■掲示板に戻る■
全部
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
最新50
[PR]
ぜろちゃんねるプラス
[PR]
◆PxpsTgDRuのやる夫スレ避難所329
1 :
sage
:2025/11/02(日) 21:45:36 ID:CuCR+Ptt0
1 本スレでの予想は禁止、雑談は基本避難所で
→3行を越える長文、内容が投下内容の本筋に沿わないもの等は禁止です
安価付雑談は全て避難所でお願い致します。
2 補足説明はok
・そこから発展した議論と雑談は避難所でやること。
3 誤字、脱字に関する書き込みは推奨
→訂正元についての安価をつけて下さい
4 自治不要
→違反者はその都度☆凜が対処するから自治レスは禁止
1. 補足
9408 :◇PxpsTgDRu. ★ :2015/12/01(火) 20:46:14 ID:hosirin334
こ
こ
まではおk 2〜3行の空白は目を瞑って差し上げろ
ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1447586846/9408
その他、雑談所で自重するように言われたもの
*共産主義、資本主義等の**主義関連、宗教関連
その他加熱し易い話題は禁止。
他スレの話題は常識の範囲内で許可。
みんな仲良くの原則に外れそうな話題はやめましょう。
作者さんより 「少しの気遣いでみんなが幸せになれるという事です。」
※
>>9900
を踏んだ人は次スレを立てて下さい。
☆凜自身によるまとめブログ
ttp://hosirin351.blog.fc2.com/
こちらはFirefoxかChromeでの閲覧が推奨となります。
IEは崩れる箇所が御座いますこと御了承下さいませ。
星凛速報改
ttps://hosirin114514.blog.fc2.com/
専用ブラウザの導入を強く推奨します。
すごく便利だけでなく、サーバーへの負担も低減されます。
まだの方はご検討の程をお願い致します。
前スレ
◆PxpsTgDRuのやる夫スレ避難所326
ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1754964966/
落書き板インデックス
ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1538142743/
初めての方へ
ttp://tosaka412.blog.fc2.com/blog-entry-204.html
8068 名前:◇PxpsTgDRu. ★[] 投稿日:2020/11/22(日) 10:21:22 ID:hosirin334 [131/146]
【業務連絡】
ちょっと最近政治ネタ多過ぎて投下の話とかできる空気じゃないので一律政治ネタを禁止します。
破ったら酉作者だろうが規制、キャップ持ちは剥奪するのでご注意を
※政治ネタはこちらの隔離スレでお願いします
国士さまvs有識者さま専用リング その7
ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1753606156/
1733 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 13:27:34 ID:hbeBHwOR0
ttps://x.com/janedo_theend/status/1987442436139077744
何だか同性同士でも恋愛ってのは大変なんだな
1734 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 13:28:44 ID:FVneDuwM0
原作と違って軍も貴族もポストがガラガラだから後ろ暗いことがなければほぼ確実に出世できる(させなきゃいけない)状態だからなぁ
んで、武力を当てにしようにも貴族の軍は当てにならねぇって証明済みという
1735 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 13:30:18 ID:VM0iuZ630
女の中で男役やってるだけじゃね?
1736 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 13:45:44 ID:JqRl3j6+0
拘束されたのはスネオヘアーにしたスネツグの可能性
1737 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 13:53:55 ID:Mi1Wt1S10
>フジリュー版だと部下にサイオキシン麻薬やらせてたけどアレはいいんかなって
>>1732
原作小説でも、装甲服の着用限度(熱や閉塞感、体力等の)超えても人員の交代なしで
戦い続けるのを見て、ありゃクスリやってるわと看破されてるので
ただ、こっちのは「拾うがポンと飛ぶ」とか、コウがデンドロビウム乗ってた時に打ってたのと類似品?
だろうから、サイオキシンみたいなガチの毒よりはマシかと……多分(ry
1738 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 13:59:56 ID:iHfjK3hT0
ベトナム戦争で痛み止めのモルヒネが医療キットで配布されてたが、不正使用が多発して問題になったとか
1739 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 14:01:49 ID:JqRl3j6+0
>>1737
コウが打ったのは栄養剤(MGステイメンインストより)
1740 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 14:08:48 ID:Mi1Wt1S10
>>1739
いや、栄養剤……劇薬に近いと書いたのは小説版で(自分もそういうニュアンスで書いた)、
MGのステイメンインストのは、「後の強化人間に投与されたような」シロモノでかつ、それを使わなきゃ
操縦自体が困難、なんて書いたからガノタから色々突っ込まれたゾ
1741 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 14:16:11 ID:9zaqp0Wx0
ドラクエって価格格差すごいな
3DSドラクエ7が800円なのにドラクエ8は6000円とか8のSwitchリメイク待ちの方か良いやろか
あとドラクエ7で種泥棒がおっさんになってパーティに復帰するっぽい動画公式からお出しされましたね
1742 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 14:16:57 ID:ry2LU+wY0
>>1723
オヤブンとか暴走メガシンカが自分を殴ってくるポケモンには目もくれずプレイヤーに攻撃連打してくる殺意の高さよ
レベルにもよるけどオヤブン2体湧いてるところとか突っ込むのを躊躇する
1743 :
雷鳥 ★
:2025/11/12(水) 14:23:34 ID:thunder_bird
DQ7シナリオ削らずモンスター職削除してキーファ離脱せずマチルダやフォズを仲間にできるようにしてくれよな〜頼むよ〜
1744 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 14:28:12 ID:VvUPFoZK0
あのシーン、薬品が何かよりも「パイロットスーツってあそこがめくれるんだ」
なんて思った
1745 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 14:33:09 ID:npQH4QjX0
メルビンの席がますます危うくなる
ただでさえアイラの影響で馬車待機組みなのに
1746 :
雷鳥 ★
:2025/11/12(水) 15:17:15 ID:thunder_bird
メイド「マリベルお嬢様の部屋に知らない爺が居座ってる……」
1747 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 16:34:45 ID:LfOxVnLx0
始まった
1748 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 16:46:31 ID:IC2VmjSY0
アルテミスの首飾りって、カストロプ父死んでからだっけ?
1749 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 16:49:10 ID:a2Q5hk6/0
もんばつ「これはちょっと難易度調整ミスってないですか? 良くないゲームですよこれは」
1750 :
モノでナニカ ★
:2025/11/12(水) 16:59:08 ID:nanika
国力は衰えるも帝国内部体制の浄化・一本化
この内乱後はフェザーン懲罰も来て、同盟はもう冷戦状態になる感かね
1751 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 17:00:38 ID:W4zQ4sNs0
同盟はちきう教への対処を誤るとえらい事になりそう
1752 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 17:05:24 ID:VvUPFoZK0
不明だけど最初の討伐軍が存在を知らなかった事からその可能性はある
しかしカストロプ父の事故死から(多分)さほど時は経っていない事から
かなり以前から父が購入しており帝国の諜報部だか監察部だかのサボりで
その存在に気付けてなかった、とも考えられる
1753 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 17:08:11 ID:Mi1Wt1S10
>アルテミスの首飾りって〜
これはOVA版の改変部分。道原版の方は反射衛星砲と艦隊で討伐軍を撃退してて、原作小説にはそういうのは無い
1754 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 17:10:06 ID:OClcJPAsi
すまぬ
ホネカワがカストロプに対する毒餌というのがよく理解できない
普通にカストロプ糾弾するだけじゃアカンかったん?
なんでホネカワに食いつかさせるというワンクッション置いたん?
1755 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 17:16:43 ID:W4zQ4sNs0
原作だとムスッコに多少なりとも戦術の才があったからで超兵器の類は使ってないな
1756 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 17:18:35 ID:li8nfR2k0
分からんのだが、オフレッサーってそんなにやばい人なの?
基本、銀英はここの二次しか知らんからやばさが分からん
1757 :
モノでナニカ ★
:2025/11/12(水) 17:19:34 ID:nanika
ブラウン家、オットーさんの一人娘のエリちゃんの未来は明るそうだけど
リッテンさん家のサビーネちゃんは……
1758 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 17:19:54 ID:IC2VmjSY0
>>1753
マジか
じゃあ、赤毛がやった小惑星ぶつけるってのもOVAか
1759 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 17:21:10 ID:W4zQ4sNs0
白兵戦で常に最前線に立ってミンチメーカーと呼ばれ、歯は総入れ歯で同盟兵に付けられた顔の傷はわざと消していないんだっけ?
1760 :
大隅 ★
:2025/11/12(水) 17:21:13 ID:osumi
オフレッサーは銀英伝で近接戦闘トップ、たぶんシェーンコップより上。
1761 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 17:23:47 ID:Ym2r4jWT0
>>1756
腕っ節ひとつで上級大将にまで昇り詰めたフィジカルモンスターやぞ
原作でも「流した敵の血で階級を購った」みたいなこと言われてるクッソやべーやつ、タイマンなら銀英伝宇宙最強
ちな劇中で屈指の白兵戦能力を持つ奴らをして「オフレッサーと戦えって言われたらどないする?」「すっとんで逃げるが?」ってなった
1762 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 17:24:24 ID:VvUPFoZK0
ピクシブで調べてみたら
道原版はアルテミスの首飾りではなく反射衛星砲と五千の艦隊
キルヒアイスは隕石に紛れて送り込んだ陸戦隊と攻撃機で
反射衛星砲を破壊、艦隊はまあ普通に敗北
石黒版はアルテミスの首飾りで応戦して指向性ゼッフル粒子にやられる
フジリュー版は艦隊戦のみで、これこそまあ普通に敗北
全部に共通してるのは敗北を認められず錯乱している所に部下によって殺害されてる事
1763 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 17:25:00 ID:VM0iuZ630
基本、白兵戦という土俵に乗り込まれたらおしまいとかそんな枠だよなと思ってる
1764 :
モノでナニカ ★
:2025/11/12(水) 17:25:04 ID:nanika
FFTの雷神シド(カオスブレイド+クリスタル装備)かな…? > はじめ人間オフレッサー
1765 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 17:25:21 ID:Mi1Wt1S10
>>1756
身長2m以上、体重100sオーバーのガチゴリラ体形で、原作設定では片手で使う長さ80pチョイ、重さ6sぐらいの
片手斧の2倍有る奴……長さ2m近く重さ20s余の「専用」両刃斧を自在に振り回す力を更に
パワードスーツで強化された、(揶揄込みで)「人間を殴り殺す為だけに産まれた」とも言われる怪物ゾ
1766 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 17:25:26 ID:fJv3c46I0
装甲服を纏って三時間以上ずっと戦い続ける。一対一で遭遇したらどうするか問われたミッターマイヤーが「すっ飛んで逃げる」と即答。
同盟最強のシェーンコップと同等以上のはずのリューネブルクが素で気圧される。
白兵戦においては作中最強といっていい。三国無双とかの世界の住人なんよww
1767 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 17:27:47 ID:VvUPFoZK0
>>1758
岩というか氷塊ぶつけて壊したのはヤンで
カストロプではなく同盟首都ハイネセン
1768 :
雷鳥 ★
:2025/11/12(水) 17:28:45 ID:thunder_bird
ぶっちゃけ言ってオフレッサーは上級大将になんかさせずに常に最前線で暴れさせていたほうがいいと思うんだけど
曲がりなりにも下級貴族出身な上、あんな怖い顔してたら誰だって部下に置くの嫌ってなりそう
1769 :
モノでナニカ ★
:2025/11/12(水) 17:29:16 ID:nanika
確かキルヒアイスが指向性ゼッフル粒子で破壊じゃなかったっけ?
1770 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 17:29:29 ID:iOeEVHWOi
(大貴族がこんなカスに唆されてんじゃないよ……)
1771 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 17:32:48 ID:VM0iuZ630
こっちがイラストリアス(アズレン)だっけ? フレーゲル君とこのおじさんがウォースパイトと潮(艦これ)で。
今回はまだでてきてないけど配役は変わるのかそのままか。
1772 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 17:38:04 ID:1bK6JF2n0
なんで道原版のマー君妹はやる夫スレで出ないの?
マー君の妹とかヒロインポジじゃん!
1773 :
雷鳥 ★
:2025/11/12(水) 17:39:48 ID:thunder_bird
あんな24時間古代ギリシャスタイルのデブを義兄と呼ぶ羽目になるゾ
1774 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 17:41:21 ID:heVLSUXR0
確かエリザベートという名前でしたかねえ・・・・・・>マー君妹
1775 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 17:44:06 ID:AcetJR1e0
オフレッサー=聖園ミカ みたいな感じと思ったのは、俺だけじゃないはずだw
1776 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 17:47:08 ID:zmR1qq4o0
>>1774
それはブラウンシュヴァイクの娘のほうで
公女エリザベート
1777 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 17:47:33 ID:Hjx+RSXJ0
最近はエリザベートというとハロウィンに増えるイメージで困る(FGO脳)
1778 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 17:47:57 ID:VvUPFoZK0
>オフレッサー
自分は呂布てなイメージかな
呂布といえば馬超は「呂布に匹敵する武勇の持ち主」らしいけど
なんか活躍というか派手な見せ場まったく無かった感じ
1779 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 17:50:14 ID:IjWBcW1p0
要するにゴリラか
1780 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 17:52:43 ID:IC2VmjSY0
やはりミカはゴリラ
1781 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 17:55:53 ID:VvUPFoZK0
本編でやった事といえば金髪軍の兵士を斧で薙ぎ払ったのと
金髪と姉薔薇の悪口喚いた事
あとは釈明目的とはいえ自分たちの盟主の護衛をぶっ飛ばした事くらいだから
1782 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 17:56:15 ID:heVLSUXR0
終わりのエリちゃんは中々使いでが良くて正直入手出来て助かってる。
今ちょうどイドをやってる所なんだよね。
1783 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 17:56:19 ID:zmR1qq4o0
三国志演義がいけない
蜀とりの功労者にして、漢中とりと活躍
1784 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 17:56:41 ID:9LRr1fz30
>>1771
潮ベート嫁さん編かメイド任せ編ではダー様(ガルパン)やったかな(リッテンの嫁さん)
陛下に世継ぎはよ決めてやと姉妹で迫ってたシーンで出た
1785 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 17:58:00 ID:V7+DSJLJ0
>>1776
マー君妹もエリザベートで合ってる
ttps://ja.namu.wiki/w/%EC%97%98%EB%A6%AC%EC%9E%90%EB%B2%A0%ED%8A%B8%20%ED%8F%B0%20%EC%B9%B4%EC%8A%A4%ED%8A%B8%EB%A1%9C%ED%94%84
しかしおそらく政敵貴族の娘と同じ名を皇位継承権持ちの自分の娘にも付けたおじさんって…
1786 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 17:58:32 ID:IC2VmjSY0
エリザベート自体はよくある名前なんだろうし
1787 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 17:59:21 ID:fAVQ9A/S0
馬超は劉備の配下になった頃には既に燃え尽き症候群で
何の目立った活躍も見せず病死しているのに武力だけは物凄く高く評価されている
貢献度だけなら魏延の方が活躍してるんだよなぁ
1788 :
◇PxpsTgDRu. ★
:2025/11/12(水) 18:02:20 ID:hosirin334
覚醒金髪に枷はないのだ
1789 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 18:04:35 ID:VvUPFoZK0
スカーレットもよくある名前だよね
一番有名なのは「風と共に去りぬ」かな
最新は「さいひと」、多分
1790 :
雷鳥 ★
:2025/11/12(水) 18:05:42 ID:thunder_bird
史実だと馬超って家族や妻子が曹操のところにいるときに反乱起こしたりと
もしかしたら三国志の中で一番のヤンキーとかDQNなんじゃないのと心の中で疑惑が
1791 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 18:09:45 ID:zmR1qq4o0
>>1785
絵を見て思い出した
そうか、あれもエリザベートだった
兄があれじゃなければ・・・
>覚醒金髪に枷はないのだ
どちらかというと、枷を取り払った金赤コンビに不可能ない(上司やる夫、貴族フレーゲル含む)の気が
ケツ持ちまでついてて、怖いものなし
1792 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 18:14:33 ID:9LRr1fz30
無双7の成都攻略戦でモブに「アイツ何しに来たんだよ?!」って言われるのすき(馬超)
1793 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 18:15:01 ID:l99yuKEO0
オフレッサーってでも総監なわけで、あのなりでペッタンペッタンハンコおしてるのを想像するとちょっと面白いw
1794 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 18:16:19 ID:lNwbtMCK0
マー君妹は某ハメのルビンスキー娘が主人公の話でトリューニヒトとくっついてたなあ
1795 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 18:19:12 ID:43w8AGaI0
金髪 「(どんな作戦をとっても責任取るのはやる夫だし)もう怖くない!」
やる夫 「おい、ちょっと待ッて!」
1796 :
大隅 ★
:2025/11/12(水) 18:19:21 ID:osumi
佐官以上になるのに書類仕事が出来ないとかあり得ないからなぁ……w
どんだけ脳筋キャラでも近代以降で佐官以上になってたら一定の書類処理能力は必須と言う(´・ω `)
1797 :
雷鳥 ★
:2025/11/12(水) 18:21:22 ID:thunder_bird
オフレッサー用の特注の鋼鉄キーボードとクソデカ眼鏡、そしてデスクと椅子が必要になりそう
1798 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 18:23:00 ID:zmR1qq4o0
>>1793
オフレッサー、武闘派インテリヤクザってのが正解かと
じゃないと士官以上は無理
ヤンが首から下は要らないって言われてるのも、
平均的士官能力で事務作業や、射撃等肉体系の仕事をするくらいなら、
そっちは専門のプロがいるんだから、お前しかできない頭使ってろってのが、
多分正確なところ
1799 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 18:27:47 ID:43w8AGaI0
ヤンの不思議の一つよね
「どうやって士官学校の体力テスト切り抜けた?」
1800 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 18:27:57 ID:JqRl3j6+0
日本限定PS5が55000円かー
1801 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 18:35:50 ID:zmR1qq4o0
>>1799
赤点すれすれって言ってるのは、体力系の実技も含めてじゃないかな
士官教育受けての最低レベルはあるけど、それ以上ではない
1802 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 18:41:22 ID:7XLzCs3G0
現地では児ポ扱いだろうからなあ
ttps://x.com/SFumoto/status/1988502042554605661?s=20
1803 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 18:46:23 ID:gkprtzYa0
三次元放ったらかしで二次元とは簡単なお仕事ですね
1804 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 18:46:40 ID:Za2WanCK0
聖杯戦争では未来に英霊になる士郎くんバリツでぶん投げてた
1805 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 18:52:33 ID:nEJVf6rY0
>>1802
ウチの人間には刺激が強すぎるでしょ!
と力説されたら納得しかない
実際はもっとクソなやりとりの結果だろうけど
1806 :
雷鳥 ★
:2025/11/12(水) 18:57:56 ID:thunder_bird
○○に繋がる恐れが、可能性があるので逮捕! 便利な言葉ッスね〜
しかし大体こういうのは絵とか画像で逮捕されるイメージだが文章とか書物じゃ捕まった記憶がないな
1807 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 19:01:06 ID:gkprtzYa0
犯罪に繋がるからアウトなら資本論なんか諸にアウトじゃないですかーヤダー
1808 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 19:04:22 ID:l1xCIbCW0
スパロボY、よーやっとDLC@が実装されるんか…
つか、レベルキャップ解放マダー?
ttps://youtu.be/fWkPkk1Cwz8
1809 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 19:09:20 ID:zmR1qq4o0
言葉狩りに焚書ならぬ禁書でろくなことになってないけどね
1810 :
スキマ産業 ★
:2025/11/12(水) 19:12:31 ID:spam
七瀬葵が暴走している・・・
1811 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 19:20:21 ID:kDAJ3gth0
Fallout4がアプデで日本語版が死んだでござる…
MODが使えないとかなら良いんだ、自己責任だから。
日本語会話が機能しないわ正常終了できないは困る。
1812 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 19:22:57 ID:DiFz36vs0
>1787
馬超は名門補正が入ってるんだろうなと。三国志のメインキャラの中で名門度合いで言えばマジ最上位だろうし。
確実に上なのなんて夏侯氏と袁氏、劉氏くらい…?(多分なんか忘れてる)
1813 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 19:26:11 ID:vIxLNI0k0
あの人は昔から加害者側でトラブルを散々起こしていたから然もありなん
1814 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 19:29:35 ID:2oSUeLze0
ttps://x.com/tenfirefighter/status/1988328737096839425
青汁王子「脱税の取り調べもう1年になってめんどくせえから海外に移住しよーかなー?」国税局「どうぞどうぞ(満面の笑み)」→1ヶ月後逮捕
残当オブ残当
1815 :
◇PxpsTgDRu. ★
:2025/11/12(水) 19:35:43 ID:hosirin334
うp完了
https://hosirin114514.blog.fc2.com/blog-entry-817.html
こういうドラ息子でいいんだよこういうので
1816 :
バーニィ ★
:2025/11/12(水) 19:35:53 ID:zaku
>>1810
絵は割と好きだったんだけどなぁ・・・漫画?うん
いつからか悪い話しか聞かなくなったのがちょっと悲しい
1817 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 19:36:27 ID:zmR1qq4o0
ゲーメスト/サムスピとか、センチメンタル時くらいしか知らんが、
現場でもかなりの人だぞ
今更今更
1818 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 19:39:56 ID:2oSUeLze0
おおむね劉邦の愉快な(ゴロ)仲間たちの姓の人は名門やね
1819 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 19:40:59 ID:Ow7bSMzS0
うp乙です
1820 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 19:41:04 ID:b7DYpaN70
そら犯罪疑惑の人が「国外逃亡しまーす!!」と言ったら確保に移るに決まってるんだよなぁ…。
ゴーン見て「国外逃亡すればええやん!」と思ってたりしてんのかね?
1821 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 19:41:28 ID:eJ93z10B0
気象精霊記の恨みは未だに忘れてねーぞ……
1822 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 19:43:57 ID:ZpRI/W3i0
>>1754
遅レスな上につたない推測でしかない意見だけど、
可能な限り他の貴族にとばっちりが行ってほしくなかったんだと思う
迂闊に追及すると、自分含めて貴族社会にどれだけ影響が出るかわからんから、
成り上がりで貴族や軍に金関係以外のつてやコネもロクにない、
商人上がりの嫌われ男爵との疑獄だけでカストロプを追及して、
財務から奴を追い出すのが目的だったんだろう(要は小規模地殻変動にしたい)
誤算は、やる夫が最悪のタイミングで地球教のメインコンピューターを
回収してしまい、皇帝の命令もあって貴族の大半を罰する羽目になった事
しかもこの機会を逃すと貴重な貴族枠かつ、事情はどうあれ
財務には明るいカストロプを排除できなくなってしまう
だからヤバいとわかっていても、今やるしかなくなったんだろう
1823 :
スキマ産業 ★
:2025/11/12(水) 19:44:30 ID:spam
>>1812
夏侯やったら
曹がないとあかん。
後名門度だけなら
孫家(ビンでも武でも)
孔(三国期だと孔融)
1824 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 20:00:09 ID:ja6fdUAS0
>>1812
でも趙括の子孫やで
1825 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 20:01:49 ID:i4OaMp8N0
フルメタfamily、アナザーは全然読んでないからアナザー由来のキャラ出されても面白くないな
1826 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 20:01:58 ID:HP2oQLYO0
劉備とか曹操とか孫権とかみたいに基本は姓名どっちも漢字一文字表記がフツーだから
夏侯とか司馬とか諸葛とか二文字の姓はスゲー特別な一族、みたいなのは聞いたことある
どうスゲーのかは知らんけどその辺は物知りさんが補足してくれるはず(他力本願)
1827 :
雷鳥 ★
:2025/11/12(水) 20:03:36 ID:thunder_bird
カエサル「名前が長くなるほど偉くなった、けど署名するのがめんどくさい」
1828 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 20:04:42 ID:2oSUeLze0
三国志に出てくる五斗米道の張魯の子孫が道教の最高指導者として現代まで続いてるんだっけ?
1829 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 20:04:54 ID:s7z5oYWM0
>>1812
ケ芝:雲台二十八将第一位、特進、太傅ケ禹の末裔。
呉懿・呉班:雲台二十八将第二位、大司馬呉漢の末裔。
来敏:光武帝の功臣、中朗将来歙の末裔で父は霊帝の時代に司空に昇った来艶。
馮煕:雲台二十八将第七位、征西大将軍馮異の末裔。
馬氏と上か下かとまでは言えないけど三国時代で名門てーとこんなのが。
ただ上の3人はともかく、下は有名かというと・・・w
もっと後の時代、隋の名臣来護児も来歙の末裔ってことらしいから家はずっと続いてたんでしょうねぇ 詐称でなければw
1830 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 20:06:53 ID:JqRl3j6+0
地球教へ…(主題歌 地球へ…Coming Home To Terra)
1831 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 20:10:18 ID:2oSUeLze0
地球へのアニメ映画の方はなんか夏休みによく放送してたような記憶が
1832 :
スキマ産業 ★
:2025/11/12(水) 20:10:23 ID:spam
馮異はやる夫民には
某スレのこなたのっていうとわかるかも?
上二人はハルヒと海馬だったはず
1833 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 20:14:44 ID:kZtZpCpZ0
トオニイがジョミーの子ってのはいい改変だった
1834 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 20:16:13 ID:Z16fUfxg0
>>1825
アナザーはちゃんと全部読んだはずなのに殆ど覚えてねえ…
1835 :
雷鳥 ★
:2025/11/12(水) 20:17:29 ID:thunder_bird
サイオキシン麻薬でキマったアーティストがゴートゥー地球!とかラップしたりうおっあれはクラウザーさんだ!!
1836 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 20:27:49 ID:2oSUeLze0
アナザーはパラレルじゃなくなったのね
1837 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 20:36:08 ID:tnFVX6A10
サムスピで同人誌出した頃は本当に好きな作家さんだったんだけどな残念だ
1838 :
◇PxpsTgDRu. ★
:2025/11/12(水) 20:38:36 ID:hosirin334
ジャンプ漫画とセーラームーンで抜くのは難易度高いと思ってたのは自分だけだった
1839 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 20:41:39 ID:2oSUeLze0
わりと好きだったクリエイターや芸能人が闇堕ち悪堕ちしたのを見るのつらい
いろいろ言われるだろうが母ちゃんのお供で90年代ジャニーズを見ていたワイは彼らがあんな終わりを迎えているのがつらい
1840 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 20:44:06 ID:8TY4nmkF0
どっちも男性向け薄い本は結構な数あると思うが<ジャンプ漫画とセーラームーン
1841 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 20:47:34 ID:tdLIACfY0
同志 ToLoveるとかもえっちぃ系もジャンプ漫画ですけれども
(ぬ〜べ〜で性癖ガバりました)
1842 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 20:47:48 ID:UboHHZdpi
自分はあれはちと……
ミュウの純血種故のトォニィの弱さ、というのが
無くなってしまって
1843 :
手抜き〇 ★
:2025/11/12(水) 20:50:33 ID:tenuki
ねこは投下します
今なら割とイージーだと思う>ジャンプ漫画で抜くの
1844 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 20:52:59 ID:QlqOpeCZ0
ジャンプ漫画は無理だけどセーラームーンは行ける、とはいえ黒犬獣ぐらいしか描いてないような
(もう同人系エロはほぼ見てないのでセラムン系の生き残りの猛者がどれだけいるかは判らないが
1845 :
バーニィ ★
:2025/11/12(水) 20:54:16 ID:zaku
ToLOVEるとか普通に行けるのでは?>ジャンプ作品
まあそういう目で見れない作品が多いってのは否定しませんが
1846 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 20:54:29 ID:JqRl3j6+0
地球へ…映画版は見たけどTV版は挫折した
TV版は映像は綺麗なんだけど映画版の完成度が凄すぎたのだ
1847 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 20:55:01 ID:i4OaMp8N0
>>1834
端的につまんなかったからなあ
クララが出るぐらいまで読んで投げた
1848 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 20:55:15 ID:UboHHZdpi
自分スライムイールがお気に入り
1849 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 20:55:50 ID:2oSUeLze0
「この作品のキャラは自分の聖域だからそういう目では見ねえんだ!」
とほざいておきながらそれのえっちいウス異本で不覚にもおっきしてしまったときの敗北感と背徳感
1850 :
Scotchな読者さん@
scotchな読者さん ★
:2025/11/12(水) 20:57:20 ID:scotch
ぬーべーのウスイホンとか一時期有った筈だけどなぁ
一時期はセーラームーンは覇権取ってたし
1851 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 20:58:30 ID:VFG44Hg/0
秋子さんの人のセラムン抱き枕は出来がいいと思う。
ttps://m-kousei.booth.pm/items/2600867
1852 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 21:02:23 ID:Mi1Wt1S10
同時期にジャンプで連載されたが(個人的思考で)桂正和センセの画・キャラより、北条司美女の方により(*´Д`)してました
(……と、書いた看板を首から下げてお白州で正座している)
1853 :
雷鳥 ★
:2025/11/12(水) 21:04:24 ID:thunder_bird
こち亀とかでたまにある下着シーンとか扉絵がね
1854 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 21:06:30 ID:7XLzCs3G0
子供より大人が喜びそうなw
ttps://x.com/tamiyainc/status/1988467124789276924?s=20
1855 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 21:10:31 ID:mLAYyhbu0
掘りごたつの回で、大股開きの下着股間アップは性癖に悪すぎる……<こち亀
1856 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 21:13:09 ID:s7z5oYWM0
冨樫義博も幽白の前はお色気系漫画でしたな
1857 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 21:20:38 ID:R9li+2BB0
飛天御剣流ってさ、一対多を得意とする流派って言うなら
サイフラッシュばりの技が一つくらいないと看板に偽りありだよね
安慈和尚だってレゾナンスクエイク使ってるんだから
1858 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 21:25:13 ID:FUhzJPEfi
レゾナンスクエイクwww
1859 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 21:26:17 ID:tdLIACfY0
師匠クラスが九頭龍閃なり龍巣閃使えば一閃一殺やるから多人数相手向けじゃない?
1860 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 21:26:44 ID:tdLIACfY0
剣でのとおあて二重の極みなんだろうけど間違ってないのがwwwww
1861 :
雷鳥 ★
:2025/11/12(水) 21:36:47 ID:thunder_bird
飛天御剣流じゃないけど維新志士たちがよく使った戦法、まず走って逃げて追いついてきたやつを振り向きざまに斬る一対一を連続でやる戦法があったな
個人的には幕末オープンゲット、幕末ゲッターチェンジで合体した後力づくで一掃する技が一番すき
1862 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 21:40:01 ID:2oSUeLze0
元は一振りで三人倒すという意味だから…
1863 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 22:03:39 ID:tdLIACfY0
和尚は極めてる言うたけど限度あるやろレベルでヤバいからね
肘など打撃できるの全てで可能とか剣での遠当てはいいとしよう
全身二重の極みで振るわせて飛んでくる岩石を粉砕無効化防御は意味が分からんwww
1864 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 22:04:26 ID:tdLIACfY0
設定だと中距離&水中用で縄での攻撃もあるらしいけど
1865 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 22:07:46 ID:DiFz36vs0
飛天御剣流はまず間違いなく江戸時代にいろいろスタイルが変わってるよ。
九頭龍閃みたいな鎧兜をつけてる相手を想定してないような技は多分江戸時代に作られてる。
龍槌閃あたりも元々は馬上の敵をうち落とす狙いだったんじゃないだろうか。
1866 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 22:08:09 ID:s7z5oYWM0
土竜閃だっけか あれゲームなら扇状範囲攻撃になりそう
1867 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 22:09:59 ID:sEv6+SRd0
>>1861
それ、確か宮本武蔵の戦術だって聞いた
佐々木小次郎の門下生に集団で襲い掛かられたときにその戦法で乗り切ったとか
まぁ、巌流島の戦いが史実か怪しいところあるから、創作の可能性大だが
1868 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 22:14:18 ID:R9li+2BB0
使用者によるとなると技として一対多向けと言うのはね
実際問題一対多として使えそうなのは土龍閃くらいかなと思う
それでも和尚には及ばないと思うんだ
一度に地蔵を多数砕く威力に加え、あの方法では指向性持たせられないだろうから全方位への攻撃
石動雷十太が強キャラ扱い(自分的にも異存なし)されてるけどそれをはるかに超えてると思うわw
1869 :
雷鳥 ★
:2025/11/12(水) 22:20:00 ID:thunder_bird
宮本武蔵が幕末ゲッターチェンジを!?(確かにゲッター3は武蔵だ
1870 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 22:21:39 ID:/Kps6nPR0
巴武蔵のノリで量産されてしまう…
1871 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 22:24:37 ID:tdLIACfY0
和尚の欠点を挙げるとしたら相手にやられたけどスピードタイプと相性が悪いのよね
(二重の極みを全身で撃つ関係上筋肉が重い) そんで女性も殴れない口
1872 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 22:46:52 ID:pNrpI7zW0
ttps://youtu.be/cwkv3GGLyxs?si=dFL_Mmnylr_JJytu
剣術家の方が師匠や門人仲間と飛天御剣流を検証してみたら一番使える技は双龍閃だったそうなw
1873 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 22:49:32 ID:tdLIACfY0
双龍閃は左手は鞘持つ関係で抜刀の勢いそのまま振り抜けれるしね
1874 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 22:55:04 ID:2oSUeLze0
ペキィ(虎拳)
1875 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 23:02:31 ID:gkprtzYa0
使い易いのと手数は大事か
1876 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 23:12:47 ID:2oSUeLze0
互いに甲冑を装着してるのが前提な介者剣法は甲冑が廃れたら非効率でしかなくなるわな
1877 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 23:20:16 ID:VvUPFoZK0
「飛翔」のなんとかは個人的に役に立たないと思う
「頭上が剣士の弱点」とか言うけどそれは頭上から攻撃されるとは思ってないからで
ダイナマイトで「いまから行くよ」と宣言して、一度上に上がらないと
何も出来ない以上数に限りがある、ダイナマイトばら撒きが最適解
矢かなんかで服に綻びでも空けられたら
それこそ南斗爆殺拳やるしかない
1878 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 23:24:24 ID:tdLIACfY0
でもあいつダイナマイトだけじゃなくて高速落下からの攻撃とかもあるから面倒くさいのよね
矢で当てようにも回避も出来るし 一番の持ち味は偵察任務なんだけど
1879 :
名無しの読者さん
:2025/11/12(水) 23:26:33 ID:R9li+2BB0
頭上と同時に足元にも注意を向ける必要が出てくる、足場が悪いところでこそ有利になると思う
但しどんな環境であれ飛飯綱を使える雷十太には必ず負ける
1880 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 00:02:51 ID:yhnsfg6w0
しかし体力(HP)が絶望的に低いのがなぁ
1881 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 00:11:22 ID:0VAEtdsD0
ふと思ったんだが、飛飯綱ってフタキワバリアで防げるんじゃろか
1882 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 00:23:23 ID:4qunod6Q0
>>1879
アイツ撃墜したら死ぬよなって思って狙い外しそうw
1883 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 00:25:23 ID:c9ChrrKy0
飛ぶ斬撃を振動バリアで防げるかは双方の腕の立つ方かな?
1884 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 00:31:51 ID:k1weuoz40
原始宗教にも通じるか?
ttps://x.com/NorichikaHorie/status/1988473527645982879
1885 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 00:32:05 ID:aKEBUoc50
かまいたち真空現象説が否定されるなんてつまらない世になったぜ…
1886 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 00:39:26 ID:4qunod6Q0
飛飯綱自体に振動の媒介となるものが存在しないのでそのままでは防げない気がするけど
安慈の場合は遠当てで相殺出来そう
1887 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 00:44:33 ID:kif8190i0
何か大体の必殺技って初見殺しばかりじゃね?
1888 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 00:51:32 ID:aKEBUoc50
スピリチュアル思想は勝手にすればいいが芋洗いサル説とか手話ゴリラとか動物とスピリチュアルを絡めるのはほぼ与太話じゃけえ…
1889 :
雷鳥 ★
:2025/11/13(木) 00:55:02 ID:thunder_bird
必ず殺す技と書いて必殺技
実際ネトゲとかの対戦ゲーで初見殺しや分からん殺しはジッサイツヨイ
1890 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 01:03:29 ID:aKEBUoc50
鉄拳チンミの雷神なんかこれ使わんとヤバい相手は間違いなく武術と気功の達人なんで確実にキメないと高確率で模倣されちゃう…
1891 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 01:09:28 ID:rLZ5XXHS0
>>1889
格ゲーの大会なんかでもプロがマイナーキャラと対戦して全然対策わからんから負ける、なんて良くある話だしなあ。
1892 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 01:12:18 ID:59dtCgfX0
>1890
雷神打つ羽目になった2人は普通に鉄拳チンミ強さランク1位2位だろうなあ。
1893 :
スキマ産業 ★
:2025/11/13(木) 01:19:53 ID:spam
ある意味遠当てというか射程を最大限有効に使ったのが
天上天下という
Q 何やったんです?
A 初期技に遠当て系がある武術があるんだけど
そいつを一年におしえて学校の廊下いっぱいにひろがって
武力制圧。遠距離からただぶっ放すだけ。射程で勝てなくてなすすべ無かった
1894 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 01:22:23 ID:51y9e2aNi
射程の長さは戦いにおける重要な正義よな
1895 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 01:30:12 ID:kif8190i0
射程距離が伸びて更に追尾する様になったからな
1896 :
雷鳥 ★
:2025/11/13(木) 01:35:46 ID:thunder_bird
射程が長くて命中や貫通にも優れた大砲がいいんだ
大口径大火力高精度を誇る性能と謳っていても砲弾が狙ったところにまっすぐ飛ばないどっかの惑星の戦車なんかとは大違いだ
1897 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 01:39:01 ID:E7TENRpr0
ソース=本人
…いやちょっと待とう…どーゆー経緯と伝手で…?
ttps://x.com/lunaticmonster/status/1988179726087974940
1898 :
スキマ産業 ★
:2025/11/13(木) 01:51:05 ID:spam
南斗聖拳に混じる
諸星のキラリに通じる物がある
ttps://x.com/panna_tokusatsu/status/1988575422788112431
1899 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 02:19:17 ID:fIzqF202I
ガヴは変身とは言ってるけど、グラニュート的には擬態をやめて本来の姿になってるだけだからな
改造されてようやく(グラニュート界の)人並みになれたのがガヴ
1900 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 03:02:22 ID:Y5kKyn/Q0
でも射程距離があっても弾速が存在すると、瞬着系と比較してダメなんや
弾速アリ&爆熱で実弾エネルギー双方の欠点を背負うゴミと化すPPC(メックウォリアー感
1901 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 03:34:21 ID:75r70Flp0
あれね、体を回転させる龍巻閃とか、実際にやってみると一対一の切り合いだと「動き過ぎる」のよ
でも、多数を相手にするなら「自分の位置を一定にさせないまま攻撃モーションを維持し続ける」って感じになるんで
一体多数は一体多数でも、アレの戦術思想は
ガンダムWじゃなくて、全盛期アムロに渡したνガンダム
1902 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 05:41:05 ID:fIzqF2020
超級覇王電影弾…
1903 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 05:41:49 ID:zE0zVFPr0
電書版のスパロボクロニクルが割引されてたから買ってみたけど……そっか、栗橋先生も寄稿されとったなあ。もう読めんのかと思うとしんみりしてしまう。
1904 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 06:07:29 ID:rLZ5XXHS0
クロニクルに乗ってた八房先生が描いてたギリアム主役の奴は、部下3人がどうみてもヒーロー戦記の面子だったり、
敵メカの球状の武器キャッチしてぶん投げてバトルドッジボール始めてたりとバンプレネタで全力で遊んでて好きw
1905 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 06:34:59 ID:htlAYdwu0
>>1899
ショウマの変身はデンテおじさん(大叔父)の改造ありきだったと念入りに思い知らせる劇場版
そしてライダーになれないどころか腹のガブ(1回だけの使いきり)引き千切られて処分される実験体たち
テレビ版はまだマイルドだったんだな
1906 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 07:38:39 ID:vQoT4AY9I
>>1905
ストマック家の利益のためとはいえ闇菓子さえなければ人間を守る側になり得る兄弟をショウマに見せたり、その世界の自分は敵に利用されて死ぬしかないとか、本当に酷い作品だったよ(褒め言葉)
本当に碌な事しねえなあのクソ親父
1907 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 08:44:34 ID:wb/yFwQd0
>射程の長さ
囲んで棒で叩く、という人類の必勝戦術が確立される前の、人類の常勝戦術ですからねえ
他の類人猿と違って、人類の肩は可動域が広いので投擲動作に最適という
1908 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 08:52:39 ID:JwRfRoxF0
>>1900
1ターンに2発当てれば操縦チェックを強制できるのが強みだから
それが無いルール下だとなぁ
1909 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 10:37:58 ID:yhnsfg6w0
ワシの理想……それは自分の肉体はいっさい傷つかず
思い通りに動かせてなおかつ一方的に敵をいたぶれる
そんな能力
1910 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 10:42:38 ID:JwRfRoxF0
>>1909
投げたら相手の頭をかち割って手元に戻ってくる石
1911 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 10:44:55 ID:hRas1mYM0
技名は尿管結石だ
1912 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 10:49:39 ID:H++jUnMj0
>>1910
大体封神演義
1913 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 11:05:41 ID:3SBSt+kn0
>>1909
そのうち考えることをやめることになりそう
1914 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 11:07:17 ID:bRLDTxoH0
>>1908
まあ基本TRPGルールで60t位迄「PPCポン積してればとりあえず役に立つ」環境すぎたから仕方ないとは思う。
それ以上だとPPC二本の砲台になっていくし。ERLLとかガウスライフルとかRACとか色々増えたのも結局PPC一強を如何に崩すかみたいな部分あるからなあ
1915 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 11:09:47 ID:p1knjGvw0
>>1910
そんな理想を叶える商品がこちら「ガンダムハンマー」になります。
1916 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 11:12:09 ID:wb/yFwQd0
>>1915
セイラさん「おいくら?(バリバリ)」
1917 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 11:34:16 ID:yhnsfg6w0
あるいは
「呼べば来る!単独でも闘う!力を振るえば一撃必殺!」
つゴルディオンハンマー
1918 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 11:37:06 ID:XdZcldFW0
だが元々粒子だか光だか分からん使徒には効果ない
1919 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 11:58:05 ID:rLZ5XXHS0
>>1918
その理屈たまに聞くけど(なんかの二次小説ネタだっけ)使徒が質量を持ってる以上、効かないって事は無いんじゃねえかなって思うんだがなあ。
元々物理攻撃は効きません、って言うならともかく普通にエヴァのナイフとかでダメージ入ってるんだし。
1920 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 12:02:42 ID:H4eHLrL50
斬れると信じて斬ればスルリと斬れ申す
1921 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 12:09:51 ID:7aWi0GlMI
銃が抑止力になってない、だとっ?!
ttps://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/2285303?display=1
1922 :
バーニィ ★
:2025/11/13(木) 12:20:42 ID:zaku
>>1909
ザボエラかな?
1923 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 12:24:22 ID:3SBSt+kn0
>>1918
光ならその場に留まっていられないから会敵した瞬間明後日の方向に飛んでいってどのみち戦闘にならないのだ
そして粒子なら物質だから他の何が効かなくとも、反物質をぶつけて対消滅させることは可能なのだ
1924 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 12:28:10 ID:l9JKZHMsi
社台ファームの種付頭数発表されたが、オドウ(ドウデュース)がいきなりタヒが見える200超えである
1925 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 12:31:55 ID:H4eHLrL50
ええ加減に数制限かけるか人工授精可にしろよと
1926 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 12:36:50 ID:3SBSt+kn0
どこの馬の骨ともわからない精子と取り違えたりして 馬だけに
1927 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 12:37:04 ID:Jq1eH96p0
哀しいけど所詮家畜だからねえ・・・・
あとこの数も制限かけての数字かと
1928 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 12:38:10 ID:TpsMLnUd0
またえらく今風にアレンジしとるが…でもこれザブングル本編に合うか?と言われるとちょっと考える
ttps://youtu.be/V4DKW58NEyk
1929 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 12:38:46 ID:H4eHLrL50
そのへんはDNA鑑定義務化でなんとかならんのかな
1930 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 12:39:27 ID:aUMWuVJy0
鍛錬大好きなキタサンですら種付け後はグロッキーになる位にはハードだしなぁ。
そういう意味でも種付け好きでも回数自体は多くないゴルシは幸せやろなって。
1931 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 13:02:49 ID:5jUDPEnn0
まあ実験動画だし、ダンバインの時よりかはアリかなw
ブラッカリィ大量はアレだけどw
1932 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 13:12:11 ID:nRaoKqLX0
>>1925
それは日本のみならず世界の競馬界全部が連携して同時にやら無いと無理だし、
プライドだけ高い欧州がそれ認めるとはとても思えない>人工授精
1933 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 13:19:24 ID:p1knjGvw0
人工授精で偽物をつかまされた場合、貴重な牝馬の胎を無駄遣いする危険性があるからな。
(元々、馬産関連がマネロンの手法に使われる噂話は後を絶たない)
1934 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 13:20:12 ID:Qm7zz9a/0
怒らせてはいけない人を怒らせるからw
ttps://x.com/shqnksfv/status/1988444519608840607?s=20
1935 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 13:28:26 ID:JwRfRoxF0
>>1931
そういや今HGブラッカリィ予約中だっけ
1936 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 13:34:34 ID:yhnsfg6w0
ツクダホビーのBSGではブラッカリーは武装がライフルのみなので
イマイチ火力不足だったな
動画はザブングルというよりザブングルのキャラでパンティ&ストッキングやってる
という印象
そう言えばP&Sはヤバいレベルでトランスフォーマーのパロやってた
1937 :
弱体化
◆gfYG/huEq.
:2025/11/13(木) 13:41:52 ID:KqyCnFNI0
今度は少年アシベリメイクとな……果たして【リトル・ダーリン】を超える主題歌は出てくるのだろうか(そこか)
1938 :
雷鳥 ★
:2025/11/13(木) 13:41:54 ID:thunder_bird
グレンラガンの絵がザブングルに合うと思う
1939 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 13:43:36 ID:bRLDTxoH0
ブラッカリィにザブングルのフル装備つけると格好良いよねって思う。
1940 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 13:58:14 ID:wb/yFwQd0
少年ユベシ
1941 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 14:02:53 ID:3SBSt+kn0
少年のユムシ()とな?
1942 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 14:07:53 ID:nRaoKqLX0
>>1933
人工授精だけならともかくコーディネイターにまでいく可能性も否定できんからな。
あくまで「馬の品種改良」であって「馬からウマへの変貌」を望んでるわけじゃないし。
1943 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 14:11:07 ID:C8t0VVw30
これが馬の夢! 馬の望み! 馬の業! 他馬より速く、他馬より先へ、他馬より上へ! 競い、妬み、憎んで、その身を食い合う!
1944 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 14:15:38 ID:3SBSt+kn0
ウマ娘はCE世界じゃったか
ジョージ・グレンにあたるのは誰だろう
1945 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 14:20:58 ID:bRLDTxoH0
遺伝子いじってないからコーディネイターという概念は存在しえないが。
その遺伝子で塗り潰したという意味ではサンデーサイレンスじゃね?
1946 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 14:25:11 ID:h9WfANLC0
>>1943
>その身を食い合う!
おっ肉骨粉かな?(それは牛だ)
1947 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 14:27:26 ID:yhnsfg6w0
ゴルシ「知れば誰もが望むんじゃね?アタシみたいになりたいと アタシみたいにありたいと」
1948 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 14:41:25 ID:mCp+w4Yj0
>>1947
須貝調教師「おう、こっちみてもう一辺おんなじ事言うてみぃ」
1949 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 14:41:36 ID:qwUtF1nq0
そうかな…そうかも…
1950 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 14:49:18 ID:OpVLQqXr0
性格の問題に目を潰れば、怪我知らずでG1複数勝つような馬だしな…
1951 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 14:54:17 ID:bRLDTxoH0
一族の始祖やジャーニー、オルフェーブルと比べたらマシじゃねえかなぁ…ゴルシ
1952 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 15:01:30 ID:3UF5AZZJ0
120億…
1953 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 15:09:05 ID:Jq1eH96p0
>>1952
140億「祖父です・・・・此度は孫が粗相を・・・・」
1954 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 15:13:02 ID:bRLDTxoH0
降着で140億やらかしたんだったかマックイーンw
1955 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 15:17:22 ID:8Vv3HlpPi
ノーリーズン「ミラ子、私の代わりに後は頼んだ!」
10番人気のヒシミラクルの万馬券で110億円跳ばした件が無かった事にはならないからな?
1956 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 15:21:58 ID:kthMRJx20
競馬に絶対はないし馬券は自己責任なので…
1957 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 15:35:48 ID:p1knjGvw0
マックの場合、ウマより武のミスだからな。
1958 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 15:37:59 ID:n8foh6fy0
ミラクルのお爺さん(母の父)もシングレのアニメに登場してたな。ミシェルに追い掛け回されて涙目になってたけど。
父親も登場してたので17話は実質ミラ子回だな。
1959 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 15:47:40 ID:K9ui2u230
あの惨劇のモデル、みず谷なおき先生だったのか…
ttps://x.com/ShiningAcguy/status/1988410628059566288
1960 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 15:50:09 ID:seWtXxU/0
ゴルシの宝塚での負債のなんぼかはタバル君が返してくれたから
1961 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 16:01:04 ID:B1Yfo+gh0
マックイーンの秋天はプレクラスニーが無理に張り合わなければ問題になることはなかったって当時から言ってる人もいて複合理由だったっぽいのね
乗ってた武豊自身ゴール後に言われるまで問題のある動きしたとは思ってなかったそうな
1962 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 16:26:14 ID:32VbDzVY0
>>1960
産駒全部の稼ぎ、全部合計してもまだ60億行ったかどうからしいゾ
>ゴルシの宝塚での負債のなんぼかはタバル君が返してくれたから
1963 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 16:33:02 ID:HevMHDbz0
>>1934
速攻パクツイバレて晒しアゲ状態やんけ
1964 :
大隅 ★
:2025/11/13(木) 16:35:43 ID:osumi
設定上だとガルミッシュ要塞やレンテンベルク要塞は大威力の要塞主砲がないんだっけっか。
1965 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 16:42:11 ID:Jq1eH96p0
始まってた
1966 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 16:45:59 ID:0VAEtdsD0
>要塞主砲
明言されてるのはガイエと□だけじゃなかったかと
1967 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 16:49:13 ID:Wn3+SaAF0
承認欲求モンスタぇ……
1968 :
大隅 ★
:2025/11/13(木) 16:51:03 ID:osumi
まあ要塞主砲があったらレンテンベルクでオフレッサーが通路守ったりしてないだろうしねぇ。
ガルミッシュ要塞もリッテンハイム候が逃げ込んだ後普通に包囲接近してた記憶。
要塞というか軍港施設に多少の防衛設備を設けただけって印象?
1969 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 16:51:11 ID:hmHYdcVp0
トールハンマーだけでなく誰かガイエスハーケン?だっけ?のことも思い出してあげてください
1970 :
大隅 ★
:2025/11/13(木) 17:05:47 ID:osumi
……ガイエスブルク要塞ワープ?
でもあれ大元の構想と技術はシャフト技術大将だよなぁ(´・ω `)
1971 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 17:08:42 ID:Jq1eH96p0
こんなこともあろうかと先輩の財布で開発をすすめておきました?
1972 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 17:12:50 ID:bRLDTxoH0
今回の狂犬もとい金髪は皇帝や門閥貴族(やっる、フレーゲル、ブラインシュパイク)の下で動いてるから錦の御旗って強いなーって
1973 :
雷鳥 ★
:2025/11/13(木) 17:14:01 ID:thunder_bird
ガルミッシュとかレンテンベルグだが色々と要塞があるけどいつ頃建設された要塞なんだろうか
というかイゼルローンより更に後方で要塞砲もなくて防御力も低そうな要塞って補給基地とかぐらいの価値しかなさそうだし
帝国軍の軍艦は地上にも降りられるんだから益々存在する価値が低いような
1974 :
モノでナニカ ★
:2025/11/13(木) 17:18:51 ID:nanika
先々のフェザーン懲罰侵攻を見据えてそうなガイ工ワープ
1975 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 17:20:35 ID:0VAEtdsD0
>>1973
流通航路とか護衛艦隊用のハブステーションとして建造されたのでは?
場合によってはハブの位置が何もない宙域になる場合もあるやもしれんので
1976 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 17:25:11 ID:XRBInKcQI
将来的にフェザーン近くに要塞を移動させれば回廊に蓋できるし、立て直しの時間稼ぎ用としても有りなのよね
1977 :
雷鳥 ★
:2025/11/13(木) 17:30:34 ID:thunder_bird
門閥貴族ズ→ちきう教の麻薬に一枚噛んでました、知りませんでした→全員処分
やる夫→現場の金赤に好き勝手やらせました、知ってました→無敵の人なのでほぼノーダメージ
どっちのほうがたちが悪いのやらw
1978 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 17:33:56 ID:RdyoZJXN0
ここに要塞主砲を持つ要塞と、要塞主砲をもたない要塞があります
1979 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 17:35:41 ID:RdyoZJXN0
>>1973
地上に降りられるのと、簡単に地上に降りられるのでは違うんじゃないかね?
そりゃあ重力が弱くてドッグインしやすい宇宙ドッグがあったら便利ッスよ
軍艦なんて使ってたら壊れるわけだから
1980 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 17:36:14 ID:H4eHLrL50
英国と仏国ともに競馬の歴史が有るけどどっちが格式高いの?
1981 :
大隅 ★
:2025/11/13(木) 17:40:00 ID:osumi
パールハーバー(要塞&大口径砲&修理用ドックありのガチ軍港)とウルシー環礁(補給艦と浮きドックで疑似軍港)みたいな(´・ω `)
1982 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 17:40:58 ID:seWtXxU/0
格式自体は英国(目反らし
1983 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 17:41:27 ID:tmmn6Qni0
何かエーレンベルクとやる夫が生活指導教諭と悪ガキみたいな…w
1984 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 17:43:21 ID:seWtXxU/0
タダの悪ガキ集団なら良いんだけど
家柄も良く成績もよく対外的な活動も素晴らしいが全部事後承諾という質の悪さ
1985 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 17:45:59 ID:tmmn6Qni0
>全部事後承諾
…関東軍?(小声)
1986 :
モノでナニカ ★
:2025/11/13(木) 18:29:10 ID:nanika
リッテンハイム侯爵夫人、イラストリアス様
ttps://tadaup.jp/Bwa3spzH.jpg
こんなグヘヘ…√もあったんやろうかねぇw
1987 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 18:31:42 ID:s71DU86n0
( ゚∀゚)o彡
1988 :
◇PxpsTgDRu. ★
:2025/11/13(木) 18:40:05 ID:hosirin334
狂犬さえいなければ
1989 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 18:42:42 ID:m6w6efXl0
欲の皮が突っ張った伯爵風情が随分な事をやらかした物だなあ。
1990 :
モノでナニカ ★
:2025/11/13(木) 18:43:43 ID:nanika
>>1986
のイラストリアス様に付与した(俺の)性癖ギリギリの
ちょいデブポチャムチムチ呪文(NovelAI)
aged up,45 years old,mature female,milf,skindentation,multiparous,
large breasts,sagging breasts,hanging breasts,
semi-long tits,puffy nipple,deep pink around nipples,huge areola,
sagging body,flabby stomach,terraced belly,navel,plump,fat,
wide trunk,wide abdomen,wide waist,wide hips,
立ち絵系だとかなりだらしなさ過ぎる体型で萎えるかもしれんので
適切にご利用くださいませ
1991 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 18:44:10 ID:4qunod6Q0
乙です
アズレンのニュージャージ新L2D衣装
ttps://video.twimg.com/ext_tw_video/1988863414538760193/pu/vid/avc1/1280x720/KMUBBPXdwEunCT5r.mp4
さわさわ機能が追加されよる・・・
1992 :
◇PxpsTgDRu. ★
:2025/11/13(木) 18:45:08 ID:hosirin334
林檎「健全、通ってヨシ!」
1993 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 18:47:38 ID:ZE545Mkt0
出先なのが悔やまれる……!
1994 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 18:48:38 ID:MdWYQ+Mf0
あとはクロプシュトックか…
1995 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 18:49:10 ID:3snxVs1/0
製作者、もう日本に帰化した方がいいだろ
中国だと捕まらないか?
1996 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 18:50:03 ID:Jq1eH96p0
>>1995
アズレンの会社って日本に移っていなかったっけ
1997 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 18:52:54 ID:kif8190i0
>>1991
なーにこれぇ…良いぞ!もっとやれ!
1998 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 18:54:46 ID:3snxVs1/0
>>1994
ちゃう、まだこれらは前哨戦
これから対地球教で、フェザーンが待ってる
・・・状況次第で同盟との連合艦隊という夢を見れるか、
フェザーン=地球教汚染で、同盟+フェザーン vs 帝国になるかは
同志の胸先三寸
1999 :
雷鳥 ★
:2025/11/13(木) 18:56:23 ID:thunder_bird
アズレンブルアカ他色々「「「新キャラです(爆乳肌色水着スキン)」」」
林檎「よし通れ」
クルスタ「新キャラです」
林檎「オメーはダメだ(全身黒塗り)」
クルスタユーザーには本当に申し訳ないんだが扱いの差が酷すぎて草
2000 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 18:58:53 ID:3snxVs1/0
>>1996
Yostarの親会社は中華のままのはず
最近だとステラソラの広告動画がよく流れてる
2001 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 19:00:56 ID:Y5kKyn/Q0
>>1908
それがあってもAC2がゴミな事実は揺るがない……
公式メックでの搭載数の少なさが物語っている
2002 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 19:02:24 ID:tmmn6Qni0
ヨースターと言えばヒナの中の人の素の声がWorkingの山田にしか聞こえなかったw
2003 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 19:02:42 ID:Y5kKyn/Q0
>>1928
それが SIDE R だからね
ダンバインでも色々言われたたし
2004 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 19:02:47 ID:f17p3rS70
FGOも割とやりたい放題のようなw
2005 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 19:04:31 ID:tmmn6Qni0
アズレンもブルアカもFGOもソシャゲレッドオーシャンの中で生き残ってきただけはあるよね。
まあワイはスマホ持ってないんやけど…
2006 :
使レ無避妊具◆ubsqzS.Hdg ★
:2025/11/13(木) 19:07:18 ID:gomu
本日のメニュー掲載しました
よろしければご注文どうぞ
2007 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 19:23:33 ID:yhnsfg6w0
>>1948
ゴルシ「ん〜 幾らでも何度でも」
>>2003
悪くはないが、コレジャナイ感
「アメイジング スパイダーマン」に対する「グェンプール」
「アヴェンジャーズ」に対する「グレイトレイクス・アヴェンジャーズ」
みたいな感じ
2008 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 19:28:30 ID:j0nkrGMy0
アズレンは最近薄い本が捗らなくてねぇ
ちょこちょこ出てはいるんだけど古参キャラばかりで新規キャラはさっぱり
2009 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 19:30:13 ID:tmmn6Qni0
艦これでも人気があるのは第1期艦娘がメインで…第二期実装艦娘だとアトランタとゴトランドが強いかなあ。
2010 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 19:35:02 ID:Y5kKyn/Q0
>>2007
私はアリだと思うよ
ダンバインのアレに比べたらよっぽど
ダンバインはオーケストラとかそっち系だったら問題なかったろうに
チャラくしたら文句言われて仕方ない
2011 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 19:56:01 ID:HevMHDbz0
ザブングルのアレはパンスト臭がする
2012 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 19:58:41 ID:wb/yFwQd0
パンフロ(パンツァーフロント)臭だったらいくらしてもいいのだが…
2013 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 20:03:24 ID:tmmn6Qni0
>>2012
総統閣下…お言葉ですが…
パンフロは2004年のPS2板が最後です、21年間音信不通です…
2014 :
◇PxpsTgDRu. ★
:2025/11/13(木) 20:04:00 ID:hosirin334
うp完了
https://hosirin114514.blog.fc2.com/blog-entry-818.html
ドラフト育成枠逆指名
2015 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 20:05:44 ID:tmmn6Qni0
同志乙です。
ファー様オンリーの頃はまだ平和でしたね…w
2016 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 20:09:47 ID:Jq1eH96p0
うp乙です
2017 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 20:11:27 ID:wb/yFwQd0
>>2013
でっぱいぷるーんぷるん!
2018 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 20:17:06 ID:PhCOyU9j0
同志乙です
2019 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 20:18:33 ID:tmmn6Qni0
>>2017
(唐突なルーズベルトの爆撃orスターリンの砲撃)
2020 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 20:19:46 ID:vul6STry0
これ爆破テロ爺ちゃんが残ってるけど……
2021 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 20:28:40 ID:Jq1eH96p0
せ・・・戦争じゃ・・・・戦争が始まっとる・・・・
トイライズ「TOYRISE-01 キングエクスカイザー」|T-SPARK公式サイト|タカラトミー
ttps://www.takaratomy.co.jp/products/tsparkofficial/toyrise/01_exkaiser/
「勇者エクスカイザー」より「超合金魂 キングエクスカイザー」参考展示【#魂ネイション2025】 - HOBBY Watch
ttps://hobby.watch.impress.co.jp/docs/news/2062878.html
2022 :
手抜き〇 ★
:2025/11/13(木) 20:34:56 ID:tenuki
ねこは投下します
2023 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 20:36:43 ID:ZxEuQ4ni0
艦これの秋刀魚漁は今最盛期を迎えてますけど、リアルの秋刀魚は随分と脂が落ちて来た物だなあと………
今日の晩御飯は一盛り350円(多分40尾はあったと思う)で売ってた小イワシを塩焼きと刺身にしましたけど、こっちの方が圧倒的に脂がのってる。
2024 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 20:37:53 ID:NO+25Hva0
一昔前は一尾100円で結構太いサンマが売ってたんですよなあ
2025 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 20:38:08 ID:qnS68stai
なんやようやく十尾と最低限のノルマは果たした
あと二十七とか大変だぁ
2026 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 20:40:24 ID:rLZ5XXHS0
今年はサンマ大漁だけど身に油はそんなにって感じだったねえ。
2027 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 20:44:51 ID:qnS68stai
個人的には秋刀魚よりも鯖が好き
食べ終わった後、鯖の脂と大根おろしの汁と
醤油が混じった汁を出汁と共にご飯にかけてかっ込む……
至高の美味だぁね
2028 :
ミカ頭巾 ★
:2025/11/13(木) 20:53:38 ID:mika
鯖は煮ても焼いても刺身でもイケるけど、秋刀魚は塩焼きに限るのだッ!(柑橘汁ドバー)
2029 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 20:56:02 ID:nykt2vnX0
鯖は(鮮度が)難しいからね……
2030 :
スキマ産業 ★
:2025/11/13(木) 20:59:05 ID:spam
鯵…生姜醤油で鯵…
身は厚めが良し・・・
2031 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 20:59:19 ID:MdWYQ+Mf0
一条「やるか、さばキムチ」
2032 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 21:00:45 ID:wQSJ8VIq0
冷凍の必要あるけど(寄生虫……)サンマの刺身もとろけるぞ
2033 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 21:00:50 ID:GGJAFjqC0
秋刀魚の寿司は時々回転寿司のネタにあるけど結構いけると思う、
2034 :
スキマ産業 ★
:2025/11/13(木) 21:03:55 ID:spam
イワシはもうちょっとこう・・・(スシロー民
2035 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 21:04:34 ID:qA7elmYL0
>>1962
何代先かの子孫がゴルシにドラえもん送りつけてきそうな勢いだなぁw>まだ60億
2036 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 21:06:14 ID:c9ChrrKy0
イワシは生より火を通した方が美味しいと思う 生姜梅煮は最強だと思う
2037 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 21:07:02 ID:tmmn6Qni0
あー、良いですね。脂の乗った青魚を肴に辛口清酒や焼酎を温燗でキューッと…
2038 :
モノでナニカ ★
:2025/11/13(木) 21:09:49 ID:nanika
サーモンマリネとかカルパッチョで白ワインも良いぞ!
最近はスライス湯むきトマト+Kiri+ロース生ハム+バジルソース+オリーブオイル+ブラックペッパーで
なんちゃってカプレーゼを自作して赤ワインをいただくとかもやる
2039 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 21:12:19 ID:MdWYQ+Mf0
イワシの嗜み方でも世界トップ3に入る食べ方
ttps://youtube.com/shorts/6ARrS0c2Dw8?si=Fv59jtoDxqfs93kz
2040 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 21:14:51 ID:ZxEuQ4ni0
余ったイワシの塩焼きを身だけにして研いだお米に塩こんぶ、おろしショウガ、酒、醤油と一緒に入れて、
明日の朝炊き上がったら刻みネギ、刻みミョウガと混ぜ合わせて秋刀魚ご飯ならぬイワシご飯の完成です。
ま、明日のお弁当ですね。
2041 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 21:15:17 ID:qnS68stai
鯵サンドってネタ料理かと思ってたけど
ちゃんと作ればちゃんと美味いのか…………
2042 :
Scotchな読者さん@
scotchな読者さん ★
:2025/11/13(木) 21:15:43 ID:scotch
秋刀魚の糠漬けも美味しいぞ
2043 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 21:16:11 ID:itBa+JSh0
スターゲイジーももしかしたら美味しい可能性が…?
2044 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 21:16:27 ID:tmmn6Qni0
>>2038
>>2042
惹かれますねえ、私がもう少し自炊スキルあったらなあ…w
2045 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 21:17:06 ID:Jq1eH96p0
>>2043
見た目以外は普通の魚を使ったパイよ
2046 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 21:18:03 ID:MdWYQ+Mf0
鯖カレー…
2047 :
Scotchな読者さん@
scotchな読者さん ★
:2025/11/13(木) 21:19:38 ID:scotch
>>2041
ttps://turkish.jp/wp-content/uploads/saba-durum.jpg
ttps://cdn.4travel.jp/img/thumbnails/imk/tips_pict/11/25/96/650x450_11259638.jpg
ttps://ca-voir.com/wp-content/uploads/2019/11/IMG_9211-1024x768.jpg
2048 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 21:20:44 ID:itBa+JSh0
>>2045
あの見た目で…?(暴言)
2049 :
Scotchな読者さん@
scotchな読者さん ★
:2025/11/13(木) 21:21:16 ID:scotch
>>2044
ttps://furusato.jreast.co.jp/html/upload/save_image/shop/17547/product/389948/0301095802_65e1281a548d9.jpg
2050 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 21:21:51 ID:qnS68stai
魔女さん、孫にパイを届けてくださいな
2051 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 21:23:43 ID:kif8190i0
ニシンのパイは普通に美味しそうだよな…またって言ってる辺りお孫さんは食べ飽きて苦手になってそう
2052 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 21:23:55 ID:tmmn6Qni0
>>2049
ああ、有難うございます。明日スーパーに行ったら探してみます…しかし豊漁でも青魚も値上がりが止まりませんね。
2053 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 21:23:58 ID:ZxEuQ4ni0
うちの近所の魚太郎ですと、何故かほぼ毎日の様に朝獲れのイワシが売っている訳ですが、今の日本近海ってイワシが豊漁状態なんですかねえ?
2054 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 21:27:39 ID:c9ChrrKy0
黒潮蛇行が収まった関係ですね イワシは暫く高かったんだけど今年は豊漁ですね
2055 :
Scotchな読者さん@
scotchな読者さん ★
:2025/11/13(木) 21:27:42 ID:scotch
>>2050
お孫さんからのお返し、キドニーパイです
ttps://stat.ameba.jp/user_images/20240310/19/tokokashiko/d5/1e/j/o1319087915411444123.jpg
2056 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 21:29:55 ID:MdWYQ+Mf0
イギリスのパイと言えばシェファーズパイ
2057 :
すじん ★
:2025/11/13(木) 21:32:31 ID:sujin
深夜なのでコッショリ投下
2058 :
Scotchな読者さん@
scotchな読者さん ★
:2025/11/13(木) 21:33:41 ID:scotch
>>2051
祖父母世代は魚を良く食べる地域で少し内陸に引っ越した地域だと普段それほど食べないので
食文化として常習的に魚を食べてなくて忌避感が有るとかの可能性もあるからねえ
個人の嗜好以外に食文化とか歴史的背景を想像すると面白い
2059 :
Scotchな読者さん@
scotchな読者さん ★
:2025/11/13(木) 21:35:15 ID:scotch
>>2052
パックで冷凍で売られてたり
野菜の糠漬けみたいにトロ箱の糠の中に埋め込んでばら売りしてたりお店による
スーパーならパックの方が可能性は高そう
2060 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 21:35:47 ID:tmmn6Qni0
>>2058
英国が元々痩せた土地で農業に適さないのに加え、急速な産業革命発達で庶民が自炊を行う文化と余裕を失った。
そこにプロテスタントの清貧勤勉文化が悪魔合体を果たしたのが…ですかね。
最近では流石にこれはマズイと軍隊のレーション、学校給食などから食育改善に努めてるようですが。
2061 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 21:39:50 ID:Y5kKyn/Q0
調理技術や文化の衰退を抜きにしても
気候、地形による素材の貧弱さがそもそもの原因説
2062 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 21:41:22 ID:MdWYQ+Mf0
日本でも山育ちの子供が修学旅行で都市部に来て刺身を食べたら吐き出して誰一人食べなかった、という話があるなあ
2063 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 21:43:15 ID:kif8190i0
子供の頃はパイってお菓子のイメージがあったから魚や肉のパイがあるって聞いた時は変わったデザートがあるんだなと当時は思ったな
2064 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 21:48:42 ID:Y5kKyn/Q0
>>2063
プリン(プティング)とかでも陥りがちなワナよね
対抗ぐらいでミルフィーユ
2065 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 21:49:30 ID:3SBSt+kn0
インターセプター(FF6のシャドウの犬)増殖とはいったい…
2066 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 21:51:48 ID:Y5kKyn/Q0
ドラクエナンバリング作品通しRTA
の並走会をやりたいという狂気
2067 :
使レ無避妊具◆ubsqzS.Hdg ★
:2025/11/13(木) 21:52:37 ID:gomu
本日の投票数は25票でした
ありがとうございました
投下開始します
2068 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 21:53:07 ID:kif8190i0
インターセプター増殖とか電子マネーの人また壊したの?
2069 :
名無しの読者さん
:2025/11/13(木) 21:58:04 ID:qnS68stai
ロッテのチョコパイとかあったからね 仕方ないね
381KB
新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
名前:
E-mail
(省略可)
:
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス