■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50 [PR]ぜろちゃんねるプラス[PR]  

国士さまvs有識者さま専用リング その8

1 :代行:2025/07/27(日) 17:49:16 ID:unzfpvwg0
国士さまvs有識者さま専用リング その7
ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1746979678/

次スレは>>9950を踏んだ人がお願いします

6444 :名無しの読者さん:2025/09/11(木) 08:23:42 ID:JIXtfDFs0
投票先がないなら無理して決めんと白票でええやん

6445 :名無しの読者さん:2025/09/11(木) 08:29:42 ID:J9e3+KND0
>>6440
こないだ惨政党のイベントで講演してた陰謀論者のカリスマ的存在なやつか

6446 :名無しの読者さん:2025/09/11(木) 08:37:28 ID:pF+uX3gL0
今のところ、日本人が増える理由も外国人が減る理由も考えにくいわけで、移民問題は「よりマシな移民を」・「適切な比率で」増やしていくという視点がなければ建設的な議論にならないと思っている

6447 :名無しの読者さん:2025/09/11(木) 08:48:01 ID:J9e3+KND0
昨日一日で ネパールで大暴動で国会焼き討ち政権崩壊 フランスで大暴動首相信任否決 ポーランドにロシア無人機多数侵入で大騒動 
アメリカトランプ大統領側近の活動家暗殺 ってもう反応が追いつかねえ

6448 :名無しの読者さん:2025/09/11(木) 08:55:49 ID:WWzllyE30
>>6446
>「よりマシな移民を」・「適切な比率で」増やしていくという視点
これで獲得できる移民はぶっちゃけ欲しい移民(いわゆる低賃金労働者)はこのような職業ついてくれないもん
需要と理想がそもそも乖離してる時点で土台無理な話だし、世界的に成功例は現代ではほぼ皆無

6449 :名無しの読者さん:2025/09/11(木) 09:00:56 ID:1lQN7j+g0
ぶっちゃけ低賃金労働やる(やらざる得ない)人間は外国人日本人問わずDQN比率高いわな
人間失格扱いされるニートや喪女は実は親がその面倒みてくれるからこそ成立する実は社会の上位層なわけで

6450 :名無しの読者さん:2025/09/11(木) 09:06:27 ID:J9e3+KND0
>>6449
労働を至上の美徳とする価値観もアレだとは思うがあまりに労働を蔑みすぎる昨今の思想もアレだなあって

6451 :名無しの読者さん:2025/09/11(木) 09:18:40 ID:pF+uX3gL0
>>6448
条件に合わない移民は少なくとも厚遇しないでいいのよ
それ以外の積極推進はしないし、排撃しようとして無用な摩擦を生まないという同意を、それぞれの自治体レベルで作っていくのが大切
おそらく、国や都道府県レベルでは有効な施策は期待できない

6452 :名無しの読者さん:2025/09/11(木) 09:26:34 ID:1lQN7j+g0
>国や都道府県レベルでは有効な施策は期待できない
わかりました。国連ですね!

絶対こう言い出すやつが

6453 :名無しの読者さん:2025/09/11(木) 09:31:49 ID:k11X2vOT0
移民が低賃金労働してくれるという幻想は何処からきてるのか

6454 :名無しの読者さん:2025/09/11(木) 09:46:39 ID:L9twxH3YI
してくれるというか、世界中で移民にはそういう仕事しか回さないのが当たり前だった時代が長く続いてたのよ

言葉が通じにくいから単純な肉体労働しか任せられない
生活基盤が弱いし社会的な補償が受けにくいから低賃金でも働く
差別的な扱いをしても文句が出にくい
色々要因はあるけど、安くて便利だから多少の不都合があってもみんな使ってた

今はメリットよりデメリットが目立つようになったから難色示す人が増えたけど、今でも昔の価値観のままだから安易に使おうとする人はまだまだ多い

6455 :名無しの読者さん:2025/09/11(木) 09:47:25 ID:f+KCB4fI0
>>6452
国連が何かやってくれますか?って言うとねぇ。

・・・うん10年以上前からCとか北とかKとかの問題提起を日本がやりまくってますけど結実した事ってありましたっけ?
そう言うことを無視して「国連はすべての国のボスなのでコイツが言うことはどの国も従うのだ!」とか、
そんなに国連が便利なら全ての国があてにしてるよって。
当てにならないからこの有様だと言うのを理解してない。

6456 :名無しの読者さん:2025/09/11(木) 09:48:17 ID:WWzllyE30
>>6453
してくれるというかそういう人たちを積極的に移民として受け入れてきたわけだからなー
インターンや技能実習生とか言葉変えてごまかしてるだけで

6457 :名無しの読者さん:2025/09/11(木) 09:48:50 ID:1n75wJFI0
幻想じゃなくて、今迄正社員を低賃金サビ残とか、
非正規を安価にとかやってたのと、研修生制度を悪用してたからだよ

もっと言えば敗戦後からの状況見ても分かるでしょ
中卒は金の卵
女性社員は安く
アルバイトを安く
派遣を安く
とかやってたのが産業/経済界

20世紀からずっと、キヤノンだの竹中だのが、正社員だろうと簡単に首切れるの望んでるでしょ
直近でも50歳以上の解雇を容易にさせろって言ってたのが先々月あたり
 

6458 :名無しの読者さん:2025/09/11(木) 09:50:05 ID:WWzllyE30
そもそも有能な人材は基本アメリカいくしな(日本人のエリートが国外に取られてしまってる問題が別のところにあるけど

6459 :名無しの読者さん:2025/09/11(木) 09:56:38 ID:nb1XuyHT0
出羽「オーストラリアなら英語分からんでも農場や飲食業でも月収ん十万やて?やっぱ白人先進国様やのう日本在住者ザマア」
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/6a28780c24fac0b22fb9db56271e2d6e38d37609

「4針ですかね、縫いました」

6460 :名無しの読者さん:2025/09/11(木) 10:00:19 ID:DiAKwxgX0
自民とか立憲とか既存政党に移民反対させるには
個別の議員に対して反対の立場を表明しないと参政党に入れるぞって
大量の地元有権者から街頭で直接なり電話なりメールなりされたら動くんじゃ無いだろうか

6461 :名無しの読者さん:2025/09/11(木) 10:02:43 ID:WWzllyE30
安倍政権時はまだ移民受け入れは現実味があると思われていた政策だったし世界の潮流だったから、反対していた人も渋々受け入れていたけど
人口回復にも繋がらなければ経済回復にも繋がらないってのが分かってきたことで賛成する理由が無くなったしねぇ

6462 :名無しの読者さん:2025/09/11(木) 10:05:03 ID:8UruyNKE0
現地人には支給される安全器具がワーホリには支給されず除草剤散布かあ
「ワーホリ労働者がいなくなれば、関連産業の雇用が大量に失われ、オーストラリアのGDPは130億豪ドル減少するとみられている。」
キテるなあー

6463 :名無しの読者さん:2025/09/11(木) 10:15:03 ID:WWzllyE30
>>6459
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/bf0dd6295447c9eb420b67e2579788b9459c25a3
オーストラリアで奴隷になるならこっちで奴隷になればいいのに……(日本の川上村、通称奴隷村

ttps://maps.app.goo.gl/ZKBb52kJNV7cfaNd8
googlemapで川上村見ると何つうかここだけなんかほかの地方にある畑と比べてレベルが違うなw
一面畑で一つ一つの区画も大きく、地域全体が畑で埋め尽くされてる


6464 :名無しの読者さん:2025/09/11(木) 10:17:24 ID:go1LAXIY0
>>6455
パレスチナ()が当てにしててたくさん難民を送って火を噴くぜ

6465 :名無しの読者さん:2025/09/11(木) 10:18:57 ID:1lQN7j+g0
トヨタ「うちで期間工やれば福利厚生もバッチリだし給与ちゃんと渡すし正社員雇用の道だってあるのになんで奴隷労働扱いするんや?」

6466 :名無しの読者さん:2025/09/11(木) 10:27:24 ID:+0AX42iH0
高市さんがフェミ層から支持を得られないのって…
ttps://x.com/eren74885/status/1965430771231109386

6467 :名無しの読者さん:2025/09/11(木) 10:35:49 ID:JoSWnPXb0
>>6465
「正社員への道」はあっても「それがゴール(正社員採用)に繋がってる」とは一言も言ってないからな。

そこら辺はよく知らんのだけど、
例えば「俺はこうやって期間工から正社員になって今順調に出世してお仕事してます!」って聞いたことないんだけど、
つまりはそういう事だろ?

6468 :名無しの読者さん:2025/09/11(木) 10:40:17 ID:e60xZ3s90
>>6467
ざっと調べたらトヨタの場合、年平均200人くらいは期間工から正社員登用してるっぽいな

6469 :名無しの読者さん:2025/09/11(木) 10:51:14 ID:1n75wJFI0
日本はこれでも欧米に人材流出、少ないほうなのよ
言語の壁と治安、食生活のレベルがほぼ世界的に最上位なので

後は研究資料、出来る限り日本語訳を作ってるってのも(学生/院生/平研究員の悲哀)


>>6467
それはわざと聞かないようにしているのでは?
トヨタに限らず自動車会社の期間工から社員の話はwebを検索するだけでも複数出てくる
・・・3人とか5人とか推薦がとか、改善のレポートをかなりの期間出さなくちゃいけないとか
   社員になるまでの愚痴とかも読んだりしてる

6470 :名無しの読者さん:2025/09/11(木) 10:51:35 ID:1lQN7j+g0
ただし正社員になったら期間工時代より給与減るんや
まあその代わり社会的信用はくらべものにならんが

6471 :名無しの読者さん:2025/09/11(木) 10:56:20 ID:pF+uX3gL0
まあ、同じ仕事をしているのなら臨時職員の給与が割り増しになるのが正常なシステムではある


6472 :名無しの読者さん:2025/09/11(木) 11:02:12 ID:1lQN7j+g0
動画だとこれが詳しい
【実話】期間工になるとどうなるのか?期間限定の工場勤務。手軽に高収入がもらえる期間工にハマると…【ずんだもん|ゆっくり解説】
ttps://x.com/0vy12/status/1956023639075381456
ついに正社員の道をゲットしたずんだもん
しかし…

6473 :名無しの読者さん:2025/09/11(木) 11:02:19 ID:V9vdrJlk0
期間工やったことあるけどトヨタはキツイと評判だった
歩くスピードまで決められてるというガチガチぶり

6474 :名無しの読者さん:2025/09/11(木) 11:20:10 ID:DiAKwxgX0
それがトヨタのカンバン方式だからな
源流は20世紀初頭の科学的管理法
労働者を労働力として標準化する事で品質の向上と均一化を目指したマネジメントの基礎

6475 :名無しの読者さん:2025/09/11(木) 11:31:03 ID:1n75wJFI0
>>6473
15年位前に有名になったキヤノンの場合見る?
ttps://ryuusuijyoudou.hatenadiary.org/entry/20090519/1242760514
↑記事じゃなくてホンダのと比較をしている人のwebを参考までにペタリ

 廊下を通る時間でoverするとサイレン
 書かれているのは「急ごう、さもないと会社も地球も滅びてしまう 5m 3.6秒」

色んな会社でコロナのあたりからフリーアドレスとかで
個人の机を固定しないとかも進めてたりする



6476 :名無しの読者さん:2025/09/11(木) 11:32:52 ID:1n75wJFI0
他、有名どころだとアマゾンの配送センター、仕事量や歩く速度他を
計測していて、該当する内部カウントが溜まると解雇です

6477 :名無しの読者さん:2025/09/11(木) 11:37:46 ID:0Yja6KsM0
トヨタの期間工は確かにきついけど寮があったりと金は溜まりやすいからね
正社員にならなくても一定期間務めあげれば纏まった金額が手元に残るんだから十分に魅力的よ
元手さえあればその後何の仕事するんでも心の持ちようが変わってくる

6478 :名無しの読者さん:2025/09/11(木) 11:38:11 ID:LlK21SWr0
歩く早さ70m/1分ぐらいが一般的な速度だっけ?

6479 :名無しの読者さん:2025/09/11(木) 11:39:21 ID:7WQyp2/w0
つまりは移民とか受け入れずに、いつでも追い出せるワーホリが良いということですねわかります

6480 :名無しの読者さん:2025/09/11(木) 11:44:21 ID:go1LAXIY0
>>6476
本国では配送時間のトイレタイムが尿ペットボトル相当とか

6481 :名無しの読者さん:2025/09/11(木) 11:44:46 ID:1n75wJFI0
この件結構有名で、普通だと歩く速度は秒速だと4.5m位なので
意識して早歩きする必要有りって言われてたりする

>>6479
身も蓋もない言い方すればそれ
追加でシンガポールとかドバイとかみたいに、強制的に追い出すのを簡略的に出来る仕組みもあれば
尚良しなんだろうけど間違いなく日本だと騒ぎになる(珍しく断言してみる)

6482 :名無しの読者さん:2025/09/11(木) 11:45:40 ID:nq5paA6i0
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/e630da534bdfb63e67b0ee8ff3428a1e3e9500ec
「携帯を投げつけ部下が骨折」 告発されていた新浪剛史氏の凄絶パワハラ 「“給料泥棒!”と人格否定」「襟元を掴んで罵倒する…」

あのさ骨折まで行ったらパワハラじゃなくて傷害罪では?

6483 :名無しの読者さん:2025/09/11(木) 11:47:41 ID:0ExzxP+a0
会社が好きなだけで、働いてる従業員が好きとは言ってないからな。
そら人格否定も傷害もするやろ(決め付け&偏見&屁理屈)

6484 :名無しの読者さん:2025/09/11(木) 11:54:51 ID:1n75wJFI0
>>6480
みたいだねー

数年前イリノイ州で倉庫が崩壊した時、建屋の構造問題とか、
警報中に作業させてたとか、指示避難先がシェルターじゃなくてトイレだったとか、
色々ありすぎて訴訟沙汰と労働何とか局の調査が入ったりとか覚えてる

それでも人種とか仕事外の立場関係なく、一律にしているだけマシだって話を聞くと
向こうは怖いと思う私

6485 :名無しの読者さん:2025/09/11(木) 12:20:58 ID:BxS0ATll0
>>6467
うちの会社は現場の正社員は契約や派遣上がり多いな
ここ15年程はほとんどと言っていい

6486 :名無しの読者さん:2025/09/11(木) 12:29:10 ID:rvrN/4CD0
歩く速度といえば、不動産の看板でよく見る「駅から徒歩〇分」は
だいたい分速80メートルというのはよく聞く話

平時の歩行速度とはだいぶタイムが違っているから
厳密には虚偽記載と誇大広告でアウトなんだけど
「みんな毎朝会社や学校に向かうとき、走らないけど早足でもない、ちょっとの急ぎ足してるでしょ。それががだいたいこんくらいだから!」
という超解釈でセーフを主張していたりする…w

6487 :名無しの読者さん:2025/09/11(木) 12:32:43 ID:sJYAHwgs0
シェイプアップ乱で競歩速度で歩く不動産屋がいたなぁ

6488 :名無しの読者さん:2025/09/11(木) 12:51:57 ID:DiAKwxgX0
分速80mなら時速4.8キロ
普通は時速4キロだから少し早いけど
東京や大阪の地下街での平均歩行速度が時速5.5キロらしいから
都市部だけで考えるとあながち間違ってないと感じてしまう

忍者ハットリくんだと車の中で歩いて5分の表記する不動産屋が出てたな
実際に歩くと45分と説明

6489 :名無しの読者さん:2025/09/11(木) 12:59:48 ID:7Hn82O5r0
ウクライナ難民女性を処した前科14犯持ちの解放判決出した奴、元事務員で法学部すら出てないコンサルタントって何よそれ?
ttps://x.com/May_Roma/status/1965730969153130546

6490 :名無しの読者さん:2025/09/11(木) 13:02:08 ID:nq5paA6i0
ttps://s.rbbtoday.com/article/2025/09/11/236406.html
“日本に住んでるフリ”に18万人が騙された…韓国女性ユーチューバーが視聴者を裏切り大炎上

動画投稿者でも嘘付けるんだから匿名垢だとどれだけ嘘付きが紛れてるやら…

6491 :名無しの読者さん:2025/09/11(木) 15:09:26 ID:IzDefXsC0
あれだけ反日し続けながら日本在住が売りになるとか理解不能すぎるw
ほんと何なのあの国


6492 :名無しの読者さん:2025/09/11(木) 15:13:41 ID:CcZ84HeC0
>>6491
そこらへん一枚岩じゃない
大概はまともなんだが、何か騒動が起きたり世間に不満が溜まって不穏な空気になると
その発散先に日本を使う

そこらへん本邦も似たようなことやって結果ヤベエことになったのが前大戦なんで
バカにも笑えるかてえと微妙なところ

6493 :名無しの読者さん:2025/09/11(木) 15:23:15 ID:1lQN7j+g0
戦前の日本でも普通にアメリカ映画上映されていて洋行帰りとかエリート扱いでしたしねえ
56さんも駐米大使館付武官出身

6494 :名無しの読者さん:2025/09/11(木) 15:25:34 ID:nq5paA6i0
それと石破が辞める前に80年見解を発信したいとか言ってるみたいだ
マジで謝罪と賠償利権復活させたいんだな

6495 :名無しの読者さん:2025/09/11(木) 15:30:20 ID:1n75wJFI0
日曜の辞任の意向あたりから言ってるけど、
80年見解かどうかは確定じゃない

未確認・・・確認しようがないけど、遺言だと思ってとか、
そういう話もニュースで見てて、おいおいってところ

6496 :大隅 ★:2025/09/11(木) 15:33:36 ID:osumi
今までが今までだから「あいつ絶対何かやらかす」という負の信頼感がすげぇんだよな石破……(´・ω `)

6497 :名無しの読者さん:2025/09/11(木) 15:42:01 ID:t1X7aqD40
国連総会出席して、そこで発表するつもりらしい>80年談話
どこまで身勝手なんだか。鳩山由紀夫菅直人を超えたわ

6498 :名無しの読者さん:2025/09/11(木) 15:56:50 ID:nq5paA6i0
立つ鳥跡を濁さずと言うけど石破の場合はヘドロを撒き散らしそうで…
元総理の立場から迷惑掛けまくってる奴も居るしね

6499 :名無しの読者さん:2025/09/11(木) 16:01:09 ID:+c5oGI100
>>6466それな

6500 :名無しの読者さん:2025/09/11(木) 16:10:30 ID:ITAYP1VK0
だって「安倍晋三の功績を一切無に返す」事が至上だもん>>石破
そら安倍さんがどうにかした講和も掘り返してションベンかけるのが最後の仕事よ。

6501 :名無しの読者さん:2025/09/11(木) 16:13:56 ID:vg/4Z6xM0
安倍さん好きすぎるだろあのじゃあくカビパンマン

6502 :名無しの読者さん:2025/09/11(木) 16:15:18 ID:spsHWe/a0
ネパールすげぇなぁ
議会と裁判所と役所が焼き払われたのか

6503 :名無しの読者さん:2025/09/11(木) 16:16:38 ID:1n75wJFI0
インドネシアもかなり酷いぞ

6504 :名無しの読者さん:2025/09/11(木) 16:28:41 ID:LifM+q/R0
>>6502
軍を襲撃してライフルを装備してるデモ隊

6505 :名無しの読者さん:2025/09/11(木) 16:31:09 ID:fk+UMEhD0
フランス・・・はデモが日常か
インドネシア、ネパール、去年政変がおきたバングラディッシュも若い人が多いわな
何時の時代も若者はエネルギーを持て余しているというわけか

6506 :名無しの読者さん:2025/09/11(木) 16:33:26 ID:nq5paA6i0
そう考えると日本とその周囲はまだ治安が良い方だな

6507 :名無しの読者さん:2025/09/11(木) 16:49:49 ID:+c5oGI100
岸田石破小泉の財務省ポチが総理になるとの安部さんの予言がひしひしと迫ってる





6508 :名無しの読者さん:2025/09/11(木) 16:51:59 ID:w98AbfOc0
中韓は工業化されてて人口を吸収してるからね

6509 :名無しの読者さん:2025/09/11(木) 17:01:47 ID:go1LAXIY0
>>6492
戦前は在中邦人の犯罪被害報道が開戦世論の後押しになりましたね

6510 :名無しの読者さん:2025/09/11(木) 17:12:39 ID:BxS0ATll0
>>6490
海外の反応とかの翻訳サイト見ると
どう考えても日本に来たこと無いだろっていう
自称日本在住者いっぱいいるもんな

6511 :名無しの読者さん:2025/09/11(木) 17:12:48 ID:1lQN7j+g0
それで最終的には日米噛み合わせて最終勝者になったんだからすげえ
さらに中共は極秘に日本とも秘密同盟的なもんだったとかさ
やっぱ謀略使う技術はかなわねえな

6512 :名無しの読者さん:2025/09/11(木) 17:16:25 ID:azTyFGt50
出羽「海外住んでるワイ勝ち組!日本在住者ザマア!
徹底的に日本を叩いてやるわ
日本のニュースサイトネタに日本語でな!
なに?そんな海外で成功したならなんで現地での生活自慢しないのかだと…」

6513 :名無しの読者さん:2025/09/11(木) 17:27:07 ID:ITAYP1VK0
福祉や医療、娯楽に置いて日本以上があると思うか?
アメリカとかラウンドワンで治安上昇してるレベルで娯楽死んどるぞ。

6514 :名無しの読者さん:2025/09/11(木) 17:38:03 ID:1lQN7j+g0
うかつに現地情報書くと、リアルに海外生活経験あるもんにすぐ突っ込まれるからなあ
NYには電柱がないとかアメリカでは被災者を体育館になんか収容しないとか

6515 :名無しの読者さん:2025/09/11(木) 17:38:29 ID:nq5paA6i0
>>6507
総裁選にコバホークとやらも出るらしいけど本人は兎も角嫁が問題なんだよな

6516 :名無しの読者さん:2025/09/11(木) 18:08:26 ID:2B7Q6XWC0
石破また公共の場でマナー違反をやらかしたみたい。

ttps://x.com/sxzBST/status/1965895387929362763

6517 :名無しの読者さん:2025/09/11(木) 18:18:54 ID:DiAKwxgX0
高菜食べてしまったんですか?

6518 :名無しの読者さん:2025/09/11(木) 18:23:42 ID:go1LAXIY0
教会で「キムチ汁は神の血、トンスルは神のザーメン」と教わったのだろう

6519 :名無しの読者さん:2025/09/11(木) 18:33:18 ID:+c5oGI100
毒見やぞ!

6520 :名無しの読者さん:2025/09/11(木) 18:36:16 ID:2B7Q6XWC0
飲んでる物自体が違うのに

6521 :名無しの読者さん:2025/09/11(木) 18:37:28 ID:nq5paA6i0
石破ってマジで育ちが悪いな

6522 :名無しの読者さん:2025/09/11(木) 18:48:55 ID:+c5oGI100
悪いのは育ちだけ?

6523 :大隅 ★:2025/09/11(木) 18:50:19 ID:osumi
知識はあっても知恵はない典型例だとも思う(´・ω `)

6524 :名無しの読者さん:2025/09/11(木) 18:51:34 ID:1n75wJFI0
>ぶっちゃけると日本学術会議のありようを
>是とするか否とするか、てな事と思う

それとは別問題
基礎研究とか数学とか芸術とかに、お金かけられるかどうかって
分かりやすい例の一つがソ連

後期のソ連は働かざるもの食うべからずが、働かなくても最低限のお金は貰える
軍事費諸国にばらまく金でグダグダになってたけど、個人能力や
時間とお金がものをいう分野では、才能にお金つぎ込んだだけのリターンが長いこと得られた

日本はどちらかというと、基礎研究ないがしろって言われて久しい
・・・数学、物理学とか、実利に繋がりにくい理論での研究分野は戦前戦後も弱いまま


6525 :大隅 ★:2025/09/11(木) 18:54:04 ID:osumi
ぶっちゃけ基礎研究ってどこでどう繋がってくるか予測不能な側面があるからなー……。
全く関係ない分野だと思ったらリンクして凄い成果に繋がったとかあり得るから疎かに出来んのよね(´・ω `)

6526 :名無しの読者さん:2025/09/11(木) 18:55:36 ID:nq5paA6i0
金にならなさそうだから予算出さないとかやったらもっと金払いの良い勢力に掻っ攫われて大輪の花を咲かせたら、過去の予算出さなかった事を棚に上げて周囲や国に当たり散らすの見える見える

6527 :名無しの読者さん:2025/09/11(木) 18:55:44 ID:4RYvkiWl0
天文と地質学がお互いに補完し合った話を知ってる

6528 :名無しの読者さん:2025/09/11(木) 19:02:40 ID:Cr+JVgnN0
日本学術会議ってむしろ基礎研究を邪魔していた集団では?

6529 :名無しの読者さん:2025/09/11(木) 19:03:09 ID:DiAKwxgX0
数十年の基礎研究の上に十数年の応用の研究が載って
やっと結果が出る物だからすぐに利益が出ない物が基礎研究って言うね
青色LEDだって数十年の基礎研究の結果でしょ?あれ
スタート時から考えたら50年位掛かってる

6530 :名無しの読者さん:2025/09/11(木) 19:09:39 ID:p9iswEuR0
学術会議不要論で盛り上がってたときに、これが実績だ!というのがほぼ言われなかった時点でダメポ

6531 :名無しの読者さん:2025/09/11(木) 19:12:01 ID:nq5paA6i0
所詮は活動家のフロント団体で税金を好きにする為に存在するだけだしね

6532 :名無しの読者さん:2025/09/11(木) 19:13:36 ID:x5GyPqCL0
国益に反することばかりする今の政府に金なんて出す必要ないよねってなる

6533 :名無しの読者さん:2025/09/11(木) 19:15:26 ID:nq5paA6i0
何か適当なお気持ち作文出しただけで適当な審査で学位貰ってるだけの可能性とかありそう

6534 :名無しの読者さん:2025/09/11(木) 19:20:48 ID:xNTNgdfF0
机上の空論で遊んでる連中もいるからなか(七博士意見書を見つつ)

6535 :名無しの読者さん:2025/09/11(木) 19:36:37 ID:WWzllyE30
日本学術会議は文系の飯のタネという側面がだいぶあってな―
東大のアンケ見てもわかるように経済や工学系の人からはいらん言われてるのに文系からは肯定的な意見がでてるように潰しが効くかどうかの世界になってる

6536 :名無しの読者さん:2025/09/11(木) 19:37:03 ID:2Exd9bJV0
咳やくしゃみで唾がどう飛散するかの研究なんて当時は趣味丸出しのアホと笑われていたのに
コロナ禍を迎えて手のひらドリルプレッシャーパンチとか聞くしねぇ
何がどう繋がるかなんてお天道様にもわからんのだ

6537 :名無しの読者さん:2025/09/11(木) 19:42:30 ID:xNTNgdfF0
イグノーベル賞は何やってんだと言いたい研究あるけど
有効活用法を見出せるのも出てくる恐怖

6538 :名無しの読者さん:2025/09/11(木) 19:44:46 ID:4RYvkiWl0
無責任シリーズだと、カタツムリの研究からワープ理論が生えてきたっけw

6539 :名無しの読者さん:2025/09/11(木) 19:47:28 ID:M13W03TL0
おもくそ役に立ったイグノーベル賞といえば
ゾウの体表面積を求める方程式を開発した人やな
ゾウに薬を投与するときにドチャクソ役に立つそうな
柳田理科雄も言うとったが「役に立たないことも研究した方がもっと科学は発展すると思うんだがなぁ」
は間違いなく真理だと思う

6540 :名無しの読者さん:2025/09/11(木) 20:02:12 ID:pF+uX3gL0
>>6533
適当な作文を論文として審査を通して学位を出すのは、かなり最近になって始まったことなのよ
「なんちゃって博士」を作ってポストを充てるのは文科省主導でやってきた

6541 :名無しの読者さん:2025/09/11(木) 20:08:56 ID:sINapa/H0
今年か去年だったかのイグノーベル賞の日本人受賞者の研究が
電気信号で舌の感覚を誤魔化すことができるスプーンで、
高血圧の人や糖尿病患者のQOLを上げるのに有効だって注目されてるんだよな

6542 :名無しの読者さん:2025/09/11(木) 20:29:35 ID:DiAKwxgX0
そのスプーン少し前に市販されたぞ

6543 :名無しの読者さん:2025/09/11(木) 20:30:58 ID:IiA1dqIF0
神父さん「栽培したエンドウマメがシワシワかツルツルになる法則性を発見しました」
うーんこれは役に立たなさそう…

6544 :名無しの読者さん:2025/09/11(木) 20:35:52 ID:M13W03TL0
「分からねぇことにルールを探す。そのくっそ地道な努力を科学って呼んでるだけだ」
昔の偉人はほんま科学者やったんやのぅ


1307KB
続きを読む

名前: E-mail(省略可)
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス