■掲示板に戻る■
全部
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
最新50
[PR]
ぜろちゃんねるプラス
[PR]
国士さまvs有識者さま専用リング その8
1 :
代行
:2025/07/27(日) 17:49:16 ID:unzfpvwg0
国士さまvs有識者さま専用リング その7
ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1746979678/
次スレは
>>9950
を踏んだ人がお願いします
8600 :
名無しの読者さん
:2025/09/23(火) 11:53:05 ID:WzwRjYUL0
文脈的には路上生活者に選択権のない選択を迫るのは殺すのと同じじゃないか、という逆の意味かなこれ
8601 :
名無しの読者さん
:2025/09/23(火) 11:59:30 ID:ryzZHmc/0
病気や怪我で医者にかかったら破産する社会をなんとかするべきなのでは
8602 :
名無しの読者さん
:2025/09/23(火) 12:02:10 ID:ecb2TMci0
ロシアも中国も寿命を延ばす研究への圧が凄そう
8603 :
◇PxpsTgDRu. ★
:2025/09/23(火) 12:05:29 ID:hosirin334
「1年かかるから即応性がない」←じゃあ1年掛けてやれ
https://news.yahoo.co.jp/articles/9a8974900e78f23f1009f7e335925401daecaad3
8604 :
名無しの読者さん
:2025/09/23(火) 12:12:51 ID:nqR0kwCM0
>>8576
それは勿論そうです、誰を撃ったにしても殺人やテロ行為が許されてはなりません。どんな精神状態でも。
ましてそんな犯罪者を称揚することは論外ですね…(北米大陸を見つつ)。
>>8603
1年かかるから無理ですはちょっと理屈が通りませんねえ。
まあ現状で減税を打ち出してる代議士や政党が殆ど存在してないんですが…参政党?ありゃ駄目です。
8605 :
名無しの読者さん
:2025/09/23(火) 12:13:37 ID:nqR0kwCM0
ああすいません、自己レスじゃなくて
>>8578
でした。
8606 :
名無しの読者さん
:2025/09/23(火) 12:14:16 ID:wPgCU5mh0
>>8603
レジのシステム変えるのに必要な時間は一晩と1000回は言われてるのにまだレジのせいにするのか
8607 :
名無しの読者さん
:2025/09/23(火) 12:16:35 ID:ryzZHmc/0
最新のはタッチパネル化されてるし
1台5分くらいで終わりそう
8608 :
名無しの読者さん
:2025/09/23(火) 12:21:09 ID:nqR0kwCM0
そもそも1年仮に必要でも減税を果たす効果は大きいし、どうもこういう言い訳は信用できないなあ。
物価上昇の責任が全て政府とは言わないが、減税そのものをここまで拒絶されるとね。
8609 :
名無しの読者さん
:2025/09/23(火) 12:22:19 ID:6AbILQ6d0
じゃあ一年前から提起→「一年かけるとか無駄!起きてからでいいじゃん!そんな時間と予算はかけられない」って文句言って、
いざ実際に問題が起きたら起きたで「何故もっと強引にでもやらせなかったんだ!お前ら知ってたんだろ!お前らがやってさえいれば未然に防げたのに!」
ってどこまでも他責するんだよw
8610 :
名無しの読者さん
:2025/09/23(火) 12:23:13 ID:wPgCU5mh0
やりたくないのはもう良いけど、レジのシステムのせいにするの何考えてんだよ
8611 :
名無しの読者さん
:2025/09/23(火) 12:27:04 ID:BS3luZaD0
財務省「駄目です」
NPO「リソース減ったら貰える公金減るじゃん」
8612 :
名無しの読者さん
:2025/09/23(火) 12:29:24 ID:y/gKJxAz0
なぜ下げないのかはまだ上げたりないからが本音だろうね
上げれば消費が冷え込むのは結果として出てるんだがなぁ
8613 :
名無しの読者さん
:2025/09/23(火) 12:30:40 ID:BS3luZaD0
なお減税する財源は無いけど新しい省庁や外郭団体作るとなったら財源は何処からともなく湧いてくる模様
後者だと普段財源は?と言う人もスルーしてるし
8614 :
名無しの読者さん
:2025/09/23(火) 12:40:46 ID:8PkZN7av0
「自国民の生活を豊かにしない省庁なんて存続させる意味があるのかな?むしろ焼却した方が良くない?」
8615 :
名無しの読者さん
:2025/09/23(火) 12:47:41 ID:gKVKS95m0
つーか政策とか短期中期長期でそれぞれ考えて行う物だから
短期で目先の話として給付型税額控除を推進するならそれはそれで進めて
同時進行で消費税減税も動けよってだけの話なんだよなぁ
去年2024/10の衆院選からほぼ1年、今年7月の参院選から2か月経ってんだから動けと
その間お前ら身内の政争してただけやろと
8616 :
名無しの読者さん
:2025/09/23(火) 12:56:08 ID:BS3luZaD0
多文化共生庁作ってーと全国知事会で提言されてたし進次郎辺りは創設に動きそう
8617 :
名無しの読者さん
:2025/09/23(火) 12:58:07 ID:Rttc2c0O0
>>8603
「責任ある積極財政へと移行」って見出しがあるんですけどそれってつまり
「今までは無責任なクソ財政だった」ってお認めになるってことでよろし?
8618 :
名無しの読者さん
:2025/09/23(火) 12:59:06 ID:lwxP83Ak0
>>8616
どうあがいても金ドブ案件だと思うがなあ…
8619 :
名無しの読者さん
:2025/09/23(火) 13:01:43 ID:nqR0kwCM0
まあ、それでもここまで防衛に予算がついたのは驚きましたがね。
高速滑空弾の射撃試験を見たけど完全にIRBMやん…
8620 :
名無しの読者さん
:2025/09/23(火) 13:07:16 ID:9EShfi5e0
まず多文化共生庁を四国か東北の山奥にでも置いておけ
多文化に共生できるんだから日本の田舎の文化くらい余裕な人材が集まってんだろ。
それで不便とか言い出すなら多文化に理解を示す気が全くない連中だ
8621 :
名無しの読者さん
:2025/09/23(火) 13:10:46 ID:y/gKJxAz0
時間と労力を無駄にした上で被害しかもたらさないから設立するより金を溝に捨てたほうがマシ
8622 :
名無しの読者さん
:2025/09/23(火) 13:16:50 ID:BS3luZaD0
押し付けられた先の県民が可哀想なんだが…
8623 :
名無しの読者さん
:2025/09/23(火) 13:19:22 ID:nqR0kwCM0
四国と東北は廃棄物処理地域じゃないんですがね…
8624 :
名無しの読者さん
:2025/09/23(火) 13:21:36 ID:V+gOjoeA0
1年かかったけど自公が弱体化して連立の拡大という大きな変化が起こりそうなのは日本国にとってはいい方向だとは思っている
もちろん、それが政治(政策)の変化に結び付かない意味は乏しいし、さらなる劣化に至る可能性もあるけど、それすら「今よりマシ」になる過程だと思いたい
8625 :
名無しの読者さん
:2025/09/23(火) 13:23:47 ID:6M3P2caY0
ポジティブにそう思えるのはいいことではあるかもな
個人的にゃミンスを思い出して不安しかないが
8626 :
名無しの読者さん
:2025/09/23(火) 13:25:00 ID:v0hjIHX70
弱小連立でよくなったの、日本でも世界でも
見たことありませんが何か
8627 :
名無しの読者さん
:2025/09/23(火) 13:25:45 ID:BS3luZaD0
自民のケツ蹴飛ばして改善させる方が現実的な気もするけどね
8628 :
名無しの読者さん
:2025/09/23(火) 13:29:29 ID:2tkyFGXt0
女性が首相になれなければ、だから日本はと下げられるのかしら
8629 :
名無しの読者さん
:2025/09/23(火) 13:32:51 ID:6M3P2caY0
開かれた()連中がどんだけ妄言ほざこうが、「んじゃそれを実践した結果どうなってるよ」で済む
8630 :
名無しの読者さん
:2025/09/23(火) 13:43:31 ID:x/UxoC8Z0
高市さん、記者に「去年の公約通り総理になっても靖国に参拝するんですよね」
と問われて返答せず
8631 :
名無しの読者さん
:2025/09/23(火) 13:56:03 ID:S1o8XCiC0
高市は表現規制派だからやめて欲しいけど推せる人もいない
8632 :
名無しの読者さん
:2025/09/23(火) 14:00:12 ID:ZClqIRX30
急に高市叩きが増えたな
8633 :
名無しの読者さん
:2025/09/23(火) 14:04:31 ID:N6t8TDO+0
>>8608
500兆円くらい日本国債を買い支えてから減税を主張してもらいたいな
8634 :
名無しの読者さん
:2025/09/23(火) 14:56:40 ID:XT23GsQH0
社会保障費控除拡大などで実質減税はしてるのに増税メガネと叩かれたきっしーを見てると国民の見識とやらもなあ…
8635 :
名無しの読者さん
:2025/09/23(火) 14:56:50 ID:D3SOdlx80
>>8623
責任とって永田町に処理場置けば良いのでは?
8636 :
名無しの読者さん
:2025/09/23(火) 14:57:48 ID:C1Xx/vNW0
>>8632
俺は前から表現規制を理由に高市は嫌だぞ
8637 :
名無しの読者さん
:2025/09/23(火) 15:08:08 ID:BS3luZaD0
安倍さんも就任初期の頃は規制派だって言われて否定されてたぞ
結局は規制はしなかったから支持率伸ばしたが…
8638 :
名無しの読者さん
:2025/09/23(火) 15:18:58 ID:d16fAH0D0
まあ今の自民叩き見てると、第一次安倍政権や麻生政権の頃を思い出してノスタルジックな気分になる
8639 :
名無しの読者さん
:2025/09/23(火) 15:20:05 ID:N6t8TDO+0
>>8636
それなら前世紀から高市の発言をちゃんと追ってるんだろうな
8640 :
名無しの読者さん
:2025/09/23(火) 15:29:31 ID:ryzZHmc/0
現首相が今日からメスになるわって宣言すればオーケーでは<女性首相
8641 :
名無しの読者さん
:2025/09/23(火) 15:44:45 ID:qd9+V9FN0
中国オタク界隈で日本のラノベやネット小説が「時代遅れ」だとで言われる理由
ttps://x.com/Yauchi/status/1970366159431315506
「どの作品もずっと同じネタ、異世界転移や転生ネタばかり」
いやまあそうなんだけどね
でも日本のオタ芸の方が世界でヒットしてるのもまた事実なわけで中華のオタ産業でそういうのなんかあるかって言うと
8642 :
名無しの読者さん
:2025/09/23(火) 15:45:29 ID:zTB9tb6D0
>>8632
レジ関連の話はわりと方々で突っ込まれてるし、気を使った言い回しにするにしても言葉選べという感じでしかないからなー
規制周りはもともと言われてるね、推せるところで推せないところあるのは当然でしょ?
8643 :
名無しの読者さん
:2025/09/23(火) 15:46:20 ID:zTB9tb6D0
>>8638
あのころとは立場が逆やけどな
あの頃はネットがどちらかという親自民やった、俺たちの麻生とか懐かしい時代や
8644 :
名無しの読者さん
:2025/09/23(火) 15:47:51 ID:XT23GsQH0
自由な創作ができなくて未だにファンタジーは西遊記や封神演義を擦るしかない国がなんだって?
8645 :
名無しの読者さん
:2025/09/23(火) 15:53:57 ID:nqR0kwCM0
>>8644
しかも何故か野獣先輩が大人気であるw
8646 :
名無しの読者さん
:2025/09/23(火) 15:55:27 ID:WzwRjYUL0
>>8641
それは物語の前提をスキップできる大喜利やってるそこしか掘っていないからでは……
8647 :
名無しの読者さん
:2025/09/23(火) 16:03:27 ID:gd0NM/Wp0
BL腐女子作家はマジムショ送りの国だしなぁ
8648 :
名無しの読者さん
:2025/09/23(火) 16:04:14 ID:N6t8TDO+0
>>8643
単なる秋葉の看板ネタだろ
8649 :
名無しの読者さん
:2025/09/23(火) 16:05:22 ID:Et5AVtSI0
なんで日本でナタが売れないんだ!って発狂してたのは記憶に新しい
何処で見たのか忘れたけど「漁師町に魚売りに行って買う奴がいるかよ」ってツッコミは面白かった
8650 :
名無しの読者さん
:2025/09/23(火) 16:15:37 ID:gKVKS95m0
各地に刀鍛冶が居た国で、その系譜を受け継ぐ技術で作られたナタがいくらでも買えるのに
わざわざ外国製の高い製品買う意味が無いよなぁ
創作物でそこのブランドに憧れとかあれば一部マニアは買うかもだが
8651 :
名無しの読者さん
:2025/09/23(火) 16:16:31 ID:Et5AVtSI0
その鉈じゃないの
ナタってアニメ映画があるの
8652 :
名無しの読者さん
:2025/09/23(火) 16:19:31 ID:dz/P13lL0
あ、ナタ太子の方のナタであってたのか
そのアニメのサイト見たけど、ちらっとみただけで
これは日本では売れんわとなる
8653 :
名無しの読者さん
:2025/09/23(火) 16:20:49 ID:WzwRjYUL0
封神演義ネタはまーねー
8654 :
名無しの読者さん
:2025/09/23(火) 16:22:21 ID:Y4kOmgRg0
>>8639
意味がわからん
8655 :
名無しの読者さん
:2025/09/23(火) 16:24:00 ID:zTB9tb6D0
>>8648
そんなことないで、漫画好きなところがオタ層にシンパシーでたわけで
ローゼン閣下とかもね
8656 :
名無しの読者さん
:2025/09/23(火) 16:24:20 ID:N6t8TDO+0
正面センターにスリットの入ったワンピースを着た少女に持たせるくらいしないと売れんだろ
8657 :
名無しの読者さん
:2025/09/23(火) 16:27:41 ID:N6t8TDO+0
>>8654
1997年にそれらしき発言をしたのを最後にその辺のことに言及してる機会がなく、山田太郎や
赤松健を受け入れてる
8658 :
名無しの読者さん
:2025/09/23(火) 16:30:56 ID:Et5AVtSI0
中国の表現規制で面白かったのはFGOのシン編
表現規制でキャラクタのビジュアルでないし名前も「クラス名+番号」になってるから誰が誰に対して喋ってんのかさっぱりわかんなくて面白かった
8659 :
名無しの読者さん
:2025/09/23(火) 16:31:09 ID:dz/P13lL0
それいうたらゲルもそういうとこあったからな
防衛大臣時代に、艦艇のプラモデル作るの趣味で
それに反応したオタクが持ち上げてた
8660 :
名無しの読者さん
:2025/09/23(火) 16:35:08 ID:gKVKS95m0
あぁアニメ映画があるのか
封神演義ベース・・・?藤崎版が有るからいまさらって気が・・・
そりゃ封神演義自体は中華の作品だけどオリジナル解釈しちゃったのが先に普及しちゃってるからねえ
8661 :
名無しの読者さん
:2025/09/23(火) 16:37:30 ID:tHim+bN70
中国人に言わせると封神演義は藤崎版でOKらしい
原典はぶっちゃけ面白くないと
8662 :
名無しの読者さん
:2025/09/23(火) 16:40:45 ID:gKVKS95m0
藤崎版の前に封神演義読んだけど
翻訳の関係なのかそこまで面白いもんでは無かったな
むしろあれをあそこまで膨らませた藤崎スゲーってなる
8663 :
名無しの読者さん
:2025/09/23(火) 16:42:55 ID:dz/P13lL0
その頃に出てたのって所謂安能版で、フジリューもこれを原案にしてるんだが
本当の原典の封神演義って別物だからな
三国志と三国志演義ぐらい違う
本当の原典の封神演義に関してはニコニコでゆっくりとゆかりの解説動画が今も連載中
まぁ、そっちも面白いかって言ったら……
8664 :
名無しの読者さん
:2025/09/23(火) 16:44:03 ID:vsO7yWFQ0
>>8657
14年頃までは普通に発言してるぞ
8665 :
名無しの読者さん
:2025/09/23(火) 16:45:19 ID:tHim+bN70
晩年の横光先生が得意のニンジャ伝奇風アレンジでやってたけど忠実にやると単調というか殺伐なんよな封神演義…
8666 :
名無しの読者さん
:2025/09/23(火) 16:48:11 ID:nWYZPze80
>>8637
民主党政権前は、法案通りそうなぐらいに自民全体で表現規制の流れだったんでな
安倍元総理が表現規制の先鋒だったかっていうと、そこまで積極的に動いてはいなかったはず。
そういう意味で、当時の高市は表現規制の急先鋒。積極的に動いてた勢。今は否定も肯定もしないけどな
8667 :
名無しの読者さん
:2025/09/23(火) 16:48:50 ID:9EShfi5e0
うぎゃードカーン魂魄が封神台へ飛んだ。みたいな雑な展開が割とあるからな…
8668 :
名無しの読者さん
:2025/09/23(火) 16:50:25 ID:WzwRjYUL0
>>8663
読んだのは講談社の奴だからそっちだなー
8669 :
名無しの読者さん
:2025/09/23(火) 16:50:33 ID:tGNqB/fLi
アニメといえば、なんや下半島の連中からしたら
K-POPデーモンハンターズとやらは鬼滅の刃より格上らしい
なんかアニフリだったかな?で再生回数が億超えたから、だってさ
今鬼滅が大人気なのもデーモンハンターズが「デーモン」という言葉を広めてたから
(鬼滅は海外ではデーモンハンターというタイトル)
流石にこの意見は韓国人からも馬鹿にされてたけど
8670 :
名無しの読者さん
:2025/09/23(火) 16:51:58 ID:BS3luZaD0
>>8666
まあその恨みからか岸田政権の時に色んな閣僚をあっさりと更迭する事にマスコミに乗せられやがってとそこそこ言われてた中で葉梨更迭には拍手喝采だったからな
8671 :
名無しの読者さん
:2025/09/23(火) 16:53:57 ID:x8y1Paed0
原作の封神演義だと宝貝が発動したら相手が死ぬみたいなのばかりと聞いたが本当かいな
本当にそんなんばかりだったらそらおもんないわってなるが
8672 :
名無しの読者さん
:2025/09/23(火) 16:56:55 ID:Et5AVtSI0
悲しい事に大体あってんだよね…・…
8673 :
名無しの読者さん
:2025/09/23(火) 16:57:39 ID:WzwRjYUL0
投げたら相手の頭かちわって手元に戻ってくる石、みたいなのが多い
8674 :
名無しの読者さん
:2025/09/23(火) 16:58:46 ID:bKsgZOaP0
>>8671
スパイダーマンのソードビッカーみたいなものよ
元が舞台で108人もぶっころさないといけないから
パターンを考えるのも面倒くさいし
8675 :
名無しの読者さん
:2025/09/23(火) 16:59:27 ID:qd9+V9FN0
なんでKポップやらあの連中は海外拠点で誰も活動してへんのやろ?
ヒットチャートは常に一位、コンサートやれば超満員なんになんで誰も欧米中心に活動してへんの?
Kポ勢が日本中心で活動してるって全盛期マイケルやマドンナが日本の吉本や堀プロに所属して日本のバラエティに出てるようなもん
8676 :
名無しの読者さん
:2025/09/23(火) 17:05:38 ID:tHim+bN70
アメリカは黒人HP系の既得権益に食い込むの難しいし欧州はエンタメのパイが小さすぎて食えない
8677 :
名無しの読者さん
:2025/09/23(火) 17:12:12 ID:zkKY3m9L0
>>8675
ヒットチャート1位は隔離枠の中でって聞いたことがあるけど本当かはわからん
連中が呼吸かシコるくらいの感覚でF5とかでアクセス数不正に増やしたりするせい、とかいう理由らしいけど
大事なことなので二度言うけど本当かはわからん、連中ならやるかやらないかで言えばまず間違いなくやりそうではある
8678 :
名無しの読者さん
:2025/09/23(火) 17:19:34 ID:JDOeVp8c0
>>8677
逆、逆
アクセス数をF5アタックでアホみたいに水増しするから、
海外IP排除とか再生時間規定秒数縛りとかで対策すると全体チャートから瞬間で消える
隔離されたお山の大将ランキングには興味ないのでその後は隔離前に出た数字が嘘みたいに低空飛行しかしない
8679 :
名無しの読者さん
:2025/09/23(火) 17:19:43 ID:b56ruRUx0
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/d370718c57fb77f25157f4c0ed63e3a1a0a5a80f
進次郎がどこの若者に人気なんですかねえ?大荒れでまさかと思ってるのはマスメディアだけですよ
8680 :
名無しの読者さん
:2025/09/23(火) 17:23:20 ID:61u/OERl0
立憲共産社民「選挙ギャルズとかやってる我々こそが若者だぞ」
なお平均年齢
8681 :
名無しの読者さん
:2025/09/23(火) 17:25:28 ID:wn58P6ZF0
海外の反応系サイトでもKpop勢が話題なってるの見たことねー
ファンが褒めてる方向もないが「聞いた事もないイエローの歌がなんでヒットチャートのトップなの?」
って疑問の声もない
まるで存在しないかのように扱ってるように見える
8682 :
名無しの読者さん
:2025/09/23(火) 17:26:11 ID:Et5AVtSI0
>>8674
108人やなくて365人なんや
空流れ作業みたいに〇していかんと追っつかんわねと
8683 :
名無しの読者さん
:2025/09/23(火) 17:26:35 ID:nqR0kwCM0
そもそも今の自民党自体、若い人にそこまで人気ないだろうしなあ。
8684 :
名無しの読者さん
:2025/09/23(火) 17:26:59 ID:bKsgZOaP0
>>8681
カンナムダンスだかは流行ったよ
簡単でそれっぽく踊ってるように見えるから
8685 :
名無しの読者さん
:2025/09/23(火) 17:33:18 ID:gphn8kN80
KPOPデーモンハンターズ これ音楽ビデオとして見られているんじゃねーの?
韓国製品や韓国名所などステマ仕込んでいるらしいんで、なかなか上手い商売だなとは思う
8686 :
名無しの読者さん
:2025/09/23(火) 17:33:44 ID:nF/qBCla0
東京都まさかの消費税未納が発覚 都営住宅事業で20年以上 2019〜22年度分の1億3642万円は納付
ttps://www.tokyo-np.co.jp/article/437684
20年以上てあんた…
8687 :
名無しの読者さん
:2025/09/23(火) 17:36:37 ID:zkKY3m9L0
>>8678
あ、逆なのね……訂正ありがと
>>8684
えーと何だったっけ、「おっぱいガン舐めしたい」とかいうやつ?
8688 :
名無しの読者さん
:2025/09/23(火) 17:40:02 ID:bKsgZOaP0
>>8682
さんくす
色々忘れてたわ
8689 :
名無しの読者さん
:2025/09/23(火) 17:44:53 ID:61u/OERl0
>>8686
そりゃあ東京都だぞ?領収書無しで数千万〜億単位の公金をポンっと渡すガバガバ行政だから不思議ではないぞ?
8690 :
名無しの読者さん
:2025/09/23(火) 17:54:03 ID:1XolY+7k0
富士見ファンタジア文庫の封仙娘娘追宝録を思い出した
これとか仙窟活龍大戦カオスシードで色々な用語を覚えたなあ
8691 :
名無しの読者さん
:2025/09/23(火) 18:43:47 ID:QMVWGOc10
>>8671
どんだけ人気あろうが、全員◯して神として奉じないといけないので、そりゃタヒに方も雑になる
8692 :
名無しの読者さん
:2025/09/23(火) 19:38:44 ID:zkKY3m9L0
パレスチナの国家承認国が国連加盟国の8割を超えたそうな
いやー実にめでたい、自治政府もウッキウキなようで何よりだ
これで自治政府を名乗るテロ土人の出涸らしさんたちも「飛び地を跳ねっ返りが不法占拠してるだけでちゅぼく無実でちゅ」なんて、
知らん顔の被害者ヅラはできなくなったわけだからな
8693 :
名無しの読者さん
:2025/09/23(火) 20:15:04 ID:9M0mIqGb0
国家なんだから、国家としての責任(テロリストの処分)を果たす義務が生まれる。これは強制である、出来ないなら国民毎滅べ
つまりこういう事なのだw
8694 :
名無しの読者さん
:2025/09/23(火) 20:18:33 ID:8ZHKqZ9X0
多分、土人のみんなはそこまで考えてないと思うよ
8695 :
名無しの読者さん
:2025/09/23(火) 20:18:43 ID:Et5AVtSI0
イスラエルとパレスチナ正規軍が同じ旗のもとにテロリストを殲滅する、という絵面が拝めるのかね
尊厳レイプも甚だしいなw
8696 :
名無しの読者さん
:2025/09/23(火) 20:19:34 ID:dgg25XkU0
イギリスが承認していてお前の舌は何枚だ、とネタにされてましたね
8697 :
名無しの読者さん
:2025/09/23(火) 20:20:58 ID:W9yPUxwr0
>>8696
てかそもそもww2でパレスチナ人に土地あげるよ言うたのてジョンブルじゃないん?
8698 :
名無しの読者さん
:2025/09/23(火) 20:21:47 ID:61u/OERl0
所詮は日本赤軍がヨシヨシ甘やかしただけのテロ勢力だからね…
8699 :
名無しの読者さん
:2025/09/23(火) 20:32:37 ID:v0hjIHX70
アラファト議長の変死から何年かかったんだか
・・・国家承認は良いけど、アラファト議長の時もだけど
だれが代表になっても揉めるし文句言うんでしょ、知ってるんだ
8700 :
名無しの読者さん
:2025/09/23(火) 20:37:45 ID:tHim+bN70
ゴルゴで「アラファト議長が暗殺されなかったのはPLOの隠し財産の秘密口座の暗証番号は彼しか知らなかったから」ってあったな
8701 :
名無しの読者さん
:2025/09/23(火) 20:41:53 ID:sXfN5lhH0
内部で揉めて、自派閥の権威と正当性を示すためにイスラエルに攻撃かましてイスラエルがぶちぎれるに花京院の魂をかけるぜ。
8702 :
名無しの読者さん
:2025/09/23(火) 20:46:53 ID:QW+VLXI20
>>8697
エルサレムあたりの土地を、
・ユダヤ人国家作ります(植民地省)
・参戦の褒美にアラブ人にあげます(軍務省)
・フランスと分割統治しようぜ(外務省)
と、いっこしかない土地に対して証文を出しまくってたのが問題で…
8703 :
名無しの読者さん
:2025/09/23(火) 20:53:55 ID:8ZHKqZ9X0
正確に言うとだなパレスチナの土地の大半の所有権は
オスマン帝国の大都市部(ハイファ、ダマスカス等)にすむアラブ・トルコ系無住地主ののものでパレスチナ人の大半は小作人に過ぎなかったのだ
で、ユダヤ人がオスマン崩壊後「土地買うよ」ってやったらホイホイ売買されて、地権はユダヤ人のものに
ユダヤ人も当初はパレスチナ人を小作に使っていたが、欧州(特に東欧)から逃げて来る同胞を雇った方が良いってなったのだ
地権者という意味ではパレスチナ人ってオスマン帝国時代からずっと土地所有だった時代はほぼないのだ
8704 :
名無しの読者さん
:2025/09/23(火) 20:54:05 ID:IXBrLKGA0
パレスチナもようやく建国か
アラブ諸国によって建国潰されて75年位か?
8705 :
名無しの読者さん
:2025/09/23(火) 20:54:23 ID:sXfN5lhH0
パレスチナ人が土地を奪われたみたいに言われているが、
歴史を調べると、単に蛮族が無策に奪おうとして返り討ちにあっただけだとなる罠w
8706 :
名無しの読者さん
:2025/09/23(火) 20:57:14 ID:JeCbtYsm0
認めた所で援助だけでしか生きていけないような国ならそんなものは滅びた方が良いのではないだろうか
8707 :
名無しの読者さん
:2025/09/23(火) 20:57:59 ID:61u/OERl0
よく分からんなー何で日本赤軍の残した排泄物を有難がる人が居るのか…?
8708 :
名無しの読者さん
:2025/09/23(火) 20:58:35 ID:sXfN5lhH0
ガザに関しちゃ馬鹿みたいな援助が無きゃ、とっくに終わっていただろう話だしねぇ……。
8709 :
名無しの読者さん
:2025/09/23(火) 20:58:37 ID:8ZHKqZ9X0
あそこら辺の土地が近代的な耕作に使えるようになった、というかしたのって
上記のようにユダヤ人が土地買って水路とか整備した後だからね
我々の土地ってお前ら単なる小作人で所有者でも何でも無かっただろっていう
8710 :
名無しの読者さん
:2025/09/23(火) 20:59:55 ID:sXfN5lhH0
>>8709
最初の分割案なら、それでも割のいい土地を貰えるはずだったんですけどねぇ……w
8711 :
名無しの読者さん
:2025/09/23(火) 21:06:21 ID:fJJ2mpv70
>馬鹿みたいな援助が無きゃ、とっくに終わっていただろう話だしねぇ……。
その、馬鹿みたいな援助は「全部」(ポッケナイナイで)虚空に消えるか、ゴミテロリスト共の活動の原資になった「だけ」だからなぁ……。
8712 :
名無しの読者さん
:2025/09/23(火) 21:12:16 ID:v4lbpQyk0
歴史的に無主地じゃなくてオスマン帝国が支配してたからなあ
誰に支配権あるのってなるとトルコに成るが
トルコからしても奪ったのお前等なんだからどうにかしろって成る
8713 :
名無しの読者さん
:2025/09/23(火) 21:17:54 ID:sXfN5lhH0
結局、ブリカスが土人をコントロールできなかったのが悪いになるw
8714 :
名無しの読者さん
:2025/09/23(火) 21:24:23 ID:8ZHKqZ9X0
国連信託領下での通常の商取引で地権が移動しているから問題自体は無いのだ
誰が悪いかっていったらまぁこのまま行くと思ったパレスチナ人
次いでホイホイ土地を売っちゃった地主
ユダヤ人からしたらカナーンの地の土地が買えるってなったら全ツッパじゃろ
8715 :
名無しの読者さん
:2025/09/23(火) 21:26:32 ID:sXfN5lhH0
あまり働かないパレスチナ人労働者より、農業信仰というか望郷の念があって喜んで真面目に働く当時のユダヤ人を地主が呼び込むのも道理なんだよなぁ……w
8716 :
名無しの読者さん
:2025/09/23(火) 21:28:58 ID:QW+VLXI20
>>8714
>ユダヤ人からしたらカナーンの地の土地が買えるってなったら全ツッパじゃろ
あれでも、ユダヤ人的には当初は半信半疑だったらしい。
なので成功するかどうかもわからんので最初は農民や低所得者を送って開拓に従事させ、
上手く行ったら順に中所得者や富豪が移民する……みたいな計画だったとか。
まぁちょび髭が暴れたおかげで、そのあたりの移民計画はおじゃんになったわけだが。
8717 :
名無しの読者さん
:2025/09/23(火) 21:31:46 ID:nqR0kwCM0
パレスチナ国って言うけどさ…インフラ整備から教育、医療福祉や公衆衛生に必要なリソースは何処から?
全部が全部支援に依存するならそりゃ保護国っていうんですよ。しかも恩を簡単に忘れそうな保護国に。
8718 :
名無しの読者さん
:2025/09/23(火) 21:31:58 ID:8ZHKqZ9X0
>>8716
そこまでは知らんかったサンクス
知っていたのは地権が合法的にユダヤ人に移行して、
次第にパレスチナ人小作人を使わなくなったまでだったから
8719 :
名無しの読者さん
:2025/09/23(火) 21:36:00 ID:61u/OERl0
当たり前だが働かざる者食うべからずか…土地だの水だの利権で文句言ってる奴居るけどそれを維持する為に実際に動いて働いて維持しているのと維持すらしないのと比較したらねぇ…
8720 :
スキマ産業 ★
:2025/09/23(火) 21:36:57 ID:spam
現在のムスリムムーブ
ムスリム的手続きで「だめです」ちゃんとされるの待ってるのに
ジャップがわかってくれないって嘆いてるんじゃないかって説があって笑う
ハラールあったらハラール食わねえとなんねえだろ!って切れてる人がいるってのも見かけた
8721 :
名無しの読者さん
:2025/09/23(火) 21:38:33 ID:fJJ2mpv70
>インフラ整備から教育、医療福祉や公衆衛生に必要なリソースは何処から?
>全部が全部支援に依存するなら〜
実際、借りたモン返す力は何処に有るの? って詰められたら、連中どうすんだよってね
8722 :
名無しの読者さん
:2025/09/23(火) 21:39:23 ID:8ZHKqZ9X0
まぁアラブパレスチナ辺りの氏族社会て伝手使ってごねたら通ることが多いらしいからな
8723 :
名無しの読者さん
:2025/09/23(火) 21:39:57 ID:sXfN5lhH0
インフラ支援がポッケナイナイか。イスラエルに対するテロ費用に化けるに花京院の魂をかけるぜ!
8724 :
名無しの読者さん
:2025/09/23(火) 21:40:29 ID:IXBrLKGA0
オスマントルコの国有地の支配権はww1でイギリスに移ってる
で委任統治時の取り決め通り彼らの建国のためアラブ人とユダヤ人に土地配ろうとしたら
アラブ人が反発したのでアラブ人には土地配ったけどユダヤ人への土地配布は停止となったとか
イギリス委任統治領時代は移民制限するためと問題起こさないようにするため
投資によってパレスチナ開発するため
ユダヤ人移民は一定以上の財産を持つものに限定されてた
30年代半ば以降はそんなこと気にしていられない状態になったが
8725 :
名無しの読者さん
:2025/09/23(火) 21:40:41 ID:61u/OERl0
何年か前にこのスレで土葬って日本の気候考えたら土壌汚染怖いなぁ…と言ってたらムスリムは汚染物質じゃないだの暴れ始めたのも居たな
8726 :
名無しの読者さん
:2025/09/23(火) 21:40:54 ID:8ZHKqZ9X0
マジ、ヨルダン川西岸のパレスチナ自治政府領域もガサ地区も産業には向いてないし
今まで自分たちで水利開発とかやってないので農業にも向いていないのだ
8727 :
名無しの読者さん
:2025/09/23(火) 21:41:58 ID:sXfN5lhH0
ゴネ得しようとして侵略受けた上に盛大に返り討ちにあったのが第一次中東戦争だからなぁ……
8728 :
名無しの読者さん
:2025/09/23(火) 21:45:33 ID:xErR/RDAi
コーラ2リットルを一気飲みしたらゲップが出る確立くらいの確立
2000年のテイエムオペラオーが出走したG1でメイショウドトウが2着になる確立
8729 :
名無しの読者さん
:2025/09/23(火) 21:50:00 ID:fJJ2mpv70
>アラブパレスチナ辺りの氏族社会て伝手使ってごねたら通ることが多いらしいからな
日本に限らず、あの辺に展開・進出した企業はどこもそれで毎回、困ってる
最初の契約が通った、と思ったらその舌の根も乾かん内に、契約外の要件や当初の分け前の予定が気に入らん、
やりなおせとか、ねじ込んで来るのは氏族社会の上下関係やら、縁戚のエゴや都合を無碍に出来んから、
その不都合のツケをこっち(西側の人間)に擦り付けてくるからね……。
8730 :
名無しの読者さん
:2025/09/23(火) 21:51:15 ID:sXfN5lhH0
そもそもパレスティナ人に土地の開発能力が無いし、支援が入っても金はポッケナイナイ、人は氏族の利害でコロコロしだすのが目に見えているからなぁ……
8731 :
名無しの読者さん
:2025/09/23(火) 21:53:41 ID:61u/OERl0
そんな人達を応援してるあたおかが居るんだよな…重信房子とそのファンボーイ達(活動家・マスコミ関係者)なんだが
8732 :
名無しの読者さん
:2025/09/23(火) 21:54:30 ID:IXBrLKGA0
ヨルダン川西岸もガザも20世紀初めぐらいまでは現イスラエルの土地よりも
農業にも産業にも向いている土地で
パレスチナ分割でユダヤ人に割り当てられた砂漠除く土地こそ湖沼が多くて農業や産業に向かない土地だったんだ
キニーネやら何やら無ければ現在でも住みたくない土地だったんだ
>>8727
その上、アラブ諸国はパレスチナ建国認めず
ガザはエジプトが併合して、ヨルダン川西岸はヨルダンが併合と
8733 :
名無しの読者さん
:2025/09/23(火) 21:56:14 ID:nqR0kwCM0
>>8721
水の管理さえイスラエルに握られてるんですよ、あの地域に何か財源や産業となる素地があるのかって言うと…
ここにイランの革命防衛隊(自前の重工業さえ持つエクストリーム関東軍)が関与したら、もう目も当てられません。
8734 :
名無しの読者さん
:2025/09/23(火) 21:58:08 ID:i43d5ZIN0
各国がこれまでパレスチナに行った援助は文字通り食い潰されたしなあ
ほんとうどうするんだか
8735 :
名無しの読者さん
:2025/09/23(火) 22:00:49 ID:9EShfi5e0
そもそもパレスチナは国家と承認されたからとして、国家としてやっていけるわけでもねえからなあ。
まともな官僚機構とかあるんか
8736 :
名無しの読者さん
:2025/09/23(火) 22:02:13 ID:8ZHKqZ9X0
まぁ今回賛成した国々に頑張ってもらおうや
8737 :
名無しの読者さん
:2025/09/23(火) 22:03:27 ID:fJJ2mpv70
>イランの革命防衛隊(自前の重工業さえ持つエクストリーム関東軍)が関与したら〜
あいつら、存在がリアルティターンズだものなぁ……。イラン政権の掣肘すら、蹴ろうと思えば蹴れる
正規の国軍なんて、使いっぱしりでしかないという……
8738 :
名無しの読者さん
:2025/09/23(火) 22:04:11 ID:IXBrLKGA0
仮に水が自由に使えてもどうしようもないんだよなー土地に対して人口多すぎるんで
やるとしたらタックスヘイブンのための制度提供ぐらい?
8739 :
名無しの読者さん
:2025/09/23(火) 22:07:58 ID:nqR0kwCM0
>>8737
それなんです。しかも不動産業や重工業を抱えていて、その気になれば国から独立しても余裕なほど豊かです。
加賀一向宗に自前の武器産業と豊かな田畑を与えたとも言える連中です、しかも今回はノッブがいません。
8740 :
名無しの読者さん
:2025/09/23(火) 22:10:31 ID:8ZHKqZ9X0
氏族社会でタックスヘイブンなんてやったらし屍山血河のエンディングしか見えんわ
あれ法制度がしっかりして契約がきっちり履行されるのが前提やぞ
リヒテンシュタインがドイツのタックスヘイブンになった理由がそれだから
リヒテンシュタイン公の持ち物の銀行の内部情報違法に取得してドイツ国内で逮捕したから
リヒテンシュタイン側がガチ切れしたりしてる、違法に取得した情報は盗難品だから証拠にならないって
8741 :
名無しの読者さん
:2025/09/23(火) 22:23:19 ID:Fn4CdwU90
パレスチナって国として見られようと思ったら紙幣の発行なんかしないといけなさそうだけど
そんな技術あるのかしら
8742 :
名無しの読者さん
:2025/09/23(火) 22:24:24 ID:zkKY3m9L0
>>8730
目に見えてるってか盛大に支援colaboしてる前科があるからなぁ……土人消毒地区以外でも
8743 :
名無しの読者さん
:2025/09/23(火) 22:24:32 ID:5y7m1HXZ0
そもそも中東って紙幣は各国で発行して流通してるんか?
8744 :
名無しの読者さん
:2025/09/23(火) 22:25:17 ID:nqR0kwCM0
>>8741
まさかとは思うけど…21世紀のメフォ手形?
8745 :
名無しの読者さん
:2025/09/23(火) 22:26:26 ID:v0hjIHX70
通貨は日本を基準にしちゃいかん
独自通貨でなくてもいいし、紙幣や硬貨の発行については
自分たちの国で出来ずに、可能な国に依頼してたりする国もそこそこある
8746 :
名無しの読者さん
:2025/09/23(火) 22:27:55 ID:xErR/RDAi
自力で通貨製造出来ない国もあるんやぞ
8747 :
名無しの読者さん
:2025/09/23(火) 22:28:20 ID:IXBrLKGA0
パレスチナ自治政府あって選挙とかもやってるし
まともかはともかく官僚機構もある
ガザと違って西岸地区はマシ
紙幣は発行してたと思う
銀行とかもヨルダン時代からあるし
8748 :
スキマ産業 ★
:2025/09/23(火) 22:29:11 ID:spam
ジョージアとか日本で作ってるのあるところもあるやで ぜんぶやないが流石に
8749 :
大隅 ★
:2025/09/23(火) 22:29:28 ID:osumi
途上国の一部は先進国に紙幣の印刷を依頼しているんで、パレスチナが独自通貨を発行するなら他国に依頼するんじゃないかな。
問題は独自通貨の信用信頼が担保出来るかで、発行した途端WWT直後のドイツ状態になってもおかしくない気がするけど(´・ω `)
8750 :
名無しの読者さん
:2025/09/23(火) 22:30:46 ID:xErR/RDAi
※その官僚は国ではなく氏族を優先するだけです
8751 :
名無しの読者さん
:2025/09/23(火) 22:31:51 ID:8ZHKqZ9X0
ゴルゴであったよね、貨幣印刷絡みでの暗殺依頼
8752 :
名無しの読者さん
:2025/09/23(火) 22:35:25 ID:nqR0kwCM0
産業化もされておらずテロの実績だけは豊富な新興国の通貨?
どんなリスクジャンキーでもお断りでしょうよ。
末期自由惑星同盟のディナールですらもうちょっと価値がありますわ。
8753 :
名無しの読者さん
:2025/09/23(火) 22:38:45 ID:9lr3XQVZ0
上野千鶴子
ガザを見殺しにしているのは私たちだ
自分の無力さに打ちひしがれる
こんな事が21世紀に起きてよいのか
これに、上野氏の過去の発言にツッコまれる
「戦争で日本の男に守ってもらわない方が
敵のもっと「いい男」と出会えるかも」
「敵のもっといい男」との出会いを邪魔しちゃうのでは? だそうな
8754 :
名無しの読者さん
:2025/09/23(火) 22:39:42 ID:61u/OERl0
そりゃあ上の人達が重信房子のファンボーイだらけだから上野千鶴子も党派性に縛られるよ
8755 :
名無しの読者さん
:2025/09/23(火) 22:39:53 ID:IXBrLKGA0
スマン調べたら通貨発行してなかった
8756 :
名無しの読者さん
:2025/09/23(火) 22:42:17 ID:N6t8TDO+0
>>8737
兵器産業や非公認人民元紙幣印刷までできる○○集団(人民解放軍事業法人)の方が相応しい
スタートが外国資本の接収からになってるところも
8757 :
名無しの読者さん
:2025/09/23(火) 22:42:35 ID:nqR0kwCM0
>上野
今の顔をググったんだが…何と言うか醜い。
うちの祖父母が同年代だった頃と比べちゃうけど醜い。
8758 :
名無しの読者さん
:2025/09/23(火) 22:42:51 ID:zkKY3m9L0
パパ活オリジン婆さんは嘆いてる暇があったらガザ地区のムジャヒディン(笑)咥え込みに凸したらいかがですかね
8759 :
名無しの読者さん
:2025/09/23(火) 22:45:07 ID:N6t8TDO+0
>>8741
日本赤軍のテロも北朝鮮からの援助だったから、スーパーKでも使うんだろ
8760 :
名無しの読者さん
:2025/09/23(火) 22:45:35 ID:IXBrLKGA0
産業はないわけじゃないが最大の貿易相手がイスラエルw
8761 :
名無しの読者さん
:2025/09/23(火) 22:47:28 ID:zkKY3m9L0
よくよく考えたらPLOも日本赤軍の末裔みたいなもんか?ならパパ活オリジン婆さんにとっちゃ敵じゃねーな、むしろ味方だわ
……つまりあの婆さんをエルサレムに放り込んだら「敵のいい男」を咥え込みに走るから解決する可能性がガザ地区地下トンネルの崩落可能性レベルで存在する……?
8762 :
名無しの読者さん
:2025/09/23(火) 22:47:29 ID:nqR0kwCM0
>最大の貿易相手がイスラエル
駄目じゃないですか(真顔)。
8763 :
名無しの読者さん
:2025/09/23(火) 22:50:26 ID:nFYv0c/70
戦争末期の満州や樺太等で女性がどんな目にあったかなんて情報ありすぎるほどあるのになんでこんな事がのたまえるのか
露助兵の性質がなんも変わってないのなんてウクライナから流れてくる情報見たら明らかだしな
8764 :
スキマ産業 ★
:2025/09/23(火) 22:54:11 ID:spam
(そもそもあの辺りのエリアに「ゲリラ襲撃」ノウハウのドクトリン伝えた臭いのが日本赤軍です
アイツラ日本赤軍が正規軍と思ってるぽいので
現状のジャップは最悪の裏切り者です。アイツら視点。)
8765 :
名無しの読者さん
:2025/09/23(火) 22:54:18 ID:9lr3XQVZ0
この世で悪事を働くのはアメリカ人と自分らを除く
日本人「だけ」なんですよ連中の脳内では
8766 :
名無しの読者さん
:2025/09/23(火) 23:01:25 ID:61u/OERl0
やっぱり連中を支持するのは頭犯罪者なんだって分かるな
8767 :
名無しの読者さん
:2025/09/23(火) 23:03:11 ID:nqR0kwCM0
実際日本赤軍のお陰で日本はテロ先進国扱いです…テルアビブ空港乱射事件とかね。
8768 :
名無しの読者さん
:2025/09/23(火) 23:08:12 ID:8ZHKqZ9X0
テロの手法は陰湿って言われるが
そのほとんどの素になったのが日本人の陰湿さを煮凝りにした日本赤軍だし
8769 :
名無しの読者さん
:2025/09/23(火) 23:09:00 ID:fJJ2mpv70
極めつけは30年経っても、まだ唯一最凶クラスのテロ行為な地下鉄サリン事件……。
実行犯共が割と間抜けでなきゃ、死傷者はあんなモンで済まんかった……
アレ、世界中の治安当局や関係者各位が、「希少な」サンプルケースとして研究・資料として使っとるからなぁ……
8770 :
名無しの読者さん
:2025/09/23(火) 23:11:32 ID:nqR0kwCM0
お陰様で自衛隊の特殊武器防護隊は「実戦経験者」になりましたよ。
8771 :
名無しの読者さん
:2025/09/23(火) 23:11:32 ID:61u/OERl0
なお破防法適用を全力で阻止したアカやマスコミ
8772 :
名無しの読者さん
:2025/09/23(火) 23:12:39 ID:zkKY3m9L0
自分たちにも適用される未来しか見えないからね、仕方ないね
適用されるだけのことはしてたからね(ポプテピ式ダブル中指)
8773 :
名無しの読者さん
:2025/09/23(火) 23:17:03 ID:nqR0kwCM0
ただ海外のパパラッチとか見てると、まだ記者クラブで縛れるだけ日本のが相対的にマシという説もある。
どっちも【放送禁止用語】なのは変わらないけど。
8774 :
スキマ産業 ★
:2025/09/23(火) 23:21:27 ID:spam
なんか熊本議員に普賢岳のときのことを反省してると主張する元マスコミいたような。
8775 :
名無しの読者さん
:2025/09/23(火) 23:28:05 ID:N6t8TDO+0
>>8768
パルチザンを始めとする人権戦術は中ソに遡る
8776 :
名無しの読者さん
:2025/09/23(火) 23:37:16 ID:QW+VLXI20
ゲリラの元祖はナポレオン戦争時のスペインの不正規戦と習ったがなぁ
8777 :
名無しの読者さん
:2025/09/23(火) 23:37:40 ID:NHohlwfz0
地下鉄サリン事件の一番の教訓は、宗教団体は正義を販売してるって事ではないのかな
オウムの医者の手記とか読むと解るけど、幹部信者は麻原彰晃が人の転生に干渉できる解脱者だと信じてた
この世の法律とか怖くない訳ですよ、その後に良い転生が起こるのなら
8778 :
名無しの読者さん
:2025/09/23(火) 23:41:16 ID:nqR0kwCM0
そしてテロルの語源はフランス革命のときの暗殺祭りだった…で良かったでしたっけ?
確かに日本赤軍の所業は許されませんが、全部のテロが日本人の所業と原因と言われても困ります。
8779 :
名無しの読者さん
:2025/09/23(火) 23:43:21 ID:61u/OERl0
まあでも日本のやらかしをイスラエルが代わりにケツ拭いてる状態だからな
8780 :
名無しの読者さん
:2025/09/23(火) 23:43:50 ID:erD9ht5e0
そも「取材撮影の為」という印籠でゴリ押す精神を止めない限りマスゴミ呼ばわりは変わらないかと
8781 :
名無しの読者さん
:2025/09/23(火) 23:53:50 ID:V+gOjoeA0
松本サリンの直後に麻原が「毒ガス攻撃を受けている」と唐突な声明を出したのをスルーしちゃったことは警察の大失態だった
河野さんの冤罪の捜査にかまけていなければとは言わないけど、警察庁と山梨県警で上九一色村の教団施設に探りを入れるべきだった
8782 :
名無しの読者さん
:2025/09/23(火) 23:57:51 ID:tfqKaQxO0
総裁選で石破「政権で共に汗かいた人」
8783 :
名無しの読者さん
:2025/09/24(水) 00:01:54 ID:SOxj6a+V0
「日本政府からの毒ガス攻撃を受けてる」というのは、一部の幹部信者を除いたオウム信者の定説だったらしい
オウムの医者の手記でも、著者が教団のその説明を完全に信じ込んでいたという事実が確認できる
Q なぜそんな説明を信じ込んだんですか?
A 実際に教団内の病院に、毒ガスにやられたと思われる症状の病人が大量に来たからです
教団の自作自演とはまさか思わんでしょ
8784 :
名無しの読者さん
:2025/09/24(水) 00:04:24 ID:Jf36Qvrx0
あんな事件の後だったからガメラ2で真っ先に動いた部隊が、
第11師団(当時)の化学防護小隊だったのは凄い説得力がありました。
8785 :
名無しの読者さん
:2025/09/24(水) 00:05:35 ID:N2fJvIdO0
【実態】全国各地に”ミニトー横”が出現 「追い出しても集まる」が繰り返される
ttps://x.com/livedoornews/status/1970409306261725188
これ全国のスラムが広まってるってことでは?
8786 :
名無しの読者さん
:2025/09/24(水) 00:20:25 ID:Jf36Qvrx0
そういえば…アーレイ・バーク級の後継となるDDG(X)なんですが。
排水量13500トンの大型駆逐艦で統合電気推進、平均建造コスト6500億円相当で50ハイ作るそうです。
予算は兎も角、今のアメリカの造船能力と特殊鋼技術など。おっつきますかね。
8787 :
名無しの読者さん
:2025/09/24(水) 00:23:23 ID:x+3c3hDh0
いやーキツいっす……じゃね?
8788 :
名無しの読者さん
:2025/09/24(水) 00:29:40 ID:+ngp/J9J0
>>8785
福祉と繋ぎ放題で警察の捜査お断りのブラックボックス化したNPOのシェルターでオルグしつつ男子は鉄砲玉で女子はキメセク要員にするんだろうな
8789 :
名無しの読者さん
:2025/09/24(水) 00:31:08 ID:Jf36Qvrx0
やっぱり…?
造船関係の技術者が薄給など扱いの酷さから、どんどん脱落してるそうです。内職のほうが儲かるって。
おかげで原子力潜水艦の整備が10年単位でずっと遅延が続いてます。
8790 :
名無しの読者さん
:2025/09/24(水) 00:35:55 ID:7uGwXAXz0
夜中どこかに集まってる系、昔も普通にいた記憶しかない。
深夜のマクドナルドやドンキホーテに居たのが追い出されただけではと。
8791 :
名無しの読者さん
:2025/09/24(水) 00:36:29 ID:SOxj6a+V0
オウム事件を見てて思うんだが、カルトの教祖は流石に煽動が上手いんだなあと言う事
日本政府に毒ガス攻撃受けてるという主張だけなら唐突だけど、麻原彰晃は実際に教団内で信者を攻撃してるんだよね
こういう偽旗作戦は、考えるだけなら誰でも出来そうだけど実際に実行するとなると簡単ではないんだし
8792 :
名無しの読者さん
:2025/09/24(水) 00:39:47 ID:Dwc3OiOT0
アーレイ・バークだけでなく、実質タイコンデロガ級の後継もそいつ(DDG(X))に一本化されたんでなかったっけ?
数日前に、新型戦略爆撃機であるB-21が先行試作機によるテストは順調に進んでる、
なんて報せがあったが、これも計画通りの数がちゃんと用立てられるかねぇ……?
8793 :
名無しの読者さん
:2025/09/24(水) 00:52:05 ID:Jf36Qvrx0
>>8792
そうです、タイコンデロガとアーレイ・バーク双方の後継艦です。
因みにアーレイ・バーク級はもう限界です、艦橋が膨れ上がるレベルで新装備を押し込まれパンパンです。
B-21はノースロップなんでマシでしょう…ボーイングお前は絶許、はよF-15JSIとKC-46A寄越せ。
8794 :
名無しの読者さん
:2025/09/24(水) 01:11:33 ID:Dwc3OiOT0
>>8793
やっぱそうかー。しっかし、平均建造コスト6500億円相当ってクッソ高価いなぁ、おい……。
ウチのまや型が確か、1隻1600だか1800憶して、アーレイ・バーク級はフライト2なら、安い時は米軍調達価格で
1隻900億ぐらいで作れた筈だから、ドカンと上がった事になる……締まり屋の※議会がさぞや顰めっ面する事だろ……。
ウチの今年起工予定のイージスシステム搭載艦(仮)も、相当な値段になりそ……
8795 :
名無しの読者さん
:2025/09/24(水) 01:13:22 ID:Jf36Qvrx0
>>8794
海軍側が4900億円程度で作れますと言ったそうですが、議会がその価格じゃ済まんやろと上方修正したそうで。
ただ本邦も艦艇建造コストは…余り他人事ではありません。
SPY-7を搭載したAESV、ついに巡洋艦扱いのあれの建造費は4000億円を超えるそうです。性能考えるとまだ安価ですがね。
8796 :
名無しの読者さん
:2025/09/24(水) 01:15:07 ID:Jf36Qvrx0
因みに新型FFMも800億円から1000億円程度に値上がったそうです。
原料原価と流通コストが世界的に高騰してるのには抗えなかったそうで…輸出が決まったのは幸いでした。
MHIとJMUの現場は地獄かもしれませんが。
8797 :
名無しの読者さん
:2025/09/24(水) 01:23:28 ID:Dwc3OiOT0
>ついに巡洋艦扱いのあれの建造費は4000億円を超えるそうです。
ひょえーーーっ(AA略)。いずも型が建造された時も、当時の最高値付けた事でサヨク愛国者の皆様方(皮肉)
がファビよったもんだが、約2隻分のカネかぁ…….もがみ型なら5〜6隻チョイ。改もがみ型(仮称)でも、3〜4隻ってトコですなぁ……
仮に20年ぐらい前に逆行して、今の海自の建艦計画を並べ立てたら、軍ヲタ連中に黄色の救急車を呼ばれかねんね……(遠い目)
8798 :
名無しの読者さん
:2025/09/24(水) 01:26:04 ID:5wxdN/6+0
そういやエウレカセブンにスーパーイズモ艦って空中艦があったなぁ
8799 :
名無しの読者さん
:2025/09/24(水) 01:56:16 ID:Jf36Qvrx0
>>8797
何せこれまでのイージス艦と異なりついにレーダーシステムまで別物ですし、高出力レーザーやSM-6等の新装備も満載です。
VLS搭載数も128セルに増えてますから…寧ろよく抑えたほうかもしれません。因みにこんごう代艦はSPY-6導入が決定したそうです。
10年20年前の宝島の飛ばしムックの世界が、本当にやってくるなんて想像もしませんでした。
8800 :
名無しの読者さん
:2025/09/24(水) 01:56:35 ID:vahzpn0q0
中華の空母の電磁カタパルト射出映像電磁カタパルトなのにビリビリしてなかった…(落胆)
8801 :
名無しの読者さん
:2025/09/24(水) 02:00:36 ID:Jf36Qvrx0
後は防衛省がこれまでFMS調達一択だったスタンダードミサイル(SM-6)の共同生産を米国に持ちかけたり、
やはりFMS一択だったAMRAAM最新型のライセンス生産が可能となったり、時代は変わりましたね。
8802 :
名無しの読者さん
:2025/09/24(水) 02:13:20 ID:s4QW2n8G0
>>8783
信者がどう思おうが、日本政府はやっていないわけで「なぜ、そういう『定説』が出てくるのか」を当局が注目するのは当たり前じゃない
信者の中でそういう話になっていたとかじゃなくて、マスコミを使ってオウム自ら配信したんだよ
当時、新聞・テレビで麻原を含めた幹部がベラベラしゃべっていて、サリン・タブンなんて名前を初めて耳にした人も多かったはず
それが松本事件の直後だったから、オウムがただの新興宗教ではないと私個人もそう認識した
1759KB
新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
名前:
E-mail
(省略可)
:
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス