■掲示板に戻る■
全部
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
最新50
[PR]
ぜろちゃんねるプラス
[PR]
国士さまvs有識者さま専用リング その8
1 :
代行
:2025/07/27(日) 17:49:16 ID:unzfpvwg0
国士さまvs有識者さま専用リング その7
ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1746979678/
次スレは
>>9950
を踏んだ人がお願いします
1614 :
名無しの読者さん
:2025/08/08(金) 11:35:11 ID:b21VMeL40
先進国にこんなトップが誕生してしまうとはなあ・・・
トランプも大概だけどそれを支え続ける共和党にも失望だよ
1615 :
名無しの読者さん
:2025/08/08(金) 11:37:52 ID:TZFuqQfk0
「信用される事」って財産なので、切り崩しているよなーとはなる
1616 :
名無しの読者さん
:2025/08/08(金) 11:37:52 ID:xOudxr4p0
規制の緩い沖縄でまず会社を立ち上げて
そのあと大阪に移転って感じで密輸会社を作り上げたとか
県ごとに外人規制に緩いとかあるんかって思った
1617 :
名無しの読者さん
:2025/08/08(金) 11:38:16 ID:IkISrjcR0
>>1611
安倍さんなら合意書無しで上手くやれるけど石破とかだと無理って感じでは?
1618 :
名無しの読者さん
:2025/08/08(金) 11:40:10 ID:xOudxr4p0
NHKだかは合意文章を作るとなると文言を一つ一つ確認していくのでそれなりに時間がかかっちゃうから
とりあえず速報って形の口約束で書類はおいおい作ってくはずだったみたいなコメントだったが
1619 :
名無しの読者さん
:2025/08/08(金) 11:42:04 ID:JUXeIbxm0
>>1611
ない方のデメリットが速攻で出てきたし、あとでもいいから正式に書面を作るくらい入っとくべきだったねとは
これね、一番は石破政権のためなんだよ言った言わないの問答がなくなるだけでも全然違う
1620 :
名無しの読者さん
:2025/08/08(金) 11:42:41 ID:JUXeIbxm0
>>1618
書面は作る予定にないでは?
1621 :
名無しの読者さん
:2025/08/08(金) 11:44:02 ID:xOudxr4p0
全く作る予定はなかったのかながら聞きだとどうにも曖昧になるなあ…
1622 :
名無しの読者さん
:2025/08/08(金) 11:46:37 ID:Yo2eeJ770
どっちにも信用無いからな…岸田さんの時も色んな大臣が更迭されてマスコミうぜぇ…となってた中で葉梨康弘が更迭される時だけよっしゃあ!となってたしね
信用や実績はそれだけ大事
1623 :
名無しの読者さん
:2025/08/08(金) 11:49:39 ID:wErKj66k0
ブダペスト覚書「合意を守らないなんて最低っすよね!」
1624 :
名無しの読者さん
:2025/08/08(金) 12:13:54 ID:4amkP0lv0
>>1611
トランプの場合書類が有ってもほごにするリスクと
合意後に書類作成してサインするまでの時間差で気が変わるリスクと
サインする際に書類再確認してそこからまたゴネだすリスクが有るんで
長期的に見てどっちが良かったかは良く分からん
短期的には今回みたいにゴタつくのでデメリットとは言える
1625 :
名無しの読者さん
:2025/08/08(金) 12:16:37 ID:i4VRiqMX0
国内回帰政策が悪手とは言わないが、断行した余波や反作用が思ってた以上に大きいね
1626 :
名無しの読者さん
:2025/08/08(金) 12:17:44 ID:ke3mcjwR0
トランプが目指すアメリカの意図は分かるんだけどね。
でも今までサボってきたのはそっちでしょ?って。
1627 :
名無しの読者さん
:2025/08/08(金) 12:19:37 ID:i4VRiqMX0
これもロビー活動でルール変えて屈服させよう!という手段に手を染めたという落ち度かな
1628 :
名無しの読者さん
:2025/08/08(金) 12:19:49 ID:J+MFTkZz0
不平等条約を結びたいのが今のアメリカ様やししゃあない
1629 :
名無しの読者さん
:2025/08/08(金) 12:21:06 ID:iApDJPYZ0
>>1616
規制が緩いっつーか、その規制を確認する県のお役人の能力の問題なのでは…
>>1618
文書にすると日米の貿易協定の上書きになっちゃう可能性があるので、文書なしにしたとか言う話も
1630 :
名無しの読者さん
:2025/08/08(金) 12:24:19 ID:Pqc4KtkI0
>>1626
民主党「せやな!」
立憲民主党「つまりあの3年間は日本全体の責任だからセーフ」
1631 :
名無しの読者さん
:2025/08/08(金) 12:25:08 ID:J+MFTkZz0
ttps://x.com/jurgen_nauditt/status/1952972421876609124
日本に対してだけじゃなくてEUに対しても似たような要求しとるならなぁ…あのアホ絵札
1632 :
名無しの読者さん
:2025/08/08(金) 12:25:36 ID:lrv1/Ak70
そう、意図は分かる
が、その為に通商協定、契約、条約関連その他について
「一方的に」破棄だ御破算だってのが頭悪い
後は気持ちもちょっとわかる
銃撃されて死にかけたし、仲良かった安倍さんは暗殺されて鬼籍だし
生きているうちに俺はやるんだって気概は分かるが、やってる事がエゴむき出しすぎる
EUみたいに環境が人権がってオブラート包むことさえしないで、
不公平、ロシアが中国がって言っても、お前のやってる事はなんだってね
1633 :
名無しの読者さん
:2025/08/08(金) 12:29:55 ID:U4jeL5Tt0
戦前日本と外交してた連中が感じてた気持ちがこんな感じなんだろうか?
日本の場合は担当部署によって言うことが違うってパターンだが
1634 :
名無しの読者さん
:2025/08/08(金) 12:34:44 ID:sEPTV5lL0
>>1614
アメリカ共和党は既にトランプ党に変貌している
最近は石破も自民党を石破党に仕立て直したいのだと思うようになった
1635 :
名無しの読者さん
:2025/08/08(金) 12:35:19 ID:i4VRiqMX0
そうすると現状は、とても強引な会社経営をしてるようにしか見えない
止まれトランプ!お前の会社経営方法は何度失敗したか覚えてるだろう!
1636 :
名無しの読者さん
:2025/08/08(金) 12:38:06 ID:MAxTnNhx0
トランプ「婆さんや、わしは何回失敗したかのぉ」
1637 :
名無しの読者さん
:2025/08/08(金) 12:42:06 ID:iqf9XZ1N0
相互関税15%上乗せ、米政府のミスだった
ttps://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA080JJ0Y5A800C2000000/
つか、遺憾砲って日本以外でも撃つんだな(
1638 :
名無しの読者さん
:2025/08/08(金) 12:46:19 ID:4amkP0lv0
トランプって経営する会社は潰してるけど
自身は破産してないから何度でも再起出来るんだよねえ
銀行システムの違いからか日本なら起業時に社長が個人保証とか取られるから
会社がコケたら自身もコケるんだけどそれがない
1639 :
名無しの読者さん
:2025/08/08(金) 12:47:10 ID:J+MFTkZz0
トランプのやってる事って実質「みんなで貧しくなろう」やんけ
1640 :
名無しの読者さん
:2025/08/08(金) 12:52:39 ID:Fry6SAaF0
第三次産業と投資と投機に全振りするのと、色々ぶっ壊して一次産業もう一度!するのの違いである
なおやり過ぎ
1641 :
名無しの読者さん
:2025/08/08(金) 12:53:41 ID:Pqc4KtkI0
修正時期はアメリカ側が判断かぁ…あー…
1642 :
名無しの読者さん
:2025/08/08(金) 12:54:24 ID:F39HkoGB0
世界中のかなりの人がトランプさんが退場してからどうするかを考えているんだと思う
1643 :
名無しの読者さん
:2025/08/08(金) 13:03:34 ID:Pqc4KtkI0
なおトランプが去ったら今度はポリコレのカマラ・ハリスが控えてるからまだまだ受難は続く模様
1644 :
名無しの読者さん
:2025/08/08(金) 13:05:51 ID:LBU47F3K0
>>1641
払い過ぎた分は戻すっていってるので、単純に事務的な問題という感じはする
1645 :
名無しの読者さん
:2025/08/08(金) 13:07:36 ID:BEj4Qf7R0
まあ、失ったアメリカの活力を取り戻したいのは分かるけど、
それ抑え続けてきたのはアメリカ自身なんだけどねぇ・・・。
で、周りから元気玉()するとかさぁ。
1646 :
スキマ産業 ★
:2025/08/08(金) 13:11:09 ID:spam
そろそろ
アメリカの40〜50って幼少期の
「クソジャップは皆殺しにされるべきであり」っていう上世代の
バブル期の怨嗟を効いてる世代が本気を出すのか
1647 :
名無しの読者さん
:2025/08/08(金) 13:25:36 ID:3cz+YJ2e0
中華や中東にいらんことしすぎたのよな
1648 :
名無しの読者さん
:2025/08/08(金) 13:28:08 ID:LBU47F3K0
日本「世界平和のために、中国に積極的な技術供与を行いました!」
1649 :
名無しの読者さん
:2025/08/08(金) 13:34:08 ID:lrv1/Ak70
>>1648
それは欧米も同じでフランスなんぞは今でもだ
1650 :
名無しの読者さん
:2025/08/08(金) 13:36:11 ID:Pqc4KtkI0
ヨーロッパ・アメリカは豊かになれば自然と民主化すると思い込んでしまったんだろうな…(日の丸を見ながら)
まあ日本も戦前・戦中も一応は議会制民主主義なんだが…
1651 :
名無しの読者さん
:2025/08/08(金) 14:07:56 ID:4amkP0lv0
トランプ政権の閣僚内部の権力闘争で
関税交渉してたのとは別の派閥が
足を引っ張るつもりなのかどさくさに紛れて多めに取って手柄にしようとしたのか
独断専行で動いた結果って説もあるんだなぁ
328KB
新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
名前:
E-mail
(省略可)
:
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス