滅危惧種)の間では交雑種が出てきて、種の保存やらが危惧されてるけど、
日本に関してはヒグマとツキノワグマとでは交雑種は出来ないそうだから、無用の心配よね
日本国内だと交雑種で問題視されてんのは、魚や虫に一部両生類辺りが多いかね……


6170 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 01:00:28 ID:SCTlynZE0
赤カブトは本州のクマと交尾しまくって量産型赤カブトを生産しまくってたがあれはフィクションなのか

6171 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 01:03:01 ID:4VeldDYB0
交雑種だと、温暖化でふぐの交雑が進んで毒の場所がランダムになってるって話を数年前に聞いたが
どうなったんやろ?最近は身欠きフグも買ってないので分からぬ

6172 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 01:03:51 ID:899t3kdW0
……ああ、一番迷惑な交雑種が居ったわ。不法移民が入り込んで日本人との間の混血が、
居座る為の泣き落とし要員になったりや、片方の親の言葉喋れんから日本に居るしかないとか抜かしてる件だわ



6173 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 01:07:45 ID:gXA9UAt80
>>6166
昨日もルーパチしてたぞ、あめくろとかいうアホ臭い単語を使うのこの板でアレしかおらんからな

6174 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 01:17:56 ID:znW1seXR0
話題や口調も変えずにIDだけ変えて複数居る様に見せ掛ける意味は一体…

6175 :スキマ産業 ★:2025/11/01(土) 01:20:21 ID:spam
グリズリーとしろくまさんが混じってですね
…あのジャックハンマーがしばいたアイツみたいなのが
ttps://nazology.kusuguru.co.jp/archives/87718#google_vignette

6176 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 02:06:53 ID:gXA9UAt80
タイポしとったわ、アレしか使わん単語あめくろじゃなくてあべくろだった
どのみちアレしか使わんアレ語だから関係ない気もするが

6177 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 05:32:49 ID:A0hs8d6s0
生活保護費は家賃・医療費は別枠で、それ以外の食費・光熱費・衣料等消耗品費が全部込みで単身者なら8万円弱のはず
食費に使えるの一日2000円程度だろうから三食1000円ずつ使えるなんてガセでしかない

6178 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 06:45:26 ID:w9fOk7yM0
児童保護施設職員「お小遣いほしいです。お風呂とかで撮った動画とか画像あります」
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/28a92b4440c69e9857b9d9a10acca38aaf59f8a5
名前からしてこの犯人は…
って思ったらマヂだった
ttps://x.com/kannyuKankoku/status/1984373564255191372

6179 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 09:55:35 ID:K/qwiT+a0
ttps://x.com/aturounakamura/status/1984197994200383701?t=ryKHAAF55K_ayiq9FthHxw&s=19

京都の間違えで口座を差し押さえられた上に信用情報に傷残したままとか怖いすぎる

6180 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 09:58:06 ID:92YhPnBr0
>>6178
これには普段弱者の人権がとか言ってる人もガン無視案件ですね
道徳的優位の関係で犯人の人権が大事になるから

6181 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 10:04:16 ID:7l5GW2Uz0
って言うか女性が被害者の案件で意外にパヨクやフェミが騒がんのは
まあそう言うこと
うっかり突いたらやばいからよ

6182 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 10:05:40 ID:72anxKRz0
フグは元々、食べてるエサで毒の溜りやすい部位が変わるので、フグの調理資格は都道府県ごとに異なる。

6183 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 10:17:05 ID:heCRWpjk0
snsとか動画サイト見てると、アメリカのインフレが凄く酷くて皆が愚痴をこぼさざるを得ない状況のようだね
皆が、「この状況は異常だ、収入の半分以上が家賃とか暮らしていけない」と言う風な不平不満で溢れてる
なのに、今回0.25%利下げの上にQT「量的緩和の逆で、量的引締め」の中止まで示唆「多分12月から」
なんでインフレ酷いのに更にインフレ加速させる様な政策やるんかねえ

6184 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 11:06:31 ID:dD8+oK+J0
ブランド米でもないのに5kg税込5000円近いとか

買えたらラッキー備蓄米とか云われててワロス

6185 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 11:14:59 ID:yl21GHG40
こうして見ると諸外国と比較すると日本のインフレなんてインフレの内に入らないわな
寧ろよく抑えてる方だと思うよ

6186 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 11:21:19 ID:pXjtmfxX0
日本の場合一般人がデフレマインドに染まり切ってるのと
労組が賃上げに反対することで賃金上昇にブレーキかけようとするのが問題

6187 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 11:27:24 ID:yl21GHG40
前から思うけど通貨高のみに特化した株式投資ってどんなんだろうな?
何年か前に見た嫌儲でも民主党政権時代は外で働かなくても稼げたみたいなの書かれてたしその手の界隈でスキームあるんかね

6188 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 11:45:02 ID:ms4cB7HH0
世界規模で健全な経済活動の邪魔してる諸問題が解決すりゃ少しはマシなんだろうが
まーだ時間かかりそうですかねー?

6189 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 11:51:53 ID:P5naWOfc0
>>6187
元から資産を持ってるから円高になれば資産が勝手に増えてるだけやで

6190 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 12:14:45 ID:E2X7xVnK0
政府、外国人の帰化厳格化を検討、帰化の取り消しも視野に
ttps://x.com/hoshusokuhou/status/1984146244793725272

6191 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 12:20:36 ID:E/s3Iwzl0
なんだろう、この圧倒的なスピード感はw

6192 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 12:27:29 ID:F09vOlek0
中国人が入りたい放題だからなぁ現状だと

6193 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 12:27:42 ID:mcQeAJd+0
本当に仕事してなかったんですね、前の人……

6194 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 12:32:33 ID:yl21GHG40
前にこのスレで書かれてた石破は意外と仕事してるとは何だったのか…
公明デバフも大きいかも知れないが

6195 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 12:34:16 ID:Q1Ns998t0
高市首相が仕事しすぎるだけとはいえ、岸田と石破は酷すぎたな…。

6196 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 12:35:04 ID:A0hs8d6s0
帰化したらもう日本人だからねえ
法的根拠は少なくとも現状ではないだろうし、法制化しようとしても違憲になると思う
まあ、やるやる詐欺の一環としてはそれなりに効果はあるんだろうね

6197 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 12:37:10 ID:zso9nx600
馬車馬のように働くと自ら言ってただけは有るなぁ

6198 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 12:38:01 ID:yl21GHG40
必要な法律が違憲になる可能性あるとか今の憲法ってマジで邪魔しかしないな

6199 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 12:38:08 ID:OOeqiU1R0
公明党、実は癌細胞だったんじゃ…?

6200 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 12:42:07 ID:18W7LXGU0
>>6196
そこら辺は裁判して法的な手続きに不備があったと入管に泥被ってもらおう

6201 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 12:44:57 ID:co/NHhHO0
何を今更 >公明党ががん細胞

6202 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 12:56:12 ID:8I7Yimhg0
>>6179
対象者間違えてるのに差押取り消しじゃなくて解除⁉︎

6203 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 13:11:20 ID:ULx7cLgN0
>>6195
配られた手札の中では事前予想されてたよりははるかにベター寄りの仕事はしてたと思うぞ
握ってるだけでデバフが入って場に出したら自傷ダメージの入る毒饅頭カードが常に配られてる状態だったわけだし

まあだからといって今まで仕事が進まなかったことに関しては批判は受けるべきではあるがな、望んで首相になったわけだし

6204 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 13:11:31 ID:AG5M7KUR0
>>6201
そもそも自自公体制の時に入り込んでから自民党が盤石になっても金魚のフンしてたんだからな。

6205 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 13:12:54 ID:kyVgvJF30
>>6194
本当に仕事しないのはこのレベルだから
まだ仕事してたのよ
ttps://x.com/nittaryo/status/1984243604521705928

6206 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 13:21:55 ID:ms4cB7HH0
岸田さんの首相就任中は色々とありすぎて大変だなぁと思ってたし、ロシアが悪い所があり過ぎた
石破は敬称付けたくないぐらい嫌いだったのと、自分の発言に責任持ってないのが…

6207 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 13:22:07 ID:yl21GHG40
>>6205
こんなんで運用せずに勝手に資産が増えるとかあんのか?
やっぱり表で言えない様なスキームとかやらかしてない?

6208 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 13:32:50 ID:Q1Ns998t0
>>6203
そういう見解もある事はもちろん認める。
だが高市首相になってから、岸田元首相でも直ぐやれた事が多すぎると俺は見る。
特に外国人関係の問題は、日本人の多くが不安に思っていたから
高市首相になって問題が動いて支持率に繋がっていると見るかな。

6209 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 13:33:24 ID:qluNOSoT0
>>6202
初めは「返したから告知もしない。信用情報はそっちで勝手に調べろ」って対応だったらしいからやばいわよ

6210 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 13:33:52 ID:pXjtmfxX0
石破は余計なことさえしなきゃ上等ってレベルで期待値低かったからなー

6211 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 13:45:34 ID:4gyLQVo/0
>>6208
岸田政権時代はまだ世論がついてきてなかったよ

6212 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 13:48:00 ID:ms4cB7HH0
インバウンド景気万歳!海外旅行客様どうぞ来てください!
という風潮が去っていったのって何時頃だろうね

6213 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 13:49:09 ID:kyVgvJF30
>>6212
去年ぐらいから始まったかなあ
金持ちが飽きて去って貧乏人が来るようになったあたり

6214 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 13:50:56 ID:OOeqiU1R0
同時に迷惑系害人が増えたのがね…。
発端のニガーは韓国で服役予定だけど。

6215 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 13:53:33 ID:E/s3Iwzl0
管さんはコロナ対応、岸田さんはロシア対応で特大デバフかかってたってのはあると思う

6216 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 13:53:35 ID:4gyLQVo/0
>>6212
それ自体は今年からじゃない?

6217 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 13:56:29 ID:4gyLQVo/0
>>6215
バイデン政権にあわせるたなのか、LGBTとかやったからなぁ
あれで日保爆誕だし

6218 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 13:57:16 ID:B+P1Vj080
>>6184
セール含めてきちんと見て買え
昨日私が勝ったのは
ふさおとめ  5kg 3500円+消費税

>>6205
それだと中傷的でわからないって言う人向けに
 被災企業に復興事業割り当てるどころか、文句があるなら出ていけ(海外)ばいいと言い放った
  ※関東東北の企業ではなく、関西の企業や中韓の資材を使い、被災対策で保管されていた資材を指摘されても使用しなかった
 政府の委員会の履歴をもとに議論内容を突っ込まれたら、以降議事録をとらないという暴挙にでる

震災時の事、就職難の事他色々書こうとすればどんどん出てくるけどね

6219 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 13:57:22 ID:ms4cB7HH0
あれ、もしかしてラムジーなんちゃらが今の流れ生み出した説ありそ?

6220 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 14:00:57 ID:IKmLRiAp0
>6209
その件とか、SNSで騒がないと闇に葬られそうな案件過ぎて
何かあった場合しかるべき公的機関を使うではなく、SNSで騒ぎまくるが最適解になってるのマジで問題なんだが
如何せん公的機関側が問題と認識してないのがね…

6221 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 14:03:11 ID:Xpq7MYEc0
韓国での話ですが、ある女性がキャンプ場で
息子を簡易シャワールームに連れて行ったら女性用には
鍵が掛かっており(使用中?)中年女性が男性用に入るのを見たそうな
なかなか出てこないのでノックをしたら
しばらくしてから出て来て「ノックをしたのはおまえか」と罵倒してきたらしい
その後夫まで現れ夫婦でこちらを罵ってきたので
逃げ出したんだって
この話をSNSにあげたら反応のほとんどが相手女性を非難するものだったが
中には「急いでいたのかも」と擁護するものもあったのだとか
シャワーを急ぐってなんだよ
ツイフェミさん達はたうぜん男性用を使った女性を
攻撃するよね(笑)

6222 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 14:03:50 ID:zK2QDsAn0
>>6205
アイツらは仕事してない、ではないんよ。
むしろ今までやってきた仕事を過去の積み重ねごとぶっ壊して、進捗どころか今までの歴史を後退させたレベルなんだわ。

6223 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 14:04:56 ID:zK2QDsAn0
いつもの煽りだからスルー推奨。

6224 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 14:05:29 ID:ms4cB7HH0
縦読みを探してしまった、訴訟

6225 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 14:46:15 ID:Q1Ns998t0
確かに岸田政権でデバフ掛かっていたっていうのはある。
でもじゃあ今、岸田内閣が発足したとして外国人問題対策する?っていうと
しないんじゃないかと俺は思う。

6226 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 14:59:33 ID:iI2OeFn/0
>>6205
覚えている内容ばかりだが、羅列されると頭痛がするな、ほんと……

6227 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 15:06:52 ID:yl21GHG40
>>6223
皆が話してる話題をぶった切って全く関係無い長文投稿する奴なんて日常で他人と会余り話した事が無い奴と相場が決まってる

6228 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 15:12:41 ID:qtbPA6+W0
熱海の市長選に出ようとしてる奴の帰化を取り消せる?

6229 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 15:33:13 ID:dD8+oK+J0
>>6218

安く勝えてよかったですね

6230 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 15:39:15 ID:KDMoyyTe0
85歳男「おまえがワシから金騙し取ろうとしてる詐欺の受け子かあ!殺ちゃる!」→別人でした
ttps://x.com/zaityenn5151/status/1983470696400621669
最近老若男女みんなサツバツしてるなあ

6231 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 15:47:59 ID:Xpq7MYEc0
……どうも失礼致しました
ごめんなさい

6232 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 15:55:15 ID:tsmEzLTj0
ツイフェミ「舐められたら殺す」
弱男「舐められたら殺す」
パヨク「舐められたら殺す」
老人「舐められたら殺す」
JK 「舐められたら殺す」
JC 「舐められたら殺す」
JS 「舐められたら殺す」
外国人「舐められたら殺す」

日本人本来の姿になって来ましたねえ

6233 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 15:57:23 ID:rCDYG6Hy0
学校が学校の本分果たしてるかどうか怪しい状態な時代なのでやむなし。

6234 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 16:13:40 ID:18W7LXGU0
平安初期 藤原貴族 「大概の敵はぶち殺したしもう死刑は無しで」 伊予親王の自害を最後に公的な死刑がなくなる
平安末期 武家貴族 「やっぱ魂取らんと安心できんわ」 保元の乱で死刑が復活 初手で源義朝が父為義の首を刎ねる
鎌倉初期 武士 「頼朝様の例から分かるように皆殺しが一番」 ここら辺から族滅が一般的に鎌倉が魔界都市に
鎌倉室町 上から下まで 「舐められたら殺す」 一般人でも京都で市街戦を行う
これを改革できたのが江戸時代の綱吉までって考えると日本史の半分は殺伐した時代

6235 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 16:24:25 ID:Lu/4FnUD0
平安ブッシ:殺したら人だった
鎌倉ブッシ:ナメられたら殺す
室町ブッシ:考える前に殺す
戦国ブッシ:考えてから殺す
江戸ブッシ:公に殺すと拙いので夜闇に紛れてこっそり殺す

改善傾向にあるな!(メソラシ)

6236 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 16:24:58 ID:iI2OeFn/0
もしやこの国の上層部はキチの歴史では?w

6237 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 16:27:03 ID:rKzuV/F00
生類憐れみの令から三百余年…ついに先祖返りするのか

6238 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 16:32:32 ID:72anxKRz0
幕末から太平洋戦争までの殺伐とした時代を忘れてないか

6239 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 16:33:43 ID:7M+kWT8L0
今でも法で殺しに行くからあんま変わってないのでは?

6240 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 16:36:01 ID:18W7LXGU0
>>6235
あとは江戸時代に上意だから殺すも追加でw

6241 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 16:48:21 ID:OOeqiU1R0
馬鹿にされたので殺す
金策を許可無くやったので殺す
脱柵したので殺す

敵にも身内にも血生臭過ぎる新撰組

6242 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 16:49:07 ID:yl21GHG40
そりゃあ安全神話でどうにか抑えてたモノが治安悪化させられたらそりゃあ先祖返りして対応せざる得ないでしょ
現実警察は活動家や外国人のやらかしに対して全く役に立ってないし

6243 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 16:51:55 ID:1hzeKanX0
ツィフェミとか転売ヤーや男女煽りとか動物アイゴーとかと弱者差別ガーみたいな、SNSでしかイキれない生き物たちはそもそも物理的に害されるとは考えてすらいないからね。
それ以前の問題なのよ<舐めたら〜

6244 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 16:52:52 ID:1hzeKanX0
治安乱したのはテメーらなんだから、そら刃向けられてもしゃあないとしか。

6245 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 16:59:24 ID:kyVgvJF30
警察も警察で公安から銃を使うなとか言われてるんじゃないかなあ

6246 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 17:19:17 ID:As5ojiun0
>>6245
官房長官がライフルでの狩猟命じてない?

6247 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 17:20:01 ID:/cZ3Py+e0
>>6235
平安ブッシは半分平安キゾクやなw
武士が台頭するまでは基本やんちゃしまくってるし

6248 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 17:25:33 ID:bTW32jwL0
「法皇が俺の女に手を出した?(勘違い) よーしおじさん、法皇の牛車に矢を射かけちゃうゾ☆」
→失脚

6249 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 17:47:50 ID:A0hs8d6s0
>>6246
関係閣僚会議で検討することになった段階
ライフル銃を撃てる警察官は多くないから、選抜と訓練が必要になる
SATが本来業務を離れて対応できるならその限りではないかもしれない

6250 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 18:03:35 ID:bTW32jwL0
>6245
公安連中にライフル狩猟命じたらいいんでね?

6251 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 18:05:10 ID:3e6lytAV0
しかし警察ではなく公安委員会が猟友会のはしごを外し、警察は寧ろ猟友会側だったことを思うと…
過去、道警に対し名誉毀損や侮辱に等しいことを言ってしまったかなあ。割と恥ずかしいですわ。
SATの狙撃銃はM1500系列でしたっけ?

6252 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 18:27:35 ID:72anxKRz0
>>6250
北海道の件でヤルことが怪しい公安に実力行使の口実を与えて良い物か不安だな

6253 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 18:32:28 ID:CdbPy4/h0
熊さんついに駅前まで散策
ttps://x.com/yankeda/status/1984472147331596394
閑散とした無人駅でもなくそれなりにビルや商店や通行人がいるのがシュールすぎる

6254 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 18:34:23 ID:yl21GHG40
>>6245
だから警察の体たらく欄に活動家と外国人は入れても熊は外した
一応公安委員会のやらかし案件だしね

6255 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 18:35:37 ID:dD8+oK+J0
JK ・JC・JS:舐める?有料だよ

6256 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 18:37:09 ID:3e6lytAV0
やはり治安維持組織複数の縦割り行政が問題なのかなあ、これ。
今まで害獣駆除で問題化しなかったから、誰もそのままにしておいただけで。

6257 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 18:37:40 ID:o2fBL5/v0
百匹目の熊か、熊が人間を恐れなく成ったら次は人間の味だね

6258 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 18:39:01 ID:3e6lytAV0
25式偵察警戒車の初陣は害獣駆除でした…とかになったりして。
1台10億円を超える高価な偵察装甲車だけど、人の命には換えられん。

6259 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 18:39:08 ID:XQj1M9zd0
>>6251
M700とかも保有してるはず

6260 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 18:40:48 ID:gXA9UAt80
やはり公安委員会のお歴々を対害獣山岳猟兵として強制動員しなきゃ(凡提案)
得物?そこにおどれらがのたもうた弱装散弾銃があるじゃろ?

6261 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 18:42:49 ID:te1rkqqY0
まあまだ熊が舐められてるからなあ
熊の被害<市街地での発砲って
弱者ビジネスの延長として被害者のジジババの写真を掲げてデモ行進とかどこかの団体がやるんかと思ってたがどこもやらんのよな不思議

6262 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 18:43:34 ID:hXElBCbq0
警察と自衛隊が駆除するのはいいとしてそれに関連する予算も組まないといけない
数を純粋に減らすには廃止した春の熊狩り復活させるしか無いんじゃないの?

6263 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 18:44:33 ID:3e6lytAV0
>>6259
あれはあれで名銃ですものね、対人狙撃銃M24のベーシックでしたっけ。

6264 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 18:45:11 ID:yl21GHG40
>>6252
公安警察と公安委員会は勘違いされがちだけど別組織
公安調査庁も法務省管轄だしね…いい加減色々と名称をどうにかして欲しい…公安だけだと偶に3つの内どれだ?となる

6265 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 18:45:16 ID:BsVstKlA0
>>6260
周囲への安全を考慮して装薬銃ではなく空気銃を持たせましょう
一番小さい口径の4.5oのモデルで

6266 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 18:45:37 ID:te1rkqqY0
ゴールデンベアーにM1500にM700
ゴールデンベアーは旧世紀の警察署に結構な数が配備されてたとかなんとか
まだ動くんだろか

6267 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 18:46:39 ID:gXA9UAt80
>>6265
武士の情けでバヨネットも持たせてさしあげるべきかね?
ほれ、自称元レンジャーのべんごし曰く熊は銃剣突撃で殺れるらしいし(自称・要出典・独自研究)

6268 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 18:48:50 ID:B+P1Vj080
書いてても見てくれてないのかね

問題化して、大きくなると対応が変わるって話
基本地方によって対応が変わるのは、各種鳥獣、生息域の事もあるから
都道府県及びその前段階で自治体が対応、方針も差も有り
北海道なんかは新米の猟師でも2丁目の申請があっさりと折ったりもするし

で、一昨日も書いたように、ただの狩猟鳥獣から管理してい鳥獣に熊も追加されたのが昨年で
これで鹿や猪同様に、政府が施策や予算出せるようになって、ここ最近で政府からの
あれこれが出るようになりましたって、そういう状態

色々言ってる人たち急に増えたけど、大多数が猟師の狩猟許可、各都道府県別で複数県に亘ると余計に金かかるとか、
何をとかどれくらいとか申請出させられてることも知らんだろうと思ってる
※震災以降、千葉茨城以北が野生の王国なってるとか、色々書いたけどこの板でも反応薄かったし

6269 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 18:50:32 ID:3e6lytAV0
>>6266
M1500への切り替えが1979年なので流石にゴールデンベアは引退じゃないですかね…
古い銃といえばM3グリースガンも90年代まで現役だったとか、機甲科で。

6270 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 18:50:38 ID:BsVstKlA0
>>6267
解体用ナイフでええじゃろ
切っ先が丸くなっててフック状になってるガットフックナイフ

6271 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 18:51:08 ID:B+P1Vj080
昨日も含めて書いてなかった、すまん

管理指定鳥獣に指定された=平たく言うと害獣扱いになりました

6272 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 18:52:34 ID:gXA9UAt80
>>6270
せやな、周囲の安全を最大限に考慮して最小威力最大効率で殺ってもらわんとな

6273 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 18:53:12 ID:3e6lytAV0
しかし警察も自衛隊も基本的に火器の選択は手堅いよね、住友の機関銃はNGとしても。
問題は発砲基準が厳しすぎることかな…

6274 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 18:54:03 ID:znW1seXR0
話題は直ぐに流れるし長文は基本的にスルーされがちだからな

6275 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 18:57:16 ID:P5naWOfc0
長文読みに来てる訳じゃないから仕方ないね(無慈悲)

6276 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 19:01:59 ID:B+P1Vj080
分からねえとか、やってないって言うから、
説明すると、短くしたくても長くなるんですが

道警公安の事だって、いい加減な愚痴や噂じゃなく、警察庁通達のPDF含めて案内したのよ

6277 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 19:02:12 ID:OOeqiU1R0
市街地で撃って誤射の可能性に賭けるか、クマに喰われる可能性に賭けるか。
後者のが現時点で高そうよね、しかも九州以外で。

まぁクマ射殺反対派は市民に「申し訳無いがクマの餌になってくれ」と説得したら如何かと。

6278 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 19:02:37 ID:NV2TMcEL0
というより、脊髄反射で文句言う人達は人の話は聞かないし長文読まないかと。

6279 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 19:04:02 ID:znW1seXR0
それと対策してても効果が出るのが長期的に見ないと分からん奴よりもこれまでのやらかしを糾弾したいのは分かる
実際それだけ積み重ねてきた側面もある訳だしね

6280 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 19:05:22 ID:NV2TMcEL0
植えた種が明日芽が出るって思う人が多過ぎるのよね。
……その典型があの腐れ民主政権だった訳だが。

6281 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 19:13:43 ID:3e6lytAV0
というかマタギ、狙撃手といった専門家がボルトアクションライフルを用いて、
近隣住民避難の上での射撃で誤射って言われましても…

6282 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 19:15:45 ID:P5naWOfc0
その件は告発したのも猟友会の人間だからなあ
公安委員会が処分撤回しないのだけはクソ過ぎだが

6283 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 19:17:10 ID:3e6lytAV0
な、何故身内を売るような真似を…<猟友会告発

6284 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 19:17:49 ID:znW1seXR0
熊に関しては警察よりも公安委員会のやらかしだからその辺は気を付けてる活動家に対しては銃規制の原因の割にはケツ持ちしてる立憲共産にビビってるのはどうなんだ?と思ってる

6285 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 19:18:54 ID:eokLWTm00
ナガエツルノゲイトウとかならすぐ成長して成果出るぞ

マイナスの成果はすぐ出やすいまさに民主政権だ

6286 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 19:26:22 ID:itXsAQIE0
>>6283
ここにもいるみたいだけど
猟友会も人間の集まりなんで清廉潔白な人間ばかりじゃない
あの騒動も始まりは猟友会内での人間関係が原因とはここでも言われてる

6287 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 19:27:41 ID:3e6lytAV0
>>6286
おお、そんなことが…只でさえ人数が少ないのに大変なことになってたんですね。

6288 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 19:30:36 ID:18W7LXGU0
ジジィの面子の張りあいって関わると死ぬほど面倒よ

6289 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 19:31:49 ID:49TUdJOI0
訓練も兼ねてホバリングするヘリからブローニングM2で狙撃してシカも熊も減らせないのかしら
当たれば確殺にできるだろうし
獲物の回収が難しくなるからダメかな

6290 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 19:32:20 ID:3e6lytAV0
どうせならレーザー測距儀付きのホロサイトをレールマウントで欲しいですね…<ドアガンM2

6291 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 19:35:52 ID:49TUdJOI0
狙撃でないとダメならバレットM82とかでも。

6292 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 19:36:57 ID:0DVdz1zo0
銃の製造以前に熊退治出来る隊員の養成でしょ
何年かかるやら

6293 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 19:37:19 ID:3e6lytAV0
バレットM95は陸上自衛隊が保有武器として公表してるんですが、装備部隊までは公表されてないんですよね。
やっぱり特殊作戦群かなあ…

6294 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 19:37:25 ID:itXsAQIE0
農家が獣害解決に狩猟免許取ったけど
猟友会内の縄張り争いやらなんやらで狩れねえって愚痴ってるのもいる
真面目にやっている人も多いんだけどね

6295 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 19:46:25 ID:18W7LXGU0
害獣駆除の要件も各自治体で違うから農家が罠猟の免許取っても簡単に自分の畑に設置って行かんらしい

6296 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 19:46:31 ID:Lu/4FnUD0
>>6289
マタギの足音すら聞き分けて山間に逃げるシカを猛烈なローター音を響かせながらホバリングするヘリから狙い撃てるならソイツは神だ

6297 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 19:49:18 ID:E/s3Iwzl0
他人の仕掛けた罠猟を破壊したり、かかってる獲物を解き放ったりするのは居るらしいと聞いたなあ<猟友会の争い

6298 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 19:49:31 ID:3e6lytAV0
割と猟友会の人間関係も複雑怪奇なんですねえ…

6299 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 19:49:47 ID:znW1seXR0
動物は五感が人間よりも優れてるからな

6300 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 19:53:45 ID:899t3kdW0
※みたいなただっ広い土地にいるんなら、へりから「いいぞベイベー! 逃げる鹿orイノブタは(ry」
が出来るけど、日本ではねぇ……。
今日は、見回りしてた役所の人間が、茂みから飛び出してきた熊に襲われて怪我したっていうし、
書類相手するだけの人らがこんな命懸けの事をやらされるんでは、遠からず良心的拒否とか起こすのと違うか……

6301 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 19:55:22 ID:3e6lytAV0
確か防衛省が海外から装輪、装軌ドローン(RWS等で武装可)を試験用に導入してましたが、
こういう時こそ使い時かな…とか思ってしまいました。

6302 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 20:01:39 ID:znW1seXR0
熊を露助に見立ててドローン訓練とか良さそう

6303 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 20:26:29 ID:o2fBL5/v0
野生係数オーバー300。執行モード。リーサルエリミネーター。慎重に照準を合わせ熊を排除してください。

6304 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 20:37:02 ID:te1rkqqY0
見晴らしの悪い山岳部でもドローンを有効に使えるようになるってのは今後めちゃ大事なことだろしなあ

6305 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 20:41:06 ID:E/s3Iwzl0
DASHみてると目印ついてるとはいえ蜂の追跡とかやってるしなあw

6306 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 20:43:02 ID:znW1seXR0
確かに熊に限らずにデータ取りの名目で森林や山岳部でドローン運用は良いかも?
遭難者の早期発見に繋がるし

6307 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 20:46:28 ID:3e6lytAV0
DASHといえば海自は60年代から無人ヘリコプター運用の経験はあるんだよね。
今はSH-60K、じきに高温多湿環境への耐久性を高めたSH-60Lへ更新だけど。

6308 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 20:49:00 ID:ULx7cLgN0
>>6306
枝「ちょいっすー」
間違いなく引っ掛けてロストすっぞw

カメラに映ってない枝に当って重心メチャクチャになった時に
自動で高度(&向き)維持してくれる制御ソフトの組み込み型とか凄い値段しそう

6309 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 20:51:21 ID:znW1seXR0
まあ最初から上手く行くとは思ってないし手探りで試行錯誤しながらアプデするしか無いか

6310 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 21:19:31 ID:18W7LXGU0
皆様勘違い成されていますが、ドローンは事前にプログラミングしていたらその通りのルートで動いてくれますが
操作しながら山間部飛ばしたりすると結構簡単に電波が山に反射して落ちるんです
熊を追跡できる程度に高度を落としたら墜落が多発します

ウクライナでドローンが活躍したので勘違いしている人が多すぎます、
あれは地平線まで広がる大平原だから使えるのであって、日本だと北海道ぐらいです

6311 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 21:23:16 ID:20gW31Mt0
飛行タイプのドローンは大体の場合、カメラの位置の関係上、ドローンの上にあるものは見えない
ドローン本体の上にカメラを付けていると、着陸時に下が見えないで危険だから。上と下両方にカメラ付ければ良いけど、シンプルにその分値段が上がる

6312 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 21:31:46 ID:E/s3Iwzl0
ライブカメラで警戒網作るほうが早そうね
動くもの自動で検知してくれるのもあるし

6313 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 21:32:33 ID:3e6lytAV0
>>6310
そのあたりのネットワークが地形に断絶されるのが、防衛省で開発中のドローンでも課題だそうです。
確かドローン主体の接近拒否戦略を実現するため、通信中継ドローンとかも開発予定だそうです。
日本は山がちで平野に乏しいですからねえ…

6314 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 21:36:33 ID:znW1seXR0
頑張ってデータ取って改善していくしか無いかな

6315 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 21:36:41 ID:20gW31Mt0
山どころか、少し大きめの岩の陰に入っただけで電波途切れる

6316 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 21:49:15 ID:Z2CVzvpo0
>>6307
DASHって、鉄腕じゃなくてそっちかいw

6317 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 21:55:00 ID:FSPiDVST0
複数のドローンでお互いの視点や通信をフォローし合うシステムが必須だな

スターウォーズやFSSのミラージュでやっている様な感じでさ

6318 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 21:55:21 ID:3e6lytAV0
>>6316
海上自衛隊では本家アメリカ海軍より10年も長く現役だった、あのラジコンヘリですねえw

6319 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 22:07:49 ID:JFIKTR1Q0
>>6317
そこまで行くと多分ドローンとはまたべつの分類のシステムになるんじゃないかなあ

6320 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 22:08:31 ID:B+P1Vj080
ただいま

前、猟師でトレイルカメラ使ったりしてるって書いたけど、
山用のライブカメラって書かないと分からんかったかな

あとは電〇法違げぶんげふんな製品を、結構見ないふりしてもらってる気がする
・・・無線での複数連動式とかの海外製品とか・・・気のせいですね、うん

盗むやつはいます、はい

6321 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 22:09:21 ID:3e6lytAV0
因みに最近は無線断絶や逆探知を避けるために、光ファイバなどを用いた有線ドローンも開発されたそうです。
我が国では90年代に完成し実用化してますが…
そう、96式多目的誘導弾です。あれはただのミサイルじゃなく飛翔途上にセンサで索敵も可能だったそうで。

6322 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 22:10:09 ID:3e6lytAV0
>>6320
ああ、それは…いますよね。そういう高価な製品を価値も分からず盗むやつ。
お疲れ様です…

6323 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 22:13:21 ID:dD8+oK+J0
核電池の遮蔽板(鉛)をひっぺがして売るノーフューチャーもいるしな


6324 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 22:15:35 ID:OOeqiU1R0
なんなら医療用のセシウムをパクって被曝、更に売却先のバイヤーが夜中セシウムが光るのを面白がって手に塗りつけたり家族にあげたりして広範囲に被曝させる「無知は罪」を地でいくスタイル馬鹿もいるし…。

6325 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 22:19:10 ID:znW1seXR0
ゴイアニア被曝事故だっけ?

6326 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 22:24:31 ID:OOeqiU1R0
>>6325
せやで。似た様な事故だとイリジウムパクって被曝したのがあるやで。

どうして落ちてるモンパクるんですか??(猫並感)

6327 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 22:25:58 ID:CMQ0M11+0
ウロ戦争初期にチェルノブイリ原発で塹壕掘ったロシア兵、生きていても多分地獄だろ

6328 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 22:36:21 ID:FSPiDVST0
>>6319
さらにマイクロウェーブによる電験供給も考えてはいるんだがw

6329 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 22:49:42 ID:znW1seXR0
サテライトキャノン積まないと…

6330 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 22:56:25 ID:h1ueyCfQ0
ttps://news.livedoor.com/article/detail/29902650/
ttps://x.com/siroiwannko1/status/1984551849559773678?t=OSF3uBJr6OMg_o7qcOxLTQ&s=19
TBS報道特集で自称現役自衛官が給料上げてくれなどと発言

6331 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 22:58:49 ID:QUHiwLUA0
公務員だから人事院に言うのが筋では?

6332 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 23:04:29 ID:znW1seXR0
マスコミが自衛官の待遇改善を訴えた報道する時点で胡散臭い
寧ろ待遇改悪する側だろ?

6333 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 23:05:41 ID:3e6lytAV0
給料も大切なんだけど昭和からアップデートできてない幹部、古参の曹による「教育」の悪影響が多く、
新隊員や新米幹部の離職率が高いって噂は…本当なんですかね。事実ならちょっと流石に。

6334 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 23:06:21 ID:JFIKTR1Q0
そもそもそうなった最大の原因はマスコミの公務員叩きじゃね
おかげで人員増も待遇改善も全然進まねえ

6335 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 23:18:54 ID:dD8+oK+J0
ちな旧ソ連がばらまいた核電池はダーティボムの材料としてブラックマーケットが購入希望してるそうな

6336 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 23:24:53 ID:te1rkqqY0
TBSなあ…これから増える防衛費で兵器を買わせずに隊員の給料アップに使わせるんだって指示でも出たんかな

6337 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 23:32:14 ID:3e6lytAV0
公務員が休憩時間に清涼飲料を飲んだり弁当を食べたり、あるいは飲食店を利用したり。
たったその程度でマスコミが煽らずとも「税金泥棒」と叫ぶ連中の悪影響は、ちょっと洒落になりませんね。
行政サービス提供が不全に陥った場合、何が起きるのか…という想像力が足りてないと言うか。

6338 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 23:35:14 ID:znW1seXR0
不全に陥ったら普通に政府をちゃんとしないから悪いと攻撃するでしょうな

6339 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 23:37:08 ID:E/s3Iwzl0
災害救助中に食事休憩とったらサボってるって通報されるんでしたっけ

6340 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 23:41:06 ID:3e6lytAV0
>災害救助中に食事休憩とったらサボってるって通報
こういう不当な非難に際しては市ヶ谷が正面に立って反論し、隊員を守るべきなんですよねえ…
あるいはすでにSNSや動画チャンネルなどマスコミを介さない形で、国民への理解を呼びかけてるかもしれませんが。

6341 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 23:46:26 ID:gXA9UAt80
>>6339
通報者の精神に深刻な障害が懸念される、措置入院させてさしあげろ

6342 :スキマ産業 ★:2025/11/01(土) 23:51:11 ID:spam
うんにゃ
制服業務が飯とかの食事を職場でとったりコンビに寄ったりしてたら全部
だからパトロール中に昼飯とか交番帰れってなる

6343 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 23:51:59 ID:20gW31Mt0
猟友会ハンターへのクマ駆除の報酬が日当で3000円(振込明細ひ記入されていた)

タヒぬ危険を冒して山に入って三千円

これで命懸けろとかブラックなんて生易しいもんじゃない

6344 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 23:55:52 ID:gXA9UAt80
………………は?(困惑)
四足歩行近接格闘型生体軽戦車排除業務が日当3芝里?
は????????(迫真)

6345 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 23:56:39 ID:3e6lytAV0
何でしたら自衛隊の不発弾処理手当なんて時給750円ですぞ…

6346 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 23:59:46 ID:zso9nx600
日当(2時間)だった気もしたけど
それでも時給1500円って命懸けのバイトと考えると安すぎだよなぁ

6347 :名無しの読者さん:2025/11/02(日) 00:04:03 ID:L5BQmJz+0
>>6343
多分あれ「町中にクマが出て緊急狩猟を行うか判らないけどとりあえず呼ばれてクマを見張ることになった」場合の報酬と思われ

6348 :スキマ産業 ★:2025/11/02(日) 00:04:53 ID:spam
>>6344
つ そーすをみつけたわ!(見覚えあった)
  ttps://togetter.com/li/2621904

6349 :名無しの読者さん:2025/11/02(日) 00:06:14 ID:XwnrRsjg0
にしても熊の包囲網画像なんて出されてる時にはギャグか?となってたのにまさか自衛隊派遣までいくとはなぁ…
マジモンの戦争じゃねえか…

6350 :名無しの読者さん:2025/11/02(日) 00:07:06 ID:XwnrRsjg0
>>6346
時給1500円のバイトですらないぞ?
ガソリン代・弾薬代その他諸々で余裕の赤字や

6351 :名無しの読者さん:2025/11/02(日) 00:09:11 ID:r3KEfAyQ0
短時間バイトって交通費とか出ないから・・・  (白目)

6352 :名無しの読者さん:2025/11/02(日) 00:11:00 ID:bBhM/jz30
そういえば高速バスの運ちゃんが食事休憩で飯食ってたら会社に通報された話も有ったなあ<制服仕事

6353 :名無しの読者さん:2025/11/02(日) 00:16:23 ID:mkG6FgdN0
自民党の全文文字起こしを、『彼ら』がいかに嫌がっているのかの話

ttps://x.com/kawananikasann/status/1984177469080141860

6354 :名無しの読者さん:2025/11/02(日) 00:23:05 ID:XNSmuGyq0
>>6235
三国志の序盤見てると、成り上がりが権威を手に入れる為に一番簡単なのが「舐められたら殺す」だったりするからねえ
例えば孫堅、この人は海賊退治で名をあげた長沙の郡太守ですが、上司にあたる荊州刺史と揉めて殺害「刺史は監察官だから普通に謀反あつかいされても」
後、孫策も後漢王朝の権威が地に落ちてたとしても江東六郡を占領する時に「舐められたら殺す」をやってる感じ

6355 :名無しの読者さん:2025/11/02(日) 00:23:08 ID:zgNSjzw80
最近はコンビニで制服着たまま警官が買い物してるってのもあったなあ
なお、制服着た警官が見回ってくれてるコンビニとか安心度が高くてありがたいだろというコメントが山のようについていた模様

6356 :スキマ産業 ★:2025/11/02(日) 00:24:56 ID:spam
なお問題になる辺りかその前に
「警察官立ち寄り所」の看板つけてるプラモ屋を描写してたこち亀

6357 :名無しの読者さん:2025/11/02(日) 00:25:37 ID:bBhM/jz30
両さん制服のまま酒呑んだり馬券買ってたりしたようなw

6358 :名無しの読者さん:2025/11/02(日) 00:27:26 ID:CkbjVYvO0
国民を不発弾からの被害から守るために出動した自衛官への待遇がこれか…(顔を覆う)

6359 :スキマ産業 ★:2025/11/02(日) 00:31:36 ID:spam
そういや
「小学校の正門前」とかいう
誤射社会的に即死の場所に居座ってるらしいですね。件の議員拒否のまち

6360 :名無しの読者さん:2025/11/02(日) 00:35:06 ID:Ov6JGYFu0
>>6357
両津はもう両津ってカテゴリだし
下町の人間に顔が効くしそれなりにホシも挙げてるし署長の見栄のために無茶苦茶な国際大会に出場させないといけないので割と無碍にできないのだ

6361 :名無しの読者さん:2025/11/02(日) 00:54:04 ID:z4Sjsq0+0
>>6348
oh……(手で顔を覆う)

6362 :名無しの読者さん:2025/11/02(日) 01:08:18 ID:ZASPZSqV0
日本は、色々な所を見てみないふりし過ぎたのではないだろうか…

6363 :名無しの読者さん:2025/11/02(日) 01:09:21 ID:2RJ3xhTy0
あの手の人達って、そういう金銭求めてくる事を汚い、下劣、みっともないと頭ごなしに批判してきますし。
ブラック企業の賃金よりやりがい!みたいな論法で。
その割には、自分達の利益・不利益に対してはみみっちいんですよねえ。

6364 :名無しの読者さん:2025/11/02(日) 01:14:34 ID:yRbuZxU80
見てみない振りってか活動家が暴力振るうのをマスコミと政治家と海外がバックアップしてきたからな
SNSあるから可視化されてるけど昭和や平成半ばまでなら余裕で社会的に殺されてたからな
そりゃあ一般人に対抗とか無理

6365 :名無しの読者さん:2025/11/02(日) 01:25:34 ID:XNSmuGyq0
プロの脅しは、なんて言うか洗練されてるんですよね
だから、初見の人は抵抗が出来ない「手口を知ってたらなんでもないけど」

例えば、相手の指定した場所に話し合いに言ったら突然切れて壺とかテーブルとか壊すとか
相手に直接手を出せば傷害事件ですが、自分の家で癇癪おこして自分の家具を破壊する分には文句を言うのは難しい

6366 :名無しの読者さん:2025/11/02(日) 01:28:40 ID:yRbuZxU80
活動家の話なのに何で関係の無い話するのか?

6367 :名無しの読者さん:2025/11/02(日) 01:29:11 ID:XNSmuGyq0
これに対してどう対抗すればよいかと言うと、素性の良く分からない人のホームグラウンドには絶対行かないと言う事を徹底するしか
自分の家で自分で家具破壊する分には、脅迫されたと主張するのは難しいからね
手口知ってれば何でもないけど、初見で対応するのは難しい

6368 :名無しの読者さん:2025/11/02(日) 01:56:46 ID:ZASPZSqV0
自衛隊の手当てにしろ、猟師の経済健全化にしろ、塩漬けされてる山林という土地にしろ
金の話になってしまうのは、仕方ないだけに大蔵省から引っ張らねば…(よぼよぼ

6369 :名無しの読者さん:2025/11/02(日) 01:58:35 ID:z4Sjsq0+0
>>6366
活動家を英雄視してるから叩かれたくねーんじゃね?逆効果極まってるけど
何しろ京アニのイカれと安倍さん殺害のイカれを嬉々として擁護する手合いだしな

6370 :名無しの読者さん:2025/11/02(日) 02:04:43 ID:yRbuZxU80
基本的にマスコミに報道される勢力=何時でも潰せる雑魚で報道されない方がヤバいんだよな

6371 :名無しの読者さん:2025/11/02(日) 02:07:38 ID:NqCmtUai0
そういや例のテロリスト
公判で検察からお前以下の境遇ので真面目に働いてる人いっぱい居るのに
どうして君はちゃんと働かないの?って剛速球投げつけられてて草生え散らかした

6372 :名無しの読者さん:2025/11/02(日) 02:13:17 ID:yRbuZxU80
ぶっちゃけ不真面目で頑張ってこなかったのを他責で誤魔化してきただけだからな

6373 :名無しの読者さん:2025/11/02(日) 02:24:45 ID:XNSmuGyq0
お前以下の境遇の人が居るは、当事者に取って何の救いにも成らないからね
病人に、お前より重病の人が居るといって救いに成るのか?

某教団に全財産搾り取られなければという思いがあってもしかない気がする


6374 :名無しの読者さん:2025/11/02(日) 02:30:02 ID:bBhM/jz30
マスゴミの流したデタラメを鵜呑みにしたあたりメロスと同レベルだわな

6375 :名無しの読者さん:2025/11/02(日) 02:31:09 ID:yRbuZxU80
それ以下の境遇になったのは本人の責任だろ?何もせずに不真面目に過ごしてそこから抜け出さなかったのだから

6376 :名無しの読者さん:2025/11/02(日) 02:32:13 ID:NqCmtUai0
なお同じ境遇の妹者が大学まで行って卒業してることには触れない模様
アレがクズなだけじゃん

6377 :名無しの読者さん:2025/11/02(日) 02:46:45 ID:XNSmuGyq0
お前以下の境遇の人が居るをいっても反感買わないのは、同じような境遇の人が忠告した場合のみですね
明らかに自分より恵まれたら人が言ったら、反発しか買わないですよ

様々な病気で患者会なんて物が有効と成されてるのは、「同じ境遇の人以外が言うと反発食らうだけ」という事実がある訳で


6378 :名無しの読者さん:2025/11/02(日) 03:06:04 ID:ZASPZSqV0
まぁ、例のアレはもう落ちるところまでいっちまったとしか言えねぇ
第三者に迷惑かけてなかったら、可哀そうな物語の登場人物ぐらいの情けかけてたがなぁ

6379 :名無しの読者さん:2025/11/02(日) 03:06:05 ID:Q9UDwgAP0
あの犯人にも言えるが、恵まれない境遇なら、それを改善する努力はしたのだろうか。
改善は出来なくとも逃げる、又は少しでも良くする努力はしたのだろうか。
そもそもそれをする為に、調べたり人に聞いたりしたのだろうか。
少なくとも日本は、そう言った人達に対してはある程度助けになったり保障したりしてくれる。
それすらせずに他人を責めているだけなら、ただの甘えだね。

6380 :名無しの読者さん:2025/11/02(日) 03:09:39 ID:yRbuZxU80
ぶっちゃけあのアホに共感してるのって拗らせたマザコンばかりじゃね?って思ってる
良い年して母親に依存してる傾向が強いって言うか何時までも母親の財布からお小遣い貰えなかった事が頭から離れられない奴

6381 :名無しの読者さん:2025/11/02(日) 03:25:13 ID:vUVeaecR0
教団への殴り込みなら、まだ理解はできるんだけどなあ

6382 :名無しの読者さん:2025/11/02(日) 03:47:40 ID:1MRG/Auvi
しかもよりにもよってな重要人物を弾いたからなあ
教団殴り込み事件だったら世間の反応も全く違ったろうが

6383 :名無しの読者さん:2025/11/02(日) 03:59:47 ID:PGqjzbe50
襲撃事件が起きる直前は消費者金融から借りた金で生活する程に生活ボロボロだったらしいから
最初に武器の開発して出来上がった頃に教団の襲撃を考えたけど使える金が足りなくて教団幹部の襲撃ができなかったっぽい
その状態でSNSで情報収集していくうちにエコチェン起こして現在地が分かる阿部元首相を襲撃するに至ったとこういう感じみたいね

6384 :名無しの読者さん:2025/11/02(日) 04:02:15 ID:bBhM/jz30
たしか事件の前に別の場所で決行できないか見に行ったけど警備が厳重で諦めたんだっけか

6385 :名無しの読者さん:2025/11/02(日) 04:43:03 ID:MrOkFhrI0
国の元トップよりも教団のトップの方がセキュリティガチガチだったという皮肉

6386 :名無しの読者さん:2025/11/02(日) 05:21:54 ID:0x3HKFpH0
安倍さんの応援演説の日程も当初とは違っていたようだしねえ
あの日あの場所でなかったら歴史が変わっていたかもしれない



6387 :名無しの読者さん:2025/11/02(日) 05:55:54 ID:NPvjuXB+0
>>6355
アメリカとか制服警官が普通にドーナツ屋とかに買いに来るらしいが、なぜか出羽守さん達は静かですねえw

6388 :名無しの読者さん:2025/11/02(日) 06:40:22 ID:o7TMOF2o0
クマさんシカに負けたクソザコだった…?
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/f1a2ac4b546aed7ea8e770b72a7bb505486522da?page=4
あれ?無理にクマ駆除するよりシカをまず…

1301KB
新着レスの表示

名前: E-mail(省略可)
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス