■掲示板に戻る■
全部
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
最新50
[PR]
ぜろちゃんねるプラス
[PR]
◆PxpsTgDRuのやる夫スレ避難所326
1 :
名無しの読者さん
:2025/07/02(水) 09:15:43 ID:WnQ2hDdX0
1 本スレでの予想は禁止、雑談は基本避難所で
→3行を越える長文、内容が投下内容の本筋に沿わないもの等は禁止です
安価付雑談は全て避難所でお願い致します。
2 補足説明はok
・そこから発展した議論と雑談は避難所でやること。
3 誤字、脱字に関する書き込みは推奨
→訂正元についての安価をつけて下さい
4 自治不要
→違反者はその都度☆凜が対処するから自治レスは禁止
1. 補足
9408 :◇PxpsTgDRu. ★ :2015/12/01(火) 20:46:14 ID:hosirin334
こ
こ
まではおk 2〜3行の空白は目を瞑って差し上げろ
ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1447586846/9408
その他、雑談所で自重するように言われたもの
*共産主義、資本主義等の**主義関連、宗教関連
その他加熱し易い話題は禁止。
他スレの話題は常識の範囲内で許可。
みんな仲良くの原則に外れそうな話題はやめましょう。
作者さんより 「少しの気遣いでみんなが幸せになれるという事です。」
※
>>9900
を踏んだ人は次スレを立てて下さい。
☆凜自身によるまとめブログ
ttp://hosirin351.blog.fc2.com/
こちらはFirefoxかChromeでの閲覧が推奨となります。
IEは崩れる箇所が御座いますこと御了承下さいませ。
星凛速報改
ttps://hosirin114514.blog.fc2.com/
専用ブラウザの導入を強く推奨します。
すごく便利だけでなく、サーバーへの負担も低減されます。
まだの方はご検討の程をお願い致します。
前スレ
◆PxpsTgDRuのやる夫スレ避難所325
ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1747837175/
落書き板インデックス
ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1538142743/
初めての方へ
ttp://tosaka412.blog.fc2.com/blog-entry-204.html
8068 名前:◇PxpsTgDRu. ★[] 投稿日:2020/11/22(日) 10:21:22 ID:hosirin334 [131/146]
【業務連絡】
ちょっと最近政治ネタ多過ぎて投下の話とかできる空気じゃないので一律政治ネタを禁止します。
破ったら酉作者だろうが規制、キャップ持ちは剥奪するのでご注意を
※政治ネタはこちらの隔離スレでお願いします
国士さまvs有識者さま専用リング その7
ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1746979678/
2632 :
名無しの読者さん
:2025/07/13(日) 20:17:03 ID:woPa9qHr0
どうせメインくんが書くからええよね、それより俺のお気に入りキャラ描かせろよなベテランが大挙して尺いっぱい詰められて
メイン監督担当話がゴリッゴリ削られていって掘り下げられなかったミスマルユリカに悲しき過去
2633 :
名無しの読者さん
:2025/07/13(日) 20:18:32 ID:8D17B4bv0
腸詰め工場の少女だぞ
2634 :
雷鳥 ★
:2025/07/13(日) 20:18:56 ID:thunder_bird
オマケに続編だと開幕テロで死亡→生体ユニットで真顔になったのがワイなんだよね
2635 :
名無しの読者さん
:2025/07/13(日) 20:20:09 ID:woPa9qHr0
不幸なのはまあしょうがないとしてギリ生き残ったな…と思ったらあーんやっぱり死んだ!な桑島キャラの呪い強すぎんよ
2636 :
名無しの読者さん
:2025/07/13(日) 20:21:07 ID:bb7G1ujZ0
>>2631
OVAだかで、5人娘で飯作ろうってなったら見本通りの色にならない! 絵の具入れて足せばいいんだ!
をやるレベルだからね(他の4人はまだ食えそうなモノ出してくれた)セッシ―は……。
尚、フィーナは初めての料理で、周りの人に聞きながらだけど、焦げたり生焼けや生煮えとかせず、
ちゃんとしたハンバーグと肉じゃがを作れた模様。以後も、合間診てサンドイッチとかおにぎりや焼きそばなんかも作ってくれる
2637 :
名無しの読者さん
:2025/07/13(日) 20:23:03 ID:uOo+dJIO0
CV桑島で今度こそ死ななかったけど、別に死んでも死ななくてもどっちでも良いや程度の扱いだった種自由のアグネス・・・
2638 :
名無しの読者さん
:2025/07/13(日) 20:24:25 ID:woPa9qHr0
まあ種はいっぱい死亡ノルマ達成しておいたから…
2639 :
名無しの読者さん
:2025/07/13(日) 20:24:34 ID:PJrv8Kxi0
夢幻紳士は少年編が良い、青年編は好きじゃない
2640 :
名無しの読者さん
:2025/07/13(日) 20:34:08 ID:cdu38GOS0
>>2634
続編制作もありえない(上からの圧で監督が作品やるの許されない状態)らしいので・・・。>ナデシコとか他
・・・電撃、KADOKAWAの系列からの圧かなぁ・・・?
2641 :
名無しの読者さん
:2025/07/13(日) 20:34:35 ID:k3VlQJm40
そういや学校怪談の女教師のじいさんは怪奇編の魔実也だったっけ?
2642 :
名無しの読者さん
:2025/07/13(日) 20:35:42 ID:Zju8+T3t0
>>2601
二週間くらい前、ようつべに落ちてた映画版を見直したばかりだった…
いやあ、ジッソーくんのカメラアングルが五臓六腑に染みわたる映画であった。
まぁ、面白くはないんですけどね。好きだけど。
>>2626
まぁ夢幻紳士だろうね。
と言っても、人によって前半のホラー寄りと後半のコメディ寄り、どちらを推してるか齟齬が出そうだがw
2643 :
狩人 ★
:2025/07/13(日) 20:35:42 ID:???
「素敵なお兄さんと言え」
2644 :
名無しの読者さん
:2025/07/13(日) 20:37:24 ID:piCg+Go20
冒険活劇編はギャグ漫画としても秀逸であったww
2645 :
名無しの読者さん
:2025/07/13(日) 20:37:58 ID:qrC2rJ3U0
スパロボTでやっと長年の夢が……<ユリカ
2646 :
◇PxpsTgDRu. ★
:2025/07/13(日) 20:40:04 ID:hosirin334
ニート 社会人ごっこ っと
\ r'´ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄`、::. ___
l} 、:: \ヘ,___,_ ______/::.__| .|___________
|l \:: | | |、:.. |[], _ .|:[ニ]:::::
|l'-,、イ\: | | ∧,,,∧ . |::.. ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
|l ´ヽ,ノ: | | (´・ω・`) ,l、:::  ̄ ̄::::::::::::::::
|l | :| | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::
|l.,\\| :| | ,' :::::... ..::ll::::
|l | :| | | :::::::... . .:::|l::::
|l__,,| :| | | ::::.... ..:::|l::::
|l ̄`~~| :| | | |l::::
|l | :| | | |l::::
|l | :| | | ''"´ |l::::
|l \\[]:| | | |l::::
|l ィ'´~ヽ | | ``' |l::::
|l-''´ヽ,/:: | | ''"´ |l::::
|l /:: | \,'´____..:::::::::::::::_`l__,イ::::
2647 :
名無しの読者さん
:2025/07/13(日) 20:40:58 ID:JGoQwtHL0
桑島さんはリメイクヤマトでも最低三回は死にかけていたなあ…そりゃ最新作で古代君の精神が限界に来ますわ。
2648 :
名無しの読者さん
:2025/07/13(日) 20:41:23 ID:i5sujbAx0
ニートしたいなあ
わい社会人無理だ
ギリギリやっとるけどぼちぼち限界
2649 :
名無しの読者さん
:2025/07/13(日) 20:44:00 ID:maMDsRwv0
普通に働きたい
2650 :
名無しの読者さん
:2025/07/13(日) 20:44:36 ID:uOo+dJIO0
スパロボの劇場版ナデシコはその辺のうっぷん晴らしとまでに様々なIF展開で盛り上げてくれたなあ。
個人的にはWの捏造劇場版ガイと、Vで完全に復讐心捨て去って「北辰?そんなの居たね?」になってるアキトが好きw
2651 :
名無しの読者さん
:2025/07/13(日) 20:46:07 ID:qv348k5u0
そこそこの時間働いて、そこそこの給料貰って、
そこそこ休みとか満喫して、そこそこ結婚して、
そこそこ貯蓄ができれば良いね。
・・・それできるのが今のご時世上位何%しかできないという現実。
2652 :
名無しの読者さん
:2025/07/13(日) 20:54:10 ID:qrC2rJ3U0
貯蓄と結婚は諦めたけど、なんだかんだで今の職と生活には満足しとる。BLACK辞められたし。
2653 :
◇PxpsTgDRu. ★
:2025/07/13(日) 20:56:44 ID:hosirin334
うつだしのう
2654 :
ミカ頭巾 ★
:2025/07/13(日) 20:58:01 ID:mika
高等遊民かアウトローに憧れてた時期もあったなぁ・・・
もう社会の奴隷はこりごりだお・・・
2655 :
名無しの読者さん
:2025/07/13(日) 20:58:56 ID:i5sujbAx0
>>2640
あれの監督って逆張り好きで構成下手なんで
ナデシコもゲートキーパーも
次でハッピーエンドで完結とか言ってたけど信用出来んかったわ
2656 :
ハ
:2025/07/13(日) 20:59:02 ID:wvb7SZaZ0
ω・`)
2657 :
名無しの読者さん
:2025/07/13(日) 21:00:37 ID:8u5BEE3s0
>>2640
ステルビアとのリンクが問題になったような話があったような
2658 :
名無しの読者さん
:2025/07/13(日) 21:00:40 ID:2TR6upaV0
子供の頃は大人になったら普通に働いて普通に結婚して普通に家庭を築く……そう思っていたのになぁ
もう創作の中でそういうのは満たすしかない……
2659 :
名無しの読者さん
:2025/07/13(日) 21:02:17 ID:qrC2rJ3U0
親の今後とか考えると頭痛いけど、今のうちに自分だけで生きていける基盤は……無駄遣いしなきゃいけるかなあ。
定年後は積立と年金次第だけど。
2660 :
ハ
:2025/07/13(日) 21:02:18 ID:wvb7SZaZ0
今一生懸命ハッピーエンド書いてるっぴ(´・ω・`)なお
2661 :
名無しの読者さん
:2025/07/13(日) 21:02:39 ID:WDFG7Dl90
まあぶっちゃけてしまうと
日本に生まれて日本に住んでる
これだけで人類最上位クラスの超当たり組だよね
あとはまあマルペの最終話を読めたら欠片も心残りないや
2662 :
ハ
:2025/07/13(日) 21:04:11 ID:wvb7SZaZ0
グインの続きはもうないんだ(´・ω・`)続き?アレは別物だわ
2663 :
名無しの読者さん
:2025/07/13(日) 21:04:19 ID:JGoQwtHL0
続編や最終巻を読みたい小説家筆頭が8年前、52歳で光帯の向こうに旅立ってしまった…
2664 :
名無しの読者さん
:2025/07/13(日) 21:06:16 ID:CES03FsT0
まどかマギカ世界のアレヤコレヤがちゃんと片付くようにとは思いますがね・・・。
次の劇場版だかでカタつくとはどうしても思えないのがちょっと・・・w
2665 :
名無しの読者さん
:2025/07/13(日) 21:09:00 ID:bb7G1ujZ0
ベルセルクも、元親友とスタッフが残ったプロットベースで続けてくれてるだけマシ、とみるか
中途半端に他人が携わるより未完のままでもいいさ、って派があるしね……・
2666 :
名無しの読者さん
:2025/07/13(日) 21:11:08 ID:Zju8+T3t0
「ソルジャークイーン」の最終巻、まだ待ってます。
秋山完の「シリー・ウォー」シリーズもどうなったんかなぁ。筆者はカクヨムで遊んでるみたいだが…
あと「蓬莱学園」が再起動するとか言ってたみたいだが、音沙汰がないな
2667 :
名無しの読者さん
:2025/07/13(日) 21:11:59 ID:Zj6Oqorb0
就職浪人やってたころは結婚とか出来るわけねぇとか思ってたけどいざ定職して生活が安定するとより上の生活を考えて結婚とか気にするのよね
人間って悲しいね、バナージ
2668 :
名無しの読者さん
:2025/07/13(日) 21:14:05 ID:WDFG7Dl90
でも虚無戦記はラストまで見たかったなぁ
あとHELLO!あんくる も
冨樫先生、御自愛を
2669 :
名無しの読者さん
:2025/07/13(日) 21:14:07 ID:i5sujbAx0
>>2666
蓬莱学園は4GAMEでやってたような
2670 :
名無しの読者さん
:2025/07/13(日) 21:18:20 ID:qrC2rJ3U0
個人的には、夢来鳥ねむ先生と有里先生のコンビの作品群かなあ……
原作・監修担当の有里先生が亡くなられて、実質活動停止……
2671 :
名無しの読者さん
:2025/07/13(日) 21:19:07 ID:gKwpF+9F0
ベルセルクは本筋だけで言えば後はガッツとグリフィスの決着をどうつけるかだけだから、そこがしっかりしてればあとはどうとでもなりそう
それ以外の所はぶっちゃけ全部枝葉の話だし。
2672 :
名無しの読者さん
:2025/07/13(日) 21:20:28 ID:be9F0UXu0
>>2657
スターチャイルドと喧嘩別れした所為とか聞いた覚え有るな
ステルヴィアの続編の計画もポシャったんだっけ
2673 :
名無しの読者さん
:2025/07/13(日) 21:23:07 ID:Zju8+T3t0
>>2669
ありがとう。本当にありがとう。じっくり読むよ
>>2671
いやぁ、「黄金の鷹」編あたりから出てくる、妙に味のある変な悪役がいないと、ベルセルク読んだ気がしなくて…
あれたぶん、コボルイッツ家のアドンからの系譜だよなw
2674 :
名無しの読者さん
:2025/07/13(日) 21:25:10 ID:JGoQwtHL0
パナマ三巻や戦艦播磨建造秘録、読みたかったなあ…帝国宇宙軍も三巻までは最低でも待っていた。
2675 :
名無しの読者さん
:2025/07/13(日) 21:27:13 ID:/BN/Gj0r0
5ちゃんねるの佐藤大輔スレを見に行ったら、よりによって最新レスが
「カリブに沈む太陽(を読め)」
とURL貼られているのを目にしたワイ
ttps://x.com/nanjyo_tadashi/status/1944342523356262663
南条の二次雰囲気出てよかったで
2676 :
名無しの読者さん
:2025/07/13(日) 21:28:55 ID:/BN/Gj0r0
佐藤大輔スレ見に行ったらパナマ書いてるらしいぞ
2677 :
Scotchな読者さん@
scotchな読者さん ★
:2025/07/13(日) 21:33:57 ID:scotch
老後資産貯め終わって早期リタイヤした人の
6〜8割はリタイヤ後の人生が辛くて元の生活に戻るとか言うけどね
何もしないで良い1日ってのが耐えられないらしい
2678 :
名無しの読者さん
:2025/07/13(日) 21:35:29 ID:i5sujbAx0
>>2677
だってそういう人って大抵コミュ力あって行動力があって動き回ってる人なんで
何もしないで誰とも関わらないって無理です
2679 :
名無しの読者さん
:2025/07/13(日) 21:38:02 ID:qrC2rJ3U0
リアル・なろう問わず、田舎でのんびりスローライフとかセカンドライフとか抜かしているのを見ると失笑してしまう。
めんどくさい先住民、手続きがクソほど多い上に仕事しねえめんどくさい役所や農協、めんどくさい獣害・虫害、車がねえとどうにもならないクソめんどくさい立地、めんどくさい先住民……!!
2680 :
スキマ産業 ★
:2025/07/13(日) 21:40:12 ID:spam
あの
なんで車ないのに田舎に住めると思うんですか?
2681 :
名無しの読者さん
:2025/07/13(日) 21:41:34 ID:qrC2rJ3U0
たまに自家用車無いのに引っ越してくるのがいる。おった(過去形
2682 :
名無しの読者さん
:2025/07/13(日) 21:41:49 ID:pcyFP5vn0
Dr.コトーみたいにだいたい島一つで完結する話ならともかく、
だだっ広い世界でだるだるスローライフなんて事実上不可能なんだってばよw
2683 :
名無しの読者さん
:2025/07/13(日) 21:43:31 ID:KbM/R75a0
自転車とヒッチハイクで何とかなると思ってたんじゃないの
2684 :
名無しの読者さん
:2025/07/13(日) 21:45:28 ID:h74kXlGT0
めんどくさい先住民はまあねえw
ほどほど付き合いやすくて発言力ある人と仲良くなれるかどうかでガラッと違うから
2685 :
名無しの読者さん
:2025/07/13(日) 21:45:30 ID:gKwpF+9F0
田舎に住みたいとかいうの、関東以外の政令指定都市に行くべきではと思う。
そこからもう1ランク落ちの県都などの地方中核都市レベルだと耐えきれない人が出始めてくるから
2686 :
名無しの読者さん
:2025/07/13(日) 21:45:31 ID:qrC2rJ3U0
電車とバス当てにするのはまだいい。
新興住宅地に越してきたやつで『近所の人に相乗りさせてもらうか借りればいい』ってのがおったな(過去形
2687 :
雷鳥 ★
:2025/07/13(日) 21:45:36 ID:thunder_bird
田舎の定義もガバガバやしな( 'ω' )
2688 :
ミカ頭巾 ★
:2025/07/13(日) 21:45:39 ID:mika
>>2679
ウチの地元言われてるみたいで心が弾むッ(郷土愛ゼロ)
スローライフなんて孤独でも自由だと満喫できる人じゃないと向きません。
2689 :
名無しの読者さん
:2025/07/13(日) 21:46:28 ID:qrC2rJ3U0
>>2688
わかる……<郷土愛ゼロ
2690 :
雷鳥 ★
:2025/07/13(日) 21:47:03 ID:thunder_bird
人間がスローライフとかするよりもエルフとか魔王がスローライフしてるほうが似合っていたり面白い不具合
2691 :
名無しの読者さん
:2025/07/13(日) 21:47:43 ID:Q/SQc4wh0
>>2679
のんびり農家はいいぞ
そんなめんどくさいのを押しのけてのんびり農家をやる話だ
嘘は言ってないぞ
2692 :
名無しの読者さん
:2025/07/13(日) 21:48:32 ID:Mw6VnXAE0
ものすごく身も蓋もないこと言うとな、その「スローライフ」というのはつまるところ、
「仕事もせずにカネの心配がなくダラダラ好きなことだけして暮らしたい」という願望を6文字にしただけだ
ついでに言うと家庭菜園とかやって自給自足とか出来たらカネもかからなくていいだろうなー、というクッソ甘えた考えなだけだぞ
その辺皮肉った小説でも書こうかなとアイディアは温めてるが残念ながら結末が用意できないので未だに生まれる気配がない
孵卵器に入れてから2桁年は確実だw
2693 :
スキマ産業 ★
:2025/07/13(日) 21:49:06 ID:spam
多分都会人が耐えられる最低ラインの「田舎」ってつくばだと思うの
むりか。遊ぶところねえしな
茨城県南はイオングループないと死ぬからな
2694 :
名無しの読者さん
:2025/07/13(日) 21:50:43 ID:qrC2rJ3U0
つまるところそれは、クソ甘えて人生舐めまくったニートの戯言なんでは……?<スローライフ
遊ぶところ……ねぇな!
県庁所在地の駅前にマックすらねぇ!!
2695 :
ハ
:2025/07/13(日) 21:52:29 ID:wvb7SZaZ0
つくばって複線の電車が通ってるじゃん(´・ω・`)都会だわ
2696 :
名無しの読者さん
:2025/07/13(日) 21:53:11 ID:qrC2rJ3U0
都会だわそれは<複数線電車が通ってる
2697 :
名無しの読者さん
:2025/07/13(日) 21:54:55 ID:JGoQwtHL0
>>2675
有難う…本当に有難う…干天の慈雨ですわ。
>>2694
スローライフって物価が程々のベッドタウンが一番やりやすいと思いますよ?
神奈川県町田市とか(爆弾投下)。
2698 :
名無しの読者さん
:2025/07/13(日) 21:55:05 ID:Mw6VnXAE0
>>2694
はい事実陳列罪 >戯言
ちなみに現代において戯言スローライフを送りたいならむしろ都会のほうがいい
レオパみたいな酷い物件じゃ無けりゃ夜中に奇声上げでもせんかぎり近隣トラブルはないし、
食い物はコンビニ・スーパーで24時間いつでも調達できるし、趣味の品物も通販で特別料金かかることもなく即到着
引きこもってて気分が滅入れば電車の1〜2本でナンボでも暇の潰せる施設がある
2699 :
名無しの読者さん
:2025/07/13(日) 21:57:49 ID:gfpNYjLi0
生命活動を限界までスローさせる場合、ほぼ停止と同義になるから
停止ライフと考えると田舎はワンチャンある
2700 :
スキマ産業 ★
:2025/07/13(日) 21:58:24 ID:spam
スローライフで何をしたいかだよな。全ては。
2701 :
名無しの読者さん
:2025/07/13(日) 21:59:15 ID:Q/SQc4wh0
つくばは距離はあるけど電車一本でアキバ直通だもんなぁ
2702 :
ミカ頭巾 ★
:2025/07/13(日) 21:59:16 ID:mika
なろうでスローライフは大抵タイトル詐欺だって皆わかってる。
後は面白いか面白くないかなんで。
2703 :
◇PxpsTgDRu. ★
:2025/07/13(日) 21:59:40 ID:hosirin334
まずは隣人ガチャ
2704 :
名無しの読者さん
:2025/07/13(日) 22:00:16 ID:SVvNmJbL0
オルクセン最新話来てた
タイトル回収話
ttps://www.123hon.com/vw/orcsen/sv_pt0006870c7dca7e7b_14_re/
2705 :
名無しの読者さん
:2025/07/13(日) 22:01:11 ID:SVvNmJbL0
>>2701
最近というかもう10年ぐらい前からもう
あそこは日本のオタク見物に来た外国人観光地よ
2706 :
名無しの読者さん
:2025/07/13(日) 22:01:13 ID:JGoQwtHL0
主治医と訪問看護師、ヘルパーさんに恵まれたのは幸いでした…
後は自治体職員もしっかりした人が多くて<スローライフ
2707 :
名無しの読者さん
:2025/07/13(日) 22:01:42 ID:R4OxHrg20
山奥と言わず山里であっても生活するには相当労力が必要だよねえ
とくに周辺にホムセンとコンビニがない場合w
2708 :
名無しの読者さん
:2025/07/13(日) 22:02:11 ID:gKwpF+9F0
つくばってつくばエクスプレス以外通っていないのでは。TX出来るまで筑波大は陸の孤島で有名だったし
でも休日に郊外型モールにしか行かない、って言うならつくばは良い場所よ。
2709 :
名無しの読者さん
:2025/07/13(日) 22:02:31 ID:qrC2rJ3U0
とりあえず、町内会に強制参加させられないレベルのところがいいですわね。
アレがなければスローライフと言っていいと思う。
2710 :
名無しの読者さん
:2025/07/13(日) 22:02:37 ID:3tCw6m+M0
高齢になったら病院に行く機会も増えるからスローライフは考えた事無かったな…。
修羅國は病院数と専門性が高い病院が多いと聞いて驚いたな、地方に一つくらいなら普通にこども病院とかあるんじゃね、とか思ってたし。
2711 :
スキマ産業 ★
:2025/07/13(日) 22:03:59 ID:spam
つくばは、TXできるまで陸の孤島だったからこそ
「全部作る」を実行したからな
それだけの敷地あったからな!
2712 :
名無しの読者さん
:2025/07/13(日) 22:07:13 ID:qrC2rJ3U0
一番ひでー地域だと、山と森と川しかねぇ、陸続きの彼岸島みてーなところだしなあ。住んでる人間の民度含めて(暴言
2713 :
名無しの読者さん
:2025/07/13(日) 22:12:20 ID:be9F0UXu0
>>2699
スロー(slow)ライフじゃなく人生や命を投げ出すような
スロー(throw)ライフがお望みってかHAHAHA
2714 :
スキマ産業 ★
:2025/07/13(日) 22:13:27 ID:spam
>>2708
複数線じゃなくて
複線。ホームが複数あるってことでは。
2715 :
名無しの読者さん
:2025/07/13(日) 22:13:47 ID:JGoQwtHL0
やだこれ滅茶苦茶おもしろい…<カリブに沈む太陽
本当に教えて頂いて感謝ですわ、こっちでは剣号作戦を強行したのは神の旦那だったんだなあ。
2716 :
スキマ産業 ★
:2025/07/13(日) 22:14:58 ID:spam
田舎のいいところ?
空は広いぞ無意味に無駄に。
そして空の近さで季節を知る。
明日は雨が降るぞやったあ
2717 :
使レ無避妊具◆ubsqzS.Hdg ★
:2025/07/13(日) 22:15:12 ID:gomu
本日の投票数は23票でした
ありがとうございました
投下開始します
2718 :
名無しの読者さん
:2025/07/13(日) 22:16:35 ID:Hc5wgMpb0
天野小夜子「なに? あれでも駅?!」
2719 :
名無しの読者さん
:2025/07/13(日) 22:18:33 ID:Q/SQc4wh0
>>2705
それでもアニメイトメロンゲマズとらにボークスタムタム、ヨドバシヤマダソフマップなどなど
ざっと思いついたのを上げただけでオタク御用達の店がコレだけある街って他にどこにあるよ
他にあるなら教えてくれ、そっちに行くから
2720 :
Scotchな読者さん@
scotchな読者さん ★
:2025/07/13(日) 22:18:59 ID:scotch
スローライフで田舎に行って平気な人って
幼少期その土地で育ってるとか、コミュ力お化けとか、有能なスキル持ちとかなんじゃね
2721 :
名無しの読者さん
:2025/07/13(日) 22:20:32 ID:pk2rox8G0
虫が平気
2722 :
名無しの読者さん
:2025/07/13(日) 22:21:54 ID:pk2rox8G0
途中書き込みェ・・・
虫が平気とかDIYがある程度できるとかセミやらウシガエルやらの大合唱に耐えれるとか
そういうものいとな
2723 :
名無しの読者さん
:2025/07/13(日) 22:23:14 ID:l0lYNmpm0
>>2720
東京で財を築いて老後は故郷でってやった知り合いは死ぬまで集られてたよ
その人の奥さんに頼まれて貸した金の回収ができるよう弁護士を紹介した
2724 :
名無しの読者さん
:2025/07/13(日) 22:23:20 ID:E+YwgpvC0
>スローライフ
静岡県浜○駅近辺に屯してる家なし人の皆様かな?
2725 :
名無しの読者さん
:2025/07/13(日) 22:23:22 ID:lYBl8q+r0
Steamでウマ娘が海外配信された途端に、日本の実馬にも影響が出て来てる
具体的にはハルウララの静養牧場宛に大量の青草購入寄付金がドルで届き出して牧場の募集サーバーが落ちた
2726 :
名無しの読者さん
:2025/07/13(日) 22:24:04 ID:be9F0UXu0
最近引っ越してきたあの人ってどういう人?
○○さんとこのお孫さんよ。小さいころお盆とかに何度か遊びに来てたわよ
こういう感じでなんとかなったりする場合もある(田舎移住
2727 :
Scotchな読者さん@
scotchな読者さん ★
:2025/07/13(日) 22:28:54 ID:scotch
知人の田舎の例
@ 地元の小学校出てる人はその後何十年他所で生活しててもいつ帰省してもウエルカム
(中学以降に越して来て何十年も住んでも永久に余所者・・・)
A 数百年前からの階級で全てが決まる 開拓した最初の7家の本流にどれだけ近いかで黒も白になる
(夜這いの風習が今も残る本流に近い家は拒否権有り、下流は拒否権無しが暗黙の掟)
2728 :
名無しの読者さん
:2025/07/13(日) 22:32:37 ID:I8RWoKGa0
本宮ひろしの「まだ、生きてる…」かなスローライフ
2729 :
名無しの読者さん
:2025/07/13(日) 22:41:30 ID:sYAIWtR60
>>2728
孤独死エンドだがな
まあ、息子が後を継いだが
2730 :
名無しの読者さん
:2025/07/13(日) 22:44:10 ID:3EOm5LZq0
2731 :
名無しの読者さん
:2025/07/13(日) 22:44:25 ID:JBEa0cNu0
>>2719
大阪日本橋
2732 :
名無しの読者さん
:2025/07/13(日) 22:51:49 ID:2TR6upaV0
住環境や近隣住人関係を煩わしいと感じる人は都市の住居で好きに生きるのが無難オブ無難
(自分の考える)「田舎」に行くのは休みの日に観光地選んで行けばええんや
2733 :
名無しの読者さん
:2025/07/13(日) 22:52:10 ID:JGoQwtHL0
>>2729
自治体病院で最期看取ってもらえたら御の字かなと思ってます。
墓は…まあ遺言書にもしたためましたが無理なら散骨でと。
2734 :
◇PxpsTgDRu. ★
:2025/07/13(日) 22:56:52 ID:hosirin334
うp完了
https://hosirin114514.blog.fc2.com/blog-entry-718.html
ふしだらな母と笑いなさい!
2735 :
名無しの読者さん
:2025/07/13(日) 22:57:35 ID:JGoQwtHL0
乙です。
家元は何時からこんなフリー素材に…
2736 :
名無しの読者さん
:2025/07/13(日) 22:57:59 ID:Gdi7NVYT0
>>2691
押し退けるもクソも死の大地じゃねぇかw 初手仲間が番犬と益虫だし
2737 :
名無しの読者さん
:2025/07/13(日) 22:59:11 ID:jqZvXNha0
同志乙です
2738 :
名無しの読者さん
:2025/07/13(日) 22:59:24 ID:Ujl7FYuK0
>>2735
登場直後からでは?w
最初から一番人気だったわけだし
2739 :
名無しの読者さん
:2025/07/13(日) 23:00:54 ID:VJcQVlPx0
地味に男友達世界で在学中にやる夫の子孕んだトップである
2740 :
名無しの読者さん
:2025/07/13(日) 23:00:55 ID:X3HR7bY70
筑波はやめとけと言ってみる
かなりマシになったけど、それでも筑波病=自殺者多数・・・ちょっとは改善したけど
現在でも自殺者多め、精神疾患多いのが筑波市
2741 :
名無しの読者さん
:2025/07/13(日) 23:01:10 ID:KXRc2C1z0
関西だと地蔵盆ってのが夏にあって町内の役にあたった人が色々しなければならなかったので
終の棲家はその行事が無い地域かマンションになるだろうなあ
2742 :
名無しの読者さん
:2025/07/13(日) 23:05:25 ID:XOPSiDpH0
>>2697
町田は東京都だけど、まあクルマは必須
ただ、クルマさえ転がせるなら割と住みやすい
2743 :
Scotchな読者さん@
scotchな読者さん ★
:2025/07/13(日) 23:06:08 ID:scotch
筑波って近年になってから人工的に計画的に作られた街だから
本来自然発生的に生まれる飲み屋街とか風俗街が無くて
街として歪で、その歪さで知らず知らず病むって話は聞くなぁ
2744 :
大隅 ★
:2025/07/13(日) 23:07:45 ID:osumi
幼少期に町田市境川団地に住んでたけどバスの利便性が高くて住みやすかった(町田駅までバス1本)記憶が(´・ω `)
2745 :
名無しの読者さん
:2025/07/13(日) 23:08:17 ID:JGoQwtHL0
>>2738
何か不思議と存在感のある人でしたよね。
>>2742
南町田とかの方に行くと本当、車がないと駄目でしょうね。あの辺りは。
後は市役所が移転したんでしたっけ…随分前に聞きましたけど。
2746 :
雷鳥 ★
:2025/07/13(日) 23:12:02 ID:thunder_bird
イラストとか同人誌、やる夫スレを見過ぎてほんへアニメ見ると意外と胸が無かったり思ったよりも登場と台詞が少ないと感じる違和感
2747 :
名無しの読者さん
:2025/07/13(日) 23:13:49 ID:gKwpF+9F0
つくばは10年くらい住んでたけど、金曜夜に飲み屋街に出てにぎやかにやりたい人にはマジで向かない無機質さがある。
ただワイは仕事の後も休日も最低限しか出歩かないので、あの無機質さが逆にすごく気に入っている。
遊びたい人は電車に乗って北千住かバスに乗って土浦なのでまあお勧めできないっスね。。。
2748 :
名無しの読者さん
:2025/07/13(日) 23:18:12 ID:2TR6upaV0
ガルパンの継続高校のキャラたちはきっとTV版でも活躍したんやろなぁ……
→劇場版初出
2749 :
名無しの読者さん
:2025/07/13(日) 23:43:21 ID:50GFTAME0
『くまの人生』――わかってたがキッツーい!
放送枠がこれのせいで朝から深夜になったと言われても納得するわ
2750 :
◇PxpsTgDRu. ★
:2025/07/13(日) 23:45:19 ID:hosirin334
ホシイモ...
https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/2K4QZUEZ12RUH?ref_=wl_share
2751 :
名無しの読者さん
:2025/07/13(日) 23:50:59 ID:EJ8VFT910
確かにつくばには風俗街は無いな
土浦迄行けば在るから、発達しなかったかな?
2752 :
名無しの読者さん
:2025/07/13(日) 23:53:02 ID:OZok2Aqw0
土浦が寂れつつあると聞いたことがあるのですがどうなのでしょう
2753 :
名無しの読者さん
:2025/07/13(日) 23:57:13 ID:EJ8VFT910
>>2752
小中学校が減り初めて居る辺り
お察しかなって
2754 :
名無しの読者さん
:2025/07/14(月) 00:03:30 ID:STriGfHm0
茨城県の南部なら東京にも近そうで良さそうな感じするのですが
2755 :
名無しの読者さん
:2025/07/14(月) 00:20:01 ID:JYpsPiXA0
>>2754
東京との日常的な往き来は守谷辺りが北限みたい
TXと常磐線の近郊以外はスカスカなのよ
2756 :
名無しの読者さん
:2025/07/14(月) 00:23:59 ID:dMOZWoHF0
土浦といえばシャフトが
2757 :
名無しの読者さん
:2025/07/14(月) 00:54:50 ID:bgNIZGjU0
ジェームズ・ガン氏がワーナーに参加した際にワンダーウーマン3を始めとする
幾つかの企画中の作品を中止にしたらしいのですが
その中のひとつとしてスーパーマンの新作を取りやめにしてるのだとか
理由は「目覚め過ぎ」
所謂世にいう公民権運動の時代、黒人のスーパーマンの視点から
アメリカの人種差別を描く作品なんだとか
うわぁ…………
2758 :
名無しの読者さん
:2025/07/14(月) 00:59:02 ID:JYpsPiXA0
>>2756
シャフトが黒幕と知れた後の地元の雇用状況が不安だw
2759 :
名無しの読者さん
:2025/07/14(月) 01:10:11 ID:FXUpezqR0
筑波は元は筑波大(1973開学)を中心に科学万博(1985)の跡地を使った学研都市なんで
建前上公序良俗に反するようなもんはチョットね
故に筑波大生は彼女作って同棲するやつ、学生結婚も多い
2760 :
名無しの読者さん
:2025/07/14(月) 01:16:33 ID:TsQsAMZ/0
>>2757
真面目にLGBTの毒が抜け始めたと見てええんでね?
2年前だったらイケイケゴーゴーだったろうに
2761 :
スキマ産業 ★
:2025/07/14(月) 01:17:01 ID:spam
Qじゃあどこで酒のんだりしてるんですか
A絶対車もってるやつはいるんでそいつの運転か代行で焼肉屋とか
焼き鳥系は最近ちょいちょい見る。まあスーパー行って材料買って集まってという古き良き学生ムーブもあり
2762 :
名無しの読者さん
:2025/07/14(月) 02:37:16 ID:zoFYfsMM0
>>2490
とんスキは内容的にも許可取りやすい
2763 :
名無しの読者さん
:2025/07/14(月) 03:53:01 ID:/DBOUvEq0
筑波大舞台の漫画言うと井上正治のマラソンマンくらいかなあ
カテイイタ満載漫画であった
2764 :
名無しの読者さん
:2025/07/14(月) 06:50:33 ID:jpeFeh4s0
>>2745
南町田に限らず、鶴川・町田の徒歩圏内でもない限り自動車は必須
多摩境は微妙なライン、玉川学園前も駅近くで坂を上らなければ…ってとこ
大隅さんか書いているバス、もはやアテにならないと思った方が良い
2765 :
名無しの読者さん
:2025/07/14(月) 07:11:14 ID:zAfujjl20
まる子とマルコが共演だと…?
ttps://www.fujitv.co.jp/fujitv/news/20250787.html
2766 :
名無しの読者さん
:2025/07/14(月) 07:29:20 ID:STriGfHm0
>>2755
北限あるのか
住んでみないとわからないことでしょうね
2767 :
名無しの読者さん
:2025/07/14(月) 09:19:53 ID:KE/5vWbMI
ttps://x.com/kakapo6969/status/1943696976370868294?s=46&t=0rTrcC0wz2t51413QQgMJw
海外のアニメイベントにてパトレイバーの新作について情報公開
来年には配信開始
総監督は出渕裕
押井監督作の劇場版とは切り離して製作するとの事
・劇場版1・2・TNG 辞令なしで暴れたので特車二課解体、メンバー左遷ルートしか無く特車二課が38年存続してるEZYに組み込めない。
・WXIII そもそも昭和75年の独立パラレル設定なので2036年のEZYに組み込めない
劇場版1は好きなのでちょっと惜しいが、個人的にはやったぜ!と言いたい
2768 :
名無しの読者さん
:2025/07/14(月) 09:21:52 ID:lvy96Y5F0
>>2763
げんしけんが筑波大モデルではあるらしい
2769 :
名無しの読者さん
:2025/07/14(月) 09:23:59 ID:OjnPN6O8I
ごめん、犯罪の苛烈さとか事件のいきさつとかより
なんでヒゲだけが白いんだろうってところに意識が持っていかれて……
ttps://www.fnn.jp/articles/-/900900?display=full
2770 :
スキマ産業 ★
:2025/07/14(月) 09:35:47 ID:spam
>>2755
きっぷで往復1000円くらい
まあ
つくばに風俗街なくても
今だと秋葉原って立派に、ねえ。
2771 :
名無しの読者さん
:2025/07/14(月) 09:39:38 ID:LKLreY6C0
恋する小惑星がつくば市舞台だったか
2772 :
スキマ産業 ★
:2025/07/14(月) 09:43:45 ID:spam
げんしけんくんは
自分がはらませた女の出産時に
大学時代の後輩の「男」とホモセ中で
そのあたりが後の話の中心になるスピンオフの存在が
2773 :
名無しの読者さん
:2025/07/14(月) 10:03:24 ID:++OqkPUj0
女を孕ませた傍らでホモセというと桐原家の人々を思い出したり(古い)
2774 :
スキマ産業 ★
:2025/07/14(月) 10:08:40 ID:spam
げんしけんの作者の人
性癖というかぢごぷりみたいに
「地獄のような子育て作品」
だけど妊娠経緯が「余命残り少ない、つってんのに主人公が逆レ」
とかいう半分自業自得な作品も書いてたりするから
2775 :
名無しの読者さん
:2025/07/14(月) 10:16:39 ID:4knFdl18i
富士伸太飯田ぽちラインでなんかやってくれないかなー
2776 :
名無しの読者さん
:2025/07/14(月) 10:47:13 ID:bgNIZGjU0
げんしけんは、作中アニメ「くじ引きアンバランス」でメインヒロインを
「ヒロインの中で一番人気出なさそうな設定にした」のが印象深い
2777 :
名無しの読者さん
:2025/07/14(月) 11:58:27 ID:m8PMlmd/0
>>2773
あそこも血縁関係が無茶苦茶だよなぁ
三つ子の内一人の見た目が全然違ってるから他人と思ったら実は繋がってたとか、確実に繋がってるだろと思ってた方が、同時期に身籠ってた祖母の子だった為、実は叔父だったとか
2778 :
名無しの読者さん
:2025/07/14(月) 12:15:11 ID:mWfjSrro0
>>2767
どのメディアからでも劇場版1に繋がるというネタだったが
TVA-新OVAストーリーラインからだと邪魔だよなあ
2779 :
スキマ産業 ★
:2025/07/14(月) 12:22:17 ID:spam
となるとHOS無くなるんか?
2780 :
スキマ産業 ★
:2025/07/14(月) 12:24:08 ID:spam
キタサン×サザンスターズ(スターズオンアース母)2億7千万か
2781 :
名無しの読者さん
:2025/07/14(月) 12:26:20 ID:mWfjSrro0
ピースメーカーの奴はHOSじゃなくてニューロンネットワーク何某でしたっけ
漫画版AVR-0はHOS何とかだったけど
2782 :
名無しの読者さん
:2025/07/14(月) 12:28:55 ID:/DmPFtHl0
HOSがバージョンUpしてHOSmeに
2783 :
名無しの読者さん
:2025/07/14(月) 12:29:05 ID:YmmLvjvVI
零式とあのラストバトル好きだから残して欲しいってのはあるけど、無かった事にされるんじゃなくてパラレル展開だから許容範囲かな?って
警察官が独断でレイバーなんてデカブツの銃火器使ったら左遷か最悪クビってのは納得しかないし
そういえば実写のTNGは未履修だったし観てみるか
2784 :
名無しの読者さん
:2025/07/14(月) 12:30:10 ID:ROgBj4fW0
押井パージは本当に英断だわ、あいつがいると何も出来なくなる。全部台無しになる。
2785 :
名無しの読者さん
:2025/07/14(月) 12:31:10 ID:mWfjSrro0
でも文芸部の伊藤君は残存なので押井っぽさは結構残りそう
2786 :
名無しの読者さん
:2025/07/14(月) 12:31:29 ID:nHBn66vj0
まあ塗り潰されるからやむ無し。劇場版1に繋がらんのは残念だが超期待。
2787 :
名無しの読者さん
:2025/07/14(月) 12:32:38 ID:/DmPFtHl0
ゆうきまさみのコミック版を忠実にアニメ化してくれれば
2788 :
名無しの読者さん
:2025/07/14(月) 12:34:53 ID:6Q5LA8bL0
パtレイバーコミック版の、警察は最初から手遅れの時に使う風邪薬ってのは好きな言葉
2789 :
名無しの読者さん
:2025/07/14(月) 12:42:22 ID:bgNIZGjU0
押井守は、まあ少なくともオリジナリティとか
「自分」を押し通す部分とか良い部分は認めざるを得ない 攻殻とか
ただまあ既存の世界で自分を押し通す、いわば他人の褌借り受けた挙げ句褌を自分の色で塗装してしまうんだよね
BDはギリギリ許容範囲内だったけど
ぶっちゃけると「原作に敬意を払わない二次創作作家」てなイメージかな、自分的には
当たれば面白いんだけどね
2790 :
名無しの読者さん
:2025/07/14(月) 12:44:57 ID:yLc0Yn5R0
コミック版もクッソ面白いんだけど、政治とか人間ドラマ部分が主な作品だから(あの当時のサンデーでよくあれ連載してたなって思う
アニメにして面白いか?って言われるとなあw
2791 :
雷鳥 ★
:2025/07/14(月) 12:46:05 ID:thunder_bird
「女は別の男と引っ付いて子供コロコロ産んじゃって、自転車に乗っけて買い物なんて行ったりして、塾なんかに行かせたりして、それで世の中収まったりするわけ。馬鹿馬鹿しいと、思うだろう?」
2792 :
名無しの読者さん
:2025/07/14(月) 12:46:10 ID:mWfjSrro0
ビューティフルドリーマーがよく槍玉に挙がるが、一作目のオンリーユーから大概である。
……まあ原作無視したお祭り映画の初期4作はどれも似たようなものなのだが
2793 :
名無しの読者さん
:2025/07/14(月) 12:48:12 ID:nHBn66vj0
パトレイバー知らんでも大体わかって面白いのが劇場版1
パトレイバー知ってても好き嫌いがだいぶ分かれるのが劇場版2
劇場版3? あれは怪獣映画やから……(目そらし
2794 :
名無しの読者さん
:2025/07/14(月) 12:49:54 ID:6Q5LA8bL0
劇場版3は怪獣が添え物だから怪獣映画というより二時間サスペンスドラマだと思うww
2795 :
名無しの読者さん
:2025/07/14(月) 12:51:01 ID:mWfjSrro0
メロドラマっぽく組み立てた上でメロドラマだけ否定しているので変な印象がある>WX3
2796 :
スキマ産業 ★
:2025/07/14(月) 12:51:09 ID:spam
主人公野明と遊馬でみたいなら劇1
主人公後藤隊長で見たいなら劇2
主人公若手警官?ああ、漫画で野明ナンパしてたようなを見たいなら3
2797 :
名無しの読者さん
:2025/07/14(月) 12:51:36 ID:bgNIZGjU0
>>2791
これを言われてるのが一条輝(の中の人)というのがジワる
2798 :
名無しの読者さん
:2025/07/14(月) 12:52:19 ID:mWfjSrro0
劇1はそれこそ刑事コンビの話だった気も
2799 :
雷鳥 ★
:2025/07/14(月) 12:53:32 ID:thunder_bird
第二小隊が僻地でグダグダやりながらたまに出動しては大暴れして、帰ってきたらまたグダグダ言い合ったり問題起こすの日常的なのが好きなのであって
なんかすごい大事件とかクーデターとかそういうのは別に……
2800 :
雷鳥 ★
:2025/07/14(月) 12:57:09 ID:thunder_bird
>>2797
後藤隊長(エキセドル参謀)が世間や社会を語ってると思うのもジワる
2801 :
名無しの読者さん
:2025/07/14(月) 12:58:06 ID:6Q5LA8bL0
とはいえ、第二小隊は最新レイバー使った警察の愚連隊だから、クーデターは職務じゃないからともかく、大事件は担当する可能性は高くなるわけで
2802 :
名無しの読者さん
:2025/07/14(月) 12:58:41 ID:mWfjSrro0
>>2799
大事件、なんだけどなんか中心地から離れていて別のところで事件が終わる漫画版は
不思議な感触ですよね。で、いつもの出動で終わる
2803 :
名無しの読者さん
:2025/07/14(月) 12:59:21 ID:ROgBj4fW0
>「原作に敬意を払わない二次創作作家」
この段階で創作に関わっちゃ駄目な人だよなあ。
一体関わった作品で何人の原作者や時には担当声優さんまで怒らせたよ。
2804 :
スキマ産業 ★
:2025/07/14(月) 13:02:37 ID:spam
当時の極まったオタク視点がアオイホノオで
・・・・こういうのにほのぼのとした、こう、ですね
ttps://x.com/suda_314/status/1944484410541396009
2805 :
名無しの読者さん
:2025/07/14(月) 13:03:41 ID:mWfjSrro0
>>2803
その前にいいフィルムを作れって50年前のクリエイターさんなんで……
が、実写になると虚無感強いの何なんだアレ。
2806 :
名無しの読者さん
:2025/07/14(月) 13:04:06 ID:YmmLvjvVI
劇場版だと南雲さんがやらかしてるけど、漫画版では熊耳さんがやらかしてるので、そこだけはどっちがどうとか言いにくいw
2807 :
名無しの読者さん
:2025/07/14(月) 13:04:48 ID:ROgBj4fW0
>>2805
とっくに使用期限が切れたしょぼくれたおっさんでFAじゃないですかね。
2808 :
名無しの読者さん
:2025/07/14(月) 13:06:13 ID:nHBn66vj0
割と好きだったけど、アレはほんまないなーと思ったわ……<やらかし
2809 :
名無しの読者さん
:2025/07/14(月) 13:07:55 ID:yLc0Yn5R0
>>2802
良いよね、最後のエピソードで特車二課の本部がテロリストに乗っ取られて大半の人員が監禁、とか言う大事件起こった後だって言うのに、
ラストはいつものようにバカがレイバーで暴れてるんで出動!で終わりって言う。
2810 :
スキマ産業 ★
:2025/07/14(月) 13:19:53 ID:spam
第一話あっかるいひとびと
最終話THE RIGHT STUFF
とかとてもよい
2811 :
名無しの読者さん
:2025/07/14(月) 14:29:35 ID:s2iE1+bp0
けど公的組織の中の愚連隊が離れ小島の基地でトラブルシュートしつつ大事件に関わるっていうあのスタイル凄い好き
2812 :
名無しの読者さん
:2025/07/14(月) 14:44:10 ID:bgNIZGjU0
劇場版鬼滅の刃、上映時間155分ですって
休憩時間あるとは発表無いんでLサイズコーラなんて飲めないな
2813 :
名無しの読者さん
:2025/07/14(月) 14:45:39 ID:/DmPFtHl0
猗窩座は煉獄さんを超えられるのだろうか
2814 :
名無しの読者さん
:2025/07/14(月) 15:10:41 ID:bgNIZGjU0
時代も近いしジョジョ(一部)と鬼滅のクロスってあってよかろうなのにあまり見かけないな
ハーメルンでひとつあったくらい
2815 :
名無しの読者さん
:2025/07/14(月) 15:19:00 ID:OMBcNalS0
つ「おむつ」
2816 :
名無しの読者さん
:2025/07/14(月) 15:26:13 ID:ywcSGseG0
なんで選挙に行くの
はこの心が大事
ttps://x.com/yohsuken/status/1944642196378177675
鬼滅の刃の映画の席がとれねえ・・・・
それはそれとして原作未読者のあの顔が見てみたい
2817 :
名無しの読者さん
:2025/07/14(月) 15:31:23 ID:/Yq2raE60
昔に比べて期日前投票ある分だけ楽になってる
くそあちー公立体育館でどいつもこいつも汗だくになりながら投票してた頃に比べれば
2818 :
Scotchな読者さん@
scotchな読者さん ★
:2025/07/14(月) 15:33:27 ID:scotch
昔は期日前投票は当日不在の証明をする必要が有って
結構面倒だったのが今は理由すら聞かれないから
実質投票期間が伸びてるだけって気がする
旅行のチケットとか出張の指示書とか必要な時代
不在理由を書く必要が有った時代
何も必要無い現在のシステムと変化
2819 :
名無しの読者さん
:2025/07/14(月) 15:34:08 ID:ywcSGseG0
>>2817
期日前投票は結構前からあるんだけど
色々条件がきつくて面倒だた
20世紀の終わりあたりにかなり緩和して気楽に行けるようになった
2820 :
Scotchな読者さん@
scotchな読者さん ★
:2025/07/14(月) 15:36:38 ID:scotch
条件緩和されたのって30年位前じゃないかな
2821 :
名無しの読者さん
:2025/07/14(月) 15:37:36 ID:UxZbc95UI
土日出勤が普通にあった時代
親父が電力会社勤務で休みが不定期でなぁ
日勤夜勤も定期的に切り替わるから日中寝てる事も多かったわ
2822 :
名無しの読者さん
:2025/07/14(月) 15:38:21 ID:ywcSGseG0
今2025年なんで、30年前の1995は20世紀の終わり頃っす
アラフィフの自分が選挙行けるようになった前後って覚えてるっす
2823 :
Scotchな読者さん@
scotchな読者さん ★
:2025/07/14(月) 15:41:10 ID:scotch
むしろ何でそれまで緩和しなかったのって気もする
2824 :
名無しの読者さん
:2025/07/14(月) 15:46:46 ID:kcF7/KAu0
単に面倒くさかったらってだけじゃないでしょうかね
国民も政治とか気にしなくても良い程度には景気も良かったですし
2825 :
名無しの読者さん
:2025/07/14(月) 16:17:58 ID:n/fb42+80
>>2812
逆に考えるのだ…漏らしちゃっても良いやってw
2826 :
名無しの読者さん
:2025/07/14(月) 16:20:19 ID:s2iE1+bp0
おむつをつけるのだ。おむつをつけて出しちゃってもいいや、の心持でLサイズコーラとポップコーンで売上に貢献するのだ
2827 :
名無しの読者さん
:2025/07/14(月) 16:23:45 ID:UxZbc95UI
なんでと言われても、昔は投票日は1日てのが当たり前だったからなのでは?
景気が良くて投票行くくらいなら他所に遊びに行きたいとか、仕事でそれどころじゃないとか、突発的な解散総選挙とかで子供との外出の約束が潰されるとか、選挙に行かない理由が色々出てきて投票率が落ちてその対策で緩和されていったような記憶がある
2828 :
名無しの読者さん
:2025/07/14(月) 16:32:51 ID:/DmPFtHl0
餅を食うんだ<トイレ対策
2829 :
名無しの読者さん
:2025/07/14(月) 16:53:16 ID:sdjqIVLh0
???お餅食べるとトイレ対策になる?腹持ちが良いってのは分かるけど…
2830 :
名無しの読者さん
:2025/07/14(月) 16:58:05 ID:SEO+Nvlq0
>>2829
餅の糖質が分解されるために水分必要としまくって尿意が減る
2831 :
名無しの読者さん
:2025/07/14(月) 16:59:42 ID:8UmgdYAr0
ボンタンアメでいいんでは
って話が
2832 :
名無しの読者さん
:2025/07/14(月) 17:03:26 ID:sdjqIVLh0
サンクス。知らなかった
2833 :
名無しの読者さん
:2025/07/14(月) 17:21:53 ID:nI9Jpc4l0
>>2826
JKオムツとか最高じゃ無いっすか!
2834 :
名無しの読者さん
:2025/07/14(月) 17:33:45 ID:5tKC4vbP0
やさしい世界
ttps://x.com/yurikei_/status/1944394268694696337
2835 :
ハ
:2025/07/14(月) 18:00:32 ID:3og8QHBW0
代車で借りてるクルマの給油口が開かない(´・ω・`)開け方がわからぬあい
タントぉぉググってもそのやり方じゃひらかぬえ
すごすごと退散
2836 :
あかばね
◆Mio3pkPkl6
:2025/07/14(月) 18:03:15 ID:jO25wDpQ0
タント系って給油口の蓋を押すと開くタイプじゃないかな?
今乗ってるタフトがそうだから同じはず・・・。
2837 :
名無しの読者さん
:2025/07/14(月) 18:03:30 ID:904SgDES0
>>2835
私も乗ってないからわからん
室内にレバーが無い
ドアのカギがかかってない状態で、給油口の右側を強く押せ
らしいよ
2838 :
あかばね
◆Mio3pkPkl6
:2025/07/14(月) 18:04:19 ID:jO25wDpQ0
ググって出てきたやり方がそれだったら・・・。
車内にレバーがあるのかもしれない・・・。
2839 :
ハ
:2025/07/14(月) 18:04:47 ID:o0UlLkcG0
押しても開かないんす(´・ω・`)ションボリ
2840 :
あかばね
◆Mio3pkPkl6
:2025/07/14(月) 18:06:11 ID:jO25wDpQ0
押す場所は正しかったか、鍵は掛かってなかったか。
車内をくまなく見たか。それぐらいしか思い浮かばない(==;
2841 :
名無しの読者さん
:2025/07/14(月) 18:06:39 ID:5tKC4vbP0
コピペ
当社の代車としても活躍してるタントも室内にレバーはありません。
ドアの鍵が開いてる状態で給油口の右側を強く押します。
すると音がして給油口のふたが浮いてきます。
ドアに鍵をかければ給油口もロックされます。
2842 :
名無しの読者さん
:2025/07/14(月) 18:11:39 ID:FXUpezqR0
?給油はドアロック掛けんとやれって事?
2843 :
すきま
:2025/07/14(月) 18:12:35 ID:+KkZklifI
イタリア館クン
ダヴィンチのスケッチ展示
いや待て止まれステイ
2844 :
ハ
:2025/07/14(月) 18:14:29 ID:m5hZkIhG0
やっぱひらかぬえ(´・ω・`)レバーも見当たらないし
もうええわ知らないガソリン入れてあげないもん
2845 :
名無しの読者さん
:2025/07/14(月) 18:19:01 ID:904SgDES0
ダッシュボードに説明書入ってないの?
そうじゃないなら、ドアとかエンジンルームに車の型式
あれば型式で給油関連検索
2846 :
名無しの読者さん
:2025/07/14(月) 18:21:29 ID:37S4AiUn0
何故それほどの戦力がありながら伊は戦争に勝てないのか
2847 :
Scotchな読者さん@
scotchな読者さん ★
:2025/07/14(月) 18:25:04 ID:scotch
そりゃ軍隊は12人以上居るからだろ
2848 :
名無しの読者さん
:2025/07/14(月) 18:36:38 ID:FXUpezqR0
フランスは嫌いだが隣の州の奴の方が嫌いで、隣の州の奴より隣町の奴の方が嫌い
それがイタリア人
2849 :
名無しの読者さん
:2025/07/14(月) 18:36:39 ID:b2o/9sC+0
>>2842
ドアロック時に開けれちゃうと駐車中の「盗油」の危険性があるのでね
2850 :
名無しの読者さん
:2025/07/14(月) 18:37:55 ID:CuKTxsP/0
ローマ帝国時代はなんでブイブイ言わせてたんや?
民族系統今と完全入れ替わってる?
2851 :
名無しの読者さん
:2025/07/14(月) 18:40:25 ID:CdYuQ5mm0
>>2768
あれは中大の多摩キャンパス
2852 :
名無しの読者さん
:2025/07/14(月) 18:47:27 ID:FVxwHb/W0
>>2850
うん
入れ替わってる
2853 :
名無しの読者さん
:2025/07/14(月) 18:49:00 ID:o0uWRcCc0
ローマ帝国時代の人種はどこに?
2854 :
名無しの読者さん
:2025/07/14(月) 18:51:05 ID:CdYuQ5mm0
ストレスも相まって仕事中に額から抜け毛が酷い…
もう面倒なのでとっととはげてくれ…
2855 :
名無しの読者さん
:2025/07/14(月) 18:52:26 ID:1va4TcWr0
ヨーロッパで民族入れ替わりとか珍しくないで
ゲルマンの大移動しかり、ちょくちょく人種は入れ替わってる
海隔ててるエゲレスだって、セイバーさんがいた頃と今と人種違うからな
2856 :
名無しの読者さん
:2025/07/14(月) 18:55:54 ID:4vjbDRaq0
運転席の足元、ドアの側とかに給油マークのスイッチないです?
自分の代車がそのタイプだった。
2857 :
雷鳥 ★
:2025/07/14(月) 18:56:01 ID:thunder_bird
ローマ帝国もローマ人も割とボロクソに負けたりはしてたが、負けた後のリカバリーというか国力のデカさで勝ちをもぎ取ったりしてるからな……
2858 :
使レ無避妊具◆ubsqzS.Hdg ★
:2025/07/14(月) 18:58:18 ID:gomu
本日のメニュー掲載しました
よろしければご注文どうぞ
2859 :
名無しの読者さん
:2025/07/14(月) 19:01:36 ID:FVxwHb/W0
スヤァ?
2860 :
名無しの読者さん
:2025/07/14(月) 19:10:02 ID:5tKC4vbP0
無重力ポルノ(本物)か、リアルでやる時代になったのね
ttps://x.com/EavlMu/status/1944022012000911403
2861 :
名無しの読者さん
:2025/07/14(月) 19:23:59 ID:aVhry6hh0
・・・・・・無重力状態で正常に胚の発生と卵の育成が可能かどうかまでの実験だったり・・・?
2862 :
スキマ産業 ★
:2025/07/14(月) 19:26:44 ID:spam
そうか来年には日本に神話生物の子供が来るのか…
2863 :
名無しの読者さん
:2025/07/14(月) 19:26:49 ID:TexrY/bS0
さよならジュピター…
2864 :
名無しの読者さん
:2025/07/14(月) 19:28:12 ID:GEKZmJrL0
>>2860
なんだろう…劇場版Zガンダムのラストが思い浮かんだ
2865 :
名無しの読者さん
:2025/07/14(月) 19:39:52 ID:f4B6kidU0
K先生「そのうち無重力で手術をする時代が来るかもしれない」
なお、先代はやった
2866 :
名無しの読者さん
:2025/07/14(月) 19:42:55 ID:yH85qCsQ0
あの手術って今だったら手術室でできそうだな。高精度な内視鏡とかでやれそう
2867 :
スキマ産業 ★
:2025/07/14(月) 19:49:24 ID:spam
本間血腫の原因とか
色々見ていくとベレー帽の発想ぱねえと思ってしまう
2868 :
名無しの読者さん
:2025/07/14(月) 20:01:33 ID:m307/euo0
>本間血腫
今だからこそ思い至ったけど、新陳代謝もしない人工心臓が死ぬまでノーメンテで稼働するわけもないのよね
本間先生は定期メンテと必要なら交換も考慮に入れてカルテを残しておくべきだった
まぁ、後知恵、事後孔明だけどね
2869 :
名無しの読者さん
:2025/07/14(月) 20:02:26 ID:OMBcNalS0
韓国だっけ、一人なら龍だが三人以上いるとどじょうになるって言葉
(要は複数人いると面倒や責任の押し付けあいになってマトモにやらなくなる)
2870 :
名無しの読者さん
:2025/07/14(月) 20:04:32 ID:OMBcNalS0
ゼータラストというとシロッコの「叫び」シーンしか思い出さん
2871 :
名無しの読者さん
:2025/07/14(月) 20:08:03 ID:ROgBj4fW0
あれは叫びというかスイカバーというか…
2872 :
雷鳥 ★
:2025/07/14(月) 20:10:00 ID:thunder_bird
男男男でたばかるは中国語だったな
2873 :
名無しの読者さん
:2025/07/14(月) 20:12:29 ID:uqUpxMZU0
>>2870
で、精神崩壊したカミーユが「ふふふ・・・せ」って言った後に「やめないか!」って殴られるんやろ?
2874 :
名無しの読者さん
:2025/07/14(月) 20:22:40 ID:37S4AiUn0
本間血腫はなんで本間先生は自分の医師生命投げてまで謎の病気ってことにしたんだろ
人工心臓は当時タブーってわけでもないだろうし人工心臓の故障でしたって公表はなんか問題あったんかな
2875 :
雷鳥 ★
:2025/07/14(月) 20:24:50 ID:thunder_bird
故障って発表した後のほうが問題なんじゃないの?
少なくともメーカー側はリコール待ったなしやろなぁ
2876 :
手抜き〇 ★
:2025/07/14(月) 20:26:14 ID:tenuki
ねこは投下します
2877 :
名無しの読者さん
:2025/07/14(月) 20:31:44 ID:aDzVWqPY0
(荷が)勝ちまくり!(責任が)モテまくり!
2878 :
名無しの読者さん
:2025/07/14(月) 20:33:31 ID:5tKC4vbP0
本間博士は人工心臓と気付いていたっけ?
アニメだとBJの親父も開発にかかわっていた心臓になって居たけど
2879 :
名無しの読者さん
:2025/07/14(月) 20:36:22 ID:ROgBj4fW0
これつまり水瀬食品グループの社員の命も相続するってことよね…
2880 :
名無しの読者さん
:2025/07/14(月) 20:37:28 ID:AzycaaEK0
受け取るべきなのかね
断ったら断ったでやはり許してもらえないのかと精神的にやばいことになりそうだしな
2881 :
名無しの読者さん
:2025/07/14(月) 20:39:42 ID:FXUpezqR0
>>2850
古代ローマの崩壊で一回リセット、以降北部はひたすらフランスと神聖じゃないけど神聖ローマに
ローマへのドアマットにされてる
2882 :
雷鳥 ★
:2025/07/14(月) 20:42:16 ID:thunder_bird
脳にきずぐすりが回って……(?)
それはともかく小中時代のおともだちや顔も知らない水瀬の親戚たちが来そうですね(棒読み
2883 :
Scotchな読者さん@
scotchな読者さん ★
:2025/07/14(月) 20:44:15 ID:scotch
国内有数の食品メーカーなら関連含めて数万は社員居るだろうけど
上場してるなら経営は別なので君臨すれども統治せずってなるんじゃないかな
創業家一族の持ち分はどの程度だろ?半分位?4桁億位の相続かなぁ
2884 :
名無しの読者さん
:2025/07/14(月) 20:47:26 ID:37S4AiUn0
>>2878
原作だと心臓にできる病気でおそらく心臓をこねくり回して患者が死亡したのが生体実験と批判されて医師界から追放されたんだから
原因が人工心臓だと気づかないというのも不自然なんよね
2885 :
名無しの読者さん
:2025/07/14(月) 20:48:02 ID:iFT0h/lk0
どんだけの額の遺産を孫に渡そうと娘の墓に着物をかけるようでかなしいなぁ……
2886 :
◇PxpsTgDRu. ★
:2025/07/14(月) 20:50:14 ID:hosirin334
但馬守さんは時代劇でワリを食い過ぎなんよ
2887 :
名無しの読者さん
:2025/07/14(月) 20:51:15 ID:iFT0h/lk0
ヤギュー一族の陰謀がわるいよ陰謀がー
2888 :
名無しの読者さん
:2025/07/14(月) 20:52:34 ID:rpUDOw090
やたらと剣を権に変えた男扱いされまくってる気はする
2889 :
名無しの読者さん
:2025/07/14(月) 20:54:26 ID:nO+5tXKk0
ついに、NovelAIでワーヒーのジャンヌ様が出てくれるようになった。万歳。
……あちしジャンヌ様原理主義者だから細部にこだわりすぎて「こんなのジャンヌ様じゃぬぇ!」になり、なんか作っては消し、作っては消し状態で進まなくなってる…
2890 :
名無しの読者さん
:2025/07/14(月) 20:54:37 ID:FXUpezqR0
但馬さんいなけりゃ旗本連中もっと勝手やってたよね
2891 :
名無しの読者さん
:2025/07/14(月) 20:56:14 ID:cY/+5Ysu0
リュータンが上手く立ち回ったから、今の柳生新陰流があるはずなのにね…w
2892 :
名無しの読者さん
:2025/07/14(月) 20:58:36 ID:FXUpezqR0
柳生家って豊臣の代になんかやらかしたんだよね?
2893 :
名無しの読者さん
:2025/07/14(月) 20:58:51 ID:UE4Bhx0E0
FGOではいい空気吸ってるから(目そらし)
2894 :
名無しの読者さん
:2025/07/14(月) 21:05:52 ID:37S4AiUn0
FGOりゅーたんサンは情も酔狂も理解して個人武勇も剣聖な義眼さんだからなあ…
2895 :
名無しの読者さん
:2025/07/14(月) 21:07:06 ID:8jmYPm6w0
>>2892
織田の代に松永に加担して領主でなくなった
2896 :
名無しの読者さん
:2025/07/14(月) 21:09:51 ID:n/Rjd/gh0
隆慶一郎小説愛読してたから、どうも柳生さんの印象悪くて
2897 :
名無しの読者さん
:2025/07/14(月) 21:12:48 ID:nO+5tXKk0
そのうち朝鮮柳生やシベリア柳生も出てくるに違いない…
2898 :
名無しの読者さん
:2025/07/14(月) 21:13:17 ID:37S4AiUn0
名前が外連味あり過ぎて創作でいつも悪役裏仕事枠になってしまう柳生烈堂さん…
2899 :
ミカ頭巾 ★
:2025/07/14(月) 21:14:54 ID:mika
破壊工作担って徳川に仇名す大名家を潰しにかかってたってイメージ。
2900 :
すじん ★
:2025/07/14(月) 21:15:24 ID:sujin
深夜なのでコッショリ投下
2901 :
名無しの読者さん
:2025/07/14(月) 21:15:50 ID:i4S1jPrm0
やる夫の従姉妹たちは出ないのかな
2902 :
名無しの読者さん
:2025/07/14(月) 21:16:05 ID:Q8Ba0Fmz0
>>2892
ぶっちゃけ言えば難癖で潰された。>大和の柳生家
あそこを支配してたのは秀長なんだけどね。
隠田(つまり脱税)で改易、と。
とはいえ、大和国はいわゆる「よくある豪族衆の連合体」みたいなお土地柄なので、
豊臣で纏める為にそこそこ有名な柳生を生贄にした、と言う向きもある。
2903 :
Scotchな読者さん@
scotchな読者さん ★
:2025/07/14(月) 21:16:21 ID:scotch
剣術指南名目で各大名家に入り込めたからなぁ
修行名目で辻々に立ってた虚無僧も隠密の役割持ってたから明治になって潰されてるし
2904 :
名無しの読者さん
:2025/07/14(月) 21:17:36 ID:l9VzA9Ku0
>>2895
太閤検地で隠し田が見つかって領地取り上げじゃなかったっけ
2905 :
名無しの読者さん
:2025/07/14(月) 21:18:20 ID:37S4AiUn0
「謀ってくれた喃…」(無念の涙を流す虎)
2906 :
◇PxpsTgDRu. ★
:2025/07/14(月) 21:25:45 ID:hosirin334
なぜか優遇枠の柳生兵庫
2907 :
名無しの読者さん
:2025/07/14(月) 21:38:46 ID:8jmYPm6w0
>>2904
江戸中期のそういう記述があるようだね
秀吉存命中(秀長死後)に家康の碌を受けているから豊臣政権に敵視されていたわけではなさそうなのよね
2908 :
ハ
:2025/07/14(月) 21:39:25 ID:5a2on8sq0
(やぎゅうといえばシバラク先生(´・ω・`)
2909 :
◇PxpsTgDRu. ★
:2025/07/14(月) 21:43:29 ID:hosirin334
柳生烈風剣連也面白かったけどあれも打ち切りだったんやろな
2910 :
名無しの読者さん
:2025/07/14(月) 21:47:39 ID:hF5ujFSj0
あの人の絵ってジャンプ向きじゃないのが大きかったんじゃないかと
2911 :
名無しの読者さん
:2025/07/14(月) 21:52:25 ID:FsXMjECi0
柳生但馬さんの息子たち
長男:十兵衛三厳=稽古中に家光相手に舐めプかましてキレられて謹慎処分→復帰するも但馬死後に遺領を分割された為に大名から陥落する
次男:左門友矩=家光のおホモ達だったが若くして早死
三男:主膳宗冬=最終的に柳生を大名に復帰させた立役者だが、そもそも本人は剣術嫌いで、但馬から印可(免許皆伝)を受けてない
末子:列堂義仙:若くして僧の道へ入った為に剣術その他との関わり一切なし
江戸柳生って実質的に初代で終わってるんすよ。
2912 :
使レ無避妊具◆ubsqzS.Hdg ★
:2025/07/14(月) 22:40:05 ID:gomu
今月の回答数は24票でした
ありがとうございました
投下開始します
2913 :
名無しの読者さん
:2025/07/14(月) 22:44:55 ID:FXUpezqR0
なお同じく剣術指南役として家康、秀忠に召し抱えられた一刀流の小野忠明さん
余りにも剣鬼すぎて秀忠にガチギレされ閉門、息子さんは親父みたいには成れないと普通の旗本に
2914 :
名無しの読者さん
:2025/07/14(月) 22:47:35 ID:z66b30A30
>>2909
いま秋田書店でレーサー漫画書いてたっけ?
2915 :
◇PxpsTgDRu. ★
:2025/07/14(月) 22:49:13 ID:hosirin334
うp完了
https://hosirin114514.blog.fc2.com/blog-entry-719.html
キャベツはもう許してあげなよ
2916 :
名無しの読者さん
:2025/07/14(月) 22:51:06 ID:paz7v3f20
同志乙です
2917 :
名無しの読者さん
:2025/07/14(月) 22:55:48 ID:hF5ujFSj0
うp乙です
2918 :
名無しの読者さん
:2025/07/14(月) 23:12:54 ID:OMBcNalS0
朝鮮和牛とな
2919 :
名無しの読者さん
:2025/07/14(月) 23:19:06 ID:bgNIZGjU0
>>2909
あれ自分が最初に見たNTRものだったな
2920 :
名無しの読者さん
:2025/07/14(月) 23:24:33 ID:FfcD994l0
ヤ牛レツドーと言えば…!
2921 :
◇PxpsTgDRu. ★
:2025/07/14(月) 23:28:26 ID:hosirin334
>>2919
攫われたお姉さんが敵と恋人関係になったのがNTRとな
2922 :
雷鳥 ★
:2025/07/14(月) 23:30:33 ID:thunder_bird
やぎうの兄ちゃん
2923 :
名無しの読者さん
:2025/07/14(月) 23:38:12 ID:/2cHnW8b0
最新話でガンダムなのに、戦車vs戦車が始まったw
ttps://syosetu.org/novel/367851/
2924 :
名無しの読者さん
:2025/07/14(月) 23:38:20 ID:J63MuiG50
おかしいですよカテジナさん!
2925 :
名無しの読者さん
:2025/07/14(月) 23:52:57 ID:wvDE1RJj0
なおお禿様が最初カテジナさんヒロインでやろうとしてたらしいが、
モデルにした娘さんがコリアンとの結婚申し出て喧嘩別れしたらしく、ああなったとか…
2926 :
名無しの読者さん
:2025/07/14(月) 23:56:15 ID:nO+5tXKk0
ソシャゲGジェネ、本日よりサンボルイベントです…
暗すぎて、どうもテンション上がらんなあw
2927 :
雷鳥 ★
:2025/07/14(月) 23:57:52 ID:thunder_bird
攫われた悲劇のヒロインがラスボスになって襲いかかってくるってのも早々ないですよカテジナさん
2928 :
名無しの読者さん
:2025/07/15(火) 00:04:43 ID:eoGhgZbU0
しかも水着のお姉さんにMSに特攻させるというメンタル攻撃を仕掛けるなんて
2929 :
名無しの読者さん
:2025/07/15(火) 00:05:07 ID:9BtSD//i0
DQ7リメイク?
ttps://dq10.news/78318?amp=1
2930 :
雷鳥 ★
:2025/07/15(火) 00:06:33 ID:thunder_bird
ドラゴンクエストVII エオルゼアってなんだよ……
エデンの戦士たち以外知らないんだが
2931 :
名無しの読者さん
:2025/07/15(火) 00:07:51 ID:BdMjgloz0
>>2929
一回3DSでやってるのに、9とか他にリメイク待ちの作品押しのけてまたリメイクとかやるかねえ?
2932 :
名無しの読者さん
:2025/07/15(火) 00:08:58 ID:ieSVCIdx0
エオルゼアってFF14の舞台では…
2933 :
名無しの読者さん
:2025/07/15(火) 00:10:58 ID:JD9nPbMl0
ラスボスといえば
美神SSでルシオラが「光の翼ァ!」と横島に襲いかかり「おかしいですよルシオラさん!」と絶叫する作品があったな
作者がヒロインと設定したのにかつてないレベルでヘイト集めたという
希有な作品だった…………
ミスマルユリカとかキシャーとか探してみたら結構あるな
2934 :
名無しの読者さん
:2025/07/15(火) 00:15:23 ID:ieSVCIdx0
さて、懸案のジャンヌ様のイラストは出来たし、そろそろシーマ様に戻るかなぁ
顔の皺がどうしても減らないから、色々研究中なのよね
2935 :
名無しの読者さん
:2025/07/15(火) 00:15:28 ID:s+E4HQUq0
エデン、キリスト教でメッチャ有名な宗教用語を使うのを避けたのでは?とぱっと浮かんだわ教会の十字とかもグラ替えてるらしい時代かねぇ・・・
とはいえドラクエリメイクの評判ことごとく悪すぎてコレへの期待値(ェ・・・
2936 :
名無しの読者さん
:2025/07/15(火) 00:17:01 ID:lp0NMQYS0
今更ドラクエ7?
どうせストーリーの核心部分は誰得どす黒オモロないストーリーでお送りするんやろ?
レブレサック何とかしてから作れば?
2937 :
名無しの読者さん
:2025/07/15(火) 00:18:46 ID:d5410eMU0
DQ4のリメイクにしてくれ
2938 :
名無しの読者さん
:2025/07/15(火) 00:20:00 ID:pNdDYu6s0
FF14新生エオルゼアとなんかごっちゃになってねーか?
2939 :
名無しの読者さん
:2025/07/15(火) 00:26:29 ID:Jpl4ScUp0
リメイクDQ3もパッチで大分バランス良くなったとか聞くが
どう考えても最初からやっとけ案件だからなアレ
2940 :
雷鳥 ★
:2025/07/15(火) 00:31:06 ID:thunder_bird
DQ7移植リメイクするくらいなら1から作り直し……余計に酷くなりそうだからええか
一人だけ残すの嫌だったから五人PTにしてほしいくらいかな
2941 :
名無しの読者さん
:2025/07/15(火) 00:31:52 ID:d5410eMU0
途中で石板が見つからなくて詰んだで止めたんだよな。シナリオもひどかったが
2942 :
名無しの読者さん
:2025/07/15(火) 00:32:59 ID:BdMjgloz0
>>2939
職業のバランス調整とか敵の防御力関連とかは全体の戦闘バランス考えなきゃいかんから時間かかるのはまだ分かるが、
ラーミアとか船の速度調整なんかはやろうと思えば一瞬で出来ただろアレって感じだったしな・・・
2943 :
名無しの読者さん
:2025/07/15(火) 00:40:14 ID:JD9nPbMl0
>ニャイト・オブ・ザ・リビングキャット
あんな末法世界、「俺が食い止めるから先に行け」とかやる自信あるわ
しかし千葉繁さんお元気そうですね
なんかニャンと聖拳の使い手とか現れそうた
2944 :
雷鳥 ★
:2025/07/15(火) 00:56:07 ID:thunder_bird
そういえばキスマークのAAってないのかな、見た覚えがないかも……
2945 :
名無しの読者さん
:2025/07/15(火) 01:00:43 ID:ieSVCIdx0
シーマ様のバニーイラスト作ってたら、突然ツインテールのシーマ様が出力されてちょっとびびった。
絶対もっちーの同人学習してるだろw
2946 :
名無しの読者さん
:2025/07/15(火) 01:06:58 ID:eoGhgZbU0
最近アメリカの公聴会で生成AI画像ソフト開発企業の創業者が
開発過程で数十億のネット上の画像を無断で学習させたって吐いたから
その中に入ってたんじゃろww
2947 :
名無しの読者さん
:2025/07/15(火) 01:08:35 ID:oK1+kSpT0
カクヨムで書籍化もされた転生現代陰陽師もの読んでたら
主人公が婚約者にフラれる展開やらかして炎上してて草
(※作者的には仕込んでいた時限爆弾で勘のいい読者には気付いている者もいた)
2948 :
名無しの読者さん
:2025/07/15(火) 01:15:23 ID:DAXmeRXw0
わたしゃ割と好きだったけど……<DQ7
DS版はやったことないから、楽しみだわ。
2949 :
雷鳥 ★
:2025/07/15(火) 01:20:41 ID:thunder_bird
初めてのDQが7のワイ、シリーズを盛大に誤解する
2950 :
名無しの読者さん
:2025/07/15(火) 01:33:14 ID:ieSVCIdx0
ttps://www.pixiv.net/artworks/132708319
ということでシーマ様のバニーを作ってみました。
頑張って顔の皺を減らしたけどコレ。全然無くならないね。
若シーマ様とか作れれば水着もやろうと思ったけど無理。挫折。
BBAってこれくらいからだよなぁ…
2951 :
名無しの読者さん
:2025/07/15(火) 02:17:18 ID:BdMjgloz0
ドラクエと言えば柴田亜美先生がドラクエ4コマで書いてた漫画を集めた本が今度出るらしいが、近年Xで書いてた漫画も収録するって言ってて
セフィロスとかネタにしてた奴とかもあったがどうすんだと思ってたら、FFチームに許可取ってセフィロスはOKになったらしいw
そういう所だけはフットワーク軽いのな・・・
2952 :
バーニィ ★
:2025/07/15(火) 02:22:09 ID:zaku
ああ、ニセ勇者の・・・
懐かしすぎてちょっと購入を検討してるw
2953 :
名無しの読者さん
:2025/07/15(火) 02:43:46 ID:d5410eMU0
へえマジ、買わねば、しっかし柴田先生専業漫画家止めてからのほうが人生楽しそうだな
2954 :
名無しの読者さん
:2025/07/15(火) 08:38:46 ID:JD9nPbMl0
アメリカのマスコミが「日本アニメは強い女性や年配の男性を主人公にした作品を作るべき」
という記事を書いたとか
当然ながら炎上して「何年前の話だよ」「ポリコレ丸出し」といった反論が来たそうだが
一番笑ったのが「じゃあ『悪役令嬢転生おじさん』を見ろ」
2955 :
名無しの読者さん
:2025/07/15(火) 08:49:17 ID:FUY54cLu0
>>2954
アメリカのアニオタでレジェンド扱いのカウボーイビバップや攻殻機動隊とか
結構オッサンメインよね
2956 :
名無しの読者さん
:2025/07/15(火) 08:51:37 ID:wJOAaUtb0
むしろジャンプ系の昨今のトレンドは屈強なおっさんの尊厳をしゃぶり倒すやつじゃろがい
2957 :
名無しの読者さん
:2025/07/15(火) 08:54:01 ID:wHsNX+Iz0
強いて言えば屈強なおばさんが活躍するのは
2958 :
名無しの読者さん
:2025/07/15(火) 08:54:30 ID:FUY54cLu0
>>2956
看板だからってONE PIECEを基準にしてはいけない
2959 :
名無しの読者さん
:2025/07/15(火) 08:55:24 ID:wJOAaUtb0
おばさんだとダンダダンのばあちゃんは対象外かの
2960 :
名無しの読者さん
:2025/07/15(火) 08:57:16 ID:huY5jzdb0
AKIRAのチヨコおばさんとか創竜伝のなっちゃんとか脇役だといいキャラもいるんだがなあ
>屈強なおばさんキャラ
主人公やヒロインではきつい
2961 :
名無しの読者さん
:2025/07/15(火) 09:03:34 ID:eNcWLIP50
具体例出さないのに作れって何様だよってなる。
大体の創作は何からのネタをベースにしてる(ガンダムだと十五少年漂流記がネタ成分入ってるってのは比較的知られてる)けど、
じゃあ「強い女性=知能0の金暴力SEXしかない最強ブサゴリラ女」とか出して無双させたいか?
ってなる。
2962 :
名無しの読者さん
:2025/07/15(火) 09:04:40 ID:/7MTywGg0
>年配の男性主人公
最近だと片田舎のおっさんが西洋剣術の再現が正確だとあちらでは人気だったらしいと言う話を記憶しているが
2963 :
名無しの読者さん
:2025/07/15(火) 09:05:30 ID:JD9nPbMl0
主人公でないといけないらしい
シーハルクは年齢明らかにされてないベテラン弁護士だけど
おばさんになるのかな?
2964 :
名無しの読者さん
:2025/07/15(火) 09:06:07 ID:/7MTywGg0
>>2961
あちらの最近の『強い女性キャラ』本当にそんなのばっかりなんで……
2965 :
名無しの読者さん
:2025/07/15(火) 09:07:45 ID:BdMjgloz0
強い女の子のバトル物なんてそれこそ日本であふれかえってるけど、あっちでは未成年って時点で女性キャラとはカウントされないのかね。
2966 :
名無しの読者さん
:2025/07/15(火) 09:10:31 ID:B3GtQA9g0
成人男性じゃない設定のヒーローものも多いが、つまり男でもないのかアレ
2967 :
名無しの読者さん
:2025/07/15(火) 09:11:18 ID:wJOAaUtb0
向こうはジャパン風美少女キャラよりマルシルのほうがツボというのはなんとなくわかる気がする
2968 :
名無しの読者さん
:2025/07/15(火) 09:12:26 ID:JD9nPbMl0
>>2961
そうみたいよ
あとあちらのポリコレとかやや古めのコミック好きとかは
日本で主流の「弱々しいキャラが苦しんだり悩んだり道を間違えたりの末に成長していく」のはお気に召さないらしい
あちらで師匠系のキャラがいない、いても「既に主人公を鍛え導き終わった」ポジションなのは
その辺が理由なんだとか
2969 :
名無しの読者さん
:2025/07/15(火) 09:12:27 ID:ieSVCIdx0
ちょうど、なろうでおっさん主人公のものが……いや、もう流行りは終わったかな?
あのへんのコミカライズがあるから、その手の文句も減るんじゃないかな
2970 :
名無しの読者さん
:2025/07/15(火) 09:24:47 ID:wJOAaUtb0
ならばダンディイケメンの極みな主人公と齢200歳以上で心身屈強ヒロインの組み合わせなオルクセン王国史をアニメ化しよう
2971 :
名無しの読者さん
:2025/07/15(火) 09:28:09 ID:FUY54cLu0
>>2968
>弱々しいキャラが苦しんだり悩んだり道を間違えたりの末に成長していく
それ日本でも目立つようになったのってエヴァンゲリオン以降あたりでは
2972 :
名無しの読者さん
:2025/07/15(火) 09:30:37 ID:U/u25WAL0
>>2968
スターウォーズは良いの?>素質はあるけど初めは弱くて、誰かに導かれてだんだん強くなっていって・・・ってやつ
2973 :
名無しの読者さん
:2025/07/15(火) 09:31:28 ID:FUY54cLu0
>>2970
見たいけど作画のハードルが地獄・・・・
小説基準だと
2974 :
名無しの読者さん
:2025/07/15(火) 09:32:24 ID:wJOAaUtb0
むしろメリケンナードギーグ主人公系作品ってそんなのばっかやん
2975 :
名無しの読者さん
:2025/07/15(火) 09:38:36 ID:JD9nPbMl0
>>2971
まあ本宮ひろ志の頃から「腕っぷしは強くてもアタマはちょっと……」なキャラが
様々なキャラと出会って自分に足りない所を知っていく、というのがジャパニーズマンガですから
>>2792
アレはある意味黒澤作品の亜流ですし、それ故あの時期ではアメリカエンタメの異端児でしたから
2976 :
名無しの読者さん
:2025/07/15(火) 09:39:47 ID:iK/ni5ow0
弱弱しいキャラはシンジ君ぐらいからだけど、主人公の作中の成長はほぼ必ず存在する。
例外的に、初登場時に完成されている壮年以降の主人公を除く(剣客商売の秋山小兵衛、相棒の杉下右京など)
2977 :
名無しの読者さん
:2025/07/15(火) 09:41:20 ID:huY5jzdb0
なのはさんじゅっさいが活躍してる二次とかいっぱあるのになあ
2978 :
名無しの読者さん
:2025/07/15(火) 09:45:02 ID:wJOAaUtb0
シンジくんは「主人公に導き手も現れず作中で成長しきれず終わった」が創作界隈で新鮮だったのでは
2979 :
名無しの読者さん
:2025/07/15(火) 09:45:05 ID:qjaQ+uDl0
日本においてアニメは基本子供が見るもんで、
だから登場人物や世界は大体未成年を置くのは当然で、
成人男女を出して活躍させたいなら島耕作でも出しとけってなる。
2980 :
名無しの読者さん
:2025/07/15(火) 09:48:58 ID:A16WaGY40
>>2978
それこそスパイダーマンは、成長してねえんじゃねこれ、という展開を半世紀以上やってるわけで
2981 :
名無しの読者さん
:2025/07/15(火) 09:49:54 ID:BdMjgloz0
そう考えると最初から成人してて酒タバコもやりまくり、経験や知識も豊富で初期からある程度完成してたトリコなんかは
少年漫画の主人公としては相当異端な存在よね。
2982 :
名無しの読者さん
:2025/07/15(火) 09:50:05 ID:huY5jzdb0
>>2971
スポーツものではむしろ昔からあるテーマや
巨人の星もキャプテンも第三野球部も
主人公の方がチビだったり球質が軽いとか弱点てんこもりでライバルの方がイケメンで才能の塊みたいのが主流だった
2983 :
名無しの読者さん
:2025/07/15(火) 09:50:06 ID:TSxsnuuw0
「バトル物の少年漫画にしか興味がないだけだろ」って突っ込まれてたな
2984 :
名無しの読者さん
:2025/07/15(火) 09:50:11 ID:y4t3DpNy0
東映版のスパイダーマを本国で多少手直しして出し直せば?
あの主人公確か25とかでしょ?
2985 :
名無しの読者さん
:2025/07/15(火) 09:50:53 ID:wJOAaUtb0
特撮だとお約束だったヒーロー周りのにぎやかし子供キャラが昨今ほぼいなくなったのは
「メイン視聴者の子供は同じ子供を見るのが嫌い」というのに制作側が気付いたからだっけか
2986 :
名無しの読者さん
:2025/07/15(火) 09:52:44 ID:A16WaGY40
>>2984
スパイダーマンは本国版の派生にオッサンから豚まで色々おる
2987 :
名無しの読者さん
:2025/07/15(火) 09:54:11 ID:imRjcPgl0
基本的にアニメはあんまり中年とかの主人公物ないが、
特撮なんかは基本青年以上が基本だし、時代劇なんて基本おっさんがメインやぞ。
2988 :
名無しの読者さん
:2025/07/15(火) 09:54:28 ID:A16WaGY40
>>2985
つーか邪魔
ひとりふたりぐらいなら良いけど
集団で出てこられても使い道が無いというか
昨今は俳優の売り出しも重要になったんで余計に尺が足りなくなるし
2989 :
名無しの読者さん
:2025/07/15(火) 09:54:47 ID:iK/ni5ow0
>>2980
悲劇を経験して成長したら終わり、別バースで全部リセットされて再度悲劇を経験するパターンの作品だろ。
2990 :
名無しの読者さん
:2025/07/15(火) 09:58:47 ID:WJmUHweh0
>>2986
おもちゃの売上でダーマに勝てるの?>他のスパイダーマン
2991 :
名無しの読者さん
:2025/07/15(火) 10:02:39 ID:HaL3ANh10
特撮の子役は時間制限とかもあるしな。そこらは寧ろアニメの方に行った気がする。勇者やらなにやら経て今はシンカリオンとかプリキュア?
特撮だと今はたたたたっくんオルフェノクだ! 辺りに子役のやってる役割と味方怪人とかが混ざってる気がするな。
2992 :
名無しの読者さん
:2025/07/15(火) 10:04:01 ID:JD9nPbMl0
まあアメコミはシナリオもライターもエピソード毎に別で擦り合わせもされてない
いわばシナリオライターのイメージと思い付きで(大規模クロスオーバーを除く)
展開が決まりますからね
デップーの結婚なんかサノスのメインライター
(サノスに強い愛着を持ちサノスに関わるシナリオはすべて自分がチェックすると宣言してキチ扱いされた)
が頭抱えたとか
2993 :
名無しの読者さん
:2025/07/15(火) 10:04:25 ID:imRjcPgl0
つーかスパイダーマンの玩具ってフィギュアやなりきりパーカー以外だと、
発売停止にされたスパイダーウェブ発射するアンクレットとか位しかないよな、海外だと…
2994 :
名無しの読者さん
:2025/07/15(火) 10:07:53 ID:HaL3ANh10
ダーマは「変形巨大ロボを出せば、人形やなりきり玩具以外でも売れる!」って意味でガチでパラダイムシフトだから。戦隊ロボの始祖という意味でも<レオパルドン
ニャゴキングの構造が同じだって当時は知らんかったな。
2995 :
名無しの読者さん
:2025/07/15(火) 10:11:21 ID:huY5jzdb0
独身アラフォーアラフィフのチートおばさんが大活躍って言ったら医療系ドラマの独壇場やろ
大門未知子さんとかとっくにアラフォーや
なみだ坂診療所も医療マンガで多分最長連載
2996 :
名無しの読者さん
:2025/07/15(火) 10:12:25 ID:wJOAaUtb0
「つぎ次鋒でろ!」「次鋒レオパルドンいきます!」
2997 :
名無しの読者さん
:2025/07/15(火) 10:19:30 ID:CWj+O3T40
「ババァ召喚」作者:にわ冬莉 完結済(全34部分)
ttps://ncode.syosetu.com/n0759im/
「おばちゃん、神様に乗って異世界を縦断する」作者:小日向 ななつ 連載中(全36部分)
ttps://ncode.syosetu.com/n9950ie/
2998 :
名無しの読者さん
:2025/07/15(火) 10:29:55 ID:r+J7IrDY0
大鉄人17→レオパルドン→その後の戦隊ロボの系譜へ
ってなるからな。
レオパルドンは戦艦形態(マーベラー)からの変形だし。
2999 :
名無しの読者さん
:2025/07/15(火) 10:33:16 ID:JD9nPbMl0
「スパイダーバース」でレオパルドン(ソードビッガー)が
最後の切り札になっていたのは笑った
3000 :
名無しの読者さん
:2025/07/15(火) 10:44:00 ID:AgukcE080
抜いてぶっ放した時点で当たってなくても撃破が確約される因果逆転兵装なので
コズミックビーイング(宇宙を自在に操れる存在)であるヴィランがその力を使えなくなるのを承知で全力振り絞って放たれる前に迎撃は笑うのよ
なお、そこまでして全力で破壊したはずのレオパルドンは修復可能なダメージだったので最終決戦には間に合った
3001 :
名無しの読者さん
:2025/07/15(火) 10:48:56 ID:iK/ni5ow0
劇場版ドラえもんのポケットと一緒で有るだけで話が終る性能だからだろ。
3002 :
雷鳥 ★
:2025/07/15(火) 11:03:17 ID:thunder_bird
そういえばキリコとかも負けたり捕まったり師匠や教官もいないな……
3003 :
名無しの読者さん
:2025/07/15(火) 11:07:45 ID:JD9nPbMl0
「俺も医者の端くれだ いのちが助かるにこしたことは無いさ」
3004 :
名無しの読者さん
:2025/07/15(火) 11:08:11 ID:rZ3H6Db50
何かXでイーロン絶賛するポストが多々あると思ったら、GROKイメージキャラに金髪ツインテのミニスカゴスロリキャラ採用したからかwww
3005 :
すきま
:2025/07/15(火) 11:08:37 ID:p0Pi8njSI
ドラコルルって言う道具無制限状態のドラ完封した人がいるんだよな
3006 :
名無しの読者さん
:2025/07/15(火) 11:15:08 ID:HaL3ANh10
大鉄人17は子供と巨大ロボットと大人のお話でヒーローはおらんかったが
同じ形式のメカかつくっそ高くて、同じのじゃない! と言われたボルテスにお値段含めて圧勝したんでそこら見ても面白いよね
3007 :
名無しの読者さん
:2025/07/15(火) 11:21:10 ID:Fy4k41ED0
声ネタでビッキーのクズパパ役はキリコで
3008 :
名無しの読者さん
:2025/07/15(火) 11:22:50 ID:Jpl4ScUp0
ワークマンのペルチェベスト買ったけど付属のバッテリー容量20000mahでも全然足らんから
Anker347PowerBank(40000mah)買ったった
PC付随のUSBポートからの給電じゃ1日経っても充電終わらんくて草
コンセント給電タップ買うか・・・
3009 :
名無しの読者さん
:2025/07/15(火) 11:24:52 ID:LGQhzFiq0
視点がなろうキッズとほぼ変わらんやん……<弱々しいキャラ
想像力や許容性、感受性が欠けているんちゃうん?
3010 :
名無しの読者さん
:2025/07/15(火) 11:33:58 ID:Rb7rT76C0
>>3005
ドラチームの大統領救出と反政府組織への連絡という戦略目標から逆算して動ける範囲と限界を読み切って完封するの
子供向け作品での軍略家としてガチ過ぎなんよ
3011 :
名無しの読者さん
:2025/07/15(火) 11:37:42 ID:JD9nPbMl0
しかもリメイク版では中間管理職の悲哀、上官としての責任を
きっちりこなす漢ぶり
いやもう普通に惚れてまうわ
3012 :
名無しの読者さん
:2025/07/15(火) 11:40:07 ID:HaL3ANh10
そこらまで含めてみるとピリカ自体が無能とは言わんがもう詰んでた政権としか思えねえんだよなあ
3013 :
名無しの読者さん
:2025/07/15(火) 11:47:50 ID:Rb7rT76C0
あの後も下手に収監や追放で目を離すと何しでかすか分からねえからもう殺すか見える範囲で用いるかしかねえやつ
3014 :
名無しの読者さん
:2025/07/15(火) 11:50:26 ID:BdMjgloz0
>>3012
最終的にギルモア政権は打倒したとはいえ、パピ自体は完膚なきまでに敗北して地球まで落ち延びてた訳だし、
戻ってこれたのもギルモア倒せたのも外部のドラ達の協力のおかげ&ドラ達は全てが終わったらすぐ地球へ帰還だから、
そのままパピがまた大統領復帰・・・とはいかんだろうなあとは思うw
3015 :
名無しの読者さん
:2025/07/15(火) 11:51:41 ID:hMhjzlxx0
今年もセレクトセールは凄いなー
金はある所にはあるんだなあ・・・
3016 :
名無しの読者さん
:2025/07/15(火) 11:55:14 ID:p+sQxI560
MTG未開封デッキに大枚はたくコレクターのようだw
3017 :
名無しの読者さん
:2025/07/15(火) 11:59:59 ID:04whgPyp0
>>3007
無惨様も有りだな(声ネタ
3018 :
名無しの読者さん
:2025/07/15(火) 12:33:17 ID:1Q26v4Gn0
5年で馬に何億もつぎ込んでフォーエバーヤング当ててる馬主さんは
リアルウイニングポストやってるんじゃないのってくらい凄くお金使ってるからな・・・
でも何億も出して買った馬が一勝どころか一走すら出来ずに引退もよくある話
3019 :
名無しの読者さん
:2025/07/15(火) 12:36:28 ID:wJOAaUtb0
ttps://x.com/nauru_japan/status/1944777059982770302
ナウル共和国「ウチは台風来ません」
あら太平洋に台風サイクロンの空白地帯ってあるのね…
3020 :
名無しの読者さん
:2025/07/15(火) 12:41:07 ID:g6lJlPQg0
>>3005
そりゃ相手は幾ら便利なひみつ道具あっても子供と子守用ロボットだから有能な軍人がガチ戦略立てたらそりゃ勝てない
3021 :
sage
:2025/07/15(火) 12:41:23 ID:6nEtwZdf0
>>3012
ギルモアにあれだけの軍がついてきた所を見ると、パピ政権がかなりムチャな軍縮を打ち出して全軍にそっぽ向かれたんじゃないかな、と疑ってる
フランコがそんな感じだし(米西戦争のボロ負けで国民と政府が軍を軽んじて予算削るわ社会的に見下すわ)
無人兵器の実用化と、極めて優秀な諜報機関を根拠にバッサリやったんなら皮肉が効いててステキw
3022 :
名無しの読者さん
:2025/07/15(火) 12:46:08 ID:lkM8/fTc0
>>3018
馬主になる前から「ダイワスカーレットとアドマイヤモナークの馬連しこたま買って1480万円弱の払い戻しゲット(夢の扉が今開かれた!のアレ)」とかいう伝説の持ち主やぞ藤田シャッチョ
3023 :
名無しの読者さん
:2025/07/15(火) 12:50:55 ID:B3GtQA9g0
>>3019
何らかの要因で風が巻かない限り台風になりませんので……
ガーっと蒸気が集まってドバっと豪雨が落ちてくるだけになります。熱帯気候ですね
3024 :
名無しの読者さん
:2025/07/15(火) 12:53:54 ID:KGfhopC60
ギルモア「銀色は黒より素晴らしい色だと思って…」
こんな事で言うおっさんやぞ
3025 :
名無しの読者さん
:2025/07/15(火) 12:55:32 ID:wJOAaUtb0
天然カンパチは南洋の夏場が旬で一番うまいけど台風銀座のその時期に漁には出ないから市場には出回らないって話あったな
3026 :
名無しの読者さん
:2025/07/15(火) 13:08:10 ID:FvJ/1ics0
出来が良いが無許可かいw
ttps://x.com/3rdtoy/status/1944881286579175808
3027 :
名無しの読者さん
:2025/07/15(火) 13:22:01 ID:Jpl4ScUp0
>>3019
まぁ台風って高緯度に向かって移動する(北半球なら北、南半球なら南)性質あるからね
余程の強烈な風に乗らないと逆向きに移動してくることがほぼ無い
3028 :
名無しの読者さん
:2025/07/15(火) 13:27:37 ID:MH9l4YqO0
養殖魚がまずいとか言う人は過去から知識がアップデートされてないよね
天然物で養殖では出せない味があるだけだ
3029 :
名無しの読者さん
:2025/07/15(火) 13:32:16 ID:FvJ/1ics0
>>3004
好感度を上げると脱ぐそうなw
ttps://x.com/Monagon/status/1944793983298994532
3030 :
名無しの読者さん
:2025/07/15(火) 13:38:31 ID:r0Fw/b9H0
天然物より養殖物の方が商品価値が高いのが普通になったからねえ
30年くらい前はそうではなかった気がする
3031 :
名無しの読者さん
:2025/07/15(火) 13:40:32 ID:cFWxOZjXI
近未来モノのラノベで主人公が、何食ってるかわからない上に品質のバラつきが大きい天然物をありがたがるのがよくわからないって言ってる作品があったなぁ
3032 :
名無しの読者さん
:2025/07/15(火) 14:01:21 ID:HaL3ANh10
ガルガンティアで魚の干物を生物の死骸を乾燥させたモノとチェインバーがいってたな<天然モノ
3033 :
雷鳥 ★
:2025/07/15(火) 14:03:35 ID:thunder_bird
未来ではマグロとかサンマとか、かつて食用だった天然の魚たちが水族館とかに展示されるんだろうか
3034 :
名無しの読者さん
:2025/07/15(火) 14:09:24 ID:vUaEZvWr0
併設の寿司屋で食えたりするんかな…
3035 :
名無しの読者さん
:2025/07/15(火) 14:13:44 ID:huY5jzdb0
全国各地にある150ヶ所以上ある水族館の中で、マグロが展示されているのは3つだけです。
それは東京にある「葛西臨海水族園」と「いおワールドかごしま水族館」、「沖縄美ら海水族館」です。
3036 :
名無しの読者さん
:2025/07/15(火) 14:14:24 ID:huY5jzdb0
サンマを常設展示している水族館は、福島県いわき市にある アクアマリンふくしま が世界で唯一です
3037 :
名無しの読者さん
:2025/07/15(火) 14:14:59 ID:yVO/vmr90
>>3031
料理系創作の場合、バラツキのある天然物の中でも、
業者の目利きで見つけたより良いものが料理人の元に運ばれて来て、
それを凄腕料理人の手によって最高のものにする。
つまりハナから60〜100点の天然物の中でも100点以外の話してないもんよ。
3038 :
名無しの読者さん
:2025/07/15(火) 14:24:30 ID:ZWJBoU0D0
人間だってサバイバル生活してるやつとアスリート育成されてるやつを比べたらねえ
3039 :
名無しの読者さん
:2025/07/15(火) 14:29:17 ID:yVO/vmr90
昔、バラエティでそこらの女子大生引っ張ってきて料理させて、代理料理対決みたいなのをやってたけど、
その時に「1分だけ神田川俊郎に手直ししてもらえる」ってのがあって、
あからさまに見た目クソまず料理を1分で相当美味い領域に持っていった神田川さんは凄いと思うw
個人的には100点のブツを100点に料理する奴より
60点のを100点級に出来る奴の方が凄腕よ。
3040 :
名無しの読者さん
:2025/07/15(火) 14:32:56 ID:3OTL+TA20
採れるまで何処で何をどうやって摂取したのかよくわからん代物と
出荷されるまで人為的に管理されてた食品のどっちがいいかって考え方もある
3041 :
名無しの読者さん
:2025/07/15(火) 14:35:45 ID:U929Pczp0
猪と豚どちらが市場価値が高いのか
3042 :
名無しの読者さん
:2025/07/15(火) 14:41:54 ID:HaL3ANh10
ブロイラー様を崇めろ
3043 :
名無しの読者さん
:2025/07/15(火) 15:18:34 ID:rZ3H6Db50
アニメ版「ぬきたし」、TOKYO-MXでの放送が決まるも、メインチャンネルでは前代未聞の 音声のみ 放送www
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/d54557a22b81d6f6c5378a6deebc1a7f017d841a
3044 :
名無しの読者さん
:2025/07/15(火) 15:26:47 ID:oK1+kSpT0
汚い風のリグレットだなぁ
3045 :
名無しの読者さん
:2025/07/15(火) 15:39:49 ID:uPBoKL5n0
テッドブロイラー「まんたんどりんく!」
3046 :
名無しの読者さん
:2025/07/15(火) 15:41:22 ID:Kg+Ong3D0
>>3043
これ配信もほぼやらなくて見る手段なくて困る
3047 :
名無しの読者さん
:2025/07/15(火) 16:08:19 ID:jZ+X9Zm00
中国女子大生同人作家を一斉摘発
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/c7e00bf2cebc7cfd55d517acea6348ec55e33381
やっぱ独裁国家はいかんなあ
3048 :
名無しの読者さん
:2025/07/15(火) 16:27:21 ID:JD9nPbMl0
新聞記者
「そんなことはどうでも良いから養殖モノと農薬と化学調味料とドライビールを否定するんだ」
3049 :
名無しの読者さん
:2025/07/15(火) 16:31:23 ID:rZ3H6Db50
>>3046
おいさんAT-X民だから大勝利
3050 :
名無しの読者さん
:2025/07/15(火) 16:35:09 ID:JD9nPbMl0
漫画の第一話を見ての感想>ぬきたし
あ、この主人公ぎっちょなんだ
3051 :
名無しの読者さん
:2025/07/15(火) 16:38:16 ID:xplOkhIa0
>>3047
思想弾圧しない中国王朝なんて存在したか?
3052 :
名無しの読者さん
:2025/07/15(火) 16:38:55 ID:rZ3H6Db50
時代がウマ娘に追いつい…た…?
ttps://x.com/tkzwgrs/status/1944870282910687688
3053 :
名無しの読者さん
:2025/07/15(火) 16:43:31 ID:FCF02ceq0
まあ養殖はこう、天然はこうと使い分けるもんを養殖だから、天然だからとうだうだ宣う輩は情報食ってる生命体やもん。
3054 :
名無しの読者さん
:2025/07/15(火) 17:01:37 ID:JbwEr2i7I
魚の養殖天然とはちょっと違うが、より良い水を使えば美味い料理になるはず、と浄水器を使う様にしたら微妙な味の変化がその店の味と噛み合わなくて人気が落ちたって話を鉄鍋のジャンでやってたな
3055 :
名無しの読者さん
:2025/07/15(火) 17:13:20 ID:FCF02ceq0
要は取捨選択なんよね。
そして、その選ぶ選択肢が多ければ多いほど豊かで自由であることの証左なんよな。
3056 :
名無しの読者さん
:2025/07/15(火) 17:35:11 ID:TSxsnuuw0
>>3054
料理でも煮込み料理なんかは灰汁はとりすぎない方がいいとかもあるよね
3057 :
名無しの読者さん
:2025/07/15(火) 18:01:40 ID:BdMjgloz0
>>3054
あの話は水対決!って言って料理人とは思えない色んな科学知識とかも使いまくって様々な水を作り勝負してくる相手の料理人に対して、
ジャンの作ったクラゲの和え物がめっちゃ美味いけどこれは!?→実は何の変哲もない水道水でクラゲ戻しただけ!
ってのが皮肉効きまくっててなあw
3058 :
名無しの読者さん
:2025/07/15(火) 18:07:16 ID:yV9Kktkz0
オーラを感じるとか言ってた審査員もいたのにね
特にあの後赤っ恥じを掻いたという顔もしてなかったけど
3059 :
名無しの読者さん
:2025/07/15(火) 18:10:09 ID:QxkXueVS0
>>2957
吉田沙保里異世界転生…
3060 :
ハ
:2025/07/15(火) 18:11:30 ID:VMCeFK5n0
車検オワタって電話あったんで給油口開け方聞いてみた(´・ω・`)
「いいですいいですそのまま返してもらっていいですガソリン入れなくていいです」って頑なにおすえてくれぬい
なんで
3061 :
手抜き〇 ★
:2025/07/15(火) 18:12:08 ID:tenuki
>>3059
トラック如きで吉田沙保里さんを転生させられるのか?
3062 :
名無しの読者さん
:2025/07/15(火) 18:18:01 ID:huY5jzdb0
理想郷の管理局の裏仕事に疲れ切ったそんアラサーがルイズに召喚される話は名作
ヴァリエール公爵に籠絡されんルート見たかった
3063 :
名無しの読者さん
:2025/07/15(火) 18:19:47 ID:4ihVteSM0
>>3060
軽自動車に軽油入れてエンジン壊すような例があるんでその対策では
3064 :
ミカ頭巾 ★
:2025/07/15(火) 18:24:28 ID:mika
>>3058
むしろ水道水の雑味すら美味しさに変えてしまう醤をべた褒めして優勝推してたからね。
大谷はめっちゃキレてたけどw
3065 :
名無しの読者さん
:2025/07/15(火) 18:28:01 ID:wJOAaUtb0
大谷は料理バカの社会不適合者で破綻した両親に先立たれた親戚の娘っ子を養子に引き取ってパパ(健全)と懐かれる程度に可愛がってるの善人か?
3066 :
名無しの読者さん
:2025/07/15(火) 18:35:35 ID:JD9nPbMl0
そういえば吉田沙保里のAAってあるのかな
3067 :
名無しの読者さん
:2025/07/15(火) 18:39:04 ID:eoGhgZbU0
>>3060
実は分かっていて出した車だった説
3068 :
名無しの読者さん
:2025/07/15(火) 18:39:08 ID:QxkXueVS0
>>3061
転生よりもオーラロードが開かれた方がまだありうるか…
3069 :
名無しの読者さん
:2025/07/15(火) 18:42:31 ID:bY1iNNS60
>>3066
知ってるのは1枚だけ
似顔絵もどきの小さいやつだけ
3070 :
◇PxpsTgDRu. ★
:2025/07/15(火) 18:47:52 ID:hosirin334
ズンポ
3071 :
名無しの読者さん
:2025/07/15(火) 18:48:24 ID:bY1iNNS60
ガッ
3072 :
名無しの読者さん
:2025/07/15(火) 18:50:39 ID:d5410eMU0
ジャコバ・アオンの強制退去にあがらって必殺のタックルで仕留めるんだ
3073 :
名無しの読者さん
:2025/07/15(火) 18:55:33 ID:ieSVCIdx0
>>3061
バケットホイールエクスカベーターあたりなら勝てるんじゃないかな…
3074 :
スキマ産業 ★
:2025/07/15(火) 18:56:18 ID:spam
>>3060
無理やり開けようとしてゴリラかましたのがいたとか
3075 :
名無しの読者さん
:2025/07/15(火) 18:58:00 ID:14e781MY0
>>3057
あの時のジャンが凄いのって、普通の料理人なら少しでも質の良い、新鮮な、希少な食材をヨシとするところに、
どこにでもある、一般的にはあんまり質がいいとは思われてない食材(水)を「そういう味の食材」として扱ったことだと思う
華麗なる食卓って漫画でも、カレーはちょっと古くなった食材を安全に美味しく食べるための料理だから食材の新鮮に拘る必要はなく、そういう食材に最適な調理法があるってやってたなー
3076 :
使レ無避妊具◆ubsqzS.Hdg ★
:2025/07/15(火) 19:02:37 ID:gomu
本日のメニュー掲載しました
よろしければご注文どうぞ
3077 :
名無しの読者さん
:2025/07/15(火) 19:13:05 ID:wJOAaUtb0
将太の寿司で「極上の米が採れる畑に使う水で炊いた」に対して「さらに上流の鍾乳洞から汲んだ水で炊きました!」は
作中トップの審査員二人でも「違いわかるか?」「いや言われてみれば…?」になって引いてたのは笑った
3078 :
名無しの読者さん
:2025/07/15(火) 19:19:38 ID:DtcfpraX0
>>3077
最初に出された寿司と同じ寿司を握れって課題で、結果的に出された寿司より美味い寿司を握ったから負けってなったやつだっけ
言いたいことはわからんでもないが料理勝負にその概念持ち込んでいいんだ?ってなったのを覚えてるわwww
3079 :
スキマ産業 ★
:2025/07/15(火) 19:23:57 ID:spam
「それはメロンパンが美味いのではない!」
「それはメロンが美味いのだ!」
やきたてジャパンメロンパンのお題時の判定に対して
超高級メロンを使った相手と
メロンジュースぶっかけた主人公
3080 :
ミカ頭巾 ★
:2025/07/15(火) 19:25:22 ID:mika
美味しいシャリの炊き方で米を研ぐのではなく磨く。
水の濁りがなくなるまで徹底的に洗って炊いた飯の味で勝敗喫した話あったなぁ・・・音やん。
米の栄養逃げないか?に大して寿司屋に来て栄養気にする奴がいるかと一蹴されてた。
3081 :
名無しの読者さん
:2025/07/15(火) 19:28:35 ID:14e781MY0
ちょっと前に見たTVの料理番組で高名な料理家の人も、うまいご飯の炊き方紹介する時に同じこと言ってたなぁ
今の時代、サプリとかあるんだから、旨さを求めるなら栄養に拘らなくていいって言ってた
3082 :
名無しの読者さん
:2025/07/15(火) 19:30:25 ID:BxaAKCgY0
まあ、うん
栄養に言及するなら白米なんぞ食ってんじゃないってのは正論だわw
3083 :
名無しの読者さん
:2025/07/15(火) 19:34:01 ID:WaWnuGGU0
白米だけで栄養が足りないなら副菜も食べればいいじゃない(明治海軍並感)。
3084 :
ハ
:2025/07/15(火) 19:34:35 ID:QSrNkwHG0
軽を車検に出したのよ、さすがに軽油入れるとは思われんやろ(´・ω・`)思わんよね
で、電話でたんはぎじゅちゅしゃのあんちゃんだったんで、金払うとき事務のおっさん(シャッチョサン)に再度聞く
・・・そんなとこにればーが、ハンドルの下って座ると死角やんけってとこに
一生懸命カバーの右押してた俺無惨
3085 :
名無しの読者さん
:2025/07/15(火) 19:35:07 ID:r0Fw/b9H0
8分で一点入っちゃったね
このジャーメインが初代表かあ
3086 :
名無しの読者さん
:2025/07/15(火) 19:38:43 ID:C8clcRBo0
確かに栄養を気にするなら白米はね(江戸患い並感)
3087 :
名無しの読者さん
:2025/07/15(火) 19:39:11 ID:FvJ/1ics0
>>3073
あれって歩くから足払いで対応しそうでw
3088 :
名無しの読者さん
:2025/07/15(火) 19:40:30 ID:C8clcRBo0
今だと化学調味料も見直す動きもあるな
3089 :
名無しの読者さん
:2025/07/15(火) 19:42:26 ID:T/L1Gd/s0
>>3084
ああ、前の世代の車種でしたかw
3090 :
ミカ頭巾 ★
:2025/07/15(火) 19:43:55 ID:mika
むしろ昔より栄養高いから江戸時代みたいに何倍もお代わりするより二杯くらいで十分エネルギーになるんですよね。
※飛脚や力持ちな人多かったのは米を一食で5杯以上食べてたから。
日本の食パンとか野菜が甘いから苦手って人も結構いる。
3091 :
スキマ産業 ★
:2025/07/15(火) 19:46:29 ID:spam
(ドンナ繁殖引退か…デブ産駒だからキタサン親子つけらんねえしな
3092 :
名無しの読者さん
:2025/07/15(火) 19:46:41 ID:WaWnuGGU0
>>3090
昨今の野菜や果物、加工食品は最早先端技術の結晶ですので…
欧米諸国で中流層以下の食事を日本の冷凍食品が席巻しているようです。
同志の今回の投下作品世界なら多分水瀬も。
3093 :
名無しの読者さん
:2025/07/15(火) 19:48:27 ID:ieSVCIdx0
>>3090
パンもそうなのよね。
フランス革命の頃のパリの労働者は、副食ほとんどなしでパンばっかり一日何sも食べてたらしい。
現代に近づくにしたがって副食の割合が増えて、パンの消費が減っていった……ってのは日本のコメと同じ。
3094 :
名無しの読者さん
:2025/07/15(火) 19:48:40 ID:uPBoKL5n0
あまねさんのCV村瀬歩かー
男声優あててくるの判ってるやん(違和感ちょっとしかない)
3095 :
Scotchな読者さん@
scotchな読者さん ★
:2025/07/15(火) 19:48:47 ID:scotch
人脈ならハーバードかなぁ
3096 :
名無しの読者さん
:2025/07/15(火) 19:48:53 ID:Ysl2SlWK0
>>3088
そもそも化学調味料がなんで化学調味料って名前になったかっつーと、
出来た当時は新しくつくられた『化学』がカッチョいい言葉として広まりだしたのでそれに肖っただけなんだよね
言うなればコモディティ調味料とかサティスナビリティ調味料とかベネフィット調味料とか名づけてるようなもん
『化学』に特に深い意味はない
3097 :
名無しの読者さん
:2025/07/15(火) 19:54:41 ID:vBwtAVHC0
跡取りに男子がいない場合は従兄弟を婿に迎えるのが王道だよね
3098 :
◇PxpsTgDRu. ★
:2025/07/15(火) 20:00:14 ID:hosirin334
セッシーは原作でも優秀なのにお笑い外人枠だった
3099 :
名無しの読者さん
:2025/07/15(火) 20:00:21 ID:uPBoKL5n0
ハトバード
3100 :
名無しの読者さん
:2025/07/15(火) 20:02:31 ID:uM4bE1gH0
>>3091
サンデー系もノーザン系もマズいからね>ドンナ
血が濃くなりすぎる。
・・・かといってアウトブリード目指して種馬探すにしても、相手がいなさすぎるんよね。
3101 :
名無しの読者さん
:2025/07/15(火) 20:06:56 ID:tIGCDtCK0
【ブリカスの超名門大学】だから、多分、〇ックス〇ォード・・・
オッ!(気付き)、クス(つい)、フォー(とどめの〇ガちゃん)、ド!(爆笑)という捻りかな?
3102 :
名無しの読者さん
:2025/07/15(火) 20:07:57 ID:14e781MY0
ttps://x.com/ueyamamichiro/status/1945067889322811398
悪役令嬢転生おじさんスゲえなw
上半期のニコニコのコメント数のランキングで凄いことになってるwww
2期来るかなぁ
3103 :
名無しの読者さん
:2025/07/15(火) 20:09:00 ID:WaWnuGGU0
しかしオックスフォードかケンブリッジを卒業した後、今度は人脈形成にハーバードかどっかに行くのか…
偉い人は大変だなあ(小並感)。
3104 :
名無しの読者さん
:2025/07/15(火) 20:09:23 ID:1Q26v4Gn0
馬のセールで5億8000万か・・・サマージャンボ宝くじ1等を一頭で使い切るようなお値段
3105 :
雷鳥 ★
:2025/07/15(火) 20:09:39 ID:thunder_bird
フフフ……セックスフォード!
3106 :
名無しの読者さん
:2025/07/15(火) 20:13:22 ID:u8fSUM600
飛び級もある意味才能の前借りというか青田買いで
まともなコミュ力や人脈を作れない問題というのがあって
せっしーみたいな金持ちだとそこら辺りをカバー出来るんかな
3107 :
名無しの読者さん
:2025/07/15(火) 20:13:36 ID:WaWnuGGU0
>>3105
やめないか!(ビームピストル乱射)
3108 :
名無しの読者さん
:2025/07/15(火) 20:25:17 ID:uM4bE1gH0
今の世界の競馬界は大体ヘイルトゥリーズン系かレイズアネイティヴ系かノーザン系の3本混合が大多数占めてるから。
あまり良くない兆候。
大体どこかには異色な系統が1つはいるもんなんだけどねぇ・・・。
3109 :
Scotchな読者さん@
scotchな読者さん ★
:2025/07/15(火) 20:26:37 ID:scotch
食い物や酒に電気とかラジオとか名前付けてたからな、昔の日本人は
3110 :
名無しの読者さん
:2025/07/15(火) 20:29:51 ID:lYqfBMCo0
森見登美彦作品で知った「電気ブラン」
3111 :
名無しの読者さん
:2025/07/15(火) 20:30:02 ID:WaWnuGGU0
電気ブランは知ってますがラジオだと何でしょう…?
3112 :
名無しの読者さん
:2025/07/15(火) 20:30:43 ID:C8clcRBo0
電気ブランは今も売ってるな
3113 :
名無しの読者さん
:2025/07/15(火) 20:31:55 ID:wJOAaUtb0
ここまでサラブレッド(完璧な血統)が極まっちまったらいまどき異色の血統つけてもまず走らねえからなあ…
3114 :
Scotchな読者さん@
scotchな読者さん ★
:2025/07/15(火) 20:32:09 ID:scotch
っラジオ焼き
3115 :
手抜き〇 ★
:2025/07/15(火) 20:32:25 ID:tenuki
ねこは投下します
3116 :
名無しの読者さん
:2025/07/15(火) 20:33:20 ID:WaWnuGGU0
おお、たこ焼きの派生型みたいなやつですか…酒の肴に欲しいな。
3117 :
Scotchな読者さん@
scotchな読者さん ★
:2025/07/15(火) 20:36:13 ID:scotch
タコパでタコ切れや味変でタコ以外の物を入れてるのは
ある意味現代のラジオ焼きなんじゃないかと思わなくもない
当時は牛筋やこんにゃく入れてたとか
なお立川の一部ではタコの代わりにタクワンの入ったたこ焼きが有る (タコは入っていないけど名称はたこ焼き)
3118 :
名無しの読者さん
:2025/07/15(火) 20:36:41 ID:H+gGCyaP0
>>3110
おいさんは須藤真澄だな
3119 :
名無しの読者さん
:2025/07/15(火) 20:37:31 ID:lwG/rnMe0
電気カレー…はもう無いんだよなぁでんでんタウン
3120 :
名無しの読者さん
:2025/07/15(火) 20:41:04 ID:d5410eMU0
>>3104
セール???とんでもないなわいの全財産の何倍だ
3121 :
名無しの読者さん
:2025/07/15(火) 20:43:07 ID:ieSVCIdx0
>>3109
一時期、イタリアのファシスト党が躍進した時は、なんにでも「ムッソリーニ」って名前つけてたらしいですよw
3122 :
名無しの読者さん
:2025/07/15(火) 20:44:06 ID:WaWnuGGU0
アメリカでも戦時中はフリーダムとかビクトリーとかメニューに名付けていたらしいですね。
そういえば1984でもビクトリージンとかあったなあ(なお味)。
3123 :
名無しの読者さん
:2025/07/15(火) 20:55:57 ID:BxaAKCgY0
懐かしいね、ヌカ・ビクトリー
3124 :
名無しの読者さん
:2025/07/15(火) 21:02:32 ID:WaWnuGGU0
>>3123
ヌカワールドでの「愛国心あふれる風味」って何だろうと思いましたね。
563KB
新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
名前:
E-mail
(省略可)
:
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス