■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50 [PR]ぜろちゃんねるプラス[PR]  
レス数が9500を超えています。10000を超えると表示できなくなるよ。

◆PxpsTgDRuのやる夫スレ避難所328

1 :sage:2025/09/20(土) 23:09:54 ID:0SOu6Gle0
1 本スレでの予想は禁止、雑談は基本避難所で
 →3行を越える長文、内容が投下内容の本筋に沿わないもの等は禁止です
   安価付雑談は全て避難所でお願い致します。
2 補足説明はok
 ・そこから発展した議論と雑談は避難所でやること。
3 誤字、脱字に関する書き込みは推奨
 →訂正元についての安価をつけて下さい
4 自治不要
 →違反者はその都度☆凜が対処するから自治レスは禁止

1. 補足
9408 :◇PxpsTgDRu. ★ :2015/12/01(火) 20:46:14 ID:hosirin334


まではおk 2〜3行の空白は目を瞑って差し上げろ
ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1447586846/9408

その他、雑談所で自重するように言われたもの
*共産主義、資本主義等の**主義関連、宗教関連
その他加熱し易い話題は禁止。
他スレの話題は常識の範囲内で許可。
みんな仲良くの原則に外れそうな話題はやめましょう。

作者さんより 「少しの気遣いでみんなが幸せになれるという事です。」

>>9900を踏んだ人は次スレを立てて下さい。

☆凜自身によるまとめブログ
ttp://hosirin351.blog.fc2.com/
こちらはFirefoxかChromeでの閲覧が推奨となります。
IEは崩れる箇所が御座いますこと御了承下さいませ。

星凛速報改
ttps://hosirin114514.blog.fc2.com/

専用ブラウザの導入を強く推奨します。
すごく便利だけでなく、サーバーへの負担も低減されます。
まだの方はご検討の程をお願い致します。

前スレ
◆PxpsTgDRuのやる夫スレ避難所326
ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1754964966/
落書き板インデックス
ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1538142743/

初めての方へ
ttp://tosaka412.blog.fc2.com/blog-entry-204.html

8068 名前:◇PxpsTgDRu. ★[] 投稿日:2020/11/22(日) 10:21:22 ID:hosirin334 [131/146]
【業務連絡】
ちょっと最近政治ネタ多過ぎて投下の話とかできる空気じゃないので一律政治ネタを禁止します。
破ったら酉作者だろうが規制、キャップ持ちは剥奪するのでご注意を

※政治ネタはこちらの隔離スレでお願いします
国士さまvs有識者さま専用リング その7
ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1753606156/

8533 :名無しの読者さん:2025/10/28(火) 18:28:26 ID:vjjQfc3l0
合う合わないは仕方ない…納豆美味しいと思う人も居れば嫌だっては人も居るからな

8534 :名無しの読者さん:2025/10/28(火) 18:30:27 ID:aPEbyEHL0
あの作風むしろ韓国とかアメリカで熱狂的にウケるのなんかわかる気がするのねん

8535 :名無しの読者さん:2025/10/28(火) 18:33:08 ID:DbG0yhgD0
◯話を見れば、◯話まで見れば的なのは割とよくあるけど、本当に自分に合うものだったら最初の数話で合うものなんよ
そこで切る判断をしたのなら多分見直しても合わないよ

8536 :名無しの読者さん:2025/10/28(火) 18:35:45 ID:5YZBnuy50
好みに合わないならそれでいいのよ

8537 :名無しの読者さん:2025/10/28(火) 18:37:55 ID:tCPlATTh0
皆さんありがとうございます

Gガンは「つまんねぇな」と惰性で見続けて
面白いと感じるまで時間かかったなぁ
具体的に言うとあのエピソード

8538 :名無しの読者さん:2025/10/28(火) 18:42:57 ID:8Sh8jcc00
>>8530
ぶっちゃけジャンプで連載したのが間違いレベルの際物なんで
合わないかったから見ていないは普通

8539 :名無しの読者さん:2025/10/28(火) 18:49:25 ID:d9sNfGHx0
FGOのハロウィンイベント終了。押し寄せる謎の感動にちょっと困惑。

聞いた話、エリザベートのモチーフはゴジラときのこが言ってたそうなので(メカエリチャンはメカゴジラ)、
そうすると今回のラスボスはぴったりだったのかなと。

8540 :名無しの読者さん:2025/10/28(火) 18:50:53 ID:8Sh8jcc00
てかあれちゃんと解体したんかしら

姫路城の回収はしたみたいだけど

8541 :名無しの読者さん:2025/10/28(火) 18:53:40 ID:d9sNfGHx0
ファイナルハロウィンって言ってたから解体したんじゃないかなぁ…
ロケットとして宇宙まで飛べます、とかカルデア的にはすっげえ便利そうなんだけどなw

8542 :名無しの読者さん:2025/10/28(火) 19:00:46 ID:05N7eOMi0
チェイテ城とピラミッドと姫路城が合体して宇宙船になりましたって言われて意味がわかるやつがいたら怖いよ

8543 :名無しの読者さん:2025/10/28(火) 19:01:14 ID:aPEbyEHL0
アニメP「オーディンて月ってありますかね?」ガイエ事務所代表「なんすか?原作ではあるともないとも書いてないすよ」
「いや麻宮騎亜さんが月光に照らされるおハルさんのすげえカッコいい絵コンテを…」
ttps://pbs.twimg.com/media/G4VUYwpasAM8x48?format=jpg&name=large
「アリにしましょう(食いつき)」 銀河の歴史にまたひとつ…

8544 :名無しの読者さん:2025/10/28(火) 19:04:36 ID:pPZm0A4e0
分解はしたけどもう合体しないとは言っていないからねw

8545 :名無しの読者さん:2025/10/28(火) 19:06:01 ID:BRp5FUPp0
城がロケットとして機能するのはヴァンパイハハンターDからの伝統だぞ
なんの不思議も無い(催眠

8546 :使レ無避妊具◆ubsqzS.Hdg ★:2025/10/28(火) 19:07:57 ID:gomu
本日のメニュー掲載しました
よろしければご注文どうぞ

8547 :名無しの読者さん:2025/10/28(火) 19:10:04 ID:HQGJkrcs0
>>8543
こう言う制作秘話大好き

8548 :名無しの読者さん:2025/10/28(火) 19:10:21 ID:tCPlATTh0
海外でも「もう大谷の打席は全部敬遠しろwwww」なんて盛り上がってる

8549 :名無しの読者さん:2025/10/28(火) 19:17:10 ID:MXFijY2M0
未来少年コナンが地面に刺さったロケットに住んでたなあ

8550 :雷鳥 ★:2025/10/28(火) 19:23:24 ID:thunder_bird
チェンソーマンはレゼ篇の辺りから面白くなった気がする(個人の感想)

8551 :名無しの読者さん:2025/10/28(火) 19:27:36 ID:tbo00CCk0
自分は城が合体というとキン肉マンだなぁ 名古屋城と姫路城だったか

8552 :名無しの読者さん:2025/10/28(火) 19:29:34 ID:1Cb6l44X0
>>8527
もう70を過ぎてるのに元気ですよねえ、あの三人。

8553 :名無しの読者さん:2025/10/28(火) 19:34:20 ID:DlA7hpsQ0
>>8551
まず間違いなくチェイテ城ピラミッド姫路城の元ネタなやつw

8554 :名無しの読者さん:2025/10/28(火) 19:42:10 ID:BRp5FUPp0
>>8548
戦術的には正しいけど、実行したチームはブーイングの嵐になってしまうw

8555 :名無しの読者さん:2025/10/28(火) 19:45:04 ID:beLktylT0
>>8554
優勝すればブーイングなんて吹き飛ぶけどね
優勝すれば

8556 :名無しの読者さん:2025/10/28(火) 19:46:23 ID:YibPtYyn0
チェーンソーマンはアニメ一期の監督が大馬鹿野郎でクソにした
それを首にして実績ある監督に再編集してもらったらだいぶ見れる出来になったし続きの劇場版は名作になった
それだけのことなので最初の数話で合わなかったはむしろ当然の反応までありまする

8557 :名無しの読者さん:2025/10/28(火) 19:47:46 ID:05N7eOMi0
監督がんほらなければな……一話で100点だったのに、ある改変でチガウ…チガウ…したせいでなぁ
総集編で挽回したよチェンソーマンは

8558 :◇PxpsTgDRu. ★:2025/10/28(火) 19:49:21 ID:hosirin334
うp完了
https://hosirin114514.blog.fc2.com/blog-entry-802.html

四天王(4人とは言ってない

8559 :名無しの読者さん:2025/10/28(火) 19:52:52 ID:v7cT5AEa0
未来の悪魔「未来最高ォ!未来最高ォ!チェーンソーマンのアニメは過去最悪だったな」

8560 :名無しの読者さん:2025/10/28(火) 19:58:26 ID:d9sNfGHx0
ふう、久々に「投稿したイラストの隠蔽が甘い!」とPixivの事務局からお叱りが来たぜ
これで大丈夫ならいいけど…

8561 :名無しの読者さん:2025/10/28(火) 20:09:29 ID:8Sh8jcc00
シンフォギアの変身バンクお下品バージョンか
ttps://x.com/sergeant_bob/status/1983097693758222380

8562 :名無しの読者さん:2025/10/28(火) 20:20:21 ID:iEPmvfFU0
何回か通常の方見たことあるけど違いが分からん

8563 :Scotchな読者さん@scotchな読者さん ★:2025/10/28(火) 20:22:44 ID:scotch
>>8527
これだからアル中は・・・www
ttps://imepic.jp/20251028/733310

8564 :名無しの読者さん:2025/10/28(火) 20:27:31 ID:1Cb6l44X0
>>8563
バトルスターシップと言われるとヤマトを思い出しますねえ。
確か高見沢さんがさらば以来のガチのヤマトファンの人でして…

8565 :名無しの読者さん:2025/10/28(火) 20:31:27 ID:1037HeoH0
ちゃんとお叱りメッセに『修正しましたごめんちゃい!!(意訳』すれば、よほどアレでない限りBANはされへんで。
放置したまま何度もやらかすと駄目やけどね。

8566 :Scotchな読者さん@scotchな読者さん ★:2025/10/28(火) 20:32:28 ID:scotch
>>8564
ttps://www.youtube.com/watch?v=I8Np1s86qLA

8567 :名無しの読者さん:2025/10/28(火) 20:33:05 ID:iPy/FHmt0
シンフォギアといえばなんでも有りのコロボのソシャゲを思い出すw
ゴジラ、モスラ、ウルトラマンとほんまなんでもありだったwww

ただ4週(イベント終了後)したら則新規人権キャラ実装とかやってたからなぁ

8568 :名無しの読者さん:2025/10/28(火) 20:36:39 ID:xBCciPGO0
魔法使いの嫁、掲載誌を変える際の移籍金に2億掛かってたのか…
ttps://x.com/arctic_mint/status/1982845788721156204

8569 :手抜き〇 ★:2025/10/28(火) 20:41:10 ID:tenuki
ねこは投下します

8570 :名無しの読者さん:2025/10/28(火) 20:41:22 ID:d9sNfGHx0
乙嫁もどうなってんのかのう

8571 :Scotchな読者さん@scotchな読者さん ★:2025/10/28(火) 20:44:28 ID:scotch
>>8564
このイベで観客に光るリストバンドが配られて
曲のタイミングで発光する仕様だったんだよね
終了後リストバンドの丸いカバーは記念にどうぞ、本体は出口の回収箱にって
動画の3分過ぎ辺りで観客の腕が光ってるのがそれ
ttps://www.youtube.com/watch?v=G1Oy1qzvY4k

8572 :名無しの読者さん:2025/10/28(火) 20:47:18 ID:4zzlS70T0
>>8568
出版社が変わるなら相応の話し合いやらなにやらが必要だからね

8573 :名無しの読者さん:2025/10/28(火) 20:49:26 ID:yZN85j2O0
出版社移籍=IPの権利売買だからね
アニメ化できる作品ならそのくらいになるケースも珍しくないと思う

8574 :名無しの読者さん:2025/10/28(火) 20:50:31 ID:aPEbyEHL0
転スラ(マイクロマガジン)とか本好き(TOブック)とか薬屋(主婦の友社)とか比較的小規模の出版社のところの看板が無くなると経営ヤバくなるんかな
最近だと一二三がオルクセンに全振りしてるけど

8575 :名無しの読者さん:2025/10/28(火) 20:51:45 ID:1037HeoH0
マッグガーデン関連のエニクスお家騒動は未だに全貌わからんレベルでぐっだぐだでしたからね……

8576 :名無しの読者さん:2025/10/28(火) 20:55:57 ID:hRtckUAF0
ドラえもんの声優変更からもう二十年が経過したのかあ

8577 :名無しの読者さん:2025/10/28(火) 21:04:47 ID:aPEbyEHL0
あのあたりエニックスもヤンガンの前身みたいな青年向け漫画雑誌出して五号で廃刊とか奇妙なことになっとったよなあ
そして膨張しすぎたスクエアの急速な衰退…

8578 :名無しの読者さん:2025/10/28(火) 21:05:35 ID:9xXGKrbC0
もはや雑誌自体が凋落してるからね…。
漫画はネットで見る時代よ。

8579 :名無しの読者さん:2025/10/28(火) 21:06:05 ID:4zzlS70T0
>>8575
あれで引き抜かれた作家陣への干されっぷりも出版業界への不義理への怖さを感じるな
以前白鳥士郎が聞き役であかほりさとると水野良の対談記事にのってたけど角川御家騒動の時も色々大変だったみたいだね


8580 :スキマ産業 ★:2025/10/28(火) 21:08:38 ID:spam
豊崎…スフィア3人目…?

8581 :タイガージョー◆MidsHfdgNA ★:2025/10/28(火) 21:13:41 ID:tora
>8558 今日の銀英伝支援

シュターデン
ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1759318975/999-1000

アンスバッハ
ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1759318975/1001

キルヒアイスの両親
ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1759318975/1002-1004

キルヒアイス
ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1759318975/1005

ラインハルト
ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1759318975/1006





8582 :名無しの読者さん:2025/10/28(火) 21:22:25 ID:1Cb6l44X0
>>8566>>8571
もう再生リストに入れております、アニメの仕上がりは【放送禁止用語】でしたが主題歌は良かったですよ。本当に。
新曲の方も凄いですね…当時既に還暦過ぎて結構経ってるのに歌唱力が、寧ろ上がってませんか?ファンもノリノリだなあ。

8583 :名無しの読者さん:2025/10/28(火) 21:22:28 ID:kQV5ThZn0
森薫女史らが今度掲載作品ごと新しい雑誌に移るそうだが
コミックビーム→Fellows(→ハルタ)→青騎士→……ともう何がなんだかこんがらがってるくぜ

8584 :すじん ★:2025/10/28(火) 21:23:19 ID:sujin
深夜なのでコッショリ投下

8585 :Scotchな読者さん@scotchな読者さん ★:2025/10/28(火) 21:24:34 ID:scotch
>>8582
コロナ禍で暇だったのか高見沢はボイトレしたっぽいけど
逆に桜井は長く続けてた禁煙が終了したっぽいから今後歌唱力落ちそう

8586 :名無しの読者さん:2025/10/28(火) 21:25:26 ID:aPEbyEHL0
藤井名人六冠に後退か…伊藤二冠と二強時代になるか

8587 :名無しの読者さん:2025/10/28(火) 21:26:14 ID:1Cb6l44X0
>>8585
桜井さん禁煙までしてたんですか…そりゃ凄いわ。
あの三人、歌唱力だけじゃなくてトークも凄い面白いんですよ。特に坂崎さん。

8588 :Scotchな読者さん@scotchな読者さん ★:2025/10/28(火) 21:47:16 ID:scotch
博多って天ぷらが名物なのか
カウンターメインで回転率が良いので並んでてもすぐに順番になるのは良いな

8589 :名無しの読者さん:2025/10/28(火) 21:49:53 ID:1Cb6l44X0
鹿児島の友人に聞いたんですが福岡のうどんは麺が非常に柔らかく、出汁も甘く独特だけどあれはあれで美味いとのことで。
基本的に九州は東北と並んで美味しいもの多いですよね。

8590 :名無しの読者さん:2025/10/28(火) 21:52:41 ID:MXFijY2M0
海産物が豊富なのもありますが水が良いんでしょうな<九州

8591 :Scotchな読者さん@scotchな読者さん ★:2025/10/28(火) 21:53:20 ID:scotch
福岡のうどんがどれほど柔らかかろうが
伊勢うどんを食べれば宇宙猫になるに違いない
あれはうどんの名を騙った別のナニカだ、ラーメンと言って二郎を出すようなもんでwww

8592 :名無しの読者さん:2025/10/28(火) 21:54:58 ID:iEPmvfFU0
伊勢うどんは確かにうどんのカテゴリーなんですけど極端ですからね

8593 :名無しの読者さん:2025/10/28(火) 21:55:02 ID:0Lb5fmTs0
博多というと昔
美味いもんはタクシーの運ちゃんが知っている!と聞いたら
美味い屋台はすぐ止めて店を持つから無いと言われてた
って話がずっと印象に残ってる
今は屋台村みたいなのでやっているんだっけ

8594 :名無しの読者さん:2025/10/28(火) 21:56:08 ID:aPEbyEHL0
博多のカウンター天ぷら屋は定食でめんたいこ食べ放題がデフォなんだっけ

8595 :名無しの読者さん:2025/10/28(火) 22:03:02 ID:c6Jz1flo0
コシの強いうどんこそ、って認識で固まりまくりの死国民(うどん県やその隣棲い)には断じてNO! なブツだからのう……。
「あんなのうどんじゃねぇ」「金出して食う物ではない、てか返せ」「ウチの地元じゃ1月持たず潰れる(断言)」etc……
と、微塵も弁護なぞされんからな……。>伊勢うどん

8596 :名無しの読者さん:2025/10/28(火) 22:08:34 ID:aPEbyEHL0
実際にあのコシの強さは衝撃的で一気に日本を制覇したからのうSANUKI…

8597 :名無しの読者さん:2025/10/28(火) 22:13:29 ID:lAanl2CJ0
伊勢うどんはもっと細くしてくれるか、あるいはスイトンみたいに塊にしてくれたらまあ

8598 :名無しの読者さん:2025/10/28(火) 22:14:42 ID:tbo00CCk0
ウドゥンメイル・・・

8599 :もぐら@デイリー ★:2025/10/28(火) 22:15:38 ID:mogura
伊勢うどんはおにぎりとお粥ぐらい違うからなぁ
胃には優しいし、その土地で食う分には美味しかった。普段は讃岐の方が好きというのは分かる

8600 :使レ無避妊具◆ubsqzS.Hdg ★:2025/10/28(火) 22:15:38 ID:gomu
本日の投票数は23票でした
ありがとうございました
投下開始します

8601 :名無しの読者さん:2025/10/28(火) 22:16:39 ID:1Cb6l44X0
>>8590
逆に東京に遊びに来た時は「何でこんなに水と米がまずいの?」と真顔で質問されましたよw

>>8591
同志の男友達作品でも「あれはうどんじゃない」とさす兄が拒絶してましたが、かなり変わってるんですかね。

8602 :名無しの読者さん:2025/10/28(火) 22:18:49 ID:MXFijY2M0
これでも昔に比べたらマシになってるはずだしw<東京の水
米の味は水のせいなのもあるんでしょうなあ

8603 :ミカ頭巾 ★:2025/10/28(火) 22:19:46 ID:mika
初めて食べた伊勢うどんが麺が柔らかすぎて、ツユだったかタレっぽいのが甘ったるくて、あまりに口に合わなくて一口でダウン。
形容しがたきあの味ははたして本当に美味しい伊勢うどんだったかどうか・・・

8604 :バーニィ ★:2025/10/28(火) 22:20:22 ID:zaku
定期的に出るよなぁ、うどんの話w
伊勢うどんに関しては前にちょっと書き込んだ覚えがあるw

8605 :もぐら@デイリー ★:2025/10/28(火) 22:26:05 ID:mogura
つゆじゃなくて、みたらしのタレと脳に言い聞かせて、お菓子として認識すると美味しい
うどんの評価じゃない?それはそう(納得
いや、初めて食べると脳がうどんとして認識してくれなくてバグるんよね。味はいいんだけど

8606 :名無しの読者さん:2025/10/28(火) 22:27:41 ID:c6Jz1flo0
そらラーメン程では無いが、立派に国民食と呼ぶに足るからねぇ……。
金欠の学生時代に、立ち食いやセルフで食持て余す欲を満たしてくれた事が無かった、なんて
人間は多くはないだろうし、コンビニが今ほど幅効かせてない時代に1杯120〜150円で温かいモノを
食えるとか、有難い以外の言葉ないだろうて>うどん

8607 :名無しの読者さん:2025/10/28(火) 22:29:15 ID:1Cb6l44X0
>>8602
ずっと関東住まいなのでそんなに…?と思ったんですが、長崎と鹿児島に行った時、
そりゃこれと比べたら勝てんわと思いましたね。

8608 :名無しの読者さん:2025/10/28(火) 22:30:49 ID:lAanl2CJ0
いざという時の冷凍うどんほど心強いものはない。コロナで死んでた時は買い物にも行けないから本当に助かった

8609 :もぐら@デイリー ★:2025/10/28(火) 22:31:13 ID:mogura
でも、刺し身は熟成させる関東のほうが好きです
南の甘い醤油は普段遣いが難しい
あ、馬刺しには絶対あの甘い醤油とニンニクがいいです

8610 :名無しの読者さん:2025/10/28(火) 22:31:39 ID:iEPmvfFU0
うどんは活用法が分かり易くお安いのが強いからね

8611 :バーニィ ★:2025/10/28(火) 22:34:42 ID:zaku
まあ実際自分もうどんは好きですがw
地元にも一応有名なうどんありますし

8612 :名無しの読者さん:2025/10/28(火) 22:38:14 ID:c6Jz1flo0
業スーとか、ディスカウントストアのうどんとか、1玉20円チョイで買えるからな
汁も、安い粉末パックから使い切りの1食用に、4倍とかの濃縮ものと選べるし
この慢性的不況と物価高で、食うに難渋してる人らにとっても、さっと作れて腹も膨れるなんて、
どんだけ助かってるか。……政府が小麦の価格調整に注力してるのと、店やメーカーの人らの身を削る努力があっての事だけど


8613 :名無しの読者さん:2025/10/28(火) 22:40:25 ID:MXFijY2M0
普通に食ってもいいし、焼きうどんにしたり鍋の締めにも良いw

8614 :ミカ頭巾 ★:2025/10/28(火) 22:40:53 ID:mika
外食いくとラーメンでもうどんでも、薬味のネギを青い方出すのが当たり前になってるけど、白い方がいいんだよなぁ・・・
たまにケミカルな青臭さ発してる青ネギあるから薬味に使うのは得意ではないのだわッ!
でもトッピングで頼むとお椀で山盛り出してくるとか加減しろと言いたいのだわッ!!

8615 :名無しの読者さん:2025/10/28(火) 22:42:53 ID:aPEbyEHL0
ネギといえば青ネギで白ネギを薬味に使うのが理解しづらい地方民でちゅ あれはヤキトリと鍋料理専門じゃねえんか

8616 :名無しの読者さん:2025/10/28(火) 22:49:47 ID:c6Jz1flo0
ネギの白い方は、うどんよりも蕎麦に使われる事が多いような感じ
かけそばや南蛮系とかね



8617 :名無しの読者さん:2025/10/28(火) 22:53:23 ID:1Cb6l44X0
>>8609
九州の甘い醤油も中々なんですが、ネタをどうしても選びますよね。お刺身でも寿司でも。

8618 :観目 ★:2025/10/28(火) 23:03:00 ID:Arturia
関西全体でうどんが大体何処でも美味いんだよなぁ。
蕎麦人間だったけど、関西来てからうどんも大好きになった。

8619 :Scotchな読者さん@scotchな読者さん ★:2025/10/28(火) 23:05:34 ID:scotch
その辺の道の駅で食べても美味いからなぁ

8620 :名無しの読者さん:2025/10/28(火) 23:09:00 ID:1Cb6l44X0
>>8618
昆布出汁は本当に美味いですよね、両親が関西人なんで帰省のたびに思いました。
あっち出身の両親に言わせると関東の醤油出汁は辛い、味が濃すぎるだそうで。

8621 :名無しの読者さん:2025/10/28(火) 23:18:48 ID:c6Jz1flo0
カールも、売れ線・人気はチーズだけど食って美味しいのは昆布のうま味ベースの味付けした「うす味」だものなぁ……。
チーズはくどく感じる人はそこそこ居る。カレーも好きだったがいつのまにか消えてしまったし

8622 :名無しの読者さん:2025/10/28(火) 23:25:50 ID:EniFNle10
湖池屋のスコーンはチーズが一番好きだわ
それはそれとして堅揚げ系ポテチは塩派です

8623 :名無しの読者さん:2025/10/28(火) 23:38:16 ID:aPEbyEHL0
漫画のそばもんで江戸前はカツオブシだけで汁を作るの見てマジかあってなった

8624 :観目 ★:2025/10/28(火) 23:42:54 ID:Arturia
そこはみりんと日本酒の出汁パワーでカバーするのさ>鰹節

8625 :名無しの読者さん:2025/10/28(火) 23:52:01 ID:0Lb5fmTs0
あーいけませんいけませんえっちすぎます

ttps://x.com/uma_musu/status/1983167220286140593

それはそうと蕎麦はあんまり高級なところで食っても楽しくないなって
立ち食いそば屋でさっと食うぐらいが一番楽しい

8626 :名無しの読者さん:2025/10/28(火) 23:57:44 ID:1Cb6l44X0
>>8624
北海道ではめんみという5倍濃縮調味料まであるらしいっすね…

8627 :名無しの読者さん:2025/10/28(火) 23:59:53 ID:uyxlkkam0
近隣の市なんでツーリングの際に偶による街道沿いのうどん屋の創業が1864年

8628 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 00:00:42 ID:7lvfrz4z0
うどん屋と言えば間違いなく美味いんですが、丸亀のブラック経営は流石に愕然としましたわ…

8629 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 00:11:47 ID:YAF2Gjp30
>>8626
マンメンミ?

8630 :Scotchな読者さん@scotchな読者さん ★:2025/10/29(水) 00:27:41 ID:scotch
丸亀はブラックでも、TOP店長には年収2000万出すって宣言してるからなぁ
(10名ほど出る予定だが店舗数は1100店強ある模様)

8631 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 00:33:09 ID:7lvfrz4z0
>>8629
キッコーマンの北海道ブランドの調味料で、ニコニコの料理動画チャンネルでも多用されてまして。
相当に味が濃いそうです…落書き板だと胃薬さんが知ってそう。
ttps://www.kikkoman.co.jp/products/K15/detail/K150515.html

>>8630
仮に年収2000万円が普通でも店長一人に店舗複数は、最早限界を超えているんですよ…

8632 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 00:34:04 ID:i6A6h5vV0
2000万じゃ足りん。

8633 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 00:36:30 ID:TalvH8oB0
働かずして300万(株の配当)でくらそう 

8634 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 00:38:31 ID:oQhIknZr0
複数店舗管理できるならもう店長じゃなくて下に店長を置くべきなエリアマネージャーだろ…

8635 :雷鳥 ★:2025/10/29(水) 00:41:34 ID:thunder_bird
丸亀製麺に労働基準法は適用されないィィィ〜〜〜

8636 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 00:53:52 ID:7lvfrz4z0
>>8635
過労による死者や労災多発で、遂に労基が扉を蹴破って調査に入っております…
ただ労基を守ってくれる法律がないので、国民を守る最後の砦の一つが、
一番のブラックというのはリラックス出来ませんね。

8637 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 00:55:22 ID:wbob5RI80
>>8635
労基「へぇ・・・・」

8638 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 00:58:39 ID:7lvfrz4z0
労働基準監督官の採用と教育を今の数倍にしないと、労基の一番ブラックな業務を解消できないのが何とも…
厚生労働省が強制労働省と揶揄されるのが笑えないんですよねえ。
有能で遵法精神が高い人材が過労や心労で次々潰れちまうのは流石に。

8639 :もぐら@デイリー ★:2025/10/29(水) 01:10:48 ID:mogura
流石、世界で唯一首相を過労死させてる国だぜぇ(白目

8640 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 01:12:29 ID:7lvfrz4z0
なんでしたら陛下も後一歩で過労で健康を大いに崩されるところだったんですよねえ…(白目)

8641 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 01:15:17 ID:YAF2Gjp30
>>8631
濃縮5倍て(絶句)
ちょい足すだけでかなりダシが効くのでは?ボブは訝しんだ

8642 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 01:16:13 ID:MYxl0YlB0
つまり・・・上も下も過労死民平等ってコト!?(白目

8643 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 01:25:18 ID:7lvfrz4z0
>>8641
詳細は「雑なゆかりんの料理日記」というチャンネルで…

>>8642
そもそも近代に限定しても武士と公家という公務員を酷使して、日本は成り立ってきたのです(白目)

8644 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 01:30:09 ID:wbob5RI80
>>8638
公務員を全部増やすべきなんだろうけど
適当にやると国鉄と同じ轍になるじゃろなって
氷河期世代でやってればマシだったんだがまあもうておくれだね

8645 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 02:30:07 ID:k8IOD63h0
転生クズニート編って現状

やる夫
ヴィップ・デ伯家私設艦隊司令→グリンメルスハウゼン子爵&同艦隊司令

ファーレンハイト
ヴィップ・デ伯家私設艦隊出向→正規軍復帰→グリンメルスハウゼン艦隊出向→艦隊の立て直しで過労入院

金赤コンビ
士官学校辞退→年金課配属→フレーゲルくんの伝手でやる夫の部下に配属→引き続きグリンメルスハウゼン艦隊へ

双璧
やらかして冷や飯→ヴィップ・デ伯家私設艦隊出向→昇進(正規軍復帰?)

フレーゲル
きれいなフレーゲルくん

な感じでいいんだっけ?

8646 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 03:24:39 ID:lZjok9zu0
食う為に軍人になったと放言するファー様
過労入院で入院して病院食しか食べられない状態で
一番軍での付き合いが長いやる夫の遠征に参加できず

8647 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 05:18:52 ID:TK4Mnk0p0
入院先で本来ならルッツの嫁になってるはずの看護師さんとくっついてるファー様とか

8648 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 07:09:00 ID:JyCMxDLU0
多分倒れる間近とかは「休暇と査定休暇と査定・・・」とかポプテ顔でブツブツ言ってたんだぞファー様w

8649 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 07:53:43 ID:z9nvlQj10
ライブカメラによって、踊る大捜査線の新作が制作中なのがバレてしまう
ttps://x.com/bakusai_com/status/1983080821159501846

8650 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 11:37:12 ID:tyXO2ZsD0
マブラブソシャゲ、オルタネイティブのキャラ出るんかぁCMで未来への咆哮流れてきてたまげた

8651 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 12:12:36 ID:VpSMqrP50
『AIはインターネットから情報を収集する』の意味

ttps://x.com/hajime2e/status/1983053967790878906

8652 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 12:17:01 ID:N5uLrznv0
>>8651
人の心とか無いんか?無かったわ

8653 :バーニィ ★:2025/10/29(水) 12:25:03 ID:zaku
>>8651
ネット上では相当有名なエピソードだし最近フィギュア出たばっかだから間違いじゃないけどさぁ!!!w

8654 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 12:37:38 ID:DmYUzK1Y0
真っ昼間から自身の娘を全裸でお散歩させる人間のクズやないか!

8655 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 12:40:20 ID:gYPMqeXC0
(病院食を)食うために軍人になった                    訳じゃないっ!

8656 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 12:45:47 ID:+8UucVn60
娘と犬を融合させたのは単なる性癖だった?
つまりただのクズではなく変態だったんだよ

8657 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 12:51:04 ID:xKFZ6R1b0
ケモナー娘属性か・・・業が深いな・・・。

8658 :雷鳥 ★:2025/10/29(水) 12:55:52 ID:thunder_bird
自分から賭けに負けて四つん這いリード付きお散歩しつつ横乳出してる甘雨アコと良い勝負だ

8659 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 12:59:27 ID:xa654iYTI
癖とかどうしようもなくそういうのが好きだからとかではなく、国家錬金術師という肩書きとか名声、それに伴う研究費のために妻と娘を素材にしてる方が度し難いと思うんだ

8660 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 13:24:16 ID:YJ9qEo5m0
>>8644
そういうこと分かってるから、公務員は国も地方も任期制と非正規ばかり増えてる
※手遅れも何も人口減が見えているから、正規を増やしたくないのが自治体の本音

年金関連で国がデータとってるけど、正規職員のみで年金を構成した場合、
国で1.4くらいにしかならんという状況

8661 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 13:24:55 ID:h+za0Bdd0
アレお父様とかホムンクルス側も完全放置してた辺り、あのまま研究やらせてても一生何の成果もあげられない判定だったんだろうなってのがさらに無情なのよね・・・

8662 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 13:53:09 ID:+WuXYdeu0
だって、改造人間というか動物との融合としては変身できるのが既にあってどうみてもアレに届きそうにないしなあ<タッカー

8663 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 13:58:05 ID:J7rDiZyQ0
あの外道ですら妻子があるんだな…

8664 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 14:00:49 ID:wGIc+Vku0
トマトと芋を合体して両方収穫できるようにしよう

8665 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 14:03:01 ID:+8UucVn60
牛と鶏を合体させよう

8666 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 14:04:50 ID:+WuXYdeu0
実際問題、鶏レベルで簡便かつとっとと育つ牛って考えたら凄いな<うしどり

8667 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 14:08:57 ID:zNDRpmHk0
しかも卵も乳も取れる。

8668 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 14:16:07 ID:H0dto3J50
ところがこれがマズかった

8669 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 14:21:27 ID:+8UucVn60
だがそれが逆に日本人の逆鱗に触れた!

8670 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 14:25:08 ID:wGIc+Vku0
ケン!なんとかせい!

8671 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 14:27:02 ID:7lvfrz4z0
>トマトと芋を合体して両方収穫できるようにしよう
テイト(Fallout)「で、俺が生まれたってわけ」

8672 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 14:30:08 ID:+WuXYdeu0
どっちもナス科だからある意味近縁ではある

8673 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 14:51:09 ID:UI4fPnhU0
昔の特撮物で悪の組織の怪人製造機を偶然手に入れた一般研究者が、それでトマトとジャガイモを一度に収穫出来るポマトという野菜を作ってたな

8674 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 15:04:21 ID:NEWtLd7Z0
>>8662
というか人語を話す人間以外の生物(=動物と人間のキメラ)は例え生まれてすぐ死ぬレベルの存在でも生み出せたら国家錬金術師級の偉業なんだぞと
戦闘用の人間素材キメラの隠れ蓑にされてた感じがあるんだよな

8675 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 15:23:15 ID:PxjIvBf80
婦人党「そうかケモナー男子か…」

8676 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 15:24:43 ID:xa654iYTI
お父様やホムンクルス勢から見たら、タッカー個人の技術はレベルが低すぎるからなー
短命、知能低下、特異な能力は無し、前回の嫁さん素体の合成物から技術的に発展してる様子もない、となると…

8677 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 15:28:00 ID:fZrQIU4G0
>>8666
ドラクエ4にはおおにわとり、ってものいるから。

8678 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 15:28:40 ID:aauqHkt20
ケモナー男子って言えばショッカーの改造人間は仮面ライダー自身含めて人間と他の生物とのキメラか
男友達世界は人類の滅亡は確定
なら人類以外の存在に人類を改造してしまえば?

8679 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 15:30:54 ID:2mHO/8HH0
ドイツに「ヘルシング」なる軍事企業があると聞いて色々吹いた

8680 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 15:31:51 ID:fZrQIU4G0
人類が居なくなると失敗判定なのでダメです。

それはそれとして、SUMOUを継承してたハイブリッドヒューマンなやる夫が居た世界でも、
なんだかんだで人類は(文明は巻き戻ってたけど)滅びてなかったし。

8681 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 15:36:37 ID:2mHO/8HH0
いやホントにショッカーとかDIOとかDr.ヘルとか
世界征服して何がしたかったのかね
その後のビジョン持ってたのはクロノスくらい?

8682 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 15:42:18 ID:PxjIvBf80
「すべては闇から生まれ闇に帰る お前達も闇に帰るが良い!!やる夫そのものたちを闇に帰しなさい!」
やる夫プロトンビームどーんで共学校地下にいた旧人類は残らず…

8683 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 15:48:50 ID:2mHO/8HH0
アコード「闇に堕ちろ、やる夫!」

ようつべに「闇に堕ちろ、アムロ・レイ!」とか言って
思考読んでもへの役にも立たない、なんて動画があったな
ドモンなんかも思考読んだところで勝てなさそう


8684 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 15:55:07 ID:ELWMGpk80
衝撃のZ編のDrヘルは、その内来るであろうミケーネ帝国に対抗するために、人類側を統一する為って理由だったはず。
尚自分達を打ち破る勢力が有るのなら、それに対ミケーネ戦を任せると阻止される事すら想定した行動

8685 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 15:59:19 ID:2mHO/8HH0
そう言えばビアン博士も世界征服の目的は異星人に対抗する
ないし対抗出来る存在を見いだす事でしたね
まあ「とにかくスーパーロボットを作りたい」なんて理由だったとしても
驚かないけど

8686 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 15:59:52 ID:P9esMY9+0
でもアイツラ感応と先読みで戦う天性系のNTの天敵なのは間違いないのよね
戦闘IQの高くて特級呪霊ガードのあるアムロでも苦戦はしそう(負けるとは言ってない)

8687 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 16:04:10 ID:xa654iYTI
DIOはイマイチよくわからんけど、世界征服して人類を思うがままにしたい、世界初の世界元首になりたいってのが目的じゃいかんのか?

よく、世界征服なんて面倒なだけだって言う人は多いけど、人類の発展目指すとか称賛されたいとか欲をかかずに、好き勝手やって反乱起きたら無双ゲームみたいに楽しくプチプチやるくらいのメンタルなら支配者ライフも楽しめると思うんだ

8688 :雷鳥 ★:2025/10/29(水) 16:11:33 ID:thunder_bird
世界征服して世界を統一して世界平和や人類存続とか悪役やラスボスならではだと思う

8689 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 16:12:13 ID:P9esMY9+0
ディアボロ「陰の支配者になりたくて」

8690 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 16:12:58 ID:2mHO/8HH0
>DIO
人間を「モンキーども」とか言ってるんでそれらを支配するのを
誇るとは思えないんですよね
猿山動物園の園長先生になりたいのかな、と

8691 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 16:14:56 ID:DbnV7HVq0
Dr.ワイリー「わしを認めんかったロボット学会も世界征服なんて大業を成し遂げれば認めざるを得んじゃろ」

8692 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 16:18:51 ID:IvYurAWg0
世界征服が完了して
朝昼は人間に
夜は配下の吸血鬼に
24時間休むことなく仕事を割り振るDIO

ある日天国を目指して旅に出る

8693 :雷鳥 ★:2025/10/29(水) 16:19:13 ID:thunder_bird
でも吸血鬼だから結局はそのモンキーである人間から血を吸わんと生命力とか体力が落ちるんだっけねぇ

8694 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 16:20:03 ID:P9esMY9+0
クロノス「世界征服して国境も廃して人種や経済の格差を無くしました 科学技術を医療に応用して人類の健康寿命は大幅に向上しました 獣化兵も募集しますが人類も必要なので強制はしません 適応者には十分な報酬と社会的地位を約束します」

8695 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 16:21:26 ID:cBpkoL5S0
スパロボZのラスボスも、「世界征服? ンなクソ面倒くさいし面白くもないモンやる訳ねーだろ! 莫迦かよ(要約)」
とぶっちゃけてたからなぁ

8696 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 16:21:33 ID:RFeZ73R1i
ttps://x.com/batapys1/status/1974754720314274168
ディオは元々支配欲が強いんじゃねえかな

8697 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 16:26:01 ID:YJ9qEo5m0
獣神将   獣化兵を思念操作で呼び集めて自分の肉体(巨獣神)にするぞ

8698 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 16:26:36 ID:xa654iYTI
吸血鬼は人間の寄生虫って論は、人間だって肉や魚食わなきゃ体調維持できないんだから、ブーメランなんだよなぁ
人間より食物連鎖の上位にいて人間を管理飼育してるなら、吸血鬼が人の上位存在と言ってもおかしくはないと思う

まぁ、大抵の創作では「殺し合い」が成立してるんで、せいぜい対等止まりなんだが

8699 :雷鳥 ★:2025/10/29(水) 16:26:44 ID:thunder_bird
男と生まれたからには一度は誰もが夢見る地上最強みたいなノリで世界征服を志すのが昭和の悪役だったんだよ(神イントロ

8700 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 16:37:35 ID:+WuXYdeu0
表舞台にでた所為でかえって苦労した秘密結社の例として(成功したというのもあって)挙げられるからなあクロノス…w

8701 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 16:37:44 ID:PxjIvBf80
無惨様「世界征服とかアホか、自分がのんびり生き延びれればそれでええやん。基本ニート思考のワイ殺そうとか鬼滅隊は基地」

8702 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 16:38:46 ID:P9esMY9+0
人喰い種族「月に一人くらい別に構わんだろう?どうせ疫病や犯罪や戦争で毎日何千人も無為に死んでる」

8703 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 16:38:51 ID:+WuXYdeu0
大概の創作の吸血鬼は人間側にデメリットしかないからな。ソムニウムレベルで共生しろとは言わんが。

8704 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 16:41:41 ID:/LxZYtjR0
>>8683
フリット爺さんの思考を読んだらアコードの方が闇に堕ちそう

8705 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 16:41:54 ID:YJ9qEo5m0
>>8700
組織としてはそうでも、獣化兵は実際カブラールの巨獣神の肉体にされちゃったわけで

ガイバーの続きは無理なんかなぁ

8706 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 16:43:38 ID:/LxZYtjR0
吉良吉影「DIOも馬鹿な奴だ。世界征服なんてしても気苦労が増えるだけなのに」

8707 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 16:48:23 ID:+WuXYdeu0
>>8705
カブラールのあれは「東京でやった」のが、ギガンティックダークとイマカラムの戦闘(横浜大惨事、疑似ブラックホール発生)以上にアウトだよなあって。
ただ、もう今からクロノスがなくなったら却って問題だらけになるという割と詰んだ情勢ともいう(プラス戻ってきそうな降臨者)。
現状深町とシンの穏健派に全てがかかってる感。但し、シンは「深町とは敵以外であるという因縁はない」と言ってるが、エンザイム2でモロにバルカスがやらかしてるっていう。

8708 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 16:48:48 ID:P9esMY9+0
吸血鬼や屍食鬼の類だからこそ人類には健やかに存在してもらわないとこっちの栄養的に困るんで人類の守護者なベターマン

8709 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 16:50:52 ID:PxjIvBf80
無惨様一話冒頭で念願だった青い彼岸花、太陽克服出来る鬼、ほぼ完全体の鬼になれる才覚の持ち主全部手に入れる可能性あったと言う

8710 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 16:52:48 ID:+WuXYdeu0
しかも基本は殺害じゃなくて、事故死他の死体をもってくる形だから、人間的にはメリットのがデカいっていうな<ベターマン

8711 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 17:03:48 ID:whQQc/fS0
アーカードの旦那もお前らみたいなバカが調子こいてると倍々ゲームで人間居なくなるだろ、迷惑だから死ねと初回や読み切りで言ってたな

8712 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 17:08:27 ID:YJ9qEo5m0
>>8707
肉体にされたのをガチで世界中に晒してしまったのが・・・

アポルオン、ガイバーF、村上さんにアルカンフェル、復活のギュオー、志乃さん
色々話がまた広がりまくりだしての連載中断はきついんだ

8713 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 17:39:22 ID:nj0T6Wdt0
セラーナパッパ「太陽を隠して世界を吸血鬼の天下にするんや!」
セラーナマッマ「んなことしたら人間ガチでこっちを殲滅しにかかるやろアホか」
skyrimでも似たようなことやってるし海外でも同じような考えはあるみたい

8714 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 17:45:00 ID:Sq4IeKdM0
ロボスって第6次攻防戦では、まだ大将じゃなかったっけ?
記憶違ったかな

8715 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 18:13:25 ID:nYsytlGN0
歴史変わってんのに原作の設定に縛られてどうすんのよ

8716 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 18:18:27 ID:H9ZdG1sM0
ホーランドももう既に第11艦隊司令になってるし、金髪赤毛も既に将官なんやで?

8717 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 18:20:29 ID:608FxKFP0
前の戦いでどんだけ殺られたんだw

8718 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 18:20:34 ID:Du9B4jTm0
ホーランドがしびれを切らせて独断行動する未来が見える

8719 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 18:31:44 ID:Sq4IeKdM0
それもそっかw

8720 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 18:32:28 ID:bn3DpezA0
実写でキューティハニーの新作
ttps://x.com/eiga_natalie/status/1982945448785789325

8721 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 18:41:30 ID:479jnCl+0
ああ、今作のラインハルトはなにがなんでも野戦で勝って戦功をあげて出世するぞみたいな気負い無いから待ちは普通にありなんだな

8722 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 18:44:20 ID:SzyvNJve0
急がなくても戦功には困らないしな。
多少無茶した時のケツモチは既に後ろにいるw

8723 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 18:46:34 ID:evVbP8880
軍とかさっぱりなんだが、このまま様子見しながら柔軟に動きます!で終わったらあかんのか?

8724 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 18:46:41 ID:608FxKFP0
まあ放置しとけば勝手に攻めてくるしなw
でないと燃料と食料の無駄遣いというw

8725 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 18:47:50 ID:MYxl0YlB0
勇敢にボロ負けして戦死するよりは塩試合で勝って胃を痛める方がマシってのはそうw

8726 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 18:48:40 ID:YAF2Gjp30
>>8723
普段の帝国軍なら「敢闘精神に欠ける」とか難癖つけられる可能性が多分にあった
今回は帝国軍自体が再建途上でグリンメルスハウゼン艦隊もギリ再編が間に合った(なおファーさん)とかそういうレベルなので、要塞防衛圏内でヒキっててもそういう物言いつけるのは素人の頭無惨くらいよ

8727 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 18:50:11 ID:UeSnBrbn0
うるせー!なら損害0で要塞守り切れる案出してみーや!

やる夫ならそういうw
一本釣りした大将がそういうんだからしょーがないだろ三長官さーんw

8728 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 18:51:06 ID:aI7LR1kk0
前回の負け戦を痛み分けという事にしてるくらいだから、損害最小限で防衛成功すれば大勝利扱いよ

8729 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 18:51:32 ID:nYsytlGN0
文句言うのも軍上層部じゃなくて宮廷の貴族だからね
軍は貴族の権力闘争の舞台です

8730 :モノでナニカ ★:2025/10/29(水) 18:53:01 ID:nanika
ない夫パッパ&アッニも軍の現状は分かってるだろうから
やる夫のこの消極的策もしっかり理解するだろうな

そして新婚ホヤホヤだし

8731 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 18:53:03 ID:608FxKFP0
やる夫が焦るとしたら「同盟に追われた謎の哨戒艇が逃げ込んでくる」ことくらいだなw(未来時空)

8732 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 18:53:33 ID:hgmmGFpU0
やる夫「退役してのんべんだらりしたい」 ヤン「退役してのんべんだらりしたい」

8733 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 18:54:56 ID:EuTYUsr90
>>8723
現場系の話、戦闘して損失する装備の額とか
発生する遺族への支払いはわかってんの? になる
文句言ってきた奴らが全額持つってなら、仕事を果たすために戦わないといけないけど

8734 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 18:55:47 ID:eTnGdLPZ0
ヤンと違ってやる夫はメチャ金持ってるからなw
ベルさんにポケットマネー遺産相続させる程度にはw

8735 :使レ無避妊具◆ubsqzS.Hdg ★:2025/10/29(水) 18:55:55 ID:gomu
本日のメニュー掲載しました
よろしければご注文どうぞ

8736 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 18:57:49 ID:608FxKFP0
帝国は穴熊でもいいけど、同盟は態々遠征してるんだから戦果が欲しいよねえ(ニッコリ)

8737 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 18:57:51 ID:Du9B4jTm0
同盟は要塞に侵攻してきた側だから結果を出さないと敗北認定されるのよね
だから睨み合いだけで済ませるわけには行かん立場

8738 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 18:58:53 ID:nYsytlGN0
税金使ってピクニックに行ったのかって言われるからな

8739 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 19:08:10 ID:v7G9mzzG0
>>8729
まあ言うて直前に大逆罪の大嵐吹き荒れた中での凪だったやる夫
しかもグリンメルスハウゼンの看板まで新たに下げたところに
文句言える貴族が居たら勇者か、ただの馬鹿や

8740 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 19:09:32 ID:I12rbSnC0
要塞ががある時点で帝国は圧倒的に優位で勝ち確なのである。
本来は。

原作だと無能度が高くなるのと都合の悪い主義発動で大幅デバフがかかるけどw

8741 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 19:16:06 ID:MrmVAHkB0
>>8714

ロボスは第六次だと元帥。

多分第五次時のシトレ(当時大将)による勘違いではないかと。

8742 :雷鳥 ★:2025/10/29(水) 19:21:21 ID:thunder_bird
帝国「帝国と陛下の忠誠心云々」
同盟「打倒帝国! 悪の君主制! 支持率選挙民主主義!」

いっしょや! どっちも!

8743 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 19:25:01 ID:Sq4IeKdM0
>>8741
ありがとうございます。

8744 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 19:26:18 ID:nYsytlGN0
>>8739
やる夫は濃厚なブラウンシュヴァイク閥かつ皇帝のお気に入りだからな
言えるのはリッテンハイム侯爵くらいだろう
なお、あくまで言えるだけで、言うかどうかは別

8745 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 19:27:17 ID:Ws6Pe/qp0
今回はヤンハード回だなwww

8746 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 19:28:24 ID:Ws6Pe/qp0
>>8744
まぁそれが皇帝の耳に届いたら九族は生きてられんやろなぁ…

8747 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 19:29:53 ID:v7G9mzzG0
>>8744
今言ったら「次はリッテンハイム一門がブラウンシュヴァイクに続いて貴族の義務を果たしてくれるのですね!
あ、軍は再編中なので今回は一門のみでどうぞ!」食らうのは目に見えてるしなぁ

8748 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 19:34:04 ID:lnemg/C70
リヒテンラーデさんでも流石にこのクレームは「アホかお前」するパターンw

今回に限っては軍では三長官、宮廷ではブラウンシュバイクとリヒテンラーデが防波堤になってくれるからスゴイ=アンシン!

8749 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 19:46:34 ID:0IjjcxTF0
>>8745
今のところハードなんだが
ヤンの場合ここあたりで敗北して退役するのが色々ハッピーなイメージが

8750 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 19:48:09 ID:Sq4IeKdM0
ただヤンとパエッタの組み合わせだしなぁ……
アスターテ前倒しなんてありえそうで怖いw

8751 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 19:50:28 ID:MYxl0YlB0
直近でやる夫がベルファストとゴールしてるところ間近で見てるからな
そりゃあそこまで殺気立つわけだわ

8752 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 19:51:05 ID:7lvfrz4z0
ヤンが艦隊を持って最高のケツモチを害する前にぶっ殺すんだよ!ってところですかね…

8753 :◇PxpsTgDRu. ★:2025/10/29(水) 19:51:27 ID:hosirin334
やる夫「適当にやればよろしい」

8754 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 19:52:06 ID:7uYKRkXo0
我慢比べとしては同盟側が不利ではあるが、
ヤン個人としては心底どうでも良いからな。
このまま撤退しても本人はどこ吹く風。

上司のパエッタがどこまで更に上司(ロボス)の圧に耐えられるかってのにもなる。

8755 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 20:01:33 ID:F6EhrzjR0
目的や達成したい条件に上手く当てはまるという意味での適当ですね、わかります

8756 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 20:01:40 ID:PxjIvBf80
どちらがしびれをきらすかだが
多分同盟の方だろうなあ
帝国側は皇帝も軍部もやる夫の行動黙認する可能性大
やる夫に求めてるのは新体制に馴染むまでの時間稼ぎで戦果ではない。
逆に同盟政府は同盟軍がのこのこイゼルまで行ってなんもせんで帰ってきましたなんて認めないはず。

8757 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 20:02:44 ID:YAF2Gjp30
適(切で至)当
こうですねわかりますん

8758 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 20:03:59 ID:479jnCl+0
冷静に考えると宇宙規模の戦争で一週間くらい睨み合いしたところで将官からそろそろ殴らないといけないのではって意見が出て来そうになるのは、
それだけ前に出て打ち払うべしって考えに帝国軍が凝り固まってる証拠か

8759 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 20:05:19 ID:608FxKFP0
帝国で不満持ってるのは将官以上で、兵卒は無駄に死ななくていいから助かってるだろうなw

8760 :◇PxpsTgDRu. ★:2025/10/29(水) 20:07:40 ID:hosirin334
うp完了
https://hosirin114514.blog.fc2.com/blog-entry-803.html

またちんちんが出しゃばって……

8761 :雷鳥 ★:2025/10/29(水) 20:08:09 ID:thunder_bird
兵士たちからしてみたら後ろにイゼルローンあるんだから前に出るよりも要塞に入ってぬくぬくして遊んでる間に戦闘終わって帰りてぇ〜とか思ってそう
ワイもそう思う

8762 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 20:13:08 ID:MYxl0YlB0
同志乙です

8763 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 20:18:40 ID:Sq4IeKdM0
うp乙です同志

8764 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 20:21:31 ID:rS//mZwu0
おまけにヤンですら「過去の事例から見ても待ちは選択しない」って考えてるからな。
でもヤンもやる夫相手にするのは今回が初なんですよねぇ・・・。
(ヤンはフレーゲルと旧グリンメルスハウゼン艦隊の方を追っかけてったからやる夫艦隊のあの戦闘の実態を知らない)

8765 :手抜き〇 ★:2025/10/29(水) 20:35:35 ID:tenuki
ねこは投下します

8766 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 20:40:19 ID:PxjIvBf80
ヤンがどうしてもなんとかしろって言われたら原作のイゼルローン攻略はシェーンコップ達がいないし鹵獲帝国艦も用意してないので不可
やるならアルテミス攻略でやった亜光速ミサイルか
あれならありあわせの材料で作れる

8767 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 20:41:20 ID:n6Nq28Xz0
同盟軍が動きました!→にこやかな金赤のいつものAA
な未来しか思い浮かばねーなw

8768 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 20:44:41 ID:8ZNZvFrm0
>>8766
ヤンなら普通に正攻法でもイゼノレローン落としそうな気がするのよね。
第八次攻略戦の時はミュラーが正面攻撃で要塞を落としかけてたし、何ならヤンの戦術能力は金髪より上の疑いもあるので…

ただ、損害は出るから正面攻撃はしないだろうな、というのもわかる

8769 :タイガージョー◆MidsHfdgNA ★:2025/10/29(水) 20:48:02 ID:tora
>8760 今日の銀英伝支援

リップシュタットの盟約
ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1759318975/1016


8770 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 21:00:15 ID:C98R6z6u0
>>8768
ヤン・イレギュラーズは常に兵力不足で戦闘する度に減るし補充兵の宛もないから

で見落とされてる所なんだが
兵士の数に対して要塞の規模が過大すぎると要塞が機能不全を起こして陥落したり戦闘効率が落ちる
本来なら後退や内側の城郭に逃げて戦線の長さ辺りの兵力を調整したりするけどイゼルローンはそれが出来ない

8771 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 21:02:25 ID:W5DxhA+20
>>8766
でもこっちのやろうとしてる事くらい最低限把握はするはずだ、黙って見てる帝国軍だろうか?
ってヤンは思わねーかな?

そして今回の帝国には元読者がいるぞw

8772 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 21:09:42 ID:8ZNZvFrm0
>>8770
私は正規軍時代の同盟軍の作戦行動としてのイゼルローン攻略戦の話をしているつもりだったんだが、なんでイレギュラーズの話に

というか、不正規部隊になったらいよいよ要塞攻略なんかしないで、ヴァーミリオン会戦前みたいにゲリラ戦やるんじゃないか

8773 :使レ無避妊具◆ubsqzS.Hdg ★:2025/10/29(水) 21:20:56 ID:gomu
本日の投票数は18票でした
ありがとうございました
投下開始します

8774 :すじん ★:2025/10/29(水) 21:22:07 ID:sujin
深夜なのでコッショリ投下

8775 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 21:44:28 ID:O4Io44Vm0
NHKで豊田商事の会長がブッ殺された事件についてやってるけど、当時その場に居合わせた記者、カメラマンも証言してるけど、
マスコミって本当にクズでなきゃ務まらないんだねえ。

8776 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 21:56:18 ID:TjRU7D0t0
ttps://x.com/toarutoa/status/1983506382537290111
次クールの冬アニメ一覧
ビッグタイトル多くない?
フリーレンに呪術にゴールデンカムイにアンデッドラックにFateにメダリストに…
個人的にはヴィジランテとトライガンに期待

8777 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 22:00:17 ID:0IjjcxTF0
休止してたMGG復帰するか

ttps://x.com/genki_MuvLuv/status/1983305303262409092

8778 :◇PxpsTgDRu. ★:2025/10/29(水) 22:01:59 ID:hosirin334
北斗の拳が気になる

8779 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 22:03:28 ID:0DO9iXyFi
>>8768
この「落とす」がどのような条件なのかで変わる

「正攻法で占領する」なら普通に頭数が足りない
「正攻法で要塞を破壊する」なら普通に破壊力が足りない
「正攻法で要塞機能を奪う」なら、主砲と数万隻の艦船を運用する
母港部分を破壊する必要があるが、ヤン艦隊のみでは不可能
正攻法となると、アムリッツア出兵クラスの戦力を叩きつけて一部を損壊
それが修理される前に同程度の出兵を繰り返し破孔を広げていく
くらいが必要だと思う


8780 :スキマ産業 ★:2025/10/29(水) 22:14:38 ID:spam
マヴラヴくん本家キャラ投入開始。
自分を選ばないとリセットボタンさんから

8781 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 22:17:52 ID:1VCft9Xx0
調べたら声優も北都南さんまで呼んだりとガチ過ぎない?

8782 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 22:19:39 ID:8ZNZvFrm0
>>8779
>「正攻法で占領する」なら普通に頭数が足りない

第八次イゼルローン攻略戦の時、ミュラーの分艦隊8000隻(プラス揚陸要員5万名)で、イゼルローン要塞を落としかけてるんだけどね…
途中からケンプが残りの8000隻に救援を命じてるが、あれ最初から動かしてたら落ちてたかもしれない。

ヤン不在の駐留艦隊が出撃をためらった結果ではあったけど、実際の第七次攻略戦の時は偽電で帝国軍の駐留艦隊を引きはがしてるし、
完全編成の一個艦隊をヤンが率いるなら、普通にシュトックハウゼンの守るイゼルローンを正面から落とせるんじゃないかなと。

8783 :バーニィ ★:2025/10/29(水) 22:20:26 ID:zaku
>>8776
お、エリスの聖杯と正反対な君と僕もやるのか
これは楽しみ

8784 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 22:20:51 ID:0IjjcxTF0
石のばらまきもあるだろうけど
原作抜きのオリジナルである程度走れたから
原作を入れ始めたのかな

8785 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 22:21:46 ID:8ZNZvFrm0
エリスの聖杯はパッド入り…

8786 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 22:23:09 ID:BbnA0sxJ0
アンデラは出来ればアニメも完走してほしいけど厳しいかねー?
シャンフロの三期は来年以降かやっぱ

8787 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 22:26:51 ID:8ZNZvFrm0
ょぅじょ戦記の第二期はまだかのう…
あと乙女ゲー世界はモブに厳しい世界ですの第二期

8788 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 22:27:34 ID:0IjjcxTF0
三期の範囲はGCC編からの海底反転都市編だから
クッソカロリー高いというか
GCC編だけで終わりかねないし

8789 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 22:30:30 ID:0DO9iXyFi
>>8782
直径60kmの人口天体の完全占領は、五万や六万の陸戦隊では無理
ミュラー艦隊も「ちょっとだけ良い感じになりかけた」程度だと思うんだ
通路のシャッターを閉めるだけで敵陸戦隊の分断は容易だし

8790 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 22:34:48 ID:Sq4IeKdM0
>>8787
制作費用はどうにか調達できてもキャスティング料が高騰化した(特に両作の主役)から
広告代理店がしり込みして無理かも

8791 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 22:34:49 ID:0DO9iXyFi
普通に考えて「正攻法による占領」は司令部、動力炉、コントロールルーム、主砲の制御室など複数の主要機関を
完全破壊ないし陸戦隊による占領が必要だろうし

8792 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 22:38:04 ID:IvYurAWg0
北斗ドラマ伝もアニメ化しねぇかなアレ・・・
滅茶苦茶面白い

8793 :スキマ産業 ★:2025/10/29(水) 22:41:50 ID:spam
Q なんでしゃんふろさんきがこないんですか
A ばっかおめーペンシルゴンのあれアニメでやる気かよ。
  正気?アレのナーフ会議に決まってんだろ海外でも流れるんだぞ最近のアニメ

8794 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 22:42:34 ID:0IjjcxTF0
アムロのOPでにスーツの色が違うのってそんな理由だったんだw

ttps://x.com/delta0401/status/1983414544778310139
歌詞が見えなくなるからってw

8795 :スキマ産業 ★:2025/10/29(水) 22:42:59 ID:spam
薬屋は3期西域編やろか
ほとんど漫画追いついてるはずやけど

8796 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 22:44:30 ID:0IjjcxTF0
>>8793
あそこは音だけでもいいんでは

音だけでもやべぇな
作中であの後原作脚本家が新作でやろうか本気で迷ってるとかあって草

8797 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 22:46:13 ID:1VCft9Xx0
偶にアニメでOPやEDでしか着ない服とかあるよな

8798 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 22:46:33 ID:BbnA0sxJ0
まあペンシルゴンの本領のあれをそのまままあ無理よね(汗)

8799 :スキマ産業 ★:2025/10/29(水) 22:47:46 ID:spam
だってあれ海外版だと多分小さい女の子の声で
「help…」っていいかけて爆散するんだぜ
原作の「爆発順的にもう死んでる」ほうがよっぽど穏便

8800 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 22:48:49 ID:BbnA0sxJ0
※あくまでシャンフロエンジンで作ったゲームのNPCです

8801 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 22:51:49 ID:0IjjcxTF0
同じ人妻経産婦なのにどこで差が付いた
いやまあ最初から突き抜けてるからだろうけど
ttps://x.com/mfg573/status/1983443938837930247

8802 :スキマ産業 ★:2025/10/29(水) 22:52:48 ID:spam
ペンシルネキ原作だと
「やりたいけど普段我慢してることってない?
 ゲームの中でならそれができちゃう!」みたいなこといってるからな。

8803 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 22:54:50 ID:0IjjcxTF0
シャンフロはクターニッド戦が終わらないと
人気トップティアヒロインのサンラク♀が実装されないからなあ

8804 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 22:55:44 ID:BbnA0sxJ0
幕末の奴らとかがそれに近いのでは?<ゲーム内なら我慢しなくて出来ちゃう

8805 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 22:57:20 ID:0IjjcxTF0
>>8804
やりたいことがピタゴラスイッチ自爆系ラスボスなんで
幕末は色々違うって言ってる

8806 :スキマ産業 ★:2025/10/29(水) 22:58:34 ID:spam
あと
幕末「言語が通じない」って致命的なバグ抱えてるから。住人が。

8807 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 22:59:57 ID:0IjjcxTF0
>>8806
そうだね天が言ってるから仕方ないね

8808 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 23:01:50 ID:BbnA0sxJ0
ペンシルゴンと幕末は相性悪かったですねそういえば

8809 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 23:10:23 ID:8ZNZvFrm0
一度やってみてーなー幕末ー

即コントローラー投げそうな気もするが

8810 :弱体化 ◆gfYG/huEq. :2025/10/29(水) 23:15:36 ID:yZ7RRuHx0
>>8434
コータローまかり通るのバンド編でもドラムは目立たないってネタにされてたのぉ
個人的にやべーと思うドラムスはピンクサファイアのHARUMI
線細いのに音が凄い

>>8551
ニンジャバットマンの五城合体はマジで頭おかしい(褒め言葉)

>>8673
ポマトは実際に作られてたんよ
出来たけど実も芋も食用には向かない、てことで結局それ以上の掘り下げがあったのかは知らない

8811 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 23:18:57 ID:meXy8kFX0
(NPCの少女にテディベア型の時限爆弾取り付けたけど)どないする?
(ヒーローに少女を助けるか勝利を優先するかロールプレイ選ばせるとかヴィランらしくて)まあええやろ

8812 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 23:28:38 ID:orKmO4oC0
AM2:30ってさぁ。いっそ朝5時で早まることはありません。にしてくれないかなぁ。
早寝早起きするのに。
ttps://x.com/KanColle_STAFF/status/1983539737664356551

8813 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 23:34:14 ID:TalvH8oB0
艦これも長いねぇ。そういや同志は最近ストーリー系やってるから昔やってた艦これ系減ったね
絶これはちょっときついのもあったけど絶これ(ざまぁ)は好きだった

8814 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 23:36:17 ID:xkP1MToA0
>>8789
だが直径60kmのうち、人が住んでる範囲となると実はあんまり広くない説。
人口としては民間人込みで200万〜300万人くらいの大都市相当なんで、兵隊5,6万人いて、中枢や重要機関抑えればまあ、ぎり何とかなるかと

8815 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 23:39:48 ID:H0dto3J50
「朝比奈若葉と○○な彼氏」…あれ、これ「翠星石と白饅頭な彼氏」じゃね?

と思ったらやる夫スレ発だったわ

8816 :Scotchな読者さん@scotchな読者さん ★:2025/10/29(水) 23:49:53 ID:scotch
多聞くんが少し気になるな

8817 :バーニィ ★:2025/10/29(水) 23:54:29 ID:zaku
>>8812
多分演習切り替え前までってことでその時間目安なんじゃないかなって
まあ待ってらんないんで寝ますが

8818 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 23:55:58 ID:0IjjcxTF0
千歳くんはラムネ瓶の中とかいうアニメのストーリーがヒデェってかこれでも原作よりマシ
ってのが流れてきたけど、そんなに凄いの?
キモいオタクを止めてリア充になろう、みたいな感想だったが

8819 :名無しの読者さん:2025/10/29(水) 23:59:21 ID:2mHO/8HH0
>>8814
そうだねローゼンリッタークラスを数万用意出来ればなんとかなるかも
そしてその数万人がまとめて揃って対空砲火を掻い潜り、流体金属を乗り越え
外壁を突破して内部に侵入し、シャッターといった分離策を躱し
道も判らぬ要塞内を彷徨って複数の重要拠点を的確に制圧出来るならギリなんとかなるかも
(そういった道筋はどうぜん機密情報扱いだろうし)

8820 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 00:01:20 ID:QhDsMr/Z0
オフレッサーが数万人いたらなんとかなりそうだな

8821 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 00:03:27 ID:JyCg7QG50
>>8818
この板で扱われるとしたら確実に無能伝のマリーンドルフとか、題名忘れちまったがショーコみたいな
とにかくあれくらいのヘイトキャラを改変とか抜きで原作がやってると思ったほうが良い

8822 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 00:05:53 ID:Xnu//u8F0
>>8818
主人公とその友人たちの言動が不安定だからねえ
ただ、導入部とは違った掘り下げになりそうなのは本編を観ているだけで感じとれるから、原作を読まないままで視聴しようと思っている

8823 :ミカ頭巾 ★:2025/10/30(木) 00:07:28 ID:mika
>>8828
ロイエンタールの奇策で全員落とし穴にはまってそう・・・

8824 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 00:33:26 ID:TYkavws/0
>>8821>>8822
さんくす
見るならもうちょい後ぐらいからの方が良さそうね

8825 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 00:35:26 ID:JyCg7QG50
>>8824
漫画なら今1巻だけ無料開放中らしいっすよ
俺は数ページでギブアップしたわ

8826 :タイガージョー◆MidsHfdgNA ★:2025/10/30(木) 00:58:11 ID:tora
>8778 今日の銀英伝支援

帝国軍女性事務員
ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1759318975/1039

帝国軍女性オペレーター
ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1759318975/1040


8827 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 01:00:34 ID:M6VSv9bb0
>>8819
内戦時、金髪派がオーディン制圧して軍務省とかも抑えた時、軍事機密の類もきっち接収してんのよ
レンテンベルク要塞の攻略も、それで内部構造把握して最短距離の第6通路を制圧する、という作戦立てれた訳で
だから、イゼルローンの内部構造とかも把握済みかと。あんなデカブツの内部構造の大規模改築とか、おいそれと出来るもんで無し
予備管制室の設置ゃ監視システムの増備とかぐらいなら、手が回ったようだけど
(自分らがやった策で取り返されない様に)

8828 :弱体化 ◆gfYG/huEq. :2025/10/30(木) 05:41:55 ID:0D2nry690
嫌だなぁ、無茶な継ぎ足しが常態化して戦艦オルクスみたいになったイゼルローンw

8829 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 06:28:44 ID:d67NgSWE0
やる夫系でギルガメッシュ主演の二次で第六次の時点で(ちょうど今やってるとこ)でホーランド(AAは青王)の奇襲成功でイゼル陥落させちゃう(ミュッケンベルガーも戦死)ってのがあったなあ

8830 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 06:45:59 ID:ALJoGiOA0
>>8828
下層のスクラップヤードで、ニコイチやサンコイチした戦闘艇が作られてたりして…

8831 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 07:53:47 ID:goOx1qcK0
>>8810
ドラムですごいのを、詳しくない人が見たければ、
ガルネリウスの歴代ドラマーの演奏見れば大体・・・

それ以前にあそこはメンバーそれぞれおかしいけど

8832 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 08:22:14 ID:9cC46KJY0
ガルネリはニコ動の初心者詐欺動画の定番

8833 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 08:35:17 ID:htZEG8cZ0
イゼル□ーン要塞、過去に火災があった区画とか放棄してそのままになってる所も有るとか
外伝でそこに脱走兵が潜んでいたりするし

8834 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 08:54:24 ID:WqEFh4EE0
そう言えば上記の「ヤンならイゼルローンを正攻法(力押し?)で落とせるかも」
という話題、いつ頃を想定してるのかな?

8835 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 08:59:42 ID:ALJoGiOA0
>>8834
あちし昨日の人だけど、「ペテンでしか落とせなかった」ことへの反論なので、第七次イゼルローン攻略の時を想定してました。
アスターテ前とかならまだ戦力あるんだけどなーと思わないでもない同盟軍の懐事情…

8836 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 09:02:03 ID:OPe4oNGx0
ようは質量兵器でイゼルそのものぶっ壊す必要はなく
ギリギリトールハンマーだけ破壊する程度のヤツぶつければいい
ハンマーなしならようはタダのデカブツ

8837 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 09:06:21 ID:CIkg+ALH0
内部の無人工房で兵器がエンドレスに生産されて対空火器とミサイルがみっしり配備されて液体金属装甲からにょきにょき生えてくるんじゃなかったっけ

8838 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 09:13:09 ID:OPe4oNGx0
液体金属の海に潜水艦沈めて海中戦やるって二次もあったなあ
色々考える人がいるもんだ

8839 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 09:13:11 ID:WqEFh4EE0
トールハンマーがビッグキャノンではなく
小口径砲を束ねてブッパ、てのは石黒版の設定だっけ?

8840 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 09:14:55 ID:OPe4oNGx0
そもそも原作では液体金属で囲んでない
浮き砲台設定は石黒版オリジナル

8841 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 09:19:09 ID:CIkg+ALH0
トールハンマーがまだみょむにーるじゃない時代じゃけえ…

8842 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 09:21:21 ID:7cxn10Oh0
ワンパンマン(原作)が一気に話が進んだな、ジャンプ編集から急かされたのかな?

8843 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 09:22:03 ID:WqEFh4EE0
MARVELではムジョルニルだったな

8844 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 09:27:26 ID:92Hzd8df0
東京大阪間って新幹線より飛行機のが安いんか……

8845 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 09:27:50 ID:aSr9dHsA0
>>8843
そこらへんは読み方が違うだけじゃないかな

8846 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 09:30:02 ID:ALJoGiOA0
ヴァルキリーだったりワルキューレだったりヴァルキューレだったりしろ

8847 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 09:45:22 ID:73UGrNQV0
スコードロンがスクアッドロンになtる悲しみ

バトルテックでソーって言われてハテナマーク飛ばした記憶もある

8848 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 09:45:59 ID:dhysu5/e0
声優の清水香里さんがリリカルなのはのシグナム役やってる当時、ナイトウィザードのドラマCDで自分のキャラについて
「武器の名前『レーヴァティン』でいいんですか?」と質問したって話があったなあ(シグナムの武器が『レヴァンティン』だった)

8849 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 09:48:28 ID:lDec9FPk0
>>8844
新幹線が街のど真ん中に到着するってのはプライスレスやぞ。

8850 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 09:50:41 ID:73UGrNQV0
全体的に米語読みより英語/独語読みの方が好きだなーとなるのは何故だろう

8851 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 09:51:32 ID:ALJoGiOA0
レーヴァンタインとかレーヴァンテインとかの読み方もあったような

8852 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 09:54:06 ID:7cxn10Oh0
>>8846
それは、同じ単語を、英語読みしたり、独語読みしたり、仏語読みしたからでしょう。

日本でも、丸形の餡子が入った奴を、大判焼きや今川焼など複数呼びする方言みたいなもの。

8853 :雷鳥 ★:2025/10/30(木) 09:56:02 ID:thunder_bird
ヴァイキングだったりヴィーキングだったりヴャランギアンだったりしろ

8854 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 10:02:00 ID:lDec9FPk0
オーディンだったりオージンだったりウォーダンだったりしろ。

8855 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 10:02:56 ID:a4V/URrq0
クトゥルフ、クトゥルー、ク・リトル・リトル?

8856 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 10:10:20 ID:H7CLm6yl0
誰かガイエスハーケンくんのことも思い出してあげてください

8857 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 10:11:39 ID:jGyJijh/0
人間の言葉にできないのを、無理矢理あてはめてる事になっているのを口に出すのは止めるんだ
呼ばれてやってくるぞ

8858 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 10:13:24 ID:eddMJQ7V0
>>8849
乗り換えとかが嫌いな人は新幹線のがいいのかしら

8859 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 10:17:25 ID:73UGrNQV0
日本に入るときに明らかに読み方が違うカタカナ単語に歪ませた事例もあるしなー
……抵抗なく一般単語化してて慄いたわ

8860 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 10:17:55 ID:u7BFCdNz0
>>8858
空港って基本結構人の多い場所から離れてるからねえ
東京大阪なら新幹線は降りてすぐ地下鉄や環状線とかに乗れるけど
飛行機だとまず1時間ぐらい電車やバスで中心に向かうとかしないといけないから

8861 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 10:18:30 ID:gdDKuofW0
ク・ホリン表記すき

8862 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 10:21:56 ID:73UGrNQV0
>>8860
そこで町のど真ん中に降りていく空港ですね!
大概移転しちゃったけど

8863 :雷鳥 ★:2025/10/30(木) 10:22:31 ID:thunder_bird
ネザーランド「どもっす、よろしくっす」
スペイン人「ホランド人やで」
日本人「オランダ君かぁ、よろしくなぁ!」

8864 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 10:24:43 ID:ov8UIjxH0
名古屋から博多に行くときとか新幹線のほうが楽だしなあ

8865 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 10:39:02 ID:4wUkrvZu0
中華「隣にジーペングオ言う国があってな」
西洋人「ジパングがちい覚えた」

8866 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 11:04:55 ID:SEuypSPc0
オルクスはあれ古いのと構造がやたら頑丈なんでオリジナルのパーツなんてほぼなしの継ぎ接ぎ状態なんだっけか。
多分SW時空とかでもそのまま通用するノリというか、宇宙船のノリがDIYで魔改造する自動車のノリっつーか。

8867 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 11:07:05 ID:T/uag7eB0
家焼かれた後から読んでねぇなFQ、完結したんだっけ

8868 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 11:08:37 ID:SEuypSPc0
物語としては分かるけど、そこで俺も離れてその後知らねえんだよなあ<フォーチュンクエストの家焼き

8869 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 11:08:43 ID:H7CLm6yl0
ヤポン「ネーデルランドとかダッチとか呼んだほうがいい?」オランダ「いや、オランダで良いよ」

8870 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 11:10:34 ID:SEuypSPc0
蘭学とネーデルガンダム、カステラという印象だったガキの頃よ……w

8871 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 11:12:15 ID:4mYDgF8X0
以前にドイツを本来の名称に近い呼び方してるの日本だけと聞いて爆笑した記憶

8872 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 11:17:20 ID:SEuypSPc0
しかしブリカスはイギリスと呼ぶ日本

8873 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 11:17:54 ID:gdDKuofW0
対魔忍さん、無情のブラックラグーンコラボ(2回目)を開催
なお報酬がダッチの模様

8874 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 11:28:12 ID:WqEFh4EE0
「孔明のヨメ」の作者って荒川弘のアシスタントだったんだ
知らなかった

8875 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 11:33:36 ID:bDbbp00z0
>>8874
荒川弘は三国志ファンで有名だからまあ

田中芳樹作品で荒川弘に頼むならアルスラーンじゃなくて中華群雄ものを頼めば良かったのに


8876 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 11:54:02 ID:yLu8AX840
中華群雄物自体が少年誌では受けないだろ

8877 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 11:56:35 ID:ov8UIjxH0
じゃあスペオペ要素をミックスしてだな

8878 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 11:58:02 ID:T/uag7eB0
牛さん武侠ものなら原作付きで書いてたけどヒットしてたっけ

8879 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 12:08:25 ID:M6VSv9bb0
>小口径砲を束ねてブッパ、てのは石黒版の設定だっけ?
原作小説と、道原版ではそうだな。1巻で乗っ取りに成功した同盟軍が初めて撃った時に
「要塞主砲群の〜」とあるし、道原版だと表層に配置された砲の半分? だかを一点に収束して斉射した時の
呼称がトールハンマーと呼ばれる、って事だそうで

8880 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 12:24:11 ID:ALJoGiOA0
>>8877
それは真鍋譲治がやったでしょ!

8881 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 12:32:42 ID:mTFmY5RK0
今日は普段は乗り換えて通過するだけの名古屋駅近くの本社で研修だったので、
以前から食べてみたいなーと思っていたホームズパスタという所の絶望のスパゲッティなるスープパスタの為に列に並んでいる訳ですが、
ここ、1時間待ちもざらだってねw

8882 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 12:34:51 ID:ALJoGiOA0
さわやかより何倍もはやーい!

8883 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 12:38:27 ID:ov8UIjxH0
名駅の飯屋とか昼時はそんなもんでしょうなあ
マロニーポークステーキもまだ混み混みなんだろうか

8884 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 12:42:05 ID:mTFmY5RK0
スーツの上は脱いで紙エプロンの装着は必須やな。とろみ系スープを使った麺類では必須の準備であるw

8885 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 12:46:33 ID:SEuypSPc0
デススターのスーパーレーザー方式だったのかトールハンマー。
ライはあれ宇宙にいるだけで地名含めてほぼそのまんまだったな…w

8886 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 13:28:06 ID:htZEG8cZ0
>>8855
クルウルウもあるぞ

トールハンマーは原作だと出力9億2400万メガワットの硬X線レーザー砲だったか

8887 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 13:40:29 ID:efc16z0G0
フィクションで数値はあんまり出さない方が色々無難よね

8888 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 13:53:50 ID:ov8UIjxH0
ISでこのスペで?ってなったなあ<フィクションの数字

8889 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 13:57:33 ID:BB17bDHY0
絶望のスパゲッティは美味かった。
食後に栄の地下街をぶらついてるけど随分と店の顔ぶれが変わったなと思いきや、昔からの居酒屋が生き残ってたりと結構カオス。

8890 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 14:00:49 ID:M6VSv9bb0
>トールハンマーは原作だと出力9億2400万メガワットの硬X線レーザー砲だったか

出力は新書版だと、ミスでたまに9億4200万メガワットになってたりするw後、硬X線レーザーじゃなく、ビームね
んで、ガイエスブルグの様にそう(硬X線ビーム砲)だとは書かれてなかったり
(そこまで事細かく考えてなかった、に尽きるんだろうけど。原作だとスパルタニアンの機銃は、
ウラン238弾頭の実体機銃っぽいが、アニメではレーザー砲に統一されてる)

8891 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 14:03:01 ID:kzoFvcOl0
昭和ライダーとか基本的に後から出てくる方がスペック上がっていった結果、最後の方のスーパー1とか素のパンチ力が30tで
パワーハンド装着すると10倍の300tです、とか言うインフレの極致みたいな威力になってたなあw

8892 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 14:09:18 ID:M6VSv9bb0
昭和ライダーは、カタログスペックだとスーパー1とZXとかストロンガーが最強クラスだったかな
一番古い1号〜V3も、自己改造の繰り返しで初期とは別物レベルに強くなってるそうだが


……RX? アイツは例外枠なんで除外な

8893 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 14:12:51 ID:ov8UIjxH0
平成ライダーと初代ライダーが共演する映画があったが
初代の方がキレッキレだったなあ

8894 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 14:33:31 ID:R/CgjNcl0
>>8878
荒川先生だって凡打する事はあるんだ・・・

8895 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 14:34:24 ID:SEuypSPc0
機械化の極みに見えるS1が実は敵味方揃ってオカルトに両足突っ込んでて科学の極みがスカイってのが面白いよなって

8896 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 14:36:44 ID:MYIz1bZe0
最強ガンダム論争で除外対象はユニコーンだな

8897 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 14:37:17 ID:l5Est0nb0
作者が好きな漫画のジャンルだからって必ずヒットする訳ではない

8898 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 14:40:00 ID:Q0aZWXaY0
S1星人ってなんで自分達が地球人って忘れてたんや?
過去の記録一切合切消えてたんか?

8899 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 14:54:49 ID:7cxn10Oh0
最強はヒゲガンダムだろ。

8900 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 15:03:25 ID:lDec9FPk0
ヒゲは御大が作ったガンダムだからな…。
ユニコーンとはちょっと格が違う感はある(個人の感想

8901 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 15:05:04 ID:IClwl+XB0
ヒゲはちょっとガッツポーズするだけで文明滅ぼせるからなあ……

8902 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 15:06:28 ID:SEuypSPc0
滅亡寸前まで追い詰められてたし大分リソースがジリ貧だったんじゃね?
状況はちょい違うがトライゼノンなんて宇宙船内で内戦してた事実すら200年程度で庶民には忘れられてたし

8903 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 15:08:19 ID:ov8UIjxH0
恒星間移民船で代重ねる毎に文明退化して中世レベルになってたSFがあったなぁ

8904 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 15:11:19 ID:YPfz0pKz0
実際八十年程度であの悲惨な戦争を忘れるっていう実体験が出るから200年はさもありなん
そう考えると数百年単位で存続したシドニアってすげえなって

8905 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 15:12:21 ID:SEuypSPc0
永遠の1980年代を繰り返していたメガゾーン23がですね。イバリューダーは自分らが地球人であった事すら忘れてしまったし。

8906 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 15:13:48 ID:ov8UIjxH0
江戸時代中も正月行事を忘れなかったのは毛利家だっけか

8907 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 15:16:07 ID:qWj+jJ530
>>8906
それ流石に作り話とかw

8908 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 15:16:47 ID:SEuypSPc0
実際問題子、孫とたったら「当事者ではなくなる」からお隣みたいにやらないと記憶が風化するのは仕方ないんじゃないかな。
そういう意味では頑張って反撃できたから子供が「戦争なんて当たり前、相手も人間だ」と言い出して孫が「殲滅はよくない」と言い出すAgeは正しかったんだろうか。
一方的に襲われ続けた記憶がフリット当人の世代までしか持ってないっていう。

8909 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 15:23:40 ID:qWj+jJ530
>>8908
AGEは3部あたりまではコロニーが被害の中心だったんで
そもそもUE(ベイガン)に襲われて生き延びれたのが少数だったんじゃないか
って考察が

8910 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 15:24:40 ID:kzoFvcOl0
逆にオルクセン王国史なんかだとオークやコボルト等のオルクセンに住んでる亜人はみんな長命種なもんだから、
エルフィンド(敵国)との百数十年前の戦争やエルフィンド国内で起こった白エルフ以外の亜人虐殺の恨みが今でも持続してて、
作中で戦争始まった時に当時の生き残り連中の士気がとんでもない事になってたリ。

8911 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 15:39:28 ID:SEuypSPc0
コロニー側というか地球圏だと勝負の土俵にすらたてんかったからなあ<UE(ヴェイガン)

8912 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 16:07:35 ID:M6VSv9bb0
それこぞ、波動エンジン技術得る前の地球軍とガミラスぐらいの差があったしな
>Age世界の地球&コロニー対UE(ヴェイガン)

8913 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 16:09:25 ID:6auY6roV0
>>8910
オルクセンでも実際にエルフに被害をうけた世代とそうでない若い世代とで微妙な温度差があるよね

8914 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 16:10:51 ID:htZEG8cZ0
>>8910
エルフ側も長寿なんだが、こっちは知識や思考のアップデートが出来てなかったな

8915 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 16:14:12 ID:SEuypSPc0
エルフ側は長寿の悪い面がでてた感がある(アップデート)。ヨーダに頼りっきりでヨーダがボケたらそのままぶっ倒れたジェダイオーダーじゃないが。

8916 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 16:21:04 ID:IClwl+XB0
そう考えるとイスラエルぱねえよなあ
バビロン捕囚から何年よ

8917 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 16:25:47 ID:aYivxVsbI
>>8873
逆バニーにされそうとか言われてて草なんだ(対魔忍RPGはキャラ好感度最大になると凌辱快楽落ちスキンが解放される)

8918 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 16:27:53 ID:M6VSv9bb0
>>8916
2000年以上、「根無し草」で欧州うろついてても郷里への帰還と再興を諦めんかったからのう……。
仮想(火葬)戦記で、日本(特に転生者共や逆行者連中)がユダ公を味方に付ける&
パレスチナの紛争を未然に防ぐ為に、南樺太や満州などをユダ公に割譲・独立を認めるのは「定番」だけど、
それでも連中が諦めるとか、思いにくいのよなァ……。

8919 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 16:32:13 ID:SEuypSPc0
そこら防ごうと思うともう、ブリカスの二枚舌であそこら止めるしかねえからなあ。火葬戦記だとどうしようもない気がする。
下手に関わるだけ損だし、近寄っても困る。

8920 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 16:49:09 ID:IClwl+XB0
>>8918
貰えるもんは貰うが、それはそれとしてイスラエルは絶対あきらめない、ってなるよねえ

8921 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 16:52:14 ID:WqEFh4EE0
択捉島あげるから日本に味方して と頼む仮想戦記があったな

8922 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 16:59:46 ID:l5Est0nb0
火葬戦記は最近は書いてる人はいないのかな・・・
ネタから集めるのも凄く大変な代物だけどね

8923 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 17:04:44 ID:H7CLm6yl0
オルクセンの軍隊は作中60年前のデュートネ戦争で我が王が次世代を託せると期待していたクラウゼヴィッツやモルトケとか相当の若手が軒並み戦死過労死しちゃって
現時点で老将と実戦経験のない若手参謀がメインになってるんだっけか

8924 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 17:09:51 ID:lDec9FPk0
まぁナポレオン相当の何かと戦ったら人的被害も出るよなぁ。

8925 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 17:13:02 ID:H7CLm6yl0
しかも緒戦で頑張りすぎてダヴー相当の将軍を戦死させちゃってガチギレ全殺しモードの天才軍人皇帝の機動戦術で国内を荒らされたという

8926 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 17:13:59 ID:opgkY3qbI
>>8914
エルフ側も現状を憂えていた人達はいたんですよ
何なら女王がダークエルフを側近に取り立てたりしたんですよ
その結果が民族浄化です
もう終わりだ猫の国

8927 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 17:14:20 ID:SEuypSPc0
だからどっかの水葬戦記よろしくポーランド共々摺り潰して貰う方が極東としてはマシとすら思える
貰うもん貰って地力を得たらそれで帰還を始めるに決まってるもの。

8928 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 17:55:58 ID:Af9hU+0i0
照月発見セリ
ttps://x.com/Z_O_M_E/status/1983520179268317579

8929 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 17:59:48 ID:H7CLm6yl0
ttps://x.com/akatsuki_umauma/status/1983723302943408536
え…えらいことや…戦争じゃ…

8930 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 18:14:09 ID:JyCg7QG50
>>8929
俺と本当に同じ意見だな>ツイ元

8931 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 18:16:09 ID:Amy4TPyT0
>>8929
ヤマトの新見さんがメガネ外して和装したらこんな感じになりそう、あの人は京都出身だし。

8932 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 18:22:13 ID:9gmH2ccD0
何故若い方がいいという固定概念があるのかね?という話やな

8933 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 18:23:27 ID:Y5iEusrU0
最近は経産婦も人気なんだけどな

8934 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 18:24:49 ID:cMbGaTsm0
>>7947
ワイは41くらいから酷くなった。ちないま42

8935 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 18:29:16 ID:H7CLm6yl0
視力自体は落ちてないがその辺りから急に文字を読む時の視界が暗く狭くなった

8936 :弱体化 ◆gfYG/huEq. :2025/10/30(木) 18:29:42 ID:xD9xledw0
>>8926
猫の国には帰れないのだ

>>8931
実はゴルシの中の人も京都出身だったりする
【であいもん】では方言指導してた

>>8933
ヤッス「時代がわしに追い付いた」

8937 :狩人 ★:2025/10/30(木) 18:30:28 ID:???
インターネッツでアンケートしてる暇があったら眼科池定期

8938 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 18:33:03 ID:Oka15IvR0
>>8933
家元(ドヤッ)

8939 :大隅 ★:2025/10/30(木) 18:33:34 ID:osumi
視野欠損が出たら網膜?離の恐れがあるからなぁ……。

8940 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 18:35:01 ID:Amy4TPyT0
眼科かあ…ちょっと近所で探してみますわ。確かに行ってるべきです。

8941 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 18:35:49 ID:erGhB5tQ0
網膜剥離ってド近眼でもなるから裸眼視力0.1未満の人は要注意やで
俺はモロにそれで、コンタクトレンズの為の定期健診で発覚した
コンタクトに変えてよかったと思える瞬間だった

8942 :Scotchな読者さん@scotchな読者さん ★:2025/10/30(木) 18:36:30 ID:scotch
眼科行く時は公共交通機関で行った方が良い
検査で瞳孔広げる薬使うんで検査後車とか運転出来なくなる
帽子とサングラス有ると帰りが楽

8943 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 18:37:47 ID:dOPDs/0a0
女将を若い見た目にするとシナリオとか話のイメージとか色々合わなくなるだろっていうか
後フルネームを見るとどうしても一瞬保科智子と空見してしまう

8944 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 18:38:26 ID:erGhB5tQ0
瞳孔広げる薬はマジで光に対して目開けてられなくなるからな
グラサンないとロクに前見れない

8945 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 18:40:44 ID:eeHviAz/0
>>8940
近視が強かったら眼圧上がっていて神経や血管圧迫して視神経が一部死ぬからチェックはお早めに
おれはそれで一部視野が欠けてる

8946 :大隅 ★:2025/10/30(木) 18:42:18 ID:osumi
眼の異常はガチで時間との勝負だぞ、舐めてかかるとおいらみたいに片目失明(寸前だけど)に繋がるゾ(´・ω `)

8947 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 18:42:22 ID:jGyJijh/0
>>8941
ちゃうで
近視が強い=眼圧高めなんだ
その時点で気をつけないとまずい

8948 :Scotchな読者さん@scotchな読者さん ★:2025/10/30(木) 18:42:44 ID:scotch
徒歩圏内に有るならそれが一番楽だよね
普段から見慣れた街並みなら視界がアレでも帰る際に楽だ

黒目パッチリになってなかなかに珍しいから写真撮っとくと後で面白いぞwww

8949 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 18:43:44 ID:Amy4TPyT0
>>8945
そう言えば精神科のお薬を長く飲んでいるので、副作用として眼圧が上がりやすいって聞きましたねえ…

8950 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 18:44:38 ID:Oka15IvR0
>>8945
ナカーマw
検診で見つかったからなんとか抑えてるよ

8951 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 18:45:44 ID:ALJoGiOA0
>>8936
てんぷら★さんらいず乙

>>8944
あれは驚いたな。おととしかな、差したけどあそこまでとは思わなかった。
なんていうか、光化学スモッグが数倍酷くなったような不思議な感じだった

自転車乗って帰ったけどな!

8952 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 18:46:36 ID:eeHviAz/0
念のため自分が経験した緑内障の初期症状
・やたら目が疲れる
・そのせいで頭痛、肩こりが増える
・机の上のものやモニタのカーソルを見失う
ここら辺思い当たる節があったら一回検査

8953 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 18:48:46 ID:Amy4TPyT0
お、調べたら駅ビル2Fに眼科がありますわ。ちょっと近い内に時間を作っていってこなきゃ…

8954 :大隅 ★:2025/10/30(木) 18:49:35 ID:osumi
あと片目だけ異常が出てる場合、初期症状だと両目で見た結果が脳内補正されて異常に気付かない事も多い。
時々片目だけで視野確認したりすると初期でも気付きやすいぞ(´・ω `)

8955 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 18:53:50 ID:Amy4TPyT0
近眼と思ったら緑内障、白内障とかだったりするリスクもあるんですね…

8956 :弱体化 ◆gfYG/huEq. :2025/10/30(木) 18:55:08 ID:xS7WCZaE0
>>8952
突然灯りの周囲に虹色の環が見えるようになった場合、急性緑内障の疑いがあるそうな

余談だが、眼科でやる眼圧検査(あの風吹き付けるやつ)はどんな原理で測定してるのか担当医に聞いたことがある
「空気を当てて跳ね返ってきた割合から計算してる」という思った以上にシンプルなことをやってた

8957 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 18:55:34 ID:eeHviAz/0
>>8953
眼圧計るのは比較的簡単だけど視野検査は予約が必要だったりするから
初診なら電話かけてすぐできるか聞いてみたら

8958 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 18:57:43 ID:eeHviAz/0
おれは悪くねぇ
ttps://www.youtube.com/watch?v=BEpLPXx9JsU
積丹副議長 謝罪の意思なし

8959 :使レ無避妊具◆ubsqzS.Hdg ★:2025/10/30(木) 18:58:02 ID:gomu
本日のメニュー掲載しました
よろしければご注文どうぞ

8960 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 18:58:12 ID:UZD2b2po0
目が疲れやすくなったと思ったら、片目が悪くなって補正してたから負担になってたって話を聞いた事があるな

8961 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 18:59:28 ID:eeHviAz/0
それが肩こりや頭痛の原因になるのよ

8962 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 19:00:32 ID:Amy4TPyT0
>>8957
明朝電話してみますわ、視野検査ですね。有難うございます。

8963 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 19:06:33 ID:11K8+p630
まぶたや目の異常は脳梗塞から来ることもあるそうね

8964 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 19:08:02 ID:Amy4TPyT0
連鎖ボンバーであちこちの不具合が見つかったりしてなあ…(白目)

8965 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 19:10:09 ID:y6WHlTL+0
見つかるならそれはまあマシなのでは…

8966 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 19:12:01 ID:eeHviAz/0
最悪なのは知り合いにコロナで眼の手術が延期になってその間に失明した人間が居てなぁ

8967 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 19:13:22 ID:Amy4TPyT0
おかんもガンは早く見つかったんですが、クソ親父のDVとアル中とモラハラであっという間に症状が進行し、駄目でしたね。
親父殿はどっちの血縁からも絶縁され…まあどっちも余り良い死に方じゃありませんでした。50代前半だったんだよなあ二人とも。

8968 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 19:22:18 ID:Amy4TPyT0
このやる夫、どうせ次はファー様だから今回だけだから大丈夫とかも思ってそうw

8969 :◇PxpsTgDRu. ★:2025/10/30(木) 19:23:41 ID:hosirin334


                 _,,.. -‐ '' "´ ̄\__
                /      ィ彡彡  `、 \
                  /       / / /   ,、_} ハ
              /       / / i} } 八^^Yi{
                }      ,/ / :/ ノ  i } : : !ハ
                } i}   / { i /{ ハ  _/ : :lミiリ
                 / / / / ,乂__{ 乂{ 乂{ ,ィニア}/
             { /⌒Y / ∠ニ=--=ァ l,ィ'ッ:ハ
                  ヽ{ { V    -r_芯¨´ :〈 '": :V     作戦の本旨はともかく、更迭は不可避です。
              八  〈       '"  ∨: : ;
               {`、  }          r  ∨:;′        グリンメルスハウゼン閣下は何を考えているのやら。
               乂T∧          ^ '´/
                〈 ヽ:∧     ∠二コ ,
               __|\\\      ー : ,′
,,..  --─━¬冖 "¨ ̄; (:::::::\\≧s。. _____/)ニ=- _ __
::::::V',:::::::V',::V ',:::::::::∨\:::/⌒  ̄Τ , -- 、::h:::::::::::::\\`゛¨ '' ‐- ...,, __
∨:::V',::::: V',::V ',::::::::::\ ヽ`´⌒j i l l /⌒://::::::::::::::::: ∨ ',:V',::V',::} }
 `ー  _:::::::V',::V ',::::::::::::::\`ー‐'' / l l、ニ /::::::::::::::::::::::::∨ ',:::V',_} |:ノ ノ\
`ニ-  __`゛¨ '' ‐- ...,, _::::::::::::::::::\ 「::/人 V7 /:::::::::::::::::::_,,.. -‐ '' "´_ -ニニニニ |
ニ}ニニニニニ=‐- ...,, _  V⌒i::::::::::// /⌒ヽ l{ /::::::::::::::::/ _,,.. -‐ '' "´ニニlニ二二|


                    >― -. .-. .――<
                    -'r'´f'´ ̄. . . . . . . . . . . .`
                /. .f´r  f'´ ̄`ヽ、. \. . . \. .ヽ
.               /. . . . . . f'´ ̄ ̄ }ノ `'  、. ヾ. . . . ':,
              /. . . . . . / -‐       `  v. . ..|. ヽ
.             /. . . . . . / -‐ - 、   -―  }ルノ. .:ノ
             i ,! {. . .{j{  ィ= ...._ ー- − ̄   |: く
             {j{ル ハ. .{` ´ ̄_ _- ュヽ  ィ_ -==s。!. ノ
.             |: 7⌒Y{ /´  ̄ ¨ フ -={ ´ 冖‐-くルソ
.             |: { { 从       '   {:.:.〉    .}'7
             从∧ {ル ヽ       -= v     ./ノ
                `Yー{   |    /`ー┐'’    /!       軍に未練がないのさ。
               从j{ |    /ィ彡´ノソ穴ミト、  ,'
                }ル{. \     ー===7   ,/       本質が軍人ではない。
                /ミ:.、 ` 、         /
               ./ー\\   \      /ヽ
              ,./⌒ヽ.v`ー   `ー====≦ノノ!
             / \.  | |   {f⌒Y| | |´   . |_
_________ ,/{ {   \ ー  入  } | | |し⌒}7 /\
 | |     | |    ∧∨    `ー< _ .ノノ | |入_//  } }> a。______
 | |     | |     \__ー====\<!/∧\  /  /./    | |    | |
                      ∧7 .Y⌒Y .∨


8970 :カエル:2025/10/30(木) 19:24:14 ID:tVqtiokl0
おー見抜いている

8971 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 19:24:32 ID:Amy4TPyT0
ファッ!?何故避難所に?w

8972 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 19:24:38 ID:eeHviAz/0
ほうではメルカッツ殿には如何に見えたのか?

8973 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 19:25:00 ID:y+gGTBny0
お、さすがはメルカッツ提督。やる夫の為人を見切ったか。

8974 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 19:25:14 ID:H4aNK5uY0
話しの裏側だからなw

8975 :弱体化 ◆gfYG/huEq. :2025/10/30(木) 19:26:47 ID:0t9q3asN0
>>8960
その状態になって眼鏡レンズを新調したのだが、補正の癖が残ってて巧く焦点が合わなくなっとる

8976 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 19:27:23 ID:jGyJijh/0
バレテーラ

8977 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 19:36:51 ID:kZcGJ3Rn0
>選挙
今回のこと考えると軍人票当てにならないんじゃなかろうかw

8978 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 19:37:58 ID:erGhB5tQ0
テレ朝「スーパー戦隊シリーズ」放送終了へ
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/f62bfe0adcda9a0a87831d5bbf690db3ccfea73f
そうか、ついに終わるのかぁ……

8979 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 19:39:52 ID:Amy4TPyT0
何か同志の立志伝の東北大名同士のブック付きプロレスみたいでやんした…w

8980 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 19:41:20 ID:IKKfjxJd0
まだ共同通信だけしか発表してないし公式待ちやね

8981 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 19:41:27 ID:EpiCsZAt0
今年一番ガチギレそうになった<スーパー戦隊終了
次点が身内に預金使い込まれてた。

8982 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 19:41:30 ID:t3ZE2ljvI
>>8932
根本的な本能として、ある程度若い方が健康な子孫を残しやすいってのがあるからね
同じ理由で、過度に若いと孕ませてもまともに生まれてこない可能性が高くなるから避けられがちになる

8983 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 19:43:40 ID:Af9hU+0i0
まぁ半世紀も続けば御の字やろ

パワーレンジャーでの改変も気にせんで済むし

8984 :◇PxpsTgDRu. ★:2025/10/30(木) 19:43:46 ID:hosirin334
双方勝ち!ヨシ!

8985 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 19:45:20 ID:Amy4TPyT0
しかし狩人さんに言われなかったら眼鏡を今度新調するからヨシッで…病院に行く発想なかったな。助かりましたわ。恐縮です。

8986 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 19:45:25 ID:s8mqZSttI
その通りで草www

8987 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 19:46:13 ID:IClwl+XB0
>>8984
実際双方勝利ですわな

8988 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 19:48:31 ID:IClwl+XB0
スーパー戦隊の後のニチアサ、何をするつもりなんだろう

8989 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 19:50:15 ID:l5Est0nb0
スーパー戦隊→ウルトラ戦隊→ミラクル戦隊→ハイパー戦隊・・・とかで茶を濁すか
他の局がシリーズ継続できる金を確保するかだな

8990 :雷鳥 ★:2025/10/30(木) 19:50:25 ID:thunder_bird
戦場でクズニートとはたまげたなぁ……

8991 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 19:50:30 ID:y+gGTBny0
もうアイディアが枯渇してしまったというのもあるんじゃね?>スーパー戦隊シリーズ終了

8992 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 19:50:45 ID:y6WHlTL+0
コレを第6次イゼルローン要塞攻防戦として記録していいのかしら…

8993 :雷鳥 ★:2025/10/30(木) 19:52:43 ID:thunder_bird
イゼルローン要塞関わってないし、『グリンメルスハウゼンの戦い』とか別扱いしそうだ
何より要塞司令官二人組があれと一緒にすんなとか言いそう

8994 :◇PxpsTgDRu. ★:2025/10/30(木) 19:52:57 ID:hosirin334
それこそ初代ゴレンジャーからリメイクしていけばいいのでは?

8995 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 19:54:44 ID:kzoFvcOl0
50作もやったらまあネタも尽きるよなってのはそう。
シナリオとかロボの合体パターン、武装とかもやり尽くした感はあるし。

もういっその事配信みたいに旧作を順番に流してついでにオモチャも復刻すれば良いんじゃなかろうかw

8996 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 19:54:48 ID:oz+jZlG70
利益が出てないのなら仕方ないけど、出てるなら続けるべきやね
一回途絶えさせると、復活は激烈に苦しいぞ

8997 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 19:54:54 ID:l5Est0nb0
それなら初代ライダーもリメイク・・・というかモノホンの初代俳優から初代のベルト受け継いで
新ライダー!とか名乗るパターンとかだってありかもしれない

8998 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 19:55:14 ID:IClwl+XB0
いっそVtuber関係でも始めるのかしら
今時の女児、プリキュアよりマリン船長のが好きまであるし

8999 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 19:55:44 ID:InTQRMdm0
新番組――『劇光仮面』

9000 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 19:56:55 ID:IClwl+XB0
>>8996
コストがどのくらいかわからんから利益はわからんが、売り上げだけでいうからスーパー戦隊は惨憺たるありさまだからのう
ttps://x.com/kotoura33/status/1983842478240518632?t=SUQ6bfFSrk3jJL7zA3Q88g&s=19

9001 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 19:57:35 ID:lDec9FPk0
もうスーパーヒーロータイムじゃなくなるのか…。
時代だな。

9002 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 19:59:43 ID:JyCg7QG50
>>8999
劇光仮面VS東島ライダーVSウイングマン

9003 :最強の七人 ★:2025/10/30(木) 19:59:54 ID:???
そういや今日ドラクエ1&2発売日だったか……
年末辺りにGEOあたりで、3を狙ってみるかなぁ……

……昔は学校帰りぐらいのタイミングだったのに>スーパー戦隊
ファイブマンのとき、大分やばかったそうだけど

9004 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 19:59:57 ID:y+gGTBny0
ちょっと本スレの方で勘違いが散見されたけど、ゼークトとシュトックハウゼンは今回のイゼルローン攻防戦が初登場だよなあ。
門閥貴族の艦隊が溶けた時まではヴァルデンベルク大将のAAだったし。

9005 :雷鳥 ★:2025/10/30(木) 20:00:37 ID:thunder_bird
次週、カテイイタ戦隊ゴランノアリサマジャイ
ご期待しないでください

9006 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 20:01:59 ID:ALJoGiOA0
バイオマンとフラッシュマンは今でも見たい…

てか出渕裕デザインを刷り込まれたの、あそこからだからなぁw

9007 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 20:03:07 ID:y6WHlTL+0
戦うトレンディドラマで盛り返した戦隊モノを今度は戦う家庭板で盛り返す…
アリやな(錯乱)

9008 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 20:03:25 ID:y+gGTBny0
昔の中田譲治さんが敵幹部役で出演されていた事があったと聞きますが>スーパー戦隊

9009 :◇PxpsTgDRu. ★:2025/10/30(木) 20:05:01 ID:hosirin334
うp完了
https://hosirin114514.blog.fc2.com/blog-entry-804.html

ちんちんスタンダップ!

9010 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 20:05:36 ID:ALJoGiOA0
>>9008
フラッシュマンのサー・カウラー役ですね
当時、子供に付き合って戦隊ものを見ていた奥様方をメロメロにしたというw

9011 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 20:06:53 ID:SeEEcLlZ0
ワイにとって中田譲治は大教授ビアスなんや……歴代悪のボスのなかでも世界征服まであと一歩度合いではトップクラスだぞ。

9012 :手抜き〇 ★:2025/10/30(木) 20:07:38 ID:tenuki
ゴーゴーファイブのグランドライナーが今でも一番好きな戦隊ロボです
次点でガオマッスル

9013 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 20:08:12 ID:JyCg7QG50
>>9008
声優さんが顔出しで、っての結構あったしな(霞のジョーの力ちゃん、惣流アスカの声優さんなど)

9014 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 20:08:31 ID:htZEG8cZ0
>>9008
元々俳優だった方ですが、フラッシュマンのサー・カウラーを始め、声だけの出演も含めれば結構な数出演しているみたいですね

9015 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 20:09:02 ID:Amy4TPyT0
しかし今回の同盟側MVPは挑発に乗らずによろしいとドッシリ構えたロボス、
ヤンの意見具申を理解できたパエッタ、ホーランドの不満を理解した上で諌めたグリーンヒルかな。
変なデバフがなければ同盟軍も弱くないんだよなあ。

9016 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 20:12:13 ID:lqzLSb620
過去の戦隊が見たいならTTFCに入れば見放題ですぞ!!
ワイは嫁が入ったのでジライヤ見てますなにこれおもしれえww

9017 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 20:12:52 ID:lLkHUyhg0
>>9010
サー・カウラーは物凄くカッコいいぞ

9018 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 20:13:13 ID:Z9Ty45qo0
同志乙です

9019 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 20:14:38 ID:QhDsMr/Z0
>>9015
なんかフォークの代わりにホーランドがやらかしそうな空気を感じなくもないんよね
今回の出征でずっと強制おすわりさせられて鬱憤溜まってそうだし、英雄願望が理性を蒸発させかねんタイプらしいし

9020 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 20:15:05 ID:Amy4TPyT0
確かサー・カウラーのキャラデザインを起こしたのがブッちゃんでしたっけか。
2199でその伝手で知り合い、フラーケンを指名でお願いしましたって言ってましたわ。
因みにジョージィは次元潜航艦の回で「ああヤマト相手に撃沈されるんだろうなあ」と思っていたそうでw

9021 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 20:15:44 ID:ALJoGiOA0
>>9011
>歴代悪のボス

ワイはもうドクターマン様一拓で…
あのひと人間なのに自分で自分を半分メカに改造して、ロボット軍団を自力で作り出して北極に巨大基地を作って世界征服を始めるからなあ。

皮肉なのは、後に自分は不完全だからバイオマンに勝てないのだと自虐してさらに改造して冷徹なメカになろうとするのだが、
幹部のアンドロイドたちは出世欲だったり嫉妬心だったり友情だったりと、だんだん人間らしい心を得ていくところなのだが…

9022 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 20:15:53 ID:aFTAsm1s0
メタルヒーロー再開とか…

9023 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 20:16:31 ID:ALJoGiOA0
>>9020
後に、「ロードス島戦記」のカシュー王のデザインに流用されたというw<サー・カウラー

9024 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 20:16:45 ID:Amy4TPyT0
>>9019
手綱を握れれば攻勢作戦なら無能じゃないんですけどね。
鬱憤が溜まると人間なあ…米田さんの老練な指揮に呼応できるベテラン艦隊、無為に失うのは痛いですよね。

9025 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 20:18:14 ID:Amy4TPyT0
>>9023
確かあっちのイラストとかエルフのデザイン(長耳)もブッちゃんでしたよね?w
あの人はこうして考えるとエルフや特撮のキャラデザ、イングラムやジェガンみたいなメカデザまで、
引き出しの多い人ですねえ。

9026 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 20:19:01 ID:UZD2b2po0
サー・カウラーをモデルにした坂浦先生って悪役を出した特撮好きの漫画家も居たなあ

9027 :スキマ産業 ★:2025/10/30(木) 20:22:05 ID:spam
メイクとひげってすげー
ttps://pbs.twimg.com/media/EWJAJyrVAAA4nC9?format=jpg
ttps://pbs.twimg.com/media/EhhpMosU8AARtmS?format=jpg

9028 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 20:22:52 ID:Amy4TPyT0
確かマーボー神父のコスプレもしてファンに大喜びでしたよねw
意外と似合ってらっしゃいました。

9029 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 20:24:02 ID:Af9hU+0i0
戦隊出身の声優はそこそこ居る
デンジグリーンの内田直哉さん
ニンジャレッドの小川輝晃さん
メガブルーの松風雅也さん
ゴーカイイエローのMAOさん
イエローバスターの小宮有紗さん辺りが有名か?

あと声優関係無いが、笑点で救心のCMに出てるボウケンレッドの高橋光臣さん

9030 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 20:24:43 ID:lqzLSb620
今やってるゴジュウジャーの敵(?)であるファイヤキャンドルさんもだいぶかっこいいぞ!
めちゃいいよゴジュウジャー

9031 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 20:25:42 ID:Amy4TPyT0
内田直哉さんはドリフのノッブが良いなあと思ってましたが3199のスカルダートもはまり役でした。

9032 :スキマ産業 ★:2025/10/30(木) 20:27:32 ID:spam
松風「メンツ全員呼べますよ」
スタッフ「まじで!?」

本気でとんでもないことになった異世界レッド

9033 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 20:28:03 ID:cFUezh8Pi
ライダーと戦隊で五倍近く差があるのは何でなんやろ

9034 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 20:28:37 ID:M6VSv9bb0
メタルヒーローは、ノウハウとか含めてライダーの方に飲まれたからなぁ……
宇宙刑事の2代目とか、クロスオーバーとか再起動の流れは有ったけど、どうもノリ切れず埋没してるのが実体だしな

9035 :スキマ産業 ★:2025/10/30(木) 20:29:08 ID:spam
グッズ販売じゃね

9036 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 20:29:24 ID:aFTAsm1s0
>>9029
MAOさんと小宮有紗さんは異世界レッドにも出てたな

9037 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 20:29:44 ID:DIb6P3hN0
クレイジーサイコホモ、ダブスタクソオヤジ、ドリフノッブ、目だ耳だ鼻だのイメージが強いw<内田直哉氏
いや、デンジグリーンだと本当に若手なのに声優としてはこう渋い陰険ボイスが素敵。

9038 :大隅 ★:2025/10/30(木) 20:32:22 ID:osumi
実は旧作(V)のフラーケンはガイデル提督とタッグでヤマトに勝利、鹵獲に成功している上に作中で戦死していないトンデモキャラの件。
Vの事を知ってたら撃沈されて戦死って発想はまず出てこないキャラではある。

9039 :手抜き〇 ★:2025/10/30(木) 20:34:03 ID:tenuki
ねこは投下します

9040 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 20:38:17 ID:Amy4TPyT0
>>9038
コメンタリーの会話でしたんで、中田譲治氏は自分の役に関する情報は徹底して読み込みますから、
今回で出番オシマイと本気では思ってなかったかもしれませんね。
なお山崎さん(土田大氏)に「皆真剣にやってるんだからもうちょっと真面目に」と言われるハイニ(佐藤せつじ氏)w

9041 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 20:38:37 ID:kzoFvcOl0
>>9033
少子化の影響と外で遊べる場所が減っていってる関係で、戦隊ごっこ自体が厳しいからオモチャも売れないんではないか。
その点ライダーはベルトさえあれば一人で家でもごっこ出来るし。

9042 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 20:39:17 ID:kZcGJ3Rn0
鬼滅ごっこは普通にやってたらしいし、メンツと場所の問題はなんとかなるんじゃなかろうか

9043 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 20:39:34 ID:fNHsaEUv0
>>9026
メガネをつける方が美人になる女教師が同僚にいる坂浦先生ですね

9044 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 20:41:24 ID:aFTAsm1s0
子供が普通に鬼滅の話とかしてるの偶に聞くからな

9045 :最強の七人 ★:2025/10/30(木) 20:41:38 ID:???
最近は戦闘員に拘りたくなる今日このごろ

……バーロ兵、あの量産規模であの強さは反則だと思うの
スーパー戦隊版アジトとかあったら、主力だろうなぁ……

9046 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 20:42:22 ID:DIb6P3hN0
戦隊はまずなりきりアイテム派と超合金ロボ派閥に別れるからなあ。最近は変身アイテム=メカってなってるからかなりそこら曖昧になってるがその嚆矢のルパパトで爆死してるし。

9047 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 20:44:40 ID:DIb6P3hN0
バーロ兵はそれ事態よりも、愉快なタコに見えて個人戦闘ポッドとしてガチなタコンパスもあげておきたいっすわ。
オーレンは最初巨大ロボすらないから生身の集合火器で巨大化した敵に立ち向かったりピンチと悲壮感が強かった印象(後半はまああれはあれで)。

9048 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 20:58:37 ID:ALJoGiOA0
上でジョージの話をしていたが、
いまAIエロイラストを作りながら怪談系の動画を流していたら、ナレーションがジョージだったんでちょっと驚いた

9049 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 21:13:08 ID:D67oTOfT0
げえ、ずっと使ってたOffice2010のプロダクトコードがロックされやがった

9050 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 21:15:59 ID:Amy4TPyT0
>>9048
つべのAIビジネス効率化のナレーションが芳忠さんで吹いたわ、相変わらず良いお声でw

9051 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 21:22:42 ID:kZcGJ3Rn0
60日間対峙してて往復各30日くらいと考えると4ヶ月分のお手当がお見合いで頂けたのか
生還おめでとう昇進がなくても美味しいな<同盟兵士

9052 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 21:27:40 ID:D67oTOfT0
>>9051
そして予算がないからと始まるリストラ

9053 :すじん ★:2025/10/30(木) 21:27:48 ID:sujin
深夜なのでコッショリ投下

9054 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 21:32:36 ID:y+gGTBny0
>>9052
同盟は本当に人手不足だから全く問題無い。社会インフラの維持が危ぶまれるレベルで人手不足だから全く問題無い(汗

9055 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 21:37:56 ID:MMmZhMxJ0
原作での同盟の動向見てると数年ごとにイゼル□ーンに軍勢送ってそれなり以上の被害を受けて撤退してる場合じゃないレベルなのはガチ

9056 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 21:38:09 ID:Amy4TPyT0
>>9052
あれだけ自動化と省力化を進めてもインフラ整備さえ滞るという描写があるので、
ある程度の兵員は民間に戻さないと別ベクトルで国がやばいの…

9057 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 21:39:40 ID:ixlIg0gl0
南向高校非常勤講師 坂浦譲治

9058 :雷鳥 ★:2025/10/30(木) 21:40:13 ID:thunder_bird
人的資源委員長「そもそも軍隊が人手取りすぎやねん(おこ」

9059 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 21:43:19 ID:kZcGJ3Rn0
遺族年金に比べたら安い安いw<お手当

9060 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 21:44:45 ID:ukyGDafG0
白銀「総力戦は消耗がですね」

9061 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 21:46:50 ID:lDec9FPk0
軍票でも配りだしたら終わりの始まりだけど…
まだ同盟はなんとかなるっしょ。

9062 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 21:49:50 ID:D67oTOfT0
やる夫が責任者をしばらく続けてたら、帝国と睨み合ってるだけなら軍縮していいじゃんって空気になっていくのか?

9063 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 21:51:59 ID:kZcGJ3Rn0
人とモノの補充は減るから結果的に軍縮してるようなものかもしれない

9064 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 22:00:13 ID:jKZVaWcu0
同盟の脳みそとして「回廊に要塞、そして戦う事が叶わない敵艦隊」って絶対無敵の守りを固めた帝国が、
攻めに転じた時・・・」
って思考になるじゃん。

帝国が攻める気なくても同盟からすれば不気味な帝国が盤石ってのは困るし軍になんとかしろっていうのも分かるしなぁ・・・。

9065 :雷鳥 ★:2025/10/30(木) 22:08:18 ID:thunder_bird
20年くらい放置&通せんぼしてたら同盟軍第20艦隊とか出来上がっててかつてない規模の大艦隊と物凄い士気の高さと超スピードで物資と予算が溶けていく光景が見られるかもしれない

9066 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 22:10:38 ID:l5Est0nb0
宇宙戦争版ファニーウォーか

9067 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 22:14:51 ID:Elkhg//90
ソフバン優勝か

9068 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 22:15:52 ID:Af9hU+0i0
円谷英二氏、米視覚効果協会で日本人初の殿堂入り
ttps://x.com/Info_ATAC/status/1983835643462742377

9069 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 22:22:38 ID:Af9hU+0i0
>>9067
石井と村上で打たれたんならしゃーないって意見ばっかですなぁ

9070 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 22:23:02 ID:2OypblOA0
令和ダンジョンが昭和38年の続編的になってきたな

9071 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 22:26:22 ID:RbKHuIMB0
スーパー戦隊も終わりか
まぁ見る連中がおかしな奴らメインになってりゃ仕方ないわな

9072 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 22:44:46 ID:AIE12VMVI
3199のフラーケン、第四章でどっか寂しそうな雰囲気で悲しくなる
ハイニ失ったのはやっぱ大きい……

9073 :弱体化 ◆gfYG/huEq. :2025/10/30(木) 23:02:18 ID:Os1e2SBh0
>>9028
あの人ちょくちょくコスするからな
ググコクのイベントでも信楽の姿で出て来たし

>>9030
久正人先生は大変だった模様
ttps://x.com/Andrias_jap/status/1982658807118623168


9074 :使レ無避妊具◆ubsqzS.Hdg ★:2025/10/30(木) 23:13:55 ID:gomu
本日の投票数は24票でした
ありがとうございました
投下開始します

9075 :スキマ産業 ★:2025/10/30(木) 23:25:06 ID:spam
黒ひげさん
アズレンで自分の船が女体化されてするよ黒ひげさん。
きせかえがド直球でしこいよクイーン・アンズ・リベンジ

9076 :Scotchな読者さん@scotchな読者さん ★:2025/10/30(木) 23:33:07 ID:scotch
本日来た迷惑メールのタイトル:オッス!オラ波平!

9077 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 23:44:24 ID:sTYwxQYw0
アニメワンダンス、正直3Dがミスマッチで面白くないんだが

スキャットマンジョンを流しただけで価値はある

9078 :名無しの読者さん:2025/10/30(木) 23:51:30 ID:eeHviAz/0
おれあれ漫画の方は好きなんだけど、アニメの方そんなに駄目なの?

9079 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 00:03:18 ID:/PT3Xm+E0
エネルジコが屈腱炎で全治9カ月かあ


9080 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 00:19:07 ID:eR9SG6ma0
んー。なんか今年は注目馬や重賞馬に勝つには勝ったけどその後故障発生のニュースが多い気がするなあ
いや、予後ってないだけはるかにいいんだけどね

9081 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 00:33:50 ID:94tjSzjH0
毎年そうよ 有力馬のどれかは故障する

9082 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 00:48:46 ID:GZLxHb5V0
いきなし、震度2ぐらいのきやがったわ……寝ようとした時だからビクッてなった
by死国
……多分、「いつもの」県南の奥手の方か、紀伊水道の奴か

9083 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 01:43:36 ID:I8h1qJqu0
つまり来年まで出られんと…
ttps://x.com/suidenge2/status/1983885515100508496

9084 :スキマ産業 ★:2025/10/31(金) 01:48:35 ID:spam
Q なんで?
A 日本の馬場ってガッチガチでですね…スピードと引き換えに、その、あれです

9085 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 05:22:00 ID:DqYuBDci0
スーパー戦隊、放送終了へ テレ朝、半世紀の歴史に幕
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/24caf6fde4023ff66a3519b87074237b4aadcbd8

9086 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 05:23:27 ID:afoqaKUI0
巨漢を処するために身体の末端を攻撃することは基本中の基本だ!!わたしならあのマウント斗羽を10秒で絶命できる!

9087 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 06:24:49 ID:JCIVA3fL0
>>9085
この時期まで発表しなかった理由が気になるなあ

9088 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 06:32:13 ID:Xj9jpHhf0
異世界レッド二期が作られる頃には「戦隊モノってナニ?」
ってお子様に言われるのか

9089 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 08:01:23 ID:+z0u8eKr0
え?
リットルを「ℓ」って今使わないの!?
ttps://x.com/TakahikoNojima/status/1983291250892751046

9090 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 08:14:40 ID:51IsJ+ZN0
Wiki見てみたら、2011年からは小学校でも?ではなくLで教えてるらしい

9091 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 08:40:55 ID:0vngJVsk0
>>9087
ベテランのスーツアクターと外の人というか戦隊女優が浮気騒動起こして
ソイツの替わりが出来るようなレベルのやつが居らんとかいう下半身案件って聞いた
本当かはシラヌイ

9092 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 08:46:30 ID:94tjSzjH0
ネタ切れってのもあるんだろうなあ 十年おきにニンジャと恐竜で回すのも限界じゃろて

9093 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 08:58:52 ID:m2Aulwt70
関係者の下半身事情なんてよくあることだし、それが原因にはならんやろう

9094 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 09:05:25 ID:94tjSzjH0
終わるのを嘆くくらいなら買い支えるべきだったといういつものやつよね…

9095 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 09:34:27 ID:ZK9FDkQL0
>>9089
学校の教科書から表記は消せても、私が学生だった頃はこの表記だったんだよなぁな教師が
そのままの手癖で学生に教えちゃってるケースとかあるだろうしねぇ
そこもどうにかせんと根絶させることはできないだろうなぁ…>「ℓ」って今使わない

9096 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 10:03:07 ID:NMSlWq1A0
>ニ、三個艦隊〜
一個艦隊で三百万人くらいだっけか

9097 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 10:03:32 ID:8yrEdpmd0
おのれディケイド スーパー戦隊の世界も貴様によって破壊されてしまった

9098 :Scotchな読者さん@scotchな読者さん ★:2025/10/31(金) 10:15:45 ID:scotch
   ∧S∧
   (´・ω・`) スーパー戦隊を残して欲しくば課金しろ (Trick or Treat)

9099 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 10:23:11 ID:68HPOMeO0
アニメ版境ホラのBDに特典映像があると知ったとあるファン、単品とBOXどっちが良いか聞いた結果…
ttps://x.com/dokudoku884/status/1983871471689888022

9100 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 10:30:39 ID:c60RtPFn0
そも「ℓ」って今使わないという事自体を今しった情弱なんじゃが(

9101 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 11:26:43 ID:ZQFuaRe40
本来来年が50thアニバーサリーだったのが何故か今年にやってたから
今作の業績良くなかったらラストって予め決めてたのかもね

9102 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 11:36:37 ID:c60RtPFn0
そこで狙ったかのようにバイコーンぇ…

9103 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 11:43:48 ID:9nNC6nFQ0
おぉ久しぶりの淡海の海が更新だ 最近のパターンだと纏めて更新なんだが

9104 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 11:44:50 ID:67IVvIe80
その情報もテロ朝側からリークしてたりとか。

9105 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 11:45:34 ID:8yrEdpmd0
バイコーンって「パラレルパラダイス」で初めて知ったわ

ググッてみたら「恐妻家を食い殺す」とかヤバい習性持ってんな

9106 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 11:49:17 ID:78KxQSfU0
>>9103
主人公のメンタルや考え方が普通の元現代日本人とは思えないんだよなこれ
従軍経験があってかつ相当大きい会社の経営者とかやって無いと無理なやつ

9107 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 11:55:00 ID:8yrEdpmd0
コミックウォーカーの「ニニンがシノブ伝ぷらす」
なんとついに黒シノブが現れた
まあ黒であっても所詮シノブちゃんなのでへっぽこだけど

9108 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 11:55:02 ID:NMSlWq1A0
昭和の末頃に海外とかでバリバリやってた商社マンかもしれん

9109 :雷鳥 ★:2025/10/31(金) 12:02:43 ID:thunder_bird
バイコーンガンダム、か……

9110 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 12:03:24 ID:w+uNIw8x0
>>9107
アニメのオープニングに出てるんだよなあw

9111 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 12:03:38 ID:6oHEz3SC0
可能性の獣(ユニよりR-18方面強め)

9112 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 12:23:37 ID:QslOYyUg0
とんがりコーンガンダム

9113 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 12:37:44 ID:BkMmjxRT0
ぶっちゃけバンシイはバイコーンガンダムだと思った初見時のワイ
だって真っ黒ボディだし立派な2本角だし名前も似てるし…
それがなんだよ黒いライオンってお前ゴライオンだったのか

9114 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 12:39:47 ID:1jZBHfex0
米国版ゴライオンのボルトロン、リメイク版で日系キャラがゲイにされてたなぁ…

9115 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 12:41:50 ID:c60RtPFn0
ゲイだぜ凄いだろ! と言われてもそんなん面白いかどうかに関係ねえんだから自信満々に言われてもしらんがなとしか言えんのだよなあ

9116 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 12:42:29 ID:QBPfy92O0
>>9110
※イメージ映像です

9117 :雷鳥 ★:2025/10/31(金) 12:43:00 ID:thunder_bird
なお三号機は鳥になりたい模様
ユニコーンなのか不死鳥なのかどっちかにしろ

9118 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 12:44:30 ID:eTsBjJzQ0
戦隊終了
軽く調べたが、海外展開(パワレン)の収益がバンダイに入らなくなって
維持が難しくなってきたみたいね

9119 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 12:54:04 ID:aLVFaWwB0
そういやちょっと昔に学研の図鑑で『スーパー戦隊』が出ていたが、ゴジュウジャーを載せた物が最終版になるんだなあ……

9120 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 13:22:55 ID:OqRcTe570
>>9103
報告乙
早速見に行くか

9121 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 13:23:58 ID:lF76ab/m0
ttps://x.com/onajihoshi1998/status/1983859638543249872

確かゲッターロボのベアー号を頭部としたゲッター3は水中戦も熟せたな

9122 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 13:25:27 ID:67IVvIe80
>>9112
Gガンの米国内予選で、とうもろこし農家スタイルのコーンガンダムが居た可能性を否定できない。

9123 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 13:31:05 ID:c60RtPFn0
カールおじさんスタイルなガンダム……ほぼテキーラガンダムっぽくならねえ?

9124 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 15:08:25 ID:lQTIK97tI
>>9117
バンシィてデザイン的には金のトサカが鷹の頭をイメージしててグリフォンになるはずだったらしい
ユニコーン、グリフォン、フェニックスで幻獣の定番3匹並べるはずが、あのババアのせいで…

9125 :◇PxpsTgDRu. ★:2025/10/31(金) 16:09:50 ID:hosirin334
はーカテイイタ

9126 :大隅 ★:2025/10/31(金) 16:12:02 ID:osumi
>>9125
(´・ω `)っ「鎮静剤」

9127 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 16:13:14 ID:s/Ihjynj0
>>9125
ホシイモ

バリバリ

9128 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 16:21:25 ID:Slzv4cbI0
「カテイイタに夢を求めるという考え方は好きじゃない」男は吐き捨てるようにいった。だが、彼の内心はその正反対であるようだった。彼の両目には、薬物中毒者のような光があった。

9129 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 16:22:58 ID:0vngJVsk0
ぬおお・・・雨降ると去年骨折した膝付近が動かしてもいないのにズキズキする
コレが古傷が痛むってやつなのか
ダルいな

9130 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 16:23:24 ID:wNiTJOP50
新婚のやる夫とベルに迫るカテイイタ!

9131 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 16:25:23 ID:AnPKxPYE0
EX-SとFAZZゲリラ再販で大混乱かぁ

9132 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 16:28:31 ID:8yrEdpmd0
カテイイタで癒されるといったナイーブな考え方は捨てろ

9133 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 16:32:13 ID:DduzEl0Q0
カテイイタで癒やされる人間もいるのだ!

9134 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 16:33:37 ID:8yrEdpmd0
ええっと、FAZZはいわば「簡易量産型ZZ」という扱いなんだっけ?

9135 :弱体化 ◆gfYG/huEq. :2025/10/31(金) 16:33:52 ID:Sfuhbejl0
『楽園』が終わるのか……クセ強の連載ばかりだけどどうなるんだろ
ttps://x.com/rakuen_info/status/1984153111490129976

9136 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 16:35:09 ID:DduzEl0Q0
>>9134
違う。
ZZガンダムをコケにしてやろうという気持ちで作られた固定砲台用の火力型MSだ。

9137 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 16:36:16 ID:78KxQSfU0
>>9135
カドカワのビームもそうだけど異様にニッチな感じは嫌いじゃなかった

9138 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 16:38:55 ID:s/Ihjynj0
>>9134
量産はしてないから違う
というかこいつの外装弄って量産すりゃいいよなあって

9139 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 16:43:13 ID:c60RtPFn0
センチネルは二次創作から段々本家取して傲慢になっていく様が見えて面白いなって。
ミリオタないしガノタモデラーの自分達は特別だ感が漏れ出ているというか。

9140 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 16:46:25 ID:s/Ihjynj0
>>9139
そしてCCAでおハゲに殴り返されるのが美しいんだ
まあおハゲはそこらへん気にしてないんだろうけど

ぼくのかんがえたさいきょうのがんだむでお出ししたドカ盛りのスペリオルを
シンプルにまとめ上げたνに塗り替えられるって

9141 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 16:48:22 ID:OW/5u6FC0
「ケンプファーは紙装甲」と「FAZZはドンガラハリボテ」はめんどくさいガノタの特級地雷だから気をつけろ!

9142 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 16:51:36 ID:BY4AX9mv0
>>9134
元になったのはあくまでもZZガンダムのフルアーマーシステムを試験、検証する為の機体。

9143 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 16:52:21 ID:nKxEsINR0
おハゲ様「3メカ合体ロボとかバカじゃねーの、ガキじゃあるまいし」

オジキ「・・・・・」

9144 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 16:58:00 ID:UZmQBbTM0
オースミムーン(16)、ロイヤルファミリーでロイヤルホープ役で出演

君、現誘導馬の障害重賞馬だよね…w

9145 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 16:59:33 ID:8yrEdpmd0
なんか珍しく、ニューとZは海外で人気だと聞いた

9146 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 16:59:43 ID:BY4AX9mv0
まあ、途中からはほとんどMS状態で戦ってばかりですけどねZZガンダム。

9147 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 17:02:16 ID:c60RtPFn0
けど実現できない可変MSのZの後続として玩具として再現可能な変形合体ガンダムとして出したZZの功績はもっと讃えられてしかるべきだと思う

9148 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 17:03:16 ID:GZLxHb5V0
跡、あのクッソややこしい可変・合体システムを維持しつつMSとしての機能や強度をちゃんと獲得できるのか、
という動作テスト機でもあるわな。だから手足内に本来は要らん筈の、ZZの持つ変形後の
コア・トップやベース用のスラスター部とかムーバブル・フレームも再現されたりする
頭部のハイメガへのエネルギー供給の構造とか、分散配置されたジェネレーターの出力伝達系だの、
ZZが抱えた問題を解決するのにFAZZで実働テストとデーター集めなきゃ、到底無理だったらしい>FAZZ

9149 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 17:06:04 ID:DduzEl0Q0
一瞬でガノタが集まってきた
いの一番で反応した俺が言う事じゃないか…。

9150 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 17:07:36 ID:8yrEdpmd0
フォートレス形態になったのは片手で数えられるホンの何回か程度と聞いた
まあ開発にかなり引っ張って、結局使ったのは僅か二回という
ハイコートボルテッカよりはマシ……かな?
ちなみにマイクを破壊してしまう程の威力があるらしい

9151 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 17:08:08 ID:DfqyQNe10
銀英伝、帝国側でのカテイイタやってよいのよ
やる夫次男で他家にいっちゃったけど、兄に不幸がとか
皇帝と赤金の大事な姉に子供が出来ちゃったとか

9152 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 17:10:48 ID:8yrEdpmd0
はぁ…………設定マニア達と設定議論
落ち着くなぁ

9153 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 17:12:47 ID:DfqyQNe10
人型ロボットとか変形にロマン以外は別にって思う私は多分例外

いいじゃん、宇宙世紀ならオッゴとかボールがワラワラしてれば
・・・財団Bとしては認められる話じゃないだろうけど

9154 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 17:18:19 ID:3Cjz+Y8P0
フィクションはそういものなんだと受け入れる寛容の心が大事。特にロボ筆頭にSF物は。

9155 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 17:18:53 ID:BY4AX9mv0
あれだけ無双したケンプファーが真の姿を現したアレックスの隠し武器にボロ切れにされるのがカタルシスなんじゃない!w
それが紙装甲と言われるのは当然の事じゃない(中指をおっ立てる)wwww

9156 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 17:18:56 ID:48sa9jDX0
>>9135
連載追ってる「のんのんじー」は来年1月に4巻発売が告知されてんで取り敢えずは一安心。以下続刊は眉唾だけど。
第一話が93年だから、今年で32年目なんだよな。前回3巻が16年ぶりだったから、半分の期間で出たな。ヨシ。

9157 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 17:20:06 ID:lvSe1xSb0
>>9150
フォートレス形態になる必要性が感じられないからな。
速度と小回りはZの方がきくし、途中からメガライダーも入ったから、
ますます変形に頼る場面がなさ過ぎる。>ZZ

9158 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 17:20:44 ID:67IVvIe80
確かに、基本のポッドに作戦ごとに武装やスラスターを外付で組み合わせたら数を揃えられそう。(人型じゃないAC)

9159 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 17:22:13 ID:c60RtPFn0
というか。それバタラじゃね?(観測、武器腕、スラスター、各機能に特化して安く、簡単に別仕様をでっちあげられるMS群)

9160 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 17:23:16 ID:2I2fgnck0
F90のミッションパックとかじゃアカン?

9161 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 17:26:10 ID:8yrEdpmd0
変形合体と言えば
放送時に発売されたゴライオンの超合金
皆ほぼ同サイズなはずなのに他の四体の四倍サイズのブラックライオンに
心底ガッカリした思い出
超合金魂ではまあ上手く処理してたな

9162 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 17:27:37 ID:c60RtPFn0
胴体と四肢だから仕方ないよね。そういう同じサイズ*5でちゃんと人型にしたってのはグランドライナー(555)辺り上げておきたい。

9163 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 17:28:44 ID:8yrEdpmd0
>>9158
さよなライオン達にそんな機能があったのか!知らなかった

9164 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 17:29:10 ID:Hn1D6CvI0
555って書かれるとたっくんの方思い浮かべて「そんなのいたっけ……?」ってなるジャマイカ

9165 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 17:31:06 ID:xskiPnBH0
ビッグモス「胴体ロボがデカいのは当たり前では?」

9166 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 17:34:03 ID:c60RtPFn0
鷲、毛長象、獅子、豹は最初から象がデカイからいいんだ。ゴライオンは一応全部同じサイズだから問題なだけで。
まあ、ギンガイザーとかバクシンガーよりマシだがな!

9167 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 17:36:34 ID:kNMvMWcY0
マグナボスもそうだけど胴体がデカい像なら問題にならんからな

9168 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 17:40:04 ID:c60RtPFn0
TFだと基地になるデカい胴体と手足で最初からサイズの違うスクランブル合体シリーズは
プレイバリューという意味でもよくできてると思う。

9169 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 18:01:56 ID:UXYBS5oR0
ttps://x.com/gundam_hathaway/status/1984108064547725399?s=46&t=KtN7Fp1mbQPYb92TaHVhYA

それにしてもこのたぬきスタイルグンバツやな

9170 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 18:02:50 ID:67IVvIe80
>>9165
合体なんて構造を弱くする機構を組み込むなら、始めからビッグモス単体を強化する方が良くねとか思うんだが。

9171 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 18:03:24 ID:s/Ihjynj0
長身巨乳ガッシリスレンダーなんよね狸

9172 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 18:05:02 ID:s/Ihjynj0
>>9170
長谷川先生のBURNだと
別々に作った機体を特殊なエンジンをフル稼働させる為に合体させた
って設定にしていたな

9173 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 18:05:08 ID:p5cUuwLa0
チー付与が光竜王、ハーキーン、ドゥーラを通して「良き王とは何なのか」にガリガリ切り込んでいくの
マジで何なんだよこの漫画

9174 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 18:10:34 ID:8yrEdpmd0
スパロボアンソロで、葉山博士が
「ビッグモスだけでダンクーガの性能は100%発揮できる」とか言って
ツッコミ入れられてたな

9175 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 18:11:12 ID:s/Ihjynj0
始まった

9176 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 18:11:45 ID:/GkUwtMK0
本編だとNYシーンとか水着回とかなかったんでいまいちプロポーションがわからんのよね水星たぬき

9177 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 18:13:22 ID:s/Ihjynj0
・・・・これやっるがアタマでの戦は
向こうが殴ってくるまで何もしない防衛戦の
省エネ省コスト戦争よってなる?
なにかあったら辞めたがってるやる夫を切れば良いだけの誰も困らない戦い

9178 :Scotchな読者さん@scotchな読者さん ★:2025/10/31(金) 18:19:08 ID:scotch
前に読んでた小説で貴族が格好つけて執務机の銀のトレーの上で不愉快な書簡を燃やしたら
その後部屋に入って来た長年仕える老執事に横の暖炉で燃やせって言ってんだろって〆られるシーンがw

9179 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 18:21:52 ID:s/Ihjynj0
>>9174
ダンクーガが乗ってる人間の精神エネルギーで戦うで
全員ビックモスに突っ込んでおけば合体する意味があんまりないのはまあはい
ちなみに頭の忍がそっちが一番強いとか

9180 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 18:23:31 ID:fp89cn7S0
>>9178
残当w

9181 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 18:25:03 ID:AUIKpVe70
>>9169
他はそれぞれの主役やヒロインなのに3人目は主役コンビを差し置いた人妻経産婦とかどういう事なんですかねえ……

9182 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 18:26:01 ID:Wlui90uM0
銀トレー「ウワアアア火デクスムー! ミガイテクレエエエ!」

9183 :狩人 ★:2025/10/31(金) 18:27:16 ID:???
だってマチュは変なコスプレさせたら殴りかかってきそうじゃん

9184 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 18:27:57 ID:DwNUx+XS0
銀器をピッカピカに磨くのも職務なんだっけ?>執事
紙もそれなりだけど羊皮紙なんか燃やしたらヤニとかススでエッライことになりそうだもんなぁ

9185 :Scotchな読者さん@scotchな読者さん ★:2025/10/31(金) 18:30:54 ID:scotch
ヤン相手に追撃とか釣り野伏せりしてくれって言ってるようなもんだしなぁ
しかも全軍無傷なヤンの伏兵とか死地でしかない

9186 :雷鳥 ★:2025/10/31(金) 18:31:28 ID:thunder_bird
銀の食器は高価で上流階級においては毒が入ってないことを示す友好的なアピール道具だったとか

9187 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 18:32:26 ID:Hn1D6CvI0
>>9183
お祭り騒ぎは普通に好きそうでもあるからどうじゃろ、どんなコスプレにするか次第か

9188 :雷鳥 ★:2025/10/31(金) 18:32:39 ID:thunder_bird
マチュは娼婦コスプレでシュウジとキラキラするんやろなブヘヘヘ

9189 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 18:34:19 ID:UXYBS5oR0
>>9181
ハロウィンってことで全員「魔女」繋がりなんよ
水星の魔女(スレッタ)、キルケーの魔女(ギギ)、連邦の魔女(シイコ)

9190 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 18:35:32 ID:Wlui90uM0
あいつらキラキラしたんだ!

9191 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 18:36:25 ID:J0e4PaZb0
マジでネタ無いんだなネズミー
ttps://x.com/vbomlll19/status/1983895274063065533

9192 :Scotchな読者さん@scotchな読者さん ★:2025/10/31(金) 18:37:55 ID:scotch
   ∧◇∧
   (´●ω●`) ストレージに保管している再度入手は不可なエロデータをロックした
         解凍パスワードを教えて欲しくばビットコインを用意しろ (Trick or Treat)

9193 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 18:39:03 ID:GZLxHb5V0
本スレ>>9466
例え、貴族とも呼べん帝国騎士でも将官ともなれば呼ばれたりすんのよ
原作でも、ブラウンシュヴァイク公が当時大将でまだミューゼル姓の金髪さんに宛てて招待状を出してる

9194 :Scotchな読者さん@scotchな読者さん ★:2025/10/31(金) 18:42:19 ID:scotch
ベルばらでLGBTQ+だって?まずはオスカルをトランス設定にして男装させて・・・・   あれ?
いやいや、アンドレを同性愛者にして男装してるオスカルに惚れる設定に・・・  あれれ?

9195 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 18:42:32 ID:J0e4PaZb0
いくらエアリアルだからって、GAND内蔵のバイクって…
ttps://x.com/ComicNewtype/status/1984080382132940840

9196 :狩人 ★:2025/10/31(金) 18:44:46 ID:???
マチュに一番合うコスプレっつったらジェイソンやろ。斧持って。

9197 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 18:48:07 ID:BY4AX9mv0
ただまあ、ある意味戦功亡者が帝国軍将官、士官のデフォでもあった訳で。
ブルース・アッシュビーの時代にもそこら辺はハウザー・フォン・シュタイエルマルク(平民出身の上司にも全く隔意無く仕えたガチのSSR将官)が苦言を呈していた。

9198 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 18:49:20 ID:y1V5OAiB0
オスカルやマリー・アントワネットが黒人になるのか?<ディズニーベルバラ

9199 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 18:50:05 ID:Op81aq2z0
そう言えばおすすめに従って眼科に行ってきたんですが。
幸いなことにただの老眼でした、緑内障も白内障も異常なし。眼鏡の矯正視力は1.2で良好と。
安心できるって大切ですよね…

9200 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 18:52:39 ID:AD45HUQ20
ttps://x.com/itknoym/status/1983652716082819477
草生えた

9201 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 18:56:20 ID:BY4AX9mv0
速水奨さんが演じた面白キャラって銀魂の星海坊主ぐらいかな?(知識が乏しい自分

9202 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 18:57:30 ID:J0e4PaZb0
ギャブレー君は?

9203 :使レ無避妊具◆ubsqzS.Hdg ★:2025/10/31(金) 18:57:33 ID:gomu
本日のメニュー掲載しました
よろしければご注文どうぞ

9204 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 18:57:49 ID:Op81aq2z0
かなり昔の作品ですけどパプワ君のマジック総帥とか…後は出落ち芸人扱いのダークニンジャ=サン。

9205 :◇PxpsTgDRu. ★:2025/10/31(金) 18:58:05 ID:hosirin334
ヤマモト君

9206 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 18:59:20 ID:Op81aq2z0
あー、彼も速水さんでしたね。とんでもねえ上官を仰いでしまった苦労人でした。

9207 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 19:02:38 ID:BY4AX9mv0
結構演じていらっしゃるんですね速水さん>面白キャラ

9208 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 19:03:49 ID:nKxEsINR0
一夜=ヴァンダレイ=寿とかビルドダイバーズのロンメル、キャプテン・ジオン

9209 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 19:04:09 ID:GZLxHb5V0
カセットドラマ版での、松本保典さんの演技も嵌まってたぞ。情けない声はむしろこっちの方が合うぐらいにはw
>タイラーのヤマモト君役

9210 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 19:04:15 ID:Op81aq2z0
そりゃもう大ベテランですし…

9211 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 19:05:48 ID:nKxEsINR0
ノリスケ、のび太パパやしな
昔は黄純、曹操とかビジュアル系と副官系ばっかりだったのに

9212 :大隅 ★:2025/10/31(金) 19:06:35 ID:osumi
ハイスクール!奇面組の龍野忍志也は面白枠に入りますか……?>速水氏

9213 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 19:07:04 ID:8yrEdpmd0
>速水さん
ググッてみたら「底辺の黒」という下ネタテロリストもやってますね

9214 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 19:07:43 ID:tqE5LymS0
面白キャラではないけど結果的に面白い感じになってた気はするナイト・シューマッハ

9215 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 19:08:58 ID:GZLxHb5V0
個人的には、「ファイバード」の火鳥兄ちゃんと「スレイヤーズ」のガウリィだねぇ、松本さんは

9216 :◇PxpsTgDRu. ★:2025/10/31(金) 19:11:28 ID:hosirin334
許可(申請したとは言ってない

9217 :Scotchな読者さん@scotchな読者さん ★:2025/10/31(金) 19:12:18 ID:scotch
>>9199
矯正して1.2だと室内で活動するにはちょっと見え過ぎな気がする
0.5〜0.7辺りで老眼の矯正も入れた眼鏡作った方が目への負担が軽くなりそう
あんまり強い矯正かけてると負担でドライアイとかになりやすい

9218 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 19:14:35 ID:3Ri1QldT0
許可はとってどうぞ…やる夫にぶん投げたほうが早い? それはそう

9219 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 19:19:19 ID:BY4AX9mv0
手元が見えにくいとキツい作業・・・・・・プラモの製作とかは拡大鏡で見ればどうにかなるしなあ。

9220 :狩人 ★:2025/10/31(金) 19:19:22 ID:???
速水氏の面白キャラつったら下セカの最終回のアレやろ

9221 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 19:20:32 ID:AUIKpVe70
>>9214
「普段はいい兄なんですけどメガネをかけると急に意地が悪くなって人の心にずけずけと入り込んできたり
いたずら電話かけたり他人のふりして自分の妹をなんぱしたりして困ってるんです」

9222 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 19:21:25 ID:Op81aq2z0
>>9217
一応メガネドラッグでこれくらいなら良いんじゃないですかと調整してもらったんですが…1.2も考えものでしたか。

9223 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 19:23:21 ID:s+hcACo10
>>9222
強すぎると今度は手近と遠くを見るのを繰り返す仕事だと辛くなるんよ

9224 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 19:28:53 ID:DfqyQNe10
1個の眼鏡でって楽しないで、度数の違う眼鏡を幾つか持っておくのが吉です

9225 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 19:30:24 ID:Op81aq2z0
>>9223-9224
なるほど…異なる度数も必要でしたか、スペアということでちょっと考えてみます。恐縮です。

9226 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 19:41:22 ID:UXYBS5oR0
面白キャラというか、本人がM-1予選も出たからなぁw

9227 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 19:53:15 ID:Op81aq2z0
後はもう一人の「はやみさん」と勘違いしてやってきた杉田相手に「何だい杉田くん?」といい声で応じたそうでw

9228 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 20:05:29 ID:6mi+ftee0
待てやコラwwwww
ttps://x.com/fukushimatweet/status/1983881312877547918

9229 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 20:06:03 ID:Op81aq2z0
何を言ってるのこの県庁職員は…w

9230 :手抜き〇 ★:2025/10/31(金) 20:12:36 ID:tenuki
ねこは投下します

9231 :大隅 ★:2025/10/31(金) 20:17:17 ID:osumi
ttps://www.youtube.com/watch?v=eDX_I98akMY
(´・ω `)

9232 :大隅 ★:2025/10/31(金) 20:19:12 ID:osumi
……そういや1982年制作なのにソ連じゃなくロシアなんだな(´・ω `)

9233 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 20:24:18 ID:nKxEsINR0
ソ連が通称なだけでずっとロシアですよ
ロシアがずっと敵国ってわかるんだね

9234 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 20:25:28 ID:QslOYyUg0
スティーブンセガール:

かつては銀幕でアカやテロリストを狩り宇宙最強のコックと謳われていたが、
今では脳までアカく染まり立派なロシア人に落ちぶれた

9235 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 20:32:10 ID:K+ysxrAG0
大日本帝国「ソ連とは中立条約結んでるしいざとなったらアメちゃんとの手打ち仕切ってくれるやろ」
なお

9236 :Scotchな読者さん@scotchな読者さん ★:2025/10/31(金) 20:51:10 ID:scotch
>>9222
年と共に目の周りの筋肉が衰えて
今まで出来てたのが出来ずに負担になって疲れ目にって流れなんで
店員さん的にはこの位までなら矯正出来ますって意味で
客の目の疲れとかまでは考慮してない可能性 (自身が若ければそもそもその症状すら認識してない)

9237 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 20:52:42 ID:Op81aq2z0
>>9236
眼鏡店と眼科医ではまた視点が違うんですねえ…

9238 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 20:53:53 ID:51IsJ+ZN0
>>9201
「KEY THE METAL IDOL」の蛙杖(あじょう)社長役とか、キレッキレの変態もとい変人役でした。
ロボットの腕を舐めながらパイロットの名前を呼んで絶頂するシーンとか意味わからんかったわw
「マクロスプラス」で、シャロン・アップルの本体を撫でまわして「最高だよシャロン…」とか言ってたマージといい勝負。

それとみんな大好き「第08MS小隊」のギニアス・サハリン。
最終話あたりで妹から「可哀想に。だからこんな鉄の子宮が必要だったのね」と言われ、
「知った口を聞くなぁーっ!」とキレるシーンは歴史に残りますよ。

「超重神グラヴィオン」のサンドマンも、そーいや面白キャラだなぁw

9239 :Scotchな読者さん@scotchな読者さん ★:2025/10/31(金) 21:02:28 ID:scotch
1.0に矯正した眼鏡使ってたらドライアイになって
眼科医に対処療法聞いたら矯正視力落とすのが一番と言われて
0.7に矯正する眼鏡買って普段はそれにしたらならなくなった
車の運転等外出時は前の眼鏡使うけどね

9240 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 21:04:40 ID:Op81aq2z0
>>9239
そういう度数の決め方もあるんですねえ…

9241 :Scotchな読者さん@scotchな読者さん ★:2025/10/31(金) 21:14:20 ID:scotch
手元室内室外で必要な視力違うからね
手元や室内が多いのに室外用だと見え過ぎちゃう
法的には車の免許ですら片眼0.3、両眼0.7以上だから

9242 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 21:15:26 ID:y1V5OAiB0
目が疲れるんで目医者で見てもらってメガネ作った時に、メガネ屋って必要以上に強めに作るから年食うと辛くなるんよとか言われたなあ

9243 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 21:20:25 ID:Op81aq2z0
あ、1.0じゃないんですね?<免許証に必要な視力

9244 :Scotchな読者さん@scotchな読者さん ★:2025/10/31(金) 21:22:50 ID:scotch
普通自動車の基準は0.7だね
余裕をもって1.0位有った方が安心だし見やすいからその位にしてる人が多い気がするけど

正確に書くとこうなる
両眼で0.7以上、かつ、一眼でそれぞれ0.3以上、または一眼の視力が0.3に満たない方、
もしくは一眼が見えない方については、他眼の視野が左右150度以上で、視力が0.7以上


9245 :スキマ産業 ★:2025/10/31(金) 21:25:54 ID:spam
メガネ必須になると面倒だから最低限なあ

9246 :Scotchな読者さん@scotchな読者さん ★:2025/10/31(金) 21:31:49 ID:scotch
免許取る年には既に眼鏡だったんでもはや顔の一部で面倒って概念が無いwww

9247 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 21:34:26 ID:51IsJ+ZN0
>眼鏡は顔の一部です

眼鏡したまま風呂入って、シャワー浴びて眼鏡したままだった!と慌てるとか何回かやったなあ

9248 :すじん ★:2025/10/31(金) 21:42:35 ID:sujin
深夜なのでコッショリ投下

9249 :◇PxpsTgDRu. ★:2025/10/31(金) 22:27:00 ID:hosirin334
私はカテイイタのエキスパート!(発作

9250 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 22:29:09 ID:AynCo3220
オフセはきっと明日します。ですのでどうかなにとぞ

9251 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 22:29:29 ID:wNiTJOP50
どうどう

9252 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 22:29:31 ID:s/Ihjynj0
同志もう夜も遅いんで寝てください
夜は寝るものですよ寝ないと色々おかしくなりますなった

9253 :雷鳥 ★:2025/10/31(金) 22:30:26 ID:thunder_bird
一番のエキスパートは弁護士とか裁判官だと思うんすよね

9254 :◇PxpsTgDRu. ★:2025/10/31(金) 22:36:26 ID:hosirin334
雨が振り続けてる

9255 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 22:40:38 ID:7S8ZasCf0
ふふふ。
これが、俺のエキスパートとしての能力だ。
これくらいのカテイイタだったらすぐにだって生きかえる。
そうだ、俺はカテイイタで死ねない男なんだ

9256 :使レ無避妊具◆ubsqzS.Hdg ★:2025/10/31(金) 22:44:23 ID:gomu
本日の投票数は24票でした
ありがとうございました
投下開始します

9257 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 22:45:58 ID:4tVsAM9E0
奉納いたします、AI生成にて。

ttps://www.pixiv.net/artworks/136932257

コンテンツは存在し続ける限り推せる。終わりが来るその日まで……(吐血

9258 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 22:46:09 ID:GVqBZYyii
(シュー ゴー)(シュー ゴー)
「アイム ユア カテイイタ」

9259 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 22:53:28 ID:4tVsAM9E0
もっとプレバンを買えば良かった、もっとSMPや円盤を買えば良かった。後悔ばかりが頭をよぎる。
でもない袖は振れねぇ……orz

9260 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 22:58:16 ID:s/Ihjynj0
>>9259
なんかキャンペーンとかやってるの?
わいパニオジするの疲れたんで見ないようにしとるが

9261 :Scotchな読者さん@scotchな読者さん ★:2025/10/31(金) 23:00:43 ID:scotch
>>9254 爆弾低気圧:来ちゃった♪

9262 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 23:01:05 ID:GVqBZYyii
>>6260
戦隊シリーズの放送が終了する事が決まったからですよ

9263 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 23:02:11 ID:s+hcACo10
メガネの手持ちは4つ
日常用の老眼対応の遠近両用をセルフレームとメタルフレームで
車の運転用のきつめのと、趣味の際に使う手元作業用
良いフレームだとレンズ交換して長く使える

9264 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 23:06:46 ID:s/Ihjynj0
レス番間違えてるっぽいけど
打ち切りはグッズ売り上げだけじゃなくて色々な理由が重なってるからだろうし
プレバンはあんまり関係無いかと
というかちょいちょい勘違いしている高年齢層が多いけど
特撮の想定しているメイン客層は子供なんで
オッサンに売れるに越したことは無いけど子供に売れ無いと駄目なのよ

9265 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 23:13:02 ID:p5cUuwLa0
まあもしも戦隊もののメイン顧客層がオッサンだったとしたらそれはそれで打ち切り理由としては一番の納得ではある。

9266 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 23:14:25 ID:51IsJ+ZN0
世界各国より集められたカテイイタのエキスパートたち、国際鬼女板機構
そしてその中に史上最強のロボット、ジャイアントまーんを操縦する一人の少年の姿があった
名を、「☆凛」

「砕け!ジャイアントまーん!」

9267 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 23:14:58 ID:s+hcACo10
問:この文面から読めるサイゲのFlostaに対する切れっぷりを邪推せよ
ttps://x.com/uma_musu/status/1984139957674586292
ウマ娘 秋公演にファンが出したお金で設置されるフラワースタンドがトラブルで用意されなかった
設置する会社が当初ファンに返金しますから無理そうですで飛ぼうとした

9268 :Scotchな読者さん@scotchな読者さん ★:2025/10/31(金) 23:20:10 ID:scotch
フレームは良い物を大事に使うのも有りだしお手軽なのをころころ買い増すのも有りなんだよなぁ
新素材の折れない物とか軽い物とかはかなり衝撃的

9269 :雷鳥 ★:2025/10/31(金) 23:22:13 ID:thunder_bird
メイン視聴者層は子供だが玩具やグッズを買うお金は大人からでもあるので非常に難しそう問題なのだ……

9270 :名無しの読者さん:2025/10/31(金) 23:28:17 ID:51IsJ+ZN0
人気があるのか何なのか知らないが、もう20年くらい前から作った眼鏡三本、みんな同じフレームだわw
ジョン・レノンって名前の丸眼鏡フレーム

9271 :Scotchな読者さん@scotchな読者さん ★:2025/10/31(金) 23:53:54 ID:scotch
名前からしてジョン・レノン由来、ならばファンが居るんだろうなぁ
ジョン・レノン好きな人から、たまたま使って使い心地が良くて気に入った人まで

9272 :◇PxpsTgDRu. ★:2025/11/01(土) 00:06:54 ID:hosirin334
うp完了

星凛速報改
https://hosirin114514.blog.fc2.com/blog-entry-805.html
元祖星凛速報
https://hosirin351.blog.fc2.com/blog-entry-2864.html

過去の恥
Fantia
https://fantia.jp/posts/3727537
pixiv
https://pxpstgdru.fanbox.cc/posts/10830830


2025年、残り2ヵ月

9273 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 00:18:26 ID:jCBp0YQn0
乙です
怪我で約1年半分リモート半分出勤みたいなシフトだったからマジで光陰矢の如しだわ・・・

9274 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 00:18:51 ID:7z+FRTUJ0
同志乙です

9275 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 00:32:55 ID:mcQeAJd+0
乙にございます。

9276 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 00:41:39 ID:W9WTnz0Z0
>>9238
サンドマン様は素敵イケメンおじ様と見せかけてだいぶ天然入ってるからなあの人w
ギャグ回とは言え合体完了時に「超重!合神!ゴォォッド!グラァァヴィオン!!」とか自分でナレーション付けた上で
「一度やってみたかったのだ」とかのたまうしw

9277 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 00:47:19 ID:Xpq7MYEc0
オ前タチハ:カテイイタ:サレル
抵抗ハ無意味ダ

9278 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 00:50:33 ID:msAYlfeE0
カテイイタvs大阪のおばちゃんvsダークライ

9279 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 00:54:45 ID:Xpq7MYEc0
そう言えば平成版宇宙戦争で、火星人のバトルポットが
大阪で撃退されたのはバトルポットがタイムセールに向かう大阪のおばちゃんの前に
立ちはだかったから、という説を聞いたことがある

9280 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 01:03:29 ID:5znY66H40
覚悟のススメの英題がダサい……w
Apocalypse Zero 副題:KAKUGO the final soldier

ttps://www.youtube.com/watch?v=9li3gx4pSKU


9281 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 01:13:46 ID:899t3kdW0
>>9290
そも、ガイジン連中の言語センスに期待すんなwww
「ヤマト」を、アルゴーとかいう押し込み強盗の乗り合い所帯の海賊船の名前にする様な連中だし、
戦艦でなくクルーザー呼びするんだぞ。
「鬼滅」でも、およそ伝承の鬼や妖怪、悪魔の区別が付かないから、全部「デーモン」にひっくるめてしまい、
本来の意味や存在を調べた向こうの連中が、「なにこれ、全然違うじゃんか。どんな訳してんだ」
って、困惑や怒ったりしてるしさ




9282 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 01:23:32 ID:UrCXsSPi0
>>9281
だから海外のオタク連中は日本語の習得に熱心なのよね

9283 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 02:08:12 ID:5znY66H40
あ、直訳だとEncouragement of Resolve で
学問のすすめとの絡みがあってまだ味がある

9284 :スキマ産業 ★:2025/11/01(土) 02:09:09 ID:spam
あなたの戦争は終わりましたか?
あなたの身勝手な戦争に巻き込まないで

日本とアメリカでゴジラマイナスワンのセリフこれくらい違うんだっけ

9285 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 02:30:54 ID:IhSXVkFAi
江戸前エルフがOtaku elfと訳されてるのもどうかと思ってた

9286 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 05:58:49 ID:BoEJxgUx0
>>9226
ほぼピッタリの内容のやる夫スレあったなあ
国際警察が女性ばっかでみんなやる夫の童貞狙い
やる夫の味方はロボ役の言葉と原子力役のアクア様だけと言う

9287 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 05:59:38 ID:BoEJxgUx0
すまん>>9266への返しだった

9288 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 08:38:19 ID:SCTlynZE0
ラテン語が読めない学者 ドイツ語が書けない医者 フランス語で会話できないセレブ 日本語が理解できないオタク

9289 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 08:42:36 ID:d/kUc98f0
「み、ミーはセレブザンスから…」

9290 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 08:44:52 ID:h1/YTY3d0
真のセレブは自分からセレブと触れ回らない定期。

9291 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 08:53:16 ID:qtbPA6+W0
ttps://x.com/poke_times/status/1983413490539757588
ttps://pbs.twimg.com/media/G4W2ojyXwAAUgJr?format=jpg
サーナイトが描いたイラストと言われて爆笑したw

9292 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 09:01:09 ID:JPTYUeQ10
これ公式かよww
普通にファンメイドのイラストかと思ったわw

9293 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 09:02:47 ID:PRV4JNer0
ユウゴ君、才能あるトレーナーに負けてバトルの道諦めちゃったけど負けたのどう見てもすごくデカい大会の決勝だったし、
ちゃんとメガシンカ到達してたし普通にこいつも才能ある部類だよな
近い世代に化け物がいたタイプ

9294 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 09:09:24 ID:u7K8c4Dv0
こういう才能あったトレーナーのその後見ると、ピカ様っていうSSR引いたのもあるが、やっぱサトシさんもバケモノとか天才の類なんだなって…

9295 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 09:13:29 ID:JPTYUeQ10
そしてそのバケモノですら、長年リーグ優勝は出来なかった点を考えると
頂点の連中は揃いも揃って化け物揃い
そりゃ、バトルの道諦める奴も沢山でますわ

9296 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 09:13:34 ID:NFGEToDy0
初めの一歩のリカルド・マルチネスと同じ時代に生まれた挑戦者たちと同じ気分になるだろうな

9297 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 09:15:17 ID:HP7ghGGH0
オタク界のラテン語と言われる日本語…主語とか平気で省略するから翻訳する時担当者はホント頭抱えるらしいねぇ
和訳する時は逆に色んなもんが付きまくる。でぜにーのアナ雪は原題「Frozen」だもんな。凍った、って報告だけされても意味わからんて…w

声優の演技としても日本とその他で隔絶してるらしい
まぁ悟空のスーパーサイヤ人覚醒の咆哮とか、英語版は「なんか筋トレのラストスパートみたいな野太さだなぁ」とかネタにされてるしね

9298 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 09:16:20 ID:h1/YTY3d0
マルゼンスキーニキ・・・。

9299 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 09:20:35 ID:d/kUc98f0
「遊星からの物体X」も、原題は「The Thing」だからなー
最初に運び込まれた時は死んでるはずだったから、まぁ物で間違いはないんだろうが風情がないわな…

9300 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 09:22:40 ID:d/kUc98f0
>主語とか平気で省略

そーいや、大阪弁は「どや」だけで会話できるとか聞いたような。
そんなんどうやって翻訳するんだろうなぁ…w

9301 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 09:28:41 ID:lV+YlQYT0
>>9297
洋画の雰囲気系作品タイトル、1ワード系になるのお約束ですわね
日本に入ってくると長文になるのとあわせて

9302 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 09:28:55 ID:JPTYUeQ10
日本語は割りと文法滅茶苦茶でも意味通じるからな……
だから、会話する”だけ”ならそれほど難易度高い言語じゃないんだよな
文法に乗っとった会話や、読み書きが加わると途端に難易度跳ね上がるが
というか前者は日本人でも完璧に出来る奴いるか怪しいレベル

9303 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 09:31:55 ID:jCBp0YQn0
平仮名
片仮名
漢字

なんで同じ日本語なのに3種類も言葉があるんですかやだー!はよく聞く慟哭

9304 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 09:36:18 ID:esrRwiQI0
そして表現方法に方言が入るとますますカオスに・・・。

9305 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 09:38:47 ID:PRV4JNer0
シンプルな原題をわかりやすくアレンジするのもあるけど凄まじいトンチキタイトルも結果あるから困るw
原題「Horizon Line」が「元カレとセスナに乗ったらパイロットが死んじゃった話」と題されてあれはセスナじゃないぞと言われたんで
「元カレとツイラクだけは絶対に避けたい件」に改題された話は色んな意味で面白かったww

9306 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 09:40:09 ID:znW1seXR0
淫夢語録とタフ語録で会話するとなら意味は通じなくても楽しめる説

9307 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 09:58:37 ID:esrRwiQI0
昨今ラノベの長文タイトルとか、あっちではどうやってるん?

9308 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 09:59:31 ID:72anxKRz0
声優の演技に関しては、俳優がハリウッド映画などでオーバーアクションな演技するのに対して声は聴きやすさ優先なのを真似てるからと聞いた。

だから日本のアニメに吹き替えすると迫力不足に成る。
(監督やスタッフの意識も映画基準だから違和感を覚えても、これが業界のスタンダードだで押し切られる)

9309 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 10:01:55 ID:92YhPnBr0
案外現地の事情・市場に合わせた商売するのって難しい事なのかな?

9310 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 10:14:15 ID:dD8+oK+J0
長文タイトルはなろうの検索がうんこなので内容をタイトルにするしかなかったという

9311 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 10:21:53 ID:72anxKRz0
あと、若い層のタイパ優先主義で、タイトルから内容の解らない本は手に取りもしない点も考慮してるとも聞いた。

9312 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 10:27:38 ID:p8pTYd050
作品タイトルのテキストがそのまま作品へのリンクになるので
「機動戦士ガンダム」より「父ちゃんの作ったスーパーロボットで悪のジオン星人ぶっ殺すぜ!」の方が
文字数多くてその分リンクの範囲も広く取れてアクセスしやすいというそんな事情もあったりなかったりラジバンダリ…
なお検索がうんこなのは否定しない

9313 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 10:30:24 ID:ThD+PY0E0
なろうのタイトル問題の時にいつも思い出す書籍化に際しての改題
『異空のレクスオール』→『最弱ランク認定された俺、実は史上最強の神の生まれ変わりでした〜お姉ちゃん属性な美少女との異世界勝ち組冒険ライフ〜』

9314 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 11:13:37 ID:yl21GHG40
タイパとか大丈夫なのか?長期間に渡っての企画や仕事とかだって中にはあるのにさ

9315 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 11:25:06 ID:QUHiwLUA0
そういうので聞くタイパって失敗したくないとか、好みと違うものをみたくないからであって、タイパって意味とはちょっと違う気がするんだがなあ

9316 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 11:27:43 ID:E2X7xVnK0
おい、万世一系とか言いつつ何か混ざってるぞwww
ttps://x.com/omi_info3/status/1984101232160731249

9317 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 11:29:34 ID:yl21GHG40
いやタイパやコスパに囚われてトクリュウとかの犯罪行為に手を染める若者多いし何か変に拘ってるなと思ってさ

9318 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 11:31:46 ID:cTS87Wfd0
犯罪をするのが一番パフォーマンスが悪いと何故思わないのだろうか

9319 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 11:50:17 ID:P5naWOfc0
普通の仕事に要求されるスペック(常識)を持ってないから結果的に犯罪が一番コスパがいいんだろ

9320 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 11:50:25 ID:Q1Ns998t0
そりゃ上流は脱税とかしてるから下もそうなるやろ。
日本は脱税は犯罪じゃない感半端ないからし。

9321 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 11:52:27 ID:OOeqiU1R0
国税庁「追徴課税ガンガン請求しますね♡」

9322 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 11:54:28 ID:yl21GHG40
最近はパパ活やってる連中を税務署が狙い始めてるんだよな

9323 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 11:57:01 ID:P5naWOfc0
メルカリとかの転売ヤーも狙って欲しいところ(怨嗟)

9324 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 11:59:20 ID:E2X7xVnK0
ゴティックメード再上映決定
ttps://www.dreampass.jp/m342768

9325 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 12:00:27 ID:yl21GHG40
業者系はその辺は抜かりなさそうでパパ活やってる連中は人から何か施して貰うのが前提だから税申告とか知ってもパパに任せっきりなイメージ

9326 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 12:03:16 ID:2dVoyPLF0
>>9323
20年位前からヤフオクとかは国税が見張ってるとかはよく言われてたから多分メルカリも目をつけられてるよ
脱税は2〜3年泳がせるとかなんとか

9327 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 12:05:45 ID:ndmwbGrU0
節税と脱税は別物なんだけど区別のつかないバカが「これぞ生活の知恵♪」とウッキウキで
脱税や横領や寸借詐欺を盛大にやらかしてガンガンしょっぴかれる
ええぞもっとやれバカは間引けば間引くほど平均点が底上げされる(選民思想)

9328 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 12:08:37 ID:OOeqiU1R0
転売ヤー1「たかが1万の商品を3万で売るのを5年続けて、申し出なかっただけで追徴課税とか血も涙もねぇ!!」
転売ヤー2「家族を転売で養わなきゃいけないのに…この畜生どもめ!!」

9329 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 12:09:01 ID:yl21GHG40
きちんと払う気あるなら節税は合法であればある程度は目を瞑って貰える

9330 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 12:11:20 ID:E2X7xVnK0
BBCまでスーパー戦隊終了を報道しとる
ttps://www.bbc.co.uk/news/articles/c397rej7dyxo.amp

9331 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 12:12:03 ID:FuEzUXzj0
>>9322
税理士「うちはちゃんとパパ活にも対応してるのに相談に来ないパパ活女子が悪い」

9332 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 12:22:14 ID:lpp2o4oX0
>>9328
ソレ系のミームを見るたびに二度とそんなこと考えられないようにしてやりたい衝動に駆られる

9333 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 12:33:31 ID:yl21GHG40
>>9331
パパ活女子からしたら申告はパパの仕事でしょ?って感覚かと

9334 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 12:38:04 ID:18W7LXGU0
マンコ土方と税務署の闘争は何時の時代にもあるもんで…やっぱ赤線復活が一番早いんじゃね?

9335 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 12:42:11 ID:E/s3Iwzl0
ドイツだっけ、売春許可制なのは

9336 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 12:44:20 ID:yl21GHG40
許可制にして合法化したら活動家が売れなくなったおばさんを被害者扱いして福祉に繋いで補助金でお金稼ぎ出来なくなるから駄目です

9337 :雷鳥 ★:2025/11/01(土) 12:51:36 ID:thunder_bird
オランダだかは今でも窓際のショールームみたいな部屋に嬢置いて客引きしてるの、吉原みたいでいいなって

9338 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 12:54:42 ID:kGcCdlCz0
本人がデットボール系なのにそれ認めないんでしょ。

9339 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 12:59:59 ID:18W7LXGU0
ドイツの一部州やオランダも確か合法化して一部の地域に押し込んでるんだが別の問題が起きているんだ
東欧から来たねーちゃんがその地域外で安い値段でサービス提供している

9340 :雷鳥 ★:2025/11/01(土) 13:00:00 ID:thunder_bird
鶯谷デットボールから成り上がる話とかレディコミ辺りにありそう(偏見

9341 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 13:06:52 ID:AG5M7KUR0
アラフォーババァが20代に見られるから20代と同じ扱いにしろ、
ってなもんなんだからな。

でも、ガラス張りでお披露目とかなら、
ダルダルの体がバレバレだと思うのですがw

9342 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 13:10:38 ID:yl21GHG40
顔や肉体の一部は誤魔化せても膝や手とかで実年齢分かると聞きますからね

9343 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 13:10:45 ID:18W7LXGU0
そういや今度日本人サッカー選手が移籍するハンブルクのFCザンクト・パウリ
そのチーム名が所在地区名なんだがそこに飾り窓通りがあるんだよな

9344 :Scotchな読者さん@scotchな読者さん ★:2025/11/01(土) 13:12:40 ID:scotch
 ,、_,、
 l ゚(・)゚l クマ−!             (ついに落書板にまで熊が!!)
 lづ"/)
 .l/),,)

9345 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 13:16:19 ID:72anxKRz0
>>ガラス張り
みのさんの番組並のスリガラスかも

9346 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 13:17:56 ID:qbPqThYP0
娼婦から国の天辺に成り上がって国の危機を救ったってなろう系の女性の話は史実でもあるけど
顔面デッドボールで成り上がるなら別方面のやばいチート必須ではなかろうか

9347 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 13:41:46 ID:kyVgvJF30
>>9346
割と近いのが某毒味女の元ネタの人かなあ

9348 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 13:45:36 ID:G3YZd5h80
普通にソープランドじゃあかんのか?
学費稼ぎのマヂメなJDとか最近多いらしいぞ

9349 :Scotchな読者さん@scotchな読者さん ★:2025/11/01(土) 13:48:57 ID:scotch
立ちんぼやるような気分でやってる層が
予約とマニュアルで管理されるソープとか出来る訳無いじゃん

9350 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 13:52:09 ID:E/s3Iwzl0
職歴には◯◯観光とかつくんだっけ<ソープ嬢

9351 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 14:07:42 ID:JdKQXVvxi
コンビニでバイトしてた時に未成年かどうかを指で見分けられるようになったな
それと首も結構年齢が出るね

9352 :Scotchな読者さん@scotchな読者さん ★:2025/11/01(土) 14:12:49 ID:scotch
   ∧S∧
   (´・ω・`) 今いヤングな未成年でっす キャピッ

9353 :弱体化 ◆gfYG/huEq. :2025/11/01(土) 14:17:22 ID:Tjugs1Cn0
>>9201
「同性愛はいかんぞ、非生産的な!」でお馴染みのマジック総帥とか
あと吸血鬼すぐ死ぬのドラルク親父もだな

9354 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 14:32:28 ID:IKmLRiAp0
立ちんぼは穴がありゃ何とかなるが、ソープ嬢は穴だけじゃ何ともならんからな

9355 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 14:36:01 ID:E/s3Iwzl0
舐めた接客してると店に苦情入るしな

9356 :弱体化 ◆gfYG/huEq. :2025/11/01(土) 14:52:16 ID:6lJJ8hcR0
>>9313
その手の話だと秋田禎信のデビュー作が
応募時【鬼の話】→書籍刊行時【ひとつ火の粉の雪の中】
になったのが個人的には印象強い

9357 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 14:55:00 ID:JdKQXVvxi
>>9352
うーん、これはまごうこと無きモボ

9358 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 15:07:05 ID:dD8+oK+J0
>>9323

ヤフオクには基本税務署おるで

9359 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 15:19:55 ID:4cKeKB0O0
風俗レポート系やる夫スレで風俗で稼いでブティック建てた風俗嬢が出てたな
AAは白井黒子だった

9360 :Scotchな読者さん@scotchな読者さん ★:2025/11/01(土) 15:22:44 ID:scotch
目的意識がある人だと期間や目標額決めて貯まったら足洗うらしいけど
そうじゃないと最初は短期のつもりでもずるずると居続けて
いつの間にか表の経営者になってって人も居るみたいねえ

9361 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 15:35:23 ID:KDMoyyTe0
黒子さんなら中出しされても中に出されたのをテレポすれば妊娠の心配なし便利
多分エスパーの方のマミさんも同様なの出来る
おしっこで出来てそっちは出来んとは言わせん

9362 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 15:38:28 ID:dD8+oK+J0
>>9361

全部美琴の子宮に転送(おしっこ含む)

9363 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 15:38:33 ID:1Yew6oWT0
尿とか、下手の話で血液とかやってたけど、
あれ、複数回ポチポチやってたから、
一回でテレポートさせるのにも限界があるんでは?って。

9364 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 15:39:12 ID:1Yew6oWT0
下手の話じゃないわ。
別の話や。

9365 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 15:42:35 ID:Xpq7MYEc0
あ、猟友会が積丹町との和解案だしたんだ
「副町長の解任」と「駆除時の第三者立ち入り禁止」

……めっちゃ怒ってないか?
まあ妥当な話だが

9366 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 15:44:41 ID:+4XXeRVO0
第三者がどこまで含まれるかわからんが、第三者=必要な人員以外って場合
むしろ緊急駆除の場に必要ねえ人間がいることが許される今までが異常だったのでは?

9367 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 15:46:56 ID:rCDYG6Hy0
アホ「知る権利!」

9368 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 15:47:23 ID:tsmEzLTj0
>>9362
いっそ中出しされて受精した後受精卵ごとビリビリさんの子宮に転送
ある意味これが本当の托卵
処女懐胎しておろおろ美琴さん
いくら覚えないって泣いて訴えても信じてくれないそげぶさん
振られた傷心のお姉さま慰めて一緒に子供育てましょうと内心ガッツポの黒子さん

9369 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 15:49:04 ID:OOeqiU1R0
そら下手したら射線上に自立移動するデコイポジか、集中力と途切らせるか、熊を呼び寄せる馬鹿のポジになりかねないならやむを得ないのでは?
ただでさえ支給金額ショボいのに、ストレス要素溜め込む理由もないし。

9370 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 15:49:28 ID:rCDYG6Hy0
デップさん「ヨセフ父さんは偉大だったんだなって」

9371 :弱体化 ◆gfYG/huEq. :2025/11/01(土) 15:55:09 ID:Vxv2TPJu0
>>9365
「町とは和解してもいいがあの馬鹿は絶対に許さん」という強い意志を感じる

9372 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 15:58:30 ID:2YKu5ngW0
私が監督していました!!!!(クソデカアピール)は絶対ウザいよね

9373 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 16:00:10 ID:gXA9UAt80
>>9365
「町とは和解してもいい、だがあの自称副町長は許さん、絶対にだ」という猟友会さんサイドの全ギレを感じる

9374 :Scotchな読者さん@scotchな読者さん ★:2025/11/01(土) 16:11:54 ID:scotch
猟友会の人も町の住人だし自ずと定まるだろうさ

9375 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 16:14:38 ID:kyVgvJF30
つーか予算削るぞとか言うてるし

あとまあどうせ次の選挙で立候補からの
候補者数定員以下なんで全員当選で戻って来そう

9376 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 16:17:18 ID:18W7LXGU0
「何でこんなに人数が居るんだ!」 ヒグマの雄の体重は300キロ越え、メスでも200後半
それが死んで狭い箱罠の中に入ってるんだから引っ張り出すのに人数はいるよね

9377 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 16:27:44 ID:xYj5/lsJI
ただでさえ報酬無し〜少額で弾代他経費で赤字で、実質ボランティアで駆除に協力してたのに
「お前らカネ目当てで無駄に人を集めてんだろ、予算削ってそんな事できなくしてやる」なんて言われたらねぇ?

発言者をどうにかしないんなら、その町全体の意識がそうなんだと思われても仕方ないよ

9378 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 16:33:15 ID:7M+kWT8L0
一人当たり日当十万位出してから言えよと<金目当て

9379 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 16:34:40 ID:kyVgvJF30
>>9378
猟師は熊の胃や皮売ってうはうはって思ってるんじゃねえかな

9380 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 16:39:45 ID:KEnHIKOW0
まあ、件の副議長に詰め腹切らせるのはヤツの家族と積丹町民の責務ですよねえ。

9381 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 16:40:00 ID:N7T7tDkb0
それで食える程度に稼げるなら人不足になってないんだよなあ…

9382 :Scotchな読者さん@scotchな読者さん ★:2025/11/01(土) 16:40:48 ID:scotch
実際昔は一頭50〜100万だったらしいから
国公立大なら学費安くて余裕でしょって思ってるのと同じ層なら
情報のアプデは行われていないだろうなって
ttps://nenji.odomon.net/nenjiimages/00/00/01/00/10037_L.gif

9383 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 16:42:25 ID:2YKu5ngW0
公安は銃所持者減らそうとするけどクマの数は減らそうとしないからね

9384 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 16:42:29 ID:jCBp0YQn0
乳牛の遺体でも一人で動かせる程度のスーパー筋肉おじいちゃんだぜ
タブンネ

9385 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 16:43:35 ID:PRV4JNer0
割と真面目に一頭当たり50万くらい支払われても高すぎるとは思わんな

9386 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 16:44:22 ID:ULx7cLgN0
>>9379
ぶっちゃけそれでウハウハになるなら要請出る前にみんなでライフル担いで狩りに行くんだよなあ

確か高度成長期くらいまでは実際そんな感じで狩りまくられたので熊が絶滅しかかって猟期決められて罰則つくようになった
ジジイだしその頃からアップデートできてない説はわりとありそう
だからといって許されるわけじゃないけど

9387 :Scotchな読者さん@scotchな読者さん ★:2025/11/01(土) 16:44:23 ID:scotch
一般市民に銃持つなって言うなら
警官でも自衛隊でも猟銃スキル習得してもらって
市街地に出て来た害獣駆除やってって話になるんだよなぁ

9388 :弱体化 ◆gfYG/huEq. :2025/11/01(土) 16:44:34 ID:Ku2mW8XS0
>>9382
地元で生まれ地元で育ち狭い世界でずっと生きて来たからヒグマの脅威に対する知識もアップデート出来とらんかったのかな、と思ってみたり

9389 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 16:45:15 ID:OOeqiU1R0
皮の加工動画見たら「クマの皮で金儲け出来るやろ」なコメント出来ねぇよ…シカや猪だったけど、工程見たらクソめんどくさ過ぎな上に臭過ぎて作業中しんどそうなのが分かるぜ…。

9390 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 16:45:45 ID:tvOSq9/G0
なお政府に「貴様ァ!逃げるなァァ!責任から逃げるなァ!」とゴン詰めされてる警察

9391 :Scotchな読者さん@scotchな読者さん ★:2025/11/01(土) 16:46:17 ID:scotch
熊の肝が薬として高額取引されたり毛皮の需要が有った時代だからねえ
化学の進化で熊の肝と同じ成分が牛の肝から抽出可能になったりで価格暴落

9392 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 16:46:27 ID:4IMRKw2s0
拳銃と一緒で「撃ったら出世無し」になるだけやぞ>警察にライフル

9393 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 16:46:38 ID:72anxKRz0
>>9379
一般の国民は、熊の毛皮や熊の胆を金を払っても欲しいと思う者が全国にどれほど居るのか解っているのだろうか?

仕留めた熊から皮や内臓を取り出したら、処理もしないで商品に出来るとでも?

9394 :Scotchな読者さん@scotchな読者さん ★:2025/11/01(土) 16:47:31 ID:scotch
>>9390
警察:でも害獣駆除に発砲許可出せない法律作ったのは政治家ですよね?(真顔)

9395 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 16:49:06 ID:ThD+PY0E0
猟師を本業でやる→狩猟期間が定められていて1年中好きにできるわけではない、昔ほど稼げるわけでもない
猟師を副業もしくは趣味レベルでやる→猟銃取得のハードルが高すぎてちょっとやってみようかな?感覚でできるもので若い人間が増えず高齢化が半端ない
そもそも今猟師って呼ばれてる人たちってほとんどが鳥とか鹿、せいぜいイノシシを狙うくらいだからなぁ…規制規制で持てる銃もどんどん弱体化してるし

9396 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 16:50:22 ID:OOeqiU1R0
>>9394
でもその前から猟銃に対する調査や扱いにガバ晒したのも警察すよね?

9397 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 16:51:18 ID:7M+kWT8L0
ゴールデンカムイのアイヌ村でクマの骨とか飾ってたのクマよけだったのだろうかw

9398 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 16:53:15 ID:KEnHIKOW0
テレビの取材を受けて反撃になると思っている辺り、本当に老害で老醜だねこの副議長は。

9399 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 16:56:32 ID:tvOSq9/G0
そしてそれを見た秋田県は警察をよそにのけて自衛隊に話を通し
自衛隊は青森第9師団の副師団長と秋田普通科第21連隊の連隊長と東北総監部幕僚の1佐を送り込むガチモード

9400 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 16:57:26 ID:899t3kdW0
>>9393
例の、OSOも皮とか内蔵も全部産廃処分場送りで、腐って放置コースだものな
鹿とか獲っても処理が追い付かんから、報奨金もらえる尻尾と写真撮ったら近場に埋めて終わらせてるからな

9401 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 17:00:02 ID:1hzeKanX0
〇〇で儲けれるやろ、と二言目に言う人間は手間を含めた人件費や光熱費やタイムコストが脳内から抜けてるんだわ。
田舎の中小、従業員が自分だけの個人経営者とか特にそうよ。

9402 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 17:01:12 ID:kyVgvJF30
>>9401
そこらへん経営者より中途半端な勤め人、サラリーマンあたりの方が強いんじゃねえかなあ

9403 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 17:01:47 ID:xYj5/lsJI
熊狩りに有効なライフルの使用が可能になる免許の取得に10年の経験が必要なんだっけ?
つまり、今から警察なり自衛隊なり公安が熊狩りチームを組織するためには10年必要なわけで(もしくは法改正)

で、昔はライフル免許を回避して狩猟経験が積めるハーフライフルってのもあったんだけど、公安だか警察に規制済みなんだとか

9404 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 17:02:26 ID:Bkojj5/k0
秋田県知事自衛隊経験者らしいしね
という事は普通にまずかったんだろう

9405 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 17:05:38 ID:RnDcvrRY0
ノーザンレイクのクラウドファンディング

本日1700の段階で、6138.5万円が寄付されました

なお、2歳牝馬GTの阪神JFの1着賞金が6500万円である。序に2歳牡馬朝日杯フューチュリティステークスとポープフルステークスの1着賞金が其々7000万円

GT賞金に届きそう…

9406 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 17:05:54 ID:Bkojj5/k0
>>9403
一粒弾という弾が一発だけの散弾銃用の弾があるんでそれなら有効
18ミリもあるから威力は十分よ

9407 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 17:07:08 ID:Go0j6wHP0
人を殺せる凶器だから取り締まりたいというのはわからんでもないが
事態が変わり人を殺す肉食獣が闊歩してるのにそちらには全く対処せず対処できる人間を処罰する何という泥縄なんだか

9408 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 17:07:44 ID:IKmLRiAp0
仮にコンスタントに熊を狩れて、処理施設が安定稼働したとしても、素材としてのニーズが無いからなあ。
熊肉を食うというのは経験としては面白いが、じゃあ豚や牛と熊どっちが美味しいですかと言われたらそら豚や牛なのよね

9409 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 17:09:55 ID:QUHiwLUA0
安定供給できないからなあ
できたら熊の掌とか中国に売るとかできるかもしれんが

9410 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 17:12:08 ID:ThD+PY0E0
牛豚鶏は美味しく食うために品種改良を続けて
美味しく食うために育成されてる、言葉を選ばずに言えば食肉用の生物だからしゃーない

9411 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 17:15:35 ID:899t3kdW0
最優先事項の厩舎建て直しはクリアして、中の設備も入れたかった設備を復帰させても、
借金せず賄えそうな勢いだなぁ……。まだ1週間ぐらいでこうだ。(伸び次第で)マジで1億超えるかも
>ノーザンレイクのクラウドファンディング

9412 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 17:16:05 ID:CyVRlsCR0
>>9408
百姓貴族で荒川が父に「熊肉って美味いの?」って聞いたら、
「山の中で適当に食いモン食ってるのは臭みが強い。
山の中にあるホテルとかの残飯食ってる奴はまだ美味いな」
だそうなw

9413 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 17:18:15 ID:PqcF2i4Ai
パンチパパ「その辺は人が食うために作った生き物だからおっけー」

9414 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 17:19:28 ID:BsVstKlA0
>>9403
因みに、ライフル所持に10年かかる様になったのも警察の無能さが原因である

9415 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 17:22:27 ID:P5naWOfc0
まあ国内の極左が絶滅したら戻すんじゃないかな
なにせ実績解除が物騒すぎてなあ

9416 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 17:24:30 ID:guKD1Gtl0
無能言うてもこんだけガッチガチに固めても安倍総理暗殺や猟銃による殉職者出るから
規制する側がそら躍起にもなるよ…マニュアルは血で書かれていることを忘れてはならない(戒め)

9417 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 17:29:18 ID:iqIjzYrR0
警察が熊と戦えばいいのよ
いつまでも趣味のサークルに頼るな 国民の為に戦って死ね

9418 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 17:34:21 ID:BsVstKlA0
>>9416
規制しただけで対策は何もしていないから無能
マニュアルを作るというのは、今度相手がライフルを持って来たら撃たれる前に相手を機関銃で蜂の巣に出来るようにする。という事
日本警察はそれをしていないから無能
火災に例えるなら、火事を起こすなという規則を作っただけで避難訓練もせず、初期消火のための消火器も防火水槽も全く作ってなかった
それどころか119番という消防の電話番号の周知徹底すらしていない状態

9419 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 17:38:15 ID:ajDzn3+D0
ジミンガーケイサツガーってここにも居るのね

9420 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 17:39:36 ID:XJc6o3bn0
武器を持ってるかも知れない人物が要人に近づいたら
機関銃で蜂の巣にする国がどこにあるのか教えて欲しいもんだ

9421 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 17:43:37 ID:2YKu5ngW0
ケイサツガーは特定県の人は言ってもいいと思う どうなってんだぜ

9422 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 17:44:38 ID:BsVstKlA0
>>9420
アメリカのシークレットサービスはマシンガンで武装してますが

9423 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 17:48:00 ID:aPyLgFLc0
>>9422
武装はしてても怪しいのが近づいてきたら即蜂の巣とかはしてねえよ
いやまあ、堂々と銃向けて近づいてく阿呆はおらんというのはそれはそう

9424 :大隅 ★:2025/11/01(土) 17:49:28 ID:osumi
実際に発砲した、或いは銃器を取り出して射撃の意志を見せた相手に撃つのは普通。
ただ「かもしれない」で撃つのは普通じゃない。

9425 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 17:55:41 ID:dUid0YHL0
まあ怪しい人物が近づいた時点でいつでも射殺できるモードに移行はするだろうけども
近づいたら即蜂の巣はどんな独裁者だって基準よなw

9426 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 18:05:15 ID:7M+kWT8L0
とりあえずVIPと目標の間に入って制止を指示ですよな

9427 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 18:09:40 ID:72anxKRz0
弁慶見たいに武装マシマシのランボースタイルで堂々と要人に近付いてきたら射殺されても仕方ない。

9428 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 18:11:32 ID:7M+kWT8L0
山崎の12年と18年が入荷してるがたっけぇなあ

9429 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 18:11:56 ID:guKD1Gtl0
…昔の人がどうして必死になって銃規制したかよーわかるわ(白目)

9430 :弱体化 ◆gfYG/huEq. :2025/11/01(土) 18:24:12 ID:WygtbZFM0
サイオキシン麻薬の現物だけじゃなく『使用者』も居たってあたりが色々と末法感

9431 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 18:42:52 ID:gXA9UAt80
地球教の聖地ではメシにサイオキシン混ぜられてるってのは二次設定だったかしら……?

9432 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 18:44:25 ID:JPTYUeQ10
地球教に乗り込んだユリアンたちがメシ食ったときに
ポプランが「サイオキシン麻薬だ!」って気づいてたシーンがあった記憶

9433 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 18:48:52 ID:gXA9UAt80
さんくす
うろ覚えだったから原作でもそうだったか不安だったんよ

9434 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 18:50:49 ID:itXsAQIE0
皇帝もサイオキシンに嫌な記憶があるんかな?

9435 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 18:52:00 ID:nCwHp6yC0
ttps://x.com/toreking_akiba/status/1984210466223399010
この程度のぼかしだとAIで補正できそう、犯人は(社会的に)死ぬがよい

9436 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 18:54:12 ID:JdKQXVvxi
ヘロインは終末医療に使ったり出来るけどサイオキシン麻薬はソレも無理なやつなんだっけ

9437 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 18:56:39 ID:BsVstKlA0
催奇性が極めて強いんだっけ

9438 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 18:57:56 ID:znW1seXR0
>>9435
モザイク外すとか上手くやれば出来るからな
何ならモザイク破壊なんてジャンルあるし

9439 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 18:58:53 ID:3e6lytAV0
>>9435
最近は高性能な防犯カメラとID認証システムで、一気に検挙率が上昇したそうです。
日本の治安維持システムを甘く見たな小僧ども…
家電屋で1万円で見守りカメラというスマホ、タブレットと無線接続できる高性能防犯カメラが購入できる昨今。

9440 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 19:02:10 ID:BsVstKlA0
>>9435
特定ガチ勢とかだったらモザイクがあっても特定出来そう

9441 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 19:02:39 ID:gXA9UAt80
>>9437
神経中枢に強烈な快楽を引き起こすと同時に強い幻覚と催奇形性をもたらす
あと中毒性と依存性がアホほど高い

9442 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 19:03:14 ID:OOeqiU1R0
制服でほぼ特定されそう(小並感)

9443 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 19:03:44 ID:l8bgn2OU0
サイオキシン関係だとホネカワも結構危ない立ち位置にいそうだな

9444 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 19:05:34 ID:Go0j6wHP0
パタリロのバンコランの若い時の年上恋人みたいなのを見たのかもしれんな

9445 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 19:07:34 ID:nCwHp6yC0
ttps://x.com/toreking_akiba/status/1984561059504750720
早や!もう出てくるとか根性無いなこの犯人

9446 :タイガージョー◆MidsHfdgNA ★:2025/11/01(土) 19:08:13 ID:tora
よっしゃあ!バーゼルのAA作っておいてよかった。外伝「汚名」もキッチリ組み込まれるようになった。

9447 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 19:08:47 ID:89pDxtBb0
そういえばマリーンドルフの縁者も麻薬やってるんだっけ?

9448 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 19:10:03 ID:P5naWOfc0
>>9445
盗品の一部はすでに手放してるとか手慣れすぎてて草
学校にも連絡行くみたいだから内申はボロボロやろなあ

9449 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 19:10:25 ID:Av74Y1RM0
>>9443
ヤミ融資やってるから、それ繋がりで引っかかりそうw

9450 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 19:14:13 ID:avHCirG20
がんばれやる夫。原作知識からひねり出すんだ

9451 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 19:14:17 ID:nCwHp6yC0
>>9448
30日の夜にとって二日でもう売れるんだな、メルカリかな

9452 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 19:14:19 ID:l8bgn2OU0
義眼連れてこい!

9453 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 19:14:58 ID:l8bgn2OU0
>>9450
ヤンすら忘れてたのに無理あるやろ…

9454 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 19:16:30 ID:3e6lytAV0
ファー様のキレ芸が一々速水氏の美声で再現されるのが酷いw
ヤマモト大尉つながりでミュッケンベルガー元帥がミフネ提督スタンスかなとも思ったり。

9455 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 19:17:17 ID:znW1seXR0
>>9445
制服から学校特定して電凸沢山からの退学コース狙うのSNSで始まってそう

9456 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 19:18:49 ID:3e6lytAV0
>>9455
制服も顔も完全に抑えられて警察に届け出されてるので、SNSが騒がなくても退学・逮捕コースですね…

9457 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 19:19:05 ID:18W7LXGU0
制服分かった時点で学校突して色々滅茶苦茶にしても良いのにお行儀が良い

9458 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 19:19:56 ID:3e6lytAV0
こういうのは弁護士、警察など手順を踏んだほうが徹底して相手を追い込めるからね。
民事賠償にしろ刑事訴訟にしろ。

9459 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 19:20:04 ID:itXsAQIE0
>>9442
それらしき学校に通報したのがいるって話がw

9460 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 19:20:30 ID:nCwHp6yC0
たぶん私立でなければ公立なら退学は無いは、精々反省文と宿題増量
まあクラスで話題になって居づらくてってのはあるかもしれない、内申は死ぬから大学はF蘭確定だろうけど

9461 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 19:22:17 ID:3e6lytAV0
え…公立高校、万引きで退学にならないんですか?刑事罰の犯罪なのに?

9462 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 19:23:27 ID:znW1seXR0
自主退学からの転校コースならありそう
一応自分から辞めたって体裁にしたがる筈

9463 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 19:24:40 ID:nCwHp6yC0
少なくともワイが捕まえた高校生の万引きで退学になったという話は聞かんな、反省文持ってこいっていつも言ってるし

9464 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 19:24:43 ID:3e6lytAV0
退学者を出すと査定が下がるからですか…
三人組で万引きやった莫迦を即時退学に処した母校は、一応倫理観はしっかりしてたのかな。いい先生が多かったし。

9465 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 19:24:50 ID:ajDzn3+D0
「正攻法」は「何れ程やろうがその範囲内なら許される」からね

9466 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 19:24:54 ID:Kbi9otxg0
ミュラーはメルカッツさんに持ってかれてるから、
黒猪さんとゲージツ家さんがいつ出てくるかなって。

9467 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 19:25:13 ID:guKD1Gtl0
常習性あるならええ加減にせえよでやられるがめったにないゾ
なお内申とマエの追加

9468 :◇PxpsTgDRu. ★:2025/11/01(土) 19:26:52 ID:hosirin334
やる夫の主砲が……

9469 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 19:26:55 ID:3e6lytAV0
>>9463>>9467
マジですか…校長や教頭の学校集会で万引きは犯罪で警察に引き渡し退学、慈悲はないって言われたもんですが。
一応私学だからそこは厳しかったのかな。

9470 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 19:28:12 ID:znW1seXR0
>>9464
だから肩叩いて自主退学にしたがるのか

9471 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 19:28:42 ID:18W7LXGU0
主砲さんは一応仕事で当たり判定出してるから

9472 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 19:29:41 ID:BsVstKlA0
私立はそういうのが居ないからで受験する子も多いらしいから、そういうのは速攻パージするんかね

9473 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 19:30:23 ID:Q1Ns998t0
そりゃ慈悲はないって言うやろ。
そんで実際に起きたら反省文で終わり。

9474 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 19:31:37 ID:3e6lytAV0
>>9470>>9473
うちは速攻でいなくなりましたわ、昨日◯◯という案件があり彼等は退学となった。
絶対に真似をしないようにと全校集会でぶっとい釘を差されまして。

9475 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 19:31:53 ID:nQbVOxKx0
>>9469
私学と違い、公立とか上が別にあるトコは犯罪退学者出したら自分達の経歴に傷がつくと考えてるのが多いから・・・

9476 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 19:32:40 ID:18W7LXGU0
私立と公立だと私立の方がそら厳しいよ
公立高の先生なんて数年したら転任なので徹底して面倒嫌う人も多い

9477 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 19:32:50 ID:nCwHp6yC0
ちなみに捕まえたので一番幼かったのが小学三年生の女の子二人組
一番上は87歳のおじいちゃんだったな、保護者としてきたのが息子さんで凄い表情してたのが印象深かった

9478 :雷鳥 ★:2025/11/01(土) 19:32:51 ID:thunder_bird
確かサイオキシン麻薬中毒の胎児はOVAでも見せられないよ!くらいな惨状になっちゃうんだっけな(本編とか以前にはグロ死体とかは出してたのに

9479 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 19:33:16 ID:3e6lytAV0
>>9475
そうなんですか…私は中高が私立でそりゃ犯罪は退学だろうねって思ってきましたから、ちょっと意外でした。
というか受験って内申書とか関係無しに塾とかに通って試験を受けるものでは?

9480 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 19:33:56 ID:BsVstKlA0
私立は悪い噂が立って受験者が減ったら死活問題だからねえ

9481 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 19:34:03 ID:Q1Ns998t0
>>9474
実際にいなくなったんですな。
それは有限実行で素晴らしい。

9482 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 19:34:37 ID:3e6lytAV0
>>9476
学校の先生一人にかかってる負担が大きすぎるんですよねえ…お給料だって高いとは言えないし。
やはり不景気の頃に採用を絞ったのも祟ってるんですかね、これ。

>>9477
87歳で万引きですか…凄いな。あの、失礼ですがお巡りさんで?

9483 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 19:36:14 ID:3e6lytAV0
>>9481
担任も学年主任も教頭も厳しいながら、真面目な生徒にはきちんと接してくれる良い恩師たちでした…
この年になってあの人達がどれだけ凄かったかを、しみじみと思い知っております。至らぬ生徒でした。

9484 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 19:37:11 ID:18W7LXGU0
>>9479
最近の私立大学は殆どのとこが生徒を集めるために全国津々浦々に特別推薦枠ばら撒いてるぞ

9485 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 19:38:08 ID:3e6lytAV0
>>9484
今ってそんなご時世なんですか…やはり少子高齢化で定数割り込んでるんですかね。

9486 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 19:39:12 ID:nCwHp6yC0
>>9482
書店員・・・(たぶんスーパーの次ぐらいに万引き被害が多い職種

9487 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 19:39:20 ID:m+PE5Uzd0
気づいたら男子校or女子校だったのが共学化してたりするので、
少子化をモロに食らってるんですよねぇ・・・。

9488 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 19:42:14 ID:3e6lytAV0
>>9486
大学生の頃に書店アルバイトやってましたが、
本当にたちが悪かったです…まだ防犯システムもデジタル化されてませんでしたし。
外で原チャ吹かして待機してる逃亡要員とセットなんですよ。

>>9487
特殊合計出生率1.15と聞いた時は流石に…言葉がなかったです、まあ私も独身ですがw

9489 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 19:42:44 ID:ItDUF4Zx0
よく行くバス停近くのコンビニで、万引きしていたジジイが店員に喰って掛かっていたのを見掛けたが、言い訳が酷かったわ

「今迄何十万円もここで買っていた」
だから何だよ
こんな戯言吐く人間にだけはなりたくないと思った。ワイはジジイが途中で逃げないようにさり気なく後ろに立ってドアまでのルートを潰していたくらいで警察の到着まで待とうとしていたが

店員が「あなた何度も万引きしてましたよね?」で黙らせてたけど、警察が来る前にバスが来たのでその後の顛末は知らない。以降そのジジイはそのコンビニでは見かけていない

9490 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 19:44:30 ID:18W7LXGU0
儂、従妹が私立中高一貫校の教師やっとるから色々聞いとるが
私立がこういった犯罪行為を嫌うのはそういった大学推薦枠に響くから
というかOBの大学内での諸所の行為が一番効くとも

9491 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 19:44:49 ID:NV2TMcEL0
ええ学校やん。
うちは公立やったけど、何をどうやったか分からんが現行犯なのにお咎めなしやったで。ちな野球部の連中。
結局そいつらがいじめとった気弱なのがやったことにされて、警察沙汰にはならんかったけど転校してったな……

9492 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 19:48:36 ID:ItDUF4Zx0
今なら即大炎上で特定班が3日以内に世界中に情報公開させるだろうが

9493 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 19:51:20 ID:3e6lytAV0
>>9491
有難うございます、そう仰っていただけると。
私立ですけど例の一回戦辞退校の野球部も酷かったですよね、推薦取り消しも相次いだそうですし。
被害者に全部を押し付け転校を余儀なくさせるのは…人のやることじゃないかなあ。

9494 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 19:55:02 ID:NV2TMcEL0
SNSも何もなかった時代だしねぇ……
力が強ければヨシ! 声がデカければヨシ! 友達と仲良く()出来ればヨシ! みたいな時代と場所だったし。

9495 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 19:56:13 ID:3e6lytAV0
その意味では例の高校で加害者がSNSで拡散されたのは法律の観点からグレーゾーンでも、
被害者も反撃手段を得たという意味では、悪いことじゃないかもしれませんね。

9496 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 19:57:05 ID:NV2TMcEL0
取り敢えず陰キャとオタクにゃ人権なんて欠片もねぇところだったわねぇ。
イジメ、飲酒、万引きも陽キャのスポーツマン()ならほどほどにしとけよーってすませてたしうちの学校……コレでも公立で上から数えた方が早いランクなのに。

9497 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 19:58:13 ID:3e6lytAV0
今でもこれほどコンプライアンス周知を行っても精神障害者、発達障害などはどういじめても良いみたいに勘違いしてるの。
多いと言えば多いですからねえ…

9498 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 20:00:44 ID:Go0j6wHP0
わいも古書店員で昔シマコーの作者の万引きなんかの問題を考えるみたいな会を見に行ったことがあるけど
青少年を守れみたいな意見ばかりで万引きされた店舗は下手したら潰れて生活できずに首を吊らなきゃ行かんのだけどと反発したもんだな

9499 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 20:02:52 ID:E/s3Iwzl0
1冊パクられたら損失補うのに20冊売らなきゃならんのだっけ

9500 :雷鳥 ★:2025/11/01(土) 20:04:02 ID:thunder_bird
今にして思い返すと声のデカいゴリラみたいな連中が自分たちで主導権を握って思い通りにイベントを進ませるための養成所みたいな一側面があったかもしれない(言いがかり

9501 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 20:04:59 ID:znW1seXR0
>>9498
何で窃盗犯守るって話になるんだ(困惑)

9502 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 20:06:31 ID:JFIKTR1Q0
>>9501
シマコーってどっち側かというと
万匹やって本屋を潰す側じゃない

9503 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 20:07:02 ID:3e6lytAV0
>>9500
アメリカのジョックスとかもっと酷いらしいですからね…怖いでしょう。

9504 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 20:10:41 ID:NV2TMcEL0
あながち間違ってはいないかなーって<声の大きい〜
ただ、ああいう連中は守ってくれる大人というか、虎の威を借る狐の虎の部分が無いとてんでダメなままなんよな。
リーマンと氷河期と震災のアレコレで、就職出来なかったり、不倫やら横領やら盗みやらで逃げたり捕まったり、宗教にハマって色々やらかしたりで地元残ってるの殆どいねーわ。
一番多いのが宗教なのが笑える。

9505 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 20:12:34 ID:BsVstKlA0
>>9498
コミックマスターJのキラー店長みたいに散弾銃で万引き犯を殺さなきゃ

9506 :雷鳥 ★:2025/11/01(土) 20:14:18 ID:thunder_bird
>>9503
将来の活動家()やね(ゲッソリ

9507 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 20:15:04 ID:znW1seXR0
鬼灯の冷徹と出禁のモグラの作者さんも万引き絶対潰す描写を漫画に入れてるな

9508 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 20:16:23 ID:E/s3Iwzl0
万引きという言葉が良くない
窃盗(懲役10年以下もしくは50万以下の罰金)でいいだろ

9509 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 20:17:24 ID:3e6lytAV0
>>9506
学校でイキってたジョックスが大学などでコネ形成(あっちはガチ)に失敗して、
ろくな仕事にありつけずに活動家や麻薬中毒者(最悪両方)に転ずるのは…珍しくないそうです。

9510 :手抜き〇 ★:2025/11/01(土) 20:20:18 ID:tenuki
ねこは投下します

9511 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 20:20:40 ID:znW1seXR0
闇バイトも強盗殺人・詐欺罪だし闇土葬も死体損壊・遺棄罪だからな
不法滞在を非正規滞在とかアホかと

9512 :Scotchな読者さん@scotchな読者さん ★:2025/11/01(土) 20:20:42 ID:scotch
随分昔だけど一時期話題になった誤変換、今だとwww 熊かな?www
ttps://blog-imgs-128.fc2.com/c/a/r/carphoto911/blog_import_5cf6508ce6bfa.jpeg

9513 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 20:22:00 ID:E/s3Iwzl0
通報って書きたかったのかなw

9514 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 20:26:09 ID:C+SirkjI0
>>9511
そうやって柔らかい表現にして怖く無い悪く無いみたいに誤解させる常套手段ですよ。

熊だって猛獣ですからね?本来。

9515 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 20:28:54 ID:znW1seXR0
そもそも猪は人間よりも小型と言ってもその気になれば余裕で人一人殺せるから恐ろしい

9516 :雷鳥 ★:2025/11/01(土) 20:29:01 ID:thunder_bird
そう思うとワンちゃん猫ちゃん豚さんなんて言葉が無かった遥か古代に家畜化させたご先祖様たちは結構度胸があったんやなって
それとも餌を与えたら一気に親密度がMAXにまで上がったりしたんだろうか

9517 :Scotchな読者さん@scotchな読者さん ★:2025/11/01(土) 20:29:49 ID:scotch
ブザーなどが鳴る事を発報と表現する事も有るので
発報と発砲を変換ミスしたのかなって
(内心撃って良いなら撃ちたいって思ってたから見落としたのかもだがwww)

9518 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 20:30:30 ID:B+qrqqcj0
豚は野生に投げるとあっという間にゲンシカイキするので……

9519 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 20:31:27 ID:E/s3Iwzl0
鹿さんも猟師を時々killしてたりしますしな

9520 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 20:33:51 ID:znW1seXR0
犬との付き合いは数千年単位ですからね…マジで狼からどうやって仲間に引き込んだんだろ?

9521 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 20:35:53 ID:bLeqWKVQ0
弱った狼とか群れからはぐれた弱い個体を原人が保護したりして番作らせたりしたんじゃろか

9522 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 20:36:53 ID:PChp2F/H0
ムツゴロウさんみたいな人がいたんじゃない?
「よーしよしよしよし」されたらそりゃあ堕ちるやろ

9523 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 20:38:47 ID:d/kUc98f0
>>9520
最初は、人間が野営したあとの食い残し狙いでついてきたのかも知れない。
肉なんかは火を通した方が旨みが増すので、そういった加工食品にイッヌの先祖が釣られて行ったんだろう、という説。

9524 :雷鳥 ★:2025/11/01(土) 20:39:18 ID:thunder_bird
日本内の猪はニホンイノシシ(別名ユーラシアイノシシ)とリュウキュウイノシシの二種でへぇボタン連打
日本だと幼獣はクマに襲われたりするが成獣に天敵は狼が絶滅したためいない模様
なおインドなどのイノシシはトラに襲われたりしてる模様、コワイ!

9525 :使レ無避妊具◆ubsqzS.Hdg ★:2025/11/01(土) 20:40:28 ID:gomu
今月のアンケート掲載しました
よろしかったら回答してやってください

9526 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 20:52:47 ID:JFIKTR1Q0
>>9520
小さい頃のを拾ってそれを育てたんじゃないかと
犬って狼が成長しきっていない状態に近いみたいな話はみたことある

9527 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 20:53:18 ID:E/s3Iwzl0
鷹狩の鷹もそうやって馴れさせるんでしたっけか

9528 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 20:55:29 ID:znW1seXR0
やっぱり雛から育てるって最適解なんですね

9529 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 20:58:23 ID:4ldzT0/40
ゴミ捨て場に寄ってきて隣人になった後、いう事聞くのを選択的に交配させていったともきくな。その結果ネオテニー化していったとも

9530 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 20:59:19 ID:9DXkr1um0
そういえば昔、犬によく懐かれてる人は「良い人だと思われてる」のではなく、犬は孤独な人を見抜くの長けていて心配で寄って来るだけ、的なことを聞いて絶望したことあるな。

9531 :雷鳥 ★:2025/11/01(土) 20:59:44 ID:thunder_bird
猫はなんかいつの間にか蔵とか屋根裏、軒下とかにしれっと住み着いてそうなのが想像できる

9532 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 21:08:45 ID:znW1seXR0
猫は逆に人間を見てこいつ等従わせたら良い目を見られると寄って行って逆に調教した説

9533 :雷鳥 ★:2025/11/01(土) 21:09:55 ID:thunder_bird
猫「(このデカい猫の近くにいたらあったけぇな……居着いたろ!)」

9534 :Scotchな読者さん@scotchな読者さん ★:2025/11/01(土) 21:11:08 ID:scotch
   ∧S∧
   (´・ω・`) にゃぁ〜ん (お前の家の客間に住み着くから世話をしろ)

9535 :Scotchな読者さん@scotchな読者さん ★:2025/11/01(土) 21:15:12 ID:scotch
クリスマスのプレゼント交換でシュール缶とか・・・www

9536 :すじん ★:2025/11/01(土) 21:16:12 ID:sujin
深夜なのでコッショリ投下

9537 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 21:22:03 ID:NFGEToDy0
ネコは神聖な生き物だから盾にくくり付けて戦わないとね

9538 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 21:31:05 ID:bLeqWKVQ0
備蓄からネズミを守ったりウィスキー工場や船にも連れてって働かせたりとネコもがんばるときはがんばっててえらいと思う

9539 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 21:48:06 ID:T+tpiGO70
>>9533
実際猫は人間を「鈍臭いけどワイよりデカい猫」と認識してるそうなのでw

9540 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 21:50:47 ID:20gW31Mt0
猫はクラファン担当部長も出来るぞ

9541 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 21:53:15 ID:dD8+oK+J0
サイオキシンの語源は当時流行したダイオキシンという毒素

青酸カリより強い毒性とも云われていたが、実際の毒性は低く、少量接種しても特に問題は無い
(毒性の話は大量に摂取した際の急性毒性の話)

ただし脂溶性で生体蓄積がしやすいので、体内に溜まりやすく、
長期摂取による慢性毒性により健康被害が懸念される

9542 :雷鳥 ★:2025/11/01(土) 21:56:43 ID:thunder_bird
>>9539
風呂に入っている人間をガチで心配して様子見(助けには来ない)してくるの好き

9543 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 21:57:04 ID:FSPiDVST0
>>9539
だから餌を捕れない奴と認識して、お土産を持ち帰るw

9544 :弱体化 ◆gfYG/huEq. :2025/11/01(土) 21:57:15 ID:0F9o05Uz0
>>9511
奥さんの口座作ろうとしたら銀行で拒否られて、心当たりについて問い詰めたら闇バイトで口座売ったことがあると白状したて話をこないだ棘で見たなぁ

9545 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 22:00:10 ID:znW1seXR0
口座の貸し借りや売買は犯罪だって再就職の際に給与用の口座作る際に銀行員から口酸っぱく忠告されたな

9546 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 22:05:00 ID:9DXkr1um0
ナ〇ワ金融道の一話目を中学生の必修にすべき

9547 :Scotchな読者さん@scotchな読者さん ★:2025/11/01(土) 22:12:13 ID:scotch
昔は窓口で適当に書いた名前で口座作れたんだよなぁwww
カードも無いから自宅住所すら適当で行けた訳でwww

9548 :バーニィ ★:2025/11/01(土) 22:14:20 ID:zaku
>>9534
実際こんな感じなのかもなぁw
とりあえず飼ってる猫には元気でいてほしいものです

9549 :弱体化 ◆gfYG/huEq. :2025/11/01(土) 22:20:25 ID:FqD1Eeqe0
あさりよしとお先生の自宅を縄張りにしてるノネコが先生の母親が外で作業しているところを見守りつつヒグマの警戒もしてくれるとかなんとか

9550 :◇PxpsTgDRu. ★:2025/11/01(土) 22:21:06 ID:hosirin334
うp完了
https://hosirin114514.blog.fc2.com/blog-entry-806.html

ほら364364

9551 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 22:27:26 ID:7z+FRTUJ0
同志乙です

9552 :弱体化 ◆gfYG/huEq. :2025/11/01(土) 22:30:51 ID:FqD1Eeqe0
同志、乙に御座います


あー、そりゃあの対応にもなるわ……
ttps://x.com/bottikurihu/status/1984535617112588604

9553 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 22:31:24 ID:JFIKTR1Q0
うp乙です

9554 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 22:35:23 ID:JFIKTR1Q0
>>9552

シモモの奴飛ばしちゃったかあ・・・・

9555 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 23:18:22 ID:xoaMJKIK0
なるほど サイゲの対応が俊敏だとおもったがgdgdするとお偉いさまたちの怒りが怖いから
ケツ持ちすることで収拾付けたわけか

9556 :携帯@胃薬 ★:2025/11/01(土) 23:32:51 ID:yansu
ウマ娘運営が金額全部ケツ持ちして破産手続きすらさせずに追い込みかけるよって感じの事を言ってるので怒らせたらアカン所怒らせたんだなって

9557 :スキマ産業 ★:2025/11/01(土) 23:36:03 ID:spam
(それまではカレンブーケドールによるフラスタ案内で
 わざわざ社名出しておすすめしてたんで
 面目丸つぶれどころじゃねえっていうのが原因じゃねえのかって話だったんだが)

9558 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 23:40:53 ID:7z+FRTUJ0
公式に紹介させておいてわざわざフラスタ送ってくれるレベルの上客に冷や水ぶっかけたわけだし
会社的には普通にブチギレ案件よね  運営側の担当者も今ごろ地獄みたいな体験してそう

9559 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 23:42:47 ID:xoaMJKIK0
担当折るなら損害賠償請求されるレベルの大失態だからね
この手のは1割負担だとかになるけど8桁は超えてくるだろうなーって

9560 :スキマ産業 ★:2025/11/01(土) 23:47:52 ID:spam
こちらの完全準備マニュアルフラスタ編をどうぞ
公式名、サイト使ったやり方 全部やってる

まあ理由の一つにこれとツイステ同時に請け負ってキャパ破裂させた
「素人集団」だって話が
ttps://umamusume.jp/contents/event/tnf6th/special/

9561 :名無しの読者さん:2025/11/01(土) 23:57:01 ID:18W7LXGU0
知り合いの中央と地方どっちも持ってる馬主さんの職業
その県で指折りの地主兼不動産屋兼デベロッパー兼不動産管理会社兼解体業者兼…
で、誰にも知られないで人体消滅させられる傘下企業が一杯
そんな人怒らしたくないよね、その人は金持ち喧嘩せずで怒らないんだけどその周りが

9562 :スキマ産業 ★:2025/11/02(日) 00:01:42 ID:spam
(動物が人間をどう見てるかって話で
 コディーズウイッシュはコディー氏のことを
 「守るべき弱者」としてみたんじゃないかって話はあるな
 馬って群れる動物だから基本

9563 :雷鳥 ★:2025/11/02(日) 00:14:31 ID:thunder_bird
フラスタって何かと思ったらフラワースタンドのことか
飛ばすってのは予約してたライヴイベントに間に合わなかったのかな(ライヴ関係わからん勢

9564 :スキマ産業 ★:2025/11/02(日) 00:17:50 ID:spam
とあるフラスタ設営会社さんがね
いくつかフラスタ事故で間に合いませんでした!とか
(事後承諾のアレンジで設営とかウマの方で確認されとる)
届きませんでした!とかやったの。
キャパオーバーの嘘だったらしくてね。
ウマの方は公式が名前出しておすすめしてたし
DMMバヌーシー本家も関わってのアウト案件。

9565 :名無しの読者さん:2025/11/02(日) 00:36:18 ID:9+O1/t5j0
金持ち喧嘩せずって「喧嘩にすらならない」の意味だから

9566 :雷鳥 ★:2025/11/02(日) 00:38:06 ID:thunder_bird
金とメンツの問題は古代から続くケジメ案件、恐ろしいのぅ!

9567 :名無しの読者さん:2025/11/02(日) 00:40:05 ID:9+O1/t5j0
本気で間に合わなかったではなく、嘘ついたのか

所詮オタク向けのゲーム会社だろwと舐めてたのか、そのフラスタ製作請け負った会社は

9568 :名無しの読者さん:2025/11/02(日) 00:42:11 ID:bBhM/jz30
喧嘩はしない、◯す

9569 :スキマ産業 ★:2025/11/02(日) 00:46:48 ID:spam
少なくとも会社から最初に出した声明は「事故」
ツイステとかとかぶった状況などからパンクしたんじゃね?が主流。
経緯見つけたので
ttps://togetter.com/li/2618282

1772KB
新着レスの表示

名前: E-mail(省略可)
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス