■掲示板に戻る■
全部
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
最新50
[PR]
ぜろちゃんねるプラス
[PR]
国士さまvs有識者さま専用リング その8
1 :
代行
:2025/07/27(日) 17:49:16 ID:unzfpvwg0
国士さまvs有識者さま専用リング その7
ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1746979678/
次スレは
>>9950
を踏んだ人がお願いします
3436 :
名無しの読者さん
:2025/08/20(水) 21:25:07 ID:0dJliaEH0
神教組で埋めてれば横浜弁護士会も膨張妨害側に回っただろうに
3437 :
名無しの読者さん
:2025/08/20(水) 21:34:43 ID:u0enQZKs0
被害者が小中校生だと教員や教育員会のメンバーだったり
被害者親族がお願いする場合もある
悪意だけで言うもんじゃない
出歯亀マスコミを排除するのに、場合によっては裁判自体非公開だってあるしね
3438 :
名無しの読者さん
:2025/08/20(水) 21:39:20 ID:2MuiuLhX0
それこんな事せんでも普通に非公開の申し立てできるでしょ
3439 :
名無しの読者さん
:2025/08/20(水) 21:41:39 ID:YmHF3KTl0
アサヒ押さえてるから警戒すべきは裁判ウォッチャーやYouTuber位だから仮に広陵が裁判をやる場合同じ事をする可能性がある
3440 :
名無しの読者さん
:2025/08/20(水) 21:44:09 ID:u0enQZKs0
被害者側、関係者でそれをきちんとわかっていればな
裁判所側判断での非公開はよっぽどで、教えてくれないところもそこそこ
特に地裁だと
3441 :
名無しの読者さん
:2025/08/20(水) 22:01:05 ID:68JgGPyU0
あちゃー、せっかく熊、猪駆除の為に市街地での発砲許可がこの9月から法改正で出るようになるんだけど
猟友会が要請が出ても現場の判断で断った方が良いってお触れを出してるみたい
理由:発砲の許可を出すのは警察だが、その際に何かあっても警察は知らん、ハンターの責任になる可能性がって
ttps://www.yomiuri.co.jp/local/hokkaido/news/20250801-OYTNT50285/
3442 :
名無しの読者さん
:2025/08/20(水) 22:04:54 ID:u0enQZKs0
あちゃーもお触れも何も、地域にもよるけど、断るのは支部や個人の自由ってスタンスは変わってないよ
今だって要請であって、強制でもないし
3443 :
名無しの読者さん
:2025/08/20(水) 22:05:57 ID:nBha2k7P0
>>3434
というか、暗殺者チームは自分の能力をボスに教えてないから信用されてないんでは?
逆にアパッキオの能力はボス知ってたし
3444 :
名無しの読者さん
:2025/08/20(水) 22:11:46 ID:68JgGPyU0
>>3442
今までとの一番大きな違いは人に危害があると判断する必要がないのよ
単純に市街地にクマが出たで、自治体がOKを出す、警察がOKを出すで発砲できるようになるはずなんだけど
じゃあ、その許可を出した方は仮に何かあっても関知しないって点が問題
3445 :
名無しの読者さん
:2025/08/20(水) 22:13:22 ID:0dJliaEH0
>>3444
民事不介入で終わるなら訴えた奴を村八分
3446 :
名無しの読者さん
:2025/08/20(水) 22:14:11 ID:2MuiuLhX0
>>3440
いや制度としてはかなり基本的な事だよ
担当弁護士が知らんとかそっちの方がありえんでしょ
それに地裁でも聞けばどんな些細な事でもちゃんと教えてくれるよ
申立て棄却されて最初から傍聴の妨害目的で人数揃える意外普通にないって
一定以上の組織力がある方にしかできないまねなんだから
3447 :
名無しの読者さん
:2025/08/20(水) 22:17:56 ID:u0enQZKs0
>>3444
十分知っとる
ここに警察庁の通達URL貼ったり、機関部預けろって毎年うるさいとか愚痴ってるのが私
元々市街地に限らず周囲の安全を自分自身よりも優先するようにって仕込まれてるしね
通達じゃダメなアホ公安のいる自治体が原因で法が変わったけど、油断すんじゃないぞってだけの話
マスコミ含めて信用しとらんもの(たとえば私のところの猟友会とか)
3448 :
名無しの読者さん
:2025/08/20(水) 22:21:01 ID:u0enQZKs0
>>3446
刑事事件で被害者側が弁護士依頼してればな
だから関係者がって書いてるんだが
あなた自身が言っておられるように「聞けば」なんだ
3449 :
名無しの読者さん
:2025/08/20(水) 22:22:13 ID:YmHF3KTl0
>>3441
これもう警察庁の中に狩猟課作れよ…
3450 :
名無しの読者さん
:2025/08/20(水) 22:29:48 ID:2MuiuLhX0
>>3448
だからそれをわかってない被害者側関係者に担当弁護士が確認取るよね普通って言ってるのよ
書面出すだけなんだし
特に被害者本人が未成年者なら尚のこと
そもそも問題になってるのは加害者側関係者の行動なんだし
そこに被害者側云々持ち出すのも変な話じゃね?
3451 :
名無しの読者さん
:2025/08/20(水) 22:31:26 ID:b4pHWmwz0
「命令は文書でお願いします、閣下」
「くそっ、これでも警察か!」
3452 :
名無しの読者さん
:2025/08/20(水) 22:34:52 ID:u0enQZKs0
刑事事件で被害者側が弁護士を依頼してればって何度書きゃいいのよ
書面だすだけなんだし
そうだよ、出せば済む話がそのまま裁判でさらし者になってるのがもあるのにそれを言うか
3453 :
名無しの読者さん
:2025/08/20(水) 22:43:35 ID:68JgGPyU0
>>3447
それは失敬しました
3454 :
名無しの読者さん
:2025/08/20(水) 22:50:35 ID:2MuiuLhX0
>>3452
だから被害者側のアクションの結果として傍聴席埋めたんじゃなくて
加害者側が勝手に被害者のプライバシー保護の名を借りて傍聴妨害行為した疑いがあるって案件じゃん?
被害者側が知ってる知ってないはそもそも無関係だし
仮に申立ての結果保護が図られなかったとしても
加害者の利害関係人になり得る教職員を大勢動員してやるべきではないよって記事でしょ?
そこでどうして被害者側の不知を問題にしたのか教えて?
そもそもの記事と話が噛み合ってないと思うんよ
3455 :
名無しの読者さん
:2025/08/20(水) 22:51:30 ID:LM9Gn2Do0
住宅地等で撃って外して跳弾して損害が出たら、猟師個人の責任になる可能性が非常に高いわけだしな。話題になった裁判の結果からすると
要請を断るには、十分な理由になるだろ
3456 :
名無しの読者さん
:2025/08/20(水) 23:08:24 ID:u0enQZKs0
>>3454
>加害者側が勝手に被害者のプライバシー保護の名を借りて傍聴妨害行為した疑いがあるって案件じゃん?
そうだよ、否定もしてないが同時に「加害者側の弁護士が」被害者側に許可とったり
依頼を誘導して人員集めて実質非公開にしてたりすることあるよって書いてるのが
>>3437
非公開は申し立てできるんだってあなたが言い出して、教えてくれなかったりするけどって
私が返答している次第
書面を出すだけなんだ、聞けば教えてくれるし弁護士がやってくれるんだって言っているのがあなた
「聞けばだろ?」「刑事だと被害者に弁護士ついてなかったりするぞ」「さらし者になってる裁判あるよね」って突っ込みをしている
加害者がクズなのは同意なんだけど、同時に出歯亀どもも好かんってだけよ
うまく加害者だけ吊るせればいいんだけどね
3457 :
名無しの読者さん
:2025/08/20(水) 23:10:09 ID:T/KlaTHa0
殺〇獣が市街地を徘徊してて実際に〇が食い殺されてるんだから
普通に自衛隊案件だと思うんだがなんでみんな他人事なんだろな
3458 :
名無しの読者さん
:2025/08/20(水) 23:12:49 ID:YmHF3KTl0
個人的には自衛隊ただでさえも隣国がアレな中で更に激務になる案件はヤバいのと絶対にマスコミや活動家は攻撃して来てリソース割かれるのはなぁ…
なら警察に対物ライフル持たせろよって思う
3459 :
名無しの読者さん
:2025/08/20(水) 23:17:07 ID:VMM9nNcY0
偶に自衛隊に訓練がてら撃たれせれば良いじゃん論が出るけど
猟師から見ると自衛官じゃ気配の消し方や山の歩き方がなってなくてダメらしいよ
人相手と獣相手じゃ勝手が違うみたいね
3460 :
名無しの読者さん
:2025/08/20(水) 23:17:36 ID:2MuiuLhX0
>>3456
じゃあ具体的に「被害者を保護するために当事者双方の関係者が申し合わせて
事実上の傍聴妨害行為をやったと明らかになっている事件」を上げておくれ
俺そんな話聞いたことない調べても出てこないんだよ
3461 :
名無しの読者さん
:2025/08/20(水) 23:23:52 ID:UXxy1m1C0
>>3459
戦争で使う弾丸と狩猟で使う弾丸は違うんで
普段訓練で使う弾にも困ってる自衛隊でやるのも無理だと思う
3462 :
名無しの読者さん
:2025/08/20(水) 23:26:44 ID:jDkgJMzc0
昔、海軍さんか陸軍さんか忘れたけど数百人で山狩してうさぎ数羽しか仕留められんかったという話があったので
人相手と獣相手じゃ畑違いなんじゃないかなと
3463 :
名無しの読者さん
:2025/08/20(水) 23:29:18 ID:T/KlaTHa0
仕事(部署)が増えれば予算も増えるなんて優しい世界でもないんだろなあ
登山家を守るための山狩りは専門外としても
市街地郊外で生活してる人は守ってやれよとは思うが
3464 :
大隅 ★
:2025/08/20(水) 23:29:24 ID:osumi
ていうか野生動物相手の狩猟は相手の習性とか把握してる事が前提だしね。
かつてのトド駆除みたいに機銃掃射でGO!しても良い状況とは全然違うし。
3465 :
名無しの読者さん
:2025/08/20(水) 23:33:16 ID:YmHF3KTl0
猟兵って言うのも居るらしいけど日本だと縁とか無いしな
3466 :
名無しの読者さん
:2025/08/20(水) 23:35:30 ID:ROKjPxJF0
クマを擁護する団体にお金を出してもらわんと
クマが食用で旨ければ日本人は食べると思う
処分に困る時点で旨くないんだろう
>>3460
話ずれて絡むの目的になってんぞ
3467 :
名無しの読者さん
:2025/08/20(水) 23:42:33 ID:oNGgrTL60
その昔、登山者が滑落してロープに吊り下がったままお亡くなりになってな、
あんまりな難所だったんで近付くこともできず救助が間に合わず遺体の回収どないしよってなってほな自衛隊に銃撃してもろてロープ切ろうや!って。
ロープ切るためだけに狙撃小隊招集、機関銃、騎銃、ライフル計10丁以上持ち込んでパンパン撃ちまくったんやで
その数1300発や!しかも結局狙撃でロープは切れなかったという・・・
3468 :
名無しの読者さん
:2025/08/20(水) 23:48:11 ID:RsvfB5ZV0
新宿駅の掲示板にXYZって書くかゴルゴ呼んで来ないと・・・
681KB
新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
名前:
E-mail
(省略可)
:
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス