■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50 [PR]ぜろちゃんねるプラス[PR]  

国士さまvs有識者さま専用リング その8

1 :代行:2025/07/27(日) 17:49:16 ID:unzfpvwg0
国士さまvs有識者さま専用リング その7
ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1746979678/

次スレは>>9950を踏んだ人がお願いします

8608 :名無しの読者さん:2025/09/23(火) 12:21:09 ID:nqR0kwCM0
そもそも1年仮に必要でも減税を果たす効果は大きいし、どうもこういう言い訳は信用できないなあ。
物価上昇の責任が全て政府とは言わないが、減税そのものをここまで拒絶されるとね。

8609 :名無しの読者さん:2025/09/23(火) 12:22:19 ID:6AbILQ6d0
じゃあ一年前から提起→「一年かけるとか無駄!起きてからでいいじゃん!そんな時間と予算はかけられない」って文句言って、
いざ実際に問題が起きたら起きたで「何故もっと強引にでもやらせなかったんだ!お前ら知ってたんだろ!お前らがやってさえいれば未然に防げたのに!」
ってどこまでも他責するんだよw

8610 :名無しの読者さん:2025/09/23(火) 12:23:13 ID:wPgCU5mh0
やりたくないのはもう良いけど、レジのシステムのせいにするの何考えてんだよ

8611 :名無しの読者さん:2025/09/23(火) 12:27:04 ID:BS3luZaD0
財務省「駄目です」
NPO「リソース減ったら貰える公金減るじゃん」

8612 :名無しの読者さん:2025/09/23(火) 12:29:24 ID:y/gKJxAz0
なぜ下げないのかはまだ上げたりないからが本音だろうね
上げれば消費が冷え込むのは結果として出てるんだがなぁ

8613 :名無しの読者さん:2025/09/23(火) 12:30:40 ID:BS3luZaD0
なお減税する財源は無いけど新しい省庁や外郭団体作るとなったら財源は何処からともなく湧いてくる模様
後者だと普段財源は?と言う人もスルーしてるし

8614 :名無しの読者さん:2025/09/23(火) 12:40:46 ID:8PkZN7av0
「自国民の生活を豊かにしない省庁なんて存続させる意味があるのかな?むしろ焼却した方が良くない?」

8615 :名無しの読者さん:2025/09/23(火) 12:47:41 ID:gKVKS95m0
つーか政策とか短期中期長期でそれぞれ考えて行う物だから
短期で目先の話として給付型税額控除を推進するならそれはそれで進めて
同時進行で消費税減税も動けよってだけの話なんだよなぁ

去年2024/10の衆院選からほぼ1年、今年7月の参院選から2か月経ってんだから動けと
その間お前ら身内の政争してただけやろと


8616 :名無しの読者さん:2025/09/23(火) 12:56:08 ID:BS3luZaD0
多文化共生庁作ってーと全国知事会で提言されてたし進次郎辺りは創設に動きそう

8617 :名無しの読者さん:2025/09/23(火) 12:58:07 ID:Rttc2c0O0
>>8603
「責任ある積極財政へと移行」って見出しがあるんですけどそれってつまり
「今までは無責任なクソ財政だった」ってお認めになるってことでよろし?

8618 :名無しの読者さん:2025/09/23(火) 12:59:06 ID:lwxP83Ak0
>>8616
どうあがいても金ドブ案件だと思うがなあ…

8619 :名無しの読者さん:2025/09/23(火) 13:01:43 ID:nqR0kwCM0
まあ、それでもここまで防衛に予算がついたのは驚きましたがね。
高速滑空弾の射撃試験を見たけど完全にIRBMやん…

8620 :名無しの読者さん:2025/09/23(火) 13:07:16 ID:9EShfi5e0
まず多文化共生庁を四国か東北の山奥にでも置いておけ
多文化に共生できるんだから日本の田舎の文化くらい余裕な人材が集まってんだろ。
それで不便とか言い出すなら多文化に理解を示す気が全くない連中だ

8621 :名無しの読者さん:2025/09/23(火) 13:10:46 ID:y/gKJxAz0
時間と労力を無駄にした上で被害しかもたらさないから設立するより金を溝に捨てたほうがマシ

8622 :名無しの読者さん:2025/09/23(火) 13:16:50 ID:BS3luZaD0
押し付けられた先の県民が可哀想なんだが…

8623 :名無しの読者さん:2025/09/23(火) 13:19:22 ID:nqR0kwCM0
四国と東北は廃棄物処理地域じゃないんですがね…

8624 :名無しの読者さん:2025/09/23(火) 13:21:36 ID:V+gOjoeA0
1年かかったけど自公が弱体化して連立の拡大という大きな変化が起こりそうなのは日本国にとってはいい方向だとは思っている
もちろん、それが政治(政策)の変化に結び付かない意味は乏しいし、さらなる劣化に至る可能性もあるけど、それすら「今よりマシ」になる過程だと思いたい

8625 :名無しの読者さん:2025/09/23(火) 13:23:47 ID:6M3P2caY0
ポジティブにそう思えるのはいいことではあるかもな
個人的にゃミンスを思い出して不安しかないが

8626 :名無しの読者さん:2025/09/23(火) 13:25:00 ID:v0hjIHX70
弱小連立でよくなったの、日本でも世界でも
見たことありませんが何か

8627 :名無しの読者さん:2025/09/23(火) 13:25:45 ID:BS3luZaD0
自民のケツ蹴飛ばして改善させる方が現実的な気もするけどね

8628 :名無しの読者さん:2025/09/23(火) 13:29:29 ID:2tkyFGXt0
女性が首相になれなければ、だから日本はと下げられるのかしら

8629 :名無しの読者さん:2025/09/23(火) 13:32:51 ID:6M3P2caY0
開かれた()連中がどんだけ妄言ほざこうが、「んじゃそれを実践した結果どうなってるよ」で済む

8630 :名無しの読者さん:2025/09/23(火) 13:43:31 ID:x/UxoC8Z0
高市さん、記者に「去年の公約通り総理になっても靖国に参拝するんですよね」
と問われて返答せず

8631 :名無しの読者さん:2025/09/23(火) 13:56:03 ID:S1o8XCiC0
高市は表現規制派だからやめて欲しいけど推せる人もいない

8632 :名無しの読者さん:2025/09/23(火) 14:00:12 ID:ZClqIRX30
急に高市叩きが増えたな

8633 :名無しの読者さん:2025/09/23(火) 14:04:31 ID:N6t8TDO+0
>>8608
500兆円くらい日本国債を買い支えてから減税を主張してもらいたいな

8634 :名無しの読者さん:2025/09/23(火) 14:56:40 ID:XT23GsQH0
社会保障費控除拡大などで実質減税はしてるのに増税メガネと叩かれたきっしーを見てると国民の見識とやらもなあ…

8635 :名無しの読者さん:2025/09/23(火) 14:56:50 ID:D3SOdlx80
>>8623
責任とって永田町に処理場置けば良いのでは?

8636 :名無しの読者さん:2025/09/23(火) 14:57:48 ID:C1Xx/vNW0
>>8632
俺は前から表現規制を理由に高市は嫌だぞ

8637 :名無しの読者さん:2025/09/23(火) 15:08:08 ID:BS3luZaD0
安倍さんも就任初期の頃は規制派だって言われて否定されてたぞ
結局は規制はしなかったから支持率伸ばしたが…

8638 :名無しの読者さん:2025/09/23(火) 15:18:58 ID:d16fAH0D0
まあ今の自民叩き見てると、第一次安倍政権や麻生政権の頃を思い出してノスタルジックな気分になる

8639 :名無しの読者さん:2025/09/23(火) 15:20:05 ID:N6t8TDO+0
>>8636
それなら前世紀から高市の発言をちゃんと追ってるんだろうな

8640 :名無しの読者さん:2025/09/23(火) 15:29:31 ID:ryzZHmc/0
現首相が今日からメスになるわって宣言すればオーケーでは<女性首相

8641 :名無しの読者さん:2025/09/23(火) 15:44:45 ID:qd9+V9FN0
中国オタク界隈で日本のラノベやネット小説が「時代遅れ」だとで言われる理由
ttps://x.com/Yauchi/status/1970366159431315506
「どの作品もずっと同じネタ、異世界転移や転生ネタばかり」
いやまあそうなんだけどね
でも日本のオタ芸の方が世界でヒットしてるのもまた事実なわけで中華のオタ産業でそういうのなんかあるかって言うと

8642 :名無しの読者さん:2025/09/23(火) 15:45:29 ID:zTB9tb6D0
>>8632
レジ関連の話はわりと方々で突っ込まれてるし、気を使った言い回しにするにしても言葉選べという感じでしかないからなー
規制周りはもともと言われてるね、推せるところで推せないところあるのは当然でしょ?

8643 :名無しの読者さん:2025/09/23(火) 15:46:20 ID:zTB9tb6D0
>>8638
あのころとは立場が逆やけどな
あの頃はネットがどちらかという親自民やった、俺たちの麻生とか懐かしい時代や

8644 :名無しの読者さん:2025/09/23(火) 15:47:51 ID:XT23GsQH0
自由な創作ができなくて未だにファンタジーは西遊記や封神演義を擦るしかない国がなんだって?

8645 :名無しの読者さん:2025/09/23(火) 15:53:57 ID:nqR0kwCM0
>>8644
しかも何故か野獣先輩が大人気であるw

8646 :名無しの読者さん:2025/09/23(火) 15:55:27 ID:WzwRjYUL0
>>8641
それは物語の前提をスキップできる大喜利やってるそこしか掘っていないからでは……

8647 :名無しの読者さん:2025/09/23(火) 16:03:27 ID:gd0NM/Wp0
BL腐女子作家はマジムショ送りの国だしなぁ

8648 :名無しの読者さん:2025/09/23(火) 16:04:14 ID:N6t8TDO+0
>>8643
単なる秋葉の看板ネタだろ

8649 :名無しの読者さん:2025/09/23(火) 16:05:22 ID:Et5AVtSI0
なんで日本でナタが売れないんだ!って発狂してたのは記憶に新しい
何処で見たのか忘れたけど「漁師町に魚売りに行って買う奴がいるかよ」ってツッコミは面白かった

8650 :名無しの読者さん:2025/09/23(火) 16:15:37 ID:gKVKS95m0
各地に刀鍛冶が居た国で、その系譜を受け継ぐ技術で作られたナタがいくらでも買えるのに
わざわざ外国製の高い製品買う意味が無いよなぁ
創作物でそこのブランドに憧れとかあれば一部マニアは買うかもだが

8651 :名無しの読者さん:2025/09/23(火) 16:16:31 ID:Et5AVtSI0
その鉈じゃないの
ナタってアニメ映画があるの

8652 :名無しの読者さん:2025/09/23(火) 16:19:31 ID:dz/P13lL0
あ、ナタ太子の方のナタであってたのか
そのアニメのサイト見たけど、ちらっとみただけで
これは日本では売れんわとなる

8653 :名無しの読者さん:2025/09/23(火) 16:20:49 ID:WzwRjYUL0
封神演義ネタはまーねー

8654 :名無しの読者さん:2025/09/23(火) 16:22:21 ID:Y4kOmgRg0
>>8639
意味がわからん

8655 :名無しの読者さん:2025/09/23(火) 16:24:00 ID:zTB9tb6D0
>>8648
そんなことないで、漫画好きなところがオタ層にシンパシーでたわけで
ローゼン閣下とかもね

8656 :名無しの読者さん:2025/09/23(火) 16:24:20 ID:N6t8TDO+0
正面センターにスリットの入ったワンピースを着た少女に持たせるくらいしないと売れんだろ

8657 :名無しの読者さん:2025/09/23(火) 16:27:41 ID:N6t8TDO+0
>>8654
1997年にそれらしき発言をしたのを最後にその辺のことに言及してる機会がなく、山田太郎や
赤松健を受け入れてる

8658 :名無しの読者さん:2025/09/23(火) 16:30:56 ID:Et5AVtSI0
中国の表現規制で面白かったのはFGOのシン編
表現規制でキャラクタのビジュアルでないし名前も「クラス名+番号」になってるから誰が誰に対して喋ってんのかさっぱりわかんなくて面白かった

8659 :名無しの読者さん:2025/09/23(火) 16:31:09 ID:dz/P13lL0
それいうたらゲルもそういうとこあったからな
防衛大臣時代に、艦艇のプラモデル作るの趣味で
それに反応したオタクが持ち上げてた

8660 :名無しの読者さん:2025/09/23(火) 16:35:08 ID:gKVKS95m0
あぁアニメ映画があるのか
封神演義ベース・・・?藤崎版が有るからいまさらって気が・・・
そりゃ封神演義自体は中華の作品だけどオリジナル解釈しちゃったのが先に普及しちゃってるからねえ

8661 :名無しの読者さん:2025/09/23(火) 16:37:30 ID:tHim+bN70
中国人に言わせると封神演義は藤崎版でOKらしい
原典はぶっちゃけ面白くないと

8662 :名無しの読者さん:2025/09/23(火) 16:40:45 ID:gKVKS95m0
藤崎版の前に封神演義読んだけど
翻訳の関係なのかそこまで面白いもんでは無かったな
むしろあれをあそこまで膨らませた藤崎スゲーってなる

8663 :名無しの読者さん:2025/09/23(火) 16:42:55 ID:dz/P13lL0
その頃に出てたのって所謂安能版で、フジリューもこれを原案にしてるんだが
本当の原典の封神演義って別物だからな
三国志と三国志演義ぐらい違う
本当の原典の封神演義に関してはニコニコでゆっくりとゆかりの解説動画が今も連載中
まぁ、そっちも面白いかって言ったら……

8664 :名無しの読者さん:2025/09/23(火) 16:44:03 ID:vsO7yWFQ0
>>8657
14年頃までは普通に発言してるぞ

8665 :名無しの読者さん:2025/09/23(火) 16:45:19 ID:tHim+bN70
晩年の横光先生が得意のニンジャ伝奇風アレンジでやってたけど忠実にやると単調というか殺伐なんよな封神演義…

8666 :名無しの読者さん:2025/09/23(火) 16:48:11 ID:nWYZPze80
>>8637
民主党政権前は、法案通りそうなぐらいに自民全体で表現規制の流れだったんでな
安倍元総理が表現規制の先鋒だったかっていうと、そこまで積極的に動いてはいなかったはず。

そういう意味で、当時の高市は表現規制の急先鋒。積極的に動いてた勢。今は否定も肯定もしないけどな

8667 :名無しの読者さん:2025/09/23(火) 16:48:50 ID:9EShfi5e0
うぎゃードカーン魂魄が封神台へ飛んだ。みたいな雑な展開が割とあるからな…

8668 :名無しの読者さん:2025/09/23(火) 16:50:25 ID:WzwRjYUL0
>>8663
読んだのは講談社の奴だからそっちだなー

8669 :名無しの読者さん:2025/09/23(火) 16:50:33 ID:tGNqB/fLi
アニメといえば、なんや下半島の連中からしたら
K-POPデーモンハンターズとやらは鬼滅の刃より格上らしい
なんかアニフリだったかな?で再生回数が億超えたから、だってさ
今鬼滅が大人気なのもデーモンハンターズが「デーモン」という言葉を広めてたから
(鬼滅は海外ではデーモンハンターというタイトル)
流石にこの意見は韓国人からも馬鹿にされてたけど

8670 :名無しの読者さん:2025/09/23(火) 16:51:58 ID:BS3luZaD0
>>8666
まあその恨みからか岸田政権の時に色んな閣僚をあっさりと更迭する事にマスコミに乗せられやがってとそこそこ言われてた中で葉梨更迭には拍手喝采だったからな

8671 :名無しの読者さん:2025/09/23(火) 16:53:57 ID:x8y1Paed0
原作の封神演義だと宝貝が発動したら相手が死ぬみたいなのばかりと聞いたが本当かいな
本当にそんなんばかりだったらそらおもんないわってなるが

8672 :名無しの読者さん:2025/09/23(火) 16:56:55 ID:Et5AVtSI0
悲しい事に大体あってんだよね…・…

8673 :名無しの読者さん:2025/09/23(火) 16:57:39 ID:WzwRjYUL0
投げたら相手の頭かちわって手元に戻ってくる石、みたいなのが多い

8674 :名無しの読者さん:2025/09/23(火) 16:58:46 ID:bKsgZOaP0
>>8671
スパイダーマンのソードビッカーみたいなものよ
元が舞台で108人もぶっころさないといけないから
パターンを考えるのも面倒くさいし

8675 :名無しの読者さん:2025/09/23(火) 16:59:27 ID:qd9+V9FN0
なんでKポップやらあの連中は海外拠点で誰も活動してへんのやろ?
ヒットチャートは常に一位、コンサートやれば超満員なんになんで誰も欧米中心に活動してへんの?
Kポ勢が日本中心で活動してるって全盛期マイケルやマドンナが日本の吉本や堀プロに所属して日本のバラエティに出てるようなもん

1730KB
新着レスの表示

名前: E-mail(省略可)
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス