■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50 [PR]ぜろちゃんねるプラス[PR]  

国士さまvs有識者さま専用リング その8

1 :代行:2025/07/27(日) 17:49:16 ID:unzfpvwg0
国士さまvs有識者さま専用リング その7
ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1746979678/

次スレは>>9950を踏んだ人がお願いします

7440 :名無しの読者さん:2025/09/16(火) 21:40:02 ID:04Z3p8ry0
>>7436
そら成功せんやろ。
変にポリコレやら多様性だーに汚染されてるからね。
先進国になればなるほどそうなる。

まあ、他にも要因はあるし、原因を解決する方法が事実上不可能ってなるけどもw

7441 :名無しの読者さん:2025/09/16(火) 21:40:35 ID:Z8PT6L8b0
結婚義務化したらいけるだろうが、それやると確実に大炎上よね>「日本人種を増やす」という手

7442 :名無しの読者さん:2025/09/16(火) 21:40:38 ID:kXvJoVT60
ある程度の先進国でなければ出生率が高い国は多いんだけどなあ
ぶっちゃけS○X以外の楽しみがどれだけあるかで変わるという

7443 :名無しの読者さん:2025/09/16(火) 21:43:09 ID:MnPaYwO30
わーくにでベビーブームがいつ起きましたか、ってね

7444 :名無しの読者さん:2025/09/16(火) 21:43:30 ID:4OLzsVSJ0
ポリコレなぞ知らんな、っていうスタンスのイスラムですら少子化だからな。
金くばってもダメ、思想教育してもダメなんだから政治で打てる手がもうほぼ無い。

7445 :名無しの読者さん:2025/09/16(火) 21:45:50 ID:MnPaYwO30
もう人工子宮しかないんじゃないかな?
実用化されたらいよいよ女さんの立場が消えるけど

7446 :名無しの読者さん:2025/09/16(火) 21:47:30 ID:p2WZMibV0
出入国管理及び難民認定法が改正されて在留資格の再編がされたのは1990年で、今に至る外国人労働者問題が大きくなるきっかけになったのよね
当時のブラジル・ペルーなどの日系人の受け入れのための国策で始めたことなのは間違いない


7447 :名無しの読者さん:2025/09/16(火) 21:48:43 ID:AwmDcWPd0
>>7442
というか国がハッテンすればするほど高賃金の仕事を得ようとするためには高い能力が必要になる
そしてそれを得るために必要なのが高度な学習で、それにかかる育児コストは飛躍的に増大する

結果として子供一人当たりにかけられるコストと親が稼げる賃金を天秤にかけた結果
子供はどうしても少なくなっていくのよね
その辺をガン無視したいなら2人目3人目産んだら国債乱発して国が教育(&生活)コストを肩代わりするしかない

高校無償化だって本来は教育コストを肩代わりする少子化対策の一環なんだが、
景気が悪いまま生活費が高止まりしてる、下手すりゃ増大してるのでないよりマシレベルの効果しかない

7448 :名無しの読者さん:2025/09/16(火) 21:49:23 ID:zoyDPWkT0
先進国で少子高齢化解消できた民族なんかおらん
というか少子高齢化の現場としては日本が一番先端と言っていい
正直社会的に強烈な圧力がかからなけりゃ増えることは無いと思う
じゃなきゃ個人とは関係無く国家として増やす技術が確立しそれを受け入れる世情にでもならないと解消しないんじゃないかと思う
倫理観ガチャガチャになるだろうけど

7449 :名無しの読者さん:2025/09/16(火) 21:51:55 ID:mMZIpLb/0
ちょっと長くなる

>>7417
日本人だってアホほど叩いてるのは気のせいじゃないだろうが
その上で加害者次第で報道するしないとかのマスコミは別問題

外国人については、アメリカ主導の下僕TPP飲んだ上で外国人が来るか、
全てを断って全世界と個別に戦うかだったのをどうしろと
日本主導にCTTPにして、これでも無差別じゃない形で
法整備をしつづけての安倍政権以降なんだが?

悪用してCTTP以外の外国人を呼び込みたくてしょうがない連中は
叩けばいいと私は思うが

そして埼玉や沖縄、北海道他を見りゃ分かるように、法整備して尚、
地方自治体が実行しなきゃ意味が無いのよ

何で地方が言うこと聞かないかって話になると、小泉親父の構造改革で
権限と勢の委譲にまで繋がって、以前説明したろ

国から巻き上げられる金は減ったけど、同時に国が面倒見ない分野が増えて
金も出さない、、公共事業も減らす、その分権限も上げるってやってりゃ、
言うこと聞くわけないし、あれから20年で自民政権自体、地力が弱くもなるさ

その典型例が沖縄であり、北海道であり、埼玉だったりするわけで、
私が橋下嫌いなのは、国に金を出せとか支援しろとか
自分たちのやらかしの尻拭かせながら、更に地方分権要求して道州制をとか寝言を言ってるからだ


7450 :名無しの読者さん:2025/09/16(火) 21:52:19 ID:uDRlxEdP0
人工子宮よりは単位生殖の方が技術的には難易度低いよ
マウスでの動物実験ではしてるし
あと人工子宮出来ても赤ん坊から育てる手間は変わらん
さらに誕生した時点で成人で知能も身体も並み以上ですぐ生活可能とかもうSFの世界よ

7451 :名無しの読者さん:2025/09/16(火) 22:05:19 ID:Z8PT6L8b0
>以前説明したろ
聞いてるわけないじゃん

7452 :名無しの読者さん:2025/09/16(火) 22:14:33 ID:zqugsgN30
結婚強制化+一定の収入を持つ金持ちは一夫多妻認める
子供を3人以上作らないと重税
たぶんこれを実行したとしても少子化は避けられないのかもしれない


7453 :名無しの読者さん:2025/09/16(火) 22:16:06 ID:CUmygLG90
日本人種をとにかく数だけ生産するってんなら方法はそれなりにあるが、
「その上で○○」とか「その上で××」を複合させるから事実上不可能なんだよ。

生んで育てた後の子供がかけたコスト以上におぜぜ稼いでくれないと産み育てる意義が湧かない。
少子化ガー出生率ガーいうなら生んで育ててくれる女と、
産み育てる為に足りない金と維持する為の必要分賃金くれる仕事寄越せってなる。

7454 :名無しの読者さん:2025/09/16(火) 22:20:37 ID:zqugsgN30
たくさん稼いでくれるはずの氷河期世代が就職難+安月給で酷使され子供作れず結婚できず
そのツケが今になって降りかかって慌てて対策したけど時すでに遅し。本来取らなければならない対応が40年遅かった

7455 :名無しの読者さん:2025/09/16(火) 22:28:41 ID:wtLLfnQk0
古代アテネというか古代ギリシア、古代ローマどっちも末期は少子化していってた話があってだな
古代ローマは解決法として年の差婚を推奨していた、
男性30から40で10代の嫁を貰い子作り50前後で死ぬ、財産を受け継いだ未亡人はその後若い男と結婚して子作りして50前後で死亡
残された男性は若い女の子とってループ。
結局それでも足りずに兵士としてゲルマン民族受け入れてたんだけどね

7456 :名無しの読者さん:2025/09/16(火) 22:30:22 ID:mMZIpLb/0
>>7452
多分無理

日本の推移がまずこれ
ttps://www.mhlw.go.jp/stf/wp/hakusyo/kousei/19/backdata/01-01-01-07.html
色々言うやつ多いけど、20世紀になってからは
子育て費用負担してるし、病院も自治体にもよるが最大20歳まで無償でもこれ


有名どころでハンガリーの少子化対策の推移がこれ
ttps://ecodb.net/country/HU/fertility.html
 育児休暇  3年  日本は1年
 子供4人で所得税ゼロ  2人でも母親の所得税生涯免除
 体外受精ゼロ円(回数制限はある)
 住宅補助   子供が多いほど貰える  現金も給付
 学生ローン   子供が3人になると免除
 大卒の女性   2年間保育料追加

ここまでやって、ちょっと増えたレベル
費用はGDPの5%と強烈    参考 日本の防衛費はGDP1.8%とか
 

7457 :名無しの読者さん:2025/09/16(火) 22:31:10 ID:T7pKsKXY0
氷河期世代とかない国でも少子化だから多分関係ないんじゃね?

7458 :名無しの読者さん:2025/09/16(火) 22:32:48 ID:wtLLfnQk0
もう結婚した夫婦に子作りして当たり判定が出るまで出られない部屋を国策でやるしかないのでは

7459 :名無しの読者さん:2025/09/16(火) 22:34:46 ID:IfY2QMUz0
正直大半が山と森の小さい国に一億人は多すぎるから減ってもいいかなって

7460 :名無しの読者さん:2025/09/16(火) 22:36:44 ID:OXxxW2Of0
それでと日本は優位な立場にいたのに、氷河期世代の時代に派遣法の改悪(竹中平蔵による派遣労働者法の奴隷法への変換)で自らの手でそれをぶち壊したってだけ

7461 :名無しの読者さん:2025/09/16(火) 22:38:43 ID:mMZIpLb/0
日本の少子化は酷い、もう終わりだって言う人いるけど
アジア圏ではマシなほう
なんでそういう時には、海外出羽守さんは、あまり出てこないんだか
※アメリカも中上位層の出生率はかなり悪い
  数字がある程度出てるのは、移民系と下層


結婚率、出産率が確実に増加したのは、東北震災後の数年なので、
危機感を覚える生活が必要とか、嫌な分析もされてたりする

7462 :名無しの読者さん:2025/09/16(火) 22:40:52 ID:jwaIBupm0
>>7409
産業壊すのはすぐ出来るけど
それをもとの状態まで戻すのはどれだけかかるかの典型となったな

>>7414
宇露戦争によるエネルギー不足も
原発全部稼働出来ていればかなり楽出来たはずだもんな

7463 :名無しの読者さん:2025/09/16(火) 22:41:07 ID:PPUi8d420
少子化なんて十人十色の主因が挙げられて全部ある程度の説得力があるから

それが全部噛み合ってどうしようもなくなってるんじゃねぇかな

金 娯楽 思想 情勢 適当にあげたけど全部が全部柱になりうるのにそれが乱立してるんだろ

7464 :名無しの読者さん:2025/09/16(火) 22:42:29 ID:HLTd2Odj0
まず男女雇用機会均等法を廃止します
これがあるから働き手の需要が供給過多になって安くこき使われ結婚の資金が足りず
社会に出る女性が増えてるので結婚が減ってるのはあると思う
まあカネがないなら結婚した方が色々お得ではあるんだけど子ども作るとなると片方の稼ぎがなくなるし、出費も増えるのも理由ではあるんだろうけども

7465 :大隅 ★:2025/09/16(火) 22:43:52 ID:osumi
かべ|ω `).。o○(……18歳以上26歳以下での出産に対し高額の奨励金出しても良いんじゃないかって気もする、2人目以降はさらにマシマシで)

7466 :名無しの読者さん:2025/09/16(火) 22:43:58 ID:mMZIpLb/0
欧州、アジア、米国あたりの各国のデータで出てるのは、先進国化し始めると、少子化になる
移民も2世代でほぼ子供を作らなくなる

7467 :名無しの読者さん:2025/09/16(火) 22:45:57 ID:HLTd2Odj0
昔は家事やらなにやらやるのが大変で一人で生活するの出来なくはないけどって家の中のことやってくれる人がいるのだいぶ助かってたけども
今は食事にしてもコンビニやチェーン店が24時間営業やってるし
様々な家電の登場や、公共サービスだって充実してるから1人でも楽に過ごせるってのも影響してると考えれる
豊かになった先進国ほどそういう傾向になるので先に豊かだった日本が最先端なだけで今欧州各国が後追いしてる状況だよね・・・

7468 :名無しの読者さん:2025/09/16(火) 22:58:40 ID:HLTd2Odj0
あと情報社会になって男女のトラブル情報大量に流れ込んでくるのがネガティブキャンペーンになってるのもマイナス要因かな
陰謀論者としてはアカの工作員が分断工作の一環としてBLMやLGBTと同じ構図で工作してんじゃねえかと

7469 :名無しの読者さん:2025/09/16(火) 22:59:57 ID:dUYcEvbA0
>>7459
それが正しかったとしてどこかで歯止めかけないといかんので…

子育てもそれ以外の仕事でも便利になってるはずなのになることが増えてるのは何故だろう

7470 :名無しの読者さん:2025/09/16(火) 23:01:14 ID:HLTd2Odj0
>>7465
生んだ時に一括だと悪用されそうなので
0,5,10、15,20に分けて与えるとか
小中高大に進学時に出すとかかなあ
高校無償化とかそれに近いっちゃ近い
そういうのを可視化できると結構な額渡してるとは思う

7471 :名無しの読者さん:2025/09/16(火) 23:13:47 ID:I/S7Cj/S0
誰だったか忘れたが、子育てのマイナス情報ばっかり発信して失敗した、子育ては楽しいものだって情報をもっと発信するべきだったって後悔してるって話はあるな

7472 :名無しの読者さん:2025/09/16(火) 23:18:17 ID:zu7Mt+/W0
「女は社会に出るな!女の社会進出が諸悪の根源!」
「専業主婦は甘えニート!女は男に寄生するな働け!」

女さん「どうしろと…」

7473 :名無しの読者さん:2025/09/16(火) 23:25:06 ID:KNJLjWcB0
旧世紀の価値観に戻そうはもう無理だし
このまま突き抜けて試験管ベイビーを国が育てるSF方面に突き抜けたとこが勝ち組になるんだろなあ
人口爆発してるうちに途上国から先進国に成り上がれなければ国が詰むのと似たような問題なんかね

7474 :名無しの読者さん:2025/09/16(火) 23:25:56 ID:zoyDPWkT0
>>7465
奨励されたとしてもその年齢って大学期間〜新卒2年目までだから増えないんじゃないですかね
しっかりしてる奴ほど足場固めようとするでしょうし
その年代が一番いいのは間違いないんですが社会構造の設計から始めても厳しいと思います

7475 :名無しの読者さん:2025/09/16(火) 23:28:36 ID:KNJLjWcB0
今の女医さんのテンプレみたいに学生結婚して卒業直後に子供産んでから就職
二人目は30歳くらいに作る

7476 :名無しの読者さん:2025/09/16(火) 23:29:29 ID:OXxxW2Of0
それ典型的な「後悔はしても反省する気がない」では

後悔も「将来己の面倒を見る世代や金を払う世代がいなくなって、己が困窮する恐れが出てきたから」だろ? と勘ぐりたくなる

7477 :名無しの読者さん:2025/09/16(火) 23:35:01 ID:mMZIpLb/0
おまけ
ここに書かなかった先週から今週のニュースで出生率関連

ロシア   10代からの出産を奨励、お金も出します
諸外国   さっさと子供作って、戦場へ行けってこと?

7478 :名無しの読者さん:2025/09/16(火) 23:44:18 ID:us6YYazb0
元々崩壊していた人口ピラミットが、今回の侵攻で完全に崩壊しているはずだからね、ロシア……。

7479 :名無しの読者さん:2025/09/16(火) 23:45:21 ID:jzs0PJfe0
>>7468
???「お前等だってウチの国に淫夢や上野千鶴子を流し込んでるじゃん…」

7480 :名無しの読者さん:2025/09/16(火) 23:46:20 ID:Z8PT6L8b0
モスクワが無事ならそれで良いんだろ露は 本当にそれで将来的にいいかは知らん

7481 :名無しの読者さん:2025/09/16(火) 23:46:37 ID:8BRi2x/40
淫夢は密輸みたいなもんだから責任は取れねえなぁ…

7482 :名無しの読者さん:2025/09/16(火) 23:48:41 ID:DOgbHEb90
ロシアの中心部である本体と付属物である周辺併合国
徴兵率が全然違うらしいからねえ
周辺国でいわゆる白人ではないロシア人の方が出産率高いので
将来的に白人ロシア人は少数民族になるのが確定してたのが
今回の侵攻で周辺国から全力で徴兵してるから人種のバランスが調整されてるとか
そして残ってる白人ロシア人に主産奨励して数を増やせば
正しいロシアの復活ってなるって算段かねぇ

7483 :名無しの読者さん:2025/09/17(水) 00:07:25 ID:RorvinnE0
人口や出生率なんて狙って増やせるものかよ まして露助みたいないい加減な国で

7484 :名無しの読者さん:2025/09/17(水) 00:12:22 ID:N24iP9S10
倫理を犠牲にすればできなくは無い・・・。
さて、独裁政権の露ではできなくは無いが、できるかな?

(とある島にでも押し込めてエロゲにあるみたいにおせっせ島で孕ませ出産やりまくりアイランドでもやればワンチャン?)

7485 :名無しの読者さん:2025/09/17(水) 00:46:24 ID:H0F49i1C0
>>7479
勝手に輸入してるだけ定期

7486 :名無しの読者さん:2025/09/17(水) 00:48:36 ID:H0F49i1C0
>>7474
26歳が新卒2年目・・・あっふーん(察し)

7487 :名無しの読者さん:2025/09/17(水) 01:39:41 ID:I4eq37/F0
>>7367
現代の在米資産が差押えになってもいいなら米国任せにできる

7488 :名無しの読者さん:2025/09/17(水) 01:45:22 ID:I4eq37/F0
>>7394
アホボンなら石破も同じやで

7489 :名無しの読者さん:2025/09/17(水) 02:04:36 ID:I4eq37/F0
>>7419
藤井の閣僚としての実績は細川政権がスタートなので…武村正義のおかげで氷河期の主因として
攻撃されるのは免れたようだが

7490 :名無しの読者さん:2025/09/17(水) 02:36:34 ID:I4eq37/F0
>>7460
海外への事業移転に対してペナルティを課して国内雇用を防衛する政策がとれればな
欧米現地投資は例外としてノーペナで対中だけでも実施すべきだった。
民主党と共産党、経世会、宏池会が盛大に妨害するだろう

7491 :名無しの読者さん:2025/09/17(水) 02:42:40 ID:I4eq37/F0
>>7465
18歳未満については親権放棄(生殖当事者の保護者の所得次第では保持化)と高額報酬
母体に対する一年分のリトライ権供給

7492 :名無しの読者さん:2025/09/17(水) 02:48:01 ID:I4eq37/F0
>>7470
明石市の様に対象無差別だと100%悪用なされるので、将来の国内労働力確保の担保として
良心ともに日本国籍、日本語話者を要件とする

7493 :名無しの読者さん:2025/09/17(水) 04:56:47 ID:QZ9WLLuo0
ttps://x.com/Parsonalsecret/status/1967282120591819011
幼稚園の教育で粘土でモスク作らせたりお祈りさせたりって馬鹿なの

7494 :名無しの読者さん:2025/09/17(水) 05:39:27 ID:IcdvWuLI0
某医療漫画ヒロイン「三十路近くになってやっと研修期間も終わり。高校時代から付き合ってる彼氏と結婚できそうです。でもこれでも私が一番同期の中で早いんですよねえ」

一つには医師の研修期間の長さもあるが…だからと言って以前のように研修医は実質無給の体制に戻すとか無理だし、医学技術の進歩で覚えて身につけてもらんとならん技術がめっちゃ増えたし

7495 :名無しの読者さん:2025/09/17(水) 05:46:23 ID:PFxf1Mdn0
始まりましたね
ニュースを見ながら、脳内では「巴里は燃えているか」のBGMがずっと流れていますよ



7496 :名無しの読者さん:2025/09/17(水) 09:27:07 ID:f5jhQobh0
移民反対派は基本反民主共産で親自民だから
外国人移民問題も基本野党側に責任あるって思いたいのはしゃーない
だが現実は非情で日本は既に与党も野党も移民推進派
逃げ場がないんや

7497 :名無しの読者さん:2025/09/17(水) 09:35:03 ID:r1gVMtqF0
行政は発生してる問題を解決しなきゃいかんからな
少子化が解決できない以上、別の方法を採るしかないんだろ

少子化が金の問題ではないのは高福祉国の失敗で確定済みなんで、根が深いよねって

7498 :名無しの読者さん:2025/09/17(水) 09:44:58 ID:jPe8JWn50
>>7496
安倍さんだから極端に緩和はしないだろうという事で消極的に支持してた部分も少なくないしなー
無くなって自民が左傾化したらそら反発するよねって

7499 :名無しの読者さん:2025/09/17(水) 09:48:56 ID:RorvinnE0
ゆうて西側世界の潮流がリベラルだったから歩調を合わせんといけんかったのも難しいところ

7500 :名無しの読者さん:2025/09/17(水) 09:56:47 ID:CGZqZ4hC0
与党と野党の違いは不法難民や犯罪犯しそうな連中、犯罪犯した連中への対処ぐらいで
移民入れるという方針なのは同じだもんな

7501 :名無しの読者さん:2025/09/17(水) 09:58:49 ID:RorvinnE0
惨政「移民を追い出しても中朝露と仲良くなれば経済は補いがつくんだ!」 
アカン…

7502 :名無しの読者さん:2025/09/17(水) 10:41:48 ID:7PzeesfH0
>>7499
そもそも安倍政権に批判的だった人間でも頭がまともな層は
誰も安倍政権を右派政権と言ってなかったからな
国防や愛国教育という他国では当たり前のことやったら頭が
アレなガラパゴス・リベラルが右寄りと騒いだだけで
「政策そのものは完全にグローバリスト」だと言ってたし

7503 :名無しの読者さん:2025/09/17(水) 10:46:02 ID:RorvinnE0
自称歴史に詳しいアッチの認識だと平相国も太閤も押しのけて日本史上で唯一独裁者と呼べる存在がアベシンゾーらしいっすよ

7504 :名無しの読者さん:2025/09/17(水) 11:08:39 ID:Q00oGQWE0
代案なしで反対して足を引っ張ることばかりな野党が同じ方向を目指していることに違和感w

7505 :名無しの読者さん:2025/09/17(水) 11:14:46 ID:+kFjrnvb0
学級会に居たなあ、反対するだけで代案出さないクソガキ

7506 :名無しの読者さん:2025/09/17(水) 11:21:36 ID:0PwSD6y70
何かやらなければいけないことが前提なら反論には代案が必要になるけど、「今のままの方がまだマシ」だという主張ならそれが代案ということで問題はないのよね


7507 :名無しの読者さん:2025/09/17(水) 11:48:30 ID:sip6aorl0
よく分からんが今のままでいいと言うならそれは自民の移民推進政策でいいと言うことかね?
それとも代案出せってのはやっぱ移民問題は野党がやってるんだ派?

7508 :名無しの読者さん:2025/09/17(水) 11:49:01 ID:ynj/zGmqI
現状維持でいいじゃんって言うと、何も考えてないのか、改革改善するのが仕事だ、って言われて余計な書類や手続きが増えるんだ

7509 :名無しの読者さん:2025/09/17(水) 11:52:49 ID:7Iabv5VJ0
毎度わかりやすいよな

7510 :名無しの読者さん:2025/09/17(水) 11:53:43 ID:1ghtqOBJi
日本政府、パレスチナの承認を見送る決定


そいつは良い、グッドニュースだ、ヤンキーの増援よりも(ry

7511 :名無しの読者さん:2025/09/17(水) 11:54:33 ID:Pu2TwVGu0
移民自体は別にするなってわけじゃないのよね・・・郷に入っては郷に従えできないやつを入れるなってだけで

後、ちょっと話違うことかもしれんがなんでも改革改善って
アプリとかのいらんクソ改悪アプデでUI使いにくくなって
それで仕事した感出すのまじでやめてくれ・・・何でも変えればいいってもんじゃねーぞ

7512 :名無しの読者さん:2025/09/17(水) 11:57:15 ID:mDZWlehS0
上の進次郎やそのシンパがその類よ<改善

7513 :名無しの読者さん:2025/09/17(水) 11:59:09 ID:1ghtqOBJi
日本の法規法令に従えないやつは法に照らし合わせて処分しろってだけなのに、差別にすり替える屑がいるのが問題なだけ

7514 :名無しの読者さん:2025/09/17(水) 12:08:11 ID:7PzeesfH0
「犯罪を犯した外国人は追い出せ」
「外国人差別だ!」
あれ、外国人全体を犯罪者扱いしているのはどっちでしょうw

7515 :名無しの読者さん:2025/09/17(水) 12:09:10 ID:efilbhog0
代案も言えんくせに
って言うもんが文句だけしか言えんの草

7516 :◇PxpsTgDRu. ★:2025/09/17(水) 12:11:59 ID:hosirin334
じゃあなんで今まで黙ってたんですか???
https://news.yahoo.co.jp/articles/587c5b05d9bc6d7481c8174f2ffd44ee5bd0f579

7517 :名無しの読者さん:2025/09/17(水) 12:14:42 ID:3DJuSFU/I
遅いよ…

7518 :名無しの読者さん:2025/09/17(水) 12:17:58 ID:ONVKGnI30
世論が推進だったから言い出すと潰されるってのがあるんでしょうけど
どうしても世論に迎合してるようにしか見られないって言うね
中韓の利権ズブズブだから統一とずぶずぶなこの人的にも色々とアレな気が
統一がgdgdになって紐が切れかけてるから見切った可能性も

7519 :名無しの読者さん:2025/09/17(水) 12:19:07 ID:r1gVMtqF0
推進してた偉い人達が引退してきて、勢力の発言力が落ちて来たからじゃね。15年ぐらい経つし
上役に物申すのは中々むずかしい

7520 :名無しの読者さん:2025/09/17(水) 12:19:46 ID:mDZWlehS0
逆に言えば、このタイミングで発言すればマスコミやその周辺団体に握り潰されないと踏んでのことでしょうね。

7521 :名無しの読者さん:2025/09/17(水) 12:23:26 ID:r1gVMtqF0
あとは、儲ける所は十二分に儲けたんで、残りカスしか残ってないとかあるかもね
ドイツみたいに、環境保全(保全できるとは言ってない)狂いの勢力が大きいわけでもないし

7522 :名無しの読者さん:2025/09/17(水) 12:24:39 ID:B/xXYuoTI
そんなことより、まず、パビリオンを建設したのに報酬が払われてない建築会社の方を支援したれよ
ttps://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20250914/2000096990.html

7523 :名無しの読者さん:2025/09/17(水) 12:32:25 ID:ma8JhsIx0
>>7516
記事読むと出てくるが、対小泉進次郎(ソーラー推進、反原発)で、
メガソーラー反対って言ってますな
多分内紛


お忘れかもしれませんが、口には出さないまでも
 業者を認定制にして、中韓の得体の知れない業者排除
 買取金額をどんどん安く
 事業者の場合は発電設備の廃棄、撤去費用の積立義務化
ここらへんやってますので

2016年法律可決、2017年の施行で、それまでに駆け込みで
申請出されたメガソーラーで、設置開始期限が10年なので、
ここ数年、資材高騰でもあるのに急がないとってなっている
不良業者多数なのが現状

私が家にソーラーつけない理由は、2010年代は試験レベルだった
透過型(窓に使える)とか、フィルム型(用途多数)が、
実用化するの待ってたので
日本、ここら辺最先端で、各企業現在サンプル出荷までされてて
量産寸前です

7524 :名無しの読者さん:2025/09/17(水) 12:37:41 ID:ma8JhsIx0
>>7519
とっくに法律でも認可でも絞めてるのくらい調べよう

>儲けるところ
ここらへんは、自民政権になって締め付けたので、
さっさと民主政権時代とその後に買取価格が激安になるまでに
計画だけはさっさと出して、事業化してるのでその通り

釧路の件とか、どちらかというと馬鹿業者が法令違反の伐採他でしくじっている上に
役所が期限切れの書類受け付けてたりと、そっちのほうで問題化されているだけ

日本各地で、当時の法律上は問題無しで作られたメガソーラー、
九州辺りは特に多いですよー

7525 :名無しの読者さん:2025/09/17(水) 12:41:58 ID:0PwSD6y70
太陽光発電自体は100%否定するべきではないけど、規制ないしは禁止した方がいい立地が多いから、結果的にあまり増やせないという話
にしかならないと思うのよね
既存の施設の多くは撤去することなく耐用期限が過ぎるまで運用されることになりそう

7526 :名無しの読者さん:2025/09/17(水) 12:44:29 ID:+kFjrnvb0
駐車場やビルの屋根につける分にはまだいいんですけどな
二酸化炭素が出なくて環境にいいんだと言いながら森林伐採するのは意味わからん

7527 :名無しの読者さん:2025/09/17(水) 12:45:04 ID:aBFyD4VD0
太陽光発電の寿命今どれぐらいなん?
太陽光発電から交流に変換するインバータは8年ぐらいのはずだけど

7528 :名無しの読者さん:2025/09/17(水) 12:50:52 ID:0PwSD6y70
パネルの耐用年数は自体は20〜30年くらいだけど、税務上の法定耐用年数は17年でだね

7529 :名無しの読者さん:2025/09/17(水) 12:53:18 ID:ma8JhsIx0
>>7527
最新だと30年は確実(まともなメーカー)
わざと劣化させながらのdata取りもされてるから実際には40年は
最大能力の70%以上とかでいけそう
インバータはその通りで新型でも10年から15年くらいが目安

世界的に問題なのは、供給がガチで過剰な中華パネル

安価にばらまきまくって、欧州では外構の資材の一つにして
金銭的に割に合うレベル
日本やアメリカはかなり規制がされているので、
現在アフリカにも売りまくってる

7530 :名無しの読者さん:2025/09/17(水) 12:54:58 ID:aBFyD4VD0
>>7529
あれ高寿命コンデンサって普及始めたのか
ありがとう、ちょっと情報収集不足だったわ

7531 :名無しの読者さん:2025/09/17(水) 13:02:01 ID:jPe8JWn50
>>7515
移民問題は規制強化するだけで経済問題に関する代案はいらんと思ってる派
人手が足りなくなれば無い中で世の中、動くんだし一旦はその流れに置かないと本当の問題や対処ができんと思う
仮に対処ができないとしても、移民を増やす事で起こる未来と移民を過度に受け入れない事で起きる未来とどっちがいいかと言えば
基本日本人だけで起こる問題の方が何倍もマシ

7532 :名無しの読者さん:2025/09/17(水) 13:03:17 ID:ma8JhsIx0
>>7530
2010年代前半から実験レベルも含めて情報追い過ぎて、安価で買い取り高いとき逃した私みたいのもいるので
情報収集も良し悪しで、当たり前の存在になってからでもいいかもよ

構造材として使える屋根用のパネルとか、固定資産税上がるので、
強度や施工も含めて透過型とかフィルム型の普及あたりで窓や壁どうしようかなってところ

最新関連だとシャープのコントローラーが評判いいよ
(batteryとの連動含めて)

7533 :名無しの読者さん:2025/09/17(水) 13:23:29 ID:r1gVMtqF0
>>7527
15年前で、10年で発電効率が中国製が60%、日本製が80%ぐらいに落ちるってのは説明されたな
廃棄が問題になると思って手をださなかったけど、社会問題と言えるほど世間で騒いではいないよねって

7534 :名無しの読者さん:2025/09/17(水) 13:37:06 ID:ma8JhsIx0
現在だとまともな製品採用している場合に、パネルの30年保証とか
以前より長くなっているのは、性能や品質が上がったからなので、
長期保証の場合のパネル、保証が短い場合のパネル、
コントローラーも含めて、そこら辺を比べてみてくださいな

7535 :名無しの読者さん:2025/09/17(水) 13:43:23 ID:xzwo8rFA0
>>7526
まあそのままだと(土地所有者視点で)何も価値を生み出さない山林や空き地が金になるから
売る奴は売るし開発の過程で伐採されるよ感

7536 :名無しの読者さん:2025/09/17(水) 13:58:34 ID:ONVKGnI30
311の後にソーラーパネル載せた人が数年して
試算したより売電の金額が低いと設置業者以外の人に点検してもらったら
パネルの配線が4割程未接続だったとかいう話が有ったなぁ
全体的に雑だったので配線したけど抜けたのか最初から接続し忘れたかは不明だったとか

7537 :名無しの読者さん:2025/09/17(水) 14:01:49 ID:xzwo8rFA0
我が家で311以前に屋根に設置したパネルは
地震後の停電期間中は貴重な電源として活躍してくれたな

まあ近所の設備レンタル屋が会社から持ち帰った大型発電機で自宅の電力丸々と補っていたのには負けたが

7538 :名無しの読者さん:2025/09/17(水) 14:10:51 ID:ONVKGnI30
311前でそれは割と良い奴
屋根で発電したのを直接自宅で使える配線じゃない仕様のが結構有った

7539 :名無しの読者さん:2025/09/17(水) 14:17:38 ID:xzwo8rFA0
見積価格上がるけど切り替え回路付き仕様にもできますよって話で
災害の時考えるとあったら便利だなと相談の上で付けたら覿面だった

7540 :名無しの読者さん:2025/09/17(水) 14:38:07 ID:fwHmPlDI0
近所のソーラー+オール電化にしたおっちゃんちはパネルの配線6割くらい未接続とかリフォームの不具合出まくりとかでブチギレて訴訟起こしてたな
「何が安全安心地域密着地元のお店だ!?全国企業に頼んどきゃよかったわ!!!!」ってバチクソキレとった

1529KB
続きを読む

名前: E-mail(省略可)
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス