■掲示板に戻る■
全部
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
最新50
[PR]
ぜろちゃんねるプラス
[PR]
国士さまvs有識者さま専用リング その8
1 :
代行
:2025/07/27(日) 17:49:16 ID:unzfpvwg0
国士さまvs有識者さま専用リング その7
ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1746979678/
次スレは
>>9950
を踏んだ人がお願いします
7015 :
名無しの読者さん
:2025/09/14(日) 10:05:51 ID:zMK9DoGo0
>>6995
自国内に多額の投資をしてる間抜けな国の資産を国内で略奪するなら多額の利益を得られるだろ
北清事変の様に多数の国相手に宣戦しない限り
7016 :
名無しの読者さん
:2025/09/14(日) 10:09:18 ID:NfVQMccs0
ウクライナ問題が起こったから仕方がないけど、安倍さんが目論んだロシアとの関係構築はプーチンさんやその後継者が覚えている間は実現しないんだろうねえ
個人的にはロシア・中国あるいは日本の体制ないしは国境が別のルートで変わるのが先なような気がする
7017 :
名無しの読者さん
:2025/09/14(日) 10:09:57 ID:IoQvJan10
とにかく長距離ミサイル射ってれば勝ち確定、てな幻想も壊れたよね
「とにかくただ勝つ」てならダムだの原発射てば良いのかも知れないけど
それだと勝った後の配当が入ってこないどころか戦争相手である隣国が廃墟となった悪影響凄そう
7018 :
名無しの読者さん
:2025/09/14(日) 10:09:59 ID:Knx+jQWQ0
うん世界の悪い人そこまでかんがえてないしうまくいってないと思うの(いんぼうろん)
7019 :
名無しの読者さん
:2025/09/14(日) 10:13:39 ID:Knx+jQWQ0
ロシアの長距離ミサイル精度が誤差数十メートルなんで無差別攻撃しかできないので長距離ミサイルの有用性は死んでないと思う
7020 :
名無しの読者さん
:2025/09/14(日) 10:18:39 ID:GodSj58L0
そーいや北の長距離ミサイルが日本海に撃たれたってニュースを聞かなくなりましたな
7021 :
名無しの読者さん
:2025/09/14(日) 10:26:00 ID:zMK9DoGo0
シルクワームの管制システムがそのまま使えるならOEMでも使わざるを得ない状況なのかも
7022 :
名無しの読者さん
:2025/09/14(日) 10:27:41 ID:xw/+XGyg0
反乱起こしそうな連中はロシア経由でウクライナ送りだもの
金なくて南北共同事業の鉱山の権利をロシアに売って、事業は中止
財政カツカツ反乱秒読みからのウクライナ戦争
ガス等の資源の支払いを不穏分子を兵士としてロシアに送って万々歳?
サハリンも樺太もロシアにしてやられてるな
7023 :
名無しの読者さん
:2025/09/14(日) 10:48:29 ID:Knx+jQWQ0
創作で悪の黒幕が死の商人な軍産複合体なのもリアルでロッキードもダグラスも欧州兵器メーカーも軒並み死んでしまって見なくなったなあって
7024 :
名無しの読者さん
:2025/09/14(日) 10:49:51 ID:IoQvJan10
長距離ミサイルって撃つのにどのくらい時間と手間かかるのかな
なんか某国の方々は日本に到達して相応の破壊撒き散らすミサイルを
「スターリンのパイプオルガン」並に連射出来て備蓄もある、と認識してるみたいだし
7025 :
名無しの読者さん
:2025/09/14(日) 10:56:00 ID:IoQvJan10
>>7023
ちょっと違うかもだけど「怪獣自衛隊」という漫画がありましてな
「穴」が空いてそこからなんか様々な怪獣が這い出してくるという設定なのですが
対怪獣用兵器を開発して輸出してる日本、という立ち位置で
ちうごくやEUから「死の商人」呼ばわりされてる
7026 :
名無しの読者さん
:2025/09/14(日) 11:03:08 ID:rjNL37Zb0
>>6977
そんな旧態然とした体制の結果が今のこのザマなんだから、そりゃ潰すでしょ?労働者なら。
7027 :
名無しの読者さん
:2025/09/14(日) 11:07:00 ID:Z9XUW5WS0
>>7023
そらそうよ、戦争って大いなる物資の無駄遣いなんだから
国内リソースを食いつぶしながら労働者というパイを消費するんだからどの企業も黒を出しようがない
軍需産業における理想の国際情勢って冷戦下よ
大国はリソースを浪費せず武器と食糧輸出だけしてwin、軍需産業は技術開発競争に予算が出まくってwin、実際に戦う中小国家は国を切り売りしつつ大国からガンガンリベート受け取ってwin
泣くのは戦わされる中小国家の国民ばかりなり、ってワケ
7028 :
名無しの読者さん
:2025/09/14(日) 11:14:41 ID:IoQvJan10
神崎悟「戦争は絶対無くならない!一番確実な投資だ」
7029 :
名無しの読者さん
:2025/09/14(日) 11:19:51 ID:7aMXk4ls0
アスランは…まだましだったんだな…
7030 :
名無しの読者さん
:2025/09/14(日) 11:25:19 ID:Knx+jQWQ0
ネパールの暴動大統領が清廉派の女性判事を首相に任命して暴徒側も賢者タイムになって終息し初めて出張ろうとした前王殿下がハシゴ外されたって話が
7031 :
名無しの読者さん
:2025/09/14(日) 11:25:48 ID:IoQvJan10
前髪が犠牲になったが
7032 :
名無しの読者さん
:2025/09/14(日) 11:58:50 ID:Iw/XL+7G0
>>7023
そら社運を賭けた大プロジェクトを空軍のコンペで駄目だしされて開発費用も回収できなきゃそうもなるわな
F/A18もノースロップ・グラマン社の社運を賭けたプロジェクトだったけどF16に負けちゃって
酷いのは拾ってくれた海軍がNG社は艦上機の実績が無いからノースロップじゃなくってマクドネル・ダグラスに投げて
ノースロップがガチギレして二度と海軍の仕事なんてするかぁ!って2011年には艦船建造からも手を引いちゃったし
MDを吸収したボーイングを目の敵にして米企業なのにエアバスと組んで色々してる
1395KB
新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
名前:
E-mail
(省略可)
:
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス