■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50 [PR]ぜろちゃんねるプラス[PR]  

国士さまvs有識者さま専用リング その8

1 :代行:2025/07/27(日) 17:49:16 ID:unzfpvwg0
国士さまvs有識者さま専用リング その7
ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1746979678/

次スレは>>9950を踏んだ人がお願いします

4825 :名無しの読者さん:2025/08/30(土) 23:12:45 ID:RhUV1XuC0
>刹那主義
まぁ土地柄的にしゃーない。ン時間かけて遠くの川へキッタネェ水汲みに行くのが女の仕事、という貧困地域に
NGOが水道引いて「これでいつでもきれいな水が簡単に使えるよ!」ってやっても職員が帰ったら水道潰して水道管売るんだ
そんでその金で水汲みの桶を新調したりするんだ

だって貧乏所帯に水道なんてお宝持ってこられたら近隣の野盗が黙ってないし水汲みできなくなった女の価値がダダ下がりだし
現代インフラで自活出来るようになると国際社会からの貧困支援のおこぼれ貰えなくなるしでリスクだらけなんだもの
きれいな水、程度のメリットなんぞ入った程度でトータルは大赤字よ

4826 :名無しの読者さん:2025/08/30(土) 23:21:59 ID:Mt9wRhKt0
水汲みは家事労働と旦那から解放される唯一の時間なんだ!取り上げんな!だっけね

4827 :名無しの読者さん:2025/08/30(土) 23:28:33 ID:mUpogP7a0
マジで変えるには武力で平定して体制や社会を根本から引っ繰り返すしか無いのかぁ…
支援だけしても無駄なのか

4828 :名無しの読者さん:2025/08/30(土) 23:43:38 ID:Mt9wRhKt0
日本史で言うムラ社会で止まっちまった土地と思えばいい
本来ならそこからムラ同士で戦争して統廃合が進んでクニから初期の国家が発生するんだけど彼の土地って半端に豊かだからムラ社会のまんまで今まで生きて来れちゃったんだよね

4829 :名無しの読者さん:2025/08/30(土) 23:46:07 ID:QjvNAOds0
>マジで変えるには武力で平定して体制や社会を根本から引っ繰り返すしか無いのかぁ…

うん。ガチで帝国主義時代のノリか、かの「アジア的やさしさ」なオッサン的な
手法で強制的・徹底的にやって、100年掛けて「作り変える」しかない
ぶっちゃけ、ブラックアフリカを真に近代化するのと、ガンダム的宇宙移民の実現とだったらまだ、後者の方が現実味・確実性あるぞ


……前世紀、ウチの国は似た様な件を抱えて、約40年でそこそこ軌道に乗せるトコまで「は」行ったけど、
それも、地元民がまだ優秀な方(不本意な貌)だったから、行けた訳での……。
仮に相手があそこらの土人の場合では、あっさり挫折してたと見て間違いない

4830 :名無しの読者さん:2025/08/30(土) 23:47:59 ID:FoxjzU7c0
そもそも、学問が江戸時代から娯楽としてあった識字率ヤバい国は例外だと思うんじゃよ(汗

4831 :名無しの読者さん:2025/08/30(土) 23:48:21 ID:cE5enOss0
未来永劫貧困でいるか、二度と現地土人として生まれないように滅びるか二つに一つなのだ

4832 :名無しの読者さん:2025/08/30(土) 23:54:43 ID:Mt9wRhKt0
あの土地のヤバさたるや本来ならトップに立って国の舵取りしなきゃいけない人間が故郷の人間の愚民っぷりに絶望して欧米に脱出するレベルだからな

4833 :名無しの読者さん:2025/08/30(土) 23:56:09 ID:h109KOhD0
うちのご先祖東北の田舎郷士なんだが江戸時代に和歌の勉強の為に態々日本海航路で京都まで遊学してる
そんな僻地でも和歌の勉強が出来て、伝手をたどれば国内留学できる程度の識字率
勉強して国に帰った後は藩の武士に和歌を教えていたそう

4834 :名無しの読者さん:2025/08/30(土) 23:56:30 ID:QjvNAOds0
てか、ガチ物の水呑み百姓でも最低限自分の名前書けて、極々単純とはいえ計算も出来たし、
ちゃんと田畑持ってる平均的な()百姓だとフツーに本買って読んで、四則計算出来て
書いたモノを地元の神社に収める、とかも出来たからなぁ……。

4835 :名無しの読者さん:2025/08/30(土) 23:59:15 ID:o/qSys070
三行半の口上を書けないと馬鹿にされる環境が江戸時代だったから
少なくとも小学校低、中学年レベルの教育水準

4836 :名無しの読者さん:2025/08/31(日) 00:00:27 ID:Kn4FULFm0
戦後のマルクス主義的な歴史研究からの脱皮でやっと
いや士農工商って嘘だから(全部武士以外)で、そこまで民衆は虐げられていたわけじゃなくって
強かに生きていた民衆の姿に焦点を当てた研究が日の目を見だしたのがここ20年位

4837 :名無しの読者さん:2025/08/31(日) 00:02:09 ID:te1T0I6z0
算額絵馬を百性もやってたから凄まじい話よ

4838 :名無しの読者さん:2025/08/31(日) 00:05:12 ID:NLaeeokR0
一つのもの深堀りする気質と、鎖国が合ってたってことなんかねぇ?

4839 :名無しの読者さん:2025/08/31(日) 00:07:32 ID:9NN8/JmK0
68年チョイ前の時点の、日本国内総人口の約95%以上? が、読み書き計算を問題なくやれて
実質的に文盲はおらん、といっても良いレベルだったからな……。
単純に言える・比較はできないけど、かたや同時代の海の向こうの超大国サマでは、文盲は普通にいたからな
それも、迫害されてた有色人種・先住民、移民層どころか、白人の中でさえマトモに学校に通えず、読み書き能力皆無の
奴はそこら中にいたってね…… 

4840 :名無しの読者さん:2025/08/31(日) 00:13:04 ID:Kn4FULFm0
エタ・ヒニンと呼ばれた人たちですらがっちり利権握って独占していたのに
じゃあ江戸時代に一番苦しかったのは誰かっていうとずっとインフレ経済の中固定給だった下級武士だったという
そら明治維新も起きるわ

4841 :名無しの読者さん:2025/08/31(日) 00:14:21 ID:9NN8/JmK0
↑間違いだ……、何で、レベルのボケ
だ✕:68年チョイ前
〇:80年チョイ前……要は戦前・戦中の頃合いね

>そこまで民衆は虐げられていたわけじゃなくって〜〜
未だに小〜高校まで図書館に置かれてたりする、カムイ伝とか書かれた時代や作者の本性()
差っ引いても、内容アレだしなぁ……。

4842 :名無しの読者さん:2025/08/31(日) 00:30:21 ID:zOQAyPUP0
そもそもガチな水飲み百姓って言っても2〜3代遡ればそれなりな土地持ち百姓だからなあ
ガチ貧困なら結婚出来ないから子孫居ないって言うね

戦後GHQが無学な民衆を扇動したと推測して識字率調査やった時の数字じゃね?95%
あれは昭和23年だから77年前だな


4843 :名無しの読者さん:2025/08/31(日) 03:26:33 ID:aOWoThDR0
逆に言えば跡取り以外は…

4844 :名無しの読者さん:2025/08/31(日) 05:15:32 ID:EDD0f5Ci0
坂本龍馬も差別された郷士ってイメージあるが彼は次男なのにちゃんと江戸留学行かせて貰ってると言う
郷士差別とは…長男以外とは…

963KB
新着レスの表示

名前: E-mail(省略可)
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス