■掲示板に戻る■
全部
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
最新50
[PR]
ぜろちゃんねるプラス
[PR]
国士さまvs有識者さま専用リング その8
1 :
代行
:2025/07/27(日) 17:49:16 ID:unzfpvwg0
国士さまvs有識者さま専用リング その7
ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1746979678/
次スレは
>>9950
を踏んだ人がお願いします
3597 :
名無しの読者さん
:2025/08/21(木) 20:13:08 ID:9r5twpyn0
ヤバいもなにも、
そもそも初めの思惑は電撃侵攻して大分侵攻した後に割譲突きつけて休戦(するかもしれない)状態かーらーのー、
をする気満々だったろあのプーハゲ。
ウクライナの抵抗の想定が甘くてこのザマだよw
プーが突然倒れてにっちもさっちも行かなくなって、
仕方がないから撤退、みたいなのでもないと、
終わる戦争も終わらん。
3598 :
名無しの読者さん
:2025/08/21(木) 20:17:22 ID:3X5/Ipj20
とは言えモスクワとウクライナの距離は近いけど何だかんだ近くを攻撃しても首都に直接攻撃しないよな
3599 :
名無しの読者さん
:2025/08/21(木) 20:21:23 ID:1wXhkz/a0
民間人被害による非難からの支援停止は、ウクライナが詰むルートだしな
イスラエルみたいには振舞えない
3600 :
名無しの読者さん
:2025/08/21(木) 20:21:59 ID:5AsyARjG0
だってモスクワぶっ壊した所で和平に応じる訳無いもの露が
国土を完全に破壊し尽くして二度と武器が製造できなくなるまで追い込んだ所で
核撃ってやるーって脅して何とかなると思い込んでるから
3601 :
名無しの読者さん
:2025/08/21(木) 20:24:06 ID:x54lkOa+0
そりゃまぁ恒大集団が50兆も負債抱えて倒産しちゃねぇ
いよいよもって経済崩壊が隠し切れなくなってきたんだから次は外征よ
3602 :
名無しの読者さん
:2025/08/21(木) 20:24:29 ID:3X5/Ipj20
モスクワを直接攻撃しなくてもモスクワへ続く道路を壊されるだけでもかなりの痛手になる……筈?
3603 :
名無しの読者さん
:2025/08/21(木) 20:31:21 ID:VcjyvUG60
モスクワに電気送ってる施設破壊したらどうなるだろうか
3604 :
名無しの読者さん
:2025/08/21(木) 20:34:33 ID:mLuqmGZB0
じゃあガスとか色々止めます→欧州無事死亡
ってなるだけだからな。
3605 :
名無しの読者さん
:2025/08/21(木) 20:38:17 ID:aEgaySkj0
>>3574
なお、現在
陸上自衛隊「用意周到、動脈硬化」
海上自衛隊「伝統墨守、唯我独尊」
航空自衛隊「勇猛果敢、支離滅裂」
3606 :
名無しの読者さん
:2025/08/21(木) 20:40:11 ID:b1P6QxYx0
物の本によるとロシア人の民族性って自分より所属する共同体の面子潰される方が怒るって
何でもタタールの軛の緩い支配下で育った遊牧民由来の蛮族気質らしいが
ソ連が崩壊してのエリツィンやハゲプー見てるとかもしれんなぁっておもってしまう
3607 :
名無しの読者さん
:2025/08/21(木) 20:45:10 ID:bwrSW9Ay0
在りし日のモンゴル帝国の方が穏健かつ文化的まであるんだよな、今のハゲプー朝ナチスロシア
3608 :
名無しの読者さん
:2025/08/21(木) 20:52:18 ID:y5+RDiY60
モンゴルは東西を結ぶシルクロードの上がりで潤ってたからね
3609 :
名無しの読者さん
:2025/08/21(木) 21:10:54 ID:zL5aelvK0
極超音速誘導弾って、凄い勢いで飛んで凄い勢いで外れるイメージがある
3610 :
名無しの読者さん
:2025/08/21(木) 21:17:04 ID:b1P6QxYx0
で、親分が強い限りは不平不満は言わない
ここら辺がシュタージュで徹底的に取り締まらんといけなかった東独との違い
3611 :
名無しの読者さん
:2025/08/21(木) 21:19:41 ID:y5+RDiY60
不平不満の言い方を知らないんじゃないかな<ロシア
なにせ農奴社会からダイレクトにソ連の監視社会に移行したから…
3612 :
名無しの読者さん
:2025/08/21(木) 21:23:57 ID:oIY9733M0
なんだかんだ民主化して20年以上になっても国民の意識が中世農奴蛮族思考から一歩もアプデできてなかった・させることができなかったのは
わりと人類文明の敗北かもしれねえ
3613 :
名無しの読者さん
:2025/08/21(木) 21:27:40 ID:y5+RDiY60
>民主化して20年以上
ゆーても、ソ連崩壊後の経済の混乱が長引いたからなー
結局、ノーメンクラトゥーラの代わりにオリガルヒが収まっただけで、下々(特に地方)はそんなに変化ないし。
……ちゃんと食えるようになったのは進歩だが。
3614 :
名無しの読者さん
:2025/08/21(木) 21:29:44 ID:3X5/Ipj20
民主主義が合う合わない民族性や文化や環境ってあると思う
3615 :
名無しの読者さん
:2025/08/21(木) 21:34:02 ID:b1P6QxYx0
>>3612
3000年たっても賄賂が文化の中華があるから人類文明の敗北ではなく
それだけ民族に根付いたミームが強いと考えた方が
3616 :
名無しの読者さん
:2025/08/21(木) 21:35:25 ID:oIY9733M0
現代国家を名乗るなら会う合わないじゃなくて合わせてもらわなアカンのよ…
3617 :
名無しの読者さん
:2025/08/21(木) 21:35:36 ID:mqvbgOM90
別に国を真っ当に回せて国民が幸福なら国体なんぞ民主主義でも共産主義でも貴族院でも独裁でもなんでもええねん
民主主義イコール近代化と脳死で賛美するのは白人の価値観やぞ毒されるな(暴論)
3618 :
スキマ産業 ★
:2025/08/21(木) 21:35:54 ID:spam
まあトランプから見ると
宇露戦争って内乱だから
続けば続くほど面倒が広がってくんですよね
ここで下座ればアメリカ全面支援ぐらい言えよう、
ジャップがやれは本気でいいそうだけど。
3619 :
名無しの読者さん
:2025/08/21(木) 21:38:25 ID:y5+RDiY60
土下座して、血を吐くような歴史に残る「プリーーーズ!」を叫べば、
きっとベネットもといトランプ大統領の心に響くことでしょう
3620 :
名無しの読者さん
:2025/08/21(木) 21:38:53 ID:3X5/Ipj20
真の民主主義とは国民全員が直接政治参加する事なのだ…だから物理的な肉体から集合意識になるのだ
3621 :
名無しの読者さん
:2025/08/21(木) 21:48:33 ID:wIGox0Rj0
世界中全てで民主化が可能、と考えていた90年代が幻想だったって事じゃろなあ…
3622 :
名無しの読者さん
:2025/08/21(木) 21:52:40 ID:0XHPwg1f0
>>3607
高麗の進言で対日遠征するんか
3623 :
名無しの読者さん
:2025/08/21(木) 21:52:56 ID:nOgOILX6i
>>3620
紅茶は一応それ否定してますけどね
3624 :
名無しの読者さん
:2025/08/21(木) 21:54:06 ID:0XHPwg1f0
>>3609
命中率を問わないのが東側クオリティ、西側ではそうもいかない
3625 :
名無しの読者さん
:2025/08/21(木) 22:01:59 ID:y5+RDiY60
P-700「グラニート」は誘導も頑張ってたんですけどね
(80年代にソ連の全地球規模の情報衛星システム「レゲンダ」から情報を受けて最終誘導する性能だった)
3626 :
名無しの読者さん
:2025/08/21(木) 22:02:13 ID:mqvbgOM90
イデオンとかエヴァの使徒とかあーいうのがタイプなんかキミら
ボカァあのジャミラみてーなシルエットしとるサキエルちゃんが好みや
3627 :
名無しの読者さん
:2025/08/21(木) 22:07:10 ID:y5+RDiY60
>ジャミラみてーな
「アルジェント・ソーマ」のフランクもそんな感じですね。
というか、中身もそんな感じというオチ
3628 :
名無しの読者さん
:2025/08/21(木) 22:10:28 ID:HNqBMd/x0
>>3623
対案ではなく文句を言うのが野党精神と勘違いしてる紅茶の言い分だからなあ
3629 :
名無しの読者さん
:2025/08/21(木) 22:15:55 ID:0XHPwg1f0
>>3627
モブはともかくフランク当人にジャミラの様な悪意は無かろう
seed stargazerが帰ってきたらジャミラになりそうな気がする
3630 :
名無しの読者さん
:2025/08/21(木) 22:16:39 ID:s71xDQyF0
>世界中全てで民主化が可能、と考えていた90年代が幻想だったって事じゃろなあ…
アフガンなんて、9.11を引金に派手におっぱじめてタリバンを「一度は」叩き出して
有史以来初めて(押し付けに因る物ではあるが)民主化からの一人立ちを果たせるか、と思いきや
10年以上経っても民主化プロジェクトは遅々として足踏みを続け、政権は腐敗が横行して、
国民の間ですら「タリバン時代の方がマシだった」とか言われる始末で、その末路は追い落とした筈のタリバン含む
旧勢力がほぼ全土で勢い取り戻していって、最後は民主化政権は崩壊して元の木阿弥。
20年余の時間にカネも手間含めてぜーんぶ水の泡。(ある意味)ベトナムの失敗より酷いオチになったからね……。
民主化なんて、未来永劫不可能な土地と人間(ヒトモドキ)は確実に存在する、という事が改めて証明された……
社会実験にしては支払ったモノが多大極まった……って話よな
3631 :
名無しの読者さん
:2025/08/21(木) 22:20:29 ID:HNqBMd/x0
というか、中国が民主化したら国民の意思により周辺全部に戦争吹っ掛けるから今のままのほうが良いってのは、
かなり昔から言われてるネタだったんだがなあ
3632 :
大隅 ★
:2025/08/21(木) 22:20:46 ID:osumi
ぶっちゃけ第二次大戦でヒトラー、ムソリーニと並んで東條英機を独裁者扱いしてた時点でお察しだからなぁ、アメリカの認知程度……。
そのせいか勝利後の日本民主化を自分の手柄と過大評価した結果が現代まで悪影響を及ぼし続けてる。
東條英機の権力ってアメリカ大統領より小さいし、下手すりゃ男子限定とはいえ普通選挙実施してた国って認識してなかったんじゃないかと(´・ω `)
3633 :
名無しの読者さん
:2025/08/21(木) 22:22:25 ID:3X5/Ipj20
そもそも東條英機は首相退陣させられたし……
米「おい…何で独裁者がトップから降ろされてる…」
3634 :
名無しの読者さん
:2025/08/21(木) 22:23:05 ID:CX79Xv770
言うて、日本もいうほどしっかり民主化してるか?みんなが政治に関心持ってるかという意味で
参政なんて所に10以上議席渡すような国民性はどうなん?(自虐
3635 :
名無しの読者さん
:2025/08/21(木) 22:23:16 ID:oIY9733M0
アメリカが紛れも無き自国民である黒人に公民権を渋々与えたのいつだよって
3636 :
名無しの読者さん
:2025/08/21(木) 22:25:02 ID:b1P6QxYx0
ヒトラーというかNASDAPが民主主義的に合法で議会で過半数の議席を占め、
アカンと思った政府がもう一回って泣きの一回選挙しても結果が変わらなかったという時点で
民主主義に幻想抱いちゃいかんよ
3637 :
名無しの読者さん
:2025/08/21(木) 22:26:32 ID:3X5/Ipj20
何処の国も賢愚問わず政治に参加し投票する権利あるから仕方ない
変に制限したら悪どい奴等に利用されるに決まってる
3638 :
大隅 ★
:2025/08/21(木) 22:29:14 ID:osumi
ぶっちゃけ民主主義なんて単なる政治の一形態に過ぎないし、国民性や民族性によっちゃ最適な政治形態なんて幾らでも変化し得るものだしなぁ……。
個人的には民主主義だろうが先制独裁政治だろうが向き不向きはあれど優劣で語るものじゃないと思ってる(´・ω `)
3639 :
名無しの読者さん
:2025/08/21(木) 22:30:30 ID:HNqBMd/x0
ナチスが議会過半数とったのって選挙後に議席没収とかやったからじゃなかったっけ?
3640 :
名無しの読者さん
:2025/08/21(木) 22:31:23 ID:s71xDQyF0
だった、ヤンキー共にとっちゃ「国民の中から選ばれた()」以外の指導者や統治者を戴く
政体・国家は「間違っていて」無条件で全否定と排除・すげ替えの対象だもんな
その民族・集団が持つ、歴史的なり血統や精神的風土、観念、その他諸々の要素が積み重なって
「そうなった」という、意味や必要性を認識・理解する事を始めっから放棄しとる訳で……
3641 :
名無しの読者さん
:2025/08/21(木) 22:32:12 ID:HNqBMd/x0
その割にあいつら、王族大好きだけどなww
3642 :
名無しの読者さん
:2025/08/21(木) 22:32:47 ID:+2svrz+h0
むしろ戦時だからって憲法破ってルーズベルトの3選許したアメリカ
イギリスだって1944年の選挙負けたチャーチルは退陣してるのに
3643 :
名無しの読者さん
:2025/08/21(木) 22:32:55 ID:oIY9733M0
割とアレ極まる専制君主制国家のアラブやサウジが西側とまあまあ上手くやれてたりなあ…
3644 :
名無しの読者さん
:2025/08/21(木) 22:33:24 ID:3X5/Ipj20
誰だって珍しい存在や自分の国に無い存在見たいじゃない…そう言うミーハーな精神は否定出来ない
3645 :
名無しの読者さん
:2025/08/21(木) 22:33:53 ID:y5+RDiY60
まぁナチどころか、それより100年も前に人民の大歓喜の中でコルシカ人が皇帝に選ばれたりしてるからねぇ
3646 :
名無しの読者さん
:2025/08/21(木) 22:34:03 ID:CX79Xv770
王族も歴史もないから、変にコンプレックス拗らせてる説
3647 :
名無しの読者さん
:2025/08/21(木) 22:36:00 ID:s71xDQyF0
>その割にあいつら、王族大好きだけどなww
典型的な古いモノコンプレックスよなー。どこぞの移民上がりで、大恐慌のドサマギで
あぶく銭稼いで成り上がった一家を、ロイヤルファミリー()扱いしてたとか、失笑モノなんだけどね
3648 :
名無しの読者さん
:2025/08/21(木) 22:36:37 ID:3X5/Ipj20
神聖ブリタニア帝国「」
3649 :
名無しの読者さん
:2025/08/21(木) 22:37:48 ID:oIY9733M0
いっそロシアもロマノフ家の適当な末裔引っ張ってきて王政復古させっか(きょくろん)
3650 :
名無しの読者さん
:2025/08/21(木) 22:40:09 ID:s71xDQyF0
>神聖ブリタニア帝国「」
お前ン所は、どこぞの空軍元帥が言う所の「存在に値しない国家という物は確かに有るのだ」
にこれ以上無く当て嵌まる、言われてもしゃーないドブカスなのは厳然たる事実だけどな!
3651 :
名無しの読者さん
:2025/08/21(木) 22:42:46 ID:+2svrz+h0
ブリタニアは実質的にシャルルが1代で興した国だからなあ
マジで中国なんちゃらって国赦せ無かったんだろうな
3652 :
名無しの読者さん
:2025/08/21(木) 22:43:46 ID:onVKOm0r0
>>3649
適当も何も、ロシア国内、イギリス、アメリカ他、いっぱいいる
以前もスレに貼ったやつもう一回
ttps://www.esquire.com/jp/entertainment/celebrity/g30329802/romanov-modern-descendants-dna-russian-royal-family-last-tsar-blood/
結構な面子だぞ
3653 :
名無しの読者さん
:2025/08/21(木) 22:49:15 ID:3X5/Ipj20
一応はブリタニアは絶対王政国家だけど歴史的にはどれ位じゃろ?源流はテューダー朝らしいけどブリタニアとして成立したのは皇暦(西暦換算で良いのか?)1807年で本編開始が2017年なんだよな
3654 :
名無しの読者さん
:2025/08/21(木) 22:50:33 ID:oIY9733M0
あれナッポに欧州から叩きだされた英国じゃないの?
3655 :
名無しの読者さん
:2025/08/21(木) 22:52:57 ID:HNqBMd/x0
設定的にはナポレオンに負けて亡命したのがブリタニアの祖先だから、建国日を欧州のほうにするか、逃亡してきた日をいうのかで変わるんじゃないかなあ
720KB
新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
名前:
E-mail
(省略可)
:
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス