■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50 [PR]ぜろちゃんねるプラス[PR]  

国士さまvs有識者さま専用リング その8

1 :代行:2025/07/27(日) 17:49:16 ID:unzfpvwg0
国士さまvs有識者さま専用リング その7
ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1746979678/

次スレは>>9950を踏んだ人がお願いします

8205 :名無しの読者さん:2025/09/20(土) 23:26:27 ID:KmO1bwkP0
普通に不法侵入器物損壊侮辱罪あたりで十分しょっぴけるんじゃないかな

8206 :名無しの読者さん:2025/09/20(土) 23:27:21 ID:Xkeex4EL0
「ムスリムが大量に入ってきたら日本のヲタク文化が圧殺されるなんてデマ!中東やアジアのムスリムはみんな日本のアニメ好きじゃないか!」
という意見を見て眉間をおさえてアイタタタ…

8207 :名無しの読者さん:2025/09/20(土) 23:28:16 ID:Eirw/U7Z0
今回のガザ市の駆除作戦に投入されたイスラエル国防軍の戦力

第98師団
(空挺/コマンド)
第99師団
(空挺/コマンド/対テロ)
第162師団
 第401旅団(機甲旅団)
 第933旅団 第50歩兵大隊(対テロ部隊)
 第84旅団 第607工兵大隊(戦闘工兵)
第36機甲師団
 第7機甲旅団(イスラエル国防軍最強の機甲旅団)


8208 :名無しの読者さん:2025/09/20(土) 23:30:56 ID:T3jPeKc50
そこまでやるからには徹底してテロゴミを駆除してくれよ 応援する気はないが

8209 :スキマ産業 ★:2025/09/20(土) 23:32:39 ID:spam
>>8204
ある。
寺社仏閣侮辱罪みたいなのがガチで。
神社で鳴らすやつにぶら下がったつべ民がそれで捕まった

8210 :名無しの読者さん:2025/09/20(土) 23:33:29 ID:Xkeex4EL0
一個師団が完全充足三個旅団て自衛隊の方面隊規模…?

8211 :名無しの読者さん:2025/09/20(土) 23:33:47 ID:Hw4lDGvo0
>>8207
重信房子の置き土産を消し炭にするのだ

8212 :名無しの読者さん:2025/09/20(土) 23:34:59 ID:HnaMP6vA0
>>8206
ば〜〜〜っかじゃねぇの!!(AA略)以外の反応が出来ねぇわ
4文字教も大概、サブカル・創作への干渉・抑圧が酷い(アメコミがヒーロー物しか存在しなくなった一因)
もんだが、ムスリム共のやり口・所業は非寛容・抑圧・弾圧・矯正のオンパレード。
その他諸々含めて、学問や芸術、サブカルらの存在自体を「一切許さん」のが本質だぞ。

8213 :名無しの読者さん:2025/09/20(土) 23:35:34 ID:xXD0RB1q0
>>8209
礼拝所不敬罪 刑法188条1項

これだと神社仏閣墓所しか取り締まれないから限定的なんだよねぇ

8214 :名無しの読者さん:2025/09/20(土) 23:36:58 ID:T3jPeKc50
とことん日本人と共存不可能なメンタルだな>の他諸々含めて、学問や芸術、サブカルらの存在自体を「一切許さん」のが本質

8215 :スキマ産業 ★:2025/09/20(土) 23:39:05 ID:spam
>>8212
サウジの王子のあれが原因だと

8216 :名無しの読者さん:2025/09/20(土) 23:43:09 ID:Xkeex4EL0
ドイツでシリア移民が自分の娘が西洋文化に染まってると妄想して息子に殺れと名誉殺人を命令したら
息子にチンコロされて殺人教唆で逮捕っての見てにんとも…

8217 :名無しの読者さん:2025/09/20(土) 23:43:37 ID:H1E3r7nv0
上や外に出る人と、その地域で生きている人の教育格差がどんだけ酷いかって知らないのかと

8218 :名無しの読者さん:2025/09/20(土) 23:43:42 ID:55NWhmYG0
そういや空自のF-15Jが無事にイギリスに到着したそうですね。
しかし戦闘機4機を国外に長距離移動させる為に随伴するのが輸送機2機、空中給油機2機、人員180名と言いますから本当に大変な事なのですねえ。

8219 :名無しの読者さん:2025/09/20(土) 23:44:51 ID:Eirw/U7Z0
今年5月から8月末まで行われた、ガザ地区の75%を解放した『ギデオンの戦車作戦』で投入された予備/警備部隊主体の2個師団と交代で、今回のギデオンの戦車作戦Uでは対テロ/市街戦部隊と立てこもるビルごと吹き飛ばす機甲旅団を投入

8220 :名無しの読者さん:2025/09/20(土) 23:45:27 ID:DXxXaHeq0
そもそも、それ言ってるアカが他の存在を否定する存在だからな

8221 :名無しの読者さん:2025/09/20(土) 23:47:41 ID:Eirw/U7Z0
>一個師団が完全充足三個旅団て自衛隊の方面隊規模…?
第一線師団は4個旅団編成ですね。連隊はないけど旅団は4個歩兵/機甲大隊基幹

8222 :名無しの読者さん:2025/09/20(土) 23:49:50 ID:HnaMP6vA0
>>8212に大事な部分書き損ねてた。【クルアーンに載ってない・およそ記述に外れた】
存在は、だ。学問や芸術も、クルアーンのルールの枠内に有るモノしか公認されん
なーロッパ物で、(これは4文字教ベースだけど)宗教キチ入った手合いが、美術は宗教画だけ、
ポーズや主神の出で立ちや貌をどう描くかも、身内ルールで雁字搦めにして、背いたり、
奇をてらったらモノ掻いたら除名、とかやってるだろ、アレを21世紀でも続けてんのが連中だ


8223 :名無しの読者さん:2025/09/20(土) 23:50:08 ID:55NWhmYG0
>>8216
そこはドイツの警察がちゃんと仕事をした事に安堵すべきだろうね。
リベラル()汚染が過ぎた挙句、移民難民の犯罪が野放しになっていたのにそろそろ反動が出てきたのなら歓迎すべきなんだが……

8224 :名無しの読者さん:2025/09/20(土) 23:50:51 ID:Eirw/U7Z0
突撃隊や鉄兜団がいつ出てきてもおかしくない状態

8225 :名無しの読者さん:2025/09/21(日) 00:02:19 ID:f3/78FSr0
折角レーベンスウラムを手に入れたEUという名前のドイツ第四帝国が唖然とする理由でその繁栄を手放し続けてるんだから、
冥府のビスマルクはさぞほろ苦い表情を浮かべてるだろうし、ヒトラーの方は盛大に嘲笑してるでしょうねえ。

8226 :名無しの読者さん:2025/09/21(日) 00:03:17 ID:f3/78FSr0
第二次三十年戦争はいつ頃始まるんだろうね。

8227 :名無しの読者さん:2025/09/21(日) 00:07:27 ID:IaIXjClK0
一事が万事「コレ」なモンだから、西側的価値観とある程度折り合いが付いて歩調合せられた、
かつてのトルコって本当に希少というか、ムスリム共の中では異質な存在「だった」のよな……。
それもここの10数年で、多数派(ドブカス共)のノリに染められつつある様見たら、
かの「建国の父(「最も賢明な独裁者」とも呼ばれた)」は、あの世でどんな気分でいるのやら……。

8228 :名無しの読者さん:2025/09/21(日) 00:09:54 ID:O+Em1rB50
うんこを見せ付けられてる気分だと思うよ

8229 :名無しの読者さん:2025/09/21(日) 00:11:21 ID:ZIycGUhf0
>>8225
メルケルが滅茶苦茶にしたドイツを指して「だから言ったじゃねーか、女が采配する国は滅びるってよ!」って呵々大笑してると思うわ

8230 :名無しの読者さん:2025/09/21(日) 00:15:10 ID:bTF3Vsur0
まあちょび髭に笑う資格はミクロン単位もねえんですがね…

8231 :名無しの読者さん:2025/09/21(日) 00:15:12 ID:HAOKyY070
軍部が民主化の最後の砦だったけど
大統領が就任以来時間掛けて掌握しちゃったからなぁ
残った一部が限界迎えて動いたけど潰されたし

8232 :名無しの読者さん:2025/09/21(日) 00:15:48 ID:Oydq3R1G0
メルケルは難民受け入れ拒否から世論におされて転換したけど
もし断固として拒否を貫いたらどうなったのだろうか

対中対ロシア政策は無視でw

8233 :名無しの読者さん:2025/09/21(日) 00:18:30 ID:bTF3Vsur0
比較的西側と折り合いつけられるのがわりとドブカス専制君主国家なアラブとサウジという皮肉よ…

8234 :名無しの読者さん:2025/09/21(日) 00:19:40 ID:O+Em1rB50
なんだ、ドイツ難民物語は「コレはお前らが始めた物語だろ」だったんかw

8235 :名無しの読者さん:2025/09/21(日) 00:21:26 ID:ThHJyBw20
メルケルは東ドイツ育ち
AfDも東ドイツが基盤

そこに何の違いもありゃしないだろうが!

8236 :名無しの読者さん:2025/09/21(日) 00:21:56 ID:IaIXjClK0
しかし、ジャガイモ共の抱いてるチャイナファンタジー信仰というか、崇拝レベルの入れ込みの
根拠って一体、何なんだろうなぁ……。アメカスのパンダハガーも連中には1歩劣るというか、
日本人はガチで差別・排斥の対象なのに、センター人に限っては自分らと同格か下にも置かん扱いで接するとくらぁね

8237 :名無しの読者さん:2025/09/21(日) 00:24:01 ID:HAOKyY070
移民拒否は戦後ドイツのアイデンティティの喪失になるから無理筋なんだよなあ
メルケルは移民のヤバさを肌で感じてたから食い止めたかったんだろうけど
戦後ドイツの発展がそもそもトルコ移民有りきの物だったし

8238 :名無しの読者さん:2025/09/21(日) 00:29:40 ID:f3/78FSr0
>>8235
そんな訳でドイツ統一後、西からの格差と差別に責め苛まれて来た旧東ドイツ出身者としての西への復讐かな?と思わなくも無かったんですけど、
実際の所は徹頭徹尾メルケルがドイツ政界で生き残る為の保身だった訳ですねえ。

8239 :名無しの読者さん:2025/09/21(日) 00:33:26 ID:bTF3Vsur0
まあ欧州の軍縮は当時議会と国民から「どこと戦うんだよ?」っていわれたら確かに反論はできねえわさ
露助とハゲプーがあすこまでイカれてるって予想するのは無理

8240 :名無しの読者さん:2025/09/21(日) 00:34:25 ID:f3/78FSr0
しかしまあ、リベラル()って本当にどうしようも無かったね。これもまたアカによる壮大な社会実験()の一つだったのだろうか。

8241 :名無しの読者さん:2025/09/21(日) 00:35:30 ID:IaIXjClK0
あのBBA,死んだ後とウン10年後の評価はどんな事になるんだろうねぇ……。
まあ、賛辞より罵声と皮肉の方が勝るだろう事は疑いないが

8242 :名無しの読者さん:2025/09/21(日) 00:40:15 ID:bTF3Vsur0
亡国したわけでなし(引鉄引いたかもだが)ドイツを経済的に欧州の盟主にした功も間違いなくあるのがなあ…
もしかして実は政治的にやらかしまくりな鉄血の人…

8243 :名無しの読者さん:2025/09/21(日) 00:42:21 ID:f3/78FSr0
>>8241
罵倒する方はメルケルがドイツ国民の意向に何処までも忠実だった事実は都合良く忘れるだろうしねえ。

8244 :名無しの読者さん:2025/09/21(日) 00:44:19 ID:pnuvo/ij0
お互いのテリトリーを守り適切な距離を取る事こそが
多分かとの正しい付き合い方だというのに
なぜ無理やり交わろうとするのか

8245 :名無しの読者さん:2025/09/21(日) 00:47:25 ID:abOkKXwQ0
隣の芝生は青く見えるので、自分のものにしたくなるのさ

8246 :名無しの読者さん:2025/09/21(日) 00:52:38 ID:ThHJyBw20
アカ(意識高い系)とアカ(中露)の思惑と経済的な理由が重なった結果やね
それでアカが大手を振って成果を主張出来た

経済的に考えれば中露から原料諸々輸入した方が良いが
長期的にみると経済的にも悪手だし自分の首を自分で締め上げてる事になってた

8247 :名無しの読者さん:2025/09/21(日) 00:55:31 ID:IaIXjClK0
>賛辞より罵声と皮肉の方が勝るだろう事は疑いないが〜
賛辞の部分を、弔辞やRIPに変えたら、「あの」尖閣諸島中国漁船衝突事件時の、官房長官が死去した
事に対しての反応になるけどね……。アレは〇〇な連中が多いヤフコメですら、儀礼的な哀悼の意なんぞ絶無で、
「売国奴」「地元の恥」「死んで清々した」「頼むから地獄に堕ちろ」「こんなのに票入れた奴の気が知れん」
と、いった悪罵で埋め尽くされた(ガチで)からな……。

8248 :名無しの読者さん:2025/09/21(日) 01:26:29 ID:bTF3Vsur0
アレは一見実務家が現実的に対応してるようで実際は無能な働き者が右往左往してるだけだったからなあ…

8249 :名無しの読者さん:2025/09/21(日) 01:37:39 ID:zBjrJX6n0
自分を賢いと思い込んでいる無能ほど、革新的だとリベラルを持て囃すからね。

8250 :名無しの読者さん:2025/09/21(日) 02:35:47 ID:PSfZo8+l0
>>8145
労組によるものが疑われる航空機の事故とかも遭ったので

8251 :名無しの読者さん:2025/09/21(日) 03:03:20 ID:PSfZo8+l0
>>8213
教会モスクシナゴーグでアレな連中が私刑の名目に利用してチンポを舐めさせるかもしれない

8252 :名無しの読者さん:2025/09/21(日) 03:15:07 ID:PSfZo8+l0
>>8235
戦後西ドイツに招聘されたトルコ人、韓国人炭鉱夫が子弟を捩じ込んだドイツリベラルマスコミが
あそこまで醜悪なものだとは東独に居た人たちも思うまいて

>>8243
「ドイツ国民の意向」とマスコミの意向は等価ではありませんぜ

8253 :名無しの読者さん:2025/09/21(日) 03:22:50 ID:shZD9n420
>>8213
現行法でこういう法律がある訳であるんだけどさ、正直本気で疑問に思う事があるんですよ
この法律で規定されてる礼拝所とはあらゆる宗教の礼拝所および墓地だと思われるので、四文字系の人が使うには問題がある
だってこの法律根拠に主張したら「あらゆる礼拝所が敬意の対象であるべき」という事になってしまうもん

8254 :名無しの読者さん:2025/09/21(日) 03:52:03 ID:PSfZo8+l0
>>8253
靖国神社を自由に破壊したい野党からすれば、戦後に不法占有した在日教会や中華霊廟を
犯罪拠点にすることとバーターだったのだろう
特に公有地へ勝手に建てた教会にとっては美味しい条項だ

8255 :名無しの読者さん:2025/09/21(日) 04:28:30 ID:ofTbzyjC0
>>8216

「息子にチンコされて」に空目し、アッー!案件かと

8256 :名無しの読者さん:2025/09/21(日) 04:33:52 ID:shZD9n420
>>8216
「自分の娘の殺害を息子に命じた」とさらっと書いてあるけど、これ息子視点だと、自分の姉や妹の殺害を命じられた訳だし
そりゃあ拒否する奴も普通に居るでしょ

8257 :名無しの読者さん:2025/09/21(日) 06:49:41 ID:wlZVFomi0
アメリカ「子供のスポーツの習い事に毎月5万円払えない家庭なんですか…残念ながら大学は諦めてください」
ttps://x.com/hamusoku/status/1969409610928046236

コレが現実
日本はまだ平等で貧乏家庭で二流高校出でも本番の受験で一発いい点さえ出せば…なのになんでか出羽連中は日本は親ガチャで決まって西洋は実力主義だー誰でもチャンスがーとか言うんだよなあ
だったんだがAO入試中心になって来ると

8258 :名無しの読者さん:2025/09/21(日) 07:21:52 ID:WUoft/3F0
>>8200
仮に自分が他国の言語と習慣を覚えるとしてできれば子供から、最低でも20代、30代からだと能力的に相当きついだろうなと思うんだが
受け入れ論者はそこを意図的に無視してるか考えないようにしてると思うんだよね、あとそれだけやる気と能力ある人が単純労働に満足するのかっていう

>>8239
2014年のクリミア併合でも批難程度で相変わらずロシアの資源にベッタリで軍備の見直ししなかったのは流石にどうかと思うけどね
ただまあEUの中核であるドイツ、イギリス、フランスといった大国からすれば正直自国からまだ距離があってどうでもいいのが本音だろうけどさ

8259 :名無しの読者さん:2025/09/21(日) 07:45:08 ID:shZD9n420
>>8258
最近は、人間の脳の研究が進んで色んな事実が分かって来てますが
脳味噌の仕組み上、ある程度の年齢に成るまでは長期記憶が存在しないラシイなんて事までわかって来てる
赤ン坊がある時期まで人見知りしないのは、そもそも長期記憶が無いので母親も通行人も区別が付かないかららしい
後語学も個人差があるにしろ、大体12歳あたりまでとそれ以後では全然違うらしいんだよな
大人になってからの語学は、少なくとも発音に付いては完全には覚えられない

8260 :名無しの読者さん:2025/09/21(日) 07:54:20 ID:RpmoGIfC0
以前、「狼に育てられた少女」とかそっち系の動画見てたら、
人間の脳が言語を覚えられるのは何歳くらいまで、って決まってるとか言ってたなぁ。

それ以降はどうやっても滑らかに言葉を扱えるようにならないんだとか

8261 :名無しの読者さん:2025/09/21(日) 07:58:29 ID:wEOMYkMc0
>>8257
日本は例外レベルで階層破壊されているからな。GHQは上手い事国家の背骨を抜いたものだよ

8262 :名無しの読者さん:2025/09/21(日) 09:03:11 ID:bTF3Vsur0
日本は武家政権誕生時点で「貴族」が隔離飼育される珍獣みたいな扱いだったし…

8263 :名無しの読者さん:2025/09/21(日) 09:04:52 ID:PSfZo8+l0
>>8255
息子に女兄弟への殺害命令を出したことを当局へチンコロされて、最終的に実行行為が
伴わないから量刑が鼻くそ以下になり、釈放された親が同郷の難民を連れて報復にきた。
みたいなことになりそう

8264 :名無しの読者さん:2025/09/21(日) 09:07:25 ID:RpmoGIfC0
エボシ「そなたたち、この書きつけがわかるか?」
エボシ「天朝さまのだ」
町の女「天朝さま?」
エボシ「みかどだ」
町の女「みかどぉ…」

8265 :名無しの読者さん:2025/09/21(日) 09:22:16 ID:OCjjqsmd0
勝手に日本が自滅して複雑骨折していたから
GHQ側からしたら「えっ」な感じでもうこれ以上手を加えようが無かった説

8266 :名無しの読者さん:2025/09/21(日) 09:24:40 ID:bTF3Vsur0
GHQ「なんで近代化したら地主と小作人の実質農奴制になってんだよ…」

8267 :名無しの読者さん:2025/09/21(日) 09:28:15 ID:ZIycGUhf0
業務特化の結果だが?
地主は銭勘定に集中できてハッピー、小作人は鍬だけ振ってりゃいいからハッピー
そもそも基本農地の世話でクソ忙しい農家に銭勘定と営業までやれって時点で無理なんだよ

8268 :名無しの読者さん:2025/09/21(日) 09:34:45 ID:3iuA75lk0
>>8264
なおエボシ本人にはしっかり効いてる

8269 :名無しの読者さん:2025/09/21(日) 09:35:52 ID:f3ercNuR0
>>8266
君達が大好きな資本主義の結果だよ。ほら、焼き土下座で謝って

8270 :名無しの読者さん:2025/09/21(日) 09:36:09 ID:1IsS8ghk0
>>8237
東西ドイツの統合で東側の人達+呼ばれたトルコ人での、安価な労働力ボーナス
EU参加で軍事関連投げ捨ててのボーナス

ここら辺までは軋轢生んでもまだよかった
その次の特に2000年代から顕著な移民関連と、対日米相手のエネルギー関連、環境関連のあれこれがね

そして仏独は中国投資が、現在に至るも止まってない

8271 :名無しの読者さん:2025/09/21(日) 09:43:23 ID:0tbF+5vN0
>>8268
そもそもあのタタラ場みたいな当時の社会から外れた者の集団は名目上とはいえミカドの臣を名乗ってたんだから当然よ
あそこでエボシが「ミカドなんぞ知るか!」なんて言おうものなら嬉々としてアサノ(敵対してた大物武士)が山賊団としてタタラ場根絶やしにする

8272 :名無しの読者さん:2025/09/21(日) 09:45:22 ID:OCjjqsmd0
アルマヴェローチェ左前浅屈腱炎が判明 9カ月以上の休養か
引退させて?殖にした方が良くないか?

8273 :名無しの読者さん:2025/09/21(日) 09:52:17 ID:ZIycGUhf0
設備さえ無事なら人員を補充すればナンボでも再建可能だからな
数人生かして運用吐かせれば後は何とでもなる

8274 :名無しの読者さん:2025/09/21(日) 09:52:27 ID:EqseO3e10
個人馬主だから比較的引退させやすいけど、2歳女王獲ったしまた輝いて欲しいと願ってるんかもよ?
それにまだ3歳馬で古馬で牝馬限定ならチャンスはあるし。

8275 :名無しの読者さん:2025/09/21(日) 09:55:35 ID:RFr+E41W0
ドイツは第2時大戦前から中国大好きだから分かる
フランスは何でだ?

8276 :名無しの読者さん:2025/09/21(日) 09:57:46 ID:1hT+amLo0
>>8275
そもそも欧米人は中華大好き

8277 :名無しの読者さん:2025/09/21(日) 09:59:11 ID:f3ercNuR0
欧米人は中韓の奴隷や家畜に喜んでなりたがる因子が有る

8278 :名無しの読者さん:2025/09/21(日) 09:59:30 ID:qKOIs8aa0
イギリスも対中投資で今後はとか言ってた時期あったぞ

8279 :名無しの読者さん:2025/09/21(日) 10:09:48 ID:f3ercNuR0
ラインメタルが造船業とそこの軍事部門を買収か
ttps://trafficnews.jp/post/587029

8280 :名無しの読者さん:2025/09/21(日) 10:49:56 ID:rRL9cOAi0
>>8277
単に中国はロビー活動と言う名の弱み握りや賄賂攻勢が得意なだけ

8281 :名無しの読者さん:2025/09/21(日) 10:57:17 ID:fd8DDXh40
>>8266
民主化したからかな

8282 :名無しの読者さん:2025/09/21(日) 11:14:26 ID:pnuvo/ij0
日本が戦前からバブル期まで存在感を出し過ぎた所為で
日本をこれ以上付けあがらせたら危険やで
ワイに投資して日本に対する抑止力にするとええと思うで
みたいな工作をしやすかった予感

8283 :名無しの読者さん:2025/09/21(日) 11:50:39 ID:PSfZo8+l0
>>8266
物納だった年貢を金納の地租に変えたことで、武家が札差に頼っていたのが農家へシフトし
金融の利子負担が担保物件である不動産を直撃する様になった

アジア主義の朝鮮総督、台湾総督が日本への米輸出を奨励した為、市場米価が下落し
自作農をより没落させた

8284 :名無しの読者さん:2025/09/21(日) 12:00:17 ID:d3EVKH4o0
バブルで日本人が海外に札束ビンタしてたからハリウッド映画で日本下げされたけど
中国はスポンサーになってそこら辺を上手く躱してたな

8285 :名無しの読者さん:2025/09/21(日) 12:09:05 ID:0npV9g060
とは言え内地どころか日本勢力圏全体で米は足りてなかったからなあ
米の自給率100%以上を達成するのは干拓、機械化、品種改良を待つ必要があったわけで

8286 :名無しの読者さん:2025/09/21(日) 12:15:00 ID:+Pl13xOm0
誠意は値段だからね

8287 :名無しの読者さん:2025/09/21(日) 12:16:24 ID:OFeCmA3T0
>>8283
そして特に朝鮮の当時の地主制度は日本の比じゃないレベルでほぼ農奴制
つまり、地主が金になるからって絞れるだけ絞った、
ここら辺を南朝鮮の学会で指摘、発表すると学者人生だけじゃなく色々終わる

8288 :名無しの読者さん:2025/09/21(日) 13:15:58 ID:aOHdJkYV0
迷惑チャイナ避けの方法はプーキンペーや台湾関係を使う
迷惑ムスリム避けは豚エキスを使う

簡単な話だな…豚エキス配合のスプレーとか売り出されたりしないだろうか

8289 :名無しの読者さん:2025/09/21(日) 13:32:30 ID:PSfZo8+l0
冬場に豚か猪のプリントがある豚皮の服を出せばレイプ除けグッズとして売れないかな

8290 :名無しの読者さん:2025/09/21(日) 13:38:07 ID:sIQtEnIO0
せや豚骨ラーメンのスープを霧吹きに入れたろ(豚エキス配合のスプレー

8291 :名無しの読者さん:2025/09/21(日) 13:41:38 ID:PSfZo8+l0
豚の尻の皮を尻尾ごと切り出してスカートにしダビデの星をプリントする

8292 :名無しの読者さん:2025/09/21(日) 13:54:56 ID:f/lrfCPCi
レザーの小物として豚革は普通にファッションアイテムになると思う

8293 :名無しの読者さん:2025/09/21(日) 13:57:08 ID:ZIycGUhf0
食品需要があるので……>豚の皮

8294 :名無しの読者さん:2025/09/21(日) 14:07:15 ID:hq4YfDDq0
当店は豚エキスを使用してます、の張り紙ではじけないかしらね。
いや、今度はヴィーガンみてぇな馬鹿がわくだけか。

8295 :名無しの読者さん:2025/09/21(日) 14:08:14 ID:erG3xDIq0
禁忌として遠ざかるより激昂して襲い掛かってきそうな民度だから逆効果かなあ……。
きちんと来てる人なら、遠い国まで神様は見てないぜ、とか、出されたものを断るのは礼儀に反する、とか言い訳しながらトンカツバクーしてるイスラムも少なくないし。

豚の皮の唐揚げうまいよね。アメリカでスナック菓子にする工場のドキュメンタリーとか記憶に残ってるな。

8296 :名無しの読者さん:2025/09/21(日) 14:10:54 ID:ZIycGUhf0
それはさておき豚程度で狂土人は防げんて多分
ブタを前面に出したところでなんで豚を使うんだコーランに反してる今すぐ廃止しろ多様性の侵害だハラールに基づいて調理しろでなければ店を潰してやるって騒ぎ立てるだけやて

8297 :名無しの読者さん:2025/09/21(日) 14:11:05 ID:qmonJAG70
沖縄スナックの豚皮もヨシっ!

8298 :名無しの読者さん:2025/09/21(日) 14:19:06 ID:zEq1r7CI0
うーむなんか、鬼滅の刃で「弱い奴は井戸に毒を入れる」から
朝鮮人蔑視だとかいった流れになって一部の方々がお怒りになっておられるらしい

なら別に見なくて良いよ

8299 :名無しの読者さん:2025/09/21(日) 14:21:13 ID:SjslGxre0
それ以前に炭次郎の耳飾りが旭日旗だそうだ

8300 :名無しの読者さん:2025/09/21(日) 14:22:10 ID:ZIycGUhf0
遊郭がどうこうとも言ってたな

8301 :名無しの読者さん:2025/09/21(日) 14:25:56 ID:3SJdWu6u0
アニメ映画というと
チェンソーマンのデンジくんを理想的草食系みたいに言う女さんがおるな

色々教育が酷すぎて諸々壊れているだけで
一般十代男児並みの性欲を見せてる印象なんじゃが

8302 :名無しの読者さん:2025/09/21(日) 14:31:08 ID:ZIycGUhf0
デンジくんが一件草食に見えるのって公安時代に合う女が皆自分を殺そうとして来やがるから女に幻滅した結果じゃろ

8303 :名無しの読者さん:2025/09/21(日) 14:32:37 ID:3SJdWu6u0
>>8302
今アニメになってる範囲だけで言うとるみたいなんじゃ
バリバリ性欲丸出しな気がするんじゃが

8304 :名無しの読者さん:2025/09/21(日) 14:40:45 ID:erG3xDIq0
その辺はあばたもえくぼというか、ときめいてる相手なら性欲だろうとなんだろうと美しく見えるしそうでない相手はどんな美徳だろうと醜く見えるというだけの話ではある。
その振れ幅が大きい(神か死んでほしいかぐらい)のは女性に多い傾向ではあるが、男もまあ大体若い女は許しちゃうしね。

8305 :名無しの読者さん:2025/09/21(日) 15:03:32 ID:rf5LjuHA0
アタオカなポリコレ・左翼・ツィフェミ・反ワク・ヴィーガン・動物アイゴー・LGBT・狂ド人は、アニメと漫画に親を殺されているからね。

8306 :名無しの読者さん:2025/09/21(日) 15:03:51 ID:h473hsPc0
>>8298
自分から劣等種族だと宣言していくのか(名状しがたいアレを見る目)

8307 :名無しの読者さん:2025/09/21(日) 15:04:31 ID:rf5LjuHA0
ちゃんと彼女10人ぐらい欲しいとか言ってるのに、どこを見てるんだか……

8308 :名無しの読者さん:2025/09/21(日) 15:42:57 ID:evxmieP60
「デンジくんみたいな童貞には無理なんだよ!」「マキマさんに去勢された犬にされちゃってんだぞ!」等々擁護に見えたフレンドリーファイアも散見されて泣くんだ

8309 :名無しの読者さん:2025/09/21(日) 16:09:02 ID:Be/yCqMn0
アレはただ単に「自分の好みの男だと性欲を向けられても不快じゃない」というだけの話なのに、当人がそれを認識できてないだけなのよな

8310 :名無しの読者さん:2025/09/21(日) 16:18:27 ID:5vT92JWb0
ブタ食べちゃいけないのはユダヤ教徒の常識だったから、ガリラヤとエルサレム近辺しか土地勘のないイエスは特に触れなかっただけなのよね

8311 :名無しの読者さん:2025/09/21(日) 16:19:18 ID:evxmieP60
なんか盧溝橋事件の日に公開して中華反日映画の最終兵器的扱いされてた731の内容がイカゲーム731で気勢を上げようと集まった愛国国士が困惑してたとか…

8312 :名無しの読者さん:2025/09/21(日) 16:22:55 ID:MZ8YJkaK0
中国政府が放映差し止めにしたことが悪い方向にでたみたいだね
大作を期待されていたが実態はテンプレ抗日神劇でしかなかったらしいな

8313 :名無しの読者さん:2025/09/21(日) 16:48:57 ID:zEq1r7CI0
なんか初日で二億人が見て「鬼滅超えだ」とはしゃいでいた奴ですか?

8314 :名無しの読者さん:2025/09/21(日) 17:08:27 ID:OCjjqsmd0
二億人が「見た」というより「見せられた」んじゃないのか?
自分達から進んで見たくなるような代物では無かったと思うぞ
少なくとも半島がいつものごとく作る反日映画よりも酷い出来だった可能性すら・・・

8315 :◇PxpsTgDRu. ★:2025/09/21(日) 17:15:00 ID:hosirin334
抗日映画といえばファンタジー皇軍がウリなのに

8316 :名無しの読者さん:2025/09/21(日) 17:22:40 ID:KXbKNabO0
正規の中華民国軍が日本軍に蹴散らされて撤退
占領された村や町で日本軍が好き勝手やった後に
生き残った女か子供が単身で途中まで無双するけど力及ばず
危機に陥ったタイミングで中国共産党軍が助けに来るんだっけ? (見た事無いので適当)

8317 :名無しの読者さん:2025/09/21(日) 17:23:19 ID:abOkKXwQ0
南京関係を中華側の言い分全て飲み込むと生まれるのがファンタジー皇軍でしたっけ?

8318 :大隅 ★:2025/09/21(日) 17:30:12 ID:osumi
建国の父たる毛沢東が「日本軍が民国軍と戦ってくれたおかげで我々が(最終的に)勝てた」とか言ってるのよな……w
なので毛沢東自身は日本軍に勝ったとは言ってなかった記憶(´・ω `)

8319 :名無しの読者さん:2025/09/21(日) 17:32:38 ID:CdtpLTqW0
>>8315
やり過ぎて
日本軍を怖がるのや憧れるのが現れたんで
控えるようになったとか

8320 :名無しの読者さん:2025/09/21(日) 17:37:58 ID:KXbKNabO0
昭和の頃の予備校の話
江戸時代の各地の名産品を水戸黄門見て勉強すると
真顔で言った受験生が居たそうだ

8321 :名無しの読者さん:2025/09/21(日) 17:43:36 ID:fDZ2lQop0
>>8250
合併されたはずの元プリンスがマクドネル・ダグラスよろしく日産を乗っ取ろうとして、
その時に労組の力を借りて叩き潰したけど、今度は労組が労働貴族になっちゃったという宿痾もあったそうで…
ただプリンスが捨てるには惜しい高い技術をもっていたのも事実で、全部が間違いとも言えないのが何とも。

8322 :名無しの読者さん:2025/09/21(日) 17:43:40 ID:Be/yCqMn0
>8319
草。と言いたいが、俺もファンタジードイツ軍とか好きだから何も言えねえw

8323 :名無しの読者さん:2025/09/21(日) 17:45:06 ID:fDZ2lQop0
>>8315
何かめっちゃ美人な女性将校まで出てくるんですよ、今の価値観で見ても美人の。
帝国陸海軍って民主的だな…と思いましたねw

8324 :名無しの読者さん:2025/09/21(日) 17:48:05 ID:KXbKNabO0
>>8323
あれの結果一部中国人に特殊な性癖が生まれたとか言うつぶやきを少し前に見たな

8325 :名無しの読者さん:2025/09/21(日) 17:48:28 ID:zEq1r7CI0
>>8314
五歳くらいの女の子が映画館から出て来て
「日本人を⚪したい」と泣きながらポケ⚪ンのカード
破り捨てる、なんて動画があったな
明らかにやらされてるだろ

8326 :名無しの読者さん:2025/09/21(日) 17:51:51 ID:ZIycGUhf0
公開差し止めはやり過ぎて国民の開戦機運が制御できなくなるからだろうなって

8327 :名無しの読者さん:2025/09/21(日) 17:54:45 ID:zEq1r7CI0
「パールハーバー」でも主人公がトミーガンでジーク撃墜してたな

8328 :名無しの読者さん:2025/09/21(日) 17:56:57 ID:1xO2DDZPi
コールオブデューティやバトルフィールドの兵士を映画に持ち込むのはNG

8329 :名無しの読者さん:2025/09/21(日) 18:04:50 ID:abOkKXwQ0
歩兵工作員が戦車をぶっ壊したり
凄腕とは言えマグナムでヘリを撃墜したり
サイコガンで戦艦をぶっ壊す…のはコブラだししゃーないか

8330 :名無しの読者さん:2025/09/21(日) 18:08:48 ID:IqqjZzGC0
B29を竹槍で落とすよりはイージーかな

8331 :名無しの読者さん:2025/09/21(日) 18:11:29 ID:yTYr+p9O0
B29を竹槍で、は何度か聞いたことあるけど実際どの作品でやったかは知らない

8332 :名無しの読者さん:2025/09/21(日) 18:23:37 ID:oVVQTblm0
対B29を想定してたかどうかまでは覚えてないけどはだしのゲンの父ちゃんは
竹槍訓練拒否して非国民扱いされてたっけなぁ

8333 :大隅 ★:2025/09/21(日) 18:23:39 ID:osumi
実際には撃墜撃破されてパラシュート降下したB29の乗員に対する備えとしての竹槍、って説が……(´・ω `)

8334 :名無しの読者さん:2025/09/21(日) 18:29:21 ID:eUpaTEZ30
ジャック・チャーチルあたりならホームガードパイクで車両をワンチャン……?(無理です)

8335 :名無しの読者さん:2025/09/21(日) 18:30:41 ID:ZIycGUhf0
チャック・ノリスなら爪楊枝でB29が落とせるだろう

8336 :名無しの読者さん:2025/09/21(日) 18:41:02 ID:IaIXjClK0
B-29の乗員も、墜とされたら運よく脱出出来ても次は地元民(竹槍や農具、猟銃で武装した)の
山狩りに遭うからなぁ……。警察や憲兵が駆け付けて来る前にリンチされて死傷した奴はそこそこいたとか……。
特に、東京大空襲以降の時期になると、米兵に対するヘイトが酷くなってきて見つかったらもう、
例え武器捨てて手上げても容赦なくヌッ頃されてたという噂……

8337 :名無しの読者さん:2025/09/21(日) 18:46:17 ID:fDZ2lQop0
>>8324
スパンキングに目覚めたとか聞いておお…うん、としか。

>>8326
あれ以降、搭乗員や空中勤務者の飛行服には大きく日の丸をつけることが義務化されまして。
たまたま顔の彫りの深い搭乗員が襲われたんですよね、こいつはアメリカ兵だって。

8338 :名無しの読者さん:2025/09/21(日) 18:59:27 ID:eUpaTEZ30
>>8336
その辺全部近隣基地の指揮官におっかぶせて戦犯処理したって話を聞いたことがある
真偽の程はわからんが

8339 :名無しの読者さん:2025/09/21(日) 19:14:26 ID:1AaOXwcS0
回答拒否するオイゲンちゃん
ttps://x.com/uDWE88tXP399418/status/1969342243665313871

8340 :名無しの読者さん:2025/09/21(日) 19:23:21 ID:5j0Fdemp0
>>8324
ttps://x.com/vhnnm8/status/1967274161472151971

これだな。
しなぶたと言われながらビンタされて、屈辱感にまみれるのが興奮するらしい

8341 :名無しの読者さん:2025/09/21(日) 19:27:00 ID:ZIycGUhf0
脳ぐしゃぐしゃになってもうてるやん……

8342 :名無しの読者さん:2025/09/21(日) 19:29:53 ID:ds6FDAMa0
業が深すぎる

8343 :名無しの読者さん:2025/09/21(日) 19:29:58 ID:qmonJAG70
流石は性癖の煮凝りやなぁ・・・4000年の歴史は伊達じゃないわ

8344 :名無しの読者さん:2025/09/21(日) 19:34:01 ID:sIQtEnIO0
きつめの美女軍人に責められるのが好きなのは世界共通だなぁ

8345 :名無しの読者さん:2025/09/21(日) 19:41:09 ID:Be/yCqMn0
やっぱ日本女獄長ものみたいなジャンルもあるんだろうか

8346 :名無しの読者さん:2025/09/21(日) 19:41:39 ID:KXbKNabO0
きつめの美女軍人に責められるより
きつめの美女軍人を責め続けて鉄仮面を剥がして落として行きたいと思うのは異端なんだろうか

8347 :名無しの読者さん:2025/09/21(日) 19:45:30 ID:KKIQT4S70
陽炎お銀が常に翻弄する側なのみたいに、美女軍人が責める側なのも一種の様式美になっているのかなw

8348 :名無しの読者さん:2025/09/21(日) 19:49:09 ID:KXbKNabO0
出さないと一部マニア(人口の母数がでかいので一部(白目) )から電凸されてたりして

8349 :名無しの読者さん:2025/09/21(日) 19:52:32 ID:eUpaTEZ30
そのうち淫夢ファミリー(のそっくりさん)もおぞましき強敵・帝国陸軍のノリで出演する可能性が微粒子レベルで存在する……?

8350 :名無しの読者さん:2025/09/21(日) 19:59:47 ID:fDZ2lQop0
>>8329
祖国を滅ぼした美大落ちだけど、その美大落ちがないとヒッパー級重巡なんてまず建造されなかったというね。

8351 :名無しの読者さん:2025/09/21(日) 20:09:17 ID:iW7L0F3T0
>>8349
既にあったような

8352 :名無しの読者さん:2025/09/21(日) 20:24:48 ID:abOkKXwQ0
>>8346
ttps://www.pixiv.net/artworks/114817011
是非彼女から仮面をはぎ取って人間にしてください!

8353 :名無しの読者さん:2025/09/21(日) 20:28:01 ID:zEq1r7CI0
仮面の下の涙を拭え

8354 :名無しの読者さん:2025/09/21(日) 20:34:51 ID:SKbE9G4q0
ttps://www.asahi.com/articles/AST9M1Q2YT9MPTIL001M.html?iref=comtop_7_01
安倍氏銃撃、背景に「宗教的な虐待」主張へ 山上徹也被告の弁護団

安倍さんは一切関係無い模様

8355 :名無しの読者さん:2025/09/21(日) 20:35:13 ID:ZIycGUhf0
戦犯ちゃんじゃねーか

8356 :名無しの読者さん:2025/09/21(日) 20:43:22 ID:eUpaTEZ30
>>8351
あるんかい!?

8357 :名無しの読者さん:2025/09/21(日) 20:44:37 ID:ThHJyBw20
ドイツは艦艇設計技術どうにかしてWW1で止まってるじゃないか
1番先進的なのがドイッチュラント級装甲艦ってどういう事?

8358 :名無しの読者さん:2025/09/21(日) 20:46:32 ID:iW7L0F3T0
>>8357
WWU後は潜水艦ぐらいしか戦闘艦を作ってなかったんでは

8359 :名無しの読者さん:2025/09/21(日) 20:48:47 ID:rRL9cOAi0
>>8354
テロはより刑罰が重いと今更気付いたか?

8360 :名無しの読者さん:2025/09/21(日) 20:56:46 ID:ZIycGUhf0
>>8357
だってWW1後に艦艇建造全面禁止されたしその後フランスに尻の毛まで毟られたりユダヤ資本に血の一滴まで絞られたりで技術開発どころか明日のパンにも事欠く有様だったし
WW2じゃご存じの通りだしWW2後は東西分断の憂き目にあったし統一後も東側地域が経済発展のお荷物になるし最近は中東難民()が大暴れで社会保障費に国家予算大半持ってかれて青色吐息だったし

8361 :大隅 ★:2025/09/21(日) 20:57:24 ID:osumi
軽巡はエムデンから始まりK級(ケーニヒスベルク、カールスルーエ、ケルン)、ライプツィヒ級(ライプツィヒ、ニュルンベルク)の6隻が建造。
ヴァイマール体制下で建造された大型艦は装甲艦と軽巡のみ。
アドミラル・ヒッパー級重巡、シャルンホルスト級&ビスマルク級戦艦はナチス政権での建造。
因みにオランダ海軍向けの巡洋戦艦で装甲配置が旧式である事が指摘されて各国新型戦艦に準じた装甲配置の計画案も提出されている。
なので設計面で遅れを全く認識していなかった訳ではない>ドイツ艦艇設計技術

8362 :名無しの読者さん:2025/09/21(日) 21:33:23 ID:eUpaTEZ30
>>8360
あのサレンダーフロッギーどもは戦勝国気取るのやめてもらえんかね
両大戦ともにブリカスとアメップおらなんだら惑星シャモだったじゃねーか

8363 :名無しの読者さん:2025/09/21(日) 21:37:21 ID:5CiQcK6U0
一応、原潜と原子力空母と核兵器保有してる

その割にはベトナムにボコボコにされたが

8364 :名無しの読者さん:2025/09/21(日) 21:39:07 ID:ZIycGUhf0
ベトナムは最強国家アメリカをゲリラ戦でボコボコにした国だぞお前
サレンダーモンキーごときが落とせるかよ

8365 :名無しの読者さん:2025/09/21(日) 21:39:53 ID:pnuvo/ij0
>>8331
大悪司にそんな経歴のキャラがいた想い出

8366 :名無しの読者さん:2025/09/21(日) 21:40:57 ID:ofTbzyjC0
電子戦隊デンジマン

8367 :名無しの読者さん:2025/09/21(日) 21:49:27 ID:KKIQT4S70
>>8362
「とっても!ラッキーマン」の友情マンを思い出した

8368 :大隅 ★:2025/09/21(日) 21:52:10 ID:osumi
>>8358
ドイツが潜水艦建造を再開したのは1930年代に入ってから。
UT型2隻1936年就役、UU型(沿岸防衛用小型潜)各型合計50隻が1935〜40年に就役、本命Z型が1936年から就役開始。
駆逐艦もZ1級が1937年から就役開始でドイツ海軍がヴェルサイユ条約破棄して再軍備宣言するまでは旧式戦艦の代替として装甲艦、
その他条約制限下で建造が認められた軽巡くらいしか建造していない。
まあUU型の場合海軍技術会社という一種のダミー会社を通じてフィンランド向けに設計した潜水艦をベースにしてたり再軍備前に抜け道
使ってアレコレしてはいるんだけど。

8369 :名無しの読者さん:2025/09/21(日) 21:54:02 ID:OFeCmA3T0
最近聞いた抗日ドラマの変わった慣例として綺麗な日本人女性士官や看護婦を出す事
なんでもエロが規制され過ぎていても、そういった女性を痛めつけるのは抗日愛国で誤魔化せるからって
なんか歪んだ性癖産んでんな

8370 :大隅 ★:2025/09/21(日) 21:56:42 ID:osumi
例外。
1923&24年型の水雷艇(実質的に小型駆逐艦)建造してるくらいかな、目立つのは。
性能で言うと日本海軍の若竹型二等駆逐艦に近い(砲力と魚雷口径で劣り雷装射線数で勝る)。

8371 :名無しの読者さん:2025/09/21(日) 21:57:07 ID:iW7L0F3T0
>>8368
ありがとうございます

>>8369
割と昔からよ
エロ規制避けに抗日ドラマやるって

8372 :名無しの読者さん:2025/09/21(日) 22:04:38 ID:Be/yCqMn0
ぶっちゃけそれでOK出す中国当局も当局だと思うの。

8373 :名無しの読者さん:2025/09/21(日) 22:09:11 ID:ZIycGUhf0
検閲担当のやる気がないんじゃろなって

8374 :名無しの読者さん:2025/09/21(日) 22:09:22 ID:tp/TkWye0
日活ロマンポルノやな

8375 :名無しの読者さん:2025/09/21(日) 22:48:39 ID:RpmoGIfC0
>>8344
ワイもシーマ様に「……ぶつよ」って言われたいんじゃあ

>>8352
つttps://www.pixiv.net/artworks/114868477


8376 :名無しの読者さん:2025/09/21(日) 22:49:52 ID:fDZ2lQop0
ヴェルサイユ条約は本当、ドイツ人に滅びろと言わんばかりの内容でしたよねえ。軍備を含め。
その反省からWW2で主権や国体まで壊したらあかんと、うちの国は条件付き降伏で済みましたが。
なおドイツは今度こそ無条件降伏で軍備保有を認められても統帥権を奪われるという。

8377 :名無しの読者さん:2025/09/21(日) 22:57:18 ID:RpmoGIfC0
フランスの大統領が「狂人」って言われるレベルで対独制裁を叫んでたからなあ
まーあの戦争のおかげで、フランドルに隣接する地域にあった国内産業も根こそぎ滅んだし、気持ちは分からないでもない

8378 :名無しの読者さん:2025/09/21(日) 23:00:43 ID:IaIXjClK0
まあ、ウチの国も「あの」レイシスト大統領がおっ死んでなけりゃ、北方領土&樺太どころか、北海道〜東北ぐらいまでは
露助に売り渡されてた可能性大だからなぁ……。マジであのタイミングでくたばってくれて、助かった一面は有る


8379 :名無しの読者さん:2025/09/21(日) 23:01:24 ID:ZIycGUhf0
元はセルビアとオーストリアの政治的諍いが原因の暗殺劇がどうしてあんなことに……

8380 :名無しの読者さん:2025/09/21(日) 23:04:42 ID:dlcLDLUA0
あれは単なる火種で各国ともに不満は溜まってただけの話
暗殺がなくてもいつかは爆発してたさ

8381 :大隅 ★:2025/09/21(日) 23:06:52 ID:osumi
ルーズベルトに関しては死ぬ直前数カ月で大分心境の変化があったみたいではある。
ぶっちゃけ蒋介石のあまりの使えなさに辟易して対日融和策を模索し始めた直後に死去という……。

8382 :名無しの読者さん:2025/09/21(日) 23:08:05 ID:RpmoGIfC0
>>8379
ピタゴラスイッチを止める手段を、誰も考えてなかったからなぁ
ぶっちゃけあそこで皇太子夫妻が暗殺されてなくてもバルカン半島は遅かれ早かれ火を噴いたとは思うけど、
着火の方向によっては、あそこまでの大戦にはなってなかったかもなーと思わないでもない。

欧州中央部に位置するドイツくんが参戦したことで大戦争化したので、
オーストリア単独で戦争やるとかになったら、あっさり負けて終わるんじゃないかなw

8383 :名無しの読者さん:2025/09/21(日) 23:09:56 ID:IaIXjClK0
自動参戦条項とかいう、ゴミその物なシロモノが有ったんが悪い(これだけに留まる
程簡単なモンではないが)よなぁ……。あそこ迄燃え上がったんは
今だと、WW1の死傷者・行方不明の総計は関連死も込みで4000万以上(昔の推計より1000万余り増えた)で、
WW2も、昔の最大6500万が今だと8000万(まあ、史料の出元やらでそこら辺は曖昧だが)に届いてたっけ……

8384 :名無しの読者さん:2025/09/21(日) 23:12:08 ID:fDZ2lQop0
>>8377
実際あの戦争の影響でまだフランスの人口ピラミッド、まだ回復してないんですよね。
だからこそ移民を募り…今やあんな有り様ですが。

>>8378
レイシストというかサイコパスじゃないですかねえ。
あそこまで共産勢力と昵懇だったのも一体何だったのか…

8385 :名無しの読者さん:2025/09/21(日) 23:13:29 ID:ZIycGUhf0
まぁWW1においてフランスはほぼほぼ主戦場みたいなもんだったからしゃーない

8386 :スキマ産業 ★:2025/09/21(日) 23:15:21 ID:spam
ナポレオン期の借款で返済終了ミッテラン大統領のときとかやってたなあ長谷川ナポレオンで

8387 :名無しの読者さん:2025/09/21(日) 23:18:42 ID:bTF3Vsur0
ビスマルク級に強キャライメージあるのサトー御大のせいが三割くらいある気もする

8388 :名無しの読者さん:2025/09/21(日) 23:20:44 ID:IaIXjClK0
>まぁWW1においてフランスはほぼほぼ主戦場みたいなもんだったからしゃーない

ここでも、チョイチョイ言われる東部地方の戦場後の「お掃除」が、100年以上過ぎても「全然」、「微塵も」
進んでない。実質放棄されてて、その面積が全国土の1割余に当たるとか、なぁ……。
日本での不発弾やら機雷が見つかった、とかも地味に深刻だし、沖縄についてはおよそ完全撤去なんざ、目処なんて立っちゃないが
あっち(フラカス)に比べたらまだ可愛い物よ……

8389 :名無しの読者さん:2025/09/21(日) 23:26:15 ID:bTF3Vsur0
とはいえあのコルシカの半農郷士のチビこそが中世から欧州一の大国なのになんかヘタレ気質な国民性のせいか負け担当というかオチ枠な扱いだったおフランスに
名実ともに「地上最強ォ!」になった灼熱の時代をもたらした英傑ではあるからのう…

8390 :名無しの読者さん:2025/09/21(日) 23:27:49 ID:fDZ2lQop0
人間が住めないレベルで砲弾と毒ガスで土壌が汚染され、滅びた町や村が幾つも存在している。
産業もそれに比例して大打撃を受けたとなると、ヴェルサイユの内容も理解できないとまでは言わないんですがね。
冷戦時代もNATOからいざという時はお前らの土地は核攻撃の対象で肉壁だからと、西ドイツ軍の指揮権奪われた上で。

8391 :名無しの読者さん:2025/09/21(日) 23:32:49 ID:IaIXjClK0
>長谷川ナポレオン
あれは、マジで面白かったよなぁ。ヘルシングにドリフ、アルペジオが休みでもあの作品の為に
アワーズ買う値打ちがあった……。


8392 :大隅 ★:2025/09/21(日) 23:33:59 ID:osumi
戦闘経過をきちんと調べると「機関部は守り切っているがそれ以外は滅多撃ちにされて早期に戦闘能力喪失」だからなぁ……>ビス
ttps://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/ad/KGV_Tirpitz_armour_and_underwater_protection.jpg
通常交戦距離で貫通される可能性が大きな斜線部分に重要な設備が配置されてるのが大問題(´・ω `)

8393 :名無しの読者さん:2025/09/21(日) 23:45:59 ID:IaIXjClK0
ビスも、雷撃で舵やられてなきゃギリ逃げ切れたかもしれんが、生き延びて修理して貰えても
再出撃の機会が得られたとは思えんしなぁ……。妹艦同様にどこぞの港で係留されてるトコを袋にされて終わりコースかなぁ

8394 :名無しの読者さん:2025/09/21(日) 23:48:03 ID:bTF3Vsur0
「バイエルン級を設計の参考にした」というより「バイエルン級の設計を流用した」が正しかったんだっけ

8395 :名無しの読者さん:2025/09/21(日) 23:49:14 ID:RpmoGIfC0
どれだったかドイツの重巡がやってたが、バルト海の沿岸近くまで寄せて赤軍相手に艦砲射撃するのが一番の活躍になるんじゃなかろうか…


8396 :名無しの読者さん:2025/09/21(日) 23:55:29 ID:wfzusfJl0
小泉氏支援を表明した人
河野太郎
加藤勝信
木原誠二
野田聖子

そうそうたるメンバー()やな

8397 :名無しの読者さん:2025/09/21(日) 23:56:13 ID:SKbE9G4q0
野田聖子っ時点でダウトじゃん

8398 :スキマ産業 ★:2025/09/21(日) 23:56:28 ID:spam
河野太郎「デマやで」も聞いたがどっちが真実や

8399 :名無しの読者さん:2025/09/21(日) 23:59:40 ID:bTF3Vsur0
シンジローはなるにしても二つくらい後でもいいんだろうけどなあ 

8400 :大隅 ★:2025/09/22(月) 00:01:48 ID:osumi
因みにドイツ艦最大の問題は対魚雷防御。
6インチ(15.2cm)砲弾1発の水中弾で1000トン(100トンでも10トンでもないよ!)の浸水被害が発生したアドミラル・ヒッパーや
停泊中に航空魚雷1本の命中で沈没しかけたグナイゼナウなんかが良い例(´・ω `)

8401 :名無しの読者さん:2025/09/22(月) 00:10:34 ID:oBOSOhqn0
ドイツ海軍潜水艦や魚雷艇大好きっ子イメージあるのに…

8402 :名無しの読者さん:2025/09/22(月) 00:25:27 ID:y5nhy2vP0
第一次世界大戦で大型軍艦の技術が止まってるんですよね。
軽巡や装甲艦が建造の限界となれば、重巡や戦艦はWW1当時の技術の焼き直し以外に実用化出来なかったんです。
…戦後の日本、よくまあ防衛装備の国産化をちゃんと蓄積できたものですよ。機関銃は駄目でしたがw

8403 :名無しの読者さん:2025/09/22(月) 00:39:55 ID:xlE8Y6230
>…戦後の日本、よくまあ防衛装備の国産化をちゃんと蓄積できたものですよ。

人間も含め完全に破壊・骨抜きにされる前に、折よく南盲腸でドンパチ始まってアメ公が方針転換を余儀なくされたのが、ラッキーでしたな
それでも、ジェット創生期に航空機の研究・開発を10年余止められた事は未だに引きずっとるけど、
そこから国際共同開発で第6世代ジェットに手が届くかも、の域に這い上がったのは半世紀以上に上る
関係者の意地と執念(怨念?)にプライドに努力の発露だわなぁ……。
戦車はそれこそマッチ箱みたいなチハから、よくもあそこまで進化出来たもんだと思う

8404 :名無しの読者さん:2025/09/22(月) 00:43:25 ID:oBOSOhqn0
四式五式を61式でリブートしたのも執念を感じる…

8405 :名無しの読者さん:2025/09/22(月) 00:49:00 ID:y5nhy2vP0
>>8403-8404
ジェット機に関してもT-1という国産練習機を開発してますし、いうほど外圧はないんですよね。
何で何処のメーカーもそこまで熱心でなかったかと言えば…造船や製鉄、自動車のが利益が大きいからで。
なお戦後の経済成長を素直に受け入れた装甲戦闘車両(三菱)は化け物となりました。

小松?あそこは駄目です。

8406 :名無しの読者さん:2025/09/22(月) 00:51:21 ID:ZUK7N/6p0
欧州は本当に碌なことをせんな、土人集団をパレスチナを国家承認とか馬っ鹿じゃねーの
自ら国家運営出来そうもない連中に権利与えたところで義務も弁えずに
今以上に周辺に混乱を催すだけだろうに
イスラエルへの牽制なんだろうが、ほぼ意味がない事してなんなんだろう
これで起きた混乱に責任なんて取らないんだから、本当にイイゴミ分だわ
アメ公の経札も先を考えない思いつきみたいな行動しかしねぇし
マジで世界はどうなっていくんだろうな

8407 :名無しの読者さん:2025/09/22(月) 00:58:29 ID:xlE8Y6230
何、70年チョイ前にあそこからケツ捲って逃げ出したんだから、「今度こそ」あの乞食土人共に
狂犬も含めて、キッチリ「やるべき事」やってもらおうじゃないか。
……EUに居た時から、離脱した今も、ド貧乏の凋落国家に出来るかどうかは別として


8408 :名無しの読者さん:2025/09/22(月) 01:00:38 ID:qyc4B5N20
ルーズベルト(ぶかぶか)

8409 :名無しの読者さん:2025/09/22(月) 01:00:44 ID:aSLliGcW0
>土人承認
逆に考えれば存外妙手になりうるかもしれん
一度国家と認めたからには今みたいな大規模かつお題目に溢れた人道支援(笑)へのcolaboもしづらくなるはずだ
これで国家承認が進行してその上でテロ土人どもを抑えきれず支援を食い散らかされる醜態を晒しでもした日には、それ以降あの辺を国家として認める勢力は大半消えかねん

8410 :大隅 ★:2025/09/22(月) 01:02:22 ID:osumi
かべ|ω `).。o○(……お前たちが俺達を国家と認めたんだから(永遠に)支援しろって言い出すだけじゃないかなぁ)

8411 :名無しの読者さん:2025/09/22(月) 01:03:12 ID:4/7LU0yj0
承認する程の国家運営能力あったっけ?

8412 :名無しの読者さん:2025/09/22(月) 01:03:49 ID:k9Kn8Aur0
「なにやらウリたちの話をしてるような気がする」

8413 :名無しの読者さん:2025/09/22(月) 01:09:18 ID:y5nhy2vP0
私は半島が嫌いです、嫌いですが…
米国から各種支援を引き出してそれを適宜活用し、産業基盤の構築と国軍近代化を曲がりなりにも成し遂げた。
その上でGDPで世界上位に食い込んだことは、評価しても良いんじゃないかなとも思います。

なお男友達レベルの男女分断が原因の自然出生率の壊滅。

8414 :名無しの読者さん:2025/09/22(月) 01:13:44 ID:xlE8Y6230
尤もそれが為ったんは、近隣某国が莫大な身銭切って一番手間の掛る基礎インフラ作りと、土人レベルの
一般民衆に、中華OS以外の基礎プログラミングを30年掛けてインストールした、涙ぐましい
努力が下地にあっての事ですけどね……。

8415 :名無しの読者さん:2025/09/22(月) 01:16:15 ID:aSLliGcW0
>>8410
支援断絶の口実にできませんかね?
「支援にあぐらをかくどころか図々しくも永劫の追加要求するのは独立国家の所業にあらず」みたいな

8416 :名無しの読者さん:2025/09/22(月) 01:18:47 ID:y5nhy2vP0
>>8414
それは全くの事実です、事実なんですが…
東南アジアや中東、アフリカなどで史実日帝以上の好条件で育てようとしても蛮族仕草を乱発して、
あの華僑がさじを投げて逃げ出す。あるいは欧米の製造業軽視を鑑みると…上澄みになってしまうのです。
何で半島が嫌いなのに半島を弁護する羽目になるんですか?(半ギレ)

8417 :名無しの読者さん:2025/09/22(月) 01:22:19 ID:aSLliGcW0
ギリギリ土人じゃないから……かな?
アレに比べたら支那の方が土人度高いもの

8418 :大隅 ★:2025/09/22(月) 01:23:20 ID:osumi
途上国から抜け出すには教育の普及がまずもって第一だからなぁ……。
現在のパレスチナの識字率と初等教育普及率がどんだけか知らんけど、ここが一定ラインにならないとそもそもまともな国家運営なんて出来ない。
清に「化外の地」と呼ばれ実質統治されず放置されてた台湾と事実上の未開国家だった朝鮮半島共に日本がどんだけ苦労して教育を施しインフラを
整えたのか考えればねぇ(しかもそのあおりで東北の近代化が数十年遅れた)。

8419 :名無しの読者さん:2025/09/22(月) 01:30:10 ID:xlE8Y6230
>しかもそのあおりで東北の近代化が数十年遅れた

これが響いて、昭和不況と1930年代の天候不良やらで、あの辺りが酷い事になって、更にそこから
軍部のモノ知らずのアホウ共が「世直し」を思いつきで〜(以下略)と、日本の舵取りの致命傷の一つに
なっちまったんだから、堪ったモンじゃない……。

8420 :名無しの読者さん:2025/09/22(月) 01:38:22 ID:LwEb6HuH0
小泉だけは無いと思いたいが、今回の米騒動で思ったよりもテレビに踊らされる馬鹿が多いと思い知ったから超不安……

8421 :名無しの読者さん:2025/09/22(月) 01:45:32 ID:qyc4B5N20
予想以上に土人ばかりで、半島が上澄みに見える

8422 :名無しの読者さん:2025/09/22(月) 01:58:01 ID:Kxf2gMjH0
国家と認めてないと内政問題だってイスラエルが主張したらそれ以上何も言えなくなるけど
国家と認める事で侵略行為だって色々支援とか圧力掛けられるって理屈なんじゃね

8423 :名無しの読者さん:2025/09/22(月) 02:34:58 ID:EH8g5vEp0
昔と違い、現代では正式に国家と認められた領域を軍事的に占領してるからといって併合宣言は難しい
つまり、西岸地区にイスラエルが強引に建設し続けて来た違法入植地の法的正当性が問題になるんだよねえ
後、パレスチナが国家ならヨルダン側の地上水の利権が全部イスラエルに取られてる問題とかも
アメリカが承認しなければ何も変わらんとも言えるが、外交的には大敗とも言えるのでは

8424 :名無しの読者さん:2025/09/22(月) 05:44:02 ID:ZUK7N/6p0
>>7734
確かに衛生的に大問題だが、
それ以前にお肉がもったいないと思ってしまう日本人の業よw

8425 :名無しの読者さん:2025/09/22(月) 05:47:00 ID:edhSqeii0
>>8420
決めるのは自民党の党員と国会議員だからねえ
「テレビの踊らされる」可能性は世間一般より低いし、おそらく、それ故に決戦投票になれば高市さんは負ける
小泉さんでも林さんでも残った人が次の総裁になるだろうし、今の焦点は小泉さん対林さんになったら、どちらを選ぶかじゃないかなあ

8426 :名無しの読者さん:2025/09/22(月) 05:55:56 ID:ZUK7N/6p0
>>7778
何?そんなクソ厚かましいこと抜かしてるの?コンサ 馬っ鹿じゃねーの

8427 :名無しの読者さん:2025/09/22(月) 06:04:37 ID:MvsMHXM/0
>>8300
遊廓編の最大の疑問は堕姫ちゃんがあの性格でどうやって客取ってたんかなあ言うこと
それとも客の前だといい子ぶってたんかな

8428 :名無しの読者さん:2025/09/22(月) 06:12:51 ID:ZUK7N/6p0
>>7844
昔雑誌プレイボーイで連載していた本宮ひろ志の俺の空
渡米編でアメの片田舎に寄った際に主人公が田舎の町の住民に吊るされそうになっとったな
今もクソ田舎では同様な事があるんだろうか?

8429 :手抜き〇 ★:2025/09/22(月) 07:26:17 ID:tenuki
>>8427
どっかで見た設定だけど、堕姫は耳に息を吹きかけると相手を失禁させる事が出来るらしいからそれでどうにかしてたって考察を見た

8430 :名無しの読者さん:2025/09/22(月) 07:33:00 ID:h13p7vvQ0
おしっこプレイとは上級すぎてちょっと…

8431 :名無しの読者さん:2025/09/22(月) 07:49:00 ID:0PuclXnZ0
>>8426
ネットのデマよー
エスコンは要件満たしてない上にコンサじゃ金払えん
札幌ドーム以外を探してるのは本当

8432 :名無しの読者さん:2025/09/22(月) 07:54:34 ID:nXn4mhHN0
パレスチナが制式に国家になったら被害者仕草の逆転劇が起こり得るんだよね
今までは一部過激派難民の暴走ですからで有耶無耶にしてたのが国家になったら正式に隣国への卑劣な奇襲になるから

頑張って国民教育してね?
コーラン盾にされて全く言う事聞かないで今まで通りテロやらかす未来しか見えねーけど

8433 :名無しの読者さん:2025/09/22(月) 09:32:50 ID:9jHnIit80
絵札が労働ビザの手数料1年10万ドルに値上げ・・・正気か?

8434 :名無しの読者さん:2025/09/22(月) 09:40:03 ID:aSLliGcW0
えぇ……(ドン引き)

8435 :名無しの読者さん:2025/09/22(月) 09:49:20 ID:1H0fjx580
そんな手数料かかるならもう不法移民するしかないじゃない

8436 :名無しの読者さん:2025/09/22(月) 09:58:41 ID:Lquj/lF50
>>8433
IT関係限定な
年に40万人も入ってきて出てないからって理由らしい

8437 :名無しの読者さん:2025/09/22(月) 09:58:52 ID:oR9sF/W90
アメリカ人を労働させるために、不法も適法も関係なく外国人を締め出そうってのかねぇ…
ヤク漬けのアメリカ人がちゃんと働くあてがあるのやら

8438 :名無しの読者さん:2025/09/22(月) 10:00:09 ID:oR9sF/W90
ああ、IT関係限定なのね。
まぁ不法入国者を締めだしたら農業は回らないし、そりゃそうか

8439 :名無しの読者さん:2025/09/22(月) 10:03:41 ID:hZhF0hiG0
>アテ
治験のバイト?

8440 :名無しの読者さん:2025/09/22(月) 10:07:52 ID:vwHmqdUS0
アメリカだとITひじかたで年収1500万以上稼げるのか・・・?

8441 :名無しの読者さん:2025/09/22(月) 10:09:01 ID:nh+LkUxZ0
1次産業2次産業共にかなり回らなくなってる
例 農業の収穫時=繁忙期に人が足りなくて、野菜や果物を腐らせてる

トランプ    ハーバード大卒のLGBT研究者よりも配管工を望む
イーロン    あれこれ要求して休むより前に手を動かせ、金は出すから

2人はこの辺では一致してた

8442 :名無しの読者さん:2025/09/22(月) 10:09:57 ID:9jHnIit80
安価なヤクに手を出して現実逃避するしかない奴が増えてるのは米国だけでなくドイツでも深刻になってる
・・・そんなのがまともな職で働くとは到底思えん

8443 :名無しの読者さん:2025/09/22(月) 10:10:55 ID:oBOSOhqn0
前にも500万ドルでグリーンカード(永住権)に特典乗っけたゴールドカード売りますって海外富裕層向けに言ってたなトランプ

8444 :名無しの読者さん:2025/09/22(月) 10:11:28 ID:1H0fjx580
>>8440
フリーターが1000万って話もあるから
金額としては微妙?

8445 :名無しの読者さん:2025/09/22(月) 10:12:32 ID:6/0d1E3r0
ちなみに背景としては、最近のアメリカのIT関係の就職事情が
「大学新卒? 新卒レベルの仕事とかAIにさせるわ。それより海外から経験者連れてくるわ」
で就職率がやばいせい

8446 :名無しの読者さん:2025/09/22(月) 10:13:18 ID:nh+LkUxZ0
文章校正中に消してしまった

>>8440
稼げる以前にIT関連は現在リストラと新卒でも就職難になってる
IT土方はAIという名の自動生成系に、仕事が奪われまくってる

AI氷河期で調べてみて、アメリカも中国もかなり酷いので


8447 :名無しの読者さん:2025/09/22(月) 10:14:25 ID:y5nhy2vP0
>>8418-8419
その点は本当にクソゲーでございました。
何が酷いってそれらの地域を抑えておかないと、日本沿岸部と近海の安全が確保できないっていう。

8448 :名無しの読者さん:2025/09/22(月) 10:18:03 ID:LQXTuG4C0
>>8445
新卒の育成が出来ない環境は先細るのだがなぁ……
中途採用で行くコストを他所に擦り付けるやつも

8449 :名無しの読者さん:2025/09/22(月) 10:18:28 ID:cxzIc31F0
やり好きだ!!!ってのはあるんだけど、トランプがアメリカ国民に仕事用意しようとしてるとこだけは尊敬できるよ
任期ももうあんまりないから急いでるんだろうけど

8450 :名無しの読者さん:2025/09/22(月) 10:22:59 ID:oBOSOhqn0
やりたいことはわかるがやり方があたま悪すぎってのがなあ…
日本にはとばっちりしかこねえから擁護する気にならねから病気で穏便に退場してくれないか…

8451 :名無しの読者さん:2025/09/22(月) 10:24:53 ID:9jHnIit80
昭和の不況を乗り切り東北の近代化が遅れない予算も確保しようとすると
岩崎弥太郎+高橋是清+渋沢栄一を足し合わせたレベルのオーパーツ人材何人必要になるんスかね?

8452 :名無しの読者さん:2025/09/22(月) 10:28:29 ID:oR9sF/W90
明治の元老が何人か長生きしてればなぁ(むりげー)


8453 :名無しの読者さん:2025/09/22(月) 10:34:08 ID:oBOSOhqn0
米帝が南北戦争でしくじって地域国家化してくんないといずれ日本とバッティング大事故はおこるんだろうなあって…

8454 :名無しの読者さん:2025/09/22(月) 10:36:30 ID:oR9sF/W90
>>8453
そして北側のアメリカが東京湾を奇襲攻撃してくるんですね、わかります(パシスト感

8455 :名無しの読者さん:2025/09/22(月) 10:37:11 ID:y5nhy2vP0
>>8449-8450
彼の国で一番ネックになっているのが「ブルーカラーは負け組」という風潮なんですよね。
製造業を復活させようにも、そこに就労する教育を受けた人間があまりにも少ないそうで。
次点は麻薬中毒と肥満の蔓延でしょうか。

>>8451
後は軍を堀悌吉や宇垣一成クラスの人間がきちんと統制してるのも必須かなあ。
ただこのお二人、クッソ有能なんだけどあんまり人望がなかったんですよね。

8456 :名無しの読者さん:2025/09/22(月) 10:38:40 ID:NIsxKTia0
>>8455
だからトランプに対するネガキャンで「お前ら工場で働きたいの?」ってCM流してたんよね
トランプ前の金融に全振りする方針もかなり危なくてその負債が残り続けてるんよな

8457 :名無しの読者さん:2025/09/22(月) 10:39:56 ID:oBOSOhqn0
某オークの魔王さまが南部のリン鉱石利権欲しさに南部にインフラ丸ごと整うくらいの投資しちゃって「あれれー?分裂したままになったぞー?(棒)」

8458 :名無しの読者さん:2025/09/22(月) 10:45:44 ID:y5nhy2vP0
>>8456
何でしたら17年前の段階でコーストガードのバーソルフ級カッター建造の段階で、船体構造鋼の品質が悲惨なものでした。
工場で働く人間がいるから生活が成り立ってるという、必要最低限の敬意すらないんですかねえ。酷いネガキャンですこと。

8459 :名無しの読者さん:2025/09/22(月) 10:47:20 ID:nh+LkUxZ0
>>8455

>ブルーカラーは負け組
業種によるけど、2次産業の工員とかは日本よりも法的に守られてる
組合が強くて、仕事内容の規定から外れることを要求するのは
許されない上に、あれをしたくない、待遇改善しろって
工員側から色々要求されるし、経営側はそれにあまり対抗できない

イーロンがアメリカで、要求の前に手を動かせって言ってるのもそれ
向こうでITや金融が盛んになったのは、2次産業の場合は法で色々
縛られてるってのが大きい
ホワイトカラーは知っての通り、向こうは激務です
能力示し続けないと使い捨てられます

日本は逆で、ホワイトカラーが法的にかなり守られてて
ブルーカラーの立場が弱い・・・その分機械化と工員のロボット化が進んだともいう

8460 :名無しの読者さん:2025/09/22(月) 10:48:33 ID:oBOSOhqn0
まあブルーカラー蔑視は古代から続く豊かになった先進国の宿痾みてえなもんだわな…

8461 :名無しの読者さん:2025/09/22(月) 10:53:54 ID:neMXvv5O0
>>8459
日本の場合下請けイジメのせいで中小がブルーカラーの主戦力なのに金を払えず求人しても応募されず
仕事はあるのに人がいなくて仕事できないという

8462 :名無しの読者さん:2025/09/22(月) 10:59:16 ID:oBOSOhqn0
経営者「働き方改革!今までの人員で10時間分の労働を8時間で終わらせてね!」
ちがうそうじゃない

8463 :名無しの読者さん:2025/09/22(月) 11:06:04 ID:oR9sF/W90
>>8460
<ヽ`∀´>「つまり、ウリたちは李朝の頃から先進国だったニダ!誇らしいですねホルホル!」

8464 :名無しの読者さん:2025/09/22(月) 11:10:14 ID:oBOSOhqn0
ジッサイ遺憾ながら文治してるんで先進国ではあるんよ遺憾ながら

8465 :名無しの読者さん:2025/09/22(月) 11:10:33 ID:y5nhy2vP0
>>8459
逆にあちらさんはユニオンに加盟していない人間は、どれほどのベテランでも人間扱いされませんしね。
後は技術が属人的で迂闊に会社に提供した場合、有難うじゃあ私物30分以内にまとめて出ていってねの世界ですし。
日産の労組が丁度そんな感じだったようで…見事に会社が傾いてますねえ。

>>8463
あんたは高等教育を受けた労働者の定年45歳という問題を解消してから言ってどうぞ。
老後の保証も何も無いので出生率0.7を切ったそうです。

8466 :名無しの読者さん:2025/09/22(月) 11:21:44 ID:ZecHtQyW0
違うぞ、今まで10人でやってた業務を8人でやれ。(尚新人に残業させたら退職するので定時で帰すように)
*全ての負担を押し付けられる中間管理職は派遣会社経由で雇うので問題を起せばチェンジする。

8467 :◇PxpsTgDRu. ★:2025/09/22(月) 11:35:57 ID:hosirin334
おのが性に強くイくのは伝統だから
https://news.yahoo.co.jp/articles/246101acd255482b418b00bc2e679607009a2fd7

8468 :名無しの読者さん:2025/09/22(月) 11:38:03 ID:y5nhy2vP0
今の日本の失業率は2.5%で完全雇用状態だそうですが…逆を返せば人的資源の余裕がありません。
造船所とかベテランエンジニアが70を超えても退職できないとか、割と普通にあるそうでして。
自衛隊も定年65歳延長かあ。

8469 :名無しの読者さん:2025/09/22(月) 11:38:46 ID:nh+LkUxZ0
日本も竹中やキヤノンの望みが50定年とか、雇用の流動化という名の解雇強化なので
あんまり隣の国を笑えないという

先月、先々月のどちらかで、高齢者の解雇させろ、そうすりゃ人材不足は
流動化して何とかなるって竹中さんがまた言ってたし
・・・お前の本音はそこじゃないだろって

8470 :名無しの読者さん:2025/09/22(月) 11:40:18 ID:y5nhy2vP0
あれは駄目です、頭でっかちの儒者もどきです<竹中
後が続かない合理化は合理化って言いません、タコの足を食うって言うんですよ。

8471 :名無しの読者さん:2025/09/22(月) 11:43:30 ID:6FcYj1cl0
竹中とかJA解体論者の時点で……

8472 :名無しの読者さん:2025/09/22(月) 11:53:04 ID:9jHnIit80
まず竹中を解雇して財産を全没収して無職で3年過ごさせてから(生活保護は無し)
同じ台詞が言えるか実験したらいいんじゃないんですかね?

8473 :名無しの読者さん:2025/09/22(月) 12:09:27 ID:nh+LkUxZ0
税金への意識は高いよ
節税(脱税)は人一倍やってる
年末は外国に住所移動して、年明けに日本に住所戻してとか
※住民税払わない

8474 :名無しの読者さん:2025/09/22(月) 12:39:57 ID:y5nhy2vP0
あれとゲルの登用だけは銀髪宰相を弁護できねーわ…

8475 :名無しの読者さん:2025/09/22(月) 14:29:48 ID:1mgv/tQ+0
誰?>銀髪

8476 :名無しの読者さん:2025/09/22(月) 14:31:56 ID:nh+LkUxZ0
小泉親父のほう

8477 :名無しの読者さん:2025/09/22(月) 14:36:13 ID:qyc4B5N20
JAは農業関連の赤字を金融の黒字で補ってる時点で歪んでる

8478 :名無しの読者さん:2025/09/22(月) 14:42:14 ID:nh+LkUxZ0
小泉他叩いて農業と農業支援(どちらもド赤字)以外を分離させようって連中多数だけど、
運送、共同仕入れ、共同購入、加工品の生産までやって、
そういうのと、金融で黒字にしているわけで、歪んでるって言うなら、
農産物の価格が更に高くていいのかって話になるけどok?

預金多すぎるってお前の金じゃなくいて、組合員の金であって、
農業事業の担保になってる金も莫大なのに何を言っているやら

8479 :名無しの読者さん:2025/09/22(月) 14:51:28 ID:1mgv/tQ+0
いや、個人的にゃ愚策と思ってるよJAつぶし

8480 :名無しの読者さん:2025/09/22(月) 14:58:42 ID:ZecHtQyW0
郵政の場合、無くなったとしても替りに似たような事業を展開してる民間の宅配業者があったけど。
JA(JF)を潰した場合、JAが担ってた業務を引き継げる業者居るのか?

8481 :名無しの読者さん:2025/09/22(月) 15:00:16 ID:33f0eAUb0
>金融の黒字で補ってる
農業協同組合を巨大な農業互助会って視点で見るとあまり歪んでいるとは思えない
問題は農協がその農家の赤字体質を改善するためのコンサルティング的なことをあまりしない点じゃないかな
仮に農家が黒字体質の農業事業者になっていればその集合の組合の金融部門はもっと大きな融資や預け入れや
独自の事業を展開できると思うんだが?

8482 :名無しの読者さん:2025/09/22(月) 15:00:24 ID:DZBWRuJe0
補填してるJA金融の原資は今赤字の農業だけどな
JAの金融云々言ってる奴等は年金いらないって言ってるのと同意義なんだけど
それはどうなの?

8483 :名無しの読者さん:2025/09/22(月) 15:04:03 ID:V+jQSabQ0
そもそも農業部門はハナから赤字垂れ流しなんだよなぁ…確か設立以来、ずっと赤字で金融部門が必死で回収しとる有様なのよな。
農協JASSのレギュラー価格とか他より10円以上安いのは何でなんやろ?

8484 :名無しの読者さん:2025/09/22(月) 15:06:28 ID:nh+LkUxZ0
>>8480
ない
大体色々狙ってるアメリカにも農協があって、色々独占含めて権利守ってる
(守らないと国内海外に食われるのは向こうでも同様)

郵政だって全国展開強制でとか、役割小さくなったけど
手紙等が全国均一料金とか、これも代替が無いよー
※国際貨物の小荷物とかも、今でも郵政無くなったら色々詰みます

あれが首相の時から私の場合言ってるけど、
郵政民営化して成功した国は一つもないです
外資に売られて状況悪くなって国が高値で買い戻す羽目になったり、
ポストが事業者ごとに3種類とかあって、料金も配達地域も違うとかろくな話がない

8485 :名無しの読者さん:2025/09/22(月) 15:07:24 ID:1mgv/tQ+0
まあJAのやってる農業赤字の下支え、ほんとなら政府のやるべき仕事と言わればそのとおりではあるんだが
ぶっちゃけしんじろにそれがこなせるとは微塵も思えん

8486 :名無しの読者さん:2025/09/22(月) 15:07:31 ID:33f0eAUb0
農協、漁協の燃料部門、特に軽油に突っ込んじゃいけんよ

8487 :名無しの読者さん:2025/09/22(月) 15:13:54 ID:aSLliGcW0
>>8485
仮にも一応そっちが本業のはずのじゃあくカビパンマンがやってない時点ですんずろーごときにできるとも思えんが

8488 :名無しの読者さん:2025/09/22(月) 15:18:02 ID:1mgv/tQ+0
政府がぜーんぶこなせること証明した【後】につぶすなら、まあ、一億歩譲って理解せんでもない
潰すほうから先に入ってどうするよ それで破滅してもどうせ責任取らないんだろしんじろ

8489 :名無しの読者さん:2025/09/22(月) 15:40:27 ID:cNMueQwW0
「ジェットストリームアタック」の男性2人を書類送検 
ttps://x.com/tbsnewsdig/status/1969930838142808500

8490 :名無しの読者さん:2025/09/22(月) 15:46:21 ID:uZvLiml00
JA潰すのなんか簡単よ
政府が政府主導の組織作れば良い

8491 :スキマ産業 ★:2025/09/22(月) 15:49:48 ID:spam
農機各家で持つのはおかしい!
あんな高いもの使いまわせ!

バカ次郎くんバカ次郎くん。
しぬかいバカ次郎くん

8492 :名無しの読者さん:2025/09/22(月) 15:55:33 ID:uZvLiml00
>>8491
ちょっと考えれば必要とする時期は皆同じと分かろうに
※JAも一部ではやってます

農家の人たちはJAがビルを持つことを望んでないはどういう発言だよ

8493 :名無しの読者さん:2025/09/22(月) 15:55:51 ID:1mgv/tQ+0
予算が他の部署にまわされてどーにもならなくなって潰れる未来が見えるんだが、杞憂だと良いな>政府が政府主導の組織作れば良い

8494 :名無しの読者さん:2025/09/22(月) 15:57:26 ID:9jHnIit80
最期は革命が起きて新政府が誕生し予算どころか金の単位そのものが消滅するんですねわかりますんw

8495 :名無しの読者さん:2025/09/22(月) 16:01:37 ID:Kxf2gMjH0
アメリカみたいに出稼ぎ労働者が移動するレベルで時期がずれるならともかく
日本みたいに狭いとそこまで時期ずれないし農機具の輸送の手間とかで無理筋なんだよねえ

8496 :スキマ産業 ★:2025/09/22(月) 16:08:20 ID:spam
どうも賤業と思ってるからねえ農業従事者を。小泉息子
だからもうけるとか利益を得るってことを許容できない。
しかもここニ、三年で農作物跳ね上がってるからなおさら
「現状が異常」だと思ってる
農家は「現状が本来正しい」と思ってるから致命的に相容れない

8497 :名無しの読者さん:2025/09/22(月) 16:13:52 ID:IGcjJBwc0
小泉のアホボンもですけど、後ろの竹中や野田も同じ認識なんでしょうよ<賤業

8498 :名無しの読者さん:2025/09/22(月) 16:15:37 ID:aSLliGcW0
んでそいつらは人品骨柄が卑しいと

8499 :名無しの読者さん:2025/09/22(月) 16:17:43 ID:nh+LkUxZ0
金と金になる部分は寄越せ
 運送
 仕入れ
 販売
 金融
 保険
 2次生産
で、実際に農林部会長の時も含めて、国力弱める、農業の自立率下げることばかり
しているので

誰かがここ半年で小泉進次郎のwikiを本当に大幅に手を入れてくれたので、
見てみることを推奨する
※あれでもやらかしている事の一部だけだぞ
 農業法人への企業参入の件とか、まだまだやらかしややろうとしていることはあるので

8500 :名無しの読者さん:2025/09/22(月) 16:18:51 ID:edhSqeii0
JAがどうこうというより日本の農業のありかたは徐々にでも変えざる(変わらざる)を得ないのは確かではあるけど、激変する必要などないのよね
コメ不足問題を付け焼刃で「解決」できるという考え方は危ない

8501 :名無しの読者さん:2025/09/22(月) 16:25:53 ID:aODFAhKl0
当たり前なんだよな
リベラル、左翼なんて未だにマルクス主義を金科玉条にしてる連中なんだから
農家、農業なんて敵よ敵

そんな農家(JA)が資本家、労働者のマネして利益上げてるんだから
アイツラの頭の中だと賤業に金を盗まれたって事になるんじゃね

8502 :名無しの読者さん:2025/09/22(月) 16:27:26 ID:y5nhy2vP0
あれかな?国内で農業が出来ないなら全部輸入すれば良いじゃないとか、本気で思い込んでるタイプかな?

8503 :名無しの読者さん:2025/09/22(月) 16:29:56 ID:nh+LkUxZ0
口ではもっと価格競争出来る、単価は下げられるって言ってる
ただ、背後にいる連中と上記の寄越せと言っている分野から、
ただのハゲタカの傀儡か本人自身がクソ

8504 :名無しの読者さん:2025/09/22(月) 16:32:51 ID:y5nhy2vP0
ある意味ではゲルより暗い…

8505 :名無しの読者さん:2025/09/22(月) 16:34:25 ID:1mgv/tQ+0
予言しよう ゴミクズマスゴミはしんじろを推す

8506 :名無しの読者さん:2025/09/22(月) 16:45:01 ID:16Pg7YvZ0
進次郎も優秀なブレーンでガチガチに固めればまぁ…少なくとも石破よりかはマシにはなる。
ただなぁ…なんかそこはかとなく不安が出てくるんだよなぁ…。

8507 :スキマ産業 ★:2025/09/22(月) 16:48:21 ID:spam
>>8502
多分休耕地とかを「無駄」とおもってる
農家の怠慢で遊ばせてると思ってるんじゃねえかな

8508 :名無しの読者さん:2025/09/22(月) 16:50:34 ID:y5nhy2vP0
>>8507
土壌を整える、土地を休ませるとかご存知ないのですかね…
それをろくにやらなかったアメリカが土壌流出、地下水汚染でボロボロなのも。

8509 :名無しの読者さん:2025/09/22(月) 16:51:04 ID:Zu5+fa/O0
もうしてる定期<ゲルの次

8510 :名無しの読者さん:2025/09/22(月) 16:52:34 ID:nh+LkUxZ0
>>8507
それ以前にあれの言うままに企業に参入緩められたら、何かしら理由つけて農業以外に転用されるか
国内企業どころか最悪外国人売却されるのがオチだと思ってる

重機や資材への批判、そして海外(韓国等)の肥料輸入させたのでもわかるでしょ

8511 :名無しの読者さん:2025/09/22(月) 17:11:57 ID:Zu5+fa/O0
多分も何もそれ狙いよー<外国人転売

8512 :名無しの読者さん:2025/09/22(月) 17:19:28 ID:ksDkHYXH0
>>8502
で、その輸入にかかる金は誰が出すんだい?
(ラピュタの親方の奥さん並感)
誰も金は出さんぞ?
シンジローのポケットマネーから好きなだけ出してくれるのか?
どーせ最終的に税金でなんとかするしかない、
そしてそれこそが口にこそ出してないがコイツの狙いだもの。

8513 :名無しの読者さん:2025/09/22(月) 17:19:42 ID:1mgv/tQ+0
ザ☆売国奴

8514 :名無しの読者さん:2025/09/22(月) 17:21:55 ID:DtjWNnF90
シンジローシンパのマスゴミ達を下放して農業やらせればいいのだ
下放の具体的な方法は習近平に教えてもらおうぜw

8515 :名無しの読者さん:2025/09/22(月) 17:23:10 ID:tVWi9zJB0
こうすれば俺は儲かる国も富むういんういんぐらいには考えていると思うよ

その参考モデルにしているのが30年ぐらい前のアメリカなだけで

8516 :名無しの読者さん:2025/09/22(月) 17:25:20 ID:oBOSOhqn0
インドネシアがイタリアの軽空母ジョゼッペ・ガリバルディを4億5千万ドルで購入検討とな

8517 :名無しの読者さん:2025/09/22(月) 17:30:27 ID:kAf1WCY40
ガチの休耕田は下手したら森になってるのだ

8518 :名無しの読者さん:2025/09/22(月) 17:42:17 ID:33f0eAUb0
売国奴も何もアイツ関東学院大学から学歴ロンダリングで行ったコロンビア大の国際関係で修士号取った後の就職先が
普通ならハーバード、オックスブリッジといった世界の超名門大で博士号を取った人間でさえ入るのに困難な
アメリカのアメリカにとって最善な政策とは何かを考えるシンクタンクだぞ
頭の先からつま先まで純粋なアメリカの傀儡や

>>8517
そしてそこを伝って民家近くまで猪が来るのだ

8519 :名無しの読者さん:2025/09/22(月) 17:42:17 ID:YeaZT8TK0
シンジローは一度休耕田にした土地を再び農地に戻すのがどれ程大変か、鉄腕ダッシュを最初から見返せ
話はそれからだ

8520 :名無しの読者さん:2025/09/22(月) 17:44:20 ID:GAOnb8Jw0
シンジロー「アイドルでここ迄出来るなら、農家の方ならヘーキでしょ?」

8521 :名無しの読者さん:2025/09/22(月) 17:48:17 ID:YeaZT8TK0
三瓶明雄さんとその友人たち、ダッシュスタッフまで含めた総出でやってるのは理解できてない(理解できる脳みそがない)

8522 :名無しの読者さん:2025/09/22(月) 17:50:41 ID:Zu5+fa/O0
頭左翼あるある、技術や知識を軽視してそのぐらい教われば誰でも出来ると軽く見積もる。

8523 :名無しの読者さん:2025/09/22(月) 17:53:00 ID:YeaZT8TK0
シンジローあるある

農作物は種を撒けば後は勝手に生えてくると思ってる

8524 :名無しの読者さん:2025/09/22(月) 18:07:51 ID:iPkyeeKr0
石破「総裁選では高市さんだけには入れないで」

8525 :名無しの読者さん:2025/09/22(月) 18:12:21 ID:CPPd+M3E0
高市はガチガチの表現規制派ってマジ?

8526 :名無しの読者さん:2025/09/22(月) 18:13:14 ID:aODFAhKl0
頭左翼って言うか左翼の地盤は頭でっかちの学生とOBと言うか言論人とか文化人だしな
スターリンのシベリア送りは正しかったw

8527 :名無しの読者さん:2025/09/22(月) 18:15:56 ID:33f0eAUb0
アジアの優しさおじさん「でしょ」

8528 :名無しの読者さん:2025/09/22(月) 18:20:05 ID:tVWi9zJB0
またクールジャパンやるつもりじゃね

8529 :名無しの読者さん:2025/09/22(月) 18:24:34 ID:oBOSOhqn0
「シンジローも高市もなあ…」で今回は林さん辺りになるんかのう

8530 :名無しの読者さん:2025/09/22(月) 18:31:22 ID:uczF33pC0
一度高市にやらせてダメならクビを挿げ替えればいいじゃんって思ってたけどゲルがクソみたいな前例つくっちゃったのがなあ

8531 :名無しの読者さん:2025/09/22(月) 18:31:32 ID:y/HSjTil0
コバホークは本人は問題無い代わりに嫁がね…
極左系の戒能民江氏や岡村晴美弁護士の関係者だし…

8532 :名無しの読者さん:2025/09/22(月) 18:33:55 ID:otLlttuD0
ゲルはずっと総理の椅子に縋りつくとばかり思ってたけど
ちゃんと「政治的空白を生じないようにする」
っていう自分の発した言葉は守ってたの「だけ」は評価する

8533 :名無しの読者さん:2025/09/22(月) 18:34:51 ID:y/HSjTil0
安倍さんもそうだったけど何か変な女に引っ掛かる議員居るよな
奔放かつ自分とは真逆なのが良いのかね?

8534 :名無しの読者さん:2025/09/22(月) 18:38:38 ID:edhSqeii0
今の情勢では誰になってもやりたいことはできないでしょ
林さんは本人がやりたいことと周りがやらせたいことが比較的近いくらいかな




8535 :名無しの読者さん:2025/09/22(月) 18:39:39 ID:959N+UxI0
まあ、消去法で林さんかしらね……

8536 :名無しの読者さん:2025/09/22(月) 18:50:42 ID:oBOSOhqn0
ゲルの地方党員人気と国民的人気とは何だったのか

8537 :名無しの読者さん:2025/09/22(月) 18:55:21 ID:iPkyeeKr0
ゲルの影に岸田有り

8538 :名無しの読者さん:2025/09/22(月) 19:00:25 ID:4/7LU0yj0
マスコミの捏造した人気では?

8539 :名無しの読者さん:2025/09/22(月) 19:03:13 ID:33f0eAUb0
自民党にとってだけ良い事じゃなく日本人にとって良いこともしてくれる候補はいるんじゃろうか?

8540 :名無しの読者さん:2025/09/22(月) 19:07:46 ID:iPkyeeKr0
山田太郎やろ

8541 :名無しの読者さん:2025/09/22(月) 19:11:31 ID:9/cmIkKE0
女教師「どうやる夫くん、先生の奴隷にならないか!?」
ttps://x.com/livedoornews/status/1969946607912370559
伝染るんですネタとか誰も覚えてない

8542 :名無しの読者さん:2025/09/22(月) 19:12:06 ID:qSoclkzR0
日本人(自民党員)から日本人(共産党員)から日本人(港区民)から日本人(ポツンと一見家員)まで広く良いことをしてくれる候補はそりゃいないよ。

8543 :名無しの読者さん:2025/09/22(月) 19:16:47 ID:oBOSOhqn0
それでも惨政党はない(繰り言)

8544 :名無しの読者さん:2025/09/22(月) 21:01:17 ID:RscYVOyy0
>>8536
総裁選で一位争いできる程度には票を集められたので、?とまでは言えない
突出した人気があるように見せようと誘導したとは言えるけどな

8545 :名無しの読者さん:2025/09/22(月) 21:01:56 ID:FVXICBbV0
参政党は要綱にちょくちょく出てくる児童は学校じゃなくて
親のもとで育てさせろ的な文章を全部改善し給え
ついでに言うと乳幼児への医療を骨抜きにする政策取る党員が多すぎ
日本が積み上げた小児医療を無に帰することに掛けては信頼できるぞ

8546 :名無しの読者さん:2025/09/22(月) 21:06:51 ID:4/7LU0yj0
ttps://x.com/tweet_tokyo_web/status/1969983913914482762
進次郎の推薦人はこんな感じか

8547 :スキマ産業 ★:2025/09/22(月) 21:35:12 ID:spam
赤松先生
表現の自由絡みでの会合が自分か山田のたろうが絶対に出るようにしてて
「全会一致」は絶対に避けてるって動いてるな

8548 :名無しの読者さん:2025/09/22(月) 21:43:56 ID:4/7LU0yj0
ttps://x.com/zkurishi/status/1969769916011339875
そりゃ利用者や運営の殆どが左翼で占められてるんだからBlueskyは検閲とかするよな
やっぱりエロ貼るならmisskeyが安定かね?

8549 :名無しの読者さん:2025/09/22(月) 21:57:23 ID:iPkyeeKr0
>>8546そうそうたる面子やな

8550 :名無しの読者さん:2025/09/22(月) 22:07:32 ID:ZUK7N/6p0
>>8433
早速日和ったけどな 想像以上の反発というか動きがIT業界からあったんで
本当に最近絵札は碌な動きしかしねぇな

8551 :名無しの読者さん:2025/09/22(月) 22:13:05 ID:y5nhy2vP0
>>8546
あれ、何か河野さんがいるってテレビニュースで言っていたような…

8552 :名無しの読者さん:2025/09/22(月) 22:14:17 ID:iPkyeeKr0
河野さんはさすがに足ひっぱるから……

8553 :名無しの読者さん:2025/09/22(月) 22:15:46 ID:4/7LU0yj0
とは言えこれまでの評判+野田聖子推薦って時点で碌でなしレベルは最早測定不能だな

8554 :名無しの読者さん:2025/09/22(月) 22:16:28 ID:oBOSOhqn0
木原さんとか河野さんとかの以前に言われてたほどの有力者の名前がねえな…

8555 :名無しの読者さん:2025/09/22(月) 22:17:16 ID:0b7vGqRq0
>>8525
なら石破みたいに山田赤松の後ろ撃ち落選運動をしてるはず

8556 :名無しの読者さん:2025/09/22(月) 22:20:50 ID:4/7LU0yj0
そもそも安倍さんも就任当初は規制派とか言われてたけど結局は規制しなかったし…

8557 :名無しの読者さん:2025/09/22(月) 22:26:18 ID:iPkyeeKr0
高市さんは小泉と違って国民の声を聴く力はあるからたぶん大丈夫やろ
まかり間違っても小泉みたいに「どうせJAになんか言われて来たんでしょ」なんて言わないよ

8558 :名無しの読者さん:2025/09/22(月) 22:29:03 ID:ZUK7N/6p0
>>8477
歪んでるといっても、じゃあどうせいいうんじゃ
赤字部分は運営せんと零細農家が憤死するし
それを苦肉の策で補ってるのが金融業務やぞ
分離するなら国が責任持って補完せんとならんが
それやると散々言われとるが農作物の値段が確実に上がるがええんか?

8559 :名無しの読者さん:2025/09/22(月) 22:33:45 ID:2qgit0wp0
>>8554
無派閥の比率が高いからそういう戦略なんじゃないかな?
重鎮の名前がずらっと並ぶと拒否反応でるやろ

8560 :名無しの読者さん:2025/09/22(月) 22:39:56 ID:ZUK7N/6p0
あーあ今回マジでシンジローになりそうで戦々恐々だな
まともなブレーンをと言われとるが、側近のメンツが碌でもないのばかりな時点で論外やぞ
JAの件からして嫌な予想しかできんわ

8561 :名無しの読者さん:2025/09/22(月) 22:42:03 ID:4/7LU0yj0
竹中平蔵が好き勝手やるんだろうね

8562 :名無しの読者さん:2025/09/22(月) 22:44:20 ID:Xp4ugztp0
石破路線継承とか発言してる時点で進次郎には何も期待してないというか
そうなったら更に議席が減ってくことになるだけだろうな・・・

8563 :名無しの読者さん:2025/09/22(月) 22:52:12 ID:9GX9Ytpb0
顔と若さ以外でよい所見つけたら教えてくれ

8564 :名無しの読者さん:2025/09/22(月) 22:53:13 ID:iPkyeeKr0
御輿は軽い方がいいといわれてて……

8565 :名無しの読者さん:2025/09/22(月) 22:56:03 ID:2qgit0wp0
今回の進次郎は党内融和を旗印に掲げてるけど
岸田さん・菅さんの影響がありありと見てとれるし個人的には若い総理誕生ってイメージにはならんのぉ
ま、4世というのもあるが

8566 :名無しの読者さん:2025/09/22(月) 22:56:56 ID:m8rcLwmP0
というか、解散しない限り当分選挙ないんだから、シンジローを選ぶ理由あんまりないと思うんだなあ

8567 :名無しの読者さん:2025/09/22(月) 23:00:20 ID:4/7LU0yj0
>>8564
軽すぎて途中で壊れそうな位に脆そうなんですが…それも周辺を巻き沿いにして…

8568 :名無しの読者さん:2025/09/22(月) 23:01:21 ID:Kxf2gMjH0
では次の総理は池田勇人君に決定いたしました (61年ぶり8度目)

8569 :名無しの読者さん:2025/09/22(月) 23:23:22 ID:y5nhy2vP0
麻生さんの火中の栗もこうなると完全に皮肉だろうなあ…

8570 :名無しの読者さん:2025/09/22(月) 23:29:29 ID:Kxf2gMjH0
次期総裁を自民党総裁経験者の中から選ぶとしたら誰が1位になるんだろ? (故人含む)

8571 :名無しの読者さん:2025/09/22(月) 23:30:13 ID:33f0eAUb0
麻生さんの眼から見たら何甘っちょろいこと言ってんだってとこじゃない
麻生さん自身が小泉父、安倍第一期、福田からの流れの悪さで自民党が下野した時の総理だから

8572 :名無しの読者さん:2025/09/23(火) 00:04:53 ID:nqR0kwCM0
お元気とは言え85歳なんだよねえ…何気にお爺さんよりも酷使されてるんじゃないかなあ、あの人も。

8573 :名無しの読者さん:2025/09/23(火) 00:38:35 ID:V+gOjoeA0
>>8566
今は解散できないからねえ
次の総裁を担ぐ人たちの気にかけているのは「どこと連立するか(どことは組めない)」ということだと思う
小泉さんを担いで維新と組むのが多くの人がわかりやすい構図だけど、その分は隠し玉があればインパクトも大きいのも確か

8574 :名無しの読者さん:2025/09/23(火) 01:06:03 ID:tfqKaQxO0
石破「高市に入れるな、林か小泉に入れてくれ」自民党員「……」

8575 :名無しの読者さん:2025/09/23(火) 01:10:50 ID:RZQxNwha0
>>8572
まだしばらくは元気でいていただかないとねぇ
あと10歳若ければ再度総裁になっていただきたかったけど
時間は戻せないからな マジで安倍さんがご存命ならと思うわ
あのクソテロリストがよう マジで早く吊るされないかな

8576 :名無しの読者さん:2025/09/23(火) 01:27:30 ID:nqR0kwCM0
>>8575
あの事件は本当に痛恨の極みでした…犯人は完全に頭がおかしかったようですが。

>>8574
林元官房長官ならまあ、ありといえばありですかね。
高市さんは見えないというか分かりません、後は取り巻きが商業右翼って噂も。

8577 :名無しの読者さん:2025/09/23(火) 03:30:29 ID:N6t8TDO+0
高市の取り巻きが云々の噂は、マスコミによる「石破が〇国民に大人気」と同じだわさ

8578 :名無しの読者さん:2025/09/23(火) 05:38:57 ID:RZQxNwha0
>>8576
あたおかだろうが許されざるよ
自分的には心神耗弱状態だろうが、許されない一線は存在すると思う
大体被害者の親族や親しくしてる知人が無罪は納得しない
ハンムラビ法典はよく出来てると思うわ

8579 :名無しの読者さん:2025/09/23(火) 06:23:42 ID:aB0WkK3a0
実質的無関係で思い込みで自己洗脳で「野郎ぶっ殺してやる!」はもう死刑にしてやるのが慈悲だよ。
下手に長生きしたり放逐されたら毒電波垂れ流してワンモア暗殺してくるぞ。

8580 :名無しの読者さん:2025/09/23(火) 06:23:45 ID:NHohlwfz0
>>8547
以外とそれは重要なんですよね、なぜ世の中に検閲したい欲望を抑えられない人達が居るのかというと
「全会一致」が非常に宣伝効果があるという事を良くしってるから
所がその大切な「全会一致」を露骨に妨害する人が居る、許せないって成る訳

8581 :名無しの読者さん:2025/09/23(火) 06:29:38 ID:m0Ui5nF50
ロシアが遂に「がんワクチン」開発に成功か...60〜80%で症状改善
ttps://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2025/09/569159.php
いやーこれでロシアさんには誰も逆らえんなあ困った困った

8582 :名無しの読者さん:2025/09/23(火) 06:46:16 ID:ecb2TMci0
もしかしてプーさん

8583 :名無しの読者さん:2025/09/23(火) 07:53:45 ID:ryzZHmc/0
治らなかった治験者は転落事故にあったりしたというオチじゃないよね?

8584 :名無しの読者さん:2025/09/23(火) 09:09:14 ID:838L4uuei
改善したから「偉大なる祖国の為に志願()してウクライナに行った」だけでしょう

8585 :名無しの読者さん:2025/09/23(火) 09:12:06 ID:WzwRjYUL0
……ワクチン?

8586 :名無しの読者さん:2025/09/23(火) 09:20:24 ID:QW+VLXI20
ttps://x.com/mikito_777/status/1968234721927991351

いや、がんワクチンはあちこちで開発中ではあるんよ


8587 :名無しの読者さん:2025/09/23(火) 09:23:32 ID:8nwrtqbt0
人体実験たくさん出来る環境だと開発が捗るのよね

8588 :名無しの読者さん:2025/09/23(火) 09:25:33 ID:Et5AVtSI0
今日の医療の発展も某ちょび髭国家が収容所でいろいろやった結果が大きいからなぁ……

8589 :名無しの読者さん:2025/09/23(火) 09:32:28 ID:nriuhG2O0
ガンマナイフや重粒子線、高周波でがん細胞
焼き殺す治療法も進化してるけどな。

8590 :名無しの読者さん:2025/09/23(火) 09:38:00 ID:+n403fxt0
なんつーか
死体処分費用分程度残して死にたいんで
あんまり医学に発展されると治療やらなんやら稼ぐ為に働かないといけなくなるんで
面倒くさいというか
いや頑張っているのは凄いと思うし敬意はあるんだが

8591 :名無しの読者さん:2025/09/23(火) 09:45:27 ID:V+gOjoeA0
北の将軍様と同じく既に何号機かだったりするかもね

8592 :名無しの読者さん:2025/09/23(火) 10:32:22 ID:Fn4CdwU90
パンパンに太っているのも人相の違いを誤魔化すためとか?

8593 :名無しの読者さん:2025/09/23(火) 10:55:41 ID:tHim+bN70
そういや昨日あたりロシアに亡命したアサドが毒盛られて重体あるいは死亡って真偽怪しい情報が流れてたな

8594 :名無しの読者さん:2025/09/23(火) 11:03:06 ID:gKVKS95m0
この手のワクチンはまず動物実験で有効性をチェック  ← ロシアはこの段階を終了させたと主張
次に人体に対して毒で無いかをチェック
最後に薬効の有無をチェックって手順

がんワクチンは全世界で研究中だからこのステージなら他国も普通にやってる筈
それにがんは部位で仕様がかなり違うので1本で全部に効くって事は現段階では無理筋かなって
100年後とかなら有るかもだが

8595 :名無しの読者さん:2025/09/23(火) 11:16:34 ID:XT23GsQH0
惨政をはじめ反ワク連中が絶賛しててお察しさっし

8596 :名無しの読者さん:2025/09/23(火) 11:30:59 ID:gKVKS95m0
ちなみに日本では既に肛門がん、中咽頭がん、子宮頸がんを予防するワクチンを実用化
国民健康保険を使って無料での接種を実施している

それはそうと親露の人って反ワクが多かった気がするけどその辺の整合性はどうなってるんでしょうねえ?

8597 :名無しの読者さん:2025/09/23(火) 11:32:05 ID:KYuaggZr0
親露派「ロシアのワクチンは綺麗なワクチンなんでセーフ」

8598 :名無しの読者さん:2025/09/23(火) 11:49:27 ID:qd9+V9FN0
FOXニュースの司会者「路上生活者や社会的弱者?強制的に致死薬注射して殺せばええやん」
生放送中
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/888a60da43e23ccbcd691b7f7f8d9fb6fd9ed2e5
さすアメリカ相変わらずカットん出るなあ

8599 :名無しの読者さん:2025/09/23(火) 11:49:50 ID:6M3P2caY0
親ゴブリン派の脳みそは汚い脳みそなのでアウト

8600 :名無しの読者さん:2025/09/23(火) 11:53:05 ID:WzwRjYUL0
文脈的には路上生活者に選択権のない選択を迫るのは殺すのと同じじゃないか、という逆の意味かなこれ

8601 :名無しの読者さん:2025/09/23(火) 11:59:30 ID:ryzZHmc/0
病気や怪我で医者にかかったら破産する社会をなんとかするべきなのでは

8602 :名無しの読者さん:2025/09/23(火) 12:02:10 ID:ecb2TMci0
ロシアも中国も寿命を延ばす研究への圧が凄そう

8603 :◇PxpsTgDRu. ★:2025/09/23(火) 12:05:29 ID:hosirin334
「1年かかるから即応性がない」←じゃあ1年掛けてやれ
https://news.yahoo.co.jp/articles/9a8974900e78f23f1009f7e335925401daecaad3

8604 :名無しの読者さん:2025/09/23(火) 12:12:51 ID:nqR0kwCM0
>>8576
それは勿論そうです、誰を撃ったにしても殺人やテロ行為が許されてはなりません。どんな精神状態でも。
ましてそんな犯罪者を称揚することは論外ですね…(北米大陸を見つつ)。

>>8603
1年かかるから無理ですはちょっと理屈が通りませんねえ。
まあ現状で減税を打ち出してる代議士や政党が殆ど存在してないんですが…参政党?ありゃ駄目です。

8605 :名無しの読者さん:2025/09/23(火) 12:13:37 ID:nqR0kwCM0
ああすいません、自己レスじゃなくて>>8578でした。

8606 :名無しの読者さん:2025/09/23(火) 12:14:16 ID:wPgCU5mh0
>>8603
レジのシステム変えるのに必要な時間は一晩と1000回は言われてるのにまだレジのせいにするのか

8607 :名無しの読者さん:2025/09/23(火) 12:16:35 ID:ryzZHmc/0
最新のはタッチパネル化されてるし
1台5分くらいで終わりそう

8608 :名無しの読者さん:2025/09/23(火) 12:21:09 ID:nqR0kwCM0
そもそも1年仮に必要でも減税を果たす効果は大きいし、どうもこういう言い訳は信用できないなあ。
物価上昇の責任が全て政府とは言わないが、減税そのものをここまで拒絶されるとね。

8609 :名無しの読者さん:2025/09/23(火) 12:22:19 ID:6AbILQ6d0
じゃあ一年前から提起→「一年かけるとか無駄!起きてからでいいじゃん!そんな時間と予算はかけられない」って文句言って、
いざ実際に問題が起きたら起きたで「何故もっと強引にでもやらせなかったんだ!お前ら知ってたんだろ!お前らがやってさえいれば未然に防げたのに!」
ってどこまでも他責するんだよw

8610 :名無しの読者さん:2025/09/23(火) 12:23:13 ID:wPgCU5mh0
やりたくないのはもう良いけど、レジのシステムのせいにするの何考えてんだよ

8611 :名無しの読者さん:2025/09/23(火) 12:27:04 ID:BS3luZaD0
財務省「駄目です」
NPO「リソース減ったら貰える公金減るじゃん」

8612 :名無しの読者さん:2025/09/23(火) 12:29:24 ID:y/gKJxAz0
なぜ下げないのかはまだ上げたりないからが本音だろうね
上げれば消費が冷え込むのは結果として出てるんだがなぁ

8613 :名無しの読者さん:2025/09/23(火) 12:30:40 ID:BS3luZaD0
なお減税する財源は無いけど新しい省庁や外郭団体作るとなったら財源は何処からともなく湧いてくる模様
後者だと普段財源は?と言う人もスルーしてるし

8614 :名無しの読者さん:2025/09/23(火) 12:40:46 ID:8PkZN7av0
「自国民の生活を豊かにしない省庁なんて存続させる意味があるのかな?むしろ焼却した方が良くない?」

8615 :名無しの読者さん:2025/09/23(火) 12:47:41 ID:gKVKS95m0
つーか政策とか短期中期長期でそれぞれ考えて行う物だから
短期で目先の話として給付型税額控除を推進するならそれはそれで進めて
同時進行で消費税減税も動けよってだけの話なんだよなぁ

去年2024/10の衆院選からほぼ1年、今年7月の参院選から2か月経ってんだから動けと
その間お前ら身内の政争してただけやろと


8616 :名無しの読者さん:2025/09/23(火) 12:56:08 ID:BS3luZaD0
多文化共生庁作ってーと全国知事会で提言されてたし進次郎辺りは創設に動きそう

8617 :名無しの読者さん:2025/09/23(火) 12:58:07 ID:Rttc2c0O0
>>8603
「責任ある積極財政へと移行」って見出しがあるんですけどそれってつまり
「今までは無責任なクソ財政だった」ってお認めになるってことでよろし?

8618 :名無しの読者さん:2025/09/23(火) 12:59:06 ID:lwxP83Ak0
>>8616
どうあがいても金ドブ案件だと思うがなあ…

8619 :名無しの読者さん:2025/09/23(火) 13:01:43 ID:nqR0kwCM0
まあ、それでもここまで防衛に予算がついたのは驚きましたがね。
高速滑空弾の射撃試験を見たけど完全にIRBMやん…

8620 :名無しの読者さん:2025/09/23(火) 13:07:16 ID:9EShfi5e0
まず多文化共生庁を四国か東北の山奥にでも置いておけ
多文化に共生できるんだから日本の田舎の文化くらい余裕な人材が集まってんだろ。
それで不便とか言い出すなら多文化に理解を示す気が全くない連中だ

8621 :名無しの読者さん:2025/09/23(火) 13:10:46 ID:y/gKJxAz0
時間と労力を無駄にした上で被害しかもたらさないから設立するより金を溝に捨てたほうがマシ

8622 :名無しの読者さん:2025/09/23(火) 13:16:50 ID:BS3luZaD0
押し付けられた先の県民が可哀想なんだが…

8623 :名無しの読者さん:2025/09/23(火) 13:19:22 ID:nqR0kwCM0
四国と東北は廃棄物処理地域じゃないんですがね…

8624 :名無しの読者さん:2025/09/23(火) 13:21:36 ID:V+gOjoeA0
1年かかったけど自公が弱体化して連立の拡大という大きな変化が起こりそうなのは日本国にとってはいい方向だとは思っている
もちろん、それが政治(政策)の変化に結び付かない意味は乏しいし、さらなる劣化に至る可能性もあるけど、それすら「今よりマシ」になる過程だと思いたい

8625 :名無しの読者さん:2025/09/23(火) 13:23:47 ID:6M3P2caY0
ポジティブにそう思えるのはいいことではあるかもな
個人的にゃミンスを思い出して不安しかないが

8626 :名無しの読者さん:2025/09/23(火) 13:25:00 ID:v0hjIHX70
弱小連立でよくなったの、日本でも世界でも
見たことありませんが何か

8627 :名無しの読者さん:2025/09/23(火) 13:25:45 ID:BS3luZaD0
自民のケツ蹴飛ばして改善させる方が現実的な気もするけどね

8628 :名無しの読者さん:2025/09/23(火) 13:29:29 ID:2tkyFGXt0
女性が首相になれなければ、だから日本はと下げられるのかしら

8629 :名無しの読者さん:2025/09/23(火) 13:32:51 ID:6M3P2caY0
開かれた()連中がどんだけ妄言ほざこうが、「んじゃそれを実践した結果どうなってるよ」で済む

8630 :名無しの読者さん:2025/09/23(火) 13:43:31 ID:x/UxoC8Z0
高市さん、記者に「去年の公約通り総理になっても靖国に参拝するんですよね」
と問われて返答せず

8631 :名無しの読者さん:2025/09/23(火) 13:56:03 ID:S1o8XCiC0
高市は表現規制派だからやめて欲しいけど推せる人もいない

8632 :名無しの読者さん:2025/09/23(火) 14:00:12 ID:ZClqIRX30
急に高市叩きが増えたな

8633 :名無しの読者さん:2025/09/23(火) 14:04:31 ID:N6t8TDO+0
>>8608
500兆円くらい日本国債を買い支えてから減税を主張してもらいたいな

8634 :名無しの読者さん:2025/09/23(火) 14:56:40 ID:XT23GsQH0
社会保障費控除拡大などで実質減税はしてるのに増税メガネと叩かれたきっしーを見てると国民の見識とやらもなあ…

8635 :名無しの読者さん:2025/09/23(火) 14:56:50 ID:D3SOdlx80
>>8623
責任とって永田町に処理場置けば良いのでは?

8636 :名無しの読者さん:2025/09/23(火) 14:57:48 ID:C1Xx/vNW0
>>8632
俺は前から表現規制を理由に高市は嫌だぞ

8637 :名無しの読者さん:2025/09/23(火) 15:08:08 ID:BS3luZaD0
安倍さんも就任初期の頃は規制派だって言われて否定されてたぞ
結局は規制はしなかったから支持率伸ばしたが…

8638 :名無しの読者さん:2025/09/23(火) 15:18:58 ID:d16fAH0D0
まあ今の自民叩き見てると、第一次安倍政権や麻生政権の頃を思い出してノスタルジックな気分になる

8639 :名無しの読者さん:2025/09/23(火) 15:20:05 ID:N6t8TDO+0
>>8636
それなら前世紀から高市の発言をちゃんと追ってるんだろうな

8640 :名無しの読者さん:2025/09/23(火) 15:29:31 ID:ryzZHmc/0
現首相が今日からメスになるわって宣言すればオーケーでは<女性首相

8641 :名無しの読者さん:2025/09/23(火) 15:44:45 ID:qd9+V9FN0
中国オタク界隈で日本のラノベやネット小説が「時代遅れ」だとで言われる理由
ttps://x.com/Yauchi/status/1970366159431315506
「どの作品もずっと同じネタ、異世界転移や転生ネタばかり」
いやまあそうなんだけどね
でも日本のオタ芸の方が世界でヒットしてるのもまた事実なわけで中華のオタ産業でそういうのなんかあるかって言うと

8642 :名無しの読者さん:2025/09/23(火) 15:45:29 ID:zTB9tb6D0
>>8632
レジ関連の話はわりと方々で突っ込まれてるし、気を使った言い回しにするにしても言葉選べという感じでしかないからなー
規制周りはもともと言われてるね、推せるところで推せないところあるのは当然でしょ?

8643 :名無しの読者さん:2025/09/23(火) 15:46:20 ID:zTB9tb6D0
>>8638
あのころとは立場が逆やけどな
あの頃はネットがどちらかという親自民やった、俺たちの麻生とか懐かしい時代や

8644 :名無しの読者さん:2025/09/23(火) 15:47:51 ID:XT23GsQH0
自由な創作ができなくて未だにファンタジーは西遊記や封神演義を擦るしかない国がなんだって?

8645 :名無しの読者さん:2025/09/23(火) 15:53:57 ID:nqR0kwCM0
>>8644
しかも何故か野獣先輩が大人気であるw

8646 :名無しの読者さん:2025/09/23(火) 15:55:27 ID:WzwRjYUL0
>>8641
それは物語の前提をスキップできる大喜利やってるそこしか掘っていないからでは……

8647 :名無しの読者さん:2025/09/23(火) 16:03:27 ID:gd0NM/Wp0
BL腐女子作家はマジムショ送りの国だしなぁ

8648 :名無しの読者さん:2025/09/23(火) 16:04:14 ID:N6t8TDO+0
>>8643
単なる秋葉の看板ネタだろ

8649 :名無しの読者さん:2025/09/23(火) 16:05:22 ID:Et5AVtSI0
なんで日本でナタが売れないんだ!って発狂してたのは記憶に新しい
何処で見たのか忘れたけど「漁師町に魚売りに行って買う奴がいるかよ」ってツッコミは面白かった

8650 :名無しの読者さん:2025/09/23(火) 16:15:37 ID:gKVKS95m0
各地に刀鍛冶が居た国で、その系譜を受け継ぐ技術で作られたナタがいくらでも買えるのに
わざわざ外国製の高い製品買う意味が無いよなぁ
創作物でそこのブランドに憧れとかあれば一部マニアは買うかもだが

8651 :名無しの読者さん:2025/09/23(火) 16:16:31 ID:Et5AVtSI0
その鉈じゃないの
ナタってアニメ映画があるの

8652 :名無しの読者さん:2025/09/23(火) 16:19:31 ID:dz/P13lL0
あ、ナタ太子の方のナタであってたのか
そのアニメのサイト見たけど、ちらっとみただけで
これは日本では売れんわとなる

8653 :名無しの読者さん:2025/09/23(火) 16:20:49 ID:WzwRjYUL0
封神演義ネタはまーねー

8654 :名無しの読者さん:2025/09/23(火) 16:22:21 ID:Y4kOmgRg0
>>8639
意味がわからん

8655 :名無しの読者さん:2025/09/23(火) 16:24:00 ID:zTB9tb6D0
>>8648
そんなことないで、漫画好きなところがオタ層にシンパシーでたわけで
ローゼン閣下とかもね

8656 :名無しの読者さん:2025/09/23(火) 16:24:20 ID:N6t8TDO+0
正面センターにスリットの入ったワンピースを着た少女に持たせるくらいしないと売れんだろ

8657 :名無しの読者さん:2025/09/23(火) 16:27:41 ID:N6t8TDO+0
>>8654
1997年にそれらしき発言をしたのを最後にその辺のことに言及してる機会がなく、山田太郎や
赤松健を受け入れてる

8658 :名無しの読者さん:2025/09/23(火) 16:30:56 ID:Et5AVtSI0
中国の表現規制で面白かったのはFGOのシン編
表現規制でキャラクタのビジュアルでないし名前も「クラス名+番号」になってるから誰が誰に対して喋ってんのかさっぱりわかんなくて面白かった

8659 :名無しの読者さん:2025/09/23(火) 16:31:09 ID:dz/P13lL0
それいうたらゲルもそういうとこあったからな
防衛大臣時代に、艦艇のプラモデル作るの趣味で
それに反応したオタクが持ち上げてた

8660 :名無しの読者さん:2025/09/23(火) 16:35:08 ID:gKVKS95m0
あぁアニメ映画があるのか
封神演義ベース・・・?藤崎版が有るからいまさらって気が・・・
そりゃ封神演義自体は中華の作品だけどオリジナル解釈しちゃったのが先に普及しちゃってるからねえ

8661 :名無しの読者さん:2025/09/23(火) 16:37:30 ID:tHim+bN70
中国人に言わせると封神演義は藤崎版でOKらしい
原典はぶっちゃけ面白くないと

8662 :名無しの読者さん:2025/09/23(火) 16:40:45 ID:gKVKS95m0
藤崎版の前に封神演義読んだけど
翻訳の関係なのかそこまで面白いもんでは無かったな
むしろあれをあそこまで膨らませた藤崎スゲーってなる

8663 :名無しの読者さん:2025/09/23(火) 16:42:55 ID:dz/P13lL0
その頃に出てたのって所謂安能版で、フジリューもこれを原案にしてるんだが
本当の原典の封神演義って別物だからな
三国志と三国志演義ぐらい違う
本当の原典の封神演義に関してはニコニコでゆっくりとゆかりの解説動画が今も連載中
まぁ、そっちも面白いかって言ったら……

8664 :名無しの読者さん:2025/09/23(火) 16:44:03 ID:vsO7yWFQ0
>>8657
14年頃までは普通に発言してるぞ

8665 :名無しの読者さん:2025/09/23(火) 16:45:19 ID:tHim+bN70
晩年の横光先生が得意のニンジャ伝奇風アレンジでやってたけど忠実にやると単調というか殺伐なんよな封神演義…

8666 :名無しの読者さん:2025/09/23(火) 16:48:11 ID:nWYZPze80
>>8637
民主党政権前は、法案通りそうなぐらいに自民全体で表現規制の流れだったんでな
安倍元総理が表現規制の先鋒だったかっていうと、そこまで積極的に動いてはいなかったはず。

そういう意味で、当時の高市は表現規制の急先鋒。積極的に動いてた勢。今は否定も肯定もしないけどな

8667 :名無しの読者さん:2025/09/23(火) 16:48:50 ID:9EShfi5e0
うぎゃードカーン魂魄が封神台へ飛んだ。みたいな雑な展開が割とあるからな…

8668 :名無しの読者さん:2025/09/23(火) 16:50:25 ID:WzwRjYUL0
>>8663
読んだのは講談社の奴だからそっちだなー

8669 :名無しの読者さん:2025/09/23(火) 16:50:33 ID:tGNqB/fLi
アニメといえば、なんや下半島の連中からしたら
K-POPデーモンハンターズとやらは鬼滅の刃より格上らしい
なんかアニフリだったかな?で再生回数が億超えたから、だってさ
今鬼滅が大人気なのもデーモンハンターズが「デーモン」という言葉を広めてたから
(鬼滅は海外ではデーモンハンターというタイトル)
流石にこの意見は韓国人からも馬鹿にされてたけど

8670 :名無しの読者さん:2025/09/23(火) 16:51:58 ID:BS3luZaD0
>>8666
まあその恨みからか岸田政権の時に色んな閣僚をあっさりと更迭する事にマスコミに乗せられやがってとそこそこ言われてた中で葉梨更迭には拍手喝采だったからな

8671 :名無しの読者さん:2025/09/23(火) 16:53:57 ID:x8y1Paed0
原作の封神演義だと宝貝が発動したら相手が死ぬみたいなのばかりと聞いたが本当かいな
本当にそんなんばかりだったらそらおもんないわってなるが

8672 :名無しの読者さん:2025/09/23(火) 16:56:55 ID:Et5AVtSI0
悲しい事に大体あってんだよね…・…

8673 :名無しの読者さん:2025/09/23(火) 16:57:39 ID:WzwRjYUL0
投げたら相手の頭かちわって手元に戻ってくる石、みたいなのが多い

8674 :名無しの読者さん:2025/09/23(火) 16:58:46 ID:bKsgZOaP0
>>8671
スパイダーマンのソードビッカーみたいなものよ
元が舞台で108人もぶっころさないといけないから
パターンを考えるのも面倒くさいし

8675 :名無しの読者さん:2025/09/23(火) 16:59:27 ID:qd9+V9FN0
なんでKポップやらあの連中は海外拠点で誰も活動してへんのやろ?
ヒットチャートは常に一位、コンサートやれば超満員なんになんで誰も欧米中心に活動してへんの?
Kポ勢が日本中心で活動してるって全盛期マイケルやマドンナが日本の吉本や堀プロに所属して日本のバラエティに出てるようなもん

8676 :名無しの読者さん:2025/09/23(火) 17:05:38 ID:tHim+bN70
アメリカは黒人HP系の既得権益に食い込むの難しいし欧州はエンタメのパイが小さすぎて食えない

8677 :名無しの読者さん:2025/09/23(火) 17:12:12 ID:zkKY3m9L0
>>8675
ヒットチャート1位は隔離枠の中でって聞いたことがあるけど本当かはわからん
連中が呼吸かシコるくらいの感覚でF5とかでアクセス数不正に増やしたりするせい、とかいう理由らしいけど
大事なことなので二度言うけど本当かはわからん、連中ならやるかやらないかで言えばまず間違いなくやりそうではある

8678 :名無しの読者さん:2025/09/23(火) 17:19:34 ID:JDOeVp8c0
>>8677
逆、逆
アクセス数をF5アタックでアホみたいに水増しするから、
海外IP排除とか再生時間規定秒数縛りとかで対策すると全体チャートから瞬間で消える

隔離されたお山の大将ランキングには興味ないのでその後は隔離前に出た数字が嘘みたいに低空飛行しかしない

8679 :名無しの読者さん:2025/09/23(火) 17:19:43 ID:b56ruRUx0
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/d370718c57fb77f25157f4c0ed63e3a1a0a5a80f
進次郎がどこの若者に人気なんですかねえ?大荒れでまさかと思ってるのはマスメディアだけですよ

8680 :名無しの読者さん:2025/09/23(火) 17:23:20 ID:61u/OERl0
立憲共産社民「選挙ギャルズとかやってる我々こそが若者だぞ」
なお平均年齢

8681 :名無しの読者さん:2025/09/23(火) 17:25:28 ID:wn58P6ZF0
海外の反応系サイトでもKpop勢が話題なってるの見たことねー
ファンが褒めてる方向もないが「聞いた事もないイエローの歌がなんでヒットチャートのトップなの?」
って疑問の声もない
まるで存在しないかのように扱ってるように見える

8682 :名無しの読者さん:2025/09/23(火) 17:26:11 ID:Et5AVtSI0
>>8674
108人やなくて365人なんや
空流れ作業みたいに〇していかんと追っつかんわねと

8683 :名無しの読者さん:2025/09/23(火) 17:26:35 ID:nqR0kwCM0
そもそも今の自民党自体、若い人にそこまで人気ないだろうしなあ。

8684 :名無しの読者さん:2025/09/23(火) 17:26:59 ID:bKsgZOaP0
>>8681
カンナムダンスだかは流行ったよ
簡単でそれっぽく踊ってるように見えるから

8685 :名無しの読者さん:2025/09/23(火) 17:33:18 ID:gphn8kN80
KPOPデーモンハンターズ これ音楽ビデオとして見られているんじゃねーの?
韓国製品や韓国名所などステマ仕込んでいるらしいんで、なかなか上手い商売だなとは思う

8686 :名無しの読者さん:2025/09/23(火) 17:33:44 ID:nF/qBCla0
東京都まさかの消費税未納が発覚 都営住宅事業で20年以上 2019〜22年度分の1億3642万円は納付
ttps://www.tokyo-np.co.jp/article/437684

20年以上てあんた…

8687 :名無しの読者さん:2025/09/23(火) 17:36:37 ID:zkKY3m9L0
>>8678
あ、逆なのね……訂正ありがと

>>8684
えーと何だったっけ、「おっぱいガン舐めしたい」とかいうやつ?

8688 :名無しの読者さん:2025/09/23(火) 17:40:02 ID:bKsgZOaP0
>>8682
さんくす
色々忘れてたわ

8689 :名無しの読者さん:2025/09/23(火) 17:44:53 ID:61u/OERl0
>>8686
そりゃあ東京都だぞ?領収書無しで数千万〜億単位の公金をポンっと渡すガバガバ行政だから不思議ではないぞ?

8690 :名無しの読者さん:2025/09/23(火) 17:54:03 ID:1XolY+7k0
富士見ファンタジア文庫の封仙娘娘追宝録を思い出した
これとか仙窟活龍大戦カオスシードで色々な用語を覚えたなあ

8691 :名無しの読者さん:2025/09/23(火) 18:43:47 ID:QMVWGOc10
>>8671
どんだけ人気あろうが、全員◯して神として奉じないといけないので、そりゃタヒに方も雑になる

8692 :名無しの読者さん:2025/09/23(火) 19:38:44 ID:zkKY3m9L0
パレスチナの国家承認国が国連加盟国の8割を超えたそうな
いやー実にめでたい、自治政府もウッキウキなようで何よりだ
これで自治政府を名乗るテロ土人の出涸らしさんたちも「飛び地を跳ねっ返りが不法占拠してるだけでちゅぼく無実でちゅ」なんて、
知らん顔の被害者ヅラはできなくなったわけだからな

8693 :名無しの読者さん:2025/09/23(火) 20:15:04 ID:9M0mIqGb0
国家なんだから、国家としての責任(テロリストの処分)を果たす義務が生まれる。これは強制である、出来ないなら国民毎滅べ

つまりこういう事なのだw

8694 :名無しの読者さん:2025/09/23(火) 20:18:33 ID:8ZHKqZ9X0
多分、土人のみんなはそこまで考えてないと思うよ

8695 :名無しの読者さん:2025/09/23(火) 20:18:43 ID:Et5AVtSI0
イスラエルとパレスチナ正規軍が同じ旗のもとにテロリストを殲滅する、という絵面が拝めるのかね
尊厳レイプも甚だしいなw

8696 :名無しの読者さん:2025/09/23(火) 20:19:34 ID:dgg25XkU0
イギリスが承認していてお前の舌は何枚だ、とネタにされてましたね

8697 :名無しの読者さん:2025/09/23(火) 20:20:58 ID:W9yPUxwr0
>>8696
てかそもそもww2でパレスチナ人に土地あげるよ言うたのてジョンブルじゃないん?

8698 :名無しの読者さん:2025/09/23(火) 20:21:47 ID:61u/OERl0
所詮は日本赤軍がヨシヨシ甘やかしただけのテロ勢力だからね…

8699 :名無しの読者さん:2025/09/23(火) 20:32:37 ID:v0hjIHX70
アラファト議長の変死から何年かかったんだか
・・・国家承認は良いけど、アラファト議長の時もだけど
  だれが代表になっても揉めるし文句言うんでしょ、知ってるんだ

8700 :名無しの読者さん:2025/09/23(火) 20:37:45 ID:tHim+bN70
ゴルゴで「アラファト議長が暗殺されなかったのはPLOの隠し財産の秘密口座の暗証番号は彼しか知らなかったから」ってあったな

8701 :名無しの読者さん:2025/09/23(火) 20:41:53 ID:sXfN5lhH0
内部で揉めて、自派閥の権威と正当性を示すためにイスラエルに攻撃かましてイスラエルがぶちぎれるに花京院の魂をかけるぜ。

8702 :名無しの読者さん:2025/09/23(火) 20:46:53 ID:QW+VLXI20
>>8697
エルサレムあたりの土地を、

・ユダヤ人国家作ります(植民地省)
・参戦の褒美にアラブ人にあげます(軍務省)
・フランスと分割統治しようぜ(外務省)

と、いっこしかない土地に対して証文を出しまくってたのが問題で…

8703 :名無しの読者さん:2025/09/23(火) 20:53:55 ID:8ZHKqZ9X0
正確に言うとだなパレスチナの土地の大半の所有権は
オスマン帝国の大都市部(ハイファ、ダマスカス等)にすむアラブ・トルコ系無住地主ののものでパレスチナ人の大半は小作人に過ぎなかったのだ
で、ユダヤ人がオスマン崩壊後「土地買うよ」ってやったらホイホイ売買されて、地権はユダヤ人のものに
ユダヤ人も当初はパレスチナ人を小作に使っていたが、欧州(特に東欧)から逃げて来る同胞を雇った方が良いってなったのだ
地権者という意味ではパレスチナ人ってオスマン帝国時代からずっと土地所有だった時代はほぼないのだ

8704 :名無しの読者さん:2025/09/23(火) 20:54:05 ID:IXBrLKGA0
パレスチナもようやく建国か
アラブ諸国によって建国潰されて75年位か?

8705 :名無しの読者さん:2025/09/23(火) 20:54:23 ID:sXfN5lhH0
パレスチナ人が土地を奪われたみたいに言われているが、
歴史を調べると、単に蛮族が無策に奪おうとして返り討ちにあっただけだとなる罠w

8706 :名無しの読者さん:2025/09/23(火) 20:57:14 ID:JeCbtYsm0
認めた所で援助だけでしか生きていけないような国ならそんなものは滅びた方が良いのではないだろうか

8707 :名無しの読者さん:2025/09/23(火) 20:57:59 ID:61u/OERl0
よく分からんなー何で日本赤軍の残した排泄物を有難がる人が居るのか…?

8708 :名無しの読者さん:2025/09/23(火) 20:58:35 ID:sXfN5lhH0
ガザに関しちゃ馬鹿みたいな援助が無きゃ、とっくに終わっていただろう話だしねぇ……。


8709 :名無しの読者さん:2025/09/23(火) 20:58:37 ID:8ZHKqZ9X0
あそこら辺の土地が近代的な耕作に使えるようになった、というかしたのって
上記のようにユダヤ人が土地買って水路とか整備した後だからね
我々の土地ってお前ら単なる小作人で所有者でも何でも無かっただろっていう

8710 :名無しの読者さん:2025/09/23(火) 20:59:55 ID:sXfN5lhH0
>>8709
最初の分割案なら、それでも割のいい土地を貰えるはずだったんですけどねぇ……w

8711 :名無しの読者さん:2025/09/23(火) 21:06:21 ID:fJJ2mpv70
>馬鹿みたいな援助が無きゃ、とっくに終わっていただろう話だしねぇ……。

その、馬鹿みたいな援助は「全部」(ポッケナイナイで)虚空に消えるか、ゴミテロリスト共の活動の原資になった「だけ」だからなぁ……。


8712 :名無しの読者さん:2025/09/23(火) 21:12:16 ID:v4lbpQyk0
歴史的に無主地じゃなくてオスマン帝国が支配してたからなあ
誰に支配権あるのってなるとトルコに成るが
トルコからしても奪ったのお前等なんだからどうにかしろって成る

8713 :名無しの読者さん:2025/09/23(火) 21:17:54 ID:sXfN5lhH0
結局、ブリカスが土人をコントロールできなかったのが悪いになるw

8714 :名無しの読者さん:2025/09/23(火) 21:24:23 ID:8ZHKqZ9X0
国連信託領下での通常の商取引で地権が移動しているから問題自体は無いのだ
誰が悪いかっていったらまぁこのまま行くと思ったパレスチナ人
次いでホイホイ土地を売っちゃった地主
ユダヤ人からしたらカナーンの地の土地が買えるってなったら全ツッパじゃろ

8715 :名無しの読者さん:2025/09/23(火) 21:26:32 ID:sXfN5lhH0
あまり働かないパレスチナ人労働者より、農業信仰というか望郷の念があって喜んで真面目に働く当時のユダヤ人を地主が呼び込むのも道理なんだよなぁ……w

8716 :名無しの読者さん:2025/09/23(火) 21:28:58 ID:QW+VLXI20
>>8714
>ユダヤ人からしたらカナーンの地の土地が買えるってなったら全ツッパじゃろ

あれでも、ユダヤ人的には当初は半信半疑だったらしい。
なので成功するかどうかもわからんので最初は農民や低所得者を送って開拓に従事させ、
上手く行ったら順に中所得者や富豪が移民する……みたいな計画だったとか。

まぁちょび髭が暴れたおかげで、そのあたりの移民計画はおじゃんになったわけだが。

8717 :名無しの読者さん:2025/09/23(火) 21:31:46 ID:nqR0kwCM0
パレスチナ国って言うけどさ…インフラ整備から教育、医療福祉や公衆衛生に必要なリソースは何処から?
全部が全部支援に依存するならそりゃ保護国っていうんですよ。しかも恩を簡単に忘れそうな保護国に。

8718 :名無しの読者さん:2025/09/23(火) 21:31:58 ID:8ZHKqZ9X0
>>8716
そこまでは知らんかったサンクス
知っていたのは地権が合法的にユダヤ人に移行して、
次第にパレスチナ人小作人を使わなくなったまでだったから

8719 :名無しの読者さん:2025/09/23(火) 21:36:00 ID:61u/OERl0
当たり前だが働かざる者食うべからずか…土地だの水だの利権で文句言ってる奴居るけどそれを維持する為に実際に動いて働いて維持しているのと維持すらしないのと比較したらねぇ…

8720 :スキマ産業 ★:2025/09/23(火) 21:36:57 ID:spam
現在のムスリムムーブ
ムスリム的手続きで「だめです」ちゃんとされるの待ってるのに
ジャップがわかってくれないって嘆いてるんじゃないかって説があって笑う
ハラールあったらハラール食わねえとなんねえだろ!って切れてる人がいるってのも見かけた

8721 :名無しの読者さん:2025/09/23(火) 21:38:33 ID:fJJ2mpv70
>インフラ整備から教育、医療福祉や公衆衛生に必要なリソースは何処から?
>全部が全部支援に依存するなら〜

実際、借りたモン返す力は何処に有るの? って詰められたら、連中どうすんだよってね


8722 :名無しの読者さん:2025/09/23(火) 21:39:23 ID:8ZHKqZ9X0
まぁアラブパレスチナ辺りの氏族社会て伝手使ってごねたら通ることが多いらしいからな

8723 :名無しの読者さん:2025/09/23(火) 21:39:57 ID:sXfN5lhH0
インフラ支援がポッケナイナイか。イスラエルに対するテロ費用に化けるに花京院の魂をかけるぜ!

8724 :名無しの読者さん:2025/09/23(火) 21:40:29 ID:IXBrLKGA0
オスマントルコの国有地の支配権はww1でイギリスに移ってる
で委任統治時の取り決め通り彼らの建国のためアラブ人とユダヤ人に土地配ろうとしたら
アラブ人が反発したのでアラブ人には土地配ったけどユダヤ人への土地配布は停止となったとか

イギリス委任統治領時代は移民制限するためと問題起こさないようにするため
投資によってパレスチナ開発するため
ユダヤ人移民は一定以上の財産を持つものに限定されてた
30年代半ば以降はそんなこと気にしていられない状態になったが

8725 :名無しの読者さん:2025/09/23(火) 21:40:41 ID:61u/OERl0
何年か前にこのスレで土葬って日本の気候考えたら土壌汚染怖いなぁ…と言ってたらムスリムは汚染物質じゃないだの暴れ始めたのも居たな

8726 :名無しの読者さん:2025/09/23(火) 21:40:54 ID:8ZHKqZ9X0
マジ、ヨルダン川西岸のパレスチナ自治政府領域もガサ地区も産業には向いてないし
今まで自分たちで水利開発とかやってないので農業にも向いていないのだ

8727 :名無しの読者さん:2025/09/23(火) 21:41:58 ID:sXfN5lhH0
ゴネ得しようとして侵略受けた上に盛大に返り討ちにあったのが第一次中東戦争だからなぁ……

8728 :名無しの読者さん:2025/09/23(火) 21:45:33 ID:xErR/RDAi
コーラ2リットルを一気飲みしたらゲップが出る確立くらいの確立
2000年のテイエムオペラオーが出走したG1でメイショウドトウが2着になる確立

8729 :名無しの読者さん:2025/09/23(火) 21:50:00 ID:fJJ2mpv70
>アラブパレスチナ辺りの氏族社会て伝手使ってごねたら通ることが多いらしいからな

日本に限らず、あの辺に展開・進出した企業はどこもそれで毎回、困ってる
最初の契約が通った、と思ったらその舌の根も乾かん内に、契約外の要件や当初の分け前の予定が気に入らん、
やりなおせとか、ねじ込んで来るのは氏族社会の上下関係やら、縁戚のエゴや都合を無碍に出来んから、
その不都合のツケをこっち(西側の人間)に擦り付けてくるからね……。

8730 :名無しの読者さん:2025/09/23(火) 21:51:15 ID:sXfN5lhH0
そもそもパレスティナ人に土地の開発能力が無いし、支援が入っても金はポッケナイナイ、人は氏族の利害でコロコロしだすのが目に見えているからなぁ……

8731 :名無しの読者さん:2025/09/23(火) 21:53:41 ID:61u/OERl0
そんな人達を応援してるあたおかが居るんだよな…重信房子とそのファンボーイ達(活動家・マスコミ関係者)なんだが

8732 :名無しの読者さん:2025/09/23(火) 21:54:30 ID:IXBrLKGA0
ヨルダン川西岸もガザも20世紀初めぐらいまでは現イスラエルの土地よりも
農業にも産業にも向いている土地で
パレスチナ分割でユダヤ人に割り当てられた砂漠除く土地こそ湖沼が多くて農業や産業に向かない土地だったんだ
キニーネやら何やら無ければ現在でも住みたくない土地だったんだ

>>8727
その上、アラブ諸国はパレスチナ建国認めず
ガザはエジプトが併合して、ヨルダン川西岸はヨルダンが併合と

8733 :名無しの読者さん:2025/09/23(火) 21:56:14 ID:nqR0kwCM0
>>8721
水の管理さえイスラエルに握られてるんですよ、あの地域に何か財源や産業となる素地があるのかって言うと…
ここにイランの革命防衛隊(自前の重工業さえ持つエクストリーム関東軍)が関与したら、もう目も当てられません。

8734 :名無しの読者さん:2025/09/23(火) 21:58:08 ID:i43d5ZIN0
各国がこれまでパレスチナに行った援助は文字通り食い潰されたしなあ
ほんとうどうするんだか

8735 :名無しの読者さん:2025/09/23(火) 22:00:49 ID:9EShfi5e0
そもそもパレスチナは国家と承認されたからとして、国家としてやっていけるわけでもねえからなあ。
まともな官僚機構とかあるんか

8736 :名無しの読者さん:2025/09/23(火) 22:02:13 ID:8ZHKqZ9X0
まぁ今回賛成した国々に頑張ってもらおうや

8737 :名無しの読者さん:2025/09/23(火) 22:03:27 ID:fJJ2mpv70
>イランの革命防衛隊(自前の重工業さえ持つエクストリーム関東軍)が関与したら〜
あいつら、存在がリアルティターンズだものなぁ……。イラン政権の掣肘すら、蹴ろうと思えば蹴れる
正規の国軍なんて、使いっぱしりでしかないという……


8738 :名無しの読者さん:2025/09/23(火) 22:04:11 ID:IXBrLKGA0
仮に水が自由に使えてもどうしようもないんだよなー土地に対して人口多すぎるんで
やるとしたらタックスヘイブンのための制度提供ぐらい?

8739 :名無しの読者さん:2025/09/23(火) 22:07:58 ID:nqR0kwCM0
>>8737
それなんです。しかも不動産業や重工業を抱えていて、その気になれば国から独立しても余裕なほど豊かです。
加賀一向宗に自前の武器産業と豊かな田畑を与えたとも言える連中です、しかも今回はノッブがいません。

8740 :名無しの読者さん:2025/09/23(火) 22:10:31 ID:8ZHKqZ9X0
氏族社会でタックスヘイブンなんてやったらし屍山血河のエンディングしか見えんわ
あれ法制度がしっかりして契約がきっちり履行されるのが前提やぞ
リヒテンシュタインがドイツのタックスヘイブンになった理由がそれだから
リヒテンシュタイン公の持ち物の銀行の内部情報違法に取得してドイツ国内で逮捕したから
リヒテンシュタイン側がガチ切れしたりしてる、違法に取得した情報は盗難品だから証拠にならないって

8741 :名無しの読者さん:2025/09/23(火) 22:23:19 ID:Fn4CdwU90
パレスチナって国として見られようと思ったら紙幣の発行なんかしないといけなさそうだけど
そんな技術あるのかしら

8742 :名無しの読者さん:2025/09/23(火) 22:24:24 ID:zkKY3m9L0
>>8730
目に見えてるってか盛大に支援colaboしてる前科があるからなぁ……土人消毒地区以外でも

8743 :名無しの読者さん:2025/09/23(火) 22:24:32 ID:5y7m1HXZ0
そもそも中東って紙幣は各国で発行して流通してるんか?

8744 :名無しの読者さん:2025/09/23(火) 22:25:17 ID:nqR0kwCM0
>>8741
まさかとは思うけど…21世紀のメフォ手形?

8745 :名無しの読者さん:2025/09/23(火) 22:26:26 ID:v0hjIHX70
通貨は日本を基準にしちゃいかん
独自通貨でなくてもいいし、紙幣や硬貨の発行については
自分たちの国で出来ずに、可能な国に依頼してたりする国もそこそこある

8746 :名無しの読者さん:2025/09/23(火) 22:27:55 ID:xErR/RDAi
自力で通貨製造出来ない国もあるんやぞ

8747 :名無しの読者さん:2025/09/23(火) 22:28:20 ID:IXBrLKGA0
パレスチナ自治政府あって選挙とかもやってるし
まともかはともかく官僚機構もある
ガザと違って西岸地区はマシ

紙幣は発行してたと思う
銀行とかもヨルダン時代からあるし

8748 :スキマ産業 ★:2025/09/23(火) 22:29:11 ID:spam
ジョージアとか日本で作ってるのあるところもあるやで ぜんぶやないが流石に

8749 :大隅 ★:2025/09/23(火) 22:29:28 ID:osumi
途上国の一部は先進国に紙幣の印刷を依頼しているんで、パレスチナが独自通貨を発行するなら他国に依頼するんじゃないかな。
問題は独自通貨の信用信頼が担保出来るかで、発行した途端WWT直後のドイツ状態になってもおかしくない気がするけど(´・ω `)

8750 :名無しの読者さん:2025/09/23(火) 22:30:46 ID:xErR/RDAi
※その官僚は国ではなく氏族を優先するだけです

8751 :名無しの読者さん:2025/09/23(火) 22:31:51 ID:8ZHKqZ9X0
ゴルゴであったよね、貨幣印刷絡みでの暗殺依頼

8752 :名無しの読者さん:2025/09/23(火) 22:35:25 ID:nqR0kwCM0
産業化もされておらずテロの実績だけは豊富な新興国の通貨?
どんなリスクジャンキーでもお断りでしょうよ。
末期自由惑星同盟のディナールですらもうちょっと価値がありますわ。

8753 :名無しの読者さん:2025/09/23(火) 22:38:45 ID:9lr3XQVZ0
上野千鶴子
ガザを見殺しにしているのは私たちだ
自分の無力さに打ちひしがれる
こんな事が21世紀に起きてよいのか

これに、上野氏の過去の発言にツッコまれる
「戦争で日本の男に守ってもらわない方が
 敵のもっと「いい男」と出会えるかも」

「敵のもっといい男」との出会いを邪魔しちゃうのでは? だそうな

8754 :名無しの読者さん:2025/09/23(火) 22:39:42 ID:61u/OERl0
そりゃあ上の人達が重信房子のファンボーイだらけだから上野千鶴子も党派性に縛られるよ

8755 :名無しの読者さん:2025/09/23(火) 22:39:53 ID:IXBrLKGA0
スマン調べたら通貨発行してなかった

8756 :名無しの読者さん:2025/09/23(火) 22:42:17 ID:N6t8TDO+0
>>8737
兵器産業や非公認人民元紙幣印刷までできる○○集団(人民解放軍事業法人)の方が相応しい
スタートが外国資本の接収からになってるところも

8757 :名無しの読者さん:2025/09/23(火) 22:42:35 ID:nqR0kwCM0
>上野
今の顔をググったんだが…何と言うか醜い。
うちの祖父母が同年代だった頃と比べちゃうけど醜い。

8758 :名無しの読者さん:2025/09/23(火) 22:42:51 ID:zkKY3m9L0
パパ活オリジン婆さんは嘆いてる暇があったらガザ地区のムジャヒディン(笑)咥え込みに凸したらいかがですかね

8759 :名無しの読者さん:2025/09/23(火) 22:45:07 ID:N6t8TDO+0
>>8741
日本赤軍のテロも北朝鮮からの援助だったから、スーパーKでも使うんだろ

8760 :名無しの読者さん:2025/09/23(火) 22:45:35 ID:IXBrLKGA0
産業はないわけじゃないが最大の貿易相手がイスラエルw

8761 :名無しの読者さん:2025/09/23(火) 22:47:28 ID:zkKY3m9L0
よくよく考えたらPLOも日本赤軍の末裔みたいなもんか?ならパパ活オリジン婆さんにとっちゃ敵じゃねーな、むしろ味方だわ
……つまりあの婆さんをエルサレムに放り込んだら「敵のいい男」を咥え込みに走るから解決する可能性がガザ地区地下トンネルの崩落可能性レベルで存在する……?

8762 :名無しの読者さん:2025/09/23(火) 22:47:29 ID:nqR0kwCM0
>最大の貿易相手がイスラエル
駄目じゃないですか(真顔)。

8763 :名無しの読者さん:2025/09/23(火) 22:50:26 ID:nFYv0c/70
戦争末期の満州や樺太等で女性がどんな目にあったかなんて情報ありすぎるほどあるのになんでこんな事がのたまえるのか
露助兵の性質がなんも変わってないのなんてウクライナから流れてくる情報見たら明らかだしな

8764 :スキマ産業 ★:2025/09/23(火) 22:54:11 ID:spam
(そもそもあの辺りのエリアに「ゲリラ襲撃」ノウハウのドクトリン伝えた臭いのが日本赤軍です
 アイツラ日本赤軍が正規軍と思ってるぽいので
 現状のジャップは最悪の裏切り者です。アイツら視点。)

8765 :名無しの読者さん:2025/09/23(火) 22:54:18 ID:9lr3XQVZ0
この世で悪事を働くのはアメリカ人と自分らを除く
日本人「だけ」なんですよ連中の脳内では

8766 :名無しの読者さん:2025/09/23(火) 23:01:25 ID:61u/OERl0
やっぱり連中を支持するのは頭犯罪者なんだって分かるな

8767 :名無しの読者さん:2025/09/23(火) 23:03:11 ID:nqR0kwCM0
実際日本赤軍のお陰で日本はテロ先進国扱いです…テルアビブ空港乱射事件とかね。

8768 :名無しの読者さん:2025/09/23(火) 23:08:12 ID:8ZHKqZ9X0
テロの手法は陰湿って言われるが
そのほとんどの素になったのが日本人の陰湿さを煮凝りにした日本赤軍だし

8769 :名無しの読者さん:2025/09/23(火) 23:09:00 ID:fJJ2mpv70
極めつけは30年経っても、まだ唯一最凶クラスのテロ行為な地下鉄サリン事件……。
実行犯共が割と間抜けでなきゃ、死傷者はあんなモンで済まんかった……
アレ、世界中の治安当局や関係者各位が、「希少な」サンプルケースとして研究・資料として使っとるからなぁ……

8770 :名無しの読者さん:2025/09/23(火) 23:11:32 ID:nqR0kwCM0
お陰様で自衛隊の特殊武器防護隊は「実戦経験者」になりましたよ。

8771 :名無しの読者さん:2025/09/23(火) 23:11:32 ID:61u/OERl0
なお破防法適用を全力で阻止したアカやマスコミ

8772 :名無しの読者さん:2025/09/23(火) 23:12:39 ID:zkKY3m9L0
自分たちにも適用される未来しか見えないからね、仕方ないね
適用されるだけのことはしてたからね(ポプテピ式ダブル中指)

8773 :名無しの読者さん:2025/09/23(火) 23:17:03 ID:nqR0kwCM0
ただ海外のパパラッチとか見てると、まだ記者クラブで縛れるだけ日本のが相対的にマシという説もある。
どっちも【放送禁止用語】なのは変わらないけど。

8774 :スキマ産業 ★:2025/09/23(火) 23:21:27 ID:spam
なんか熊本議員に普賢岳のときのことを反省してると主張する元マスコミいたような。

8775 :名無しの読者さん:2025/09/23(火) 23:28:05 ID:N6t8TDO+0
>>8768
パルチザンを始めとする人権戦術は中ソに遡る

8776 :名無しの読者さん:2025/09/23(火) 23:37:16 ID:QW+VLXI20
ゲリラの元祖はナポレオン戦争時のスペインの不正規戦と習ったがなぁ

8777 :名無しの読者さん:2025/09/23(火) 23:37:40 ID:NHohlwfz0
地下鉄サリン事件の一番の教訓は、宗教団体は正義を販売してるって事ではないのかな
オウムの医者の手記とか読むと解るけど、幹部信者は麻原彰晃が人の転生に干渉できる解脱者だと信じてた
この世の法律とか怖くない訳ですよ、その後に良い転生が起こるのなら

8778 :名無しの読者さん:2025/09/23(火) 23:41:16 ID:nqR0kwCM0
そしてテロルの語源はフランス革命のときの暗殺祭りだった…で良かったでしたっけ?
確かに日本赤軍の所業は許されませんが、全部のテロが日本人の所業と原因と言われても困ります。

8779 :名無しの読者さん:2025/09/23(火) 23:43:21 ID:61u/OERl0
まあでも日本のやらかしをイスラエルが代わりにケツ拭いてる状態だからな

8780 :名無しの読者さん:2025/09/23(火) 23:43:50 ID:erD9ht5e0
そも「取材撮影の為」という印籠でゴリ押す精神を止めない限りマスゴミ呼ばわりは変わらないかと

8781 :名無しの読者さん:2025/09/23(火) 23:53:50 ID:V+gOjoeA0
松本サリンの直後に麻原が「毒ガス攻撃を受けている」と唐突な声明を出したのをスルーしちゃったことは警察の大失態だった
河野さんの冤罪の捜査にかまけていなければとは言わないけど、警察庁と山梨県警で上九一色村の教団施設に探りを入れるべきだった

8782 :名無しの読者さん:2025/09/23(火) 23:57:51 ID:tfqKaQxO0
総裁選で石破「政権で共に汗かいた人」

8783 :名無しの読者さん:2025/09/24(水) 00:01:54 ID:SOxj6a+V0
「日本政府からの毒ガス攻撃を受けてる」というのは、一部の幹部信者を除いたオウム信者の定説だったらしい
オウムの医者の手記でも、著者が教団のその説明を完全に信じ込んでいたという事実が確認できる
Q なぜそんな説明を信じ込んだんですか?
A 実際に教団内の病院に、毒ガスにやられたと思われる症状の病人が大量に来たからです
教団の自作自演とはまさか思わんでしょ

8784 :名無しの読者さん:2025/09/24(水) 00:04:24 ID:Jf36Qvrx0
あんな事件の後だったからガメラ2で真っ先に動いた部隊が、
第11師団(当時)の化学防護小隊だったのは凄い説得力がありました。

8785 :名無しの読者さん:2025/09/24(水) 00:05:35 ID:N2fJvIdO0
【実態】全国各地に”ミニトー横”が出現 「追い出しても集まる」が繰り返される
ttps://x.com/livedoornews/status/1970409306261725188

これ全国のスラムが広まってるってことでは?

8786 :名無しの読者さん:2025/09/24(水) 00:20:25 ID:Jf36Qvrx0
そういえば…アーレイ・バーク級の後継となるDDG(X)なんですが。
排水量13500トンの大型駆逐艦で統合電気推進、平均建造コスト6500億円相当で50ハイ作るそうです。
予算は兎も角、今のアメリカの造船能力と特殊鋼技術など。おっつきますかね。

8787 :名無しの読者さん:2025/09/24(水) 00:23:23 ID:x+3c3hDh0
いやーキツいっす……じゃね?

8788 :名無しの読者さん:2025/09/24(水) 00:29:40 ID:+ngp/J9J0
>>8785
福祉と繋ぎ放題で警察の捜査お断りのブラックボックス化したNPOのシェルターでオルグしつつ男子は鉄砲玉で女子はキメセク要員にするんだろうな

8789 :名無しの読者さん:2025/09/24(水) 00:31:08 ID:Jf36Qvrx0
やっぱり…?
造船関係の技術者が薄給など扱いの酷さから、どんどん脱落してるそうです。内職のほうが儲かるって。
おかげで原子力潜水艦の整備が10年単位でずっと遅延が続いてます。

8790 :名無しの読者さん:2025/09/24(水) 00:35:55 ID:7uGwXAXz0
夜中どこかに集まってる系、昔も普通にいた記憶しかない。
深夜のマクドナルドやドンキホーテに居たのが追い出されただけではと。

8791 :名無しの読者さん:2025/09/24(水) 00:36:29 ID:SOxj6a+V0
オウム事件を見てて思うんだが、カルトの教祖は流石に煽動が上手いんだなあと言う事
日本政府に毒ガス攻撃受けてるという主張だけなら唐突だけど、麻原彰晃は実際に教団内で信者を攻撃してるんだよね
こういう偽旗作戦は、考えるだけなら誰でも出来そうだけど実際に実行するとなると簡単ではないんだし

8792 :名無しの読者さん:2025/09/24(水) 00:39:47 ID:Dwc3OiOT0
アーレイ・バークだけでなく、実質タイコンデロガ級の後継もそいつ(DDG(X))に一本化されたんでなかったっけ?
数日前に、新型戦略爆撃機であるB-21が先行試作機によるテストは順調に進んでる、
なんて報せがあったが、これも計画通りの数がちゃんと用立てられるかねぇ……?


8793 :名無しの読者さん:2025/09/24(水) 00:52:05 ID:Jf36Qvrx0
>>8792
そうです、タイコンデロガとアーレイ・バーク双方の後継艦です。
因みにアーレイ・バーク級はもう限界です、艦橋が膨れ上がるレベルで新装備を押し込まれパンパンです。
B-21はノースロップなんでマシでしょう…ボーイングお前は絶許、はよF-15JSIとKC-46A寄越せ。

8794 :名無しの読者さん:2025/09/24(水) 01:11:33 ID:Dwc3OiOT0
>>8793
やっぱそうかー。しっかし、平均建造コスト6500億円相当ってクッソ高価いなぁ、おい……。
ウチのまや型が確か、1隻1600だか1800憶して、アーレイ・バーク級はフライト2なら、安い時は米軍調達価格で
1隻900億ぐらいで作れた筈だから、ドカンと上がった事になる……締まり屋の※議会がさぞや顰めっ面する事だろ……。
ウチの今年起工予定のイージスシステム搭載艦(仮)も、相当な値段になりそ……

8795 :名無しの読者さん:2025/09/24(水) 01:13:22 ID:Jf36Qvrx0
>>8794
海軍側が4900億円程度で作れますと言ったそうですが、議会がその価格じゃ済まんやろと上方修正したそうで。
ただ本邦も艦艇建造コストは…余り他人事ではありません。
SPY-7を搭載したAESV、ついに巡洋艦扱いのあれの建造費は4000億円を超えるそうです。性能考えるとまだ安価ですがね。

8796 :名無しの読者さん:2025/09/24(水) 01:15:07 ID:Jf36Qvrx0
因みに新型FFMも800億円から1000億円程度に値上がったそうです。
原料原価と流通コストが世界的に高騰してるのには抗えなかったそうで…輸出が決まったのは幸いでした。
MHIとJMUの現場は地獄かもしれませんが。

8797 :名無しの読者さん:2025/09/24(水) 01:23:28 ID:Dwc3OiOT0
>ついに巡洋艦扱いのあれの建造費は4000億円を超えるそうです。
ひょえーーーっ(AA略)。いずも型が建造された時も、当時の最高値付けた事でサヨク愛国者の皆様方(皮肉)
がファビよったもんだが、約2隻分のカネかぁ…….もがみ型なら5〜6隻チョイ。改もがみ型(仮称)でも、3〜4隻ってトコですなぁ……
仮に20年ぐらい前に逆行して、今の海自の建艦計画を並べ立てたら、軍ヲタ連中に黄色の救急車を呼ばれかねんね……(遠い目)

8798 :名無しの読者さん:2025/09/24(水) 01:26:04 ID:5wxdN/6+0
そういやエウレカセブンにスーパーイズモ艦って空中艦があったなぁ

8799 :名無しの読者さん:2025/09/24(水) 01:56:16 ID:Jf36Qvrx0
>>8797
何せこれまでのイージス艦と異なりついにレーダーシステムまで別物ですし、高出力レーザーやSM-6等の新装備も満載です。
VLS搭載数も128セルに増えてますから…寧ろよく抑えたほうかもしれません。因みにこんごう代艦はSPY-6導入が決定したそうです。
10年20年前の宝島の飛ばしムックの世界が、本当にやってくるなんて想像もしませんでした。

8800 :名無しの読者さん:2025/09/24(水) 01:56:35 ID:vahzpn0q0
中華の空母の電磁カタパルト射出映像電磁カタパルトなのにビリビリしてなかった…(落胆)

8801 :名無しの読者さん:2025/09/24(水) 02:00:36 ID:Jf36Qvrx0
後は防衛省がこれまでFMS調達一択だったスタンダードミサイル(SM-6)の共同生産を米国に持ちかけたり、
やはりFMS一択だったAMRAAM最新型のライセンス生産が可能となったり、時代は変わりましたね。

8802 :名無しの読者さん:2025/09/24(水) 02:13:20 ID:s4QW2n8G0
>>8783
信者がどう思おうが、日本政府はやっていないわけで「なぜ、そういう『定説』が出てくるのか」を当局が注目するのは当たり前じゃない
信者の中でそういう話になっていたとかじゃなくて、マスコミを使ってオウム自ら配信したんだよ
当時、新聞・テレビで麻原を含めた幹部がベラベラしゃべっていて、サリン・タブンなんて名前を初めて耳にした人も多かったはず
それが松本事件の直後だったから、オウムがただの新興宗教ではないと私個人もそう認識した


8803 :名無しの読者さん:2025/09/24(水) 04:40:46 ID:wHCAhn0G0
北朝鮮との密出入国、武器密輸入と派手に動いていたから、いずれガサが入ると警戒してたんだろう

8804 :名無しの読者さん:2025/09/24(水) 07:56:52 ID:XQt7udEt0
ttps://x.com/winning_is_luck/status/1969994781486149745
こう言う制度の穴を突いたやり方どうやったら思い付くんだろ…身内枠に活動家居るなら公金まで引っ張れる訳か
リプにある船井電機潰したミュゼプラチナムも類似した事例らしいが更にバーチャルオフィスとIP電話でハードル低くなってるし

8805 :名無しの読者さん:2025/09/24(水) 08:16:17 ID:lQFc5F7P0
制度にだって穴はあるんだよなあ

8806 :名無しの読者さん:2025/09/24(水) 08:39:02 ID:4MVyAVbc0
制度作る時に、想定して開けたあった穴を教えてもらってるんじゃないかとか…

8807 :名無しの読者さん:2025/09/24(水) 08:48:09 ID:j2yPRnwp0
>>8728
ラスカルスズカ「訴訟」

8808 :名無しの読者さん:2025/09/24(水) 10:21:15 ID:6TdCG7nX0
ttps://x.com/First_Ippo/status/1970646281623314851
バイデン政権下でのgoogle,youtubeの検閲か・・・

8809 :名無しの読者さん:2025/09/24(水) 10:36:49 ID:Ruf7GasB0
ラスカルと言えば
先日、ラスカルの声優が野沢雅子さんと知ってかなりの衝撃を受けた

8810 :名無しの読者さん:2025/09/24(水) 10:37:53 ID:wHCAhn0G0
民主党政権時に改正したNPO法とか西早稲田二丁目のキリスト教系リベラル法人も
その手合いだろ

8811 :名無しの読者さん:2025/09/24(水) 12:15:16 ID:tsqbbZLN0
>>8732
>キニーネ
そういえばww1のイギリスの中東パレスチナ戦線はマラリア他各種疫病地獄だったな

8812 :名無しの読者さん:2025/09/24(水) 12:17:59 ID:w7yZvatI0
そこらへんは第2次でもかなり問題だったし、
日本はインド方面占領からキニーネを使った外交をやったくらいなわけで

8813 :名無しの読者さん:2025/09/24(水) 13:19:02 ID:GD6UR60h0
割とColaboの仁藤氏をその道に引き込んだ日本基督教団の百人町教会の今は亡き阿蘇敏文は諸に西早稲田系だわな
何故か統一やらカルトやら追求する連中は絶対にそこ触れないよな

8814 :名無しの読者さん:2025/09/24(水) 13:53:14 ID:VobYmr6z0
>>8706
それな
乞食運営しかしてこなかったのに
健全でテロ組織を排除しての国の運営が出来るとはカケラも思えんからな

8815 :名無しの読者さん:2025/09/24(水) 14:18:40 ID:znlik7MC0
国家()承認したバカどもが援助するだろ 承認しなかったわーくには放置でよかろ

8816 :名無しの読者さん:2025/09/24(水) 14:31:55 ID:Ruf7GasB0
こっちで良いのかな?

アルバニア、AIが作成した人物(美少女)を閣僚に任命したとのこと
人類がこんぴーたに支配される第一歩だ

8817 :名無しの読者さん:2025/09/24(水) 14:32:51 ID:s4QW2n8G0
パレスチナを国家承認することは日本政府の既定の方針で、今のところそこは変わっていないのよね
総裁選の争点になっていたかは記憶にないけど、「今は時期が悪い」だけだからガザの攻撃がどういう結果になっても、ハマスを排してファタハを中心にしたパレスチナ国家を日本も承認することになるでしょ

8818 :名無しの読者さん:2025/09/24(水) 14:43:05 ID:VobYmr6z0
他国の手を借りるにしても土人共がハマス含むテロ組織の排除が出来るとは思えないんだよな

8819 :名無しの読者さん:2025/09/24(水) 14:44:48 ID:i/SOVenO0
パレスチナ難民がそこらで迷惑かけまくってるんで
追い出しというかぶち込み先が必要なんで国家として承認するのが増えたんだっけ

8820 :名無しの読者さん:2025/09/24(水) 14:46:31 ID:NBwKPKI20
大人扱いしてほしけりゃテメエのケツは自分で拭けと

8821 :名無しの読者さん:2025/09/24(水) 14:47:10 ID:s4QW2n8G0
>>8817に追記
石破さんが国連総会で演説して「二国家解決というゴールに一歩でも近づくような、現実的かつ積極的な役割を果たし続ける」とした
今のところ方針変更はないということだね


8822 :名無しの読者さん:2025/09/24(水) 14:51:31 ID:VobYmr6z0
そういやゲル 国連で演説したんだっけ
余計な言質取られるような発言してないだろうな?
あいつ第二のルーピー候補だからなぁ
余計な事しない連中 まとめて病死か事故死しねぇもんかな

8823 :名無しの読者さん:2025/09/24(水) 14:51:53 ID:qST4CAF40
国家承認の意味がわからん  誰か解説してくれ 
アメリカへの嫌がらせってくらいの理由しか思いつかない

8824 :名無しの読者さん:2025/09/24(水) 15:02:06 ID:lkhA7fFT0
国連でスピーチしたけど戦後80周年談話は特に無い感じかな?

8825 :名無しの読者さん:2025/09/24(水) 15:03:28 ID:58jR51VRi
日本政府が米ニューヨークで23日朝(日本時間同日夜)に始まる国連総会の一般討論演説でのパレスチナの国家承認を見送るのは、現時点で承認したとしてもパレスチナ問題解決につながる可能性は乏しいと判断したためだ。

ttps://news.yahoo.co.jp/articles/9e1763f32a6e00838702e6b763088dabd6025ff6

一方、同盟関係にある米国がイスラエル寄りの立場であることも、日本にとって無視できない要素だ。岩屋氏は、会議に先立つ19日の記者会見で、国家承認見送りに関し「わが国が主体的に判断した」と説明したが、
別の政府関係者は「承認した場合、米国の反発を招く可能性は高い。そのことを考慮しないわけにはいかない」と指摘した。



トランプ怒らせて、折角纏った関税交渉を反故にされたくないという、石破政権唯一のプラス材料を守ろうという意図が透けてる

8826 :名無しの読者さん:2025/09/24(水) 15:05:31 ID:Gq7k0Erd0
>>8824
退任にあわせて己が研究した戦後80周年感想文を発表するらしいよ もはや夏休みの宿題とかわらん

8827 :名無しの読者さん:2025/09/24(水) 15:06:25 ID:Ruf7GasB0
土葬専門家鈴木貫太郎
「外国人に働いて欲しいなら墓地まで向き合うべき」
……そうは言ってもなぁ

8828 :名無しの読者さん:2025/09/24(水) 15:07:50 ID:Jf36Qvrx0
>>8808
自由の国ってなんなんだろう…

8829 :名無しの読者さん:2025/09/24(水) 15:14:43 ID:znlik7MC0
日本は土人どもの国家承認を見送ったと聞いてたんだが、将来的に承認するのは決定路線と言うのはどこで確認できるんだろうか

8830 :名無しの読者さん:2025/09/24(水) 15:17:17 ID:s4QW2n8G0
>>8823
今回のニューヨーク宣言のキーワードは「二国間解決」で、イスラエルとパレスチナがともに国家として共存できるように努めるという国連の既存の方針の再確認
G7でニューヨーク宣言に反対したのはアメリカだけで、6国のうち英仏加の3国はパレスチナの国家承認に踏みこんで、日独伊はそうしなかった
イスラエルというよりアメリカに対する配慮(時期が悪い)だと考えていいと思う

8831 :名無しの読者さん:2025/09/24(水) 15:17:57 ID:w7yZvatI0
余計な事言ったら洒落にならん
・・・ぽっぽは平気で口にしたし、菅さんも野田さんも黙って海外でやらかしたんで、
  わりとそっちの人達に近い感じと過去のやらかしがある石破さんだけに
  油断できないってこのスレの心情は理解できる

唯一っていうか、一応ギリギリは守ったというか
党上層からの圧力で守らされたというか
首相になる前に色々放言してたの、ここ1か月くらいになるまで
割とだんまりだった


>>8829
昨晩の時点では私も見送りって話をネットその他のニュースで見てた

8832 :名無しの読者さん:2025/09/24(水) 15:54:41 ID:wHCAhn0G0
>>8820
韓国、朝鮮に無体なことを言う

8833 :名無しの読者さん:2025/09/24(水) 15:57:25 ID:znlik7MC0
盲腸どもは超がつくほど大嫌いだが、あの土人どもと同列は流石に失礼

8834 :名無しの読者さん:2025/09/24(水) 15:58:19 ID:Jf36Qvrx0
アフリカとか中東ってあの華僑が匙を投げて逃げ出したんですよねえ…

8835 :名無しの読者さん:2025/09/24(水) 15:58:36 ID:wHCAhn0G0
>>8827
雇用者が墓地を用意するということですね
有権者の比率は圧倒的に被雇用者が多いですから

8836 :名無しの読者さん:2025/09/24(水) 16:01:53 ID:VobYmr6z0
せやな 曲がりなりにも契約ができるからな
中東土人や暗黒大陸民にカレー国や東南アジア等と比べりゃホントにね
同列に比べるのは失礼過ぎるw

8837 :名無しの読者さん:2025/09/24(水) 16:05:39 ID:eZBR6hZc0
じゃ、じゃあアフリカ人の代わりにガンガン半島人採用しようとか政治家が言い出したら(つか割と最終目標はそれだと思う)

8838 :名無しの読者さん:2025/09/24(水) 16:07:20 ID:znlik7MC0
同列は流石に失礼とは言ったが、盲腸を許容するとは言っていない(能面

8839 :名無しの読者さん:2025/09/24(水) 16:08:06 ID:wHCAhn0G0
>>8836
ロシア並みに国際法を無視するのを止めて司法が近代化すれば彼らの言う「先進国」に異議を唱える人も減るだろう

8840 :名無しの読者さん:2025/09/24(水) 16:13:13 ID:Jf36Qvrx0
FCレーダー照射事件が現場の暴走じゃなくて、政府と軍の命令と聞いた時は開いた口が塞がらないとしか…
そこまでお前らの海軍は程度が低いのかと。

8841 :名無しの読者さん:2025/09/24(水) 16:19:53 ID:VobYmr6z0
>>8839
そういやロスケという飢えた熊公の存在を忘れてたわw
余程考えたくなかったと思われる

8842 :名無しの読者さん:2025/09/24(水) 16:21:37 ID:Jf36Qvrx0
いっそ新型FFMをすずや型とでも名付けてやろうかと…いや冗談ですが。

8843 :名無しの読者さん:2025/09/24(水) 16:23:28 ID:n2ZPQrWv0
内地の方に鈴谷川は無いのだろうか

8844 :名無しの読者さん:2025/09/24(水) 16:28:28 ID:1eQKDc38i
演説くんがこう言ってるってことは、それをする可能性はなくなったなw

8845 :名無しの読者さん:2025/09/24(水) 16:32:58 ID:Jf36Qvrx0
石川県に鈴屋川という河川はあるようですが…頭の煮えた露助を挑発してまで付ける名前じゃないですね。

8846 :名無しの読者さん:2025/09/24(水) 16:37:18 ID:NBwKPKI20
>>8829
COVID-19関連って要するに反ワク陰謀論の削除じゃねえの

8847 :名無しの読者さん:2025/09/24(水) 16:38:18 ID:eZBR6hZc0
移民政策推進派のバックに中韓がいるのはほぼ確定でかつなんで日本人の外国人(主に東南アジアイスラムアフリカ)に対する嫌悪感は放置してるのかって言えば
「まだ中韓の方がマシじゃね?」
って思わせるのが
これが最初から中韓移民ガンガンだったら失敗するじゃん

8848 :名無しの読者さん:2025/09/24(水) 16:40:41 ID:j2yPRnwp0
ありえなくもないのが嫌な話
ただ労働力を必要としてる分野で中韓の人間そんな集められるのかな…

8849 :名無しの読者さん:2025/09/24(水) 16:48:03 ID:wHCAhn0G0
台湾侵略で米韓同盟破棄、中国側での参戦をしたら多分武装難民が中朝韓から山ほど来ると思われ
米軍が露払いをしてくれるわけでもなければ、公明、れいわ民主、共産がもろ手を挙げて誘致するだろう

8850 :名無しの読者さん:2025/09/24(水) 16:51:39 ID:5wxdN/6+0
え、中国は大卒が仕事ない状態から日本に来ている人も結構いるぞ
で、そんな人材は間違いなく優秀で普通に日本企業だと幹部候補よ
つまり何時の間にか普通の日本人が下に押し出される

8851 :名無しの読者さん:2025/09/24(水) 17:01:22 ID:znlik7MC0
>中国は大卒が仕事ない状態から日本に来ている人も結構いるぞ
分かる
>そんな人材は間違いなく優秀
?????????????????

8852 :名無しの読者さん:2025/09/24(水) 17:12:49 ID:ojtEELvW0
日本以上に大学入学が狭き門だから
そこを潜り抜けて来た人材ならって補足しないと意味が分からん文になってるな
確かに中国が学歴社会なのは事実だが、そこの卒業生が即日本でも優秀とは言い切れないのではないかなって
中華方面に取引ある会社なら使えるんだろうけどね
強いて言うなら最近の日本人はそこそこの安定した生活は求めるけど上昇志向は薄いから
出世争いとかでは押し負ける可能性はあるな

8853 :名無しの読者さん:2025/09/24(水) 17:38:14 ID:wHCAhn0G0
役人相手に贈賄するのに勘所を掴み易い可能性はある

8854 :名無しの読者さん:2025/09/24(水) 17:45:38 ID:vlUTB7PW0
>>8847
俺もそんなところな気はしてる
戦前戦後初期の暴れっぷりなら中韓の方が遥かにやばかったしな
契約だってこいつらは形だけで実際にはまるで守らないのは中国嫁の人ですら体験談で語ってる

8855 :名無しの読者さん:2025/09/24(水) 17:51:26 ID:ojtEELvW0
あの人も日記更新が無いのは既に居ないからではとか憶測が飛び交ってるよな

8856 :名無しの読者さん:2025/09/24(水) 17:51:49 ID:bXTKZNix0
スパイ防止法はよ

8857 :名無しの読者さん:2025/09/24(水) 17:53:38 ID:w7yZvatI0
CTPPで加盟国内の人間が10年20年スパンでは相互に行き来する事が確定になってて、
外国人向けの法整備は雇用、保険含めて安倍政権時代からしてる

加盟国外の人間(中韓その他)でも入れたくてしょうがない連中が跋扈してるのが
現在だと思ってる

8858 :名無しの読者さん:2025/09/24(水) 18:00:33 ID:Dwc3OiOT0
>>8854
契約や、約束の条文より「自分が年上」「良い学校or家の出である」「共産党(特に幹部)と繋がりがある」
「カネモチである」etc……なら、そんな物は守る必要は無いし、守る様な奴は義や清廉の有志ではなく、
只の無能・腰抜けのカス扱いだからな。対等の関係なんてモンは、およそ連中の中には存在せん
相手を屈服させて、生殺与奪の全権を握るか、または強者に付いてお零れに与るか、しかない
負けを認めたら、冗談比喩抜きで一切合切を奪われてしまうからね……




8859 :名無しの読者さん:2025/09/24(水) 18:10:35 ID:UIX9nqQ20
>>8829
>>8831
見送ったのに承認するのは既定路線って嘘付いてスレに書き込むって…えぇ…

8860 :名無しの読者さん:2025/09/24(水) 18:20:41 ID:Jf36Qvrx0
>>8858
…冒険者世界のセンダイってまだリアルよりは文明的だったんですね。

8861 :名無しの読者さん:2025/09/24(水) 18:20:58 ID:w7yZvatI0
嘘とまではいわない

>>8859
今日の昼の最新
ttps://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA161W20W5A910C2000000/
ttps://newsdig.tbs.co.jp/articles/withbloomberg/2185707?display=1

TBSだと
そして日本は。岩屋外務大臣が国家承認を見送ると表明した一方、「するか否かではなく、いつするかという問題だ」と説明しました。


日経だと
石破さんが   ニューヨークで国連総会の一般討論演説に臨んだ。パレスチナの国家承認は「するか否かではなく、いつ承認するかの問題だ」と述べた。


誰が言ったかが怪しいことになってる気がする
きちんと動画でそれぞれの発言を確認したいかな

8862 :名無しの読者さん:2025/09/24(水) 18:25:34 ID:s4QW2n8G0
>>8859
日本政府はパレスチナの国家承認を既に決めていた(公表していた)ことを忘れると話がおかしくなるのよ
ガザの戦闘が激化したのを受けてgdgdになりそうなこのタイミングでは承認を見送ることにした(岩屋さんがはっきりそう言っている)
既定路線に変更がないことは今日の24日の国連総会で石破さんも演説しているよ

8863 :名無しの読者さん:2025/09/24(水) 18:27:50 ID:4MVyAVbc0
日本政府「承認する…!するが…今回まだその時と場所の指定まではしていない。どうかそのことを諸君らも思い出していただきたい。
       つまり…我々がその気になれば国家承認は10年20年後ということも可能だろう…ということ…!」

8864 :名無しの読者さん:2025/09/24(水) 18:29:44 ID:UIX9nqQ20
>>8861
成る程。ソース付きで確認出来ましたサンクス

8865 :名無しの読者さん:2025/09/24(水) 18:30:49 ID:s4QW2n8G0
>>8863
その可能性はゼロではないのは確かだね


8866 :名無しの読者さん:2025/09/24(水) 18:33:55 ID:eZBR6hZc0
ロマンス詐欺 ベトナム国籍の女を逮捕 SNSで結婚ほのめかし80代男性から8200万円騙し取った疑い
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/cb4c893b68abb7b417265af9ebda59f1e1467d54
グエンさんも殴る蹴るじゃなく頭脳戦キメてくるようになってきたやんけ

8867 :名無しの読者さん:2025/09/24(水) 18:35:31 ID:UIX9nqQ20
フィールドや手段は変わりつつも結婚詐欺は昔から一定数引っ掛かるんだよな

8868 :名無しの読者さん:2025/09/24(水) 18:49:18 ID:SFThl/Nh0
>可能性はゼロではない
托卵されてもDNA鑑定では「99.9%の確率で血縁なし」と説明されるのと同じ意味だけどね

8869 :名無しの読者さん:2025/09/24(水) 18:50:29 ID:WBgdYZYt0
誕生日旅行中に心臓発作…死亡した米35歳俳優の遺族が訴訟提起
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/1a2949b92a211df35ac69cbbce583e2ebcfae6ec

訴状によると、レストランの従業員らはヘスリンさんが明らかに緊急事態に陥っていたにもかかわらず、女性客がCPRを行おうとするのを強引に阻止したという。また、備え付けの自動体外式除細動器(AED)も使用しなかった。

やっぱ先進国アメリカだと「コイツLGBTだからうっかり助けたらセクハラで訴えてくるかも?」
ってされるんか

8870 :名無しの読者さん:2025/09/24(水) 18:53:05 ID:SFThl/Nh0
まだパレスチナがハマスを切り捨ててイスラエルに擦り寄る可能性の方がある

8871 :名無しの読者さん:2025/09/24(水) 19:09:45 ID:SFThl/Nh0
そもそも後数ヶ月で大臣クビになる用無しの言葉は何の意味もないよ。これから出てくる言葉は全て岩屋個人のお気持ちか精々リップサービス

8872 :名無しの読者さん:2025/09/24(水) 19:10:22 ID:+ngp/J9J0
同志の今やってる分離・結合を悪用して托卵の冤罪着せられるし警戒心分離させて嘘告白で心抉って遊べるなとか考えたりしてる

8873 :名無しの読者さん:2025/09/24(水) 19:10:55 ID:Dwc3OiOT0
【知ってた】フラカスがジャガイモ共にスペインとつるんで計画中の第6世代機(FCAS)で、
「自分らが仕切れんのなら抜けるわ」とゴネ出した模様【歴史は繰り返す】【約40年ぶり2度目】
レオ2とルクレールの後釜予定で、話進めてた戦車の方もおいおいそうなりそうよね……

8874 :名無しの読者さん:2025/09/24(水) 19:12:40 ID:bPe7J0KL0
実際能力は優秀よ

その優秀さに倫理観や順法精神が付随するかは別問題ってだけで

8875 :名無しの読者さん:2025/09/24(水) 19:25:05 ID:eZBR6hZc0
逆托卵と言うか兄嫁に懸想して「スポイト」で兄嫁が眠っているすきにってカテイイタものはあったなあ

8876 :名無しの読者さん:2025/09/24(水) 19:25:40 ID:SFThl/Nh0
日本人くらいよ、優秀な人間に清廉さと人格者であること従順である事を求めてるの
居ないとは言わないが圧倒的少数であると認識しない

8877 :名無しの読者さん:2025/09/24(水) 19:31:10 ID:+ngp/J9J0
少なくとも政治家で安倍さんを基準にしてると言われたら自分の内心に関しては否定出来ないね

8878 :名無しの読者さん:2025/09/24(水) 19:40:48 ID:s4QW2n8G0
>>8871
次の自民党総裁(おそらく次の首相)が方針を変更すること自体はあり得る
ただ、岩屋さん個人が発言ではなくて、現時点の日本国政府の方針だということは無視しちゃダメだよ

8879 :名無しの読者さん:2025/09/24(水) 19:44:46 ID:Jf36Qvrx0
>>8873
こっち(GCAP)に来ないなら何でも良いですよ。
エンジンの地上運転試験も成功したし、開発が順調なのが何よりです。

8880 :名無しの読者さん:2025/09/24(水) 19:46:08 ID:+C8CNFbH0
安倍さん基準にしていたのはしていたけど、散々ボロクソに貶しといて安倍さん以下の事しか成し遂げてなかったら「お前口先だけかぁ?」とはなるかな…。

8881 :名無しの読者さん:2025/09/24(水) 19:47:42 ID:+ngp/J9J0
>>優秀な人間に清廉さと人格者であること従順である事を求めてるの

クソ眼鏡や本気おじさんもうんうん頷いてるな

8882 :名無しの読者さん:2025/09/24(水) 19:48:10 ID:Jf36Qvrx0
安倍さん、菅さん、岸田さんの三代続いた首相はSSRだったなあ…

8883 :名無しの読者さん:2025/09/24(水) 19:57:06 ID:bXTKZNix0
岸田は石破を推して晩節を汚したからその二人と同列にしてはいけない

8884 :名無しの読者さん:2025/09/24(水) 20:01:43 ID:HjvkhKAu0
石破は、安倍派自爆からの自民党内混乱で、運が味方して出て来た首相だしな
選挙に強いとか言ってたのはどこに行った。

進次郎も本当に選挙に強いのかは疑問だけどな

8885 :名無しの読者さん:2025/09/24(水) 20:04:13 ID:HHSmFjUZ0
石破はそもそも政治家向きではない性格だからな…。
田中角栄を尊敬すると言いながら真逆の事してるし、お前は田中角栄の何を尊敬しとるんや、と聞きたいもんや。

8886 :名無しの読者さん:2025/09/24(水) 20:06:29 ID:nGaS8+iS0
石破推しに関しては高市の今後で変わってくるかな
正直言ってる事は分からんでもないけどなんか変な勢いを感じるから暴走しそうな気がするのよね
それが分かっててコントロールできる奴で妥協したんじゃないかという気がしないでもない

8887 :名無しの読者さん:2025/09/24(水) 20:11:40 ID:SFThl/Nh0
>次の自民党総裁(おそらく次の首相)が方針を変更すること自体はあり得る
ただ、岩屋さん個人が発言ではなくて、現時点の日本国政府の方針だということは無視しちゃダメだよ

でもそれってフェス参加者の民間人695 名(うち子供36人を含む)と外国人71名を殺害して、
子供30人を含む約250人の民間人を拉致して民間人の女性をレ○プたパレスチナ人とハマス支持者ID:s4QW2n8G0の根拠のない思い込みによる妄想ですよね?

(フリー素材)

8888 :名無しの読者さん:2025/09/24(水) 20:15:30 ID:x+3c3hDh0
ちょっと待った、ID:s4QW2n8G0は例のアレじゃないだろ
気に入らない意見だからってアレ認定とかアレのお仲間になりたいので?

8889 :名無しの読者さん:2025/09/24(水) 20:15:38 ID:HjvkhKAu0
日本としてはパレスチナはどうでもよくて、EU主要国と歩調を合わせるか、アメリカに合わせるかって話だしな
現状はドイツとイタリアがまだだし、保留のままでいいんじゃね

8890 :名無しの読者さん:2025/09/24(水) 20:18:41 ID:SFThl/Nh0
あ、知らんのか

演説くんは書き込み規制解除されたのよ、シベリア鉄道で御礼書き込んでた

8891 :名無しの読者さん:2025/09/24(水) 20:19:23 ID:bXTKZNix0
>>8888触んなよ。触ったらいかんやつだって一目瞭然やろ

8892 :名無しの読者さん:2025/09/24(水) 20:22:21 ID:x+3c3hDh0
>>8891
それはそうだが、気に入らんからってアレ認定はいくら何でも看過できんよ
侮辱が過ぎる

8893 :名無しの読者さん:2025/09/24(水) 20:22:23 ID:SFThl/Nh0
ちなみに解除されたのは9月9日。その日から演説くんは書き込んでる
気が付かなかった?

8894 :名無しの読者さん:2025/09/24(水) 20:23:31 ID:+ngp/J9J0
>>8888
違うぞ?ここまで真面目に受け答えや日本語書けないから彼ではないぞ
多分ID:SOxj6a+V0の方だぞ

8895 :名無しの読者さん:2025/09/24(水) 20:25:07 ID:+ngp/J9J0
失礼…8887だった…

8896 :名無しの読者さん:2025/09/24(水) 20:26:00 ID:4MVyAVbc0
あやつにしてはカッコの使い方は正しいな

8897 :名無しの読者さん:2025/09/24(水) 20:27:07 ID:SFThl/Nh0
単に再起動したがWi-Fiの電源切ってもう一回繋いだからID変わっただけで中身は同じよ

8898 :名無しの読者さん:2025/09/24(水) 20:28:42 ID:nGaS8+iS0
去年と同じこと繰り返してて笑うしかないわ

8899 :名無しの読者さん:2025/09/24(水) 20:29:05 ID:SFThl/Nh0
そしてそのIDからは違うという否定の言葉が未だに出てきていない
他の人なら間違いなく否定するのにだ

8900 :名無しの読者さん:2025/09/24(水) 20:29:12 ID:2VvT0vGz0
ID変えるのならもっと簡単な方法いくらでもあるぞ

8901 :名無しの読者さん:2025/09/24(水) 20:31:58 ID:SFThl/Nh0
「テロリストであるハマスは悪」という簡単なことを理解できない演説くんだぞ?

8902 :名無しの読者さん:2025/09/24(水) 20:31:59 ID:+ngp/J9J0
昨日の書き込み見ても分かるけど>>8777の冒頭でオウム以外の宗教団体も殴ってるし一番分かり易い

8903 :名無しの読者さん:2025/09/24(水) 20:37:37 ID:bPe7J0KL0
パレスチナを国家承認することは日本政府の既定の方針では?
ちゃんと国家としての体裁整えてイスラエルとまともな関係築いてという前提条件が
それって本当に承認する気あるのって思われてるだけで

8904 :名無しの読者さん:2025/09/24(水) 20:39:35 ID:SFThl/Nh0
相変わらず、ちょっと追求したら途端にダンマリ

行動様式から演説くん以外の何物でも無いでしょう?

8905 :名無しの読者さん:2025/09/24(水) 20:39:49 ID:nGaS8+iS0
去年俺は同一人物認定されて反論したがID変えた連呼ゴリ押しでやられたぞw
そしてその日のうちに本人がIDそのままで現れたんで白が確定したがレッテル張りしやがったやつは謝りもせんと頬被りして逃げやがった


8906 :名無しの読者さん:2025/09/24(水) 20:42:17 ID:bXTKZNix0
所詮隔離スレの戯れ言よ……

8907 :名無しの読者さん:2025/09/24(水) 20:45:53 ID:SFThl/Nh0
>ちゃんと国家としての体裁整えてイスラエルとまともな関係築いてという前提条件が
それって本当に承認する気あるのって思われてるだけで

「まあ無理だろうねw」の副音声が聴こえてくる

8908 :名無しの読者さん:2025/09/24(水) 20:59:24 ID:s4QW2n8G0
>>8899
あの方とは別人ですよ


8909 :名無しの読者さん:2025/09/24(水) 20:59:35 ID:6TdCG7nX0
ttps://bunshun.jp/articles/-/82367
文春のこの報道マジなら流石に進次郎陣営ライン超えてねーか?
ステマ指示って・・・今あまり勢いないニコニコでってのがちょっとズレてる感もするが

8910 :名無しの読者さん:2025/09/24(水) 21:03:57 ID:+ngp/J9J0
飽くまで一部で多分本命はTikTokやYouTubeの切り抜きやショート動画だろ?

8911 :名無しの読者さん:2025/09/24(水) 21:09:16 ID:bXTKZNix0
>>8905まれによくあることよ

8912 :名無しの読者さん:2025/09/24(水) 21:15:52 ID:5isiiNLpi
ハマスは=パレスチナではない。ハマス絶許なパレスチナ人の氏族も存在してる

イスラエルと同盟関係にあるファハタのカラス氏族の本拠地であるガザ地区シュジャイヤにカラス派の手引き4月から8月まで攻勢をかけて奪還してる
地元民を使ってハマスシンパの居る建物にピンポイントで爆撃してシュジャイヤのハマス指揮官をヒットしたりしてあたと発表もしてた

8913 :名無しの読者さん:2025/09/24(水) 21:16:55 ID:1HYdSqGQ0
「なんで…?なんで俺の方のIDだとわかった…んだ?」
「知りたいか?どっちのIDともブン殴るつもりだったんだよ おれ頭ワリィからよ〜〜〜」

8914 :名無しの読者さん:2025/09/24(水) 21:17:47 ID:nGaS8+iS0
>>8911
それはそうだがまたやってるとどうにもね
ありがとうね

8915 :名無しの読者さん:2025/09/24(水) 21:18:08 ID:SFThl/Nh0
>あの方とは別人ですよ

誰のこと?

8916 :名無しの読者さん:2025/09/24(水) 21:21:52 ID:s4QW2n8G0
>>8915
「演説君」とか呼ばれている人のことかと
本名もハンドル・ネームは知りません

8917 :名無しの読者さん:2025/09/24(水) 21:31:11 ID:Jf36Qvrx0
>>8883
間違いなく仕事の出来る人ではあったし汚職もなかったけど、
よりによって彼を選ぶの?とは思いましたねえ。
菅さんはコロナ禍の一番厳しい時期を上手くコントロールしてくれましたが、げっそり老け込んじゃって…

8918 :名無しの読者さん:2025/09/24(水) 21:32:48 ID:s4QW2n8G0
>>8916自己訂正
×本名もハンドル・ネームは
○本名もハンドル・ネームも

8919 :名無しの読者さん:2025/09/24(水) 21:34:49 ID:Jk5pT9yhi

根拠のない(ニュースソースを明かさない、意図的に隠す、ソースを貼っても中身が違う)情報を垂れ流して持論展開する
ハマスとそのシンパのテロ行動を全肯定して、安倍晋三元首相の殺害も全肯定している
母親の遺産を勝手に使い込んで、母親が旧統一教会に残った遺産を全額寄付したことで旧統一教会を逆恨みしている


他に何かあったっけ?

8920 :名無しの読者さん:2025/09/24(水) 21:37:43 ID:vvS8x2uF0
エビデンス無き情報は戯言である。
テロリスト擁護派はテロリスト肯定派で潜在的テロリストである。
財産分与も遺留分も嫌がる家庭内環境を作り出したテメーが悪い。

以上!!

8921 :名無しの読者さん:2025/09/24(水) 21:41:16 ID:DCt6e59S0
触んなよ鬱陶しい

国連本部周辺で違法ネットワーク摘発、SIMカード10万枚
ttps://www.yomiuri.co.jp/world/20250924-OYT1T50026/


日本だと通信会社限定だから、トラフィックで気が付かれるか、
それとも通信会社自体が抱き込まれてる可能性とか

8922 :名無しの読者さん:2025/09/24(水) 21:41:28 ID:Dwc3OiOT0
真性の親ロ親中&盲腸で、反日反米に凝り固まった輩やぞ
>不可触賤民

8923 :名無しの読者さん:2025/09/24(水) 21:47:16 ID:Jf36Qvrx0
ロシアと言えばクリミア半島当時からの経済制裁で、既にT-14もSu-57も量産不可能に追い込まれていたとか笑っちまいましたよ。
今やT-90Mとかも怪しいんでしたっけ、最前線にT-55まで送り込んでるようですし。

8924 :名無しの読者さん:2025/09/24(水) 21:50:03 ID:+ngp/J9J0
>>8919
そもそも相続排除されたのを逆恨みしたり仮に本当だったとしても病院の知り合い名乗ってたから詐欺として警察に通報出来たのにしなかったりと変な奴だって聞いたな

8925 :名無しの読者さん:2025/09/24(水) 21:51:54 ID:57froYw40
>ウクライナのロシア軍
ドローン攻撃を多用している時点でねぇ…

8926 :名無しの読者さん:2025/09/24(水) 21:52:40 ID:Dwc3OiOT0
F-35に対抗するようなコンセプトと値段で輸出も前提にしてたっぽい、Su-75とやらも
試作品でひっそりとテストは続けてるっぽいが、本来狙っている量産配備・販売なんぞ、ハハッワロスのレベルだしな


8927 :名無しの読者さん:2025/09/24(水) 21:55:44 ID:57froYw40
インド軍向けのT-80をパクってウクライナに送って全滅させたのは何時頃の話だったかな

8928 :名無しの読者さん:2025/09/24(水) 21:55:56 ID:Jf36Qvrx0
>>8925
ここまで足腰がたがたになっていたんだなあ、あの国は…と。
米国も製造業とかが酷いことになってますが。
銃が大好きなアメリカ人なのにコルト、レミントン、ウィンチェスター全部潰れたか合併されたんですよねえ。

>>8926
試作機のまま永眠してくれとしか言えませんね。
まあ…F-35もペンタゴンの予備部品管理があまり上手くいかず、稼働率がちょっと不安ですが。

8929 :名無しの読者さん:2025/09/24(水) 21:57:42 ID:ojtEELvW0
まあ他に議員居ないもんね・・・www

社民副党首にラサール石井氏
ttps://news.yahoo.co.jp/pickup/6553473

8930 :名無しの読者さん:2025/09/24(水) 22:00:08 ID:Jf36Qvrx0
もう69歳なんだ…老けたなあ。

8931 :最強の七人 ★:2025/09/24(水) 22:08:31 ID:???
この人のやってた役を考えれば、次は党首になってすぐさま党を完膚なきまでにボロボロにしそうな気も……

役の方は左側思想だいっ嫌いそうですが、終盤マスコミも百害あって一利なしとかいってたし

8932 :名無しの読者さん:2025/09/24(水) 22:13:32 ID:Jf36Qvrx0
両さんって普通にベテラン警察官なのでマスコミに捜査や被害者を滅茶苦茶にされた経験、複数回あるんじゃないですかね。

8933 :スキマ産業 ★:2025/09/24(水) 22:15:52 ID:spam
そのあたり「中川以前」だろうなってわかる
中川加入後の両津に喧嘩売るってことは
中川財閥御曹司の目の届くところではしゃぐってことだから。

8934 :名無しの読者さん:2025/09/24(水) 22:24:47 ID:Jf36Qvrx0
報道にそんな節度がありますかねえ…睨まれたらスポンサー打ち切りとかありそうではあるんですが。

8935 :名無しの読者さん:2025/09/24(水) 22:28:18 ID:DCt6e59S0
左落ちというのも、ガチな左翼に失礼な気がするが
あれな発言繰り返して、そっち系の人に縁ができて、
そういう党から立候補して、現在は副党首
・・・絡め捕られたというか、自分から暗黒面に落ちていったというか

8936 :名無しの読者さん:2025/09/24(水) 22:29:41 ID:57froYw40
やろうと思えば簡単に全力空売りでマスゴミの親会社諸共潰せる(金になる不動産部門は乗っ取る)のが中川財閥

8937 :名無しの読者さん:2025/09/24(水) 22:30:08 ID:gckm3Xbi0
しかもアレな発言を始めたきっかけが「麻生氏に無視された(と思い込んだ)から」だというのがなんとも
坊主憎けりゃ袈裟まで憎いどころか仏閣まで憎むとかどんだけ器が小さいんだろうか

8938 :名無しの読者さん:2025/09/24(水) 22:32:07 ID:PxXdjiJw0
きちんとした左翼はエリートの特権であり、知性と教養が要求される

それ以外はブサヨとかパヨクに分類される脳味噌が入ってるのか疑われる存在

8939 :名無しの読者さん:2025/09/24(水) 22:32:19 ID:Jf36Qvrx0
>>8936
規模は三菱、容赦の無さは住友…かな?

8940 :名無しの読者さん:2025/09/24(水) 22:43:15 ID:Dwc3OiOT0
>きちんとした左翼はエリートの特権であり、知性と教養が要求される

そも、知性と教養が有れば左翼に染まるor走る道理がないのでは? というのは禁句?

8941 :名無しの読者さん:2025/09/24(水) 22:51:34 ID:BvxHWl9j0
道徳心が無いからどれも変わらないよ
レーニン、スターリンや毛沢東が死んだ後の跡目争いの死肉喰らいでしかない

8942 :名無しの読者さん:2025/09/24(水) 22:52:18 ID:ojtEELvW0
1社なり1誌なり見せしめに血祭りにあげて廃刊なり消滅させれば
後はビビって大人しくなるをガチでやったんじゃね?中川財閥が
グループの中川銀行が会社への取引中止して
社員のローンやクレカ一斉に全部はじいて、同業他社にそれとなく話を流せば
他社も関わり合いを避けて会社も社員もあっと言う間に追い詰められるだろ


8943 :名無しの読者さん:2025/09/24(水) 22:53:05 ID:u6BBMKav0
ちゃうねん。本来の意味合いとしての左翼はちゃんと愛国心を持った上で国を良くするために改革を進めようとする思想とスタンスやねん
現代のやたらめったら自国を叩いて貶すような「左翼」が狂ってるだけで

8944 :名無しの読者さん:2025/09/24(水) 22:56:39 ID:gckm3Xbi0
わーくには野党がクソの役にも立たん便所コオロギの群れだからな
自民党も早々に見切りつけて自党内に保守改革両方抱えて党内で議論完結させてるレベルだし

8945 :名無しの読者さん:2025/09/24(水) 22:56:56 ID:x+3c3hDh0
>きちんとした左翼はエリートの特権
左翼の本来の意味合いとしてならまぁわからなくもないと言えなくもない
……と言いたいけど元から99.9999%くらい暴力主義(だいたいジャコバン派のせい)に染まってるしその後はアカに取って代わられた気がするんですがそれは

8946 :名無しの読者さん:2025/09/24(水) 22:57:06 ID:ja/YRGaT0
だがどこの国の左もおかしくなってるの見ると構造的欠陥があるとしか思えない

8947 :名無しの読者さん:2025/09/24(水) 22:57:20 ID:+ngp/J9J0
>>8938
上野千鶴子やそのシンパやロック・リーはその通りだと頷きそう()

8948 :名無しの読者さん:2025/09/24(水) 22:57:58 ID:i7NPHQCD0
ラサール石井って若い嫁さんもらってから変になった印象だけど、その前からもダメでしたっけ?

8949 :名無しの読者さん:2025/09/24(水) 23:01:53 ID:xafy2c+C0
日本の場合、戦後以降はほぼアカの売国反政府勢力だからねえ(左翼
右翼(いわゆる街宣右翼)もそれにシマ荒らされた朝鮮系ヤクザが逆張りしただけというのが主流で、
辞書的意味の政治勢力としての保守革新みたいな傾向はほとんどないんや。

8950 :名無しの読者さん:2025/09/24(水) 23:03:49 ID:Jf36Qvrx0
>>8942
規模も資本力も現実の財閥の比じゃないんだろうなあって。
日本の財閥ってグループ企業と名前を変えて、GHQを寧ろ利用して軍需を縮小して生き残りと成長を行うあたり、タフですよね。

8951 :名無しの読者さん:2025/09/24(水) 23:03:57 ID:gckm3Xbi0
>>8946
左派はまとまるのが難しいからな、例えば弱者に権利を!と言い出したとする。すると、

政党A「黒人に権利を!」
政党B「LGBTQ略)に権利を!」
政党C「女性に権利を!」
政党D「移民に権利を!」

もう四つに割れただろ?
先ず左派内で熾烈な殴り合いになる訳ヨ

8952 :名無しの読者さん:2025/09/24(水) 23:08:29 ID:+ngp/J9J0
LGBTQとフェミでは女性専用スペースに工事無しの性自認女性()を入れるかどうかで戦争になってるからな
個人的にはもっと争って欲しいから入れる方向に行って欲しいがねwww

8953 :名無しの読者さん:2025/09/24(水) 23:13:18 ID:x+3c3hDh0
(未工事の自称性自認女性な同性愛者とか普通にヘテロなのでは?ボブは訝しんだ)

8954 :名無しの読者さん:2025/09/24(水) 23:14:23 ID:L87+L6IF0
本当に心が女なら穢れたバベルの塔が存在するのは受け入れられないはずなんだよね、なんせ反論の余地なく男である証拠なんだから
だから年齢的な理由を除いて工事してない奴は例外なく心も男なんだよ

8955 :名無しの読者さん:2025/09/24(水) 23:15:30 ID:+ngp/J9J0
心はレズビアンのふたなり女子の可能性

8956 :名無しの読者さん:2025/09/24(水) 23:19:20 ID:gckm3Xbi0
まぁ要するに改革の方向性で盛大にもめるんだわ左派は
で、当然だけど誰も譲らんのよ
改革トップに立ってイニチアチブ握ればほぼ自分の好きにできるからね

8957 :名無しの読者さん:2025/09/24(水) 23:25:08 ID:Jf36Qvrx0
そういえばフランスとかも左派政権が何度も入れ替わって政治経済が混乱しっぱなしで、
美大落ちにパリを取られた過去がありましたねえ…

8958 :名無しの読者さん:2025/09/24(水) 23:26:19 ID:fFzljZ7h0
右側も極端なレベルまで行ったらおかしくなるのは勿論だし内輪揉めで分裂ってのもあるけども
基盤になってる伝統主義自体は左側と違って確立してるから意見の違いで血みどろの抗争ってめったにないからね

8959 :名無しの読者さん:2025/09/24(水) 23:28:33 ID:x+3c3hDh0
右翼というか保守層の安定度というか「やらかさなさ」に関しては一定の信用が置けるのよね……逆に言うとそんな奴らが強硬手段に出た時点でヤバい
極右?あいつらの言う伝統って自分らの妄想だろ?

8960 :名無しの読者さん:2025/09/24(水) 23:28:51 ID:+ngp/J9J0
そのせいなのか基本的に保守は防衛側だから攻撃されっぱなしで徐々に切り取られてるイメージ

8961 :名無しの読者さん:2025/09/24(水) 23:31:45 ID:Jf36Qvrx0
ただ現アメリカ大統領を保守派と称して良いのか、ちょっと悩むようになりましたよ…
ハリスよりはマシですがしかし。

8962 :名無しの読者さん:2025/09/24(水) 23:32:25 ID:vahzpn0q0
ほどほどにリベラルな穏健左派とほどほどに保守な穏健右派が交互にやってりゃいいのになあ…

8963 :名無しの読者さん:2025/09/24(水) 23:36:39 ID:GZk5BAZN0
>>8961
元々はともかく最近は保守でええと思うぞ、宗教保守に近いかもしれんが
その文脈での発言は律儀に守っとるで

8964 :名無しの読者さん:2025/09/24(水) 23:40:25 ID:+ngp/J9J0
後は保守はある程度、防衛したら追撃とかしない感じで左翼は徹底的に潰しに行くから勢力争いだとダメージレースで保守が最後に負けるイメージ
他にも戦い方も敵の手段を余り研究しないし封じるとか真似しない感じするな

8965 :名無しの読者さん:2025/09/24(水) 23:42:45 ID:gckm3Xbi0
平和な世の保守ってよく言って腰の重い日和見主義で悪く言えば事なかれ主義の椅子磨きだからな

8966 :名無しの読者さん:2025/09/24(水) 23:53:37 ID:Ruf7GasB0
考えてみると専守防衛ってめちゃクソ怖い考えだよね
一発好きに殴れ、殴られてからガードするかを考えるてなだから
その一発が致命傷になる、なんて考えもしないのな
まあ実際の専守防衛はともかく日本の左翼はそんな風に思ってる

8967 :名無しの読者さん:2025/09/24(水) 23:55:20 ID:fFzljZ7h0
だだ左側も昔は攻撃全振りのステータスでやってても言論が一部の連中に牛耳られていたので自身は殆どノーダメージでいられたけども
今の様に誰でも意見が述べられる時代になって来ると往々に矛盾してる言動を責められて信用を失墜させてるしな

8968 :名無しの読者さん:2025/09/24(水) 23:57:30 ID:+ngp/J9J0
うん…そもそも専守防衛って左翼が隣の奴(違う思想の日本人)を先制攻撃する為に広めた思想でしょ?
殴り返すのを躊躇ってる・攻撃すると敵と同じに堕ちるって思ってる間にボコボコに出来るじゃん

1794KB
新着レスの表示

名前: E-mail(省略可)
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス