■掲示板に戻る■
全部
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
最新50
[PR]
ぜろちゃんねるプラス
[PR]
◆PxpsTgDRuのやる夫スレ避難所326
1 :
名無しの読者さん
:2025/07/02(水) 09:15:43 ID:WnQ2hDdX0
1 本スレでの予想は禁止、雑談は基本避難所で
→3行を越える長文、内容が投下内容の本筋に沿わないもの等は禁止です
安価付雑談は全て避難所でお願い致します。
2 補足説明はok
・そこから発展した議論と雑談は避難所でやること。
3 誤字、脱字に関する書き込みは推奨
→訂正元についての安価をつけて下さい
4 自治不要
→違反者はその都度☆凜が対処するから自治レスは禁止
1. 補足
9408 :◇PxpsTgDRu. ★ :2015/12/01(火) 20:46:14 ID:hosirin334
こ
こ
まではおk 2〜3行の空白は目を瞑って差し上げろ
ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1447586846/9408
その他、雑談所で自重するように言われたもの
*共産主義、資本主義等の**主義関連、宗教関連
その他加熱し易い話題は禁止。
他スレの話題は常識の範囲内で許可。
みんな仲良くの原則に外れそうな話題はやめましょう。
作者さんより 「少しの気遣いでみんなが幸せになれるという事です。」
※
>>9900
を踏んだ人は次スレを立てて下さい。
☆凜自身によるまとめブログ
ttp://hosirin351.blog.fc2.com/
こちらはFirefoxかChromeでの閲覧が推奨となります。
IEは崩れる箇所が御座いますこと御了承下さいませ。
星凛速報改
ttps://hosirin114514.blog.fc2.com/
専用ブラウザの導入を強く推奨します。
すごく便利だけでなく、サーバーへの負担も低減されます。
まだの方はご検討の程をお願い致します。
前スレ
◆PxpsTgDRuのやる夫スレ避難所325
ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1747837175/
落書き板インデックス
ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1538142743/
初めての方へ
ttp://tosaka412.blog.fc2.com/blog-entry-204.html
8068 名前:◇PxpsTgDRu. ★[] 投稿日:2020/11/22(日) 10:21:22 ID:hosirin334 [131/146]
【業務連絡】
ちょっと最近政治ネタ多過ぎて投下の話とかできる空気じゃないので一律政治ネタを禁止します。
破ったら酉作者だろうが規制、キャップ持ちは剥奪するのでご注意を
※政治ネタはこちらの隔離スレでお願いします
国士さまvs有識者さま専用リング その7
ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1746979678/
2790 :
名無しの読者さん
:2025/07/14(月) 12:44:57 ID:yLc0Yn5R0
コミック版もクッソ面白いんだけど、政治とか人間ドラマ部分が主な作品だから(あの当時のサンデーでよくあれ連載してたなって思う
アニメにして面白いか?って言われるとなあw
2791 :
雷鳥 ★
:2025/07/14(月) 12:46:05 ID:thunder_bird
「女は別の男と引っ付いて子供コロコロ産んじゃって、自転車に乗っけて買い物なんて行ったりして、塾なんかに行かせたりして、それで世の中収まったりするわけ。馬鹿馬鹿しいと、思うだろう?」
2792 :
名無しの読者さん
:2025/07/14(月) 12:46:10 ID:mWfjSrro0
ビューティフルドリーマーがよく槍玉に挙がるが、一作目のオンリーユーから大概である。
……まあ原作無視したお祭り映画の初期4作はどれも似たようなものなのだが
2793 :
名無しの読者さん
:2025/07/14(月) 12:48:12 ID:nHBn66vj0
パトレイバー知らんでも大体わかって面白いのが劇場版1
パトレイバー知ってても好き嫌いがだいぶ分かれるのが劇場版2
劇場版3? あれは怪獣映画やから……(目そらし
2794 :
名無しの読者さん
:2025/07/14(月) 12:49:54 ID:6Q5LA8bL0
劇場版3は怪獣が添え物だから怪獣映画というより二時間サスペンスドラマだと思うww
2795 :
名無しの読者さん
:2025/07/14(月) 12:51:01 ID:mWfjSrro0
メロドラマっぽく組み立てた上でメロドラマだけ否定しているので変な印象がある>WX3
2796 :
スキマ産業 ★
:2025/07/14(月) 12:51:09 ID:spam
主人公野明と遊馬でみたいなら劇1
主人公後藤隊長で見たいなら劇2
主人公若手警官?ああ、漫画で野明ナンパしてたようなを見たいなら3
2797 :
名無しの読者さん
:2025/07/14(月) 12:51:36 ID:bgNIZGjU0
>>2791
これを言われてるのが一条輝(の中の人)というのがジワる
2798 :
名無しの読者さん
:2025/07/14(月) 12:52:19 ID:mWfjSrro0
劇1はそれこそ刑事コンビの話だった気も
2799 :
雷鳥 ★
:2025/07/14(月) 12:53:32 ID:thunder_bird
第二小隊が僻地でグダグダやりながらたまに出動しては大暴れして、帰ってきたらまたグダグダ言い合ったり問題起こすの日常的なのが好きなのであって
なんかすごい大事件とかクーデターとかそういうのは別に……
2800 :
雷鳥 ★
:2025/07/14(月) 12:57:09 ID:thunder_bird
>>2797
後藤隊長(エキセドル参謀)が世間や社会を語ってると思うのもジワる
2801 :
名無しの読者さん
:2025/07/14(月) 12:58:06 ID:6Q5LA8bL0
とはいえ、第二小隊は最新レイバー使った警察の愚連隊だから、クーデターは職務じゃないからともかく、大事件は担当する可能性は高くなるわけで
2802 :
名無しの読者さん
:2025/07/14(月) 12:58:41 ID:mWfjSrro0
>>2799
大事件、なんだけどなんか中心地から離れていて別のところで事件が終わる漫画版は
不思議な感触ですよね。で、いつもの出動で終わる
2803 :
名無しの読者さん
:2025/07/14(月) 12:59:21 ID:ROgBj4fW0
>「原作に敬意を払わない二次創作作家」
この段階で創作に関わっちゃ駄目な人だよなあ。
一体関わった作品で何人の原作者や時には担当声優さんまで怒らせたよ。
2804 :
スキマ産業 ★
:2025/07/14(月) 13:02:37 ID:spam
当時の極まったオタク視点がアオイホノオで
・・・・こういうのにほのぼのとした、こう、ですね
ttps://x.com/suda_314/status/1944484410541396009
2805 :
名無しの読者さん
:2025/07/14(月) 13:03:41 ID:mWfjSrro0
>>2803
その前にいいフィルムを作れって50年前のクリエイターさんなんで……
が、実写になると虚無感強いの何なんだアレ。
2806 :
名無しの読者さん
:2025/07/14(月) 13:04:06 ID:YmmLvjvVI
劇場版だと南雲さんがやらかしてるけど、漫画版では熊耳さんがやらかしてるので、そこだけはどっちがどうとか言いにくいw
2807 :
名無しの読者さん
:2025/07/14(月) 13:04:48 ID:ROgBj4fW0
>>2805
とっくに使用期限が切れたしょぼくれたおっさんでFAじゃないですかね。
2808 :
名無しの読者さん
:2025/07/14(月) 13:06:13 ID:nHBn66vj0
割と好きだったけど、アレはほんまないなーと思ったわ……<やらかし
2809 :
名無しの読者さん
:2025/07/14(月) 13:07:55 ID:yLc0Yn5R0
>>2802
良いよね、最後のエピソードで特車二課の本部がテロリストに乗っ取られて大半の人員が監禁、とか言う大事件起こった後だって言うのに、
ラストはいつものようにバカがレイバーで暴れてるんで出動!で終わりって言う。
2810 :
スキマ産業 ★
:2025/07/14(月) 13:19:53 ID:spam
第一話あっかるいひとびと
最終話THE RIGHT STUFF
とかとてもよい
2811 :
名無しの読者さん
:2025/07/14(月) 14:29:35 ID:s2iE1+bp0
けど公的組織の中の愚連隊が離れ小島の基地でトラブルシュートしつつ大事件に関わるっていうあのスタイル凄い好き
2812 :
名無しの読者さん
:2025/07/14(月) 14:44:10 ID:bgNIZGjU0
劇場版鬼滅の刃、上映時間155分ですって
休憩時間あるとは発表無いんでLサイズコーラなんて飲めないな
2813 :
名無しの読者さん
:2025/07/14(月) 14:45:39 ID:/DmPFtHl0
猗窩座は煉獄さんを超えられるのだろうか
2814 :
名無しの読者さん
:2025/07/14(月) 15:10:41 ID:bgNIZGjU0
時代も近いしジョジョ(一部)と鬼滅のクロスってあってよかろうなのにあまり見かけないな
ハーメルンでひとつあったくらい
2815 :
名無しの読者さん
:2025/07/14(月) 15:19:00 ID:OMBcNalS0
つ「おむつ」
2816 :
名無しの読者さん
:2025/07/14(月) 15:26:13 ID:ywcSGseG0
なんで選挙に行くの
はこの心が大事
ttps://x.com/yohsuken/status/1944642196378177675
鬼滅の刃の映画の席がとれねえ・・・・
それはそれとして原作未読者のあの顔が見てみたい
2817 :
名無しの読者さん
:2025/07/14(月) 15:31:23 ID:/Yq2raE60
昔に比べて期日前投票ある分だけ楽になってる
くそあちー公立体育館でどいつもこいつも汗だくになりながら投票してた頃に比べれば
2818 :
Scotchな読者さん@
scotchな読者さん ★
:2025/07/14(月) 15:33:27 ID:scotch
昔は期日前投票は当日不在の証明をする必要が有って
結構面倒だったのが今は理由すら聞かれないから
実質投票期間が伸びてるだけって気がする
旅行のチケットとか出張の指示書とか必要な時代
不在理由を書く必要が有った時代
何も必要無い現在のシステムと変化
2819 :
名無しの読者さん
:2025/07/14(月) 15:34:08 ID:ywcSGseG0
>>2817
期日前投票は結構前からあるんだけど
色々条件がきつくて面倒だた
20世紀の終わりあたりにかなり緩和して気楽に行けるようになった
2820 :
Scotchな読者さん@
scotchな読者さん ★
:2025/07/14(月) 15:36:38 ID:scotch
条件緩和されたのって30年位前じゃないかな
2821 :
名無しの読者さん
:2025/07/14(月) 15:37:36 ID:UxZbc95UI
土日出勤が普通にあった時代
親父が電力会社勤務で休みが不定期でなぁ
日勤夜勤も定期的に切り替わるから日中寝てる事も多かったわ
2822 :
名無しの読者さん
:2025/07/14(月) 15:38:21 ID:ywcSGseG0
今2025年なんで、30年前の1995は20世紀の終わり頃っす
アラフィフの自分が選挙行けるようになった前後って覚えてるっす
2823 :
Scotchな読者さん@
scotchな読者さん ★
:2025/07/14(月) 15:41:10 ID:scotch
むしろ何でそれまで緩和しなかったのって気もする
2824 :
名無しの読者さん
:2025/07/14(月) 15:46:46 ID:kcF7/KAu0
単に面倒くさかったらってだけじゃないでしょうかね
国民も政治とか気にしなくても良い程度には景気も良かったですし
2825 :
名無しの読者さん
:2025/07/14(月) 16:17:58 ID:n/fb42+80
>>2812
逆に考えるのだ…漏らしちゃっても良いやってw
2826 :
名無しの読者さん
:2025/07/14(月) 16:20:19 ID:s2iE1+bp0
おむつをつけるのだ。おむつをつけて出しちゃってもいいや、の心持でLサイズコーラとポップコーンで売上に貢献するのだ
2827 :
名無しの読者さん
:2025/07/14(月) 16:23:45 ID:UxZbc95UI
なんでと言われても、昔は投票日は1日てのが当たり前だったからなのでは?
景気が良くて投票行くくらいなら他所に遊びに行きたいとか、仕事でそれどころじゃないとか、突発的な解散総選挙とかで子供との外出の約束が潰されるとか、選挙に行かない理由が色々出てきて投票率が落ちてその対策で緩和されていったような記憶がある
2828 :
名無しの読者さん
:2025/07/14(月) 16:32:51 ID:/DmPFtHl0
餅を食うんだ<トイレ対策
2829 :
名無しの読者さん
:2025/07/14(月) 16:53:16 ID:sdjqIVLh0
???お餅食べるとトイレ対策になる?腹持ちが良いってのは分かるけど…
2830 :
名無しの読者さん
:2025/07/14(月) 16:58:05 ID:SEO+Nvlq0
>>2829
餅の糖質が分解されるために水分必要としまくって尿意が減る
2831 :
名無しの読者さん
:2025/07/14(月) 16:59:42 ID:8UmgdYAr0
ボンタンアメでいいんでは
って話が
2832 :
名無しの読者さん
:2025/07/14(月) 17:03:26 ID:sdjqIVLh0
サンクス。知らなかった
2833 :
名無しの読者さん
:2025/07/14(月) 17:21:53 ID:nI9Jpc4l0
>>2826
JKオムツとか最高じゃ無いっすか!
2834 :
名無しの読者さん
:2025/07/14(月) 17:33:45 ID:5tKC4vbP0
やさしい世界
ttps://x.com/yurikei_/status/1944394268694696337
2835 :
ハ
:2025/07/14(月) 18:00:32 ID:3og8QHBW0
代車で借りてるクルマの給油口が開かない(´・ω・`)開け方がわからぬあい
タントぉぉググってもそのやり方じゃひらかぬえ
すごすごと退散
2836 :
あかばね
◆Mio3pkPkl6
:2025/07/14(月) 18:03:15 ID:jO25wDpQ0
タント系って給油口の蓋を押すと開くタイプじゃないかな?
今乗ってるタフトがそうだから同じはず・・・。
2837 :
名無しの読者さん
:2025/07/14(月) 18:03:30 ID:904SgDES0
>>2835
私も乗ってないからわからん
室内にレバーが無い
ドアのカギがかかってない状態で、給油口の右側を強く押せ
らしいよ
2838 :
あかばね
◆Mio3pkPkl6
:2025/07/14(月) 18:04:19 ID:jO25wDpQ0
ググって出てきたやり方がそれだったら・・・。
車内にレバーがあるのかもしれない・・・。
2839 :
ハ
:2025/07/14(月) 18:04:47 ID:o0UlLkcG0
押しても開かないんす(´・ω・`)ションボリ
2840 :
あかばね
◆Mio3pkPkl6
:2025/07/14(月) 18:06:11 ID:jO25wDpQ0
押す場所は正しかったか、鍵は掛かってなかったか。
車内をくまなく見たか。それぐらいしか思い浮かばない(==;
2841 :
名無しの読者さん
:2025/07/14(月) 18:06:39 ID:5tKC4vbP0
コピペ
当社の代車としても活躍してるタントも室内にレバーはありません。
ドアの鍵が開いてる状態で給油口の右側を強く押します。
すると音がして給油口のふたが浮いてきます。
ドアに鍵をかければ給油口もロックされます。
2842 :
名無しの読者さん
:2025/07/14(月) 18:11:39 ID:FXUpezqR0
?給油はドアロック掛けんとやれって事?
2843 :
すきま
:2025/07/14(月) 18:12:35 ID:+KkZklifI
イタリア館クン
ダヴィンチのスケッチ展示
いや待て止まれステイ
2844 :
ハ
:2025/07/14(月) 18:14:29 ID:m5hZkIhG0
やっぱひらかぬえ(´・ω・`)レバーも見当たらないし
もうええわ知らないガソリン入れてあげないもん
2845 :
名無しの読者さん
:2025/07/14(月) 18:19:01 ID:904SgDES0
ダッシュボードに説明書入ってないの?
そうじゃないなら、ドアとかエンジンルームに車の型式
あれば型式で給油関連検索
2846 :
名無しの読者さん
:2025/07/14(月) 18:21:29 ID:37S4AiUn0
何故それほどの戦力がありながら伊は戦争に勝てないのか
2847 :
Scotchな読者さん@
scotchな読者さん ★
:2025/07/14(月) 18:25:04 ID:scotch
そりゃ軍隊は12人以上居るからだろ
2848 :
名無しの読者さん
:2025/07/14(月) 18:36:38 ID:FXUpezqR0
フランスは嫌いだが隣の州の奴の方が嫌いで、隣の州の奴より隣町の奴の方が嫌い
それがイタリア人
2849 :
名無しの読者さん
:2025/07/14(月) 18:36:39 ID:b2o/9sC+0
>>2842
ドアロック時に開けれちゃうと駐車中の「盗油」の危険性があるのでね
2850 :
名無しの読者さん
:2025/07/14(月) 18:37:55 ID:CuKTxsP/0
ローマ帝国時代はなんでブイブイ言わせてたんや?
民族系統今と完全入れ替わってる?
2851 :
名無しの読者さん
:2025/07/14(月) 18:40:25 ID:CdYuQ5mm0
>>2768
あれは中大の多摩キャンパス
2852 :
名無しの読者さん
:2025/07/14(月) 18:47:27 ID:FVxwHb/W0
>>2850
うん
入れ替わってる
2853 :
名無しの読者さん
:2025/07/14(月) 18:49:00 ID:o0uWRcCc0
ローマ帝国時代の人種はどこに?
2854 :
名無しの読者さん
:2025/07/14(月) 18:51:05 ID:CdYuQ5mm0
ストレスも相まって仕事中に額から抜け毛が酷い…
もう面倒なのでとっととはげてくれ…
2855 :
名無しの読者さん
:2025/07/14(月) 18:52:26 ID:1va4TcWr0
ヨーロッパで民族入れ替わりとか珍しくないで
ゲルマンの大移動しかり、ちょくちょく人種は入れ替わってる
海隔ててるエゲレスだって、セイバーさんがいた頃と今と人種違うからな
2856 :
名無しの読者さん
:2025/07/14(月) 18:55:54 ID:4vjbDRaq0
運転席の足元、ドアの側とかに給油マークのスイッチないです?
自分の代車がそのタイプだった。
2857 :
雷鳥 ★
:2025/07/14(月) 18:56:01 ID:thunder_bird
ローマ帝国もローマ人も割とボロクソに負けたりはしてたが、負けた後のリカバリーというか国力のデカさで勝ちをもぎ取ったりしてるからな……
2858 :
使レ無避妊具◆ubsqzS.Hdg ★
:2025/07/14(月) 18:58:18 ID:gomu
本日のメニュー掲載しました
よろしければご注文どうぞ
2859 :
名無しの読者さん
:2025/07/14(月) 19:01:36 ID:FVxwHb/W0
スヤァ?
2860 :
名無しの読者さん
:2025/07/14(月) 19:10:02 ID:5tKC4vbP0
無重力ポルノ(本物)か、リアルでやる時代になったのね
ttps://x.com/EavlMu/status/1944022012000911403
2861 :
名無しの読者さん
:2025/07/14(月) 19:23:59 ID:aVhry6hh0
・・・・・・無重力状態で正常に胚の発生と卵の育成が可能かどうかまでの実験だったり・・・?
2862 :
スキマ産業 ★
:2025/07/14(月) 19:26:44 ID:spam
そうか来年には日本に神話生物の子供が来るのか…
2863 :
名無しの読者さん
:2025/07/14(月) 19:26:49 ID:TexrY/bS0
さよならジュピター…
2864 :
名無しの読者さん
:2025/07/14(月) 19:28:12 ID:GEKZmJrL0
>>2860
なんだろう…劇場版Zガンダムのラストが思い浮かんだ
2865 :
名無しの読者さん
:2025/07/14(月) 19:39:52 ID:f4B6kidU0
K先生「そのうち無重力で手術をする時代が来るかもしれない」
なお、先代はやった
2866 :
名無しの読者さん
:2025/07/14(月) 19:42:55 ID:yH85qCsQ0
あの手術って今だったら手術室でできそうだな。高精度な内視鏡とかでやれそう
2867 :
スキマ産業 ★
:2025/07/14(月) 19:49:24 ID:spam
本間血腫の原因とか
色々見ていくとベレー帽の発想ぱねえと思ってしまう
2868 :
名無しの読者さん
:2025/07/14(月) 20:01:33 ID:m307/euo0
>本間血腫
今だからこそ思い至ったけど、新陳代謝もしない人工心臓が死ぬまでノーメンテで稼働するわけもないのよね
本間先生は定期メンテと必要なら交換も考慮に入れてカルテを残しておくべきだった
まぁ、後知恵、事後孔明だけどね
2869 :
名無しの読者さん
:2025/07/14(月) 20:02:26 ID:OMBcNalS0
韓国だっけ、一人なら龍だが三人以上いるとどじょうになるって言葉
(要は複数人いると面倒や責任の押し付けあいになってマトモにやらなくなる)
2870 :
名無しの読者さん
:2025/07/14(月) 20:04:32 ID:OMBcNalS0
ゼータラストというとシロッコの「叫び」シーンしか思い出さん
2871 :
名無しの読者さん
:2025/07/14(月) 20:08:03 ID:ROgBj4fW0
あれは叫びというかスイカバーというか…
2872 :
雷鳥 ★
:2025/07/14(月) 20:10:00 ID:thunder_bird
男男男でたばかるは中国語だったな
2873 :
名無しの読者さん
:2025/07/14(月) 20:12:29 ID:uqUpxMZU0
>>2870
で、精神崩壊したカミーユが「ふふふ・・・せ」って言った後に「やめないか!」って殴られるんやろ?
2874 :
名無しの読者さん
:2025/07/14(月) 20:22:40 ID:37S4AiUn0
本間血腫はなんで本間先生は自分の医師生命投げてまで謎の病気ってことにしたんだろ
人工心臓は当時タブーってわけでもないだろうし人工心臓の故障でしたって公表はなんか問題あったんかな
2875 :
雷鳥 ★
:2025/07/14(月) 20:24:50 ID:thunder_bird
故障って発表した後のほうが問題なんじゃないの?
少なくともメーカー側はリコール待ったなしやろなぁ
2876 :
手抜き〇 ★
:2025/07/14(月) 20:26:14 ID:tenuki
ねこは投下します
2877 :
名無しの読者さん
:2025/07/14(月) 20:31:44 ID:aDzVWqPY0
(荷が)勝ちまくり!(責任が)モテまくり!
2878 :
名無しの読者さん
:2025/07/14(月) 20:33:31 ID:5tKC4vbP0
本間博士は人工心臓と気付いていたっけ?
アニメだとBJの親父も開発にかかわっていた心臓になって居たけど
2879 :
名無しの読者さん
:2025/07/14(月) 20:36:22 ID:ROgBj4fW0
これつまり水瀬食品グループの社員の命も相続するってことよね…
2880 :
名無しの読者さん
:2025/07/14(月) 20:37:28 ID:AzycaaEK0
受け取るべきなのかね
断ったら断ったでやはり許してもらえないのかと精神的にやばいことになりそうだしな
2881 :
名無しの読者さん
:2025/07/14(月) 20:39:42 ID:FXUpezqR0
>>2850
古代ローマの崩壊で一回リセット、以降北部はひたすらフランスと神聖じゃないけど神聖ローマに
ローマへのドアマットにされてる
2882 :
雷鳥 ★
:2025/07/14(月) 20:42:16 ID:thunder_bird
脳にきずぐすりが回って……(?)
それはともかく小中時代のおともだちや顔も知らない水瀬の親戚たちが来そうですね(棒読み
2883 :
Scotchな読者さん@
scotchな読者さん ★
:2025/07/14(月) 20:44:15 ID:scotch
国内有数の食品メーカーなら関連含めて数万は社員居るだろうけど
上場してるなら経営は別なので君臨すれども統治せずってなるんじゃないかな
創業家一族の持ち分はどの程度だろ?半分位?4桁億位の相続かなぁ
2884 :
名無しの読者さん
:2025/07/14(月) 20:47:26 ID:37S4AiUn0
>>2878
原作だと心臓にできる病気でおそらく心臓をこねくり回して患者が死亡したのが生体実験と批判されて医師界から追放されたんだから
原因が人工心臓だと気づかないというのも不自然なんよね
2885 :
名無しの読者さん
:2025/07/14(月) 20:48:02 ID:iFT0h/lk0
どんだけの額の遺産を孫に渡そうと娘の墓に着物をかけるようでかなしいなぁ……
2886 :
◇PxpsTgDRu. ★
:2025/07/14(月) 20:50:14 ID:hosirin334
但馬守さんは時代劇でワリを食い過ぎなんよ
2887 :
名無しの読者さん
:2025/07/14(月) 20:51:15 ID:iFT0h/lk0
ヤギュー一族の陰謀がわるいよ陰謀がー
2888 :
名無しの読者さん
:2025/07/14(月) 20:52:34 ID:rpUDOw090
やたらと剣を権に変えた男扱いされまくってる気はする
2889 :
名無しの読者さん
:2025/07/14(月) 20:54:26 ID:nO+5tXKk0
ついに、NovelAIでワーヒーのジャンヌ様が出てくれるようになった。万歳。
……あちしジャンヌ様原理主義者だから細部にこだわりすぎて「こんなのジャンヌ様じゃぬぇ!」になり、なんか作っては消し、作っては消し状態で進まなくなってる…
2890 :
名無しの読者さん
:2025/07/14(月) 20:54:37 ID:FXUpezqR0
但馬さんいなけりゃ旗本連中もっと勝手やってたよね
532KB
続きを読む
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
名前:
E-mail
(省略可)
:
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス