■掲示板に戻る■
全部
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
最新50
[PR]
ぜろちゃんねるプラス
[PR]
◆PxpsTgDRuのやる夫スレ避難所326
1 :
名無しの読者さん
:2025/07/02(水) 09:15:43 ID:WnQ2hDdX0
1 本スレでの予想は禁止、雑談は基本避難所で
→3行を越える長文、内容が投下内容の本筋に沿わないもの等は禁止です
安価付雑談は全て避難所でお願い致します。
2 補足説明はok
・そこから発展した議論と雑談は避難所でやること。
3 誤字、脱字に関する書き込みは推奨
→訂正元についての安価をつけて下さい
4 自治不要
→違反者はその都度☆凜が対処するから自治レスは禁止
1. 補足
9408 :◇PxpsTgDRu. ★ :2015/12/01(火) 20:46:14 ID:hosirin334
こ
こ
まではおk 2〜3行の空白は目を瞑って差し上げろ
ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1447586846/9408
その他、雑談所で自重するように言われたもの
*共産主義、資本主義等の**主義関連、宗教関連
その他加熱し易い話題は禁止。
他スレの話題は常識の範囲内で許可。
みんな仲良くの原則に外れそうな話題はやめましょう。
作者さんより 「少しの気遣いでみんなが幸せになれるという事です。」
※
>>9900
を踏んだ人は次スレを立てて下さい。
☆凜自身によるまとめブログ
ttp://hosirin351.blog.fc2.com/
こちらはFirefoxかChromeでの閲覧が推奨となります。
IEは崩れる箇所が御座いますこと御了承下さいませ。
星凛速報改
ttps://hosirin114514.blog.fc2.com/
専用ブラウザの導入を強く推奨します。
すごく便利だけでなく、サーバーへの負担も低減されます。
まだの方はご検討の程をお願い致します。
前スレ
◆PxpsTgDRuのやる夫スレ避難所325
ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1747837175/
落書き板インデックス
ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1538142743/
初めての方へ
ttp://tosaka412.blog.fc2.com/blog-entry-204.html
8068 名前:◇PxpsTgDRu. ★[] 投稿日:2020/11/22(日) 10:21:22 ID:hosirin334 [131/146]
【業務連絡】
ちょっと最近政治ネタ多過ぎて投下の話とかできる空気じゃないので一律政治ネタを禁止します。
破ったら酉作者だろうが規制、キャップ持ちは剥奪するのでご注意を
※政治ネタはこちらの隔離スレでお願いします
国士さまvs有識者さま専用リング その7
ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1746979678/
1279 :
名無しの読者さん
:2025/07/08(火) 10:59:44 ID:/r5ov0hg0
婦人党「な、古代ブリテンは女同士で子供作る技術があった!?これだ!」
1280 :
名無しの読者さん
:2025/07/08(火) 11:02:54 ID:vHbNBNWh0
>経産婦ヒロイン
源氏物語まで遡れそうだからなあw
神話ならガイアなどの地母神ま行けるか?
1281 :
雷鳥 ★
:2025/07/08(火) 11:04:21 ID:thunder_bird
婦人党議員が時計塔に渡り魔術師として研鑽を積み聖杯戦争に挑むのか……
1282 :
名無しの読者さん
:2025/07/08(火) 11:17:40 ID:zCANygP20
>>1271
公式で娘の学校の制服を来てるお母さん
1283 :
名無しの読者さん
:2025/07/08(火) 11:21:01 ID:/r5ov0hg0
母親どころか祖母が孫の制服や柔道着来て潜入したコータロー柔道編というのがあってな
1284 :
名無しの読者さん
:2025/07/08(火) 11:27:41 ID:fY+xRWnm0
姿形が似すぎなんだからしょうがないw
1285 :
名無しの読者さん
:2025/07/08(火) 11:28:46 ID:vHbNBNWh0
事の前か後か?
ttps://x.com/shikidoji/status/1942111322944270360
1286 :
名無しの読者さん
:2025/07/08(火) 11:29:09 ID:fY+xRWnm0
>>1279
なお2.3代後に問題発生w
1287 :
弱体化
◆gfYG/huEq.
:2025/07/08(火) 11:42:36 ID:bYMiwFvG0
ナギ様「解せぬ」
1288 :
名無しの読者さん
:2025/07/08(火) 11:53:17 ID:/r5ov0hg0
>>1286
現英王朝は自称だがアーサー王の子孫だぞ?
1289 :
名無しの読者さん
:2025/07/08(火) 11:55:00 ID:oJx86jQ10
>>1274
あそこの母親キャラもなかなかシコいからねえ。
ママライブとか言われてるくらいでw
>>1288
ウィンザー朝の初代は英語話せなかったのにアーサー王の子孫とかミント生えるw
1290 :
名無しの読者さん
:2025/07/08(火) 11:55:42 ID:/r5ov0hg0
あ、いや子孫に「遺伝病」が発生したのは確かだがあれは托…
1291 :
名無しの読者さん
:2025/07/08(火) 11:59:30 ID:nk4wKaiu0
アーサー王は地域的にはケルト(ウェールズ)
俗説としてはコンスルの誰かなので、現王朝とはカケラも関係なくて草
まあ、この世が乱れたら助けに来てくれる説もあるから、きっと論破してくれる
1292 :
名無しの読者さん
:2025/07/08(火) 12:01:28 ID://xpdBBg0
アメリカ人コラムニスト
「アメリカ人とイタリア人は似たような食生活してるのにイタリアで肥満があまりないのおかしい!」
一ヶ月イタリアで生活
「同じもん食ってても量が違ったわ……」
1293 :
名無しの読者さん
:2025/07/08(火) 12:01:42 ID:RhvgJWtr0
アーサー王のモデルはローマ軍人だったりするし
そもそも今の英語はアングロサクソンとかノルド、ゲルマンとか色々混ざったものだろうからセーフ(ガバガバ
1294 :
名無しの読者さん
:2025/07/08(火) 12:03:27 ID:ITkZ6oKB0
動画編集ツールのAviutlが令和の七夕にAviutl2として復活とかマジか
1295 :
名無しの読者さん
:2025/07/08(火) 12:04:44 ID:/r5ov0hg0
いやテューダー家は元はウェールズの出で先祖はブリテンの最後の王だったと言ってた時期があるんよ
1296 :
名無しの読者さん
:2025/07/08(火) 12:07:22 ID:oJx86jQ10
チューダー朝とか、今のウィンザー朝のいくつまえだよw
1297 :
名無しの読者さん
:2025/07/08(火) 12:10:13 ID:C3A/PX8E0
確か母系では繋がってるはず
1298 :
名無しの読者さん
:2025/07/08(火) 12:10:47 ID:+KCI/WtO0
探したら何十代か前にブリテンの人もいるんじゃないかなって
1299 :
手抜き〇 ★
:2025/07/08(火) 12:16:36 ID:tenuki
みゆきママこと星空育代では?〈母親キャラに火をつけたの
1300 :
名無しの読者さん
:2025/07/08(火) 12:24:43 ID:/r5ov0hg0
先祖辿るとアーサー王とも戦ったウェセックス王チェルディッチ
で、彼は父親はアングロサクソンだが母親はブリトン系だったという伝承がある。まあ存在自体が伝説だが
1301 :
名無しの読者さん
:2025/07/08(火) 12:30:20 ID:ymI6DLSaI
日本でも先祖を辿れば源平藤橘の何処かに引っかかると言うし、薄くてもどこかしらで繋がってるんじゃないかね?
1302 :
名無しの読者さん
:2025/07/08(火) 12:34:22 ID:naON/po60
脇坂さん家じゃ無いんだからw
1303 :
名無しの読者さん
:2025/07/08(火) 12:46:28 ID:1JO4dkyd0
「提督のご先祖ってどんな方だったんですか」
「そうだな よくは知らないが、10万年くらい前は地球の原始海洋でクラゲみたいにぷかぷか浮いていたらしいよ」
歴史家志望の人の言葉とも思えない。
1304 :
名無しの読者さん
:2025/07/08(火) 12:49:15 ID:+KCI/WtO0
進化速度がすげえなw
1305 :
雷鳥 ★
:2025/07/08(火) 12:51:49 ID:thunder_bird
地球人「一万二千年前は縮退炉とかワープとかバンバン使って銀河の中心まで艦隊を送ってたんや
で、そろそろ一万二千年前の戦いで活躍した英雄が帰ってくるんや」
1306 :
名無しの読者さん
:2025/07/08(火) 12:52:32 ID:1JO4dkyd0
10万年じゃなくて10億年だったか
1307 :
名無しの読者さん
:2025/07/08(火) 12:53:17 ID:Gy8pw2Hp0
殴りこみ艦隊が帰還した時点で文明退行起きてたのに、それだけは守ったのはすげぇよ<オカエリナサイ
1308 :
名無しの読者さん
:2025/07/08(火) 13:01:53 ID:/r5ov0hg0
スパロボα外伝でそのネタやって欲しかった
惑星ゾラに天空からかつての救世主が帰還するとか言う伝承が
ロンドベルがラストバトルで大ピンチ
そこへ突如
1309 :
名無しの読者さん
:2025/07/08(火) 13:04:37 ID:8Lo6JjI00
一万二千年って色んな物語に採用されてるけど何か歴史だとか神話とかで元ネタあるのかね?
1310 :
名無しの読者さん
:2025/07/08(火) 13:05:11 ID:oCcp8C0+0
漫画版だとコーチの墓がそのまんま残ってて墓参りしてるからなぁ
1311 :
名無しの読者さん
:2025/07/08(火) 13:07:02 ID:naON/po60
>>1309
その頃に氷河期が終わって恐竜その他が死滅→人類の文明の始まり
って辺りだ思う。
1312 :
名無しの読者さん
:2025/07/08(火) 13:14:44 ID:C0/7hhLb0
洪水伝説の元ネタの時期の一つだったっけ?
シベリアの凍土(埋められたマンモスその他)なんかとかね
1313 :
名無しの読者さん
:2025/07/08(火) 13:15:16 ID:qX87YGl00
>>1307
トップ2でちょっとだけ出てるけど、凍結艦隊がいたおかげよ
1314 :
名無しの読者さん
:2025/07/08(火) 13:17:46 ID:hebwZ6vm0
世界最古の文明の跡が12000年前の物で、文明の始まりがそこって言われてるんだっけ。
逆に言うとそれ以前に人類の文明は観測されて無いから色々でっちあげるのに都合が良いのかも。
1315 :
名無しの読者さん
:2025/07/08(火) 13:18:44 ID:8Lo6JjI00
あー文明の始まりなのかサンクス
1316 :
名無しの読者さん
:2025/07/08(火) 13:25:19 ID:tm63YheB0
>>1314
そしてその時期は最先端だったらしき日本・・・縄文時代の遺跡から
1万年くらいなにをやってたんだというより、大陸諸地域よりは平和だったんかね
1317 :
名無しの読者さん
:2025/07/08(火) 13:29:27 ID:7AQMkrwB0
自然に溢れすぎてるから狩猟採集でだいたい足りるんで弥生時代まで文明化というか農耕民族化する必要がなかったとか
1318 :
雷鳥 ★
:2025/07/08(火) 13:32:29 ID:thunder_bird
ギリシャとかローマとか中華は紀元前の頃から人多すぎ・戦争し過ぎで文明の進歩とかが速すぎるッピ
1319 :
Scotchな読者さん@
scotchな読者さん ★
:2025/07/08(火) 13:32:47 ID:scotch
今の青森辺りで栗の木植林して栗食って
日本人らしく変にこだわった土器焼いたりしてた訳で
たまに無鉄砲な奴が海に乗り出して南米まで到達したりとwww
1320 :
名無しの読者さん
:2025/07/08(火) 13:33:59 ID:Gy8pw2Hp0
栗は木材としても使えるから植林して改良して実を大きくして、と大体やってる事かわらんよなってw
1321 :
名無しの読者さん
:2025/07/08(火) 13:35:18 ID:xHl+dTd50
>>1317
縄文と弥生の境界は曖昧で
美味しいドングリを植えたりとか養殖したりとか
色々やってたみたいな話は一応ある
1322 :
名無しの読者さん
:2025/07/08(火) 13:37:22 ID:rB41LFBN0
Fate界の騎士王ことアルトリアさんは王様時代に嫁さん迎えて
魔法でちんこ生やして初夜ったはずだから非童貞+処女とかそんなんじゃなかったっけ
1323 :
名無しの読者さん
:2025/07/08(火) 13:38:07 ID:oJx86jQ10
>1万年くらいなにをやってたんだと
ぶっちゃけ、労働力の頭数がいないとどうにもなんないのよね。
天才が一人二人いるより、使える労働力が1万人いるほうが文明が進む。
んで、縄文時代あたりだと食糧の生産性の問題から人口の集中が出来ないため、文明がなかなか進まないと。
このへん、Civやるとなんとなくわかるw
1324 :
名無しの読者さん
:2025/07/08(火) 13:38:39 ID:naON/po60
二足歩行になってから、空いた手で何かを使うことを覚えて、
そこから石器作成に文明レベルが上がっていくんよな。
1325 :
雷鳥 ★
:2025/07/08(火) 13:43:14 ID:thunder_bird
civ4で人口増えたら奴隷ハンマー押して斧兵剣士ラッシュするんじゃ
1326 :
名無しの読者さん
:2025/07/08(火) 13:47:37 ID:tm63YheB0
>境界はあいまい
大きな転換点としては、鬼界カルデラの噴火って言われてる(7300年ほど前)
あれで九州系の縄文人絶滅寸前までいって、気候変動と合わせて
嫌でも生活変えざるを得なくなってって
諸説あるうちの一つだけど
昨年国(JAMSTEC)と神戸大の研究で、鬼界カルデラの爆発は
9000年くらいかけてマグマ蓄積しての噴火だって判明
なんだよその貯めこみ方
1327 :
名無しの読者さん
:2025/07/08(火) 13:56:21 ID://xpdBBg0
二郎ってルール厳しいと聞きますが厳しいんですか?
先日府中店が「ゆっくり食べる客は迷惑だ 十分以内」とSNSに投稿し
店内にも「二十分で出て行け」と張り紙して炎上したとか
んで「怖くて高圧的と誤解させてすみません」と謝罪したんだと
ネットで調べてみても明記されてなくても「店側が急かす」とか「常連が圧力かける」とか
そういった噂が沢山です
常連の方居られますか?
やっぱりゆっくり食べる客は迷惑なんですか?
1328 :
名無しの読者さん
:2025/07/08(火) 14:02:21 ID:tm63YheB0
店による
神保町とか含めて5−6人で入れ替え制のところだと、
店や客が急かさなくても、一人だけ席に残ったら気分的に早く食べなきゃってなる
つーか、二郎でも野猿、柏他、テーブル席あるようなところもあるから、
のんびり食べたいとか、複数人で行くなら、そういう二郎行った方が
幸せかな
カウンター席だけの二郎で、周りが10分20分でポンポン入れ替わっている中、
のんびり食べられる鋼の精神人なら良いけどさ
1329 :
名無しの読者さん
:2025/07/08(火) 14:03:13 ID:Q7rrdYvT0
二郎とか関係なく行列店だと列んでる客からすれば席を長時間取られるし
店からしたら回転率下げられるし迷惑っちゃ迷惑やろ、言わないだけで
1330 :
名無しの読者さん
:2025/07/08(火) 14:05:26 ID:+KCI/WtO0
124514年前の人類はナニやってたんだろう
1331 :
名無しの読者さん
:2025/07/08(火) 14:12:14 ID:vHbNBNWh0
>>1330
喰う、寝る、セ○クスは間違いないが…
1332 :
名無しの読者さん
:2025/07/08(火) 14:12:57 ID:lhroq5lF0
一万二千年というと真っ先に頭に浮かぶのは創聖のアクエリオン(歌)ですかねえ。
あの歌も発表されてもう二十年になるのか……自分が歳を取る訳です。
当時はカラオケで歌える様になるまで結構苦労したなー。
1333 :
名無しの読者さん
:2025/07/08(火) 14:13:29 ID:/r5ov0hg0
中期旧石器時代で女にモテないホモ・サピエンスのオッサンはネアンデルタール人の女攫って強制交配してたらしいな
1334 :
名無しの読者さん
:2025/07/08(火) 14:20:10 ID:GruET6j40
10万年以上前にもヒトの祖先的なのもいて、
言葉や文字っぽいものも存在はしてたと思われてる。
無論、小規模的なモノだろうし、
確たる証拠も存在してないのではあるが。
1335 :
名無しの読者さん
:2025/07/08(火) 14:26:01 ID:GruET6j40
原始人のネタとして、
日清・カップヌードルの「hungry?」のネタは今でもバカウケするw
1990年代前半なのにあのクオリティなんだぜw
1336 :
名無しの読者さん
:2025/07/08(火) 14:29:26 ID:Q7rrdYvT0
日清はCMを高級なニコニコ動画と思ってる(レッツゴー陰陽師)とか最近言われてるけど昔からだいぶハジケ気味だし…
1337 :
名無しの読者さん
:2025/07/08(火) 14:30:19 ID:bG9QaJMF0
日清のCMは何であんなにセンスが良いんだろう…
1338 :
名無しの読者さん
:2025/07/08(火) 14:31:51 ID:+KCI/WtO0
シュワちゃんが車担いでるのとかヤカンでトレーニングしてるのとか好き
1339 :
名無しの読者さん
:2025/07/08(火) 14:32:30 ID:yRkYO2oX0
昔のAKIRA絵のfreedomは良かったなぁ…>>日清
1340 :
名無しの読者さん
:2025/07/08(火) 14:38:20 ID:GruET6j40
ワンピースのコラボとか強風オールバックとかw
1341 :
Scotchな読者さん@
scotchな読者さん ★
:2025/07/08(火) 14:42:40 ID:scotch
府中二郎の店主は元々ピーキーな性格してるから
二郎好きでも通うかどうかは人による
味自体は二郎の中では平均的な水準
店が20分って言うなら20分で食えば良いじゃん
そもそも二郎って本来10分位で食うもんだし20分は温情よ
1342 :
名無しの読者さん
:2025/07/08(火) 14:44:32 ID:ROMLBeGA0
セフィロスどんぎつねさんの時に日清の本社からスクエニ本社まで徒歩15分くらいって聞いてなんか変な納得感があったのを覚えている
1343 :
名無しの読者さん
:2025/07/08(火) 14:50:01 ID:bG9QaJMF0
そうやって店がルールをやたらと増やすから客足が離れるんじゃないですかねえ…<二郎
1344 :
名無しの読者さん
:2025/07/08(火) 14:52:13 ID:hebwZ6vm0
どんぎつねと化した勇次郎な刃牙コラボとかもあったなあw
1345 :
雷鳥 ★
:2025/07/08(火) 15:02:18 ID:thunder_bird
また勇次郎でカップ麺やってほしい
「防腐剤…着色料…保存料…様々な化学物質 身体によかろうハズもない」
1346 :
Scotchな読者さん@
scotchな読者さん ★
:2025/07/08(火) 15:02:38 ID:scotch
府中二郎に関しては、嫌なら来なくて良いと店主がマジで思ってんじゃね?
通常飲食店って7割常連3割新規が良いらしいけど
府中の店主の年齢なら常連7割のみで自身が引退する位までは持つと読んでそう
1347 :
名無しの読者さん
:2025/07/08(火) 15:05:17 ID:InV6EHiZ0
時代なんですかねえ……
一昔前なら、常連は分かってるからこのくらい全然問題無しなのに、今は必要以上に炎上させられるのね。
1348 :
名無しの読者さん
:2025/07/08(火) 15:06:09 ID:Q7rrdYvT0
まあピーク時には行列が出来るんで早めに席を回したいけど量が量なんで加減ミスって食えなくなるのとか食後なかなか出ていかない客とかいるから必要な部分もある
1349 :
名無しの読者さん
:2025/07/08(火) 15:06:38 ID:+KCI/WtO0
ラーメン屋の常連って身体大丈夫なんだろうか
1350 :
名無しの読者さん
:2025/07/08(火) 15:07:07 ID:nk4wKaiu0
あのバケツみたいな量を10分とかで食うのか……
昔職場近くの顔なじみのラーメン屋さんが二郎インスパイアやったとき、めっちゃレディースとか量少な目の奴作ったり、昔のペースで食ってても文句言われなかったのは貴重だったんだなー
グーグルマップで調べたら整体屋さんになってて悲しい
1351 :
雷鳥 ★
:2025/07/08(火) 15:11:51 ID:thunder_bird
時代っていうか客層の変化っていうか……
1352 :
名無しの読者さん
:2025/07/08(火) 15:15:30 ID:V0yxxtzQ0
そういやかなめもアラフォーの二児の母親かあ
原作中始めてのエロシーンがアラフォーになってセーラーコスで旦那とのおせっせてどうよ
娘の制服じゃないだけ家元よりマシだけどさあ
1353 :
名無しの読者さん
:2025/07/08(火) 15:16:03 ID://xpdBBg0
そういえば立命館大学の准教授が
「赤いきつねのCMは性暴力 どこが、と聞くのは性暴力」
と、話し合いをすら否定する発言をしたとか
1354 :
名無しの読者さん
:2025/07/08(火) 15:16:35 ID:tm63YheB0
>ルールをやたらと増やす
よく行ってるのは上記にあげた他、松戸とかもだけど、別にルールってほどでもないけどね
食券買う、店によってだけど食券出すときか盛り始めた時とかタイミングでトッピングほかの希望を言う
(ならんでる最中に麺の量とか買った食券を先に聞かれる場合あり)
食べたらカウンターやテーブル拭いて、丼をカウンターの上にあげて御馳走様
ネットの噂に毒され過ぎじゃないかな
柏、松戸、神保町、野猿、ここらへんで色々言われることはまずない
見てる限りだと、30分以上かけて結局残す人とか、マシマシしておいて残す人が
ちょろっと言われてるくらい
1355 :
名無しの読者さん
:2025/07/08(火) 15:20:42 ID:WMenFoGM0
噂ではカルト教団ばりのラーメン二郎、けど実際はそうでもないと人は言う
しかしそもそもそういう噂がでる時点であんまり良い店じゃなさそう
20分かかるかどうかは気にしたことないけど10分で食べきるのは無理だわ(猫舌
1356 :
Scotchな読者さん@
scotchな読者さん ★
:2025/07/08(火) 15:22:22 ID:scotch
>>1350
箸を目いっぱい使って10本位は掴んで一気に口内に放り込んで咀嚼
飲み込む頃には次のを掴んで持ち上げてるってテンポでやればすぐよ
むしろそれやらないと途中で満腹になる
途中で水飲むと満腹になるから水は最後に飲む程度 (食える奴はどのタイミングでも好きにすれば良いけど)
そもそも10分経過時点で食いきれるかどうかおおよそ判るもんよ
1357 :
雷鳥 ★
:2025/07/08(火) 15:24:21 ID:thunder_bird
食が細い、体調が悪い、長居するって人は店選びは慎重にしたほうがいいやろなぁ
無駄なトラブルを避ける意味で
1358 :
名無しの読者さん
:2025/07/08(火) 15:25:30 ID:tm63YheB0
>>1355
店によって汁なしとかあるからどうぞ
行ってる店に一之江忘れてた
量も少し少なめ、麺も少し細め、汁なしメニュー有
量食べられない人は店によって小メニューあったりするし、
値段変わらなくていいなら、麺半分って頼めばいい(結構それで頼んでいる人いる)
1359 :
名無しの読者さん
:2025/07/08(火) 15:26:07 ID://xpdBBg0
自分はラーメンに限らずゆっくりのんびり食べたいなぁ
そんでラストは浅漬けをお供に汁を御飯にドボしてじっくり啜りたい
まあそんなんは二郎に来るな、といわれたらそれまでなんだけど
1360 :
Scotchな読者さん@
scotchな読者さん ★
:2025/07/08(火) 15:30:41 ID:scotch
フレンチの高級店行く時はスーツで行く
白木のカウンターの店に行く時は指輪や時計を外す
それと同じで二郎行く時はお腹を空かせて全力で胃袋に二郎を放り込む覚悟で行けば良いだけ
そもそも二郎に米も漬物も無いしな (ガチ常連が持ち込んだりする事は稀に無くは無い)
1361 :
名無しの読者さん
:2025/07/08(火) 15:32:06 ID:bG9QaJMF0
>>1354
そうですか…そうかもしれないなあ。
若い頃に二郎を知っていたらもしかして好みだったかもしれません、この年になってからだとね。
あの分量を食えるかって言われたら確実に死ぬな…と。不惑過ぎて一気にガタが来やがりました。
1362 :
名無しの読者さん
:2025/07/08(火) 15:35:37 ID:+KCI/WtO0
インスパイア系の店に行ったら普通の店の大盛りよか手強かったなあ
なんとか10分くらいで完食できたけど
1363 :
名無しの読者さん
:2025/07/08(火) 15:38:08 ID:Dl5dQv2g0
面倒臭そうだし美味そうにも見えないから行かない(直球)
1364 :
名無しの読者さん
:2025/07/08(火) 15:40:54 ID://xpdBBg0
凡人とジロリアンの対立を見た
ララァ、人が例え時間すら支配するようになっても
分かり合うことなど不可能と分かったよ
凡人と貴腐人とかね
1365 :
名無しの読者さん
:2025/07/08(火) 15:41:57 ID:Q7rrdYvT0
そもそも合わなそうなら行くな、冗談抜きで吐くぞ
1366 :
名無しの読者さん
:2025/07/08(火) 15:48:46 ID://xpdBBg0
結局そこに尽きるんだよね
しかし格ゲーが「合わない奴は排除」を突き詰めた結果
あの無様な現状だからなぁ
特化と汎用、どちらが正しいとは言い切れないけど特化に未来は無いと
証明されてしまっているから
1367 :
名無しの読者さん
:2025/07/08(火) 15:54:14 ID:gLimTSJ1I
近く歩いてて何となく入ってみるような気安い店ではないんだな、次郎系
それで経営成り立ってるのは素直に凄いと思うわ
ttps://x.com/koma_mugen/status/1942426058638401856?s=46&t=0rTrcC0wz2t51413QQgMJw
公式データでもそうかは分からんけど、趣味も特技もないとかZの時点でそこまでスカスカだったのかお前
1368 :
雷鳥 ★
:2025/07/08(火) 15:55:31 ID:thunder_bird
宇宙に行ってまでラーメンドカ食いするニュータイプ……ニャアンのことかな?
1369 :
名無しの読者さん
:2025/07/08(火) 15:57:28 ID://xpdBBg0
松本零士宇宙ではラーメンは
銀河の隅々まで普及しているぞ
あとまあなんか日本酒も
1370 :
名無しの読者さん
:2025/07/08(火) 16:00:36 ID:tm63YheB0
のんびり食べたいとか、食後に一服したい人には向いてないのは確か
二郎限定で言えば、豚のえさ、汚い、並ぶの嫌、直ぐにつぶれるって言われ続けてン十年
減るどころか店が増え続けて、開店待ち多数
・・・閉店ある場合、大抵は店主が厨房に立てなくなったとか、近隣問題とかそっちの方
1371 :
名無しの読者さん
:2025/07/08(火) 16:04:19 ID:ZK2xldul0
黄色看板の豚麺屋問題は単に
気になるし食ってみたいけど何かエラそうで面倒な事言ってる店主が気に食わないし怖いので匿名で文句言う
ってだけの間抜けな話では
1372 :
Scotchな読者さん@
scotchな読者さん ★
:2025/07/08(火) 16:11:07 ID:scotch
移動中に行列出来てたんで時間有る時に並んで食べたのがきっかけ
ネットも無い時代だったが列の途中で現物見えた
ビジュアルは悪いがこれだけ並ぶんだから旨いんだろうとそのまま並び続けた
1373 :
名無しの読者さん
:2025/07/08(火) 16:13:00 ID:gn+CyaPz0
>>136
日清はファーストガンダムともコラボした事あるから、
ジークアクスもコラボ依頼が来る可能性は十分あるんですよねぇ・・・。>ラーメン
1374 :
Scotchな読者さん@
scotchな読者さん ★
:2025/07/08(火) 16:13:17 ID:scotch
>>1370
一軒だけ大食いの二郎マニアがホームにした結果採算割れで潰れた店が有るwwww
1375 :
名無しの読者さん
:2025/07/08(火) 16:15:44 ID:axb+XyGo0
二郎無い地方民から見るとお互いとんでもない熱量で殴り合ってるなーと
1376 :
名無しの読者さん
:2025/07/08(火) 16:16:12 ID:ZK2xldul0
懐かしの逸見政孝が食ってるの見て食いたくなったのが最初かねぇ
ゆっくり食うようなもんじゃないだろうになぁ
1377 :
名無しの読者さん
:2025/07/08(火) 16:18:49 ID:FTYx/Q2g0
煮豚がうまいとこだったら大歓迎
パサボソの所は行きたくない
1378 :
Scotchな読者さん@
scotchな読者さん ★
:2025/07/08(火) 16:19:27 ID:scotch
ゆっくり食いたいなら最初に食券渡す際に麺半分でオーダーしとけばゆっくり食えるよ
それでも普通の店の一人前位は有るけどwww
1379 :
名無しの読者さん
:2025/07/08(火) 16:21:38 ID:tm63YheB0
>>1374
あー、忘れてた
個人的には破門されたけど富士丸も好きです
他、そば二郎と言われる角萬も行ってます
260KB
続きを読む
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
名前:
E-mail
(省略可)
:
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス