■掲示板に戻る■
全部
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
最新50
[PR]
ぜろちゃんねるプラス
[PR]
国士さまvs有識者さま専用リング その8
1 :
代行
:2025/07/27(日) 17:49:16 ID:unzfpvwg0
国士さまvs有識者さま専用リング その7
ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1746979678/
次スレは
>>9950
を踏んだ人がお願いします
5177 :
名無しの読者さん
:2025/09/02(火) 18:40:25 ID:7f/sqESY0
完全な虚偽報道じゃん
マスゴミは責任取ってどうぞ
5178 :
名無しの読者さん
:2025/09/02(火) 18:44:55 ID:EYNuKb3C0
>>5079
なにがイスラム冒涜だったんか思ってたら
ttps://www.sankei.com/article/20250902-KT4V4P34SRGZFJJTAWOLXV4ZLE/
つまりうっかり日本女性がナイジェリア人にプロポされたら…
5179 :
名無しの読者さん
:2025/09/02(火) 19:02:14 ID:omLYW9hc0
170年ぐらい前に欧米が日本をどう見てたのか、とてもよく理解できるな
未開の法が蔓延してる地域って感じだ
5180 :
名無しの読者さん
:2025/09/02(火) 19:09:29 ID:wWxpJrwY0
>170年前
江戸時代でも国際法(海外とは一部の国としか取引してない)がないけど、
幕府の法>藩の法>町や村落の法 があって、上に訴えることも可能ですが?
馬鹿にしてたら、役人が基本武士で戦闘民族だったのは予定外だろうけど
5181 :
名無しの読者さん
:2025/09/02(火) 19:11:45 ID:V4VoAoF80
武士の本懐は「舐められたら殺す」だから…
火縄銃とか「本国のより日本のが高性能やん! しかもコレ大量生産とか頭おかしい」扱いだし…。
5182 :
名無しの読者さん
:2025/09/02(火) 19:21:08 ID:wWxpJrwY0
>舐められたら終わり
そこらへんで、個人ではなく近代武力の差を思い知らされたのが
下関砲撃(事件)からの下関戦争なわけで
あそこらへんも史実資料読むと負けた後に連合国から租借地よこせってなってたり、
よく交渉したもんだと思う・・・伊藤博文の回想より(高杉、伊藤他が租借反対者)
5183 :
スキマ産業 ★
:2025/09/02(火) 19:29:47 ID:spam
薩摩
「戦闘では勝ったけどお城炎上したから負け」
5184 :
名無しの読者さん
:2025/09/02(火) 19:33:08 ID:O4cW2lLK0
どこの国か忘れたけど家に押し入って今日からここ俺の家だ、出てけ
ってやる大陸の住人の民度なので
5185 :
名無しの読者さん
:2025/09/02(火) 19:35:57 ID:JC8u4rqu0
日本人じゃないのが丸分かりだなぁw
ttps://x.com/togootto/status/1962646349331210354
5186 :
名無しの読者さん
:2025/09/02(火) 19:41:19 ID:FUYKE4OA0
日本人かも知れんけど基礎学力に問題が・・・
たまにゲバ文字が混じってるのはまあしょうがないが
5187 :
名無しの読者さん
:2025/09/02(火) 19:45:36 ID:ixkOclEk0
仮に日本人だとしてもゲバ文字使ってる時点でお里が知れる
5188 :
名無しの読者さん
:2025/09/02(火) 19:47:21 ID:0PJyCwYU0
ゲバ文字とかそんな古いの使ってるとかさぁ…多分若い子達からも内心でダサいと思われてるだろ
5189 :
名無しの読者さん
:2025/09/02(火) 19:55:47 ID:naqJ1s260
>>5181
ナポレオン戦争あたりだと、もう逆転されてますな。
火縄を使わないフリントロック式の、英国のブラウンベス・マスケットとフランスのシャルルヴィル・マスケットを、100年近くで数千万丁量産しましたので…
>>5184
おうち宣言か。駆除しなきゃ(鬼威惨特有の笑み)
5190 :
名無しの読者さん
:2025/09/02(火) 20:01:59 ID:kcIIP5di0
日本は火打石の質が悪くて結局輸入しないと新型は作れないんだよな
・・・なろうチート物だとそんなの関係ねぇでライフルとかやるけどさ
5191 :
名無しの読者さん
:2025/09/02(火) 20:04:36 ID:naqJ1s260
欧州だとナポレオン戦争のすぐ後に雷管(パーカッションキャップ)が実用化されちゃうからなー
19世紀入ってからの銃器に関する技術が、10年単位でぽんぽん進化していくのが凄い
5192 :
名無しの読者さん
:2025/09/02(火) 20:05:17 ID:AybdaHQF0
戦争は技術を発達させるってネタの原型みたいな時代よね
5193 :
スキマ産業 ★
:2025/09/02(火) 20:06:22 ID:spam
まあ
南蛮人
「儲かるって聞いたからたくさん持ってきたのに!」は笑い話の一つ
5194 :
名無しの読者さん
:2025/09/02(火) 20:09:25 ID:kcIIP5di0
高く売れるからといって次も高く売れるとは限らない
結局日本にとって珍しく需要がありそうな物を片っ端から持ってくるしか無かったという
宣教師のキリスト教布教も市場調査兼ねてたかもしれないな・・・?
5195 :
名無しの読者さん
:2025/09/02(火) 20:10:05 ID:naqJ1s260
>>5192
何かの漫画か小説で言ってた、「人間は人間を殺すための努力を惜しまない生き物だ」って言葉を噛み締めますね
5196 :
名無しの読者さん
:2025/09/02(火) 20:11:50 ID:EYNuKb3C0
おうち宣言かあ…魔太郎がくるでやってたねえ
5197 :
名無しの読者さん
:2025/09/02(火) 20:12:01 ID:FUYKE4OA0
数年前にどっかのデモの写真が上がってて
若い世代がゲバ文字読めなくて中国語と間違えてたな
同じ漢字を元に日中と国の違いは有れど簡略化した文字だから似てはいるからなあw
5198 :
スキマ産業 ★
:2025/09/02(火) 20:12:26 ID:spam
まんさん「戦争から生まれた技術は使わない!」
ネット民「じゃあ死ぬしかないね」
5199 :
名無しの読者さん
:2025/09/02(火) 20:13:56 ID:naqJ1s260
>戦争から生まれた技術は使わない
それ、下手すると鉄の使用から怪しくなるんじゃが…
5200 :
名無しの読者さん
:2025/09/02(火) 20:13:58 ID:r4HBT4Q50
いやそう言うアホは男にも普通にいるから
パヨが女だけなら苦労せんよ
5201 :
名無しの読者さん
:2025/09/02(火) 20:15:58 ID:EYNuKb3C0
「女なんか創造力がねえんだから 食う 寝る 遊ぶ この3つだけ考えてりゃいいんだよ あっちいけ!」
しかしよく叩かれんな両さん
5202 :
名無しの読者さん
:2025/09/02(火) 20:16:07 ID:AybdaHQF0
それをネットで言ってる学者さんはいたな
インターネットも戦争が原因だって総ツッコミ食らってたw
5203 :
名無しの読者さん
:2025/09/02(火) 20:17:06 ID:AybdaHQF0
>>5201
両さんに対する婦警の対応が酷すぎるから
5204 :
名無しの読者さん
:2025/09/02(火) 20:32:17 ID:0PJyCwYU0
>>5195
ゲッター線「違うぞ?同族だけでなく他種族とも進化する為に殺し合うゾ」
5205 :
名無しの読者さん
:2025/09/02(火) 20:40:11 ID:ixkOclEk0
>>5198
それもう現代文明で生きてけないのでは?ボブは訝しんだ
5206 :
名無しの読者さん
:2025/09/02(火) 20:40:33 ID:JC8u4rqu0
釧路湿原メガソーラー建設の件、森林法違反だった事が判明
はい中止中止!
ttps://x.com/Parsonalsecret/status/1962753442356801892
5207 :
大隅 ★
:2025/09/02(火) 20:46:34 ID:osumi
そもそも世界初の実用コンピュータとして知られるENIACからして軍事用(弾道計算)だしなぁ……。
汎用性はないがENIACに先立つColossusも暗号解読用でやっぱり軍用だし。
コンピュータ内臓機器まで範疇に含めたらそれこそ山奥で自給自足の生活送るしかないんじゃね?w
5208 :
名無しの読者さん
:2025/09/02(火) 20:49:49 ID:XqTTZAkc0
インターネットも軍事技術由来ってことも知らない人多いんだろうなぁ
5209 :
大隅 ★
:2025/09/02(火) 20:53:53 ID:osumi
インターネット、GPS、電子レンジ
これが軍事技術の派生と知らない人は結構多い……ハズ?
5210 :
名無しの読者さん
:2025/09/02(火) 20:58:52 ID:XqTTZAkc0
世に軍事技術溢れてるのを見ると
シャドウミラーの「戦争こそが技術を発展させる」って理論に頷きそうになるが
戦争オンリーじゃ技術発展は難しいのよね
戦争と戦争の間の平和な時代もないと
戦争で得た技術を民生用に発展させたり、民生技術を更に逆輸入したりって工程ができない
5211 :
名無しの読者さん
:2025/09/02(火) 21:03:37 ID:Sbt6Kwse0
>>5195
エア「レイヴン、人は人と戦う形をしています」
5212 :
名無しの読者さん
:2025/09/02(火) 21:05:06 ID:naqJ1s260
ファッション分野もそうね。
トレンチコートは第一次世界大戦後に軍用コートから作られたものだったし、
モッズパーカー(踊る大捜査線の青島が着てるやつ)も、朝鮮戦争の頃の米軍の放出品が元という。
5213 :
名無しの読者さん
:2025/09/02(火) 21:16:19 ID:FUYKE4OA0
体内に出来る結石を破壊する医療器具も元は軍事用の潜水艦探知機だしなw
5214 :
名無しの読者さん
:2025/09/02(火) 21:17:27 ID:0PJyCwYU0
軍事由来なら下手すると医療関連軒並みアウトでは?
5215 :
名無しの読者さん
:2025/09/02(火) 21:19:27 ID:kcIIP5di0
軍事云々やめろは原始時代で火をつかうなって言ってるに等しい馬鹿発言なんだよな・・・
5216 :
名無しの読者さん
:2025/09/02(火) 21:20:31 ID:XqTTZAkc0
あと一部の人らは嫌がるだろうが、ナチスドイツの人権無視の非合法な人体実験は
医学の発展に役に立ったんだよね
無意味なのもあったが、無意味と分かったのも人体実験したからだからな
5217 :
名無しの読者さん
:2025/09/02(火) 21:21:15 ID:uvL+j5Wv0
今日の外科医療の発展は大きな声じゃ言えないがイギリスの対岸のお隣当たりの国のモニョモニョなところから回収された詳細な人体のデータが下敷きになってるという説がのぅ
5218 :
名無しの読者さん
:2025/09/02(火) 21:23:43 ID:kzUbpS260
缶詰やレトルトもダメじゃね?
5219 :
名無しの読者さん
:2025/09/02(火) 21:26:16 ID:naqJ1s260
PCのCPUあたりはどうだろう、と考えてみたが、
あれも大元はVT信管に使う真空管の代用品開発によるゲルマニウムから始まってる、と考えると、
PCどころかスマホもアウトになっちゃうんだな…
5220 :
スキマ産業 ★
:2025/09/02(火) 21:27:01 ID:spam
???「日本は唯一の被爆国!」
ぼく「核実験何カ国でやっとると思ってんだおめー」
5221 :
名無しの読者さん
:2025/09/02(火) 21:29:49 ID:naqJ1s260
>>5220
日本は戦争中に銃後の民間人が被爆した唯一の国、っていうなら間違ってないけどな
5222 :
名無しの読者さん
:2025/09/02(火) 21:35:21 ID:mRvevlt20
タクラマカン砂漠の核実験で回族千万弱が被曝してるだろ
5223 :
名無しの読者さん
:2025/09/02(火) 21:36:14 ID:XqTTZAkc0
フルメタ世界だと、クウェートでECS原爆使われてて日本が唯一の被爆国でなかったりするよね
5224 :
名無しの読者さん
:2025/09/02(火) 21:46:28 ID:0Sng9JpD0
>>5209
今は知らんけど、パソコン通信時代からの人はインターネットが
軍事由来は知ってる
GPSも知ってる人は最初から知ってるし、湾岸戦争あたりで他国への精度戻したこととか、
日本や中国の独時GPS系のこと含めて知ってるはず
私的に知らない人は知らんままは、マグネトロン派生での電子レンジじゃないかと
5225 :
名無しの読者さん
:2025/09/02(火) 21:47:37 ID:X6dxVU9s0
だから「被爆」って言って、「被曝」とは区別してるのよ
5226 :
名無しの読者さん
:2025/09/02(火) 21:47:55 ID:0Sng9JpD0
>>5220
戦争での被爆国としては間違ってませんが何か?
5227 :
名無しの読者さん
:2025/09/02(火) 21:50:21 ID:qpfH0JMZ0
メガソーラーがソーラレイみたいになってて草
5228 :
名無しの読者さん
:2025/09/02(火) 21:57:54 ID:hyRkRh1K0
まーんにはなくてはならん、ストッキングの素材たるナイロン始め合成繊維も、パラシュート等に使われてた
絹が高価だったから、その安価な代用品を求められての事だしなー。冷房も、軍艦の弾薬庫とかの
温度管理の必要に求められてだぞー。抗生物質だって、軍用に需要があったからこそ莫大なカネ投下
されて実用化が為ったんだしな。およそモノ知らんから、あんなボケナスな妄言をシラフで口に出来るんだ
5229 :
名無しの読者さん
:2025/09/02(火) 22:01:28 ID:0PJyCwYU0
軍事技術由来は軍事に近いところや政府や公的機関御用達の場所にしか無いと思ってたりしない?
5230 :
名無しの読者さん
:2025/09/02(火) 22:04:03 ID:naqJ1s260
ナイロンなんかは、軍事関係なかったかな…(少女パレアナ流のなかった探し)
プラスチック関係はどうだったかなぁ
5231 :
スキマ産業 ★
:2025/09/02(火) 22:05:09 ID:spam
ストッキング素材はなろうでネタにされてたけど
史実どうだったか
5232 :
名無しの読者さん
:2025/09/02(火) 22:09:01 ID:1K1zljP20
>>5229
戦争は鉄砲でドンパチするだけのものとしか理解していないのでは
5233 :
名無しの読者さん
:2025/09/02(火) 22:11:51 ID:ih3aLiUN0
>>5231
戦争で原爆落とされて都市丸焼きの被爆国が他にあるとでも思ってんのか
逆張りにもほどがある
5234 :
名無しの読者さん
:2025/09/02(火) 22:12:44 ID:naqJ1s260
ゴムも軍事関係なかった気がするな。
変わり者のおっさんが自宅のガレージで色々やった上に完成したものだったし。
※ちなみにその変わり者のおっさんの名前がついた会社がグッドイヤー社である
5235 :
名無しの読者さん
:2025/09/02(火) 22:21:28 ID:SmhTUAeg0
ナイロンやプラスチックは民生品としてできたのを軍需品として採用したスピンオン型で
軍民両方で発展してるので現在の製品は軍事由来と言っても良いのかな
5236 :
名無しの読者さん
:2025/09/02(火) 22:24:16 ID:naqJ1s260
戦後の軍服・軍装品だと、民間でハッテンしたものが軍事に還流される感じが多いかな。特に防寒着系。
ゴアテックスはアウトドア用品から出てきたもんだし。
5237 :
名無しの読者さん
:2025/09/02(火) 22:24:49 ID:b0OYQ5lo0
>>5206
現状回復を求めることは可能だけど、現時点では中止を求めることはできないのよ
事業者が「是正」で対応することを認めないことで事業を止めるのが落としどころかなあ
中止させたいなら法律上事業をできない場所に改正するしかない(現時点ではほぼフリーパスの場所なのよ)
5238 :
名無しの読者さん
:2025/09/02(火) 22:30:09 ID:0PJyCwYU0
軍用の防寒着は凄く温かそう
5239 :
名無しの読者さん
:2025/09/02(火) 22:40:36 ID:0Sng9JpD0
>凄く温かそう
ものによるし、用途による
ただの防風くらいにしかならんのとかもあるし
おかげで思い出した
ここ10年くらいで一般でもあちこちで売られるようになった電熱服
あれ、元は航空機(戦闘機)からだったはず
5240 :
名無しの読者さん
:2025/09/02(火) 22:42:11 ID:naqJ1s260
>>5238
以前、アメ横で買った軍用……ではなく警察・警備員向けのジャンパー買って着てましたが、確かに暖かかったですね。
クソ重かったけど。
もっとも、その1/10の値段でワークマンで買った土方向けジャンパーが同じくらい暖かい上に軽いので、もうそっちでいいかなと…
5241 :
名無しの読者さん
:2025/09/02(火) 22:49:17 ID:0Sng9JpD0
>>5240
真面目に入手性含めて防寒着買うなら
性能 バイク用≒山用>>スキー用>>釣り用>>建築他作業用
こんな感じ、金額もほぼこれに準じて左側ほど高い傾向
一般用途ならスキー用が色デザイン、形含めて丁度いいかと
バイク用は走る速度が速度だったりするので、雨の中高速で走っても染み込まないやつ、ほつれないやつは特に高い
山用の良いやつはとにかく軽いけど高い
5242 :
スキマ産業 ★
:2025/09/02(火) 22:50:08 ID:spam
トレンチコートの仕立て屋の話は割と印象的ではあった
5243 :
名無しの読者さん
:2025/09/02(火) 22:50:42 ID:FUYKE4OA0
>>5238
今だと無理に高い金出して軍用買うより
ワークマンのXシェルター買うと冬でも夏でもヤベぇぞ
性能がヤバ過ぎて転売ヤーが殺到して奪い合いになってる
5244 :
名無しの読者さん
:2025/09/02(火) 23:04:41 ID:0Sng9JpD0
番外
猟に使う防寒着は、新素材系はあまり役に立たん
簡単に裂ける、穴が開く
オイル処理された何重にもされた皮のごついやつが一番だったりする
やぶ漕ぎしようが問題無い
重いし高いし、すっごい地味だけど
5245 :
名無しの読者さん
:2025/09/02(火) 23:12:25 ID:0PJyCwYU0
ゲームとかで偶に見る重いけど熊とかの動物系の毛皮の方が丈夫なのか
5246 :
名無しの読者さん
:2025/09/02(火) 23:15:36 ID:/rvVbp/V0
皮じゃなくて革だな
意味分かるけど
防寒はともかく頑丈さで良い革製品が向いてるのは確か
ただ高いんだよ
革のツナギ、革のグローブ、革のブーツ
仕事でも革の手袋
5247 :
名無しの読者さん
:2025/09/02(火) 23:18:20 ID:naqJ1s260
以前もらった革ジャン着てたけど、薄い割に暖かかったですね。
まぁ丈がちょっと短くて、ロードバイクで前屈で乗ってたら腰を冷やして痛めましたが…
5248 :
名無しの読者さん
:2025/09/02(火) 23:18:39 ID:01vnkooa0
トレンチ(塹壕)コートでもとは軍服なんよね あのやたら付いてる紐と金具も弾薬や手榴弾を下げる用途と
5249 :
大隅 ★
:2025/09/02(火) 23:19:02 ID:osumi
ガチなバイク乗りが革ジャン愛用するのも万が一の時に少しでも被害減らすためって言うしなぁ。
5250 :
名無しの読者さん
:2025/09/02(火) 23:20:10 ID:0/C8iG7Vi
ソフトレザーアーマーかな
5251 :
名無しの読者さん
:2025/09/02(火) 23:23:14 ID:ixkOclEk0
実際ハイエンドのレザーアウターは関節可動のしやすさと頑強性を兼ね備えてるとは聞く
ただバチクソ高いし通気性もアレだとも
5252 :
名無しの読者さん
:2025/09/02(火) 23:23:43 ID:uvL+j5Wv0
本革製品は供給がどうしてもね
後手入れも
5253 :
名無しの読者さん
:2025/09/02(火) 23:24:32 ID:0PJyCwYU0
頑丈は正義
5254 :
名無しの読者さん
:2025/09/02(火) 23:25:32 ID:0Sng9JpD0
>>5245
頑丈さが桁違い
バイク用のレーシングスーツはMotoGPとかも含めて革製
※さっきは皮と書いてしまった すまぬ 指摘感謝
レースで高速ですっころんでも、皮膚は大丈夫
指摘した人が言ってるけど、溶接とか含めて
革手袋つかったり
ただ、手入れは真面目にしないとすごく臭くなるしカビも生える
5255 :
大隅 ★
:2025/09/02(火) 23:26:30 ID:osumi
合成繊維だと事故った時に摩擦熱で溶けるから使わないって言ってたけどマジかしら……。
本気のライダーは肘当て膝当ても本革製品使うよって笑ってたけど(´・ω `)
5256 :
名無しの読者さん
:2025/09/02(火) 23:30:24 ID:FUYKE4OA0
革製品は事故対策で防寒性能は低いから
中にフリースとか着て空気の層作らないと凍え死ぬ
5257 :
名無しの読者さん
:2025/09/02(火) 23:30:54 ID:uvL+j5Wv0
摩擦どころじゃないっすからね
出してた速度のまんま放り出されてゴリゴリのアスファルトの表面を滑走するんですから
5258 :
名無しの読者さん
:2025/09/02(火) 23:31:26 ID:0Sng9JpD0
>>5255
革のワンピースタイプじゃないとMFJ公認がとれないんじゃないかなって状態
認定レース以外でも、2ピースタイプ走行禁止とかも多いし
5259 :
名無しの読者さん
:2025/09/02(火) 23:36:00 ID:ESAfs8AP0
人間なんか柔らかいもんだからね
5260 :
名無しの読者さん
:2025/09/02(火) 23:41:11 ID:ixkOclEk0
高速走行中のバイクから放り出されてアスファルトの上滑走とかもみじおろし不可避だもんな……
5261 :
名無しの読者さん
:2025/09/02(火) 23:43:05 ID:qpfH0JMZ0
>>5244
だがしかし猟に使うのは新素材系である
誤射が怖いので蛍光色ギラギラの着るねん(ソロマタギ除く)
5262 :
名無しの読者さん
:2025/09/02(火) 23:47:56 ID:0Sng9JpD0
>>5261
すいません、そのソロか二人でってのが殆どです
キャップは流石に蛍光ですけど
新素材の蛍光ベストを上に着るとかはしても
革の頑丈さのほうが・・・
ナイフよりも大型カッター、鉈は持ってるけどソロだとメインで使うのは植木ばさみです
5263 :
名無しの読者さん
:2025/09/02(火) 23:50:12 ID:FUYKE4OA0
バイクでこけて思う事、地球って硬いなぁ・・・ (正確には舗装された道路だけどw)
5264 :
名無しの読者さん
:2025/09/03(水) 00:05:40 ID:Kd/qFZS70
猟師で大型カッターに植木ばさみ
合理的なのか
5265 :
名無しの読者さん
:2025/09/03(水) 00:12:22 ID:Uuo+Ofs50
この板狩猟免許持ってるやつ何人かいるだろ
5266 :
名無しの読者さん
:2025/09/03(水) 00:24:57 ID:Ejlt1j700
匿名掲示板は時折ガチ勢現れるからな
5267 :
名無しの読者さん
:2025/09/03(水) 00:25:55 ID:DuOh/WE20
バラエティとかである、足に紐つけて車で引き摺られる、
なのを普通の服装でやればどうなるかって事だしな。
アレだって挑戦する人とかの服装見れば「こうしないと安全が保てないんです」って分かりそうなもんだし。
5268 :
名無しの読者さん
:2025/09/03(水) 00:29:56 ID:pyE8m3Zb0
この板の人口1万だっけ?10人やそこらは居るだろ
罠だけならもっと居そう
5269 :
名無しの読者さん
:2025/09/03(水) 00:31:07 ID:+zirJBj2I
前に見たバイクがコケた時の動画だと、コケて滑った時にアスファルトにヤスリがけされたせいで金属のステップ10〜15センチが丸々削られて無くなってたな
棒状パーツで荷重が集中したとはいえ、それだけの研削力が人体にかかると考えたら…
5270 :
名無しの読者さん
:2025/09/03(水) 00:39:58 ID:pyE8m3Zb0
>>5269
ttps://tse3.mm.bing.net/th/id/OIP.Z8piqXKeFFVvn6vpHBygugHaEp
5271 :
名無しの読者さん
:2025/09/03(水) 00:46:13 ID:yzgBxAvl0
ヒエッ
5272 :
名無しの読者さん
:2025/09/03(水) 00:55:27 ID:IJB+bMui0
ノーヘルだと脳みそ零れ落ちますネ(白目
5273 :
名無しの読者さん
:2025/09/03(水) 01:24:37 ID:Xp7HLCKC0
ニュースで、バイクによる交通事故時の「定番の決まり文句」である「全身を強く打って〜」
って、要は事故った奴は「ミンチよりひでぇよ」事になってるって暗喩だったっけ……。
ドン臭いの自覚してるから、「バイクだけは絶対乗らねぇ」って子供の時から決めてるな……
5274 :
名無しの読者さん
:2025/09/03(水) 01:34:12 ID:pyE8m3Zb0
車で事故死とバイクで事故死、どっちも死ぬ事に変わりはない
単に遺体が1つなのか複数になってるかの違い
1043KB
新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
名前:
E-mail
(省略可)
:
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス