■掲示板に戻る■
全部
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
最新50
[PR]
ぜろちゃんねるプラス
[PR]
国士さまvs有識者さま専用リング その8
1 :
代行
:2025/07/27(日) 17:49:16 ID:unzfpvwg0
国士さまvs有識者さま専用リング その7
ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1746979678/
次スレは
>>9950
を踏んだ人がお願いします
7893 :
名無しの読者さん
:2025/09/19(金) 17:30:17 ID:VTqayTTS0
政府が悪いってことにしてると色々楽だからじゃね?(侮蔑)>言わない
7894 :
名無しの読者さん
:2025/09/19(金) 17:34:29 ID:GjwK3yHq0
>>7892
流通や転売原因じゃなかったわ、は農水省見解だぞ
7895 :
名無しの読者さん
:2025/09/19(金) 17:41:06 ID:UTeO0o0M0
備蓄米放出も来年以降は大丈夫なんか分からんから出来れば安定供給かつ少し安くなって欲しいなって思うかな…。
パンは腹減り具合が早いねん、蕎麦より早い気がするわ…。
7896 :
名無しの読者さん
:2025/09/19(金) 17:47:04 ID:Sry9HDT+0
米不足になってんのは余剰を切り詰め過ぎたのが全てでしょ
何か問題があった時の為の余剰を無駄だと詰めまくってたんだから何かあったらそらこうなるわね
7897 :
名無しの読者さん
:2025/09/19(金) 18:00:04 ID:M3VZmo+Qi
「無駄な労働力はコストなのでリストラでカットしましょう」
と言って現在労働力と中間管理職不足で苦しんでる企業みたいやね
7898 :
名無しの読者さん
:2025/09/19(金) 18:00:37 ID:SJkq/x740
切り詰めすぎたって言っても、
実際消費されてなかった(買われたなかった)んでなぁ
キヤノングローバル研の言い分は論外だが、
私とか他の人もurl出した三菱総研の書いてることだって
あれ、理想論だからね
需要に対してプラス20%余裕があれば良かったんだって書いてあったが
その余裕の分だけの金、どこが出してくれんだよってね
(毎年の需給ベースで+10−13%くらいが、米の需給での余裕だった)
詰めまくった原因まで言うなら、余裕含めていっぱいあった政府標準米を
マスコミ含めて叩きまくって、自主流通米にさせたことからなんだ
※値段も買取を高く、売価を安く、しかも余りまくって食管法の赤字が1兆円
7899 :
名無しの読者さん
:2025/09/19(金) 18:06:18 ID:nq2rXSZb0
父親「夜中に人の気配がする」ガラッ →娘の制服を着たーーが!
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/f48280862a17cb4fafe7d0afda49ec2940570113
コレがたまには旦那にサービスしたろ言う奥さんだったら笑い話だったんに
7900 :
名無しの読者さん
:2025/09/19(金) 18:09:47 ID:KhS8BOv+0
んでそれを娘に見られて両親とも口聞いてもらえなくなる流れですね?www
7901 :
名無しの読者さん
:2025/09/19(金) 18:23:52 ID:NNNg97F/0
ttps://www.jiji.com/sp/article?k=2025091900573&g=pol
潜水艦に「次世代動力」 装備移転の拡大提言―有識者報告書
次世代動力って何だろ?燃料電池とかその辺?
7902 :
名無しの読者さん
:2025/09/19(金) 18:32:29 ID:dm1WQPhM0
また西住殿のハイライトが消えてしまう
7903 :
名無しの読者さん
:2025/09/19(金) 18:34:31 ID:6kQv8NDa0
沈黙の艦隊という昭和の終わりに連載してた漫画も30年以上前か
7904 :
名無しの読者さん
:2025/09/19(金) 18:36:23 ID:SJkq/x740
>>7901
その記事にもあるけど、原潜の存在もって話のようで・・・
7905 :
名無しの読者さん
:2025/09/19(金) 18:37:59 ID:P4dUvgrz0
市場全体で商品が不足気味な所に、マスコミの煽りで問題が表に出て来たって事だしな
マスコミが問題の根本原因とか、論理的な思考能力が足りんよ。転売も、国全体の話してるのに個人レベルの話されてもな。問題の切分けぐらいしようぜ
7906 :
大隅 ★
:2025/09/19(金) 18:38:07 ID:osumi
沈黙の艦隊は酷かった……。
なんでアメリカ海軍で1969年、海上自衛隊でも1979年に姿を消したウェポン・アルファが大量使用されてるねん(´・ω `)
7907 :
名無しの読者さん
:2025/09/19(金) 18:42:46 ID:IcdJOZ8I0
>>7905
口だけ番長
その台詞を生産者にいって見ろ
食わないくせに安価に大量に供給しろって
お前みたいなやつだいっきらい
7908 :
名無しの読者さん
:2025/09/19(金) 18:45:40 ID:NNNg97F/0
>>7904
日本で原潜かぁ…凄い時代だ
7909 :
名無しの読者さん
:2025/09/19(金) 18:47:45 ID:3yTCguLD0
大作:はい博士、潜水艦の動力源は原子力です
7910 :
名無しの読者さん
:2025/09/19(金) 18:48:17 ID:P4dUvgrz0
>>7907
ぼく生産者サイドだもの。値段が上がってうれしいわ。
安価に大量供給しろとか、人の発言を勝手に脳内で作り出して盛り上がらないでよね。
7911 :
名無しの読者さん
:2025/09/19(金) 18:51:23 ID:BVMRnfwP0
……SLBMを持つのは女々か?
7912 :
名無しの読者さん
:2025/09/19(金) 18:54:35 ID:YmfpcwKa0
>>7910
後出し設定乙
生産量のこと持ち出しておいて
供給過多でも高値になるわけねーだろ
嘘吐き
7913 :
大隅 ★
:2025/09/19(金) 18:57:01 ID:osumi
昨年岸壁係留中に事故起こして着底した中国の新型潜水艦(041型)、原子力AIPなんてシロモノだった。
特殊作戦用で静粛性と低速時の行動持続能力を両立する為にディーゼル+小型原子炉らしいけど、思惑通り
通常動力潜と原潜のメリット両立になるのかどうか(´・ω `)
1578KB
新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
名前:
E-mail
(省略可)
:
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス