■掲示板に戻る■
全部
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
最新50
[PR]
ぜろちゃんねるプラス
[PR]
梅座さん控室 46
1 :
名無しの読者さん
:2025/02/17(月) 06:07:24 ID:qXLLa5oB0
板のルール
ここの板の基本ルール(2013年9月改定)
1 本スレでの予想は禁止、雑談は基本避難所で
→内容が投下内容の本筋に沿わないもの、3行以上の長文等は禁止です
安価付雑談は全て避難所でお願い致します。
2 補足説明はok
・そこから発展した議論と雑談は避難所でやること。
3 誤字、脱字に関する書き込みは推奨
→訂正元についての安価をつけて下さい
4 自治不要
→違反者はその都度☆凜(
>>1
)が対処するから自治レスは禁止
その他、雑談所で自重するように言われたもの
*共産主義、資本主義等の**主義関連、宗教関連
その他加熱し易い話題は禁止。
他スレの話題は常識の範囲内で許可。
みんな仲良くの原則に外れそうな話題はやめましょう。
作者さんより 「少しの気遣いでみんなが幸せになれるという事です。」
梅座スレのスール
ここは梅左諸君の為のスレです。
アドバイスも考証も議論もここでは全てが許されます。
唯一のルールとして
・スレの外に持ち出さない
これだけ守ればOK
>>1
がアドバイスを参考にすることは無いから諦めてね。
殴り合いと罵りあいは違うから要注意!
梅座さん控室 45
ttps://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1728888865/
7337 :
名無しの読者さん
:2025/04/30(水) 17:31:39 ID:xuMxo50J0
以前NHKの番組で子孫の方が信長さんを弑逆したのは織田家の血縁と縁者のみで日本を統治し
日本中の武将達を半ば追放の態で唐入りさせ勢力を削ぐ思惑を看破したからだと
明智光秀さんは国人衆と共に日本を豊かにしようと考えていた為相いれなかったと力説されてましたね
7338 :
名無しの読者さん
:2025/04/30(水) 17:35:39 ID:vwJZfsHS0
>国人衆と共に日本を豊かに
ないな(100%)
7339 :
雷鳥 ★
:2025/04/30(水) 17:42:11 ID:thunder_bird
へうげもので騙されてたっけ、まさに猿芝居
7340 :
名無しの読者さん
:2025/04/30(水) 17:49:55 ID:LoXqy+Xl0
国人衆と共に日本を豊かに…?
恥かいた左近どんが切腹せずに生き延びる確率より低いとだけ…
7341 :
名無しの読者さん
:2025/04/30(水) 18:14:26 ID:EGjmW3N70
信凛編は最初は信忠が女設定だったからてっきり石松丸がやる太で信忠もデレマスキャラで二人がくっつくエンドとか思ったんだがなあ
7342 :
名無しの読者さん
:2025/04/30(水) 18:17:49 ID:S07EbwgB0
>>7338
隣の村が豊かだと噂が流れたら略奪に向かうのが大多数な国人衆と何をするって
7343 :
名無しの読者さん
:2025/04/30(水) 18:22:16 ID:JFu7v36z0
織田の大名(外様)な立場の光秀からすれば、国人衆は「使うべき道具」であって、
共に歩く仲間じゃないんだよなぁ・・・。
7344 :
名無しの読者さん
:2025/04/30(水) 18:23:35 ID:vW/CnZyAI
織田から国人の力を削いでいったから一応平和になったんだろ
7345 :
名無しの読者さん
:2025/04/30(水) 18:26:44 ID:0+T9ONjZ0
国人衆って括りで言えば佐久間の追放とか、もろに「戦国時代における国人粛清」そのまんまだからな。
良く勘違いされるが織田における佐久間は「信長が織田の家督相続時に1番デカかった外部協力者」でしかないからね。
仕えた時期が長いから織田の家臣と勘違いしてる人が多いが。
7346 :
名無しの読者さん
:2025/04/30(水) 18:30:36 ID:xuMxo50J0
子孫が明かす「真説・明智光秀」で検索すると出てくる方が力説されていましたねぇ
7347 :
名無しの読者さん
:2025/04/30(水) 18:51:26 ID:Ha7/+Gj20
戦国時代に限らず、国人衆という物をまるで理解しとらんのかその人……(汗
あれか、加賀の、百姓の持ちたる国という言葉にありもしない幻想を見るタイプの変人か。
7348 :
名無しの読者さん
:2025/04/30(水) 19:06:34 ID:P7S+bF5A0
ノッブが右府、信忠が秋田城介に任官してる中で
無位無官の佐久間がオレ同盟者ァ!って言っててどれだけ効果があったかって言うと
7349 :
大隅 ★
:2025/04/30(水) 19:16:39 ID:osumi
有名所の大名がどんだけ国人衆に煮え湯飲まされてるかなんて、調べればすぐ判る筈なんだがなぁ……(´・ω `)
7350 :
名無しの読者さん
:2025/04/30(水) 19:22:32 ID:XnxbP04y0
現代感覚だと国人が主君の大名の言うこと聞かないとかけしからんになるけど
百姓の大きいのが国人、国人の大きなのが大名でそれぞれの明確な境目無かったじゃないかね
毛利みたいに一国人から一代で大領持つ大名になった家もあるわけで
7351 :
名無しの読者さん
:2025/04/30(水) 19:27:17 ID:Ha7/+Gj20
>>7348
そういう場合って、上手いこと臣下にソフトランディングするもんじゃないのかな?
とはいえ甲斐における穴山とか小山田とかの例もあったりするしなあ。
7352 :
名無しの読者さん
:2025/04/30(水) 19:34:30 ID:f6Pnchs80
>>7351
こういうのは代替わりしないとなかなか難しいものがある
主君的立場があまりに急激な出世をすると、部下側の方が
なかなか態度を改められないってのは古今東西割とある話ではあるからね
7353 :
名無しの読者さん
:2025/04/30(水) 19:43:52 ID:Ha7/+Gj20
あの毛利元就ですら家督継いでからずっと目障りだった有力国人の井上氏をぶち殺すのに数十年がかりだったものねえ。
7354 :
名無しの読者さん
:2025/04/30(水) 19:53:37 ID:9jGOT4Ye0
比較的畿内に近かった場所の国人衆は応仁の乱以降擂り潰されてたけどそれでもかなりな数が生き残っていたわけで
有名なのは播磨の国で地図を見たら残っている溜池の数ほど国人衆がいたとも
そら別所も赤松も苦労するわ
7355 :
名無しの読者さん
:2025/04/30(水) 19:56:19 ID:Ha7/+Gj20
良くもまあ、国人衆と共に日本を豊かにするなんて世迷言を思いついたもんだなあ……
7356 :
名無しの読者さん
:2025/04/30(水) 20:00:15 ID:pjKI7JZM0
明智って一回素寒貧になってるから協力してくれる国人とか居ないんでは
7357 :
名無しの読者さん
:2025/04/30(水) 20:03:16 ID:P7S+bF5A0
>>7351
穴山とか小山田は分家だから
当主の官位は余り意味がない
7358 :
名無しの読者さん
:2025/04/30(水) 20:11:58 ID:9jGOT4Ye0
あぁたしかに最悪の国人衆密集地帯と言えば甲斐の国もそうか
皆どっかで武田(甲斐源氏)の血が入ってるという面倒くささよ
7359 :
大隅 ★
:2025/04/30(水) 20:19:38 ID:osumi
同紋衆と他紋衆というさらにややこしい事情を抱えた大友家……(´・ω `)
7360 :
名無しの読者さん
:2025/04/30(水) 20:21:43 ID:9jGOT4Ye0
廿日市さんの作品で知ったあの面倒臭さよw
7361 :
名無しの読者さん
:2025/04/30(水) 20:24:55 ID:5kPmC72Y0
つくづく後北条の一門がやたら結束してるのって特殊なんやなって…
7362 :
名無しの読者さん
:2025/04/30(水) 20:26:25 ID:9jGOT4Ye0
後北条は室町から派遣されて後から来た上に周りが全部敵だったから逆に纏まらんと死ぬ
7363 :
大隅 ★
:2025/04/30(水) 20:26:48 ID:osumi
北条と島津はガチ(´・ω `)
7364 :
名無しの読者さん
:2025/04/30(水) 20:30:37 ID:pjKI7JZM0
>>7361
でも意見纏めようとすると纏まらねえという不具合がw
7365 :
名無しの読者さん
:2025/04/30(水) 20:34:56 ID:rjJ10E000
>>7361
だから延々と拡張し続けないとやっていけない側面もあってなw
マグロなんだよね
7366 :
名無しの読者さん
:2025/04/30(水) 20:41:30 ID:P7S+bF5A0
>>7361
横槍入れてくる一族が少ないだけだぞ
7367 :
名無しの読者さん
:2025/04/30(水) 20:48:41 ID:rjJ10E000
戦国時代全体を通して人口は増えてるからなぁ
結局相続させる土地が足らない…
7368 :
名無しの読者さん
:2025/04/30(水) 20:51:07 ID:9jGOT4Ye0
>>7364
あの方式は草創・拡大期のイケイケの時の合意形成としては有効らしいよ
逆に安定期や逆境には最悪らしいけど
7369 :
名無しの読者さん
:2025/04/30(水) 20:54:29 ID:Acr0WnG70
正確に言うと米や金になる作物を作れる土地が足りないのじゃ
山林や沼地やらを開拓して農地にするには労力が足りん(重機なんていう便利なもんは無い
日本は比較的水は豊富だけど欲しい場所にキレイな水がある訳じゃないしな
1439KB
新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
名前:
E-mail
(省略可)
:
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス