■掲示板に戻る■
全部
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
最新50
[PR]
ぜろちゃんねるプラス
[PR]
国士さまvs有識者さま専用リング その8
1 :
代行
:2025/07/27(日) 17:49:16 ID:unzfpvwg0
国士さまvs有識者さま専用リング その7
ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1746979678/
次スレは
>>9950
を踏んだ人がお願いします
1218 :
名無しの読者さん
:2025/08/05(火) 16:00:05 ID:eus8+3Fk0
そう言えば日本の医療費値上がってる原因調査したら
高齢の専門医資格持ってない町医者が
高齢患者相手に効果の低い治療方法と薬出しまくってるのが一因って報告が出たとか
医者行ったら薬一杯もらわないと不安になる高齢患者と
最新医療学ぶ気は無い惰性で医者やって患者の希望通りに昔ながらの対応してる医者
両者の需給が変に一致しちゃってるんだとか
なので全体に対処するよりこのパターンの医者をピックアップして対処しようって話になったんだとか
1219 :
名無しの読者さん
:2025/08/05(火) 16:39:25 ID:PaoyuCiD0
>>1218
経営管理ビザ持ちがそういう田舎を狙い撃ちにしてる可能性
1220 :
名無しの読者さん
:2025/08/05(火) 16:54:32 ID:hIURshVr0
>>1198
ため池の底が乾燥してひび割れて貯水能力失われないように最低限の水与えてるんだぞ
これが無意味というのならばどこからか大量の予算を用意して日本中のため池をコンクリ製にする必要がある
1221 :
名無しの読者さん
:2025/08/05(火) 17:07:44 ID:PM4OyNELI
予算やら箇所数やらの問題で根本的な対処が難しいから、今回は局所的な対応でどうにかしましょう、ってやってるんだよね
それを場当たり的な対処しかしてないから無意味、無駄って言うのは難癖でしかない
毎年同じような渇水が起きてるなら「根本的な対処」が必要だろうけど、それはこれからの話なのよ
1222 :
名無しの読者さん
:2025/08/05(火) 17:12:52 ID:zNtlxo7m0
無意味なパフォーマンス、と思ったらきちんと理由があったんですね
1223 :
名無しの読者さん
:2025/08/05(火) 17:13:25 ID:yiEGJimj0
ハイ此処で笑っていいのか迷う昨年末に起きたけど余り大きな話題にならなかった事件
ユナイテッドヘルスケアCEO射殺事件
ttps://forbesjapan.com/articles/detail/77879
大手保険会社のCEOが株主総会が行われる直前に会場のヒルトンホテルの前で射殺された事件
1224 :
名無しの読者さん
:2025/08/05(火) 17:20:21 ID:lJyOUuU70
非コンクリ製のため池の知識が皆無だったもので…(言い訳
てか、そこまで渇水状態ってのは知識ではあったけど現場知識無いとわからんもんやな
1225 :
名無しの読者さん
:2025/08/05(火) 17:22:29 ID:yiEGJimj0
ビザと言えばもっと酷いビザの話があってだなスタートアップビザってのがあって
近年若い韓国人、中国人がこれに注目してるんだ(有効期限は2年)
これスタートアップって謳ってるだけあってハードルが凄く低いの
ttps://www.meti.go.jp/policy/newbusiness/startupvisa/index.html(通産省HP)
受付窓口が地方自治体で大都市だと資本金とか常勤務者の最低人数とか定めているが、沖縄とかほぼザル
1226 :
名無しの読者さん
:2025/08/05(火) 17:24:30 ID:Ti2ocZIy0
農水省とか小泉とか関係なく給水することになってたところに、対策室作って補助金出すようにしたよ
マスコミ引き連れて見聞に行くねってやってるから馬鹿かって話
>> 1220>> 1211
10年以上高温耐性の品種改良とか含めてやってて、場当たり的なことは現場レベルでとうにやってる
目に見えるパフォーマンス今回もかよって書いてあるのが読めないのか
1227 :
名無しの読者さん
:2025/08/05(火) 17:29:49 ID:xrYnv66e0
> 根本的な対処
雨乞い。日本全国で焚火をしよう!(火の鳥でやってた)
1228 :
名無しの読者さん
:2025/08/05(火) 17:35:02 ID:oc7yYY7FI
火事の後は雨が降りやすいから、それに近い状況を作ってるのよね雨乞いの儀式って
1229 :
名無しの読者さん
:2025/08/05(火) 17:35:23 ID:1bkLF+nZ0
やはり人柱が必要じゃね
ここは地位の高い不景気なアンパン顔の野郎をだな・・・
1230 :
名無しの読者さん
:2025/08/05(火) 17:41:42 ID:YjrBxwAL0
諸葛孔明「だから神へのいけにえ(生首)なんて肉まんでじゅうぶんなんだってば…」
1231 :
名無しの読者さん
:2025/08/05(火) 17:41:59 ID:Ti2ocZIy0
やり口がうぜえ、給水が決まってるところでパフォーマンスしてんじゃねえよって話を無意味だ無駄だなんて勝手にねじ曲げんな
JA、試験場、現場農家他でやってる作付け変更のリスクやその金と時間とか、農作物全品種での対応とか上が音頭とって金回す案件は違うだろうが
肥料の種類が多すぎるから頭の悪さ変わってないだろクソヤロウ
1232 :
名無しの読者さん
:2025/08/05(火) 17:55:51 ID:ZFJuOsE60
何切れてんだか
拙速は巧遅に勝るって言葉も知らんのか?
パフォーマンスも兼ねてであってもそれを早期にやる事の方が大事だと思うがね
会議会議でいつになったら実施されるんだか
1233 :
名無しの読者さん
:2025/08/05(火) 17:57:20 ID:WdczNkaW0
>>1232
その例で言うとJrは特に支援をしてないのでただ遅いことになるぞ
1234 :
名無しの読者さん
:2025/08/05(火) 17:57:43 ID:LRp0zvmA0
少なくともXでは「シンジロー、当たり前のことをお前の手柄みたいにアピールすんな」なんて批判はほぼほぼなかったぞ。
「無意味な行為をするな」「現地の人間を巻き込んで勝手なことして迷惑かけるな」「お前は考え無しのノータリンのバカだ」みたいなレスが何十何百と付き続ける地獄のような状況。
たまに「いや、意味があるのですが」「いや、これ地元がやってくれって言ってるんですよ」という書き込みが本当にチラホラとある程度だった。
1235 :
名無しの読者さん
:2025/08/05(火) 17:59:20 ID:ZncgdTlv0
シンジローだからニュースになっただけで、今までの農水相も同じ視察してたんじゃないかなあ
1236 :
名無しの読者さん
:2025/08/05(火) 17:59:42 ID:zNtlxo7m0
ちょっと落ち着きませう
気持ち高ぶるの分かりますが
乱れた正論と礼儀正しい間違いとでは
後者が受け入れられ易いものです
1237 :
名無しの読者さん
:2025/08/05(火) 17:59:42 ID:ZFJuOsE60
>>1233
給水が支援の一環では…???
支援って一体なんだ…?
1238 :
名無しの読者さん
:2025/08/05(火) 18:00:24 ID:REXs4cVi0
>>1232
>>1190
>>1191
>>1226
やることになってる場所にって書いてる人が何人もいて、君も含めてそれ無視して
今も拙速は巧遅に勝るとか言ってるからそりゃ切れるだろ
私もムカつくもの
1239 :
名無しの読者さん
:2025/08/05(火) 18:03:17 ID:ZFJuOsE60
>>1235
そもそも「マスコミを引き連れて」が妄想でしかないだろって話だわな
マスコミが勝手に追っかけてるだけでしかないわな
1240 :
名無しの読者さん
:2025/08/05(火) 18:03:55 ID:1iE0kYlc0
>>1237
給水やってるのは自治体で、Jrは自治体の視察に行って
「必要なら国も放水車手配するよ、自治体とかが手配した分は補助金制度あるから使ってね」って言った
1241 :
名無しの読者さん
:2025/08/05(火) 18:05:28 ID:ZFJuOsE60
>>1240
ごめん
それの何が悪い行動なのか、叩かれるべき行動なのかが理解できない
そしてなぜシンジローが給水車を手配したって話に持っていかれてるのかも理解できない
1242 :
名無しの読者さん
:2025/08/05(火) 18:06:57 ID:zNtlxo7m0
えっと、私は頭悪いのでなんとも言えませんが
小泉のボンはともかく、とりあえずではあっても給水車で溜め池に水を、というのは
誰も否定しないのですよね?
なら喧嘩する理由無いのでは?
1243 :
名無しの読者さん
:2025/08/05(火) 18:07:49 ID:sYdrDl2w0
多分だけどセクシーウザいのは分かるけどそれが影響して自民支持率下がるのが嫌って感じでは?
議員個人が批判される分には特に何も言わないけど党そのものとなるとライン超え扱いされるみたい
1244 :
名無しの読者さん
:2025/08/05(火) 18:09:54 ID:ZFJuOsE60
>>1243
この案件で自民党の支持率が下がることになるとは思えないが…?
どちらかというとツイでも自民党憎しになってる方たちが叩いてるように見えるのは気のせいだろうか?
1245 :
名無しの読者さん
:2025/08/05(火) 18:11:00 ID:1iE0kYlc0
>>1241
渇水になることは結構前から分かってて、給水を始めてしばらく経ってから何の対策も打ち出さずに視察に行って
視察に行っても未だに行動が見えないところがそりゃないだろと私は思ってます
1246 :
名無しの読者さん
:2025/08/05(火) 18:13:06 ID:REXs4cVi0
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/d594c45ec8e7a5d76fb813f21ed485ec177432bd
自分でやったどーってパフォーマンスしてるんだよ
上のレスも含めてずっと否定してないですよ
ただ、自治体なり現場がやってるのにのっかって「おれやりました」面した発言と写真上げてるわけで
1247 :
名無しの読者さん
:2025/08/05(火) 18:14:44 ID:LRp0zvmA0
>>1245
>
>>1241
>渇水になることは結構前から分かってて、給水を始めてしばらく経ってから何の対策も打ち出さずに視察に行って
貴方ならシンジローは今回、現地の行政や農家たちが今までやってきた対策を上回るどんな対策を打ち出すべきだったと思いますか?
1248 :
名無しの読者さん
:2025/08/05(火) 18:17:03 ID:ZFJuOsE60
>>1246
言葉遣いが下手なだけで「自分がやった」って言ってるとも思えないが…?
現場に感謝と述べている所をみると現場の人たちを尊重しているようにも捉えられる文じゃね?
「ため池に給水車で注水。雨が降るまで少しでも足しになるように現場とともに乗り越えます!現場に感謝」
「農水省が手配した給水車でため池に給水。車が入れる。取水場所が近くにある。この2つの条件が整えば給水車も手配します。
現場作業に出動して下さった皆さん、ありがとうございました。できることは何でもやります」
1249 :
名無しの読者さん
:2025/08/05(火) 18:25:29 ID:YozQWYUH0
暑いとカリカリするからね
なんでカリカリって擬音なんやろな……?
1250 :
名無しの読者さん
:2025/08/05(火) 18:25:58 ID:REXs4cVi0
>>1248
あなた自身が先程「拙攻は遅行に勝る」とか、状況も知らずに
小泉がやったと取れる言い方しておいてそれいいますか
1251 :
名無しの読者さん
:2025/08/05(火) 18:26:07 ID:ZFJuOsE60
何やっても脳内捕捉を悪しきように入れて叩きたいだけの奴らにしかみえんわ
1252 :
名無しの読者さん
:2025/08/05(火) 18:26:24 ID:ZFJuOsE60
>>1250
すまんね
俺もTwitterにだまされてたよ
1253 :
名無しの読者さん
:2025/08/05(火) 18:26:32 ID:sYdrDl2w0
まあセクシーは過去のやらかしあるから何しても勘繰られるのは仕方ない一面もあるからな
1254 :
名無しの読者さん
:2025/08/05(火) 18:27:08 ID:HQfhZDIE0
>>1247
視察に行くならもっと早い段階で行って金と物流の手配を確認すべきだったか
省側の支援が確定してから不足がないか視察に行った方が良かったんじゃないかと思ってるよ
現地給水作業に問題が出ている、もしくは問題が起こる予定であり、視察でそれを確認して調整するとかなら有りとは思うけどね
1255 :
名無しの読者さん
:2025/08/05(火) 18:30:44 ID:ZFJuOsE60
>>1254
どちらにしても自治体を無視して国が動くわけにもいかんからなぁ…
あくまで県や市からの支援要請がなけりゃ国は動けないんじゃなかったっけ?
1256 :
名無しの読者さん
:2025/08/05(火) 18:31:44 ID:XLxqpVGb0
シンジローがそれらの手配や確認をしてないという情報はどこから得たのですか?
今回の視察の時期が早かったOR遅かったなどの判断の根拠は?
1257 :
名無しの読者さん
:2025/08/05(火) 18:42:32 ID:xrYnv66e0
>>1249
機械の噛み合わせの不具合が、そんな音な気はする
脳みそがうまく動いてない
1258 :
名無しの読者さん
:2025/08/05(火) 18:48:29 ID:ATqdm6S50
ああ、ミニ四駆のモーターがうまく噛み合ってなかった時とか…
1259 :
名無しの読者さん
:2025/08/05(火) 18:51:37 ID:XNRqeuPE0
結局、話の根底は、小泉農水大臣の仕事ぶりを評価できるかどうかっぽいね
カリカリで思い浮かぶのは、揚げ物や焼き物の食感かなw
1260 :
名無しの読者さん
:2025/08/05(火) 18:55:30 ID:ATqdm6S50
ぎりぎりにチューンナップする時とか「カリカリに」って言う事があるが、あれも語源がよくわからない
1261 :
名無しの読者さん
:2025/08/05(火) 18:57:29 ID:ZFJuOsE60
備蓄米放出しても文句だけ言い続けて備蓄米は結局買わないで別の文句を言い続けるって奴らホントに多くてなぁ
結局何をやっても文句を言いたいだけの奴らが相当に多い
評価もいらんし批判もいらんやろ…今回の話
やることは一応やってはいるんだなぁ〜って感じでしかなくね?>仕事ぶり
1262 :
名無しの読者さん
:2025/08/05(火) 18:59:27 ID:SVbdDsU+0
備蓄米の放出はやり方も良くない上にJA叩きは苛め
1263 :
名無しの読者さん
:2025/08/05(火) 19:00:41 ID:XNRqeuPE0
備蓄米放出反対の人が、備蓄米買わないのはそりゃそうでは?
今回の視察は人気取りにしか見えないので評価しないかなー
雨ごいかダムの管理してると事の対談の方が評価しがいあったかもねーとは思う
1264 :
名無しの読者さん
:2025/08/05(火) 19:02:00 ID:sYdrDl2w0
安倍さんがなまじっか良すぎたから以降の大臣や総理の扱いがどう足掻いても何で安倍さんと同じ事が出来ないの?と扱われる悲しみ
1265 :
名無しの読者さん
:2025/08/05(火) 19:04:36 ID:ZFJuOsE60
>>1263
早く備蓄米出せとか備蓄米を放出する幅を広げろって言ってた奴らが掌返して備蓄米放出したらどうなるかわかってたのか!!みたいな事を言ってる地獄絵図やで
254KB
新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
名前:
E-mail
(省略可)
:
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス