■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50 [PR]ぜろちゃんねるプラス[PR]  

国士さまvs有識者さま専用リング その5

1 :名無しの読者さん:2024/12/22(日) 13:11:29 ID:jGDjeC8p0
前スレ
ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1730071497/
次スレは>>9950を踏んだ人が立てて下さい

6882 :名無しの読者さん:2025/02/06(木) 11:17:10 ID:JK8XFYEU0
そんな経営陣だから、ゴーンみたいな詐欺師に良いように荒らされたって良く解る

6883 :名無しの読者さん:2025/02/06(木) 11:25:11 ID:LX9wMnlM0
落とし所をどこにするかは、日産側だって少しでも有利な条件を引き出したいだろうし、初手は対等でって持ちかける事自体はそう変な話ではないと思うけどなぁ

まず役員報酬を削るべきだった?
それはそう

6884 :名無しの読者さん:2025/02/06(木) 11:28:07 ID:vB32QaNb0
下から上まで、商用車も含めてフルラインナップできるメーカーは
世界的にも貴重なので、良い形で合併してほしいところ

 日本には車メーカーが多すぎる、数社潰れろってのは
 ここ15年くらいで車種が減ってきているとはいえ、選択肢が複数ある現状が
 幸せな事なんだって分かってないんじゃないかな

6885 :名無しの読者さん:2025/02/06(木) 11:31:09 ID:JK8XFYEU0
ここ10年でフルモデルチェンジした車種が全くない唯一の車メーカーに対して何か言う事は無いのか?

6886 :名無しの読者さん:2025/02/06(木) 11:31:38 ID:/NWUi5vS0
日産って現状中身gdgdだから自前でどうにもならなくて
外部から強権的にリセットしないとって話で
それをホンダがやるって事なら持ち株会社よりホンダが親会社になった方が
命令系統的にも正しいんだけどねえ

6887 :名無しの読者さん:2025/02/06(木) 11:31:55 ID:b6lSVZgS0
なんつーか、ゴーンの劣化版みたいな感じなのか<現日産経営陣

6888 :名無しの読者さん:2025/02/06(木) 11:37:58 ID:/NWUi5vS0
元々東大閥で官僚化してどうにもならなくなった際に
提携先のルノーから送り込まれた強権がゴーン
そのゴーンが居なくなって東大閥の官僚もどきが復活して
どうにもならなくなったので、また強権発動しないとって白羽の矢が立ったのがホンダ

6889 :名無しの読者さん:2025/02/06(木) 11:38:29 ID:5Oj+Px110
子会社側だと現重役陣は首を切られる側になるだろうから必死になると思う

6890 :名無しの読者さん:2025/02/06(木) 11:41:46 ID:vB32QaNb0
どっちかというとそれかな

ホンダは八千代工業売り飛ばしたりとか、自分の身を切るようなこと普通にやる
※八千代工業切ったのは良くない気もするけどね

身内ですら切るホンダなので、お前ら(日産)の改善案出せやになるのはしょうがない

6891 :名無しの読者さん:2025/02/06(木) 11:48:35 ID:F2SwGe+p0
実際のところ、日産ってンな都合の良いこといえる状況なん?

6892 :名無しの読者さん:2025/02/06(木) 11:48:46 ID:KqTQCT900
ゴーンのちょい前くらいにも銀行の方から経営者引っ張って来たけど
旧来の幹部連中がいうこと聞かなくて内部闘争ばっかで何にもならんかった
これもう日産じゃねえなってくらい構造をぶっ壊さないとどうにもならんのだろなあこれ

6893 :名無しの読者さん:2025/02/06(木) 11:49:14 ID:/NWUi5vS0
ってか当初は持ち株会社での提携って話だったけど
ここに来て子会社化って話が出たのは
日産の用意した改善計画がヌル過ぎて駄目だと見切りをつけて
それなら子会社化して管理しないとって既に経営陣にNOを突き付けてる状態かなって

6894 :名無しの読者さん:2025/02/06(木) 12:05:12 ID:YtiPQr6b0
「判断や回答が遅い」とも言っていたような

6895 :名無しの読者さん:2025/02/06(木) 12:10:00 ID:ZzF3WvIJI
無能のせいで経営がダメになってんのに、なんで無能がこれまで通りの発言力を持とうとするんだ?

6896 :名無しの読者さん:2025/02/06(木) 12:13:13 ID:b6lSVZgS0
株主に口出しされないくらいに経営陣だけで株抑えてんのかな

6897 :名無しの読者さん:2025/02/06(木) 12:20:11 ID:g8sjY8e00
どちらにせよ、日産は外資に買われるか、日本で買われるか分かんないんだよなぁ…。
ルノーとはどうなったんだっけ?

6898 :名無しの読者さん:2025/02/06(木) 12:20:39 ID:/NWUi5vS0
んな訳無い、4割弱がルノーで後は投資家よ
舐めた事言ってるとフジみたいに物言う株主が動き出すぞ

6899 :名無しの読者さん:2025/02/06(木) 12:22:21 ID:q+te3GgO0
中々のスケベ親父っぷりw

男性が女性スポーツ大会に参加を禁止する法案の大統領署名をするトランプ大統領w
ttps://x.com/pondebekkio/status/1887322024848335189


6900 :名無しの読者さん:2025/02/06(木) 12:30:18 ID:DT+e4HGxi
現在のNISSANの株主の上位2つ

ナティクシス・フィデューシー・ニュートン701910(実質 仏ルノー保有)
22.73%
888,598,000株

仏ルノー
16.19%
633,107,000株


実質的にルノーだけで全体の約4割のNISSAN株を持ってる

6901 :名無しの読者さん:2025/02/06(木) 12:35:32 ID:b6lSVZgS0
日産なのに仏が大株主なのかあ

6902 :名無しの読者さん:2025/02/06(木) 13:03:26 ID:EZ29nrwb0
ttps://www.sankei.com/article/20250206-PDWFFFHXTRLNZNVKDZO3PAZ3UA/

革マル派の拠点「解放社」を警視庁が家宅捜索 携帯電話詐取疑い - 2025/2/6 09:37の産経の記事よー
既出ならスマン

6903 :名無しの読者さん:2025/02/06(木) 13:46:39 ID:MOlnABx00
>>6899
喜ぶ少女達を集めてサインは演出うまいよな。文句言う当事者は汚っさん(20代)だし

6904 :名無しの読者さん:2025/02/06(木) 14:05:53 ID:F2SwGe+p0
まあ実際女性アスリートたちは喜ぶだろうよ、まともにやる道放棄して女性のテリトリーにずかずか入り込んできた敗北者どもを追い出せるんだから

6905 :名無しの読者さん:2025/02/06(木) 14:31:29 ID:X6XrMC7W0
>>6893
どこまで真実か知らんけど親が見てたニュースボヘっと隣で見てた感じでは
それなりの規模のリストラは必要→日産の計画に工場閉鎖とかが無いんだけどリストラする気あんの?
日産の主力なハイブリッド車は高速走行時の燃費が良くないので米国ではホンダの車種をメインに売ったほうがいい→技術の日産は譲れない
ホンダの不満はこんな感じだと報道されてたな

6906 :名無しの読者さん:2025/02/06(木) 14:37:33 ID:vB32QaNb0
高速走行時の燃費はホンダがガチで頑張ってる分野

6907 :名無しの読者さん:2025/02/06(木) 14:43:48 ID:vB32QaNb0
切れたwwww

4気筒のうち2気筒殺したりとかして、更に低回転でエンジン回す
同じハイブリッド系車種でもトヨタが都市部向け、ホンダが郊外向けって言われる理由のひとつ

6908 :名無しの読者さん:2025/02/06(木) 15:04:09 ID:YtiPQr6b0
長距離をストップ&ゴーなしで安定走行させると燃費が凄い数字叩きだしはじめるの見てて面白い>ホンダ

6909 :名無しの読者さん:2025/02/06(木) 15:35:57 ID:L7+v9LZl0
>>6899
そーいえばトランプは大統領選挙中、大統領就任したらトランス宣言して
アメリカ初の女性大統領になるって言ってなかったか?トランス禁止じゃ無理だのw

6910 :名無しの読者さん:2025/02/06(木) 15:37:09 ID:F2SwGe+p0
トランプのトランス()に対する皮肉じゃろ

6911 :名無しの読者さん:2025/02/06(木) 15:46:58 ID:KqTQCT900
ホンダはもう4輪用エンジン作りませんとか言っときながら
長距離用の新型ハイブリットのエンジン部分が完全新規でやっぱ作ってるじゃねーかとか突っ込まれてたな
日産のイーパワーは枯れた技術というか古風な作りで
堅実ではあるがこれで技術の日産いうのは苦しくないかとも

6912 :名無しの読者さん:2025/02/06(木) 15:50:07 ID:p4zTOOsQ0
(ロストした)技術の日産
連中の体たらく見てるとこうでは?ってなる

6913 :名無しの読者さん:2025/02/06(木) 15:52:21 ID:Q+99AXv40
脳外科医竹田君の作者が被害者の親族だったそうな

6914 :名無しの読者さん:2025/02/06(木) 16:11:07 ID:VFE3PSqg0
ttps://mainichi.jp/articles/20250205/k00/00m/030/190000c
記事の一部から
「パレスチナ自治区ガザ地区の住民をアラブ諸国に移住させる考えを改めて強調し、ガザを米国が「所有」する考えまで披露したからだ。」

うーん、関連動画見たけど記者のΣ(・□・;)な表情がなんとも良い味を

アΣ(・□・;)  Σ(・□・;) Σ(・□・;)

6915 :名無しの読者さん:2025/02/06(木) 16:29:46 ID:oLMZyf/Si
これで全米の真面目にスポーツに打ち込んでいた女性アスリートはトランプ支持者になる

自称トランスから健全な女子スポーツを取り戻してくれたから

6916 :名無しの読者さん:2025/02/06(木) 16:35:47 ID:g1uPCBVq0
>>6913
>6818

6917 :名無しの読者さん:2025/02/06(木) 16:44:50 ID:xfD21kgn0
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/650d61a6ce5948ab88542bf3f0a032db0278abb4

安仁屋算みたいなもんだね、計算が

6918 :名無しの読者さん:2025/02/06(木) 17:05:33 ID:Q+99AXv40
>>6916
失敬、既出でしたね

6919 :名無しの読者さん:2025/02/06(木) 19:14:29 ID:DU+m5pMU0
ttps://youtu.be/waSvMC2AG-U?si=v_3DNdVVYcHcVvAj
サイレン鳴らして患者搬送中の救急車に煽り運転かました男、逮捕。
…………一般車両に対してやるのもアホだと思うけどなんでよりによって緊急走行してる緊急車両にやるねん

6920 :名無しの読者さん:2025/02/06(木) 19:18:56 ID:XyoCBf2E0
搬送されてる人の状態によっては殺人になるんでは…

6921 :名無しの読者さん:2025/02/06(木) 19:21:31 ID:YtiPQr6b0
それ以前に緊急車両への有線(義務)……

6922 :名無しの読者さん:2025/02/06(木) 19:28:08 ID:g1uPCBVq0
ハンドル握ると人格が変わり知能レベルが下る人間は居るからねぇ
それにしても緊急車両にやらかすのはチョイとどうかと思うが
自分も攻性少々上がって運転荒れ気味になるんで気をつけてるけど
ここまで分別なくなりはしないぞ

6923 :名無しの読者さん:2025/02/06(木) 19:34:30 ID:vB32QaNb0
渋谷のスクランブルとかも酷いぞ
歩行者が救急車が来ても平気で歩いてる

確かに基本は人間>自転車>二輪>四輪>だけど、
救急車両は最優先扱いだろうがってなる

6924 :名無しの読者さん:2025/02/06(木) 19:55:09 ID:Q+99AXv40
森友の文書公開、上訴断念で公開決定かあ
まあ、公開したところで捜査に支障を来さないのは第三者が認定していたのを「それでも忖度します!」という嫌がらせに過ぎなかったからねえ
財務省的には「麻生さん、もうよろしいですよね?」って感じなのかな


6925 :名無しの読者さん:2025/02/06(木) 20:06:02 ID:JJTX5fvc0
世間知らずの役人が山師にいいようにやられたのをマスゴミと野盗が煽って人死にが出たという話

6926 :名無しの読者さん:2025/02/06(木) 20:08:53 ID:QSVKlLGp0
一行でまとめるとそういうことだナ
認められない人は騒いでるけど

6927 :名無しの読者さん:2025/02/06(木) 20:10:09 ID:31SXLn0F0
ひたすら疑惑疑惑で引き延ばしてるだけだからな

6928 :名無しの読者さん:2025/02/06(木) 20:12:13 ID:NtkPVdMF0
深くにありそうな疑惑は見つかりましたか?
デッパとR4?www

6929 :名無しの読者さん:2025/02/06(木) 20:12:28 ID:UVOFVi8X0
開示されたところでどうにかなるもんでもないしむしろ読んだら後悔するような内容である可能性もあるな

6930 :名無しの読者さん:2025/02/06(木) 20:12:48 ID:Q+99AXv40
>>6925
まあ、本人は事務処理として正しいと思ってやっていたみたいだね(そういう引継を受けていたっぽい)
それが財務省のできる人から見れば「それでは待たない」とゴニョゴニョすることを命じたらああなっちゃった

6931 :名無しの読者さん:2025/02/06(木) 20:18:43 ID:DU+m5pMU0
そもそも森友問題で忖度ってワードが出てきたのが、
直接指示出したって確定が取れないから、上がそう望んでいると現場が慮ってやったんなら指示出したも同然っていう論理だからなあ

6932 :名無しの読者さん:2025/02/06(木) 20:28:33 ID:IOl2DOzB0
安倍さんが何かやったと結構信じてる人居るしマジでマスコミは害悪だわ

6933 :名無しの読者さん:2025/02/06(木) 20:30:35 ID:Q+99AXv40
>>6931
森友に関しては安倍さんは関係なかったけど奥さんダメっぽい線を越えていた感じだね
正規のルートで言えば維新(橋元さん)が実績が欲しかったから大阪府が動いちゃったのが発端(まさに忖度だった)

6934 :名無しの読者さん:2025/02/06(木) 20:31:14 ID:1kgtnp2o0
つまり「良かれと思って」やっちゃった結果、
引火して燃え上がっちゃって、
そりゃ火をつけたのは自分だけどさぁ・・・そこまでする?
みたいな。

6935 :名無しの読者さん:2025/02/06(木) 20:47:36 ID:QSVKlLGp0
火をつけろ、燃えてない疑惑の全てに

6936 :名無しの読者さん:2025/02/06(木) 20:48:06 ID:MOlnABx00
>>6933
ダメっぽい線を越えてたら、安倍は政治家を引退してたぞ (自分と妻が関わってたらやめると国会で言った)

6937 :名無しの読者さん:2025/02/06(木) 20:51:46 ID:L8YZuxZe0
水煙でもドライアイスの煙でも、そこに火元があると言い張るマスゴミ仕草

6938 :名無しの読者さん:2025/02/06(木) 20:57:54 ID:/NWUi5vS0
その一方で燃えてるのが自身の場合
水煙だ!デマだ!!と強弁する

6939 :名無しの読者さん:2025/02/06(木) 20:58:38 ID:Q+99AXv40
>>6936
そこは昭恵さんの秘書を外務省の現地に逃がしてまで守り通したのよ
私個人は「調べた結果、妻が無関係だっとは言い切れないことがわかった」と陳謝すれば済んだと思っている
消費税の追加増税であれだけ前言撤回を繰り返したのに国民は許容したわけだから、いくら野党が叫んでもどうなるものではなかった

6940 :名無しの読者さん:2025/02/06(木) 20:58:53 ID:nIS8ySy60
>>6933
デッドライン越えてたら検察は確実に動いただろ

6941 :名無しの読者さん:2025/02/06(木) 20:59:40 ID:VMGVhGXk0
>>6935
火盗改に捕まっちまえw
って。

6942 :名無しの読者さん:2025/02/06(木) 21:06:53 ID:UVOFVi8X0
消費税増税は割とごちゃごちゃ言われてたしあれ自民の政策じゃなくて民主のクズ共の最後っ屁だろ

6943 :名無しの読者さん:2025/02/06(木) 21:10:32 ID:w6NqtBXj0
>>6942
だよね>増税は民主党
野田が強引に安倍に引き継がせて逃げたんだから。

6944 :名無しの読者さん:2025/02/06(木) 21:12:58 ID:tONpuhlK0
アベノセイダーズがまだ居るのか

6945 :名無しの読者さん:2025/02/06(木) 21:13:19 ID:lnv9iS2s0
ぶっちゃけアレ私○○さんと仲いいんやでっていう山師の脅しに折れて
元々価値がない土地(地元が豊中市であの土地の由来は良く知ってる)だったから
まぁここまで言うんやったら面倒くさいし売ろかってなっただけだと思ってる

6946 :名無しの読者さん:2025/02/06(木) 21:16:11 ID:Q+99AXv40
>>6942
そこは明確に違うよ
民主がやったことは自民党と公明党と合意して三党で消費税増税を決めたこと
合意通りに消費税(ただし8%に刻んで)上げるのを決めたのは自公と安倍さん
その後10%に引き上げる時期を決めたのも安倍さんで、できなくて2回撤回したのも安倍さん

6947 :名無しの読者さん:2025/02/06(木) 21:24:40 ID:MOlnABx00
すごい自分に都合のいいように解釈するんだな・・・・・まぁいいや

6948 :名無しの読者さん:2025/02/06(木) 21:29:51 ID:Q+99AXv40
>>6945
タイミングが悪かったのが大きい
リーマンショックがなければ豊中市が防災公園として森友の校地も含めて無償で貰える流れになっていた
でも、立て直しのために国有財産をできるだけ税金に変えることにしたから半分しか変えなくて中途半端の売り物になった
そこを大阪音楽大学が買おうとしたけど金額があわずに流れたのを森友が借地として手に入れることになった

6949 :名無しの読者さん:2025/02/06(木) 21:34:53 ID:+6whMTMa0
上げるのを決めたのはチョクトと野田と愉快な仲間たちだぞ何言ってんだおめー

6950 :名無しの読者さん:2025/02/06(木) 21:42:26 ID:Q+99AXv40
>>6949
安倍さんはその予定を変えた上で消費税引き上げを決めて実行したよ
紆余曲折はあっても苦労して約束を実行したのは安倍さんでしょうに


6951 :名無しの読者さん:2025/02/06(木) 21:43:18 ID:DU+m5pMU0
確か 野田さんが増税はやってくださいねと念押ししてたとニュースで報じられてた記憶もあるし、
三党合意で決まったことを反故にせず実行したのは安倍さんの判断ってのは嘘とは言い切れないけど、完全に真実かと言われるともにょるなあ

6952 :名無しの読者さん:2025/02/06(木) 21:46:14 ID:zt6yE4R20
国際公約破るわけにはいかないし

6953 :名無しの読者さん:2025/02/06(木) 21:50:47 ID:Q+99AXv40
>>6951
10%上げるのを自公内部の進言で8%に刻むことにしたじゃない
そこから3党合意に実現するために10%への引き上げを2回試みたけど情勢の変化で断念したんだよ
その時点民主(旧民主)の言い分なんて吹っ飛んでいたじゃない
野田さん個人はそれでも10%に上げるのにこだわっていたとは思う

6954 :名無しの読者さん:2025/02/06(木) 21:52:46 ID:MOlnABx00
消費税は用途が社会保障と少子化対策って決まってる税なんだよ
足りないなら上げなきゃいけない。下げるなら社会保障費を抑制しなきゃいけない。セットで考える必要がある

野田は足りないと理解して上げると決断した。安倍は経済状況を見ながら時期を見て実行した。そんだけの話

6955 :名無しの読者さん:2025/02/06(木) 21:54:20 ID:MOlnABx00
穿って見るなら、消費税増税で自民の支持率が下がって、民主党が返り咲き・・・とか考えてたのかもしれんが、
邪推の類よね

6956 :名無しの読者さん:2025/02/06(木) 21:55:21 ID:nIS8ySy60
野田総理の時に増税を法制化しなければ、まだどうにかできたかもだがなあ
おまけに民主党が政権降りたら今度は増税を批判するとかふざくんな(オコ)

6957 :名無しの読者さん:2025/02/06(木) 21:57:09 ID:UVOFVi8X0
東日本の初期対応とか赤松口蹄疫とかで評価底値だったろうになぁ
青図面にも程ってもんがあらぁな>増税で民主返り咲き

6958 :名無しの読者さん:2025/02/06(木) 21:57:54 ID:DU+m5pMU0
>>6953
いや、だから安倍さんが決めたことじゃないとは言わないけど、
反故にすればよかったのに最終的にら実行したのは完全に安倍さんの責任って感じに言われるともやもやってなるなってだけよ
君がそう思うのは否定しないけど俺はそう感じてるって感想

6959 :名無しの読者さん:2025/02/06(木) 21:58:48 ID:Q+99AXv40
>>6954
その通り、安倍さんは10%に上げるべきだという理念は護った
ただ、上げる次期を規模を結果的には失敗した


6960 :名無しの読者さん:2025/02/06(木) 21:58:59 ID:htINkjt60
消費税増税は安倍さんでも止めなかったという見方もできるんで、ここらへんはバイアスが結構かかるw

>少子化対策
ぶっちゃけこれ政策的にはわりかし相反するからなー
統計データが最近でてきてわりとざわめいてるけど氷河期世代の未婚率と生涯賃金格差がかなり浮き彫りになってきてるし

6961 :名無しの読者さん:2025/02/06(木) 22:03:16 ID:nIS8ySy60
三党合意の消費税増税法だからね
無策で反故にしたらそれで大騒ぎするだろうし
どうやろうと民主党は足を引っ張るつもりだったんでしょうねえ

6962 :名無しの読者さん:2025/02/06(木) 22:06:40 ID:iqOuTQzt0
日本国内じゃなくてG20で国際公約で消費税増税確約したのが野田元首相なんだが、
誰かとは世界線が違うようだ

6963 :名無しの読者さん:2025/02/06(木) 22:10:08 ID:+6whMTMa0
>>6950
>合意通りに消費税(ただし8%に刻んで)上げるのを決めたのは自公と安倍さん

自分でこう言ったんだろう

6964 :名無しの読者さん:2025/02/06(木) 22:17:50 ID:Q+99AXv40
>>6962
野田さんが行った公約を踏襲した上で国内での方針を決定して実行したのは安倍さんで、それが公が認識する世界線でしょうに
野田さんの評価なんて世界ではごく一部の政策通しか知らないでしょ

6965 :名無しの読者さん:2025/02/06(木) 22:20:26 ID:Q+99AXv40
>>6953
何ら矛盾していないよ


6966 :名無しの読者さん:2025/02/06(木) 22:22:19 ID:nIS8ySy60
ヒドいなあ、国際的な場で大見得切った野田元総理の晴れ姿を矮小化とはw

6967 :名無しの読者さん:2025/02/06(木) 22:24:06 ID:MOlnABx00
消費税にケチつけるなら、医療費抑制が最初になるのかね
延命治療の高額化、透析とかの高度医療の高額化などなど。氷河期世代が老人になったぐらいで直撃するのかなw

6968 :名無しの読者さん:2025/02/06(木) 22:25:26 ID:Q+99AXv40
>>6966
野田さんも安倍さんに勝って自ら実現したかっただろうにとは思う
しかしながら苦労して実現したのは安倍さん

6969 :名無しの読者さん:2025/02/06(木) 22:28:31 ID:UVOFVi8X0
お前さっきまで消費税増税は失政ですべての責任は実行した安倍首相にある!とかいう論調だったじゃねーか
なんで野田の成果を安部首相が掻っ攫ったみたいなこと言ってんだよ

6970 :名無しの読者さん:2025/02/06(木) 22:30:02 ID:iqOuTQzt0
だからこいつに突っ込みたくないんだ
政治の連続性否定かよ

国際公約なんざ無視していい
政権が変われば無かったことにしてokなら
日本の信用どこ行くんだろうね

どっかの国じゃあるまいし



6971 :名無しの読者さん:2025/02/06(木) 22:32:12 ID:BqW8oBsM0
政党レベルで政権変わったらそら変わるのはおかしくないのでは・・・

6972 :名無しの読者さん:2025/02/06(木) 22:34:52 ID:Q+99AXv40
>>6969
是なることは是、非なることは非と言っているに過ぎないから、あなたの思う通りの主張じゃないと勝手に解釈されても応じようがない
安倍さんにかかわら歴史上の人物の功罪はあるがままに受け止めるべきだと思っている

6973 :名無しの読者さん:2025/02/06(木) 22:37:09 ID:MOlnABx00
>>6971
外国にとっては、中身がなんであれ日本政府であることに変わりがないしね
約束を守れと言うのは当然

まぁ、ぶっちした国もあるんだけどね。評価は推して知るべし

6974 :名無しの読者さん:2025/02/06(木) 22:37:56 ID:Q+99AXv40
>>6972
×安倍さんにかかわら
〇安倍さんにかかわらず

6975 :名無しの読者さん:2025/02/06(木) 22:38:30 ID:QSVKlLGp0
>>6971
国内なら、ないこともないけど、国際公約は重いからねえ

6976 :名無しの読者さん:2025/02/06(木) 22:40:19 ID:UVOFVi8X0
政権も変わってないのに変わったこともあったな

「そうでしたっけ?ウフフ」

6977 :名無しの読者さん:2025/02/06(木) 22:42:25 ID:nIS8ySy60
やはり殿堂入りというかこれに勝るものはないと思う
「トラスト・ミー」

6978 :名無しの読者さん:2025/02/06(木) 22:43:44 ID:htINkjt60
>>6962
この国際公約って世界が求めてるのは日本の安定で、増税自体はどうでもいいし、
これ日本の内政的なムーブメントだから公約を出汁にしてるだけ、別に他国と条約なり契約なりを結んだわけじゃないから
状況が変わったんだね程度でしかないかと

6979 :名無しの読者さん:2025/02/06(木) 22:46:02 ID:htINkjt60
アメリカだから許されてるんです的なのはあるとしてもアメリカの今のムーブメントなんてバイデン政権の否定をがんがんやりまくってるの見てもわかるように
政権変わればやること変わるは普通で、連続性を維持し続ける日本が稀有なだけだぞ

6980 :名無しの読者さん:2025/02/06(木) 23:05:18 ID:MOlnABx00
>>6979
日本が外交的に成功してる要因の一つよね

6981 :名無しの読者さん:2025/02/06(木) 23:11:21 ID:iqOuTQzt0
軍事、資源、農産物、借り物や貿易ありきじゃないと成り立たない国が、
国際発言守らなくなった場合でも、あなたは政治的、経済的信用、問題なしと思っていると
そう思うならそう思えばいいんじゃないかな

中国、アメリカ、EUのように経済規模や軍事力でゴールポスト動かせられる国は
比較対象にならんでしょ

6982 :名無しの読者さん:2025/02/06(木) 23:12:55 ID:VFE3PSqg0
ttps://www.jpost.com/breaking-news/article-840859

トランプ、ガザ住民の具体的な追い出し先に言及だと
ブラフだと思うけど、本気なら約150年程前のインディアンの強制移住の時代まで退化したんかな

6983 :名無しの読者さん:2025/02/06(木) 23:22:32 ID:GIllJWlm0
日本も見習わないとな

6984 :名無しの読者さん:2025/02/06(木) 23:23:30 ID:htINkjt60
>>6980
そこは難しいけど安倍-岸田政権が安定してたから発言権強かった側面があるんで
官僚政治で政権変わっても方針が変わらないは安心感ある反面、阿野首相と話しても何も決まらないなもあるので……
これ今石破が直面してる一番の問題

6985 :名無しの読者さん:2025/02/06(木) 23:24:46 ID:htINkjt60
>>6981
日本も経済力を背景に強気に出れる国だかんね、国際的には程度はあるけどさ

6986 :名無しの読者さん:2025/02/07(金) 00:06:23 ID:rcZv45ek0
ttps://x.com/goda_kazunto/status/1887411563042382133
ttps://x.com/i/status/1887428423112433988
イラン革命防衛隊の無人機空母らしいが狭いペルシャ湾で運用する意味があるんかな…フネに乗っけるの逆に手間じゃね?

6987 :名無しの読者さん:2025/02/07(金) 03:03:30 ID:TZ4D9dsD0
>>6977
それで国際的(アメちゃん的)信用がガタ落ちしたから嫌でも野田増税を実施せざるを得なかった、とも言えるよな

クソが甘い汁啜りたい以外の見通しなんもなくて政権交代してしっちゃかめっちゃかにした結果、
再奪取した自民党はクソとは違うところを嫌でも示し続けないといけない
故に国際公約にされた愚策も「日本として」表明された以上、守らなければいけないという

6988 :名無しの読者さん:2025/02/07(金) 06:00:58 ID:cXRPXNin0
ttps://www.afpbb.com/articles/-/3561814
【2月6日 AFP】イスラエルのイスラエル・カッツ国防相は6日、パレスチナ自治区ガザ地区からパレスチナ人を退去させる計画の策定を自国軍に命じた
と明らかにした。
カッツ氏は「ガザ地区住民が自主的に退去できる計画の策定をイスラエル国防軍に指示した」と声明で述べた。
...


6989 :名無しの読者さん:2025/02/07(金) 06:51:26 ID:pB9gkJSg0
そいつはいい、グッドニュースだw

6990 :名無しの読者さん:2025/02/07(金) 07:37:37 ID:6VIVp1Y2i
テロリスト殲滅に手を抜かないという、法治国家として極めて真っ当な判断を下せるのが素晴らしい

6991 :名無しの読者さん:2025/02/07(金) 07:50:46 ID:i0Tb8q1n0
北米先住民をインディアンに
差別的な意図で差別用語使ってる奴がいるんだけど
いまこの板だとどこに通報すればいいんだっけ

6992 :名無しの読者さん:2025/02/07(金) 08:11:34 ID:WcgTBuMG0
それ不可触賤民のことなので、もう去年の四月にシベリアに報告されてる

6993 :名無しの読者さん:2025/02/07(金) 08:13:11 ID:rcZv45ek0
ttps://x.com/KM80955005/status/1887633357254893601
ロシアでバターが高騰してるので生産者によるラードや牛脂や植物油脂を混ぜた偽バター横行
なお低脂肪でいいだろと本人たちはうそぶいてるとかいないとか

6994 :名無しの読者さん:2025/02/07(金) 08:14:32 ID:RgzRkqWU0
古代中国・ローマ帝国・ナチス・魔女狩り等その他の奇妙な蘊蓄に触れたら大体は奴だ

6995 :名無しの読者さん:2025/02/07(金) 08:23:33 ID:jNarc29n0
>>6987
増税しますの国際公約って守る守らないで他国の信用なんて変わらんと思うがねぇ
ぶっちゃけ他国からしたら日本が増税したからって自国にメリットのある話じゃないし、この国際公約自体
日本の内政問題でしかないからなぁ

>故に国際公約にされた愚策も「日本として」表明された以上、守らなければいけないという
こういうストーリーにしたかっただけじゃね?
そもそも税金をあげなきゃいけませんとかって日本が海外に言わせてた節もあるし

6996 :名無しの読者さん:2025/02/07(金) 08:47:49 ID:q7wVX+6N0
>>6993
マーガリン?

6997 :名無しの読者さん:2025/02/07(金) 08:50:43 ID:WcgTBuMG0
やったことないから知らんけど、バターとマーガリン混ぜるとかどんな風味に…

6998 :名無しの読者さん:2025/02/07(金) 08:57:39 ID:7GLfxv3o0
サラダ油で肉を炒めた感じでは

6999 :名無しの読者さん:2025/02/07(金) 08:59:59 ID:rcZv45ek0
普通にバター混合マーガリン売ってる バター風味で冷えても柔らかいからパンに塗りやすい

7000 :名無しの読者さん:2025/02/07(金) 09:38:24 ID:YCfulj200
下手に温情かけても反省するどころかますます調子に乗るやつに何言っても無駄なんだ、と住民全員が悟ったよね。

7001 :名無しの読者さん:2025/02/07(金) 09:41:54 ID:niAUVJio0
蘊蓄話って面白いはずなのにあの人の場合だとどこに嘘が仕込んであるか分からんから
雑学にも繋がらないのがキツイ

7002 :名無しの読者さん:2025/02/07(金) 09:44:33 ID:YuDZabAv0
ガチでアク禁されて釈放されて反省の言葉を述べてから1週間も保たず同じ事繰り返してんだもん
ウッソだろお前・・・ってなるなった

7003 :名無しの読者さん:2025/02/07(金) 09:45:03 ID:YCfulj200
マジレスするけど、聞きかじりに自己解釈と願望混じってるから真に受けん方が良い。

7004 :名無しの読者さん:2025/02/07(金) 09:53:32 ID:WhqGQbKz0
あの不可触民 大勢の話題に混じって話をしてる分には目にも止まらんのに
どうして自己解釈と願望混じりで中東土人やロスケの話を嬉々としてやり始めるのかねぇ?
誰もまともに取り合わないのに

7005 :名無しの読者さん:2025/02/07(金) 10:05:15 ID:n1TfoXql0
>>6993
産業革命時代の炭酸カリと砂と水で作った偽バターよりは食える材料使ってるだけマシや

7006 :名無しの読者さん:2025/02/07(金) 10:09:02 ID:3El8KgaSi
※なお安全性は保証されていないロシア製の密造品である

7007 :名無しの読者さん:2025/02/07(金) 10:11:49 ID:3El8KgaSi
ガチテロリスト支持者が反省なんかするはずないじゃん

7008 :名無しの読者さん:2025/02/07(金) 10:15:46 ID:WcgTBuMG0
おや、円が150円台に戻ったか
トランプ不安でドルから逃げてんのかねえ

7009 :名無しの読者さん:2025/02/07(金) 10:21:12 ID:WhqGQbKz0
まぁあの絵札なにをやらかすか読みきれないからね
不安で逃げるというよりは安全マージン取ってるだけじゃねーかな
相変わらず失言に近いことは言ってるが大ポカはかましてないもの

7010 :名無しの読者さん:2025/02/07(金) 10:30:07 ID:t+2xxDIj0
米国が金利ガンガン上げる一方で日本は上げなかったので
日米の金利差で円安に動いてたのが
日銀が利上げするよって言ったので円高に動いた

7011 :名無しの読者さん:2025/02/07(金) 11:29:39 ID:fyFFfzxo0
確か日本の金利で円を借りてドルに換えて投資(国債、株、定期預金等)しても
米のインフレや日本円が金利を上げると換金、税金の際の手間を合わせると損益ラインが結構はっきり在るって話
つまり、ファイナンス業界はそろそろその分岐が来るかもしれんと見込んだのか
なおこの為替差損を避ける手段として為替予約があるがこれが会社の破綻の原因となったのが旧JALである

7012 :名無しの読者さん:2025/02/07(金) 12:13:03 ID:lf6rNf890
>>7004
最近はトランプを中東方面では批判したいけど円高へ誘導してくれる存在でもあるから褒めたり貶したり忙しい

7013 :名無しの読者さん:2025/02/07(金) 12:13:15 ID:W5nw36G+i
能動的サイバー防御法案閣議決定

攻撃元にカウンターアタック出来るようになります

7014 :名無しの読者さん:2025/02/07(金) 12:14:13 ID:jNarc29n0
やっとか

7015 :名無しの読者さん:2025/02/07(金) 12:19:48 ID:WhqGQbKz0
ようやくだが対抗手段を取れるようになったか
それよりもスパイ防止法関連をどうにかするのが先だと思うけどな
内外から妨害行動起こされそうだけど

7016 :名無しの読者さん:2025/02/07(金) 12:25:04 ID:lf6rNf890
何か殴り返しちゃ駄目って風潮今まで強かったからな…

7017 :名無しの読者さん:2025/02/07(金) 12:25:56 ID:WcgTBuMG0
こ、攻性防壁

7018 :名無しの読者さん:2025/02/07(金) 13:02:40 ID:37YJBKUt0
>7012
滑稽で愚かしいことで

7019 :名無しの読者さん:2025/02/07(金) 15:01:48 ID:ZQ0ARlYei
ラストは正々堂々の一騎討ちか
ttps://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000403093.html
悔いはなかったろうなあ(違います)

7020 :名無しの読者さん:2025/02/07(金) 15:12:23 ID:WhqGQbKz0
世間では仲が良いとみなされてた夫婦が最後には殺し合いとは
一体何があったんだか
まぁ殺し合いまで行くような話は金か浮気とかの交友関係だろうけど

7021 :名無しの読者さん:2025/02/07(金) 15:21:13 ID:tBBLvNId0
経緯が謎だけど場合によっては正当防衛になるんかしらこれ

7022 :名無しの読者さん:2025/02/07(金) 15:33:50 ID:37YJBKUt0
いつだったか見た米の映画に似たようなシチュあったな>世間では仲が良いとみなされてた夫婦が最後には殺し合い
リアルで発生するとは

7023 :名無しの読者さん:2025/02/07(金) 15:34:08 ID:WcgTBuMG0
奥さんが腹部に数カ所の刺し傷で死亡、旦那が左胸に重症か

腹部って前屈しちゃえば差しにくいところだから、最初に手を出したのは旦那の方かな
んで、奥さんが旦那の包丁奪って最後に一矢報いた…?

7024 :名無しの読者さん:2025/02/07(金) 15:46:22 ID:t+2xxDIj0
こんなのが街中にうじゃうじゃ居るようになったら
そりゃトランプじゃなくても激オコになって当然だよなぁ
フェンタニル中毒患者の動画
ttps://x.com/nobby_saitama/status/1887462086885933206

7025 :名無しの読者さん:2025/02/07(金) 16:09:23 ID:dTpUZVrI0
>>7024
比喩抜きでゾンビじゃねえか

7026 :名無しの読者さん:2025/02/07(金) 16:23:45 ID:n1TfoXql0
文字通り人間を喰うジャンキーも存在するぞい

7027 :名無しの読者さん:2025/02/07(金) 16:28:23 ID:fyFFfzxo0
これがホンマやったら米民主党はアホやろ
ttps://x.com/4mYeeFHhA6H1OnF/status/1887428613479543181
報道官がトランプが停止した予算のリストを読み上げる

7028 :名無しの読者さん:2025/02/07(金) 16:29:34 ID:rcZv45ek0
ジモティー「襲われそうになったら上り坂を全力ダッシュしろ あいつら(ヤク中)は体力は無いから追ってこれない」
やっぱりゾンビじゃねえか…

7029 :名無しの読者さん:2025/02/07(金) 16:42:09 ID:cXRPXNin0
>>7008
一応予定では、日本時間の8日の午前四時くらいのはず
メキシコ、カナダの関税、ガザの住民の「自主的な退去」を求める発言で、皆が怯えてると言いますか
彼の理論では、メキシコカナダはアメリカ人の雇用を奪ってるから報復
この理論なら「日銀の故意の通貨安政策は」と成ることは当然考えられるので


7030 :名無しの読者さん:2025/02/07(金) 16:47:08 ID:38fhzuqW0
>>7024
ヒェッ……。180年ぐらい前の、ブリカスに阿片売られてそこら中にヤク中が掃いて捨てる程居た
清国内もこんな感じなんかもな……。

>あいつら(ヤク中)は体力は無いから追ってこれない
ヤクで体力や筋力が落ちまくってるのもあるけど、飯食う分のカネさえもクスリ買うのに使って
(空腹感もヤクで忘れる・わかんなくなる)、緩慢に自殺してるよーなモンなんだっけか……(白目)。
こんな、薬物汚染の有様見て、まだ大麻解禁とか抜かす輩は、その場でヌッ頃すべきだと思う

7031 :名無しの読者さん:2025/02/07(金) 16:48:12 ID:ghJt/yPn0
>>7028
※ただしナイフやら鉄砲やら持っていることも

7032 :名無しの読者さん:2025/02/07(金) 16:51:58 ID:cXRPXNin0
一応石破の円安誘導発言が無かった場合をシュミレートしてみた場合、一度130円代まで落ちてトランプ当選で140円付近まで円安かな
つまり、10円〜15円程度円安に口先で誘導してる訳で、この点をトランプが突かないとは思えないんだよね
トランプさんのこれまでの行動を分析すると、その場その場で仕返しはしないが屈辱は忘れないタイプだと思われ
だから高確率で為替に文句言うと思うよ、前期もトランプラリーのドル高には文句言ってないが就任後きっちり文句付けた

7033 :名無しの読者さん:2025/02/07(金) 16:58:39 ID:cXRPXNin0
現状では「米金利の低下を望む」的な発言と、「FRBに利下げを要求しない」という矛盾した事いってます
つまり「米金利が下がって欲しいと痛切に望む」けど「FRBに要求はしませんよ」と言ってる
これ、「FRBが自主的に利下げしてくれたら嬉しいな」と言ってるんじゃないのかと深読みする次第です

7034 :名無しの読者さん:2025/02/07(金) 17:00:52 ID:37YJBKUt0
大麻解禁ほざく輩はヤク常用者

7035 :名無しの読者さん:2025/02/07(金) 17:04:26 ID:YuDZabAv0
軽犯罪増加もだけどヤクが原因の交通事故が看過出来ないレベルで増えてて
解禁したとこも再規制の方向で流れてるとか言うてたなぁ

7036 :名無しの読者さん:2025/02/07(金) 17:06:47 ID:37YJBKUt0
デメリットの方が多いことくらい予想できた事じゃろうにアホかな>解禁したとこも再規制の方向

7037 :名無しの読者さん:2025/02/07(金) 17:15:42 ID:fyFFfzxo0
大麻解禁したカナダで政府の研究グループの調査の結果は
「大して意味がなかった、むしろ有害だった」だぞ

合法化したら税収が増えるはず→
廉価競争で全体の価格が下がるのでそんなに税金が取れない、廉価になった結果若年層でも容易に手に入る価格になった
既にハードな麻薬に手を出している層には関係ない、むしろ敷居が下がって大麻からハードな麻薬に若いうちから移行するケースもある
大体こんな感じ

7038 :名無しの読者さん:2025/02/07(金) 17:18:18 ID:WcgTBuMG0
確かタイも解禁したけど、デメリットが多かったんでまた禁止に戻ったんだったか

7039 :名無しの読者さん:2025/02/07(金) 17:18:43 ID:t+2xxDIj0
そしてこのフェンタニル中毒患者の年間死者数は7万3千人だとか
その中にはフェンタニルの取締り中の警官が含まれると言う
(致死量少なすぎて捜査時に密閉容器開けた際に粉末吸い込んで死亡もしくは廃人)

7040 :名無しの読者さん:2025/02/07(金) 17:36:40 ID:37YJBKUt0
そこまでいくともはや毒では?

7041 :名無しの読者さん:2025/02/07(金) 17:40:20 ID:l0awKTVK0
用法用量を守って正しく使わないから・・・

7042 :名無しの読者さん:2025/02/07(金) 17:45:38 ID:rcZv45ek0
ただフェンタニル中毒患者自体は減ってるとも聞いた 治らずに順番に死んでいくので(しろめ)

7043 :名無しの読者さん:2025/02/07(金) 17:45:50 ID:fyFFfzxo0
大概の合成麻薬って薬として生み出されたのに効き目が強かったりでアカンヤツになったもんだから
フェンタニルも日本の咳止シロップに入ってる鎮痛作用のコデインの強い版だったはず
分かりやすいのは疲労がポンと取れるあれ

7044 :名無しの読者さん:2025/02/07(金) 17:50:57 ID:rcZv45ek0
「疲労がポン」は空自と海自の秘密の最後の備品としてまだ存在してるって噂はホンマなんかな…

7045 :名無しの読者さん:2025/02/07(金) 17:53:59 ID:HioezjMl0
ルールを守って正しく使ってる間は問題ないから・・・。
(なお場合によっては遠慮なし)

7046 :名無しの読者さん:2025/02/07(金) 17:54:19 ID:XA+Q/lGu0
金パブサイダー「許された」

7047 :名無しの読者さん:2025/02/07(金) 17:54:57 ID:icKqfjsm0
>>7024
ほぼ幽鬼みたいなもんだな これで対抗処置取らないのは国賊だわ
>>7027
マジで米ミンスの正気を疑うわ
>>7041
ジャンキーがそんな事考えるわきゃねーだろ 法整備して規制以外ないんだよ

7048 :名無しの読者さん:2025/02/07(金) 18:03:04 ID:OhKrwBom0
何か左翼は古い人程ヒッピーに憧れてるせいか大麻等の麻薬に駄々甘なイメージ
てかどの口で二次元を貶してるのやら…麻薬の方が余程青少年には悪影響だろうに

7049 :名無しの読者さん:2025/02/07(金) 18:04:32 ID:s3S9g5pQ0
北米の大麻とかそこらへんは、下手に規制すると
裏の資金源になってもっと性質が悪くなるからってのが大きいので

国を亡ぼす元だから、アヘン戦争の元の事件当時、
燃やされたのは当然だろうと

7050 :名無しの読者さん:2025/02/07(金) 18:04:40 ID:37YJBKUt0
ただ単に自分の価値観を至上にして他の価値観を見下してるだけじゃろ

7051 :名無しの読者さん:2025/02/07(金) 18:22:58 ID:icKqfjsm0
撮りカスをTVでの報道で鉄道ファンと呼称してるのが納得いかん
今回の線路への雪の投げ入れなんぞ犯罪行為やんか
ttps://news.yahoo.co.jp/pickup/6528410
なんとか厳罰化してくれないもんかなぁ

7052 :名無しの読者さん:2025/02/07(金) 18:23:03 ID:fyFFfzxo0
ブリカス「アヘンは正しい用法(他国に売る)、用量(清の経済が傾く量)で使うべき」

7053 :名無しの読者さん:2025/02/07(金) 18:24:12 ID:SieD5O9v0
電車の前面にカメラつけてライブ配信しながら走るとか

7054 :名無しの読者さん:2025/02/07(金) 18:25:33 ID:WcgTBuMG0
>>7049
アメリカへのフェンタニル流入が、100年以上経ってからの中国による西欧への応報だ、って言ってる人がいてちょっと真顔になった

7055 :名無しの読者さん:2025/02/07(金) 18:27:51 ID:fyFFfzxo0
カメラの自動判定機能とAI、そして照明灯を組み合わせて
一定以上のでかいカメラを担いで指定範囲に入ったら勝手に焦点を合わせて反射点灯するライトつけるとか

7056 :名無しの読者さん:2025/02/07(金) 18:29:02 ID:AWUWMmjh0
>>7052
なら、お手本を自ら示して下さいヨォ〜。

7057 :名無しの読者さん:2025/02/07(金) 18:30:37 ID:icKqfjsm0
>>7054
歴史的に見ると確かにそうで趣深いものがあるが
現実世界で年月経ってやらかされるのはどうかと思うな
100年以上経過してるし、国の主導でやってるならマジ戦争案件やで

7058 :名無しの読者さん:2025/02/07(金) 18:30:44 ID:YuDZabAv0
撮りカス対策は電車にガチで構図崩すような装飾加えるだけで勝手に発狂してしぬ
こないだもやってて勝手にブチ切れてチンパンモードになったの激写されてたろうw

7059 :名無しの読者さん:2025/02/07(金) 18:31:08 ID:pcn+ze2Y0
>>7049
大麻よりさらに危険なドラッグの販売ルートが出来上がって常習者が多数いるので、効果が比較的の弱いから仕方なく大麻を合法化したと聞いたが。
*だから、ドラッグが蔓延してなく取り締まりが厳しい日本で合法化する理由がない。

7060 :名無しの読者さん:2025/02/07(金) 18:31:13 ID:QR55ImDr0
>>7024
何がヤバいって、昼間の街中でこんなのがウジャウジャいてもまとめてしょっぴけないカナダの治安維持能力だよ

7061 :名無しの読者さん:2025/02/07(金) 18:31:19 ID:fyFFfzxo0
>>7054
だってフェンタニルの原料を中華が輸出してメキシコで麻薬組織が製造して入ってるから
ナショジオかなんかのドキュメンタリーでやってた
麻薬のルートを遡っていく奴でアメリカ側から銃器が運ばれて、麻薬と交換で戻ってくる
メキシカンアメリカンが主な担い手だそうです

7062 :名無しの読者さん:2025/02/07(金) 18:32:58 ID:SieD5O9v0
>>7058
よし、野獣先輩とくそみそテクニックでデコろう

7063 :名無しの読者さん:2025/02/07(金) 18:34:56 ID:icKqfjsm0
>>7062
とてもいいアイディアだけど 外聞が悪すぎるw

7064 :名無しの読者さん:2025/02/07(金) 18:36:22 ID:fyFFfzxo0
偶にだけど痛車、痛電見るとぎょっとしない?

7065 :名無しの読者さん:2025/02/07(金) 18:37:23 ID:t+2xxDIj0
>>7063
夜行列車か何かで実際それやった奴居るからw
動画で人の心とか無いのかって罵声浴びせられてたが完シカトしてたwww

7066 :名無しの読者さん:2025/02/07(金) 18:38:17 ID:SieD5O9v0
去年だったかな、路面電車がモンハン仕様だった
ttps://images.tetsudo.com/news/20240417/site-1116085-1-2193_file.jpg

7067 :名無しの読者さん:2025/02/07(金) 18:42:35 ID:t+2xxDIj0
初めて路面電車の有る地域に行ったのが豊橋だったんで
いきなり路面に線路走ってて驚いた

7068 :名無しの読者さん:2025/02/07(金) 18:46:49 ID:9N4rPURw0
>>7051
現状でもシンプルに列車往来危険罪(実際に雪で列車止めたから妨害ではなく危険の方と思われる)で懲役二年コースでは

7069 :名無しの読者さん:2025/02/07(金) 18:54:10 ID:MfWvTAtl0
デコトラみたいにしたら、と考えたが逆に撮りに来そうだな

7070 :名無しの読者さん:2025/02/07(金) 18:54:28 ID:WcgTBuMG0
立川はよくラッピングバス走ってるからなぁ
「聖☆お兄さん」映画公開に合わせたラッピングバスとか、なんか乗りずらかったw

7071 :名無しの読者さん:2025/02/07(金) 19:01:47 ID:icKqfjsm0
>>7065
あーそれ自分も見ましたわw
確か寝台2階建てのやつの1階の窓にイラスト貼り付けてたの
人の心があって撮りカスに思うところがあって少々の稚戯入っての行動だろうよ

7072 :名無しの読者さん:2025/02/07(金) 19:04:39 ID:fyFFfzxo0
あの人が乗り鉄かは知らんが、乗り鉄の人はガチだもん
数少ない寝台列車の切符を手に入れるの何て今じゃ発売期限の運行一月前の朝一に緑の窓口に行かないと取れないぞ

7073 :スキマ産業 ★:2025/02/07(金) 19:09:34 ID:spam
>>7071

つ ttps://pbs.twimg.com/media/FjwVHr5aMAA8Sry?format=jpg

7074 :名無しの読者さん:2025/02/07(金) 19:17:26 ID:kvJ7Lep20
「お前は乗って楽しむ! 俺は撮影して楽しむ!
そこになんの違いもありはしねぇだろうが!」

7075 :名無しの読者さん:2025/02/07(金) 19:18:47 ID:dTpUZVrI0
危険行為しなければな

7076 :名無しの読者さん:2025/02/07(金) 19:22:18 ID:icKqfjsm0
>>7073
あら寝台2階建てじゃなかったか すんません
どうしてそういう記憶違いしたかなぁ?

7077 :名無しの読者さん:2025/02/07(金) 19:30:28 ID:FZ+DGu7D0
身内の若いのが乗り鉄になったんだが撮り鉄をボロカスに言ってたな

7078 :名無しの読者さん:2025/02/07(金) 19:34:28 ID:icKqfjsm0
そりゃあそうだよ
見苦しいわ最悪運行に支障をきたすもの

7079 :名無しの読者さん:2025/02/07(金) 19:45:53 ID:kvJ7Lep20
マジレスいくないw
危険行為に対する罰則と、拘束逮捕等の重罰化とかしたら減らんかね

7080 :名無しの読者さん:2025/02/07(金) 19:55:10 ID:cLL3y8pQ0
そんなんしたところで知恵も知能も足りぬ人には意味無いんよね…百年号事故から変わってないのが撮り鉄ぞ?
撮り鉄が線路上に侵入して間に合わず轢き殺しても無罪にはなって欲しいとは思う(過激派)

7081 :名無しの読者さん:2025/02/07(金) 19:56:59 ID:jYXBV6YC0
マナー違反以前にルール違反だからな。

7082 :名無しの読者さん:2025/02/07(金) 19:57:09 ID:SieD5O9v0
銀河鉄道かな

7083 :名無しの読者さん:2025/02/07(金) 20:00:47 ID:fIsJlftV0
法律が許すなら違法行為を働く撮り鉄の命なんてどーでもいいけどさぁッ(ジョジョリオン並感)

7084 :名無しの読者さん:2025/02/07(金) 20:02:58 ID:IM7KLK6H0
>>7074
乗り鉄は売り上げに貢献し、撮り鉄は売り上げに貢献しないばかりか営業妨害すらする連中がいる。

7085 :名無しの読者さん:2025/02/07(金) 20:04:30 ID:SieD5O9v0
撮りてえなら場所用意するからそっちでって有料イベント開催しても来ないんだっけ?

7086 :名無しの読者さん:2025/02/07(金) 20:07:52 ID:YOel9SKO0
まず、駅のホームではデカいカメラ等の撮影機材を許可なく出してきたら違反(要は自転車の輪行と同じ)にしつつ、
線路はなるべく早く高架化して、
撮影スポットは常に警察の巡回ルートに固定とかするか?

まあ、そんなんでもいいアホ鉄には効果が薄いのは仕方がないか。

7087 :名無しの読者さん:2025/02/07(金) 20:08:20 ID:9N4rPURw0
>>7085
そこは来る奴もいるが、来ない奴もいる程度の話ではある
まあイベントにただ乗りされないように目隠し付けたら
ただ乗り撮り鉄が逆ギレ散らかしたみたいな話までは擁護しないけど

7088 :名無しの読者さん:2025/02/07(金) 20:09:48 ID:QC6wfsPZ0
>>7085
電車だけを撮りたいのではなく、
電車とその周りの環境含めて「オレの撮影したい最高の撮影環境」を撮りたいんだよそのテの奴らは。

7089 :名無しの読者さん:2025/02/07(金) 20:14:15 ID:EWmG2NKL0
ジオラマなりなんなりでやればいいものを…

7090 :名無しの読者さん:2025/02/07(金) 20:17:34 ID:V9TUA2An0
>>7089
それは模型鉄という別種の生き物
資料を欲して盗り鉄にジョブチェンジすることもある模様

7091 :名無しの読者さん:2025/02/07(金) 20:22:14 ID:WcgTBuMG0
前の職場に乗り鉄と模型鉄のハイブリッドがいたなー
実家住みで給料と賞与を鉄道模型につぎ込み、ウン十万もするHOゲージの模型セットを大喜びで買い漁り、
実家から毎日二時間電車通勤してきて、土曜にはさらに遠回りして電車に乗って帰るけど、それが楽しくて仕方ないって人だったw
電車の中で音楽聞いてるのかと思ったら鉄道無線聞いてるとかいう筋金入りだったよw

7092 :名無しの読者さん:2025/02/07(金) 20:22:37 ID:9FDS0F4d0
例えば「田園地帯に走るワンマン軌道車」とか撮りたい場合、
田園地帯に妙な木とか生えてると「それは写真の為に排除対象ヨシ」で伐採とかやり始める。
周りの迷惑やら何やらは完全無視。
だもんでトラブルになる。

7093 :名無しの読者さん:2025/02/07(金) 20:24:03 ID:SieD5O9v0
勝手に田んぼに水張った鉄はその後バックレたんだろうか

7094 :名無しの読者さん:2025/02/07(金) 20:24:14 ID:fyFFfzxo0
妙な木が人様の敷地にあっても勝手に切るって感覚が分からん、分かりたくもない

7095 :スキマ産業 ★:2025/02/07(金) 20:25:26 ID:spam
撮り鉄っていうのもいるが
この声の人なくなったせいで残ってるところにこう。
ttps://www.youtube.com/watch?v=qLwFgnERJMU

7096 :名無しの読者さん:2025/02/07(金) 20:25:52 ID:p2GVWGqV0
>>7094
苦労して最高の一枚が撮れたキモチイー(ビクンビクン)
以外の理由はないよ。

7097 :名無しの読者さん:2025/02/07(金) 20:26:38 ID:SieD5O9v0
巨匠映画監督でもちゃんと交渉してどかしていたのに

7098 :名無しの読者さん:2025/02/07(金) 20:40:35 ID:XddfYCoa0
乗ったり撮ったりはしないけど迷惑行為さえ無ければ目的の電車の為に遠出するバイタリティは凄いと思う
迷惑行為さえ無ければね

7099 :名無しの読者さん:2025/02/07(金) 20:44:35 ID:s3S9g5pQ0
電車の部品とかプレートとかを盗む
盗り鉄は許してはいけない

7100 :名無しの読者さん:2025/02/07(金) 20:46:12 ID:F4cQpobL0
撮り鉄「畑に水張っただけなのに…」

7101 :名無しの読者さん:2025/02/07(金) 20:50:24 ID:WcgTBuMG0
稲作農家の人に見つかったら、ブルーシートと軽トラを買い替える羽目になっちゃうやつ…

7102 :名無しの読者さん:2025/02/07(金) 20:52:48 ID:dTpUZVrI0
鉄に限らず撮影系のオタって一定の割合で迷惑行為する奴がいね?
富士山の撮影でコンビニの駐車場占拠とか

7103 :名無しの読者さん:2025/02/07(金) 20:53:05 ID:icKqfjsm0
>>7100
米農家「絶許、死を持って贖え」

7104 :名無しの読者さん:2025/02/07(金) 21:02:32 ID:37YJBKUt0
>7100
犯罪犯しても反省すらしないうんこは滅せよ

7105 :バーニィ ★:2025/02/07(金) 21:12:07 ID:zaku
>>7100
稲の代わりに首を刈ったろうか?

7106 :名無しの読者さん:2025/02/07(金) 21:12:19 ID:XddfYCoa0
後確か電車撮影する際に構図について細かくルール化もされてるらしいね
窓の開閉やワイパーの位置までマニュアル化されてて中々厳しいとか

7107 :名無しの読者さん:2025/02/07(金) 21:13:38 ID:niAUVJio0
仲間内でマウント取るためには犯罪行為すらやっちゃうってだけだから
宮崎〇なんかのレジェンド出さなくてもスシローペロペロなんかの同類ってだけだしなあ


7108 :名無しの読者さん:2025/02/07(金) 21:15:05 ID:37YJBKUt0
迷惑ク犯罪さえやらなきゃ凄いとはいえるね>中々厳しい
迷惑犯罪やらかすならその厳しさもうんこでしかないが

7109 :名無しの読者さん:2025/02/07(金) 21:17:48 ID:TZ4D9dsD0
>>7106
ルール化というか実のところプロが取った写真にいかに近づけた構図で撮れてるかしか評価ポイントがない

本当に自分が好きな構図で被写体(電車)を魅力的に撮るのもいないわけじゃないだろうが、
少なくとも犯罪ライン普通に踏み越えてる低能はそんな写真を撮ろうと思う意識すらない
ちょくちょく言われてんのは診断されてないだけの精神病患者


7110 :名無しの読者さん:2025/02/07(金) 21:18:24 ID:WcgTBuMG0
>>7106
>窓の開閉やワイパーの位置までマニュアル化されてて

発達障害向けの趣味だってはっきりわかんだね

7111 :名無しの読者さん:2025/02/07(金) 21:21:32 ID:niAUVJio0
写真内の細かい要素に加減点が付いてるのって
仲間内の写真でどっちが上になるか細かく点数付けてった末の結果なのかと思ってたわ
プロのお手本にどれだけ似せられたかって競技だったのかあれ

7112 :名無しの読者さん:2025/02/07(金) 21:26:49 ID:icKqfjsm0
>>7109
犯罪犯す輩は確実にそう(精神科受信必要)だろうね
倫理観の無さと変な固執の仕方とかモロにアレだもの

7113 :名無しの読者さん:2025/02/07(金) 21:28:28 ID:TZ4D9dsD0
>>7111
当人たちは認めないけどあいつらの理想の構図写真はプロが既に撮ってんのよ
つまり最高評価写真=プロ写真

7114 :名無しの読者さん:2025/02/07(金) 21:30:08 ID:TVeZaQj/0
ttps://x.com/Shakkaman_557E/status/1424036173962309633

全部ではないけどこれ位細かいみたい
厳しくない?

7115 :名無しの読者さん:2025/02/07(金) 21:31:54 ID:Ia0w5EM70
くず鉄どもが集団リンチされても見て見ぬふりされる日は近いね

7116 :名無しの読者さん:2025/02/07(金) 21:40:36 ID:37YJBKUt0
きびしかろうが世のルールを踏み外すなら意味も価値もないうんこ

7117 :名無しの読者さん:2025/02/07(金) 22:29:47 ID:kvJ7Lep20
写真で型抜き遊びしてるだけだよね
モラルとマナーが足りないんは獣と同じで駆除せねば

7118 :6608:2025/02/07(金) 22:40:47 ID:6ppKI0Nq0
乗り鉄しながら撮影もするけどこんな細かい野間で気にしたこと無いぞ。
のった記録兼ねて撮るし、人が入るのも風景の一つてワイは先達にたたき込まれた。

7119 :名無しの読者さん:2025/02/07(金) 22:43:26 ID:TVeZaQj/0
新幹線乗ってのんびりと弁当食うのは割と好き

7120 :名無しの読者さん:2025/02/07(金) 22:45:05 ID:SieD5O9v0
電車の旅の醍醐味
酒が飲める

7121 :名無しの読者さん:2025/02/07(金) 22:50:42 ID:cXRPXNin0
鉄オタってのは、時刻表通りに電車が動くって事に快感持つらしいんよな
事前の計画通りに、あの巨大な電車がきちんと動いてる事が溜まらんらしい、なんかよく分からんがそういう物らしいよ
人間の趣味と言うのは分からんもんだな

7122 :名無しの読者さん:2025/02/07(金) 22:53:50 ID:cXRPXNin0
計画通りに物事が進むって、俺とかはとんでもなく退屈に思えるんだけど?
逆にそこが快感になる人が居るというのだから、趣味の世界は本当に深いとしか言えないな

7123 :名無しの読者さん:2025/02/07(金) 23:07:16 ID:Ia0w5EM70
>7122 :名無しの読者さん:2025/02/07(金) 22:53:50 ID:cXRPXNin0
計画通りに物事が進むって、俺とかはとんでもなく退屈に思えるんだけど

流石テロリストらしい自分勝手な思想w

7124 :名無しの読者さん:2025/02/07(金) 23:08:44 ID:WcgTBuMG0
私は廃線跡なんかを調べるのが好きだけど、それどっちかというと地図を見るのが好きってのの派生形だからなー
※なお、出不精なので現地まで行くこともない

7125 :名無しの読者さん:2025/02/07(金) 23:14:47 ID:7GLfxv3o0
廃墟で肝試ししたら2階の部屋の床が抜けてて、
先に入った人が(1階に)消えるという事故があったなって

7126 :名無しの読者さん:2025/02/07(金) 23:19:15 ID:Rt44VpIW0
電波も届かない秘境廃墟のトイレ処理層に落ちて這い上がれずに・・・

7127 :名無しの読者さん:2025/02/07(金) 23:23:26 ID:TVeZaQj/0
SIREN2だとボットントイレ?トイレ処理槽だっけ?に煙草を捨てたら大爆発するギャグシーンあったな(なおファインプレーの模様)

7128 :大隅 ★:2025/02/07(金) 23:28:19 ID:osumi
廃線跡……横須賀市田浦港町にある連続平面交差は一部で有名らしい(´・ω `)

7129 :名無しの読者さん:2025/02/07(金) 23:46:12 ID:kvJ7Lep20
バックカントリーとかいって、勝手にスキー場管理外区域を滑る輩も居るし
レスキュー隊が来なくても恨まない覚悟あればいいんだが…

7130 :名無しの読者さん:2025/02/07(金) 23:48:58 ID:cXRPXNin0
別に人の趣味を悪く言うつもりはない、ただ面白さがいまいち分らんだけだ
計画通りに物事が進むのが、そんなに面白いんかな
人の感性と言うのは随分幅があるんだなあと

7131 :名無しの読者さん:2025/02/08(土) 00:01:08 ID:VZUROJft0
想定した通りの動きして成功した時の気持ちよさは確かにある(某触手SLG感

7132 :名無しの読者さん:2025/02/08(土) 00:11:50 ID:1kpCDJ2Q0
特に都市部はほぼ世界一の運行管理してるんだが
有難味が分からないというならしょうがない

災害時や遅延時のリカバリ運行、人員の手配、、復旧作業とメンテナンス、
予備系統ともに、頭おかしいって言われてる(英米仏独他から)

7133 :名無しの読者さん:2025/02/08(土) 00:15:01 ID:YA1zdZLI0
本当に他人の趣味をとやかく言うつもりがない奴は他人の趣味をネタにしてコピペ演説しないんだがね

7134 :名無しの読者さん:2025/02/08(土) 00:17:40 ID:xpoqTJme0
まあ計画通りに行かない楽しいと思いつつも自分の思う通りの動きしないと裏切りだ!と怒り出す人も居るから世の中様々よ

7135 :名無しの読者さん:2025/02/08(土) 00:20:10 ID:cZUh5W050
触ったらあかん奴かもしれんが撃性高いやつおるな……

7136 :名無しの読者さん:2025/02/08(土) 00:31:36 ID:jqQT5QOR0
いつものテロリスト支持者の演説くんやぞ

7137 :名無しの読者さん:2025/02/08(土) 00:46:50 ID:cZUh5W050
ああいつもの演説君アンチか

7138 :名無しの読者さん:2025/02/08(土) 00:51:06 ID:qlsGszjV0
最近は鉄道会社も金とって見せるイベント増やしてきてるのよね。
工場で全バラシ検査後に全力で蒸気を噴きだす試験があるのだが、これを至近距離で見れる撮影できるというのを売り出したら文字通りのガチ組で埋まったそうな。
結構いい値段してなおかつ12名とかだった気がする。

7139 :名無しの読者さん:2025/02/08(土) 01:17:10 ID:sn41G7cR0
外環道とかで、目の前で強引に割り込む車両とかウンコすぎて困る。
ある程度前方に進んでウィンカー出して「割り込んで・・・ええんか?」くらいのゆとり持ってほしい。
配送車両や業務用とか大型トラックはご優先的に譲れるけど、下手くそな運転で安全確認しないのは無理。
ああいうのが右折で渋滞起こすんだ(偏見)

7140 :名無しの読者さん:2025/02/08(土) 06:01:44 ID:BbEA3dX00
石トラ会談後の共同記者会見の内容が日本側にとってほぼ満点に近い内容で正直驚きを禁じ得ない
ガザについてアホなこと言って怒られたトランプが、素直に周りの言うことを聞くタイミングに
うまくつけ込めたのかしら

7141 :名無しの読者さん:2025/02/08(土) 06:15:46 ID:w0nxDx7V0
ゲルにそのような手腕がある訳がないので
外付けの演算回路(優秀な行政官)がおるのだろうな
バック考えりゃあ岸田さんの手勢かね?
なんにせよUSSの件がいい方向に進めばいいわ

7142 :名無しの読者さん:2025/02/08(土) 06:38:08 ID:YA3A9SLB0
俺見てたんだが、突然閃いた事がありまして、石破が完全な置物状態で情けない姿晒してるのをみて
安倍総理って、クロマティ高校の神山だったんだなと、何故かこわもての奴と仲良くなってしまう特殊スキル持ち

7143 :名無しの読者さん:2025/02/08(土) 06:52:24 ID:YA3A9SLB0
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/022e7cda980856a808923068dd9e6a5636d0d4e1

警察が方針変えて、オンラインカジノで賭博を立件するようになったみたいですね
これ理屈は海外FXと同じで、日本国内のライセンス持ってない業者にインターネット通してアクセスするのは合法かって事です
昔からグレーゾーン言われて来たけど、黒と言う見解にかわったみたい

7144 :名無しの読者さん:2025/02/08(土) 07:16:08 ID:nrXSbnJ7i
あーアホな事件起こすヌケサクが多くなって来た理由はこれか
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/8bc0f35ebf84410306fd0a32fc89916326bc1396

7145 :名無しの読者さん:2025/02/08(土) 07:55:06 ID:+MiO87Dg0
>>7141
そういえばUSSの社長がトランプと会談したらしいな
どんだけUSS有利な買収なのか、この買収でUSSに何ができるようになるかをアピールできればワンチャンあるか

7146 :名無しの読者さん:2025/02/08(土) 08:16:26 ID:ElcWaA0xi
水原一平被告の満額有罪判決が決め手になったかな、オンカジ取締強化

7147 :名無しの読者さん:2025/02/08(土) 08:24:12 ID:6vjogJBF0
警察内部で体制が整ったかその目処が立ったんじゃないかね

7148 :名無しの読者さん:2025/02/08(土) 08:30:49 ID:ql6vk0AA0
トランプ紙ストロー廃止宣言。あんだけマック食うならそりゃ紙ストロー止めさせたいだろうなという納得はある。

7149 :名無しの読者さん:2025/02/08(土) 08:31:48 ID:e6dDLwDg0
>>7142
生前から「猛獣使い」とか言われてたからねぇ

7150 :名無しの読者さん:2025/02/08(土) 08:40:23 ID:C60zmyyO0
トランプへの好感度が爆上がりなんですが>紙ストロー廃止
アレ、環境改善にまったく配慮できてないらしいし水気吸ってふやけるとイラッとするんだよね

7151 :名無しの読者さん:2025/02/08(土) 08:43:09 ID:e6dDLwDg0
というか現状だと、うちらから見てると割とまっとうな事しか言ってないからなあ(ガザ地区の件はまだ何とも言えないが)
カナダとメヒコへの関税も、フェンタニルの流入阻止とバーターみたいだし

7152 :名無しの読者さん:2025/02/08(土) 08:45:57 ID:vey2sbMA0
トランプ旋風は「おい大丈夫かよ」と「そりゃそうだ」が交互に来るんで脳がバグる…

7153 :名無しの読者さん:2025/02/08(土) 08:47:19 ID:IunDjO7N0
バルクホルンは唖然とし、やがて喉の奥で何かを罵る。そして言った。
 「一言も発さずに部下を戦わせることができるのか、この島国の猛獣使いは。よほどの強者(つわもの)だぞ。指揮官も、兵も」

7154 :名無しの読者さん:2025/02/08(土) 08:57:20 ID:0M9nu90s0
トランプは過剰なポリコレやSDGsを一刀両断するので、心地が良い
過激な方針とっても、半分の支持を維持するの理解できるわ。

7155 :名無しの読者さん:2025/02/08(土) 09:06:20 ID:e6dDLwDg0
>>7153
うん、絶対「皇国の守護者」ネタ書かれるなとは思ってたw

7156 :名無しの読者さん:2025/02/08(土) 09:10:27 ID:iFf4AUkn0
ttps://mainichi.jp/articles/20250208/k00/00m/030/007000c
誰かこいつに座るときのマナー教えてやってくれねぇかなぁ

7157 :名無しの読者さん:2025/02/08(土) 09:15:09 ID:FT8zVcuW0
トランプ政権のスローガンは常識に戻ろうだからねぇ
やってる政策の基本は経済よりイデオロギー対策の側面から見た方が理解しやすいよ


7158 :名無しの読者さん:2025/02/08(土) 09:15:28 ID:m9dOkPzy0
紙ストローなんかにするよりも店内で飲む場合は蓋なしの直飲みにして
テイクアウトはコンビニコーヒーみたいに蓋の一部が開いて飲み口になるようなのでいいじゃねえかよと

7159 :名無しの読者さん:2025/02/08(土) 09:16:56 ID:e6dDLwDg0
紙ストローもイデオロギーか……確かにそうかw

7160 :名無しの読者さん:2025/02/08(土) 09:18:19 ID:C60zmyyO0
>>7156
嫌だよ、懐かれたらどうすんだよ

7161 :名無しの読者さん:2025/02/08(土) 09:34:53 ID:iFf4AUkn0
>>7160
ごめん今年一番笑った

7162 :名無しの読者さん:2025/02/08(土) 09:37:12 ID:tOFOYNcB0
>>7160
●破:〇〇君あっそびましょ〜♪  ニチャァァァアアア

7163 :名無しの読者さん:2025/02/08(土) 10:06:10 ID:fW4Og82Xi
昨晩の雑談板での防弾チョッキ関連のアレコレをみて、少し調べてみたらこんな解説が 

誤解されやすい事であるが、元々ボディアーマーは「偶然の飛来物の貫通を防ぎ、致命傷を回避する」ことが目的で、「飛来物の効果を打ち消して、怪我を完全に回避する」ことが目的ではない。
現実には、たとえ弾丸がボディアーマーでストップしても、人体には着弾時の衝撃がかなり伝わる。これは、厚手のジャンパーを着ている人間を勢い良く指で突けば、指がジャンパーを貫通することはないが、相手は突かれた衝撃を感じるのと同じ理屈である。
したがって、かなり低性能の弾丸でも当たった場所にアザが出来たり軽い打撲を負うことはあり、エネルギーの大きい弾丸では肋骨が折れたり内臓が破裂することさえある。
ボディアーマーの内側に、衝撃を分散するパッドを装着することで、幾分か衝撃を緩和できるが、性能への過信は禁物である。

7164 :名無しの読者さん:2025/02/08(土) 10:15:32 ID:2zS4ERTs0
まあ戦車じゃないんで、攻撃を受ける前提とかないよねってか
アイアンマンスーツぐらいならまあ

7165 :名無しの読者さん:2025/02/08(土) 10:19:26 ID:k5EW6Kz50
俺は敵に逃げる背中を見せる気はないからな
背中のプレートは抜いてその分弾を持っていくぜ

7166 :名無しの読者さん:2025/02/08(土) 11:31:26 ID:FT8zVcuW0
トランプとの会談はおおむね問題なしに終わったな
今のところ石破はそこまで失点言われる感じにはならなさそ

7167 :名無しの読者さん:2025/02/08(土) 11:34:01 ID:7gaF9FmK0
ガザに関するトランプ大統領の発言は、正直なところ、荒っぽくはあるが、割と真っ当な提案だと思う。
ここまでどんづまった状況になってしまったからには、始まりはどうであれ、根本的に解決しないと何ともならないと思う。
口だけしか出さない他の欧米諸国の首脳よりは、まだマシだと思うのだが。
住民については、ガザに住みたいなら誓詞を出すか(朽木さんの戦国的なもの、破ったら問答無用で根切りか干〇し)、
他に移住してもらうしかないのだが、これが解決困難な大問題ということもあるが。

7168 :名無しの読者さん:2025/02/08(土) 11:35:03 ID:OX48hihD0
>>7165
ンな事言う奴は、アフガンでもイラク、ソマリアなんかでも待ち伏せや不意打ち、数で圧されて
包囲された時に側背から撃たれて「規定通りなら」無傷か軽傷で済んだ弾で軒並みくたばってんだよなぁ……。

7169 :名無しの読者さん:2025/02/08(土) 11:43:26 ID:YRTLM6k40
基本的にゲルへの不評は今までの積み重ねによる信用のなさが原因であって、総理としてやってることへの批判は今のところあんまり出てないからねえ

7170 :名無しの読者さん:2025/02/08(土) 11:50:12 ID:k5EW6Kz50
>>7168
ブラックホーク・ダウンでもこれ言ってた奴が撃ち合ってるところに背後の建物上から撃たれてんだよね

7171 :名無しの読者さん:2025/02/08(土) 12:10:24 ID:+MiO87Dg0
>>7169
ブレインが後ろについて正論でぶん殴りながらやらせとるんやろね
名人様のヘタクソプレイにやじ飛ばしながら見るのは楽しいけどそれで致命的に破綻しちゃ拙いからネッ……

7172 :名無しの読者さん:2025/02/08(土) 12:14:21 ID:gjFd12mQ0
心なしか、トランプとの会談中に石破の態度が傲慢というか無礼に見えるのはバイアス掛かってるせいかしら…。

7173 :名無しの読者さん:2025/02/08(土) 12:23:35 ID:FT8zVcuW0
>>7172
じゃないか?
互いにラフな態度に接するのもこういう場面では大事だし、そう見えること自体は問題ないはずやで

7174 :名無しの読者さん:2025/02/08(土) 12:25:22 ID:FT8zVcuW0
>>7169
石破の総理としての問題点は何もやってない事、何もしないという選択肢を取ったこと(取らされてる、もしくは取れないはあるだろうがね
次の選挙で石破が何をやったかなんてアピールできるポイントないし、あったとしてもそれ岸田案件だしで

7175 :名無しの読者さん:2025/02/08(土) 12:31:19 ID:5quud9mt0
なんでや、親切なおじさんやろ!
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/0cd648321870aadc7cad42a42dfee42f98c7ed01
しかもホモか?と思わせて違うと言うオチ

7176 :名無しの読者さん:2025/02/08(土) 12:40:28 ID:sY36j9lni
ロシア・ウクライナ紛争の戦場で、捨てられたノートパソコンを見つけ、これを持ち帰ろうとしたがウクライナ軍に射殺されたロシア軍の兵士。
彼はノートパソコンを持ち帰るためにボディアーマーの防弾板を抜き、ノートパソコンと入れ替えていたため、銃弾を防ぐことができずに死亡した。

なおこれによりダーウィン賞を受賞してる

7177 :名無しの読者さん:2025/02/08(土) 12:51:04 ID:09bB2CNQ0
石破総理、お高いスーツなんだろうけど全くネタにならないね
大統領ってスーツのブランドやネクタイの色なんかが話題になるけど
日本の総理でスーツが話題になったのって麻生太郎くらいだよなあ

7178 :名無しの読者さん:2025/02/08(土) 12:52:55 ID:xpoqTJme0
これまでの積み重ねのせいとは言え何をしても批判されるから石破もそりゃ落ち込むよねw

7179 :名無しの読者さん:2025/02/08(土) 12:55:46 ID:oBwMysHo0
あの人は他の首脳でもそこまでやらない所まで
ガチでクラシックなプロトコル順守してるから誰も文句言えないが
それはそれとして皆がそこまでやらないなら、あえてやらないのも選択肢なんじゃ
って気もしなくもない (単に自身が着道楽な部分が大きいとも)

7180 :名無しの読者さん:2025/02/08(土) 12:55:52 ID:YRTLM6k40
今までの自分の行動が原因なら自己批判して謝罪すればいいんじゃないかなww

7181 :名無しの読者さん:2025/02/08(土) 12:56:04 ID:NS5kkGm30
後ろ指さしたり刺されたり石破氏ゲルも大変だ

7182 :名無しの読者さん:2025/02/08(土) 12:59:59 ID:k5EW6Kz50
着こなしがちょっとね…

7183 :名無しの読者さん:2025/02/08(土) 13:00:06 ID:buFanJ5d0
なお元々は自分が指す側だった模様w

7184 :名無しの読者さん:2025/02/08(土) 13:00:11 ID:5AdYYUIH0
少なくとも外交で礼儀知らずかますのはやめぇや>ゲル

7185 :名無しの読者さん:2025/02/08(土) 13:05:20 ID:09x9Xyp90
>>7184
今回は特にないで

7186 :名無しの読者さん:2025/02/08(土) 13:06:08 ID:09x9Xyp90
>>7177
麻生は所作も含めて綺麗だからなぁ

7187 :名無しの読者さん:2025/02/08(土) 13:06:45 ID:OX48hihD0
>>7178>7180
どこぞの大魔王サマの側近がいう所の、「人生においてやって来た事のツケは一番苦しい時に回って来る」
的な言葉通りの羽目に陥ってるよなーwwww

>自己批判して謝罪すればいいんじゃないかなww
そんな潔さがあったらおよそこんな状況には陥ってないし、潔い政治家なんて
モンはあんな界隈じゃ、長生きできねぇよwwww

7188 :名無しの読者さん:2025/02/08(土) 13:25:43 ID:5mHrW3420
礼儀知らず「に見えるように」悪意的な切り取りとかしてるのも見かけるからなぁ
TPOに合わせた礼儀作法をTPO無視して悪しざまに貶してたりとか

7189 :名無しの読者さん:2025/02/08(土) 13:30:18 ID:wrT0lvQs0
過去に他の議員が困ってる時に親身になってたらかばう人もいるでしょ
なお

7190 :名無しの読者さん:2025/02/08(土) 13:36:47 ID:k5EW6Kz50
>>7188
つか今までの総理がそれやられてたの見てたんだからスキ見せたら駄目でしょうに

7191 :名無しの読者さん:2025/02/08(土) 13:36:50 ID:YHcg8LWs0
スーツがギチギチで可哀想だからマナーかは置いて外してやれよとなる

7192 :名無しの読者さん:2025/02/08(土) 13:38:47 ID:5Ibsgjcl0
>>7186
ああいうのを育ちの良さと言うんだろうね

7193 :名無しの読者さん:2025/02/08(土) 14:47:59 ID:lyOnTt7W0
タローさん総理時代にスーツ着こなしてたときの色気やばかったからな
皮肉と毒舌で鳴らした爺さんの出していい色気じゃなかったぞあれは

7194 :◇PxpsTgDRu. ★:2025/02/08(土) 15:13:09 ID:hosirin334
https://x.com/hero_zeep/status/1887922429785460943?ref_src
これは外交的な意図があっての態度なんだよね?そうなんだよね?? そうだって誰か言って!!!!

7195 :名無しの読者さん:2025/02/08(土) 15:14:29 ID:7vsNifrj0
格好いいハゲと格好いいジジイという分野はどうしても日本人は西洋人に勝てねえ…(欧米コンプレックス)

7196 :名無しの読者さん:2025/02/08(土) 15:15:32 ID:BHdTIs7ji
普通に知性と教養が無いだけでしょう

育ちが悪いから誰にも教えてもらってない、そういう事を全く知らないだけ

7197 :名無しの読者さん:2025/02/08(土) 15:25:10 ID:capCxnO60
「なんで覚えていないの?」
「また間違えたの?」
「もう何回も言ったでしょ!」
「自分で考えて」
「そんなこともわからないの?」
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/4f0c3170e339f1ccce793d791a7443caca36028f

あ、あれ?変だなあ、ワイがいつも家族から言われてる言葉ばっかなような…

7198 :名無しの読者さん:2025/02/08(土) 15:25:55 ID:7vsNifrj0
森喜朗氏の話だったか中国に招かれて歓迎の席で出たフカヒレスープを
器に直接口を当てて一気に流し込んで「美味かった!」と良い笑顔キメたから
本当は礼儀知らずな行為だけど中国側もやんやと喝采したってあったな

7199 :名無しの読者さん:2025/02/08(土) 15:26:27 ID:/ub76d4R0
>>7194
単に育ちが悪くて、性格も悪いんで誰にも教えてもらえなかっただけやろ

7200 :名無しの読者さん:2025/02/08(土) 15:28:09 ID:5AdYYUIH0
>礼儀知らず「に見えるように」悪意的な切り取り
と言うからには、ちゃんと礼儀正しく振舞ってる場面の証拠は存在するんだよね?
だして、どうぞ

7201 :名無しの読者さん:2025/02/08(土) 15:31:01 ID:cZUh5W050
醜い

7202 :名無しの読者さん:2025/02/08(土) 15:32:48 ID:5AdYYUIH0
誰が?

7203 :名無しの読者さん:2025/02/08(土) 15:36:18 ID:hqVi5ZUi0
平成が

7204 :名無しの読者さん:2025/02/08(土) 15:44:07 ID:MaVP9RIV0
そんな主題歌のPVでめっちゃニッコニコしてて劇中のツラと全然違うやんけお前ってなる映画なんて知らん
ttps://assets.st-note.com/img/1702621918552-Vf3LMajlBO.jpg

7205 :名無しの読者さん:2025/02/08(土) 15:45:07 ID:0M9nu90s0
ロシアの不足している兵站能力に救世主が現れたぞ
ttps://x.com/bayraktar_1love/status/1887285444842312182

待望の支援に対しての現場の声
ttps://x.com/MoterSensha/status/1887912522906468472

7206 :名無しの読者さん:2025/02/08(土) 15:56:38 ID:oBwMysHo0
>>7194
趣味がキャンディーズの人の外交的な意図ですか?

7207 :名無しの読者さん:2025/02/08(土) 15:58:22 ID:+MiO87Dg0
二次大戦から80年も経ったというのに牟田口クラスの愚将が拝めるとは……

7208 :名無しの読者さん:2025/02/08(土) 16:10:53 ID:ql6vk0AA0
座った絵面が悪いのはまあ事実だが(というか総理になった時のタキシードの着こなしも悪かったし本当に絵面は大体いつも悪い)
今回の首脳会談の成果で評価するならほぼ100点でいいわ。参加した外務官僚全員が裏でハイタッチするレベルだぞ

7209 :名無しの読者さん:2025/02/08(土) 16:11:29 ID:XaZ+oSVBi
石破茂の対米外交最後の切り札「自身を含めた先祖(母方)代々プロテスタント」

7210 :名無しの読者さん:2025/02/08(土) 16:11:36 ID:hqVi5ZUi0
ttps://x.com/newyork77994401/status/1887997292851909032?s=46&t=0rTrcC0wz2t51413QQgMJw
日米首脳会談の成果
ホントか?

いや、石破氏だけでやり遂げた功績じゃないんだろうけど

7211 :名無しの読者さん:2025/02/08(土) 16:13:50 ID:+MiO87Dg0
まー実際中国の脅威に立ち向かうのに日本一国じゃ無理無茶無謀なのでアメポチ継続はそりゃそうねと

7212 :名無しの読者さん:2025/02/08(土) 16:14:56 ID:XaZ+oSVBi
北米1課の苦労が偲ばれる…

7213 :名無しの読者さん:2025/02/08(土) 16:16:42 ID:mJKmxjy40
>>7205
そのロバを食い始めるのはいつ頃かな?

7214 :名無しの読者さん:2025/02/08(土) 16:17:49 ID:5AdYYUIH0
え? 食料としての支給じゃなかったの?

7215 :名無しの読者さん:2025/02/08(土) 16:20:37 ID:/ub76d4R0
自分ロバがメスならあっち方面かと思っちゃったよ

7216 :名無しの読者さん:2025/02/08(土) 16:21:52 ID:5PK53C/s0
ロバや駄馬はガソリンや軽油は飲まねえけど貴重な真水をがぶ飲みするんよなあ…

7217 :名無しの読者さん:2025/02/08(土) 16:37:22 ID:capCxnO60
「メダリスト」のライバルキャラのひとり「ろばまなか」ちゃん。残念ながら今期で出演しないんやろうなあ。
珍しいロバ属性なんに。

7218 :名無しの読者さん:2025/02/08(土) 16:39:16 ID:YYf2jQFG0
トランプさんはしもべとしてはそういうのが好みだったりして
気が利くしそつなく振舞うけど忠告やら意見が多い人にはイラっとくることはありそう
欧米の要人たちは言いたいことはずけずけ言うから相性が悪いしね

7219 :名無しの読者さん:2025/02/08(土) 16:49:50 ID:VQQzpJ/n0
何時でも"You're Fired!"出来る木偶の坊に毛が生えた程度の道具な評価でしょ

7220 :名無しの読者さん:2025/02/08(土) 16:51:40 ID:K6M0ohoC0
>>7214
まず「実用」してからじゃろ

7221 :名無しの読者さん:2025/02/08(土) 18:03:58 ID:mFRcxzMr0
軍事的先鋒ってヤバいヤツやん

7222 :名無しの読者さん:2025/02/08(土) 18:56:32 ID:Y8oGfHmb0
何かあったら支那人をコロコロしていいとアメリカ様が許可してくださったんだぞ
何がヤバい?

7223 :名無しの読者さん:2025/02/08(土) 19:07:21 ID:xpoqTJme0
>>7209
一応はキリスト教徒だけど石破は極左系が多い日本基督教団だからなぁ…

7224 :スキマ産業 ★:2025/02/08(土) 19:08:10 ID:spam
いいぞもっとやれ
ttps://x.com/sarasiru/status/1887987304071053747

7225 :名無しの読者さん:2025/02/08(土) 19:26:06 ID:xpoqTJme0
そういやトランプ大統領は政府から補助金貰ってるNGOは監査を義務付けるってXで言ってもいたな
マジで日本でもNPOや一般社団法人含めて監査してくんねーかな…左右問わず政官民で腐敗の温床だし

7226 :名無しの読者さん:2025/02/08(土) 20:51:44 ID:m9dOkPzy0
むしろなんでやって無いんだ

7227 :名無しの読者さん:2025/02/08(土) 20:54:42 ID:+MiO87Dg0
雨後の筍みたいににょきにょきはえてるから調査しきれねぇんだよ

7228 :名無しの読者さん:2025/02/08(土) 20:55:59 ID:erQTH5Px0
バックにいる議員やプロ市民を怒らせると面倒だから
役人は面倒ごとを嫌う。ぶっちゃけ森友問題はこの体質が原因なんよ

7229 :名無しの読者さん:2025/02/08(土) 20:56:27 ID:MaVP9RIV0
数が多すぎて精査する人手が足らんのと、
そもそも行政サービスを丸投げして経費少しでも浮かすための政策がNPOだから元が後ろ暗い

で、その後ろめたさに付け込んで税金啜ってるのがクソサヨク

7230 :名無しの読者さん:2025/02/08(土) 20:59:08 ID:xpoqTJme0
その手の慈善団体は民主党関係者よ巣窟だし身内を調べるとかやる訳無いよね

7231 :名無しの読者さん:2025/02/08(土) 22:06:30 ID:yWEjkyNw0
オルクセン王国のコミカライズ最新話が
外交と騎兵の問題の面倒臭い内容で読者がついて行けないのが多いのか
作者が色々解説のポストしてるw

7232 :名無しの読者さん:2025/02/08(土) 22:07:57 ID:m9dOkPzy0
最新話は色々といそがしかったですしねえw
ドングリは食えねえから栗と白ワインを試してみたくは有る

7233 :名無しの読者さん:2025/02/08(土) 22:08:33 ID:fTW7K6JV0
イスラエルのカッツ国防大臣「パレスチナの国家承認したんだからの、是非とも彼らを受け入れてくれ給えw」


JETRO 日本貿易振興機構(ジェトロ)
ttps://www.jetro.go.jp/biznews/2024/05/b94cd727503d9ac0.html

ビジネス短信 ―ジェトロの海外ニュース
ノルウェーなど欧州3カ国、パレスチナの国家承認を発表
ノルウェーなど欧州3カ国、パレスチナの国家承認を発表
(ノルウェー、アイルランド、スペイン、パレスチナ、イスラエル)ロンドン発2024年05月23日

ノルウェー、アイルランド、スペインの各首脳は5月22日、パレスチナを国家として承認する意向をそれぞれ発表した。3カ国とも5月28日付で承認するとしている。

ノルウェーのヨナス・ガール・ストーレ首相は今回の決定に関し、「二国家解決」なしに中東の平和は実現できないとして、パレスチナの国家承認がその前提になるとコメント。
和平交渉や政治的解決がない中で、状況は誤った方向に進んでいると述べ、戦闘が終了するまで国家承認を待つことはもはやできないと述べた。


ガザ移住計画の準備指示 受け入れ先に欧州3カ国名指し―イスラエル国防相
時事通信 外信部2025年02月06日19時54分配信
ttps://www.jiji.com/jc/article?k=2025020601174&g=int

カッツ氏は「ガザを去りたい住民が、受け入れる意思を持つ国に退去できるよう軍に計画の準備を指示した」と説明。「ガザ住民は移動・移住の自由の権利を持つべきだ」とも述べた。陸路のほか、海路と空路を含めた計画になるとした。
カッツ氏はまた、「トランプ大統領の大胆なイニシアチブを歓迎する」と表明。退去先に関しては、ガザでの戦闘を巡りイスラエルを非難してきたスペイン、アイルランド、ノルウェーとその他各国に受け入れる法的義務があると主張した。

7234 :名無しの読者さん:2025/02/08(土) 22:12:40 ID:5AdYYUIH0
綺麗ごとだけ言ってすむと思うなよ、だわな>イスラエルを非難してきたスペイン、アイルランド、ノルウェーとその他各国に受け入れる法的義務があると主張した

7235 :名無しの読者さん:2025/02/08(土) 22:14:42 ID:MaVP9RIV0
イスラエルとしては輸送費を払ってでもゴミ処理ができるから万々歳だわなw

7236 :名無しの読者さん:2025/02/08(土) 22:15:47 ID:VZUROJft0
ハマスがPLOの制御下にない時点で残当
PLOも大概ksだけど国でございって名乗るならあいつら何とかしろよマジで

7237 :名無しの読者さん:2025/02/08(土) 22:17:04 ID:5AdYYUIH0
生粋の乞食土人を受け入れてくれるなんて、ノルウェー、アイルランド、スペインは慈悲深いなぁ()

7238 :名無しの読者さん:2025/02/08(土) 22:17:20 ID:YA1zdZLI0
>PLO
なんとかできる器量と手腕と人気があったらハマスごときに地方政権分捕られてないんだよね(事実陳列罪)

7239 :名無しの読者さん:2025/02/08(土) 22:18:22 ID:oBwMysHo0
●破:ガタッ!!

7240 :名無しの読者さん:2025/02/08(土) 22:19:09 ID:5AdYYUIH0
てめぇは黙ってろ(能面

7241 :名無しの読者さん:2025/02/08(土) 22:21:24 ID:b4wL4TEw0
ハマ巣にならないならアメリカになってもイスラエルは良いのじゃろう
(UNRWAの体たらくが酷すぎたシナ)

7242 :名無しの読者さん:2025/02/08(土) 22:25:03 ID:c5rBeQ840
国という枠組みの中を守ろう…と言ったら右翼になるんかね

7243 :名無しの読者さん:2025/02/08(土) 22:29:32 ID:m9dOkPzy0
線引きは大事よ

7244 :名無しの読者さん:2025/02/08(土) 22:30:41 ID:YA3A9SLB0
正直、大丈夫なのかなあ...?としか思わんね
アメリカの力は以前に比べれば落ちてるし、今のアメリカの基本戦術って地上戦は同盟国軍に任せるなんだよね
同盟国に離反されたら真面に戦えないんですが?
親米のアラブ諸国怒らせて、どうするんだろ

7245 :名無しの読者さん:2025/02/08(土) 22:35:38 ID:xpoqTJme0
日本赤軍が残したこびり着いた汚濁は中々取れないからこれで少しは取れたら良いね

7246 :名無しの読者さん:2025/02/08(土) 22:37:13 ID:8I8ifanu0
イスラエルからすれば自国の安全さえ守れるなら
だからな〜

7247 :名無しの読者さん:2025/02/08(土) 22:44:32 ID:YA3A9SLB0
何十年も掛けてやって来た、分断工作が駄目にならんのかなあ?
イスラエルがガザ住民の追放を本当にやるのなら、アラブの穏健派まで敵に回す事になると思うよ


7248 :名無しの読者さん:2025/02/08(土) 22:49:09 ID:0M9nu90s0
>>7231
漫画版は、1年かかってようやく開戦まで行ったか
区切りまで何年かかるんだろうw

7249 :名無しの読者さん:2025/02/08(土) 22:50:23 ID:+MiO87Dg0
イスラムの盟主面で神の名のもとに―とか言い腐りながら他国に喧嘩売りまくってた厄介者を自分の手を汚さずに片づけられる絶好の機会だぞ?
喜びこそすれ敵視する理由がどこにある
どうせ口だけ非難声明出してそれっきりだよ

第一な、ガザ地区のウジ虫どもの受け入れ要請がそのアラブ諸国から全部断られたって時点でお察しだよ

7250 :名無しの読者さん:2025/02/08(土) 22:51:28 ID:/ub76d4R0
>>7233
なるほど、おためごかしの綺麗事抜かすなら
お前らが国と呼ぶ乞食土人の蛮族共を是非引き受けてくれたまえ
という主張かw 口だけなんぞ許さんと
さていつまで綺麗事ほざけていられるやら

7251 :名無しの読者さん:2025/02/08(土) 22:51:30 ID:8I8ifanu0
まあ穏健派こそパレスチナ人はこっち来んなが本音だからな

7252 :名無しの読者さん:2025/02/08(土) 22:52:57 ID:vey2sbMA0
別に何年かかってもええやろ

7253 :名無しの読者さん:2025/02/08(土) 22:59:55 ID:YA3A9SLB0
やり取りが、完全に1930年代に起きた事其の物なの忘れてる人居ないの?



7254 :名無しの読者さん:2025/02/08(土) 23:06:52 ID:2hX9lL+u0
ploは難民引き受けたヨルダンに酷いことしたよね?
ガザ追放とかしたら周辺国がまたこいつらが俺たちの国で難民クーデター起こすから勘弁してくれ!ってキレだすのはまあそう

7255 :名無しの読者さん:2025/02/08(土) 23:08:55 ID:0M9nu90s0
連載が長いと、中途半端での打ち切りが怖い
なろう系はそんなんばっかでな

7256 :名無しの読者さん:2025/02/08(土) 23:09:45 ID:5AdYYUIH0
乞食土人どもは周辺国にとってもえんがちょ対象

7257 :名無しの読者さん:2025/02/08(土) 23:10:15 ID:/ub76d4R0
そりゃあどこの国も生産性皆無の乞食土人なんて受け入れたくはないわな
静かなのは最初のほんのチョイだけで、すぐに不満を喚き出すに決まってる

7258 :名無しの読者さん:2025/02/08(土) 23:15:39 ID:xpoqTJme0
そもそも日本赤軍受け入れた時点でパレスチナは消えるしか無いのだ

7259 :名無しの読者さん:2025/02/08(土) 23:17:02 ID:vey2sbMA0
ttps://www.yomiuri.co.jp/world/20250208-OYT1T50055/
駐日ロシア大使「制裁を解除するなら平和条約交渉してやってもいいんだけどなー(チラッチラッ)」
足元は生まれたての小鹿みたいになってそう

7260 :名無しの読者さん:2025/02/08(土) 23:18:18 ID:+MiO87Dg0
北方四島と千島列島に樺太全土の譲渡とカムチャッカ半島のアメリカへの割譲が最低条件かな

7261 :名無しの読者さん:2025/02/08(土) 23:20:20 ID:oBwMysHo0
いや北方四島は日本に返せよw

7262 :名無しの読者さん:2025/02/08(土) 23:21:18 ID:oBwMysHo0
北方四島は返還で千島列島に樺太全土が譲渡だろ

7263 :名無しの読者さん:2025/02/08(土) 23:22:15 ID:e6dDLwDg0
>>7254
数に物を言わせて政治基盤の弱体な政府に入り込んで好き勝手するのが目に見えてるしなー(例;シリアやレバノン)

7264 :名無しの読者さん:2025/02/08(土) 23:23:22 ID:OX48hihD0
一昨日来やがれ(マジ声)。オメーら、嘘つきのゴロツキの戯言真に受けて
アへって嬉ションするんは、「あの」ハゲとその取り巻き共ぐらいだわ

7265 :名無しの読者さん:2025/02/08(土) 23:28:57 ID:8I8ifanu0
シリアレバノンのパレスチナ難民への対応は
イスラエルは人道的なんだなと言わせるような対応だったな

7266 :名無しの読者さん:2025/02/08(土) 23:47:48 ID:m9dOkPzy0
北方領土が返ってくるのは望ましいが住人はなあ

7267 :名無しの読者さん:2025/02/08(土) 23:48:11 ID:xpoqTJme0
てかロシアは余裕あるの?極東の軍すらもウクライナへ送り込んでるじゃん

7268 :名無しの読者さん:2025/02/09(日) 00:02:16 ID:aRlO4S+Z0
余裕無いから「連中的には」日本に好意的に振舞ってやってるつもりなんやろ あれで

7269 :名無しの読者さん:2025/02/09(日) 00:11:03 ID:xC7NuGG60
数十年尾を引くレベルのダメージ負ってるかと
20%を超える政策金利で集めた国民の金を戦費に回して
今は何とか取り繕ってるけどこんなのポンジスキームみたいなもんだからな
経済破綻して中国の経済的植民地になってもおかしくない

7270 :名無しの読者さん:2025/02/09(日) 00:11:09 ID:SmK/AzvK0
>>7259
そう言ってるうちは耳を傾けなくてok。
「どうかお願いします」って言えるなら考えてやらんでも無い。
まあ、そもそもこっちが話聞いてやるかって思った時にキミの国がまだ残ってると良いねっていうw

7271 :名無しの読者さん:2025/02/09(日) 00:12:35 ID:UgV9fZla0
>>7231
外交の国境線問題はともかく、「オークにとっての」騎兵って要素もあるからちょっと分かりづらい面があるからね
長命種が散々苦労してようやく実現したガンダムを速攻で無力化するザクが出てきてしまったわけで
そらショックで引退考えてもしかたない

7272 :名無しの読者さん:2025/02/09(日) 00:14:45 ID:+Iz6/Ena0
ロシアの平和条約は信用できないという信用があるからね

7273 :名無しの読者さん:2025/02/09(日) 00:22:25 ID:+0mpF7HB0
>>7269
ポンジスキームって、意外と簡単に破綻しない物もあるみたいですよ
つい最近までインターネット上で派手に宣伝してた某投資話、俺はポンジスキームの可能性高いと思う
実際に紹介されてる想定利回りが、とても無理なんじゃと思う訳で
でも新たに資金が流入してたら簡単に破綻しないのよな

7274 :名無しの読者さん:2025/02/09(日) 00:23:31 ID:YpM11XYx0
大戦の傷が癒える前にソ連崩壊して
崩壊の傷が癒える前にウクライナで致命傷負ってるようにしか見えないが
兵への給料前払いと弔慰金でロシア経済は空前の好景気らしい
衛星国の若者の命の値段なんだが

7275 :名無しの読者さん:2025/02/09(日) 00:24:31 ID:aRlO4S+Z0
今回のウクライナ事案でロシアは指導者の問題というよりも
一般国民がソビエト時代どころか中世農奴時代からメンタルを一歩もアプデできてなかったのが最大の問題とわかったからなあ

7276 :名無しの読者さん:2025/02/09(日) 00:27:06 ID:NOyVlS1I0
立地的に重要なのはわかるが開発できそうにないので
樺太とか千島列島貰っても持て余しそうな気がしないでもない

7277 :名無しの読者さん:2025/02/09(日) 00:27:58 ID:iNlsL7RO0
北方領土返還されても数十年後にロシアの後継国家かその次の後継国家があそこはうちの国の固有の領土なので返せってほざかんかな?

7278 :名無しの読者さん:2025/02/09(日) 00:29:12 ID:YpM11XYx0
自分でアメリカに売ったアラスカですら言い出してるから確実に言うだろうなぁ

7279 :名無しの読者さん:2025/02/09(日) 00:29:25 ID:aRlO4S+Z0
還ってきても日本領ロシア人自治区とかなったら目に見えた地雷だわな

7280 :名無しの読者さん:2025/02/09(日) 00:31:13 ID:xC7NuGG60
人権意識の高い現代では仮に返還されても
住民全員出ていけって訳にはいかんだろうからなあ

7281 :名無しの読者さん:2025/02/09(日) 00:42:26 ID:+0mpF7HB0
ポンジスキームなんて手法がなんで昔から有効かと言うと、普通の人は決算書の見方とか知らないからですね
例えばお店の改装で3000万使ったとすれば、現金は消えるけど帳簿上は減価償却される資産が3000万増えたことになる
でも、この3000万円と言う評価額は「前提条件がお店が営業を続ける事」なのでお店が閉店してしまえば瞬時に減損してしまう事が有り得る
要するに帳簿に乗ってる評価額で現金化出来る保証なんて無い訳
だから、帳簿上利益が出てるはずなのに突然死なんて事も起こる

7282 :名無しの読者さん:2025/02/09(日) 00:46:25 ID:iNlsL7RO0
蛇口からスマホと便座になったから<アプデ

7283 :名無しの読者さん:2025/02/09(日) 02:15:13 ID:cv8Ll91U0
>>7259
お話にもならんの一言に尽きるな
最低でも4島住民を本土に戻して日本に返還してからだ
共同開発のガス田も規制してたよな
ついでに宇との戦争今すぐやめろ
どれか一つでもできてから話しかけろ
大体条約破りを平気でするような蛮族と話をする価値はほぼない

7284 :名無しの読者さん:2025/02/09(日) 08:09:18 ID:aRlO4S+Z0
>戦時特需で好景気
今のロシア人にカネはあっても買えるものはあるのかしら…


7285 :名無しの読者さん:2025/02/09(日) 08:14:59 ID:YpM11XYx0
>>7284
電化製品は中国とインド、それ以外はアフリカと貿易してるから
戦争経済で景気の良い業界には十分見たいよ
母屋でその辺の草雑炊食ってるけど離れでフルコース食う程度には

7286 :名無しの読者さん:2025/02/09(日) 08:22:51 ID:snPL5kl20
>>7276
海洋資源は増えるじゃろ?
それだけでもあるとないでは違う。

7287 :名無しの読者さん:2025/02/09(日) 08:46:20 ID:G/L8tAEU0
樺太は油田があるねんな

7288 :名無しの読者さん:2025/02/09(日) 08:47:38 ID:lVQxCUgk0
護衛艦もしくは巡視船すずや復活の為に樺太は復帰させるべき(厄介ヲタ勢

7289 :名無しの読者さん:2025/02/09(日) 08:51:16 ID:4XYwXpJl0
今も鈴屋川から取ろうと思えば取れるんだよな。ひらがなだから

7290 :名無しの読者さん:2025/02/09(日) 08:52:31 ID:JTX3WAMm0
>>7284
西洋の物が手に入りづらくなってだけど、世界から孤立してるわけじゃないのでな…
あとついでに言えばなんだかんだで自前である程度やれるのがロシア

7291 :名無しの読者さん:2025/02/09(日) 08:55:54 ID:3wtT2WrG0
>>7287
自然環境が厳しすぎて、冬季はほぼ採掘出来ないらしいけどな

7292 :名無しの読者さん:2025/02/09(日) 08:59:09 ID:aRlO4S+Z0
まあ流石に去年末あたりからあちこちから悲鳴が漏れ始めてるけど
戦時体制続けても止めてもいずれデッドオアダイだわな…

7293 :名無しの読者さん:2025/02/09(日) 10:05:12 ID:aQCGFSWB0
>>7276
海洋資源は相当増えるし露の船気にせず漁業出来るようになるのはでかいんじゃないか
植民するのはかなりの厳しさがあると言わざるを得ないけどね

7294 :名無しの読者さん:2025/02/09(日) 10:19:50 ID:UgV9fZla0
長い冬休みが必要でも油田が使えるのは大きい
ただ冬季明けのメンテと再稼働の手間、あと日本国内と同じだけの人件費がかかるとしたらちょっと微妙な扱いになるか?
枯渇するまでどれだけ使えるか?ってのも気になるし

7295 :名無しの読者さん:2025/02/09(日) 10:26:34 ID:cv8Ll91U0
北方4島は海洋資源と地下資源は魅力的だけど
人が居住するのには向かないからなぁ
本土からの補給がなけりゃあ枯死しかねないという

7296 :名無しの読者さん:2025/02/09(日) 10:50:07 ID:BinbuBSS0
でもって人手を入れておかないと不法入国の足掛かりにされかねないからねえ
泳いでわたってきた人いなかったっけ?
あれ小舟だっけ?

7297 :名無しの読者さん:2025/02/09(日) 10:58:36 ID:cv8Ll91U0
泳いでだね 8月の一応夏場とはいえよくやるわ
もう3年以上前になるんだな
ttps://www.asahi.com/articles/ASPB97W7QPB8IIPE026.html
政治体制への不満からの亡命?みたいね

7298 :名無しの読者さん:2025/02/09(日) 11:20:37 ID:8TheNLss0
冬なら歩いて渡ってこれたりするかもしれない
落ちたら死ぬけど

7299 :名無しの読者さん:2025/02/09(日) 11:38:52 ID:cv8Ll91U0
※鉄鋼労組会長だかマジでしつこいな
ttps://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN080630Y5A200C2000000/
ttps://jp.reuters.com/markets/commodities/OLRW3IPI3ZPXHCOA2D25SIEY3M-2025-02-05/
余程日本の技術流入で自分らの庭が荒れるのが心配らしい

7300 :名無しの読者さん:2025/02/09(日) 11:55:58 ID:aQCGFSWB0
足引っ張る事しか出来ない程技術投資に力入れてねーって宣言してるようなものだな

7301 :名無しの読者さん:2025/02/09(日) 11:58:41 ID:PAvJ1oUL0
>>7300
海外だと割とふつう
そっちの方が失敗が少ないから当たるかわからない技術への投資より割が良い
とでも思ってるんじゃないかと

7302 :名無しの読者さん:2025/02/09(日) 12:03:52 ID:inIKDeDe0
日本の製鉄技術って世界的にどうなん?

7303 :名無しの読者さん:2025/02/09(日) 12:05:57 ID:1yTvlZG10
世界最高峰

7304 :名無しの読者さん:2025/02/09(日) 12:06:09 ID:CqzJpoP30
新しい手順をしたくないでござるは、米国労働者のデフォよ……

7305 :名無しの読者さん:2025/02/09(日) 12:22:29 ID:Qwco8R1q0
潜水艦の鋼材についてはアメリカが真似できない

7306 :名無しの読者さん:2025/02/09(日) 12:24:36 ID:PAvJ1oUL0
あとUSSに絡めると最新の設備に出来るんで
コストも環境負荷も低い新型炉を使えるようになるのは大きい

7307 :名無しの読者さん:2025/02/09(日) 12:27:37 ID:G/L8tAEU0
特殊鋼を米国内で生産できるということはわざわざ太平洋を越えて日本ないし中国から輸入する必要がなくなるということで
輸送費をごりっと削減できるのでその分特殊鋼を必要とする分野の調達費用が下がるってことなんよね

7308 :名無しの読者さん:2025/02/09(日) 12:29:02 ID:cv8Ll91U0
まぁ他の米鉄鋼大手やらが必死こいて日本との提携もろもろを邪魔しようとするわな
マジで足を引っ張るんじゃなくて投資して技術その他で対抗しろとは思うが
アメカスの金持ち連中だからな 頼ってたミンスのボケジジイが退陣しちゃったからw

7309 :名無しの読者さん:2025/02/09(日) 12:30:40 ID:1yTvlZG10
でも日本は鉄鉱石ブラジルから(喜望峰、シンガポール経由して)輸入してるし関税以外関係なくね

7310 :名無しの読者さん:2025/02/09(日) 12:31:52 ID:iNlsL7RO0
つかアメの鉄鋼業界って中華にも抜かれてんの?
生産量だけかと思ってたんだが

7311 :名無しの読者さん:2025/02/09(日) 12:33:27 ID:PAvJ1oUL0
>>7309
為替や治安の影響を減らせるって大きいんでは
国際企業レベルだと1銭1厘で億単位の変動があるし

7312 :名無しの読者さん:2025/02/09(日) 12:38:28 ID:10nykP5D0
>日本の製鉄技術
ほぼ最上位
というか、そうならざるを得なかった
国内は大合併があったり、現在も合併進行中
安価な粗鋼とか中国は市場ぶっ壊れかけてる現在でも生産調整しないと言ってる
※シンガポールだかマレーシアの新都市建設はそのあまりまくってる粗鋼を使うって話だったはずだが、現在頓挫?

ボスコに特殊鋼の技術不正流出かあったり、ろくでもない事もあるけど

7313 :名無しの読者さん:2025/02/09(日) 12:39:19 ID:cv8Ll91U0
>>7310
日本製の特殊鋼は逆立ちしても米も中華も真似できてないけど
製品品質に目をつぶれば生産量はとっくに米は追い抜かれてるで
投資家がつよつよなんで長い目で見なきゃいけない設備投資にあまり大金かけてられないんで

7314 :名無しの読者さん:2025/02/09(日) 12:42:08 ID:PEULdEnX0
中国の鉄鋼は、日本が1から手取り足取り教えたし
施ししていい気になってた年代も、もうほとんど墓の中よね

7315 :名無しの読者さん:2025/02/09(日) 12:44:01 ID:Qwco8R1q0
中国鉄鋼業への援助ってアメリカの圧力がなかったっけ?

7316 :名無しの読者さん:2025/02/09(日) 12:46:38 ID:YpM11XYx0
ケ小平の時代だからなぁ
さらに言うならその前の中国の鉄鋼技術って
日本が満州国作った際に建てた製鉄所とか辺りがベースだろ
そして中朝国境から割と近くの場所に日本が立てた発電用のダムが有るんで
朝鮮戦争で北が追い込まれた時に、そのまま中国まで戦場になるのを懸念して義勇軍派遣した訳で

7317 :名無しの読者さん:2025/02/09(日) 14:30:32 ID:xC7NuGG60
なのに日本製鉄さんは未だに中国から離れきれてないっぽいんだよな

7318 :名無しの読者さん:2025/02/09(日) 14:32:24 ID:raEyb+ka0
アメリカって技術も生産量もトップクラスで最近は中国に迫られてるけどどうにかこうにかのイメージだったんだけど…えぇ…

7319 :名無しの読者さん:2025/02/09(日) 14:46:29 ID:xC7NuGG60
パナマ、中国に「一帯一路」離脱を通告 運河巡りトランプ氏が圧力
ttps://news.goo.ne.jp/article/mainichi/world/mainichi-20250208k0000m030066000c.html

パナマを取り戻す宣言に対して
マスコミはトランプは気でも狂ったかって論調だったけど
実際はここまでしないと中国に奪われるからだったんやな

7320 :名無しの読者さん:2025/02/09(日) 14:59:13 ID:lfjJ4gVki
流石に自宅の裏庭のカギをガチャガチャしだしたら相手を〆るよね

7321 :名無しの読者さん:2025/02/09(日) 15:01:04 ID:raEyb+ka0
色々と言われてるけど今お金儲け出来れば将来乗っ取られても良い、その頃には死んでるからって姿勢の人多くない?特にマスコミ

7322 :名無しの読者さん:2025/02/09(日) 15:16:27 ID:e8pcnr2nI
おまえはマスコミの早さを見くびってる

将来じゃなくて既に乗っ取られ終わってるわ!

7323 :名無しの読者さん:2025/02/09(日) 15:16:30 ID:lfjJ4gVki
「自分たちは未来永劫上級市民()だから問題はない」と本気で思ってるだけだぞい

7324 :名無しの読者さん:2025/02/09(日) 15:20:38 ID:raEyb+ka0
言われてみれば既に乗っ取られてたな
てか各国のマスコミは何か共通して変に社会主義好き多くない?
日本だけならまだ学生運動とかの名残で分かるんだけど

7325 :名無しの読者さん:2025/02/09(日) 15:24:03 ID:YpM11XYx0
西側各国は歴史的に産業革命を経験してるんだから
反資本家とか反財閥とかの動きを多かれ少なかれ経験してるって事だろ
アメリカだってベトナム戦争反対とかやってた訳で

7326 :名無しの読者さん:2025/02/09(日) 15:44:55 ID:G/L8tAEU0
>>7322
今回の性上納事件ってなんか某国の芸能界を思い出すんよね
あっちってそれで病んで自殺するアイドル多かったでしょ

そういえばフジっておでん文字できないと出世できないってのは有名な噂だよね

7327 :名無しの読者さん:2025/02/09(日) 17:34:13 ID:UgV9fZla0
>>7304
らーめん才遊記でやってたし実際マイナンバー絡みでもあったけど、新しいシステム導入したくない人が多いってのはどこでもある話よ

7328 :名無しの読者さん:2025/02/09(日) 18:47:42 ID:+0mpF7HB0
>>7326
ttps://news.livedoor.com/lite/article_detail/28046199/

一度張りましたがもう一度
芸能事務所会長「おれの親父が黙ってるから良い気になるなよ」とIに
これって非常にやばい書き込みと思うけど、騒ぎになりませんね

7329 :名無しの読者さん:2025/02/09(日) 18:51:07 ID:PEULdEnX0
>>7328
祟りじゃ、呪いじゃ ("本当の"親父さんは死去してる)

7330 :名無しの読者さん:2025/02/09(日) 18:53:02 ID:raEyb+ka0
ttps://x.com/martytaka777/status/1887678536284316075

えーと…USAIDと言う組織がお金使ってフェイクニュース対策と称して色んなメディアに検閲や言論統制をやらせてNHKも加担していたと?

7331 :名無しの読者さん:2025/02/09(日) 18:55:38 ID:+0mpF7HB0
>>7324
そりゃあ、資本主義ってのは元々原液でウヰスキーとかスピリタス飲む様なものですし
その元々の資本主義が何をして来たか学べば、左派系の思想に成りますよ



7332 :名無しの読者さん:2025/02/09(日) 19:31:19 ID:+0mpF7HB0
ビールとか、ハイボールくらいしか飲まん人がね
「アルコールの害悪を主張する変人」と言ってるイメージ
普段飲んでるのが薄めてたり、飲みやすい様にカクテルになってるという智識が無いだけではと思う

7333 :名無しの読者さん:2025/02/09(日) 19:40:33 ID:+iR1sjTR0
>>7326
出世できないはTBSじゃなかったか?

7334 :名無しの読者さん:2025/02/09(日) 19:54:00 ID:iNlsL7RO0
どこもそうなのでは<出世出来ない

7335 :名無しの読者さん:2025/02/09(日) 19:55:21 ID:fzIebb2l0
プッ>おでん文字できないと出世できない

7336 :名無しの読者さん:2025/02/09(日) 19:55:47 ID:LLiiOk6K0
>>7311
トランプさんが言い出している相互関税のどう転ぶかで世界は一変し得るからねえ
相互に関税をかけることは一見まともにように思えるけど、政策的にあえて不平等にしてきたことを「アメリカ目線で」平等にするという意味は世間が想像している以上に大きい可能性が高い

7337 :名無しの読者さん:2025/02/09(日) 20:31:02 ID:+0mpF7HB0
覇者が、「みんな平等にするよ、何で俺が損するルールに従う必要があるんだ」だからね
でもあえて不平等なルール設定する事で、アメリカが覇者である事を正当化して来たとも言える
だったら、なんでアメリカを覇者として押し立てる必要があるんだって言い分も出て来る

7338 :名無しの読者さん:2025/02/09(日) 20:37:00 ID:K2VdJbK30
>>7337
因果が逆
覇者だからジャイアンルールを押し付けられるし
覇者だから衰えてれば牙を剥いてくる

7339 :名無しの読者さん:2025/02/09(日) 20:38:12 ID:fzIebb2l0
あーあ

7340 :名無しの読者さん:2025/02/09(日) 20:38:31 ID:qwkXave+0
ゆーて別にトランプ氏は周りにアメリカが覇者だと推して欲しいわけじゃないだろうし
自分たちが損をする形で周りにもり立ててもらった名目だけの覇者ではなくて、今のアメリカに必要だと思ってることをやってアメリカを強くして、
周りへあれこれ配慮なんかしなくても世界最強だった「偉大なるアメリカ」を取り戻したいだけやろ

7341 :名無しの読者さん:2025/02/09(日) 20:52:02 ID:cv8Ll91U0
まぁ絵札さんだいぶん政治家っぽくはなったけど根が実業家 商売人だからな

7342 :名無しの読者さん:2025/02/09(日) 21:36:43 ID:+0mpF7HB0
覇者は、同盟者を守るから覇者として押し立てて貰えると言う側面もあると思うのですが
一度安易に同盟者見捨てたら、連鎖的な離反現象が起きても文句言えないですよ
ローマ帝国が事実上崩壊したのは、ライン渡河したゲルマンを押し戻せなかった時点だと個人的には思う
同盟者守れないなら、覇者ではないし

7343 :名無しの読者さん:2025/02/09(日) 21:50:06 ID:qwkXave+0
別に同盟者を守って押し立ててもらうからタイプの覇者を否定はしないけどさ
同盟者に配慮しまくって名前だけ覇者で内実ボロボロになってちゃ同盟車を守るどころじゃないんで覇者にふさわしい力をつけようって考え方もおかしくはないんよ

7344 :名無しの読者さん:2025/02/09(日) 21:52:26 ID:raEyb+ka0
不法移民問題でもそうだけど恵まれた奴に何でもかんでも頼りっぱなしや世話しろ役目でしょ?ばかりだと何時か破綻するに決まってるよね

7345 :名無しの読者さん:2025/02/09(日) 21:54:13 ID:iNlsL7RO0
アメリカってそういう国だし<金持ちなんだろ!?世間様に貢献しろ!しねえの?へ〜〜〜

7346 :名無しの読者さん:2025/02/09(日) 21:58:24 ID:73aVysjY0
やめとけ、例のアレだ。

7347 :名無しの読者さん:2025/02/09(日) 21:58:44 ID:iUsGzIPA0
外国では実施されてるから〜みたいな理由で新システム導入するのマジやめてほしいよね

7348 :名無しの読者さん:2025/02/09(日) 22:03:20 ID:fzIebb2l0
外国やってるからヤク解禁や!

ド阿呆

7349 :名無しの読者さん:2025/02/09(日) 22:04:52 ID:Q1WWl18E0
>>7344
実際ガザテロヒトモドキ筆頭に自称難民土人が同胞からすらもそっぽ向かれてるのそこだからな
寄生するにしても品格と限度というものがある

7350 :名無しの読者さん:2025/02/09(日) 22:05:03 ID:iNlsL7RO0
カジノ誘致しようぜってのもあったねえ

7351 :名無しの読者さん:2025/02/09(日) 22:06:46 ID:ulgird+g0
恵まれた人間に世話しろか
小学校の時に○○君が学校に来れるようにみんなでお手伝いをしようとかやったクソ教師
頭が××の××の面倒押し付けられた女の子は泣いてたぞ

7352 :名無しの読者さん:2025/02/09(日) 22:13:15 ID:+0mpF7HB0
アメリカが覇者なのは同盟国の協力あり気なのに、同盟国の面子潰す様な事繰り返して本当に覇権維持出来ると思ってるのかな
あれだけイスラエル寄りの態度繰り返せば、これまで親米でアメリカ軍に基地提供してたアラブ諸国すら離反しかねないよ
イスラエル以外全部離反して、中東で覇権維持できると思ってるのかな

7353 :名無しの読者さん:2025/02/09(日) 22:18:24 ID:cv8Ll91U0
あーたまに一般教室にご家族の意向とかで無理に入れられた境界知能の方ね
家族か学校教師が請け負うべき事を同じガキに押し付ける腐った連中が昭和には居たな
水準以下の脳足りんはガキの間でも異物でしかないのにな

7354 :名無しの読者さん:2025/02/09(日) 22:21:50 ID:iNlsL7RO0
同年代の子どもに面倒見させるの無理だろうに
下手したらフルパワーで暴れることも有るのに

7355 :名無しの読者さん:2025/02/09(日) 22:22:53 ID:Q1WWl18E0
本来守るべき児童/生徒に飼育係を押し付けて給料貰うだけの簡単なお仕事です
飼育対象が問題起こしても「飼育係が受け入れないのが悪い!!!!」とファビョって責任転嫁するだけの簡単なお仕事です
こんなの先生って呼んでたらそりゃ調子ぶっこいてイキり散らすわ

7356 :名無しの読者さん:2025/02/09(日) 22:26:52 ID:ulgird+g0
>>7353
そうそう、あれやられた側からすると本当に迷惑
「うちの子は天使なんです」でも、知るか、俺たちにとっては悪魔より質悪かったよ

7357 :名無しの読者さん:2025/02/09(日) 22:27:06 ID:G/L8tAEU0
アメリカがイスラエルの味方してハマス滅ぼした程度で中東が一斉にアメリカから離反するんなら
中東戦争の時にとっくにイスラム世界は一つになってるしISISが中東統一してるんだよなぁ

7358 :名無しの読者さん:2025/02/09(日) 22:28:18 ID:+0mpF7HB0
今のアメリカは、地上戦で出る戦死者の急増に耐えられない仕組みになってます
その為、地上戦を担当する同盟国とか同盟部族とかが無いと有効に動けない仕組みですよ
イスラム国潰せたのも、イラク北部のクルド人が地上戦担当の同盟勢力として頑張ってくれたからだし

7359 :名無しの読者さん:2025/02/09(日) 22:30:16 ID:raEyb+ka0
うちの子は天使なんです
成る程…メガテンの天使なんですかそうですか

7360 :名無しの読者さん:2025/02/09(日) 22:32:11 ID:G/L8tAEU0
天使ちゃんだってんなら大事に大事に鳥かごの中で飼っといてもろて

7361 :名無しの読者さん:2025/02/09(日) 22:32:17 ID:Q1WWl18E0
メガテンの天使はまだ目的や自意識があるだけマシよ
基本性欲か食欲かで生きてる頭天使ちゃんは外道とか屍鬼とかその辺だろ

7362 :名無しの読者さん:2025/02/09(日) 22:32:38 ID:3wtT2WrG0
眼帯して裸体に鎖とかエッロ…

7363 :名無しの読者さん:2025/02/09(日) 22:33:00 ID:fzIebb2l0
こころないてんし

7364 :名無しの読者さん:2025/02/09(日) 22:34:20 ID:G/L8tAEU0
>>7362
最近は顔面全体がキンイロでローブ来て手槍持ってるんや

7365 :名無しの読者さん:2025/02/09(日) 22:34:35 ID:iNlsL7RO0
神話に出てくる天使ってろくでもねえ災厄起こすでって告知してくるやつなイメージが

7366 :名無しの読者さん:2025/02/09(日) 22:36:49 ID:73aVysjY0
実際、宗教画の天使はそっち系の子供をモチーフにしとるって話もありますわね。

7367 :名無しの読者さん:2025/02/09(日) 22:37:49 ID:Q9Z6SLVh0
モロに書くと発禁だから天使で偽装したとかなんとかw

7368 :名無しの読者さん:2025/02/09(日) 22:38:33 ID:Q1WWl18E0
最初期型ユダヤ教天使とかいう「おどれら何考えてこんなキャラデザにしたんや!?」ってラビども小一時間問い詰めたくなるアレ

7369 :名無しの読者さん:2025/02/09(日) 22:39:28 ID:2V5nVP7S0
脳に瞳を宿してる

7370 :名無しの読者さん:2025/02/09(日) 22:42:16 ID:3wtT2WrG0
>>7366
「ベルセルク」に出てきたモズグス様の弟子たちがモロにアレだったなー

7371 :名無しの読者さん:2025/02/09(日) 22:47:48 ID:iUsGzIPA0
>>7368
口伝で伝わった特徴を再現しようとしたらああなったとしか・・・
モーセが十戒を石板に刻んだ→異なる神を崇拝する異民族との共有できる文字と言語を得たと解釈してる

7372 :名無しの読者さん:2025/02/09(日) 22:55:48 ID:G/L8tAEU0
父の座にいる天使の役目は人間が堕落しないように監視することだから……
なので四方八方を見渡せるように目がいっぱいついてるし超デカい

7373 :名無しの読者さん:2025/02/09(日) 23:03:55 ID:BinbuBSS0
口伝で伝わってた権能を可視化させた結果じゃないかなw
日本にも千手観音様とかあるやろ(適当)

7374 :名無しの読者さん:2025/02/09(日) 23:06:51 ID:3wtT2WrG0
ギリシア神話のヘカトンケイル(頭50個腕100本)とか、似たようなのは結構おるしな

7375 :名無しの読者さん:2025/02/09(日) 23:07:34 ID:Q9Z6SLVh0
>>7368
トリップしたときに見た姿をそのまま書き記したんだろww

7376 :名無しの読者さん:2025/02/10(月) 00:15:10 ID:IHDYBr4p0
どっちかっつーと「神の姿を模したのが人間」だから、天使が人の姿してる事の方がおかしいのよね。

7377 :名無しの読者さん:2025/02/10(月) 00:24:35 ID:uf9MPXIM0
まぁ、実際の天使の姿って、マジでSANチェック必要な代物だもんなぁ

7378 :名無しの読者さん:2025/02/10(月) 00:31:43 ID:HqCwUwvJ0
神様が火から天使作ったとしても異形の天使がモデルにしたのはなんなのかって疑問が。
人間想像以前に作った失敗作の動物とかかな?

7379 :名無しの読者さん:2025/02/10(月) 00:32:30 ID:U1mz3zrb0
智天使と座天使は異形よね。顔が4つあったり、目が大量についてて燃えてたり

7380 :スキマ産業 ★:2025/02/10(月) 00:34:41 ID:spam
水棲の神格は
「お い し そ う」で済ませる日本人。
醤油と山葵でこう


クトゥルフにマジで特殊属性としてあるらしいんですよね日本人

7381 :名無しの読者さん:2025/02/10(月) 00:35:41 ID:IHDYBr4p0
火に関してなら、竃やガスコンロが人の姿してる必要ないから……

7382 :名無しの読者さん:2025/02/10(月) 00:37:56 ID:7bL6EU9k0
クトゥルフはHPL御大の宇宙への根源的恐怖と水棲生物への嫌悪感がベースっぽいから……

7383 :名無しの読者さん:2025/02/10(月) 00:47:52 ID:HqCwUwvJ0
階級の高い異形の天使で眼が複数ある球体とかは人工衛星みたいな兵器だったのかなって。
なんであんな姿になったのかは啓示受けた預言者の脳が処理しきれない情報でああなった可能性

7384 :名無しの読者さん:2025/02/10(月) 01:02:10 ID:DUoTj5tS0
作者のラヴクラフトが現代のタコ食ってるアメリカ人見たら何て言うんだろうねwww

7385 :名無しの読者さん:2025/02/10(月) 01:02:44 ID:DW6kI9Wx0
日本人「人型じゃなければ海の生き物だから毒があっても美味しいはず!」
ダゴン「良し!俺人型」
ハスター「俺はトカゲみたいだが風属性なので許された」
クトゥルフ「タコみたいだが手足があるぞ」
日本人「じゃぁ美味しいですよね!」

7386 :名無しの読者さん:2025/02/10(月) 01:11:34 ID:uf9MPXIM0
ああ、天使の再現CGあったわ
ttps://youtu.be/bc1OjNcowPU

7387 :名無しの読者さん:2025/02/10(月) 01:43:05 ID:TgFQ+/V+0
そんなに外国でやってるから良いって言いだすなら
AVや写真集、エロ絵や成年漫画のモザイクや修正を無くすって声を上げてみろと
それなら多少は支持してやるから

7388 :名無しの読者さん:2025/02/10(月) 01:46:53 ID:oO8qLWXR0
>>7385大きいのは大味ですニャ

7389 :名無しの読者さん:2025/02/10(月) 07:00:16 ID:ogCFNn7o0
ツインテール養殖すれば天丼何倍分やろうなあ

7390 :名無しの読者さん:2025/02/10(月) 07:06:07 ID:O6GU1xmH0
野生のグドンに養殖場を荒らされるだけでは?(ウ好小並感

7391 :名無しの読者さん:2025/02/10(月) 07:22:16 ID:jXkuaSXh0
真偽不明だが、中国の給料未払いが色々拡散してるって情報SNSで出てますなあ
商品券渡す所は未だ良いけど「モールとかある企業なら買い物は出来るし」そうじゃ無い企業の商品券貰ってもなあ

広東省深圳の道路陥没事故の続報も無いし「去年12月に報じられてた奴」
やっぱり、中国は検閲あるんだな

7392 :名無しの読者さん:2025/02/10(月) 07:29:35 ID:jXkuaSXh0
中国のニュースって、一度報じられて続報が出ないってのが良くあるんだよね
訂正記事は出ないけど、何故か続報が出ないと言う奴
あれって、やっぱり検閲なんでしょうか

7393 :名無しの読者さん:2025/02/10(月) 07:35:15 ID:7bL6EU9k0
HPL御大の誤算は旧神や旧支配者に対して日本人が「おいしそう」って考えることじゃなくて
ニャル子さんみたいな萌えクトゥルフの台頭ではないだろうか

7394 :名無しの読者さん:2025/02/10(月) 07:35:37 ID:TQGix1vt0
解決した事にしとかないと中共の瑕疵→それに触りたい命知らずがいるか?
ってなるし。

7395 :名無しの読者さん:2025/02/10(月) 07:37:03 ID:4o2zHSxt0
ツインテールの子ばっかりの養殖場に両手がムチのオッサンが襲いに来て
「おら!俺のムチしゃぶりやがれ!」
って

7396 :名無しの読者さん:2025/02/10(月) 07:57:38 ID:LtZ54Lbh0
>>7393
「ラブクラフト最大の誤算」っていうタグがついてるのを見たことあるなw

7397 :名無しの読者さん:2025/02/10(月) 08:43:00 ID:HmDgfQ8k0
なろうの戦前やり直し系仮想戦記で主人公の趣味のTRPG布教のために「そういやまだ御存命だわ」と気付いて御大を日本に招聘するのがあったな
「えー黄色人種の国…」と最初は渋ってたけど高額報酬に波長の合う編集(小栗虫太郎)つけられてすっかり活動的になって日本人の嫁さん貰うまでになってた

7398 :名無しの読者さん:2025/02/10(月) 08:54:50 ID:DdTxPTeb0
イカタコ系は地中海の辺りでも普通に食ってるから日本だけってわけでもねえが
ニャル子は流石になw

7399 :名無しの読者さん:2025/02/10(月) 09:06:12 ID:Y8QsWKwY0
>>7397
ヒトラーが日本で仕事してるのは見た覚えあるけとラヴクラフトが来るのは見たことないな…
なんて作品です?

7400 :スキマ産業 ★:2025/02/10(月) 09:25:49 ID:spam
該当部分
ttps://ncode.syosetu.com/n1453gs/93/
ttps://ncode.syosetu.com/n1453gs/137/

7401 :名無しの読者さん:2025/02/10(月) 09:35:02 ID:B603SErl0
>>7393
だって御大自身まで美少女化されちゃったし…

7402 :名無しの読者さん:2025/02/10(月) 10:00:21 ID:KOjLRTGJ0
>>7356
異教の天使は悪魔だしね
>>7385
悪食王「深き者は人型でも魚類か両棲類、つまり…」

7403 :名無しの読者さん:2025/02/10(月) 13:43:50 ID:7sKuKW8U0
USSは合併ではなくて大規模投資かぁ
資本突っ込んでも明後日に走られても困るんで合併だったのに
過半数の株を握れない常態でうまいこと手綱を握れるんかね?
絵札さんは梅田よりかなりマシだけど基本アメリカ一番だし
米鉄鋼労組がクソ鬱陶しいんだよなぁ 余計な口出し他に手も出してきそうで

7404 :名無しの読者さん:2025/02/10(月) 13:45:46 ID:7bL6EU9k0
特殊鋼製造の要である新型高炉建造はお流れだろうな

7405 :名無しの読者さん:2025/02/10(月) 13:49:46 ID:EthlZkcU0
>>7403
49%を保持して、その上で合併会社を作って数%を握らせておくとかするかねぇ?
そうすりゃ過半数は越えるから無茶はできなくなりそうだけど

7406 :名無しの読者さん:2025/02/10(月) 13:50:25 ID:7sKuKW8U0
まぁそれはね
日本の鉄鋼製造技術のキモもキモだもの
ただまーた絵札さん輸入鉄鋼に25%の関税かけるとかのたまわりだしたんだよねぇ
日本製鉄には向かい風やん

7407 :名無しの読者さん:2025/02/10(月) 14:15:59 ID:rf7uEMLM0
>>7400
ありがとうございます

7408 :名無しの読者さん:2025/02/10(月) 14:17:00 ID:kh80M7Rx0
アメリカ特殊鋼碌に作れなくなってるのにそれにまで関税かける気なのか?

7409 :名無しの読者さん:2025/02/10(月) 14:25:34 ID:EqxBSsRl0
実利よりもプライドが大事なんだろ

7410 :名無しの読者さん:2025/02/10(月) 14:29:04 ID:Wlu2h2xci
日本製鉄が株式の49.99%保有して、残りを日本の政府系ファンドや官民ファンドや銀行に分散して保有とか?

7411 :名無しの読者さん:2025/02/10(月) 14:49:18 ID:ZQ066Wdj0
>>7330
Xではすげー話題になってるな
リベラル勢には凄い痛手になりそう

7412 :名無しの読者さん:2025/02/10(月) 15:27:21 ID:7bL6EU9k0
どう足掻いても米軍は艦艇建造や戦車修理のために特殊鋼を輸入するしかない
輸送費と関税で軍事予算はドンだ

7413 :名無しの読者さん:2025/02/10(月) 15:40:51 ID:XTkOdf7Bi
国防部会ブチギレ案件では?

7414 :名無しの読者さん:2025/02/10(月) 15:41:37 ID:U1mz3zrb0
マスコミもツイッターも、トランプ関連はさわりしか触れないのが多いので、
1週間ぐらい置いてから口に出すのが良し

ポリコレ系ジャーナリストは悪意をどばどば混ぜるので、特に気を付けなきゃいかん

7415 :名無しの読者さん:2025/02/10(月) 15:42:11 ID:7bL6EU9k0
トランプが何らかの逃げ道を用意してない限り退役軍人会と一緒に国防省がホワイトハウス付き上げるやろね
良かったな米民主党、また四年後に椅子が回ってくるかもしれんぞ

7416 :名無しの読者さん:2025/02/10(月) 15:46:55 ID:XTkOdf7Bi
※なおアメリカ政府が認めた資機材等を除く

これが落としどころか?

7417 :名無しの読者さん:2025/02/10(月) 15:49:33 ID:7bL6EU9k0
ダメやね
そんな例外項目つけたら間違いなく中華が賄賂攻勢で屋台骨を抜きにかかるわ
ダメと言ったら1から10まで徹底して全部やらないとダメ

7418 :名無しの読者さん:2025/02/10(月) 15:52:00 ID:wpFl41460
>>7415
今回の選挙で民主党、共和党共に向こうの鉄鋼労連が介入しまくってたから無理じゃね
挙句に某鉄鋼CTOの演説がアレだし

7419 :名無しの読者さん:2025/02/10(月) 15:59:56 ID:/S3OtE9K0
あのアホの妄言は流石にアメリカさんも悪手だったと真顔になったんじゃなかろか 

7420 :名無しの読者さん:2025/02/10(月) 16:33:02 ID:ZQ066Wdj0
プーチン大統領を批判したロシア人歌手、警察捜索中に10階から転落死
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/93a4fec32ad18596cc503f11f8afb137811b18a0

おそロシア

7421 :名無しの読者さん:2025/02/10(月) 16:38:05 ID:XTkOdf7Bi
あ、やったな…?

というのが直ぐに理解できる

7422 :名無しの読者さん:2025/02/10(月) 16:40:17 ID:/S3OtE9K0
プリゴジンの乱の顛末を見てまだハゲプーと露助を擁護できる連中の神経はホンマに理解できん

7423 :名無しの読者さん:2025/02/10(月) 16:42:16 ID:EthlZkcU0
転落死は友愛!
窓際は気を付けろとはよく聞くお話

7424 :名無しの読者さん:2025/02/10(月) 16:51:29 ID:wpFl41460
怖いのはロシア在住じゃなくても何故か亡くなる事
フランスでとか平気である

7425 :名無しの読者さん:2025/02/10(月) 16:52:15 ID:0opuioRt0
高いところにいてはいけない、突き落とされるから
低いところにいてはいけない、上からものを落とされるから

7426 :名無しの読者さん:2025/02/10(月) 16:55:57 ID:UExqwSEz0
まあ何処にいても神経ガス食らわせるから問題ないよの精神

7427 :名無しの読者さん:2025/02/10(月) 18:36:31 ID:acDRcDF30
>>7420
こんなヤベー国に親近感抱く奴が居るってマ?

7428 :名無しの読者さん:2025/02/10(月) 18:37:01 ID:uf9MPXIM0
えー
メリケンって、酒のCMで飲んでるトコ映すのNGなん?
ttps://x.com/BrandonKHill/status/1888785960856662118

酒?これは水だぜ!
ttps://x.com/BrandonKHill/status/1888858220770521365

7429 :名無しの読者さん:2025/02/10(月) 18:55:20 ID:gEe9wHGO0
出羽ギャル「アメリカでは交際前に体の関係を持つ」「体の相性は試さないとわからない」
ttps://x.com/bunshun_online/status/1888408214490013773
ああ…現地で「便利なお◯所」扱いされてたんやろうなあ

7430 :名無しの読者さん:2025/02/10(月) 18:56:58 ID:wpFl41460
入れ墨は海外で普通と同じレベル

7431 :名無しの読者さん:2025/02/10(月) 19:00:43 ID:k1P/Wpfc0
何なら交際後だろうが別の異性と一発イこうぜ?レベルの気軽さで不倫浮気繰り返すぞ
なおその極地がこの前選挙で負けた

教えはどうなってんだ教えは!

7432 :名無しの読者さん:2025/02/10(月) 19:02:47 ID:ePb+XCmd0
アメリカって貞操観念はむしろ強いとか聞いたような
反動でフリーセックスあんどドラッグなヒッピーと混同してる?
あと結婚したとき処女だとトラブルでの離婚時に色々有利とか言う話も

割と緩いのはドイツフランスって話も

7433 :名無しの読者さん:2025/02/10(月) 19:06:45 ID:0Tn4OWdL0
タトゥーは海外では普通論は「ビジネス系や政治家でタトゥー入れまくってるセレブ見たことあるか? ねえだろ」でバッサリいかれてるのをみたことがある

7434 :名無しの読者さん:2025/02/10(月) 19:10:24 ID:xuoGjoce0
子どもがタトゥー入れて帰ってきたら母親が号泣したってのもあったなあ

7435 :名無しの読者さん:2025/02/10(月) 19:11:50 ID:7bL6EU9k0
>>7432
カフェでドイツ人女性がなんか恋人のことについて愚痴言ってたからちょっと聞き耳建ててみたら
Aは紳士でデートのエスコートも巧いんだけどセックスがドヘタクソでBは欠点だらけだけどセックスがうまいからどっちと付き合うか悩んでるって内容だったってのがあったな

7436 :名無しの読者さん:2025/02/10(月) 19:11:50 ID:i0soyou+0
Cool Guy
 冷 奴

7437 :名無しの読者さん:2025/02/10(月) 19:11:54 ID:38b9sz320
>>7429
日本人相手だけに限らず留学生や留学先で同じことをやってトラブルを起こすアメリカ人は結構いるらしい

7438 :名無しの読者さん:2025/02/10(月) 19:12:23 ID:Z2T3j8dM0
というかそもそもタトゥー入れたらCT検査とか出来ないんじゃなかったけ?
公共の場でもアウトだったような…デメリットだらけじゃね?

7439 :名無しの読者さん:2025/02/10(月) 19:18:46 ID:+D/0hO6C0
ファッションなのは否定せんが
積極的に入れる方々って軍人や漁師等の死が身近な方が多いのは日本と変わらないのよね

7440 :名無しの読者さん:2025/02/10(月) 19:19:58 ID:wpFl41460
大金かけて入れ墨消す手術受けたりしてる人達の事を彼らはまず言ってない気がする

>>7438
MRIとかアウト、検査関連での異常値、保険に入れない場合あり

7441 :名無しの読者さん:2025/02/10(月) 19:25:29 ID:xuoGjoce0
ブラックジャックでそういう話があったような<入れ墨消し

7442 :名無しの読者さん:2025/02/10(月) 19:28:12 ID:jXkuaSXh0
>>7428
公衆酩酊罪と訳される法律ある自治体とかもあるし
簡単に言うと、泥酔状態で公園とか駅とかに居ると逮捕ですな

7443 :名無しの読者さん:2025/02/10(月) 19:28:51 ID:mZaCqK/y0
アメリカはその辺上と下で極端なのだ。
基本的にはって但し書き付くけど上層の人ほど貞淑で厳格。んで下層の人は、、、うんまぁお察し。で出羽守がどの辺と交流してたかってーとまぁ、ね。

7444 :名無しの読者さん:2025/02/10(月) 19:32:19 ID:jXkuaSXh0
>>7332
信じてる宗教によるだったはず
アメリカって初期の植民者に、欧州て異端視されてた宗派の人とか魔女裁判で逃げて来た人居ますし
未だに原理主義勢力はそれなりにいます

7445 :名無しの読者さん:2025/02/10(月) 19:33:01 ID:7bL6EU9k0
出羽守って大したプランもなくただ「日本が嫌いだから」って理由で出て行くからすぐ行き詰まっちゃうんだよね
さりとて捨てた祖国に戻りたくないから同類の出羽守とコミュ作って苦しい理由を全部日本への恨みに転嫁して下層で燻ってるという

7446 :名無しの読者さん:2025/02/10(月) 19:36:45 ID:cj/KoJe10
日本ほど、酔っ払いに寛大な国はほぼ無いそうだしなー
それどころか、例え大酒呑んで「撃沈」してそこらのベンチや路上で転がって寝てると、
介抱してくれたり、身包みや命が脅かされる可能性が大分低い、とか外人共からしたらあり得ない、
担がれてる? と疑いたくなるそうで……。まあ、そういう風聞を真に受けたり付け込んだ
調子こいた馬鹿共が順調に増えてたりするが……

7447 :名無しの読者さん:2025/02/10(月) 19:39:50 ID:se9RvO0W0
上層と下層でまるで文化が違うのに、一緒くたに語る辺りが出羽守よねー。

7448 :名無しの読者さん:2025/02/10(月) 19:48:42 ID:jXkuaSXh0
まあ、部分だけ抜き出すと誤解するってのは良くありますね
その昔グリム童話読んだ時に、貧しい木こりが黒パンと葡萄酒の食事してるって書かれてて「昼間からお酒」とか思った
あれ、普通に安全に飲める生水が貴重だから、低品質の葡萄酒の方が簡単に手に入ると言う事だし
後、ロシア人がウォッカ好むのも、水だと凍るかららしい


7449 :名無しの読者さん:2025/02/10(月) 19:50:48 ID:+kK+LoFP0
江戸や明治の飛脚や大工がチーム所属の為に入れ墨入れる
→職人仲間では廃れてヤクザ専用になる
アメさんの方だと魔除けの意味もあるらしいが
軍や漁師などのチーム所属の為ってのもあるんかね

7450 :名無しの読者さん:2025/02/10(月) 19:52:26 ID:w0z4STaD0
軍や漁師は死亡時の本人確認用という話も

7451 :名無しの読者さん:2025/02/10(月) 19:52:44 ID:SgwleCzA0
んで、あなたはアメリカのどの辺りのコミュニティの人々と付き合いがありましたか?と聞いてみてもそれすらも分かっていないのが出羽守のデフォ。

7452 :名無しの読者さん:2025/02/10(月) 19:53:24 ID:7bL6EU9k0
戦場だと榴弾や銃弾でズタズタになるし漁師は「ふやける」からね、仕方ないね

7453 :名無しの読者さん:2025/02/10(月) 19:54:34 ID:+kK+LoFP0
あーなるほどそうなった時の本人確認のためかあ…

7454 :名無しの読者さん:2025/02/10(月) 19:57:06 ID:jXkuaSXh0
漁師さんの場合の入れ墨は、今でいう個人識別用のIDらしいですよ
溺死や事故死が現実的だけど、水死体は本当に身内でも見分けられない様に酷い物もあるそうで

7455 :名無しの読者さん:2025/02/10(月) 20:01:59 ID:jXkuaSXh0
まあ、ほんの一年くらい前「イスラエル軍のガザ侵攻秒読み状態の時」にガザの住民が、体中に名前書いて貰ってましたね
ニュースにも、体に名前書いてもらってる少年少女が写ってた
彼らの死体は、個人識別どころか瓦礫の下にそのまま埋まってると思われ

7456 :名無しの読者さん:2025/02/10(月) 20:11:32 ID:7bL6EU9k0
訪日外国人「これヤバいよ、ストロングゼロ。こんな強いのがコンビニで手軽に買えちゃダメだよ。殆どドラッグだよ。ヤバいよ日本」

7457 :名無しの読者さん:2025/02/10(月) 20:11:46 ID:m4k9Nq1i0
米のAV女優も、自分が出演してるって証明のために刺青入れてるって話もあったなぁ
出演料誤魔化されたり、映像を無許可で使われたりした時に裁判の証拠になるからって理由だったかな?

7458 :名無しの読者さん:2025/02/10(月) 20:12:30 ID:oxRzvsuJ0
ストゼロクラスなら海外でもごまんとありそうな気もする(偏見)

7459 :名無しの読者さん:2025/02/10(月) 20:14:23 ID:xuoGjoce0
ジュースみたいに飲めちゃうからペース配分間違えてぶっ倒れる外国人もそれなりに居るらしいがw

7460 :名無しの読者さん:2025/02/10(月) 20:16:32 ID:m4k9Nq1i0
日本酒もその傾向があるんだけど、ストゼロって度数の割に飲みやすいって評価もあったはず
水やジュース感覚でホイホイ飲んでると、思った以上にアルコールが回ってヤバいんだとか

7461 :名無しの読者さん:2025/02/10(月) 20:19:56 ID:AF4mRA0g0
モノにもよるがワインとさほど変わらん度数だからなー

7462 :名無しの読者さん:2025/02/10(月) 20:20:49 ID:xrltk3Ed0
ストゼロは強さ以上にフォイフォイ飲める軽さがヤバいんじゃなかったっけ

7463 :名無しの読者さん:2025/02/10(月) 20:21:13 ID:gFEthcii0
>>7460
クセのない甲類焼酎で果汁割ってるからな

オレンジジュースをウォッカで割ったスクリュードライバーがクッソ飲みやすくてすぐ回るのと同じ理屈なのよ

7464 :名無しの読者さん:2025/02/10(月) 20:42:08 ID:DUoTj5tS0
アメリカって肥満対策で砂糖に罰則的な課税してたから
酒類にも何かしら課税してそうな気がする
それらと比較したら日本は純粋な課税なので安いのかも?
欧米人が安い安い言ってストゼロ飲んでるの見た印象として

7465 :名無しの読者さん:2025/02/10(月) 20:43:16 ID:gFEthcii0
はーい
禁酒法〜(のぶ代ボイス

7466 :名無しの読者さん:2025/02/10(月) 20:44:47 ID:xuoGjoce0
ジュースとほとんど値段変わらんもんなあ

7467 :名無しの読者さん:2025/02/10(月) 21:04:40 ID:uf9MPXIM0
中華プラモ、30MMをパクって組立時間3分のヴァンツァーもどきシリーズを出す(
ttps://x.com/figsoku_r/status/1888914052191305749

7468 :名無しの読者さん:2025/02/10(月) 21:05:15 ID:/qLdJZ6d0
節制を法律でやらないと駄目なレベルってそれはそれで問題では?

7469 :名無しの読者さん:2025/02/10(月) 21:06:41 ID:6Krjllu/0
耐えられぬ時はホンマよく効くから‥‥

7470 :名無しの読者さん:2025/02/10(月) 21:09:27 ID:/qLdJZ6d0
実際疲れた時のお肉やお菓子がとても美味しいのは認める

7471 :名無しの読者さん:2025/02/10(月) 21:11:17 ID:xrltk3Ed0
やはりタンパク質と糖と脂質はすべてを解決する……

7472 :名無しの読者さん:2025/02/10(月) 21:12:21 ID:7bL6EU9k0
戒律は守れないものがいるから神の名のもとに作られるのだ
儒教もキリスト教もイスラム教もすべてそうなのだ

7473 :名無しの読者さん:2025/02/10(月) 21:13:06 ID:UExqwSEz0
>>7464
アメリカの酒税周りは州・郡・市レベルで異なるのでかなり複雑だから一概に言えない
ただ基本的にアルコール度数に比例して高くなり、かつ輸入酒についてはクソほど税が乗ってくる

仮にストゼロを日本からアメリカに輸入し、売って飲ませようとした場合、
基本酒税(州又は郡、市が定める)+売上税(州が定める)
+連邦酒税(合衆国政府が輸入酒に対して課す)
+輸入関税(合衆国政府が輸入品全般に課す)が全部乗る

7474 :名無しの読者さん:2025/02/10(月) 21:21:06 ID:m4k9Nq1i0
アルコールに限った話じゃないが、そら米に工場作ろうとするわな

7475 :名無しの読者さん:2025/02/10(月) 21:21:40 ID:i0soyou+0
アメリカって州毎に法律が違うからあの州では飲酒シーンダメ、この州では喫煙シーンダメとかなって全国一律のCMみたいなの作れない場合があるのか・・・
どうせ対ロリコン用に十代前後の女の子も映像に載るの規制されてるんでしょ?
女の子用のオモチャとかどうやってアッピルすれば良いんだろうねコマドリの人形劇とかか?


7476 :名無しの読者さん:2025/02/10(月) 21:25:50 ID:m4k9Nq1i0
そういや、ここしばらく広告やミスコン優勝者がデブスばっかりになってたのが、
トランプのLGBT優遇廃止に乗っかって一般的な意味での美人が戻ってきたって話が流れてきてたな

7477 :名無しの読者さん:2025/02/10(月) 21:28:16 ID:LtZ54Lbh0
トランプ「美人の条件?パツキンのボインだろ?(ビッグマックキメながら)」

7478 :名無しの読者さん:2025/02/10(月) 21:41:58 ID:/qLdJZ6d0
美人さん?可愛い女の子なら皆大好きだよ

7479 :名無しの読者さん:2025/02/10(月) 21:44:55 ID:HmDgfQ8k0
USAIDの件は不正や無駄はあったかもしれないが
各国メディアにカネ掴ませて世論工作してたというのは単に有料コンテンツの支払いだったというオチなのか…

7480 :名無しの読者さん:2025/02/10(月) 22:15:22 ID:OR+Vu5IA0
宗教的に一番厳しいのが某ユタ州のだったんだけどねえ
・結婚するまで一切不可
・結婚してればいい。だから大学時代に形式的に結婚するカップルが多い。夫婦なら問題ないやろ?卒業後?さあ…。
・酒アルコールタバココーヒー薬一切不可
・信者は変な独特のモモヒキみたいな下着履かないといかん。
・つまり女性のパンチラがない!ないんだよ!

7481 :名無しの読者さん:2025/02/10(月) 22:19:13 ID:xuoGjoce0
夜のお店の受付で好みの嬢との婚姻届出して、退店時に離婚届出せば解決さ

7482 :名無しの読者さん:2025/02/10(月) 22:25:04 ID:xrltk3Ed0
>某ユタ州の
恐怖の谷かぁ……

7483 :名無しの読者さん:2025/02/10(月) 22:29:54 ID:uf9MPXIM0
モルモン教の本拠地だからなぁ…

7484 :名無しの読者さん:2025/02/10(月) 22:31:43 ID:DUoTj5tS0
東南アジアの貧困地帯に離婚村って売春村が有るらしいぞ
中東とか戒律の厳しい所から金持ちが数日〜数週間滞在して
その間だけ村の女性と結婚するんだとか

7485 :名無しの読者さん:2025/02/10(月) 22:37:47 ID:rSuwdOXC0
ちな日本に来たイケメン宣教師さんに勝手に惚れてユタ州まで追っかけに来る日本女性が多くいたそうです。
そこで信者になってくれるか言うと

7486 :名無しの読者さん:2025/02/10(月) 22:41:15 ID:HmDgfQ8k0
本場モルモン教はガッツリ白人至上主義だろうに…

7487 :名無しの読者さん:2025/02/10(月) 22:45:10 ID:DW6kI9Wx0
モルモン教はユタ戦争、そしてマウンテンメイドウの虐殺を知れば
あれやっぱ邪教だわ

7488 :名無しの読者さん:2025/02/10(月) 22:49:32 ID:p1j923Uv0
ぶっちゃけ汚点のない宗教のほうが珍しいでしょ

7489 ::2025/02/10(月) 22:50:28 ID:QdE2rk1J0
女の子用の大人のおもちゃのCMだって?(´・ω・`)ふむ

7490 :名無しの読者さん:2025/02/10(月) 22:53:23 ID:HmDgfQ8k0
現在のロシア正教の清々しいまでの邪教ムーブはちょっと笑う笑えない

7491 :名無しの読者さん:2025/02/10(月) 22:55:19 ID:DW6kI9Wx0
カリフォルニアに向かう移住団をインディアンをけしかけて一緒に取り囲んで飢えさせて
降伏したら食糧をやるって言って騙して武装解除させた後、
6歳以下以外は皆殺しにして財産を奪ったという中々パンチがキツイ

7492 :名無しの読者さん:2025/02/10(月) 23:13:34 ID:3qVnrOtS0
「あけてくれ!」
ttps://x.com/wjwcwecw/status/1888834582822482227
Q最終回ネタとか分かるやつおらんじゃろ

7493 :名無しの読者さん:2025/02/10(月) 23:29:03 ID:7sKuKW8U0
岸田さん暗殺未遂犯のメガネ 求刑15年か少しぬるい?
目立つために騒動起こしたとか抜かしてるが殺傷力のある爆発物を
当時現役の総理に使った時点で認められる訳がないのよな

7494 :名無しの読者さん:2025/02/10(月) 23:45:20 ID:S6hxiCGq0
モルモン教といえばケントギルバート

7495 :名無しの読者さん:2025/02/10(月) 23:48:40 ID:DUoTj5tS0
斉藤由貴じゃないのか

7496 :名無しの読者さん:2025/02/10(月) 23:56:16 ID:cj/KoJe10
>モルモン教
シャーロックホームズで知ったなぁ。ホームズとワトソンが知り合った最初の事件が、
これが絡んだ復讐劇だったかな

7497 :名無しの読者さん:2025/02/10(月) 23:57:50 ID:lmA3ERru0
AIに問い合わせたところ、殺人未遂罪懲役15年は、日本の司法としては最大限の量刑要求(法律的には5年以上のみ記載)らしい

7498 :名無しの読者さん:2025/02/11(火) 00:20:54 ID:NxENBrVp0
求刑前はTVだとせいぜい10年が限界じゃね?みたいに弁護士が話してたからなぁ

1547KB
新着レスの表示

名前: E-mail(省略可)
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス