■掲示板に戻る■
全部
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
最新50
[PR]
ぜろちゃんねるプラス
[PR]
国士さまvs有識者さま専用リング その5
1 :
名無しの読者さん
:2024/12/22(日) 13:11:29 ID:jGDjeC8p0
前スレ
ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1730071497/
次スレは
>>9950
を踏んだ人が立てて下さい
6558 :
名無しの読者さん
:2025/02/04(火) 16:27:28 ID:7MaTh0/90
あれ、価値あんの??>ノーベル平和賞
6559 :
名無しの読者さん
:2025/02/04(火) 16:54:43 ID:u0mWN2Ooi
一昨日空爆でイスラムテロリスト爆発四散させたばかりなんだけどw
6560 :
名無しの読者さん
:2025/02/04(火) 17:04:35 ID:2TvGc+eG0
ttps://jp.reuters.com/economy/bank-of-japan/AW7J3DRINJPHRI5ZC55I2LOBLU-2025-02-04/
日銀総裁「現在はインフレの状態」
石破「デフレ脱却できてない」
ワロタ、円安真理教に対する背教容疑で植田捕まるかもな
何が何でも円安インフレ地獄に誘導する気だとさ
6561 :
名無しの読者さん
:2025/02/04(火) 17:09:33 ID:m34o3sMa0
現状を見てデフレは草
6562 :
名無しの読者さん
:2025/02/04(火) 17:11:19 ID:ekMzd4wi0
スタグフレーションとか言うならまだ解るけどよ…
6563 :
名無しの読者さん
:2025/02/04(火) 17:27:22 ID:vR7PcLku0
間違いではないかもしれんがそこのアホの話は半分くらいに聞いとこ
6564 :
名無しの読者さん
:2025/02/04(火) 17:54:33 ID:2pyIziC20
例のアレがシコシコしてるということはそんなに酷いことにはならんのでない?
アレの負け戦に突っ込む嗅覚だけはたいしたもんよ、アレの逆やりゃそうコケはしない
6565 :
名無しの読者さん
:2025/02/04(火) 18:11:49 ID:OiMwScfW0
KOG「ふわーねむ(寝返りごろごろ)」
ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20250204/k10014711571000.html
6566 :
名無しの読者さん
:2025/02/04(火) 18:15:37 ID:saZgOmu50
>>6565
起きてくんなよ、そのまま歴史年表的に寝とけよ
あ、大阪の永野守展は来週火曜日までなので見に行く人はお早めに
6567 :
名無しの読者さん
:2025/02/04(火) 18:17:42 ID:VTsZysrD0
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/7bdb1f3d62bc7e0d36883cb9b26a157c554e7eb7?source=sns&dv=sp&mid=other&date=20250204&ctg=loc&bt=tw_up
陸自、155ミリ榴弾を規定の2倍の火薬で発射し演習場の外に着弾した可能性あり
滋賀県高島市の演習場
6568 :
名無しの読者さん
:2025/02/04(火) 18:20:25 ID:m34o3sMa0
>>6567
昼のニュースでやってたな。見つかるまでは休みなく捜査継続だな
大雪と合わせて悲惨だ
6569 :
名無しの読者さん
:2025/02/04(火) 18:21:04 ID:EHFy2tpU0
>>6542
タニマチってそういう所相当に敏感だからねえ…
見限ったら何も言わずに離れていくよ
6570 :
名無しの読者さん
:2025/02/04(火) 18:21:26 ID:saZgOmu50
そこ前も50口径弾が飛び出していたはず、なんか地理的に欠陥があるんじゃね?
6571 :
名無しの読者さん
:2025/02/04(火) 18:22:39 ID:dVaqvWgy0
今回のは「規定の2倍の火薬で発射し」だから、地理的とかではなく人為的なケアレスミスっぽいが…
6572 :
ハ
:2025/02/04(火) 18:23:42 ID:HZGfJb5d0
バルト海のKOGって結局何してるんかってもうわかったん?(´・ω・`)なにしにきてるんや
6573 :
大隅 ★
:2025/02/04(火) 18:24:13 ID:osumi
つーか日本国内の演習場全てで野砲級の最大射程での実弾射撃が出来ない=装薬量ミスると演習場の外だし。
なので毎年アメリカに部隊送って最大射程での砲撃訓練実施してる訳で。
6574 :
大隅 ★
:2025/02/04(火) 18:25:39 ID:osumi
よーするに本来弱装で射撃するとこを「通常装薬で」撃った可能性が一番大きい。
通常装薬での実弾射撃演習すら出来ないのが陸自の現状でございます(´・ω `)
6575 :
名無しの読者さん
:2025/02/04(火) 18:27:18 ID:+kLQhdGd0
練習なのに職人芸みたいな距離調整しているのかぁ
6576 :
名無しの読者さん
:2025/02/04(火) 18:29:05 ID:saZgOmu50
人口減ってきてるしどっかに確保できんもんかねぇ
なお財産権の侵害とか成田闘争みたいな事になる可能性は無視するものとする
6577 :
名無しの読者さん
:2025/02/04(火) 18:35:33 ID:nTN00bQj0
つ ゲルの地元 >実弾射撃演習場
6578 :
名無しの読者さん
:2025/02/04(火) 18:38:16 ID:2pyIziC20
もうゲルんち実弾演習場(というか標的)にしたらどうよ
6579 :
名無しの読者さん
:2025/02/04(火) 18:40:43 ID:SAVY0bOG0
全てって事は富士の演習場も駄目なのか・・・・
6580 :
名無しの読者さん
:2025/02/04(火) 18:46:57 ID:ekMzd4wi0
>>6579
国内で最大の射程で演習できるのは北海道の矢臼別だが、それでも18km
ちなみに陸自の主力牽引式榴弾砲のFH-70の最大射程が24km(通常弾)
6581 :
大隅 ★
:2025/02/04(火) 18:50:37 ID:osumi
因みに陸自がお邪魔するアメリカのヤキマトレーニングセンター(ヤキマ演習場)は132332ヘクタール、
東京23区の約二倍の面積を誇る演習場でございます(´・ω `)
6582 :
名無しの読者さん
:2025/02/04(火) 19:01:24 ID:saZgOmu50
あと、ソルトレークシティの北西方向のユタ試験訓練場も航空関係だとバカみたいに広いですよね
国道80号を挟んで南北に及ぶんだがグーグルマップで上から爆撃した穴が確認出来てその広さにドンびく
6583 :
名無しの読者さん
:2025/02/04(火) 19:01:43 ID:vR7PcLku0
ウクライナ戦争では「どんだけ砲や砲弾が高性能でも牽引砲は現代戦ではもう使えん」になったんだっけ?
6584 :
名無しの読者さん
:2025/02/04(火) 19:02:43 ID:+kLQhdGd0
155mm自走榴弾砲の最大射程は40kmとか書いてありますねー(震え声
練習だとバッグ1個、今回は2個使ったって話だけど全力だと何個使うんだろう
6585 :
名無しの読者さん
:2025/02/04(火) 19:06:09 ID:+kLQhdGd0
>>6583
取材しようとしたら一発撃って場所が一瞬でバレたのかサクサク逆襲される映像ありましたね
6586 :
名無しの読者さん
:2025/02/04(火) 19:07:14 ID:6zcqiZbg0
>>6583
普通に使えるという話もあるけどどっちなんや?
6587 :
名無しの読者さん
:2025/02/04(火) 19:08:36 ID:ekMzd4wi0
最初は牽引砲でもなんでもいいからとにかく数揃えて相手が黙るまで撃ち込んだもん勝ち
しかし砲弾の供給が追い付かなくなると撃ち込んだもん勝ちができなくなり、数少ない弾をやり繰りするようになる
結果的に対砲迫レーダーで特定して反撃されやすくなったので撃ったら逃げないと砲が潰される
その段階に来ると展開、収容、移動が遅い牽引砲は著しく不利となった
砲弾の供給が今も追い付いていたらどうなったのかは知らん
6588 :
名無しの読者さん
:2025/02/04(火) 19:09:29 ID:saZgOmu50
あと自爆ドローンの移動速度>牽引砲の撤収移動速ってのも
6589 :
名無しの読者さん
:2025/02/04(火) 19:12:36 ID:0pW0B9YI0
>>6583
もう、1発撃ったら弾道や飛翔距離から発射位置を逆算されて、1分も掛らず反撃の砲撃orミサイルがすっ飛んでいくからねー
撃ってから、砲を固定する杭やら土台を外し、クルマに牽引ロープ括って移動始めるのに
どんだけ急いでも2〜3分掛かる(全部人力作業)から、反撃が飛んで来たら逃げきれないもん……
自走式の砲(履帯にせよ装輪式にせよ)なら、撃ってすぐにそこから離れられるからまだ助かる率は上がるし
6590 :
名無しの読者さん
:2025/02/04(火) 19:13:45 ID:dVaqvWgy0
今は対迫レーダーとドローンがあるからねえ
射撃前はドローンに見つからないように樹木線に隠れ、射撃したら対迫レーダーに察知されたものとしてとっとと陣地転換しないとカウンターパックで潰される
6591 :
名無しの読者さん
:2025/02/04(火) 19:20:32 ID:6zcqiZbg0
ttps://grandfleet.info/war-situation-in-ukraine/ukrainian-commander-calls-m777-the-most-effective-artillery-system-suitable-for-the-battlefield/
ここの話ではメンテナンスの面でm777がウクライナにあってると言ってるね
時と場合によるみたいだけど
6592 :
名無しの読者さん
:2025/02/04(火) 19:26:04 ID:+kLQhdGd0
これはこれで155mmの中でやたら軽くて中型ヘリで移動できるやつだっけ
6593 :
名無しの読者さん
:2025/02/04(火) 19:40:43 ID:6zcqiZbg0
記事ではメンテナンス性の面の評価が強いみたいね
そういや小泉悠氏もそんな話してたな、叩きゃ直る兵器のが消耗戦の現場じゃありがたいって
6594 :
名無しの読者さん
:2025/02/04(火) 19:48:59 ID:Ck+irN7F0
壊れたからって一々完全オーバーホールなんてやってたらどんだけ整備兵が至って全員倒れちまうからな
6595 :
名無しの読者さん
:2025/02/04(火) 19:50:18 ID:y1e+Nvjmi
現着から発射までの所要時間。米軍の野砲兵は30分、陸自の特科は3分
過去の戦訓(米軍は基本制空権で行動する、日本はモタモタしてたら米軍の対抗射撃が飛んでくる経験から)
1371KB
新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
名前:
E-mail
(省略可)
:
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス