■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50 [PR]ぜろちゃんねるプラス[PR]  

国士さまvs有識者さま専用リング その8

1 :代行:2025/10/01(水) 01:35:17 ID:Z/pVJqW90

ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1753606156/

次スレは>>9950を踏んだ人がお願いします

5159 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 08:30:04 ID:W6OL24Eg0
土葬辞めます宣言が無ければ負けていたかもと思わせる事が出来たと
前向きに考えたいところです

5160 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 08:31:20 ID:updXEfLi0
日本政府というか日本社会が外国人労働力を必要としているからねえ
怪し気な仕事をしている連中を見せしめ的に排除することはあっても、それ以外は基本的に増える一方だと思う
円安がさらに進行すれば出稼ぎの旨味が減って外国人労働者も減るだろうけど、日本の没落はさらに加速する

5161 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 08:34:34 ID:zPM1XL/z0
労働者は必要だが犯罪者は要らねえでいいんじゃ

5162 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 08:38:47 ID:3RBQ35y60
お賃金を上げれば若者が避けてる業種にも人は集まるよ

5163 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 08:43:43 ID:kn8t7KfZ0
トヨタ「期間工なら賃金高いですよ(ニッコリ)」

5164 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 08:44:01 ID:YNl/9KmC0
連れてきたやつがやらかしたら連れてきた人間が責任取るとかないしなあ…

5165 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 08:46:02 ID:Kz0vSygx0
あとはぶっちゃけ賃金上げまくるとそれは当然商品の価格に影響するわけでもっと安く作る国に競争で負ける。物価上昇で選挙民がヒャッハーする
で選択できんのや

5166 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 08:46:57 ID:PALNS3Sq0
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/b731038537f9afcfe10e5b4a8db50528267536fb
トランプ大統領「ホワイトハウスの東棟をぶっ壊して本棟よりでっかくて豪勢な舞踏会もできる宴会場を造る!(もう解体済み)
費用はポケットマネーと寄付で税金は使わねえから文句は言わせねえ!(見積もり三億ドル)」
まあ権限なら好きにすればいいが権威の上塗りでハコ物(豪華宮殿)…うーん…

5167 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 08:52:25 ID:rrpaigS/0
大量に移民入れた国がどうなったかの結果はもう見えてるしな

5168 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 08:55:46 ID:4PJH5Zsj0
ホワイトハウスも結構古いし狭いから、増築はアリかと思うけど…
記者会見で使ってる部屋、あれルーズベルトが大統領やってた頃のリハビリ用プールだったのを改造した、とか聞いたなあ

5169 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 08:56:50 ID:zPM1XL/z0
今人手不足って言われてる業種も昔はキツイけど稼げるって一定の需要はあったしなあ

5170 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 08:59:37 ID:DnnMmNrN0
結局未来への展望が見えないから人口も増えないし働き手も少なくなっていく。
今のジジイ世代の自業自得だ。

だもんで後期高齢者の医療費補助も少なくなって当然だよなぁ?

5171 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 09:00:27 ID:JWFm2noK0
>>5159
土葬辞めますというか、全自治体から「嫌です」って言われたから諦めざる得なかったというか

5172 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 09:08:18 ID:hONmk5IB0
市長の支持率メーターでも自作すると面白いんだけどねw
クソ政策やったらあっという間に支持急落w

5173 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 09:10:33 ID:dbphW9OA0
日経平均5万円突破か
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/29c63f3c85c9014d2d1ea6a6620a673c8cc27981

5174 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 09:13:42 ID:PALNS3Sq0
支持率可視化はあんまりやりすぎるとキチポピュリズムの天下になっちまうのでそれも面白くねえ

5175 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 09:29:41 ID:1Vu6iUO60
>>5170
還暦世代「君たち選挙に行ったかね?政治家は常に選挙に行って投票するものの味方なんだよ?(ニッコリ)」

5176 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 09:30:04 ID:0dYKBeIt0
箱物はなんだかんだで工事の人足やらで金が回るから、ありといえばありかなあ。
聞こえの良い潔癖なリベラル発言で根絶やしにしてノウハウ失われるよりはるかにマシ。

5177 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 09:33:25 ID:S36ZotRC0
独りよがりに独りよがってアヘるなら別に構わんが、他人を巻き添えにベルカ式国防術するからなリベラルは
アレのどこがリベラルなんだ、辞書のリベラルの項にマーカーでライン引いて1ブラフマー年音読してから出直せ

5178 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 09:33:29 ID:PALNS3Sq0
金持ちの贅沢は一種の公共事業はまあそう(やたら宮殿作りたがる東側どくさいしゃからは目そらし)

5179 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 09:33:33 ID:zPM1XL/z0
でも殺ド案件は勘弁な

5180 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 09:36:57 ID:V1RsAHWP0
ttps://video.twimg.com/amplify_video/1980237334911094784/vid/avc1/854x480/GTtZUURuOx4qCDuD.mp4
秋田はもはや人が生身で出歩いて良い場所ではない

5181 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 09:37:08 ID:ABfm041b0
ttps://youtu.be/fv5Z8jFS7no?si=SNRrTzz_0ZYHODiw
歴代総理湯呑み高市さん追加バージョン、発売前から5000超える予約。石破バージョンは任期通して4000個くらいと
やっぱ高市さん人気あるのな

5182 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 09:47:12 ID:EYRKJ5E/0
人気があるというか「ようやくマトモな政治家が出てきたか」って期待だよ。
岸田→石破とクソ総理が連続してた(偏見)から、
ここらでやっとマトモなのが出てきたかって期待込み。

5183 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 10:04:20 ID:PALNS3Sq0
一方で野党になった公明党は一気に言動があたま野盗に急降下していってて
公明が自民のブレーキだったのではなく自民が公明のブレーキで良心回路だったという嫌な事実が明るみに

5184 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 10:06:56 ID:vJTmH7080
>>5182
ここはキッシー支持多かったと思うが

5185 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 10:09:51 ID:0dYKBeIt0
前からいるジミンガーやろ。

5186 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 10:11:00 ID:RnFeaSg70
>>5166
解体映像みると流石丈夫に作っているなーと

5187 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 10:13:45 ID:FzznsP1Y0
安倍と菅を知らんキッズがこの板に……?

5188 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 10:13:54 ID:LSLmjF3K0
櫻井さん、相変わらずバッサリ言うなぁw
ttps://x.com/sxzBST/status/1982301667547918675

5189 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 10:18:23 ID:4PJH5Zsj0
鉄筋入ってるけど、東棟っていつの建設なのかと思ってWiki見たら、
ベースになった建物はセオドア・ローズベルト時代のものらしい(1901〜1909年)。そのあと1942年に改築されて今の姿になったとのこと。
なので、保存団体が言うほど古い建物ではないなーと

5190 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 10:20:27 ID:4PJH5Zsj0
あとこれ、「宴会場」って言ってるけどバンケットルームのことだよな。ひどい訳し方だ

5191 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 10:24:47 ID:PALNS3Sq0
ゆうて宴会場以外の訳し方がねえわさ 舞踏会とか饗宴とかだともっとイメージがアレに

5192 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 10:39:06 ID:Kz0vSygx0
「7回のうち、5回は不同意」温泉旅行中の「回数」に納得できない20歳女子大生。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/35ece7e17e8c3a77cdf4e3592b14ac25075ad7cf
一泊二日で7回は多いやろとは思うが、同意と不同意の差はどう判断すれば…

5193 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 10:45:35 ID:4PJH5Zsj0
てか、元記事見たら「ボールルーム」で、バンケットルームですらなかったわw

5194 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 10:46:12 ID:PALNS3Sq0
ttps://x.com/Archer83Able/status/1982548801056563510
首都モスクワ空港防空部隊…って 流石に合成写真だよね?ね?

5195 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 10:54:43 ID:+ECvxg3wI
ttps://x.com/tacowasa2nd/status/1982063456002961716?s=46&t=0rTrcC0wz2t51413QQgMJw
高市批判に使われてる画像だけど、なんか合成臭くね?

5196 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 10:57:29 ID:Sz+MVkvk0
ボールルームへようこそはあの手のカップル競技ものには珍しく恋愛要素ゼロ
主人公は試合ごとにパートナーとっかえひっかえだったか

5197 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 11:12:42 ID:hTCnUj3j0
朝まで生テレビ、CMがACジャパンに差し替えられる
ttps://x.com/nero_second/status/1982389386437345707

5198 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 11:24:37 ID:rZcPFk1B0
>>5197
そいや田原の暴言は問題あるが、田原の事務所は該当箇所をカットするように要求したようね
それをそのままだしたから、該当の責任者が責任をおわれたけど
まあ、どっちも同じくらいアレやなという点は変わらんが

5199 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 11:35:24 ID:ejXDF8l40
令和になったというのにすがすがしい老害仕草

ttps://x.com/s9LlLWDbQA38859/status/1982283240888266829

5200 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 11:56:00 ID:EkYSPEsm0
寧ろ熊害が広がってる中である程度被害を抑えたなら功績にならないの?
地方政治には詳しくないから何とも言えないけど、寧ろ被害を放置するか妨害した方が功績になるのん?

5201 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 12:09:46 ID:PALNS3Sq0
(自分の)メンツは(他人の)生命より重い

5202 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 12:10:57 ID:7OXAx8M1I
ttps://x.com/kamekiti_360/status/1982316447633400049?s=46&t=0rTrcC0wz2t51413QQgMJw
町議の事なら、だいたいこんな感じの経緯

ハンターが駆除活動中、地元の権力者に危ないから下がるように言ったら、激昂されて「やめさせてやる」って言われたので、「じゃあ呼ばれてもその町には行きませんので」と出動拒否した模様

5203 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 12:11:22 ID:fsJTohYl0
>>5152
雨が降ったからといって投票率20%台はなかなかの異常だよ


5204 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 12:13:26 ID:0dYKBeIt0
口で言うほど政治に興味ないんだなあってはっきりわかるね。田舎ほど。
老◯とイキったガキは特に。

5205 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 12:18:04 ID:Pkvv2sNo0
危ないから下がって下さい→「辞めさせてやるぞ!(ブチギレ)」

歳取って理性が飛びやすくなるパターンか…よく町議やれてんな。

5206 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 12:19:09 ID:Q8HA1XEG0
年下目下に何か指示されるのがムカついたんでしょうな

5207 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 12:25:52 ID:PALNS3Sq0
>>5204
今回有力双方がアレ過ぎて敬遠したんじゃなかろか

5208 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 12:29:15 ID:7OXAx8M1I
>>5203
同志も悲観してたが、最終的な投票率は46%だぞ

前回より10%も下がってるのは確かに良くない傾向だが

5209 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 12:51:04 ID:Lsvvw72V0
でも応援していた候補者が当選していたら文句は言わない
落選した候補者方から全く同じ文句が出てくるだけで

5210 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 12:58:29 ID:Lsvvw72V0
選挙という制度ができた時から何処の世界でも言われてることだから

5211 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 13:17:29 ID:pLSrUS6U0
全体を100としてそのうち51を占めれば多数による支配を主張できます。ところがその多数派もいくつもの派閥に分かれています。すなわちその51のうち26を占めれば100という全体を支配できます。

5212 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 13:24:09 ID:p0SQ47Mm0
そんなことは分かってるから、小選挙区制は死票が多くてクソだって言われてるわけで
長を選ぶ選挙だと一人選ぶだけなので、どうしようもないのは、
どのやり方しても変わらん

5213 :名無しの読者さん:2025/10/27(月) 13:27:39 ID:GSPv4fHT0
防衛省、28日に訪問予定の秋田県知事の要請を受諾する方針で検討中
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/14b238604cc4ed88d5784a0ee6c3e58f91c56d06

どんな出動になるんだろう

1066KB
新着レスの表示

名前: E-mail(省略可)
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス