■掲示板に戻る■
全部
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
最新50
[PR]
ぜろちゃんねるプラス
[PR]
国士さまvs有識者さま専用リング その8
1 :
代行
:2025/07/27(日) 17:49:16 ID:unzfpvwg0
国士さまvs有識者さま専用リング その7
ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1746979678/
次スレは
>>9950
を踏んだ人がお願いします
606 :
名無しの読者さん
:2025/08/01(金) 14:24:57 ID:zTTTYEVt0
備蓄米に関しては、最悪米国からの購入分で補充しておいて、来年以降に入れ替えて行けば良いのでは?
607 :
名無しの読者さん
:2025/08/01(金) 14:25:12 ID:QVraV3iS0
中国人 観光客の首絞めて財布奪う、強盗傷害容疑で32歳男を逮捕「何も言うことはない」
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/5d809d999f7a423499e9fa20dea2a5d24f5389f5
なんだまたかよ、ホントしょうがねえなあアイツら…え
608 :
名無しの読者さん
:2025/08/01(金) 14:28:52 ID:zTTTYEVt0
左右対称っぽい苗字を詐称する例の民族の疑惑がでるから、偽名を出すなら本名も併記してくれないと解らない。
609 :
名無しの読者さん
:2025/08/01(金) 14:32:53 ID:sGNid5Pj0
その下に岩屋さんありがとうと感謝されてる記事があるな
610 :
名無しの読者さん
:2025/08/01(金) 14:38:08 ID:VnEtYpuW0
>>607
中国人「の」な意図的なミスリード狙いのクソカス行為はやめろ
しかし西成となればさもありなんとしか感想は出ないな
611 :
名無しの読者さん
:2025/08/01(金) 14:42:59 ID:Yt7d2w+50
>>610
いつもの愉快犯か荒らしでしょ
URLとお気持ちか誤解させる内容のコメントで中身書かない
マスゴミと同類
612 :
名無しの読者さん
:2025/08/01(金) 14:48:58 ID:2Qtb1lcO0
>>582
社会党と新党に投票して、一番大事な時期を喪失させた奴らには分からなかった
613 :
名無しの読者さん
:2025/08/01(金) 14:52:23 ID:VnEtYpuW0
愚者は歴史に学ばないというのは誰の言葉だったか
まぁ金言よね
614 :
名無しの読者さん
:2025/08/01(金) 15:05:12 ID:fjpmK/2G0
>>606
備蓄米に関する法律変えんとあかんぞ
備蓄していいのは国内産って明記されてる
615 :
名無しの読者さん
:2025/08/01(金) 15:06:30 ID:KxyjinzB0
>>613
真の愚者は敬虔にすら学ばないぞ
616 :
名無しの読者さん
:2025/08/01(金) 15:23:20 ID:7R1R6fEg0
ttp://totalnewsjp.com/2025/08/01/ishiba-604/
ゲルがまた寝てた!ってニュースになってるけど何処か身体悪いのでは
617 :
スキマ産業 ★
:2025/08/01(金) 15:27:03 ID:spam
頭とか?はライン超えなのでやめよう
618 :
名無しの読者さん
:2025/08/01(金) 15:31:27 ID:4VZ7l6LK0
>>617
でも、重要な会議中に寝る場合って頭に影響無いかは割と重要なのでは?
619 :
名無しの読者さん
:2025/08/01(金) 15:31:52 ID:ZyrWEuqL0
SASじゃね?睡眠時無呼吸症候群
何所でも寝ちゃう人は結構な確率でこれ
620 :
名無しの読者さん
:2025/08/01(金) 15:35:29 ID:aH4/JCBr0
質問に答えとる時のゲルの視線がヤバイんだよなぁ
621 :
名無しの読者さん
:2025/08/01(金) 15:37:56 ID:Yt7d2w+50
暗殺ほど強烈ではないけど、大平さん、小渕さんと在任中に
亡くなられているので健康面には気を付けてもらいたいところなんだが
首相やってると
げっそりする 安倍さん、菅さん
髪が薄くなる 岸田さん、石破さん
なのが映像見てるだけでも分かるので、心労は凄いんだろうと思う
622 :
名無しの読者さん
:2025/08/01(金) 15:38:27 ID:3/ofY/te0
あの眼光向けてる時の野獣先輩と似てるからつまり彼は…(石破の信仰を無視するスタイル)
623 :
名無しの読者さん
:2025/08/01(金) 15:42:14 ID:1eQDP5nW0
首相じゃなくて大臣だが
やつれ具合だとオカラに勝るやつ居らんやろってくらいやべー顔になってたなアイツ
624 :
名無しの読者さん
:2025/08/01(金) 15:46:14 ID:PswU7B5z0
オバマさんとかもそうだったけど国のトップってやっぱりストレス半端ないんだなとは思うねえ
625 :
名無しの読者さん
:2025/08/01(金) 15:46:25 ID:Yt7d2w+50
>>623
安倍首相からTPPの特任受けた甘利さん
TPP妥結後のげっそりと髪真っ白はなかなかすごかった
あの人小悪党でもあるんだが、余程酷いことしない限りは
私は目をつぶる気でいる
626 :
名無しの読者さん
:2025/08/01(金) 15:53:54 ID:3AfIGvjl0
オバマさん引退時にめっちゃげっそりしてたけど
その後にバカンスで回復したのかツヤツヤだったなあw
627 :
名無しの読者さん
:2025/08/01(金) 16:04:16 ID:77fkuCgB0
>>616
国会は貴重な睡眠時間
というか国会外のが忙しいから仕方茄子(国会以外やること無い議員とはチガウノヨ)
628 :
名無しの読者さん
:2025/08/01(金) 16:09:07 ID:KxyjinzB0
議事堂自体も設計が古くて熱がこもりやすい&空気が滞留しやすいで酸素濃度下がって寝落ちしやすい環境っぽいしなぁ
629 :
名無しの読者さん
:2025/08/01(金) 16:09:53 ID:QUcIiTVHI
人によって役割違うんだろうけど、国会で会議する前に党としての方針は決まってるから「国会では」やる事がない(もう終わってる)人もいるって話はよく聞くよね
630 :
名無しの読者さん
:2025/08/01(金) 16:25:07 ID:ZyrWEuqL0
国会議事堂には酸素ボックスが半世紀前から有るぞ (1966年5月9日設置)
今は本会議開催日のみ使用可能らしいが
631 :
名無しの読者さん
:2025/08/01(金) 16:27:40 ID:pLl9U2Wi0
何でもかんでも呼び出されかねないからな>総理大臣
頭悪い野党が○○問題で叩きたいだけの理由(裏向き)で総理呼び出して「辞めさせた方が良いんじゃないの&任命責任!」って抜かすんだ。
632 :
名無しの読者さん
:2025/08/01(金) 16:37:14 ID:ZyrWEuqL0
何で海外の国会議員は寝ないの?って理由として
関係有る議題の時以外は参加して無いからって身もふたもない理由
日本の国会議員は基本全部参加前提、無関係でする事無いから
他の事してたり寝ちゃったりするって言うね
633 :
名無しの読者さん
:2025/08/01(金) 17:41:36 ID:ZIjv5YqS0
>無関係で参加する事ないから
だからと言って他所ごとや寝るは論外なのですがそれわ。
634 :
名無しの読者さん
:2025/08/01(金) 17:46:21 ID:4KXmYdlp0
こんなところで石破辞めるな運動されてもなあ……
635 :
名無しの読者さん
:2025/08/01(金) 17:49:12 ID:h4B+k7HJ0
グエン「旧1万円札176枚密輸して新1万円札に交換しましたが偽札だと知りません」
裁判所・検察「うーんこれは無罪!」
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/20b6e51652541fb9bc5b2a98d08dcaadbf88662b
636 :
名無しの読者さん
:2025/08/01(金) 17:58:33 ID:ZyrWEuqL0
まあ参加する規則だから文句が有るなら
他の公務が有るとか無関係なら出なくて良いって規則変更しろって話だもんな
議会中だから外務大臣が国際会議に出れませんとか普通に考えたら本末転倒な規則
637 :
名無しの読者さん
:2025/08/01(金) 18:00:35 ID:UfGM3gWv0
>>635
そのまま使えばいいのになんで交換したんだろうと思うが、決定的に悪意と断定できなかったんかな…
638 :
名無しの読者さん
:2025/08/01(金) 18:40:06 ID:UJg6i5/L0
偽札はそうと知らずとも使っただけで罪となる(他の国では知らん)ので
ワンクッション置いて発覚を誤魔化そうとしたのでは
639 :
名無しの読者さん
:2025/08/01(金) 18:53:39 ID:IW3QEdGNI
なろう戦国物だと山盛りの鐚銭と良銭交換するのは割と定番ムーブよね
技術チートがあると灰吹法とか精錬技術で銀や金を抽出して余剰の利益出したりする
640 :
名無しの読者さん
:2025/08/01(金) 18:55:41 ID:sQTwR3uv0
銭が輸入に頼っていて大内家が独占出来たのがでかい
そしてそんな大内を潰してしまった陶晴賢という大馬鹿者
641 :
名無しの読者さん
:2025/08/01(金) 19:00:18 ID:UJg6i5/L0
戦国チートと言えば本宮ひろ志の漫画で
信長が紙を丸めて作った薬莢で
火縄銃の連続射撃を可能にしていたな
642 :
名無しの読者さん
:2025/08/01(金) 19:02:32 ID:UVhzRlzI0
>>641
夢幻の如くかな?
確か連発は出来るけど紙薬莢の燃えカスが銃身に溜まってすぐ撃てなくなるからダメだみたいには言ってた記憶
643 :
名無しの読者さん
:2025/08/01(金) 19:09:01 ID:sQTwR3uv0
夢幻の如くの技術は再現出来る代物では無いっす
当時の技術で大砲あんなバカスカ撃てまへん
644 :
名無しの読者さん
:2025/08/01(金) 19:14:04 ID:kg9YwmS70
>>640
本物の陶さんならヤバさが理解できそうなもんだが、
晴賢さんは(今の研究だと)養子で、陶の家の教育をしっかり受けてたとは言いづらい体たらくなので・・・。
645 :
名無しの読者さん
:2025/08/01(金) 19:15:09 ID:UJg6i5/L0
というか所謂「炸裂弾」は幕末にならないと、と聞いたことがあります
つまりあの時代の大砲はぶっちゃけ「火薬をつかった投石器」だと
646 :
大隅 ★
:2025/08/01(金) 19:15:38 ID:osumi
>>641
紙製薬莢に近いものは「早合」と言って戦国時代には実際に存在、一発分の火薬を詰めてあって、弾丸と火薬を同時に装填出来る。
連続発射というか熟練者が使えば再装填作業時間を半減可能(通常40秒前後を20秒前後に出来た)。
本来の早合は紙の部分を一緒に装填する訳じゃない(あくまで装填作業の簡易/迅速化)んで、そもそも使い方を間違っている気が……。
647 :
名無しの読者さん
:2025/08/01(金) 19:16:26 ID:IW3QEdGN0
ノッブの時点であったかは分からんけど、紙や皮を使った薬莢、早合(はやごう)は戦国時代には存在してたぞ
ただでさえ高い火薬代に製造コストが追加されるから、どこの大名でも使えてたわけじゃないだろうけど
648 :
名無しの読者さん
:2025/08/01(金) 19:23:32 ID:IW3QEdGN0
たしか子供の頃やってたNHKの歴史系番組では紙ごと装填だったから、多分その頃はそういう説が一般的だったんじゃないかなぁ
649 :
名無しの読者さん
:2025/08/01(金) 19:27:56 ID:jrbjmadW0
>>642
紙の燃えカスはもとより黒色火薬は煤が凄くて何発か撃ったら掃除しないといけないみたいですね
現代火器で黒色火薬を使うと数発で撃てなくなるとか
それと排莢される際に薬莢が火薬燃焼の熱の多くを一緒に持って行くのでそれがない前装式の銃は連続発砲するとかなり熱くなり、その熱で暴発の危険も有るので装填が速すぎてもダメみたいですね
650 :
名無しの読者さん
:2025/08/01(金) 19:30:07 ID:UJg6i5/L0
よく「紙は値段高い」というネタ見ますが
この頃はそんな気軽に使い捨て出来るほど安くなってたんですかね
651 :
名無しの読者さん
:2025/08/01(金) 19:32:39 ID:Fy1N8tb20
幕末の頃になると、海外から入ってきた銃で紙薬莢もあったかな?(最新モデルは金属薬莢だけど)
652 :
名無しの読者さん
:2025/08/01(金) 19:35:43 ID:QJQVW3Q60
>>650
んなわきゃーない。>紙のお値段
だもんでコストは莫大になるんだよ。
それをペイできるように色々試行錯誤してたのが当時の大名達だ。
653 :
名無しの読者さん
:2025/08/01(金) 19:39:12 ID:sQTwR3uv0
紙は高く売れるから商売になるし吉原では現金と交換出来たんだよ・・・
大量生産出来るようになったのって明治以降やで?
654 :
名無しの読者さん
:2025/08/01(金) 19:41:38 ID:ZyrWEuqL0
今読んでる秀吉の息子でも紙の早合そのまま装填してる描写だったな
655 :
名無しの読者さん
:2025/08/01(金) 19:45:46 ID:QJQVW3Q60
しかも早合って、別に紙で包む以外にも竹やら木でも代用してたらしいしね。
一番有名なのが紙包ってだけで。
656 :
名無しの読者さん
:2025/08/01(金) 19:50:00 ID:Fy1N8tb20
>>655
牛の皮を使った薬莢と、潤滑用に豚の脂を…
657 :
名無しの読者さん
:2025/08/01(金) 19:50:58 ID:CpmC4Rt20
幕府の万博参加のときに紙を出品したって風雲児たちで見たな
658 :
名無しの読者さん
:2025/08/01(金) 20:01:20 ID:3eEsp1Bd0
早合って個別包装してただけで使う際には紙を破って中身を入れて紙袋は捨ててたんでしょ?
センゴクあたりでやってたんだっけ?マンガでこういうのかあって覚えた記憶
659 :
名無しの読者さん
:2025/08/01(金) 20:14:25 ID:Fy1N8tb20
ようつべでマスケット銃の動画見てたら、黒色火薬をサーッと入れた後に銃口に紙を一枚当て、紙と一緒に弾丸を突き入れる…
ってやってるのがあったから、紙を入れちゃいけないわけではないと思う。
そのあと銃身の掃除してたが煤がすごかったので、やっぱりあとが面倒にはなるんだろうけど。
660 :
名無しの読者さん
:2025/08/01(金) 20:27:12 ID:mi09j5NP0
>>651
かのシャスポー銃が紙薬莢。雷管の固定が弱かったり湿気って使えなくなったりって事例が有り、後日(維新の後)金属薬莢のグラース銃に改良されてる。
他にもリネンを使ったシャープス銃なんかもある。
661 :
名無しの読者さん
:2025/08/01(金) 20:35:53 ID:AZU+AeKJ0
火縄に火をつける→点火皿の火薬に引火する→筒内の火薬に引火する→弾が発射される
ってプロセスだから、紙包ごとブッ込んだ場合点火皿から紙包の外側に
引火するプロセスが追加されて、思ってたタイミングで撃てなくならんかな
ガキの頃、紙を食いちぎって中の弾と火薬を詰めてた漫画を読んだ記憶がある
662 :
大隅 ★
:2025/08/01(金) 20:38:39 ID:osumi
そもそも早合の材質に紙以外木や竹がある時点で早合本体ごと押し込む訳じゃない(´・ω `)
663 :
名無しの読者さん
:2025/08/01(金) 20:38:52 ID:mi09j5NP0
戦列歩兵とかは最後に紙ごと弾をカルカで押し込めてるけど、その紙の大部分は発射時に弾と燃焼ガスと一緒に排出されてると思う。(もちろん全部ではない。)
664 :
名無しの読者さん
:2025/08/01(金) 20:41:20 ID:llrk9LBA0
だもんでツーマンセル方式やら三段撃ち(理想)みたいな起用方法が考えられたりしてた訳で。
665 :
名無しの読者さん
:2025/08/01(金) 20:45:14 ID:mi09j5NP0
>>661
紙使った弾薬包は、噛みちぎって火薬だけ流し込んで、最後に紙ごと弾を押し込めるからそこは問題無いのよ。
ただ、火縄銃はともかくフリントロックの場合、いわば火花を火皿の火薬で大きく育ててから装薬に点火させてるんで、見て分かる位にタイムラグが生じてる。
666 :
名無しの読者さん
:2025/08/01(金) 20:46:38 ID:Fy1N8tb20
ttps://www.youtube.com/watch?v=9GteMCUbD7c
ちなみにいま見ていた、ミニエー銃(スプリングフィールド)の装填と射撃の様子。
めんどくさそうに見えるが、これでも火皿に火薬を入れる、って動作が無くなっただけラク。
667 :
名無しの読者さん
:2025/08/01(金) 20:48:26 ID:aH4/JCBr0
石破をたたえよ!なんせクリスチャンで洗礼も受けているし!
668 :
名無しの読者さん
:2025/08/01(金) 20:49:39 ID:91/GqOQQ0
ではここで火縄銃(前装式マッチロック型滑腔銃身マスケット)の装填プロセスをおさらいしてみよう
火縄を着火待機→銃口から胴薬(発射薬)と弾頭を投入、槊杖で突き固める→火皿に口薬投入し火蓋閉鎖、火縄を火挟にセット→火蓋を切り照準、トリガー
手順が多いッ!!
669 :
名無しの読者さん
:2025/08/01(金) 20:57:46 ID:mi09j5NP0
こうしてみると、パーカッションロックって本当に偉大だったんだなあ。
670 :
名無しの読者さん
:2025/08/01(金) 21:05:17 ID:Fy1N8tb20
M1884 Springfield Trapdoor
ttps://www.youtube.com/watch?v=AIzIpkzY0Qc
ちなみに、なんで私がそんな動画見てたかっていうと、そのスプリングフィールドが
「トラップドア」っていう過渡期のライフルを作ってまして、これ形が変なんで好きなんですよw
※フリントロック式(M1840)からパーカッション式(M1861)を経て金属薬莢のセンターファイア方式になってるのに、点火装置が横のままという
671 :
名無しの読者さん
:2025/08/01(金) 21:15:01 ID:Fy1N8tb20
ttps://www.youtube.com/shorts/ndy5yyMCKrg
ちなみにさっき言ってた「銃口に紙をあてて弾を一緒に押し込む」って動画も見つけた。
見当たらないと思ったらショート動画だったし、これ紙じゃなくて布かな?
672 :
名無しの読者さん
:2025/08/01(金) 21:49:15 ID:IW3QEdGN0
早合と一言に言っても全部同じじゃなくて、先込め式の銃の装填速度を上げるための仕組みの総体をそう呼んでるんじゃないかなぁ
だから、紙や革や布を使ってるのも有れば、早合丸ごと装填するタイプもあれば、中身だけ使うタイプも有るんじゃなかろうか
673 :
名無しの読者さん
:2025/08/01(金) 21:50:05 ID:mi09j5NP0
>>671
発射までの間に弾が変な所にいかないように固定する為の布パッチですね、火縄銃の頃から必要に応じて使われてます。
押し込めた弾薬包の紙も同じ役目かと。
674 :
名無しの読者さん
:2025/08/01(金) 22:39:31 ID:VnEtYpuW0
あーぁ、またちゅうかの蘇州で日本人親子が襲われたか
命は無事らしいが物騒この上ないな
容疑者はとっ捕まったみたいだが、民衆の下の方はこじらせてそうだな
これじゃあ反日映画にしか見えない731が公開延期だか中止になるわな
675 :
名無しの読者さん
:2025/08/01(金) 22:43:31 ID:J85HVh7R0
抗日映画を国策として広めた成果が、今ここに
676 :
名無しの読者さん
:2025/08/01(金) 22:44:24 ID:dzioQS7R0
日中戦争前も日本人がよく襲われてたから歴史は繰り返すな
677 :
名無しの読者さん
:2025/08/01(金) 22:48:08 ID:sGNid5Pj0
本当に意外だね…中国が口ではアレコレ言いつつも日本に気を使うなんて…
普通に台湾有事近いし予行演習に日本人狩りとか推奨しそうなのに
678 :
名無しの読者さん
:2025/08/01(金) 22:51:43 ID:G9wGlSvN0
真面目な話、中国政府は今の力を持つ日本に振り向いて欲しいからな。
民主党政権時に「語れない相手」と自民党との対話を増やしたくらいには。
679 :
名無しの読者さん
:2025/08/01(金) 22:52:46 ID:YRDOYHVV0
気を使ってるんじゃなくて、中華さんは「今」やりたくないだけでしょ
680 :
名無しの読者さん
:2025/08/01(金) 22:58:58 ID:J85HVh7R0
米海軍を主力とした連合艦隊を撃退して、台湾を短期間で占領するという、高難易度目標だしな
イケると確信できる何かがない限りは動きたくないだろ
681 :
名無しの読者さん
:2025/08/01(金) 23:01:06 ID:jCz3IGgM0
中国は石破日本を取り込むチャンスとみてんだろ
トランプの迷走と日本の野党が強くなってて日米安保を揺さぶるチャンスともみてんじゃないかな
682 :
名無しの読者さん
:2025/08/01(金) 23:01:17 ID:sGNid5Pj0
あら意外…中国は圧倒的な物量で長期戦で自国民一億程度は使い捨てにするとか思ってたけどそうしないのか
683 :
名無しの読者さん
:2025/08/01(金) 23:03:55 ID:ykcJyXky0
可能ならそのまま萎んで欲しいがそうなったらそうなったでイチバチでやってくるだろうしねえ
684 :
名無しの読者さん
:2025/08/01(金) 23:07:30 ID:ZyrWEuqL0
米雇用統計悪化でダウナス下落
日経先物も釣られて大幅下落しとる
このまま米市場閉まったら月曜の東京市場がパニックになりそう
685 :
名無しの読者さん
:2025/08/01(金) 23:14:42 ID:J85HVh7R0
>>682
台湾との間には海があるのと、ロシアみたいな経済制裁をされて中国経済が維持できるかというと難しい
アメリカの安全保障をかけた戦争になるなので、ロシアみたいなぬるい対応にはならんだろうし
686 :
名無しの読者さん
:2025/08/01(金) 23:27:34 ID:mtWNo17G0
近い将来のある時期に極東アジアで中国のプレゼンスがアメリカを上回ることは確実ではあるけど、台湾を武力統一する必要があるわけではないのよね
中台問題は習政権がそれを必要とするか否かという国内問題にかかっている
687 :
名無しの読者さん
:2025/08/01(金) 23:29:02 ID:KxyjinzB0
今の中国で督戦なんざやろうもんなら明日は我が身と腹くくった地方軍閥が独立しまくって五胡十六国再来だわ
ただでさえ失政が重なって経済ヒエッヒエなのに
688 :
名無しの読者さん
:2025/08/01(金) 23:30:44 ID:sGNid5Pj0
今のアメリカに大規模戦争出来るのかなぁ…?
689 :
名無しの読者さん
:2025/08/01(金) 23:34:20 ID:ZyrWEuqL0
中国の方も一人っ子政策の結果若者が小皇帝になってるから
彼らを大量に戦死させちゃったらさすがに遺族が黙っちゃいないって背景がね
690 :
名無しの読者さん
:2025/08/01(金) 23:36:34 ID:sGNid5Pj0
共産主義国家が沢山の小さな皇帝のせいで身動き取るのが大変とか皮肉にも程がある
691 :
名無しの読者さん
:2025/08/01(金) 23:59:45 ID:91/GqOQQ0
んでその小皇帝様方が眼力先輩のモノマネしてんだろ?世も末だな
692 :
名無しの読者さん
:2025/08/02(土) 00:02:39 ID:mqs+qjHh0
だって就職できないからそれ以外は寝るしかやる事ないし
693 :
名無しの読者さん
:2025/08/02(土) 00:39:54 ID:v7SyEB790
ふとりっこ政策
694 :
名無しの読者さん
:2025/08/02(土) 02:15:57 ID:aR9lf+LC0
ttps://anond.hatelabo.jp/20250731222125
うーん正論正論&正論。
対面でもいない事は無いが、ネット越しだとほんま『画面の向こうにいるのはあなたと同じ人間です』が通じなさそうなのが目立つようになったねぇ……。
BLの方の炎上は、アカ消し逃亡&新刊予定消えるみたいなコンボくらったらしくてまさに人を呪わば穴二つって感じ。
正直、こういうので暴れる頭ダチョウ連中は記事中の言葉を借りれば
『致命的に間違って痛い目を見た後(だが自分が悪いとは思ってないので繰り返す)』ような輩ばっかな気はする(
695 :
名無しの読者さん
:2025/08/02(土) 02:16:00 ID:sWUDeNYp0
>>690
チェチェン紛争の時のロシアもそうだったなー
今回のウクライナ戦争で都市部の人間の投入を避けてるのは、あの時の反省だろうね
696 :
名無しの読者さん
:2025/08/02(土) 02:55:36 ID:4wvw9YjU0
>>682
中国は共産党独裁国家だけど、その割には民衆に目を向けてる国家でもあるのよ
個々人の自由や人権は気にしないけど総体としての国民の財産保全などは気にする、ていうかしないと暴動祭りになるんで……
共産党が手動しての反日とかはしても、計算されてない行動をやられると余波が怖いんでもろもろ収拾しようとする
697 :
名無しの読者さん
:2025/08/02(土) 03:11:36 ID:4wvw9YjU0
ああ、あと中国は軍事予算より治安維持予算の方が大きいという
698 :
名無しの読者さん
:2025/08/02(土) 05:16:04 ID:0D8H8PUa0
トランプ「不法移民を追い出すぞ😡」支持者「うおおお!」
トランプ「あー…やっぱ人手不足ヤバいから農業とホテルの従事者は残ってええぞ」支持者「えっ?」
ttps://x.com/j_seiji_m/status/1951291617517900207
変節漢
699 :
名無しの読者さん
:2025/08/02(土) 05:30:38 ID:+QX0ESPv0
>>694
雑談スレの
ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1751415340/7112
での記事に通ずるものがあるな
まぁこの手ので攻撃的になるのは女性だけじゃないのが現実だが
性差なのか集団ヒステリー状態になりがちなのはまんさん連中が多いのかな?
700 :
名無しの読者さん
:2025/08/02(土) 05:36:07 ID:+QX0ESPv0
>>698
変節漢というより深く考えてないだけじゃろ
気分で目についた事柄に所構わず噛みついて、やっぱやめたが
ここ最近の絵札の言動だよ
当人の資質もそうだが、碌なブレーンがおらんのやろ
701 :
名無しの読者さん
:2025/08/02(土) 06:01:32 ID:kX1BoNkJ0
>>699
おっきい掲示板の男性論女性論板とか見るとええぞ
あと女叩きさん専門Xとか
もう嫌と言うほどヒスのチンさん見れるで
702 :
名無しの読者さん
:2025/08/02(土) 06:03:39 ID:kX1BoNkJ0
って言うか歴史に残る集団虐殺や無差別テロって男の方がどう考えても多いし
703 :
名無しの読者さん
:2025/08/02(土) 06:19:57 ID:qfuvLn460
不法移民を排除して合法移民のみにする。
「ホテルや農場への就労は合法化」である程度はイケるだろうね。
そこから逃げ出して別の仕事に就こうとする輩がいるから問題なのだが。
704 :
名無しの読者さん
:2025/08/02(土) 06:21:51 ID:0qh1n43z0
犯罪起こす不法だけで合法はやらないってのも幻想だよなあ
705 :
名無しの読者さん
:2025/08/02(土) 06:38:46 ID:90boI5Gu0
不法移民「アメリカで大きな野望を抱いちゃいかんのか?(強盗しながら)」
706 :
名無しの読者さん
:2025/08/02(土) 06:55:10 ID:5VgoCZro0
>>702
江青「我では足りなかったアルカ」
177KB
続きを読む
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
名前:
E-mail
(省略可)
:
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス