■掲示板に戻る■
全部
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
最新50
[PR]
ぜろちゃんねるプラス
[PR]
国士さまvs有識者さま専用リング その8
1 :
代行
:2025/07/27(日) 17:49:16 ID:unzfpvwg0
国士さまvs有識者さま専用リング その7
ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1746979678/
次スレは
>>9950
を踏んだ人がお願いします
7906 :
大隅 ★
:2025/09/19(金) 18:38:07 ID:osumi
沈黙の艦隊は酷かった……。
なんでアメリカ海軍で1969年、海上自衛隊でも1979年に姿を消したウェポン・アルファが大量使用されてるねん(´・ω `)
7907 :
名無しの読者さん
:2025/09/19(金) 18:42:46 ID:IcdJOZ8I0
>>7905
口だけ番長
その台詞を生産者にいって見ろ
食わないくせに安価に大量に供給しろって
お前みたいなやつだいっきらい
7908 :
名無しの読者さん
:2025/09/19(金) 18:45:40 ID:NNNg97F/0
>>7904
日本で原潜かぁ…凄い時代だ
7909 :
名無しの読者さん
:2025/09/19(金) 18:47:45 ID:3yTCguLD0
大作:はい博士、潜水艦の動力源は原子力です
7910 :
名無しの読者さん
:2025/09/19(金) 18:48:17 ID:P4dUvgrz0
>>7907
ぼく生産者サイドだもの。値段が上がってうれしいわ。
安価に大量供給しろとか、人の発言を勝手に脳内で作り出して盛り上がらないでよね。
7911 :
名無しの読者さん
:2025/09/19(金) 18:51:23 ID:BVMRnfwP0
……SLBMを持つのは女々か?
7912 :
名無しの読者さん
:2025/09/19(金) 18:54:35 ID:YmfpcwKa0
>>7910
後出し設定乙
生産量のこと持ち出しておいて
供給過多でも高値になるわけねーだろ
嘘吐き
7913 :
大隅 ★
:2025/09/19(金) 18:57:01 ID:osumi
昨年岸壁係留中に事故起こして着底した中国の新型潜水艦(041型)、原子力AIPなんてシロモノだった。
特殊作戦用で静粛性と低速時の行動持続能力を両立する為にディーゼル+小型原子炉らしいけど、思惑通り
通常動力潜と原潜のメリット両立になるのかどうか(´・ω `)
7914 :
名無しの読者さん
:2025/09/19(金) 19:02:41 ID:M3VZmo+Qi
自称生産者か
ならこれまでのトンチンカンな書き込みも納得よ
7915 :
名無しの読者さん
:2025/09/19(金) 19:04:45 ID:M3VZmo+Qi
かわぐちかいじは軍事知識がそもそもが門外漢だったはずでは
7916 :
名無しの読者さん
:2025/09/19(金) 19:06:13 ID:6kQv8NDa0
アメリカもソ連も原子力潜水艦で事故を起こしているのに、中国は問題ないほどに技術力が蓄えられたのかしら
7917 :
名無しの読者さん
:2025/09/19(金) 19:06:59 ID:P4dUvgrz0
>>7912
去年30kg15000円。今年は21000円で、4割ぐらい高くなったよ
供給過多ウンヌン、脳内で勝手に発生させないでよね。
7918 :
名無しの読者さん
:2025/09/19(金) 19:10:11 ID:SJkq/x740
喧嘩腰は良くない
ただ、ID:P4dUvgrz0には嫌悪はあるかな
>>7871
とか、他のコメントに突っ込み入れた人の台詞じゃないけど
東北や新潟の生産者他に、私なら言えない
生産者なら高温体制品種への作付け変更数年来進めて尚、雨不足とかは現状どうにもならんこと、
品質劣化や収穫量と製品としての出荷量のことだってあったのを知ってる人が
そういうコメント入れるんだ、ふーんってのが私の感想
7919 :
名無しの読者さん
:2025/09/19(金) 19:14:23 ID:f1twVU1z0
(今日初めての書き込みな上喧嘩腰でレッテル貼りするのはイメージ悪いよね しかも2回)
7920 :
名無しの読者さん
:2025/09/19(金) 19:14:39 ID:M3VZmo+Qi
だから自称生産者と認定できる
ラスボスちきうと言う、絶対に勝てない相手に挑み続けるしかない人間からは絶対に出てこない台詞
7921 :
名無しの読者さん
:2025/09/19(金) 19:18:27 ID:BVMRnfwP0
なら日本の潜水艦は通常動力の性能底上げと良い感じに性能上げた電池のハイブリッドが無難かね?
7922 :
名無しの読者さん
:2025/09/19(金) 19:21:57 ID:P4dUvgrz0
そんな大層な考えでやってる人、そうそういないけどな・・・・・
7923 :
名無しの読者さん
:2025/09/19(金) 19:27:23 ID:26LbnyNUi
考えなくても、1次産業従事者として自然災害は否が応でもやってくるって認識できてないからヤッパリこいつは騙りだわ
この期に及んで何を作ってるかすらの示唆もない
7924 :
名無しの読者さん
:2025/09/19(金) 19:28:34 ID:26LbnyNUi
age失礼しました
7925 :
名無しの読者さん
:2025/09/19(金) 19:31:02 ID:pFKq2FeK0
米農家議論は見てて思うのは生産者の所得アップのためにブランドや品質アップをどうやるのかみたいな話はよう見るけど(海外市場の開拓もそう)
一番求められてる低価格な国産米の流通には何の解決にもなさそうなのはどうなんやろーねーと
7926 :
名無しの読者さん
:2025/09/19(金) 19:32:27 ID:26LbnyNUi
だって金にならないんだもん
というか作れば作るだけ赤字になる。なら作らないほうがマシ
7927 :
名無しの読者さん
:2025/09/19(金) 19:32:43 ID:tZhVNmJ40
ブランド化した高い米を買え?
じゃあ給料上がったら買ったるわ。
(事実上不可能)
7928 :
名無しの読者さん
:2025/09/19(金) 19:37:24 ID:26LbnyNUi
所得に応じた食品を購入してください
マスゴミ訳すると
貧乏人は麦を食え。になる
7929 :
名無しの読者さん
:2025/09/19(金) 19:39:35 ID:f1twVU1z0
「所得に応じて、所得の少ない人は麦を多く食う、所得の多い人は米を食うというような、経済の原則にそったほうへ持って行きたい」
7930 :
名無しの読者さん
:2025/09/19(金) 19:41:02 ID:ZOkppfJv0
米の品質下げて量増やすことで薄利多売しようにも
輸送費保管費なんかの収穫後にかかる費用は同じだから
日本の農業だと米に限らず難しいだろうな
7931 :
名無しの読者さん
:2025/09/19(金) 19:42:51 ID:OlAR7tce0
原潜を作るなら、原潜が必要なほどの長期潜航を生かすドクトリンをまで入りそうだし
現実論としては全個体電池を採用したハイブリッド型のパワーユニット採用あたりが現実そうな気はするな
7932 :
名無しの読者さん
:2025/09/19(金) 19:44:03 ID:pFKq2FeK0
大量生産の安い米とブランド米の二軸にわけなきゃいけないんだけど、後者はわりと活路が見えてきてる反面
前者の見通しがな―、でアベプラとかの議論見てても前者の話が全然されておらんし
7933 :
名無しの読者さん
:2025/09/19(金) 19:44:18 ID:26LbnyNUi
今は国産小麦の方が高い気もするw
昔は米作の裏作として麦を作ってたから安く買えたし、米の嵩増しと脚気予防の為に軍隊が確実に買ってくれたから
7934 :
名無しの読者さん
:2025/09/19(金) 19:46:03 ID:SJkq/x740
すまん、高品質で低価格は念頭にあって、試験場含めて開発してるけど
適当でいいから低価格は、そういや話を聞かんかな
私だとここ最近は
直播でも倒れにくい たちはるか
草丈が短く短期収穫 みずのゆめ
こっちの方が興味のある人
あとは水不足とか考えると、中国が水が少なくてもって品種改良やってるの、
向こうのはどうなってるかなとか
みずのゆめとか最新で、稲で工場生産とかもあり得るかもって思える新品種
7935 :
名無しの読者さん
:2025/09/19(金) 19:46:13 ID:26LbnyNUi
話題にできないレベルで短期的に打つ手がないのを知ってるからでは?
7936 :
名無しの読者さん
:2025/09/19(金) 19:48:09 ID:26LbnyNUi
本来は雪解け水という冬場のボーナス分があった筈の東北や新潟が水不足になったしねえ…
7937 :
名無しの読者さん
:2025/09/19(金) 19:49:32 ID:pFKq2FeK0
>>7935
農業において短期的に打てる手なんてないので単純にどういう未来にしていくのかというお話やね
まあ、農家のお財布に関する問題とは別の論理の話になるので難しいんだろうな―とは思うところ
7938 :
名無しの読者さん
:2025/09/19(金) 19:51:24 ID:kkmnt7Ox0
ttps://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA184BY0Y5A910C2000000/
さらっと防衛公社設立まで提言されてますね…
海自の艦種にCVM(航空巡洋艦)やCGが追加されたり、何でも佐世保基地拡大に予算がついたり、
何時から架空戦記になっちまったんでしょう。
7939 :
大隅 ★
:2025/09/19(金) 19:51:25 ID:osumi
日本で原潜は論外やろなー……。
政治的なアレコレを除いても単純に建造コスト、維持コスト、廃棄コストが見合うとは思えんし、防衛ならチョークポイントでの待ち伏せメインだろうから
静粛性の高い高性能通常動力潜の方が適性が高い。
特に廃棄に関しちゃ燃料棒取り出し後の原子炉保管や解体施設、最終廃棄場所の確保が出来るとは思えん。
オーストラリアが原潜に走ったのは想定される活動海域が拡大して通常動力潜だと行動能力不足の懸念なんかがあるんだろうと思う。
7940 :
名無しの読者さん
:2025/09/19(金) 19:51:54 ID:KhS8BOv+0
今で言うなら貧乏人は備蓄米を食えになるんかな?
7941 :
名無しの読者さん
:2025/09/19(金) 19:52:50 ID:f1twVU1z0
米と他の作物に何が無いかって考えたら
外国産と国産という競争原理ぐらいか?w
7942 :
名無しの読者さん
:2025/09/19(金) 19:54:34 ID:KhS8BOv+0
そもそも原潜って核弾頭積んで深海に長期間潜んで
本土攻撃で地上の反撃能力が低下しても関係無く相手に大打撃与える為の兵器じゃなかったのか
7943 :
名無しの読者さん
:2025/09/19(金) 19:55:09 ID:AkNtctaN0
日本の気候の変化で米の二期作を試験的に始めてると何かで読んだことがあるけど、あれはどうなったのかな
7944 :
名無しの読者さん
:2025/09/19(金) 19:56:09 ID:NM0w+Ews0
食品に限らず世に必要なゾーンの商品なりサービスを提供しようとすると
儲からないどころか赤字になるので誰もやりたがらないという問題は解決策あるんかしら…
7945 :
名無しの読者さん
:2025/09/19(金) 19:57:14 ID:kkmnt7Ox0
>>7939
正直なところたいげい型で熟成の進んでいるディーゼルとリチウムイオン電池じゃあかんの?と思うんですがね。
VLSにしたって12式性能向上型程度なら通常動力艦で収まりますし。
>>7940
被災時の食料供給を考えますとあれも一時凌ぎなんですよねえ…
7946 :
大隅 ★
:2025/09/19(金) 19:57:49 ID:osumi
それはあくまで戦略原潜(SSBN)で原潜の中の一種類でしかない。
もともと攻撃型原潜(SSN)が最初に作られて、SLBMの実用化に合わせて攻撃型原潜をベースに戦略原潜が建造されてる。
んでソ連が米空母部隊攻撃用に巡航ミサイル原潜(SSGN)を建造、基本的に今の原潜はこの3種。
7947 :
名無しの読者さん
:2025/09/19(金) 19:57:53 ID:SJkq/x740
>>7943
沖縄とか、元から2期作
九州も場合によっては
>>7394
で紹介した「みずのゆめ」
これがうまくいくと化物になるかもしれない
ttps://www.agrinews.co.jp/news/prtimes/313330
最大年6回収穫
省スペース多段生育水耕栽培
7948 :
大隅 ★
:2025/09/19(金) 19:59:44 ID:osumi
日本の為政者にとって米価と米供給量の調整はそれこそ江戸時代から続く、事実上根本解決不能な大問題だからなぁ……w
7949 :
名無しの読者さん
:2025/09/19(金) 19:59:51 ID:BVMRnfwP0
何だかんだ堅実な設計で低リスクなのが一番なのね>通常動力と電池
7950 :
名無しの読者さん
:2025/09/19(金) 20:00:56 ID:f1twVU1z0
富の再分配とか神の見えざる手とか、人間にはどうしようもないんかねぇ
7951 :
名無しの読者さん
:2025/09/19(金) 20:01:26 ID:pFKq2FeK0
>>7942
原潜相手には原潜ぶつけるのが効果的だし威圧にもなるからな〜
7952 :
名無しの読者さん
:2025/09/19(金) 20:01:49 ID:dHc8Cy2/i
だから国と農協が少し前まで安い米に少し色を付けて買い取っていたし、価格統制していた
食料、特に主食品はモロに国家の安全保障政策に関わってくる戦略物資である事を忘れてはいけない
1586KB
新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
名前:
E-mail
(省略可)
:
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス