■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 最新50 [PR]ぜろちゃんねるプラス[PR]  

国士さまvs有識者さま専用リング その8

1 :代行:2025/07/27(日) 17:49:16 ID:unzfpvwg0
国士さまvs有識者さま専用リング その7
ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1746979678/

次スレは>>9950を踏んだ人がお願いします

2 :名無しの読者さん:2025/07/27(日) 17:50:24 ID:unzfpvwg0
ちょ



3 :名無しの読者さん:2025/07/27(日) 17:56:19 ID:KpvLWsX40
建て乙!

4 :大隅 ★:2025/07/27(日) 18:01:41 ID:osumi
立て乙ー(´・ω `)

5 :名無しの読者さん:2025/07/27(日) 18:02:07 ID:JGNLh7AR0
立て乙です

6 :名無しの読者さん:2025/07/27(日) 18:26:58 ID:cF0QF7L/0
立て乙

7 :名無しの読者さん:2025/07/27(日) 18:38:37 ID:d9gq4VAb0
立て乙

8 :手抜き〇 ★:2025/07/27(日) 18:44:35 ID:tenuki
立て乙

9 :名無しの読者さん:2025/07/27(日) 18:51:51 ID:yxMTc0sq0
盾乙の勇者

10 :名無しの読者さん:2025/07/27(日) 19:18:50 ID:Bl4OTZJX0
石破何故やめない?

11 :名無しの読者さん:2025/07/27(日) 19:26:04 ID:y1aIWtPF0
立て乙ですー

12 :名無しの読者さん:2025/07/27(日) 20:28:35 ID:wQ4iPjga0
スレ立て乙です

13 :名無しの読者さん:2025/07/27(日) 22:28:49 ID:d9gq4VAb0
>>10
なんとか総理大臣として後世に残るような証を立てたい。安倍とは違う所を見せたい。やめるのやだー
現状だと、どう考えても歴史の教科書での扱いは小さいだろうしな

私心ナシ、国の為にうんぬんとかインタビューで言ってたんで、私心ありまくりなんだと思う

14 :名無しの読者さん:2025/07/27(日) 23:53:54 ID:qDcpEdi/0
笑う犬のコントに支持率がどえらい低い首相のネタがあったよね
(解散すべきと補佐官の原田泰造に言われるも、〇〇したいから嫌と引き延ばす首相・内村光良)
放送時期的にモデルは菅直人なんだけど、石破も大概なぁ…

15 :名無しの読者さん:2025/07/28(月) 00:07:19 ID:bsGpvrij0
同じ支持率低い・総理ってネタで「総理と呼ばないで」ってドラマも有ったな。

16 :名無しの読者さん:2025/07/28(月) 00:18:46 ID:aTHaKLvB0
>>14
サミット出たいの!大相撲の表彰したいの!

17 :名無しの読者さん:2025/07/28(月) 01:58:35 ID:R2RlqnEg0
>>9959
終戦80周年の行事にレガシーを打ち立てたいんだろ
という書き込みをどっかで見た気がする

18 :名無しの読者さん:2025/07/28(月) 02:05:33 ID:WgUtM06x0
自民党総裁職を追われた史上最低総理という誰も後に続かないレガシー

19 :名無しの読者さん:2025/07/28(月) 05:24:30 ID:DpPeJtav0
>>13
外交においても支持率低いと舐められしな

20 :名無しの読者さん:2025/07/28(月) 05:37:02 ID:b5ak+Liq0
とはいえ、トランプ関税合意(文書なし)が石破政権こみだからねえ
参議院選挙に負けて続投表明をして石破内閣の支持率が上がったのも現実

21 :名無しの読者さん:2025/07/28(月) 06:07:38 ID:A4wVkkMn0
一国の姫と一介の配管工のおっさん…分かってはいたけれど
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/a10be088ebf285692b63f337889b89674bb5d563

22 :名無しの読者さん:2025/07/28(月) 06:11:35 ID:ZTMFTvgL0
あーぁ、やっぱ佐賀での強盗殺人事件
犯人は害人のグエンだったか
近所に住んでたらしいが、今時佐賀にもベトナム人住んでるんだな
このまま治安が悪化し続けたら、大正時代だかの害人排斥に繋がりそうだな

23 :名無しの読者さん:2025/07/28(月) 06:17:13 ID:R2RlqnEg0
雇用主やブローカーは奴隷が逃げた後はシラネなのがよくない

24 :名無しの読者さん:2025/07/28(月) 06:36:11 ID:ViinkNcW0
外国人を外国人だからと積極的に排除したいワケじゃない
犯罪者なら日本人だろうと外国人だろうと相応に罰して欲しいし
日本人なら刑務所、外国人なら刑務所ないし強制送還というのは間違った考えなんだろうか

25 :名無しの読者さん:2025/07/28(月) 06:43:10 ID:wKqkZ1SZ0
って言うかなんで外国人だとやたら不起訴多いん?
中韓だったらまあ分かるバックがあるから
グエンくんやクルドくんにまで忖度するんは何故?
あと結局日本の司法って公平じゃない裏金やバックマージンで決まりますってどこの後進国やねん

26 :名無しの読者さん:2025/07/28(月) 06:46:33 ID:qsZgBQ6h0
日本人はお互い譲ろうねの精神で向こうは譲ったら譲っただけ踏み込んでくる
多文化共生なんて実現できてるところは世界中を見ても存在せず結局外国人を受け入れるのは不利益しかない

27 :名無しの読者さん:2025/07/28(月) 06:59:36 ID:aVx2y32N0
日本人の場合も不起訴は結構多いんだよ
具体的には証拠不十分で有罪に持って行けそうにない時は不起訴になることが多い
「疑わしきは被告の有利」が日本の場合そもそも起訴をしない事で達成されている訳で
比率で言うと日本人よりも外国人の方が起訴率は高い
ただ日本人が容疑者になって不起訴になった場合は報道されないので外国人犯罪者だけ優遇されているように見えるのよ
報道の姿勢の問題よ

28 :名無しの読者さん:2025/07/28(月) 07:06:03 ID:e9bXXnU30
報道の胸先3寸よ。

今日の朝のニュースでも、石破が辞めてはいけない理由探しみたいな内容を必死に流していたしのう。本当見苦しい。

29 :名無しの読者さん:2025/07/28(月) 07:07:51 ID:5pLu4Gbg0
まあ、昔に比べると報道局でだいぶ方向性変わってきたけどね、TBSは露骨だけどw

30 :名無しの読者さん:2025/07/28(月) 07:28:18 ID:R2RlqnEg0
>>25
中韓以外だけ厳しくなんて無理だからやろ
厳しくするとなったら在日外国人全員一緒や
だから中韓とずぶずぶの団体が支援しとるんやろ

31 :名無しの読者さん:2025/07/28(月) 07:32:56 ID:ZTMFTvgL0
>>25
証拠の不足とあとはクソ面倒なんで
国外退去させて向こうで裁いてもらうパターンかな
今までだととんぼ返りしてくるなんていう眉唾物の話がまことしやかに語られてたが
司法にはその辺り周知させる広告宣伝費なんてないからな
何もやってないように見えるんで不満が貯まる

32 :名無しの読者さん:2025/07/28(月) 07:34:06 ID:R2RlqnEg0
何度も難民申請繰り返してる奴が
二回も性犯罪犯して逮捕されてりゃ怒りも爆発するよね

33 :名無しの読者さん:2025/07/28(月) 07:35:13 ID:ZTMFTvgL0
>>32
イミフよな

34 :名無しの読者さん:2025/07/28(月) 07:58:13 ID:aVx2y32N0
怒り不満は溜まるかもしれんけどあの不起訴になる状態はある意味司法がきっちり機能している証拠でもある
司法に不信を覚えて裁判員裁判が増えたりした日にゃ滅茶苦茶になるで

35 :名無しの読者さん:2025/07/28(月) 08:01:12 ID:+6ZpUur80
十年前はフィクションで笑っていられたけど
リアルになりそうでドン引きしてる、でいいのかなこれ

ttps://x.com/OtakuEspiritu/status/1949478833209680272

36 :名無しの読者さん:2025/07/28(月) 08:48:32 ID:Kc2wZzzg0
>>14
ぶっちゃんとかひろむちゃんだったかな
多分元ネタ小渕恵三と野中広務だと思う
冷めたピザくださいってネタ覚えてるわ

37 :名無しの読者さん:2025/07/28(月) 09:12:44 ID:jKMPCqYA0
ttps://x.com/47news_official/status/1943606702798209311
アドミラル・クズネツォフとうとう廃艦決定の可能性大かあ…

38 :名無しの読者さん:2025/07/28(月) 09:23:52 ID:3RwG8vBt0
ここ7−8年踏んだり蹴ったりだったけど遂にか

39 :名無しの読者さん:2025/07/28(月) 09:37:38 ID:nkkDsxB60
(  `ハ´) 「ロシア人、ちょっと話があるアル」

40 :名無しの読者さん:2025/07/28(月) 10:57:06 ID:/KFesBiA0
中国はロシアの老朽艦空母から得られる技術なんてまだあるのかね。
毎年10隻程度建造してる造船超大国だぞ

41 :大隅 ★:2025/07/28(月) 11:11:38 ID:osumi
福建の公試中でCATOBAR空母がどうなるかまだ未知数だからなぁ……>中国
遼寧の運用と山東の建造でSTOBAR空母については技術的にも運用面でも問題がないだろうし、
回航出来るならとりあえずの空母増強策としてはありかも?>クズネツォフ
まあ内部老朽化とか火災事故の影響でそもそもフネとして寿命尽きてますって可能性も高いがw

42 :名無しの読者さん:2025/07/28(月) 11:35:03 ID:aTHaKLvB0
鉄は高温を加えると性質が変わっちゃうからねぇ

43 :名無しの読者さん:2025/07/28(月) 12:32:41 ID:CHnqRYKv0
>>35

ttps://x.com/thltd_/status/1949502491504062629
アメリカがフルスロットル過ぎて笑えないな

44 :名無しの読者さん:2025/07/28(月) 13:27:12 ID:R2RlqnEg0
>>43
オーストラリアも今クレカ会社に圧力をかけてる話題の圧力団体を抱えてるので負けてないぞ

45 :名無しの読者さん:2025/07/28(月) 13:33:06 ID:L7vJSZ8K0
オーストラリアの圧力団体はぱっぷすと繋がりあるし規制派議員は前々からヒューマンライツ・ナウの伊藤和子弁護士と連帯してるから驚きは無い

46 :雷鳥 ★:2025/07/28(月) 13:34:15 ID:thunder_bird
steam「あっちょっと負けるっ(エロゲ規制)」
ちょっと負けてんじゃねーよ!!

47 :名無しの読者さん:2025/07/28(月) 14:34:00 ID:/KFesBiA0
Steamがエロ制限はじめたんだ。やっぱりDLsiteしか勝たん

48 :名無しの読者さん:2025/07/28(月) 14:54:53 ID:luAz4C7B0
Steam「仕方ねーだろ…電凸直凸で友人や家族や職場に圧力や悪評広めてくるんだぞ…」
金持ちとマスコミが支援して弱者バリア持ったゲリラだぞ

49 :名無しの読者さん:2025/07/28(月) 14:55:55 ID:zholISQo0
ヤクザの手口やん

50 :名無しの読者さん:2025/07/28(月) 15:04:32 ID:BLHigLoX0
もうちょいで自民の両議員懇談会か
マスゴミカスの言う通りに荒れるんだろうなw
しかしどこのマスゴミカスも好き勝手に煽って扇動しやがるな
自分らの妄想や願望ばかり垂れ流してないで、少しは事実だけを流してくれないもんかな

51 :名無しの読者さん:2025/07/28(月) 15:08:37 ID:/Gj1l58x0
報道しない権利!

52 :名無しの読者さん:2025/07/28(月) 15:13:50 ID:luAz4C7B0
ヤクザはまだ暴対法で殴れるから良いけど活動家は半グレみたいに法の抜け穴突いて来る上に政治家・金持ち・マスコミがケツ持ちするから悪質度はより高い

53 :名無しの読者さん:2025/07/28(月) 15:22:14 ID:KOXbX/kW0
>>50
事実だけを流せとか、連中に心臓を止めろとか呼吸を止めろって言うようなもんやぞ

54 :名無しの読者さん:2025/07/28(月) 15:34:17 ID:BLHigLoX0
>>53
だからゴミカスなんだよなぁ
そういう報道機関あって欲しいが、作ろうとしたところで大反対やろうな
N◯Kがあるんで無駄なことすんなとかいう戯言垂れ流して
そのN◯Kが使いもんにならんから、そういう報道機関が欲しいんだが

55 :名無しの読者さん:2025/07/28(月) 15:54:01 ID:MWKHOdsV0
国会内の全部じゃないけど、NHKは予算委員会質疑は衆参両方、
他、党首討論を垂れ流しでやってる

他にも衆議院インターネット審議中継とかで本会議の一部とか、
予算委員会とかはフルでとか、結構政府が色んな会議を直に上げている
※非公開のものは除く

マスコミが機能してないのは、そういったものじゃなくて
政府や党首、大臣の会見とかそこらへん
切り貼りしまくってるし、会見とかを質問している報道含めて垂れ流し動画にしているところが
欲しいところ

そういや某参〇党、神奈川新聞の記者排除とかやっておいて、特定の記者や報道機関排除する意図ないとか
党首が寝言ほざいてるぞ

56 :名無しの読者さん:2025/07/28(月) 16:33:00 ID:luAz4C7B0
まあ実質暴力集団のしばき隊と仲良しの記者だし…

57 :名無しの読者さん:2025/07/28(月) 16:33:37 ID:b5ak+Liq0
参政党には政党としての統一的な見解を示す能力がないことがわかっちゃったからねえ
「言ってみた」だけのことに根拠がなくて撤回せざるを得なくなっても、今のスタンスがどうなっているかを総括しない
候補者も党員もフォロワーも怪情報を垂れ流しているから「切り張り」以前に理屈が通りえる本体が存在しないのが現状



58 :名無しの読者さん:2025/07/28(月) 16:44:34 ID:qsZgBQ6h0
元SEALDsが記者にいる神奈川新聞もどっこいだからなぁ…
望月記者とかなんで存在が許されてるんですかね…

59 :名無しの読者さん:2025/07/28(月) 16:48:25 ID:CHnqRYKv0
ttps://x.com/CurlingNagetaro/status/1949282212781731930
元SEALDsの奴等の就職先は他にもあるんだよな

60 :名無しの読者さん:2025/07/28(月) 17:08:53 ID:mdavcY9f0
神奈川新聞ってこの程度の倫理観の連中って事かな?

ttps://www.youtube.com/shorts/GfVoqHtM86U

61 :名無しの読者さん:2025/07/28(月) 17:09:58 ID:1GXsCK5l0
迷惑配信者が奈良県議になったのは教育が悪いと言った奴が
その迷惑配信者が学生時代に教育委員をやってたとか流れてきた
ttps://x.com/junhazure11/status/1949468712299581857

62 :名無しの読者さん:2025/07/28(月) 17:23:21 ID:CHnqRYKv0
>>60
ttps://x.com/Schwalbe_Kikka/status/1949432561580884194

コロナ禍の時に咳を人に吹き掛けたりしてたぞ…こんなの野放しとか税金で給与貰ってる連中は仕事しませんね

63 :名無しの読者さん:2025/07/28(月) 17:35:15 ID:KOXbX/kW0
>>61
前川助平さん、もう立件スカトロ共産党から立候補したらいかがでっしゃろ
ブーメランがお上手すぎてとても元官僚とは思えませんわ

64 :名無しの読者さん:2025/07/28(月) 18:19:18 ID:tgbqvdqZ0
スケベ事案でクビになった元上流家庭イキりエリート官僚という普通なら世間からどの面で生きてる扱いなのになんかリベラルの闘士として再起したの逆にすげえよ
憧れも痺れもしないが

65 :名無しの読者さん:2025/07/28(月) 18:41:32 ID:aTHaKLvB0
全部安倍さんのせいにしたんで担ぎ手が一杯いたから

66 :名無しの読者さん:2025/07/28(月) 20:15:19 ID:1EMxhEAv0
>>65
玉木「四国の既存獣医の利害は俺に任せろー。但し親父と兄貴は畜産にはノータッチだがな」

67 :名無しの読者さん:2025/07/28(月) 20:23:46 ID:ibub9Oev0
外国も不安定なのに日本も不安定
一気に経済クラッシュせんだろうな・・・?


68 :名無しの読者さん:2025/07/28(月) 20:29:12 ID:ZeBgknZS0
大体問題を起こすのは米ちゃんからだ。
世界恐慌もリーマンショックも米から発射されたんだから。

69 :名無しの読者さん:2025/07/28(月) 20:45:06 ID:b5ak+Liq0
まあ、8月1日にハコが開いちゃうからねえ
日本(石破政権)はアメリカ(トランプさん)と一蓮托生を選んだけど、それも含めてどこにどう転ぶか

70 :名無しの読者さん:2025/07/28(月) 20:47:17 ID:VVYsrzPB0
選んだというか、元々まともな相手がほとんど居ねえというか(地獄)

71 :名無しの読者さん:2025/07/28(月) 20:50:04 ID:aTHaKLvB0
ただ株式市場の動きを見ていると大体織り込んでる動きしてるよね

72 :名無しの読者さん:2025/07/28(月) 20:57:13 ID:nkkDsxB60
市場もだんだんトランプのトンチキ発言に慣れてきてる感があって趣深い。
そのうち、「中共に宣戦布告します!」って投稿してもハイハイで済まされるんじゃなかろうか…

73 :名無しの読者さん:2025/07/28(月) 20:58:31 ID:ibub9Oev0
そもそも国際的信用が皆無なシナが借金まみれで外貨あとどんだけ残ってるのか怪しまれてる状況下で
擦り寄りを繰り返した媚中行為に対して強制的にケジメつけさせられたようなもんだし
アメリカにつくのはそらそうよとしか・・・代償が重すぎた気もするがね
トランプが消えた後に元に戻せるかどうかも怪しい

74 :名無しの読者さん:2025/07/28(月) 21:23:10 ID:CHnqRYKv0
>>69
中露「え?こっち来る?なら我々の提示するサイバーな条約とか締結しよっか?」

75 :名無しの読者さん:2025/07/28(月) 21:49:21 ID:3fi6V0gc0
トランプがなりふり構わないのはアメリカ政府の財政が、
ここ10年15年でアホみたいに増えてるからだし
・・・それで世界中不安定にしてりゃ世話無いんだ

EUですら一応ルール作って自分たちも苦しみながらの規制なのに
大国の大統領のやる所業じゃない 

76 :名無しの読者さん:2025/07/28(月) 21:51:56 ID:aHZWqnuw0
トランプはアレ以外の評価は出来んが、自分の次は無いって焦る理由もわかるからなぁ……。
クソ迷惑以外の何物でもないがw

77 :名無しの読者さん:2025/07/28(月) 23:57:32 ID:ViinkNcW0
韓国マスコミ
関税15%クラブに入った日本とEU

また妙なクラブを………

78 :名無しの読者さん:2025/07/29(火) 00:13:01 ID:dmWhjUK10
韓国は造船を売り物にするつもりみたいだけど、何かそれで儲けようとしてトランプさんの逆鱗に触れそうな気もするのよね


79 :名無しの読者さん:2025/07/29(火) 01:07:54 ID:5WJMcik90
(そもそもあの国の船とかチャイナボカン並みのリスク係数では?と言いたげな顔)

80 :大隅 ★:2025/07/29(火) 01:14:33 ID:osumi
造船に関しちゃ韓国はそれほどおかしな事にはなってないよ。
アメリカの造船所を買収して現地建造設備も確保してるけど、問題はアメリカ国内の造船関係インフラが壊滅状態な事。
日韓は主要パーツの殆どを国内調達出来るけど、アメリカは軍用を除くとその辺が衰退し過ぎてる(´・ω `)

81 :名無しの読者さん:2025/07/29(火) 01:21:05 ID:5WJMcik90
(普通に劣化ノリンコだと思ってたので思った以上にまともな造船事情に絶句してる顔)

82 :名無しの読者さん:2025/07/29(火) 01:22:07 ID:5WJMcik90
老朽船バ改造した例のアレとかがバイアスになってたのかなぁ……

83 :名無しの読者さん:2025/07/29(火) 01:44:19 ID:dmWhjUK10
ドイツが徴兵制の復活に向けて徴兵検査の再導入するみたいだね

84 :名無しの読者さん:2025/07/29(火) 02:43:08 ID:bMG4IYiA0
原発0の件もそうだが、組織が崩れるほどの軍縮やってたのに徴兵制復活とか、ほんと極端に振れる国だな

85 :名無しの読者さん:2025/07/29(火) 03:22:33 ID:Io/ap7600
三角波で割れる駆逐艦も21世紀だったろ

86 :名無しの読者さん:2025/07/29(火) 03:54:50 ID:fn6TbTHw0
>>77
「15%!」
「ようこそ、我らがクラブへ」

87 :名無しの読者さん:2025/07/29(火) 04:18:19 ID:HqrSQ8Ri0
宇宙の戦士が書かれてない世界はガンダムがないのか

88 :名無しの読者さん:2025/07/29(火) 04:51:18 ID:fn6TbTHw0
御大がキラキラを見てしまって、向こう側の世界のハインラインの著作を受信すれば出来るんじゃね

89 :名無しの読者さん:2025/07/29(火) 04:56:29 ID:HqrSQ8Ri0
マクロスは何故かあるんだよなあ

90 :名無しの読者さん:2025/07/29(火) 06:46:56 ID:PAFPKKYR0
やらかす内容がド派手&信用問題なだけで、一定の技術や文化・政治・経済は韓国はアジア圏なら上澄やぞ。
気に入らない事象があったらファビョる一面や反日政策や政治家の汚職が日常なだけで。

91 :名無しの読者さん:2025/07/29(火) 06:56:05 ID:HqrSQ8Ri0
意外に日本人相手の無差別テロって終戦直後の半島からの脱出時と三国人の暴動以外これと言ってないんだよなあ
では彼らが大人しい民族かって言うと自国民相手(済州島四・三事件光州事件)や白人黒人相手には(ロス暴動やバージニア工科大事件)普通にやらかすと言う

92 :名無しの読者さん:2025/07/29(火) 07:13:39 ID:Bds6GeQL0
まあテロリストじゃなく国がそういうことしてくるからね(こっそり核持とうとしたりレーダー照射や北への半導体横流し見ながら
そらセンシティブ国指定されるわ

93 :名無しの読者さん:2025/07/29(火) 07:22:28 ID:Bds6GeQL0
少し前に中国で日本人学校の子供が襲われたけど
韓国でも20年前に同じこと起きて犯人が「ふーん、でも日本人でしょ」と言ってたのは今でも記憶に残ってる

94 :名無しの読者さん:2025/07/29(火) 07:29:59 ID:1wobBe3M0
>>92
対北調整だけじゃなく、イランの件でも日本が巻き添え食うところだったろうが
・・・対イラン制裁の凍結された金の使い込み
   → 制裁が緩くなった時に返せない
    → 日本のフッ化水素横流し      ※日本が共犯と疑われた

95 :名無しの読者さん:2025/07/29(火) 07:34:20 ID:s8tbnGQ50
フッ化水素はウラン濃縮に使うからな……
イランが素直にゲロったからなんとかなったがあん時はホント危なかった

96 :名無しの読者さん:2025/07/29(火) 07:58:27 ID:HqrSQ8Ri0
1968年にヤクザ同士の抗争で二人殺した犯人が減刑狙いで「民族差別が原因」って言い出して英雄扱いされて映画にもされた。日本の刑務所でもVIP扱いで釈放後帰国して大歓迎されたがやっぱ向こうでもやらかして服役して死亡。
だもんで「模倣犯」はあんま発生してないのかと
あとやっぱいじめ受けたやつはいじめたやつじゃなく無関係な第三者狙うみたいなノリで半島人は深層意識で「日本人怖い」って意識あるんかも

97 :名無しの読者さん:2025/07/29(火) 08:05:34 ID:S+Ii33+70
日本人に勝ったアメリカ人に勝ったベトナム人さん日本人が制御出来るとか傲慢

98 :名無しの読者さん:2025/07/29(火) 09:05:30 ID:fn6TbTHw0
>>96
金嬉老事件かな。
なんでか知らんけどビートたけし主演のドラマは見たことあるw

99 :名無しの読者さん:2025/07/29(火) 09:13:05 ID:EvQ9T9NI0
>>98

シャベツガーで韓国でヒーローになった殺人犯ですね

韓国帰国後にも事件起こして地に落ちたが

100 :名無しの読者さん:2025/07/29(火) 09:17:58 ID:fn6TbTHw0
ああそうだ、フジテレビでやった「実録犯罪史シリーズ」ってドラマだ。これと三億円事件は見た記憶がうっすらある。
今だと思うが梅川昭美事件もやればよかったのに…(放送できません)

101 :名無しの読者さん:2025/07/29(火) 09:20:15 ID:D1HfeXPG0
ムショでも刑務官脅迫してVIP扱いで出前取って酒飲んで女呼んでで
それバレて責任取らされた刑務官が自殺したとかクソ過ぎるわ

102 :名無しの読者さん:2025/07/29(火) 09:22:32 ID:MfHGhkvl0
やたら銃ブッパするアメリカでも韓国系による日系アメリカ人や在米日本人へのテロって聞かないんだよなあ
もっぱら白人黒人や同じ韓国系が対象で(オイコス大学銃乱射事件)
でも慰安婦とか反日運動は捨てたはずの母国の指示通りにやってると言う

103 :名無しの読者さん:2025/07/29(火) 09:50:50 ID:FZT1TWIM0
>>102
単純に日本人、日系人が連中のコミュの近くにいないからわざわざ遠征に行く理由がないってのと
差別の本場アメリカでアジア系の黄色ってだけで本当の差別を堪能させられるから
日本人より先に白人、黒人への憎悪が上回りやすい

104 :名無しの読者さん:2025/07/29(火) 10:28:00 ID:BqBK38G10
海外に比べれば日本の差別意識なんて低レベルなんよ(海外出羽守感

105 :名無しの読者さん:2025/07/29(火) 10:31:52 ID:lJ5s1VyL0
日本に住むロシア人女性、ベランダから侵入した伊藤容疑者に殺される
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/69f0a539d83a51cd6d562add730bef66532815e0
とうとう外国人に対する日本人のカウンターテロが!
って思ったら

106 :名無しの読者さん:2025/07/29(火) 10:34:35 ID:zNDmoLwK0
そういえばクソ暑い日に男が
コーラ買いに入った韓国系が経営する店で
罵倒するって映画があったな
それをきっかけに銃を乱射したり物を壊したりしながら街を練り歩き
最後は警官に射殺されるって作品
タイトル思い出せない

107 :名無しの読者さん:2025/07/29(火) 10:46:52 ID:dmWhjUK10
>>106
自民党が両院議員総会の開催を決めたけど日時は未定とのこと
一応7日以内に開催するのがルールだし8月1日のトランプ関税の期限と参議院正副議長の選出の後になりそうかな
立憲民主が内閣信任案を出したらどうなるんだろ?


108 :名無しの読者さん:2025/07/29(火) 10:48:50 ID:dmWhjUK10
>>106
>107
失礼、アンカーミスして付けちゃいました

109 :名無しの読者さん:2025/07/29(火) 11:45:06 ID:qY/q3fcn0
>>106
靴に穴が開いたり最後に持ってるのが水鉄砲のやつ?
金ローで見た様な気がする

110 :名無しの読者さん:2025/07/29(火) 12:14:48 ID:NHj2NfI80
あんまり表で話すことじゃない気がしたからこっちで

ドレスの件は職業差別ではあるし、言うべきことではなかった失言ではあるんだけど
ウェディングドレスに対して「お前のドレスAV女優が着てたやつじゃん」みたいに言うやつもいるから気持ちはわかる

111 :名無しの読者さん:2025/07/29(火) 12:20:46 ID:KuHVtSdq0
着てたドレス見て「お前のドレスAV女優のやーつwwwwww」と言う馬鹿がどうかと思うがなぁ。
そんなん言い出したらAV女優の使ってるもの、一切使えないじゃん。アホくさすぎる。

112 :名無しの読者さん:2025/07/29(火) 12:23:20 ID:BqBK38G10
気にする必要ないわよ、そんな精神的に貧しい輩の戯言なんぞ。
そんな声のでかいだけのノイズをいちいち持ち上げてくるから、連中は調子に乗るのだわ。

113 :名無しの読者さん:2025/07/29(火) 12:23:23 ID:kuOJACfp0
フェミ「な?オタクが献血したら嫌って気持ち分かったでしょ?」

114 :名無しの読者さん:2025/07/29(火) 12:29:06 ID:MhiaLg+w0
多量出血でオタクの血が混じったのしかない状態で言えるなら良いんじゃない?

115 :名無しの読者さん:2025/07/29(火) 12:29:56 ID:Py52JkjM0
ドレスにしろまた出てきたいつものAEDにしろしつこいんだよね
結論なんて出ないのをぐちぐちと、話変えようとしているを蒸し返して続けるから
荒らしか愉快犯かと思ってる

116 :名無しの読者さん:2025/07/29(火) 12:30:47 ID:x6l6CoSg0
思想信条というかゲン担ぎ的な意味では、敬遠したいという考えは理解できるけど
堂々と正面から差別的発言は控えるべきなんかあぁ

117 :名無しの読者さん:2025/07/29(火) 12:31:39 ID:BqBK38G10
自身が出血多量の最中で、同じこと言えたら尊敬してやるわ。

まあ、変な方向に混ぜっ返す人居るよね。多分前と同じ人<AED

118 :名無しの読者さん:2025/07/29(火) 12:32:17 ID:lzXEp43+0
過去の所業や言動で嫌いになった芸能人と同じ服や車を持っててもそれで喚くことはないなあ
ドレスの件、理解はするけど自身の品を落としてまで人の目につくところで書き込むことではないわ

119 :名無しの読者さん:2025/07/29(火) 12:34:11 ID:BqRNZQH90
>>78
韓国の造船会社は欧州やアジアの造船会社を参加において仕事して、それなりに評価されている
で、アメリカの会社を買収して技術指導やってんだけど上手くいってなくて困っているらしい
なんか離職率が高すぎるらしい。
トランプは製造業復活を掲げているけど、労働者にやる気がないとどうにもならんと思う

120 :名無しの読者さん:2025/07/29(火) 12:38:39 ID:CHUDuqBx0
今の気候変動もみんなAEDってやつのせいだったんだ!

Nature 誌の論文では、世界の干ばつの深刻度に対する AEDの寄与を定量化
分析の結果、AEDの増加により深刻度が40%上昇したことを示唆
ttps://x.com/jircas_direct/status/1933365605048217925

121 :名無しの読者さん:2025/07/29(火) 12:40:00 ID:bpZ/rY8u0
アメリカはロビー活動で商品買わせるから、質の良し悪しはアメリカ側は知った事じゃないよ。
じゃなきゃ日本でアメ車売れない理由を何度も説明してんのに分かんない馬鹿の集まりになるし。

122 :名無しの読者さん:2025/07/29(火) 12:40:32 ID:qY/q3fcn0
>>119
製造業復活を求めるアメリカ人の割合と製造業で働きたいアメリカ人の割合が逆転してるんだとか
製造業復活を望んでいるが製造業で働きたくはない

123 :名無しの読者さん:2025/07/29(火) 12:42:12 ID:x6l6CoSg0
>>120
AED違いじゃねーか!      これで満足かい?w

124 :名無しの読者さん:2025/07/29(火) 12:43:41 ID:Py52JkjM0
>>122
だから更におかしなことになる
 トランプ    「欲しいのはハーバード卒のLGBT論者じゃなくて、配管工」
 1次2次産業 「移民(不法)くれ、こき使えないから、農作物が畑で腐る)

125 :名無しの読者さん:2025/07/29(火) 12:44:54 ID:QsLO41Yu0
ネタ的にはてんかん治療薬やアラブ首長国の基本通貨も

126 :雷鳥 ★:2025/07/29(火) 12:45:15 ID:thunder_bird
製造業で働いても低賃金か奴隷かだし……

127 :名無しの読者さん:2025/07/29(火) 12:52:43 ID:BgvMSBsB0
>>113
「なら、てめぇを哭倉村に送っても文句ねえんだよなぁ?」

128 :名無しの読者さん:2025/07/29(火) 12:54:03 ID:lx09Rz610
>>126
期間工「呼びましたか?」

129 :名無しの読者さん:2025/07/29(火) 13:03:37 ID:Ukje/iWv0
石破なんぞ工作員にせなならんほど人手不足なんか
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/1e07e96eaca56c7ca8874c82b99d1ba79e4c2601

130 :名無しの読者さん:2025/07/29(火) 13:27:51 ID:k96tCZhV0
ニューヨークで銃の乱射事件。犯人の名前が
ttps://x.com/sputnik_jp/status/1949996854349066648

131 :名無しの読者さん:2025/07/29(火) 14:13:41 ID:tT7PpcKa0
ttps://x.com/AUTOMATONJapan/status/1950018989817495743
あーガン無視戦法と言う対活動家戦法使ったから手段変えたのか
寧ろSteamは頑張ってたのか

132 :名無しの読者さん:2025/07/29(火) 14:36:05 ID:EvQ9T9NI0
姉AED

133 :名無しの読者さん:2025/07/29(火) 14:41:50 ID:Kf4Ipqoj0
姉AEDのAAも割と出回ってるよなあ

134 :名無しの読者さん:2025/07/29(火) 14:55:08 ID:a2FaRXYY0
>>115
まるでドレスとAEDネタ以外は結論確定済みのネタしか書き込みがないとか

135 :名無しの読者さん:2025/07/29(火) 15:03:14 ID:5WJMcik90
コレクティブシャウトってのはまるでアカだな
というかアレだな、目端の多少利くアカの行き着く先が変態性癖界隈なだけか

136 :名無しの読者さん:2025/07/29(火) 15:26:53 ID:d4dNniGP0
根っこは同じよ。
自分の思い通りにならないから何でもする、脳みそがガキのまま図体だけデカくなった連中なのだわ<アカ

137 :名無しの読者さん:2025/07/29(火) 15:33:45 ID:5WJMcik90
スイート某だのグレたトンベリだのもそうだが、人間こうなったらおしまいだよな……

138 :名無しの読者さん:2025/07/29(火) 15:44:48 ID:d4dNniGP0
まあアレよね。
人助けが馬鹿を見る世の中になってしまったのは大変遺憾だけども。
それが所謂大衆(笑)の意思だからしゃーないしゃーない。
……自分たちが助けてもらう側になってから後悔するといいわ。

139 :名無しの読者さん:2025/07/29(火) 15:51:45 ID:Yu9X2Vhq0
AED擦ってきて訴訟0云々いうとリスクガーと切り出してくる単発が出てくるまでテンプレ
同じ流れ何度見たか

140 :名無しの読者さん:2025/07/29(火) 15:53:52 ID:HqrSQ8Ri0
なぜかその手の対立煽りって「自分が助けられる立場になったら?」って絶対想定せんのなあ
いやもし倒れても「ワイは絶対助けへんでもええ!それで誰か恨むなんて絶対ないわ」ってガンギマリならいいんやけど

141 :名無しの読者さん:2025/07/29(火) 16:00:19 ID:i6E7iMgc0
フェミだけどキリスト教関係者やTERFとか居るからどっちかと言う極左だけど純潔主義や禁欲主義みたいな極右の価値観も内包してるからOG版矯風会みたいに見える

142 :名無しの読者さん:2025/07/29(火) 16:05:56 ID:pd6JB/nh0
NYの銃乱射事件は黒人と日本人のハーフらしく日本風の姓なんでまたうるさいのが騒ぎそうだなあ
日本にいる遠い親戚の元にマスゴミが

143 :名無しの読者さん:2025/07/29(火) 16:14:28 ID:Io/ap7600
日本国内の教会は戦後に宗教法人の非課税特権を得るために設立されたところが非常に多いので
教会の組織を利用して共産主義の布教をしていると見た方がいい
純潔主義や禁欲主義はリベラルじゃないけど、日本では極右じゃない

144 :名無しの読者さん:2025/07/29(火) 16:29:02 ID:qLcrPnHI0
死刑反対派の人は「自分の家族がその場合になっても同じ事言えるんですね?」にどう答えるのやら。

145 :名無しの読者さん:2025/07/29(火) 16:34:22 ID:d4dNniGP0
想像力が欠如してるのよね、あの連中は先を全く考えてないわ。

146 :名無しの読者さん:2025/07/29(火) 16:34:24 ID:8ic5RA0c0
対立煽りの基本は「自分がその被害や支援受ける立場になったら」は考慮しないこと!

147 :名無しの読者さん:2025/07/29(火) 16:36:30 ID:i6E7iMgc0
死刑反対派「言えるさ…死刑なんて生温い方法で楽になぞさせん…(各種拷問器具を用意する)」

148 :名無しの読者さん:2025/07/29(火) 16:36:40 ID:PAFPKKYR0
実際被害に遭ったらどうすんのだろ? 
政府の責任にして「私は以前からこの危険性を訴えてたんすよ!」とか厚顔無恥に言うんやろか?w

149 :名無しの読者さん:2025/07/29(火) 16:41:18 ID:YtavcTA/0
>>147
私刑賛成派はお帰りください

150 :名無しの読者さん:2025/07/29(火) 16:41:31 ID:Hf3Rg+U/0
>>148
石破さん「選挙に負けたら総理大臣は責任取れ」

151 :名無しの読者さん:2025/07/29(火) 16:54:36 ID:MMd6Wj1L0
おそらく終戦記念日の演説ぶちかましたいから
しがみついているんじゃねって考察されてるなあれ

152 :名無しの読者さん:2025/07/29(火) 17:03:28 ID:Py52JkjM0
無難な談話にしてほしいところ

153 :名無しの読者さん:2025/07/29(火) 17:04:36 ID:MMd6Wj1L0
アメリカから独立宣言!!とか言い出しそう

154 :名無しの読者さん:2025/07/29(火) 17:07:17 ID:i6E7iMgc0
河野談話や村山談話よりも酷い謝罪と賠償します宣言の方が有り得る

155 :名無しの読者さん:2025/07/29(火) 17:13:35 ID:Py52JkjM0
河野談話の余波をいまだに受けているという

156 :名無しの読者さん:2025/07/29(火) 17:14:20 ID:XPrPt7zx0
石破がどんな邪悪な談話を出しても自民党は嫌いにならないでください!

157 :名無しの読者さん:2025/07/29(火) 17:24:57 ID:Th2dHKyp0
ttps://x.com/hajikano_hiroki/status/1949395047516103117
参政党議員「非国民とは自衛隊や警察の人を(我々の基準で)侮蔑するような(我々の基準で)国民意識の低い人のことなので訂正する必要はありません!」
わァ…

158 :名無しの読者さん:2025/07/29(火) 17:28:18 ID:d4dNniGP0
だから参政はナチスだって言ったじゃん……
もう遅いけどね。

159 :名無しの読者さん:2025/07/29(火) 17:32:03 ID:dmWhjUK10
初鹿野さんは神谷さんに注意されても止まらないみたいだね
処分されれば離党するつもりなんじゃないかなあ


160 :名無しの読者さん:2025/07/29(火) 17:33:29 ID:5WJMcik90
恥鹿野に改姓したらいかがですかね
あのポル・ポ党首すら注意に走るって相当だぞ

161 :名無しの読者さん:2025/07/29(火) 17:48:12 ID:Aaou7WBO0
アメリカから独立・・・?日本は最初から独立国だが

162 :名無しの読者さん:2025/07/29(火) 18:20:51 ID:fn6TbTHw0
ベネット大統領「そう、アメリカがもう一度日本を占領すればいいのだ!」

163 :名無しの読者さん:2025/07/29(火) 18:21:22 ID:3/Dm0Dql0
でも軍隊を大事にしない国は滅びるのはローマから変わっていない

164 :名無しの読者さん:2025/07/29(火) 18:25:34 ID:AJuVqiWJ0
やまとに莫大な保険をかけるんだ!!

165 :名無しの読者さん:2025/07/29(火) 18:52:43 ID:EqStIq5s0
ttps://automaton-media.com/articles/newsjp/collective-shout-20250729-350905/
成人ゲーム規制を望む団体「Steamが何ヶ月も我々の声を無視したからクレカ会社を動かした。Steamなどから成人ゲームが消えたのはSteamが勝手にやったこと」

166 :名無しの読者さん:2025/07/29(火) 19:19:38 ID:XPrPt7zx0
テロリストに屈してはいけない(戒め)

167 :名無しの読者さん:2025/07/29(火) 19:25:02 ID:HqrSQ8Ri0
英国人「テロリストには屈しない」
「VPN契約数が爆発的な伸びを記録」
その理由は…
ttps://news.jp/i/1322747743843663919?c=1179248089549373591

168 :名無しの読者さん:2025/07/29(火) 19:42:24 ID:aJuHd2e20
>>161
あの人は沈黙の艦隊とか火葬戦記あたりの感覚で脳内が止まってるぽいのよねえ

169 :名無しの読者さん:2025/07/29(火) 20:12:50 ID:YP3nvX6/0
「参政党躍進と関係は」「不安の根拠示せ」大野知事に記者ら質問繰り返す トルコビザ問題
ttps://www.sankei.com/article/20250729-SFIDNSWP7FFYTD6EHDXRFZX4JI/

やっとケツに火が付いたか

170 :名無しの読者さん:2025/07/29(火) 20:17:25 ID:aJuHd2e20
>>169
あと下水崩落で異臭問題があるけど
どうするんじゃろ

171 :名無しの読者さん:2025/07/29(火) 20:26:12 ID:Aaou7WBO0
参政党が躍進してケツ持ちが失脚寸前だから手のひらドリルに交換したかの如く
保守しぐさに走るのが滑稽極まりない
「最初からやっていればこのような事にはならなかった」のにな

172 :名無しの読者さん:2025/07/29(火) 20:27:18 ID:iX9+9aKl0
ある意味で、民意の強さを証明してるから、民主主義国家としては健全だと思うよ

173 :名無しの読者さん:2025/07/29(火) 20:27:55 ID:iX9+9aKl0
どっちかというと、この期に及んで反対してる弁護士会のほうが反社会的だ

174 :名無しの読者さん:2025/07/29(火) 20:51:04 ID:dmWhjUK10
弁護士は弁護される側を守るために存在しているわけで、弁護士「会」という圧力団体もそうしたバイアスがかかる存在なのは仕方がない
そうした圧力を正当な方法で跳ね返せないなら、その程度の力しかない運動だということになる

175 :名無しの読者さん:2025/07/29(火) 20:54:09 ID:iX9+9aKl0
>>174
弁護士ならまず法律を守るように動こうよ
不法入国者庇ってどうする

176 :名無しの読者さん:2025/07/29(火) 21:04:07 ID:5WJMcik90
セブンイラナイツ然りこの手の犯罪対策然り、お気持ち表明してる弁護士見てると思うんだ
「パヨとか変態性癖とか不逞違法難民移民みたいな害獣に媚び売るほど閑古鳥鳴いてんの?」って

177 :名無しの読者さん:2025/07/29(火) 21:06:22 ID:dmWhjUK10
>>175
弁護士は不法行為そのものをしてはいけないけど、同時に罪を犯した人の弁護も「しなければいけない」仕事なのよ



178 :名無しの読者さん:2025/07/29(火) 21:07:24 ID:3jJGP1EY0
弁護士「地獄で重用してもらえる様にしなきゃ」

179 :名無しの読者さん:2025/07/29(火) 21:09:33 ID:zOIornhG0
弁護士は正義の味方でも真実の追求者でもないぞ

180 :名無しの読者さん:2025/07/29(火) 21:12:23 ID:liD3ehV90
「規則の網を?い潜る」って話が好きな人がおるやろ? 判例っていう法に準ずる帰順もあるでしょ?
前者の類似例兼後者との合わせ技として、連中は「自分の手で既存の法運用を変更させる」って行為が大好きなんだよ。

181 :名無しの読者さん:2025/07/29(火) 22:25:25 ID:i6E7iMgc0
ttps://x.com/hamusoku/status/1950032332036936095
何で新興政党って駄目なのが多いん?

182 :名無しの読者さん:2025/07/29(火) 22:33:09 ID:iX9+9aKl0
>>181
そりゃまともなら自分で政党作らないから

183 :名無しの読者さん:2025/07/29(火) 22:53:52 ID:8JVbghMY0
>>181
そもそもITやAIでシステムの効率化を目指す政党だから
実際の政策の話とかしても???ってなるのは当然かなって
まして当選した安野じゃなく幹事長だしね
それ送り込んだ安野の見識はどうかと思うがある意味安野も似たり寄ったりの可能性も
んでそれはそれとしてITやAI導入って理念には一定の賛同はする

184 :スキマ産業 ★:2025/07/29(火) 22:55:41 ID:spam
基本災害時目視確認原則がドローンOKになったみたいなの赤松せんせやってたなあ

185 :名無しの読者さん:2025/07/29(火) 22:59:18 ID:zod1wfdT0
チーみの言ってることはだいたいデジ庁が目標に掲げていてやってる事なんだよなー
すでに動いてることに対して何やるんって話

186 :名無しの読者さん:2025/07/29(火) 22:59:42 ID:i6E7iMgc0
とは言え民間のドローンも玄海原発に突っ込んだせいでどうなるのかな…

187 :名無しの読者さん:2025/07/29(火) 23:06:27 ID:EvQ9T9NI0
新興政党オモイデ教

188 :名無しの読者さん:2025/07/29(火) 23:15:17 ID:fn6TbTHw0
俺、将来ネッコを飼うことがあったら、名前はドルバッキーかバントラインにするんだ…

189 :名無しの読者さん:2025/07/29(火) 23:26:11 ID:1wobBe3M0
>>169
さんざっぱら政府の足引っ張って、今更かってyahooのコメントですら
叩いている人いたレベル
・・・同時に政府が仕事しないからだとか、分かってないコメントもちらほら

知事や市長が役目果たさないとどうなるかってのが川口の状態
産政党どうこうってのもあるけど、いい加減誰が原因で法が機能しなくなってるか
ばれてきてるからね
このスレでも自治権取り上げちまえとか過激なこと言う人いるレベルで性質の悪い知事

190 :名無しの読者さん:2025/07/29(火) 23:27:55 ID:i6E7iMgc0
埼玉県知事は水着撮影会を立憲共産党やその周辺のフェミ弁護士に忖度して潰した生粋の左翼だからなぁ…
てか全国知事会見てもそうだが左寄りの知事多くね?

191 :名無しの読者さん:2025/07/29(火) 23:36:02 ID:zNDmoLwK0
韓国の仮想戦記にテロリストグループが原発を占拠して
日本政府に、韓国に全面降伏しないと原発ごと自爆するぞと脅迫して
韓日両政府ともそれを受け入れるなんて小説があったらしいな
んで日本の領土と経済力と技術を手に入れた韓国がアメリカを上回る大国となるのだそうな
いや韓国政府普通にそれ受け入れちゃ駄目でしょ国際的信用マイナスなるよそれ

192 :名無しの読者さん:2025/07/29(火) 23:51:18 ID:1wobBe3M0
>>190
地方自治体は結構左系多いよ
さいたまは50年どころじゃないくらい赤いし、
例の川口はキューポラとか含めて、長年朝〇系と縁深くてとか

大野知事は履歴見りゃ分かる通り生粋の左

193 :名無しの読者さん:2025/07/29(火) 23:53:02 ID:i6E7iMgc0
ある意味で石原都知事が例外なだけか

194 :名無しの読者さん:2025/07/29(火) 23:53:08 ID:5WJMcik90
日本の技術と銭ゲットしてどうにかなる程度ならとっくに盲腸統一して支那押しのけてるのでは?
歴代支那人すら「人間扱いしたら(アカン)」でスローイングスプーンファーラウェイした土地と民族やぞアレら

195 :名無しの読者さん:2025/07/29(火) 23:57:19 ID:E83IulWf0
それ美味いニカ?
中華料理とPロシア料理くらいには

196 :名無しの読者さん:2025/07/29(火) 23:58:05 ID:EqStIq5s0
え、宮城県のダム貯水率0になんの
米やばいわね

197 :名無しの読者さん:2025/07/30(水) 00:08:56 ID:1SrCH7R80
ttps://x.com/Sankei_news/status/1950004118581563810
うへえ露骨に擦り寄りはじめたんか…

198 :名無しの読者さん:2025/07/30(水) 00:10:57 ID:So5g/mJP0
前スレでぼやいた近所のアホ(いい年こいてお目覚めになったポル・ポ党とかれいわとか極左暴力集団のカモ)がまーた
「イスラエル批判が報道されてないのはどういうことだ!ユダヤマネーの圧力か!?忖度するのもいい加減にしろ!!!!」
とか噴火しててタン壺にされるの辛い……とご近所様(というか町内会長)がぼやいておられた
いやだから、内閣改造なり総辞職なり何なりカウントダウンって状況で世界の裏側の土人どもを大々的に報じる意義is絶無……

199 :名無しの読者さん:2025/07/30(水) 00:14:26 ID:KjZcqbjZ0
触るなっつーの

どっちかというと、このスレで話題にしてないけど
台湾の選挙の結果とか、その後のリコール失敗とか
そういうのも本当は書きたいけどね

それ以前に石破政権の状況のほうが優先ってだけの話

200 :名無しの読者さん:2025/07/30(水) 00:14:36 ID:5yzOgT2G0
まあ仮にユダヤマネーが入ってたとして経済的取引の一部なんだから問題無いと思うんだがね
逆にユダヤマネーが入るのってそんな嫌なのか?

201 :名無しの読者さん:2025/07/30(水) 00:24:17 ID:E/Gw/Ck60
ユダヤマネーください

202 :名無しの読者さん:2025/07/30(水) 00:32:10 ID:5yzOgT2G0
前から思うけどDSとやらも在ったとしても仮に潰したら設定通りなら種運命のロゴスを潰したみたいに世界経済終わるって分からんのかね?

203 :名無しの読者さん:2025/07/30(水) 00:46:29 ID:So5g/mJP0
>>199
ごめん、封印されし例のアレじゃなくてリアル近所の奴なんや……

204 :名無しの読者さん:2025/07/30(水) 00:58:18 ID:GJuviATB0
イスラエルはアレだが、テロリストが為政者やってるパレスチナのガザも、日本人的にはそこまで興味を惹かれないよね
撮れ高のいいかわいそうな子供の映像でキュンキュンする人は一定数いるみたいだけど

ぶっちゃけ振る舞いが、イスラエル 〜 ロシアのラインで力を持ってる国は、あんまりかわんねーんじゃねーかと思いつつある

205 :名無しの読者さん:2025/07/30(水) 01:02:00 ID:TLWbF1YL0
現時点でのイスラエルの周辺のトピックだと、フランスがパレスチナを承認する予定とその反動があるくらいかなあ

206 :名無しの読者さん:2025/07/30(水) 01:20:25 ID:JVRZ5dlj0
>>170
あれ少なくとも工事完了までに5年はかかるそうだね
それまで県政が突き上げに耐えられるかな?

207 :名無しの読者さん:2025/07/30(水) 01:28:42 ID:NqNll84q0
>>206
日本全国他人事じゃないと思うんじゃが
まあコンクリートから人へとか言った奴を選んだアホを恨めとしか

解体屋ゲンって漫画は今みるとくそみてえな内容じゃなあって

208 :名無しの読者さん:2025/07/30(水) 01:34:44 ID:TLWbF1YL0
まあ、インフラには更新が必要だということを無視してきたからねえ
鉄道(リニア・新幹線)や高速道路の新設の大部分より明らかに優先順位が高いのに、地味でポイントが稼ぎづらい作業を積み上げてこなかった人災だと言っていいと思う

209 :名無しの読者さん:2025/07/30(水) 02:31:13 ID:MBxeDvvm0
自国の問題理解出来ん奴ほど、意識たかいたかーいムーブで外国の問題に勝手に言及して勝手にキレとる件。

210 :名無しの読者さん:2025/07/30(水) 02:53:16 ID:So5g/mJP0
意識他界しすぎて投げっぱなしジャーマンで星辰の彼方にフェアウェルファーラウェイしてませんかねそれ

211 :名無しの読者さん:2025/07/30(水) 05:29:45 ID:Z8NukwsS0
DS「敵が汚ねえ手で来やがるなら、こっちはそれ以上のド汚ねえ手でぶっ潰す!! それが勝つということだ!!」

212 :名無しの読者さん:2025/07/30(水) 07:12:58 ID:qZcTR9l/0
あれを考えると福岡の崩落事故は事後対応が凄まじかったな
ほぼ同じ規模の事件だったはずなのにあっという間に修復しちまったからほとんど忘れてるでしょ

213 :名無しの読者さん:2025/07/30(水) 07:13:12 ID:UAts+wYH0
そら良いトコしか見ないで不都合ガン無視したら素晴らしい内容が出来ますね。

214 :名無しの読者さん:2025/07/30(水) 07:20:54 ID:Tb7qqC1f0
>>198
どの新聞でも社説で批判してるとも思うんだが
その町内会長さんとやらの言う「報道」って何なのだろうw

215 :名無しの読者さん:2025/07/30(水) 07:34:24 ID:yADJsbxC0
誤読してるぞw

216 :名無しの読者さん:2025/07/30(水) 07:34:53 ID:veloOFOm0
福岡の崩落事故は場所がね…博多駅前という重要インフラ密集地&複数の大手地銀が周辺にある&輩出してる水で地盤が削って被害が増すからマジでスピード勝負だったんよ。
会社の大小関係なくミキサー車所有してる人を招集して、頭下げて協力依頼して、特殊コンクリートを24時間ピストン輸送して一週間で埋め切ったからなぁ…。

217 :名無しの読者さん:2025/07/30(水) 07:38:35 ID:Tb7qqC1f0
>>215
誤読じゃないでしょ
要は「イスラエルを批判する報道がない(キリッ)」って
言ってるんだから

218 :名無しの読者さん:2025/07/30(水) 07:41:41 ID:tZE8do600
地下鉄延線工事でゼクノヴァしたのはなぁ……
(なんで博多駅周辺だったんだろうサイド6)

219 :名無しの読者さん:2025/07/30(水) 07:43:27 ID:yADJsbxC0
>>217
もう一回読みなさいよ。
「あのアホ」と「町内会長」は別人じゃろ

220 :名無しの読者さん:2025/07/30(水) 07:48:14 ID:vQyFdEzF0
博多のは事前調査もしてたんや、その上で問題ないと判断したんや。
ただ調査してた地盤で実は薄い岩盤層があった&噴水量が想定外だったのがね…。

尚、修復後は「さっさと埋めたら調査出来ないやろが!」と一部から批判されてた模様。博多駅前で大穴放置出来るか馬鹿!

221 :名無しの読者さん:2025/07/30(水) 08:02:36 ID:Tb7qqC1f0
>>219
はい、誤読してましたorz

実際にユダヤに忖度したというとマルコポーロ事件だけど
あれはホロコースト絡みだからまた別だろうな

222 :名無しの読者さん:2025/07/30(水) 08:23:58 ID:YlL+VVZj0
東北が水不足で米が枯れそうってニュース流れてんなぁ

223 :名無しの読者さん:2025/07/30(水) 08:33:21 ID:yADJsbxC0
進次郎は、父親ほどの天運には恵まれてなさそうだな

224 :名無しの読者さん:2025/07/30(水) 08:43:58 ID:jbk1VHjE0
参政党モバイルワロタw

225 :名無しの読者さん:2025/07/30(水) 08:45:45 ID:TxP4vtbT0
石破って無能な働き者だよな

226 :名無しの読者さん:2025/07/30(水) 08:54:51 ID:1SrCH7R80
JA、おまえだったのか コメの生産量と流通量と備蓄量を絶妙に調整してコメの流通価格を維持していたのは…
消費者はばたりとJAを袋叩きにしていた釘バットを取り落としてカラの備蓄米倉庫の前で

227 :名無しの読者さん:2025/07/30(水) 09:01:30 ID:NLIi2lA30
太平洋側に1m以上の高さの津波が来る予想
ttps://www.youtube.com/live/nlnYXB2DmDs?si=CbCk38HZy-Job1zE

228 :名無しの読者さん:2025/07/30(水) 09:04:44 ID:E/Gw/Ck60
ホロコーストの有無は別として、アウシュビッツに関しては「建物の構造的におかしい(ガス室にガスいれたら全館に漏れる)」
だから当時ソ連のプロパガンダ用建物とは云われている

229 :名無しの読者さん:2025/07/30(水) 09:21:24 ID:fqcl6Me+0
>>226
米農家のほぼ10割は赤字って辺りが色々とおかしかった

230 :名無しの読者さん:2025/07/30(水) 09:35:08 ID:GJuviATB0
>>226
政府が生産調整の数字を出す → JAが忖度 
なので、実質生産調整をしていたのは政府。今回の米騒動は、その生産調整の産出方法が間違っていて市場のコメが足りなくなったのが原因(廃止して新しいのにする予定)

231 :名無しの読者さん:2025/07/30(水) 09:35:59 ID:GJuviATB0
みんなコメ食えば解決するんだよ。毎年需要を減らしやがって

232 :名無しの読者さん:2025/07/30(水) 09:53:52 ID:IrTFhnhP0
生徒諸君!
大衆はブタだ!!
ブタは人間に養われなければならない!!養われなければ・・・・・・・・
ごはんが食べられないじゃないか。

233 :名無しの読者さん:2025/07/30(水) 09:56:05 ID:JxxsnQSt0
前回はゴミカンで今回はカスゲルか

徳が無いのがトップになると国難になるってこういうことか

234 :名無しの読者さん:2025/07/30(水) 09:56:05 ID:S/dvP+BI0
わー過激ーーー

235 :名無しの読者さん:2025/07/30(水) 09:58:54 ID:1SrCH7R80
お前たちは家畜の奴隷だ!(農業高校感)

236 :名無しの読者さん:2025/07/30(水) 10:06:33 ID:mMU8e88D0
このスレで私とかスキマさんが説明しても、数字出しても政府とJAが悪いって言い続ける人いたし
ここじゃないけど値段が2倍以上とかおかしいとか叩いている人に、5kgで2000円以下の米

>>230
政府とは別にJAはJAで出荷量とかも毎年出してる
昨年は安いのはないけど足りてるから買い占めるなって言ってたのが5月
何度この事言えばいいんだろ
低空飛行だろうとなんとかなってたのに市場の米が足りなくなったのは、
お盆と台風で柳津が途絶えた時に、わざわざ米を売ってないところ取材して
米が無い、米不足だと連呼したマスコミと、それ以降買い占めるようになった一般人、転売ヤー等

237 :名無しの読者さん:2025/07/30(水) 10:08:50 ID:8//RND9lI
ぶっちゃけ、あおられてパニックになった馬鹿が一定数いたただけで
「でもお前、普段は米食ってなかったろ?」ってだけの話

238 :名無しの読者さん:2025/07/30(水) 10:13:00 ID:8S1ZbDjD0
都会の人間なんてそんなもんなんだろうなぁ…と眺めてたね
まあ置く場所ないしそんなもんだろうけど

239 :名無しの読者さん:2025/07/30(水) 10:21:01 ID:GJuviATB0
>>236
君たちが何者かは知らんが、政府や総研等の識者の公式発表やコラムの方を信じるので。
匿名の人間が何を何度言おうが、ソースにはならん事を理解して欲しい

240 :名無しの読者さん:2025/07/30(水) 10:24:38 ID:mMU8e88D0
>>239
JAの出荷量の数字もおかしいというならそれはそれでどうぞ
私は私でJAなり農水省なりのwebで数字出しているので

3月4月の備蓄米放出の時、JAの毎週の出荷量のデータ出したりとかね

241 :名無しの読者さん:2025/07/30(水) 10:25:56 ID:GJuviATB0
その辺絵を全て分析して結果を出すのが識者なのよ。
君にそこまでの能力があるかどうか分からんので、基本は戯言の域にしかならんと理解しよう

242 :スキマ産業 ★:2025/07/30(水) 10:27:46 ID:spam
ゆうしきしゃがどれくらい実際に米作ってるんでしょうね

243 :名無しの読者さん:2025/07/30(水) 10:29:44 ID:GJuviATB0
>>242
1農家の愚痴って意味では、君の意見は重宝してるよ。そういう風に捉えるんだなーって

244 :名無しの読者さん:2025/07/30(水) 10:31:39 ID:6YNWQeei0
行政による生産数量目標って2018年に廃止されてねぇ?

245 :名無しの読者さん:2025/07/30(水) 10:33:10 ID:Tb7qqC1f0
現場の人間にしかわからんこともあれば
俯瞰した視点じゃなきゃわからんこともあるから
どっちが正しいとは一概には言えんわ

246 :名無しの読者さん:2025/07/30(水) 10:33:46 ID:mMU8e88D0
だからそれはそれでどうぞご勝手に(煽りでも怒っているわけでもない)
政府は収穫量だけど、JAはJAで精米後の出荷量での毎年の数字を出してる

暑さ等で収穫後の可食米としての品質が下がってて、出荷量が政府が収穫量ベースで考えていた
数字より少ないのは否定もしていないし、だからこそ出荷量のデータでJAは言ってるよって言ってるだけの話

何故か私の拘ってるようだけど、私の数字じゃなくてJAの出荷量のデータなので、それを信じる信じないはどうぞご自由にって言っております

247 :名無しの読者さん:2025/07/30(水) 10:40:35 ID:tXmfKoWx0
識者(学術会議())な例もある)

248 :名無しの読者さん:2025/07/30(水) 10:41:26 ID:5yzOgT2G0
前に見たのは変な煽りしつつも農水省とJAへの悪感情撒いてたし何かあったんかね?
まあ嘗ての職場か身内が苦労させられたとかなら仕方ないが煽る言い方したら理解されないだろうに…

249 :名無しの読者さん:2025/07/30(水) 10:41:34 ID:mMU8e88D0
正確じゃなかったな
JAは収穫量と実際に精米しての出荷量と両方のデータを出してる

政府が考えているよりは余裕は少なかった・・・ただ、例年並みの購買量なら
足りてたはずの出荷量ですよってのもまた、数字ではでている

政府が全数買い取れ・・・1990年代まで標準米やってたのを
自由化しろってことでなくなったってのも、別に私の戯言じゃなくて、
ただの事実です

250 :名無しの読者さん:2025/07/30(水) 10:54:38 ID:+Yyi36d/0
米の生産量は農家とJA任せになってて、一応国が出してる需要予測を元に作ってたけど
2024年米で米不足になったからJAが今年始めに増産しようぜって声かけて
政府が需要予測見直すわって言い出してるのが先月ぐらい?
時系列あってるよね?

251 :名無しの読者さん:2025/07/30(水) 11:02:51 ID:GJuviATB0
>>249
JAが供給量の数字を出してるって言いたいのはわかったよ
需要と供給のバランス崩れてコメ高騰しました。君はマスコミと大衆のせい、私は政府の調整方法のミスと全体需要低下によるゆがみ

そんだけの話で、信じるとかではなく、根本原因はなにかって分析の違い

252 :名無しの読者さん:2025/07/30(水) 11:04:09 ID:8WKIWd1u0
そそ、なので増産は農家とJAの手柄で国はほぼ関係ない(農水省あたりは内内に口出していた可能性はあるが)

アホボンと潰れあんパンは人の手柄を横取りしようとした挙句、不作の可能性が高くなって慌てているの図よ。


253 :スキマ産業 ★:2025/07/30(水) 11:06:07 ID:spam
大体
一俵45000の世界らしいっすね今
まあ30キロ2万で農家卸手早く捌けるのでまあええやろぐらい。
大雑把に5キロなら3500〜4000

254 :名無しの読者さん:2025/07/30(水) 11:07:08 ID:GJuviATB0
>>244
廃止はされてるが、需要の値を政府が算出してて、実質的な生産調整をしてる状況にはなってたという話
JAはそもそも全体需要を予測するような能力もってないはず

255 :名無しの読者さん:2025/07/30(水) 11:08:47 ID:1SrCH7R80
流通業者を競合させたら安くなってサービスも良くなるなんてナイーブな考えは

256 :名無しの読者さん:2025/07/30(水) 11:09:28 ID:JVRZ5dlj0
今んトコ局所的だけど渇水でコメの不作の可能性があるのが怖い
このまま降雨量が伸びないと米どころの新潟・秋田もやばいのがなぁ
台風9号とその後の天気で災害にならない程度の雨が降って欲しい

257 :名無しの読者さん:2025/07/30(水) 11:11:49 ID:5yzOgT2G0
こう言うのって複合的な要因で起きるって考えたらマスコミ+煽られた大衆+調整ミスった政府+元々需要自体下がってた中でこうなった感じなのかな?

258 :名無しの読者さん:2025/07/30(水) 11:13:05 ID:GJuviATB0
そそ、市場にコメが足りない状態で、マスコミの煽り+買い占めがトリガで、不足が目に見える(小売りから消える)ようになって高騰って流れね

259 :名無しの読者さん:2025/07/30(水) 11:14:46 ID:GJuviATB0
市場に十分なコメがあれば、卸から小売りにコメがまわって、ここまでの高騰が起こらんという事
で、卸が高騰を待ってるんだ。ってのが陰謀論

260 :名無しの読者さん:2025/07/30(水) 11:16:13 ID:tZE8do600
皆がちょい多く買えば店頭在庫が死ぬのがよいロジスティクスでもあるのが困ったところで

261 :大隅 ★:2025/07/30(水) 11:21:03 ID:osumi
オイルショック&平成の米騒動から何も学んでいない一部日本人ェ……(´・ω `)

262 :名無しの読者さん:2025/07/30(水) 11:23:56 ID:a6egswf/0
平成より学んでますよ、転売って行動をね(顔を覆う)

263 :名無しの読者さん:2025/07/30(水) 11:26:51 ID:SuyXxp280
福島みずほ
スパイ防止法は大問題
情報を渡す相手によってはスパイと見做されるし
政府が敵味方を決めるのは危険だ

どの国に情報渡す気なんだ
あと「政府が敵味方を決める」のはまあ普通だろ

264 :大隅 ★:2025/07/30(水) 11:27:38 ID:osumi
政治家なのに仮想敵国という言葉をご存知ない……?w

265 :名無しの読者さん:2025/07/30(水) 11:27:52 ID:tZE8do600
オイルショック時代は「買ってきてわけてあげる」ムーブも多かったですねぇ(遠い目

266 :スキマ産業 ★:2025/07/30(水) 11:28:08 ID:spam
最大の問題?
高騰?もっと上がれという農家サイドである

267 :名無しの読者さん:2025/07/30(水) 11:30:52 ID:Ax8yh3l00
仮想敵国=日本な輩だしねぇ

268 :名無しの読者さん:2025/07/30(水) 11:31:05 ID:JVRZ5dlj0
>>263
こいつ再任と言うかまるで隠さんくなってんな
こういう売国奴でも法治国家の日本ではどうにもできないのよな

269 :名無しの読者さん:2025/07/30(水) 11:37:38 ID:mMU8e88D0
>>251
政府の予測がずれてるのも否定しないけどね
実際トラブルが始まったのが8月のお盆の台風・・・マスコミ報道からなので

私が民間の識者関連のデータで使ったのはJA以外だとMRI(三菱総研)
識者の中でキヤノングローバル研は、かなり言ってる事が偏っていると思われるので
出来たら小泉jr一派とかが何考えているかの参考程度に見てただけるとってくらい
↑この部分が私の意見


米の問題?

今回の件で言えば米が生鮮食品だっていうのを忘れてる人が多くないかなって
玄米とか籾米での保存とか、精米やパッケージ化してからの輸送のタイムラグ、
分かってくれない人多いなって

真面目に転売ヤーというか得体のしれない安い米は気をつけてね
保管方法分からんのが怖い

>>266
私はそっちよりも米農家の人口とか年齢が

270 :名無しの読者さん:2025/07/30(水) 11:40:57 ID:tZE8do600
>>269
現状だと農地の環境更新のコストが出せないレベルなんでしたっけ

271 :スキマ産業 ★:2025/07/30(水) 11:43:21 ID:spam
Q なんで米農家赤とか行ってんのにやってけるんですか
A 年金で割と補填してるとか色々とな?  

272 :名無しの読者さん:2025/07/30(水) 11:48:41 ID:a6egswf/0
農業従事経験の無い人間が増えた事によって
農作物の1サイクルの長さとか、口に入るまでの必要な工程とか
その辺りを完全に忘れさってる人が増えちゃったのかね

273 :名無しの読者さん:2025/07/30(水) 11:53:13 ID:8WKIWd1u0
小泉米の放出が売惜しみ牽制だとか、馬鹿なことを言う奴が多かったと言う印象。
生鮮食料品を一気放出した上で即販売を契約に盛り込んでいたのに、どう牽制するんだと……

そもそも、売り惜しみなんてほぼない。あっても大勢に影響を与えるほどではなかったんですが……

274 :名無しの読者さん:2025/07/30(水) 11:56:07 ID:mMU8e88D0
小泉jrに殺意覚えた理由の一つだもの
2000万のコンバインとか、JAの金融部門についてとか
10年前と変わってない、農家の敵のままでやっぱりかと

>>269
500万くらいで中古農機幾つかローンで買って、
20年くらいで償却・・・年齢的に無理か、子供や孫が反対して
更新諦めて離農とかね

そういう小規模農家にローンとか、農業保険(共済)とか、
普通の銀行や保険会社が相手してくれるのかってのもね
※JAが健在な現状、一部の優良農家相手に農業保険を民間でもやってるけど、
  小泉jrどもが言うJA潰した後に小規模農家含めてやってくれんのかとか

275 :名無しの読者さん:2025/07/30(水) 11:58:12 ID:mMU8e88D0
>>274
>>270

276 :名無しの読者さん:2025/07/30(水) 11:58:53 ID:8WKIWd1u0
>>272
魚の切り身が泳いでいるって子供の勘違い。
今回の米騒動では、いい大人や農水大臣自らがそれと同じ事を言っていたのよね

277 :名無しの読者さん:2025/07/30(水) 11:59:16 ID:5yzOgT2G0
小泉は自分の意見なんて言ってないと思うゾ
多分後ろに居る竹中平蔵?辺りから台本貰ってそれを見ながら喋ってるだけだゾ

278 :名無しの読者さん:2025/07/30(水) 12:01:41 ID:8WKIWd1u0
小泉個人がやりたいのは、部会長時代にJAに負けた事の復讐だけだろうからなぁ……


279 :名無しの読者さん:2025/07/30(水) 12:05:40 ID:3K4BIao60
まあ勝手にやってろという。
貧すれば鈍する、鈍すれば無駄に逸るとはこの事かなって。

280 :名無しの読者さん:2025/07/30(水) 12:09:26 ID:uWctu3qB0
農業は改革するなら現役世代(それでも爺様だが)に負担が来るのは仕方ないでしょ
そこらへんは補償でどうにかしつつ、メス入れない事には何も変わらんぞ
現状維持しつつ変えていくなんてやり方してたから今回の騒動だし

281 :名無しの読者さん:2025/07/30(水) 12:09:28 ID:a6egswf/0
きちんとした見通しと熱意をもって農業の現行体制を構造改革したいなら良いんだけど
何か、父親の郵政の真似事みたく見えるのがなぁ

282 :名無しの読者さん:2025/07/30(水) 12:10:38 ID:bz+aR117i
ビックリするほど親父と同じやな
親父は郵政省に嫌な目に遭わされてその報復で解体させたし

283 :名無しの読者さん:2025/07/30(水) 12:15:59 ID:uWctu3qB0
進次郎、というかJA改革にせよ何にせよ方針は大きく間違ってるとは思わんが、発言がなー

284 :名無しの読者さん:2025/07/30(水) 12:16:49 ID:V886LtW30
>>271
水田転作でニンニクが美味しいって聞きました!

285 :名無しの読者さん:2025/07/30(水) 12:18:18 ID:3K4BIao60
まあ大半の人はテレビの言うがままに、『全部JAが悪い! JAを無くせ!!』で思考停止してるしなあ。全然考えないでやんの。

286 :名無しの読者さん:2025/07/30(水) 12:19:38 ID:uWctu3qB0
>>271
ちゃんと経済的合理性あってやってるんよね

287 :名無しの読者さん:2025/07/30(水) 12:21:20 ID:uWctu3qB0
JA悪いは間違いだと思うけどまぁまぁ悪いってんなら、そうだなってところはかなりあるw
JAは一応農家側の立場だから改革するならまず初めの障壁だし

288 :名無しの読者さん:2025/07/30(水) 12:23:04 ID:mMU8e88D0
>見通し
あるといいなぁ

小泉jr、政策関連、ノーコメントや未回答で逃げてるの多いんだけど、
数少ない明言しているのがフリーライド、運送系の更なる開放推進なので
小泉純一郎首相時代に規制緩めて、市場がボロボロになりすぎたから
現在また規制し始めてるのが現状なんだけど、小泉jrはさらなる開放をという方針

289 :名無しの読者さん:2025/07/30(水) 12:26:07 ID:a6egswf/0
理想の流通モデルという「中間業者が無い」=「最小手数料」を求めたら
JAはパッと見て、不要という奴が出ちゃうという悲しみ
後、一部農家のJAが買いたたくという良くある例年の不満を大きくとらえられてそうw

290 :名無しの読者さん:2025/07/30(水) 12:27:12 ID:V886LtW30
jrは農政改革するなら国主導の農政組織作るのが先じゃない?
あの人、郵政民営化の時と違ってJA民間組織って知ってるのか

291 :名無しの読者さん:2025/07/30(水) 12:33:51 ID:mMU8e88D0
>>290
知っててやってる
10年前・・・正確には12年くらい前の時も、
JAが資材の一括仕入れしているのはおかしい、
肥料が25種類とか多すぎるって、どこぞからの
圧力そのままを言ってたし、実際妥協ではあるけど
韓国産肥料の輸入をする羽目になってたりもする
・・・そういう事とか、戦火とか、ずっと続いている肥料の輸入問題とか
   色々あるから、有機肥料への転換とか農水省の音頭でやりだしてるんだけどね

今回のコンバイン2000万とか、JAのビルが市街地にあるのがおかしいとかもだけど
何で肥料の種類にお前が理屈もなしに多いだの言えるんだボケと

当時からムカついているので過去の所業も忘れてない私

292 :名無しの読者さん:2025/07/30(水) 12:45:25 ID:a6egswf/0
写真映えの為に水田に水張ったり、ジャンボタニシ撒かれたぐらいの恨み節が聞こえる…


293 :名無しの読者さん:2025/07/30(水) 12:52:30 ID:V886LtW30
アベガーが「今回の選挙で自民が敗北したのは民意が安倍政治にNOを出した結果」という記事を出してるんだが

294 :名無しの読者さん:2025/07/30(水) 12:58:12 ID:qZcTR9l/0
キャノン関係は大分発言が怪しいんだよなあ
乗っけてるものが机上の空論っぽさが拭えない

295 :名無しの読者さん:2025/07/30(水) 12:58:33 ID:c0uk59NV0
>>218
AIで聞いてみたら、思いっきり福岡が舞台扱いされててワロタwww
ttps://tadaup.jp/72wZOJNe3.png

296 :名無しの読者さん:2025/07/30(水) 12:59:44 ID:5yzOgT2G0
安倍さんが死んでもずっと安倍さんに囚われ続けてるな

297 :名無しの読者さん:2025/07/30(水) 13:00:13 ID:JVRZ5dlj0
>>293
ばかじゃねーのww
そいつの頭の中では安倍さんの政権時から時間が止まってらっしゃるようだ
そんな戯言誰が相手するんだ?

298 :名無しの読者さん:2025/07/30(水) 13:27:54 ID:bdBmmD9O0
「民泊」を足掛かりに中国人が続々移住
ttps://x.com/dot_asahi_pub/status/1950023397867393235
な、なるほどそう言うカラクリだったのかーー!(分かった振り)

299 :名無しの読者さん:2025/07/30(水) 13:46:42 ID:Xb5vGUVH0
森羅万象全てを操るシンゾー・アベが死ぬはずないだろう(おめめぐるぐる

300 :名無しの読者さん:2025/07/30(水) 14:13:15 ID:mMU8e88D0
>>289
>理想の流通モデルという「中間業者が無い」=「最小手数料」を求めたら
その最適化した形での農家とJAでの直販や6次産業もあるんだかが、やるなってのが彼らの主張
物販するな、流通やるな、金融やるな、資材の仕入れや販売やるな農業と支援活動だけやってろって、
それだと赤字なんですが?

アベガーは多分今後も言うんじゃないかな
彼らにとって懐かしきは民主政権で
その後の政権でも基本路線踏襲なので、菅さんに対して、スガガー
岸田さんは親中かと思いきや首相としては塩対応なので、
キシダガー、増税メガネーってネガキャン

野党やマスコミが首相になって欲しい人の石破さん登板、評判は見ての通り

301 :名無しの読者さん:2025/07/30(水) 14:27:19 ID:8WKIWd1u0
>>300
あれの言う事を真にうけたら農家の仕入れや資金調達が途切れて中小農家が全部廃業、食糧危機と山林が荒れて獣害増加だわ……

割と13年前のことを知っているかどうかで、小泉進次郎の見方が変わるんですよねぇ……
恥をかかされたとJAに仕返ししたいアホボンと、それを後ろから操るグロ信の構図なんですよねぇ……

302 :名無しの読者さん:2025/07/30(水) 14:43:20 ID:UJo5A3DE0
後はコンクリートから人へでゼネコンじゃなくて変な福祉や弱者支援団体に金流す体制が残ったのがねぇ…
大久保公園の捕まった女性四人共に日本駆け込み寺で過去に匿われてたらしくてコカインキメセクで捕まった田中を大恩人として慕ってるの最近分かってうわぁ…となったし

303 :名無しの読者さん:2025/07/30(水) 16:21:10 ID:L9BD8OE+0
実際旧安倍派を殲滅するまで止まらんだろうなとは感じてるよ
今回の選挙も安倍派のせいだとしたがってるし
石破の不記載はスルーで安倍派のは延々続けてるしな

304 :名無しの読者さん:2025/07/30(水) 16:21:24 ID:HA/hwwca0
>>300
JAも営利企業なんだから、無駄な中間業者なん挟んだら作物が値上がりして売り上げが下がるだろう。

米だけでも全国に取扱い店舗が何軒有ると思ってるんだ?

305 :名無しの読者さん:2025/07/30(水) 16:25:16 ID:qPaEmYPf0
ってかこれ以上無いくらい無駄省いて余裕無くした結果が今回の破綻だろう

306 :名無しの読者さん:2025/07/30(水) 16:27:04 ID:M8DPuTuq0
>>304
ただでさえ流通は人手不足と赤字なのにJAが全国流通まで抱えたら大半なことになってしまう
あと無駄な中間業者と言われてる内の幾つかはJAが事業分割した子会社

307 :名無しの読者さん:2025/07/30(水) 16:29:00 ID:5yzOgT2G0
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/2ab779e5de7407628e3cd07e72698408704ed8ad
石破首相の戦後80年談話は「不要」安倍元首相が“言及済み” 西村元経済産業相「無用な混乱招く」と見解

万が一談話でやらかしたら自民の信頼がマイナス振り切れそう

308 :名無しの読者さん:2025/07/30(水) 16:41:48 ID:dPsjjgIj0
石破は意地になってやるだろ こいつの性格はガキそのものよ

309 :名無しの読者さん:2025/07/30(水) 16:45:36 ID:ePKZVlfm0
自民党は十五日までに引導渡せるかの勝負になってきたな…

310 :名無しの読者さん:2025/07/30(水) 16:45:43 ID:Mk92jDZf0
ttps://www.yomiuri.co.jp/local/chubu/news/20250730-OYTNT50082/
NHKの受信料に言及入ったか マジでこれはホンマ・・・

311 :名無しの読者さん:2025/07/30(水) 16:50:23 ID:bdBmmD9O0
ドイツ人「皆さん、喧嘩が多いので3割は射殺して肉食動物の餌にします」
ttps://x.com/Sankei_news/status/1950450426824069430
エキサイティングドイツ!

312 :名無しの読者さん:2025/07/30(水) 16:53:42 ID:pwXIbL5o0
そういやこないだの映像の世紀でNHKが「独ソ戦の勝利はほぼ全部ウクライナ人の犠牲と奮闘の賜物じゃね?」して親露連中が偏向だ歴史歪曲だと発狂しとるな

313 :名無しの読者さん:2025/07/30(水) 16:56:51 ID:5yzOgT2G0
一部で今の状況を宮沢喜一内閣の時と重ねて宏池会がまたやらかすんじゃ…と不安がられてるな

314 :名無しの読者さん:2025/07/30(水) 17:06:41 ID:E/Gw/Ck60
今回の米テンバイヤーは一般人だけではなく産廃業者とかIT企業とか
全然別業種の会社単位での買い占めがいたのが珍しい

315 :名無しの読者さん:2025/07/30(水) 17:19:56 ID:JVRZ5dlj0
>>311
日本も見習って都市部まで出てくるニホンザルの個体を捕殺したらいいのに

316 :名無しの読者さん:2025/07/30(水) 17:22:37 ID:GfADlpwR0
JAって独占禁止法に引っかかるからあんまり手を広げられないんじゃなかったっけ

317 :名無しの読者さん:2025/07/30(水) 17:39:55 ID:3K4BIao60
ちょっと考えればJA無くなると流通積むのぐらい分かるのに、リアルでもネットでも老いも若きもJA潰せ潰せとギャーギャー言うとるなあ。
わかっちゃいたが、考えられない人間ってこんなに多かったんやね。

318 :名無しの読者さん:2025/07/30(水) 17:46:08 ID:bPofw8jp0
流通どころか種別問わず農家が詰むぞ
肥料の手配やら種苗購入運搬やら作物の販売、運搬ルート構築やら
JAに頼ってるとこ全部農家自身でやらなきゃならなくなる
農作業やりながら

319 :名無しの読者さん:2025/07/30(水) 17:49:34 ID:mMU8e88D0
>>304
そうなんだけど、今回の米問題では
一方で中間業者が多すぎる
・・・保管、精米、パッケージ、流通
といいつつ、例の小泉jrの時に
パンパシフィック(ドンキ)とかが、精米業者が無い、田舎にしかない上に独占してるとか騒ぎでかくしたんだ
※倉庫や精米所は米の産地に多い

儲からないからとっくに淘汰されまくってて、気合いれた流通や小売りが独自に米売るために
精米施設持つレベルじゃないと運営不能という(イオンとかアイリスとか)


320 :名無しの読者さん:2025/07/30(水) 17:52:46 ID:So5g/mJP0
>>312
そういえば同じ帝政ロシア〜旧ソ連でも旧モスクワ大公国より旧キエフ大公国とかジョージア(グルジア)あたりの方が人材の宝庫率高かったんだっけ?

321 :名無しの読者さん:2025/07/30(水) 17:59:40 ID:PzgpUcPC0
>>320
スターリンはジョージア出身なんで
スターリンはもっともロシア人を殺したジョージア人というブラックジョークがあるんだとか

322 :名無しの読者さん:2025/07/30(水) 18:33:04 ID:yADJsbxC0
>>312
ウクライナがほぼまんべんなく独ソ戦のメインステージになったのは確かだけど、
中央軍集団の戦区(ミンスクからモスクワへ至るナポレオン時代の古戦場を含む地域)も全部焼け野原になってるからなぁ。

>>320
戦後の書記長も、みんな大好きニキータ・フルシチョフをはじめウクライナ出身者が多かったよ。
あと多いのがユダヤ人。ソ連設立メンバーにユダヤ人が多かったので、「共産主義はユダヤの陰謀」って言われたくらいw

323 :名無しの読者さん:2025/07/30(水) 18:34:01 ID:uWctu3qB0
コンバイン発言は問題とずれてるのはそうだろうね
だからと言って改革を止めるなとは言えないのが実情でしょ、安い食料品を流通させるには小規模農家は減ってもらわないと問題解決しないし

324 :名無しの読者さん:2025/07/30(水) 18:35:50 ID:bdBmmD9O0
また韓国兄さんがアメリカで新記録!アジアのホコリ
ttps://www.afpbb.com/articles/-/3590826
毎度思うがなんでそんなアメリカで大人気なんに現地に移住して活動せんのやろ?
日本や韓国中心とか大谷さんが四国アイランドリーグで活動してるようなもんやんもったいない

325 :名無しの読者さん:2025/07/30(水) 18:35:59 ID:rbbkd5fw0
>>323
もうJAがやっていることをさも新しい考えのように言うのは問題じゃろ

326 :名無しの読者さん:2025/07/30(水) 18:39:36 ID:5yzOgT2G0
>>309
石破は地震起きたから緊急事態だからと居座る気だと思うぞ

327 :名無しの読者さん:2025/07/30(水) 18:41:38 ID:uWctu3qB0
>>325
JAがやっているはやっているだけでJAバンクなど小規模や兼業が消えたら困る組織も並行してあるんで消極的やで
JAだけじゃなくて農家も急激な変化を求めていないし(人間そんなもんだし)、政治家も票田だったからやっぱり無理な改革は無理だった

だからこそ問題化した今がチャンスで壊し屋には期待したんだが、ただずれた発言は問題をややこしくするだけという

328 :名無しの読者さん:2025/07/30(水) 18:46:47 ID:xZDiSfPD0
>>327
農業なんてここ何十年か官から民へを推し進めていたのに、行政側から壊せるものとか残ってるの?

329 :名無しの読者さん:2025/07/30(水) 18:48:36 ID:So5g/mJP0
>>322
ひょっとしてハゲプーの支持率が高いの、強い(笑)ツァーリってのに加えてめっちゃ久方ぶりにモスクワ大公国周辺域から出たツァーリだからだったりする?
※なおキエフ大公国とかいう帝政ロシアの文化的ルーツを現在進行形で絶賛侵略中の模様

>>324
ビルボードかどこだったか忘れたけど、アメリカのランキングチャートってニダーは隔離枠じゃなかったっけ
不正かつ強引に再生数とかDL数増やすからって理由があったとうろ覚え

330 :名無しの読者さん:2025/07/30(水) 18:54:14 ID:mMU8e88D0
改革の内容を知ってて言ってるなら馬鹿じゃねーのと言ってやる
なんでアメリカだろうが韓国だろうが農協に独禁法適用外にしてるのか、
あれの発言でわかる通り、JAの金融も仕入れや販売もぶっ潰す気満々なんで、
壊し屋に期待?

外資が1960年代から手ぐすね引いて数十年に亘って圧力かけて待ってるところに
餌投げたいのならどうぞ

331 :名無しの読者さん:2025/07/30(水) 18:58:40 ID:uWctu3qB0
>>328
例えば農地相続の際に相続側が農業に従事していないと相続できないようにする仕組みとかね

332 :名無しの読者さん:2025/07/30(水) 19:00:21 ID:5yzOgT2G0
外資がねぇ…郵政や水道とかでやらかしてるからなぁ…

333 :名無しの読者さん:2025/07/30(水) 19:03:53 ID:R7XLHpM+0
今はクレカ会社とエロ規制どうするかに夢中なんでは?<外資

334 :名無しの読者さん:2025/07/30(水) 19:04:49 ID:mMU8e88D0
>>328
専業農業以外の法人には、投資制限させてるのを解除
JAへの独禁法適用外を解除
民主がやってたみたいに、海外の安い生産物で国内農業畜産を潰す

潰すのは簡単だよ
そのあと回復ほぼ見込めないけど、耐えるじゃなくて離農しちゃうから

投資制限だって、安倍政権で50%まで上げてたり、特区で企業主体やってるので
かなりあやしくなってるんだけどね

335 :名無しの読者さん:2025/07/30(水) 19:08:37 ID:xZDiSfPD0
>>331
何の意味が?

法適用内だけどJAが独占禁止法違反だって指摘されたの何年前だっけ

336 :名無しの読者さん:2025/07/30(水) 19:09:15 ID:5yzOgT2G0
Steamが抵抗した所をクレカ巻き込んで来たって経緯が分かったからな
あの手の団体は必ず我々は意見は言ったけど最終判断したのは企業側だから文句言うなってテンプレ通りの回答するよな

337 :名無しの読者さん:2025/07/30(水) 19:12:12 ID:qZcTR9l/0
どう考えてもJA潰れたら食料品高くなるよね
壊すだけ壊しておいしいとこだけ掻っ攫われて不採算部門は潰して見向きもしないのが目に見える
中国が不穏なままなのに自給率下げるのは怖すぎる

338 :名無しの読者さん:2025/07/30(水) 19:14:03 ID:YM4a7hNW0
中国は暴発したら日本が巻き込まれるの確実だから爆発してほしくないんだけど
今まさに爆発しようとしてる不発弾ずっと見続けるのも心臓に悪いので
とっとと爆発してほしい感情とが入り混じってる

339 :名無しの読者さん:2025/07/30(水) 19:15:21 ID:mMU8e88D0
もう忘れてそうだから追加

アメリカの米、特にカリフォルニア米とかは
輸出用にアメリカでは政府補助金ぶち込んで作ってるので安いです。

TPP跳ねのけられた原因の一つです
※TPP適用になっても、アメリカの米は輸出用の補助金入ってるので、
  日本に無制限に卸せる対象にならない

海外の安い農産物買えば知ったこっちゃないって人は、
戦争がおきたり、現在のような世界中あちこち不作でも
同じこと言ってくださいな

340 :名無しの読者さん:2025/07/30(水) 19:15:59 ID:2tNbtLRf0
地熱発電のずさん管理で地下水70度、穀物枯れまくりだっけ>C国

341 :名無しの読者さん:2025/07/30(水) 19:16:10 ID:5yzOgT2G0
中国は爆発せずに野獣先輩と上野千鶴子にジワジワと苦しめられて日本の言うがままにエロコンテンツだけを垂れ流して欲しい

342 :名無しの読者さん:2025/07/30(水) 19:18:07 ID:XeHvQ2Ih0
危なそうだから多少高くても国産にしてるわ言われんでも。

343 :名無しの読者さん:2025/07/30(水) 19:26:37 ID:mMU8e88D0
>>335
ちょくちょく食らってる
ttps://www.maff.go.jp/j/keiei/sosiki/kyosoka/k_dokusen/index.html
↑遵守についてって最近でもやってるくらいに、怒られてる

ttps://www.jftc.go.jp/dk/noukyou/itiran.html
↑警告とか命令を名指しで食らってる例

344 :名無しの読者さん:2025/07/30(水) 19:28:31 ID:qPaEmYPf0
小規模や兼業が消えたら、農地ごと消えるだけで
困る組織は日本国民ってだけだろうな

345 :雷鳥 ★:2025/07/30(水) 19:32:16 ID:thunder_bird
NHKの空撮ヘリ、冒頭で藤沢駅生中継するも
「人が列を並んでいます!」→バス乗り場の屋根や空中回廊で見えないしそもそも人がいない
「あの、えと…………」→暫く沈黙して中継終了
ガバガバ過ぎィ!

346 :名無しの読者さん:2025/07/30(水) 19:33:21 ID:5yzOgT2G0
JAについては詳しくないけど組織を残しつつ時代に合わせた改善するのが無難ではないの?
我が家の身内もマスコミのせいでJAは悪い組織と思い込んでるから人の事言えないけど…

347 :名無しの読者さん:2025/07/30(水) 19:34:04 ID:Tb7qqC1f0
>>322
フルシチョフは生まれはロシアだよ
ウクライナに移住したけど
ブレジネフは逆にウクライナ生まれでロシアに移住して育ち
成人してからウクライナに戻った

348 :名無しの読者さん:2025/07/30(水) 19:38:21 ID:qPaEmYPf0
ユダヤマネーでマスコミに圧力っていつかわ言われたんだろうな?
昔はドレフュス事件なんてことが起きるぐらいだったのに

ぶっちゃっけマスコミはアカ左翼が浸透してるから反米反イスラエルで
特に日本のマスコミは基本イスラエルに批判的な報道してると思う

349 :名無しの読者さん:2025/07/30(水) 19:38:44 ID:E/Gw/Ck60
とりま平成的専業農家と令和式専業農家くらいは勉強して(出展:三菱総研)

350 :名無しの読者さん:2025/07/30(水) 19:48:54 ID:uWctu3qB0
>>344
これはこれで頭の痛い問題なんよね
なんせ日本は入り組みすぎてて大規模農地にむかないというのを否定できない側面はかなりある

351 :名無しの読者さん:2025/07/30(水) 19:57:46 ID:qPaEmYPf0
>>346
建設業界やら運送なんかと一緒で安くしろ安くしろと言われ続けて
それでもなお一定のサービス維持しつつづけて組織がボロボロガリガリになってるだけなんで
国民が適正な値段受け入れるかもっと補助金入れるかしてある程度余裕もたせないと無理じゃないかと

>>350
地形的にも向かないし、土地所有的にも面倒だし、
開発進んで農地と農地の間に何らかの施設あったりとかで農機の移動だけで手間だったり
集約化しやすい農地はここ数十年である程度集約されてるからなー

352 :名無しの読者さん:2025/07/30(水) 20:02:40 ID:bfELA4OE0
農地の大規模化は現状の圃場整備まででほぼ限界でしょ
営農規模を拡大できるよう各種規制の緩和して、ある意味、農地改革の逆を行く覚悟が必要だと思う

353 :名無しの読者さん:2025/07/30(水) 20:03:08 ID:jGYYuDnx0
真正のアレなのは、マスコミはイスラエルの味方でイスラエルの報道はしない!って喚いているのよね<左翼

354 :名無しの読者さん:2025/07/30(水) 20:03:21 ID:5yzOgT2G0
そもそもユダヤマネーがガチなら重信房子の娘なんて出られないしそれ以前に赤軍関係と親和性持つ連中は居なくなってる
これ指摘すると触れずにスルーされる

355 :名無しの読者さん:2025/07/30(水) 20:06:40 ID:qZIrpYz+0
それどころじゃねえんでしばらく止めな
ってことかな
人手も足りないし
ttps://x.com/takeshi_nogami/status/1950504693454737749

356 :名無しの読者さん:2025/07/30(水) 20:10:33 ID:mMU8e88D0
>>352
数十年かけてある程度統廃合進んだし、
法的にも農業用地の委託等ができるようになったけど平地は厳しいのよ

条件良いところは農地以前に都市なり工業用になるから
東北震災で東北のいくつかの地域で、海辺に近いところは住むの禁止、
農業他用途限定になったところがあるのは良いんだか悪いんだか

>イスラエル
角栄さんがアメリカに啖呵切ったのが日本だと全て

米   なんでイスラエル全面支持しない?
角栄 中東に原油依存の日本が全面支持できるわけねーだろ


食料もだけど、燃料を海外依存は辛いです

357 :名無しの読者さん:2025/07/30(水) 20:12:30 ID:bfELA4OE0
>>354
ああいる連中はマイナスのプロパガンダを手弁当でやってくれるから放置されてきたんだろうねえ
必要があればピチュンするか追い出されるように仕向ける

358 :名無しの読者さん:2025/07/30(水) 20:18:27 ID:qPaEmYPf0
重信房子だか娘の方だかのパレスチナの本読んだけど
パレスチナ分割時の土地所有率がユダヤ人1割以下で9割以上がアラブ人の土地とか書いてあって
ええ〜ってなった記憶あるな
イギリス国有地一切ない状態でイギリスはパレスチナ信託統治してたことになってるのかと

多分彼らの中じゃオスマントルコの所有地はイギリスが引き継いだんじゃなくて
自分たちのものって認識なんだろうな

359 :名無しの読者さん:2025/07/30(水) 20:19:12 ID:Tb7qqC1f0
ユダヤ陰謀論の本なんてトンデモ本の中で高いパーセンテージだけど
上で書いたマルコポーロ事件みたいなホロコースト否定以外にクレーム
ついたことはない


360 :名無しの読者さん:2025/07/30(水) 20:22:28 ID:bfELA4OE0
両院議員総会は8月8日開催かあ
7日の期限をわざと超えるのも駆け引きのうちなんだろうねえ

361 :名無しの読者さん:2025/07/30(水) 20:30:56 ID:JY8EfJaB0
>>352
せやで何をやっても問題があるからある程度以上は保証手厚くしてゴリっとやるしか衰退するだけやなと

362 :名無しの読者さん:2025/07/30(水) 20:42:11 ID:SUdvvFQd0
>>346
このご時世で、農家やJAができる部分はもうやっている……

363 ::2025/07/30(水) 20:48:37 ID:nf1VQAHn0
真相は知らんがJAに入らず農業してる人が成功したら嫌がらせで酷いことされるってまことしやか言われるからのぉ(´・ω・`)正義マンな人が目の敵にするのもむべなるかな

364 :名無しの読者さん:2025/07/30(水) 20:55:21 ID:JVRZ5dlj0
>>363
それJAじゃなくて、多分ほぼ周辺の水呑百姓やぞ
ド田舎のオッサン・ジジイ共の嫉妬・羨望は醜く恐ろしいぞ
どこぞのメロン農家がハウスに農薬ぶちまけられたのどうなったかな

365 :名無しの読者さん:2025/07/30(水) 20:56:06 ID:bdBmmD9O0
移住者「健康志向カフェ始めたで」
田舎人「スナックのママに焼うどん習ってこい。喫茶店ならかき氷くらい出せ!」
ttps://x.com/iida_yasuyuki/status/1950420593154936857

366 :名無しの読者さん:2025/07/30(水) 20:58:21 ID:OFRvWP+50
そういや散水機に除草剤ぶち込まれたメロン農家さんその後どうなったんだろう?

367 :名無しの読者さん:2025/07/30(水) 21:00:00 ID:JY8EfJaB0
>>362
じゃけえ、政治家が嫌われるの覚悟でやらな何もできん……

368 :名無しの読者さん:2025/07/30(水) 21:03:53 ID:P4XBzByp0
食料が不自然に高騰したらそりゃ何かの陰謀感じるだろうに

369 :名無しの読者さん:2025/07/30(水) 21:07:33 ID:qA4Ptof/0
>>365
そもそも田舎で、客層を観光客だけに絞るつもりなうえに、健康志向のために一般的にウケるメニューを封印してたら立ちいかなくなるのは当たり前だとしか
よっぽど強いウリがなければどうにもならん

370 :名無しの読者さん:2025/07/30(水) 21:08:02 ID:JVRZ5dlj0
>>365
そりゃあ地域の需要に合わなけりゃあ客は来ないわw
オーナーの自慰行為に周辺住民が付き合うわけなかろうに
焼きうどんじゃなしに旨い軽食とコーヒー出す喫茶でもやれば変わったかな
もしくは旨い田舎惣菜食わせる食堂とか

371 :名無しの読者さん:2025/07/30(水) 21:11:39 ID:P4XBzByp0
需要が無い物を売りにして店がやっていける訳が無い
外国でも需要皆無の店出して即潰れた話もあるから
珍しい話では無いのかもしれない

372 :名無しの読者さん:2025/07/30(水) 21:15:10 ID:DPnBo/6A0
>>317
マスコミに疑問を持たず民主党へ投票した奴がJA潰せと扇動されればこんなものだよ

373 :名無しの読者さん:2025/07/30(水) 21:15:54 ID:SipTVeIF0
珍しい珍しくない以前にアメリカという超大国からして
「アメ車買えよ!」「あんなの日本で動かせるわけねーだろ!」
と日本の需要無視したロビ活をずっと前からやってるわけで…w

374 :名無しの読者さん:2025/07/30(水) 21:19:42 ID:yADJsbxC0
オバマの時にやってたからなー<「アメ車買えよ!」

その時は超時空宰相様が懇切丁寧に説明し、日本企業のCEOの報酬額を見せ、
一緒に来たビッグ3のCEOたちがビジネスジェットで来日してた…
などなどの現実を間に当たりにして納得してたけど。

375 :名無しの読者さん:2025/07/30(水) 21:20:34 ID:Y9Fw/sYs0
ガッチガチの観光地かつ導線が理想的な環境でもない限り、観光客だけ相手にして経営が成り立つわけねーべ

というかそこまでノータリンが開店までウン年かけて周辺環境いっさいガン無視で店づくりリサーチしてとかないわ
作文やろ

376 :名無しの読者さん:2025/07/30(水) 21:21:07 ID:VOVFAy+R0
技術力で完全に負けている上に、算入コスト賄えねえからなぁ、今のアメ車企業……

377 :名無しの読者さん:2025/07/30(水) 21:23:01 ID:So5g/mJP0
>>365
ニーズに合ってないもん出して何故売れると思ったのか
馬鹿でしょ(直球)

378 :スキマ産業 ★:2025/07/30(水) 21:26:13 ID:spam
農家の理を何一つとして提示せずに
「全部損害ひっかぶって死んでください先祖代々の田畑とかどうでもいいじゃないですか」
といってるのがJA解散請求な

379 :名無しの読者さん:2025/07/30(水) 21:30:35 ID:3YNeh8eZ0
都市部の一部浅ましい人間が、農業従事者に「奴隷になれ」って言ってるのを
自覚せずに言い放ってる事が時々感じる

380 :名無しの読者さん:2025/07/30(水) 21:30:55 ID:1F8T/VUh0
>>375
近隣に観光客向けの商店が多数あるのを確認して「競合のある環境で下手に更に客層絞ったら見向きもされないのでは」と考えず
「他にも観光客向けの店があるから行ける!」ってなった、リサーチした情報の使い方間違えた例じゃない?

381 ::2025/07/30(水) 21:37:13 ID:nf1VQAHn0
オサレcafeのターゲット層はオサレ奥さまなんだよなぁ(´・ω・`)

382 :名無しの読者さん:2025/07/30(水) 21:42:48 ID:JVRZ5dlj0
>>381
田舎にその手の奥様は居ないんだよなぁw


383 :スキマ産業 ★:2025/07/30(水) 21:46:15 ID:spam
よくある
マンカフェ「コーヒーショップ始めたら副業のご飯のほうが売れ行きがいいです(絶望)」
という最近良く見るカフェマンハッタンネタがですね
ウマ娘対応の分量出してるやつ

384 :名無しの読者さん:2025/07/30(水) 21:46:23 ID:3YNeh8eZ0
赤提灯にお子様ランチを置いたり、駄菓子屋に紙パック酒を置くようなもんですなw

385 :名無しの読者さん:2025/07/30(水) 21:48:06 ID:yADJsbxC0
喫茶店がカレー出したら評判良くて、カレー店に転身して世界レベルのカレーチェーンになっちゃった店の話する?

386 :名無しの読者さん:2025/07/30(水) 21:48:43 ID:JY8EfJaB0
>>378
理は補償金くらいしか無理やろね

387 :名無しの読者さん:2025/07/30(水) 21:53:10 ID:JVRZ5dlj0
>>378
セクシーの戯言かな?w

388 :スキマ産業 ★:2025/07/30(水) 21:53:15 ID:spam
今日の波わかりやすいの見かけたので。
「干潮だったからセーフ」でだいたい一致シてる
ttps://x.com/doshitandaigak1/status/1950437901696954485

389 :◇PxpsTgDRu. ★:2025/07/30(水) 21:56:12 ID:hosirin334
蕎麦のつもりがナポリタン出してたやる夫作者の話すりゅ?

390 :名無しの読者さん:2025/07/30(水) 21:56:35 ID:JVRZ5dlj0
すごくわかりやすい
満・干潮関係なしにこの潮位の増減は怖いものがあるな

391 ::2025/07/30(水) 21:59:46 ID:nf1VQAHn0
田舎のきっちゃてんは営業車の溜まり場よー(´・ω・`)日替わりランチ

392 :名無しの読者さん:2025/07/30(水) 22:09:21 ID:7Bf4J72V0
潮の干満と船の動きがエグザイルのダンスみたいで恐い・・・

393 :名無しの読者さん:2025/07/30(水) 22:24:12 ID:3YNeh8eZ0
人だと、膝上に波が来たら身体が持ってかれるんだっけな…

394 :名無しの読者さん:2025/07/30(水) 22:34:50 ID:OFRvWP+50
川で子供が溺れるのが大概それ
一回川遊びで子供が溺れる瞬間を見たけどホンマ一瞬

395 :名無しの読者さん:2025/07/30(水) 22:43:15 ID:yADJsbxC0
そろそろDQNの川流れのシーズンだなぁ

396 :名無しの読者さん:2025/07/30(水) 22:51:08 ID:So5g/mJP0
このクソ暑さじゃとっくにDQNの川流れ第一号がどっかの川を汚染してそう

397 :名無しの読者さん:2025/07/30(水) 22:51:58 ID:P+cpLlLj0
というか、夏休み突入した先週の連休から水難事故多発してるよ

398 :名無しの読者さん:2025/07/30(水) 23:02:27 ID:tAf7r8090
どこかの三角州でBBQしてて満潮で出られず救助要請するアホとか、
海でジェットスキーで暴れ回るアホとか。

399 :名無しの読者さん:2025/07/30(水) 23:07:12 ID:JVRZ5dlj0
水難事故は痛ましいが、川や海で遊ぶならジャケットくらいは装備しろとは思うな
プールでの事故は監視しっかりしなさいよ、やくめでしょと思うけど
一瞬で溺れたら対応遅れるんだよな なんで50cm程度で溺れんの?
まぁパニックになってそのままなんだろうが

400 :名無しの読者さん:2025/07/30(水) 23:16:36 ID:GKAUAkhq0
水場に行くなら、ナイフ
せめて ネックナイフは携帯して欲しい

水難の際に何かが絡んで居るのが以外に多いのよ
いざとなれば斬れるというだけで選択肢が増えるしね

401 :名無しの読者さん:2025/07/30(水) 23:17:14 ID:SuyXxp280
自分一度死にかけた
多分五歳くらいの頃、家族で川遊びしてて
少し大きな岩の上から下を覗き込んだら苔で足滑らして川に落ちた
幸い川が多少深かったので底にぶつかる事も無く母が飛び込んで助けてくれたが

402 :名無しの読者さん:2025/07/30(水) 23:29:15 ID:E/Gw/Ck60
砂浜で絡んできたヤンキーをナイフで

403 :名無しの読者さん:2025/07/30(水) 23:31:05 ID:OnJGpI400
ttps://www.msn.com/ja-jp/news/national/速報-防衛省-自衛隊の観閲式など今後は実施せずと発表-安全保障環境の複雑化で困難に/ar-AA1JzNOF?ocid=msedgntp&pc=NMTS&cvid=5244618dbdcf417b891fad55a1066831&ei=8

何か、もうマジで余裕が無い、って事かねぇ……。観艦式とか、伝統であると共に、
規模や装備、練度を誇示してみせる事で、周辺の連中への(ある種の)警告も兼ねてたんだけどなぁ……。

404 :名無しの読者さん:2025/07/30(水) 23:36:05 ID:TxP4vtbT0
岩屋ぁ!能登の復興支援しっかりせーや!外国に支援してる場合ちゃうぞ

405 :名無しの読者さん:2025/07/30(水) 23:39:23 ID:GKAUAkhq0
>>402
見えるように携帯する事で危機を防ぐのはあり

実際、銃刀法でも使える状態で隠し持つのがアウトなので
必要な状況で見えるように携帯するのは合法だったりする

まあ、警官がこの事を理解していない場合も在るが

406 :名無しの読者さん:2025/07/30(水) 23:50:24 ID:5yzOgT2G0
>>403
台湾有事に備えての準備で忙しいってこと?

407 :名無しの読者さん:2025/07/30(水) 23:57:13 ID:RCTibhfh0
>>378
経緯に農水省のミスもあるが、理由の大部分が石破政権への批判逸らしと人気稼ぎというね……。

408 :名無しの読者さん:2025/07/30(水) 23:59:53 ID:7Bf4J72V0
富士の総火演も非公開になったし能力を秘匿してんのかと思ってた

409 :名無しの読者さん:2025/07/31(木) 00:01:55 ID:h4bXkJFg0
>>405
むき出しはアウトだよ
武器を持っての威嚇行為に相当
反射的に使えるような状態だと、さっと抜ける鞘とかもだめよ
きちんとロックできて、手順踏まないと使えないようにとか
何より所持に値する正当な理由と認められること

お気をつけて

410 :名無しの読者さん:2025/07/31(木) 00:04:04 ID:i2UISY0H0
石破はまじで自虐談話ぶちかますつもりなんかね?

411 :大隅 ★:2025/07/31(木) 00:28:24 ID:osumi
>>403
観艦式ってね、平和じゃないと出来ないの。
観艦式を実施するって事は任務(海外派遣等)に出ていない動員可能な艦艇の多くを横須賀に1週間以上集中させてるって事。
言い換えると敵性国家がやる気になったら【真珠湾!】になりかねないって事でもある。
特に台湾有事の可能性がないと言い切れない程度には周辺状況悪化してるから余計にね……(´・ω `)

412 :名無しの読者さん:2025/07/31(木) 00:33:49 ID:L3fitW5o0
ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20250729/k10014877991000.html
AIサービス企業 不正会計で売り上げ水増し 約9割過大計上

オルツって国から補助金貰ってた企業だったな

413 :名無しの読者さん:2025/07/31(木) 00:35:38 ID:c38fTEex0
自虐談話ならマシってレベルの売国談話もありうるぞ

414 :名無しの読者さん:2025/07/31(木) 00:43:04 ID:yOoJ/hiE0
冷戦時代に海自の主力級が御自慢のカレーの食べ比べイベやる際に米軍にも声掛けたら
在日米軍も割と乗り気で思った以上に日米の主力艦が横須賀に集結して
それを衛星で見つけたソ連本国が真っ青になって情報収集に走り
カレーイベの情報上げてなかった在日スパイを絞めたって話はマジだったんだろうか

415 :名無しの読者さん:2025/07/31(木) 00:44:59 ID:L3fitW5o0
少なくとも売国談話出した日には自民の扱いはマイナスで何を言われても仕事サボってる扱いする

416 :名無しの読者さん:2025/07/31(木) 00:55:06 ID:c38fTEex0
石破のことは嫌いになっても自民党のことは嫌いにならないでください!

417 :名無しの読者さん:2025/07/31(木) 00:58:20 ID:6ZTMckDP0
>>411
護衛艦隊の充足率7割。年間代休50日積み重なる。

察して。もう、観艦式なんてイベントできないの

418 :名無しの読者さん:2025/07/31(木) 01:07:42 ID:pVLK5zY40
>>416
「日本をあきらメロン」「ぽまえらは明日から中共人民だ」「もはや米軍は味方などではない」

419 :大隅 ★:2025/07/31(木) 01:09:59 ID:osumi
>>414
ロシアならともかくソ連って時点で嘘確定ダゾ。
カレーイベそれ自体が21世紀に入ってしばらくしてからだし。

420 :名無しの読者さん:2025/07/31(木) 01:12:28 ID:c38fTEex0
>>418俺の怒りが有頂天

421 :名無しの読者さん:2025/07/31(木) 01:18:44 ID:yOoJ/hiE0
オープンにしてないだけで身内でやってたとかそう言う訳でもないのね
それなら昨今の海軍カレーブームのネタで作られた創作ネタかぁ

422 :名無しの読者さん:2025/07/31(木) 01:41:43 ID:jfYZirPs0
元々は自民嫌いのワイ(投票は自民以外)、ミンスのやらかし以降、自民をプラス思考で見るようになってるが、
なぜかゲルだけは嫌悪感しか湧かない

423 :名無しの読者さん:2025/07/31(木) 01:50:20 ID:XqT5YnVh0
>>403
中国への牽制のために日本で観艦式やるお!で戦力集めたら逆真珠湾される危険性がね
ジオン残党の牽制のために観艦式を強行したワイアット君はソロモンの悪夢に私は帰ってきたされちゃったからね

424 :名無しの読者さん:2025/07/31(木) 01:54:01 ID:L3fitW5o0
Q.戦力が一箇所に一塊になっていたらどうしますか?
A.まとめて焼き尽くします

425 :名無しの読者さん:2025/07/31(木) 05:56:22 ID:+VqvIHb20
日本人「ほんま外国人はろくなことせんな外国人は日本に来るな」
ラオス人「…そうだね」
ttps://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2025/07/563145.php

426 :名無しの読者さん:2025/07/31(木) 08:08:47 ID:Sf0+0f/y0
そういや中国で日本は7月に地震起きて大変なことになるってネタ流行してたみたいだが
津波は起きたからオカルトネタが再燃しそう

427 :名無しの読者さん:2025/07/31(木) 08:12:56 ID:cJUjgN0S0
あの漫画だと九州とフィリピンの間って言ってたから関係ないじゃん派と、
場所はどうあれ大地震が起こったんだから予言命中派で論争になってるとかいないとか

428 :名無しの読者さん:2025/07/31(木) 08:14:36 ID:eL5ZYXT50
>>427
もう地質学スケールで予言しろ

近いうち(百万年単位)に地震が起きます

429 :名無しの読者さん:2025/07/31(木) 08:16:17 ID:cJUjgN0S0
>>428
それ予言じゃなくて事実なんだよなぁ…

430 :名無しの読者さん:2025/07/31(木) 08:19:17 ID:EmffO/El0
>>425
バブル時代は韓国とかなー

431 :名無しの読者さん:2025/07/31(木) 08:52:21 ID:wlqPPKi+0
これたしか外務省に訴えたラオス在住の女が過去に売春やら未成年男子への性加害とかほのめかしてるアレなので
そんなのが売春天国ラオスに在住って「あっ…(察し)」になったやつやん

432 :名無しの読者さん:2025/07/31(木) 09:42:00 ID:YrNJTxDg0
フランス・イギリスに次いでカナダもパレスチナ国家の承認の方向か
イスラエルと言うよりアメリカに向けての外交戦略なんだろうけど、そのまま行ってしまうのかなあ

433 :名無しの読者さん:2025/07/31(木) 10:02:13 ID:8CFhLizj0
津波報道で大騒ぎの中、

トルコ未成年者のひったくり逮捕がひっそり報道される

434 :名無しの読者さん:2025/07/31(木) 10:06:04 ID:imvMLf/P0
ひったくりよりも
性犯罪クルド人男に懲役8年判決「反省全くない」
ttps://www.sankei.com/article/20250730-HFDOHWW7W5CXPFBRT2HICHTF2M/
こっちを見てた


刑務官が腰縄をつけようとした際に抵抗して頭突き
↑この時点でその場で再逮捕されてもおかしくないという

435 :名無しの読者さん:2025/07/31(木) 10:11:22 ID:TBse2N/80
犯罪者はしっかり送り返すから大丈夫、と言われても被害者からすれば遅すぎるんよねえ
これが在日米軍ならでていけの大合唱なのに

436 :名無しの読者さん:2025/07/31(木) 10:16:34 ID:imvMLf/P0
それ言い出したら全ての犯罪がそうだ
だから教育が重要なわけで

437 :名無しの読者さん:2025/07/31(木) 10:47:37 ID:FA8+029E0
>>433
埼玉の連続ひったくり、どうせクルド人だろって思ってたらその通りだった
アメリカの警官が黒人に強く当たる気分は、こんな感じか。うんざり

差別する気持ちはよくわかった。表には出さんどこ

438 :名無しの読者さん:2025/07/31(木) 11:27:08 ID:jfYZirPs0
最初に報道聞いたとき「どーせ犯人狂土人」だろと思ってたがやっぱりか
名前とおりのクズ民族

439 :名無しの読者さん:2025/07/31(木) 11:45:57 ID:D5qzG0Nq0
自分に被害が無いうちは「○○だって人なんだ!」で擁護しまくりなくせして、
いざ自分の周辺に問題が起きたら「何やってるんだ!」ってキレる。

お前らが始めた物語なんだからお前らでケツ拭けよ。

440 :名無しの読者さん:2025/07/31(木) 12:31:39 ID:D65IIctJ0
韓国がアメリカと15%3500億ドルの投資で合意したそうだけど、外貨どうすんだこれ

441 :名無しの読者さん:2025/07/31(木) 12:31:43 ID:kzYxq8RH0
「同志である石破政権を支え続ける!」
ttps://x.com/hamusoku/status/1950733390694772792
あれか、ゴルゴであった潰したい労働者組織にうっかり送り込んだ工作員がトップに立ってしまった話。

442 :名無しの読者さん:2025/07/31(木) 12:47:55 ID:wlqPPKi+0
そういや日本共産党も創立メンバーのリーダーが国の犬だったんだっけ?

443 :名無しの読者さん:2025/07/31(木) 13:21:09 ID:EmffO/El0
>>441
だって、この15年間与党を支援してきた盟友だもの

444 :名無しの読者さん:2025/07/31(木) 13:28:08 ID:wlqPPKi+0
ド無能な味方と賛同してくる真正バカが一番有害ってそれ

445 :名無しの読者さん:2025/07/31(木) 13:30:20 ID:L3fitW5o0
そういや山上って石破をスゲー持ち上げてたんだよな
やっぱりマスコミと野党やその周辺に責任無い?

446 :名無しの読者さん:2025/07/31(木) 13:33:47 ID:5mUNMw4u0
>>440
物納するんじゃね、売れ残ってる現代製の電気自動車や捨て値価格のサムスンの家電を定価で渡すとか。

447 :名無しの読者さん:2025/07/31(木) 13:46:17 ID:Mc23UmYc0
>>446
それだとアメリカ企業ヘの投資にならんでしゃ

448 :名無しの読者さん:2025/07/31(木) 13:56:33 ID:wlqPPKi+0
TACO大統領「輸出すんなって言ってんだろ!」

449 :名無しの読者さん:2025/07/31(木) 14:37:05 ID:jaXLb4ty0
新米が昨年と比べて5kgで+2000円ってニュースに対して「JA儲けてる」ってコメントついて
小泉のイメージ戦略成功してるなって思った

450 :◇PxpsTgDRu. ★:2025/07/31(木) 14:50:26 ID:hosirin334
https://news.livedoor.com/article/detail/29270471/
社会のゴミに褒章、ねえ……安くなったもんだ

451 :名無しの読者さん:2025/07/31(木) 14:53:31 ID:imvMLf/P0
>>450
青汁も貰ってる
現在はだれかが推薦して、あとは褒章だす規定に合えばなので、
こいつはゴミだからとかで排除できなくなった

452 :名無しの読者さん:2025/07/31(木) 15:10:41 ID:imvMLf/P0
建前は閣議ってことになってますがって書き忘れました

紺綬褒章なので、寄付金が多ければ芸能人だろうと貰えるので
あまり価値的には・・・

文化功労者に選ばれると、非課税の年金が貰えるようになって、
こちらのほうが余程価値があると言われてます

453 :名無しの読者さん:2025/07/31(木) 15:27:18 ID:XRa0+SOf0
>>450
公益のための私財寄付で推薦されて、基準満たしてれば貰えるからそれほどのものでは……
言っちゃあ何ですが名誉か不名誉かで言えば前者ですけど、格式が高いか低いかで言えば後者ですよ

454 :名無しの読者さん:2025/07/31(木) 15:31:18 ID:L3fitW5o0
勲章や正○位や従○位とかだったらヤバかった

455 :名無しの読者さん:2025/07/31(木) 15:41:41 ID:yOoJ/hiE0
>>450
500万で買えますよ

456 :名無しの読者さん:2025/07/31(木) 15:42:30 ID:yOoJ/hiE0
長嶋 三位 バース 四位

457 :名無しの読者さん:2025/07/31(木) 15:52:53 ID:wlqPPKi+0
永井荷風だっけ 勲章なんて犬の名札とか普段言ってたけどいざ文化勲章貰ったらけっこう満更でも無かったとか

458 :名無しの読者さん:2025/07/31(木) 16:04:00 ID:yOoJ/hiE0
そりゃ文化勲章貰うと年金がもらえるからな

459 :名無しの読者さん:2025/07/31(木) 16:06:01 ID:imvMLf/P0
>>457
貰える対象になった時には、勲章で年金貰えくなって名誉だけになったから、
そう言う人が結構いたのよ
文化功労章が当時あったら、対象になったかなぁ

460 :名無しの読者さん:2025/07/31(木) 16:13:39 ID:imvMLf/P0
御免、勘違い

逆でした
文化功労者に制度が変わって、貰える制度に変わったのと、
功労者の中でも一部しか勲章貰えないってなったから喜んだんかね

文化勲章で態度が変わった人って認識だったので、お金は貰えなかった世代と勘違いしてた

461 :名無しの読者さん:2025/07/31(木) 16:18:39 ID:lCGoInAF0
金で買える名誉に何の価値があるんだか。
こんなもん見せびらかしてふんぞり返る奴の程度が知れるってもんよ。

462 :名無しの読者さん:2025/07/31(木) 16:28:09 ID:GfKV0HN60
米の大学などは大成した卒業生からの寄付で成り立ってる部分もあると聞くし
やること無くなって晩年に宗教にハマるくらいならまあ…

463 :名無しの読者さん:2025/07/31(木) 16:28:48 ID:jlS7l5A+0
じゃあ朝廷相手に課金プレイして官位買ってた戦国大名さんとか

464 :名無しの読者さん:2025/07/31(木) 16:30:06 ID:L3fitW5o0
ウクライナで蝗害発生かぁ…

465 :名無しの読者さん:2025/07/31(木) 16:33:16 ID:dA+fYKAZ0
>>463
課金が巡り巡って誰かの為になるなら良いと割り切るしか無いよねって。

まー、京の人がわざわざタカリに来るよりかはw

466 :名無しの読者さん:2025/07/31(木) 16:38:40 ID:imvMLf/P0
>タカリ
近衛さんかなwww
行動力の化物、島津との関係とかウザいけど

467 :名無しの読者さん:2025/07/31(木) 16:38:49 ID:AVG9LYHc0
お公家さん「蹴鞠のコーチに来ました」

468 :名無しの読者さん:2025/07/31(木) 16:40:44 ID:XOaldLHfI
金で解決できる事は金で解決していいんだよ

金が無きゃそもそも対応できない事は多いんだから、金を出す事で得られる名誉もあっていいと思うがなぁ

469 :名無しの読者さん:2025/07/31(木) 16:45:11 ID:umff5lgG0
中国で今日公開予定だった旧日本軍による細菌兵器の人体実験などを題材にした映画「731部隊」が突然公開延期になったらしい

多分中国国内で日本人襲撃が増えてるせい

470 :名無しの読者さん:2025/07/31(木) 16:49:11 ID:L3fitW5o0
寧ろ表向きは止めてよねと言いつつ裏では良いぞ!もっと殺れ!と助長するかと思ったら意外だね

471 :名無しの読者さん:2025/07/31(木) 16:53:40 ID:dA+fYKAZ0
余りに度が過ぎると「じゃあ怖いのでちうかの人は日本にしばらく来てもらうの禁止します」とか日本が言ったら困るからね。
今の政府は支持率ないから上げる為に何やるか分からないし。

472 :名無しの読者さん:2025/07/31(木) 16:54:30 ID:a9kegTJ20
中国のとどめ?

大手海運会社、火災の危険性から電気自動車輸送を全面停止
ttps://x.com/R3000C/status/1950573996854153465

473 :名無しの読者さん:2025/07/31(木) 17:03:54 ID:L3fitW5o0
親中派の岩屋や石破がそんな事をするのかな?

474 :名無しの読者さん:2025/07/31(木) 17:08:31 ID:pVLK5zY40
保険屋と海運会社の取り組みだろうから、中国共産党が出荷時の全面補償をして入港拒否する
港側に圧力をかける訳でもなければどうにもならん
日本じゃ小国の港から陸送するわけにもいかん

475 :名無しの読者さん:2025/07/31(木) 17:16:26 ID:uAg/TB+N0
韓国も関税15%にしてもらえたらしいね
ただし鉄鋼は50%だとか

476 :名無しの読者さん:2025/07/31(木) 17:25:29 ID:yr94d0uJ0
>>432
自力で国家運営が出来なさそうな土人どもに欧州は何を期待してるんだかw
まぁ現地なんかは関係なしに国際パワーゲームしてる気になってるだけだろうけど
歴史からなにも学んでないんだな、白ブタ連中は

477 :名無しの読者さん:2025/07/31(木) 17:25:30 ID:KdoY075y0
>>475
条件のドルを韓国持ってないから、アメリカ主導でスワップ結べと言ってきそうで怖い

478 :名無しの読者さん:2025/07/31(木) 17:45:02 ID:uAg/TB+N0
あと「中国とのフタマタ続けてんじゃねーぞ」と
ぶっとい釘刺されたとか

479 :名無しの読者さん:2025/07/31(木) 17:45:51 ID:yOoJ/hiE0
>>472
新車作ってるメーカーは自社もしくはグループ会社で輸出するんじゃね?
問題は中古車の海を越えた輸出入業者の方じゃ無いかな
規模が小さいから専門業者に依頼するしかない

480 :名無しの読者さん:2025/07/31(木) 17:49:01 ID:a1QvxM0w0
えらい経済学者「外国人増加で財政改善するかだって?それはねえ…」
ttps://x.com/nikkei_OPINION/status/1950495368430666220
やったでえらい経済学者さんが結論出してくれたで!

481 :名無しの読者さん:2025/07/31(木) 17:52:21 ID:WPIZEJvB0
>>478
まあ、露・中・北と米・日・韓との陣営対立と見れば、
北はともかく韓国はふらっふらだからねぇ。

482 :名無しの読者さん:2025/07/31(木) 17:57:26 ID:wlqPPKi+0
北は中華頼りだといずれゼニゲバ主義に浸透されて体制崩壊だろうから露に全振りして頭を下げさせたの得意の絶頂ではあるんだろうが…

483 :名無しの読者さん:2025/07/31(木) 18:00:54 ID:imvMLf/P0
>>478
とっくに刺されてるけど、かなり汚染度酷いのでどうなるか知らん

トランプに大統領変わって直ぐに、締められたのが韓国とベトナム
中国に対して輸出規制してたら、韓国やベトナム使って迂回輸出してたのでトランプがオコ
今回の関税の件、先行で高関税かけられてたのがこの2か国

484 :名無しの読者さん:2025/07/31(木) 18:51:11 ID:imvMLf/P0
殺伐とした話ばかりだと難なので、息抜きに

艦これイベント、飲食店からのファンへの評価
ttps://x.com/sakebarnanase/status/1950677180993978645?r
「あー、またあの同じリュックの妙に礼儀正しい連中が来るんか」

馬鹿やってると直ぐにイベント事態を潰されたり、規制させたりするからね
それ分かってるはずなのにやらかす界隈もあるけど

485 :名無しの読者さん:2025/07/31(木) 18:56:47 ID:6H25NG6s0
過激派は暴れるは自己中ムーブするわ警察の厄介になりそうなアホだったりだが、
大体の穏健派は割とマトモだ。

運営本体が特級呪物と化してるから、そこはもうどうにもならないんだよなぁ。
呉美術館で艦これイベントやってるらしいんだけど、
「公式」って銘打ってる割にはロゴも何にも無いらしいんすよ。
いわゆる本家本元の所有者であるEXNOAやKADOKAWA抜きで運営任されてるだけのC2機関だけでやってる。

公式とは?

486 :大隅 ★:2025/07/31(木) 18:57:05 ID:osumi
「妙に礼儀正しい」がパワーワード過ぎる気が……w
地方イベントじゃ参加したファンが通り過ぎた後は(支払われた)カネしか残らないとか言われてたっけ(´・ω `)

487 :大隅 ★:2025/07/31(木) 18:59:05 ID:osumi
>>485
アニメ版はKADKAWAだけどゲームの方なら公式=C2機関で正しいぞ。

488 :名無しの読者さん:2025/07/31(木) 19:02:51 ID:FA8+029E0
>>480
日経と付いてる時点で、疑いの眼差しを向けるしかない

489 :名無しの読者さん:2025/07/31(木) 19:06:42 ID:snEZ9zEC0
居るには居たけど、時の流れに押し潰されて消えたからなぁ<過激派
検証部とか。

490 :名無しの読者さん:2025/07/31(木) 19:07:08 ID:eL5ZYXT50
>>488
経済と任天堂のこと以外だったらまだ信頼できるソース側なんだけどねえ日経

491 :名無しの読者さん:2025/07/31(木) 19:26:58 ID:y0kWv+nj0
利益の為だけに移民やら受け入れたらロクな事にならないのは
もう今までのやらかしで散々わかりきってる事だからな
参政党が勢力伸ばして保守しぐさで誤魔化そうとしても全てが遅すぎた

492 :名無しの読者さん:2025/07/31(木) 19:31:19 ID:XRa0+SOf0
>>490
肝心の経済で信用ならんのがほんとひで

493 :名無しの読者さん:2025/07/31(木) 19:33:19 ID:9Yskk9cz0
そーなんだけどさかしらぶりたいバカは
「先人が失敗し続けたこの政策を成功させてこそ私の名前も上がるというもの」
「失敗のデータは揃っている、私ならもっとうまくやってみせる」
とか余計なこと考えて要らんことに手を出して火だるまになるのだ…

494 :名無しの読者さん:2025/07/31(木) 19:34:19 ID:XRa0+SOf0
良い子の諸君!(以下略)

495 :名無しの読者さん:2025/07/31(木) 19:35:35 ID:PTvnknHg0
>>893
それ今のモンハン!>バカが安易に失敗物に手を出す

496 :名無しの読者さん:2025/07/31(木) 19:38:16 ID:TBse2N/80
安い移民を働かせて儲かるのは嘘ではないと思う
実際それで欧州は経済成長してたわけだし
問題は、で、今どうなってますかって話
懸念されていた問題が案の定大噴火したわけで

497 :名無しの読者さん:2025/07/31(木) 19:49:16 ID:y0kWv+nj0
企業「問題?儲かってるから無問題」で押し通すのはもう無理な段階に来てるからな

498 :名無しの読者さん:2025/07/31(木) 20:05:58 ID:wlqPPKi+0
じゃあ移民を排斥した後の労働力の替わりはっつーと
トランプ政権も欧州極右も参政党も「知らん勝手にしろ」か「ヒマそうなやつ強制徴募」だしなあ

499 :名無しの読者さん:2025/07/31(木) 20:13:22 ID:kYsQSqhn0
たこシあとかいうよりにもよってモンハンで一番ありえねぇ名言が
開発者、しかも責任者レベルの人間からお出しされたという現実

ワールドの時点調和とかほざいてたから片鱗はあったけどw

500 :名無しの読者さん:2025/07/31(木) 20:18:08 ID:8rbO74qJ0
名作ときくが、はまっていたライズをコケにされたんでワールドは好きになれん

ワイルズはまあ楽しんでいるが飽きてきた

501 :名無しの読者さん:2025/07/31(木) 20:26:37 ID:GwgX8M7s0
あーメゼポルタに帰りてーなー!

502 :名無しの読者さん:2025/07/31(木) 20:33:28 ID:L3fitW5o0
ttps://x.com/Grummz/status/1947332740228977052
これさ…もしかして日本で言う天下り団体では?

503 :名無しの読者さん:2025/07/31(木) 20:39:13 ID:9Dxw8eKT0
たこシあはちゃんとワイルズを作ってれば当てはまった筈なんだよなぁ

504 :名無しの読者さん:2025/07/31(木) 20:42:40 ID:8rbO74qJ0
ガンランス使いはやっと攻撃力がマシになったというだけで
ワイルズの全面否定は難しい

それはそれとしてなんでレダウガンランス無いん?なんか毎回看板級モンスター素材武器ないんじゃが・・・・

505 :名無しの読者さん:2025/07/31(木) 21:21:12 ID:MXCfyx8j0
たこシあは無事ドンキーのバナンザに引き継がれたよ。
ワイルズ? 知らんな(ハナホジ)

506 :名無しの読者さん:2025/07/31(木) 21:29:28 ID:wlqPPKi+0
(3DSでハンターを引退した老いぼれワイ ハンターが立体起動したり空飛んでるの見て宇宙猫)

507 :名無しの読者さん:2025/07/31(木) 21:33:33 ID:9ia+EadI0
>>506
それはライズ・サンブレイクだけだから

ワールドからワイルズで劣化してファンから呆れられた所だよ

508 :名無しの読者さん:2025/07/31(木) 21:37:53 ID:PPRsEpzt0
>>502
逆よ逆、あちらだとロビー活動するために各種団体が政治家や元官僚を顧問に招き入れるの
英米欧の政治家って弁護士資格持ちが多いから顧問弁護士にしたり、所属事務所とパートナー契約したりする
特にクリントンもオバマも奥さんも弁護士でそこら辺は非常にパンダ臭かった

509 :スキマ産業 ★:2025/07/31(木) 21:55:04 ID:spam
進撃の巨人オリ主のゲームはできが良いとかなんとか

510 :名無しの読者さん:2025/07/31(木) 22:53:58 ID:XRa0+SOf0
進撃2は実によろしかったけどVitaがアップグレードパック非対応だったのだけは残念だった
まあSwitchで買い直したんだが

511 :名無しの読者さん:2025/07/31(木) 23:11:45 ID:yOoJ/hiE0
学歴詐称の伊東市長続投表明かよwww

512 :名無しの読者さん:2025/07/31(木) 23:17:06 ID:yr94d0uJ0
まぁド厚かましいことこの上ないな
凄まじく分厚いツラの皮してやがるわ
市長を目指しただけあって、まともなメンタルしてねーな

513 :名無しの読者さん:2025/07/31(木) 23:20:23 ID:h4bXkJFg0
>>508
追加で言ってやれ
アメリカは選挙で賄賂okだし、弁護士は法を分かった上で裁判官や陪審員に例外を訴えたり
被害者を金で買収したりと、向こうの民主主義は人治の部分が大きくていい加減だって

やっと丁度いい言葉が浮かんだ
日本のでいう橋〇さんみたいなのが大勢いて、しかもディベートとか演説とか得意

514 :名無しの読者さん:2025/07/31(木) 23:25:24 ID:tMvsXmtY0
アメリカの製造業がクソよわになった理由の一つ、明らかにあのロビー活動での
「良いものを作るよりルールを買えた方が儲かる」ってのがあるよなあ。
あれのせいで製品開発に突っ込むべき金がロビー活動へ消えていく。

515 :名無しの読者さん:2025/07/31(木) 23:29:23 ID:L3fitW5o0
>>511
リコールすればワンチャン行けるが署名と住民投票と道が遠い…

516 :名無しの読者さん:2025/07/31(木) 23:31:35 ID:h4bXkJFg0
ロビー活動もそうだし、新薬だの食品だのを認証するFDA(米国食品医薬品局)事態に
関連企業の人間がいっぱいいて、自社や業界に有利なように捻じ曲げるのが日常だし

517 :名無しの読者さん:2025/07/31(木) 23:35:46 ID:XRa0+SOf0
>>514
つまりアホなんだな

518 :名無しの読者さん:2025/07/31(木) 23:38:04 ID:PPRsEpzt0
それが向こうのキャリアの積み方の問題点よね、公共機関と民間を行ったり来たりして上がっていくので

519 :名無しの読者さん:2025/07/31(木) 23:38:06 ID:wlqPPKi+0
ロビー活動さえ勝てればウォルマートみたいなド腐れ企業でさえ権勢をほしいままだしなあ

520 :名無しの読者さん:2025/07/31(木) 23:43:34 ID:h4bXkJFg0
>>518
公共機関の件はもっと根が深い
トランプの給料1ドルとか、大統領になってから2ドルで働く職員募集ってのは
向こうだとよくある

1ドル職員とかは成功者の奉仕なんだ
奉仕なんだけど、家族が手術とか必要な病気になると
高給の民間に行くしかなくなる


 クリントン政権の時の大統領補佐官、家族がガンになって
 補佐官辞めて民間に

521 :名無しの読者さん:2025/07/31(木) 23:49:04 ID:Txy3HMTj0
>>517
結局は「奴隷に買わせる」な植民地経済から全然進歩しとらん…

522 :名無しの読者さん:2025/08/01(金) 00:03:25 ID:77fkuCgB0
横浜駅ヒモノ女、ちうごくじんだったか

523 :名無しの読者さん:2025/08/01(金) 00:11:54 ID:UT6gd4Nz0
「コネが無いと就職できない」「上司にひたすら媚びないと出世できない」
最近周知されてきたアメリカ社会の現実

524 :名無しの読者さん:2025/08/01(金) 00:52:47 ID:aH4/JCBr0
アルファポリスがWHITE FOXを買収!?勘弁してくれよ……

525 :名無しの読者さん:2025/08/01(金) 01:03:23 ID:WQDMzHsO0
白人は卑怯だから正々堂々を貴ぶスポーツマンシップが生まれた
日本人は臆病だから死ぬことと見つけたりな武士道が生まれた
中国人は無礼だから礼儀作法を貴ぶ儒教が生まれた
じゃあアメリカ人が言ってる自由っていうのは…、みたいなのはよく聞く話よね

526 :名無しの読者さん:2025/08/01(金) 01:24:52 ID:91/GqOQQ0
最も自由に縛られた最も不自由な連中とも言われるな

527 :名無しの読者さん:2025/08/01(金) 01:58:01 ID:77fkuCgB0
石破叩き、まさか津波の件をXに書き込むのが遅いというとんちんかんな叩きが…

いや、Xより政務優先でしょ、まさかXの書き込み時期と対応開始が一緒とか考えてるんじゃないだろうな?

528 :名無しの読者さん:2025/08/01(金) 02:02:10 ID:kr1V4lPe0
大丈夫だ。安倍さんとかも起きた事件について記者会見で言及するのが遅いとかで批判されたことがあるからただの通常運転だ

529 :名無しの読者さん:2025/08/01(金) 02:08:03 ID:sGNid5Pj0
寧ろ石破なんて安倍さんへの攻撃と比較したらフェザータッチ程度だろ

530 :名無しの読者さん:2025/08/01(金) 02:10:37 ID:8AJMYTWo0
どっちにしろウンコだ

531 :名無しの読者さん:2025/08/01(金) 03:45:50 ID:2Qtb1lcO0
潰瘍性大腸炎と壊滅性大脳炎か

532 :名無しの読者さん:2025/08/01(金) 08:03:49 ID:YRDOYHVV0
いつもの事
岸田さんの能登半島地震や航空機事故の時も酷かった
スーツで会見  危機感が無い、何かあったらそれで現場に行けるのか
作業服で会見  形だけ、お前が現場に行かないだろ、人気取りか

533 :名無しの読者さん:2025/08/01(金) 08:12:03 ID:UT6gd4Nz0
ttps://x.com/toshio_tamogami/status/1950675670205595701
やはり参政党支持者の反知性反科学主義は害悪

534 :スキマ産業 ★:2025/08/01(金) 08:33:25 ID:spam
れいわくんれいわくん
この世界はいつウイングマン時空に。
なんでコイツラやねん
ttps://x.com/JCG_3rd_RCGH/status/1950723084786311525

535 :名無しの読者さん:2025/08/01(金) 08:34:45 ID:/cjBfq2z0
>>534
折角ウィングマン用にリペアしたからかしら?

536 :名無しの読者さん:2025/08/01(金) 08:56:33 ID:VnEtYpuW0
>>533
万が一にも人的被害を出さない為の処置なのに
その被害が出なかったからといって文句を言うのは
知性が低いし、後出しジャンケンでいい気になってる馬鹿でしかない
もしこれで被害が出てたなら、政府諸々に鬼の首を取ったように文句を喚いていたろうな

537 :名無しの読者さん:2025/08/01(金) 09:09:52 ID:UT6gd4Nz0
仮にも空自元トップが反米反ワク反科学拗らせて露探にやられて親露堕ちという嫌な光景

538 :名無しの読者さん:2025/08/01(金) 09:23:52 ID:VnEtYpuW0
えっ!?呟いてるの確認してなかったが田母神じゃんw
こんなのが空自トップだったとか恐ろしいな
もう少し考えて喋れと思うが、これが老いなんだろうなあ

539 :名無しの読者さん:2025/08/01(金) 09:28:31 ID:Fy1N8tb20
>これが老い

10年前から結構アレだった気も…

540 :名無しの読者さん:2025/08/01(金) 09:29:43 ID:ZyrWEuqL0
自衛隊は想定外は有ってはならない組織で
常に最悪の想定を考慮に入れて動く筈なんだけどなぁ

当時仙台空港が津波に飲まれる映像は今も覚えてる (具体的なm数までは覚えてなかったけど)

541 :名無しの読者さん:2025/08/01(金) 09:31:14 ID:Fy1N8tb20
てか、火垂るの墓に続いてポニョもテレビでやるとか言ってたけど、
津波があったばかりなのに本当に放送するんだろうか

542 :名無しの読者さん:2025/08/01(金) 09:39:54 ID:iy/dsi6tI
国内で人的被害出てないのに自粛するってのも気にしすぎじゃね?って気もするがなぁ

ただ別枠で「30センチの津波って大した事ないじゃん」って言ってる連中向けに、警戒うながすような番組は流してほしくはある

543 :名無しの読者さん:2025/08/01(金) 09:41:36 ID:1eQDP5nW0
自然災害の予測なんて完全には出来ないって
毎年毎年台風やら何やらで思い知らされてんだろうが
アホすぎる

544 :名無しの読者さん:2025/08/01(金) 09:42:01 ID:sGNid5Pj0
自主規制はねぇ…

545 :名無しの読者さん:2025/08/01(金) 09:42:43 ID:RvkGZ7lo0
津波があかんのは理解してるが、
他の番組中にも割り込みテロップで逃げて逃げて言われてもな・・・。

時代劇の主人公が敵モブ処刑してるタイムにも「にげて!」って表示されても「逃げられるわきゃねーだろw」ってのしか感想でないよw

546 :名無しの読者さん:2025/08/01(金) 09:48:25 ID:D7/5AHR/0
一人でも逃げられる人がいればOKだろ何いってんだ

547 :名無しの読者さん:2025/08/01(金) 09:50:41 ID:sGNid5Pj0
ttps://www.jiji.com/sp/article?k=2025073101059&g=int
タイ・カンボジア双方に不満 もろい停戦合意―衝突1週間

トランプが結果的に余計なことをしちゃったな…双方が満足行くまで戦わせるとか駄目だったの?

548 :名無しの読者さん:2025/08/01(金) 09:53:11 ID:J85HVh7R0
>>542
ちょくちょく数十センチの水でどうなるかの検証番組はやってたりする。夕方過ぎのNHKとかで
当然、その時間にTVを見ない層には伝わらない

549 :名無しの読者さん:2025/08/01(金) 10:04:14 ID:Yt7d2w+50
中洲で流された人で分かるように、周知して放送して
逃げろと現場で言っても無駄だけど、やることはやってるという形が大事
あれだけ色々してやっての水難事故でも、亡くなったのは行政の責任とか言ってるんだから

550 :名無しの読者さん:2025/08/01(金) 10:05:34 ID:ZyrWEuqL0
体格による個人差有れど、おおよそ膝辺りまでの水深で死ぬからなぁ
児童や高齢者なら30センチでも十分殺傷力有る

551 :名無しの読者さん:2025/08/01(金) 10:26:13 ID:VnEtYpuW0
まぁ水難はなぁ
人間呼吸が出来なきゃ確実に死ぬから
水の動きのないプールの水深30cm程度でもパニックとかでがきんちょころっと逝くからな

552 :名無しの読者さん:2025/08/01(金) 10:48:49 ID:zTTTYEVt0
30cmでも予測して無い波なら、それだけで転倒する恐れがあるし、転倒したら引き波で一気に沖に流されてしまう危険性を想像すらしてないんだろうな。

553 :名無しの読者さん:2025/08/01(金) 10:59:34 ID:ymjrtJTf0
まーた前原が逃走しようとしてやがる
ttps://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA319PA0R30C25A7000000/?msockid=269583d7bac162140b9a93bebb0f639f
何?今度は自民党にでも行くの?

554 :名無しの読者さん:2025/08/01(金) 11:04:16 ID:VnEtYpuW0
水って身近にありすぎて、まとまった量になると超重量物になりうると
認識してる人は少ないからね
30cm程度の波でも継続的に100kg近いものが襲ってるとは認識しづらいだろうな

555 :名無しの読者さん:2025/08/01(金) 11:07:30 ID:S4d/Mcf70
DQNの川流れ・DQNの海送り

556 :名無しの読者さん:2025/08/01(金) 11:08:00 ID:VnEtYpuW0
>>553
野盗しぐさに余念がありませんね
文句言ってればいいと本気で思ってないか、この無能の穀潰し
逃げるにしても、大手()はどこも引き取っちゃくれないだろうに

557 :名無しの読者さん:2025/08/01(金) 11:19:43 ID:/cjBfq2z0
>>554
空気と水の重さって忘れるよねぇ

558 :名無しの読者さん:2025/08/01(金) 11:26:08 ID:f3n7zqt40
川でも数十cmの深さがあれば大人でも余裕で溺れる。ましてそれが普段何でもない道路を激流に変える津波ともなれば

559 :名無しの読者さん:2025/08/01(金) 11:31:52 ID:Yt7d2w+50
津波だと押し寄せる波に重量物紛れてたりする

津波、川は滝つぼあたりだけど、空気大量に含んでる水だと浮かないので
ご注意を
滝つぼとかで、飛び込んだ後浮かずに土座衛門になる原因の一つがそれ
直接助けに行かず、器具使えってレスキュー講習で覚えた

560 :名無しの読者さん:2025/08/01(金) 11:42:28 ID:YZ3Ni9VI0
これが現代の戦車・・・・?

ttps://x.com/kamipapa2/status/1950908965942186442
ミリオタが墓場で泣いていそう

561 :名無しの読者さん:2025/08/01(金) 11:47:47 ID:UfGM3gWv0
状況の変化に応じて現場で改造とか割と好きだけど、そっちの趣味の人からするとそうでもないのか…

562 :名無しの読者さん:2025/08/01(金) 11:50:34 ID:/cjBfq2z0
こういう応急手当っぽいの嫌いじゃないわー
地雷対策までガッチガチなの大変だなぁ

563 :名無しの読者さん:2025/08/01(金) 11:52:05 ID:ZyrWEuqL0
???:皆さんご存じないかも知れませんが、1tの水の重さは1t有るんですよ???

564 :名無しの読者さん:2025/08/01(金) 11:52:36 ID:S4d/Mcf70
>>560
ちょっと燃やしたら戦車か装甲車の亡霊みたいになりそう

565 :名無しの読者さん:2025/08/01(金) 11:55:13 ID:J85HVh7R0
>>560
いや、これはこれで現場の苦肉の策感が出ててグッド
なんとか突入角度をずらそうという必死さを評価する

566 :名無しの読者さん:2025/08/01(金) 11:55:15 ID:kr1V4lPe0
俺もロボットモノの現地改修機とかは好きだけど、
この戦車のこういうところがいいって言ってる人に全面覆って有刺鉄線ぐるぐる巻きで元の外観がまるっと見えないのを
現地改修だぞ。好きだろって言われたらなんか違うってなりそうだなというのはわかるw

567 :名無しの読者さん:2025/08/01(金) 11:55:31 ID:ZyrWEuqL0
今維新が代表戦やるとおそらく分裂する
そして分裂した片割れは自民に合流する
つまり自民に利する行為となる

568 :名無しの読者さん:2025/08/01(金) 11:57:27 ID:ymjrtJTf0
>>560
何もかんも戦車の装甲の一番薄い上部にトップアタック掛けてくるドローンが悪い

569 :名無しの読者さん:2025/08/01(金) 11:57:37 ID:S4d/Mcf70
ガンダムEz-8って見た目に気を遣ってた方だったんだな

570 :名無しの読者さん:2025/08/01(金) 12:02:33 ID:/cjBfq2z0
>>569
あれ小説でボロクソに書かれたけど、元は陸ガンのダメなとこ(ex.多砲塔な胸武装)とかを改良して
MSのスタンダードに近付けたってデザインよ

571 :名無しの読者さん:2025/08/01(金) 12:06:44 ID:/cjBfq2z0
(M3からM4になった感じ)

572 :名無しの読者さん:2025/08/01(金) 12:08:24 ID:3eEsp1Bd0
WW2の頃の金網みたいなやつは側面だけだったけど
現代のドローン対策用は金網でまるっと囲われる感じになるんか

573 :名無しの読者さん:2025/08/01(金) 12:09:47 ID:7gUJa18U0
ttps://peatix.com/event/4514529
クルド人は大変なんです!
だからそれを知って貰うために緊急でオンライン講演会を開きます!

参加費:500円〜

馬鹿かな?

574 :名無しの読者さん:2025/08/01(金) 12:11:53 ID:ymjrtJTf0
結局ドローンは接触信管らしいから
ジャベリンみたいに高度なセンサー式の非接触式信管じゃないので
一番安上がりなのはRPGの先っぽ括りつけたやつらしいぞ

575 :名無しの読者さん:2025/08/01(金) 12:18:21 ID:UJg6i5/L0
「チョッパリより少ない投資で関税15%!
 ウリたちの勝利ニダ」と
大統領もマスコミも国民も盛り上がってるけど
例えば自動車とか前は関税10%だったんだからな

576 :名無しの読者さん:2025/08/01(金) 12:20:01 ID:Fy1N8tb20
ttps://www.1999.co.jp/10978356

つーてもあれよ、戦争末期のソ連軍戦車の、パンツァーファウスト避けにベッドのスプリングを括り付けてる姿を知ってると、あの当時に戻ってきたなあという気分になるわ

577 :名無しの読者さん:2025/08/01(金) 12:22:00 ID:yCmLFipy0
WW2の※軍戦車も、忍び寄って来た日本兵が這い上って来てハッチ開けて手榴弾放り込んできたり、
上面機銃を分捕って周辺を撃ちまくったりする戦法に手を焼いて、>>560みたいな事して近寄れない様にしてたそうだけどね

578 :名無しの読者さん:2025/08/01(金) 12:43:15 ID:7gUJa18U0
>>575
お前らはまずドルを何処から用立てるつもりなんだ
まさか日本からじゃないよな?

579 :名無しの読者さん:2025/08/01(金) 12:46:53 ID:YZ3Ni9VI0
うんまあ頭の良い人が何もやっていない訳はないよね

ttps://x.com/maseguchi/status/1950790692831416726
政府は何もやってないから、
ぼくがさいきょうのけいざいせいさくを考えるぞ😡
と思って大学院に進学したのだが、
大学院入って知ったことは90年代〜2000年代前半までで
財政政策も金融政策も大体のことはやってたということなのだよな。

580 :名無しの読者さん:2025/08/01(金) 12:58:32 ID:Yt7d2w+50
どうせいるだろうと思ってみたら、不良債権を竹中プランでやれば5年短縮って言ってた
・・・ゾンビだなんだって今でも言ってる人いるが、
  銀行死ね、連鎖して企業死ね、失業者シラネって、それやったのが欧米なわけで

581 :名無しの読者さん:2025/08/01(金) 13:04:39 ID:J85HVh7R0
>>579
1種の公務員という、上澄み+ブラック勤務な人間の集まりが、無能で怠惰なわけないじゃん
ってのを、子供のうちは理解できないのよね

582 :名無しの読者さん:2025/08/01(金) 13:07:14 ID:YZ3Ni9VI0
>>581
大人になっても理解出来ないのばかりだぞ

583 :名無しの読者さん:2025/08/01(金) 13:11:33 ID:J85HVh7R0
>>582
ガワな大人なだけでは・・・・・・

584 :名無しの読者さん:2025/08/01(金) 13:13:16 ID:EPS3mVYD0
>>583
流れ弾が来るからやめるのだ

585 :名無しの読者さん:2025/08/01(金) 13:16:28 ID:xr60CabT0
暇空茜また名誉毀損で在宅起訴されたんか…

586 :名無しの読者さん:2025/08/01(金) 13:18:23 ID:EPS3mVYD0
あの人はもう小林よしのりと同じ枠だ

587 :名無しの読者さん:2025/08/01(金) 13:19:35 ID:sGNid5Pj0
確か堀口英利かぁ…彼は今どうしてるのかね?裁判所と警察の呼び出しに全く応じないし

588 :名無しの読者さん:2025/08/01(金) 13:20:01 ID:VnEtYpuW0
>>585
まぁ傍目で見てても所構わず噛みついてるようにしか だしな残当よ

589 :名無しの読者さん:2025/08/01(金) 13:21:49 ID:Yt7d2w+50
>>583
竹中プランでとか財政出動が足りないとか言っている時点でね
合ってるけど同時に間違ってる

以前この話題出た時の話でもあるけど、全体の痛みは出来る限り最小化してると思ってる
ただ、その時にやられた貸し剥がしと、海外と同様の会計基準導入しろがあったから
内部留保を当時より大きくってなるわけで・・・仕方ないね、御金返せ、お金がないのが悪いって銀行が言ったんだし、
海外基準の健全な財務、買収対策にも自己資本、自己資金必要だし

個人では氷河期問題がね・・・

590 :名無しの読者さん:2025/08/01(金) 13:24:51 ID:Fy1N8tb20
>>583
マッカーサー「な?言った通りやろ」

591 :名無しの読者さん:2025/08/01(金) 13:37:00 ID:jrbjmadW0
>>590
君の所もやぞ

592 :名無しの読者さん:2025/08/01(金) 13:38:57 ID:ZyrWEuqL0
燕雀安んぞ鴻鵠の志を知らんや

まあその鴻鵠も留まれば腐る奴も出て来る訳だが

593 :名無しの読者さん:2025/08/01(金) 13:39:56 ID:sGNid5Pj0
ttps://x.com/ShinShinohara/status/1949954366082789655
少し前にも別の人が触れてたけど不作+備蓄米は放出したせいで残り少ないとかヤバくね…

594 :名無しの読者さん:2025/08/01(金) 13:42:37 ID:VnEtYpuW0
そりゃあヤバいよ
今年まともに収穫できるというおめでたい思考での政策だもの
もし不作でも輸入すればいいとか安易に考えてんじゃね?セクシー

595 :名無しの読者さん:2025/08/01(金) 13:44:13 ID:J85HVh7R0
6日あたりにまとまった雨が降るみたいだから、その辺しだいじゃね
猛暑は想定内だから、水不足が問題

596 :名無しの読者さん:2025/08/01(金) 13:49:34 ID:VnEtYpuW0
6日辺りに本当に降ってくれるの?
多少期待してた台風9号が東北から進路外れるみたいだし
降らないと本当にまずいぞ

597 :名無しの読者さん:2025/08/01(金) 13:49:57 ID:sGNid5Pj0
一昨日の観閲式中止で台湾有事考えたら備蓄米少ないのヤバくね?って意見まで出てきたし徐々にあのタイミングでマスコミが煽ったのって…みたいな陰謀論まで出てきたしな

598 :名無しの読者さん:2025/08/01(金) 13:52:36 ID:Fy1N8tb20
台風9号も、大雨の範囲が房総半島をかすめるくらいで、全然降らないしなー
これからちょっと雨降るみたいだけど、お湿り程度

599 :名無しの読者さん:2025/08/01(金) 13:53:24 ID:VnEtYpuW0
今更セクシーが渇水によるコメの不作対策を考えると言い始めたぞw

600 :名無しの読者さん:2025/08/01(金) 13:55:15 ID:aTRBv2k40
今更?

601 :名無しの読者さん:2025/08/01(金) 13:56:24 ID:sGNid5Pj0
セクシーも腹話術師もマスコミに煽られるままに選挙対策でやらかしたのを漸く認識した感じかな?

602 :名無しの読者さん:2025/08/01(金) 13:58:34 ID:IrwmEUgt0
※自治体が自主的に放水車を手配してます

603 :名無しの読者さん:2025/08/01(金) 13:59:40 ID:Yt7d2w+50
>認識した
してないに一票

不作対策は農家やJAはそのまま死ね、食べる分等は海外から輸入するで終了の可能性

604 :名無しの読者さん:2025/08/01(金) 14:14:48 ID:RdYVXXd90
自民党の選挙失敗はSNSに対する宣伝不足と結論づけてたからしてないぞ

605 :名無しの読者さん:2025/08/01(金) 14:16:43 ID:sGNid5Pj0
認識も何も選挙対策のウケ狙い+海外米を輸入する為にワザと備蓄米を放出したんだろと疑われてるからな

606 :名無しの読者さん:2025/08/01(金) 14:24:57 ID:zTTTYEVt0
備蓄米に関しては、最悪米国からの購入分で補充しておいて、来年以降に入れ替えて行けば良いのでは?

607 :名無しの読者さん:2025/08/01(金) 14:25:12 ID:QVraV3iS0
中国人 観光客の首絞めて財布奪う、強盗傷害容疑で32歳男を逮捕「何も言うことはない」
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/5d809d999f7a423499e9fa20dea2a5d24f5389f5
なんだまたかよ、ホントしょうがねえなあアイツら…え

608 :名無しの読者さん:2025/08/01(金) 14:28:52 ID:zTTTYEVt0
左右対称っぽい苗字を詐称する例の民族の疑惑がでるから、偽名を出すなら本名も併記してくれないと解らない。

609 :名無しの読者さん:2025/08/01(金) 14:32:53 ID:sGNid5Pj0
その下に岩屋さんありがとうと感謝されてる記事があるな

610 :名無しの読者さん:2025/08/01(金) 14:38:08 ID:VnEtYpuW0
>>607
中国人「の」な意図的なミスリード狙いのクソカス行為はやめろ

しかし西成となればさもありなんとしか感想は出ないな

611 :名無しの読者さん:2025/08/01(金) 14:42:59 ID:Yt7d2w+50
>>610
いつもの愉快犯か荒らしでしょ
URLとお気持ちか誤解させる内容のコメントで中身書かない
マスゴミと同類

612 :名無しの読者さん:2025/08/01(金) 14:48:58 ID:2Qtb1lcO0
>>582
社会党と新党に投票して、一番大事な時期を喪失させた奴らには分からなかった

613 :名無しの読者さん:2025/08/01(金) 14:52:23 ID:VnEtYpuW0
愚者は歴史に学ばないというのは誰の言葉だったか
まぁ金言よね

614 :名無しの読者さん:2025/08/01(金) 15:05:12 ID:fjpmK/2G0
>>606
備蓄米に関する法律変えんとあかんぞ
備蓄していいのは国内産って明記されてる

615 :名無しの読者さん:2025/08/01(金) 15:06:30 ID:KxyjinzB0
>>613
真の愚者は敬虔にすら学ばないぞ

616 :名無しの読者さん:2025/08/01(金) 15:23:20 ID:7R1R6fEg0
ttp://totalnewsjp.com/2025/08/01/ishiba-604/
ゲルがまた寝てた!ってニュースになってるけど何処か身体悪いのでは

617 :スキマ産業 ★:2025/08/01(金) 15:27:03 ID:spam
頭とか?はライン超えなのでやめよう

618 :名無しの読者さん:2025/08/01(金) 15:31:27 ID:4VZ7l6LK0
>>617
でも、重要な会議中に寝る場合って頭に影響無いかは割と重要なのでは?

619 :名無しの読者さん:2025/08/01(金) 15:31:52 ID:ZyrWEuqL0
SASじゃね?睡眠時無呼吸症候群
何所でも寝ちゃう人は結構な確率でこれ

620 :名無しの読者さん:2025/08/01(金) 15:35:29 ID:aH4/JCBr0
質問に答えとる時のゲルの視線がヤバイんだよなぁ

621 :名無しの読者さん:2025/08/01(金) 15:37:56 ID:Yt7d2w+50
暗殺ほど強烈ではないけど、大平さん、小渕さんと在任中に
亡くなられているので健康面には気を付けてもらいたいところなんだが

首相やってると
 げっそりする   安倍さん、菅さん
 髪が薄くなる   岸田さん、石破さん
なのが映像見てるだけでも分かるので、心労は凄いんだろうと思う

622 :名無しの読者さん:2025/08/01(金) 15:38:27 ID:3/ofY/te0
あの眼光向けてる時の野獣先輩と似てるからつまり彼は…(石破の信仰を無視するスタイル)

623 :名無しの読者さん:2025/08/01(金) 15:42:14 ID:1eQDP5nW0
首相じゃなくて大臣だが
やつれ具合だとオカラに勝るやつ居らんやろってくらいやべー顔になってたなアイツ

624 :名無しの読者さん:2025/08/01(金) 15:46:14 ID:PswU7B5z0
オバマさんとかもそうだったけど国のトップってやっぱりストレス半端ないんだなとは思うねえ

625 :名無しの読者さん:2025/08/01(金) 15:46:25 ID:Yt7d2w+50
>>623
安倍首相からTPPの特任受けた甘利さん
TPP妥結後のげっそりと髪真っ白はなかなかすごかった

あの人小悪党でもあるんだが、余程酷いことしない限りは
私は目をつぶる気でいる

626 :名無しの読者さん:2025/08/01(金) 15:53:54 ID:3AfIGvjl0
オバマさん引退時にめっちゃげっそりしてたけど
その後にバカンスで回復したのかツヤツヤだったなあw

627 :名無しの読者さん:2025/08/01(金) 16:04:16 ID:77fkuCgB0
>>616

国会は貴重な睡眠時間

というか国会外のが忙しいから仕方茄子(国会以外やること無い議員とはチガウノヨ)

628 :名無しの読者さん:2025/08/01(金) 16:09:07 ID:KxyjinzB0
議事堂自体も設計が古くて熱がこもりやすい&空気が滞留しやすいで酸素濃度下がって寝落ちしやすい環境っぽいしなぁ

629 :名無しの読者さん:2025/08/01(金) 16:09:53 ID:QUcIiTVHI
人によって役割違うんだろうけど、国会で会議する前に党としての方針は決まってるから「国会では」やる事がない(もう終わってる)人もいるって話はよく聞くよね

630 :名無しの読者さん:2025/08/01(金) 16:25:07 ID:ZyrWEuqL0
国会議事堂には酸素ボックスが半世紀前から有るぞ (1966年5月9日設置)
今は本会議開催日のみ使用可能らしいが

631 :名無しの読者さん:2025/08/01(金) 16:27:40 ID:pLl9U2Wi0
何でもかんでも呼び出されかねないからな>総理大臣
頭悪い野党が○○問題で叩きたいだけの理由(裏向き)で総理呼び出して「辞めさせた方が良いんじゃないの&任命責任!」って抜かすんだ。

632 :名無しの読者さん:2025/08/01(金) 16:37:14 ID:ZyrWEuqL0
何で海外の国会議員は寝ないの?って理由として
関係有る議題の時以外は参加して無いからって身もふたもない理由
日本の国会議員は基本全部参加前提、無関係でする事無いから
他の事してたり寝ちゃったりするって言うね

633 :名無しの読者さん:2025/08/01(金) 17:41:36 ID:ZIjv5YqS0
>無関係で参加する事ないから
だからと言って他所ごとや寝るは論外なのですがそれわ。

634 :名無しの読者さん:2025/08/01(金) 17:46:21 ID:4KXmYdlp0
こんなところで石破辞めるな運動されてもなあ……

635 :名無しの読者さん:2025/08/01(金) 17:49:12 ID:h4B+k7HJ0
グエン「旧1万円札176枚密輸して新1万円札に交換しましたが偽札だと知りません」
裁判所・検察「うーんこれは無罪!」
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/20b6e51652541fb9bc5b2a98d08dcaadbf88662b

636 :名無しの読者さん:2025/08/01(金) 17:58:33 ID:ZyrWEuqL0
まあ参加する規則だから文句が有るなら
他の公務が有るとか無関係なら出なくて良いって規則変更しろって話だもんな
議会中だから外務大臣が国際会議に出れませんとか普通に考えたら本末転倒な規則

637 :名無しの読者さん:2025/08/01(金) 18:00:35 ID:UfGM3gWv0
>>635
そのまま使えばいいのになんで交換したんだろうと思うが、決定的に悪意と断定できなかったんかな…

638 :名無しの読者さん:2025/08/01(金) 18:40:06 ID:UJg6i5/L0
偽札はそうと知らずとも使っただけで罪となる(他の国では知らん)ので
ワンクッション置いて発覚を誤魔化そうとしたのでは

639 :名無しの読者さん:2025/08/01(金) 18:53:39 ID:IW3QEdGNI
なろう戦国物だと山盛りの鐚銭と良銭交換するのは割と定番ムーブよね
技術チートがあると灰吹法とか精錬技術で銀や金を抽出して余剰の利益出したりする

640 :名無しの読者さん:2025/08/01(金) 18:55:41 ID:sQTwR3uv0
銭が輸入に頼っていて大内家が独占出来たのがでかい
そしてそんな大内を潰してしまった陶晴賢という大馬鹿者

641 :名無しの読者さん:2025/08/01(金) 19:00:18 ID:UJg6i5/L0
戦国チートと言えば本宮ひろ志の漫画で
信長が紙を丸めて作った薬莢で
火縄銃の連続射撃を可能にしていたな

642 :名無しの読者さん:2025/08/01(金) 19:02:32 ID:UVhzRlzI0
>>641
夢幻の如くかな?
確か連発は出来るけど紙薬莢の燃えカスが銃身に溜まってすぐ撃てなくなるからダメだみたいには言ってた記憶

643 :名無しの読者さん:2025/08/01(金) 19:09:01 ID:sQTwR3uv0
夢幻の如くの技術は再現出来る代物では無いっす
当時の技術で大砲あんなバカスカ撃てまへん

644 :名無しの読者さん:2025/08/01(金) 19:14:04 ID:kg9YwmS70
>>640
本物の陶さんならヤバさが理解できそうなもんだが、
晴賢さんは(今の研究だと)養子で、陶の家の教育をしっかり受けてたとは言いづらい体たらくなので・・・。

645 :名無しの読者さん:2025/08/01(金) 19:15:09 ID:UJg6i5/L0
というか所謂「炸裂弾」は幕末にならないと、と聞いたことがあります
つまりあの時代の大砲はぶっちゃけ「火薬をつかった投石器」だと

646 :大隅 ★:2025/08/01(金) 19:15:38 ID:osumi
>>641
紙製薬莢に近いものは「早合」と言って戦国時代には実際に存在、一発分の火薬を詰めてあって、弾丸と火薬を同時に装填出来る。
連続発射というか熟練者が使えば再装填作業時間を半減可能(通常40秒前後を20秒前後に出来た)。
本来の早合は紙の部分を一緒に装填する訳じゃない(あくまで装填作業の簡易/迅速化)んで、そもそも使い方を間違っている気が……。

647 :名無しの読者さん:2025/08/01(金) 19:16:26 ID:IW3QEdGN0
ノッブの時点であったかは分からんけど、紙や皮を使った薬莢、早合(はやごう)は戦国時代には存在してたぞ
ただでさえ高い火薬代に製造コストが追加されるから、どこの大名でも使えてたわけじゃないだろうけど

648 :名無しの読者さん:2025/08/01(金) 19:23:32 ID:IW3QEdGN0
たしか子供の頃やってたNHKの歴史系番組では紙ごと装填だったから、多分その頃はそういう説が一般的だったんじゃないかなぁ

649 :名無しの読者さん:2025/08/01(金) 19:27:56 ID:jrbjmadW0
>>642
紙の燃えカスはもとより黒色火薬は煤が凄くて何発か撃ったら掃除しないといけないみたいですね
現代火器で黒色火薬を使うと数発で撃てなくなるとか
それと排莢される際に薬莢が火薬燃焼の熱の多くを一緒に持って行くのでそれがない前装式の銃は連続発砲するとかなり熱くなり、その熱で暴発の危険も有るので装填が速すぎてもダメみたいですね

650 :名無しの読者さん:2025/08/01(金) 19:30:07 ID:UJg6i5/L0
よく「紙は値段高い」というネタ見ますが
この頃はそんな気軽に使い捨て出来るほど安くなってたんですかね

651 :名無しの読者さん:2025/08/01(金) 19:32:39 ID:Fy1N8tb20
幕末の頃になると、海外から入ってきた銃で紙薬莢もあったかな?(最新モデルは金属薬莢だけど)

652 :名無しの読者さん:2025/08/01(金) 19:35:43 ID:QJQVW3Q60
>>650
んなわきゃーない。>紙のお値段
だもんでコストは莫大になるんだよ。

それをペイできるように色々試行錯誤してたのが当時の大名達だ。

653 :名無しの読者さん:2025/08/01(金) 19:39:12 ID:sQTwR3uv0
紙は高く売れるから商売になるし吉原では現金と交換出来たんだよ・・・
大量生産出来るようになったのって明治以降やで?

654 :名無しの読者さん:2025/08/01(金) 19:41:38 ID:ZyrWEuqL0
今読んでる秀吉の息子でも紙の早合そのまま装填してる描写だったな

655 :名無しの読者さん:2025/08/01(金) 19:45:46 ID:QJQVW3Q60
しかも早合って、別に紙で包む以外にも竹やら木でも代用してたらしいしね。
一番有名なのが紙包ってだけで。

656 :名無しの読者さん:2025/08/01(金) 19:50:00 ID:Fy1N8tb20
>>655
牛の皮を使った薬莢と、潤滑用に豚の脂を…

657 :名無しの読者さん:2025/08/01(金) 19:50:58 ID:CpmC4Rt20
幕府の万博参加のときに紙を出品したって風雲児たちで見たな

658 :名無しの読者さん:2025/08/01(金) 20:01:20 ID:3eEsp1Bd0
早合って個別包装してただけで使う際には紙を破って中身を入れて紙袋は捨ててたんでしょ?
センゴクあたりでやってたんだっけ?マンガでこういうのかあって覚えた記憶

659 :名無しの読者さん:2025/08/01(金) 20:14:25 ID:Fy1N8tb20
ようつべでマスケット銃の動画見てたら、黒色火薬をサーッと入れた後に銃口に紙を一枚当て、紙と一緒に弾丸を突き入れる…
ってやってるのがあったから、紙を入れちゃいけないわけではないと思う。

そのあと銃身の掃除してたが煤がすごかったので、やっぱりあとが面倒にはなるんだろうけど。

660 :名無しの読者さん:2025/08/01(金) 20:27:12 ID:mi09j5NP0
>>651
かのシャスポー銃が紙薬莢。雷管の固定が弱かったり湿気って使えなくなったりって事例が有り、後日(維新の後)金属薬莢のグラース銃に改良されてる。
他にもリネンを使ったシャープス銃なんかもある。

661 :名無しの読者さん:2025/08/01(金) 20:35:53 ID:AZU+AeKJ0
火縄に火をつける→点火皿の火薬に引火する→筒内の火薬に引火する→弾が発射される

ってプロセスだから、紙包ごとブッ込んだ場合点火皿から紙包の外側に
引火するプロセスが追加されて、思ってたタイミングで撃てなくならんかな

ガキの頃、紙を食いちぎって中の弾と火薬を詰めてた漫画を読んだ記憶がある

662 :大隅 ★:2025/08/01(金) 20:38:39 ID:osumi
そもそも早合の材質に紙以外木や竹がある時点で早合本体ごと押し込む訳じゃない(´・ω `)

663 :名無しの読者さん:2025/08/01(金) 20:38:52 ID:mi09j5NP0
戦列歩兵とかは最後に紙ごと弾をカルカで押し込めてるけど、その紙の大部分は発射時に弾と燃焼ガスと一緒に排出されてると思う。(もちろん全部ではない。)

664 :名無しの読者さん:2025/08/01(金) 20:41:20 ID:llrk9LBA0
だもんでツーマンセル方式やら三段撃ち(理想)みたいな起用方法が考えられたりしてた訳で。

665 :名無しの読者さん:2025/08/01(金) 20:45:14 ID:mi09j5NP0
>>661
紙使った弾薬包は、噛みちぎって火薬だけ流し込んで、最後に紙ごと弾を押し込めるからそこは問題無いのよ。
ただ、火縄銃はともかくフリントロックの場合、いわば火花を火皿の火薬で大きく育ててから装薬に点火させてるんで、見て分かる位にタイムラグが生じてる。

666 :名無しの読者さん:2025/08/01(金) 20:46:38 ID:Fy1N8tb20
ttps://www.youtube.com/watch?v=9GteMCUbD7c

ちなみにいま見ていた、ミニエー銃(スプリングフィールド)の装填と射撃の様子。
めんどくさそうに見えるが、これでも火皿に火薬を入れる、って動作が無くなっただけラク。

667 :名無しの読者さん:2025/08/01(金) 20:48:26 ID:aH4/JCBr0
石破をたたえよ!なんせクリスチャンで洗礼も受けているし!

668 :名無しの読者さん:2025/08/01(金) 20:49:39 ID:91/GqOQQ0
ではここで火縄銃(前装式マッチロック型滑腔銃身マスケット)の装填プロセスをおさらいしてみよう
火縄を着火待機→銃口から胴薬(発射薬)と弾頭を投入、槊杖で突き固める→火皿に口薬投入し火蓋閉鎖、火縄を火挟にセット→火蓋を切り照準、トリガー
手順が多いッ!!

669 :名無しの読者さん:2025/08/01(金) 20:57:46 ID:mi09j5NP0
こうしてみると、パーカッションロックって本当に偉大だったんだなあ。

670 :名無しの読者さん:2025/08/01(金) 21:05:17 ID:Fy1N8tb20
M1884 Springfield Trapdoor
ttps://www.youtube.com/watch?v=AIzIpkzY0Qc

ちなみに、なんで私がそんな動画見てたかっていうと、そのスプリングフィールドが
「トラップドア」っていう過渡期のライフルを作ってまして、これ形が変なんで好きなんですよw

※フリントロック式(M1840)からパーカッション式(M1861)を経て金属薬莢のセンターファイア方式になってるのに、点火装置が横のままという

671 :名無しの読者さん:2025/08/01(金) 21:15:01 ID:Fy1N8tb20
ttps://www.youtube.com/shorts/ndy5yyMCKrg

ちなみにさっき言ってた「銃口に紙をあてて弾を一緒に押し込む」って動画も見つけた。
見当たらないと思ったらショート動画だったし、これ紙じゃなくて布かな?

672 :名無しの読者さん:2025/08/01(金) 21:49:15 ID:IW3QEdGN0
早合と一言に言っても全部同じじゃなくて、先込め式の銃の装填速度を上げるための仕組みの総体をそう呼んでるんじゃないかなぁ
だから、紙や革や布を使ってるのも有れば、早合丸ごと装填するタイプもあれば、中身だけ使うタイプも有るんじゃなかろうか

673 :名無しの読者さん:2025/08/01(金) 21:50:05 ID:mi09j5NP0
>>671
発射までの間に弾が変な所にいかないように固定する為の布パッチですね、火縄銃の頃から必要に応じて使われてます。
押し込めた弾薬包の紙も同じ役目かと。

674 :名無しの読者さん:2025/08/01(金) 22:39:31 ID:VnEtYpuW0
あーぁ、またちゅうかの蘇州で日本人親子が襲われたか
命は無事らしいが物騒この上ないな
容疑者はとっ捕まったみたいだが、民衆の下の方はこじらせてそうだな
これじゃあ反日映画にしか見えない731が公開延期だか中止になるわな

675 :名無しの読者さん:2025/08/01(金) 22:43:31 ID:J85HVh7R0
抗日映画を国策として広めた成果が、今ここに

676 :名無しの読者さん:2025/08/01(金) 22:44:24 ID:dzioQS7R0
日中戦争前も日本人がよく襲われてたから歴史は繰り返すな

677 :名無しの読者さん:2025/08/01(金) 22:48:08 ID:sGNid5Pj0
本当に意外だね…中国が口ではアレコレ言いつつも日本に気を使うなんて…
普通に台湾有事近いし予行演習に日本人狩りとか推奨しそうなのに

678 :名無しの読者さん:2025/08/01(金) 22:51:43 ID:G9wGlSvN0
真面目な話、中国政府は今の力を持つ日本に振り向いて欲しいからな。
民主党政権時に「語れない相手」と自民党との対話を増やしたくらいには。

679 :名無しの読者さん:2025/08/01(金) 22:52:46 ID:YRDOYHVV0
気を使ってるんじゃなくて、中華さんは「今」やりたくないだけでしょ


680 :名無しの読者さん:2025/08/01(金) 22:58:58 ID:J85HVh7R0
米海軍を主力とした連合艦隊を撃退して、台湾を短期間で占領するという、高難易度目標だしな
イケると確信できる何かがない限りは動きたくないだろ

681 :名無しの読者さん:2025/08/01(金) 23:01:06 ID:jCz3IGgM0
中国は石破日本を取り込むチャンスとみてんだろ
トランプの迷走と日本の野党が強くなってて日米安保を揺さぶるチャンスともみてんじゃないかな

682 :名無しの読者さん:2025/08/01(金) 23:01:17 ID:sGNid5Pj0
あら意外…中国は圧倒的な物量で長期戦で自国民一億程度は使い捨てにするとか思ってたけどそうしないのか

683 :名無しの読者さん:2025/08/01(金) 23:03:55 ID:ykcJyXky0
可能ならそのまま萎んで欲しいがそうなったらそうなったでイチバチでやってくるだろうしねえ

684 :名無しの読者さん:2025/08/01(金) 23:07:30 ID:ZyrWEuqL0
米雇用統計悪化でダウナス下落
日経先物も釣られて大幅下落しとる
このまま米市場閉まったら月曜の東京市場がパニックになりそう

685 :名無しの読者さん:2025/08/01(金) 23:14:42 ID:J85HVh7R0
>>682
台湾との間には海があるのと、ロシアみたいな経済制裁をされて中国経済が維持できるかというと難しい
アメリカの安全保障をかけた戦争になるなので、ロシアみたいなぬるい対応にはならんだろうし

686 :名無しの読者さん:2025/08/01(金) 23:27:34 ID:mtWNo17G0
近い将来のある時期に極東アジアで中国のプレゼンスがアメリカを上回ることは確実ではあるけど、台湾を武力統一する必要があるわけではないのよね
中台問題は習政権がそれを必要とするか否かという国内問題にかかっている

687 :名無しの読者さん:2025/08/01(金) 23:29:02 ID:KxyjinzB0
今の中国で督戦なんざやろうもんなら明日は我が身と腹くくった地方軍閥が独立しまくって五胡十六国再来だわ
ただでさえ失政が重なって経済ヒエッヒエなのに

688 :名無しの読者さん:2025/08/01(金) 23:30:44 ID:sGNid5Pj0
今のアメリカに大規模戦争出来るのかなぁ…?

689 :名無しの読者さん:2025/08/01(金) 23:34:20 ID:ZyrWEuqL0
中国の方も一人っ子政策の結果若者が小皇帝になってるから
彼らを大量に戦死させちゃったらさすがに遺族が黙っちゃいないって背景がね

690 :名無しの読者さん:2025/08/01(金) 23:36:34 ID:sGNid5Pj0
共産主義国家が沢山の小さな皇帝のせいで身動き取るのが大変とか皮肉にも程がある

691 :名無しの読者さん:2025/08/01(金) 23:59:45 ID:91/GqOQQ0
んでその小皇帝様方が眼力先輩のモノマネしてんだろ?世も末だな

692 :名無しの読者さん:2025/08/02(土) 00:02:39 ID:mqs+qjHh0
だって就職できないからそれ以外は寝るしかやる事ないし

693 :名無しの読者さん:2025/08/02(土) 00:39:54 ID:v7SyEB790
ふとりっこ政策

694 :名無しの読者さん:2025/08/02(土) 02:15:57 ID:aR9lf+LC0
ttps://anond.hatelabo.jp/20250731222125

うーん正論正論&正論。
対面でもいない事は無いが、ネット越しだとほんま『画面の向こうにいるのはあなたと同じ人間です』が通じなさそうなのが目立つようになったねぇ……。
BLの方の炎上は、アカ消し逃亡&新刊予定消えるみたいなコンボくらったらしくてまさに人を呪わば穴二つって感じ。

正直、こういうので暴れる頭ダチョウ連中は記事中の言葉を借りれば
『致命的に間違って痛い目を見た後(だが自分が悪いとは思ってないので繰り返す)』ような輩ばっかな気はする(


695 :名無しの読者さん:2025/08/02(土) 02:16:00 ID:sWUDeNYp0
>>690
チェチェン紛争の時のロシアもそうだったなー
今回のウクライナ戦争で都市部の人間の投入を避けてるのは、あの時の反省だろうね

696 :名無しの読者さん:2025/08/02(土) 02:55:36 ID:4wvw9YjU0
>>682
中国は共産党独裁国家だけど、その割には民衆に目を向けてる国家でもあるのよ
個々人の自由や人権は気にしないけど総体としての国民の財産保全などは気にする、ていうかしないと暴動祭りになるんで……
共産党が手動しての反日とかはしても、計算されてない行動をやられると余波が怖いんでもろもろ収拾しようとする

697 :名無しの読者さん:2025/08/02(土) 03:11:36 ID:4wvw9YjU0
ああ、あと中国は軍事予算より治安維持予算の方が大きいという

139KB
新着レスの表示

名前: E-mail(省略可)
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス