随時更新

■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50 [PR]ぜろちゃんねるプラス[PR]  

国士さまvs有識者さま専用リング

1 :◇PxpsTgDRu. ★:2024/04/28(日) 17:23:09 ID:hosirin334
ここは政治や戦争でマウントを取りたい国士さま有識者さまのスレッドです
投下を楽しみたい人は触らないようにしましょう

2250 :名無しの読者さん:2024/05/17(金) 09:23:29 ID:OFbcIE580
逮捕はとても喜ばしいが、犯罪的には微罪なんよな
せめて公民権禁止もしくは数年選挙活動出来なきゃいいのに

2251 :赤霧 ★:2024/05/17(金) 09:25:43 ID:???
保釈されて不当逮捕だとか公権力による自分達への選挙妨害だとかほざきだすのが目に見えてるのが実に腹立たしい

2252 :名無しの読者さん:2024/05/17(金) 09:30:27 ID:OFbcIE580
政党のガワ被った、ただの右翼活動家もどきのクセしてな

2253 :名無しの読者さん:2024/05/17(金) 09:30:46 ID:nHRegAYR0
公職選挙法でパクられ禁錮以上食らうと一定期間選挙権・被選挙権停止されたような

2254 :名無しの読者さん:2024/05/17(金) 09:39:35 ID:OFbcIE580
それはとても素晴らしいな 少なくても暫くはあの不愉快な活動()を見なくて済む

2255 :名無しの読者さん:2024/05/17(金) 09:45:21 ID:jM6R24/b0
運転手の月の業務時間が法律で決められる
→バス運転手が渋滞などで業務時間超過する
→月後半の予約は運転手都合でキャンセルされる

近畿ツーリストで修学旅行のバス運転手キャンセルがあったそうだけど
これもう大型イベントは月初めにするしかないのか?

2256 :赤霧 ★:2024/05/17(金) 10:06:03 ID:???
運転手増やせってのがお上のやりたいことなのはわかるんだけど、そんなすぐに人は増えないからなあ

2257 :名無しの読者さん:2024/05/17(金) 10:09:14 ID:zydQSXv40
ニューカレドニアの暴動国家戦略として必要なのは理解できるが
それはそれとしてそこなおフランスの植民地政策もうんこすぎるじゃろがいという太陽の牙味

2258 :名無しの読者さん:2024/05/17(金) 10:09:47 ID:nHRegAYR0
バス運転手の給料高杉とかクレームつけられたんで給料減らしたら
残当で運転手激減してバス本数思いっきり減って
今度はバスが少なすぎるってクレームつけてる草案件思い出した

2259 :名無しの読者さん:2024/05/17(金) 10:49:05 ID:aqFJ0y0b0
公選法違反で有罪判決を受けたら、判決を受けてから最低5年、最長10年は選挙権被選挙権が停止させられる

つまりあのゴロツキどもがゴネにゴネて裁判期間が長くなればなるほど、その間は選挙に関われない

2260 :名無しの読者さん:2024/05/17(金) 10:50:32 ID:OFbcIE580
あー自分の生活に余裕がない声の大きいクソタワケの意見を取り上げて
よりにもよってインフラ系の他人様の収入に文句を付けて自分の首を絞めた
自業自得・因果応報な横浜だかの案件かぁ

2261 :名無しの読者さん:2024/05/17(金) 10:52:43 ID:IlVzKIw60
ヤベーな…つばさの党って気に食わない有権者に対して自宅前街宣とかやってたのかよ…

2262 :名無しの読者さん:2024/05/17(金) 10:53:51 ID:Ar7Jvvjx0
大型免許必須で、多数の客の安全を背負わされて、頭おかしいレベルで時間にうるさい客の対応が求められて、
車内の忘れ物や居残り客、清掃状況のチェックまでやらされて、給料は安くさせられた
人なんか集まるのかねぇ?

2263 :名無しの読者さん:2024/05/17(金) 11:13:59 ID:OFbcIE580
>>2261
まさにチンピラなクソ弱小右翼活動家まんまだな
>>2262
無理っすねw

2264 :名無しの読者さん:2024/05/17(金) 11:16:23 ID:hPQ2Faaj0
羽川さんに無慈悲なヘイトが

2265 :名無しの読者さん:2024/05/17(金) 11:17:15 ID:hPQ2Faaj0
思えば原作でも平和活動化(ガチ)だった…

2266 :名無しの読者さん:2024/05/17(金) 11:27:16 ID:Ar7Jvvjx0
>>2263
しかも、バス一台で1人きりのワンオペなんだぜ?
大型免許あるなら客対応ないトラック運転手に行く人は多いんじゃないかなぁ

2267 :名無しの読者さん:2024/05/17(金) 11:34:28 ID:OFbcIE580
おーおw
つばさの案件 官憲は選挙違反だけで済ませる気はなさそうだな
2課で特別捜査本部設置だってさ
叩いて出たホコリを微塵も逃さない体制の構築だとか何かあるんかね?
オラわくわくすっぞww

2268 :名無しの読者さん:2024/05/17(金) 11:36:06 ID:iByZRI6x0
右翼とかハングレっぽいから、そっちから何か出てくるんじゃね。葉っぱとか

2269 :名無しの読者さん:2024/05/17(金) 11:44:38 ID:KcgMvv2u0
どっちかというと、右翼の皮被った極左の気配がするような……<つばさ

2270 :赤霧 ★:2024/05/17(金) 11:50:52 ID:???
>>2261
ロンブーの淳がABEMA化なんかの番組でやんわりと批判したら凄い勢いで噛みついて家の前で街宣してる動画あげたんだっけ

2271 :名無しの読者さん:2024/05/17(金) 11:54:19 ID:nHRegAYR0
手口がモロすぎて裏に関係者居るのまず確定だしなぁw
降って湧いたボーナスタイム
乗るしかねぇこのビッグウェーブに(AA

2272 :名無しの読者さん:2024/05/17(金) 12:02:11 ID:OFbcIE580
東京大学でパレスチナでのイスラエルの蛮行()に抗議とかいう
頭お花畑がお騒ぎあそばされていらっしゃるようで
さてその中にどれだけ本物の学生がいるのやら
どうせメリケンのと同じようなもんなんだろうがね
まともな知性・判断力があるのなら数ある報道に目を通せば
一方だけを叩けるもんじゃないと思うんだがな

2273 :名無しの読者さん:2024/05/17(金) 12:09:04 ID:5fEzYcp10
あのあたりの筋金入りは留年しまくったり
卒業してから入り直したりして『学籍』はちゃんと持ってたりするから困る

2274 :名無しの読者さん:2024/05/17(金) 12:09:22 ID:IlVzKIw60
ttps://news.livedoor.com/lite/article_detail/26420403/

そして昨日には山本太郎がこんな事を言ってたと…早々に切り捨てた立憲と違って逮捕されても連帯()続けるのかね?

2275 :名無しの読者さん:2024/05/17(金) 12:14:12 ID:OFbcIE580
政治家の肩書持った活動家は言う事が違うww
本当にこんなのを選ぶなよ 投票したヤツは責任取れよ

2276 :名無しの読者さん:2024/05/17(金) 12:30:33 ID:fKzDYk2e0
つばさに改名前のオリーブの頃の主張見るとどう見ても左なんだよなぁ
特にれいわ辺りと主張がかぶってて親和性有りそうな

2277 :名無しの読者さん:2024/05/17(金) 12:34:43 ID:HrWCZLjK0
というか、今どき右翼気取って街宣とかやってるの大抵左翼よねーという。

2278 :名無しの読者さん:2024/05/17(金) 12:42:50 ID:d3ltxkNs0
そういや、ここでも数回話題になった艤装が遅れて引き渡し予定が延び延びになってた、
もがみ型のやはぎが来週に漸く海自に引き渡し・就役出来るそうで……。
これはレーダー等の工事が間に合った、と思いたいけどもしかしたらまだ未了だけど、
とりあえずは一度引き渡して乗員の慣熟とかは済まして、今後のVLSの搭載とかの追加工事と共に仕上げる……
なんて事だったりしてな

2279 :名無しの読者さん:2024/05/17(金) 13:08:13 ID:hEf07v330
都合の悪い情報は偽物ってなにか、決めてる方がいますね
今はテレビなどの旧メディア以外にも情報沢山ながれてるのに
複数の情報源で同じ内容流れてる場合、それは本当だと見なすのが定石ですよ

2280 :名無しの読者さん:2024/05/17(金) 13:27:57 ID:maVySO5D0
そのへんの国防に関わ線だと防衛省の内部リークとか今じゃ期待できないよな
バイトテロみたいな人員が自撮り携帯でバカやるとかありえないだろうしw

2281 :名無しの読者さん:2024/05/17(金) 13:51:31 ID:9l20J5ng0
>>2280
某野党が資料持ち出そうとして怒られて拒否された事件があるから油断ならんよ

2282 :名無しの読者さん:2024/05/17(金) 13:56:51 ID:UN58g1ry0
悲報、日本他国の発展邪魔してたと暴露される
ttps://twitter.com/hoshusokuhou/status/1791314698425778447

2283 :名無しの読者さん:2024/05/17(金) 14:02:18 ID:maVySO5D0
>>2281
明確に意思を持って行動する奴とその場のノリで何も考えなしにやる奴
どっちが性質悪い奴かな?w

2284 :名無しの読者さん:2024/05/17(金) 14:07:03 ID:fKzDYk2e0
これに限らず前から日本の支配を受けなかったら
自力で改革して日本を超える先進国になってた筈って主張してるぞ
実際の所は中華の従属国家で内部で主流派争いしてたから無理だっただろうけど

2285 :名無しの読者さん:2024/05/17(金) 14:19:13 ID:1dJHsw8q0
えーと、日本統治下でインフラ整備してごめんなさい識字率向上させてごめんなさい
出生率上げてごめんなさい人間扱いしてごめんなさい、あと何が有ったっけ?

2286 :名無しの読者さん:2024/05/17(金) 14:20:38 ID:xDzqL2aq0
>>2279
テレビ朝日と朝日新聞と中日新聞と東京新聞とNHKが同じこと(主にアベガースガガーキシダガージミンガー)流してて信用するバカはいないと思うの
同じバカ以外は

2287 :名無しの読者さん:2024/05/17(金) 14:25:24 ID:fKzDYk2e0
>>2285
両班制度撤廃が一番根に持たれてそう

2288 :名無しの読者さん:2024/05/17(金) 14:32:59 ID:zydQSXv40
職場にいた韓国の人は両班はクソオブクソって吐き捨ててたな

2289 :名無しの読者さん:2024/05/17(金) 14:40:59 ID:puI9XmOo0
ttps://x.com/bakanihakaten35/status/1790907065021739122

亡くなった後の財産、全部党に寄越せよ

2290 :名無しの読者さん:2024/05/17(金) 14:56:57 ID:fKzDYk2e0
両班制度は両班からしたら素晴らしい制度
両班以外からはとんでもない制度って評価になるだろうからなぁ
なお現在の両班に相当するのが国会議員、公務員、大学教授、財閥一族だそうだ

2291 :名無しの読者さん:2024/05/17(金) 15:01:02 ID:gaSJWz150
>>2285
朝鮮儒教的に考えるなら「愚弟の分際で家長ぶってごめんなさい」……かな?

2292 :名無しの読者さん:2024/05/17(金) 15:01:05 ID:Gj+bOIYx0
>>2289
首領パッチですらデパート寄越せで止まってるのに
財産全寄付強制は草

なお漫画内で首領パッチが寄越せといった他の物は知らん

2293 :名無しの読者さん:2024/05/17(金) 15:02:10 ID:1dJHsw8q0
>>2289
これって寄贈する財産に負の遺産も含めることってできるんかね?

2294 :名無しの読者さん:2024/05/17(金) 15:02:53 ID:Ju5E2YwQ0
>>2289
負債も全部引き受けてくれるのか!借金とか全部押しつけようぜ!

2295 :名無しの読者さん:2024/05/17(金) 15:04:25 ID:jM6R24/b0
日本が舞台のアサクリ、主人公弥助なのどういうセンスなんだろうか

2296 :名無しの読者さん:2024/05/17(金) 15:05:08 ID:puI9XmOo0
ttps://x.com/shirochichi0707/status/1791296760670757053
ベルギー首相、ラジオで「首相を撃て」発言の司会を告発 スロバキア首相銃撃で余波広がる

扇動者まで現れるゥー

2297 :名無しの読者さん:2024/05/17(金) 15:08:20 ID:JsuFSxOe0
>>2286
そしてそれをもとに自分で調べた装って、つべやブログで情報流すやつでたりな

2298 :名無しの読者さん:2024/05/17(金) 15:09:53 ID:gaSJWz150
>>2297
んでさらにそれをコピペして「ぼくのじろんをたたえろ」する奴とかね

2299 :名無しの読者さん:2024/05/17(金) 15:10:52 ID:2Syu1VoR0
>>2295
すげーキャラ立ってるじゃん。こうやって話題になる程度には

2300 :名無しの読者さん:2024/05/17(金) 15:12:21 ID:GPOax2dC0
ベトナム人労働者の医療保険 母国の家族にも適用へ 県が6月から導入 山梨県(YBS山梨放送) - Yahoo!ニュース ttps://news.yahoo.co.jp/articles/45b28c96eb411f854fe713584287ec03a25eb3b3

山梨県くんさあ…

2301 :名無しの読者さん:2024/05/17(金) 15:16:39 ID:nHRegAYR0
ザビエルとかルイス・フロイスとか直球で来て欲しかった感はあるw

2302 :名無しの読者さん:2024/05/17(金) 15:27:04 ID:jIPXP5Fi0
>>2300
もうこの時点で何が起こるか見える
予知能力にでも目覚めたんかな…

2303 :名無しの読者さん:2024/05/17(金) 15:29:42 ID:zydQSXv40
海外「黒人ニンジャとかアサクリもポリコレの犠牲に…」日本「弥助やん!ええやん!」海外「えっ?」
こんな感じと聞いた

2304 :名無しの読者さん:2024/05/17(金) 15:31:42 ID:HXbetQSk0
フロイスたんが日本女性が旦那に無断で外泊したり結婚前に普通に婚前交渉したり離婚しても全く名誉失わなかったり夫に高利で貸し付けたり亭主を後ろに従えて往来を歩いている姿見てカルチャーショック受けるのか…

無論戦国時代の話である。

2305 :名無しの読者さん:2024/05/17(金) 15:35:46 ID:OFbcIE580
>>2296
半公人の司会者()の言っていい言葉じゃないな 逮捕・拘束は残当では?
随分と頭の沸いた人間だな

2306 :名無しの読者さん:2024/05/17(金) 15:35:53 ID:GPOax2dC0
>>2304
女足軽もおったえ

2307 :名無しの読者さん:2024/05/17(金) 15:44:26 ID:wIriiWGn0
戦国〜江戸時代に殿様の身の回りの世話をした小姓
もっと昔だと女性がやっててその呼び方が便女(びんじょ)って言うエロゲ的な響きの職種・・・
なお史上もっとも有名な便女は巴御前

2308 :名無しの読者さん:2024/05/17(金) 15:45:19 ID:jM6R24/b0
>>2299
キャラ立ってるかな?
上手いこと調理できるならいいと思うけど
ノッブ周り扱えるんだろうか

2309 :名無しの読者さん:2024/05/17(金) 15:48:15 ID:CJkwAvxc0
弥助が侍だったかそうでなかったかの議論は日本人でも答えられない人は多そうw

大枠では侍だったと言っていい
重用されていたとか活躍していたとかであれば話は別だけど

2310 :名無しの読者さん:2024/05/17(金) 15:49:55 ID:YAXgx1p70
そもそも弥助ってそんなに知名度高かったっけ?
歴オタは常識扱いしてるが

2311 :名無しの読者さん:2024/05/17(金) 15:50:35 ID:zydQSXv40
宣教師に連れられてきた日本で最強の領主に気に入られて奴隷から開放されて領主の破滅とともに歴史の闇に消えたとかいくらでもトンチキ設定盛れるやん…

2312 :名無しの読者さん:2024/05/17(金) 15:51:56 ID:wIriiWGn0
wikiソースでは徳川家臣松平家忠の日記に扶持持ち士分と有るらしい

2313 :名無しの読者さん:2024/05/17(金) 15:52:46 ID:wIriiWGn0
弥助は本能寺生き延びてるからなぁ

2314 :名無しの読者さん:2024/05/17(金) 15:57:37 ID:V1fT98s50
>>トンチキ設定
かなり知名度が高い小説家の作品に、アレクサンダー大王が所持していたと言われるオリハルコン製の大剣(エクスカリバー)を弥助の子か孫が所持している話があるぞ!

2315 :名無しの読者さん:2024/05/17(金) 16:16:02 ID:yD5LVixX0
そりゃまたゴテゴテと盛り付けたなあw

2316 :名無しの読者さん:2024/05/17(金) 16:23:26 ID:Mj2g/teAi
池上遼一版信長じゃ、召し抱えたのはジョバンニってイタリア人だったなぁ

2317 :名無しの読者さん:2024/05/17(金) 16:29:12 ID:nQc1VwzU0
アフリカンの猛者なら、素手で仕留めたライオンの毛皮を身に纏ってた位は、追加要素を入れられそう。

2318 :名無しの読者さん:2024/05/17(金) 16:41:11 ID:0nEJkU73i
元々奴隷として日本に連れて来られたなら、フィジカルは当時の日本人の平均よりは遥かに高かったろうから、力持ち(相撲)大好きな信長が気にいって居たのは否定できない

信長主催の相撲大会で決勝御前試合まで勝ち残った2人を召し抱えた話も信長公記には確かあったし

2319 :名無しの読者さん:2024/05/17(金) 16:57:39 ID:ccKgq5vD0
信長のエピで黒人に目の前で体を洗わせて肌が本当に黒いのか!?ってやったって
石ノ森先生のマンガ日本の歴史で見たっけかなあ

2320 :名無しの読者さん:2024/05/17(金) 16:58:11 ID:jM6R24/b0
>>2310
教科書には載ってた気がするけども

2321 :名無しの読者さん:2024/05/17(金) 17:15:52 ID:R0n4oRWu0
>2318
奴隷だからフィジカルが良いとは限らんぞ
そも当時の日本人の大半は農業従事者であるので、基本的にフィジカル面は強いしな

まあ、平均身長よりかは高いんだろうけど、武士階級であれば高身長はそこまで珍しくはないしなー

2322 :名無しの読者さん:2024/05/17(金) 17:24:32 ID:Mj2g/teAi
骨に筋繊維の跡が付いてたくらいだしなぁ

2323 :名無しの読者さん:2024/05/17(金) 17:26:34 ID:0nEJkU73i
信長公記には弥助の特徴として「切支丹国より、黒坊主参り候」と記述され、年齢は26歳・27歳ほどで、「十人力の剛力」、「牛のように黒き身体」と書かれているので、弥助のフィジカルが高かったのは間違いないかと

この10人力の剛力も、ヒョロガリ基準ではないだろうし、農家(足軽)や武士換算で10人力は現代でも破格のフィジカルエリートだあね

2324 :名無しの読者さん:2024/05/17(金) 17:32:02 ID:bKG2Lnbv0
立志伝出ないなあ
候補はナディアかクロエ
年齢的ならクローディアさんで

2325 :名無しの読者さん:2024/05/17(金) 17:45:57 ID:T41tU6oh0
>>2295
弥助を主人公とした歴史小説は昭和時代からあるから
わりと有名な小説家が書いてたな

2326 :名無しの読者さん:2024/05/17(金) 17:57:09 ID:0nEJkU73i
遠藤周作が50年前に出した「黒ん坊」(タイトルママ)だすね

2327 :名無しの読者さん:2024/05/17(金) 17:57:25 ID:GPOax2dC0
本能寺後の秀吉の大返しがフカシと思われていたら、足軽の遺骨を調べてそれが可能と分かったんだっけ?

2328 :名無しの読者さん:2024/05/17(金) 18:08:18 ID:QdZViVWW0
生活保護移民にタダ乗りさせてるクズ政府なんぞ日本くらいやろ…え
ttps://twitter.com/gendai_biz/status/1791212868408348956
やっぱドイツ兄さんには敵わんかったわ

2329 :名無しの読者さん:2024/05/17(金) 18:16:12 ID:iByZRI6x0
でも、大返しって10日間かけて230キロ踏破、だからなぁ
街道を使って1日23キロなら、どっかのハゲ元帥は48時間で110キロ機動とかいうアホなことしているので、それほど驚かない


2330 :名無しの読者さん:2024/05/17(金) 18:37:31 ID:0nEJkU73i
それはワタミ理論やぞ

2331 :名無しの読者さん:2024/05/17(金) 18:52:07 ID:wIriiWGn0
本能寺が6/1の夜から6/2の朝にかけての出来事で
秀吉は6/3の夜から6/4の朝にかけての時間帯に知り
6/6午後に出立、6/7夕方姫路着 (90キロ程移動)
6/9姫路を立って明石まで36キロ移動
6/10には明石を立って兵庫を移動し尼崎に6/11の夕方入る (45キロ移動)
翌6/12は24キロ移動して摂津富田まで移動
翌6/13昼頃山崎着陣(12キロ移動)

最初の姫路まで急いでるけどその後はそこまで無茶ではないように見える

2332 :名無しの読者さん:2024/05/17(金) 18:56:42 ID:R0n4oRWu0
>>2323
信長公記の引用あざす
であれば、屈強だったというのは間違いなさそうですねぇ

2333 :大隅 ★:2024/05/17(金) 18:59:55 ID:osumi
当時の街道整備状況考えた場合、例えば1万人の軍勢を移動させるとして先頭が移動開始>最後尾移動開始まで1時間とか普通にあり得るからなぁ。
食事も三食都度炊飯なら移動を止めて飯炊きするだけでたぶん2時間は取られるんじゃなかろうか(移動を止める伝令+炊飯時間)。
1時間4kmの徒歩移動としても道中のアレコレ考慮すると1日40km超えたら凄いと思う。
想定戦場が近くなればなるほど警戒も必要だし。

2334 :名無しの読者さん:2024/05/17(金) 19:03:00 ID:QdZViVWW0
あとは実際に現場で戦ったのは現地で合流した池田中山高山ら摂津衆二万で
秀吉が大返しで連れて来た二万はヘトヘトで使いもんにならなかった説
ようは織田派の大物が呼びかるのが重要で
実は信孝がさっさと行動してれば文句なし彼が天下人だった
覇王信長伝で丹羽さんが言ってたの正しかったんや


2335 :名無しの読者さん:2024/05/17(金) 19:03:57 ID:wIriiWGn0
光秀も秀吉の早さは想定外だったっぽいし
大返しとか記録に残る程だから
当時の感覚でも早いは早かったんだろうなとは思う
あくまでの今の感覚だと無茶に感じないってだけで
高松出立までの間に最後の手配や、元々ノッブ呼ぶのに下準備してたのも大きいんだろうけど

2336 :名無しの読者さん:2024/05/17(金) 19:08:43 ID:maVySO5D0
6日午後〜7日夕方姫路までの90qを約24時間というのは、一般の兵士が死ぬよなぁ…

2337 :名無しの読者さん:2024/05/17(金) 19:25:57 ID:GPOax2dC0
当時の街道ってどれくらいの整備状態だったのだろうか
防衛上の問題で室町時代は人一人がやっと通れる獣道よりはマシな街道も多かったらしい

2338 :名無しの読者さん:2024/05/17(金) 19:29:19 ID:0nEJkU73i
信長協奏曲で弥助は、主人公サブローと同じ世界(21世紀)から来た現役のアメリカ出身のプロ野球選手(5年連続ホームラン王)だった

野球のバットが鬼の持つ棍棒と思われてた、気は優しくて力持ちの黒人選手

2339 :名無しの読者さん:2024/05/17(金) 19:29:46 ID:iByZRI6x0
東海道みたいな大きい街道は、大人数人が並んで歩ける程度の幅はあったらしい(なお箱根や大井川)
西国のほうはどうなんかなー。あっちは瀬戸内の海運もあるからよくわからん


2340 :名無しの読者さん:2024/05/17(金) 19:29:46 ID:puI9XmOo0
ttps://x.com/nonbeiyasu/status/1791354427041100076
速報】中国人が日本各地「密猟・乱獲」で暴れまくり生態系破壊、中国SNSで日本好き放題ツアーの募集をしていたことが発覚!

もう日本の生態環境は駄目になるんやろなって

2341 :名無しの読者さん:2024/05/17(金) 19:40:12 ID:GZ5erIfD0
信長も京都から岐阜までその日のうちに帰ったり
雪の中岐阜から京都へ出発した次の日には到着したりと

2342 :名無しの読者さん:2024/05/17(金) 19:40:26 ID:0nEJkU73i
Wikipedia先生によると中世山陽道の項目には


山陽道においては、次第に従来の極端な直線的志向は廃れ、より整備の簡便な自然地形を利用する経路へと路線の変更がなされたようである。
すなわち災害からの復旧を含めて、峠の迂回、河川渡河地点の変更、有力集落間の連絡重視などが主な理由となり、路線の付け替えは各所で行われた。
沖積平野の出現による海岸線の後退も手伝い、全体としては次第に瀬戸内海の海岸沿いの経路が志向されることになった。


と書かれておりますね

2343 :名無しの読者さん:2024/05/17(金) 19:58:01 ID:b80D124H0
隔離スレ上げんなよ

2344 :名無しの読者さん:2024/05/17(金) 20:00:39 ID:gaSJWz150
あまりカリカリするなよ
それまでついてたsageがなんでか外れるとかあるあるじゃん

2345 :名無しの読者さん:2024/05/17(金) 20:09:28 ID:YAXgx1p70
というか、秀吉の場合、中国大返し以外にも賤ケ岳の戦いでもトンデモ移動してるからなあ

2346 :名無しの読者さん:2024/05/17(金) 20:10:30 ID:yD5LVixX0
ナポレオンさんも歩ける兵士が一番つってたな

2347 :名無しの読者さん:2024/05/17(金) 20:11:19 ID:YhZU5HqM0
サルがノッブ呼び出す予定だったのが確かならそのために街道整備しておいても不思議はない
というかそのくらいの下準備をしない奴をノッブが重用するわけがない

2348 :名無しの読者さん:2024/05/17(金) 20:21:25 ID:wIriiWGn0
サルが手柄を立て過ぎないように最後をノッブに譲るつもりでのノッブ招聘だもんなぁ
ノッブの甲州征伐後の東海道移動時の徳川並みにあれこれ手配済みだよなぁ

2349 :名無しの読者さん:2024/05/17(金) 20:23:29 ID:BTmwF3NC0
sage推奨のルールってあったっけ?

2350 :大隅 ★:2024/05/17(金) 20:23:35 ID:osumi
逆に言えばそこまでお膳立てしておかないと不可能な行軍速度だった、という事でもある。
信長が「来る」為に整備したものを逆用して遡った訳だから。

1873KB
続きを読む

名前: E-mail(省略可)
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス