■掲示板に戻る■
全部
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
最新50
[PR]
ぜろちゃんねるプラス
[PR]
レス数が9000を超えています。10000を超えると表示できなくなるよ。
国士さまvs有識者さま専用リング その5
1 :
名無しの読者さん
:2024/12/22(日) 13:11:29 ID:jGDjeC8p0
前スレ
ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1730071497/
次スレは
>>9950
を踏んだ人が立てて下さい
9190 :
名無しの読者さん
:2025/02/24(月) 00:25:28 ID:CXEr313N0
アウンサンスーチーが考え無しに民主化()するから・・・
9191 :
名無しの読者さん
:2025/02/24(月) 00:45:53 ID:HHfZpuDM0
西側からの圧力もあったし民主化しないと今まで弾圧していた多数派民族に摺り潰されちゃうから
結果選挙の結果を不服として軍事政権が誕生しちゃったけど少数民族の勢力もしっかり残っちゃってる
どころか去年だったか少数民族側が局地戦で圧勝しちゃってる
そのどちらにも都合のいい方にまんまロアナプラみたいな犯罪結社の連合体がくっついたり離れたり
その一部のシノギが特殊詐欺って事らしい
リアリティが有るんだか無いんだか
9192 :
名無しの読者さん
:2025/02/24(月) 00:47:18 ID:7KpPN6Zk0
民主化+外国からの投資拡大で地域最貧国脱却は良かったけど、
軍部のコントロールに失敗したって感じ
9193 :
名無しの読者さん
:2025/02/24(月) 01:11:42 ID:HHfZpuDM0
まあ中国がおもっくそ軍事側に介入したのもあるけどね
多分クーデターまでは望んでなかったやろうな今の中国国内へのダメージ見るに
9194 :
名無しの読者さん
:2025/02/24(月) 01:26:47 ID:OLO1cQNV0
ランド研かどっかの分析であったが中国の中央政府と地方政府の思惑の違いが露骨に表れてるのがミャンマーだそうな
中華中央政府は軍政下で確保したインド洋に面した沿岸部の利権を安定させたいから軍政に肩入れ、
一方で地方政府や民間は国境周辺の利益を確保したいので反政府側に色々と肩入れしてるって
さもなきゃ利益が相反している複数の反政府組織が連合組んで軍政に対抗できないし後背地として中国国内を使えないって
ここら辺で面白いのが随分と昔だが潜入ルポで有名な高野秀行さんがタイを出発して
ミャンマー、中国のそれぞれの政府軍や少数民族反政府組織に同行してインドまで密入国出来たという話がある
9195 :
名無しの読者さん
:2025/02/24(月) 01:51:20 ID:zP1eq1YJ0
>>9188
ナイナイ岡本の風俗発言は正しかった!?
9196 :
名無しの読者さん
:2025/02/24(月) 01:55:28 ID:HHfZpuDM0
後は何年か前にあった上海閥の粛清も影響あったろうね
あれで追い散らされた連中で幇関係者が丁度都合のいいミャンマーに移ったとしてもおかしくないというか他に行き場がない
ターゲットになってるのは大体中国国内みたいだし
1890KB
新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
名前:
E-mail
(省略可)
:
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス