■掲示板に戻る■
全部
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
最新50
[PR]
ぜろちゃんねるプラス
[PR]
梅座さん控室 46
1 :
名無しの読者さん
:2025/02/17(月) 06:07:24 ID:qXLLa5oB0
板のルール
ここの板の基本ルール(2013年9月改定)
1 本スレでの予想は禁止、雑談は基本避難所で
→内容が投下内容の本筋に沿わないもの、3行以上の長文等は禁止です
安価付雑談は全て避難所でお願い致します。
2 補足説明はok
・そこから発展した議論と雑談は避難所でやること。
3 誤字、脱字に関する書き込みは推奨
→訂正元についての安価をつけて下さい
4 自治不要
→違反者はその都度☆凜(
>>1
)が対処するから自治レスは禁止
その他、雑談所で自重するように言われたもの
*共産主義、資本主義等の**主義関連、宗教関連
その他加熱し易い話題は禁止。
他スレの話題は常識の範囲内で許可。
みんな仲良くの原則に外れそうな話題はやめましょう。
作者さんより 「少しの気遣いでみんなが幸せになれるという事です。」
梅座スレのスール
ここは梅左諸君の為のスレです。
アドバイスも考証も議論もここでは全てが許されます。
唯一のルールとして
・スレの外に持ち出さない
これだけ守ればOK
>>1
がアドバイスを参考にすることは無いから諦めてね。
殴り合いと罵りあいは違うから要注意!
梅座さん控室 45
ttps://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1728888865/
5017 :
名無しの読者さん
:2025/03/29(土) 08:05:06 ID:JBt1zPSL0
まあ、全員吊って抵抗の意思を示すだろうねって。
(残念ながら当然)
真っ当な大人が、真っ当な行動だけをして、真っ当な世界に変えていく。
言葉にすれば簡単だけど、大体の場合は「前置きとして自分の利益が最優先です」ってするから、
結局歪んでこの有様だよ!ってなる。
5018 :
名無しの読者さん
:2025/03/29(土) 09:13:52 ID:572FsdJu0
>>5016
まーね…今やってる作品のシャルの待遇は色々と言われてるけど正直魔法使えて容姿整ってる時点で十分稼ぎって意味では選択肢あるから恵まれてる立場と捉える事も可能だし
5019 :
名無しの読者さん
:2025/03/29(土) 09:26:22 ID:MSkJINaT0
元ネタがゲームの場合、ヒロインが顔面容姿整ってないと売上に影響が、ね・・・。
5020 :
名無しの読者さん
:2025/03/29(土) 09:44:55 ID:YJsJ0PpK0
不細工って作画カロリー高く
実写だと楽なんだが
5021 :
名無しの読者さん
:2025/03/29(土) 10:26:01 ID:eFg+Dv5/0
今回のシャルみたいなキャラは「ゲームの破滅しちゃうポジのキャラに転生してしまった」系の作品では、くっそ叩かれるか無味無臭になるかのどちらかだからなあ
5022 :
名無しの読者さん
:2025/03/29(土) 10:36:57 ID:bjzcK9m30
ほんへシャルはメインヒロインなんだから、
それに相応しい造形、「パッとみてメインヒロインと分かる」造形してないとさぁ・・・。
真の仲間(ボソッ)
5023 :
名無しの読者さん
:2025/03/29(土) 10:42:03 ID:jnJI48nH0
ゲンドウが実行した棄民でEDランクだけではなく、腐敗した上級市民連中をまとめて処理していたとしても
結局破滅の先延ばしにしかならない。怠け者の蟻を全て取り除いても新たな怠け者が出る
(福本モブを処理→美味しんぼを処理→連ちゃんパパ&コースケを処理→以下ループ)
5024 :
名無しの読者さん
:2025/03/29(土) 10:42:58 ID:572FsdJu0
容姿除いても高い学力と魔法使える時点でそこらの平民よりかは恵まれてると思うけどね
仕事だって体売る覚悟してたけど他に仕事あるだろって思ったし
5025 :
名無しの読者さん
:2025/03/29(土) 10:44:00 ID:eFg+Dv5/0
>>5024
他みんな貴族キャラだから相対的に苦労人に見えてるだけで、能力的には上澄みだわな
5026 :
名無しの読者さん
:2025/03/29(土) 11:22:58 ID:h/M03TQi0
どの作品も舞台はセンダイで固定だから、シリーズ展開するには前作と同じ時間の外伝作品になるか時代を前後させるか世界をパラレル分岐させるしかない
でもどの作品も政治や経済のアレコレでビターエンドだから結局は三千世界で足踏みしまくる腐敗と堕落と混乱の呪われた都市の代名詞となってしまった感じだなぁ>開拓都市センダイ
まるで続編・外伝作品で年表がみっちり埋まった結果、あらゆる時代で戦争起きまくりな宇宙世紀みたいだ
CCAからF91までの30年は大した混乱もない平和と停滞の時代だったハズなのにユニコーンで第三次ネオジオン戦争とか生えてきて
平和どこいっちゃったの?ってなったアレに似ている
5027 :
名無しの読者さん
:2025/03/29(土) 11:23:46 ID:JOPeqi+A0
>>5023
破滅の先延ばしとはいえ、今すぐにある事態に対処する義務があるからやらざるを得ない。>ゲンドウの棄民
とはいえ、じゃあ、棄民した後になんらかの対策打ったかって言われるとねぇ・・・。
冒険者世界の場合、どんどんグラフが下がるのに、
グラフ上げる政策が結局「冒険者任せ(他人任せ)」でしかないから。
5028 :
名無しの読者さん
:2025/03/29(土) 11:24:59 ID:572FsdJu0
初心者用の狩場もあって世界観的に女性が一般的な仕事するなとか無い感じだし改革派が無能で責められるのは仕方ないけど後ちょっとで身売りする位にヤバかったと言うのは何か違う気がする
仕事ってそんな少ない筈無いだろって…
5029 :
名無しの読者さん
:2025/03/29(土) 11:25:13 ID:65gZffV+0
ポリコレに忖度して黒人不細工なシャル?
5030 :
名無しの読者さん
:2025/03/29(土) 11:30:13 ID:JOPeqi+A0
男でもドラマとかでとにかくキラッキラのイケメンキャラ出してると萎える。
2.5枚目程度で良いんだよ。
5031 :
名無しの読者さん
:2025/03/29(土) 11:38:16 ID:BN+Jw8tZ0
同志が「飢え死にか立ちんぼかの二択だった」と書いている以上はそういう状況だったんだろう
同志ご本人がそれを覆す以外そこに疑問の余地は無いんだ
5032 :
バーニィ ★
:2025/03/29(土) 11:43:47 ID:zaku
まあ見に来る人増やすには主演に美男美女を据えるのが一番手っ取り早いですからね
原作付きだと違うそうじゃないなキャスティングになったりすることもあるけども
5033 :
名無しの読者さん
:2025/03/29(土) 11:50:38 ID:1/dsTSgD0
とりあえず剛力起用って時期有ったっけなあw
5034 :
名無しの読者さん
:2025/03/29(土) 11:54:14 ID:572FsdJu0
当時のシャルも若くて世間知らずの面もあったし自身の出来る事が分からなくてそうなった可能性もあるか
やっぱり手に職やその辺の知識を付けさせなかった改革派が悪いってなるな
5035 :
名無しの読者さん
:2025/03/29(土) 12:28:47 ID:vIK8mJH90
聖女候補って時点で単独で受けるバイトとかは禁止されてたって可能性もあるしなあ。
ピナがチート使って今までの聖女候補が実質お払い箱になったから、やる夫のツテで戦場バイトしても何も言われなくなっただけで。
5036 :
名無しの読者さん
:2025/03/29(土) 13:07:14 ID:ZuV91tVa0
中世社会じゃ未成年女子にまとも仕事なんて無いとか信用される紹介主が居ないと誰も雇ってくれないとかザラだからなぁ
現代と違って日雇い=肉体労働である場合が圧倒的に多いし女の子は最初からお断りだろう
でも光魔法が使えるなら働き先くらいありそうな気もする
5037 :
名無しの読者さん
:2025/03/29(土) 13:19:36 ID:YKLuu5lGi
ピナという本命ができた状態だと
普通に進めば順当にピナが聖女になって神授派の影響力がさらに増大する未来予想図がほぼ確定してたわけで
その状態で他派閥の推してた元聖女候補とか下手に雇ったりすると厄ネタになるんじゃね?
5038 :
名無しの読者さん
:2025/03/29(土) 13:33:27 ID:572FsdJu0
オウカが初期狩場行き来して子供養ってる(支援ありきかもだけど)からなぁ…
改革派の考えた方的に聖女・聖女候補は教会の公務以外はやっちゃ駄目の可能性高いが
5039 :
名無しの読者さん
:2025/03/29(土) 13:54:00 ID:jnJI48nH0
>>5026
バン〇イ「宇宙世紀は戦乱の時代で平和なんて一瞬で消えるんや。うちらの都合でな」
つまり、ロランがいくら否定してもギム・ギンガナムが正しかったって事さw
5040 :
名無しの読者さん
:2025/03/29(土) 13:59:02 ID:YKLuu5lGi
>>5038
オウカについては
・孤児院を何件か運営してるって言ってたから支給される聖女予算では純粋に足りない
・聖女と直接関連しない子供の世話に予算を流用するのを良しとしなかった
あたりの可能性も
「神に縋るのではなく、自らの足で立ち人を救う。」という原理派の理念からしても
自分が救いたいと思ったなら自分で稼ぐべき、は突飛な発想ではないだろうし
5041 :
名無しの読者さん
:2025/03/29(土) 14:05:35 ID:mttuQ2h10
オウカ…
「よく聞いてくれ…。これから町の住人を一人残らず殺すんだ。」
5042 :
名無しの読者さん
:2025/03/29(土) 15:05:00 ID:1xAk03kp0
>>5038
王様にすら刺客が来るかもってあるから、
下手に出歩かれても困るしな。
神授派が敵対する派閥の聖女候補にやらかした過去がありそうな予感w
5043 :
名無しの読者さん
:2025/03/29(土) 15:58:06 ID:1n2Mj+d30
それは予感ではなく確信では?ボブは訝しんだ
5044 :
雷鳥 ★
:2025/03/29(土) 16:02:03 ID:thunder_bird
破門も追放刑も無く、ただひたすらに己の利益と野心のために派閥争いができる最高の宗教なんだ
5045 :
名無しの読者さん
:2025/03/29(土) 17:32:31 ID:gSpmZ2570
キングハサン「それな」
5046 :
名無しの読者さん
:2025/03/29(土) 17:36:45 ID:MayLJHlu0
何せドラゴンが城の外にいて、墳墓からデーモンが出てくる環境だからなw
5047 :
名無しの読者さん
:2025/03/29(土) 19:39:31 ID:BN+Jw8tZ0
>>5044
それっすわ
宗教という代物としては構造的におかしいけど同志の創る世界はそんなんばっかですからね
どれほど不自然でもSEIJIルールで物事が動いているという
5048 :
名無しの読者さん
:2025/03/29(土) 19:55:46 ID:TmHW6VLd0
宗教の派閥対立をリアルに描写したら凄惨極まってしまうので…
5049 :
雷鳥 ★
:2025/03/29(土) 19:56:56 ID:thunder_bird
>>5047
実はイスラム教がこれに近い
かつてはカリフ(宗教指導者)がいたけど100年前に廃止された上、
シーア派・スンニ派のみならず大小様々な宗派が誕生したり消滅して現代まで続いてる
5050 :
名無しの読者さん
:2025/03/29(土) 20:01:19 ID:r7n1q0BM0
大体落とし所を狙う大人のお話し合いが無いに等しいですのでw
5051 :
名無しの読者さん
:2025/03/29(土) 20:14:27 ID:hj5iaWZr0
リアルパイセン…
5052 :
名無しの読者さん
:2025/03/29(土) 20:42:39 ID:r7n1q0BM0
結局みんながみんな自分の事しか考えず、
それが達成されないなら「じゃあ力ずくで解決するわ」って蛮族かますだけだからな。
指導者がいても基本は変わらないし、「まあ、あの人もそう言ってるし、顔を立ててやるか」で多少の我慢を受け入れるとか、まず無いものw
5053 :
名無しの読者さん
:2025/03/29(土) 22:18:59 ID:ZuV91tVa0
実際の政治は個人・派閥・国それぞれの権益を求めるバランス感覚に優れた人が勝ち残るんですけどね
個の感情と利己しかないのに有能設定なお偉いさんが暴れ続けるってそれなんてコズミック・イラ?
5054 :
名無しの読者さん
:2025/03/29(土) 22:23:36 ID:MayLJHlu0
だってファタジー世界の場合、冗談抜きで一騎当千ができるから、現実と違って集団としての強さが活きないんだもの
5055 :
名無しの読者さん
:2025/03/29(土) 23:32:10 ID:ZuV91tVa0
ひと握りの超人が戦争や世界をどうとでもしてしまえる
ますますC.E.じゃないか
5056 :
名無しの読者さん
:2025/03/30(日) 01:00:26 ID:EWkZwe9M0
CEに限らず、古代より歴史ってのはそうやってきた。
力あるものが好き勝手して、自分の利益の為の機構を作って維持して、
それで問題が出てきてポシャって・・・。
ただ、それでも人類は死滅してこなかったんだよな。
5057 :
雷鳥 ★
:2025/03/30(日) 01:25:53 ID:thunder_bird
ローマ帝国が滅んだのはちょっと致命的でしたね……
5058 :
名無しの読者さん
:2025/03/30(日) 01:57:29 ID:Q0IC8vk30
史実で話の中を変える一個人は指揮官や指導者だけどなろうやCEのチートどもは個人戦力で全てを変えるからな
爽快感があるのと同時に幼稚園へ殴り込んで無双するヒョロガリ中学生を見る気分にもなる
そこら辺が作者の手腕次第で真っ二つに別れる所
5059 :
名無しの読者さん
:2025/03/30(日) 02:12:59 ID:RTmVDYbA0
ローマ帝国軍VSモグ波
5060 :
名無しの読者さん
:2025/03/30(日) 02:22:40 ID:btvvBt0E0
ローマ帝国が滅んだ理由で一番可能性が高いと言われてるのが燃料不足って話があるからなぁ…
実際に欧州方面では過去は緑豊かな山だったが、今は荒野とかになってる場所もあるようだから…
5061 :
名無しの読者さん
:2025/03/30(日) 02:26:32 ID:HUZ705gZ0
ローマ帝国軍が無くなってからローマ帝国が滅んだから
ローマ帝国はローマ帝国軍であり、その総指揮官の皇帝がって考えれば
なろう的な個人の資質だけで色々変えられただろうな
ただ変えたらローマ帝国軍、ローマ帝国滅ぶバッドエンドなだけで
5062 :
名無しの読者さん
:2025/03/30(日) 03:31:34 ID:btvvBt0E0
普通なら大帝国が滅んでも分裂した上で文化とか残るわけだが、
ローマ帝国はガチで殆どの文化が消滅しちゃって分裂した国々の文化レベルが3レベル位下がってしまったという…
5063 :
名無しの読者さん
:2025/03/30(日) 03:55:05 ID:wPVUdvrP0
>>5058
>爽快感があるのと同時に幼稚園へ殴り込んで無双するヒョロガリ中学生を見る気分にもなる
一番言いたいこと言ってくれてすっきりした気分
そうなんだよな、色々フェアじゃないうえに「自分は幼稚園児にイキり散らしてるカッコ悪いやつだ」
という自覚ないしそれを肯定的に書かれるからモヤモヤするねん
5064 :
名無しの読者さん
:2025/03/30(日) 07:33:37 ID:rBZvPzX20
そりゃ脚本家があれでかっこいいと思ってるんだから仕方ないw
5065 :
名無しの読者さん
:2025/03/30(日) 09:59:06 ID:GAHrKTe/0
今の適当ななろうだって似たようなもんだ。
相手がガキでこっちはガリ大人なのだがw
5066 :
名無しの読者さん
:2025/03/30(日) 10:40:58 ID:sOsXsyMt0
追放系も大抵「僕は実は本気出せば皆を見返せるんだ!」と見えるってのに通づると思いました>幼稚園へ殴り込んで無双
5067 :
名無しの読者さん
:2025/03/30(日) 10:52:22 ID:XT7SNd240
でも現実の札幌ドームの運営みたいに、いなくなったら自分が困るのに日本ハムにひどい仕打ちをして逃げだされるバカってのは存在するから
5068 :
名無しの読者さん
:2025/03/30(日) 11:14:34 ID:VhakLVwZ0
今作ピナもある意味追放系かなあ
5069 :
名無しの読者さん
:2025/03/30(日) 11:33:50 ID:rBZvPzX20
札幌ドームみたいな第3セクターは地方自治体官僚の天下り先で
管理職クラスはどいつもこいつも5年くらいしか務めないから
自分がいる任期さえ黒字なら後でどうなろうと自分は困らないという
腐った考えが横行する
5070 :
名無しの読者さん
:2025/03/30(日) 12:07:27 ID:gMI2KP/J0
雪まつりの「have a nice day」警官といい
信号無視巡査4人といい札幌の税金が勿体無い
5071 :
名無しの読者さん
:2025/03/30(日) 13:17:00 ID:rBZvPzX20
一般警官は都道府県の公務員(キャリアは国家公務員)だから
道の税金だな
どっちにしろ血税が勿体ないのには変わりないが
5072 :
名無しの読者さん
:2025/03/30(日) 18:54:40 ID:bkKfesPM0
カルタゴに塩まいて破壊したりとか後先まるで考えてないからローマ帝国
増えすぎた民をガリアとかよそにどんどん送り込んでたけどそれでも追いつかず
膨れ切った所でドカンと異民族の侵入と反乱祭りで一気に駄目になったのよ
5073 :
名無しの読者さん
:2025/03/31(月) 09:45:46 ID:6dF2IJDe0
昨日の独チラのあかばねさんの冒険者話を見て、
「(都合のいい頭の悪い)市民から見てもモンスター退治ってのはその程度」の認識なんだなーって。
で、相対的に冒険者の価値が下がる訳だ。
「俺らでも倒せる程度のをちまちまやってるアイツらアホw」みたいな。
5074 :
名無しの読者さん
:2025/03/31(月) 12:10:58 ID:+8RqVobH0
センダイの城壁から外に出るパンピーはまず居ない。
外に出るのは討伐で出る冒険者と販路輸送する商家の馬車とかだろ。
つまりパンピーは城壁内で一生過ごす訳だ。
既に平和ボケしてるんだよ。
その上で危機が来ても生まれながらの市民感情から「冒険者を盾にすれば自分達だけは助かる」って思考になる。
城壁内だから結界の恩恵もあるだろうしな。
5075 :
名無しの読者さん
:2025/03/31(月) 12:12:48 ID:h5O3+PGp0
センダイは暗黒メガコーポのアーコロジーだったのか
5076 :
名無しの読者さん
:2025/03/31(月) 12:21:56 ID:Wc6iaSjB0
冒険者はメイン層たるCクラスは平原でも森でも行ける(なおステと装備によります)し、
周辺集落に行って冒険者ギルド受付からの依頼もやれるかもしれない。
ただ、それに至るまでのEDのアカンさが目立ってしまうし、
調整弁たるギルドが仕事しないからな。
5077 :
名無しの読者さん
:2025/03/31(月) 12:43:23 ID:ppckEMSg0
まず一応ギルド自体は国が定めたものだから一定の取り決めはあるが、
センダイを回すというか街自体の決定権や資金の流れを作ってるのが上級市民達なので…
本来なら街を作る際はきちんと上に立つものを決め、取り決めなどを決めながら枠におさめていくが、
センダイは中央に厄介払いされた奴らが実権握った為に色々な歪がね…
一応ギルドの対応見ると都督とか政庁員に対しての発言権はあるし釘差したりはいてるが、
その他の権力者に対してはやらかさしが発覚したりしない限り手を出せない部分もある。
5078 :
名無しの読者さん
:2025/03/31(月) 12:51:33 ID:aH9aImEf0
裏に回るのが困るっていう割には、
お前らが仕事してないから裏に回る奴が後を立たないんだぞ、って正論無視するからね。
一次創作でぐう聖なやる夫が聖人ムーブしてて、
知り合いのAクラスの子からギルドに「本来はお前らの仕事だぞ、どれだけアンタらが情けない事になってるか理解してるか?」って言われてたが、
まさにそれw
5079 :
雷鳥 ★
:2025/03/31(月) 14:00:49 ID:thunder_bird
城壁内で市民革命が起きたら逃げられないなぁ……
5080 :
名無しの読者さん
:2025/03/31(月) 14:19:34 ID:mrFmdhQd0
>>5077
すまん上級市民が「街自体の決定権や資金の流れを作ってる」という設定はどの作品にあったろうか
5081 :
名無しの読者さん
:2025/03/31(月) 14:29:15 ID:By3EzP3G0
上級市民「はいはいワイのせいワイのせい」
現実世界におけるセンターさんポジになってきたなあ
ぶっちゃけそこまであの世界の裏を何百年だか知らんがずっと仕切ってるなら普通にやつら有能じゃね?とも
5082 :
名無しの読者さん
:2025/03/31(月) 14:42:58 ID:LZMK3S/E0
>>5079
軍がいる限りはまずまずそこまでにはなるまい。
ブチギレた軍がクーデター起こして権力奪取するかもが、
軍の上層部か上級市民化、軍の一般兵ぐらいまでが市民化して、
それ以外を奴隷的扱いして・・・っていう未来もあり得るが、どうだろうな。
5083 :
名無しの読者さん
:2025/03/31(月) 14:46:39 ID:oHJjK8/y0
しかし思うに梅座で語られてるセンダイ光景ってシオガマ編以前の百万都市時代のことばっかで
しかもその時代の方が悪徳って叩かれるのってどうなんじゃろ?
5084 :
名無しの読者さん
:2025/03/31(月) 14:55:14 ID:E5B/VliG0
センダイの前提として「開拓都市である」「モンスターを討伐し、開拓地を広げていくのが国是である」というのが基本なのね。
なので、金持ってる奴が金を使って開拓にまい進するのが当然、
溜め込んで自身の欲望に無駄遣いするのは罪、みたいな?
もちろん、アウチ都督みたいに「ちょっとした役得程度」なら、まあしょうがないか程度で済ませられるが、
工事費中抜きしまくりで1/3も残らないで押し付けとかするなら、
気当てで発作もやむなしと思う。
5085 :
名無しの読者さん
:2025/03/31(月) 15:05:06 ID:vnxi5NOs0
センダイが真っ当な冒険者都市だとトミヤみたいになるんだろうな
まあそれはそれで年月が経つとランクとかで冒険者差別みたいのが出てくるんだろうけど
5086 :
名無しの読者さん
:2025/03/31(月) 15:06:08 ID:D+qXZ7gG0
真っ当な開拓都市になると規模が小さくなるんじゃねぇ?
5087 :
名無しの読者さん
:2025/03/31(月) 15:16:14 ID:Yf/fsopM0
冒険者稼業を賎業と看做するセンダイは差別意識があるが、
トミヤは基本、冒険者の開拓地であり、
【変な嫉妬とかで意識を持たない限りは】真っ当な開拓地であると思うよ?
5088 :
名無しの読者さん
:2025/03/31(月) 15:23:00 ID:YsV7Onj50
人口激減して都督もお飾りで上級市民がいなくなって冒険者の寄り合い所帯がセンダイ仕切るようになった時代と百万都市時代センダイと二択ならどっち住みたい言うて
悪徳が蔓延ってる時代嫌いだから前者ねって言うガチ勢なやる夫さん見たかった
5089 :
名無しの読者さん
:2025/03/31(月) 15:28:42 ID:r9cgqp0y0
>>5078
冒険者ギルドが冒険者を管理(監視)する組織であって冒険者を助ける組織ではそもそもないって意識はその後広まったっけ?
5090 :
名無しの読者さん
:2025/03/31(月) 15:48:38 ID:rVbeZfw50
「助ける」の意識の差がね。
ABクラスの税金の一部が下位冒険者の委託とかに使われてるのは別に良いんだよ。
「そういう理由なので」って税徴収するのはさ。
アイツらそこら辺粉飾してるじゃんw
(作品によります)
5091 :
名無しの読者さん
:2025/03/31(月) 15:51:23 ID:vnxi5NOs0
タカリにならない初心者引率依頼とかあるべきなんだよな
5092 :
名無しの読者さん
:2025/03/31(月) 16:04:16 ID:A5g3qbjJ0
センダイの開拓都市って、最前線近くに大都市維持してるじゃダメなんかな
5093 :
名無しの読者さん
:2025/03/31(月) 16:22:48 ID:mrFmdhQd0
>>5077
アウチ都督が良く知らなくて問題が起きてからやっとゴドーに説明を求めるような連中が町全体の決定権を持っているというセンダイ幻想
まあそれだけ同志のヘイト集めの手腕が秀逸だという話だか
5094 :
名無しの読者さん
:2025/03/31(月) 16:26:36 ID:3OL3t37p0
>>5080
同志の作品ではそんな設定が描写された事はなかったかと
二次創作でしょうか
5095 :
名無しの読者さん
:2025/03/31(月) 16:37:43 ID:rfn+8cP00
上級市民「―――良い、好きに設定するがよい。
我が名はもとより無名。拘りも、取り決めもない。」
キング上級市民様…
5096 :
名無しの読者さん
:2025/03/31(月) 17:00:03 ID:GWI4H+OZ0
いわゆる上級市民(上級市民『様』ではない)は「分不相応に出てきてる金の流れのほぼ原因」の立ち位置なんだよな。
その金を巡って寄生したい人(とあるコクブンやらとある政庁職員やら)が忖度してそっち方面に舵切ったら冒険者から見捨てられ、
ど本命の上級市民様から上級市民ごと尻尾切りされる運命にあるw
5097 :
名無しの読者さん
:2025/03/31(月) 17:23:49 ID:yhx+wQRI0
思うに上級市民考察で「一次でこうだった」説書く人は出典あきらかにせんとまた突っ込みが
ぶっちゃけクズの子はクズ説も上級市民の子であるプリンややる夫の話があるから肯定しにくい
5098 :
名無しの読者さん
:2025/03/31(月) 17:56:22 ID:clxf3hBA0
「四次職NG]や「キッツいデバフ」とか読むと一番の原因はクズ親の凶育が一番の原因かなと思う
5099 :
名無しの読者さん
:2025/03/31(月) 18:26:30 ID:a0DufBwc0
皇国民のある程度が、ない夫によってセンダイは建設されたって知ってるor教育されてるのに
センダイ民はマジで知らないてかセンダイの上級市民が隠し通してるからな
このレベルで上級市民がセンダイ行政牛耳ってるのに
金の流れ他諸々に手を付けてないって理論
そもそも、ない夫の事を知ったらセンダイ民じゃ居られない
5100 :
名無しの読者さん
:2025/03/31(月) 18:28:51 ID:yHwM8VdK0
あの…ですから断言文面で書くとですね
5101 :
名無しの読者さん
:2025/03/31(月) 18:29:22 ID:nxMhzFMr0
負のご都合主義装置:上級市民
5102 :
名無しの読者さん
:2025/03/31(月) 18:47:03 ID:bdQyNtKD0
上級市民大本営フェミナチ地方民に今作ピナとアンチ原理主義って自分で設定作っちゃうからどーしても
「同志の言葉は全てに優先する。同志は作中そんなこと言ってない」
って言う同志原理主義と衝突するんで
つまり梅座らしくなってきたぞ
5103 :
名無しの読者さん
:2025/03/31(月) 19:27:13 ID:Tw2/aaBH0
面倒臭いなあ……
5104 :
名無しの読者さん
:2025/03/31(月) 19:49:51 ID:udNubiCX0
まあ上級市民は聖杯の泥の中の「この世すべての悪」みたいなもんで特定の形持たない。見る人によって姿も設定も異なる存在ってことで。
5105 :
名無しの読者さん
:2025/03/31(月) 19:54:40 ID:QnjskrSI0
上級市民くん(CV:下屋則子)
5106 :
雷鳥 ★
:2025/03/31(月) 19:57:21 ID:thunder_bird
上級市民格付けチェック……!?(お正月電波
5107 :
名無しの読者さん
:2025/03/31(月) 20:33:31 ID:qfqhmtFa0
本家が一流、普通、二流、三流、そっくりさん、映す価値なし、の6段階だから
センダイ市民でやると上級市民、一般市民、上等冒険者(政庁2階組)、普通冒険者(市民権あり)、下等冒険者(市民権なし)、処分済、とかになるんじゃろうか…?>格付けチェック
5108 :
名無しの読者さん
:2025/03/31(月) 20:38:57 ID:mJa6vS800
>>5107
上等冒険者(政庁2階組)と一般市民の順番が逆だと思う
B級以上の冒険者だと結婚相手見つけるのも政治が絡むみたいな話はあったし
5109 :
名無しの読者さん
:2025/03/31(月) 20:41:55 ID:ly7Es+fL0
CV下屋則子とか俺得
5110 :
名無しの読者さん
:2025/03/31(月) 20:49:18 ID:7XJ9WYvP0
>>5097
本当にごくごく一部には良識派な上級市民もいるかもだけど、
そういう人はお話的に声のあまり高くない人なんだよ。
で、クズ上級市民の声にかき消されるんだ。
元上級市民でRO入ったやる夫は魂がROに変わったから定義の範疇外だし、
プリンちゃんは上級市民の子であっても妾腹だし、
結局追い出されてコクブンだからこれも範疇外だよ。
5111 :
名無しの読者さん
:2025/03/31(月) 20:53:12 ID:r9o9zJXn0
上級市民は戦闘力が数千から一万後半位あるんだ
5112 :
名無しの読者さん
:2025/03/31(月) 20:54:43 ID:QnjskrSI0
よく考えたらBBドバイってCV下屋則子で上流階級だなあw
5113 :
名無しの読者さん
:2025/03/31(月) 21:00:32 ID:VbZzpfuE0
>>5108
B以上になると独身の場合、政庁関連と商会からの猛プッシュが凄いらしいね。
でもさ、完全に金の話しかしない相手と結婚なんてしたくないって思わないのかね?
悪魔将軍様のお話に出てきた時のさーにゃんとか、
ポン提督の娘さんの大淀とか、
利益だけじゃないでーす的なアレコレが欲しいじゃんw
5114 :
名無しの読者さん
:2025/03/31(月) 21:09:19 ID:3OL3t37p0
上級市民の方々の中には転生、転移組の子孫もいらっしゃるのですよね
扱えなくて見栄えのいい武具やアイテムがインテリア扱いされているようです
5115 :
名無しの読者さん
:2025/03/31(月) 21:12:05 ID:fecz87to0
良識派な上級市民は政庁とかでまっとうな業務を行っているから出てこないんだろうな
5116 :
名無しの読者さん
:2025/03/31(月) 21:21:34 ID:z5CTXF7Q0
・皇都からきた(左遷)の政庁上級職
・第一城壁内に広大な土地を持ってるセンダイ開閥以来とかのデカい庄屋もどき
が狭義の上級市民で、
広義の上級市民となると
・単純に超金持ちの市民様
・他の地方にも販路を多数持つ超豪商
・成り上がった冒険者の子孫で、初代が築いた才や財を元手に拡大してきた新進気鋭
これも一応入る扱いかな。
いわゆる親冒険者派や知冒険者派は広義の上級市民の皆さんに多い(ガッツリいるとは言ってない)
5117 :
名無しの読者さん
:2025/03/31(月) 21:34:51 ID:c96K9zDr0
喪女冒険者「でも私達はどの時代でも敬遠される・・・ナニが悪いのよぉ~!」
いや、全部?
5118 :
名無しの読者さん
:2025/03/31(月) 21:54:32 ID:inuQmafC0
てか最新の設定だと身内同士で土地を売り買いすることで地価を吊り上げ跳ね上がった地代を溜め込んでいるというバブル土地転がしの手法を使っているのでむしろ金の流れを滞らせているかと
これが罷り通って来たというのは如何に歴代の都督がセンダイに無関心だったかが分かる
5119 :
名無しの読者さん
:2025/03/31(月) 21:56:51 ID:Q4HdW1QJ0
まあ、左遷or島流し状態で赴任させられたって気分なんだろうなって。
中央からセンダイへは。
とてもじゃ無いが「名誉ある栄転」と考える皇都上層部は居ないぞw
5120 :
雷鳥 ★
:2025/03/31(月) 21:58:45 ID:thunder_bird
トネガワとかいう島流し先から帰ってきた男を見習って
5121 :
名無しの読者さん
:2025/03/31(月) 21:59:05 ID:mrFmdhQd0
>>5102
上級市民についてはどちらかというと強大な黒幕化したくてたまらない連中が勝手に妄想をでっちあげている
つまりアンチじゃなくて上級市民のファンだ
5122 :
名無しの読者さん
:2025/03/31(月) 22:03:28 ID:inuQmafC0
センダイの実情が何百年もの間中央に伝わらない点については誰がどのようにどの時点で差し止めているのが全く言及が無いから上級市民が隠蔽していると決めつける奴は上級市民クルセイダー
そんなに上級市民が好きか
5123 :
名無しの読者さん
:2025/03/31(月) 22:05:09 ID:LQXukUXA0
一次創作でのセンダイに赴任した都督ランキングでトップは間違いなくアクア都督だわなw
皇都のやらかし(ディアナ派遣の後にセンダイ無事死亡)が大きすぎたのはあるが。
5124 :
名無しの読者さん
:2025/03/31(月) 22:08:20 ID:3OL3t37p0
センダイは転移、転生してきた他世界の強者を活用監視する実験室みたいな側面があるのでしたか
5125 :
名無しの読者さん
:2025/03/31(月) 22:09:07 ID:mrFmdhQd0
兵藤や鷲巣なんかも上級市民と言われたり上級市民から所詮は商売人に過ぎないと見下されたり定義が曖昧なんだよな
5126 :
名無しの読者さん
:2025/03/31(月) 22:10:49 ID:mrFmdhQd0
>>5119
作品によってははっきり"都落ち""島流し"と言われているしね
5127 :
名無しの読者さん
:2025/03/31(月) 22:21:08 ID:4EusTmif0
「私の任期の内だけ問題無ければいいや」で、
時限爆弾方式なその場しのぎでリレーして行って、
とうとう爆発した時にはセンダイは破産したりしてたなw
一方マトモな冒険者の方々はトミヤでエンジョイしていたw
5128 :
名無しの読者さん
:2025/04/01(火) 00:36:21 ID:8SNAr8SN0
地方交付金が停止した途端に大増税だったしな>破産
あれってとっくに経済破綻していたのを交付金注入で誤魔化していたって事なんだよな
まあ他都市との流通コストとリスクが馬鹿高で場所も限られた城壁内オンリーなのに人口だけは増え続けて来たんだから当然と見るべきか
そりゃ第三城壁がいつまで経っても作れないはずだよ
5129 :
名無しの読者さん
:2025/04/01(火) 01:01:19 ID:d+klZTLd0
第3城壁を建設した所で住んでるのが一般市民ならデッドウェイトが増えただけなんで意味ないんだ。
欲しいのはいつまでも「討伐能力のある冒険者」でしか無いんだから。
市民が増えれば増えるだけ滅亡のカウントが始まる・・・w
5130 :
名無しの読者さん
:2025/04/01(火) 01:16:26 ID:0/yJ5Yqy0
市民達も働いてはいたっぽいけど一次原資が交付金と冒険者が担いでくる素材だけじゃなぁ
もしかしてあいつら朝から晩まで背広着て書類捌いて結局なんの生産性もない仕事をしていたんだろうか
オール二次・三次産業全ツッパ?
5131 :
名無しの読者さん
:2025/04/01(火) 01:54:32 ID:ENMYw4ZE0
まあその辺言い出すと本邦含めた西側の先進国諸兄にもだいぶ深く刺さってしまうので……。
現代の地方の創業起業とか補助金助成金ありきのゴミ三次産業ばっかみたいな話がついこないだあってェ……(
5132 :
雷鳥 ★
:2025/04/01(火) 02:11:10 ID:thunder_bird
地元の食材をふんだんに使った飲食店とかなんやろなぁ
5133 :
名無しの読者さん
:2025/04/01(火) 04:55:35 ID:0/yJ5Yqy0
まあ同志ご本人もあいつらどうやってメシ食ってんだろう的なことを言ってたくらいだからね
5134 :
名無しの読者さん
:2025/04/01(火) 05:42:34 ID:xgPetF4C0
そもそも原理主義的には一次で上級市民が既に滅びてるセンダイを描いてる
つか直近の数作はみんなそれ
ではその時期のセンダイは理想社会になっていましたか?
本当に上級市民が諸悪の根源ですか?
って解答は既に出されたとも解釈出来てしまうんだよなあ
5135 :
名無しの読者さん
:2025/04/01(火) 07:13:15 ID:VikTnPs60
センダイの物流は陸路と海運と描写されているのですが
陸路は冒険者を護衛として雇って馬車での命懸け、海運の安全は転生者の魔法頼みで通常は命懸け
5136 :
名無しの読者さん
:2025/04/01(火) 07:19:16 ID:mheIgZVE0
空路は皆無だよなあ
稀人も全く空戦能力者は出てこない
本来なら空飛ぶドラゴンタイプの生物災害がヒットアンドアウェイ戦法使われたら対抗出来んはず
ウィッチキャラとか原作では空飛べるキャラも飛べない設定
サトシさんとか空飛べるモンスター操れるキャラならワンちゃん?
空母キャラとか空飛ぶ使い魔操るキャラとかで出してくれれば…?
5137 :
名無しの読者さん
:2025/04/01(火) 08:31:00 ID:8SNAr8SN0
>>5135
シオガマの聖船が出来る以前はもっと大変だったんだろうなあ
5138 :
名無しの読者さん
:2025/04/01(火) 08:52:19 ID:d+klZTLd0
>>5134
上級市民ごと本来必要な最低限の官僚まで滅んだら都市の維持なんてできやしないでしょって、それだけじゃね?>理想社会になってましたか?
金でやりたい放題の上級市民の代わりに、
暴力でやりたい放題の上級市民化したバラライカ他になっただけという。
5139 :
名無しの読者さん
:2025/04/01(火) 10:30:12 ID:5obzn/e+0
婦人党「あたしらが政権から落ちたら理想社会になりましたか?」
5140 :
名無しの読者さん
:2025/04/01(火) 10:37:08 ID:THirquYg0
女性党→婦人党ときてるから、いわゆる女尊男卑の政治思考は終わる事はないだろうし、
そもそも男性自体が少ないのに理想社会になる訳がない。
女性の8~9割を男子から切り離してミクロな社会で少しずつ男性を増やすしかない。
それをさせてくれるような政治でもないしな。
5141 :
名無しの読者さん
:2025/04/01(火) 11:18:59 ID:VikTnPs60
少なくとも女性党時代が終焉した事で共学での不祥事や事件を握り潰したり裁判で不起訴にしないで厳罰化
過去に握り潰してきた事件の公表、与党に男性議員を複数人所属させ権利拡大を進めているという実績はありますね
男性の被害も減少し続け女性の意識改革も時代と共に進んでいる描写がありますし
ただ大多数の女性から男性を切り離すというゲートシティ計画は男性議員が反対しているのですよね
共学生のやる夫さんは受け入れているようですが
5142 :
名無しの読者さん
:2025/04/01(火) 12:19:51 ID:QPCEHZCy0
大本営は…って言うと微妙
艦娘が直接日本社会牛耳ってる世界もあったが
沖縄編みたいに明らかに提督も大本営の中枢にいるらしい作品もあったし
アイオリア鎮守府みたいに大本営どころか日本政府及び世界各国みんな滅びて横須賀にほんの僅かの人間と艦娘だけが生き残ってる世界もあったし
5143 :
名無しの読者さん
:2025/04/01(火) 12:19:57 ID:hDqKQhl/0
ちゃうちゃう。
ちょっとした車程度では来れない程度の距離離すんだよ。
いわゆる限界集落に近いぐらいに。
ゲートでなくても良い。
5144 :
雷鳥 ★
:2025/04/01(火) 12:28:59 ID:thunder_bird
むしろ婦人党が与党になったからディストピアになった件
5145 :
名無しの読者さん
:2025/04/01(火) 12:57:47 ID:x3MXM/C60
そもそもとして、女性党が跋扈する前から男性が減少傾向だった。
かつての政治家連中でも有効な手立てが打てずに女性党に流れた、
で、って流れなので、元々ディストピアなんだよ。
5146 :
名無しの読者さん
:2025/04/01(火) 15:24:43 ID:VikTnPs60
>>5143
男性議員が行動の自由と移住の自由を求めて与党上層部と対立して歯噛みしている描写があるので難しいですね
さらに未来の時代でタカ派の政府が実行した女性党、婦人党勢力を官民問わず殲滅した様な事をしないと男性の安全が保障できないでしょう
5147 :
名無しの読者さん
:2025/04/01(火) 16:02:48 ID:mheIgZVE0
SOS編で婦人党ともフェミナチとも関係ない一般女性まで暴動起こして男襲ってたから無理では?
男性の安全完全保証ってようはあの世界の女全部抹殺せなならん。
つまり逆シドニーやったジャミトフさんが正しい
なお
5148 :
名無しの読者さん
:2025/04/01(火) 16:06:17 ID:8SNAr8SN0
>>5141
男子の一点集中はテロの標的になるからという理由でむしろフェミナチ対策だもんな
共学を統合した作品があるけどそれだけで暴動が起こってたし
5149 :
名無しの読者さん
:2025/04/01(火) 16:11:52 ID:0/yJ5Yqy0
つーか男友達でも冒険者でも単に問題の解決を計っただけだから結果が理想社会にならなかったら何だという話
物事の判断基準は0か100かだけじゃないだろ
5150 :
名無しの読者さん
:2025/04/01(火) 16:14:08 ID:tq+lI/8g0
あの…そう言ってしまうとアンチそのものの意味がですね
5151 :
名無しの読者さん
:2025/04/01(火) 16:17:17 ID:VikTnPs60
>>5149
だから同志も時代の流れとともに緩やかな改善と描写されているのでしょうね
1036KB
新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
名前:
E-mail
(省略可)
:
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス