■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50 [PR]ぜろちゃんねるプラス[PR]  

梅座さん控室 47

1 :名無しの読者さん:2025/05/27(火) 14:45:20 ID:s2iFVvPp0
板のルール
ここの板の基本ルール(2013年9月改定)
1 本スレでの予想は禁止、雑談は基本避難所で
  →内容が投下内容の本筋に沿わないもの、3行以上の長文等は禁止です
    安価付雑談は全て避難所でお願い致します。
2 補足説明はok
  ・そこから発展した議論と雑談は避難所でやること。
3 誤字、脱字に関する書き込みは推奨
  →訂正元についての安価をつけて下さい
4 自治不要
  →違反者はその都度☆凜(>>1)が対処するから自治レスは禁止

その他、雑談所で自重するように言われたもの
*共産主義、資本主義等の**主義関連、宗教関連
 その他加熱し易い話題は禁止。
 他スレの話題は常識の範囲内で許可。
みんな仲良くの原則に外れそうな話題はやめましょう。

作者さんより 「少しの気遣いでみんなが幸せになれるという事です。」

梅座スレのスール
ここは梅左諸君の為のスレです。
アドバイスも考証も議論もここでは全てが許されます。
唯一のルールとして

・スレの外に持ち出さない

これだけ守ればOK
>>1がアドバイスを参考にすることは無いから諦めてね。

 殴り合いと罵りあいは違うから要注意!

梅座さん控室 46
ttps://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1739740044/

8937 :名無しの読者さん:2025/08/23(土) 22:08:18 ID:wDbaP6q90
>>8935
トヨタ「3500日前に全部クリアしたよ」<規制ジェットストリームアタック

8938 :名無しの読者さん:2025/08/23(土) 22:10:23 ID:b3pMAxg+0
排ガス規制とクリーンディーゼルはマツダが割と脳筋気味に突破したしなぁ…(なお

8939 :名無しの読者さん:2025/08/23(土) 22:12:12 ID:84Sec3YS0
>>8935
つ マツダのスカイアクティブD
つ トヨタの全方位シフト
つ VW、エンジン制御に細工

8940 :名無しの読者さん:2025/08/23(土) 22:12:29 ID:GwW7efAm0
ドイツのクリーンディーゼルって実は何も改良してなかったのがバレたんじゃなかったっけ

8941 :名無しの読者さん:2025/08/23(土) 22:13:41 ID:1IFEmlVy0
>>8935
日本「今回のレギュレーションですか?おかのした」
欧米「クリア出来ねーぞ!?」

8942 :名無しの読者さん:2025/08/23(土) 22:14:05 ID:qR3eF4VM0
ちゃんと変えてますよ
カタログ数値を

8943 :名無しの読者さん:2025/08/23(土) 22:15:11 ID:wDbaP6q90
フォルクスワーゲンが細工してたのがバレて、2兆円レベルの賠償金支払いになったんですよねえ。
因みにそれを発覚させたのが日本製の検査機器だった模様。

8944 :名無しの読者さん:2025/08/23(土) 22:15:47 ID:qR3eF4VM0
なんかサッカーでも似たような話があった気がする

8945 :名無しの読者さん:2025/08/23(土) 22:17:17 ID:wDbaP6q90
まあドイツ車自体は良いものも沢山あるんですけどね?何でそんな姑息なことをしたの…としか。
マツダの変態ぶりとトヨタの全方位攻勢が強すぎたんですかね…

8946 :名無しの読者さん:2025/08/23(土) 22:42:13 ID:b3pMAxg+0
>>8945
変態というか「DPFあるなら燃焼条件をNoXミニマムに全振りしてPMはDPFがんがれ」な設計、広島カープ物語の広島市民を思わせる力技を感じるw

8947 :名無しの読者さん:2025/08/23(土) 22:43:09 ID:wDbaP6q90
>>8946
あそこは技術突破に関してかなり力技なところがある気がしますw
トヨタと提携して以降のマツダはマジで輝いてますね…日産お前はどうした。

8948 :名無しの読者さん:2025/08/23(土) 22:44:07 ID:1NNtOQE80
ドイツ車の不正がバレた理由がアメリカ人が自国車製品のひどさを知らしめるために、他国の車を厳密検査した結果発見ってのがまた笑えるww

8949 :名無しの読者さん:2025/08/23(土) 22:45:06 ID:b3pMAxg+0
>>8945
ドイツ車のあれはぶっちゃけボッシュの口車に乗ってしまったってのがね… ディフィートデバイス込みであそこの仕込みなのがね…
そしてボッシュ側の話やペナルティが表沙汰にならないのもまた色々とアレでこのあたり欧州ってまた別種の特殊なマーケットと感じる

8950 :名無しの読者さん:2025/08/23(土) 22:47:40 ID:b3pMAxg+0
>>8947
ぶっちゃけスカイアクティブ以降のエンジンキチ○イっぷりは正気とは思えない(ほめ言葉
少なくとも小綺麗にまとまったホンダ以上のエンジン屋っぽさは感じる

8951 :名無しの読者さん:2025/08/23(土) 22:48:34 ID:wDbaP6q90
>>8948
アメリカ人は実はアメ車を好んでいない…?

>>8949
割と欧州の商売ってのは独特なところがありますからね。
え、それ一緒にセットじゃないの?みたいなのが普通にあるようですし。

8952 :名無しの読者さん:2025/08/23(土) 22:52:20 ID:wDbaP6q90
>>8950
火花点火内燃機関とかもう変態の所業なんですよ…最近は水素燃料ロータリーとか着手してますしw
ホンダはまさかのジェット機と打ち上げロケットの成功がでかいっすね。

8953 :名無しの読者さん:2025/08/23(土) 22:54:35 ID:GwW7efAm0
日本でも2011年にいすゞ自動車がやらかして数百台リコール喰らった案件で2013年で大型自動車が規制され
後にドイツ車の不正が発覚して2015年でディフィートデバイスは全面禁止
流石に不正発覚後の対処は早いね

8954 :名無しの読者さん:2025/08/23(土) 22:59:52 ID:qR3eF4VM0
昭和の頃は先進のトヨタと技術の日産とかで張り合ってたはずなのに…

8955 :名無しの読者さん:2025/08/23(土) 23:01:51 ID:wDbaP6q90
10年前は横須賀基地からも見える追浜工場は実に盛況だったんですが…<日産

8956 :名無しの読者さん:2025/08/23(土) 23:09:22 ID:eUXyvjbv0
日産の問題点?
長年の日産ユーザーが今の日産車に乗りたい車が無いって言うラインナップじゃないですかね?
実際フーガやスカイラインに乗っていたご近所さんがそれでレクサスに行った

8957 :名無しの読者さん:2025/08/23(土) 23:35:29 ID:4ir7O9jg0
>>8952
水素ロータリーはRX-8の頃から研究してて企業向けリース車として量産もしてた

8958 :名無しの読者さん:2025/08/23(土) 23:39:33 ID:wDbaP6q90
>>8957
調べたら一定数の生産までは漕ぎ着けてるんですね、問題を完全解消まで行かなくても。

>>8956
ラインナップ更新をマイナーチェンジで誤魔化し続けたって話は聞いたことが。
持株会社のはずの三菱自動車のが売り上げ好調ってのが皮肉です。

8959 :名無しの読者さん:2025/08/23(土) 23:41:14 ID:qR3eF4VM0
三菱もリコールでやらかす前と比べたらだいぶ落ち込んでるはずなんですけどな

8960 :名無しの読者さん:2025/08/24(日) 00:57:31 ID:ms3QuLWt0
トヨタは章夫のおかげかせいか何やかんや探すと要求にピッタリする車種が必ずある
日産はどうだって出されてもそれチョット求めているものと違うって
一家でお父さんはシーマからフーガ、息子さんがR33からスカイラインV35,V37に乗っていたんだが
どっちも消えたんだ

1707KB
新着レスの表示

名前: E-mail(省略可)
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス