■掲示板に戻る■
全部
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
最新50
[PR]
ぜろちゃんねるプラス
[PR]
国士さまvs有識者さま専用リング その8
1 :
代行
:2025/10/01(水) 01:35:17 ID:Z/pVJqW90
ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1753606156/
次スレは
>>9950
を踏んだ人がお願いします
4443 :
名無しの読者さん
:2025/10/23(木) 15:02:16 ID:XjRVaios0
イーロン「友人軍用機とかオワコン!全部(ウチの開発予定の)無人機で!」kytn「んほぉ(絶頂)」
4444 :
名無しの読者さん
:2025/10/23(木) 15:04:21 ID:XjRVaios0
おっと有人だ
4445 :
名無しの読者さん
:2025/10/23(木) 15:07:27 ID:VNIylWRO0
kytnがんほるとか爆死確定だな
4446 :
名無しの読者さん
:2025/10/23(木) 15:08:07 ID:rpbKX4Nf0
その、本家スウェーデン空軍も自分らのメーカーと更に他所と繋ぎ付けて、第6世代? の
研究に入るつもりはあるそうで。これが単にグリペン後継機(何だかんだでもう、実戦配備初めて30年近いから後釜候補は要る)
か、無人機とかも込みの戦闘システムとするのか、詳しいトコは分からないようだけど
4447 :
名無しの読者さん
:2025/10/23(木) 15:10:35 ID:UgBX2z3I0
>>4445
防衛省も無人装備による接近拒否戦略を研究してますが、全部をドローンだなんて誰も言ってないんですよね。
特に衛星を介した通信が簡単に妨害されるので、中継ドローンなどでローカルネットワーク構築も必須だとか。
>>4446
グリペンもそんなに年月が経過しましたか、早いもんですね。
いっそF-35導入もありかなと思ったんですが、予備部品の不足から稼働率がちょっとネックでしてね。
4448 :
名無しの読者さん
:2025/10/23(木) 15:11:00 ID:CE9txg1R0
>>4427
石破は長年減反政策廃止を主張していたんだけど
いざ当事者になって対応したら、なーんも政策を用意していなかった
公明党代表が食堂で勉強していたのを見た!本当に勉強熱心!とか言ってたたけどさ、
いったい、なにを勉強していたのやら。本当に謎よ。
4449 :
名無しの読者さん
:2025/10/23(木) 15:18:55 ID:UgBX2z3I0
>>4448
余計なことをしなかっただけマシとも言えますが、何にも出来なかったのも事実ですよね。
あの人は銀行員として勤務し続けたほうが誰にとっても幸せだったんじゃないかな…
4450 :
名無しの読者さん
:2025/10/23(木) 15:19:52 ID:5lvAr0uT0
>グリペン
エリア88でシンが乗ってたりしましたからな
40年ばかり前には既に生産終了してる機体
4451 :
名無しの読者さん
:2025/10/23(木) 15:21:33 ID:UgBX2z3I0
そういえばにほんばれ型2番艦が「あまつそら」と命名され進水したそうです。
あきつ丸の遠い子孫みたいなものかなあ…縁起の良い名前かなと。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/8ba71ed8def14e43931bd86dd5263dc8a7c72dd7
>>4450
シンが乗っていたのはドラケンとかF-20とかX-29(どっから持ってきた!?)じゃありませんでしたっけ。
4452 :
名無しの読者さん
:2025/10/23(木) 15:23:10 ID:XjRVaios0
なお軍事面のブレーンはkytn
4453 :
名無しの読者さん
:2025/10/23(木) 15:30:10 ID:rpbKX4Nf0
>>4450
エリ8の舞台になってた、1980年代にグリペンが居る訳無いっしょwグリペンの前の主力機の
ビゲンがバリバリの新鋭で、ドラケンに替わって配備が始まった時分なんだぞ
……食玩かなんかで、シークレットとしてシンのパーソナルマーキング描いたグリペンが入ってた事が有ったけど
(新谷センセも、今の時代でエリ8やるならシンの機体はグリペンになると、インタビューで答えてるが。ミッキーはスパホとか)
4454 :
名無しの読者さん
:2025/10/23(木) 15:31:32 ID:UgBX2z3I0
>>4452
(無言で首を振る)
4455 :
名無しの読者さん
:2025/10/23(木) 15:42:08 ID:eIxxBaZj0
きっと撃墜されたあとに敵基地からトムキャットパクってくるんだ<ミッキーはスパホ
4456 :
名無しの読者さん
:2025/10/23(木) 15:45:49 ID:mbWfrX930
円安が物価高の原因なのはっきりしてるのにな
円高になればガソリン税減税なんかしないで解決できる
わざとやってるとしか思えない
勿論議員さんがそんな馬鹿だとは思えないので、愚民は疑問を持たずに騙されると確信してるんでしょうな
4457 :
名無しの読者さん
:2025/10/23(木) 15:48:20 ID:rpbKX4Nf0
>>4455
作中じゃ、ドラ猫墜とされて代わりにレガホ(無人機仕様)をパクって逃げ出したんだよなw
戦闘機のUAV化とか、40年以上前に「今」を先取りしたようなアイディアぶち込んでるんだから、
ある意味すげぇわ……。
4458 :
名無しの読者さん
:2025/10/23(木) 15:50:38 ID:mbWfrX930
物価高対策に補助金などのバラマキすれば、財政が悪化して円安に振れてしまうから完全に意味が無い
庶民を、朝三暮四で騙されたお猿さんだと思ってるんだと思うんだよな
実際、選挙で通貨安を止めると公約言う人が居ないんだからお猿さんと思われてるんだと思う
4459 :
名無しの読者さん
:2025/10/23(木) 15:54:09 ID:UgBX2z3I0
>>4457
WW2でも航空機の無線操縦は既に行われていたので、発想としては十分あったんですけどね。
F-104JやF-4EJも引退後は標的機となることも少なくなく。
4460 :
名無しの読者さん
:2025/10/23(木) 16:01:39 ID:rpbKX4Nf0
>>4459
でも、ああいう(航空機の無線操縦)のは当時の水準では、ラジコンの標的機として真っすぐ飛べばいい
程度だったのを、エリ8の腕っこき傭兵(ゴロツキ共)ですら、油断してたら墜とされる。
トロいヘリなんて鴨撃ちに出来る戦闘機動取らせられるとか、ちょっとおかしいレベルだったっすよ……
4461 :
名無しの読者さん
:2025/10/23(木) 16:03:16 ID:UgBX2z3I0
>>4460
松本先生の直系のお弟子さんでもあるので、そっち方面の情報アップデートも怠らなかったんでしょうね。
冷戦時代って今の最新兵器の原型、基本みたいな技術やドクトリンが既に半ば完成してるところがありまして。
4462 :
名無しの読者さん
:2025/10/23(木) 16:04:34 ID:eIxxBaZj0
地面に刺したら勝手に埋まって味方機以外は勝手に撃ち落とす対空地雷も実用化してるんだろうか
4463 :
名無しの読者さん
:2025/10/23(木) 16:06:16 ID:UgBX2z3I0
ありましたね、そういう低空脅威への自律化地雷システム。
MANPADSにコスパで勝てるか微妙と思いましたけど。
4464 :
名無しの読者さん
:2025/10/23(木) 16:13:39 ID:1TrCaOBF0
閉塞気球
4465 :
名無しの読者さん
:2025/10/23(木) 16:15:25 ID:Sy5us1Mg0
もう何十年も前に構想されて開発されていたはずだけど実戦配備されたとは聞かないなあ
対空地雷
4466 :
名無しの読者さん
:2025/10/23(木) 16:18:49 ID:XjRVaios0
アニメのぼくらのでデータリンクシステムに常時接続することで
機体からアビオニクスや火器管制とかのシステムソフトウェア関連の機器をごっそり省いて低コストダウンサイジングを実現した戦闘機と攻撃機があったっけ
4467 :
名無しの読者さん
:2025/10/23(木) 16:25:06 ID:Sy5us1Mg0
>>4466
ECM等の妨害を受けたら大変そうだな
でも、雪風みたいな完全自律型にすると暴走するとヤバいけど
4468 :
名無しの読者さん
:2025/10/23(木) 16:32:54 ID:5lvAr0uT0
「ヤマトよ永遠に」の無人艦はコントロールセンターから一艦一艦操作する
単なるラジコン戦艦でしたね
4469 :
名無しの読者さん
:2025/10/23(木) 16:34:22 ID:UgBX2z3I0
3199ではそのあたりを現代のドローンに準じた描写に落とし込んだけど、
メーカー製造段階からウィルスを仕込まれてはどうにもならず…
4470 :
名無しの読者さん
:2025/10/23(木) 16:53:42 ID:+Xn0JMrZ0
初入閣の小野田大臣、へたりあの羊でおやすみシリーズの企画プロデューサーやってたとか
ガチなおたく通り越して中の人だったのね
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/73b7b05ebb4a35e89e9dc06cce7b222c9db5c647
4471 :
名無しの読者さん
:2025/10/23(木) 17:56:45 ID:ojUoZYzw0
>>4470
その人も左系が切れそうなガチ系
傷は国籍問題で、言われる前に米国籍放棄手続きが終わってなかったことくらい
4472 :
名無しの読者さん
:2025/10/23(木) 18:24:30 ID:ZIiR+1Jn0
ttps://x.com/Yomiuri_Online/status/1981112308735840719
高市内閣で「若年層」の支持急増、18〜39歳は石破内閣の15%から80%に…読売世論調査
寧ろ石破の嫌われ具合考えたら残当
仕事もしないし実績も0超えてマイナスだから仕方ない
919KB
新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
名前:
E-mail
(省略可)
:
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス